WO2016133036A1 - 疲労改善剤 - Google Patents

疲労改善剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2016133036A1
WO2016133036A1 PCT/JP2016/054237 JP2016054237W WO2016133036A1 WO 2016133036 A1 WO2016133036 A1 WO 2016133036A1 JP 2016054237 W JP2016054237 W JP 2016054237W WO 2016133036 A1 WO2016133036 A1 WO 2016133036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
fatigue
milk
casein
liquid composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一政 大西
健人 山地
昌士 長田
明佳 府川
成臣 山田
Original Assignee
株式会社明治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治 filed Critical 株式会社明治
Priority to JP2017500660A priority Critical patent/JPWO2016133036A1/ja
Priority to SG11201706794XA priority patent/SG11201706794XA/en
Priority to CN201680010211.0A priority patent/CN107249358A/zh
Publication of WO2016133036A1 publication Critical patent/WO2016133036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans

Definitions

  • the present invention relates to a fatigue improving agent.
  • whey protein whey protein
  • casein protein made from milk
  • milk is a standard in school lunches, and is a medium that can be easily replenished with whey protein (whey protein) and casein protein using milk as a raw material, regardless of age or sex.
  • whey protein whey protein
  • casein protein whey protein
  • Non-Patent Document 1 38 American football male players (26.9 ⁇ 3.2 years old), 500 ml of milk every day for 16 weeks from the start of the season to the training period, and 500 ml each time immediately after training 3 times a week
  • the milk intervention group tended to suppress subjective fatigue after training.
  • the control group it is described that no change in the fatigue level after training was observed (Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 taking into account that the daily milk intake is 500 ml to 1000 ml and one cup is 100 ml to 200 ml, 2.5 to 10 cups of drink will be drunk per day. Requires large intake. Ingestion of such a large amount of milk sometimes makes it difficult for infants and the elderly who cannot take in a large amount of energy, but on the other hand, sports athletes consume more energy (calorie) due to exercise. For sports enthusiasts who cannot be expected and / or those who do not have exercise habits, there are also concerns about development of lifestyle-related diseases such as obesity due to excessive intake of energy. In addition, taking a few cups of milk a day can be a burden, regardless of age. In particular, immediately after exercise, although it is necessary to promptly promote muscle synthesis, the appetite is reduced due to hormone secretion by exercise, so that it is considered that a large amount of milk protein intake becomes a burden.
  • the present inventors are a fatigue improving agent comprising a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein as an active ingredient.
  • the present inventors have found a fatigue-improving agent having a milk protein mixture concentration of 4 to 8% by weight in a milky liquid composition and a casein protein to whey protein ratio (casein protein / whey protein) of 2 to 20. .
  • the present inventors also provide a fatigue reducing agent comprising a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein as an active ingredient, wherein the milk protein mixture in the milky liquid composition
  • a fatigue-improving agent having a concentration of 4 to 8% by weight and a protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) of 2 to 20 is 100 to 500 ml per day for 2 to 8 weeks. It was found that taking it has an effect of improving fatigue. That is, the fatigue ameliorating agent of the present invention, as in Non-patent Document 1, is 500 ml to 1000 ml of milk (3.6% by weight of milk protein mixture containing casein protein and whey protein per day). It was also found that the effect of improving fatigue can be obtained easily and efficiently without the need for large-volume and long-term liquid intake, which can be said to be a liquid composition for 16 weeks.
  • a fatigue ameliorating agent comprising a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein as an active ingredient, wherein the concentration of the milk protein mixture in the milky liquid composition is 4-8.
  • a fatigue-improving agent wherein the protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2 to 20% by weight
  • the fatigue-improving agent according to [1] wherein the milk protein mixture is ingested so that the total protein amount is 0.06 g / kg body weight or more per day
  • the fatigue ameliorating agent according to [1] or [2] characterized in that it is taken continuously for 1 to 8 weeks
  • the unit packaging form according to any one of [1] to [3], comprising a unit packaging form per serving, wherein the unit packaging form contains 3 g or more of the total amount of protein as a meal intake.
  • Fatigue relieving agents [5] The fatigue ameliorating agent according to any one of [1] to [4], which is taken by a subject who exercises, [6] including a step of ingesting a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein, wherein the milk protein mixture has a concentration of 4 to 8% by weight.
  • the dairy liquid composition comprises a unit packaging form per meal, and the unit packaging form contains 3 g or more of the milk protein mixture as a meal intake in total protein amount [6] to [8]
  • the fatigue improving method according to any one of [10]
  • the method for improving fatigue according to any one of [6] to [9], wherein the subject to be exercised is ingested, [11]
  • a food composition for improving fatigue comprising a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein as an active ingredient, wherein
  • a food composition for improving fatigue [15] The food composition for improving fatigue according to any one of [11] to [14], which is ingested by a subject to exercise.
  • [16] Use of a dairy liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein in fatigue reduction, wherein the concentration of the milk protein mixture is 4 to 8% by weight in the dairy liquid composition And the protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2 to 20,
  • Use in which the protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2 to 20% by weight.
  • a fatigue ameliorating agent comprising a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein as an active ingredient, wherein the concentration of the milk protein mixture in the milky liquid composition is 4 to 4.
  • a fatigue-improving agent that is 8% by weight and has a protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) of 2 to 20 can be provided.
  • VAS score The relationship between a continuous ingestion period and the fatigue feeling (VAS score) of the whole body at the time of administering the fatigue improving agent of this invention to a karate athlete is shown.
  • VAS score The relationship between a continuous ingestion period and the fatigue feeling (VAS score) of the whole body at the time of administering the fatigue improving agent of this invention to a soft tennis player is shown.
  • the present invention relates to a fatigue ameliorating agent comprising as an active ingredient a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein, wherein the concentration of the milk protein mixture in the milky liquid composition is 4 to 4
  • the fatigue ameliorating agent is 8% by weight and has a protein content ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) of 2 to 20.
  • Active ingredient means an ingredient required for exerting a fatigue improvement effect.
  • an “active ingredient” means a component that is required for exerting a fatigue improvement effect for a subject that requires fatigue improvement.
  • Subjects requiring improvement in fatigue means subjects who need to promote improvement of fatigue in order to eliminate the accumulated feeling of fatigue.
  • muscle synthesis It means a subject who exercises for the purpose of promoting muscle loss, preventing muscle loss, and promoting recovery of muscle mass, and a subject who exercises in order to continue aerobic exercise and promote improvement of endurance and immunity.
  • the subject ingesting the fatigue relieving agent of the present invention can be a subject to exercise, for example, an athlete, a sports enthusiast (athlete), a person who needs exercise to improve lifestyle-related diseases, an elderly person Those who need exercise to improve their health, such as those who suffer from muscle damage diseases (eg sarcopenia) and who need to promote muscle synthesis through exercise, moderate exercise to increase lung capacity and immunity after illness Patients who need health care, or those who work or work as much as exercise.
  • the target may be an animal other than a human (domestic animals such as horses and cows, pets such as dogs and cats, appreciation animals kept in zoos, etc.).
  • the time of ingesting (administering) the fatigue ameliorating agent of the present invention may be before exercise, after exercise, or during exercise.
  • the time of intake is preferably after exercise.
  • the fatigue improvement of the present invention refers to a state in which fatigue has been improved sensibly. For example, it refers to a state in which physical fatigue has been improved as compared to the case where the agent for improving fatigue according to the present invention is not taken. In addition, for example, in the case of continuous ingestion described later, it also refers to a state in which the feeling of fatigue during continuous ingestion is improved as compared to the feeling of fatigue experienced at the initial stage of continuous ingestion in the case of habitual exercise. When the improvement of the fatigue feeling which comes from these absolute and / or relative physical feeling is seen, it can be judged that it is significant as a fatigue improvement effect.
  • the fatigue in the present invention refers to fatigue accumulated by exercise or labor or work corresponding to exercise.
  • such an index for improving fatigue can be expressed by a score based on a visual analog scale (VAS). For example, assuming that “the worst sensation exhausted so that nothing can be done” is 0, and “100 is the best sensation that does not feel fatigue at all” is 100, the subject's score by VAS is aggregated as an index. can do. In addition to this VAS score, the content of a body substance that suggests improvement in fatigue may be used as an index.
  • VAS visual analog scale
  • Protein amount means the amount of protein as a polymer of amino acids contained in various proteins such as milk protein, whey protein or casein protein.
  • Protein amount ratio means the ratio of the amount of protein as a polymer of amino acids contained in various proteins such as milk protein, whey protein, or casein protein.
  • the amount of protein may be calculated based on known information such as a food composition table, or may be calculated by measuring by a conventional method such as Kjeldahl method or Raleigh method. Actually, in the case of the Kjeldahl method, it can be calculated by measuring nitrogen contained in various proteins and multiplying the value by a nitrogen-protein conversion factor (usually 6.25).
  • the milk protein mixture used in the present invention is not particularly limited as long as it contains whey protein and casein protein in a specific protein amount ratio, and the whey protein and casein protein separated and purified separately have a specific protein amount. It may be prepared by mixing so as to achieve a ratio, or a raw material (material) or food / drink that already contains whey protein and casein protein that are not separately separated or purified in a specific protein ratio May be prepared by mixing. At this time, the milk protein mixture used in the present invention does not require a separation step or purification step of whey protein or casein protein, and the production cost thereof is low, so that whey protein and casein protein are already specified. Prepared by mixing the raw materials and foods and drinks that are contained in the protein content ratio as the main components, and mixing the whey protein and casein protein purified separately as needed to achieve a specific protein content ratio. Is preferred.
  • whey protein separated and purified separately from casein protein examples include whey stock solutions (sweet whey, acid whey, etc.), concentrates, dried products (whey powder, etc.), frozen products, hydrolyzed products, etc. And reducing solutions thereof. Further, desalted whey, whey protein concentrate (WPC), purified whey protein (WPI), ⁇ -lactalbumin ( ⁇ -La), ⁇ -lactoglobulin ( ⁇ -Lg), immunoglobulin, lactoferrin, and the like, and These reducing solutions can be used.
  • Casein protein separated and purified separately from whey protein includes, for example, casein isolate (natural cheese such as fresh cheese, sodium caseinate, calcium caseinate), its concentrate, its dried product, its A frozen material, a hydrolyzate thereof, a reducing solution thereof, and the like can be used. Furthermore, purified products such as ⁇ -casein, ⁇ -casein, k-casein, and reducing solutions thereof can be used.
  • raw materials and foods and beverages that already contain whey protein and casein protein in a specific protein ratio include, for example, raw milk, pasteurized milk (such as milk), skim milk, component-adjusted milk, processed milk, and dairy products ( Concentrated milk, powdered milk, condensed milk, fermented milk (yogurt, etc.), lactic acid bacteria beverages, processed cheeses, ice creams, creams), milk protein concentrate (MPC), its concentrate, its dried product, its frozen product, its Hydrolysates and the like, and reducing solutions thereof can be used.
  • MPC milk protein concentrate
  • the dairy liquid composition of the present invention is a dairy liquid composition containing a high concentration of casein protein
  • a milk protein concentrate which is a milk raw material rich in casein protein Is preferably used.
  • the protein amount ratio between casein protein and whey protein is 4.
  • the milk protein mixture used in the present invention is composed of whey protein and casein protein having a specific protein amount ratio, and specifically, the protein amount ratio (casein protein / whey protein) of casein protein to whey protein is 2. -20, preferably 2-10, more preferably 2-6, even more preferably 2-4, particularly preferably 2-3.5.
  • the protein ratio (casein protein / whey protein) between casein protein and whey protein is intentionally adjusted (designed), which is greatly different from the conventional technology. Yes.
  • the concentration of the milk protein mixture contained in the dairy liquid composition of the present invention may be in a range where the fatigue improving effect of the present invention is exhibited.
  • the concentration of the milk protein mixture contained in the milky liquid composition of the present invention is, for example, 4 to 8% by weight, 4 to 7.5% by weight, 4 to 7% by weight, or 4 to 6.5. % By weight, 4-6% by weight, 4.5-5.5% by weight, 4.7-5.3% by weight, and 4.8-5.2% by weight.
  • concentration of the milk protein mixture contained in the milky liquid composition of this invention is 4 weight% or more, the fatigue improvement effect of this invention will be show
  • concentration of the milk protein mixture contained in the milky liquid composition of this invention is 8 weight% or less, since there is no burden in ingesting the fatigue improving agent of this invention, it is preferable.
  • the dairy liquid composition of the present invention is produced by applying a known dairy liquid composition (for example, milk, milk beverage) if the concentration of the milk protein mixture is 4 to 8% by weight.
  • a known dairy liquid composition for example, milk, milk beverage
  • Can do That is, for example, it can be produced by dissolving, homogenizing, and sterilizing by heating.
  • the dairy liquid composition of the present invention can be sterilized by heating in order to enhance its storage stability.
  • the heat sterilization method of the milky liquid composition of the present invention can be set to known milk and / or beverage sterilization methods and sterilization conditions.
  • Sterilization methods include, for example, plate-type heat sterilization, tube-type heat sterilization, batch-type heat sterilization, energizing heat sterilization, microwave heat sterilization, indirect heat sterilization such as retort heating, direct injection such as steam injection, steam infusion, etc. Sterilization.
  • the sterilization conditions are the same as for milk, for example, hold at 60 to 65 ° C for 20 to 30 minutes, hold at 80 to 100 ° C for 15 seconds to 10 minutes, hold at 110 ° C to 150 ° C for 2 to 15 seconds, and equivalent If it is sterilization conditions, it can change suitably.
  • non-heat sterilization can be performed in order to enhance the storage stability of the milky liquid composition of the present invention.
  • the non-heat sterilization method of the dairy liquid composition of the present invention can be set with known sterilization methods and sterilization conditions.
  • Non-heat sterilization methods include, for example, light irradiation sterilization, radiation irradiation sterilization, and high voltage pulse sterilization.
  • the sterilization conditions for non-heat sterilization are the same as the heat sterilization of milk, for example, holding at 60 to 65 ° C. for 20 to 30 minutes, holding at 80 to 100 ° C. for 15 seconds to 10 minutes, and 110 to 150 ° C. for 2 to 2 minutes. If the sterilization effect is equivalent to this for 15 seconds, the sterilization conditions for non-heat sterilization can be appropriately changed.
  • the sterilized milky liquid composition of the present invention can be cooled.
  • the temperature of the finally cooled dairy liquid composition is, for example, 0-30 ° C., 0-25 ° C., 0-20 ° C., 0-15 ° C., 0-12 ° C., 0-10 ° C.
  • the milky liquid composition of the present invention can be added with other food raw materials and / or food additive raw materials as long as the fatigue-reducing effect, which is a feature of the present invention, is obtained.
  • sweeteners sucgars, liquid sugars, fructose, maltose, trisaccharide, etc.
  • sugar alcohols erythritol, etc.
  • high-sensitivity sweeteners Stevia, aspartame, sucralose, acesulfame potassium
  • fragrance fruit juice, vegetable juice and the like
  • the fatigue improving agent of the present invention can be used.
  • the fatigue improving agent of the present invention can be in the form of a container-packed beverage or a container-containing beverage for the purpose of providing in the market.
  • a well-known thing such as a paper container (a gable top type container, a brick type container, etc.), a soft bag, a plastic bottle, a can, a bottle, can be used for a container.
  • the capacity of the container is not particularly limited, and is, for example, 10 to 5000 ml, 20 to 4000 ml, 30 to 3000 ml, 40 to 2000 ml, 50 to 1500 ml, 60 to 1400 ml, 70 to 1300 ml, 80 to 1200 ml, 90 to 1100 ml.
  • they are 10 to 500 ml, 20 to 500 ml, 30 to 500 ml, 40 to 500 ml, 50 to 500 ml, 60 to 500 ml, 70 to 500 ml, 80 to 500 ml, 90 to 500 ml.
  • the fatigue improving agent of the present invention can enhance the fatigue improving effect, there is no limitation on the form of provision to the market.
  • the fatigue improving agent of the present invention chilled distribution at 10 ° C. or lower and normal temperature distribution are possible.
  • the fatigue improving agent of the present invention also has a heat resistance effect. Therefore, in the composition in which the fatigue improver of the present invention is blended (added, mixed), since the fatigue improver of the present invention has a heat-resistant effect, preferably, it can be provided as a liquid product form, It can be provided as a product form for warm sales using a hot vendor or the like.
  • the milk protein mixture is ingested (administered) so that the total protein amount is 0.06 g / kg body weight per meal, 0.06 to 0.7 g / kg body weight, 0.06 to 0.6 g / kg body weight, 0.06 to 0.5 g / kg body weight, 0.08 to 0.4 g / kg body weight, 0.1 to 0 Ingested (administered) to 4 g / kg body weight.
  • the typical weight of the subject is estimated to be about 60 kg.
  • the fatigue improving agent of the present invention if the milk protein mixture is 0.06 g or more / kg body weight per serving in terms of total protein, the fatigue improving effect of the present invention is exhibited and preferable.
  • one meal means each time a state requiring fatigue improvement.
  • a single meal is not taken at a time (at a time) and divided into several degrees. May be taken.
  • the time when the fatigue-improving agent of the present invention is ingested (administered) by a subject in need of fatigue improvement can be arbitrarily selected when ingested in several degrees. For example, when the fatigue ameliorating agent of the present invention is taken twice a day, for example, before and after exercise, morning and evening.
  • the method for ingesting (administering) the fatigue ameliorating agent of the present invention to a subject in need of fatigue is appropriately selected according to the subject and application from oral ingestion (oral administration), enteral administration, gastric fistula and the like. Preferably, it is taken orally.
  • the fatigue ameliorating agent of the present invention comprises a unit package form per serving, and the milk protein mixture is contained in the unit as a total amount of protein as a single meal intake.
  • Those adjusted to 3 g or more are desirable, for example, prepared so as to be 3 to 40 g, 3 to 20 g, 4 to 20 g, 4 to 15 g, and 5 to 15 g.
  • ⁇ consisting of a unit packaging form per meal '' is a form in which the intake amount per meal is determined in advance, for example, as a food and drink that can be taken orally in a specific amount, not only general foods, It means forms such as beverages (drinks, etc.), health supplements, health functional foods, and supplements.
  • unit packaging form per meal for example, in the case of liquid beverages, gel-like, paste-like, paste-like jelly, powder-like, granule-like, capsule-like, block-like solid foods, etc.
  • a specific amount (dose) can be defined in packaging containers such as cans, glass bottles (such as bottles), plastic containers (such as plastic bottles), packs, pouches, film containers, paper boxes, etc., or intake per serving (usage, dose) ) Is displayed on a packaging container, a homepage, etc., and the form which can prescribe
  • the fatigue ameliorating agent of the present invention can provide a composition comprising the fatigue ameliorating agent. That is, the fatigue ameliorating agent of the present invention can be used alone as it is, but as long as the fatigue ameliorating function is exhibited, it can be used for various oral intake (oral administration) compositions such as foods and drinks and pharmaceuticals. On the other hand, it can also be included as a raw material (raw material), an additive, etc., and a composition having an immediate fatigue improvement effect can be obtained. Therefore, according to one embodiment of the present invention, a composition comprising the fatigue improving agent of the present invention is provided.
  • a food composition for improving fatigue comprising as an active ingredient a milky liquid composition comprising a milk protein mixture containing casein protein and whey protein, wherein said milky liquid Provided is a food composition for improving fatigue, wherein the concentration of the milk protein mixture in the composition is 4 to 8% by weight, and the ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2 to 20.
  • the “food composition” includes not only general foods and drinks but also health supplements, health functional foods, foods for specified health use, supplements, food additives and feeds.
  • the food composition for improving fatigue according to the present invention can be, for example, a food with an indication that it is used for improving fatigue.
  • the food composition for improving fatigue according to the present invention may be configured such that the milk protein mixture is ingested in a total protein amount of 0.06 g / kg body weight or more per day. Moreover, the food composition for improving fatigue according to the present invention comprises a unit packaging form per serving, and the milk protein mixture may be contained in the unit packaging form in an amount of 3 g or more in terms of the total protein intake.
  • the food composition for improving fatigue according to the present invention can be carried out according to the contents described in the present specification for the fatigue improving agent of the present invention.
  • the method comprises the step of ingesting a milky liquid composition containing a milk protein mixture containing casein protein and whey protein, wherein the milky liquid composition comprises:
  • a method for improving fatigue having a concentration of 4 to 8% by weight and a protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) of 2 to 20.
  • the “medical action for humans” means an action that requires a doctor or the like to ingest (administer) a medicine to a human.
  • the fatigue improving method of the present invention can be carried out according to the contents described in the present specification for the fatigue improving agent of the present invention.
  • the milk protein mixture is ingested (administered) so that the total protein amount is 0.06 g / kg body weight or more per meal, for example, 0.06-0.7 g / kg body weight, 0.06-0.6 g / kg body weight, 0.06-0.5 g / kg body weight, 0.08-0.4 g / kg body weight, 0.1-0.
  • Ingested (administered) to 4 g / kg body weight is estimated to be about 60 kg.
  • the fatigue improving agent of the present invention if the milk protein mixture is 0.06 g or more / kg body weight per serving in terms of total protein, the fatigue improving effect of the present invention is exhibited and preferable.
  • the milk protein mixture in the fatigue improving method of the present invention, can be ingested so that the total protein amount is 3 g or more per serving, for example, 3 to 40 g, 3 It can be ingested so that it becomes ⁇ 20 g, 4-20 g, 4-15 g, 5-15 g.
  • the milk protein mixture in the fatigue improvement method of the present invention, can be ingested in a heated liquid form to a subject in need of fatigue improvement.
  • a milky liquid composition comprising a milk protein mixture comprising casein protein and whey protein in reducing fatigue, wherein in the milky liquid composition, Use is provided wherein the concentration is 4-8% by weight and the protein amount ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2-20.
  • a milky liquid composition comprising a milk protein mixture comprising casein protein and whey protein is used in the manufacture of a fatigue ameliorating agent, the milky liquid composition Provides a use wherein the concentration of the milk protein mixture is 4 to 8% by weight and the protein content ratio of casein protein to whey protein (casein protein / whey protein) is 2 to 20.
  • “use” means non-therapeutic use and does not include therapeutic use performed by a doctor.
  • the milk protein mixture is ingested (administered) so that the total protein amount is 0.06 g / kg body weight or more per serving, for example, 0.06 -0.7 g / kg body weight, 0.06-0.6 g / kg body weight, 0.06-0.5 g / kg body weight, 0.08-0.4 g / kg body weight, 0.1-0.4 g / kg You may ingest (administer) so that it may become a body weight.
  • the typical weight of the subject is estimated to be about 60 kg.
  • the milk protein mixture is 0.06 g or more / kg body weight per serving in terms of total protein, the fatigue improving effect of the present invention is exhibited, which is preferable.
  • the milk protein mixture in the use of the present invention, can be ingested so that the total protein amount is 3 g or more per serving, for example 3 to 40 g, 3 to 20 g, 4 to 20 g, 4 to 15 g, and 5 to 15 g can be ingested.
  • Non-Patent Document 1 500 ml to 1000 ml of milk (which can also be said to be a milky liquid composition containing 3.6% by weight of a milk protein mixture containing casein protein and whey protein) per day for 16 weeks, Although long-term liquid intake was required, it was found that the fatigue-improving agent of the present invention has an effect of improving fatigue by ingesting 100 to 500 g per day for 1 to 8 weeks.
  • the fatigue improving agent of the present invention can be taken continuously.
  • the intake amount per day is, for example, 100 to 500 ml, 150 to 500 ml, 200 to 500 ml, 300 to 500 ml, 320 to 480 ml, 340 to 460 ml, 350 to 450 ml, 360-440 ml, 370-430 ml, 380-420 ml.
  • the effect of this invention can be show
  • the duration of continuous intake is, for example, 1-8 weeks, 2-8 weeks, 2-7 weeks, 2-6 weeks, 2-5 weeks, 2-4 weeks. It is preferable to continuously take the fatigue-improving agent of the present invention for one week or more because the effects of the present invention can be achieved. In addition, it is preferable to continuously take the fatigue improving agent of the present invention for 8 weeks or less because there is no burden in taking the fatigue improving agent of the present invention.
  • Milk protein concentrate (milk protein 80) is added to raw milk (milk protein 3.3 wt%, milk fat content 3.8 wt%, lactose 4.8 wt%, ash content 0.7 wt%, moisture 87.4 wt%).
  • % Milk, lactose 6.5% skim milk powder (milk protein 34% by weight, milk fat 1% by weight, lactose 55% by weight, ash 7% by weight, water 6% by weight), water and milk protein The mixture was dissolved by heating so that the amount was 5.25% by weight, milk fat 1.95% by weight, and lactose 4.65% by weight. This was sterilized at 140 ° C.
  • Example 1 Milk protein 5.25% by weight
  • Milk fat 1.95% by weight, lactose 4.65% by weight, specific gravity 1.03
  • the milk protein concentrate used here is casein protein obtained by subjecting skim milk to membrane separation treatment (UF treatment, MF treatment, etc.), removing lactose and ash, and concentrating mainly on casein protein and whey protein. And a whey protein in the form of a dry powder.
  • Test Example 1 The fatigue improvement effect by the fatigue improving agent of Example 1 was verified as follows.
  • Target The target was 32 karate athletes and 13 soft tennis athletes. Then, these subjects were allowed to take 400 ml of the fatigue improving agent of Example 1 every day for 4 weeks. Specifically, when there was practice of karate and soft tennis, 200ml was taken before practice, 200ml after practice, and 200ml was taken in the morning and 200ml in the evening when there was no practice.
  • VAS visual analog scale
  • the VAS score of the subject was totaled by setting 0 as the case where it was felt as “the worst feeling exhausted so that nothing could be done” and 100 as the case where it was felt as “the best feeling without feeling tired at all”. went.
  • the VAS evaluation was carried out in the morning following the practice, after each practice before intake, 2 weeks after intake, and 4 weeks after intake.
  • FIG. 1 shows the results of karate athletes
  • FIG. 2 shows the results of soft tennis athletes.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明は、多量かつ長期間の液体の摂取を必要とせず、摂取すること自体が負担とならない疲労改善剤を提供することを目的とし、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤を提供する。この疲労改善剤は、例えば、1日あたり100~500ml、2~8週間の摂取で疲労改善の効果を奏する。

Description

疲労改善剤
 本発明は、疲労改善剤に関する。
 近年、健康増進を目的として、タンパク質を主成分とする栄養補助剤(サプリメント)を経口摂取して、運動する者(対象)は多い。このような栄養補助剤として、プロテイン粉末があり、その主成分として、牛乳を原料とするホエイタンパク質(乳清タンパク質)およびカゼインタンパク質が知られている。
 また、牛乳は、学校給食などで定番であり、老若男女を問わず、飲用習慣を有し、牛乳を原料とするホエイタンパク質(乳清タンパク質)およびカゼインタンパク質を手軽に補給できる媒体である。さらに、牛乳は朝食の一品などで日常の食生活で採り入れられるなど、飲用する機会が多い。
 牛乳には、各種の健康機能が知られており、その中には、疲労改善の効果も知られている。非特許文献1では、社会人アメリカンフットボール男性選手(26.9±3.2歳)38名で、シーズン開始からトレーニング期間の16週間にわたり毎日牛乳を500ml、さらに週3回のトレーニング直後に毎回500mlを加えて牛乳を摂取し、栄養指導を行った牛乳介入群と、牛乳を摂取しなかった対照群とで比較観察をしたところ、牛乳介入群では、トレーニング後の自覚疲労も抑制される傾向にあり、対照群では、トレーニング後の疲労度の変化が観察されなかったことが記載されている(非特許文献1)。
広田ら、平成13年度牛乳栄養学術研究会委託研究報告書、199~211頁
 非特許文献1では、1日の牛乳の摂取量が500ml~1000mlとなり、コップ1杯が100ml~200mlであることを鑑みれば、1日にコップ2.5~10杯を飲用することになり、多量の摂取を必要とする。このような多量の牛乳の摂取は、時として、エネルギーを多量に摂取できない乳幼児や高齢者には、その摂取自体が困難となり、一方で、スポーツ選手ほど運動による多大なエネルギー(カロリー)の消費が期待できないスポーツ愛好家、および/または運動習慣のない者にとっては、摂取エネルギーの過多に伴う、肥満を始めとする生活習慣病の発症の懸念もある。また、年齢を問わず、1日にコップ数杯の牛乳を摂取すること自体が負担となることも考えられる。特に運動直後は、筋肉合成を速やかに促進させる必要があるのにも関わらず、運動によるホルモン分泌作用によって食欲が減退するため、多量の乳タンパク質の摂取が負担となることが考えられる。
 一方、非特許文献1のような1日500ml~1000mlの牛乳を16週間摂取という、多量かつ長期間の液体の摂取を必要としない疲労改善剤はこれまで知られていない。そこで、このような効果を奏する、新たな疲労改善剤を提供することが課題であった。
 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤を見出した。
 また、本発明者らは、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤を、1日あたり100~500ml、2~8週間の摂取で疲労改善の効果を奏することを見出した。すなわち、本発明の疲労改善剤は、従来の、非特許文献1のような、1日500ml~1000mlの牛乳(カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を3.6重量%含有する乳性液状組成物ともいえる)の16週間摂取という、多量かつ長期間の液体の摂取を必要とせず、手軽に効率よく疲労改善効果が得られることも見出した。
 すなわち、本発明は、次の通りとなる。
[1]カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤、
[2]乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上となるように摂取される、[1]に記載の疲労改善剤、
[3]1~8週間継続して摂取されることを特徴とする、[1]または[2]に記載の疲労改善剤、
[4]一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物を一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含む、[1]~[3]のいずれか1に記載の疲労改善剤、
[5]運動する対象により摂取される、[1]~[4]のいずれか1に記載の疲労改善剤、
[6]のカゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を対象に摂取させる工程を含み、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善方法(ヒトに対する医療行為を除く)、
[7]乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上となるように摂取される、[6]に記載の疲労改善方法、
[8]1~8週間継続して摂取させることを特徴とする、[6]または[7]に記載の疲労改善方法、
[9]乳性液状組成物は、一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物を一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含む、[6]~[8]のいずれか1に記載の疲労改善方法、
[10]運動する対象に摂取させる、[6]~[9]のいずれか1に記載の疲労改善方法、
[11]カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善用食品組成物であって、前記乳性液状組成物における前記乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善用食品組成物、
[12]乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上となるように摂取される、[11]に記載の疲労改善用食品組成物、
[13]1~8週間継続して摂取されることを特徴とする、[11]または[12]に記載の疲労改善用食品組成物、
[14]一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物を一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含む、[11]~[13]のいずれか1に記載の疲労改善用食品組成物、
[15]運動する対象により摂取される、[11]~[14]のいずれか1に記載の疲労改善用食品組成物、
[16]カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物の疲労改善における使用であって、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である使用、
[17]カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物の、疲労改善剤の製造における使用であって、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である使用。
 本発明では、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤を提供することができる。
本発明の疲労改善剤を、空手競技者に投与した場合の、継続摂取期間と、体全体の疲労感(VASスコア)との関係を示している。 本発明の疲労改善剤を、ソフトテニス競技者に投与した場合の、継続摂取期間と、体全体の疲労感(VASスコア)との関係を示している。
 以下では、本発明を詳細に説明するが、本発明は、個々の形態には限定されない。
 本発明は、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、乳性液状組成物における乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤である。
 「有効成分」とは疲労改善効果を奏する上で必要とされる成分のことを意味する。一つの形態として、「有効成分」とは、疲労改善を必要とする対象のための疲労改善効果を奏する上での必要とされる成分のことを意味する。
 「疲労改善を必要とする対象」とは、蓄積された疲労感を解消するために、疲労改善を促進する必要がある対象を意味し、例えば、健康増進や運動能力向上を目的として、筋肉合成の促進、筋肉喪失の予防、および筋肉量の回復促進のために、運動する対象、有酸素運動を継続して持久力や免疫力の向上を促進するために、運動する対象を意味する。
 本発明の疲労改善剤を摂取する対象は、運動する対象であることができ、例えば、スポーツ選手、スポーツ愛好者(アスリート)、生活習慣病の改善のために運動を必要とする者、高齢者などの健康増進のために運動を必要とする者、筋肉損傷疾患(例えば、サルコペニア)を患い、運動により筋肉合成の促進を必要とする患者、病後に肺活量や免疫力を高めるために適度な運動を必要とする患者、または運動と同程度に労働もしくは作業を行う者などが挙げられる。また、この対象には、ヒト以外の動物(馬、牛などの家畜、犬、猫などの愛玩動物、動物園などで飼育されている鑑賞動物など)であってもよい。
 本発明の疲労改善剤を摂取する対象に摂取させる(投与する)時期は、運動前であっても運動後であっても運動中であってもよい。ここで、この摂取させる時期は、好ましくは、運動後である。ここでいう、運動は、その性質や強弱において特に制限はないが、例えば、運動愛好家による運動競技、学校の運動部での運動競技、家事労働、農作業、工事現場などでの現場労働、工場などでの立ち仕事、に相当する運動である。
 本発明の疲労改善とは、体感的に疲労が改善された状態をいう。例えば、本発明の疲労改善剤を摂取しない場合に比べての体感的な疲労改善がなされた状態をいう。また、例えば、後述する継続摂取した場合において、習慣的な運動をした場合における、継続摂取の初期で体感した疲労感に比べて、継続摂取中の疲労感が改善された状態をもいう。これらの絶対的および/または相対的な体感から来る疲労感の改善が見られた場合に、疲労改善作用として有意であると判断できる。本発明における疲労とは、運動あるいは運動に相当する労働および作業等により蓄積される疲労をいう。
 このような疲労改善の指標は、例えば、そのときの体感をビジュアルアナログスケール(VAS)によるスコアで表すことができる。例えば、「何もできないほど疲れ切った最悪の感覚」と感じられる場合を0、「疲れを全く感じない最良の感覚」と感じられる場合を100として、被験者のVASによるスコアを集計して指標とすることができる。このVASスコアの他に、疲労改善を示唆する体内物質の含有量を指標にしてもよい。
 「タンパク質量」とは、乳タンパク質、ホエイタンパク質またはカゼインタンパク質の各種のタンパク質に含まれるアミノ酸の高分子としてのタンパク質の量を意味する。「タンパク質量比」とは、乳タンパク質、ホエイタンパク質またはカゼインタンパク質の各種のタンパク質に含まれるアミノ酸の高分子としてのタンパク質の量の比率を意味する。ここで、タンパク質量は、例えば、食品成分表などの公知の情報に基づいて算出してもよく、また、ケルダール法やローリー法などの慣用の方法によって測定して算出してもよい。実際に、ケルダール法の場合には、各種のタンパク質に含まれる窒素を測定し、その値に、窒素-タンパク質換算係数(通常 6.25)を乗じて算出することができる。
 本発明に用いられる乳タンパク質混合物は、ホエイタンパク質とカゼインタンパク質とを特定のタンパク質量比で含んでいれば特に限定されず、別々に分離や精製されたホエイタンパク質とカゼインタンパク質とを特定のタンパク質量比になるように混合して調製してもよいし、あるいは、別々に分離や精製されていないホエイタンパク質とカゼインタンパク質とを既に特定のタンパク質量比で含んでいる原料(素材)や飲食品などを混合して調製してもよい。このとき、本発明に用いられる乳タンパク質混合物では、ホエイタンパク質やカゼインタンパク質の分離工程や精製工程を必要とせず、それらの製造費が安価である点で、ホエイタンパク質とカゼインタンパク質とを既に特定のタンパク質量比で含んでいる原料や飲食品などを主要な成分とし、必要に応じて、別々に精製されたホエイタンパク質やカゼインタンパク質とを特定のタンパク質量比になるように混合して調製することが好ましい。
 カゼインタンパク質と別々に分離や精製されたホエイタンパク質には、例えば、ホエイの原液(甘性ホエイ、酸ホエイなど)、その濃縮物、その乾燥物(ホエイ粉など)、その凍結物、その加水分解物など、および、これらの還元溶液などを用いることができる。さらに、脱塩ホエイ、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質精製物(WPI)、α-ラクトアルブミン(α-La)、β-ラクトグロブリン(β-Lg)、免疫グロブリン、ラクトフェリンなど、および、これらの還元溶液を用いることができる。そして、ホエイタンパク質と別々に分離や精製されたカゼインタンパク質には、例えば、カゼインの分離物(フレッシュチーズなどのナチュラルチーズ、ナトリウムカゼイネート、カルシウムカゼイネートなど)、その濃縮物、その乾燥物、その凍結物、その加水分解物など、および、これらの還元溶液などを用いることができる。さらに、α-カゼイン、β-カゼイン、k-カゼインなどの精製物、および、これらの還元溶液を用いることができる。また、ホエイタンパク質とカゼインタンパク質とを既に特定のタンパク質量比で含んでいる原料や飲食品には、例えば、生乳、殺菌乳(牛乳など)、脱脂乳、成分調整牛乳、加工乳、乳製品(濃縮乳、粉乳、練乳、発酵乳(ヨーグルトなど)、乳酸菌飲料、プロセスチーズ類、アイスクリーム類、クリーム類)、乳タンパク質濃縮物(MPC)、その濃縮物、その乾燥物、その凍結物、その加水分解物など、および、これらの還元溶液などを用いることができる。このとき、これらには、市販品を入手して用いてもよいし、自ら調製して用いてもよい。中でも、本発明の乳性液状組成物を、高濃度のカゼインタンパク質を含有する乳性液状組成物とする場合には、カゼインタンパク質を豊富に含有する乳原料である、乳タンパク質濃縮物(MPC)を使用することが好ましい。この乳タンパク質濃縮物において、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とのタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)は、4である。
 本発明で用いられる乳タンパク質混合物は、特定のタンパク質量比のホエイタンパク質とカゼインタンパク質とから構成され、具体的には、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とのタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20であり、好ましくは2~10であり、より好ましくは2~6であり、さらに好ましくは2~4であり、特に好ましくは2~3.5である。なお、本発明で用いられる乳タンパク質混合物では、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とのタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が意図的に調整(設計)されている点で、従来技術とは大きく異なっている。
 本発明の乳性液状組成物に含まれる乳タンパク質混合物の濃度は、本発明の疲労改善効果が奏される範囲であればよい。具体的には、本発明の乳性液状組成物に含まれる乳タンパク質混合物の濃度は、例えば、4~8重量%、4~7.5重量%、4~7重量%、4~6.5重量%、4~6重量%、4.5~5.5重量%、4.7~5.3重量%、4.8~5.2重量%である。ここで、本発明の乳性液状組成物に含まれる乳タンパク質混合物の濃度が4重量%以上であれば、本発明の疲労改善効果が奏され好ましい。また、本発明の乳性液状組成物に含まれる乳タンパク質混合物の濃度が8重量%以下であれば、本発明の疲労改善剤を摂取することに負担がないため、好ましい。
 本発明の乳性液状組成物は、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であれば、公知の乳性液状組成物(例えば、牛乳、乳飲料)の製造方法を応用して製造することができる。すなわち、例えば、原料を溶解し、均質化して、加熱殺菌をすることにより製造することができる。
 本発明の乳性液状組成物は、その保存性を高めるために、加熱殺菌をすることができる。本発明の乳性液状組成物の製造方法における、本発明の乳性液状組成物の加熱殺菌の方法は、公知の牛乳及び/又は飲料の殺菌方法及び殺菌条件を設定することができる。殺菌方法は、例えば、プレート式加熱殺菌、チューブ式加熱殺菌、バッチ式加熱殺菌、通電加熱殺菌、マイクロウエーブ波による加熱殺菌、レトルト加熱などの間接加熱殺菌、スチームインジェクション、スチームインフュージョンなどの直接加熱殺菌である。殺菌条件は、牛乳と同じく、例えば、60~65℃で20~30分間保持、80~100℃で15秒~10分間保持、110℃~150℃で2~15秒間保持であり、これと同等の殺菌条件であれば、適宜変更することができる。
 本発明の乳性液状組成物の製造方法において、本発明の乳性液状組成物の保存性を高めるために、非加熱殺菌をすることができる。本発明の乳性液状組成物の製造方法における、本発明の乳性液状組成物の非加熱殺菌の方法は、公知の殺菌方法及び殺菌条件を設定することができる。非加熱殺菌の殺菌方法は、例えば、光照射殺菌、放射線照射殺菌、高電圧パルス殺菌などである。非加熱殺菌の殺菌条件は、牛乳の加熱殺菌と同じ殺菌効果、例えば、60~65℃で20~30分間保持、80~100℃で15秒~10分間保持、110℃~150℃で2~15秒間保持であり、これと同等の殺菌効果があれば、非加熱殺菌の殺菌条件を適宜変更することができる。
 本発明の乳性液状組成物の製造方法において、殺菌された本発明の乳性液状組成物を冷却することができる。最終的に冷却された乳性液状組成物の温度は、例えば、0~30℃、0~25℃、0~20℃、0~15℃、0~12℃、0~10℃である。
 本発明の乳性液状組成物は、本発明の特徴である、疲労改善効果が得られれば、その他の食品原料及び/又は食品添加物原料を添加することができる。例えば、本発明の乳性液状組成物の嗜好性の付与を目的に、甘味料(砂糖類、液糖類、果糖、麦芽糖、三温糖など)、糖アルコール(エリスリトールなど)、高感度甘味料(ステビア、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム)、香料、果汁、野菜汁などを添加することができる。また、本発明の乳性液状組成物の機能性の付与を目的に、ミネラル類(カルシウム、鉄、マンガン、マグネシウム、亜鉛など)、ビタミン類、機能性素材、プロバイオティクス乳酸菌などを添加して、本発明の疲労改善剤とすることができる。
 本発明の疲労改善剤は、市場での提供を目的として、容器詰飲料、容器入り飲料の形態にすることができる。容器は、紙容器(ゲーブルトップ型容器、ブリック型容器など)、ソフトバック、ペットボトル、缶、ビンなど、公知のものを使用することができる。容器の容量は、特に制限はなく、例えば、10~5000ml、20~4000ml、30~3000ml、40~2000ml、50~1500ml、60~1400ml、70~1300ml、80~1200ml、90~1100mlである。中でも、ファミリーサイズ(複数飲用)の場合には、例えば、300~5000ml、300~4000ml、300~3000ml、300~2000ml、300~1500ml、300~1400ml、300~1300ml、300~1200ml、300~1100mlであり、パーソナルサイズ(個別飲用)の場合、10~500ml、20~500ml、30~500ml、40~500ml、50~500ml、60~500ml、70~500ml、80~500ml、90~500mlである。
 本発明の疲労改善剤は、疲労改善効果を高めることができれば、市場への提供形態に制限はない。例えば、本発明の疲労改善剤では、10℃以下のチルド流通、常温流通が可能である。また、本発明の疲労改善剤は、耐熱効果もある。従って、本発明の疲労改善剤を配合(添加、混合)した組成物では、本発明の疲労改善剤が耐熱効果を奏することから、好ましくは、液状の製品形態として提供することができるととともに、ホットベンダーなどを用いた加温販売用の製品形態として提供することができる。
 本発明の一つの実施態様によれば、例えば、本発明の疲労改善剤では、前記乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重となるように摂取(投与)され、例えば、0.06~0.7g/kg体重、0.06~0.6g/kg体重、0.06~0.5g/kg体重、0.08~0.4g/kg体重、0.1~0.4g/kg体重となるように摂取(投与)される。ここで、対象の代表的な体重は、約60kgと見積もっている。ここで、本発明の疲労改善剤における、前記乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重であれば、本発明の疲労改善効果が奏され好ましい。
 「一食」とは、疲労改善を必要とする状態の一回ごとを意味し、例えば、本発明の疲労改善剤では、一食で一息に(一度に)摂取せず、数度に分けて摂取してもよい。本発明の疲労改善剤を、疲労改善を必要とする対象に摂取させる(投与する)時期は、数度に分けて摂取する場合には、任意にその時刻を選択できる。例えば、本発明の疲労改善剤を1日に2回摂取する場合には、例えば、運動前後、朝晩、などである。
 本発明の疲労改善剤を、疲労改善を必要とする対象に摂取させる(投与する)方法は、経口摂取(経口投与)、経腸投与、胃ろうなどから、その対象および用途により、適宜選択することができるが、好ましくは経口摂取である。
 本発明の別の実施態様によれば、例えば、本発明の疲労改善剤は、一食あたりの単位包装形態からなり、該単位中に、前記乳タンパク質混合物を、一食摂取量として総タンパク質量で3g以上に調整したものが望ましく、例えば、3~40g、3~20g、4~20g、4~15g、5~15gとなるように調製してなる。ここで、「一食あたりの単位包装形態」からなるとは、一食あたりの摂取量があらかじめ定められた形態のものであり、例えば、特定量を経口摂取し得る飲食品として、一般食品のみならず、飲料(ドリンク剤など)、健康補助食品、保健機能食品、サプリメントなどの形態を意味する。「一食あたりの単位包装形態」では、例えば、液状の飲料、ゲル状・糊状・ペースト状のゼリー、粉末状・顆粒状・カプセル状・ブロック状の固体状の食品などの場合には、金属缶、ガラスビン(ボトルなど)、プラスチック容器(ペットボトルなど)、パック、パウチ、フィルム容器、紙箱などの包装容器で特定量(用量)を規定できる形態、あるいは、一食あたりの摂取量(用法、用量)を包装容器やホームページなどに表示することで特定量を規定できる形態が挙げられる。
 本発明の一つの実施態様によれば、例えば、本発明の疲労改善剤では、疲労改善剤を含んでなる組成物を提供することができる。すなわち、本発明の疲労改善剤では、そのまま単独で使用することができるが、疲労改善機能が発揮される限りにおいて、飲食品や医薬品などの種々の経口摂取用(経口投与用)の組成物に対して、原料(素材)や添加剤などとして含ませることもでき、即効的な疲労改善効果を有する組成物を得ることができる。よって、本発明の一つの実施態様によれば、本発明の疲労改善剤を含んでなる組成物が提供される。
 本発明の別の実施形態によれば、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善用食品組成物であって、前記乳性液状組成物における前記乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善用食品組成物が提供される。ここで、「食品組成物」には、一般食品および飲料だけでなく、健康補助食品、保健機能食品、特定保健用食品、サプリメント、食品添加物および飼料などが含まれる。本発明の疲労改善用食品組成物は、例えば、疲労改善のために用いる旨の表示を付した食品であることができる。本発明の疲労改善用食品組成物は、乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上摂取されるように構成された形態であってもよい。また、本発明の疲労改善用食品組成物は、一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物が一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含まれてもよい。本発明の疲労改善用食品組成物は、本発明の疲労改善剤について本願明細書に記載された内容に従って実施することができる。
 本発明のさらに別の実施態様によれば、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を対象に摂取させる工程を含み、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善方法(ヒトに対する医療行為を除く)が提供される。ここで、「ヒトに対する医療行為」とは、医師等の処方を必要として、ヒトに対して医薬品を摂取させる(投与する)行為などを意味する。本発明の疲労改善方法は、本発明の疲労改善剤について、本願明細書に記載された内容に従って実施することができる。
 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、本発明の疲労改善方法において、前記乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重となるように摂取(投与)され、例えば、0.06~0.7g/kg体重、0.06~0.6g/kg体重、0.06~0.5g/kg体重、0.08~0.4g/kg体重、0.1~0.4g/kg体重となるように摂取(投与)される。ここで、対象の代表的な体重は、約60kgと見積もっている。ここで、本発明の疲労改善剤における、前記乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重であれば、本発明の疲労改善効果が奏され好ましい。
 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、本発明の疲労改善方法において、前記乳タンパク質混合物を総タンパク質量で一食あたり3g以上となるように摂取させることができ、例えば、3~40g、3~20g、4~20g、4~15g、5~15gとなるように摂取させることができる。
 本発明の一つの実施態様によれば、本発明の疲労改善方法において、前記乳タンパク質混合物を、疲労改善を必要とする対象に加温した液状形態で摂取させることができる。
 本発明のさらに別の実施形態によれば、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物の疲労改善における使用であって、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である使用が提供される。また、本発明のさらに別の実施形態によれば、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物の、疲労改善剤の製造における使用であって、乳性液状組成物において、乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である使用が提供される。ここで、「使用」とは、非治療的使用を意味し、医師が行う治療的使用は含まれない。
 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、本発明の使用において、乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重となるように摂取(投与)され、例えば、0.06~0.7g/kg体重、0.06~0.6g/kg体重、0.06~0.5g/kg体重、0.08~0.4g/kg体重、0.1~0.4g/kg体重となるように摂取(投与)されてもよい。ここで、対象の代表的な体重は、約60kgと見積もっている。ここで、本発明の使用において、乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一食あたり0.06g以上/kg体重であれば、本発明の疲労改善効果が奏され好ましい。
 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、本発明の使用において、乳タンパク質混合物を総タンパク質量で一食あたり3g以上となるように摂取させることができ、例えば、3~40g、3~20g、4~20g、4~15g、5~15gとなるように摂取させることができる。
 ところで、本発明の疲労改善剤は、非特許文献1で示された牛乳と比較して、1回(1日)の摂取量が少なく、また継続摂取を必要とする期間が短くても、十分な疲労改善効果が見られた。非特許文献1においては、1日500ml~1000mlの牛乳(カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物が3.6重量%含有する乳性液状組成物ともいえる)を16週間摂取という、多量かつ長期間の液体の摂取を必要としたが、本発明の疲労改善剤に対しては、1日あたり100~500g、1~8週間の摂取で疲労改善の効果を奏することを見出した。
 本発明の疲労改善剤は継続摂取することができる。継続摂取における、1回(1日)あたりの摂取量は、1日あたり、例えば、100~500ml、150~500ml、200~500ml、300~500ml、320~480ml、340~460ml、350~450ml、360~440ml、370~430ml、380~420mlである。ここで、本発明の疲労改善剤を1回(1日)あたり、100g以上摂取することで、本発明の効果を奏することができるため、好ましい。また、本発明の疲労改善剤を1回(1日)あたり、500ml以下摂取することで、本発明の疲労改善剤を摂取することに負担がないため、好ましい。
 継続摂取における、継続期間は、例えば、1~8週間、2~8週間、2~7週間、2~6週間、2~5週間、2~4週間である。本発明の疲労改善剤を1週間以上継続摂取することで、本発明の効果をそうすることができるため、好ましい。また、本発明の疲労改善剤を8週間以下継続摂取することで、本発明の疲労改善剤を摂取することに負担がないため、好ましい。
 以下では、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これにより限定されない。
[実施例1]
 生乳(乳タンパク質3.3重量%、乳脂肪分3.8重量%、乳糖4.8重量%、灰分0.7重量%、水分87.4重量%)に、乳タンパク質濃縮物(乳タンパク質80重量%、乳糖6.5重量%)、脱脂粉乳(乳タンパク質34重量%、乳脂肪分1重量%、乳糖55重量%、灰分7重量%、水分6重量%)、水を混合し、乳タンパク質5.25重量%、乳脂肪1.95重量%、乳糖4.65重量%となるよう加熱溶解した。これをプレート殺菌機で140℃5秒間の殺菌をし、20MPaの均質化処理(70~80℃)をしてから、冷却したものを実施例1の疲労改善剤(乳タンパク質5.25重量%、乳脂肪1.95重量%、乳糖4.65重量%、比重1.03)とした。なお、ここで使用した乳タンパク質濃縮物は、脱脂乳を膜分離処理(UF処理、MF処理など)して、乳糖や灰分を除去し、カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを主体として濃縮した、カゼインタンパク質とホエイタンパク質との混合物であり、その形態は、乾燥粉末である。そして、乳タンパク質濃縮物のタンパク質量比は、生乳(牛乳)と同様に、カゼインタンパク質:ホエイタンパク質=約8:2である(山内邦男および横山健吉編、ミルク総合辞典参照)。
[試験例1]
以下の通り、実施例1の疲労改善剤による疲労改善効果を検証した。
(1)対象
 空手競技者32名とソフトテニス競技者13名を対象とした。
 そして、これらの対象者に実施例1の疲労改善剤400mlを4週間毎日で摂取させた。具体的には、空手やソフトテニスの練習がある日は、練習前に200ml、練習後に200mlを、練習のない日は、朝に200ml、夕方に200mlを摂取させた。
(2)疲労感の評価
 ビジュアルアナログスケール(VAS)を用いて、空手やソフトテニスの練習後の体全体の疲労感(自覚症状)を評価した。このVAS評価は、「何もできないほど疲れ切った最悪の感覚」と感じられる場合を0、「疲れを全く感じない最良の感覚」と感じられる場合を100として、被験者のVASスコアを集計して行った。VAS評価は、実施例1の疲労改善剤の摂取前、摂取2週間後、および摂取4週間後のそれぞれ練習後、練習翌朝に行った。
 得られた数値から各試験群の平均値±標準誤差を求めた。統計処理は摂取2週間後、摂取4週間後において、疲労改善剤群の摂取前との間で対応のあるt検定を行った。有意水準は5%未満とした(p<0.05)。空手競技者の結果を図1に、ソフトテニス競技者の結果を図2に示す。
実施例1の疲労改善剤の継続摂取によって、空手競技者、ソフトテニス競技者とも摂取前と比較して、体全体からくる疲労感が優位に抑制された。これらの結果より、実施例1の疲労改善剤は、継続摂取による効果が示唆された。

Claims (11)

  1. カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善剤であって、前記乳性液状組成物における前記乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善剤。
  2. 乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上となるように摂取される、請求項1に記載の疲労改善剤。
  3. 1~8週間継続して摂取されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の疲労改善剤。
  4. 一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物を一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の疲労改善剤。
  5. 運動する対象により摂取される、請求項1~4のいずれか1項に記載の疲労改善剤。
  6. カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を対象に摂取させる工程を含み、前記乳性液状組成物において、前記乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善方法(ヒトに対する医療行為を除く)。
  7. 乳タンパク質混合物が総タンパク質量で一日あたり0.06g/kg体重以上となるように摂取される、請求項6に記載の疲労改善方法。
  8. 1~8週間継続して摂取させることを特徴とする、請求項6または請求項7に記載の疲労改善方法。
  9. 前記乳性液状組成物は、一食あたりの単位包装形態からなり、該単位包装形態中に、乳タンパク質混合物を一食摂取量として総タンパク質量で3g以上含む、請求項6~8のいずれか1項に記載の疲労改善方法。
  10. 運動する対象に摂取させる、請求項6~9のいずれか1項に記載の疲労改善方法。
  11. カゼインタンパク質とホエイタンパク質とを含む乳タンパク質混合物を含む乳性液状組成物を有効成分として含んでなる疲労改善用食品組成物であって、前記乳性液状組成物における前記乳タンパク質混合物の濃度が4~8重量%であり、かつホエイタンパク質に対するカゼインタンパク質のタンパク質量比(カゼインタンパク質/ホエイタンパク質)が2~20である疲労改善用食品組成物。
PCT/JP2016/054237 2015-02-20 2016-02-15 疲労改善剤 WO2016133036A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017500660A JPWO2016133036A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-15 疲労改善剤
SG11201706794XA SG11201706794XA (en) 2015-02-20 2016-02-15 Fatigue improvement agent
CN201680010211.0A CN107249358A (zh) 2015-02-20 2016-02-15 疲劳改善剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031325 2015-02-20
JP2015-031325 2015-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016133036A1 true WO2016133036A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56689363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054237 WO2016133036A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-15 疲労改善剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2016133036A1 (ja)
CN (1) CN107249358A (ja)
SG (1) SG11201706794XA (ja)
TW (1) TW201635909A (ja)
WO (1) WO2016133036A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110234328A (zh) * 2017-03-10 2019-09-13 株式会社明治 体力改善用组合物
JP2021016383A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社東洋新薬 経口組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100551A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Theravalues Corp 核内受容体PPARα、PPARδ並びにRXRの賦活剤
JP2013048631A (ja) * 2005-08-18 2013-03-14 Meiji Co Ltd カルニチンを用いた調製粉乳または機能性健康原料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI124323B (fi) * 2011-02-18 2014-06-30 Valio Oy Maitopohjainen tuote ja menetelmä sen valmistamiseksi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048631A (ja) * 2005-08-18 2013-03-14 Meiji Co Ltd カルニチンを用いた調製粉乳または機能性健康原料
JP2010100551A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Theravalues Corp 核内受容体PPARα、PPARδ並びにRXRの賦活剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Sports Nutrition.Ko-hiro Sozai no Shijo Doko -Chukonen-so o Makikonda Aratana Stage e-", SHOKUHIN TO KAIHATSU, vol. 42, no. 2, 2007, pages 22 - 31 *
SHUICHI KAMINOGAWA, NYU NO KAGAKU, 1996, pages 90 - 92 *
TAKAKO HIROTA ET AL.: "Shakaijin American Football Senshu ni Oite Renshu Chokugo no Gyunyu Sesshu o Tomonatta Eiyo Shido wa Hiro Kaifuku ya Kyogiryoku Kojo ni Yuko de Aroka", HEISEI 13 NENDO GYUNYU EIYO GAKUJUTSU KENKYUKAI ITAKU KENKYU HOKOKUSHO, July 2002 (2002-07-01), pages 199 - 211 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110234328A (zh) * 2017-03-10 2019-09-13 株式会社明治 体力改善用组合物
JP2021016383A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社東洋新薬 経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201635909A (zh) 2016-10-16
SG11201706794XA (en) 2017-10-30
JPWO2016133036A1 (ja) 2017-12-07
CN107249358A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009304238B2 (en) Whey protein compositions, methods and uses
WO2015037720A1 (ja) 筋肉合成促進剤
JP6728071B2 (ja) 筋肉合成促進剤
WO2010126353A1 (en) Pea-based protein mixture and use thereof in a liquid nutritional composition suitable for enteral feeding
JP7108521B2 (ja) 体内bdnf量増加促進用組成物
WO2006017374A2 (en) Nutritional supplement composition and method
US20050112177A1 (en) Nutritional supplement composition and method
WO2017026429A1 (ja) 筋肉合成促進剤
WO2016133036A1 (ja) 疲労改善剤
US20060062827A1 (en) Nutritional supplement composition and method
JP6037595B2 (ja) 満腹感誘導組成物及びその製造方法
JP6430386B2 (ja) 体水分保持剤
US20160000128A1 (en) Food composition and its use
NL1003748C2 (nl) Drinkbaar, zuur voedingspreparaat met lange houdbaarheid en gezondheidsbevorderende werking.
WO2017146141A1 (ja) 水分補給用剤
WO2018123873A1 (ja) 発汗促進用組成物
WO2018164251A1 (ja) 体力向上用組成物
Najmitdinova Scientific study of the chemical composition of dairy products
Henry et al. Nutrition support
Waite Manufactured milk
BR102016018766A2 (pt) Produção de iogurte com adição de cogumelo

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16752422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017500660

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201706794X

Country of ref document: SG

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16752422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1