WO2016136292A1 - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136292A1
WO2016136292A1 PCT/JP2016/050451 JP2016050451W WO2016136292A1 WO 2016136292 A1 WO2016136292 A1 WO 2016136292A1 JP 2016050451 W JP2016050451 W JP 2016050451W WO 2016136292 A1 WO2016136292 A1 WO 2016136292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan
air
motor
case
air cleaner
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050451
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信 杉山
大塚 雅生
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201680002058.7A priority Critical patent/CN106659960A/zh
Publication of WO2016136292A1 publication Critical patent/WO2016136292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/003Ventilation in combination with air cleaning

Definitions

  • the present invention relates to an air cleaner.
  • Patent Document 1 JP 2000-325446 A
  • JP 2013-40750 A Patent Document 2
  • JP 2004-361051 A Patent Document 3
  • a filter, a motor, and a fan are sequentially arranged from the air inlet side of the main body, and the indoor air sucked from the air inlet by the fan is passed through the filter to be cleaned.
  • the air is exhausted from the exhaust port and returned to the room.
  • Both the motor and the fan are provided with a single axial region.
  • the fan installation area is used to increase the size of the fan in the direction of the rotation axis to ensure the necessary air volume.
  • the filter, the motor and the fan are arranged in the axial direction, so that the depth is increased and the volume of the main body is increased.
  • the air purifier is obstructive regardless of the position in the room and is unsightly.
  • the aesthetics are impaired.
  • a large air cleaner is placed on a desktop, it appears unstable and the user feels uneasy, so the installation location in the room is limited to the floor.
  • the number of households living in condominiums has increased, and the use of air purifiers in small spaces has increased.
  • the available indoor floor area is reduced and the use is increased. Feel a sense of pressure.
  • the problem of PM (particulate matter) 2.5 has become serious, and air cleaners are required to increase the ability to circulate indoor air and increase the dust collection speed.
  • the depth dimension of the fan in the rotation axis direction, the depth dimension of the ventilation path in the case, and the depth dimension of the exhaust port provided in the case Are set approximately the same.
  • the conventional air purifier when the size of the fan in the rotation axis direction is increased as described above, the depth of the exhaust port is increased, and consequently the opening area of the exhaust port is increased, and the air is blown from the exhaust port. Wind speed decreases. As a result, the reach distance of the wind blown from the exhaust port is shortened, the ability to circulate indoor air is reduced, and the dust suction speed cannot be sufficiently increased.
  • the filter is inclined and disposed in the air passage space of the clean air blowing portion, so that the appearance is thin.
  • unpurified air that is, air containing dust directly touches the fan, so that dust easily adheres to the fan.
  • the indoor air sucked into the main body by the fan is passed through the cleaning unit and then returned to the room.
  • the fan is arranged such that the side of the motor that drives the fan is the front wall side having the intake port of the main body.
  • a cleaning unit is provided around the motor. The cleaning unit is located between the air inlet and the fan.
  • the air cleaner described in Patent Document 3 is thinned by providing a cleaning unit around the motor, but there is room for downsizing by reducing the height and width in the outer shape. There is.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a thin and small air cleaner.
  • the air purifier according to the present invention defines a suction part into which air is sucked in, a blow-out part from which air sucked from the suction part is blown out, and a hollow part that communicates with each of the suction part and the blow-out part. And a fan that is disposed inside the hollow portion and blows the air, a motor that is attached to the case and drives the fan, and a filter that is disposed in the suction portion and purifies the air sucked from the suction portion.
  • the case has a partition wall extending in a direction intersecting with the rotation axis direction of the fan at the boundary between the suction portion and the hollow portion.
  • the partition wall has an opening for communicating the suction part and the hollow part, and a mounted part to which the motor is attached.
  • the attached portion extends from the rotating shaft side of the fan so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan, blocks the wind, and inhibits inflow of air into the hollow portion.
  • the filter is located outside the outer periphery of the motor.
  • the depth dimension is 1 ⁇ 4 or less of at least one of the width dimension and the height dimension.
  • the mounted portion extends from a position facing the outer peripheral portion of the fan so as to reach a position facing the outer peripheral portion on the side opposite to the outer peripheral portion.
  • filters are arranged on both sides of the motor.
  • openings are provided on both sides of the attached portion.
  • the motor is composed of a motor body and a rotating shaft that protrudes from the motor body.
  • the depth dimension of the fan in the rotation axis direction is smaller than the depth dimension of the motor body in the axial direction of the rotation shaft section.
  • the total value of the depth dimension of the fan in the rotation axis direction and the thickness dimension of the filter is smaller than the depth dimension of the motor in the axial direction of the rotation shaft portion.
  • the air outlet located at the end of the air outlet is biased to one side in the width direction of the case.
  • the depth dimension of the outlet in the depth direction of the case is smaller than the depth dimension of the motor main body portion in the axial direction of the rotating shaft portion.
  • the air cleaner further includes a control unit that controls driving of the motor.
  • the attached portion is provided so as to be detachable with respect to a portion of the partition wall other than the attached portion.
  • the control unit is attached to the attached portion.
  • At least a part of the case is made of a transparent member.
  • the air cleaner further includes a nozzle that adjusts the air direction of the air blown from the blow-out unit.
  • the nozzle is detachably provided on the case.
  • the air cleaner can be made thin and small.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the external appearance which looked at the air cleaner which concerns on Embodiment 1 of this invention from the front side. It is the perspective view of the air cleaner which concerns on Embodiment 1 of this invention, Comprising: It is the figure seen from the arrow II direction of FIG. It is a rear view of the air cleaner which concerns on Embodiment 1 of this invention, Comprising: It is the figure seen from the arrow III direction of FIG. It is sectional drawing of the air cleaner which concerns on Embodiment 1 of this invention, Comprising: It is the figure seen from the IV-IV line arrow direction of FIG. It is a front view of the state where the front cover mentioned below was removed from the air cleaner concerning Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an air cleaner according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the front side.
  • FIG. 2 is a perspective view of the air cleaner according to Embodiment 1 of the present invention, as viewed from the direction of arrow II in FIG.
  • FIG. 3 is a rear view of the air cleaner according to Embodiment 1 of the present invention, as viewed from the direction of arrow III in FIG. 4 is a cross-sectional view of the air cleaner according to Embodiment 1 of the present invention, as viewed from the direction of arrows IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a front view of a state in which a front cover, which will be described later, is removed from the air cleaner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a front view of a case main body, which will be described later, of the air cleaner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a rear view of a case body to be described later of the air cleaner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing dimensions and arrangement of a fan, a motor, and a filter, which will be described later, of the air cleaner according to the first embodiment of the present invention.
  • the air cleaner 100 includes a case 110 having a substantially rectangular parallelepiped outer shape, a fan 120, a motor 130, and a filter 140.
  • the case 110 includes a case body 111 and a front cover 112 that is detachably attached to the case body 111.
  • Each of the case main body 111 and the front cover 112 is formed by injection molding of a resin such as an epoxy resin, and has the same rectangular outer shape when viewed from the front. Note that at least a part of the case 110 may be formed of metal.
  • the outer shape of the case 110 is illustrated with the width direction as the X direction, the height direction as the Y direction, and the depth direction as the Z direction.
  • the depth dimension W is 1 ⁇ 4 or less of the width dimension H and 1 ⁇ 4 or less of the height dimension T.
  • the outer dimension of the case 110 is not limited to the above, and the depth W of the depth 110 is equal to or less than 1/4 of at least one of the width H and the height T. It is preferable from the viewpoint of design.
  • the case 110 defines a suction portion 113 that sucks air, a blow-out portion 114 that blows out air sucked from the suction portion 113, and a hollow portion 115 that communicates with each of the suction portion 113 and the blow-out portion 114. ing.
  • the suction part 113 is located on the back side of the case 110.
  • the blowout part 114 is located at the upper part on the front side of the case 110.
  • the hollow portion 115 is located below the blowout portion 114 inside the case 110.
  • the case 110 has a partition wall 116 extending in a direction intersecting with the rotation axis direction of the fan 120 at the boundary between the suction portion 113 and the hollow portion 115.
  • the rotation axis direction of the fan 120 is substantially parallel to the Z direction.
  • the partition 116 extends so as to be substantially orthogonal to the Z direction.
  • the partition wall 116 has an opening 117 that allows the suction portion 113 and the hollow portion 115 to communicate with each other, and a mounted portion 118 to which the motor 130 is attached.
  • the case body 111 has a partition wall 116.
  • a rib 111 s protrudes from the partition wall 116 toward the back side of the case 110.
  • a rib 111 t protrudes from the partition wall 116 toward the front side of the case 110.
  • the rib 111s has a lattice shape in which three rectangles are arranged in the Y direction when viewed from the back. Of the three rectangles, the region surrounded by the rectangle located at the upper portion and the region surrounded by the rectangle located at the lower portion are the suction portion 113. In a region surrounded by a rectangle located at the center of the three rectangles, a motor main body 131 described later is arranged. At the base of the rib 111 s that defines the suction portion 113, a step portion 111 sd that protrudes inside the suction portion 113 is provided. In FIG. 2, lattice-shaped ribs 111s provided around three rectangles are shown in order to ensure the strength of the case body 111. In FIGS. 111s is not shown.
  • the opening 117 has an arcuate shape surrounded by a straight portion along the rib 111s that is in contact with the attached portion 118 and an arc portion that intersects with the straight portion.
  • the shape of the opening 117 is not limited to the above, and may be a polygon such as a circle, an ellipse, or a rectangle.
  • the mounted portion 118 extends from the rotating shaft side of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 120.
  • the attached portion 118 extends from a position facing the outer peripheral portion of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion on the opposite side to the outer peripheral portion. ing.
  • the mounted portion 118 extends along a straight line orthogonal to the rotation axis of the fan 120 so as to cover a portion extending from one end to the other end of the fan 120.
  • the opening 116 is provided on both sides of the partition wall 116 with the attached portion 118 interposed therebetween.
  • the extending range of the attached portion 118 is not limited to the above, and may be extended so as to cover at least a portion extending from the rotating shaft side of the fan 120 to one end of the fan 120.
  • the fixing portion 118c to which the motor 130 is fixed protrudes to the front side of the case 110, and a space for accommodating a part of the motor main body portion 131 on the rotating shaft portion 132 side is formed.
  • the portion facing the fan 120 outside the fixed portion 118 c slightly protrudes toward the back side of the case 110 and is thick.
  • the through-hole 118a for inserting the rotating shaft part 132 of the motor 130 mentioned later is provided in the fixing
  • the fixing portion 118c is provided with a plurality of through holes 118b for fastening the motor 130 with the bolts 150 on an arc centered on the through hole 118a.
  • the ribs 111t extend in a substantially arc shape along the outer periphery of the fan 120 in a front view and are connected to both ends of the main part so as to be spaced apart from each other as the distance from the main part increases. And an end portion that extends so as to define the blowing portion 114.
  • An outlet 119 is located at the end of the outlet 114.
  • the front cover 112 has a U-shaped notch in a part of the peripheral wall. Specifically, the notch is provided so that the end opposite to the main part at the end of the rib 111t is exposed.
  • a blowout port 119 is configured by the end of the rib 111t opposite to the main portion, the portion of the partition wall 116 positioned at the upper end of the case main body 111, and the cutout portion of the front cover 112.
  • the air outlet 119 is located biased to one side in the X direction.
  • the depth dimension of the outlet 119 in the Z direction is W 119 .
  • the fan 120 is disposed inside the hollow portion 115.
  • the fan 120 is a multiblade centrifugal blower (sirocco fan), and is fixed to the rotating shaft portion 132 of the motor 130.
  • the fan 120 includes a disk part 121 and a multiblade part 122 provided so as to protrude from the outer peripheral part of the disk part 121.
  • the disc portion 121 is provided with a through hole 123 that engages with the rotating shaft portion 132.
  • the disc portion 121 is provided with a plurality of through-holes 124 for reducing noise penetrating in the depth direction of the fan 120 on an arc centering on the through-hole 123. As shown in FIG. 8, the depth dimension of the fan 120 in the rotation axis direction is W 120 .
  • the motor 130 is attached to the case 110.
  • the motor 130 includes a motor main body 131 and a rotating shaft 132 protruding from the motor main body 131.
  • a flange is provided on the rotating shaft 132 side of the motor body 131.
  • the flange is provided with a plurality of through holes 131a at positions corresponding to the plurality of through holes 118b of the fixing portion 118c.
  • the bolts 150 inserted into the corresponding through holes 131a and through holes 118b and nuts (not shown) are fastened to fix the motor 130 to the fixing portion 118c.
  • the bolt 150 is shown only in FIG.
  • a boss that is reduced in diameter from the flange and protrudes to hold the root side of the rotating shaft 132 is provided.
  • the boss is inserted into the through hole 118b of the fixing portion 118c at an interval.
  • the depth dimension of the motor main body 131 in the axial direction of the rotation shaft portion 132 is W 131, and the depth dimension of the rotation shaft portion 132 is W 132 .
  • W 130 W 131 + W 132 is obtained.
  • the filter 140 is disposed in the suction part 113.
  • the filter 140 has a rectangular parallelepiped outer shape, and is fitted into a region surrounded by a rectangle by a rib 111 s that defines the suction portion 113.
  • the filter 140 is inserted into the suction portion 113 until it comes into contact with the stepped portion 111sd. In this state, the back surface of the case 110 and the exposed surface of the filter 140 are located on substantially the same plane.
  • the filter 140 is located outside the outer periphery of the motor 130.
  • filters 140 are disposed on both sides of the motor 130.
  • the arrangement of the filter 140 is not limited to the above, and it is sufficient that the filter 140 is arranged in the suction portion 113 so as to cover the opening 117. As shown in FIG. 8, the dimensions of thickness of the filter 140 and W 140.
  • the motor 130 drives and rotates the fan 120 to blow air. Specifically, external air is sucked from the suction portion 113. The air sucked from the suction part 113 is purified when passing through the filter 140. The purified air passes through the opening 117 and flows into the hollow portion 115. The air flowing into the hollow portion 115 flows along the main portion of the rib 111t and flows into the blowing portion 114. The air that has flowed into the blowing unit 114 is blown out through the blowing port 119.
  • the mounted portion 118 extends from the rotating shaft side of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 120 to block the wind and to the hollow portion 115. Inhibits the inflow of air.
  • the attached portion to which the motor is attached is provided only in the vicinity of the central axis of the fan, and the opening is provided over the entire outer periphery of the attached portion. Therefore, components other than the motor could not be attached to the attached portion.
  • the mounted portion 118 can create a space where air does not pass in the axial direction of the rotating shaft portion 132 of the motor 130 at a position facing the fan 120.
  • the storage space for the parts in the case 110 can be reduced, and the outer shape of the case 110 can be reduced. As a result, the air cleaner 100 can be reduced in size.
  • the attached portion 118 extends from the rotating shaft side of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 120, the rigidity of the attached portion 118 in the case main body 111 can be increased. it can. As a result, the mounting stability of the motor 130 can be ensured, and vibration generated by the motor 130 can be made difficult to propagate through the case main body 111. Thereby, the silence of the air cleaner 100 can be improved.
  • the attached portion 118 extends from a position facing the outer peripheral portion of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion on the side opposite to the outer peripheral portion.
  • the rigidity of the attached portion 118 in the case main body 111 can be further increased. Therefore, the mounting stability of the motor 130 and the quietness of the air cleaner 100 can be further improved.
  • the radius of the fan 120 is slightly increased in order to avoid a reduction in the amount of air blown from the blowout port 119 by inhibiting the inflow of air into the hollow portion 115 by the mounted portion 118. Since the amount of air blown from the outlet 119 increases in proportion to the square of the radius of the fan 120, the amount of air blown from the outlet 119 can be maintained by slightly increasing the radius of the fan 120. By maintaining the amount of air blown from the blowout port 119, it is possible to suppress a decrease in the air cleaning capability of the air purifier 100.
  • the size of the hollow portion 115 is slightly increased by slightly increasing the radius of the fan 120, the attached portion 118 extends from the rotating shaft side of the fan 120 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 120. Therefore, the size of the air cleaner 100 can be reduced while maintaining the air cleaning capability.
  • the case 110 since the filter 140 is located outside the outer periphery of the motor 130, the case 110 has a depth dimension that can accommodate the fan 120 and the motor 130. Well, it is possible to make the outer shape thinner. As a result, the air cleaner 100 can be made thin.
  • the fan 120 since the fan 120 is located on the leeward side with respect to the filter 140, the fan 120 comes into contact with the purified air, and it is possible to suppress the dust from adhering to the fan 120.
  • the depth dimension W 120 of the fan 120 in the rotation axis direction is smaller than the depth dimension W 131 of the motor main body 131 in the axial direction of the rotation shaft section 132. That is, W 120 ⁇ W 131 is satisfied. Thereby, the air cleaner 100 can be made thin and design can be improved.
  • the air cleaner 100 In air cleaner 100 according to this embodiment, the sum of the thickness dimensions W 140 in the rotation axis direction of the dimension of depth W 120 and the filter 140 of the fan 120, the motor 130 in the axial direction of the rotating shaft portion 132 The depth dimension of W is smaller than 130 . That is, W 120 + W 140 ⁇ W 130 is satisfied. Thereby, the air cleaner 100 can be made thin and design can be improved.
  • the air outlet is 119, which is biased to one side in the X width direction, and the depth W 119 of the air outlet 119 in the Z direction is the axial direction of the rotary shaft portion 132. Is smaller than the depth dimension W 131 of the motor body 131 . That is, W 119 ⁇ W 131 is satisfied.
  • the blowout port can increase the wind speed of the air blown from 119.
  • the air outlet can increase the reach distance of the wind blown from 119, increase the ability of the air cleaner 100 to circulate the room air, and increase the dust suction speed.
  • the air cleaner 200 according to Embodiment 2 of the present invention is mainly different from the air cleaner 100 according to the first embodiment in that the control unit 260 is attached to the attached portion 218 that is detachably provided. The description of other configurations will not be repeated.
  • FIG. 9 is a rear view of the air cleaner according to the second embodiment of the present invention.
  • the air purifier 200 according to Embodiment 2 of the present invention further includes a control unit 260 that controls driving of the motor 130.
  • the control unit 260 includes a plurality of electrical components.
  • the control unit 260 is attached to the attached portion 218. That is, a plurality of electrical components including a motor are collected with respect to the attached portion 218.
  • the attached portion 218 is detachably provided to a portion other than the attached portion 218 in the partition wall 216.
  • the attached portion 218 is detachably connected to a portion other than the attached portion 218 in the partition wall 216 by a fastening member such as a bolt (not shown).
  • the air cleaner 200 When the air cleaner 200 is used for a long period of time, dirt such as dust may accumulate inside the case 110.
  • the inside of the case 110 can be cleaned by removing the attached portion 218 from the case main body 111 and washing the remaining portion of the case 110 with water. That is, it becomes possible to keep the inside of the air purifier 200 clean while suppressing the electrical component from being damaged by water.
  • the air cleaner 300 according to Embodiment 3 of the present invention is different from the air cleaner 100 according to the first embodiment in that the air cleaner 300 further includes a nozzle, and thus the description of the other configurations will not be repeated.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an external appearance of an air cleaner according to Embodiment 3 of the present invention as viewed from the front side.
  • the air purifier 300 according to Embodiment 3 of the present invention further includes a nozzle 370 that adjusts the air direction of the air blown from the blow-out unit 114.
  • the nozzle 370 is detachably provided on the case 110.
  • the nozzle 370 has an inflow port 371 connected to the air outlet 119 of the case 110 and an outflow port 372 located on the opposite side of the inflow port 371.
  • Outflow port 372 is provided to face the front side of air cleaner 300.
  • the wind direction of the air blown from the blow-out unit 114 can be adjusted so as to face the Z direction from the front of the air purifier 300. Thereby, the purified air can be blown out toward the center of the room.
  • the shape of the nozzle 370 is not limited to the above, and may have a flexible bellows shape, for example. In this case, the wind direction of the air blown out from the blow-out unit 114 can be adjusted in an arbitrary direction.
  • the air cleaner 300 may further include an ion generation unit arranged inside the case 110.
  • the air blown out from the blow-out unit 114 contains ions.
  • the ion concentration in the room can be effectively increased.
  • the air cleaner 400 according to the fourth embodiment of the present invention is different from the air cleaner 100 according to the first embodiment in that a part of the case is transparent, and thus the description of the other configurations will not be repeated.
  • FIG. 11 is a perspective view which shows the external appearance which looked at the air cleaner which concerns on Embodiment 4 of this invention from the front side.
  • a part of the front cover 412 of the case 410 is configured by a transparent member 412a.
  • the fan 120 located inside the case 410 can be visually recognized from the outside of the case 410.
  • the degree of dirt inside the case 410 can be easily confirmed.
  • the lower left portion of the front surface of the front cover 412 is configured by the transparent member 412a, but the position of the portion configured by the transparent member 412a
  • the upper half of the front surface of the front cover 412 may be formed of a transparent member 412a.
  • the user can easily visually recognize the inside of the case 410 from above. It suffices that at least a part of the case 410 is made of a transparent member.
  • an air cleaner 500 according to Embodiment 5 of the present invention will be described. Since the air cleaner 500 according to the fifth embodiment of the present invention is mainly different from the air cleaner 100 according to the first embodiment in that the motor is an outer rotor, the description of other configurations will not be repeated.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an air cleaner according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 13 is a rear view of the air cleaner according to the fifth embodiment of the present invention, as viewed from the direction of arrow XIII in FIG.
  • the case main body 511 has a partition wall 516.
  • the partition wall 516 includes an opening 117 that allows the suction portion 113 and the hollow portion 115 to communicate with each other, and a mounted portion 518 to which the motor 530 is attached.
  • the attached portion 518 extends from the rotating shaft side of the fan 520 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 520.
  • the attached portion 518 extends from a position facing the outer peripheral portion of the fan 520 so as to reach a position facing the outer peripheral portion on the side opposite to the outer peripheral portion. ing.
  • the mounted portion 518 extends along a straight line perpendicular to the rotation axis of the fan 520 so as to cover a portion extending from one end to the other end of the fan 520.
  • the partition wall 516 is provided with the openings 117 on both sides of the attached portion 518.
  • the extending range of the attached portion 518 is not limited to the above, and may be extended so as to cover at least a portion extending from the rotating shaft side of the fan 520 to one end of the fan 520.
  • the fixed portion to which the motor 530 is fixed is not protruding and is flat.
  • the portion facing the fan 520 outside the fixed portion slightly protrudes toward the back side of the case 510 and is thick.
  • the fixing portion is provided with a plurality of through holes 518b for fastening the motor 530 with bolts (not shown).
  • the fan 520 is disposed inside the hollow portion 115.
  • the fan 520 is a multi-blade centrifugal blower (sirocco fan), and is fixed to the outer peripheral portion of the motor 530.
  • the fan 520 has a disk part 521 and a multi-blade part 522 provided so as to protrude from the outer peripheral part of the disk part 521.
  • the disc portion 521 is provided with a through hole 523 that engages with the outer peripheral portion of the motor 530.
  • the disk portion 521 is provided with a plurality of through holes 124 on the circular arc with the through hole 523 as the center.
  • the motor 530 is attached to the case 510.
  • the motor 530 is an outer rotor, and the outer peripheral portion of the motor 530 rotates.
  • the motor 530 is provided with a flange.
  • the flange is provided with a plurality of through holes 531a at positions corresponding to the plurality of through holes 518b of the fixed portion.
  • the motor 530 is fixed to the fixing portion by fastening bolts and nuts (not shown) inserted into the corresponding through holes 531a and through holes 518b.
  • the fan 520 is located outside the outer periphery of the motor 530, so that the case 510 has a depth dimension that can accommodate the motor 530 and the filter 140. Well, it is possible to make the outer shape thinner. As a result, the air cleaner 500 can be made thin.
  • the depth dimension of the fan 520 in the rotation axis direction is smaller than the depth dimension of the motor 530 in the rotation axis direction. Therefore, the air cleaner 500 can be made thin and design can be improved.
  • the mounted portion 518 can create a space where air does not pass in the direction of the rotation axis of the motor 530 at a position facing the fan 520.
  • the storage space for the parts in the case 510 can be reduced, and the outer shape of the case 510 can be reduced. As a result, the air cleaner 500 can be reduced in size.
  • the attached portion 518 extends from the rotating shaft side of the fan 520 so as to reach a position facing the outer peripheral portion of the fan 520, the rigidity of the attached portion 518 in the case main body 511 is increased. it can. As a result, the mounting stability of the motor 530 can be ensured, and the vibration generated by the motor 530 can be made difficult to propagate through the case body 511. Thereby, the silence of the air cleaner 500 can be improved.
  • the attached portion 518 extends from a position facing the outer peripheral portion of the fan 520 so as to reach a position facing the outer peripheral portion on the side opposite to the outer peripheral portion.
  • the rigidity of the attached portion 518 in the case main body 511 can be further increased. Therefore, the mounting stability of the motor 530 and the quietness of the air cleaner 500 can be further improved.
  • the structure which can be combined may be selected suitably and may be combined.
  • Air purifier 110, 410, 510 case, 111, 511 case body, 111s, 111t rib, 111sd step, 112, 412 front cover, 113 suction part, 114 outlet part, 115 Hollow part, 116, 216, 516 partition, 117 opening, 118, 218, 518 attached part, 118a, 118b, 123, 124, 131a, 518b, 523, 531a through hole, 118c fixing part, 119 outlet, 120 , 520 fan, 121,521 disc part, 122,522 multi-wing part, 130,530 motor, 131 motor body part, 132 rotating shaft part, 140 filter, 150 volts, 260 control part, 370 nozzle, 371 inlet, 372 Exit, 412a transparent member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

 空気清浄機は、吸込み部(113)、吹出し部(114)、および、吸込み部(113)と吹出し部(114)との各々に連通した中空部を規定するケース(110)と、ファンと、ケース(110)に取り付けられ、ファンを駆動するモータ(130)と、吸込み部(113)に配置され、フィルタ(140)とを備える。ケース(110)は、吸込み部(113)と中空部との境界においてファンの回転軸方向と交差する方向に延在する隔壁(116)を有する。隔壁(116)は、吸込み部(113)と中空部とを連通させる開口部(117)、および、モータ(130)が取り付けられた被取付部(118)を有する。被取付部(118)は、ファンの回転軸側からファンの外周部と対向する位置に達するように延在して風を遮り、中空部への空気の流入を阻害する。フィルタ(140)は、モータ(130)の外周の外側に位置している。

Description

空気清浄機
 本発明は、空気清浄機に関する。
 空気清浄機の構造を開示した先行文献として、特開2000-325446号公報(特許文献1)、特開2013-40750号公報(特許文献2)および特開2004-361051号公報(特許文献3)がある。
 特許文献1に記載された空気清浄機においては、本体の吸気口側から、フィルタ、モータおよびファンが順次に並び、ファンによって吸気口から吸引した室内空気をフィルタに通して清浄化した後、本体の排気口から排気して室内に戻している。モータおよびファン共に、それぞれ単独の軸線方向領域を持って設けられている。また、モータの設置領域を利用してファンの回転軸方向の寸法を大きくし、必要な風量を確保している。
 上記の従来の構造では、フィルタ、モータおよびファンが軸線方向に並ぶために奥行きが大きくなり、本体の体積が大きくなる。この場合、空気清浄機は、部屋のどの位置に設置されても邪魔になり、不体裁である。このような不体裁の空気清浄機が設置された部屋は、美観が損なわれる。大型の空気清浄機は、卓上に置かれると、不安定に見えて使用者が不安を感じるため、室内における設置場所が床上に限定される。近年、マンション住まいの家庭が増え、小空間での空気清浄機の利用が増加しており、大型の空気清浄機が床上に設置された場合、利用可能な室内の床上面積が減少するとともに、利用者が圧迫感を感じる。
 また、昨今PM(particulate matter)2.5の問題が深刻化しており、空気清浄機には、室内の空気を循環させる能力を高めて吸塵スピードを上げることが求められている。従来の空気清浄機においては、圧力損失の低減の観点から、ファンの回転軸方向の奥行の寸法と、ケース内の送風経路の奥行の寸法と、ケースに設けられた排気口の奥行の寸法とが、略同等に設定されている。従来の空気清浄機において、上記のようにファンの回転軸方向の寸法を大きくした場合、排気口の奥行の寸法が大きくなり、ひいては排気口の開口面積が大きくなって、排気口から吹出される風の速度が低下する。その結果、排気口から吹出された風の到達距離が短くなり、室内の空気を循環させる能力が低下して吸塵スピードを十分に上げることができない。
 特許文献2に記載された空気清浄機においては、清浄空気吹出部の風路空間にフィルタを傾斜させて配置することにより、外観上薄型にされている。この構造の場合、浄化されていない空気、すなわち塵埃が含まれた空気がファンに直接触れるため、ファンに塵埃が付着しやすい。
 特許文献3に記載された空気清浄機においては、ファンにより本体内に吸引した室内の空気を清浄化部に通して清浄化した後、室内に戻している。ファンは、それを駆動するモータの側を本体の吸気口を持った前壁側にして配置されている。モータのまわりに清浄化部が設けられている。清浄化部は、吸気口とファンとの間に位置している。
特開2000-325446号公報 特開2013-40750号公報 特開2004-361051号公報
 特許文献3に記載された空気清浄機においては、モータのまわりに清浄化部を設けることにより薄型化されているが、外形において高さの寸法および幅の寸法を小さくして小型化を図れる余地がある。
 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、薄型かつ小型の空気清浄機を提供することを目的とする。
 本発明に基づく空気清浄機は、空気が吸込まれる吸込み部、吸込み部から吸い込まれた空気が吹出される吹出し部、および、吸込み部と吹出し部との各々に連通した中空部を規定するケースと、中空部の内部に配置され、上記空気を送風するファンと、ケースに取り付けられ、ファンを駆動するモータと、吸込み部に配置され、吸込み部から吸い込まれる空気を浄化するフィルタとを備える。ケースは、吸込み部と中空部との境界においてファンの回転軸方向と交差する方向に延在する隔壁を有する。隔壁は、吸込み部と中空部とを連通させる開口部、および、モータが取り付けられた被取付部を有する。被取付部は、ファンの回転軸側からファンの外周部と対向する位置に達するように延在して風を遮り、中空部への空気の流入を阻害する。フィルタは、モータの外周の外側に位置している。
 本発明の一形態においては、ケースの外形寸法において、奥行の寸法が、幅の寸法および高さの寸法の少なくとも一方の1/4以下である。
 本発明の一形態においては、被取付部が、ファンの外周部と対向する位置から、この外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している。
 本発明の一形態においては、モータを挟んで両側にフィルタが配置されている。隔壁において、被取付部を挟んで両側に開口部が設けられている。
 本発明の一形態においては、モータが、モータ本体部とモータ本体部から突出した回転軸部とから構成されている。ファンの回転軸方向の奥行の寸法は、回転軸部の軸方向におけるモータ本体部の奥行の寸法より小さい。
 本発明の一形態においては、ファンの回転軸方向の奥行の寸法とフィルタの厚さの寸法との合計値は、回転軸部の軸方向におけるモータの奥行の寸法より小さい。
 本発明の一形態においては、吹出し部の末端に位置する吹出し口は、ケースの幅方向の一方側に偏って位置している。ケースの奥行方向における吹出し口の奥行の寸法は、回転軸部の軸方向におけるモータ本体部の奥行の寸法より小さい。
 本発明の一形態においては、空気清浄機は、モータの駆動を制御する制御部をさらに備える。被取付部が、隔壁における被取付部以外の部分に対して着脱自在に設けられている。制御部は、被取付部に取り付けられている。
 本発明の一形態においては、ケースの少なくとも一部が、透明な部材で構成されている。
 本発明の一形態においては、空気清浄機は、吹出し部から吹出される空気の風向を調整するノズルをさらに備える。ノズルはケースに着脱自在に設けられている。
 本発明によれば、空気清浄機を薄型かつ小型にすることができる。
本発明の実施形態1に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の斜視図であって、図1の矢印II方向から見た図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の背面図であって、図1の矢印III方向から見た図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の断面図であって、図1のIV-IV線矢印方向から見た図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機から後述するフロントカバーを取り外した状態の正面図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述するケース本体の正面図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述するケース本体の背面図である。 本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述する、ファン、モータおよびフィルタの寸法および配置を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係る空気清浄機の背面図である。 本発明の実施形態3に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態4に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態5に係る空気清浄機の断面図である。 本発明の実施形態5に係る空気清浄機の背面図であり、図12の矢印XIII方向から見た図である。
 以下、本発明の各実施形態に係る空気清浄機について図を参照して説明する。以下の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
 (実施形態1)
 図1は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。図2は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の斜視図であって、図1の矢印II方向から見た図である。図3は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の背面図であって、図1の矢印III方向から見た図である。図4は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の断面図であって、図1のIV-IV線矢印方向から見た図である。
 図5は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機から後述するフロントカバーを取り外した状態の正面図である。図6は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述するケース本体の正面図である。図7は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述するケース本体の背面図である。図8は、本発明の実施形態1に係る空気清浄機の後述する、ファン、モータおよびフィルタの寸法および配置を示す断面図である。
 図1~8に示すように、本発明の実施形態1に係る空気清浄機100は、略直方体状の外形を有するケース110と、ファン120と、モータ130と、フィルタ140とを備える。
 ケース110は、ケース本体111と、ケース本体111に着脱自在に組み付けられるフロントカバー112とから構成されている。ケース本体111およびフロントカバー112の各々は、エポキシ樹脂などの樹脂の射出成型により形成され、正面視にて同等の矩形状の外形を有している。なお、ケース110の少なくとも一部が、金属で形成されていてもよい。
 図1,2においては、ケース110の外形にて、幅方向をX方向、高さ方向をY方向、奥行き方向をZ方向として図示している。本実施形態に係る空気清浄機100においては、ケース110の外形寸法において、奥行の寸法Wが、幅の寸法Hの1/4以下、かつ、高さの寸法Tの1/4以下である。ただし、ケース110の外形寸法は上記に限られず、奥行の寸法Wが、幅の寸法Hおよび高さの寸法Tの少なくとも一方の1/4以下であることが、空気清浄機100の薄型化およびデザイン性の観点から好ましい。
 ケース110は、空気が吸込まれる吸込み部113、吸込み部113から吸い込まれた空気が吹出される吹出し部114、および、吸込み部113と吹出し部114との各々に連通した中空部115を規定している。吸込み部113は、ケース110の背面側に位置している。吹出し部114は、ケース110の正面側の上部に位置している。中空部115は、ケース110の内部において吹出し部114より下方に位置している。
 ケース110は、吸込み部113と中空部115との境界においてファン120の回転軸方向と交差する方向に延在する隔壁116を有する。ファン120の回転軸方向は、Z方向と略平行である。隔壁116は、Z方向に略直交するように延在している。隔壁116は、吸込み部113と中空部115とを連通させる開口部117、および、モータ130が取り付けられた被取付部118を有する。
 具体的には、ケース本体111が隔壁116を有している。隔壁116から、ケース110の背面側に向けてリブ111sが突出している。隔壁116から、ケース110の正面側に向けてリブ111tが突出している。
 リブ111sは、背面視にて、3つの矩形がY方向に並んだ格子形状を有している。この3つの矩形のうちの上部に位置する矩形に囲まれた領域と、下部に位置する矩形に囲まれた領域とが、吸込み部113となる。3つの矩形のうちの中央に位置する矩形に囲まれた領域には、後述するモータ本体部131が配置される。吸込み部113を規定するリブ111sの根元には、吸込み部113の内側に突出した段部111sdが設けられている。なお、図2においては、ケース本体111の強度を確保するために、3つの矩形の周りに設けられた格子状のリブ111sが図示されているが、図3,7においては、この部分のリブ111sは図示されていない。
 隔壁116において、吸込み部113と接する部分に、背面視にて弓形の開口部117が設けられている。具体的には、開口部117は、被取付部118と接しているリブ111sに沿った直線部と、この直線部と交差する円弧部とに囲まれた弓形の形状を有する。ただし、開口部117の形状は、上記に限られず、円形、楕円形または矩形などの多角形でもよい。
 被取付部118は、ファン120の回転軸側からファン120の外周部と対向する位置に達するように延在している。本実施形態に係る空気清浄機100においては、被取付部118が、ファン120の外周部と対向する位置から、この外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している。
 すなわち、被取付部118は、ファン120の回転軸と直交する直線に沿って、ファン120の一端から他端に亘る部分を覆うように延在している。このように、隔壁116において、被取付部118を挟んで両側に開口部117が設けられている。ただし、被取付部118の延在範囲は上記に限られず、ファン120の回転軸側からファン120の一端に亘る部分を少なくとも覆うように延在していればよい。
 被取付部118において、モータ130が固定される固定部118cは、ケース110の正面側に突出しており、モータ本体部131における回転軸部132側の一部を収容する空間が形成されている。被取付部118において、固定部118cの外側にてファン120と対向している部分は、ケース110の背面側に僅かに突出して厚くなっている。
 固定部118cには、後述するモータ130の回転軸部132を挿通するための貫通孔118aが設けられている。固定部118cには、モータ130をボルト150にて締結するための貫通孔118bが、貫通孔118aを中心とした円弧上に複数設けられている。
 リブ111tは、正面視にてファン120の外周に沿うように略円弧状に延びて中空部115を規定する主部と、主部の両端に繋がって主部から離れるに従って互いの間隔が徐々に広がるように延びて吹出し部114を規定する末部とを有している。吹出し部114の末端に、吹出し口119が位置している。
 フロントカバー112は、周壁の一部に、U字状の切欠部を有する。具体的には、リブ111tの末部における主部側とは反対側の端部が露出するように、切欠部が設けられている。
 リブ111tの末部における主部側とは反対側の端部と、隔壁116におけるケース本体111の上端に位置する部分と、フロントカバー112の切欠部とによって、吹出し口119が構成されている。本実施形態に係る空気清浄機100においては、吹出し口119は、X方向の一方側に偏って位置している。Z方向における吹出し口119の奥行の寸法をW119とする。
 ファン120は、中空部115の内部に配置されている。本実施形態に係る空気清浄機100においては、ファン120は、多翼遠心送風機(シロッコファン)であり、モータ130の回転軸部132に固定されている。
 ファン120は、円板部121と、円板部121の外周部から突出するように設けられた多翼部122とを有する。円板部121には、回転軸部132と係合する貫通孔123が設けられている。円板部121には、ファン120の奥行方向に貫通した騒音低下を目的とする貫通孔124が、貫通孔123を中心とした円弧上に複数設けられている。図8に示すように、ファン120の回転軸方向の奥行の寸法をW120とする。
 モータ130は、ケース110に取り付けられている。本実施形態に係る空気清浄機100においては、モータ130は、モータ本体部131とモータ本体部131から突出した回転軸部132とから構成されている。
 モータ本体部131の回転軸部132側には、フランジが設けられている。フランジには、固定部118cの複数の貫通孔118bに対応する位置に、複数の貫通孔131aが設けられている。対応する貫通孔131aおよび貫通孔118bに挿入されたボルト150と図示しないナットとが締結されることにより、モータ130が固定部118cに固定される。なお、ボルト150は、図3にのみ図示されている。
 モータ本体部131の回転軸部132側の端部には、フランジから縮径して突出し、回転軸部132の根元側を保持するボスが設けられている。ボスは、固定部118cの貫通孔118bに対して間隔を置いて挿入されている。
 図8に示すように、回転軸部132の軸方向におけるモータ本体部131の奥行の寸法をW131とし、回転軸部132の奥行の寸法をW132とする。回転軸部132の軸方向におけるモータ130の奥行の寸法をW130とすると、W130=W131+W132となる。
 フィルタ140は、吸込み部113に配置されている。フィルタ140は、直方体状の外形を有し、吸込み部113を規定するリブ111sにより矩形に囲まれた領域に嵌め込まれている。フィルタ140は、段部111sdと接触するまで吸込み部113の内部に挿入されている。この状態において、ケース110の背面と、フィルタ140の露出面とは、略同一平面上に位置している。
 フィルタ140は、モータ130の外周の外側に位置している。本実施形態に係る空気清浄機100においては、モータ130を挟んで両側にフィルタ140が配置されている。ただし、フィルタ140の配置は、上記に限られず、開口部117を覆うように吸込み部113に配置されていればよい。図8に示すように、フィルタ140の厚さの寸法をW140とする。
 以下、本実施形態に係る空気清浄機100の動作について説明する。
 モータ130がファン120を駆動して回転させることにより、空気が送風される。具体的には、吸込み部113から外部の空気が吸い込まれる。吸込み部113から吸い込まれる空気は、フィルタ140を通過する際に浄化される。浄化された空気は、開口部117を通過して中空部115内に流入する。中空部115に流入した空気は、リブ111tの主部に沿って流動して吹出し部114に流入する。吹出し部114に流入した空気は、吹出し口119から外部に吹出される。
 上記のように、吸込み部113から塵埃を含む空気を吸込み、吹出し口119から浄化された空気を送風して、外部の空気が空気清浄機100の内部を順次通過するように空気を循環させることにより、空気清浄機100が設置された室内の空気を清浄にすることができる。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、被取付部118が、ファン120の回転軸側からファン120の外周部と対向する位置に達するように延在して風を遮り、中空部115への空気の流入を阻害する。
 従来の空気清浄機においては、モータが取り付けられる被取付部がファンの中心軸の近傍にのみ設けられており、被取付部の外側の全周に亘って開口部が設けられていた。そのため、被取付部にモータ以外の部品を取り付けることができなかった。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、被取付部118により、ファン120と対向する位置にて、モータ130の回転軸部132の軸方向に風が通らない空間を作ることができる。この空間に、モータ130以外の他の部品を配置することにより、ケース110内における部品の収納スペースを削減して、ケース110の外形を小さくすることができる。ひいては、空気清浄機100を小型にすることができる。
 また、被取付部118が、ファン120の回転軸側からファン120の外周部と対向する位置に達するように延在していることにより、ケース本体111における被取付部118の剛性を増すことができる。その結果、モータ130の取り付けの安定性を確保することができるとともに、モータ130が発する振動がケース本体111を伝播しにくくすることができる。これにより、空気清浄機100の静音性を向上することができる。
 本実施形態に係る空気清浄機100のように、被取付部118が、ファン120の外周部と対向する位置から、この外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している場合、ケース本体111における被取付部118の剛性をさらに増すことができる。よって、モータ130の取り付けの安定性、および、空気清浄機100の静音性をさらに向上することができる。
 なお、被取付部118によって中空部115への空気の流入を阻害することにより吹出し口119から吹出される風量が減少することを避けるために、ファン120の半径を少し大きくしている。吹出し口119から吹出される風量は、ファン120の半径の2乗に比例して増加するため、ファン120の半径を少し大きくすることにより吹出し口119から吹出される風量を維持することができる。吹出し口119から吹出される風量を維持することにより、空気清浄機100の空気清浄能力が低下することを抑制できる。
 ファン120の半径を少し大きくしたことにより中空部115の大きさが少し大きくなるが、被取付部118がファン120の回転軸側からファン120の外周部と対向する位置に達するように延在していることによりケース110の外形を小さくできる程度の方が大きいため、空気清浄能力を維持しつつ空気清浄機100を小型にすることができる。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、フィルタ140がモータ130の外周の外側に位置しているため、ケース110は、ファン120およびモータ130を収容可能な奥行の寸法を有していればよく、外形を薄くすることが可能である。ひいては、空気清浄機100を薄型にすることができる。
 また、ファン120がフィルタ140に対して風下側に位置しているため、ファン120は浄化された空気と接することになり、ファン120に塵埃が付着することを抑制できる。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、ファン120の回転軸方向の奥行の寸法W120は、回転軸部132の軸方向におけるモータ本体部131の奥行の寸法W131より小さい。すなわち、W120<W131を満たす。これにより、空気清浄機100を薄型にしてデザイン性を向上できる。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、ファン120の回転軸方向の奥行の寸法W120とフィルタ140の厚さの寸法W140との合計値は、回転軸部132の軸方向におけるモータ130の奥行の寸法W130より小さい。すなわち、W120+W140<W130を満たす。これにより、空気清浄機100を薄型にしてデザイン性を向上できる。
 本実施形態に係る空気清浄機100においては、吹出し口は119、X幅方向の一方側に偏って位置し、Z方向における吹出し口119の奥行の寸法W119は、回転軸部132の軸方向におけるモータ本体部131の奥行の寸法W131より小さい。すなわち、W119<W131を満たす。これにより、吹出し口は119から吹出される空気の風速を上げることができる。その結果、吹出し口は119から吹出された風の到達距離を長くして、空気清浄機100の室内の空気を循環させる能力を高めて吸塵スピードを上げることができる。
 以下、本発明の実施形態2に係る空気清浄機200について説明する。本発明の実施形態2に係る空気清浄機200は、着脱自在に設けられた被取付部218に制御部260が取り付けられている点が主に実施形態1に係る空気清浄機100と異なるため、他の構成については説明を繰り返さない。
 (実施形態2)
 図9は、本発明の実施形態2に係る空気清浄機の背面図である。図9に示すように、本発明の実施形態2に係る空気清浄機200は、モータ130の駆動を制御する制御部260をさらに備えている。制御部260は、複数の電装部品にて構成されている。制御部260は、被取付部218に取り付けられている。すなわち、モータを含む複数の電装部品が被取付部218に対して集約されている。
 被取付部218は、隔壁216における被取付部218以外の部分に対して着脱自在に設けられている。たとえば、図示しないボルトなどの締結部材により、被取付部218が隔壁216における被取付部218以外の部分に対して着脱自在に接続されている。
 上記のように、被取付部218には複数の電装部品が集約されており、いわゆる電装ユニットとして構成されている。そのため、被取付部218をケース本体111から取り外した状態においては、ケース110の内部に電装部品は存在していない。
 空気清浄機200を長期間使用した場合、ケース110の内部に塵埃などの汚れが堆積することがある。この場合、被取付部218をケース本体111から取り外して、残りの部分のケース110を水洗することにより、ケース110内を清浄にすることができる。すなわち、電装部品に水がかかって電装部品が故障することを抑制しつつ、空気清浄機200の内部を清浄に維持することが可能となる。
 以下、本発明の実施形態3に係る空気清浄機300について説明する。本発明の実施形態3に係る空気清浄機300は、ノズルをさらに備える点が実施形態1に係る空気清浄機100と異なるため、他の構成については説明を繰り返さない。
 (実施形態3)
 図10は、本発明の実施形態3に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。図10に示すように、本発明の実施形態3に係る空気清浄機300は、吹出し部114から吹出される空気の風向を調整するノズル370をさらに備える。ノズル370はケース110に着脱自在に設けられている。
 ノズル370は、ケース110の吹出し口119と接続される流入口371、および、流入口371とは反対側に位置する流出口372を有する。流出口372は、空気清浄機300の正面側を向くように設けられている。
 ノズル370をケース110に取り付けることにより、吹出し部114から吹出された空気の風向を、空気清浄機300の正面からZ方向に向くように調整することができる。これにより、浄化された空気を室内の中央へ向けて吹出すことが可能となる。
 なお、ノズル370の形状は、上記に限られず、たとえば、フレキシブルな蛇腹形状を有していてもよい。この場合、吹出し部114から吹出された空気の風向を任意の方向に調整することができる。
 空気清浄機300は、ケース110の内部に配置された、イオン発生ユニットをさらに有していてもよい。この場合、吹出し部114から吹出された空気にはイオンが含まれる。ノズル370の流出口372から室内の中央へ向けてイオンを含む空気を吹出した場合、効果的に室内のイオン濃度を高めることができる。
 以下、本発明の実施形態4に係る空気清浄機400について説明する。本発明の実施形態4に係る空気清浄機400は、ケースの一部が透明である点が実施形態1に係る空気清浄機100と異なるため、他の構成については説明を繰り返さない。
 (実施形態4)
 図11は、本発明の実施形態4に係る空気清浄機を前方側から見た外観を示す斜視図である。図11に示すように、本発明の実施形態4に係る空気清浄機400は、ケース410のフロントカバー412の一部が透明な部材412aで構成されている。これにより、ケース410の内部に位置するファン120を、ケース410の外側から視認することができる。その結果、ケース410の内部の汚れ具合などを容易に確認することができる。
 本発明の実施形態4に係る空気清浄機400においては、フロントカバー412の正面の左下側の部分が透明な部材412aにて構成されているが、透明な部材412aにて構成される部分の位置および範囲はこれに限られず、たとえば、フロントカバー412の正面の上側半分が透明な部材412aにて構成されていてもよい。この場合、使用者が上方よりケース410の内部を容易に視認することができる。ケース410の少なくとも一部が、透明な部材で構成されていればよい。
 以下、本発明の実施形態5に係る空気清浄機500について説明する。本発明の実施形態5に係る空気清浄機500は、モータがアウターロータである点が主に実施形態1に係る空気清浄機100と異なるため、他の構成については説明を繰り返さない。
 (実施形態5)
 図12は、本発明の実施形態5に係る空気清浄機の断面図である。図13は、本発明の実施形態5に係る空気清浄機の背面図であり、図12の矢印XIII方向から見た図である。
 図12,13に示すように、本発明の実施形態5に係る空気清浄機500においては、ケース本体511が隔壁516を有している。隔壁516は、吸込み部113と中空部115とを連通させる開口部117、および、モータ530が取り付けられた被取付部518を有する。
 被取付部518は、ファン520の回転軸側からファン520の外周部と対向する位置に達するように延在している。本実施形態に係る空気清浄機500においては、被取付部518が、ファン520の外周部と対向する位置から、この外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している。
 すなわち、被取付部518は、ファン520の回転軸と直交する直線に沿って、ファン520の一端から他端に亘る部分を覆うように延在している。このように、隔壁516において、被取付部518を挟んで両側に開口部117が設けられている。ただし、被取付部518の延在範囲は上記に限られず、ファン520の回転軸側からファン520の一端に亘る部分を少なくとも覆うように延在していればよい。
 被取付部518において、モータ530が固定される固定部は、突出しておらず平らである。被取付部518において、固定部の外側にてファン520と対向している部分は、ケース510の背面側に僅かに突出して厚くなっている。固定部には、モータ530を図示しないボルトにて締結するための貫通孔518bが複数設けられている。
 ファン520は、中空部115の内部に配置されている。本実施形態に係る空気清浄機500においては、ファン520は、多翼遠心送風機(シロッコファン)であり、モータ530の外周部に固定されている。
 ファン520は、円板部521と、円板部521の外周部から突出するように設けられた多翼部522とを有する。円板部521には、モータ530の外周部と係合する貫通孔523が設けられている。円板部521には、ファン520の奥行方向に貫通した騒音低下を目的とする貫通孔124が、貫通孔523を中心とした円弧上に複数設けられている。
 モータ530は、ケース510に取り付けられている。本実施形態に係る空気清浄機500においては、モータ530は、アウターロータであり、モータ530の外周部が回転する。モータ530には、フランジが設けられている。フランジには、固定部の複数の貫通孔518bに対応する位置に、複数の貫通孔531aが設けられている。対応する貫通孔531aおよび貫通孔518bに挿入された図示しないボルトとナットとが締結されることにより、モータ530が固定部に固定される。
 本実施形態に係る空気清浄機500においては、モータ530の外周の外側にファン520が位置しているため、ケース510は、モータ530およびフィルタ140を収容可能な奥行の寸法を有していればよく、外形を薄くすることが可能である。ひいては、空気清浄機500を薄型にすることができる。
 本実施形態に係る空気清浄機500においては、ファン520の回転軸方向の奥行の寸法は、回転軸方向におけるモータ530の奥行の寸法より小さい。これにより、空気清浄機500を薄型にしてデザイン性を向上できる。
 本実施形態に係る空気清浄機500においても、被取付部518により、ファン520と対向する位置にて、モータ530の回転軸方向に風が通らない空間を作ることができる。この空間に、モータ530以外の他の部品を配置することにより、ケース510内における部品の収納スペースを削減して、ケース510の外形を小さくすることができる。ひいては、空気清浄機500を小型にすることができる。
 本実施形態に係る空気清浄機500においては、被取付部518において、モータ530が固定されている部分の裏側の部分に、他の部品を配置することができるため、ケース510内における部品の収納スペースをより削減できる。
 また、被取付部518が、ファン520の回転軸側からファン520の外周部と対向する位置に達するように延在していることにより、ケース本体511における被取付部518の剛性を増すことができる。その結果、モータ530の取り付けの安定性を確保することができるとともに、モータ530が発する振動がケース本体511を伝播しにくくすることができる。これにより、空気清浄機500の静音性を向上することができる。
 本実施形態に係る空気清浄機500のように、被取付部518が、ファン520の外周部と対向する位置から、この外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している場合、ケース本体511における被取付部518の剛性をさらに増すことができる。よって、モータ530の取り付けの安定性、および、空気清浄機500の静音性をさらに向上することができる。
 なお、上記の実施形態1から実施形態5の各々の構成において、組み合わせ可能な構成を適宜選択して組み合わせてもよい。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100,200,300,400,500 空気清浄機、110,410,510 ケース、111,511 ケース本体、111s,111t リブ、111sd 段部、112,412 フロントカバー、113 吸込み部、114 吹出し部、115 中空部、116,216,516 隔壁、117 開口部、118,218,518 被取付部、118a,118b,123,124,131a,518b,523,531a 貫通孔、118c 固定部、119 吹出し口、120,520 ファン、121,521 円板部、122,522 多翼部、130,530 モータ、131 モータ本体部、132 回転軸部、140 フィルタ、150 ボルト、260 制御部、370 ノズル、371 流入口、372 流出口、412a 透明な部材。

Claims (5)

  1.  空気が吸込まれる吸込み部、該吸込み部から吸い込まれた空気が吹出される吹出し部、および、該吸込み部と該吹出し部との各々に連通した中空部を規定するケースと、
     前記中空部の内部に配置され、前記空気を送風するファンと、
     前記ケースに取り付けられ、前記ファンを駆動するモータと、
     前記吸込み部に配置され、前記吸込み部から吸い込まれる空気を浄化するフィルタとを備え、
     前記ケースは、前記吸込み部と前記中空部との境界において前記ファンの回転軸方向と交差する方向に延在する隔壁を有し、
     前記隔壁は、前記吸込み部と前記中空部とを連通させる開口部、および、前記モータが取り付けられた被取付部を有し、
     前記被取付部は、前記ファンの回転軸側から前記ファンの外周部と対向する位置に達するように延在して風を遮り、前記中空部への空気の流入を阻害し、
     前記フィルタは、前記モータの外周の外側に位置している、空気清浄機。
  2.  前記被取付部が、前記ファンの外周部と対向する位置から、該外周部とは反対側の外周部と対向する位置に達するように延在している、請求項1に記載の空気清浄機。
  3.  前記モータを挟んで両側に前記フィルタが配置され、
     前記隔壁において、前記被取付部を挟んで両側に前記開口部が設けられている、請求項2に記載の空気清浄機。
  4.  前記モータが、モータ本体部と該モータ本体部から突出した回転軸部とから構成され、
     前記ファンの回転軸方向の奥行の寸法は、前記回転軸部の軸方向における前記モータ本体部の奥行の寸法より小さい、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  5.  前記吹出し部の末端に位置する吹出し口は、前記ケースの幅方向の一方側に偏って位置し、
     前記ケースの奥行方向における前記吹出し口の奥行の寸法は、前記回転軸部の軸方向における前記モータ本体部の奥行の寸法より小さい、請求項4に記載の空気清浄機。
PCT/JP2016/050451 2015-02-24 2016-01-08 空気清浄機 WO2016136292A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680002058.7A CN106659960A (zh) 2015-02-24 2016-01-08 空气净化器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034041A JP6425580B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 空気清浄機
JP2015-034041 2015-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136292A1 true WO2016136292A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050451 WO2016136292A1 (ja) 2015-02-24 2016-01-08 空気清浄機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6425580B2 (ja)
CN (1) CN106659960A (ja)
WO (1) WO2016136292A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143436U (ja) * 1983-09-07 1984-09-26 松下電器産業株式会社 空気清浄装置
JPH01131697A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
JPH02104822U (ja) * 1989-02-09 1990-08-21
JPH0474508A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機
JPH08103619A (ja) * 1995-10-09 1996-04-23 Hitachi Ltd 脱臭機能付エアクリーナ
JP2008029904A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 空気清浄機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101440981B (zh) * 2007-11-23 2011-06-22 松下电器产业株式会社 空气调节机
KR101362318B1 (ko) * 2008-01-08 2014-02-12 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN103375866B (zh) * 2012-04-13 2016-01-27 松下电器产业株式会社 送风装置
EP3018362B1 (en) * 2013-07-05 2021-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Air blower and outdoor unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143436U (ja) * 1983-09-07 1984-09-26 松下電器産業株式会社 空気清浄装置
JPH01131697A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
JPH02104822U (ja) * 1989-02-09 1990-08-21
JPH0474508A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機
JPH08103619A (ja) * 1995-10-09 1996-04-23 Hitachi Ltd 脱臭機能付エアクリーナ
JP2008029904A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016156550A (ja) 2016-09-01
CN106659960A (zh) 2017-05-10
JP6425580B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101363465B1 (ko) 가습 공기청정기
JP5228319B2 (ja) 空気清浄機
KR102231096B1 (ko) 공기청정기
JP2009024595A (ja) 遠心ファン及びこれを用いた空気調和機
JP4276907B2 (ja) 空気清浄機
JP2007000857A (ja) 空気清浄機
JP4867746B2 (ja) 空気調和機
JP2008518775A (ja) 湿式空気清浄機
KR101647641B1 (ko) 자동 청소 기능을 갖는 공기 청정기의 필터 조립체 및 이를 구비한 공기 청정기
JP4627698B2 (ja) 空気清浄機
KR100619789B1 (ko) 송풍용 원심팬
JP4978268B2 (ja) 空気調和機
US20210123611A1 (en) Diffuser, diffuser assembly, and air conditioner having the same
KR20110057564A (ko) 양흡입 원심형 송풍기 및 이를 적용한 공기 청정기
WO2013021618A1 (ja) 遠心送風機
WO2016136292A1 (ja) 空気清浄機
KR101139560B1 (ko) 공기청정기
JP4263138B2 (ja) 空気清浄機
CN213019955U (zh) 新风装置及空调器
JP4971246B2 (ja) 空気調和機
JP2009022882A (ja) 空気調和機
WO2010050284A1 (ja) 空気調和機
JP2009024936A (ja) 空気調和機
KR20210132893A (ko) 공기 청정기
JP4204437B2 (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16755042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1