WO2016136429A1 - ベルト式無段変速機および治具 - Google Patents
ベルト式無段変速機および治具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016136429A1 WO2016136429A1 PCT/JP2016/053532 JP2016053532W WO2016136429A1 WO 2016136429 A1 WO2016136429 A1 WO 2016136429A1 JP 2016053532 W JP2016053532 W JP 2016053532W WO 2016136429 A1 WO2016136429 A1 WO 2016136429A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- pulley
- contact
- drive
- stationary
- driven
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G5/00—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
- F16G5/16—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H9/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
- F16H9/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
- F16H9/04—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
- F16H9/12—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
Definitions
- the present invention comprises a drive pulley comprising a stationary pulley half and a movable pulley half, a driven pulley comprising the stationary pulley half and a movable pulley half, a V surface of the drive pulley and a V of the driven pulley.
- the radial inner portion and the outer portion of the V surface of the stationary pulley half of the pulley are respectively configured by straight lines and curves, and metal
- the radially outer portion and the inner portion of the pulley contact surface of the element are respectively configured by straight lines and curves, and the pulley and the metal element are brought into linear contact with each other at the portion where the winding diameter of the metal belt around the pulley is small. It is known from the following patent document 1 that the pulley and the metal element are point-contacted with each other at curves in a portion where the winding diameter to the pulley is large.
- one of the drive pulley and the driven pulley is for the metal element in a region where the winding diameter of the metal belt with respect to the drive pulley and the driven pulley is substantially equal, ie, a region where the gear ratio is about 1.0.
- the metal belt slips due to lack of the coefficient of friction at the point contact point, since the line contact occurs while the other point contacts the metal element.
- the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and in a belt-type continuously variable transmission in which a pulley and a metal element are brought into line contact and point contact according to the winding diameter of the metal belt, It is an object of the present invention to expand the ratio area to reliably prevent metal belt slippage.
- a drive pulley comprising a stationary pulley half and a movable pulley half, a driven pulley comprising the stationary pulley half and a movable pulley half, and the drive.
- a belt-type continuously variable transmission which changes a gear ratio by increasing one groove width and decreasing the other groove width, wherein at least a V surface of a fixed pulley half of the drive pulley and the driven pulley is changed.
- the generating line includes a pulley-side straight portion radially inward of the pulley-side inflection point, and a pulley-side curve portion radially outward of the pulley-side inflection point
- the pulley contact surface of the metal element includes an element-side straight portion radially outward of the element-side inflection point and an element-side curved portion radially inward of the element-side inflection point.
- a belt-type continuously variable transmission characterized in that the linear contact between the pulley side linear portion and the element side linear portion is performed.
- a belt type continuously variable transmission according to a second feature, wherein the predetermined gear ratio is 1.0.
- the relative positions of the stationary pulley half of the drive pulley and the stationary pulley half of the driven pulley of the belt-type continuously variable transmission according to the first or second aspect are adjusted or It is a jig for confirming, and can be in contact with the first contact portion capable of contacting the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley and the V surface of the driven pulley half of the driven pulley.
- a jig having a second contact portion and a third contact portion capable of being in contact with an outer peripheral portion of any one of the stationary pulley halves.
- the relative positions of the stationary pulley half of the drive pulley and the stationary pulley half of the driven pulley of the belt-type continuously variable transmission according to the first or second aspect are adjusted or It is a jig for confirming, and can be in contact with the first contact portion capable of contacting the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley and the V surface of the driven pulley half of the driven pulley.
- a jig characterized by having a second contact portion and a third contact portion capable of coming into contact with an outer peripheral portion of a rotary shaft supporting any one of the stationary pulley halves. Suggested.
- the drive shaft 11 of the embodiment corresponds to the rotation axis of the present invention.
- the generatrix of the drive pulley and at least the V surface of the stationary pulley half of the driven pulley is a pulley side linear portion radially inward of the pulley side inflection point,
- the pulley-side curved portion radially outside of the bending point is provided, and the pulley contact surface of the metal element has a diameter larger than the element-side straight portion radially outside of the element-side inflection point and the element-side inflection point And an element-side curved portion on the inner side.
- both the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley and the V surface of the fixed pulley half of the driven pulley are against the pulley contact surface of the metal element. Since the linear contact between the pulley side linear part and the element side linear part is in line contact with each other, the transmission ratio area in which both the drive pulley and the driven pulley make linear contact with the metal element is expanded by the predetermined transmission ratio area. Slippage between the pulley and the driven pulley and the metal belt can be more reliably prevented.
- a jig for adjusting or confirming the relative position of a stationary pulley half of a drive pulley of a belt type continuously variable transmission and a stationary pulley half of a driven pulley is provided.
- first contact portion that can contact the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley
- second contact portion that can contact the V surface of the fixed pulley half of the driven pulley Since the third contact portion capable of coming into contact with the outer peripheral portion of the fixed pulley half is provided, the first contact portion and the second contact are respectively the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley and the driven pulley
- the relative positions of the stationary pulley half of the drive pulley and the stationary pulley half of the driven pulley can be adjusted or confirmed depending on whether the V surface of the stationary pulley half abuts correctly.
- the posture of the jig becomes unstable because the V surface of the stationary pulley half is provided with the pulley side curved portion, but either one of the stationary contact pulleys may be the third abutment portion.
- the posture of the jig can be stabilized, and the relative position can be accurately adjusted or confirmed.
- a jig for adjusting or confirming the relative position of a stationary pulley half of a drive pulley of a belt type continuously variable transmission and a stationary pulley half of a driven pulley One of a first contact portion that can contact the V surface of the fixed pulley half of the drive pulley, and a second contact portion that can contact the V surface of the fixed pulley half of the driven pulley Since the third contact portion capable of coming into contact with the outer peripheral portion of the rotary shaft supporting the stationary pulley half body is provided, the first abutment portion and the second abutment portion are respectively the stationary pulley half body of the drive pulley.
- FIG. 1 is a skeleton diagram of a power transmission system of a vehicle equipped with a belt type continuously variable transmission.
- FIG. 2 is a partial perspective view of the metal belt.
- FIG. 3 is an explanatory view of the reason why the misalignment occurs in the conventional example.
- FIG. 4 is a view showing the shape of the bus bar of the V surface of the pulley and the shape of the pulley contact surface of the metal element.
- FIG. 5 is an explanatory view of the reason why the misalignment is compensated in the embodiment.
- FIG. 6 is an explanatory view of the winding state of the metal ring on the pulley.
- FIG. 7 is a view showing the positional relationship between the pulley-side inflection point of the bus of the V surface of the drive pulley and the element-side inflection point of the pulley contact surface of the metal element.
- FIG. 8 is a view showing changes in the contact portion of the V surface of the drive pulley and the pulley contact surface of the metal element.
- FIG. 9 is a view showing changes in the contact portions of the V surface of the driven pulley and the pulley contact surface of the metal element.
- FIG. 10 is an explanatory view of a conventional jig.
- FIG. 11 is an explanatory view of a jig of the embodiment.
- FIGS. 1 to 11 An embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 1 to 11.
- a belt-type continuously variable transmission T for a vehicle includes a drive shaft 11 and a driven shaft 12 disposed in parallel, and a crankshaft 13 of the engine E is driven via a damper 14 It is connected to the shaft 11.
- the drive pulley 15 supported by the drive shaft 11 includes a stationary pulley half 15a rotatable relative to the drive shaft 11, and a movable pulley half axially slidable relative to the stationary pulley half 15a. And the body 15b.
- the groove width between the movable pulley half 15 b and the fixed pulley half 15 a is variable by the hydraulic pressure acting on the hydraulic fluid chamber 16.
- the driven pulley 17 supported by the driven shaft 12 includes a stationary pulley half 17a fixed to the driven shaft 12 and a movable pulley half 17b axially slidable with respect to the stationary pulley half 17a.
- the groove width between the movable pulley half 17 b and the fixed pulley half 17 a is variable by the hydraulic pressure acting on the hydraulic fluid chamber 18. Then, between the drive pulley 15 and the driven pulley 17, a metal belt 19 in which a large number of metal elements are mounted on two metal ring assemblies is wound.
- a forward clutch 20 engaged with the shaft end of the drive shaft 11 in establishing the forward gear to transmit the rotation of the drive shaft 11 in the same direction to the drive pulley 15, and engaged in establishing the reverse gear.
- a forward / backward switching mechanism 22 is provided which is a single pinion type planetary gear mechanism and includes a reverse brake 21 for transmitting the rotation of the drive shaft 11 to the drive pulley 15 in the reverse direction.
- the sun gear 23 of the forward / reverse switching mechanism 22 is fixed to the drive shaft 11, the carrier 24 can be restrained to the casing 25 by the reverse brake 21, and the ring gear 26 can be coupled to the drive pulley 15 by the forward clutch 20.
- the plurality of pinions 27 supported by the carrier 24 simultaneously mesh with the sun gear 23 and the ring gear 26.
- the start clutch 28 provided at the shaft end of the driven shaft 12 couples the first reduction gear 29 rotatably supported by the driven shaft 12 relative to the driven shaft 12.
- the second reduction gear 31 engaged with the first reduction gear 29 is fixed to the reduction shaft 30 disposed in parallel with the driven shaft 12.
- a final drive gear gear 34 fixed to the reduction shaft 30 meshes with a final driven gear 33 fixed to the gear box 32 of the differential gear D.
- a pair of pinions 36, 36 supported by the gearbox 32 via pinion shafts 35, 35 is engaged with a left axle 37 supported rotatably relative to the gearbox 32 and side gears 39, 39 provided at the tip of the right axle 38 Do.
- the driving wheels W are connected to the tips of the left and right axles 37 and 38, respectively.
- the forward clutch 20 is first engaged by a command from the hydraulic control unit U2 operated by the electronic control unit U1, and as a result, the drive shaft 11 is integrally coupled to the drive pulley 15. Be done. Subsequently, the start clutch 28 is engaged, and the torque of the engine E is from the drive shaft 11 ⁇ the forward / backward switching mechanism 22 ⁇ the drive pulley 15 ⁇ the metal belt 19 ⁇ the driven pulley 17 ⁇ the driven shaft 12 ⁇ the start clutch 28 ⁇ the first reduction gear 29 ⁇
- the reverse brake 21 is engaged by a command from the hydraulic control unit U2, and the drive pulley 15 is driven in the direction opposite to the rotation direction of the drive shaft 11.
- the hydraulic pressure supplied to the hydraulic fluid chamber 16 of the drive pulley 15 is increased by the command from the hydraulic control unit U2, and the movable pulley half 15b of the drive pulley 15 is the stationary pulley half.
- the hydraulic pressure supplied to the hydraulic fluid chamber 18 of the driven pulley 17 decreases, and the movable pulley half 17b of the driven pulley 17 separates from the stationary pulley half 17a.
- the transmission ratio of the belt type continuously variable transmission T continuously changes from the LOW side to the OD side.
- the metal belt 19 has a large number of metal elements 42 supported by a pair of left and right metal ring assemblies 41, 41, and each metal ring assembly 41 comprises a plurality of metal rings 43. It is constituted by laminating.
- a metal element 42 punched out of a metal plate is formed through an element main body 44, a neck portion 46 positioned between a pair of left and right ring slots 45 and 45 with which the metal ring assemblies 41 and 41 engage, and a neck portion 46.
- a substantially triangular ear portion 47 connected to the outside in the radial direction of the element body 44.
- a pair of pulley contact surfaces 49, 49 that can contact the drive pulley 15 and the V surfaces 48, 48 (see FIG. 1) of the driven pulley 17 are formed at both end portions in the left-right direction of the element body 44.
- the drive pulley 15 and the driven pulley 17 are disposed in a positional relationship in which a line connecting the fixed side pulley halves 15a and 17a and a line connecting the movable side pulley halves 15b and 17b intersect.
- the fixed pulley half 15a is on the left and the movable pulley half 15b is on the right
- the stationary pulley half 17a is on the right and the movable pulley half 17b. Is placed on the left side.
- FIG. 3B shows a state in which the gear ratio i is MID (1.0).
- the gear ratio i is MID (1.0).
- the groove center line L1 of the drive pulley 15 and the groove center line L2 of the driven pulley 17 are aligned, and the metal belt The whole of 19 is placed in the same plane and the misalignment C becomes zero.
- FIG. 3A shows a state in which the gear ratio i is LOW.
- the movable pulley half 15b of the drive pulley 15 moves to the right so as to move away from the stationary pulley half 15a, and the groove center is moved.
- the line L1 moves to the right
- the movable pulley half 17b of the driven pulley 17 moves to the right so as to approach the fixed pulley half 17a, and the groove center line L2 moves to the right.
- FIG. 3C shows a state in which the gear ratio i is OD.
- the movable pulley half 15b of the drive pulley 15 moves to the left so as to approach the fixed pulley half 15a, and the groove center is moved.
- the line L1 moves to the left
- the movable pulley half 17b of the driven pulley 17 moves to the left so as to separate from the stationary pulley half 17a, and the groove center line L2 moves to the left.
- the movable pulley half 15b of the drive pulley 15 and the movable pulley half 17b of the driven pulley 17 both move to the left, and the groove center line of both pulleys 15, 17 Because L1 and L2 move to the left together, the occurrence of misalignment C is minimized, but the amount of movement of the drive pulley 15 to the left of the groove center line L1 is to the left of the groove center line L2 of the driven pulley 17 Because the displacement amount of the driven pulley 17 is smaller than that of the drive pulley 15, a misalignment C occurs in which the driven pulley 17 is biased to the left.
- FIG. 4 shows the shape of the V surface 48 of the fixed pulley half 15a of the drive pulley 15 of the present embodiment and the shape of the pulley contact surface 49 of the metal element 42 in contact therewith.
- the generatrix of the V surface 48 which is basically a conical surface, is a pulley-side straight portion consisting of a pulley-side inflection point 48a located in the middle in the radial direction and a straight line located radially inward of the pulley-side inflection point 48a
- a pulley-side curved portion 48c is formed by a curve 48b and a curve located radially outward of the pulley-side inflection point 48a.
- the pulley side straight portion 48 b extending radially inward from the pulley side inflection point 48 a is a straight line that is inclined at an angle ⁇ with respect to a plane orthogonal to the drive shaft 11.
- a pulley-side curved portion 48 c extending radially outward from the pulley-side inflection point 48 a is a smooth curve in which the angle formed by the tangent with respect to a plane orthogonal to the drive shaft 11 increases from ⁇ to ⁇ + ⁇ .
- the pulley contact surface 49 of the metal element 42 that can contact the V surface 48 is basically a band-like flat surface extending in the radial direction, and an element side inflection point 49a located in the middle in the radial direction
- the element-side straight portion 49 b extending radially outward from the element-side inflection point 49 a is a straight line that is inclined at an angle ⁇ with respect to a plane orthogonal to the drive shaft 11.
- the element-side curved portion 49 c extending radially inward from the element-side inflection point 49 a is a smooth curve in which the angle formed by the tangent with respect to a plane orthogonal to the drive shaft 11 increases from ⁇ to ⁇ + ⁇ .
- the pulley side linear portion 48b and the element side linear portion 49b can be in line contact with each other, and the metal element relative to the drive pulley 15
- the pulley side curve portion 48c and the element side curve portion 49c can be point-contacted with each other when the radial movement 42 moves inward in the radial direction.
- the shape of the V surface 48 of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17 and the shape of the pulley abutment surface 49 of the metal element 42 in contact therewith are the same as the V of the stationary pulley half 15a of the drive pulley 15 described above.
- the shape of the surface 48 is the same as the shape of the pulley contact surface 49 of the metal element 42 in contact therewith.
- the positions of the drive pulley 15 and the driven pulley 17 in the axial direction of the movable pulley halves 15b and 17b are not fixed, and may move closer to or away from the fixed pulley halves 15a and 17a on the opposite side.
- the shape of the generatrix of the V surface 48 of the movable pulley halves 15b and 17b does not have any influence on the compensation of the misalignment C because it can be done.
- the shape of the generatrix of V surface 48 of stationary pulley half 15a, 17a is different from the shape of the generatrix of V surface 48 of movable pulley half 15b, 17b, stationary pulley half 15a, 17a and movable
- the metal elements 42 between the side pulley halves 15b and 17b tend to fall due to an unbalanced load, which may cause abnormal wear and the like.
- the shape of the generatrix of the V surface 48 of the movable pulley half 15b, 17b is symmetrical to the shape of the generatrix of the V surface 48 of the stationary pulley half 15a, 17a opposite thereto. It is desirable to do.
- a driven pulley in which the winding diameter of the metal belt 19 is small in the process of shifting the transmission ratio i from MID to OD.
- the pulley side linear portion 48b of the V surface 48 abuts on the element side linear portion 49b of the pulley contact surface 49, so the amount of movement of the metal element 42 to the left in the axial direction is small.
- the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 abuts the element side curved portion 49c of the pulley abutting surface 49, so the amount of movement of the metal element 42 to the left in the axial direction becomes large. , The difference in the amount of movement cancels out the misalignment C which would otherwise occur, and makes the misalignment C zero or close to zero It can be reduced.
- the pulley side linear portion 48b of the V surface 48 abuts on the element side linear portion 49b of the pulley contact surface 49, so the amount of movement of the metal element 42 to the right in the axial direction is small.
- the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 abuts the element side curved portion 49c of the pulley abutting surface 49, so the amount of movement of the metal element 42 to the right in the axial direction becomes large. , The difference in the amount of movement cancels out the misalignment C which would otherwise occur, and makes the misalignment C zero or a value close to zero It can be reduced.
- the pulley side linear portion 48 b and the pulley side curved portion 48 c are formed on the V surface 48 of the drive pulley 15 and the driven pulley 17, and the element side linear portion 49 b and the element side on the pulley contact surface 49 of the metal element 42.
- the misalignment C can be compensated for the metal belt 19 generated along with the change of the transmission ratio i.
- the metal belt 19 does not receive an axial load, and the drive pulley 15 and the drive pulley 15 can
- the metal elements 42 of the metal belt 19 can be smoothly engaged with the drive pulley 15 and the V surface 48 of the driven pulley 17 so that they can be aligned with the groove center of the driven pulley 17 and the durability due to abnormal wear etc. It is possible to prevent the deterioration of the sex.
- the curvilinear shape obtained by curving the shapes of the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 and the element side curved portion 49c of the pulley abutting surface 49 by an amount corresponding to the misalignment C.
- the pulley side linear portion 48b of the V surface 48 and the element side linear portion 49b of the pulley contact surface 49 have straight shapes, thereby allowing the pulley to be linear.
- the coefficient of friction between the metal belts 15 and 17 and the metal belt 19 can be sufficiently secured, and the slip of the metal belt 19 on the pulleys 15 and 17 can be prevented. The reason will be described below.
- the coefficient of friction between the V surface 48 of the pulleys 15 and 17 and the metal element 42 of the metal belt 19 is not constant, and when the shape of the V surface 48 and the shape of the pulley contact surface 49 are straight, the coefficient of friction increases. When the shape of the surface 48 and the shape of the pulley contact surface 49 are curved, the coefficient of friction decreases. The reason is that the pulleys 15 and 17 and the metal belt 19 are not in direct contact with each other, but a film-like lubricating oil intervenes in the contact portion. If the shape of the V surface 48 and the shape of the pulley contact surface 49 are curved, the area of the contact portion is smaller than when it is linear, so the shear strength of the oil film decreases and the friction coefficient Decreases. On the other hand, if the shape of the V surface 48 and the shape of the pulley contact surface 49 are straight, the area of the contact portion increases, so the shear strength of the oil film increases and the friction coefficient increases.
- the friction coefficient is high due to the increase in the contact area, and the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 and the portion where the pulley side linear portion 48b of the V surface 48 and the element side linear portion 49b of the pulley contact surface 49 make line contact
- the point of point contact of the element-side curved portion 49c of the pulley contact surface 49 has a low coefficient of friction due to the decrease in the contact area.
- FIG. 6A shows the state of the metal belt 19 when the transmission gear ratio i is LOW, and the winding diameter of the metal belt 19 decreases on the drive pulley 15 side and increases on the driven pulley 17 side. Therefore, the number of metal elements 42 ... engaged with the drive pulley 15 is smaller than the number of metal elements 42 ... engaged with the driven pulley 17. Also, the transmission torque is given by the product of the friction force that each metal element 42 bears, the number of metal elements 42 engaged with the pulley, and the distance from the axis to the winding position, but on the drive pulley 15 side, Because both the number of metal elements 42 engaged with it and the distance from the axis to the winding position are small, the frictional force that each metal element 42 bears is increased. On the other hand, on the driven pulley 17 side, since the number of metal elements 42 engaged with the driven pulley 17 and the distance from the axis to the winding position are both large, the frictional force imposed on each metal element 42 is reduced.
- FIG. 6B shows the state of the metal belt 19 when the transmission gear ratio i is OD.
- the diameter at which the metal belt 19 is wound becomes smaller at the driven pulley 17 side and larger at the drive pulley 15 side. Therefore, the number of metal elements 42 ... engaged with the driven pulley 17 is smaller than the number of metal elements 42 ... engaged with the drive pulley 15.
- the transmission torque is given by the product of the friction force that each metal element 42 bears, the number of metal elements 42 engaged with the pulley, and the distance from the axis to the winding position, but on the driven pulley 17 side, Since both the number of metal elements 42 ... engaged with it and the distance from the axis to the winding position are small, the frictional force that each metal element 42 bears increases.
- the drive pulley 15 side since the number of metal elements 42 engaged with the drive pulley 15 and the distance from the axis to the winding position are both large, the frictional force imposed on each metal element 42 is reduced.
- the positional relationship between the pulley-side inflection point 48a of the V surface 48 of the drive pulley 15 and the driven pulley 17 and the element-side inflection point 49a of the pulley contact surface 49 of the metal element 42 is , It is set to the relationship shown below. That is, as shown in FIG.
- the V surface 48 of the drive pulley 15 and the pulley contact surface 49 of the metal element 42 make line contact at the pulley side linear portion 48b and the element side linear portion 49b.
- the contact area given is increased.
- the gear ratio i is in the area 1 on the OD side, the V surface 48 of the drive pulley 15 and the pulley contact surface 49 of the metal element 42 make point contact at the pulley side curve portion 48c and the element side curve portion 49c.
- the contact area applied is reduced.
- the element side inflection point 49a of the pulley contact surface 49 is a distance from the pulley side inflection point 48a of the V surface 48 Since it is biased radially inward by ⁇ , the pulley side linear portion 48b of the V surface 48 and the element side linear portion 49b of the pulley abutting surface 49 are in line contact without being shifted to point contact. That is, on the drive pulley 15 side, the drive pulley 15 and the metal element 42 are in point contact in the region 1, but in the region 2 and the region 3, the drive pulley 15 and the metal element 42 are in line contact.
- the winding diameter of the driven pulley 17 gradually decreases as indicated by the downward sloping line segment.
- the change characteristic of the contact portion of driven pulley 17 with metal element 42 is opposite to that of drive pulley 15 described above, and in region 3, driven pulley 17 and metal element 42 are in point contact, but in region 2 and region 1
- the pulley side straight portion 48 b of the V surface 48 of both the drive pulley 15 and the driven pulley 17 and the element side straight portion 49 b of the pulley contact surface 49 of the metal element 42 By making line contact with each other, slippage of the metal belt 19 with respect to the drive pulley 15 and the driven pulley 17 in the region 2 can be reliably prevented.
- FIG. 10A shows a conventional belt-type continuously variable transmission T in which the generating lines of the drive pulley 15 and the stationary pulley halves 15a and 17a of the driven pulley 17 are both straight.
- the drive pulley 15 and the driven pulley 17 are fixed.
- the jig 50 'for adjusting or confirming the relative position of the side pulley halves 15a and 17a in the axial direction is shown.
- the axial relative positions of the drive pulley 15 and the stationary pulley halfs 15a and 17a of the driven pulley 17 are both linear in the stationary pulley half 15a of the drive pulley 15. It is defined by a distance L between the bus bar and the bus bar of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17, and if the distance matches the reference value, the stationary pulley half 15a of the drive pulley 15 and the driven pulley It is ensured that the relative axial position of the 17 stationary pulley halves 17a is correct.
- the jig 50 ′ made of a metal plate having a predetermined shape is provided with a first contact portion 50 a and a second contact portion 50 b which are straight lines parallel to each other, and the first contact portion 50 a corresponds to the drive pulley 15. If the second contact portion 50b is in close contact with the generatrix of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17, the stationary pulley half 15a of the drive pulley 15 and the driven pulley 17 are closely attached to the generatrix of the stationary pulley half 15a. It is confirmed that the stationary pulley half 17a of the above is assembled in the correct positional relationship.
- the V surface 48 of the fixed pulley half 15a of the drive pulley 15 is provided with a pulley side straight portion 48b and a pulley curved portion 48c, and the V surface 48 of the fixed pulley half 17a of the driven pulley 17 is shown.
- FIG. 11 (A) shows a jig 50 according to the first embodiment, and the jig 50 is a linear first jig that can contact the V surface 48 of the fixed pulley half 15 a of the drive pulley 15.
- the first contact portion 50a, the linear second contact portion 50b capable of coming into contact with the V surface 48 of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17, and the outer peripheral portion of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17
- a third contact portion 50c that can contact the contact 17c.
- the first contact portion 50a contacts the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 on the drive pulley 15 side
- the second contact portion 50b contacts the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 on the driven pulley 17 side.
- the third abutment portion 50c abuts on the outer peripheral portion 17c of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17 so that the posture of the jig 50 is determined, and the relative position Measurement accuracy is secured.
- FIG. 11B shows a jig 50 according to the second embodiment
- the third contact portion 50c of the jig 50 according to the first embodiment is a portion of the stationary pulley half 17a of the driven pulley 17.
- the jig 50 of the second embodiment is in contact with the outer peripheral portion 11 a of the drive shaft 11 that supports the stationary pulley half 15 a of the drive pulley 15 so as to be immovable in the axial direction while being in contact with the outer peripheral portion 17 c.
- a possible third abutment 50c is provided.
- the same function and effect as the jig 50 of the first embodiment can be achieved.
- FIG. 11C shows a jig 50 according to the third embodiment, and the jig 50 is provided with the third contact portion 50c only by providing the first and second contact portions 50a and 50b.
- the first contact portion 50a is formed of a curve which can be in close contact with the pulley side curved portion 48c of the V surface 48 of the fixed pulley half 15a of the drive pulley 15, and the second contact portion 50b is of the driven pulley 17. It is comprised by the curve which can be closely_contact
- the first and second contact portions 50a and 50b come into close contact with the two pulley side curved portions 48c and 48c without rotating the jig 50, and the stationary side pulley half 15a of the drive pulley 15 and the driven pulley 17 The relative position of the stationary pulley half 17a can be accurately measured.
- the shape of the generatrix of the pulley abutment surface 49 of the movable pulley halves 15b and 17b is the same as the shape of the generatrix of the pulley abutment surface 49 of the fixed pulley halves 15a and 17a.
- the shape of the generatrix of the pulley contact surface 49 of the movable pulley halves 15b and 17b is arbitrary.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
プーリおよび金属エレメントを金属ベルトの巻き付き径に応じて線接触および点接触させるベルト式無段変速機において、所定変速比を含む所定変速比領域で、ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)およびドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)の両方のV面(48)と、金属エレメント(42)のプーリ当接面(49)とが、プーリ側直線部分(48b)およびエレメント側直線部分(49b)で相互に線接触する。これにより、前記所定変速比領域の分だけドライブプーリ(15)およびドリブンプーリ(17)の両方が金属エレメント(42)に線接触する変速比領域を拡大し、ドライブプーリ(15)およびドリブンプーリ(17)と金属ベルト(19)とのスリップを一層確実に防止することができる。
Description
本発明は、固定側プーリ半体および可動側プーリ半体からなるドライブプーリと、固定側プーリ半体および可動側プーリ半体からなるドリブンプーリと、前記ドライブプーリのV面および前記ドリブンプーリのV面に巻き掛けられた金属ベルトとを備え、前記金属ベルトは金属リング集合体に複数の金属エレメントを支持して構成され、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリの一方の溝幅を増加させて他方の溝幅を減少させることで変速比を変更するベルト式無段変速機と、そのベルト式無段変速機の前記ドライブプーリの固定側プーリ半体および前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認するための治具とに関する。
ベルト式無段変速機の金属ベルトのスリップ防止および耐久性向上を図るために、プーリの固定側プーリ半体のV面の径方向内側部分および外側部分をそれぞれ直線および曲線で構成するとともに、金属エレメントのプーリ当接面の径方向外側部分および内側部分をそれぞれ直線および曲線で構成し、金属ベルトのプーリへの巻き付き径が小さい部分でプーリおよび金属エレメントを直線どうしで線接触させ、金属ベルトのプーリへの巻き付き径が大きい部分でプーリおよび金属エレメントを曲線どうしで点接触させるものが、下記特許文献1により公知である。
ところで、上記従来のものは、ドライブプーリおよびドリブンプーリに対する金属ベルトの巻き付き径が略等しくなる領域、即ち変速比が略1.0付近の領域で、ドライブプーリおよびドリブンプーリの一方は金属エレメントに対して線接触するが他方は金属エレメントに対して点接触するため、点接触する部分で摩擦係数が不足して金属ベルトがスリップする可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、プーリおよび金属エレメントを金属ベルトの巻き付き径に応じて線接触および点接触させるベルト式無段変速機において、プーリおよび金属エレメントが線接触する変速比領域を拡大して金属ベルトのスリップを確実に防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、固定側プーリ半体および可動側プーリ半体からなるドライブプーリと、固定側プーリ半体および可動側プーリ半体からなるドリブンプーリと、前記ドライブプーリのV面および前記ドリブンプーリのV面に巻き掛けられた金属ベルトとを備え、前記金属ベルトは金属リング集合体に複数の金属エレメントを支持して構成され、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリの一方の溝幅を増加させて他方の溝幅を減少させることで変速比を変更するベルト式無段変速機であって、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリの少なくとも固定側プーリ半体のV面の母線は、プーリ側変曲点よりも径方向内側のプーリ側直線部分と、前記プーリ側変曲点よりも径方向外側のプーリ側曲線部分とを備え、前記金属エレメントのプーリ当接面は、エレメント側変曲点よりも径方向外側のエレメント側直線部分と、前記エレメント側変曲点よりも径方向内側のエレメント側曲線部分とを備え、所定変速比を含む所定変速比領域で、前記ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面および前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面の両方が、前記金属エレメントのプーリ当接面に対して、前記プーリ側直線部分および前記エレメント側直線部分で相互に線接触することを第1の特徴とするベルト式無段変速機が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記所定変速比は1.0であることを第2の特徴とするベルト式無段変速機が提案される。
また本発明によれば、前記第1または第2の特徴に記載のベルト式無段変速機の前記ドライブプーリの固定側プーリ半体および前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認するための治具であって、前記ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第1当接部と、前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第2当接部と、何れか一方の前記固定側プーリ半体の外周部に当接可能な第3当接部とを備えることを第3の特徴とする治具が提案される。
また本発明によれば、前記第1または第2の特徴に記載のベルト式無段変速機の前記ドライブプーリの固定側プーリ半体および前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認するための治具であって、前記ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第1当接部と、前記ドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第2当接部と、何れか一方の前記固定側プーリ半体を支持する回転軸の外周部に当接可能な第3当接部とを備えることを第4の特徴とする治具が提案される。
尚、実施の形態のドライブシャフト11は本発明の回転軸に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、ドライブプーリおよびドリブンプーリの少なくとも固定側プーリ半体のV面の母線は、プーリ側変曲点よりも径方向内側のプーリ側直線部分と、プーリ側変曲点よりも径方向外側のプーリ側曲線部分とを備え、金属エレメントのプーリ当接面は、エレメント側変曲点よりも径方向外側のエレメント側直線部分と、エレメント側変曲点よりも径方向内側のエレメント側曲線部分とを備える。
金属ベルトの巻き付き径が小さい位置ではスリップが発生し易くなるが、その位置でプーリ側直線部分とエレメント側直線部分とが線接触して接触部の摩擦係数が増加することで、プーリ側圧を過剰に増加させることなくプーリおよび金属ベルト間のスリップを防止することができる。一方、金属ベルトの巻き付き径が大きい位置ではプーリ側曲線部分とエレメント側曲線部分とが点接触するため、金属ベルトのミスアライメントを補償してプーリのV面にスムーズに噛み込ませることで、金属エレメントやプーリのV面の耐久性を高めることができ、しかも金属ベルトの巻き付き径が大きい位置ではスリップが発生し難いため、その位置で接触部の摩擦係数が減少してもプーリおよび金属ベルト間にスリップが発生することがない。
特に、所定変速比を含む所定変速比領域で、ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面およびドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面の両方が、金属エレメントのプーリ当接面に対して、プーリ側直線部分およびエレメント側直線部分で相互に線接触するので、前記所定変速比領域の分だけドライブプーリおよびドリブンプーリの両方が金属エレメントに対して線接触する変速比領域を拡大し、ドライブプーリおよびドリブンプーリと金属ベルトとのスリップを一層確実に防止することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、所定変速比は1.0であるので、変速比=1.0を含む所定変速比領域で、プーリ側圧を最小限に抑えながら金属ベルトのスリップを防止することができる。
また本発明の第3の特徴によれば、ベルト式無段変速機のドライブプーリの固定側プーリ半体およびドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認するための治具が、ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第1当接部と、ドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第2当接部と、何れか一方の固定側プーリ半体の外周部に当接可能な第3当接部とを備えるので、第1当接部および第2当接部がそれぞれドライブプーリの固定側プーリ半体のV面およびドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に正しく当接するか否かにより、ドライブプーリの固定側プーリ半体およびドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認することができる。このとき、固定側プーリ半体のV面がプーリ側曲線部分を備えているために治具の姿勢が不安定になる可能性があるが、第3当接部を何れか一方の固定側プーリ半体の外周部に当接させることで治具の姿勢を安定させ、前記相対位置を精度良く調整あるいは確認することができる。
また本発明の第4の特徴によれば、ベルト式無段変速機のドライブプーリの固定側プーリ半体およびドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認するための治具が、ドライブプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第1当接部と、ドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に当接可能な第2当接部と、何れか一方の固定側プーリ半体を支持する回転軸の外周部に当接可能な第3当接部とを備えるので、第1当接部および第2当接部がそれぞれドライブプーリの固定側プーリ半体のV面およびドリブンプーリの固定側プーリ半体のV面に正しく当接するか否かにより、ドライブプーリの固定側プーリ半体およびドリブンプーリの固定側プーリ半体の相対位置を調整あるいは確認することができる。このとき、固定側プーリ半体のV面がプーリ側曲線部分を備えているために治具の姿勢が不安定になる可能性があるが、第3当接部を何れか一方の固定側プーリ半体を支持する回転軸の外周部に当接させることで治具の姿勢を安定させ、前記相対位置を精度良く調整あるいは確認することができる。
11 ドライブシャフト(回転軸)
11a 外周部
15 ドライブプーリ
15a 固定側プーリ半体
15b 可動側プーリ半体
17 ドリブンプーリ
17a 固定側プーリ半体
17b 可動側プーリ半体
17c 外周部
19 金属ベルト
41 金属リング集合体
42 金属エレメント
48 V面
48a プーリ側変曲点
48b プーリ側直線部分
48c プーリ側曲線部分
49 プーリ当接面
49a エレメント側変曲点
49b エレメント側直線部分
49c エレメント側曲線部分
50a 第1当接部
50b 第2当接部
50c 第3当接部
11a 外周部
15 ドライブプーリ
15a 固定側プーリ半体
15b 可動側プーリ半体
17 ドリブンプーリ
17a 固定側プーリ半体
17b 可動側プーリ半体
17c 外周部
19 金属ベルト
41 金属リング集合体
42 金属エレメント
48 V面
48a プーリ側変曲点
48b プーリ側直線部分
48c プーリ側曲線部分
49 プーリ当接面
49a エレメント側変曲点
49b エレメント側直線部分
49c エレメント側曲線部分
50a 第1当接部
50b 第2当接部
50c 第3当接部
以下、図1~図11に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
先ず、図1に示すように、車両用のベルト式無段変速機Tは平行に配置されたドライブシャフト11およびドリブンシャフト12を備えており、エンジンEのクランクシャフト13はダンパー14を介してドライブシャフト11に接続される。
ドライブシャフト11に支持されたドライブプーリ15は、ドライブシャフト11に対して相対回転自在な固定側プーリ半体15aと、この固定側プーリ半体15aに対して軸方向摺動自在な可動側プーリ半体15bとを備える。可動側プーリ半体15bは、作動油室16に作用する油圧により固定側プーリ半体15aとの間の溝幅が可変である。ドリブンシャフト12に支持されたドリブンプーリ17は、ドリブンシャフト12に固設された固定側プーリ半体17aと、この固定側プーリ半体17aに対して軸方向摺動自在な可動側プーリ半体17bとを備える。可動側プーリ半体17bは、作動油室18に作用する油圧により固定側プーリ半体17aとの間の溝幅が可変である。そしてドライブプーリ15とドリブンプーリ17との間に、2本の金属リング集合体に多数の金属エレメントを装着した金属ベルト19が巻き掛けられる。
ドライブシャフト11の軸端に、前進変速段を確立する際に係合してドライブシャフト11の回転をドライブプーリ15に同方向に伝達するフォワードクラッチ20と、後進変速段を確立する際に係合してドライブシャフト11の回転をドライブプーリ15に逆方向に伝達するリバースブレーキ21とを備えた、シングルピニオン式の遊星歯車機構よりなる前後進切換機構22が設けられる。前後進切換機構22のサンギヤ23はドライブシャフト11に固設され、キャリヤ24はリバースブレーキ21によりケーシング25に拘束可能であり、リングギヤ26はフォワードクラッチ20によりドライブプーリ15に結合可能である。そしてキャリヤ24に支持された複数のピニオン27…がサンギヤ23およびリングギヤ26に同時に噛合する。
ドリブンシャフト12の軸端に設けられた発進クラッチ28は、ドリブンシャフト12に相対回転自在に支持した第1減速ギヤ29を該ドリブンシャフト12に結合する。ドリブンシャフト12と平行に配置された減速軸30に、第1減速ギヤ29に噛合する第2減速ギヤ31が固設される。ディファレンシャルギヤDのギヤボックス32に固設したファイナルドリブンギヤ33に、減速軸30に固設したファイナルドライブギヤギヤ34が噛合する。ギヤボックス32にピニオンシャフト35,35を介して支持した一対のピニオン36,36に、ギヤボックス32に相対回転自在に支持した左車軸37および右車軸38の先端に設けたサイドギヤ39,39が噛合する。左右の車軸37,38の先端にそれぞれ駆動輪W,Wが接続される。
従って、セレクトレバーでフォワードレンジを選択すると、電子制御ユニットU1により作動する油圧制御ユニットU2からの指令により、先ずフォワードクラッチ20が係合し、その結果、ドライブシャフト11はドライブプーリ15に一体に結合される。続いて発進クラッチ28が係合し、エンジンEのトルクがドライブシャフト11→前後進切換機構22→ドライブプーリ15→金属ベルト19→ドリブンプーリ17→ドリブンシャフト12→発進クラッチ28→第1減速ギヤ29→第2減速ギヤ31→減速軸30→ファイナルドライブギヤ34→ファイナルドリブンギヤ33→ディファレンシャルギヤD→車軸37,38の経路で駆動輪W,Wに伝達され、車両は前進発進する。セレクトレバーでリバースレンジを選択すると、油圧制御ユニットU2からの指令によりリバースブレーキ21が係合し、ドライブプーリ15がドライブシャフト11の回転方向と逆方向に駆動されるため、発進クラッチ28の係合により車両は後進発進する。
このようにして車両が発進すると、油圧制御ユニットU2からの指令でドライブプーリ15の作動油室16に供給される油圧が増加し、ドライブプーリ15の可動側プーリ半体15bが固定側プーリ半体15aに接近して有効半径が増加するとともに、ドリブンプーリ17の作動油室18に供給される油圧が減少し、ドリブンプーリ17の可動側プーリ半体17bが固定側プーリ半体17aから離反して有効半径が減少することにより、ベルト式無段変速機Tの変速比がLOW側からOD側に向けて連続的に変化する。
図2に示すように、金属ベルト19は左右一対の金属リング集合体41,41に多数の金属エレメント42…を支持したもので、各々の金属リング集合体41は複数枚の金属リング43…を積層して構成される。金属板材から打ち抜いて成形した金属エレメント42は、エレメント本体44と、金属リング集合体41,41が係合する左右一対のリングスロット45,45間に位置するネック部46と、ネック部46を介して前記エレメント本体44の径方向外側に接続される概略三角形のイヤー部47とを備える。エレメント本体44の左右方向両端部には、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17のV面48,48(図1参照)に当接可能な一対のプーリ当接面49,49が形成される。
次に、図3に基づいて、金属ベルト19にミスアライメントCが発生する理由を説明する。
ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17は、その固定側プーリ半体15a,17aどうしを結ぶラインと、その可動側プーリ半体15b,17bどうしを結ぶラインとが交差する位置関係に配置される。例えば、ドライブプーリ15側では固定側プーリ半体15aが左側で可動側プーリ半体15bが右側に配置され、逆にドリブンプーリ17側では固定側プーリ半体17aが右側で可動側プーリ半体17bが左側に配置される。このような配置を採用することで、変速比の変更に伴って発生する金属ベルト19のミスアライメントCが最小限に抑えられる。
図3(B)は変速比iがMID(1.0)の状態を示しており、この状態ではドライブプーリ15の溝中心線L1とドリブンプーリ17の溝中心線L2とが整列し、金属ベルト19の全体が同一平面内に配置されてミスアライメントCはゼロになる。
図3(A)は変速比iがLOWの状態を示しており、この状態ではドライブプーリ15の可動側プーリ半体15bが固定側プーリ半体15aから離反するように右側に移動して溝中心線L1が右側に移動し、またドリブンプーリ17の可動側プーリ半体17bが固定側プーリ半体17aに接近するように右側に移動して溝中心線L2が右側に移動する。このように、変速比iがLOWの状態では、ドライブプーリ15の可動側プーリ半体15bおよびドリブンプーリ17の可動側プーリ半体17bが共に右側に移動し、両プーリ15,17の溝中心線L1,L2が共に右側に移動するためにミスアライメントCの発生が最小限に抑えられるが、ドライブプーリ15の溝中心線L1の右側への移動量がドリブンプーリ17の溝中心線L2の右側への移動量よりも大きいため、ドライブプーリ15側に対してドリブンプーリ17側が左方向に偏倚するミスアライメントCが発生する。
図3(C)は変速比iがODの状態を示しており、この状態ではドライブプーリ15の可動側プーリ半体15bが固定側プーリ半体15aに接近するように左側に移動して溝中心線L1が左側に移動し、またドリブンプーリ17の可動側プーリ半体17bが固定側プーリ半体17aから離反するように左側に移動して溝中心線L2が左側に移動する。このように、変速比iがODの状態では、ドライブプーリ15の可動側プーリ半体15bおよびドリブンプーリ17の可動側プーリ半体17bが共に左側に移動し、両プーリ15,17の溝中心線L1,L2が共に左側に移動するためにミスアライメントCの発生が最小限に抑えられるが、ドライブプーリ15の溝中心線L1の左側への移動量がドリブンプーリ17の溝中心線L2の左側への移動量よりも小さいため、ドライブプーリ15側に対してドリブンプーリ17側が左方向に偏倚するミスアライメントCが発生する。
図4は、本実施の形態のドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48の形状と、そこに当接する金属エレメント42のプーリ当接面49の形状とを示すものである。基本的に円錐面であるV面48の母線は、その径方向中間に位置するプーリ側変曲点48aと、プーリ側変曲点48aよりも径方向内側に位置する直線よりなるプーリ側直線部分48bと、プーリ側変曲点48aよりも径方向外側に位置する曲線よりなるプーリ側曲線部分48cとで構成される。プーリ側変曲点48aから径方向内側に延びるプーリ側直線部分48bは、ドライブシャフト11に直交する平面に対して角度θで傾斜する直線である。プーリ側変曲点48aから径方向外側に延びるプーリ側曲線部分48cは、その接線がドライブシャフト11に直交する平面に対して成す角度がθからθ+Δθへと増加する滑らかな曲線である。
一方、V面48に当接可能な金属エレメント42のプーリ当接面49は基本的に径方向に延びる帯状の平坦面であり、その径方向中間に位置するエレメント側変曲点49aと、エレメント側変曲点49aよりも径方向外側に位置する直線よりなるエレメント側直線部分49bと、エレメント側変曲点49aよりも径方向内側に位置する曲線よりなるエレメント側曲線部分49cとで構成される。エレメント側変曲点49aから径方向外側に延びるエレメント側直線部分49bは、ドライブシャフト11に直交する平面に対して角度θで傾斜する直線である。エレメント側変曲点49aから径方向内側に延びるエレメント側曲線部分49cは、その接線がドライブシャフト11に直交する平面に対して成す角度がθからθ+Δθへと増加する滑らかな曲線である。
従って、ドライブプーリ15に対して金属エレメント42が径方向内側に相対移動したとき、プーリ側直線部分48bおよびエレメント側直線部分49bは相互に線接触可能であり、またドライブプーリ15に対して金属エレメント42が径方向内側に相対移動したとき、プーリ側曲線部分48cおよびエレメント側曲線部分49cは相互に点接触可能である。
ドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aのV面48の形状と、そこに当接する金属エレメント42のプーリ当接面49の形状とは、上述したドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48の形状と、そこに当接する金属エレメント42のプーリ当接面49の形状と同じである。
尚、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の可動側プーリ半体15b,17bの軸線方向の位置は固定されておらず、相手側の固定側プーリ半体15a,17aに対して接近・離間することができるため、可動側プーリ半体15b,17bのV面48の母線の形状はミスアライメントCの補償に関して影響を及ぼすものではない。しかしながら、固定側プーリ半体15a,17aのV面48の母線の形状と可動側プーリ半体15b,17bのV面48の母線の形状とが異なると、固定側プーリ半体15a,17aおよび可動側プーリ半体15b,17b間に挟まれた金属エレメント42…が不均衡な荷重を受けて倒れようとするため、異常摩耗等の原因になる可能性がある。このような理由から、可動側プーリ半体15b,17bのV面48の母線の形状は、それに対向する固定側プーリ半体15a,17aのV面48の母線の形状に対して対称な形状とすることが望ましい。
図4において、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48に対して金属エレメント42のプーリ当接面49が径方向外側に相対移動するとき、その前半の変速比iがLOWからMID(1.0)に向かって移行する過程では、プーリ側直線部分48bおよびエレメント側直線部分49bが線接触することで、金属エレメント42はV面48に対してゆっくりと図中左側に移動する。しかしながら、その後半の変速比iがMID(1.0)からODに向かって移行する過程では、プーリ側曲線部分48cおよびエレメント側曲線部分49cが点接触することで、金属エレメント42はV面48に対して急激に図中左側に移動する。
図3に示す従来例において、例えば変速比iが図3(B)のMIDから図3(C)のODに移行する場合を考えると、変速比iがMIDのときはドライブプーリ15に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42とドリブンプーリ17に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42とは軸方向に整列しており、従ってミスアライメントCはゼロであるが、変速比iがODのときはドライブプーリ15に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42に対してドリブンプーリ17に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42が軸方向左側に偏倚してミスアライメントCが発生している。
しかしながら、図5(B)および図5(C)から明らかなように、本実施の形態によれば、変速比iがMIDからODに移行する過程で、金属ベルト19の巻き付き径が小さいドリブンプーリ17側ではV面48のプーリ側直線部分48bとプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bとが当接するため、金属エレメント42の軸方向左側への移動量は小さくなるが、金属ベルト19の巻き付き径が大きいドライブプーリ15側ではV面48のプーリ側曲線部分48cとプーリ当接面49のエレメント側曲線部分49cとが当接するため、金属エレメント42の軸方向左側への移動量は大きくなり、その移動量の差により本来は発生するはずのミスアライメントCが相殺され、ミスアライメントCをゼロにし、あるいはゼロに近い値に低減することができる。
図3に示す従来例において、例えば変速比iが図3(B)のMIDから図3(A)のLOWに移行する場合を考えると、変速比iがMIDのときはドライブプーリ15に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42とドリブンプーリ17に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42とは軸方向に整列しており、従ってミスアライメントCはゼロであるが、変速比iがLOWのときはドライブプーリ15に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42に対してドリブンプーリ17に巻き付いた金属ベルト19の金属エレメント42が軸方向左側に偏倚してミスアライメントCが発生している。
しかしながら、図5(B)および図5(A)から明らかなように、本実施の形態によれば、変速比iがMIDからLOWに移行する過程で、金属ベルト19の巻き付き径が小さいドライブプーリ15側ではV面48のプーリ側直線部分48bとプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bとが当接するため、金属エレメント42の軸方向右側への移動量は小さくなるが、金属ベルト19の巻き付き径が大きいドリブンプーリ17側ではV面48のプーリ側曲線部分48cとプーリ当接面49のエレメント側曲線部分49cとが当接するため、金属エレメント42の軸方向右側への移動量は大きくなり、その移動量の差により本来は発生するはずのミスアライメントCが相殺され、ミスアライメントCをゼロにし、あるいはゼロに近い値に低減することができる。
このように、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17のV面48にプーリ側直線部分48bおよびプーリ側曲線部分48cを形成し、かつ金属エレメント42のプーリ当接面49にエレメント側直線部分49bおよびエレメント側曲線部分49cを形成することで、変速比iの変更に伴って発生する金属ベルト19にミスアライメントCを補償することができるので、金属ベルト19は軸線方向の荷重を受けることなくドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の溝中心に整列することができ、金属ベルト19の金属エレメント42…はドライブプーリ15およびドリブンプーリ17のV面48…にスムーズに噛み込むことが可能になって異常摩耗等による耐久性低下を防止することができる。
上述したように、本実施の形態によれば、V面48のプーリ側曲線部分48cおよびプーリ当接面49のエレメント側曲線部分49cの形状をミスアライメントCに相当する量だけ湾曲させた曲線形状とすることで、ミスアライメントCの影響を補償することができるだけでなく、V面48のプーリ側直線部分48bおよびプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bの形状を直線とすることで、プーリ15,17および金属ベルト19間の摩擦係数を充分に確保し、プーリ15,17に対する金属ベルト19のスリップを防止することができる。以下、その理由を説明する。
プーリ15,17のV面48および金属ベルト19の金属エレメント42間の摩擦係数は一定ではなく、V面48の形状およびプーリ当接面49の形状が直線のときは摩擦係数が大きくなり、V面48の形状およびプーリ当接面49の形状が曲線のときは摩擦係数が小さくなる。その理由は、プーリ15,17および金属ベルト19は直接接触しているわけではなく、その接触部に膜状の潤滑油が介在しているためである。V面48の形状およびプーリ当接面49の形状が曲線であると、それが直線である場合に比べて接触部の面積が小さくなるために、その油膜の剪断強さが小さくなって摩擦係数が低下する。一方、V面48の形状およびプーリ当接面49の形状が直線であると、接触部の面積が大きくなるために、その油膜の剪断強さが大きくなって摩擦係数が増加する。
よって、V面48のプーリ側直線部分48bおよびプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bが線接触する部分は接触面積の増加により摩擦係数が高くなり、V面48のプーリ側曲線部分48cおよびプーリ当接面49のエレメント側曲線部分49cが点接触する部分は接触面積の減少により摩擦係数が低くなる。
図6(A)は、変速比iがLOWのときの金属ベルト19の状態を示すものであり、金属ベルト19の巻き付き径は、ドライブプーリ15側で小さくなってドリブンプーリ17側で大きくなる。よって、ドライブプーリ15に係合する金属エレメント42…の数は、ドリブンプーリ17に係合する金属エレメント42…の数よりも少なくなる。また伝達トルクは、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力と、プーリに係合する金属エレメント42の数と、軸線から巻き付き位置までの距離との積で与えられるが、ドライブプーリ15側では、それに係合する金属エレメント42の数と、軸線から巻き付き位置までの距離とが共に小さいため、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力が大きくなる。一方、ドリブンプーリ17側では、それに係合する金属エレメント42の数と、軸線から巻き付き位置までの距離とが共に大きいため、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力が小さくなる。
よって、プーリ15,17と金属ベルト19との間にスリップが発生するか否かは、ドライブプーリ15のV面48の径方向内側部分の摩擦係数が充分に確保されるか否かによって決まることになり、ドリブンプーリ17のV面48の径方向外側部分4の摩擦係数は殆ど影響しないことになる。本実施の形態では、ドライブプーリ15のV面48の径方向内側部分は金属エレメント42のプーリ当接面49に線接触して摩擦係数が大きくなるため、金属ベルト19のスリップを確実に防止することができ、またドライブプーリ15の径方向外側部分がミスアライメントCの補償のために金属エレメント42のプーリ当接面49に点接触しても、それにより金属ベルト19がスリップすることはない。
図6(B)は、変速比iがODのときの金属ベルト19の状態を示すものであり、金属ベルト19の巻き付き径は、ドリブンプーリ17側で小さくなってドライブプーリ15側で大きくなる。よって、ドリブンプーリ17に係合する金属エレメント42…の数は、ドライブプーリ15に係合する金属エレメント42…の数よりも少なくなる。また伝達トルクは、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力と、プーリに係合する金属エレメント42の数と、軸線から巻き付き位置までの距離との積で与えられるが、ドリブンプーリ17側では、それに係合する金属エレメント42…の数と、軸線から巻き付き位置までの距離とが共に小さいため、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力が大きくなる。一方、ドライブプーリ15側では、それに係合する金属エレメント42…の数と、軸線から巻き付き位置までの距離とが共に大きいため、個々の金属エレメント42が負担する摩擦力が小さくなる。
よって、プーリ15,17と金属ベルト19との間にスリップが発生するか否かは、ドリブンプーリ17のV面48の径方向内側部分の摩擦係数が充分に確保されるか否かによって決まることになり、ドライブプーリ15のV面48の径方向外側部分の摩擦係数は殆ど影響しないことになる。本実施の形態では、ドリブンプーリ17の径方向内側部分が金属エレメント42のプーリ当接面49に線接触して摩擦係数が大きくなるため、金属ベルト19のスリップを確実に防止することができ、またドライブプーリ15の径方向外側部分がミスアライメントCの補償のために金属エレメント42のプーリ当接面49に点接触しても、それにより金属ベルト19がスリップすることはない。
ところで、金属ベルト19のスリップ防止の観点から、上述したように、変速比iがLOWのときにはドライブプーリ15のV面48および金属エレメント42のプーリ当接面49を線接触させることが望ましく、変速比iがODのときにはドリブンプーリ17のV面48および金属エレメント42のプーリ当接面49を線接触させることが望ましく、かつ変速比iがMIDのときにはドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の両方のV面48および金属エレメント42のプーリ当接面49を線接触させることが望ましい。
そのために、本実施の形態では、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17のV面48のプーリ側変曲点48aと、金属エレメント42のプーリ当接面49のエレメント側変曲点49aとの位置関係を、以下に示す関係に設定している。即ち、図7(A)に示すように、変速比iがMIDのとき、ドライブプーリ15のV面48のプーリ側変曲点48aに対して、金属エレメント42のプーリ当接面49のエレメント側変曲点49aは、距離αだけ径方向内側に偏倚しており、その結果、距離αの範囲でドライブプーリ15のV面48のプーリ側直線部分48bと、金属エレメント42のプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bとが線接触する。また同様に、図7(B)に示すように、変速比iがMIDのとき、ドリブンプーリ17のV面48のプーリ側変曲点48aに対して、金属エレメント42のプーリ当接面49のエレメント側変曲点49aを距離αだけ径方向内側に偏倚させている。
図8において、変速比iがLOWからODに変化するとき、ドライブプーリ15の巻き付き径は左上がりの線分で示すように次第に増加する。左上がりの線分上に示される斜線が施された複数の図形は、各変速比iにおける金属エレメント42のプーリ当接面49のうち、ドライブプーリ15のV面48に接触する接触部分を斜線で示すものである。接触部分が線あるいは点にならず、所定の面積を有しているのは、ドライブプーリ15のV面48および金属エレメント42のプーリ当接面49がプーリ側圧で強く押し付けられて弾性変形するためである。
変速比iがLOW側の領域3にあるとき、ドライブプーリ15のV面48と金属エレメント42のプーリ当接面49とはプーリ側直線部分48bおよびエレメント側直線部分49bで線接触するため、斜線を施した接触面積は大きくなる。変速比iがOD側の領域1にあるとき、ドライブプーリ15のV面48と金属エレメント42のプーリ当接面49とはプーリ側曲線部分48cおよびエレメント側曲線部分49cで点接触するため、斜線を施した接触面積は小さくなる。
変速比iがMIDを含む中間の領域2にあるとき、図7で説明したように、V面48のプーリ側変曲点48aに対してプーリ当接面49のエレメント側変曲点49aが距離αだけ径方向内側に偏倚しているため、V面48のプーリ側直線部分48bとプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bとが点接触に移行せずに線接触した状態となる。つまり、ドライブプーリ15側では、領域1においてドライブプーリ15および金属エレメント42が点接触となるが、領域2および領域3においてドライブプーリ15および金属エレメント42が線接触となる。
一方、変速比iがLOWからODに変化するとき、図9に示すように、ドリブンプーリ17の巻き付き径は左下がりの線分で示すように次第に減少する。ドリブンプーリ17の金属エレメント42に対する接触部分の変化特性は、上述したドライブプーリ15の場合と逆であり、領域3においてドリブンプーリ17および金属エレメント42が点接触となるが、領域2および領域1においてドリブンプーリ17および金属エレメント42が線接触となり、図8に示すドライブプーリ15の特性に対して、変速比i=MIDのラインを挟んで左右対称の特性となる。
図8および図9から明らかなように、変速比iがOD側の領域1ではドライブプーリ15が点接触でドリブンプーリ17が線接触となり、変速比iがLOW側の領域3ではドリブンプーリ17が点接触でドライブプーリ15が線接触となり、変速比iがMIDを含む領域2ではドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の両方が線接触となる。このように、変速比iがMIDを含む領域2でドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の両方のV面48のプーリ側直線部分48bと、金属エレメント42のプーリ当接面49のエレメント側直線部分49bとが線接触することで、その領域2においてドライブプーリ15およびドリブンプーリ17に対して金属ベルト19がスリップするのを確実に防止することができる。
ところで、金属ベルト19のアライメントを精度良く管理するには、ベルト式無段変速機Tの組立時にドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの軸方向の相対位置精度を確保する必要がある。
図10(A)は、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体15a,17aの母線が共に直線である従来のベルト式無段変速機Tにおいて、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体15a,17aの軸方向の相対位置を調整あるいは確認するための治具50′を示すものである。
従来のベルト式無段変速機Tでは、ドライブプーリ15およびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体15a,17aの軸方向の相対位置は、共に直線であるドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aの母線と、ドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの母線との間の距離Lで規定され、その距離が基準値に一致していれば、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの軸方向の相対位置が正しいことが保証される。
所定形状を有する金属板よりなる治具50′は、相互に平行な直線である第1当接部50aおよび第2当接部50bを備えており、第1当接部50aがドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aの母線に密着し、第2当接部50bがドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの母線に密着すれば、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aが正しい位置関係で組み付けられていることが確認される。
また治具50′をドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17a間に挿入できない場合や、第1当接部50aおよび第2当接部50bの一方を対応する固定側プーリ半体の母線に密着させることができない場合には、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aが正しい位置関係で組み付けられていないことが確認される。
図10(B)は、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48がプーリ側直線部分48bおよびプーリ側曲線部分48cを備え、ドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aのV面48がプーリ側直線部分48bおよびプーリ側曲線部分48cを備える本実施の形態のものに、上述した従来の治具50′を適用した場合を示している。
この場合、治具50′がドライブプーリ15側のプーリ側曲線部分48cおよびドリブンプーリ17側のプーリ側曲線部分48cに沿うように矢印方向に回転して姿勢が定まらないため、第1当接部50aをドライブプーリ15側のV面48に密着させ、第2当接部50bをドリブンプーリ17側のV面48に密着させることが難しくなり、相対位置の測定精度が低下する問題がある。
図11(A)は第1の実施の形態の治具50を示すもので、この治具50は、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48に当接可能な直線状の第1当接部50aと、ドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aのV面48に当接可能な直線状の第2当接部50bと、ドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの外周部17cに当接可能な第3当接部50cとを備える。
よって、第1当接部50aがドライブプーリ15側のV面48のプーリ側曲線部分48cに当接し、第2当接部50bがドリブンプーリ17側のV面48のプーリ側曲線部分48cに当接して治具50が回転可能であっても、第3当接部50cがドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの外周部17cに当接することで治具50の姿勢が定まり、相対位置の測定精度が確保される。
図11(B)は第2の実施の形態の治具50を示すもので、第1の実施の形態の治具50の第3当接部50cはドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの外周部17cに当接するのに対し、第2の実施の形態の治具50は、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aを軸方向移動不能に支持するドライブシャフト11の外周部11aに当接可能な第3当接部50cを備える。
この第2の実施の形態の治具50によっても、第1の実施の形態の治具50と同様の作用効果を達成することができる。
図11(C)は第3の実施の形態の治具50を示すもので、この治具50は第1、第2当接部50a,50bを備えるのみで第3当接部50cを備えていないが、第1当接部50aはドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aのV面48のプーリ側曲線部分48cに密着可能な曲線で構成され、第2当接部50bはドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aのV面48のプーリ側曲線部分48cに密着可能な曲線で構成される。
よって、治具50は回転することなく、第1、第2当接部50a,50bが二つのプーリ側曲線部分48c,48cに密着し、ドライブプーリ15の固定側プーリ半体15aおよびドリブンプーリ17の固定側プーリ半体17aの相対位置を精度良く測定することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では可動側プーリ半体15b,17bのプーリ当接面49の母線の形状を、固定側プーリ半体15a,17aのプーリ当接面49の母線の形状と同一形状にしているが、可動側プーリ半体15b,17bのプーリ当接面49の母線の形状は任意である。
Claims (4)
- 固定側プーリ半体(15a)および可動側プーリ半体(15b)からなるドライブプーリ(15)と、固定側プーリ半体(17a)および可動側プーリ半体(17b)からなるドリブンプーリ(17)と、前記ドライブプーリ(15)のV面(48)および前記ドリブンプーリ(17)のV面(48)に巻き掛けられた金属ベルト(19)とを備え、前記金属ベルト(19)は金属リング集合体(41)に複数の金属エレメント(42)を支持して構成され、前記ドライブプーリ(15)および前記ドリブンプーリ(17)の一方の溝幅を増加させて他方の溝幅を減少させることで変速比を変更するベルト式無段変速機であって、
前記ドライブプーリ(15)および前記ドリブンプーリ(17)の少なくとも固定側プーリ半体(15a,17a)のV面(48)の母線は、プーリ側変曲点(48a)よりも径方向内側のプーリ側直線部分(48b)と、前記プーリ側変曲点(48a)よりも径方向外側のプーリ側曲線部分(48c)とを備え、
前記金属エレメント(42)のプーリ当接面(49)は、エレメント側変曲点(49a)よりも径方向外側のエレメント側直線部分(49b)と、前記エレメント側変曲点(49a)よりも径方向内側のエレメント側曲線部分(49c)とを備え、
所定変速比を含む所定変速比領域で、前記ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)のV面(48)および前記ドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)のV面(48)の両方が、前記金属エレメント(42)のプーリ当接面(49)に対して、前記プーリ側直線部分(48b)および前記エレメント側直線部分(49b)で相互に線接触することを特徴とするベルト式無段変速機。 - 前記所定変速比は1.0であることを特徴とする、請求項1に記載のベルト式無段変速機。
- 請求項1または請求項2に記載のベルト式無段変速機の前記ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)および前記ドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)の相対位置を調整あるいは確認するための治具であって、
前記ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)のV面(48)に当接可能な第1当接部(50a)と、前記ドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)のV面(48)に当接可能な第2当接部(50b)と、何れか一方の前記固定側プーリ半体(15a,17a)の外周部(17c)に当接可能な第3当接部(50c)とを備えることを特徴とする治具。 - 請求項1または請求項2に記載のベルト式無段変速機の前記ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)および前記ドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)の相対位置を調整あるいは確認するための治具であって、
前記ドライブプーリ(15)の固定側プーリ半体(15a)のV面(48)に当接可能な第1当接部(50a)と、前記ドリブンプーリ(17)の固定側プーリ半体(17a)のV面(48)に当接可能な第2当接部(50c)と、何れか一方の前記固定側プーリ半体(15a,17a)を支持する回転軸(11)の外周部(11a)に当接可能な第3当接部(50c)とを備えることを特徴とする治具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201680004282.XA CN107110310B (zh) | 2015-02-23 | 2016-02-05 | 带式无级变速器以及工具 |
JP2017502029A JP6276464B2 (ja) | 2015-02-23 | 2016-02-05 | ベルト式無段変速機用治具 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032558 | 2015-02-23 | ||
JP2015-032558 | 2015-02-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016136429A1 true WO2016136429A1 (ja) | 2016-09-01 |
Family
ID=56788384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/053532 WO2016136429A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-02-05 | ベルト式無段変速機および治具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6276464B2 (ja) |
CN (1) | CN107110310B (ja) |
WO (1) | WO2016136429A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11391343B2 (en) * | 2019-02-12 | 2022-07-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Continuously variable transmission |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145156U (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-08 | ||
JPH0355943U (ja) * | 1989-10-05 | 1991-05-29 | ||
WO2013046367A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 無端伝動帯式無段変速機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2738419B1 (en) * | 2012-12-03 | 2016-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Drive belt for a pulley-type continuously variable transmission with transverse members provided with multiple pulley contact surfaces |
US9746056B2 (en) * | 2013-05-17 | 2017-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Continuously variable transmission |
JP2014228084A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 無段変速機のベルトエレメント |
-
2016
- 2016-02-05 WO PCT/JP2016/053532 patent/WO2016136429A1/ja active Application Filing
- 2016-02-05 JP JP2017502029A patent/JP6276464B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-02-05 CN CN201680004282.XA patent/CN107110310B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145156U (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-08 | ||
JPH0355943U (ja) * | 1989-10-05 | 1991-05-29 | ||
WO2013046367A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 無端伝動帯式無段変速機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11391343B2 (en) * | 2019-02-12 | 2022-07-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Continuously variable transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107110310A (zh) | 2017-08-29 |
JP6276464B2 (ja) | 2018-02-07 |
JPWO2016136429A1 (ja) | 2017-08-31 |
CN107110310B (zh) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5689973B2 (ja) | 無端伝動帯式無段変速機 | |
US9005058B2 (en) | Belt-type stepless transmission | |
WO2014006744A1 (ja) | 金属ベルト用エレメント | |
EP3173646B1 (en) | Torque-transmitting joint and electric power steering device | |
EP2630394B1 (en) | Face spline clutch | |
US9297449B2 (en) | Ring gear fastening structure | |
JP5877900B2 (ja) | 金属ベルト用エレメント | |
JP4690738B2 (ja) | 金属ベルト | |
JP2018522180A (ja) | シフト装置 | |
JP6108321B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
WO2016136429A1 (ja) | ベルト式無段変速機および治具 | |
CN108691925B (zh) | 扭矩限制器 | |
WO2014115384A1 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP7364719B2 (ja) | 無段変速機 | |
CN107869568B (zh) | 用于车辆的带式无级变速器 | |
WO2016175266A1 (ja) | トルク伝達用継手及びウォーム減速機 | |
JP2019082236A (ja) | 車両用噛合式クラッチ | |
JP2009228702A (ja) | 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置 | |
JP2010216516A (ja) | 摩擦伝動装置 | |
JP2005163851A (ja) | 無段変速機 | |
JPH01216156A (ja) | 無段変速装置 | |
JP2014009785A (ja) | 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置 | |
JP2006220274A (ja) | 金属ベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16755178 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017502029 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16755178 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |