WO2016103862A1 - 円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016103862A1
WO2016103862A1 PCT/JP2015/079194 JP2015079194W WO2016103862A1 WO 2016103862 A1 WO2016103862 A1 WO 2016103862A1 JP 2015079194 W JP2015079194 W JP 2015079194W WO 2016103862 A1 WO2016103862 A1 WO 2016103862A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polishing
groove
circular
polishing pad
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079194
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 毅
Original Assignee
ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド filed Critical ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド
Publication of WO2016103862A1 publication Critical patent/WO2016103862A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/26Lapping pads for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping pad surface, e.g. grooved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Definitions

  • the present invention is used for flattening optical materials such as lenses and reflecting mirrors, silicon wafers, glass substrates for hard disks, aluminum substrates, and materials that require high surface flatness such as general metal polishing.
  • the present invention relates to a polishing pad and a method for manufacturing a semiconductor device using the same.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • slurry a slurry-like abrasive
  • abrasive grains are dispersed in a state where the surface to be polished of a wafer is pressed against the polishing surface of a polishing pad.
  • a polishing apparatus generally used in CMP includes a polishing surface plate 2 that supports a polishing pad 1 and a support base (polishing head) 5 that supports a material to be polished (semiconductor wafer) 4.
  • the polishing pad 1 is attached to the polishing surface plate 2 by attaching it with a double-sided tape, for example.
  • the polishing surface plate 2 and the support base 5 are disposed so that the polishing pad 1 and the material to be polished 4 supported by each of the polishing surface plate 2 and the support base 5 are opposed to each other, and are provided with rotating shafts 6 and 7 respectively. Further, a pressurizing mechanism for pressing the workpiece 4 against the polishing pad 1 is provided on the support base 5 side.
  • polishing surface that comes into contact with the material to be polished of the polishing pad usually has grooves for holding and renewing the slurry (for example, Patent Documents 1 to 3).
  • dressing of the polished surface is performed before and during polishing.
  • Dress debris often remains on the surface of the polishing pad immediately after the dress, and the dress debris generates particles and scratches. Further, since polishing scraps are generated when polishing is continued, particles and scratches are also generated by the polishing scraps.
  • Patent Documents 1 to 3 By providing a large number of lattice-shaped and / or radial grooves on the surface of the polishing pad, it is possible to discharge polishing waste and dress waste and prevent particles and scratches (Patent Documents 1 to 3). The surface area of the polished surface is reduced and the polishing rate is lowered.
  • polishing waste and dress waste cannot be discharged at a high rate, and particles and scratches are generated. breaking bad. That is, it has been extremely difficult to achieve both a high polishing rate and a low polishing defect.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a polishing pad capable of suppressing generation of particles and scratches while suppressing a decrease in polishing rate and reducing polishing defects.
  • the present invention is a circular polishing pad including a circular polishing layer, wherein the circular polishing layer has a concentric circular groove and one cross-shaped groove, and the cross-shaped groove is substantially orthogonal to the center of the circular polishing layer.
  • a circular polishing pad is a circular polishing pad including a circular polishing layer, wherein the circular polishing layer has a concentric circular groove and one cross-shaped groove, and the cross-shaped groove is substantially orthogonal to the center of the circular polishing layer.
  • the present invention it is possible to provide a polishing pad capable of suppressing generation of particles and scratches while suppressing a decrease in polishing rate and reducing polishing defects.
  • the reason why the present invention has such an effect is not clear, but is considered as follows.
  • the concentric grooves have a high slurry holding power, it is possible to obtain a good polishing rate, but it is difficult to discharge the slurry in the grooves.
  • dress waste and polishing waste can be discharged while suppressing a decrease in the polishing rate, and generation of particles and scratches can be reduced. It is done.
  • the circular polishing pad according to the present embodiment is a circular polishing pad including a circular polishing layer, and the circular polishing layer has a concentric circular groove and one cruciform groove, and the cruciform groove is formed of the circular polishing layer. It is characterized by being substantially orthogonal at the center.
  • the polishing material is not particularly limited.
  • polyurethane resin polyester resin, polyamide resin, acrylic resin, polycarbonate resin, halogen resin (polyvinyl chloride, polytetrafluoroethylene, polyvinylidene fluoride, etc.), polystyrene, olefin Examples thereof include resins (polyethylene, polypropylene, etc.), epoxy resins, and photosensitive resins.
  • Polyurethane resin is preferable as a material for the polishing layer because it is excellent in abrasion resistance and can be adjusted to have desired physical properties by variously changing the raw material composition.
  • the polishing layer may be a foam or a non-foam, but is preferably formed of a polyurethane resin foam.
  • Examples of the method for producing a polyurethane resin foam include a method of adding hollow beads, a mechanical foaming method, and a chemical foaming method.
  • the average cell diameter of the polyurethane resin foam is preferably 30 to 80 ⁇ m, more preferably 30 to 60 ⁇ m. When deviating from this range, the polishing rate tends to decrease, or the planarity of the polished material (wafer) after polishing tends to decrease.
  • the specific gravity of the polyurethane resin foam is preferably 0.5 to 1.3.
  • the specific gravity is less than 0.5, the surface strength of the polishing layer decreases, and the planarity of the material to be polished tends to decrease.
  • the ratio is larger than 1.3, the number of bubbles on the surface of the polishing layer decreases, and planarity is good, but the polishing rate tends to decrease.
  • the hardness of the polyurethane resin foam is preferably 40 to 70 degrees as measured by an Asker D hardness meter.
  • Asker D hardness is less than 40 degrees, the planarity of the material to be polished is lowered.
  • Asker D hardness is more than 70 degrees, the planarity is good but the uniformity of the material to be polished is lowered. There is a tendency.
  • the size of the circular polishing layer is not particularly limited, but is usually about 30 to 100 cm in diameter.
  • the circular polishing layer may be provided with an optical end point detection window (light transmission region).
  • the thickness of the circular polishing layer is not particularly limited, but is usually about 0.8 to 4 mm, preferably 1.5 to 2.5 mm.
  • a foam block is sliced to a predetermined thickness using a band saw type or canna type slicer, and a resin is poured into a mold having a cavity of a predetermined thickness and cured. Examples thereof include a method and a method using a coating technique or a sheet forming technique.
  • FIG. 2 is a schematic view showing the surface of the polishing layer of the polishing pad of this embodiment.
  • the polishing layer 8 has concentric grooves 10 and cross-shaped grooves 11 on the surface thereof.
  • the groove pitch of the concentric grooves 10 is not particularly limited, but is preferably 1.0 to 6.5 mm, more preferably 1.2 to 4.5 mm from the viewpoint of suppressing reduction of the polishing rate and from the viewpoint of discharging dress debris and polishing debris. 1.5 to 4.0 mm is more preferable.
  • the width of the outermost peripheral portion 9 of the polishing layer is 1/2 or more of the groove pitch of the concentric grooves 10 from the viewpoint of pad end stability during polishing such as turning up of the polishing layer and stability of fixing to a surface plate, More than groove pitch is preferable and it is more preferable that it is wider than groove pitch.
  • the groove width of the concentric circular grooves 10 is not particularly limited, but is preferably 0.15 to 1.2, more preferably 0.2 to 0.7 mm from the viewpoint of suppressing the reduction of the polishing rate and from the viewpoint of discharging dress debris and polishing debris. 0.25 to 0.5 mm is more preferable.
  • the groove depth of the concentric grooves 10 is appropriately adjusted according to the thickness of the circular polishing layer, but is generally 0.3 to 1.5 mm from the viewpoint of suppressing the polishing rate reduction and discharging dress dust and polishing dust. Is preferably 0.4 to 1.2 mm, and more preferably 0.45 to 1.0 mm.
  • the groove pitch, groove width, and groove depth of the concentric circular grooves 10 are generally constant, but in order to make the slurry retention and renewability desirable, the groove pitch, groove width, The groove depth and the like can be changed.
  • the width of the outermost peripheral portion 9 is 1/2 or more of the groove pitch closest to the outermost peripheral portion 9, and preferably equal to or larger than the groove pitch. More preferably, it is wider than the groove pitch.
  • the upper limit of the width of the outermost peripheral portion 9 is not particularly limited, but is preferably not more than twice the groove pitch of the concentric circular grooves 10 from the viewpoint of not impairing the effect of holding and updating the slurry of the grooves 10.
  • the cross-shaped groove 11 has a shape in which two linear grooves are substantially orthogonal.
  • One cross-shaped groove 11 is provided in the polishing layer.
  • substantially orthogonal means intersecting in the range of 90 ° ⁇ 10 °.
  • the width of the cruciform groove 11 is not particularly limited, but is preferably 2.0 to 8.0 mm, more preferably 2.0 to 6.0 mm from the viewpoint of suppressing the reduction of the polishing rate and from the viewpoint of discharging dress debris and polishing debris. 2.0 to 4.0 mm is more preferable.
  • the groove depth of the cruciform groove 11 is appropriately adjusted according to the thickness of the circular polishing layer 8, but is generally 0.1 to 1. in terms of maintaining the polishing rate and discharging dress debris and polishing debris. 5 mm is preferable, 0.45 to 1.3 mm is preferable, and 0.45 to 1.2 mm is more preferable.
  • the groove depth of the cross-shaped groove is preferably the same as the groove depth of the concentric circular groove or deeper than the groove depth of the concentric circular groove from the viewpoint of discharging dress waste and polishing waste.
  • the depth of the cross-shaped groove is preferably 0.1 mm or more from the viewpoint of promoting the discharge of slurry. Further, when the groove depth is deep, the volume of the groove is increased and the slurry tends to be insufficient, so that the polishing rate is lowered. Accordingly, the depth of the cross-shaped groove is preferably 0.1 mm or less from the viewpoint of suppressing a decrease in the polishing rate.
  • the polishing rate decreases when the contact area between the material to be polished and the surface of the polishing layer decreases. Therefore, the ratio of the area of the polishing layer surface to the area of the groove portion (surface groove area / pad surface area ⁇ 100) is 5 to 25% from the viewpoint of suppressing generation of particles and the like while maintaining a high polishing rate. Preferably, 12 to 17% is more preferable.
  • the area of the polishing layer surface is the area of the entire polishing layer, and the area of the groove is the sum of the areas of concentric grooves and the cross-shaped grooves.
  • the central portion of the concentric circle related to the concentric groove 10 and the substantially orthogonal portion of the two linear grooves of the cruciform groove 11 are in the substantially central portion of the circular polishing layer 8.
  • a force is applied to the surface of the polishing layer 8 in the polishing direction, and there is no escape for the force on the surface of the polishing layer 8, particularly the central portion of the polishing layer 8.
  • the central portion of the concentric circles related to the concentric grooves 10 and the substantially orthogonal portions of the two linear grooves of the cruciform groove 11 pass through the center of the polishing layer 8 to handle the surface of the polishing layer 8 generated during polishing. Since it can reduce and curl of the center part of the polishing layer 8 can be suppressed, generation of particles and the like can be suppressed.
  • the method for forming the concentric grooves 10 and the cruciform grooves 11 is not particularly limited.
  • a method of machine cutting using a jig such as a predetermined size tool, a mold having a predetermined surface shape, or the like.
  • the corners of the substantially orthogonal portion of the cross-shaped groove 10 may be chamfered.
  • the circular polishing pad may be only the circular polishing layer, or may be a laminate of the circular polishing layer and another layer (such as a cushion layer).
  • the cushion layer supplements the characteristics of the circular polishing layer.
  • the cushion layer is necessary in order to achieve both planarity and uniformity in a trade-off relationship in CMP.
  • Planarity refers to the flatness of a pattern portion when a material having fine irregularities generated during pattern formation is polished, and uniformity refers to the uniformity of the entire material to be polished.
  • the planarity is improved by the characteristics of the circular polishing layer, and the uniformity is improved by the characteristics of the cushion layer.
  • the cushion layer is preferably softer than the circular polishing layer.
  • the cushion layer examples include fiber nonwoven fabrics such as polyester nonwoven fabric, nylon nonwoven fabric, and acrylic nonwoven fabric, resin-impregnated nonwoven fabrics such as polyester nonwoven fabric impregnated with polyurethane, polymer resin foams such as polyurethane foam and polyethylene foam, butadiene rubber, Examples thereof include rubber resins such as isoprene rubber and photosensitive resins.
  • Examples of means for attaching the circular polishing layer and the cushion layer include a method in which the circular polishing layer and the cushion layer are sandwiched and pressed with a double-sided tape.
  • the double-sided tape has a general structure in which adhesive layers are provided on both sides of a base material such as a nonwoven fabric or a film. In consideration of preventing the slurry from penetrating into the cushion layer, it is preferable to use a film for the substrate.
  • the composition of the adhesive layer include rubber adhesives and acrylic adhesives. Considering the content of metal ions, an acrylic adhesive is preferable because the metal ion content is low.
  • the composition of each adhesive layer of the double-sided tape can be made different to optimize the adhesive strength of each layer.
  • the circular polishing pad may be provided with a double-sided tape on the surface to be bonded to the platen.
  • a double-sided tape a tape having a general configuration in which an adhesive layer is provided on both surfaces of a base material can be used as described above.
  • a base material a nonwoven fabric, a film, etc. are mentioned, for example.
  • a film for the substrate In consideration of peeling from the platen after use of the circular polishing pad, it is preferable to use a film for the substrate.
  • the composition of the adhesive layer include rubber adhesives and acrylic adhesives. Considering the content of metal ions, an acrylic adhesive is preferable because the metal ion content is low.
  • the semiconductor device is manufactured through a process of polishing the surface of the semiconductor wafer using the polishing pad.
  • a semiconductor wafer is generally a laminate of a wiring metal and an oxide film on a silicon wafer.
  • the method and apparatus for polishing the semiconductor wafer are not particularly limited.
  • a polishing surface plate 2 that supports a polishing pad (polishing layer) 1 and a support table (polishing head) that supports the semiconductor wafer 4. 5 and a polishing apparatus equipped with a backing material for uniformly pressing the wafer and a supply mechanism of the abrasive 3.
  • the circular polishing pad 1 is mounted on the polishing surface plate 2 by, for example, attaching with a double-sided tape.
  • the polishing surface plate 2 and the support base 5 are disposed so that the polishing pad 1 and the semiconductor wafer 4 supported on each of the polishing surface plate 2 and the support table 5 face each other, and are provided with rotating shafts 6 and 7 respectively. Further, a pressure mechanism for pressing the semiconductor wafer 4 against the circular polishing pad 1 is provided on the support base 5 side. In polishing, the semiconductor wafer 4 is pressed against the polishing pad 1 while rotating the polishing surface plate 2 and the support base 5, and polishing is performed while supplying slurry.
  • the flow rate of the slurry, the polishing load, the polishing platen rotation speed, and the wafer rotation speed are not particularly limited and are appropriately adjusted.
  • the protruding portion of the surface of the semiconductor wafer 4 is removed and polished flat. Thereafter, a semiconductor device is manufactured by dicing, bonding, packaging, or the like. The semiconductor device is used for an arithmetic processing device, a memory, and the like.
  • 1,6-hexamethylene diisocyanate (Sumika Bayer Urethane Co., Ltd., Sumidur N-3300, isocyanurate type) in a container and 16.3 weights of polytetramethylene ether glycol having a number average molecular weight of 250 Part (NCOindex: 4) was allowed to react at 100 ° C. for 3 hours to obtain an isocyanate-terminated prepolymer B (1).
  • 100 parts by weight of the prepolymer A, 23.3 parts by weight of the prepolymer B (1), and 3.7 parts by weight of a silicon-based nonionic surfactant (SH-192, manufactured by Toray Dow Corning Silicon) were added to the polymerization vessel.
  • the mixture was mixed, adjusted to 70 ° C. and degassed under reduced pressure. Then, it stirred vigorously for about 4 minutes so that a bubble might be taken in in a reaction system with the rotation speed of 900 rpm using the stirring blade. Thereto was added 36.1 parts by weight (NCOindex: 1.1) of 4,4′-methylenebis (o-chloroaniline) previously melted at 120 ° C. The mixture was stirred for about 70 seconds and then poured into a pan-type open mold (casting container). When the fluidity of the mixed solution disappeared, it was put in an oven and post-cured at 100 ° C. for 16 hours to obtain a polyurethane foam block. The polyurethane foam block heated to about 80 ° C.
  • Example 1 A groove processing machine (manufactured by Techno Co., Ltd.) is used on the surface of the produced abrasive sheet to form a concentric groove having a width of 0.4 mm, a depth of 0.8 mm, a pitch of 3.1 mm, and a cross groove.
  • a polishing layer was prepared by forming a width of 4.0 mm and a depth of 0.85 mm (dimensions).
  • a double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., double tack tape was attached to the surface of the polishing layer opposite to the grooved surface using a laminator.
  • the surface of the cushion sheet (Toray Industries, Inc., polyethylene foam, Torepef, thickness 0.8 mm) subjected to corona treatment was buffed and bonded to the double-sided tape using a laminator. Further, a double-sided tape was attached to the other surface of the cushion sheet using a laminator to prepare a polishing pad.
  • Example 2-6> A polishing pad was prepared in the same manner as in Example 1 except that the shape of the groove was changed to the shape shown in Table 1.
  • ⁇ Comparative Example 1> A concentric groove having a width of 0.4 mm, a depth of 0.8 mm, and a pitch of 3.1 mm (dimensions) is formed on the surface of the prepared polishing sheet using a groove processing machine (manufactured by Techno). did. The groove pattern on the polished surface was only concentric. Thereafter, a polishing pad was produced in the same manner as in the example.
  • the concentric circular grooves have a width of 0.4 mm, a depth of 0.8 mm, a pitch of 3.1 mm, and a lattice-shaped groove. And a width of 4.0 mm, a depth of 0.85 mm, and a pitch of 15 mm (dimensions) to produce a polishing layer. Thereafter, a polishing pad was produced in the same manner as in the example.
  • a cross groove was formed with a width of 4 mm and a depth of 0.85 mm (dimensions) on the surface of the prepared polishing sheet using a groove processing machine (manufactured by Techno Corporation) to prepare a polishing layer. Thereafter, a polishing pad was produced in the same manner as in the example.
  • the polishing pad of Example 1 maintained the polishing rate even when used for polishing for a long time, and no defects such as particles and scratches were observed.
  • the method for producing a laminated polishing pad of the present invention requires high surface flatness such as optical materials such as lenses and reflecting mirrors, silicon wafers, glass substrates for hard disks, aluminum substrates, and general metal polishing processes. It can be used in a method for manufacturing a polishing pad that performs planarization of a material.

Abstract

 本発明の円形研磨パッドは、円形研磨層を含む円形研磨パッドであって、前記円形研磨層は同心円溝と1つの十字状溝とを有し、前記十字状溝が前記円形研磨層の中心で略直交していることを特徴とする。本発明の円形研磨パッドによれば、研磨レートの低下を抑制しながらパーティクルやスクラッチの発生を抑制し、研磨不良を低減することができる。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] 円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法
 本発明はレンズ、反射ミラー等の光学材料やシリコンウエハ、ハードディスク用のガラス基板、アルミ基板、及び一般的な金属研磨加工等の高度の表面平坦性を要求される材料の平坦化加工に用いられる研磨パッド、及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法に関する。
 半導体装置を製造する際には、ウエハ表面に導電性膜を形成し、フォトリソグラフィー、エッチング等をすることにより配線層を形成する工程や、配線層の上に層間絶縁膜を形成する工程等が行われ、これらの工程によってウエハ表面に金属等の導電体や絶縁体からなる凹凸が生じる。近年、半導体集積回路の高密度化を目的として配線の微細化や多層配線化が進んでいるが、これに伴い、ウエハ表面の凹凸を平坦化する技術が重要となってきた。
 ウエハ表面の凹凸を平坦化する方法としては、一般的にケミカルメカニカルポリシング(以下、CMPという)が採用されている。CMPは、ウエハの被研磨面を研磨パッドの研磨面に押し付けた状態で、砥粒が分散されたスラリー状の研磨剤(以下、スラリーという)を用いて研磨する技術である。CMPで一般的に使用する研磨装置は、例えば、図1に示すように、研磨パッド1を支持する研磨定盤2と、被研磨材(半導体ウエハ)4を支持する支持台(ポリシングヘッド)5とウエハの均一加圧を行うためのバッキング材と、スラリーの供給機構を備えている。研磨パッド1は、例えば、両面テープで貼り付けることにより、研磨定盤2に装着される。研磨定盤2と支持台5とは、それぞれに支持された研磨パッド1と被研磨材4が対向するように配置され、それぞれに回転軸6、7を備えている。また、支持台5側には、被研磨材4を研磨パッド1に押し付けるための加圧機構が設けてある。
 研磨速度及び平坦化特性などの研磨特性を向上させるためには、新しいスラリーを研磨パッド全面へ均一に分散させること、使用済のスラリーを効率よく排出させることが重要である。また、コスト面から新しいスラリーはできるだけ研磨パッド上に保持させて、スラリーの消費量を少なくする方が好ましい。そのため、通常、研磨パッドの被研磨材と接触する研磨表面は、スラリーを保持・更新するための溝を有している(例えば、特許文献1~3)。
特開2010-234458号公報 特開2011-177884号公報 特開2011-235425号公報
 通常、研磨開始前及び研磨途中に研磨表面のドレスを行う。当該ドレス直後の研磨パッドの表面にはドレスの屑が残っていることが多く、当該ドレスの屑がパーティクルやスクラッチを発生させる。また、研磨を継続すると研磨屑が発生するため、当該研磨屑によってもパーティクルやスクラッチが発生する。研磨パッドの表面に多数の格子状及び/又は放射状の溝を設けることにより、研磨屑やドレス屑を排出させてパーティクルやスクラッチを防ぐことができるが(特許文献1~3)、溝が多くなると研磨面の表面積が小さくなり、研磨レートが低くなる。一方、研磨面の面積を大きくするために溝幅を狭くしたり溝の数を減らしたりすると、研磨屑やドレス屑を高率的に排出することができずにパーティクルやスクラッチが発生し、研磨不良になる。すなわち、高研磨レートと低研磨不良を両立することは極めて困難であった。
 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、研磨レートの低下を抑制しながらパーティクルやスクラッチの発生を抑制し、研磨不良を低減することができる研磨パッドを提供することを目的とする。
 本発明は、円形研磨層を含む円形研磨パッドであって、前記円形研磨層は同心円溝と1つの十字状溝とを有し、前記十字状溝が前記円形研磨層の中心で略直交していることを特徴とする円形研磨パッドである。
 本発明によれば、研磨レートの低下を抑制しながらパーティクルやスクラッチの発生を抑制し、研磨不良を低減することができる研磨パッドを提供することができる。本発明がこのような効果を奏する理由は定かではないが、以下のように考えられる。
  同心円溝はスラリー保持力が高いため、良好な研磨レートを得ることができるが、溝内のスラリー排出が難しい点があった。これに複数の放射状溝ではなく一つの十字溝を設けることによって、研磨レートの低下を抑制しながらドレス屑や研磨屑を排出することができ、パーティクルやスクラッチの発生を低減することができると考えられる。
CMP研磨で使用する研磨装置の一例を示す概略構成図 研磨層の溝形状を示す概略図
 本実施形態に係る円形研磨パッドは、円形研磨層を含む円形研磨パッドであって、前記円形研磨層は同心円溝と1つの十字状溝とを有し、前記十字状溝が前記円形研磨層の中心で略直交していることを特徴とする。
 前記研磨の材料は特に限定されず、例えば、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ハロゲン系樹脂(ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンなど)、ポリスチレン、オレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、エポキシ樹脂、及び感光性樹脂などが挙げられる。ポリウレタン樹脂は、耐摩耗性に優れ、原料組成を種々変えることにより所望の物性になるように調整できるため、研磨層の材料として好ましい。
 前記研磨層は、発泡体であってもよく、無発泡体であってもよいが、ポリウレタン樹脂発泡体により形成されていることが好ましい。
 ポリウレタン樹脂発泡体の製造方法としては、中空ビーズを添加させる方法、機械的発泡法、化学的発泡法などが挙げられる。
 ポリウレタン樹脂発泡体の平均気泡径は、30~80μmであることが好ましく、より好ましくは30~60μmである。この範囲から逸脱する場合は、研磨速度が低下したり、研磨後の被研磨材(ウエハ)のプラナリティ(平坦性)が低下する傾向にある。
 ポリウレタン樹脂発泡体の比重は、0.5~1.3であることが好ましい。比重が0.5未満の場合、前記研磨層の表面強度が低下し、被研磨材のプラナリティが低下する傾向にある。また、1.3より大きい場合は、前記研磨層表面の気泡数が少なくなり、プラナリティは良好であるが、研磨速度が低下する傾向にある。
 ポリウレタン樹脂発泡体の硬度は、アスカーD硬度計にて、40~70度であることが好ましい。アスカーD硬度が40度未満の場合には、被研磨材のプラナリティが低下し、また、70度より大きい場合は、プラナリティは良好であるが、被研磨材のユニフォーミティ(均一性)が低下する傾向にある。
 円形研磨層の大きさは特に限定されるものではないが、通常直径30~100cm程度である。
 円形研磨層には、光学終点検出用の窓(光透過領域)が設けられていてもよい。
 円形研磨層の厚みは特に限定されるものではないが、通常0.8~4mm程度であり、1.5~2.5mmであることが好ましい。前記厚みの円形研磨層を作製する方法としては、発泡体ブロックをバンドソー方式又はカンナ方式のスライサーを用いて所定厚みにスライスする方法、所定厚みのキャビティーを持った金型に樹脂を流し込み硬化させる方法、及びコーティング技術やシート成形技術を用いた方法などが挙げられる。
 以下、本実施形態の研磨パッドについて、図面を参照しつつ説明する。図2は、本実施形態の研磨パッドの研磨層の表面を示す概略図である。図2に示すように、前記研磨層8は、その表面に同心円溝10及び十字状溝11を有する。
 前記同心円溝10の溝ピッチは特に制限されないが、研磨レート低減抑制の観点、及びドレス屑や研磨屑排出の観点から1.0~6.5mmが好ましく、1.2~4.5mmがより好ましく、1.5~4.0mmがさらに好ましい。
 前記研磨層の最外周部9の幅は、研磨層のめくれ、定盤との固定安定性など研磨中のパッド端部安定性の観点から同心円溝10の溝ピッチの1/2以上であり、溝ピッチ以上が好ましく、溝ピッチよりも広いことがより好ましい。
 前記同心円溝10の溝幅は特に制限されないが、研磨レート低減抑制の観点、及びドレス屑や研磨屑排出の観点から0.15~1.2が好ましく、0.2~0.7mmがより好ましく、0.25~0.5mmがさらに好ましい。
 前記同心円溝10の溝深さは、円形研磨層の厚みに応じて適宜調整されるが、一般に、研磨レート低減抑制の観点、及びドレス屑や研磨屑排出の観点から0.3~1.5mmが好ましく、0.4~1.2mmがより好ましく、0.45~1.0mmがさらに好ましい。
 なお、前記同心円溝10の溝ピッチ、溝幅、溝深さは、一般的には一定であるが、スラリーの保持・更新性を望ましいものにするため、ある範囲ごとに溝ピッチ、溝幅、溝深さ等を変化させることができる。ある範囲ごとに溝ピッチ、溝幅、溝深さ等を変化させた場合、最外周部9の幅は、最外周部9に最も近い溝ピッチの1/2以上であり、溝ピッチ以上が好ましく、溝ピッチよりも広いことがより好ましい。最外周部9の幅の上限は特に限定は無いが、溝10のスラリーを保持・更新する効果を損なわない観点から、同心円溝10の溝ピッチの2倍以下が好ましい。
 前記十字状溝11は、2本の直線状の溝が略直交する形状を有している。前記十字状溝11は、前記研磨層に一つ設けられる。なお、本明細書において「略直交」とは90°±10°の範囲で交差することを意味する。
 前記十字状溝11の溝幅は特に制限されないが、研磨レート低減抑制の観点、及びドレス屑や研磨屑排出の観点から2.0~8.0mmが好ましく、2.0~6.0mmがより好ましく、2.0~4.0mmがさらに好ましい。
 前記十字状溝11の溝深さは、円形研磨層8の厚みに応じて適宜調整されるが、一般に、研磨レート維持の観点、及びドレス屑や研磨屑排出の観点から0.1~1.5mmが好ましく、0.45~1.3mmが好ましく、0.45~1.2mmがより好ましい。前記十字状溝の溝深さは、ドレス屑や研磨屑排出の観点から、同心円溝の溝深さと同じか、同心円溝の溝深さよりも深い方が好ましい。
 恒常的にデフェクトが多い場合、又はデフェクトが経時的に増加傾向の場合、スラリーの排出を促す観点から前記十字状溝の溝深さが0.1mm以上が好ましい。また、溝深さが深いと溝の容積が大きくなり、スラリーが不足する傾向にあるため、研磨レートが低下する。従って、研磨レートの低下を抑制する観点からは前記十字状溝の溝深さが0.1mm以下が好ましい。
 被研磨材と研磨層表面の接触面積が少なくなると研磨速度が低下する。そのため、研磨層表面の面積と溝部の面積との比(表面の溝面積/パッド表面の面積×100)は高研磨レートを維持しながらパーティクル等の発生を抑制する観点から、5~25%が好ましく、12~17%がより好ましい。なお、研磨層表面の面積とは、研磨層全体の面積であり、溝部の面積とは、同心溝の面積と十字状溝の面積の合計である。
 前記同心円溝10に係る同心円の中心部分、及び前記十字状溝11の2つの直線状溝の略直交する部分は前記円形研磨層8の略中心部分にあるのが好ましい。研磨中、研磨層8表面には研磨方向に力がかかり、研磨層8表面、特に研磨層8の中央部では当該力の逃げ場がないため、研磨層8が捲れ、パーティクル等を誘発するが、同心円溝10に係る同心円の中心部分、及び前記十字状溝11の2つの直線状溝の略直交する部分が研磨層8の中心を通ることにより、研磨中に発生する研磨層8表面の扱きを軽減し、研磨層8中央部の捲れを抑制することができるため、パーティクル等の発生を抑制することができる。
 前記同心円溝10及び前記十字状溝11の形成方法は特に限定されるものではないが、例えば、所定サイズのバイトのような治具を用い機械切削する方法、所定の表面形状を有した金型に樹脂を流しこみ、硬化させることにより形成する方法、所定の表面形状を有したプレス板で樹脂をプレスし形成する方法、フォトリソグラフィを用いて形成する方法、印刷手法を用いて形成する方法、炭酸ガスレーザーなどを用いたレーザー光による形成方法などが挙げられる。また、前記十字状溝10の略直交部分の角を面取り加工しても良い。
 前記円形研磨パッドは、前記円形研磨層のみであってもよく、円形研磨層と他の層(例えばクッション層など)との積層体であってもよい。
 前記クッション層は、円形研磨層の特性を補うものである。クッション層は、CMPにおいて、トレードオフの関係にあるプラナリティとユニフォーミティの両者を両立させるために必要なものである。プラナリティとは、パターン形成時に発生する微小凹凸のある被研磨材を研磨した時のパターン部の平坦性をいい、ユニフォーミティとは、被研磨材全体の均一性をいう。円形研磨層の特性によって、プラナリティを改善し、クッション層の特性によってユニフォーミティを改善する。前記円形研磨パッドにおいては、クッション層は円形研磨層より柔らかいものを用いることが好ましい。
 前記クッション層としては、例えば、ポリエステル不織布、ナイロン不織布、アクリル不織布などの繊維不織布やポリウレタンを含浸したポリエステル不織布のような樹脂含浸不織布、ポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォームなどの高分子樹脂発泡体、ブタジエンゴム、イソプレンゴムなどのゴム性樹脂、感光性樹脂などが挙げられる。
 円形研磨層とクッション層とを貼り合わせる手段としては、例えば、円形研磨層とクッション層を両面テープで挟みプレスする方法が挙げられる。
 前記両面テープは、不織布やフィルム等の基材の両面に接着層を設けた一般的な構成を有するものである。クッション層へのスラリーの浸透等を防ぐことを考慮すると、基材にフィルムを用いることが好ましい。また、接着層の組成としては、例えば、ゴム系接着剤やアクリル系接着剤等が挙げられる。金属イオンの含有量を考慮すると、アクリル系接着剤は、金属イオン含有量が少ないため好ましい。また、円形研磨層とクッション層は組成が異なることもあるため、両面テープの各接着層の組成を異なるものとし、各層の接着力を適正化することも可能である。
 前記円形研磨パッドは、プラテンと接着する面に両面テープが設けられていてもよい。該両面テープとしては、上述と同様に基材の両面に接着層を設けた一般的な構成を有するものを用いることができる。基材としては、例えば不織布やフィルム等が挙げられる。円形研磨パッドの使用後のプラテンからの剥離を考慮すれば、基材にフィルムを用いることが好ましい。また、接着層の組成としては、例えば、ゴム系接着剤やアクリル系接着剤等が挙げられる。金属イオンの含有量を考慮すると、アクリル系接着剤は、金属イオン含有量が少ないため好ましい。
 半導体デバイスは、前記研磨パッドを用いて半導体ウエハの表面を研磨する工程を経て製造される。半導体ウエハとは、一般にシリコンウエハ上に配線金属及び酸化膜を積層したものである。半導体ウエハの研磨方法、研磨装置は特に制限されず、例えば、図1に示すように研磨パッド(研磨層)1を支持する研磨定盤2と、半導体ウエハ4を支持する支持台(ポリシングヘッド)5とウエハへの均一加圧を行うためのバッキング材と、研磨剤3の供給機構を備えた研磨装置などを用いて行われる。円形研磨パッド1は、例えば、両面テープで貼り付けることにより、研磨定盤2に装着される。研磨定盤2と支持台5とは、それぞれに支持された研磨パッド1と半導体ウエハ4が対向するように配置され、それぞれに回転軸6、7を備えている。また、支持台5側には、半導体ウエハ4を円形研磨パッド1に押し付けるための加圧機構が設けてある。研磨に際しては、研磨定盤2と支持台5とを回転させつつ半導体ウエハ4を研磨パッド1に押し付け、スラリーを供給しながら研磨を行う。スラリーの流量、研磨荷重、研磨定盤回転数、及びウエハ回転数は特に制限されず、適宜調整して行う。
 これにより半導体ウエハ4の表面の突出した部分が除去されて平坦状に研磨される。その後、ダイシング、ボンディング、パッケージング等することにより半導体デバイスが製造される。半導体デバイスは、演算処理装置やメモリー等に用いられる。
 以下、本発明を実施例を上げて説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<測定、評価方法>
〔研磨条件〕
 研磨装置としてARW-8C1A(MAT社製))を用い、以下の条件で研磨パッド表面をドレス処理しながら研磨した。
・モニターウェハ:8インチのシリコンウェハに熱酸化膜1μm成膜したもの
・スラリー:SS25(キャボット製)を2倍希釈して使用
・スラリー供給流量:150ml/min
・研磨荷重:5psi リテーナ荷重:6psi
・回転数:研磨/ウェハ=100/100rpm
・ドレッサ:SAESOL社製 4inドレッサ 60rpm
〔研磨特性の評価〕
 ブレークイン実施後にダミーウェハを10枚処理した後、モニターウェハを研磨して当該モニターウェハについて初期評価をした。それ以降は50枚目、100枚目にモニターウェハを流して研磨レートの変動及びデフェクトの状態を評価した。研磨レートの変動の評価方法、及びデフェクトの状態の評価方法は下記のとおりである。
[研磨レートの評価]
 同心円溝のみの研磨パッドの研磨レートに対して、研磨レートの低下が5%未満のものを○、5%以上のものを×とした。
[デフェクトの評価]
 欠陥評価装置(SP1 TBI)を用いて測定した。デフェクトが初期評価から変化がほとんどないものを○、初期評価から増加傾向にあるものを×とした。また、モニターウェハ100枚処理時に研磨パッド中央部に剥離が無かったものを○、剥離があったものを×と評価した。
<製造例>
 容器にトルエンジイソシアネート(2,4-体/2,6-体=80/20の混合物)1229重量部、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート272重量部、数平均分子量1018のポリテトラメチレンエーテルグリコール1901重量部、ジエチレングリコール198重量部を入れ、70℃で4時間反応させてイソシアネート末端プレポリマーAを得た。また、容器に多量化1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(住化バイエルウレタン社製、スミジュールN-3300、イソシアヌレートタイプ)100重量部、及び数平均分子量250のポリテトラメチレンエーテルグリコール16.3重量部を入れ(NCOindex:4)、100℃で3時間反応させてイソシアネート末端プレポリマーB(1)を得た。前記プレポリマーA100重量部、前記プレポリマーB(1)23.3重量部、及びシリコン系ノニオン界面活性剤(東レダウコーニングシリコン製、SH-192)3.7重量部を重合容器内に加えて混合し、70℃に調整して減圧脱泡した。その後、撹拌翼を用いて、回転数900rpmで反応系内に気泡を取り込むように激しく約4分間撹拌を行った。そこへ予め120℃に溶融した4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)36.1重量部(NCOindex:1.1)を添加した。該混合液を約70秒間撹拌した後、パン型のオープンモールド(注型容器)へ流し込んだ。この混合液の流動性がなくなった時点でオーブン内に入れ、100℃で16時間ポストキュアを行い、ポリウレタン発泡体ブロックを得た。約80℃に加熱した前記ポリウレタン発泡体ブロックをスライサー(アミテック社製、VGW-125)を使用してスライスし、ポリウレタン発泡体シートを得た。次に、バフ機(アミテック社製)を使用して、厚さ2.0mmになるまで該シートの表面バフ処理をし、厚み精度を整えたシートとした。このバフ処理をしたシートを直径61cmの大きさで打ち抜いた。
<実施例1>
 作製した研磨シートの表面に、溝加工機(テクノ社製)を用いて図2記載の形状の溝を同心円溝は、幅0.4mm、深さ0.8mm、ピッチ3.1mm、十字溝は、幅4.0mm、深さ0.85mm(寸法)で形成して研磨層を作製した。この研磨層の溝加工面と反対側の面にラミ機を使用して、両面テープ(積水化学工業社製、ダブルタックテープ)を貼りつけた。更に、コロナ処理をしたクッションシート(東レ社製、ポリエチレンフォーム、トーレペフ、厚み0.8mm)の表面をバフ処理し、それを前記両面テープにラミ機を使用して貼り合わせた。さらに、クッションシートの他面にラミ機を使用して両面テープを貼り合わせて研磨パッドを作製した。
<実施例2―6>
 溝の形状を表1に記載の形状にした以外は実施例1と同様にして研磨パッドを作成した。
<比較例1>
 作製した研磨シートの表面に、溝加工機(テクノ社製)を用いて同心円形状の溝を幅0.4mm、深さ0.8mm、ピッチ3.1mm(寸法)で形成して研磨層を作製した。研磨表面の溝パターンは同心円状のみとした。その後、実施例と同様の方法で研磨パッドを作製した。
<比較例2>
 作製した研磨シートの表面に、溝加工機(テクノ社製)を用いて同心円及び格子形状の溝を同心円溝は、幅0.4mm、深さ0.8mm、ピッチ3.1mm、格子状溝は、幅4.0mm、深さ0.85mm、ピッチ15mm(寸法)で形成して研磨層を作製した。その後、実施例と同様の方法で研磨パッドを作製した。
<比較例3>
 作製した研磨シートの表面に、溝加工機(テクノ社製)を用いて十字溝を幅4mm、深さ0.85mm(寸法)で形成して研磨層を作製した。その後、実施例と同様の方法で研磨パッドを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、実施例1の研磨パッドでは、長時間研磨に用いた場合でも研磨レートを維持し、パーティクルやスクラッチ等のデフェクトが見られなかった。
 本発明の積層研磨パッドの製造方法は、レンズ、反射ミラー等の光学材料やシリコンウエハ、ハードディスク用のガラス基板、アルミ基板、及び一般的な金属研磨加工等の高度の表面平坦性を要求される材料の平坦化加工を行う研磨パッドの製造方法に用いることができる。
1:積層研磨パッド
2:研磨定盤
3:研磨剤(スラリー)
4:被研磨材(半導体ウエハ)
5:支持台(ポリシングヘッド)
6、7:回転軸
8:円形研磨シート
9:最外周部の凸部
10:同心円溝(凹部)
11:十字状溝(凹部)
 

Claims (7)

  1.  円形研磨層を含む円形研磨パッドであって、
     前記円形研磨層は同心円溝と1つの十字状溝とを有し、
     前記十字状溝が前記円形研磨層の中心で略直交していることを特徴とする円形研磨パッド。
  2.  前記同心円溝の溝幅が0.15~1.2mmである請求項1に記載の円形研磨パッド。
  3.  前記同心円溝の溝深さが0.3~1.5mmである請求項1又は2に記載の円形研磨パッド。
  4.  前記同心円溝の溝ピッチが1.0~6.5mmである請求項1~3のいずれか1項に記載の円形研磨パッド。
  5.  前記十字状溝の溝幅が2.0~8.0mmである請求項1~4のいずれか1項に記載の円形研磨パッド。
  6.  前記十字状溝の溝深さが0.1~1.6mmであり、前記十字状溝の溝深さが前記同心円溝の溝深さと同じ又は同心円溝の溝深さよりも深い請求項1~5のいずれか1項に記載の円形研磨パッド。
  7.  請求項1~6いずれか1項に記載の円形研磨パッドを用いて半導体ウエハの表面を研磨する工程を含む半導体デバイスの製造方法。
     
PCT/JP2015/079194 2014-12-26 2015-10-15 円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法 WO2016103862A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264564A JP2016124043A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 研磨パッド
JP2014-264564 2014-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016103862A1 true WO2016103862A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56149899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079194 WO2016103862A1 (ja) 2014-12-26 2015-10-15 円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016124043A (ja)
TW (1) TW201628787A (ja)
WO (1) WO2016103862A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10875146B2 (en) 2016-03-24 2020-12-29 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings Debris-removal groove for CMP polishing pad

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989752B2 (ja) * 2017-03-30 2022-02-03 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド
JP6985587B2 (ja) * 2017-03-30 2021-12-22 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド
KR102059647B1 (ko) 2018-06-21 2019-12-26 에스케이씨 주식회사 슬러리 유동성이 향상된 연마패드 및 이의 제조방법
CN114026672A (zh) * 2019-06-13 2022-02-08 住友电气工业株式会社 碳化硅衬底和碳化硅衬底的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535707A (ja) * 2000-06-19 2003-12-02 ストルエルス アクティーゼルスカブ 多ゾーン型研削及び/又は研磨シート
JP2009220265A (ja) * 2008-02-18 2009-10-01 Jsr Corp 化学機械研磨パッド
JP2012039093A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2014124718A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535707A (ja) * 2000-06-19 2003-12-02 ストルエルス アクティーゼルスカブ 多ゾーン型研削及び/又は研磨シート
JP2009220265A (ja) * 2008-02-18 2009-10-01 Jsr Corp 化学機械研磨パッド
JP2012039093A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2014124718A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10875146B2 (en) 2016-03-24 2020-12-29 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings Debris-removal groove for CMP polishing pad

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016124043A (ja) 2016-07-11
TW201628787A (zh) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI457201B (zh) Laminated mats
JP4971028B2 (ja) 研磨パッドの製造方法
WO2011118419A1 (ja) 積層研磨パッド
WO2016103862A1 (ja) 円形研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法
JP4909706B2 (ja) 研磨パッド
WO2014080729A1 (ja) 研磨パッド
WO2014103484A1 (ja) 積層研磨パッドの製造方法
JP4681304B2 (ja) 積層研磨パッド
JP2007260827A (ja) 研磨パッドの製造方法
WO2013031692A1 (ja) 研磨パッド
JP5288715B2 (ja) 研磨パッド
JP2008227394A (ja) 研磨パッド
WO2014087771A1 (ja) 研磨パッド
JP4859093B2 (ja) 積層研磨パッド及びその製造方法
JP5044763B2 (ja) 研磨パッド
JP4744087B2 (ja) 研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法
JP2008100331A (ja) 長尺研磨パッドの製造方法
JP4621014B2 (ja) 研磨パッドおよび半導体デバイスの製造方法
JP2007210236A (ja) 積層研磨パッド
JP2006346805A (ja) 積層研磨パッド
JP2006346804A (ja) 積層研磨パッドの製造方法
JP5620465B2 (ja) 円形状研磨パッド
JP2006186239A (ja) 研磨パッドおよび半導体デバイスの製造方法
WO2016052155A1 (ja) 研磨パッド
JP2007181907A (ja) 積層研磨パッド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1