WO2016103695A1 - 抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 - Google Patents
抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016103695A1 WO2016103695A1 PCT/JP2015/006419 JP2015006419W WO2016103695A1 WO 2016103695 A1 WO2016103695 A1 WO 2016103695A1 JP 2015006419 W JP2015006419 W JP 2015006419W WO 2016103695 A1 WO2016103695 A1 WO 2016103695A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- aqueous solution
- plasma
- anticancer agent
- solution
- potassium
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/14—Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
Definitions
- the technical field of this specification relates to anticancer agents and infusions, methods for producing them, and anticancer substances. More specifically, the present invention relates to an anticancer agent and an infusion solution produced using plasma, a method for producing them, and an anticancer substance.
- Plasma technology is applied in the fields of electricity, chemistry, and materials. In recent years, medical applications have been actively studied. Inside the plasma, ultraviolet rays and radicals are generated in addition to charged particles such as electrons and ions. These have been found to have various effects on living tissues, including sterilization of living tissues.
- Patent Document 1 discloses blood coagulation (see Example 4 of Patent Document 1, paragraphs [0063] to [0068]) and tissue sterilization (Example 5 of Patent Document 1, paragraph [ 0069]-[0074]) and leishmaniasis (see Example 6 of Patent Document 1, paragraphs [0075]-[0077]). And it is described that plasma has the effect of killing melanoma cells (malignant melanoma cells) (see Example 7 of Patent Document 1, paragraph [0078]).
- Patent Document 2 discloses a technique for sterilizing bacteria in a liquid by irradiating plasma with a liquid adjusted to have a pH of 4.8 or less (Patent Document 2 paragraph [ 0020] etc.). Further, it is described that a superoxide anion radical, a hydroperoxy radical, etc. may have a bactericidal effect (see paragraphs [0090]-[0099] etc. of Patent Document 2).
- Patent Document 3 paragraphs [0085]-[0087] and FIG. 16 etc.).
- This anti-tumor aqueous solution can selectively kill cancer cells with little effect on normal cells.
- this anti-tumor aqueous solution exerted an anti-tumor effect not only on cultured cells but also on mice (see paragraphs [0145]-[0152] and FIGS. 45 and 46 of Patent Document 3).
- the technology of this specification has been made to solve the problems of the conventional technology described above. That is, the problem is that the cancer cells can be selectively killed with little effect on normal cells, and can be administered to the body of a patient, infusions, methods for their production, and anticancer Is to provide a substance.
- the method for producing an anticancer agent according to the first aspect includes an aqueous solution preparation step of preparing a first aqueous solution, and a plasma irradiation step of irradiating the first aqueous solution with plasma to form a second aqueous solution.
- the first aqueous solution comprises lactic acid, sodium lactate, potassium lactate, calcium lactate, acetic acid, sodium acetate, potassium acetate, calcium acetate, citric acid, sodium citrate, potassium citrate, Contains at least one of calcium citrate, potassium bicarbonate, and calcium bicarbonate.
- This method for producing an anticancer agent is a method for producing an anticancer agent having an antitumor effect.
- the anticancer agent may be Ringer's solution. Therefore, it can be used as an infusion. That is, this anticancer agent is an infusion for intravenous injection to a patient. Moreover, a patient's organ etc. can also be wash
- the first aqueous solution is a Ringer's solution.
- the first aqueous solution is a lactated Ringer's solution.
- the first aqueous solution is a Ringer's acetate solution.
- the first aqueous solution is a bicarbonated Ringer's solution.
- the first aqueous solution contains at least one of sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride.
- the method for producing an anticancer agent according to the seventh aspect includes a component addition step of adding at least one of sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride to the second aqueous solution to form a third aqueous solution.
- the method for producing an anticancer agent in the eighth aspect has a freezing step of freezing the second aqueous solution or the third aqueous solution.
- the second aqueous solution or the third aqueous solution contains sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride.
- the second aqueous solution or the third aqueous solution is frozen within a range of ⁇ 196 ° C. or higher and 0 ° C. or lower.
- the first electrode including the cylindrical portion is disposed outside the first aqueous solution, and the second electrode is disposed in the first aqueous solution.
- gas is irradiated toward the 1st aqueous solution from the cylindrical part of the 1st electrode, and a voltage is applied between the 1st electrode and the 2nd electrode in that state.
- the method for producing an infusion according to the eleventh aspect includes an aqueous solution preparation step of preparing a first aqueous solution, and a plasma irradiation step of irradiating the first aqueous solution with plasma to form a second aqueous solution.
- the first aqueous solution comprises lactic acid, sodium lactate, potassium lactate, calcium lactate, acetic acid, sodium acetate, potassium acetate, calcium acetate, citric acid, sodium citrate, potassium citrate, Contains at least one of calcium citrate, potassium bicarbonate, and calcium bicarbonate.
- the anticancer agent in the twelfth aspect is produced by irradiating a Ringer solution with plasma.
- the infusion solution in the thirteenth aspect is manufactured by irradiating a Ringer solution with plasma.
- the anticancer substance in the fourteenth aspect has CH 3 CO or CH 3 COCOO. And this anticancer substance selectively kills cancer cells.
- anticancer agents and infusions that can selectively kill cancer cells with little effect on normal cells and that can be administered to the body of a patient, methods for their production, and anticancer substances Has been.
- FIG. FIG. 2A is a cross-sectional view showing the configuration of the first plasma generator
- FIG. B is a figure which shows the shape of an electrode
- FIG. FIG. 3A is a cross-sectional view showing the configuration of the second plasma generator
- FIG. B is a partial cross-sectional view in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the plasma region.
- Experiment F it is a graph which shows the survival rate of SKOV3 at the time of processing SKOV3 with the aqueous solution which irradiated plasma to the lactated Ringer's solution.
- Experiment F it is a graph which shows the survival rate of SKOV3 at the time of processing SKOV3 with the aqueous solution which irradiated the acetate ringer solution to the plasma.
- Experiment F it is a graph which shows the survival rate of SKOV3 at the time of processing SKOV3 with the aqueous solution which irradiated the bicarbonate Ringer's solution with plasma.
- 6 is a graph showing the result of observation of 1 H by NMR in Experiment G. It is the graph which expanded FIG. 6 is a graph showing the results of observation of 13 C by NMR in Experiment G. It is the graph which expanded FIG.
- Anticancer agent production apparatus 1-1 Configuration of Anticancer Agent Manufacturing Device
- the anticancer agent manufacturing device PM of the present embodiment includes a plasma irradiation unit P1 and an arm robot M1.
- the plasma irradiation apparatus P1 is for generating plasma and irradiating the plasma toward the solution.
- the arm robot M1 can move the position of the plasma irradiation apparatus P1 in each of the x-axis, y-axis, and z-axis directions.
- the direction of plasma irradiation is the ⁇ z-axis direction.
- this anticancer agent manufacturing apparatus PM can irradiate plasma only for the time by setting plasma irradiation time beforehand.
- plasma irradiation apparatus P1 There are three types of plasma irradiation apparatus P1 (a first plasma generation apparatus P10, a second plasma generation apparatus P20, and a third plasma generation apparatus P30), as will be described later. Any method may be used. Note that the third plasma generator P30 does not have the robot arm M1 or the like as shown in FIG.
- FIG. A is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the plasma generator P10.
- the plasma generator P10 is a first plasma generator that ejects plasma in the form of dots.
- FIG. B is shown in FIG. It is a figure which shows the detail of the shape of the electrodes 2a and 2b of the plasma generator P10 of A.
- the plasma generating apparatus P10 includes a casing unit 10, electrodes 2a and 2b, and a voltage application unit 3.
- the casing 10 is made of a sintered body made of alumina (Al 2 O 3 ) as a raw material.
- casing part 10 is a cylinder shape.
- casing part 10 is 2 mm or more and 3 mm or less.
- casing part 10 is 0.2 mm or more and 0.3 mm or less.
- casing part 10 is 10 cm or more and 30 cm or less.
- a gas inlet 10 i and a gas outlet 10 o are formed at both ends of the housing 10.
- the gas inlet 10i is for introducing a gas for generating plasma.
- the gas outlet 10 o is an irradiation unit for irradiating the outside of the housing unit 10 with plasma.
- the direction in which the gas moves is the direction of the arrow in the figure
- the electrodes 2a and 2b are a pair of opposed electrodes arranged to face each other.
- the lengths of the electrodes 2 a and 2 b in the facing surface direction are smaller than the inner diameter of the housing portion 10. For example, it is about 1 mm.
- the electrode 2a is disposed inside the casing 10 and in the vicinity of the gas inlet 10i.
- the electrode 2b is disposed inside the housing portion 10 and in the vicinity of the gas ejection port 10o. Therefore, in the plasma generator P10, gas is introduced from the opposite side of the facing surface of the electrode 2a, and the gas is ejected to the opposite side of the facing surface of the electrode 2b.
- the distance between the electrodes 2a and 2b is 24 cm. The distance between the electrodes 2a and 2b may be a smaller distance.
- the voltage application unit 3 is for applying an alternating voltage between the electrodes 2a and 2b.
- the voltage application unit 3 boosts the voltage to 9 kV using 60 Hz and 100 V, which are commercial AC voltages, and applies a voltage between the electrodes 2 a and 2 b.
- FIG. A region where plasma is generated is defined as a plasma generation region P as indicated by the hatched line A in FIG.
- the plasma generation region P is covered with the casing unit 10.
- FIG. A is a sectional view showing a schematic configuration of the plasma generator P20.
- the plasma generator P20 is a second plasma generator that ejects plasma linearly.
- FIG. B is shown in FIG. It is a fragmentary sectional view in the cross section perpendicular
- the plasma generating apparatus P20 includes a casing unit 11, electrodes 2a and 2b, and a voltage application unit 3.
- the casing 11 is made of a sintered body using alumina (Al 2 O 3 ) as a raw material.
- a gas introduction port 11 i and a large number of gas ejection ports 11 o are formed.
- the gas inlet 11i is shown in FIG. It has a slit shape with the left-right direction of A as the longitudinal direction.
- the slit width (the width in the left-right direction in FIG. 3.B) from the gas inlet 11i to just above the plasma region P is 1 mm.
- the gas outlet 11o is an irradiation unit for irradiating the outside of the casing 11 with plasma.
- the gas ejection port 11o has a cylindrical shape or a slit shape.
- the gas outlet 11o in the case of a cylindrical shape is formed in a straight line along the longitudinal direction of the plasma region.
- the inner diameter of the gas ejection port 11o is in the range of 1 mm to 2 mm.
- the slit width of the gas ejection port 11o is preferably 1 mm or less. Thereby, a stable plasma is formed.
- the gas inlet 11i introduces gas in a direction intersecting with a line connecting the electrode 2a and the electrode 2b.
- the electrodes 2a and 2b and the voltage application unit 3 are the same as those of the plasma generator P10 shown in FIG. Similarly, a voltage is applied between the electrodes 2a and 2b using a commercial AC voltage. Thereby, plasma can be ejected in a straight line.
- a plasma generator P20 that ejects plasma in a straight line is shown in FIG. If arranged in a line in the left-right direction of B, the plasma can be ejected in a plane over a rectangular region.
- FIG. 4 is a conceptual diagram showing a schematic configuration of a third plasma generator P30.
- the plasma generator P30 is for irradiating the contained solution with plasma.
- the plasma generator P30 includes a first electrode 110, a second electrode 210, a first potential applying unit 120, a second potential applying unit 220, and a first lead wire 130.
- the first electrode 110 has a cylindrical portion 110a.
- the plasma gas can be supplied into the cylindrical portion 110a. That is, the inside of the first electrode 110 communicates with the gas supply unit 140.
- the first electrode 110 blows gas from the cylindrical portion 110a toward the second electrode 210.
- tip part of the 1st electrode 110 is carrying out the injection needle shape. That is, the tip of the first electrode 110 has an inclined surface that is inclined with respect to a direction perpendicular to the axial direction of the first electrode 110.
- a micro hollow is formed at the tip of the first electrode 110.
- the second electrode 210 is an electrode facing the first electrode 110.
- the second electrode 210 is a rod-shaped electrode.
- the second electrode 210 has a cylindrical shape. Alternatively, it may be a polygonal column shape. Alternatively, it may have a needle shape with a sharp tip.
- the second electrode 210 has a tip portion 211.
- the tip portion 211 of the second electrode 210 is made of an iridium alloy containing iridium.
- an alloy of iridium and platinum Alternatively, an alloy of iridium, platinum, and osmium.
- the iridium alloy has high hardness and excellent heat resistance. Therefore, an iridium alloy is suitable for the second electrode 210.
- platinum may be used instead of iridium.
- palladium may be used.
- it may be a metal or alloy containing at least one of iridium, platinum, and palladium. Further, at the time of discharging, the second electrode 210 is immersed in the solution stored in the container 250.
- the first potential applying unit 120 is for applying a periodically changing potential to the first electrode 110.
- the second potential applying unit 220 is for applying a periodically changing potential to the second electrode 210.
- one of the first potential applying unit 120 and the second potential applying unit 220 may be grounded.
- the first lead wire 130 is for electrically connecting the first electrode 110 and the first potential applying unit 120.
- the first lead wire 130 may be a nickel alloy or stainless steel.
- the second lead wire 230 is for electrically connecting the second electrode 210 and the second potential applying unit 220.
- the second lead wire 230 may be a nickel alloy or stainless steel.
- a high-frequency voltage is applied between the first electrode 110 and the second electrode 210. That is, the first potential application unit 120 and the second potential application unit 220 are voltage application units for applying a voltage between the first electrode 110 and the second electrode 210.
- the plasma generation apparatus P30 includes the gas supply unit 140, the gas pipe coupling connector 150, and the gas pipe 160. Therefore, the gas supply unit 140 supplies plasma gas to the inside of the cylindrical portion of the first electrode 110 via the gas pipe 160 and the gas pipe coupling connector 150.
- the gas supply unit 140 supplies, for example, Ar gas. Alternatively, other rare gas may be supplied. Alternatively, it may contain a small amount of other gas such as oxygen gas. Therefore, the plasma gas is sprayed from the first electrode 110 toward the solution stored in the container 250.
- FIG. 5 is a diagram showing an upper structure of the plasma generator P30.
- the first electrode 110 has a tip 111.
- the distal end portion 111 is disposed at a position facing the second electrode 210.
- the tip 111 of the first electrode 110 has an inclined surface 111a.
- the inclined surface 111 a is a surface that is inclined with respect to a surface perpendicular to the axial direction of the first electrode 110.
- a micro hollow 111b is formed at the tip 111.
- the micro hollow 111b is a minute recess having a length of 0.5 mm to 1 mm and a width of 0.3 mm to 0.5 mm.
- the plasma generator P30 includes the sealing member 191 and the coupling member 192.
- the sealing member 191 is attached to the container 250 shown in FIG. 4 and seals the inside of the container 250.
- the coupling member 192 is a member for connecting the first electrode 110 and the gas pipe coupling connector 150 via the sealing member 191 or the like.
- FIG. 6 is a diagram showing a lower structure of the plasma generator P30.
- the plasma generator P30 includes the container 250, the sealing member 260, and the gantry 270.
- the container 250 can accommodate a solution therein.
- the solution includes an aqueous solution such as a culture solution and other aqueous solutions and organic solvents.
- the container 250 houses the first electrode 110 and the second electrode 210 therein.
- the container 250 is good to have a scale. This is for measuring the amount of the solution stored in the container 250.
- the sealing member 260 is for closing the gap between the second electrode protection member 240 and the container 250.
- An example of the sealing member 260 is O-ring.
- Other members may be applied as long as the sealing property of the container 250 is ensured and the solution prevents the solution from leaking to the bottom of the container 250.
- the gantry 270 is for supporting the container 250 and other members.
- Plasma generated by plasma generator 2-1 The first plasma generator and the second plasma generator
- the plasma generated by the plasma generators P10 and P20 is non-equilibrium atmospheric pressure plasma.
- atmospheric pressure plasma refers to plasma having a pressure in the range of 0.5 to 2.0 atmospheres.
- Ar gas is mainly used as the plasma generating gas.
- electrons and Ar ions are generated in the plasma generated by the plasma generators P10 and P20.
- Ar ions generate ultraviolet rays. Further, since this plasma is released into the atmosphere, it generates oxygen radicals, nitrogen radicals, and the like.
- the plasma density of this plasma is in the range of 1 ⁇ 10 14 cm ⁇ 3 to 1 ⁇ 10 17 cm ⁇ 3 .
- the plasma density in the plasma generated by the dielectric barrier discharge is about 1 ⁇ 10 11 cm ⁇ 3 to 1 ⁇ 10 13 cm ⁇ 3 . Therefore, the plasma density of the plasma generated by the plasma generators P10 and P20 is about three orders of magnitude higher than the plasma density of the plasma generated by the dielectric barrier discharge. Therefore, more Ar ions are generated inside the plasma. Therefore, the amount of radicals and ultraviolet rays is also large.
- This plasma density is approximately equal to the electron density inside the plasma.
- the plasma temperature at the time of this plasma generation is in the range of about 1000K to 2500K.
- the electron temperature in this plasma is larger than the gas temperature.
- the gas temperature is in the range of about 1000 K to 2500 K.
- the temperature of this plasma is the temperature in the plasma region P where plasma is generated. Therefore, the plasma temperature at the position of the liquid level can be set to about room temperature by making the conditions of the plasma and the distance from the gas outlet to the liquid level different.
- the density of triplet oxygen atoms (radical density) is in the range of 2 ⁇ 10 14 cm ⁇ 3 to 1.6 ⁇ 10 15 cm ⁇ 3 .
- the density of the triplet oxygen atom can be adjusted by adjusting the amount of oxygen gas mixed into the argon gas.
- FIG. 7 is a diagram schematically showing how the plasma generating device P30 generates plasma.
- the plasma generated by the plasma generator P30 is non-equilibrium atmospheric pressure plasma.
- the plasma gas supplied from the gas supply unit 140 is released from the first electrode 110 in the direction of the arrow K1.
- a plasma generation region PG1 is formed between the first electrode 110 and the second electrode 210.
- the plasma generation region PG1 in FIG. 7 is drawn conceptually.
- the second electrode 210 is disposed inside the liquid. ing. As described above, between the first electrode 110 and the second electrode 210, there are the liquid stored in the container 250 and the atmosphere. A line connecting the first electrode and the second electrode intersects the liquid level LL1 of the liquid.
- plasma is generated between the liquid level LL 1 of the liquid and the first electrode 110.
- the liquid level LL1 of the liquid is recessed toward the liquid side due to the wind pressure of the plasma gas discharged from the first electrode 110 in the direction of the arrow K1.
- the solution is partially electrolyzed and vaporized inside the liquid.
- Plasma is also generated inside the vaporized gas.
- Plasma generation region PG1 is in contact with liquid level LL1.
- radicals derived from the atmosphere or water are generated. And a radical will be irradiated to a solution. Thereby, radicals react with water molecules or solutes in solution.
- the antitumor aqueous solution of this embodiment is obtained by irradiating an aqueous solution containing L-sodium lactate with plasma.
- This antitumor aqueous solution has an antitumor effect as described later. That is, cancer cells soaked in this anti-tumor aqueous solution die, but normal cells hardly die. Therefore, the antitumor aqueous solution of this embodiment can be used as an anticancer agent.
- Treatment method using anticancer agent (antitumor aqueous solution) 4-1 Assumed Treatment Method The following method is assumed as a treatment method using the anticancer agent (antitumor aqueous solution) of the present embodiment.
- Anticancer drugs are administered directly or indirectly to neoplastic lesions (whether benign or malignant) and pathologies related to neoplastic lesions (metastasis, dissemination, etc.).
- the term “administration” as used herein refers to all acts that directly or indirectly contact or affect an organ, tissue or cell with an anticancer agent. That is, administration is, for example, spraying or exposure. Examples of the indirect administration include a case where it is included in a cloth or absorbent cotton and brought into contact with a neoplastic lesion.
- an anticancer agent is administered directly or indirectly to a neoplastic lesion arising from a digestive organ, a hepatobiliary tract, a blood vessel, or an organ or tissue or cells associated therewith.
- an anticancer agent is administered intrathecally, intrathoracically or intraperitoneally for dissemination (such as intrathecal, thoracic or intraperitoneal dissemination) found in brain tumors or cancer.
- Aqueous solution preparation step First, a first aqueous solution is prepared.
- the first aqueous solution refers to an aqueous solution before being irradiated with plasma.
- the first aqueous solution comprises lactic acid, sodium lactate, potassium lactate, calcium lactate, acetic acid, sodium acetate, potassium acetate, calcium acetate, citric acid, sodium citrate, potassium citrate, Contains at least one of calcium citrate, potassium bicarbonate, and calcium bicarbonate.
- the first aqueous solution may contain at least one of sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride.
- the first aqueous solution is preferably a Ringer's solution.
- the Ringer solution includes a lactated Ringer solution, an acetate Ringer solution, and a bicarbonate Ringer solution.
- Plasma irradiation step 5-2-1 First Plasma Generator and Second Plasma Generator
- the distance between the liquid level and the plasma jet outlet when the plasma is irradiated is, for example, 1 cm. Further, this distance may be changed within a range of 1 mm to 3 cm.
- the plasma density of this plasma is in the range of 1 ⁇ 10 14 cm ⁇ 3 to 1 ⁇ 10 17 cm ⁇ 3 .
- the plasma temperature in this plasma exists in the range of about 1000K or more and 2500K or less. However, the plasma temperature can be lowered to about room temperature (about 300 K) at the liquid level.
- the oxygen radical density is in the range of 2 ⁇ 10 14 cm ⁇ 3 to 1.6 ⁇ 10 15 cm ⁇ 3 .
- the plasma density time product should satisfy the following conditions. 1.2 ⁇ 10 18 sec ⁇ cm ⁇ 3 or more
- the plasma density time product is a product of the plasma density in the plasma generation region and the time (irradiation time) of irradiating this aqueous solution with atmospheric pressure plasma.
- the first aqueous solution may be irradiated with atmospheric pressure plasma generated in the plasma generation region by the plasma generation device P30.
- the first electrode 110 is disposed outside the first aqueous solution, and the second electrode 210 is disposed in the first aqueous solution.
- the gas is irradiated from the cylindrical portion 110a of the first electrode 110 toward the first aqueous solution. In this state, a voltage is applied between the first electrode 110 and the second electrode 210.
- the first aqueous solution is changed to the second aqueous solution by irradiating the first aqueous solution with plasma.
- This second aqueous solution is an anticancer agent having an antitumor effect.
- Component addition step Next, at least one of sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride is added to the second aqueous solution to form a third aqueous solution.
- Modification 6-1 Component addition step
- the component addition step may not necessarily be performed.
- cylindrical shape part 110a of the 1st electrode 110 is cylindrical. However, it is not limited to a cylindrical shape. As long as it is cylindrical, it may be polygonal.
- the anticancer agent of this embodiment comprises lactic acid, sodium lactate, potassium lactate, calcium lactate, acetic acid, sodium acetate, potassium acetate, calcium acetate, Plasma is applied to a first aqueous solution containing at least one of citric acid, sodium citrate, potassium citrate, calcium citrate, potassium bicarbonate, and calcium bicarbonate. .
- This anticancer agent suitably kills cancer cells.
- the first aqueous solution is a Ringer's solution containing sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride.
- the 2nd aqueous solution after plasma irradiation has little influence on a normal cell. Therefore, even if it is administered into the patient's body, the patient's body is hardly loaded. Therefore, there are various administration methods.
- the manufacturing method of the anticancer agent of this embodiment has an aqueous solution preparation process, a plasma irradiation process, and a freezing process.
- the aqueous solution preparation step and the plasma step are the same as in the first embodiment. Therefore, a freezing process is demonstrated.
- Freezing step This freezing step is performed on the second aqueous solution or the third aqueous solution after the plasma irradiation.
- This second aqueous solution or the third aqueous solution is an anticancer agent.
- the second aqueous solution or the third aqueous solution is frozen.
- the second aqueous solution or the third aqueous solution is frozen at ⁇ 196 ° C. or higher and 0 ° C. or lower.
- a freezer for example, a biological laboratory refrigerator (for example, BioFreezer GS-5203KHC manufactured by Nippon Freezer Co., Ltd.) can be used.
- the temperature of the second aqueous solution or the temperature of the third aqueous solution frozen in this freezer is in the range of ⁇ 28 ° C. or higher and ⁇ 14 ° C. or lower. Further, the temperature of the second aqueous solution or the temperature of the third aqueous solution is not limited to this range. Any ordinary freezing temperature may be used. For example, it is within a range of ⁇ 196 ° C. or more and 0 ° C. or less. Preferably, it is ⁇ 196 ° C. or more and ⁇ 10 ° or less. More preferably, it is ⁇ 150 ° C. or higher and ⁇ 20 ° C. or lower. More preferably, it is ⁇ 80 ° C. or higher and ⁇ 30 ° C. or lower.
- the fourth aqueous solution in a frozen state is produced by freezing the second aqueous solution or the third aqueous solution.
- an anticancer agent having a frozen and frozen period of 28 days or more exhibits an antitumor effect after thawing. That is, the anticancer agent can be stored frozen for a long period of time. And antitumor effect is hardly lost by freezing and thawing of this anticancer agent. This will be described later.
- antitumor effect of second aqueous solution contains some antitumor substance.
- This antitumor substance is not considered to be a radical such as a hydroxy radical, a superoxide anion radical, or a hydroperoxy radical, as described in Patent Document 2. The reasons are as follows: (1) The bactericidal effect and the antitumor effect are different, (2) the duration of the effect is different, (3) the relationship between the effect and pH dependence is different, There are three.
- the anticancer agent of this embodiment has selectivity. This anticancer agent has little effect on normal cells, but selectively kills cancer cells. This means that it does not bring about a harsh living environment for all cells, but rather selectively kills cancer cells as a target.
- Patent Document 2 describes that, for example, a superoxide anion radical can exist in water for several seconds (see paragraphs [0090]-[0093] and the like of Patent Document 2).
- the second aqueous solution (before freezing) is considered to maintain the antitumor effect for at least 8 hours.
- the raw material of the second aqueous solution (before freezing) and the third aqueous solution (before freezing) may be Ringer's solution.
- the second aqueous solution (before freezing) and the third aqueous solution (before freezing) may contain sodium chloride, potassium chloride, and calcium chloride.
- glioma was used as a cancer cell.
- Glioma is a glioma that develops in glial cells (glial cells). That is, it is a kind of brain tumor.
- U251SP was used as the glioma.
- the above cancer cells were cultured in a 96-well plate to prepare a cancer cell culture medium.
- the culture solution used is a solution in which DMEM, serum (FBS) and antibiotics (penicillin / streptomycin) are mixed.
- the number of cells seeded per well was 5000 and 10,000.
- the volume of the culture solution supplied per well was 0.2 mL.
- the culture period for culturing cancer cells was 24 hours.
- the culture components contained in DMEM are calcium chloride, ferric nitrate ⁇ 9H 2 O, magnesium sulfate (anhydrous), potassium chloride, sodium hydrogen carbonate, sodium chloride, monosodium phosphate (anhydrous), L-arginine.
- HCl L-cystine ⁇ 2HCl, L-glutamine, glycine, L-histidine ⁇ HCl ⁇ H 2 O, L-isoleucine, L-leucine, L-lysine ⁇ HCl, L-methionine, L-phenylalanine, L-serine L-threonine, L-tryptophan, L-tyrosine ⁇ 2Na ⁇ 2H 2 O, L-valine, choline chloride, folic acid, myo-inositol, niacinamide, D-pantothenic acid, pyridoxine ⁇ HCl, riboflavin, thiamine ⁇ HCl, D-glucose, phenol red and Na.
- an anticancer agent (antitumor aqueous solution) Separately from preparing a cancer cell culture medium, an anticancer agent (antitumor aqueous solution) was prepared.
- the anticancer agent is a solution (PAL: Plasma Activated Lactec (Lactec is a registered trademark)) in which an aqueous solution of the same components as Lactec (registered trademark) is irradiated with plasma.
- Lactec® contains sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, and sodium L-lactate.
- the concentration of sodium chloride is 6.0 g / L.
- the concentration of potassium chloride is 0.3 g / L.
- the concentration of calcium chloride hydrate is 0.2 g / L.
- the concentration of L-sodium lactate is 3.1 g / L.
- the plasma irradiation time was 5 minutes.
- Argon gas was used as the type of gas.
- the distance between the plasma generation region and the solution 1 was 2 mm.
- the distance between the first electrode 110 and the liquid surface of the solution 1 was 6 mm.
- FIG. 8 shows a case where an anticancer agent is supplied to 5000 cells using the second plasma generator P20.
- the vertical axis in FIG. 8 represents the ratio of the number of viable cells.
- “Untended” indicates a case where plasma is not irradiated. And the case where this plasma was not irradiated was made into the standard as 100%.
- the anticancer agent showed a strong antitumor effect.
- Each of the anticancer drug diluted 4 times, diluted 16 times, and diluted 64 times showed an antitumor effect.
- the antitumor agent diluted 256 times did not show an antitumor effect.
- FIG. 9 shows a case where an anticancer agent is supplied to 10,000 cells using the second plasma generator P20.
- the vertical axis in FIG. 9 represents the ratio of the number of viable cells.
- “Untended” indicates a case where plasma is not irradiated. And the case where this plasma was not irradiated was made into the standard as 100%.
- the anticancer agent showed a strong antitumor effect.
- Each of the anti-cancer drugs diluted 4 times and 16 times showed antitumor effects.
- the anti-tumor agent diluted 64 times or 256 times did not show an antitumor effect.
- FIG. 10 shows a case where an anticancer agent is supplied to 5000 cells using the third plasma generator P30.
- the vertical axis in FIG. 10 is the ratio of the number of viable cells.
- “Untended” indicates a case where plasma is not irradiated. And the case where this plasma was not irradiated was made into the standard as 100%.
- the anticancer agent exhibited a strong antitumor effect.
- Each of the anticancer drug diluted 4 times, diluted 16 times, and diluted 64 times showed an antitumor effect.
- the antitumor agent diluted 256 times did not show an antitumor effect.
- FIG. 11 shows a case where an anticancer agent is supplied to 10,000 cells using the third plasma generator P30.
- the vertical axis in FIG. 11 is the ratio of the number of viable cells.
- “Untended” indicates a case where plasma is not irradiated. And the case where this plasma was not irradiated was made into the standard as 100%.
- the anticancer drug showed a strong antitumor effect.
- Each of the anti-cancer drugs diluted 4 times and 16 times showed antitumor effects.
- the anti-tumor agent diluted 64 times or 256 times did not show an antitumor effect.
- Experiment B (Raw material for anticancer drugs) This experiment is an experiment conducted on an anticancer agent manufactured using the plasma generator P20.
- glioma was used as a cancer cell.
- Glioma is a glioma that develops in glial cells (glial cells). That is, it is a kind of brain tumor.
- U251SP was used as the glioma.
- the above cancer cells were cultured in a 96-well plate to prepare a cancer cell culture medium.
- the culture solution used is a solution in which DMEM, serum (FBS) and antibiotics (penicillin / streptomycin) are mixed.
- the number of cells seeded per well was 10,000.
- the volume of the culture solution supplied per well was 0.2 mL.
- the culture period for culturing cancer cells was 24 hours.
- a sample aqueous solution was prepared.
- the sample aqueous solution was prepared by irradiating the following aqueous solution with plasma.
- Lactec (registered trademark) was used as an infusion component.
- Lactec® contains sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, and sodium L-lactate.
- the concentration of sodium chloride is 6.0 g / L.
- the concentration of potassium chloride is 0.3 g / L.
- the concentration of calcium chloride hydrate is 0.2 g / L.
- the concentration of L-sodium lactate is 3.1 g / L.
- each of the sample aqueous solutions of Examples 1-11 shown in Table 2 has almost the same components as Lactec (registered trademark).
- the sample aqueous solution is an aqueous solution in which solution 1 and solution 2 are mixed.
- Solution 1 is a solution irradiated with plasma.
- Solution 2 is a solution that was not irradiated with plasma.
- LACTEC registered trademark
- Example 2 of Table 2 As the solution 1, a sodium chloride aqueous solution having a concentration twice that of Lactec (registered trademark) was prepared. Further, as the solution 2, potassium chloride, calcium chloride, and L-sodium lactate were mixed, and the concentration was double that of Lactec (registered trademark). When these solutions 1 and 2 are mixed without being irradiated with plasma, the same product as LACTEC (registered trademark) is produced.
- LACTEC registered trademark
- Example 1 The sample aqueous solution of Example 1 is the same as ordinary Lactec (registered trademark).
- Example 2 is NaCl-GOF (Gain of Function). That is, a sodium chloride aqueous solution is irradiated with plasma and other components are added.
- Example 3 is KCl-GOF. That is, a potassium chloride aqueous solution is irradiated with plasma and other components are added.
- Example 4 is CaCl 2 -GOF. That is, a calcium chloride aqueous solution is irradiated with plasma and other components are added.
- Example 5 is L-sodium lactate-GOF. That is, L-sodium lactate aqueous solution is irradiated with plasma and other components are added.
- Example 6 is NaCl-LOF (Loss of Function). That is, an aqueous solution containing components other than sodium chloride is irradiated with plasma and sodium chloride is added.
- Example 7 is KCl-LOF. That is, an aqueous solution containing components other than potassium chloride is irradiated with plasma, and potassium chloride is added.
- Example 8 is CaCl 2 -LOF. That is, an aqueous solution containing a component excluding calcium chloride is irradiated with plasma and calcium chloride is added.
- Example 9 is L-sodium lactate-LOF. That is, an aqueous solution containing components other than L-sodium lactate is irradiated with plasma and L-sodium lactate is added.
- Example 10 is a plasma irradiation lactec. In other words, the plasma was irradiated to twice the aqueous solution of Lactec (registered trademark), and diluted with Milli-Q water twice.
- Example 11 is plasma irradiation water. That is, Milli-Q water is irradiated with plasma and mixed with an aqueous solution twice as much as Lactec (registered trademark).
- the plasma irradiation time was 2 minutes.
- the gas flow rate was 0.4 slm.
- Argon gas was used as the type of gas.
- the distance between the plasma generation region and the solution 1 was 13 mm.
- the sample aqueous solutions of Examples 5-8 and 10 showed an antitumor effect.
- the aqueous sample solution of Example 5 showed the highest antitumor effect.
- the ratio of the number of viable cells in Example 5 was about 0.1.
- the ratio of the number of viable cells in Example 10 was about 0.2 to 0.3.
- the ratio of the number of viable cells in Examples 6-8 was about 0.4 to 0.5.
- Example 5-8 and Example 10 are common in that the solution 1 contains L-sodium lactate. That is, it is shown that the anticancer agent is produced by irradiating the first aqueous solution containing L-sodium lactate with plasma. Moreover, even if sodium chloride, potassium chloride, or calcium chloride is contained, the antitumor effect is hardly lost. Therefore, for example, the anticancer agent of Example 5 can be administered into a patient's body.
- Experiment C (freezing anticancer agent) This experiment is an experiment conducted on an anticancer agent (antitumor aqueous solution) manufactured using the plasma generator P30.
- glioma was used as a cancer cell.
- Glioma is a glioma that develops in glial cells (glial cells). That is, it is a kind of brain tumor.
- U251SP was used as the glioma.
- the above cancer cells were cultured in a 96-well plate to prepare a cancer cell culture medium.
- the culture solution used is a solution in which DMEM, serum (FBS) and antibiotics (penicillin / streptomycin) are mixed.
- the number of cells seeded per well was 5000.
- the volume of the culture solution supplied per well was 0.2 mL.
- the culture period for culturing cancer cells was 24 hours.
- anticancer agent anticancer aqueous solution
- an anticancer agent was prepared.
- the anticancer agent is obtained by irradiating an aqueous solution of the same component as Lactec (registered trademark) with plasma.
- Lactec® contains sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, and sodium L-lactate.
- the concentration of sodium chloride is 6.0 g / L.
- the concentration of potassium chloride is 0.3 g / L.
- concentration of calcium chloride hydrate is 0.2 g / L.
- the concentration of L-sodium lactate is 3.1 g / L.
- the plasma irradiation time was 2 minutes.
- Argon gas was used as the type of gas.
- the distance between the first electrode 110 and the liquid surface of the solution 1 was 6 mm.
- the anticancer agent was frozen inside the biofreezer GS-5203KHC (manufactured by Nippon Freezer Co., Ltd.).
- the freezing temperature was -150 ° C.
- the freezing time was 12 hours.
- decompression only once, and the anticancer agent which repeated freezing and thawing twice were manufactured.
- FIG. 13 is a graph showing changes in the ratio of the number of viable cells due to freezing and thawing.
- shaft of FIG. 13 is a ratio of the number of viable cells.
- the anticancer agent of 1 time and the anticancer agent diluted 4 times showed the antitumor effect. Further, the anticancer agent diluted 16 times showed a certain degree of antitumor effect. The anticancer agent diluted 64 times did not show an antitumor effect.
- the anticancer agent of 1 time showed an antitumor effect.
- the anticancer drug diluted 4 times showed some antitumor effect.
- the anticancer agent diluted 16 times and the anticancer agent diluted 64 times showed no antitumor effect.
- the anticancer agent is stored frozen, the antitumor effect can be maintained to some extent. However, its antitumor effect was lost to some extent by repeated freezing and thawing.
- FIG. 14 is a graph showing the selectivity of anticancer agents.
- FIG. 14 (a) is a graph showing the results for U251 cells.
- FIG. 14 (b) is a graph showing the results for MCF10A cells.
- FIG. 14 (c) is a graph showing the results for neonatal keratinocyte cells.
- U251 cells are cancer cells.
- MCF10A cells and neonatal keratinocyte cells are normal cells.
- Lactec registered trademark
- FIG. 14 (a) U251 cells are killed by exposure to an anticancer agent irradiated with plasma for 40 seconds.
- FIG. 14 (b) and FIG. 14 (c) the MCF10A cells and the neonatal keratinocyte cells were not killed when exposed to an anticancer agent irradiated with plasma for 40 seconds. That is, the anticancer agent of the embodiment kills cancer cells and hardly kills normal cells. Thus, this anticancer agent can selectively kill cancer cells.
- FIG. 15 is a diagram schematically showing the experimental method of this experiment.
- 8-week-old female BALB / c-nu / nu nude mice manufactured by Nippon SLC Co., Ltd. were used.
- FIG. 16 is a photograph showing a subcutaneous tumor taken out from a mouse on the 42nd day from the start of the experiment.
- a subcutaneous tumor extracted from a mouse (Control) administered with normal Lactec (registered trademark) was a subcutaneous tumor extracted from a mouse (PAL) administered with lactec (registered trademark) irradiated with plasma.
- PAL lactec
- FIG. 17 is a graph showing temporal changes in the volume of subcutaneous tumors in mice.
- the horizontal axis of FIG. 17 is the number of days.
- the vertical axis in FIG. 17 is the volume of the subcutaneous tumor.
- the volume V1 of the subcutaneous tumor was calculated by approximation with the following equation. That is, the shape of the subcutaneous tumor was approximated by a spheroid.
- V1 ( ⁇ / 6) ⁇ a1 ⁇ b1 2
- V1 Volume of subcutaneous tumor a1: Long diameter of subcutaneous tumor b1: Short diameter of subcutaneous tumor For the long diameter a1 and the short diameter b1, approximate values were measured using digital calipers.
- a subcutaneous tumor extracted from a mouse (Control) administered with normal lactec (registered trademark) is more subcutaneous than a subcutaneous tumor removed from a mouse (PAL) administered with lactec (registered trademark) irradiated with plasma.
- PAL lactec
- lactec registered trademark
- FIG. 18 is a graph showing changes in the weight of the mouse over time.
- the horizontal axis of FIG. 18 is the number of days.
- the vertical axis in FIG. 18 represents the weight of the mouse.
- the body weight of the nude mice was almost the same between the mice administered with the normal lactec (registered trademark) of the first group and the mice administered with the lactec (registered trademark) irradiated with the plasma of the second group. From the start of the experiment, the weight of nude mice has been increasing but has not changed much.
- FIG. 19 is a graph showing the volume and weight of a subcutaneous tumor excised on the 42nd day.
- the volume V2 of the subcutaneous tumor was calculated by approximation with the following equation.
- V2 ( ⁇ / 6) ⁇ a2 ⁇ b2 ⁇ h2
- V2 Volume of subcutaneous tumor a2: Long diameter of subcutaneous tumor b2: Short diameter of subcutaneous tumor h2: Height (thickness) of subcutaneous tumor
- the major axis a2, the minor axis b2, and the height h2 were measured using a digital caliper.
- the volume of the subcutaneous tumor of mice administered with Lactec® (PAL) irradiated with plasma was administered Lactec® (Control) that was not irradiated with plasma. It was about 30% of the volume of the subcutaneous tumor in mice.
- the weight of the subcutaneous tumor of mice administered with Lactec (registered trademark) (PAL) irradiated with plasma was as follows. It was about 30% of the weight of the subcutaneous tumor of the administered mouse.
- Experiment F (other Ringer's solution) This experiment is an experiment conducted on an anticancer agent (antitumor aqueous solution) manufactured using the plasma generator P30.
- Cancer cells used In this experiment ovarian cancer cells were used as cancer cells. Specifically, SKOV3 was used.
- anticancer agent anticancer aqueous solution
- lactate Ringer's solution acetate Ringer's solution
- bicarbonate Ringer's solution a material for the anticancer agent.
- the components of the lactated Ringer's solution are the same as Lactec (registered trademark) used in Experiment A and the like.
- the Ringer acetate solution contains sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, and sodium acetate.
- the concentration of sodium chloride is 6.0 g / L.
- the concentration of potassium chloride is 0.3 g / L.
- the concentration of calcium chloride hydrate is 0.2 g / L.
- the concentration of sodium acetate hydrate is 3.8 g / L.
- the bicarbonate Ringer's solution contains sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, sodium bicarbonate, and sodium citrate.
- the concentration of sodium chloride is 5.84 g / L.
- the concentration of potassium chloride is 0.3 g / L.
- the concentration of calcium chloride is 0.22 g / L.
- the concentration of magnesium chloride is 0.2 g / L.
- the concentration of sodium bicarbonate is 2.35 g / L.
- the concentration of sodium citrate is 0.2 g / L.
- Ringer's solutions were irradiated with plasma.
- the plasma irradiation time was 10 minutes.
- Argon gas was used as the type of gas.
- the distance between the first electrode 110 and the liquid surface of the solution 1 was 3 mm.
- FIG. 21 is a graph showing the survival rate of SKOV3 when SKOV3 is treated with an aqueous solution obtained by irradiating the lactate Ringer solution with plasma. As shown in FIG. 21, the aqueous solution in which the lactate Ringer solution was irradiated with plasma showed an antitumor effect on ovarian cancer cells (SKOV3). The intensity was 78-fold dilution at a dilution rate that could kill 50% of all SKOV3 cells.
- FIG. 22 is a graph showing the survival rate of SKOV3 when SKOV3 is treated with an aqueous solution obtained by irradiating the acetate ringer solution with plasma.
- the aqueous solution obtained by irradiating the acetate ringer solution with plasma showed an antitumor effect on ovarian cancer cells (SKOV3).
- the intensity was 53-fold dilution at a dilution rate that could kill 50% of all SKOV3 cells.
- FIG. 23 is a graph showing the survival rate of SKOV3 when SKOV3 is treated with an aqueous solution in which a bicarbonate Ringer solution is irradiated with plasma.
- the aqueous solution in which the bicarbonate Ringer's solution was irradiated with plasma showed an antitumor effect on ovarian cancer cells (SKOV3).
- the intensity was a 1/3 fold dilution that could kill 50% of all SKOV3 cells.
- each of the aqueous solutions in which the lactate Ringer solution, the acetate Ringer solution, and the bicarbonate Ringer solution were irradiated with plasma exhibited an antitumor effect on ovarian cancer cells (SKOV3).
- the strength of the antitumor effect was in the order of an aqueous solution in which a lactate Ringer solution was irradiated with plasma, an aqueous solution in which an acetate Ringer solution was irradiated with plasma, and an aqueous solution in which a bicarbonate Ringer solution was irradiated with plasma.
- the lactated Ringer's solution but also these various Ringer's solutions showed an antitumor effect when irradiated with plasma.
- the anti-tumor effect was shown with respect to the ovarian cancer cell (SKOV3).
- the raw material of the anticancer agent is not limited to sodium acetate but may be acetic acid, potassium acetate, or calcium acetate.
- the raw material of the anticancer agent is not limited to sodium bicarbonate or sodium citrate, but may be citric acid, potassium citrate, calcium citrate, potassium bicarbonate, or calcium bicarbonate.
- Experiment G (NMR) 7-1 Sodium lactate aqueous solution
- NMR was performed on a sodium lactate aqueous solution not irradiated with plasma and a sodium lactate aqueous solution irradiated with plasma.
- a commercially available sodium lactate aqueous solution was used.
- the concentration of the aqueous sodium lactate solution is 50%.
- the sodium lactate aqueous solution irradiated with plasma was produced by irradiating the sodium lactate aqueous solution with plasma for 5 minutes. At that time, a plasma generator P20 was used. Then, by using the NMR, it was observed for 1 H, 13 C.
- FIG. 24 is a graph showing the results of 1 H observation.
- the result of the aqueous sodium lactate solution not irradiated with plasma is shown on the upper side of FIG. The same applies to the figures after this figure.
- the result of the sodium lactate aqueous solution irradiated with plasma is shown on the lower side of FIG.
- a peak derived from OH, a peak derived from CH, and a peak derived from CH 3 were observed regardless of the presence or absence of plasma irradiation. There was no significant difference between the peak of the sodium lactate aqueous solution irradiated with plasma and the peak of the sodium lactate aqueous solution not irradiated with plasma.
- FIG. 25 is an enlarged view of FIG. As shown in FIG. 25, peaks indicating structures such as CH 3 COCOOH and CH 3 CO become larger after plasma irradiation. In other respects, the appearance has not changed significantly before and after plasma irradiation.
- FIG. 26 is a graph showing the results of observation of 13 C. As shown in FIG. 26, a peak derived from COOH, a peak derived from CH, and a peak derived from CH 3 were observed. As a result of observing 13 C, the appearance has not changed significantly before and after plasma irradiation.
- FIG. 27 is an enlarged view of FIG. In FIG. 27, as in FIG. 26, the appearance is not significantly changed before and after the plasma irradiation.
- the basic structure of sodium lactate does not change significantly by irradiating with plasma. And by irradiation with plasma, CH 3 COCOOH and CH 3 CO increased. Therefore, it is considered that CH 3 COCOOH and CH 3 CO contribute in some way to the antitumor effect. That is, the anticancer substance is considered to have a functional group CH 3 COCOO or a functional group CH 3 CO.
- Experiment H (component of acetate Ringer's solution) This experiment is an experiment conducted on an anticancer agent (antitumor aqueous solution) manufactured using the plasma generator P30.
- Cancer cells used In this experiment ovarian cancer cells were used as cancer cells. Specifically, SKOV3 was used.
- sample aqueous solution Seven kinds of sample aqueous solutions were used in this experiment. These sample aqueous solutions are aqueous solutions manufactured by the same concept as the GOF of Experiment B. That is, the aqueous solution A1 and the aqueous solution A2 are prepared. Here, when the aqueous solution A1 and the aqueous solution A2 are mixed, the acetated Ringer's solution used in Experiment F is obtained. In this experiment, only the aqueous solution A1 is irradiated with plasma, and then the aqueous solution A1 and the aqueous solution A2 are mixed.
- the first sample aqueous solution is a Ringer's acetate solution not irradiated with plasma.
- the second sample aqueous solution is obtained by irradiating pure water with plasma and then mixing a high concentration Ringer's solution.
- the third sample aqueous solution is obtained by irradiating a sodium acetate aqueous solution with plasma and then mixing the other components of the acetate Ringer solution.
- the fourth sample aqueous solution is obtained by irradiating the acetate Ringer solution with plasma and then mixing the acetate Ringer solution.
- the fifth sample aqueous solution is obtained by irradiating a sodium chloride aqueous solution with plasma and then mixing the other components of the acetate ringer solution.
- the sixth sample aqueous solution is obtained by irradiating a potassium chloride aqueous solution with plasma and then mixing other components of the acetate Ringer solution.
- the seventh sample aqueous solution is obtained by irradiating a calcium chloride aqueous solution with plasma and then mixing other components of the acetate ringer solution.
- the components of the acetate Ringer's solution are the same as those used in Experiment F.
- the plasma irradiation time was 5 minutes.
- Argon gas was used as the type of gas.
- the distance between the first electrode 110 and the liquid surface of the solution 1 was 10 mm.
- FIG. 28 and FIG. 29 are graphs showing experimental results. As shown in FIGS. 28 and 29, the third sample aqueous solution and the fourth sample aqueous solution showed an antitumor effect. Other aqueous sample solutions did not show anti-tumor effects. This has shown that sodium acetate is a raw material of an antitumor substance among the components contained in an acetic acid Ringer solution. This result is consistent with Experiment G.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
【課題】 正常細胞にほとんど影響を与えることなく癌細胞を選択的に死滅させることができるとともに患者の体内に投与することの可能な抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質を提供することである。 【解決手段】 この抗癌剤の製造方法は、水溶液準備工程と、プラズマ照射工程と、を有する。水溶液準備工程では、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する第1の水溶液を準備する。プラズマ照射工程では、第1の水溶液にプラズマを照射して第2の水溶液とする。
Description
本明細書の技術分野は、抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質に関する。さらに詳細には、プラズマを利用して製造される抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質に関するものである。
プラズマ技術は、電気、化学、材料の各分野に応用されている。そして、近年においては、医療への応用が活発に研究されるようになってきた。プラズマの内部では、電子やイオン等の荷電粒子の他に、紫外線やラジカルが発生する。これらには、生体組織の殺菌をはじめとして、生体組織に対する種々の効果があることが分かってきている。
例えば、特許文献1には、プラズマの直接照射により、血液凝固(特許文献1の実施例4、段落[0063]-[0068]参照)と、組織滅菌(特許文献1の実施例5、段落[0069]-[0074]参照)と、リーシュマニア症(特許文献1の実施例6、段落[0075]-[0077]参照)と、に対して効果があることが記載されている。そして、プラズマは、メラノーマ細胞(悪性黒色腫細胞)を死滅させる効果があると記載されている(特許文献1の実施例7、段落[0078]参照)。
また、特許文献2には、pHが4.8以下となるように調整された液体にプラズマを照射することにより、液体中の菌を殺菌する技術が開示されている(特許文献2の段落[0020]等参照)。また、スーパーオキシドアニオンラジカルやヒドロペルオキシラジカル等が殺菌効果を担っている可能性がある旨が記載されている(特許文献2の段落[0090]-[0099]等参照)。
ところで、このような癌の治療においては一般に、1)癌細胞を死滅させるとともに、2)正常細胞に影響を与えないように、癌細胞を選択的に死滅させることが好ましい。たとえ、癌細胞を死滅させることができたとしても、そのために多数の正常細胞を死滅させると、患者に加わる肉体的負担が大きいからである。そのため、このように癌細胞を選択的に死滅させる治療技術が望まれている。しかし、癌細胞を選択的に死滅させることは容易ではない。また、特許文献1では、正常細胞への影響の程度が明らかではない。
そのため特許文献3に記載されているように、本発明者らは、癌細胞を選択的に死滅させる抗腫瘍水溶液に関する技術を研究開発した(特許文献3の段落[0085]-[0087]および図16等参照)。この抗腫瘍水溶液は、正常細胞にほとんど影響を与えることなく癌細胞を選択的に死滅させることができる。また、この抗腫瘍水溶液は、培養した細胞のみならずマウスに対しても抗腫瘍効果を発揮した(特許文献3の段落[0145]-[0152]および図45、46等参照)。
しかし、培養成分を含有する抗腫瘍水溶液を患者の体内に投与することは困難である。培養成分が患者の身体に与える影響を無視できないからである。
本明細書の技術は、前述した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは、正常細胞にほとんど影響を与えることなく癌細胞を選択的に死滅させることができるとともに患者の体内に投与することの可能な抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質を提供することである。
第1の態様における抗癌剤の製造方法は、第1の水溶液を準備する水溶液準備工程と、第1の水溶液にプラズマを照射して第2の水溶液とするプラズマ照射工程と、を有する。第1の水溶液は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する。
この抗癌剤の製造方法は、抗腫瘍効果を奏する抗癌剤を製造する方法である。また、この抗癌剤は、リンゲル液であってもよい。そのため、輸液として用いることができる。つまり、この抗癌剤は、患者に静脈注射をするための点滴である。また、患者の臓器等を洗浄することもできる。
第2の態様における抗癌剤の製造方法においては、第1の水溶液は、リンゲル液である。
第3の態様における抗癌剤の製造方法においては、第1の水溶液は、乳酸リンゲル液である。
第4の態様における抗癌剤の製造方法においては、第1の水溶液は、酢酸リンゲル液である。
第5の態様における抗癌剤の製造方法においては、第1の水溶液は、重炭酸リンゲル液である。
第6の態様における抗癌剤の製造方法においては、第1の水溶液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する。
第7の態様における抗癌剤の製造方法は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、のうちの少なくとも一つを第2の水溶液に添加して第3の水溶液とする成分添加工程を有する。
第8の態様における抗癌剤の製造方法は、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を冷凍する冷凍工程を有する。第2の水溶液もしくは第3の水溶液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、を含有する。
第9の態様における抗癌剤の製造方法においては、冷凍工程では、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を-196℃以上0℃以下の範囲内で冷凍する。
第10の態様における抗癌剤の製造方法においては、プラズマ照射工程では、筒形状部を備える第1電極を第1の水溶液の外に配置するとともに第2電極を第1の水溶液の中に配置する。そして、第1電極の筒形状部から第1の水溶液に向かってガスを照射し、その状態で第1電極と第2電極との間に電圧を印加する。
第11の態様における輸液の製造方法は、第1の水溶液を準備する水溶液準備工程と、第1の水溶液にプラズマを照射して第2の水溶液とするプラズマ照射工程と、を有する。第1の水溶液は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する。
第12の態様における抗癌剤は、リンゲル液にプラズマを照射して製造されたものである。
第13の態様における輸液は、リンゲル液にプラズマを照射して製造されたものである。
第14の態様における抗癌物質は、CH3 COまたはCH3 COCOOを有する。そして、この抗癌物質は、癌細胞を選択的に死滅させる。
本明細書では、正常細胞にほとんど影響を与えることなく癌細胞を選択的に死滅させることができるとともに患者の体内に投与することの可能な抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質が提供されている。
以下、具体的な実施形態について、抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質を例に挙げて図を参照しつつ説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態について説明する。
第1の実施形態について説明する。
1.抗癌剤製造装置
1-1.抗癌剤製造装置の構成
本実施形態の抗癌剤製造装置PMは、図1に示すように、プラズマ照射部P1と、アームロボットM1とを有している。プラズマ照射装置P1は、プラズマを発生させるとともに、そのプラズマを溶液に向けて照射するためのものである。
1-1.抗癌剤製造装置の構成
本実施形態の抗癌剤製造装置PMは、図1に示すように、プラズマ照射部P1と、アームロボットM1とを有している。プラズマ照射装置P1は、プラズマを発生させるとともに、そのプラズマを溶液に向けて照射するためのものである。
アームロボットM1は、図1に示すように、プラズマ照射装置P1の位置をx軸、y軸、z軸方向のそれぞれの方向に移動させることができるようになっている。なお、説明の便宜上、プラズマを照射する向きを-z軸方向としている。これにより、溶液の液面と、プラズマ照射部P1との間の距離を調整することができる。また、この抗癌剤製造装置PMは、予めプラズマ照射時間を設定することにより、その時間だけプラズマを照射することができるものである。
プラズマ照射装置P1には、後述するように、3種類の方式(第1のプラズマ発生装置P10および第2のプラズマ発生装置P20および第3のプラズマ発生装置P30)がある。そして、いずれの方式を用いてもよい。なお、第3のプラズマ発生装置P30は、図1のように、ロボットアームM1等を有していない。
1-2.第1のプラズマ発生装置
図2.Aはプラズマ発生装置P10の概略構成を示す断面図である。ここで、プラズマ発生装置P10は、プラズマを点状に噴出する第1のプラズマ発生装置である。図2.Bは、図2.Aのプラズマ発生装置P10の電極2a、2bの形状の詳細を示す図である。
図2.Aはプラズマ発生装置P10の概略構成を示す断面図である。ここで、プラズマ発生装置P10は、プラズマを点状に噴出する第1のプラズマ発生装置である。図2.Bは、図2.Aのプラズマ発生装置P10の電極2a、2bの形状の詳細を示す図である。
プラズマ発生装置P10は、筐体部10と、電極2a、2bと、電圧印加部3と、を有している。筐体部10は、アルミナ(Al2 O3 )を原料とする焼結体から成るものである。そして、筐体部10の形状は、筒形状である。筐体部10の内径は2mm以上3mm以下である。筐体部10の厚みは0.2mm以上0.3mm以下である。筐体部10の長さは10cm以上30cm以下である。筐体部10の両端には、ガス導入口10iと、ガス噴出口10oとが形成されている。ガス導入口10iは、プラズマを発生させるためのガスを導入するためのものである。ガス噴出口10oは、プラズマを筐体部10の外部に照射するための照射部である。なお、ガスの移動する向きは、図中の矢印の向きである。
電極2a、2bは、対向して配置されている対向電極対である。電極2a、2bの対向面方向の長さは、筐体部10の内径より小さい。例えば1mm程度である。電極2a、2bには、図2.Bに示すように、対向面のそれぞれに凹部(ホロー)Hが多数形成されている。そのため、電極2a、2bの対向面は、微細な凹凸形状となっている。なお、この凹部Hの深さは、0.5mm程度である。
電極2aは、筐体部10の内部であってガス導入口10iの近傍に配置されている。電極2bは、筐体部10の内部であってガス噴出口10oの近傍に配置されている。そのため、プラズマ発生装置P10では、電極2aの対向面の反対側からガスを導入するとともに、電極2bの対向面の反対側にガスを噴出するようになっている。そして、電極2a、2b間の距離は、24cmである。電極2a、2b間の距離は、これより小さい距離であってもよい。
電圧印加部3は、電極2a、2b間に交流電圧を印加するためのものである。電圧印加部3は、商用交流電圧である、60Hz、100Vを用いて9kVに昇圧するとともに、電極2a、2b間に電圧を印加する。
ガス導入口10iからアルゴンを導入するとともに、電圧印加部3により、電極2a、2b間に電圧を印加すると、筐体部10の内部にプラズマが発生する。図2.Aの斜線で示すように、プラズマが発生する領域をプラズマ発生領域Pとする。プラズマ発生領域Pは、筐体部10に覆われている。
1-3.第2のプラズマ発生装置
図3.Aはプラズマ発生装置P20の概略構成を示す断面図である。ここで、プラズマ発生装置P20は、プラズマを線状に噴出する第2のプラズマ発生装置である。図3.Bは、図3.Aのプラズマ発生装置P20のプラズマ領域Pの長手方向に垂直な断面における部分断面図である。
図3.Aはプラズマ発生装置P20の概略構成を示す断面図である。ここで、プラズマ発生装置P20は、プラズマを線状に噴出する第2のプラズマ発生装置である。図3.Bは、図3.Aのプラズマ発生装置P20のプラズマ領域Pの長手方向に垂直な断面における部分断面図である。
プラズマ発生装置P20は、筐体部11と、電極2a、2bと、電圧印加部3と、を有している。筐体部11は、アルミナ(Al2 O3 )を原料とする焼結体から成るものである。筐体部11の両端には、ガス導入口11iと、多数のガス噴出口11oとが形成されている。ガス導入口11iは、図3.Aの左右方向を長手方向とするスリット形状をしている。ガス導入口11iからプラズマ領域Pの直上までのスリット幅(図3.Bの左右方向の幅)は1mmである。
ガス噴出口11oは、プラズマを筐体部11の外部に照射するための照射部である。ガス噴出口11oは、円筒形状もしくはスリット形状である。円筒形状の場合のガス噴出口11oは、プラズマ領域の長手方向に沿って一直線状に形成されている。ガス噴出口11oの内径は1mm以上2mm以下の範囲内である。また、スリット形状の場合には、ガス噴出口11oのスリット幅を1mm以下とすることが好ましい。これにより、安定したプラズマが形成される。また、ガス導入口11iは、電極2aと電極2bとを結ぶ線と交差する向きにガスを導入するようになっている。
電極2a、2bおよび電圧印加部3については、図1に示したプラズマ発生装置P10と同じものである。そして、同様に、商用交流電圧を用いて、電極2a、2b間に電圧を印加する。これにより、プラズマを一直線状に噴出することができる。
また、この一直線状にプラズマを噴出するプラズマ発生装置P20を図3.Bの左右方向に列状に並べて配置すれば、プラズマをある長方形の領域にわたって平面的に噴出することができる。
1-4.第3のプラズマ発生装置
図4は、第3のプラズマ発生装置P30の概略構成を示す概念図である。プラズマ発生装置P30は、収容している溶液にプラズマを照射するためのものである。
図4は、第3のプラズマ発生装置P30の概略構成を示す概念図である。プラズマ発生装置P30は、収容している溶液にプラズマを照射するためのものである。
図4に示すように、プラズマ発生装置P30は、第1電極110と、第2電極210と、第1の電位付与部120と、第2の電位付与部220と、第1のリード線130と、第2のリード線230と、ガス供給部140と、ガス管結合コネクター150と、ガス管160と、第1電極保護部材170と、第2電極保護部材240と、第1電極支持部材180と、密閉部材191と、結合部材192と、容器250と、封止部材260と、架台270と、を有している。
1-4-1.電極の概略構成
第1電極110は、筒形状部110aを有している。そして、その筒形状部110aの内部にプラズマガスを供給することができるようになっている。つまり、第1電極110の内部は、ガス供給部140と連通している。第1電極110は、筒形状部110aから第2電極210に向けてガスを吹き出すようになっている。そして、第1電極110の先端部は、注射針形状をしている。つまり、第1電極110の先端部は、第1電極110の軸方向に垂直な方向に対して傾斜する傾斜面を有している。そして、第1電極110の先端部には、マイクロホローが形成されている。
第1電極110は、筒形状部110aを有している。そして、その筒形状部110aの内部にプラズマガスを供給することができるようになっている。つまり、第1電極110の内部は、ガス供給部140と連通している。第1電極110は、筒形状部110aから第2電極210に向けてガスを吹き出すようになっている。そして、第1電極110の先端部は、注射針形状をしている。つまり、第1電極110の先端部は、第1電極110の軸方向に垂直な方向に対して傾斜する傾斜面を有している。そして、第1電極110の先端部には、マイクロホローが形成されている。
第2電極210は、第1電極110と対向する電極である。第2電極210は、棒状電極である。第2電極210は、円柱形状である。もしくは、多角柱形状であってもよい。もしくは、先端の尖った針形状であってもよい。ここで、第2電極210は、先端部211を有している。第2電極210の先端部211は、イリジウムを含有するイリジウム合金でできている。例えば、イリジウムと白金との合金である。または、イリジウムと白金とオスミウムとの合金である。イリジウム合金は、硬度が高く、耐熱性に優れている。そのため、イリジウム合金は、第2電極210に好適である。また、イリジウムの代わりに、白金を用いてもよい。もしくは、パラジウムであってもよい。または、イリジウムと白金とパラジウムとのうちの少なくとも一種類以上を含む金属もしくは合金であるとよい。また、放電時には、第2電極210は、容器250に収容されている溶液に浸かっている。
第1の電位付与部120は、第1電極110に周期的に変化する電位を付与するためのものである。第2の電位付与部220は、第2電極210に周期的に変化する電位を付与するためのものである。ここで、第1の電位付与部120と第2の電位付与部220とのうちのどちらか一方は、接地されていてもよい。第1のリード線130は、第1電極110と第1の電位付与部120とを電気的に接続するためのものである。第1のリード線130は、ニッケル合金もしくはステンレスであるとよい。第2のリード線230は、第2電極210と第2の電位付与部220とを電気的に接続するためのものである。第2のリード線230は、ニッケル合金もしくはステンレスであるとよい。これにより、第1電極110と第2電極210との間に高周波の電圧が印加されることとなる。つまり、第1の電位付与部120および第2の電位付与部220は、第1電極110と第2電極210との間に電圧を印加するための電圧印加部である。
1-4-2.ガス供給経路
プラズマ発生装置P30は、前述したように、ガス供給部140と、ガス管結合コネクター150と、ガス管160と、を有している。そのため、ガス供給部140は、ガス管160およびガス管結合コネクター150を介して、第1電極110の筒形状部の内部にプラズマガスを供給する。ここで、ガス供給部140は、例えば、Arガスを供給する。もしくは、その他の希ガスを供給してもよい。もしくは、酸素ガス等その他のガスを微量含んでいてもよい。そのため、プラズマガスは、第1電極110から容器250に収容されている溶液に向けて吹き付けられることとなる。
プラズマ発生装置P30は、前述したように、ガス供給部140と、ガス管結合コネクター150と、ガス管160と、を有している。そのため、ガス供給部140は、ガス管160およびガス管結合コネクター150を介して、第1電極110の筒形状部の内部にプラズマガスを供給する。ここで、ガス供給部140は、例えば、Arガスを供給する。もしくは、その他の希ガスを供給してもよい。もしくは、酸素ガス等その他のガスを微量含んでいてもよい。そのため、プラズマガスは、第1電極110から容器250に収容されている溶液に向けて吹き付けられることとなる。
1-4-3.上部構造の構成
図5は、プラズマ発生装置P30の上部構造を示す図である。図5に示すように、第1電極110は、先端部111を有している。先端部111は、図4に示すように、第2電極210に対面する位置に配置されている。第1電極110の先端部111は、傾斜面111aを有している。傾斜面111aは、第1電極110の軸方向に垂直な面に対して傾斜している面である。また、先端部111には、マイクロホロー111bが形成されている。マイクロホロー111bは、長さ0.5mm以上1mm以下、幅0.3mm以上0.5mm以下の微小な凹部である。
図5は、プラズマ発生装置P30の上部構造を示す図である。図5に示すように、第1電極110は、先端部111を有している。先端部111は、図4に示すように、第2電極210に対面する位置に配置されている。第1電極110の先端部111は、傾斜面111aを有している。傾斜面111aは、第1電極110の軸方向に垂直な面に対して傾斜している面である。また、先端部111には、マイクロホロー111bが形成されている。マイクロホロー111bは、長さ0.5mm以上1mm以下、幅0.3mm以上0.5mm以下の微小な凹部である。
また、前述したように、プラズマ発生装置P30は、密閉部材191と、結合部材192と、を有している。密閉部材191は、図4に示す容器250に取り付けるとともに容器250の内部を密閉するためのものである。結合部材192は、第1電極110とガス管結合コネクター150とを、密閉部材191等を介して連結するための部材である。
1-4-4.下部構造の構成
図6は、プラズマ発生装置P30の下部構造を示す図である。前述したように、プラズマ発生装置P30は、容器250と、封止部材260と、架台270と、を有している。容器250は、内部に溶液を収容することができるようになっている。ここで、溶液とは、培養液等の水溶液、その他の水溶液や有機溶剤をも含むこととする。また、容器250は、第1電極110および第2電極210を内部に収容している。また、容器250は、目盛を有しているとよい。容器250の内部に収容されている溶液の量を計量するためである。
図6は、プラズマ発生装置P30の下部構造を示す図である。前述したように、プラズマ発生装置P30は、容器250と、封止部材260と、架台270と、を有している。容器250は、内部に溶液を収容することができるようになっている。ここで、溶液とは、培養液等の水溶液、その他の水溶液や有機溶剤をも含むこととする。また、容器250は、第1電極110および第2電極210を内部に収容している。また、容器250は、目盛を有しているとよい。容器250の内部に収容されている溶液の量を計量するためである。
封止部材260は、第2電極保護部材240と、容器250との間の隙間を塞ぐためのものである。封止部材260として、例えば、オーリングが挙げられる。容器250の密閉性を確保し、溶液が容器250の底部に漏れ出すのを防止するものであれば、これ以外の部材を適用してもよい。架台270は、容器250その他の各部材を支持するためのものである。
2.プラズマ発生装置により発生されるプラズマ
2-1.第1のプラズマ発生装置および第2のプラズマ発生装置
プラズマ発生装置P10、P20により発生されるプラズマは、非平衡大気圧プラズマである。ここで、大気圧プラズマとは、0.5気圧以上2.0気圧以下の範囲内の圧力であるプラズマをいう。
2-1.第1のプラズマ発生装置および第2のプラズマ発生装置
プラズマ発生装置P10、P20により発生されるプラズマは、非平衡大気圧プラズマである。ここで、大気圧プラズマとは、0.5気圧以上2.0気圧以下の範囲内の圧力であるプラズマをいう。
本実施の形態では、プラズマ発生ガスとして、主にArガスを用いる。プラズマ発生装置P10、P20により発生されるプラズマの内部では、もちろん、電子と、Arイオンとが生成されている。そして、Arイオンは、紫外線を発生する。また、このプラズマは大気中に放出されているため、酸素ラジカルや窒素ラジカル等を発生させる。
このプラズマのプラズマ密度は、1×1014cm-3以上1×1017cm-3以下の範囲内である。なお、誘電体バリア放電により発生されるプラズマにおけるプラズマ密度は、1×1011cm-3~1×1013cm-3程度である。したがって、プラズマ発生装置P10、P20により発生されるプラズマのプラズマ密度は、誘電体バリア放電により発生されるプラズマのプラズマ密度に比べて、3桁程度大きい。したがって、このプラズマの内部では、より多くのArイオンが生成する。そのため、ラジカルや、紫外線の発生量も多い。なお、このプラズマ密度は、プラズマ内部の電子密度にほぼ等しい。
そして、このプラズマ発生時におけるプラズマ温度は、およそ1000K以上2500K以下の範囲内である。また、このプラズマにおける電子温度は、ガスの温度に比べて大きい。しかも、電子の密度が1×1014cm-3以上1×1017cm-3以下の範囲内の程度であるにもかかわらず、ガスの温度はおよそ1000K以上2500K以下の範囲内である。このプラズマの温度は、プラズマの発生しているプラズマ領域Pでの温度である。したがって、プラズマの条件や、ガス噴出口から液面までの距離を異なる条件とすることにより、液面の位置でのプラズマ温度を室温程度とすることができる。
また、三重項酸素原子の密度(ラジカル密度)は、2×1014cm-3以上1.6×1015cm-3以下の範囲内である。アルゴンガスに対して混入する酸素ガスの量を調整することにより、この三重項酸素原子の密度を調整することができる。
2-2.第3のプラズマ発生装置
図7は、プラズマ発生装置P30がプラズマを発生させている様子を模式的に示す図である。プラズマ発生装置P30により発生されるプラズマは、非平衡大気圧プラズマである。
図7は、プラズマ発生装置P30がプラズマを発生させている様子を模式的に示す図である。プラズマ発生装置P30により発生されるプラズマは、非平衡大気圧プラズマである。
図7に示すように、ガス供給部140から供給されるプラズマガスは、第1電極110から矢印K1の向きに放出される。そして、第1電極110と第2電極210との間に高周波の電圧を印加すると、第1電極110と第2電極210との間にプラズマ発生領域PG1が形成される。図7のプラズマ発生領域PG1は、概念的に描かれている。
第1の電位付与部120および第2の電位付与部220が、第1電極110と第2電極210との間に電圧を印加する電圧印加時には、第2電極210は、液体の内部に配置されている。このように、第1電極110と第2電極210との間には、容器250に収容されている液体と大気とがある。そして、第1電極と第2電極とを結ぶ線が、液体の液面LL1と交差している。
そのため、液体の液面LL1と第1電極110との間にプラズマが発生する。このとき、液体の液面LL1は、第1電極110から矢印K1の向きに放出されるプラズマガスの風圧を受けて、液体の側に向かって凹んでいる。そして、液体の内部では溶液が部分的に電気分解し、気化する。その気化したガスの内部でもプラズマが発生する。また、プラズマ発生領域PG1は、液体の液面LL1に接触している。
以上により、大気もしくは水に由来するラジカルが発生する。そして、溶液にラジカルが照射されることとなる。これにより、ラジカルは、水分子もしくは溶液中の溶質と反応する。
3.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の効果
本実施形態の抗腫瘍水溶液は、L-乳酸ナトリウムを含有する水溶液にプラズマを照射したものである。この抗腫瘍水溶液は、後述するように、抗腫瘍効果を有する。つまり、この抗腫瘍水溶液に浸した癌細胞は死滅するが、正常細胞はほとんど死滅しない。そのため、本実施形態の抗腫瘍水溶液を抗癌剤として利用することができる。
本実施形態の抗腫瘍水溶液は、L-乳酸ナトリウムを含有する水溶液にプラズマを照射したものである。この抗腫瘍水溶液は、後述するように、抗腫瘍効果を有する。つまり、この抗腫瘍水溶液に浸した癌細胞は死滅するが、正常細胞はほとんど死滅しない。そのため、本実施形態の抗腫瘍水溶液を抗癌剤として利用することができる。
4.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)を用いた治療方法
4-1.想定される治療方法
本実施形態の抗癌剤(抗腫瘍水溶液)を用いた治療方法として以下の方法を想定している。腫瘍性病変(良性、悪性を問わない)および腫瘍性病変に関する病態(転移や播種など)に対し、抗癌剤を直接または間接的に投与する。ここでいう投与とは、臓器、組織、細胞に抗癌剤を直接または間接的に接触させることあるいは影響を及ぼすすべての行為をいうものとする。つまり、投与とは、例えば、噴霧、暴露である。間接的に投与する場合として、例えば、布や脱脂綿等に含ませて腫瘍性病変に接触させる場合が挙げられる。
4-1.想定される治療方法
本実施形態の抗癌剤(抗腫瘍水溶液)を用いた治療方法として以下の方法を想定している。腫瘍性病変(良性、悪性を問わない)および腫瘍性病変に関する病態(転移や播種など)に対し、抗癌剤を直接または間接的に投与する。ここでいう投与とは、臓器、組織、細胞に抗癌剤を直接または間接的に接触させることあるいは影響を及ぼすすべての行為をいうものとする。つまり、投与とは、例えば、噴霧、暴露である。間接的に投与する場合として、例えば、布や脱脂綿等に含ませて腫瘍性病変に接触させる場合が挙げられる。
4-2.具体例
例えば、消化器、肝胆道、血管またはそれらに関連する臓器または組織あるいは細胞から発生した腫瘍性病変に対し、抗癌剤を直接または間接的に投与する。または、脳腫瘍や癌にみられる播種(髄腔内、胸腔または腹腔内播種など)に対し、抗癌剤を髄腔内、胸腔または腹腔内に投与する。
例えば、消化器、肝胆道、血管またはそれらに関連する臓器または組織あるいは細胞から発生した腫瘍性病変に対し、抗癌剤を直接または間接的に投与する。または、脳腫瘍や癌にみられる播種(髄腔内、胸腔または腹腔内播種など)に対し、抗癌剤を髄腔内、胸腔または腹腔内に投与する。
5.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の製造方法
5-1.水溶液準備工程
まず、第1の水溶液を準備する。第1の水溶液とは、プラズマを照射する前の水溶液のことをいう。第1の水溶液は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する。また、第1の水溶液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムとのうちの少なくとも一つを含有するものであってもよい。そして、第1の水溶液は、リンゲル液であるとよい。リンゲル液は、乳酸リンゲル液と、酢酸リンゲル液と、重炭酸リンゲル液と、を含む。
5-1.水溶液準備工程
まず、第1の水溶液を準備する。第1の水溶液とは、プラズマを照射する前の水溶液のことをいう。第1の水溶液は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する。また、第1の水溶液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムとのうちの少なくとも一つを含有するものであってもよい。そして、第1の水溶液は、リンゲル液であるとよい。リンゲル液は、乳酸リンゲル液と、酢酸リンゲル液と、重炭酸リンゲル液と、を含む。
5-2.プラズマ照射工程
5-2-1.第1のプラズマ発生装置および第2のプラズマ発生装置
次に、抗癌剤製造装置PMによりプラズマ発生領域に発生させた非平衡大気圧プラズマを第1の水溶液に照射する。プラズマを照射する際における液面とプラズマ噴出口との間の距離は、例えば、1cmである。また、この距離は、1mm以上3cm以下の範囲内で変えてもよい。このプラズマのプラズマ密度は、1×1014cm-3以上1×1017cm-3以下の範囲内である。そして、このプラズマにおけるプラズマ温度は、およそ1000K以上2500K以下の範囲内である。ただし、このプラズマ温度は、液面では、室温程度(300K程度)まで下げることもできる。また、酸素ラジカル密度は、2×1014cm-3以上1.6×1015cm-3以下の範囲内である。これらのプラズマ条件を表1に示す。これらの条件は、あくまで一例である。
5-2-1.第1のプラズマ発生装置および第2のプラズマ発生装置
次に、抗癌剤製造装置PMによりプラズマ発生領域に発生させた非平衡大気圧プラズマを第1の水溶液に照射する。プラズマを照射する際における液面とプラズマ噴出口との間の距離は、例えば、1cmである。また、この距離は、1mm以上3cm以下の範囲内で変えてもよい。このプラズマのプラズマ密度は、1×1014cm-3以上1×1017cm-3以下の範囲内である。そして、このプラズマにおけるプラズマ温度は、およそ1000K以上2500K以下の範囲内である。ただし、このプラズマ温度は、液面では、室温程度(300K程度)まで下げることもできる。また、酸素ラジカル密度は、2×1014cm-3以上1.6×1015cm-3以下の範囲内である。これらのプラズマ条件を表1に示す。これらの条件は、あくまで一例である。
[表1]
条件 数値範囲
液面-噴出口距離 1mm以上 3cm以下
プラズマ密度 1×1014cm-3以上 1×1017cm-3以下
プラズマ温度 1000K以上 2500K以下
条件 数値範囲
液面-噴出口距離 1mm以上 3cm以下
プラズマ密度 1×1014cm-3以上 1×1017cm-3以下
プラズマ温度 1000K以上 2500K以下
なお、抗腫瘍効果を有する抗癌剤を製造するためには、プラズマ密度時間積を、次の条件を満たすようにするとよい。
1.2×1018sec・cm-3以上
ここで、プラズマ密度時間積とは、プラズマ発生領域におけるプラズマ密度と、大気圧プラズマをこの水溶液に照射した時間(照射時間)との積である。
1.2×1018sec・cm-3以上
ここで、プラズマ密度時間積とは、プラズマ発生領域におけるプラズマ密度と、大気圧プラズマをこの水溶液に照射した時間(照射時間)との積である。
5-2-2.第3のプラズマ発生装置
プラズマ発生装置P10、P20の代わりに、プラズマ発生装置P30によりプラズマ発生領域に発生させた大気圧プラズマを第1の水溶液に照射してもよい。第1電極110を第1の水溶液の外に配置するとともに第2電極210を第1の水溶液の中に配置する。そして、第1電極110の筒形状部110aから第1の水溶液に向かってガスを照射する。そして、その状態で第1電極110と第2電極210との間に電圧を印加する。
プラズマ発生装置P10、P20の代わりに、プラズマ発生装置P30によりプラズマ発生領域に発生させた大気圧プラズマを第1の水溶液に照射してもよい。第1電極110を第1の水溶液の外に配置するとともに第2電極210を第1の水溶液の中に配置する。そして、第1電極110の筒形状部110aから第1の水溶液に向かってガスを照射する。そして、その状態で第1電極110と第2電極210との間に電圧を印加する。
このように、第1の水溶液にプラズマを照射することにより、第1の水溶液を第2の水溶液にする。この第2の水溶液は、抗腫瘍効果を備える抗癌剤である。
5-3.成分添加工程
次に、第2の水溶液に塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムとのうちの少なくとも一つを添加して第3の水溶液とする。
次に、第2の水溶液に塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムとのうちの少なくとも一つを添加して第3の水溶液とする。
6.変形例
6-1.成分添加工程
成分添加工程については、必ずしも実施しなくともよい場合がある。
6-1.成分添加工程
成分添加工程については、必ずしも実施しなくともよい場合がある。
6-2.第1電極
本実施形態のプラズマ発生装置P30では、第1電極110の筒形状部110aは、円筒形状である。しかし、円筒形状に限らない。筒形状であれば、多角形形状であってもよい。
本実施形態のプラズマ発生装置P30では、第1電極110の筒形状部110aは、円筒形状である。しかし、円筒形状に限らない。筒形状であれば、多角形形状であってもよい。
7.本実施形態のまとめ
以上詳細に説明したように、本実施形態の抗癌剤は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する第1の水溶液にプラズマを照射したものである。この抗癌剤は、癌細胞を好適に死滅させる。また、第1の水溶液は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、を含むリンゲル液である。そして、プラズマ照射後の第2の水溶液は、正常細胞にほとんど影響を与えない。そのため、患者の体内に投与しても、患者の身体にほとんど負荷を与えない。そのため、多様な投与方法がある。
以上詳細に説明したように、本実施形態の抗癌剤は、乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有する第1の水溶液にプラズマを照射したものである。この抗癌剤は、癌細胞を好適に死滅させる。また、第1の水溶液は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、を含むリンゲル液である。そして、プラズマ照射後の第2の水溶液は、正常細胞にほとんど影響を与えない。そのため、患者の体内に投与しても、患者の身体にほとんど負荷を与えない。そのため、多様な投与方法がある。
(第2の実施形態)
第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、抗癌剤の製造方法が第1の実施形態と異なっている。そのため、抗癌剤の製造方法についてのみ説明する。
第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、抗癌剤の製造方法が第1の実施形態と異なっている。そのため、抗癌剤の製造方法についてのみ説明する。
1.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の製造方法
本実施形態の抗癌剤の製造方法は、水溶液準備工程と、プラズマ照射工程と、冷凍工程と、を有する。水溶液準備工程およびプラズマ工程は、第1の実施形態と同様である。そのため、冷凍工程について説明する。
本実施形態の抗癌剤の製造方法は、水溶液準備工程と、プラズマ照射工程と、冷凍工程と、を有する。水溶液準備工程およびプラズマ工程は、第1の実施形態と同様である。そのため、冷凍工程について説明する。
1-1.冷凍工程
この冷凍工程は、プラズマを照射した後の第2の水溶液もしくは第3の水溶液に対して実施する。この第2の水溶液もしくは第3の水溶液は、抗癌剤である。この工程では、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を冷凍する。そのために、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を-196℃以上0℃以下で冷凍する。具体的には、冷凍庫に保存する。冷凍庫として、例えば、生物実験用冷蔵庫(例えば、日本フリーザー株式会社製のバイオフリーザーGS-5203KHC)を用いることができる。
この冷凍工程は、プラズマを照射した後の第2の水溶液もしくは第3の水溶液に対して実施する。この第2の水溶液もしくは第3の水溶液は、抗癌剤である。この工程では、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を冷凍する。そのために、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を-196℃以上0℃以下で冷凍する。具体的には、冷凍庫に保存する。冷凍庫として、例えば、生物実験用冷蔵庫(例えば、日本フリーザー株式会社製のバイオフリーザーGS-5203KHC)を用いることができる。
この冷凍庫で冷凍した第2の水溶液の温度もしくは第3の水溶液の温度は、-28℃以上-14℃以下の範囲内である。また、第2の水溶液の温度もしくは第3の水溶液の温度は、この範囲に限らない。通常の冷凍温度であればよい。例えば、-196℃以上0℃以下の範囲内である。好ましくは、-196℃以上-10°以下である。より好ましくは、-150℃以上-20℃以下である。さらに好ましくは、-80℃以上―30℃以下である。このように、冷凍工程では、第2の水溶液もしくは第3の水溶液を冷凍することにより、冷凍状態の第4の水溶液を作製する。
2.冷凍した抗癌剤(抗腫瘍水溶液)における抗腫瘍効果の持続時間
2-1.第2の水溶液(冷凍前)の抗腫瘍効果
第2の水溶液(冷凍前)の抗腫瘍効果について説明する。冷凍前の第2の水溶液は、抗腫瘍効果を奏する。特許文献3に記載の抗癌剤の抗腫瘍効果の持続時間は、8時間以上18時間未満であった(特許文献3参照)。第1の実施形態の抗癌剤における抗腫瘍効果の持続時間も同程度と推測できる。
2-1.第2の水溶液(冷凍前)の抗腫瘍効果
第2の水溶液(冷凍前)の抗腫瘍効果について説明する。冷凍前の第2の水溶液は、抗腫瘍効果を奏する。特許文献3に記載の抗癌剤の抗腫瘍効果の持続時間は、8時間以上18時間未満であった(特許文献3参照)。第1の実施形態の抗癌剤における抗腫瘍効果の持続時間も同程度と推測できる。
2-2.第4の水溶液(冷凍後)の抗腫瘍効果
一方、本実施形態の製造方法で製造された抗癌剤、すなわち冷凍状態の第3の水溶液では、抗腫瘍効果を保持し続ける。実際、冷凍保冷期間が28日以上の抗癌剤は、解凍後に抗腫瘍効果を発揮する。つまり、抗癌剤は、長期間にわたって冷凍保存することができる。そして、この抗癌剤の冷凍および解凍によって、抗腫瘍効果が失われることはほとんどない。これについては後述する。
一方、本実施形態の製造方法で製造された抗癌剤、すなわち冷凍状態の第3の水溶液では、抗腫瘍効果を保持し続ける。実際、冷凍保冷期間が28日以上の抗癌剤は、解凍後に抗腫瘍効果を発揮する。つまり、抗癌剤は、長期間にわたって冷凍保存することができる。そして、この抗癌剤の冷凍および解凍によって、抗腫瘍効果が失われることはほとんどない。これについては後述する。
2-3.第2の水溶液(冷凍前)の抗腫瘍効果についての考察
冷凍前の抗癌剤は、何らかの抗腫瘍物質を含んでいると考えられる。この抗腫瘍物質は、特許文献2で挙げられているような、ヒドロキシラジカル、スーパーオキシドアニオンラジカル、ヒドロペルオキシラジカル等のラジカルではないと考えられる。その理由として、(1)殺菌効果と抗腫瘍効果とは効果そのものが異なること、(2)効果の持続時間が異なること、(3)効果とpH依存性との関連性が異なっていること、の3つが挙げられる。
冷凍前の抗癌剤は、何らかの抗腫瘍物質を含んでいると考えられる。この抗腫瘍物質は、特許文献2で挙げられているような、ヒドロキシラジカル、スーパーオキシドアニオンラジカル、ヒドロペルオキシラジカル等のラジカルではないと考えられる。その理由として、(1)殺菌効果と抗腫瘍効果とは効果そのものが異なること、(2)効果の持続時間が異なること、(3)効果とpH依存性との関連性が異なっていること、の3つが挙げられる。
まず、一つ目の殺菌効果と抗腫瘍効果との違いは言うまでもない。また、本実施形態の抗癌剤は、選択性を有している。この抗癌剤は、正常細胞にはほとんど影響はないが、癌細胞を選択的に死滅させる。これは、全ての細胞に対して過酷な生存環境をもたらすのではなく、癌細胞という標的に絞って選択的に死滅させることを意味している。
次に、持続時間について説明する。特許文献2では、例えば、スーパーオキシドアニオンラジカルは、水中でも数秒間存在できるとの記載がある(特許文献2の段落[0090]-[0093]等参照)。それに対して、第2の水溶液(冷凍前)は、少なくとも8時間以上抗腫瘍効果が持続すると考えられる。
3.変形例
第2の水溶液(冷凍前)および第3の水溶液(冷凍前)の原材料は、リンゲル液であるとよい。つまり、第2の水溶液(冷凍前)および第3の水溶液(冷凍前)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、を含有するとよい。
第2の水溶液(冷凍前)および第3の水溶液(冷凍前)の原材料は、リンゲル液であるとよい。つまり、第2の水溶液(冷凍前)および第3の水溶液(冷凍前)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、を含有するとよい。
1.実験A(抗癌剤における抗腫瘍効果)
本実験は、第2のプラズマ発生装置P20および第3のプラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤について行った実験である。
本実験は、第2のプラズマ発生装置P20および第3のプラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤について行った実験である。
1-1.用いた癌細胞
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
1-2.実験方法
1-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個および10000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
1-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個および10000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
ここで、DMEMが含有する培養成分は、塩化カルシウム、硝酸第二鉄・9H2 O、硫酸マグネシウム(無水)、塩化カリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、リン酸一ナトリウム(無水)、L-アルギニン・HCl、L-シスチン・2HCl、L-グルタミン、グリシン、L-ヒスチジン・HCl・H2 O、L-イソロイシン、L-ロイシン、L-リジン・HCl、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-セリン、L-スレオニン、L-トリプトファン、L-チロシン・2Na・2H2 O、L-バリン、塩化コリン、葉酸、myo-イノシトール、ナイアシンアミド、D-パントテン酸、ピリドキシン・HCl、リボフラビン、チアミン・HCl、D-グルコース、フェノールレッド・Naである。
1-2-2.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の作製
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤(抗腫瘍水溶液)を作製した。抗癌剤は、ラクテック(登録商標)と同じ成分の水溶液にプラズマを照射した溶液(PAL:Plasma Activated Lactec(Lactecは登録商標))である。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤(抗腫瘍水溶液)を作製した。抗癌剤は、ラクテック(登録商標)と同じ成分の水溶液にプラズマを照射した溶液(PAL:Plasma Activated Lactec(Lactecは登録商標))である。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
プラズマの照射時間は、5分であった。ガスの種類としてアルゴンガスを用いた。プラズマ発生装置P20では、プラズマ発生領域と溶液1との間の距離は、2mmであった。プラズマ発生装置P30では、第1電極110と溶液1の液面との間の距離は、6mmであった。
1-2-3.癌細胞培養地への抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の供給
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液をサンプル水溶液と交換した。癌細胞がサンプル水溶液に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、サンプル水溶液を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液をサンプル水溶液と交換した。癌細胞がサンプル水溶液に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、サンプル水溶液を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
1-3.実験結果
図8は、第2のプラズマ発生装置P20を用いて5000個の細胞に抗癌剤を供給した場合を示す。図8の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、「Untreated」は、プラズマを照射しなかった場合を示している。そして、このプラズマを照射しなかった場合を100%として基準にした。
図8は、第2のプラズマ発生装置P20を用いて5000個の細胞に抗癌剤を供給した場合を示す。図8の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、「Untreated」は、プラズマを照射しなかった場合を示している。そして、このプラズマを照射しなかった場合を100%として基準にした。
図8に示すように、抗癌剤は、強い抗腫瘍効果を示した。抗癌剤を4倍に薄めたもの、16倍に薄めたもの、64倍に薄めたもののそれぞれについて、抗腫瘍効果を示した。しかし、抗癌剤を256倍に薄めたものについては、抗腫瘍効果を示さなかった。
図9は、第2のプラズマ発生装置P20を用いて10000個の細胞に抗癌剤を供給した場合を示す。図9の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、「Untreated」は、プラズマを照射しなかった場合を示している。そして、このプラズマを照射しなかった場合を100%として基準にした。
図9に示すように、抗癌剤は、強い抗腫瘍効果を示した。抗癌剤を4倍に薄めたもの、16倍に薄めたもののそれぞれについて、抗腫瘍効果を示した。しかし、抗癌剤を64倍に薄めたもの、256倍に薄めたものについては、抗腫瘍効果を示さなかった。
図10は、第3のプラズマ発生装置P30を用いて5000個の細胞に抗癌剤を供給した場合を示す。図10の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、「Untreated」は、プラズマを照射しなかった場合を示している。そして、このプラズマを照射しなかった場合を100%として基準にした。
図10に示すように、抗癌剤は、強い抗腫瘍効果を示した。抗癌剤を4倍に薄めたもの、16倍に薄めたもの、64倍に薄めたもののそれぞれについて、抗腫瘍効果を示した。しかし、抗癌剤を256倍に薄めたものについては、抗腫瘍効果を示さなかった。
図11は、第3のプラズマ発生装置P30を用いて10000個の細胞に抗癌剤を供給した場合を示す。図11の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、「Untreated」は、プラズマを照射しなかった場合を示している。そして、このプラズマを照射しなかった場合を100%として基準にした。
図11に示すように、抗癌剤は、強い抗腫瘍効果を示した。抗癌剤を4倍に薄めたもの、16倍に薄めたもののそれぞれについて、抗腫瘍効果を示した。しかし、抗癌剤を64倍に薄めたもの、256倍に薄めたものについては、抗腫瘍効果を示さなかった。
2.実験B(抗癌剤の原材料)
本実験は、プラズマ発生装置P20を用いて製造された抗癌剤について行った実験である。
本実験は、プラズマ発生装置P20を用いて製造された抗癌剤について行った実験である。
2-1.用いた癌細胞
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
2-2.実験方法
2-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は10000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
2-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は10000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
2-2-2.サンプル水溶液の作製
癌細胞培養地を用意するのとは別に、サンプル水溶液を作製した。サンプル水溶液は、下記の水溶液にプラズマを照射して作製した。点滴成分として、ラクテック(登録商標)を基準とした。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
癌細胞培養地を用意するのとは別に、サンプル水溶液を作製した。サンプル水溶液は、下記の水溶液にプラズマを照射して作製した。点滴成分として、ラクテック(登録商標)を基準とした。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
そして、表2に示すように、11種類のサンプル水溶液を作製した。表2に示す例1-11のサンプル水溶液は、いずれもラクテック(登録商標)とほぼ同じ成分を有する。表2に示すように、サンプル水溶液は、溶液1と溶液2とを混合した水溶液である。溶液1は、プラズマを照射した溶液である。溶液2は、プラズマを照射しなかった溶液である。溶液1と溶液2とを混合すると、前述したラクテック(登録商標)とほぼ同じ成分となるようにしてある。つまり、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を溶液1または溶液2のいずれかに混合することとした。
例えば、表2の例2では、溶液1として、濃度がラクテック(登録商標)の2倍の塩化ナトリウム水溶液を作製した。また、溶液2として、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を混合するとともに、濃度をラクテック(登録商標)の2倍とした。これらの溶液1と溶液2とを、仮にプラズマを照射しないで混合すると、ラクテック(登録商標)と同じものが製造される。
例1のサンプル水溶液は、通常のラクテック(登録商標)と同じものである。例2は、NaCl-GOF(Gain of Function)である。つまり、塩化ナトリウム水溶液にプラズマを照射し、その他の成分を添加したものである。例3は、KCl-GOFである。つまり、塩化カリウム水溶液にプラズマを照射し、その他の成分を添加したものである。例4は、CaCl2 -GOFである。つまり、塩化カルシウム水溶液にプラズマを照射し、その他の成分を添加したものである。例5は、L-sodiumlactate-GOFである。つまり、L-乳酸ナトリウム水溶液にプラズマを照射し、その他の成分を添加したものである。
例6は、NaCl-LOF(Loss of Function)である。つまり、塩化ナトリウムを除く成分を含む水溶液にプラズマを照射し、塩化ナトリウムを添加したものである。例7は、KCl-LOFである。つまり、塩化カリウムを除く成分を含む水溶液にプラズマを照射し、塩化カリウムを添加したものである。例8は、CaCl2 -LOFである。つまり、塩化カルシウムを除く成分を含む水溶液にプラズマを照射し、塩化カルシウムを添加したものである。例9は、L-sodiumlactate-LOFである。つまり、L-乳酸ナトリウムを除く成分を含む水溶液にプラズマを照射し、L-乳酸ナトリウムを添加したものである。
例10は、プラズマ照射ラクテックである。つまり、ラクテック(登録商標)の2倍の水溶液にプラズマを照射し、Milli-Q水で2倍に薄めたものである。例11は、プラズマ照射水である。つまり、Milli-Q水にプラズマを照射し、それにラクテック(登録商標)の2倍の水溶液を混合したものである。
プラズマの照射時間は、2分であった。ガスの流量は、0.4slmであった。ガスの種類としてアルゴンガスを用いた。プラズマ発生領域と溶液1との間の距離は、13mmであった。
2-2-3.癌細胞培養地への抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の供給
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液をサンプル水溶液と交換した。癌細胞がサンプル水溶液に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、サンプル水溶液を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液をサンプル水溶液と交換した。癌細胞がサンプル水溶液に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、サンプル水溶液を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
2-3.実験結果
実験結果を図12に示す。図12の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、例1を基準の1とした。
実験結果を図12に示す。図12の縦軸は、生存細胞数の割合である。ここで、例1を基準の1とした。
図12に示すように、例5-8、例10のサンプル水溶液は、抗腫瘍効果を示した。例5のサンプル水溶液が最も高い抗腫瘍効果を示した。例5の生存細胞数の割合は、0.1程度であった。例10の生存細胞数の割合は、0.2~0.3程度であった。例6-8の生存細胞数の割合は、0.4~0.5程度であった。
例5-8、例10に共通する事項は、溶液1がL-乳酸ナトリウムを含有していることである。つまり、L-乳酸ナトリウムを含む第1の水溶液にプラズマを照射することにより、抗癌剤が製造されることを示している。また、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムが入っていても、抗腫瘍効果が失われることはほとんどない。そのため、例えば、例5の抗癌剤を、患者の体内に投与することが可能である。
また、本実験では、L-乳酸ナトリウムを用いた。しかし、D-乳酸ナトリウムであっても同様の効果を奏すると考えられる。また、乳酸、乳酸カリウム、乳酸カルシウムであっても同様の効果を奏すると考えられる。
3.実験C(抗癌剤の冷凍)
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
3-1.用いた癌細胞
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
本実験では、癌細胞としてグリオーマを用いた。グリオーマは、神経膠細胞(グリア細胞)に発生する神経膠腫である。すなわち、脳腫瘍の一種である。グリオーマとして、具体的には、U251SPを用いた。
3-2.実験方法
3-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
3-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、DMEMと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.2mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
3-2-2.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の作製
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤を作製した。抗癌剤は、ラクテック(登録商標)と同じ成分の水溶液にプラズマを照射したものである。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤を作製した。抗癌剤は、ラクテック(登録商標)と同じ成分の水溶液にプラズマを照射したものである。ラクテック(登録商標)は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、L-乳酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。L-乳酸ナトリウムの濃度は、3.1g/Lである。
プラズマの照射時間は、2分であった。ガスの種類としてアルゴンガスを用いた。プラズマ発生装置P30では、第1電極110と溶液1の液面との間の距離は、6mmであった。
そして、抗癌剤をバイオフリーザーGS-5203KHC(日本フリーザー株式会社製)の内部で冷凍した。冷凍温度は-150℃であった。冷凍時間は、12時間であった。そして、冷凍していない抗癌剤と、1回だけ冷凍および解凍を行った抗癌剤と、冷凍および解凍を2回繰り返した抗癌剤と、を製造した。
3-2-3.癌細胞培養地への抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の供給
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液を抗癌剤と交換した。癌細胞が抗癌剤に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、抗癌剤を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
次に、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液を抗癌剤と交換した。癌細胞が抗癌剤に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、抗癌剤を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
3-3.実験結果
図13は、冷凍および解凍の実施による生存細胞数の割合の変化を示すグラフである。図13の縦軸は、生存細胞数の割合である。
図13は、冷凍および解凍の実施による生存細胞数の割合の変化を示すグラフである。図13の縦軸は、生存細胞数の割合である。
図13に示すように、冷凍しなかった場合には、1倍の抗癌剤と、4倍に薄めた抗癌剤とが、抗腫瘍効果を示した。また、16倍に薄めた抗癌剤は、ある程度の抗腫瘍効果を示した。64倍に薄めた抗癌剤は、抗腫瘍効果を示さなかった。
図13に示すように、冷凍および解凍を1回だけした場合には、1倍の抗癌剤は、抗腫瘍効果を示した。4倍に薄めた抗癌剤は、ある程度の抗腫瘍効果を示した。16倍に薄めた抗癌剤および64倍に薄めた抗癌剤は、抗腫瘍効果を示さなかった。
図13に示すように、冷凍および解凍を2回繰り返した場合には、1倍の抗癌剤は、抗腫瘍効果を示した。しかし、4倍に薄めた抗癌剤および16倍に薄めた抗癌剤は、抗腫瘍効果を示さなかった。
このように、抗癌剤を冷凍保存しても抗腫瘍効果をある程度は維持できる。ただし、その抗腫瘍効果は、冷凍および解凍の繰り返しにより、ある程度失われた。
4.実験D(抗癌剤の選択性)
図14は、抗癌剤の選択性を示すグラフである。図14(a)は、U251細胞に対しての結果を示すグラフである。図14(b)は、MCF10A細胞に対しての結果を示すグラフである。図14(c)は、新生児ケラチノサイト細胞に対しての結果を示すグラフである。前述のように、U251細胞は癌細胞である。MCF10A細胞および新生児ケラチノサイト細胞は、正常細胞である。
図14は、抗癌剤の選択性を示すグラフである。図14(a)は、U251細胞に対しての結果を示すグラフである。図14(b)は、MCF10A細胞に対しての結果を示すグラフである。図14(c)は、新生児ケラチノサイト細胞に対しての結果を示すグラフである。前述のように、U251細胞は癌細胞である。MCF10A細胞および新生児ケラチノサイト細胞は、正常細胞である。
本実験では、これらの細胞に同等の条件でプラズマを照射したラクテック(登録商標)を用いた。図14(a)では、プラズマを40秒照射した抗癌剤に暴露することにより、U251細胞は死滅している。一方、図14(b)および図14(c)に示すように、プラズマを40秒照射した抗癌剤に暴露した場合に、MCF10A細胞および新生児ケラチノサイト細胞は死滅しなかった。つまり、実施形態の抗癌剤は、癌細胞を死滅させるとともに正常細胞をほとんど死滅させない。このように、この抗癌剤は、癌細胞を選択的に死滅させることができる。
5.実験E(生物実験)
5-1.マウス
図15は、本実験の実験方法を模式的に示す図である。実験用マウスとして、生後8週齢のメスのBALB/c-nu/nuヌードマウス(日本エスエルシー株式会社製)を用いた。
5-1.マウス
図15は、本実験の実験方法を模式的に示す図である。実験用マウスとして、生後8週齢のメスのBALB/c-nu/nuヌードマウス(日本エスエルシー株式会社製)を用いた。
5-2.癌細胞
癌細胞として、ヒト子宮頸がん細胞株(SiHa,ATCC)を用いた。
癌細胞として、ヒト子宮頸がん細胞株(SiHa,ATCC)を用いた。
5-3.実験方法
100μLのPBSに浮遊させた1500細胞のヒト子宮頸がん細胞株(SiHa)を100μLのマトリゲル(BD Biosciences社製)と混ぜ合わせて合計200μLの細胞懸濁液を作製した。そして、その細胞懸濁液をヌードマウスの脇腹に皮下注射した。その際に、マウス一匹あたり両脇腹に一箇所ずつ、合計2箇所に播種した。そして、細胞を播種した10匹のヌードマウスを2つのグループに分けた。1つ目のグループのマウスには、通常のラクテック(登録商標)を両脇腹に注入した。2つ目のグループのマウスには、5.5mLのラクテック(登録商標)にプラズマを10分間照射した溶液(PAL:Plasma Activated Lactec)を両脇腹に注入した。このPALは、実施形態で説明した抗癌剤である。これらのラクテック等の投与を1週間に3回ずつ行った。1回あたりに一箇所に投与した量は、200μLであった。そして、42日後に、これら2グループのマウスから皮下腫瘍を取り出した。
100μLのPBSに浮遊させた1500細胞のヒト子宮頸がん細胞株(SiHa)を100μLのマトリゲル(BD Biosciences社製)と混ぜ合わせて合計200μLの細胞懸濁液を作製した。そして、その細胞懸濁液をヌードマウスの脇腹に皮下注射した。その際に、マウス一匹あたり両脇腹に一箇所ずつ、合計2箇所に播種した。そして、細胞を播種した10匹のヌードマウスを2つのグループに分けた。1つ目のグループのマウスには、通常のラクテック(登録商標)を両脇腹に注入した。2つ目のグループのマウスには、5.5mLのラクテック(登録商標)にプラズマを10分間照射した溶液(PAL:Plasma Activated Lactec)を両脇腹に注入した。このPALは、実施形態で説明した抗癌剤である。これらのラクテック等の投与を1週間に3回ずつ行った。1回あたりに一箇所に投与した量は、200μLであった。そして、42日後に、これら2グループのマウスから皮下腫瘍を取り出した。
5-4.実験結果
図16は、実験開始から42日目にマウスから取り出した皮下腫瘍を示す写真である。図16に示すように、通常のラクテック(登録商標)を投与したマウス(Control)から摘出した皮下腫瘍は、プラズマを照射したラクテック(登録商標)を投与したマウス(PAL)から摘出した皮下腫瘍よりも大きい傾向にある。また、マウスによる個体差はある程度ある。しかし、同じマウスでは、左右で腫瘍の大きさの違いはほとんどなかった。
図16は、実験開始から42日目にマウスから取り出した皮下腫瘍を示す写真である。図16に示すように、通常のラクテック(登録商標)を投与したマウス(Control)から摘出した皮下腫瘍は、プラズマを照射したラクテック(登録商標)を投与したマウス(PAL)から摘出した皮下腫瘍よりも大きい傾向にある。また、マウスによる個体差はある程度ある。しかし、同じマウスでは、左右で腫瘍の大きさの違いはほとんどなかった。
図17は、マウスの皮下腫瘍の体積の時間変化を示すグラフである。図17の横軸は、日数である。図17の縦軸は、皮下腫瘍の体積である。皮下腫瘍の体積V1については、次式で近似して算出した。つまり、皮下腫瘍の形状を回転楕円体で近似した。
V1 = (π/6)×a1×b12
V1:皮下腫瘍の体積
a1:皮下腫瘍の長径
b1:皮下腫瘍の短径
なお、長径a1、短径b1については、デジタルノギスを用いておおよその値を測定した。
V1 = (π/6)×a1×b12
V1:皮下腫瘍の体積
a1:皮下腫瘍の長径
b1:皮下腫瘍の短径
なお、長径a1、短径b1については、デジタルノギスを用いておおよその値を測定した。
図17に示すように、通常のラクテック(登録商標)を投与したマウス(Control)から摘出した皮下腫瘍は、プラズマを照射したラクテック(登録商標)を投与したマウス(PAL)から摘出した皮下腫瘍よりも大きかった。また、通常のラクテック(登録商標)を投与したマウスでは、30日経過後に、急激に皮下腫瘍が成長している。
図18は、マウスの体重の時間変化を示すグラフである。図18の横軸は、日数である。図18の縦軸は、マウスの体重である。ヌードマウスの体重は、1グループ目の通常のラクテック(登録商標)を投与したマウスと、2グループ目のプラズマを照射したラクテック(登録商標)を投与したマウスとで、ほとんど同じであった。また、実験開始から、ヌードマウスの体重は、増加傾向にあるが、それほど変化していない。
図19は、42日目に摘出した皮下腫瘍の体積および重量を示すグラフである。皮下腫瘍の体積V2については、次式で近似して算出した。
V2 = (π/6)×a2×b2×h2
V2:皮下腫瘍の体積
a2:皮下腫瘍の長径
b2:皮下腫瘍の短径
h2;皮下腫瘍の高さ(厚み)
なお、長径a2、短径b2、高さh2については、デジタルノギスを用いて測定した。
V2 = (π/6)×a2×b2×h2
V2:皮下腫瘍の体積
a2:皮下腫瘍の長径
b2:皮下腫瘍の短径
h2;皮下腫瘍の高さ(厚み)
なお、長径a2、短径b2、高さh2については、デジタルノギスを用いて測定した。
図19(a)に示すように、プラズマを照射したラクテック(登録商標)(PAL)を投与したマウスの皮下腫瘍の体積は、プラズマを照射しなかったラクテック(登録商標)(Control)を投与したマウスの皮下腫瘍の体積の30%程度であった。また、図19(b)に示すように、プラズマを照射したラクテック(登録商標)(PAL)を投与したマウスの皮下腫瘍の重量は、プラズマを照射しなかったラクテック(登録商標)(Control)を投与したマウスの皮下腫瘍の重量の30%程度であった。
このように、プラズマを照射しなかった通常のラクテック(登録商標)には、抗がん作用は認められなかった。一方、プラズマを照射したラクテック(登録商標)では、通常のラクテック(登録商標)に比べて、皮下腫瘍の体積および重量を70%程度抑制した。このように、プラズマを照射したラクテック(登録商標)には、抗がん作用が認められた。
6.実験F(他のリンゲル液)
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
6-1.用いた癌細胞
本実験では、癌細胞として卵巣癌細胞を用いた。具体的には、SKOV3を用いた。
本実験では、癌細胞として卵巣癌細胞を用いた。具体的には、SKOV3を用いた。
6-2.実験方法
6-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、RPMIと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.1mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
6-2-1.癌細胞の培養
上記の癌細胞を、96ウェルプレートに培養して癌細胞培養地を作製した。用いた培養液は、RPMIと血清(FBS)と抗生物質(ペニシリン・ストレプトマイシン)とを混合した溶液である。1ウェル当たりに播種した細胞数は5000個であった。また、1ウェル当たりに供給した培養液の容積は0.1mLであった。癌細胞を培養する培養期間は24時間であった。
6-2-2.抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の作製
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤を作製した。抗癌剤の材料として、乳酸リンゲル液と、酢酸リンゲル液と、重炭酸リンゲル液とを用いた。乳酸リンゲル液の成分は、実験A等で用いたラクテック(登録商標)と同じである。
癌細胞培養地を用意するのとは別に、抗癌剤を作製した。抗癌剤の材料として、乳酸リンゲル液と、酢酸リンゲル液と、重炭酸リンゲル液とを用いた。乳酸リンゲル液の成分は、実験A等で用いたラクテック(登録商標)と同じである。
酢酸リンゲル液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、酢酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、6.0g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウム水和物の濃度は、0.2g/Lである。酢酸ナトリウム水和物の濃度は、3.8g/Lである。
重炭酸リンゲル液は、塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、塩化マグネシウムと、炭酸水素ナトリウムと、クエン酸ナトリウムと、を含有する。塩化ナトリウムの濃度は、5.84g/Lである。塩化カリウムの濃度は、0.3g/Lである。塩化カルシウムの濃度は、0.22g/Lである。塩化マグネシウムの濃度は、0.2g/Lである。炭酸水素ナトリウムの濃度は、2.35g/Lである。クエン酸ナトリウムの濃度は、0.2g/Lである。
これら3種類のリンゲル液にプラズマを照射した。プラズマの照射時間は、10分であった。ガスの種類としてアルゴンガスを用いた。プラズマ発生装置P30では、第1電極110と溶液1の液面との間の距離は、3mmであった。
6-2-3.癌細胞培養地への抗癌剤(抗腫瘍水溶液)の供給
そして、図20に示すように、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液を抗癌剤と交換した。癌細胞が抗癌剤に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、抗癌剤を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
そして、図20に示すように、癌細胞を培養した96ウェルプレートの培養液を抗癌剤と交換した。癌細胞が抗癌剤に浸かっている時間は、24時間であった。そして、その後、抗癌剤を通常の培養液に交換した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
6-3.実験結果
6-3-1.乳酸リンゲル液
図21は、乳酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図21に示すように、乳酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が78倍希釈であった。
6-3-1.乳酸リンゲル液
図21は、乳酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図21に示すように、乳酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が78倍希釈であった。
6-3-2.酢酸リンゲル液
図22は、酢酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図22に示すように、酢酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が53倍希釈であった。
図22は、酢酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図22に示すように、酢酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が53倍希釈であった。
6-3-3.重炭酸リンゲル液
図23は、重炭酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図23に示すように、重炭酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が1/3倍希釈であった。
図23は、重炭酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液でSKOV3を処理した場合のSKOV3の生存率を示すグラフである。図23に示すように、重炭酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液は、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。その強度は、全SKOV3細胞の50%を死滅させうる希釈率が1/3倍希釈であった。
このように、乳酸リンゲル液と、酢酸リンゲル液と、重炭酸リンゲル液と、のそれぞれにプラズマを照射した水溶液は、いずれも卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を示した。抗腫瘍効果の強さは、乳酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液、酢酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液、重炭酸リンゲル液にプラズマを照射した水溶液、の順であった。このように、乳酸リンゲル液に限らず、これらの種々のリンゲル液は、プラズマを照射することにより抗腫瘍効果を示した。また、卵巣癌細胞(SKOV3)に対して抗腫瘍効果を奏した。
また、抗癌剤の原材料は、酢酸ナトリウムに限らず、酢酸、酢酸カリウム、酢酸カルシウムであってもよいと考えられる。同様に、抗癌剤の原材料は、炭酸水素ナトリウムやクエン酸ナトリウムに限らず、クエン酸、クエン酸カリウム、クエン酸カルシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウムであってもよいと考えられる。
7.実験G(NMR)
7-1.乳酸ナトリウム水溶液
本実験では、プラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液と、プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液と、についてNMRを実施した。そのために、市販の乳酸ナトリウム水溶液を用いた。乳酸ナトリウム水溶液の濃度は50%である。プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液は、乳酸ナトリウム水溶液に5分間だけプラズマを照射することにより作製された。その際にプラズマ発生装置P20を用いた。そして、NMRを用いて、1 H、13Cについて観測した。
7-1.乳酸ナトリウム水溶液
本実験では、プラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液と、プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液と、についてNMRを実施した。そのために、市販の乳酸ナトリウム水溶液を用いた。乳酸ナトリウム水溶液の濃度は50%である。プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液は、乳酸ナトリウム水溶液に5分間だけプラズマを照射することにより作製された。その際にプラズマ発生装置P20を用いた。そして、NMRを用いて、1 H、13Cについて観測した。
7-2.実験結果
図24は、1 Hを観測した結果を示すグラフである。図24の上側にプラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液の結果を示す。この図以降の図も同様である。図24の下側にプラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液の結果を示す。図24に示すように、プラズマの照射の有無によらず、OHに由来するピークと、CHに由来するピークと、CH3 に由来するピークと、が観測された。そして、プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液のピークとプラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液のピークとの間で、大きな差はみられなかった。
図24は、1 Hを観測した結果を示すグラフである。図24の上側にプラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液の結果を示す。この図以降の図も同様である。図24の下側にプラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液の結果を示す。図24に示すように、プラズマの照射の有無によらず、OHに由来するピークと、CHに由来するピークと、CH3 に由来するピークと、が観測された。そして、プラズマを照射した乳酸ナトリウム水溶液のピークとプラズマを照射していない乳酸ナトリウム水溶液のピークとの間で、大きな差はみられなかった。
図25は、図24の拡大図である。図25に示すように、CH3 COCOOH、CH3 CO、といった構造を示すピークが、プラズマ照射後に大きくなっている。その他の点については、プラズマの照射前後で様相は大きく変わっていない。
図26は、13Cを観測した結果を示すグラフである。図26に示すように、COOHに由来するピークと、CHに由来するピークと、CH3 に由来するピークと、が観測された。13Cを観測した結果、プラズマの照射前後で様相は大きく変わっていない。
図27は、図26の拡大図である。図27では、図26と同様に、プラズマの照射前後で様相は大きく変わっていない。
このように、プラズマを照射することにより、乳酸ナトリウムの基本的構造が大きく変化するわけではない。そして、プラズマを照射することにより、CH3 COCOOH、CH3 COが増加した。そのため、CH3 COCOOH、CH3 COが抗腫瘍効果に何らかの形で寄与していると考えられる。つまり、抗癌物質は、官能基CH3 COCOOまたは官能基CH3 COを有していると考えられる。
8.実験H(酢酸リンゲル液の成分)
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
本実験は、プラズマ発生装置P30を用いて製造された抗癌剤(抗腫瘍水溶液)について行った実験である。
8-1.用いた癌細胞
本実験では、癌細胞として卵巣癌細胞を用いた。具体的には、SKOV3を用いた。
本実験では、癌細胞として卵巣癌細胞を用いた。具体的には、SKOV3を用いた。
8-2.実験方法
8-2-1.癌細胞の培養
上記の実験Fと同様に癌細胞を培養した。
8-2-1.癌細胞の培養
上記の実験Fと同様に癌細胞を培養した。
8-2-2.サンプル水溶液の作製
本実験では、7種類のサンプル水溶液を用いた。これらのサンプル水溶液は、実験BのGOFと同じ考え方により製造された水溶液である。つまり、水溶液A1と水溶液A2とを用意する。ここで、水溶液A1と水溶液A2とを混合すると実験Fで用いた酢酸リンゲル液となる。本実験では、水溶液A1のみにプラズマを照射して、その後水溶液A1と水溶液A2とを混合する。
本実験では、7種類のサンプル水溶液を用いた。これらのサンプル水溶液は、実験BのGOFと同じ考え方により製造された水溶液である。つまり、水溶液A1と水溶液A2とを用意する。ここで、水溶液A1と水溶液A2とを混合すると実験Fで用いた酢酸リンゲル液となる。本実験では、水溶液A1のみにプラズマを照射して、その後水溶液A1と水溶液A2とを混合する。
第1のサンプル水溶液は、プラズマを照射していない酢酸リンゲル液である。第2のサンプル水溶液は、純水にプラズマを照射し、その後高い濃度の酢酸リンゲル液を混合したものである。第3のサンプル水溶液は、酢酸ナトリウム水溶液にプラズマを照射し、その後酢酸リンゲル液の他の成分を混合したものである。第4のサンプル水溶液は、酢酸リンゲル液にプラズマを照射し、その後酢酸リンゲル液を混合したものである。第5のサンプル水溶液は、塩化ナトリウム水溶液にプラズマを照射し、その後酢酸リンゲル液の他の成分を混合したものである。第6のサンプル水溶液は、塩化カリウム水溶液にプラズマを照射し、その後酢酸リンゲル液の他の成分を混合したものである。第7のサンプル水溶液は、塩化カルシウム水溶液にプラズマを照射し、その後酢酸リンゲル液の他の成分を混合したものである。
上記において、酢酸リンゲル液の成分は実験Fで用いたものと同じである。そして、プラズマの照射時間は、5分であった。ガスの種類としてアルゴンガスを用いた。プラズマ発生装置P30では、第1電極110と溶液1の液面との間の距離は、10mmであった。
8-2-3.癌細胞培養地へのサンプル水溶液の供給
そして、実験Fと同様に癌細胞にサンプル水溶液1からサンプル水溶液7を供給した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
そして、実験Fと同様に癌細胞にサンプル水溶液1からサンプル水溶液7を供給した。その後、MTSアッセイにより、生存している細胞数の割合を調べた。
8-3.実験結果
図28および図29は、実験結果を示すグラフである。図28および図29に示すように、第3のサンプル水溶液および第4のサンプル水溶液は、抗腫瘍効果を示した。その他のサンプル水溶液は、抗腫瘍効果を示さなかった。これは、酢酸リンゲル液に含まれる成分のうち酢酸ナトリウムが抗腫瘍物質の原材料であることを示している。この結果は、実験Gと矛盾のない結果である。
図28および図29は、実験結果を示すグラフである。図28および図29に示すように、第3のサンプル水溶液および第4のサンプル水溶液は、抗腫瘍効果を示した。その他のサンプル水溶液は、抗腫瘍効果を示さなかった。これは、酢酸リンゲル液に含まれる成分のうち酢酸ナトリウムが抗腫瘍物質の原材料であることを示している。この結果は、実験Gと矛盾のない結果である。
P1…プラズマ照射装置
M1…ロボットアーム
PM…抗癌剤製造装置
P10、P20、P30…プラズマ発生装置
10、11…筐体部
10i、11i…ガス導入口
10o、11o…ガス噴出口
2a、2b…電極
P…プラズマ領域
H…凹部(ホロー)
110…第1電極
120…第1の電位付与部
130…第1のリード線
140…ガス供給部
150…ガス管結合コネクター
160…ガス管
170…第1電極保護部材
210…第2電極
220…第2の電位付与部
230…第2のリード線
240…第2電極保護部材
250…容器
260…封止部材
270…架台
M1…ロボットアーム
PM…抗癌剤製造装置
P10、P20、P30…プラズマ発生装置
10、11…筐体部
10i、11i…ガス導入口
10o、11o…ガス噴出口
2a、2b…電極
P…プラズマ領域
H…凹部(ホロー)
110…第1電極
120…第1の電位付与部
130…第1のリード線
140…ガス供給部
150…ガス管結合コネクター
160…ガス管
170…第1電極保護部材
210…第2電極
220…第2の電位付与部
230…第2のリード線
240…第2電極保護部材
250…容器
260…封止部材
270…架台
Claims (14)
- 第1の水溶液を準備する水溶液準備工程と、
前記第1の水溶液にプラズマを照射して第2の水溶液とするプラズマ照射工程と、
を有し、
前記第1の水溶液は、
乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項1に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第1の水溶液は、
リンゲル液であること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項2に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第1の水溶液は、
乳酸リンゲル液であること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項2に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第1の水溶液は、
酢酸リンゲル液であること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項2に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第1の水溶液は、
重炭酸リンゲル液であること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第1の水溶液は、
塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の抗癌剤の製造方法において、
塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、のうちの少なくとも一つを前記第2の水溶液に添加して第3の水溶液とする成分添加工程を有すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記第2の水溶液もしくは前記第3の水溶液を冷凍する冷凍工程を有し、
前記第2の水溶液もしくは前記第3の水溶液は、
塩化ナトリウムと、塩化カリウムと、塩化カルシウムと、を含有すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項8に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記冷凍工程では、
前記第2の水溶液もしくは前記第3の水溶液を-196℃以上0℃以下の範囲内で冷凍すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の抗癌剤の製造方法において、
前記プラズマ照射工程では、
筒形状部を備える第1電極を前記第1の水溶液の外に配置するとともに第2電極を前記第1の水溶液の中に配置し、
前記第1電極の前記筒形状部から前記第1の水溶液に向かってガスを照射し、
その状態で前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加すること
を特徴とする抗癌剤の製造方法。 - 第1の水溶液を準備する水溶液準備工程と、
前記第1の水溶液にプラズマを照射して第2の水溶液とするプラズマ照射工程と、
を有し、
前記第1の水溶液は、
乳酸と、乳酸ナトリウムと、乳酸カリウムと、乳酸カルシウムと、酢酸と、酢酸ナトリウムと、酢酸カリウムと、酢酸カルシウムと、クエン酸と、クエン酸ナトリウムと、クエン酸カリウムと、クエン酸カルシウムと、炭酸水素カリウムと、炭酸水素カルシウムと、のうちの少なくとも一つを含有すること
を特徴とする輸液の製造方法。 - リンゲル液にプラズマを照射して製造されたものであること
を特徴とする抗癌剤。 - リンゲル液にプラズマを照射して製造されたものであること
を特徴とする輸液。 - CH3 COまたはCH3 COCOOを有し、
癌細胞を選択的に死滅させること
を特徴とする抗癌物質。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016565922A JP6736004B2 (ja) | 2014-12-24 | 2015-12-23 | 抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014261364 | 2014-12-24 | ||
JP2014-261364 | 2014-12-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016103695A1 true WO2016103695A1 (ja) | 2016-06-30 |
Family
ID=56149753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/006419 WO2016103695A1 (ja) | 2014-12-24 | 2015-12-23 | 抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6736004B2 (ja) |
WO (1) | WO2016103695A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018029862A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | 抗腫瘍水溶液製造装置 |
JP2019123682A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | Sbiファーマ株式会社 | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 |
JP2019163241A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-26 | 国立大学法人名古屋大学 | 抗癌剤および抗癌物質および輸液 |
JPWO2019098339A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-11-14 | 良弘 鈴木 | 抗癌剤の製造方法、抗癌剤及び医薬 |
US10525022B2 (en) | 2014-12-29 | 2020-01-07 | Metimedi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for treating cancer, containing lactate metal salt |
JP2020070244A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Fuji | 腹腔内洗浄溶液の製造方法 |
JP2020070243A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Fuji | 創傷治癒促進溶液の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013128905A1 (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | 国立大学法人名古屋大学 | 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法 |
-
2015
- 2015-12-23 WO PCT/JP2015/006419 patent/WO2016103695A1/ja active Application Filing
- 2015-12-23 JP JP2016565922A patent/JP6736004B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013128905A1 (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | 国立大学法人名古屋大学 | 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
PING CHENG ET AL.: "Ethyl pyruvate inhibits proliferation and induces apoptosis of hepatocellular carcinoma via regulation of the HMGB1-RAGE and AKT pathways", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 43, no. 4, January 2014 (2014-01-01), pages 1162 - 1168, XP028605541, DOI: doi:10.1016/j.bbrc.2013.12.064 * |
WEI LIU ET AL.: "Total synthesis and cytotoxicity of (-)-jorumycin and its analogues", TETRAHEDRON, vol. 68, no. 13, 2012, pages 2759 - 64, XP028403784, DOI: doi:10.1016/j.tet.2012.02.016 * |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10525022B2 (en) | 2014-12-29 | 2020-01-07 | Metimedi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for treating cancer, containing lactate metal salt |
US11413261B2 (en) | 2014-12-29 | 2022-08-16 | Metimedi Pharmaceuticals Co., Ltd | Pharmaceutical composition for treating cancer comprising lactate metal salt |
JPWO2018029862A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2019-06-06 | 株式会社Fuji | 抗腫瘍水溶液製造装置 |
WO2018029862A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | 抗腫瘍水溶液製造装置 |
JPWO2019098339A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-11-14 | 良弘 鈴木 | 抗癌剤の製造方法、抗癌剤及び医薬 |
JP2019123682A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | Sbiファーマ株式会社 | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 |
JP7503800B2 (ja) | 2018-01-15 | 2024-06-21 | Sbiファーマ株式会社 | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 |
JP7478386B2 (ja) | 2018-01-15 | 2024-05-07 | Sbiファーマ株式会社 | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 |
JP7371881B2 (ja) | 2018-03-15 | 2023-10-31 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 抗癌剤および抗癌物質および抗癌用輸液 |
JP2019163241A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-26 | 国立大学法人名古屋大学 | 抗癌剤および抗癌物質および輸液 |
JP2020070244A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Fuji | 腹腔内洗浄溶液の製造方法 |
JP7199053B2 (ja) | 2018-10-29 | 2023-01-05 | 株式会社Fuji | 創傷治癒促進溶液の製造方法 |
JP7154524B2 (ja) | 2018-10-29 | 2022-10-18 | 株式会社Fuji | 腹腔内洗浄溶液の製造方法 |
JP2020070243A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Fuji | 創傷治癒促進溶液の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6736004B2 (ja) | 2020-08-05 |
JPWO2016103695A1 (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016103695A1 (ja) | 抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 | |
JP6099277B2 (ja) | 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法 | |
Yan et al. | The application of the cold atmospheric plasma-activated solutions in cancer treatment | |
CN108025185A (zh) | 用于增强有益剂的局部应用的方法 | |
JP6583882B2 (ja) | 魚類の生産方法および稚魚の成長促進方法および魚類の成長促進剤 | |
CN113101269B (zh) | 一种基于纳米脂质体的递送系统、制备方法及应用 | |
TWI601542B (zh) | 一種用於治療肺癌之吸入式醫藥組成物及其備製方法 | |
KR20190010542A (ko) | 포유동물 조직 중의 산소량을 증가시키는 포접체를 포함하는 다중산소화된 금속 하이드록사이드 | |
Tanaka et al. | Cancer treatments using low-temperature plasma | |
JPWO2018088559A1 (ja) | 成長促進水溶液とその製造装置並びに農作物および魚類の生産方法 | |
JPWO2012086635A1 (ja) | 心筋梗塞を予防、改善又は治療するための炭酸ガスミスト圧浴方法及び炭酸ガスミスト圧浴装置 | |
Chen et al. | Hyaluronic acid-covered piezoelectric nanocomposites as tumor microenvironment modulators for piezoelectric catalytic therapy of melanoma | |
WO2015125934A1 (ja) | 抗癌剤の抗腫瘍効果の増強剤 | |
JP7371881B2 (ja) | 抗癌剤および抗癌物質および抗癌用輸液 | |
JP2015183006A (ja) | 心疾患を治療するための吸入式医薬組成物及びその調製法 | |
RU2244573C2 (ru) | Способ обеспечения косметической/медицинской терапии | |
JP6755491B2 (ja) | 抗腫瘍水溶液の製造方法 | |
JP6381111B2 (ja) | 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法 | |
JP7154524B2 (ja) | 腹腔内洗浄溶液の製造方法 | |
JP7447290B2 (ja) | プラズマ活性液を生成する医療機器および方法 | |
Zhang et al. | A NIR-driven green affording-oxygen microrobot for targeted photodynamic therapy of tumors | |
JP7478386B2 (ja) | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 | |
JP2016169164A (ja) | 抗腫瘍水溶液とその製造方法 | |
US20200383885A1 (en) | Cosmetic composition comprising liquid-phase plasma capable of being stored for long period of time as active ingredient for skin regeneration or whitening | |
Evtina et al. | Inhibition of tumor cell proliferation in vitro using atmospheric-pressure plasma jet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15872266 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016565922 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15872266 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |