WO2016093144A1 - 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置、表示装置、および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016093144A1
WO2016093144A1 PCT/JP2015/083988 JP2015083988W WO2016093144A1 WO 2016093144 A1 WO2016093144 A1 WO 2016093144A1 JP 2015083988 W JP2015083988 W JP 2015083988W WO 2016093144 A1 WO2016093144 A1 WO 2016093144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
unit
image
display control
update
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083988
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳毅 朝井
秀紀 桑島
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US15/529,524 priority Critical patent/US20170316734A1/en
Priority to JP2016563648A priority patent/JP6321213B2/ja
Priority to CN201580067135.2A priority patent/CN107004398B/zh
Publication of WO2016093144A1 publication Critical patent/WO2016093144A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3618Control of matrices with row and column drivers with automatic refresh of the display panel using sense/write circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/128Frame memory using a Synchronous Dynamic RAM [SDRAM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel

Definitions

  • the present invention relates to a display control device that performs display control of a display device.
  • a display device such as a personal computer or a smartphone generally includes a display controller that performs various display controls in order to appropriately output an image on the screen of the display unit.
  • the display controller outputs the image data received from the host to the display device in accordance with the display timing of the display device.
  • the display controller includes a display controller with a built-in memory and a display controller without a memory.
  • a technique for driving a display unit at a high driving frequency has been developed in order to display a moving image or the like with higher quality.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize a display control device, a display device, and a display control method that suppress power consumption related to display of image data.
  • a display control device is a display control device that outputs image data for one frame received from a host to a display unit, and updates the image of the display unit.
  • An information receiving unit that receives update information indicating whether or not to perform from the host, and writing the received image data into the memory and outputting the image data to the display unit corresponding to the update information
  • a data processing unit that performs at least one of the following: when the device receives the image data, the data processing unit receives a first vertical synchronization period in which the image data is received or a second vertical When any one of the synchronization periods is set as a predetermined vertical synchronization period, when image update is performed in the predetermined vertical synchronization period, the image data is output without writing the image data, and If the image update is not performed in the constant of the vertical synchronization period, and wherein the writing of the image data.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an input / output system for image data when writing, through output, and read output are performed in the display control device included in the display device according to the first embodiment.
  • 3 is a timing chart illustrating various signal and data transmission / reception timings related to display control of the display device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a processing flow of the host and the display control device included in the display device according to the first embodiment. It is a figure which shows the modification of the timing chart shown in FIG. It is a block diagram which shows the principal part structure of the display apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • FIG. 12 is a timing chart showing transmission / reception timings of various signals and data related to display control of the display device according to the second embodiment. It is a figure which shows the flow of a process of the host contained in the display apparatus which concerns on Embodiment 2, and the said display control apparatus. It is a timing chart which shows the vertical synchronizing signal in the display control apparatus contained in the display apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention, and the timing of input / output. 7 is a timing chart showing the timing of image data input / output with respect to the display control device when the vertical synchronization signal is delayed in the display control device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a display device 500 according to this embodiment.
  • the display device 500 includes a host 2, a display control device 1, and an LCD (display unit) 3.
  • the host 2, the display control device 1, and the LCD 3 may be integrally configured as the display device 500, but may be separate devices.
  • the host 2 generates image data to be displayed on the LCD 3 and provides it to the display control device 1.
  • image data indicates image data for one frame displayed on the LCD 3.
  • the host 2 transmits image data to the display control device 1 in synchronization with a TE (Tearing Effect) signal (described later) received from the display control device 1. More specifically, the host 2 includes a command generation unit 120, an image transmission unit 130, an update request acquisition unit 100, and an update determination unit 110.
  • the update request acquisition unit 100 acquires an image update request from host 2 or application software (hereinafter simply referred to as “app”) running on an external device communicating with the host 2.
  • the “image update request” is a request indicating that the image displayed on the LCD 3 (or the image to be displayed on the LCD 3) is updated in the frame period next to the frame period in which the image is displayed. is there.
  • the update request acquisition unit 100 sends the acquired image update request to the update determination unit 110.
  • the update determination unit 110 determines the type of command (update information) to be generated by the command generation unit 120 and the image data to be transmitted to the image transmission unit 130 according to the presence or absence of an image update request.
  • the “command” is an instruction to the display control device 1 and is generated according to the presence or absence of an image update request as described above, that is, whether or not an image update is performed on the LCD 3.
  • the update determination unit 110 instructs the command generation unit 120 to generate a through command when an image update request is obtained from the update request acquisition unit 100, that is, when there is an image update in the next frame period on the LCD 3.
  • the through command is a command for instructing the display control device 1 to output image data to the LCD 3 without writing the image data in a memory (VRAM 50 described later).
  • the update determination unit 110 also instructs the image transmission unit 130 to transmit the image data for update.
  • the update determination unit 110 sends a write command (hereinafter referred to as a WR command) to the command generation unit 120. (Also described).
  • the write command is a command for instructing the display control device 1 to write image data into the memory.
  • the update determination unit 110 also instructs the image transmission unit 130 to retransmit the image data transmitted in the immediately preceding frame period.
  • the command generation unit 120 generates a command and transmits it to the display control device 1.
  • the command generation unit 120 generates a write command or a through command in response to an instruction from the update determination unit 110 and transmits it to the display control device 1.
  • the image transmission unit 130 transmits image data according to an instruction from the update determination unit 110 to the display control device 1.
  • the image data may be generated by the image transmission unit 130 or may be obtained from a storage device that the host 2 has or is connected to the host 2 so as to be able to perform data communication.
  • the command may be communicated by being superimposed on the same interface as the image data, for example, DSI. In this case, both the command and the image data are transmitted from one functional block (interface) in which the command generation unit 120 and the image transmission unit 130 are combined.
  • the display control device 1 is a device that outputs image data received from the host 2 to the LCD 3. More specifically, the display control device 1 is a controller that performs display control of the entire display device 500 by adjusting the input timing of image data of the host 2 and the display timing of image data of the LCD 3. More specifically, the display control device 1 includes a VRAM (memory) 50, a command receiving unit (information receiving unit) 10, an image receiving unit 20, a processing determining unit 30, a data processing unit 40, an internal timing generator ( (Internal TG, timing determination unit) 70 and read output unit 60.
  • VRAM memory
  • the display control device 1 includes a VRAM (memory) 50, a command receiving unit (information receiving unit) 10, an image receiving unit 20, a processing determining unit 30, a data processing unit 40, an internal timing generator ( (Internal TG, timing determination unit) 70 and read output unit 60.
  • the VRAM 50 is a memory that stores image data.
  • the image data is written by the writing unit 42, and the image data is read by a read output unit 60 described later.
  • the VRAM 50 can be of any type as long as it can store image data (or compressed image data).
  • the command receiving unit 10 receives commands from the command generating unit 120 of the host 2.
  • the command receiving unit 10 sends the received command to the process determining unit 30.
  • the image receiving unit 20 receives image data from the image transmitting unit 130 of the host 2.
  • Specific examples of the command receiving unit 10 and the image receiving unit 20 include an interface conforming to the DSI (Display Serial Interface) standard of the MIPI (Mobile Industry Processor Interface, registered trademark) standard.
  • the image receiving unit 20 sends the received image data to the output unit 41 and the writing unit 42 of the data processing unit 40.
  • the process determination unit 30 determines a process to be performed by the data processing unit 40 according to the type of command obtained from the command generation unit 120.
  • the processing determination unit 30 instructs the data processing unit 40 to perform through output in the next frame period.
  • through output means that image data is output to the LCD 3 without being written to the VRAM 50.
  • the processing determination unit 30 instructs the data processing unit 40 to write (write) image data to the VRAM 50 in the next frame period.
  • the data processing unit 40 performs at least one of write and through output.
  • the data processing unit 40 includes a writing unit 42 for writing image data and an output unit 41 for through output.
  • the writing unit 42 writes image data in synchronization with a vertical synchronization signal generated by an internal TG 70 described later. Note that the writing unit 42 may write the image data after compressing the image data when the capacity of the image data is larger than the capacity of the VRAM 50.
  • the output unit 41 outputs the image data received from the image receiving unit 20 through in synchronization with the vertical synchronization signal generated by the internal TG 70. Since the through output does not access the memory, it can be performed in parallel with the writing of the writing unit 42.
  • the internal TG 70 generates a vertical synchronization signal (Vsync) for defining the input / output timing of image data.
  • the output unit 41, the write unit 42, and a read output unit 60 described later perform through output, write, and read output in synchronization with Vsync generated by the internal TG 70, respectively.
  • the internal TG 70 further transmits the generated Vsync to the host 2 as a TE signal.
  • the TE signal is a signal composed of binary values of Low level and High level.
  • the internal TG 70 controls the input timing of image data from the host 2 by transmitting a High level or Low level TE signal to the host 2.
  • the host 2 starts transferring image data after a preset delay time from a predetermined edge of the TE signal. More specifically, the internal TG 70 transmits a high level TE signal during a vertical front porch (VF) period in one vertical synchronization period after the fall of the generated Vsync, and a low level TE signal during other periods
  • the read output unit 60 performs read output.
  • “read output” means reading the image data written in the VRAM 50 and outputting the image data to the LCD 3.
  • the read output unit 60 performs read output in response to the fall of Vsync generated by the internal TG 70. More specifically, the read output unit 60 performs read output after the vertical back porch (VB) period after the falling edge and before the VF period of the next vertical synchronization signal.
  • the read output unit 60 may decompress the image data into a format that can be displayed by the LCD 3 and output the decompressed data.
  • the LCD 3 displays the image data output through or read from the display control device 1.
  • the LCD 3 is preferably a liquid crystal display, but the configuration is not limited as long as the image data can be displayed.
  • the LCD 3 may be a display device other than a liquid crystal display such as a display using a cathode ray tube (CRT), a plasma display, an organic EL (electroluminescence) display, and an electrolytic emission display.
  • the LCD 3 includes a display screen having a plurality of pixels.
  • the LCD 3 is an oxide semiconductor display panel as an active matrix display panel, for example.
  • An oxide semiconductor display panel is a display panel that employs an oxide semiconductor-TFT (thin-film-transistor) as a switching element provided corresponding to at least one of a plurality of pixels arranged two-dimensionally. is there.
  • An oxide semiconductor-TFT is a TFT in which an oxide semiconductor is used for a semiconductor layer.
  • an oxide semiconductor for example, an oxide semiconductor using an oxide of indium, gallium, and zinc (InGaZnO-based oxide semiconductor) is given.
  • An oxide semiconductor-TFT has a large current flowing in an on state and a small leak current in an off state. Therefore, by employing an oxide semiconductor-TFT for the switching element, the pixel aperture ratio can be improved and the refresh rate of the screen display can be reduced to about 1 Hz. The reduction of the refresh rate brings about a power saving effect.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an input / output system of image data when the display control device 1 performs write, through output, and read output.
  • the two “MIPI Rx” blocks in the figure are included in the command receiving unit 10 and the image receiving unit 20 in FIG. 1, and commands and image data transferred from the host 2 using MIPI data transfer specifications. Is to be received.
  • the “compression” and “write control” blocks in the drawing are included in the writing unit 42 in FIG. 1, and the “read control” block is included in the output unit 41.
  • the “decompressing” block is included in the output unit 41 and the read output unit 60.
  • the “compression” and “decompression” blocks are not essential. “TG for MIPI clk” extracts timing information of image data from MIPI Rx and transmits the timing information to the through output unit.
  • the display control apparatus 1 processes image data in at least one of (1) through system, (2) write system, and (3) read system.
  • the through system and the lead system may use a partially common system path ((1 ′) through / lead system).
  • the through system is a system that through-outputs the image data received from the host 2 by the display control device 1 (image receiving unit 20).
  • the display control device 1 processes the image data in the through system.
  • the output unit 41 of the data processing unit 40 outputs (through output) the image data received via the MIPI Rx to the LCD 3 in synchronization with the timing information extracted by the TG for MIPI clk.
  • the output unit 41 decompresses the image data via (1 ′) through / read system and outputs it to the LCD 3 as shown in the figure. That's fine.
  • the through system is a processing system that does not accompany access to the VRAM 50. Therefore, the through system and the write system described below can be processed in parallel.
  • the write system is a system for writing the image data received from the host 2 to the VRAM 50 by the display control device 1.
  • the display control device 1 processes the image data in the light system.
  • the writing unit 42 of the data processing unit 40 writes the image data received via the MIPI Rx (image receiving unit 20) into the VRAM 50 in synchronization with Vsync generated by the internal TG 70 (“write control”). "block).
  • the writing unit 42 may compress the image data (“compressed” block) and then write it to the VRAM 50.
  • the read output unit 60 reads image data from the VRAM 50 (“read control” block), decompresses it as necessary (“decompression” block), and outputs it to the LCD 3. At this time, the read output unit 60 reads image data from the VRAM 50 in synchronization with Vsync generated by the internal TG 70. Then, the read output unit 60 outputs the read image data to the LCD 3 in synchronization with Vsync.
  • the update determination unit 110 sends the next frame to the command generation unit 120.
  • a command indicating that “no image update is performed” (update information indicating that there is no image update) may be generated and transmitted during the period.
  • the command receiving unit 10 of the display control device 1 transmits the command to the process determining unit 30, and the process determining unit 30 instructs the read output unit 60 to perform a read output. I do.
  • FIG. 3 is a timing chart showing transmission / reception timings of various signals and data related to display control of the display device 500.
  • a vertical column in FIG. 3 indicates one frame period defined by the display control device 1.
  • the “update” line indicates whether or not the update request acquisition unit 100 has acquired an image update request from the application in each frame period by the presence or absence of a downward arrow.
  • the “WR command” line indicates the timing at which the command receiving unit 10 of the display control apparatus 1 receives the WR command with a downward arrow.
  • the “DSI input” line indicates the timing and period when the image receiving unit 20 which is an interface conforming to DSI receives image data (an image is input from the host 2 to the image receiving unit 20). Blocks with alphabets in the “DSI input” line indicate image data, and blocks with the same alphabets indicate the same image data. In FIG. 3, for the sake of convenience, the reception period of the image data is described as if it were the same length as one frame period, but the image data is actually received (transferred) in a period shorter than one frame period. .
  • the “RAM WR” line indicates the timing and period during which the writing unit 42 of the display control device 1 writes image data to the VRAM 50 with “W” added thereto.
  • the “RAM RD” line indicates the timing and period during which the read output unit 60 reads image data from the VRAM 50 with a block marked with “R”.
  • the “W” block and the “R” block are described as if they have the same length as one frame period, but the image data is actually written or written in a period shorter than one frame period.
  • the “LCD drive” row indicates the drive timing of the LCD 3, that is, the display timing and display update period of the image data on the LCD 3.
  • the display update period of image data is described as if it is the same length as one frame period, but this is not essential.
  • the update request acquisition unit 100 acquires the presence / absence of an image update request from the application for each frame period.
  • the update determination unit 110 that has received the image update request from the update request acquisition unit 100 in the LCD 3 in the next frame period of the current frame period. It is determined that an image update is necessary, and instructions are sent to the command generation unit 120 and the image transmission unit 130, respectively.
  • a through command is generated by the command generation unit 120 and transmitted to the command reception unit 10.
  • image data (for update) is transmitted from the image transmission unit 130 to the image reception unit 20.
  • the host 2 stores the transmitted image data (hereinafter referred to as transmitted image data) in, for example, a storage device (not shown).
  • the update request acquisition unit 100 acquires an image update request (arrow B in the “update” row). Therefore, the command generation unit 120 transmits a through command to the command reception unit 10 of the display control apparatus 1, and the image transmission unit 130 transmits image data B for update to the image reception unit 20 in the next frame, and receives the image.
  • the unit 20 receives this ("DSI input" line of f2). At this time, the host 2 stores the transmitted image data B in a storage device (not shown) or the like.
  • the data processing unit 40 performs the image update when the image update is performed in the vertical synchronization period f2 (first vertical synchronization period) in which the reception of the image data B is completed.
  • the image data B is output to the LCD 3 without writing the data B to the VRAM 50 (“LCD drive” line of f2).
  • the command generation unit 120 transmits the received through command to the processing determination unit 30.
  • the processing determination unit 30 instructs the data processing unit 40 to perform through output corresponding to the type of command.
  • the output unit 41 of the data processing unit 40 receives the instruction and outputs the image data B through. As a result, the image data B can be displayed on the LCD 3 without writing to the VRAM 50 and reading from the VRAM 50 (“LCD drive” line of f2).
  • the update determination unit 110 determines that there is no image update from the next frame of the frame, and sends instructions to the command generation unit 120 and the image transmission unit 130, respectively. .
  • a write command is generated by the command generator 120 and transmitted to the command receiver 10.
  • the image transmission unit 130 reads the transmitted image data stored in the host 2 and retransmits it to the image reception unit 20 of the display control device 1.
  • the update request acquisition unit 100 has not acquired an image update request (the “update” line of f2 is blank). Accordingly, the command generation unit 120 transmits a write command to the command reception unit 10 (the arrow in the “WR command” line of f2), and the image transmission unit 130 transmits the transmitted image data (image data B) by the end of the frame period of f3. ) Is retransmitted to the display control apparatus 1 ("DSI input" line of f3).
  • the command receiving unit 10 that has received the write command transmits the command to the process determining unit 30, and the process determining unit 30 instructs the data processing unit 40 to write the transmitted image data B during f3.
  • the writing unit 42 of the data processing unit 40 receives the instruction and writes the transmitted image data B in the VRAM 50 in the frame period f3 ("RAM WR" line of f3).
  • the data processing unit 40 displays the image in the vertical synchronization period f3 (first vertical synchronization period) in which the re-reception of the transmitted image data B is completed.
  • the transmitted image data B is not output to the LCD 3 and the transmitted image data B is written to the VRAM 50.
  • the read output unit 60 of the display control device 1 is driven to read the transmitted image data from the VRAM 50.
  • the VRAM 50 stores the image data G written in the frame before f4. Therefore, the read output unit 60 reads the image data G from the VRAM 50 (“RAM RD” line of f4) and outputs it to the LCD 3 (“LCD output” line of f4).
  • the display device 500 switches between through output, write, and read output for each frame in accordance with the presence / absence of an image update request and the passage of a predetermined frame period.
  • the image data can be output to the LCD 3 without going through the VRAM 50.
  • the transmitted image data can be retransmitted to the display control device 1 when the image update stops, and the retransmitted data can be written in the VRAM 50.
  • the read output unit 60 performs the read output even when the host 2 does not operate, thereby displaying the transmitted image data on the LCD 3 (LCD 3 Display can be refreshed).
  • display quality can be maintained by refreshing at a minimum of 60 Hz.
  • the refresh rate can be reduced to about 1 Hz while maintaining display quality.
  • the predetermined frame period described above can be set to 59 frame periods, for example.
  • FIG. 4 is a diagram showing a flow of through output and write determination processing of the host 2 and the display control device 1 in the control example shown in FIG.
  • the command generation unit 120 When the update request acquisition unit 100 of the host 2 receives an image update request from the application within one frame period (YES in S100), the command generation unit 120 generates a through command (S102). On the other hand, when the update request acquisition unit 100 does not receive an image update request within one frame period (NO in S100), the update determination unit 110 causes the command generation unit 120 to generate a write command (S104). The command generation unit 120 transmits the generated command (S106), and the command reception unit 10 of the display control apparatus 1 receives this (S200, information reception step) and sends it to the processing determination unit 30.
  • the update determination unit 110 causes the image transmission unit 130 to transmit image data corresponding to the type of transmitted command.
  • the update determination unit 110 causes the image transmission unit 130 to transmit image data for update (S110).
  • the update determination unit 110 retransmits the transmitted data to the image transmission unit 130 (S112).
  • the image receiving unit 20 of the display control device 1 receives the update image data or the transmitted image data (S202), it sends it to the data processing unit 40.
  • the data processing unit 40 processes the image data in accordance with an instruction from the processing determination unit 30. That is, when the command received from the host 2 is a through command (S204), the output unit 41 of the data processing unit 40 performs through output (S206, data processing step). On the other hand, when the command received from the host 2 is a write command (S204), the writing unit 42 writes the transmitted image data to the VRAM 50 (S208, data processing step).
  • the host 2 transmits the transmitted image data from the image transmission unit 130 as soon as the image update request from the application is not acquired in a certain frame.
  • the LCD 3 is a device that can change the frame rate
  • the host 2 does not immediately transmit the transmitted image data to the display control device 1 but instead the minimum frame of the LCD 3.
  • the transmitted image data may be retransmitted at any timing during the rate period.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modification of the timing chart shown in FIG.
  • the LCD 3 is a device that can change the refresh rate. Specifically, it is desirable that the LCD 3 can change the frame rate from a low frequency of about 1 Hz to a high frequency of about 120 Hz.
  • FIG. 5 illustrates a case where the LCD 3 is normally driven at a refresh rate of 120 Hz and the minimum refresh rate is 60 Hz.
  • the update determination unit 110 determines that there is no image update in the next frame of the frame. Then, the update determination unit 110 waits for a predetermined period of the minimum frame rate (60 Hz) of the LCD 3 (that is, the longest refresh interval that the LCD 3 can take). The update determination unit 110 instructs the image transmission unit 130 to transmit the transmitted image data after approximately 1/60 second (maximum refresh cycle) has elapsed since the start of transmission of the image data. In the example of FIG. 5, the LCD 3 is driven based on a vertical synchronizing signal of 120 Hz, and its minimum frame rate is 60 Hz.
  • the update determination unit 110 waits for the next one frame period after f5.
  • the update determination unit 110 instructs the command generation unit 120 to generate a through command, and instructs the image transmission unit 130 to transmit update image data.
  • the update determination unit 110 instructs the command generation unit 120 to generate a write command, and transmits the transmitted image data to the display control device 1 to the image transmission unit 130.
  • an image update request is not obtained in f6, which is the next frame period after f5.
  • the command generation unit 120 generates a write command (“WR command” line of f6), and the image transmission unit 130 retransmits the transmitted image data (image data G) to the display control device 1. Then, the writing unit 42 of the display control device 1 writes the transmitted image data (image data G) to the VRAM 50 (“RAM WR” line of f6).
  • the update determination unit 110 issues an instruction to the command generation unit 120 and the image transmission unit 130 after the minimum frame rate period of the LCD 3 has elapsed.
  • the same instruction as described is given to the command generation unit 120 and the image transmission unit 130, and the command generation unit 120 and the image transmission unit 130 generate the command and transmit the transmitted image until the minimum frame rate period of the LCD 3 elapses.
  • the minimum refresh rate of the LCD 3 is 1 Hz
  • the image transmission unit 130 transmits the transmitted image data after 1 second (maximum refresh cycle) has elapsed since the start of image data transmission. Also good.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a main configuration of the display device 600 according to the present embodiment.
  • the display device 600 includes a host 5, a display control device 4, and an LCD 3.
  • the host 5 is different from the host 2 according to the first embodiment in that it includes an update information buffer 140.
  • the update information buffer 140 stores whether or not the update request acquisition unit 100 has acquired an image update request and, if acquired, the image update request for a predetermined frame period.
  • the update information buffer 140 stores the presence / absence of an image update request for at least one frame period.
  • the host 2 sequentially reads out image update requests stored in the update information buffer 140, and transfers image data (that is, image update in the LCD 3) in response to the requests.
  • the update determination unit 111 uses the command generation unit 121 based on whether there is an image update request in the previous frame period of the current frame period and whether there is an image update request in the current frame period. And an instruction to the image transmission unit 131 is determined. Specifically, the update determination unit 111 first refers to the update information buffer 140 to determine whether or not there has been an image update in the frame period immediately before the current frame period. If the update information buffer 140 stores that there is an image update, the update determination unit 111 instructs the image transmission unit 131 to transmit image data for update. That is, the update determination unit 111 instructs the image transmission unit 131 to transmit image data in response to an image update request obtained in the frame period immediately before the current frame period, not in the current frame.
  • the update determination unit 111 processes the image update request after delaying it by one frame period.
  • the update determination unit 111 further has an image update in the current frame period based on whether or not the image update request (image update request to be stored in the update information buffer 140) acquired from the update request acquisition unit 100 in the current frame period has been obtained. It is determined whether or not.
  • the update determination unit 111 receives the command generation unit 121. Is instructed to generate a through command.
  • the update request acquisition unit 100 obtains an image update request and stores it in the update information buffer 140.
  • the update determination unit 111 instructs the command generation unit 121 to Instructs to generate a write-through command.
  • the “write and through command” is a command for instructing both writing of image data to the VRAM 50 and through output.
  • the command generation unit 121 generates a write & through command according to an instruction from the update determination unit 111 and transmits it to the display control device 4.
  • the update determination unit 111 uses the command generation unit. It waits until the next frame period without giving an instruction to 121 and the image transmission unit 131.
  • FIG. 7 is a timing chart showing transmission / reception timings of various signals and data related to display control of the display device 600.
  • FIG. 7 the description of the parts that perform the same processing as in FIG. 3 is omitted.
  • the “update” row in FIG. 7 indicates whether or not the update request acquisition unit 100 has acquired an image update request from the application in each frame period by the presence or absence of a downward arrow.
  • the “update_d” line indicates the presence or absence of an image update request read from the update information buffer 140 by the update determination unit 111 by the presence or absence of a downward arrow.
  • the “WR & TH command” line indicates a timing at which the command receiving unit 10 of the display control device 4 receives the write & through command with a downward arrow.
  • the update determination unit 111 causes the command generation unit 121 to generate a through command and transmits the through command to the display control device 4, and in response to the image update request for the previous frame period, The image data A for output (image update) is transmitted to the LCD 3 during the frame period.
  • the image receiving unit 20 of the display control device 4 completes the reception of the image data A by the end of the frame period of f8 (“DSI input” line of f8), and the command receiving unit 10 receives the through command.
  • the processing determining unit 30 causes the data processing unit 40 to perform through output within the period of f8 (“LCD drive” line of f8).
  • the data processing unit 40 displays the image in the vertical synchronization period f9 (second vertical synchronization period) next to the vertical synchronization period f8 in which the reception of the image data A is completed.
  • the image data A is output to the LCD 3 without writing the image data A to the VRAM 50.
  • the image update request (arrow B in the “update” row of f7) obtained by the update request acquisition unit 100 in the frame period (f7) before f8 is stored in the update information buffer 140, and in the frame period f8.
  • the data is read out by the update determination unit 111 (arrow B in the “update_d” row).
  • the update determination unit 111 issues an instruction to the command generation unit 121 and the image transmission unit 131 based on the read image update request, the display that receives the command from the command generation unit 121 and the image data from the image transmission unit 131 is displayed.
  • the control device 4 performs the image update in the frame period f9. Therefore, the data processing unit 40 outputs the image data A to the LCD 3 without writing the image data A to the VRAM 50 in the frame period f9.
  • the update determination unit 111 causes the command generation unit 121 to generate and transmit a write & through command and updates the image transmission unit 131 in the f9 frame period in response to the image update request of the previous frame period.
  • Image data B is transmitted.
  • the command receiving unit 10 of the display control device 4 receives the write & through command (“WR & TH command” line in f9), and the image receiving unit 20 receives the image data B (“DSI input” line in f9).
  • the processing determination unit 30 obtains the write & through command from the command receiving unit 10, the processing unit 30 writes the image data A to the VRAM 50 ("RAM WR" line of f9) and the through output ("LCD of f9" LCD). Drive "line).
  • the data processing unit 40 updates the image in the vertical synchronization period (second vertical synchronization period) next to the vertical synchronization period f9 in which the reception of the image data B is completed. If not, the image data B is output to the LCD 3 and the image data B is written to the VRAM 50.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the flow of through output and write & through output determination processing of the host 5 and the display control device 4 in the control example shown in FIG.
  • the update request acquisition unit 100 of the host 5 Upon receiving an image update request from the application, the update request acquisition unit 100 of the host 5 stores the image update request in the update information buffer 140 and transmits it to the update determination unit 111.
  • the update determination unit 111 determines whether there is an image update request in the frame period immediately before the current frame period by referring to the update information buffer 140 (S300). If there is an image update request in the previous frame period of the current frame period (YES in S300), the update determination unit 111 instructs the image transmission unit 131 to transmit image data for update and an update request acquisition unit. It is further determined whether an image update request has been obtained from 100 (that is, whether an image update request has been obtained from the application during the current frame period) (S302).
  • the update request acquisition unit 100 stores the presence / absence of an image update request in the current frame period in the update information buffer 140, and updates The determination unit 111 waits until the next frame period.
  • the update determination unit 111 uses the command generation unit.
  • the command generation unit 121 generates a through command by instructing 121 to generate a through command (S304).
  • the update determination unit 111 instructs the command generation unit 121 to generate a write & through command, and the command generation unit 121. Generates a write & through command (S306).
  • the command generation unit 121 transmits the created command to the image reception unit 20 of the display control device 4 (S308), and the image transmission unit 131 sends image data for update to the display control device 4 in accordance with an instruction from the update determination unit 111. Transmit (S310).
  • the command reception unit 10 of the display control device 4 receives the command from the command generation unit 121 (S400, information reception step) and sends it to the processing determination unit 30.
  • the image receiving unit 20 receives image data for update (S402).
  • the process determining unit 30 determines the process of the data processing unit 40 according to the type of command obtained from the command receiving unit 10 (S404). When the obtained command is a through command (“through command” in S404), the process determination unit 30 instructs the data processing unit 40 to output through, and the output unit 41 of the data processing unit 40 performs through output (S406, Data processing step).
  • the process determination unit 30 gives both the through output and the image data write to the VRAM 50 to the data processing unit 40. Instruct to do.
  • the data processing unit 40 performs through output in the output unit 41, and writes image data to the VRAM 50 in the writing unit 42 (S408, data processing step).
  • the display control apparatus 1 (or the display control apparatus 4) outputs image data to the LCD 3 using either a through output or a read output system.
  • the display control device 1 has a through system. A collision with the lead system will occur.
  • the command generation unit 120 of the host 2 may transmit image data for output in the next frame period in the VF period of the display control apparatus 1. The processing for avoiding the collision of the output system in the present embodiment will be described below with reference to FIGS. FIG.
  • FIG. 9 is a timing chart showing the vertical synchronization signal and the input / output timing in the display control apparatus 1.
  • FIG. 9A shows a case where a collision of the output system can occur
  • FIG. 9B shows a configuration example in which the collision is avoided.
  • the display control device 1 and the host 2 according to the first embodiment will be described as an example, but the configuration according to the present embodiment may be applied to the second embodiment.
  • the “Internal TG” line indicates the fall of Vsync.
  • the “read output” line indicates a read output timing and an output period scheduled in the display control apparatus 1.
  • the “input from the host” line indicates the timing and input period when image data is transferred (input) from the host 2.
  • the “LCD” line indicates the actual output timing and output period of image data from the display control device 1 to the LCD 3.
  • the arrow in a figure shows the timing when the display control apparatus 1 received the through command. As shown in (a) of FIG.
  • the host 2 may transfer the command and the image data for update in the next frame period earlier than the read output unit 60 performs the read output. More precisely, it is desirable that the host 2 transfers the update image data during the VF period of the frame period immediately before the update of the image data. This is because the VF period is a period during which no read output is performed in the display control apparatus 1, so that there is no collision of access to the VRAM 50. As described in the first embodiment, the host 2 starts transferring image data after a predetermined delay time from a predetermined edge of the TE signal.
  • the host 2 sets the delay time so that the timing “after a predetermined delay time from the predetermined edge of the TE signal” is in the VF period, thereby transferring the image data during the VF period. Can start. In this case, it is desirable that the host 2 inputs a through command for the next frame period before the VF period. Thereby, the process determination unit 30 of the display control apparatus 1 can determine the output system in the next frame period from the command received before the VF period. The data processing unit 40 can output the update image data received during the VF period without colliding with the read output performed by the read output unit 60.
  • the image data B is output without passing through the VRAM 50, and the output starts simultaneously with the input of the image data B.
  • Image data output is started earlier than the case.
  • the internal TG 70 of the display control apparatus 1 synchronizes the time when the reception of the image data B is started and the fall of the Vsync.
  • FIG. 10 is a timing chart showing image data input / output timing with respect to the display control device 1 when the display control device 1 delays the vertical synchronization signal (Vsync).
  • Vsync vertical synchronization signal
  • the display control device 1 stands by without performing the read output by the read output unit 60.
  • the image data in FIG. 10, for example, the maximum refresh period of the LCD 3 within a predetermined period (the time that does not cause a problem in the display of the image data on the LCD 3) since the start of output of the image data to the LCD 3.
  • the internal TG 70 synchronizes the fall of Vsync with the input start timing.
  • the read output unit 60 of the display control device 1 outputs the image data A2 to the LCD 3 by read output.
  • the display control apparatus 1 performs the read output and the through output. Collisions can be avoided.
  • control blocks (particularly, the update determination unit 110, the update determination unit 111, and the processing determination unit 30) of the host 2 or 5 and the display control device 1 or 4 are logical circuits (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. Hardware), or software using a CPU (Central Processing Unit).
  • the display control device 1 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and a ROM (Read Only Memory) in which the program and various data are recorded so as to be readable by the computer (or CPU).
  • a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like are provided.
  • the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • a display control device (display control device 1 or 4) according to aspect 1 of the present invention is a display control device that outputs image data for one frame received from a host (host 2 or 5) to a display unit (LCD 3).
  • the information receiving unit (command receiving unit 10) that receives update information (command) indicating whether or not to update the image on the display unit from the host, and the received image data corresponding to the update information
  • a data processing unit (data processing unit 40) that performs at least one of writing to the memory (VRAM 50) and outputting the image data to the display unit.
  • the predetermined vertical synchronization is performed.
  • the image data is not written but the image data is output (through output).
  • the image data is written ( Write).
  • the first vertical synchronization period indicates a vertical synchronization period at the time when the display control apparatus completes reception of image data.
  • the data processing unit determines whether there is an image update in a predetermined vertical synchronization period, that is, the current vertical synchronization period (current frame period), or the next vertical synchronization period (next).
  • the data processing unit can reduce the power required for writing image data to the memory by outputting the image data without writing it to the memory when there is an image update.
  • the data processing unit re-sends the image data from the host each time when it is desired to re-output the image data for refreshing the display unit by temporarily writing the image data into the memory.
  • the image data written in the memory can be read out. Therefore, it is possible to reduce power related to reception of image data. From the above, the display control apparatus can suppress power consumption related to display of image data on the display unit.
  • the predetermined vertical synchronization period may be the first vertical synchronization period.
  • the data processing unit if there is an image update in the current vertical synchronization period (current frame period) when the image data is received, the data processing unit outputs the image data without going through the memory.
  • the display control device can particularly suppress the power required for writing data to the memory.
  • the display control apparatus provides the display control device according to aspect 2 from the host when the image processing is not performed for a predetermined period after the data processing unit outputs the image data to the display unit.
  • the retransmitted image data may be written in the memory.
  • the data processing unit re-receives the image data from the host and writes it in the memory when the image is not updated for a predetermined period.
  • the “predetermined period” referred to here is, for example, a refresh interval of the display unit.
  • the predetermined vertical synchronization period may be the second vertical synchronization period.
  • the data processing unit does not write the image data to the memory when there is an image update in the next vertical synchronization period (next frame period) after the current vertical synchronization period (current frame period) in which the image data is received. Output.
  • the fact that there is an image update in the next frame period means that the image data received in the current frame period is not used for refreshing the display unit later. Therefore, the data processing unit can output the image data that is not used for refresh without writing to the memory as described above, thereby reducing the frequency of extra data writing to the memory. Therefore, the display control apparatus can reduce power consumption required for writing data to the memory.
  • the data processing unit does not perform the image update in the second vertical synchronization period, and performs the image update in the first vertical synchronization period.
  • the image data may be written to the memory and the image data may be output to the display unit.
  • the data processing unit outputs the image data to the memory in preparation for refreshing the display unit while outputting the image data to the display unit when there is no image update from the next frame period (at least for one frame period). Can be written.
  • the display control device is the display control apparatus according to any one of the aspects 1 to 5, wherein the data processing unit outputs the image data to the display unit, and the image update is not performed.
  • a read output unit (read output unit 60) that reads out the image data from the memory and outputs the image data to the display unit when time has elapsed may be provided.
  • the read output unit uses the image data written in the memory without receiving the image data from the host every time when outputting the image data periodically by refreshing the display unit or the like.
  • the display unit can be refreshed. Therefore, the display control apparatus can reduce power consumption related to reception of image data.
  • the data processing unit starts receiving the image data from the host within the vertical front porch period of the first vertical synchronization period, and the image Output of data to the display unit may be started.
  • the data processing unit starts receiving image data from the host and starts outputting to the display unit during a vertical front porch period in which reading of image data from the memory does not occur. Accordingly, the data processing unit can prevent the output of the image data performed by itself from colliding with the output of the image data read from the memory by the read output unit.
  • the data processing unit may receive the update information before the vertical front porch period of the first vertical synchronization period.
  • the data processing unit can receive the update information before receiving the image data. Therefore, the data processing unit can determine in advance whether or not to output the image data without going through the memory before receiving the image data.
  • the display control apparatus determines whether to update the image on the display unit with the output from the data processing unit or to refresh the display unit with the output from the readout output unit by the reception and output timing of the image data. I can leave. Therefore, it is possible to prevent a collision between the output of the image data by the data processing unit and the output of the image data (image data written in the memory) by the readout output unit.
  • the display control apparatus is the timing determination unit (internal TG 70) for determining the output timing of the image data to the display unit in the aspect 7 or 8, wherein the first vertical synchronization period.
  • a timing determination unit that delays the drive timing of the display unit until the device itself receives the image data may be provided.
  • the timing determination unit is configured to receive the image data even when the display control device cannot start receiving the image data within the vertical front porch period due to a synchronization error with the host or a reception delay of the image data.
  • the decision on whether to update the display unit image with the output from the data processing unit or to refresh the display unit with the output from the readout output unit is postponed can do. Therefore, even when the display control device cannot start receiving image data within the vertical front porch period, the display control device outputs the image data by the data processing unit and the image data (written to the memory by the read output unit). Collision with the output of the image data) can be prevented.
  • the display device includes the display control device (display control device 1 or 4) according to any one of the above aspects 1 to 9.
  • the display device has the same effects as the display control device according to the first to ninth aspects.
  • a display control method for a display control device is a display control device (display control device 1 or 1) that outputs image data for one frame received from a host (host 2 or 5) to a display unit (LCD 3). 4) a display control method, wherein an update information (command) indicating whether or not to update an image on the display unit is received from the host in an information reception step (S200 or S400), and the information reception step.
  • the display control method has the same effect as the display control device according to the first aspect.
  • the present invention can be used for a display control device in a display device having a display unit such as a mobile phone or a personal computer.
  • the present invention can be suitably used in a display control device that performs display control of a display unit that can change a drive frequency.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

 画像データの表示に係る消費電力を抑制する。LCD(3)の画像更新を行うか否かを示すコマンドを上記ホストから受信するコマンド受信部(10)と、コマンドと、画像データを受信したフレーム期間またはその次のフレーム期間のいずれかにおける画像更新の有無を参照して、スルー出力またはVRAM(50)へのライトの少なくともいずれかを行うデータ処理部(40)と、を備える。

Description

表示制御装置、表示装置、および表示制御方法
 本発明は表示装置の表示制御を行う表示制御装置に関する。
 パーソナルコンピュータやスマートフォン等の表示装置は、表示部の画面上に画像を適切に出力するために、各種表示制御を行う表示コントローラを備えていることが一般的である。上記表示コントローラは、ホストから受信した画像データを、表示装置の表示のタイミングに合わせて当該表示装置に出力する。当該表示コントローラには、メモリを内蔵した表示コントローラと、メモリを持たない表示コントローラとがある。また近年、動画などをより高品質で表示可能にするため、表示部を高い駆動周波数で駆動させる技術が開発されている。
日本国公開特許公報「特開2013-54356号公報(公開日:2013年3月21日)」
 ここで、上述のようにメモリを内蔵した表示コントローラで高い駆動周波数での駆動を実現した場合、表示部の駆動周波数が増加するほどメモリへのアクセス頻度は高くなるので、画像データの表示に係る消費電力が増大してしまうという問題があった。また、メモリを持たない表示コントローラの場合で高い駆動周波数での駆動を実現した場合も、表示部のリフレッシュのためホストから毎フレーム期間画像データを送受信するので、同様に画像データの表示に係る消費電力が増大してしまうという問題があった。
 本発明は、上記問題点に鑑みたものであり、その目的は、画像データの表示に係る消費電力を抑制した表示制御装置、表示装置、および表示制御方法を実現することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置は、ホストから受信した1フレーム分の画像データを表示部に出力する表示制御装置であって、上記表示部の画像更新を行うか否かを示す更新情報を上記ホストから受信する情報受信部と、上記更新情報に対応して、受信した上記画像データのメモリへの書込み、および該画像データの上記表示部への出力の少なくともいずれかを行うデータ処理部と、を備え、上記データ処理部は、自装置が上記画像データを受信したとき、該画像データを受信した第1垂直同期期間か、その次の第2垂直同期期間かのいずれかを所定の垂直同期期間とすると、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われる場合、上記画像データの書込みを行わず該画像データの出力を行い、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われない場合、上記画像データの書込みを行うことを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、画像データの表示に係る消費電力を抑制するという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る表示装置の要部構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る表示装置に含まれる表示制御装置においてライト、スルー出力、およびリード出力を行う場合の、画像データの入出力の系統を示す図である。 実施形態1に係る表示装置の表示制御に係る各種信号およびデータの送受信のタイミングを示すタイミングチャートである。 実施形態1に係る表示装置に含まれるホストおよび上記表示制御装置の処理の流れを示す図である。 図3に示すタイミングチャートの変形例を示す図である。 本発明の実施形態2に係る表示装置の要部構成を示すブロック図である。 実施形態2に係る表示装置の表示制御に係る各種信号およびデータの送受信のタイミングを示すタイミングチャートである。 実施形態2に係る表示装置に含まれるホストおよび上記表示制御装置の処理の流れを示す図である。 本発明の実施形態3に係る表示装置に含まれる表示制御装置における、垂直同期信号と、入出力のタイミングとを示すタイミングチャートである。 上記表示制御装置において垂直同期信号を遅延させる場合の、当該表示制御装置に対する画像データの入出力のタイミングを示すタイミングチャートである。
 〔実施形態1〕
 本発明の第1の実施形態について説明すれば、以下の通りである。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。まず始めに、本発明に係る表示装置の構成について図1を参照して説明する。
 ≪要部構成≫
 図1は、本実施形態に係る表示装置500の要部構成を示すブロック図である。表示装置500は、ホスト2と、表示制御装置1と、LCD(表示部)3とを含む。なお、ホスト2、表示制御装置1、およびLCD3は表示装置500として一体に構成されていてもよいが、それぞれ別個の装置であってもよい。
 (ホスト)
 ホスト2は、LCD3に表示させる画像データを生成し、表示制御装置1に提供するものである。ここで、「画像データ」とは、LCD3に表示する1フレーム分の画像のデータを示す。ホスト2は表示制御装置1から受信するTE(Tearing Effect)信号(後述)に同期して、表示制御装置1へ画像データを送信する。ホスト2は、さらに詳しくは、コマンド生成部120と、画像送信部130と、更新要求取得部100と、更新判定部110とを含む。
 更新要求取得部100は、ホスト2またはホスト2と通信する外部機器において起動しているアプリケーションソフトウェア(以降、単に「アプリ」と称する)から、画像更新要求を取得するものである。ここで、「画像更新要求」とは、LCD3に表示させている(またはLCD3が表示する予定である)画像を、当該画像を表示するフレーム期間の次のフレーム期間で更新することを示すリクエストである。更新要求取得部100は、取得した画像更新要求を更新判定部110に送る。
 更新判定部110は、画像更新要求の有無に応じてコマンド生成部120に生成させるコマンド(更新情報)の種類と、画像送信部130に送信させる画像データとを決定するものである。ここで、「コマンド」とは表示制御装置1に対する指示であり、上述のように画像更新要求の有無、すなわちLCD3において画像更新を行うか否かに応じて生成される。更新判定部110は、更新要求取得部100から画像更新要求を得た場合、すなわちLCD3において次のフレーム期間で画像更新が有る場合はコマンド生成部120にスルーコマンドの生成を指示する。ここで、スルーコマンドとは、表示制御装置1に画像データをメモリ(後述するVRAM50)に書き込まずにLCD3に出力することを指示するコマンドである。更新判定部110はまた、画像送信部130に対し、上記更新のための画像データを送信するよう指示する。一方、更新判定部110は、更新要求取得部100から画像更新要求を得られなかった場合、すなわちLCD3において次のフレーム期間で画像更新が無い場合、コマンド生成部120にライトコマンド(以降、WRコマンドとも記載する)の生成を指示する。ここで、ライトコマンドとは、表示制御装置1に画像データをメモリに書き込ませることを指示するコマンドである。更新判定部110はまた、画像送信部130に対し、直前のフレーム期間に送信した画像データを再送するように指示する。
 コマンド生成部120は、コマンドを生成し表示制御装置1に送信するものである。コマンド生成部120は、更新判定部110の指示に応じてライトコマンドまたはスルーコマンドを生成し、表示制御装置1に送信する。画像送信部130は、更新判定部110の指示に応じた画像データを表示制御装置1に送信するものである。なお、当該画像データは画像送信部130が生成してもよいし、ホスト2が有する、またはホスト2とデータ通信可能に接続された記憶装置などから得られたものであってもよい。なお、コマンドは画像データと同じインタフェース、例えばDSIに重畳して通信されても良い。この場合、コマンド生成部120と画像送信部130とをまとめた1つの機能ブロック(インタフェース)から、コマンドと画像データとの両方を送信する。
 (表示制御装置)
 表示制御装置1は、ホスト2から受信した画像データをLCD3へと出力する装置である。より詳しくは、表示制御装置1はホスト2の画像データの入力タイミングと、LCD3の画像データの表示タイミングとを調整することにより、表示装置500全体の表示制御を行うコントローラである。表示制御装置1は、さらに詳しくは、VRAM(メモリ)50と、コマンド受信部(情報受信部)10と、画像受信部20と、処理判定部30と、データ処理部40と、内部タイミングジェネレータ(内部TG、タイミング決定部)70と、読出出力部60とを含む。
 VRAM50は、画像データを記憶するメモリである。VRAM50は、書込部42により画像データを書き込まれ、後述する読出出力部60により画像データを読み出される。なお、VRAM50は画像データ(または圧縮された画像データ)を記憶可能であれば、その種類は問わない。
 コマンド受信部10は、ホスト2のコマンド生成部120からコマンドを受信するものである。コマンド受信部10は受信したコマンドを処理判定部30に送る。画像受信部20は、ホスト2の画像送信部130から画像データを受信するものである。コマンド受信部10および画像受信部20の具体例としては、MIPI(Mobile Industry Processor Interface、登録商標)規格のうちのDSI(Display Serial Interface)規格に適合したインタフェースなどが挙げられる。画像受信部20は受信した画像データをデータ処理部40の出力部41および書込部42へと送る。なお、ホスト2との間でコマンドが画像データと同じインタフェース、例えばDSIに重畳して通信される場合、コマンド受信部10と画像受信部20とをまとめた1つの機能ブロック(インタフェース)が、コマンドと画像データとの両方を受信する。
 処理判定部30は、コマンド生成部120から得たコマンドの種類に応じて、データ処理部40が行う処理を決定するものである。処理判定部30は、得たコマンドがスルーコマンドである場合、データ処理部40に対し、次のフレーム期間でスルー出力を行うことを指示する。ここで、「スルー出力」とは、画像データをVRAM50に書き込まずにLCD3に出力することを意味する。また、得たコマンドがライトコマンドである場合、処理判定部30はデータ処理部40に対し、次のフレーム期間で画像データをVRAM50へ書き込む(ライト)ことを指示する。
 データ処理部40は、ライトとスルー出力との少なくともいずれかを行うものである。データ処理部40は画像データのライトのための書込部42と、スルー出力のための出力部41とを含む。書込部42は、後述する内部TG70が生成する垂直同期信号に同期して画像データのライトを行う。なお、書込部42はVRAM50の容量に対し画像データの容量が大きい場合などに、当該画像データを圧縮してからライトしてもよい。出力部41は、内部TG70が生成する垂直同期信号に同期して画像受信部20から受信した画像データをスルー出力する。なお、スルー出力はメモリにアクセスしないため、書込部42のライトと並行して行うことも可能である。
 内部TG70は、画像データの入出力タイミングを規定するための、垂直同期信号(Vsync)を生成するものである。出力部41、書込部42、および後述する読出出力部60は内部TG70が生成したVsyncと同期して、それぞれスルー出力、ライト、およびリード出力を行う。内部TG70はさらに、生成したVsyncをTE信号としてホスト2に送信する。TE信号は、LowレベルおよびHighレベルの2値からなる信号である。内部TG70はHighレベルまたはLowレベルのTE信号をホスト2に送信することにより、ホスト2からの画像データの入力タイミングを制御する。ホスト2はTE信号の所定のエッジから予め設定された遅延時間後に、画像データの転送を開始する。さらに詳しくは、内部TG70は生成したVsyncの立ち下がりの後の1垂直同期期間における垂直フロントポーチ(VF)期間の間HighレベルのTE信号を送信し、当該期間以外の期間はLowレベルのTE信号を送信する。
 読出出力部60は、リード出力を行うものである。ここで、「リード出力」とは、VRAM50に書き込まれた画像データを読み出し、当該画像データをLCD3に出力することを意味する。読出出力部60は、内部TG70が生成するVsyncの立ち下がりに応じてリード出力を行う。より詳しくは、読出出力部60は当該立下りの後の垂直バックポーチ(VB)期間の後から、次の垂直同期信号のVF期間までの間にリード出力を行う。なお、読出出力部60は、VRAM50に書き込まれた画像データが、圧縮された画像データであった場合、LCD3が表示可能な形式に解凍してから出力してもよい。
 (LCD)
 LCD3は、表示制御装置1からスルー出力またはリード出力された画像データを表示する。LCD3は液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)であることが望ましいが、上記画像データが表示可能あればその構成は限定されない。例えばLCD3は、ブラウン管を用いたディスプレイ(CRT)、プラズマディスプレイ、有機EL(electroluminescence)ディスプレイ、電解放出ディスプレイなど、液晶ディスプレイ以外の表示装置であってもよい。
 LCD3は複数の画素を有する表示画面を備える。LCD3は、例えば、アクティブマトリクス型表示パネルとしての酸化物半導体表示パネルである。酸化物半導体表示パネルとは、二次元的に配列された複数の画素の少なくとも1つ毎に対応して設けられたスイッチング素子に、酸化物半導体-TFT(thin film transistor)を採用した表示パネルである。酸化物半導体-TFTは、半導体層に酸化物半導体が用いられたTFTである。酸化物半導体としては、例えば、インジウム・ガリウム・亜鉛の酸化物を用いた酸化物半導体(InGaZnO系酸化物半導体)がある。酸化物半導体-TFTは、オン状態において流れる電流が大きく、オフ状態におけるリーク電流が小さい。そのため、スイッチング素子に、酸化物半導体-TFTを採用することにより、画素開口率を向上させることができる上に、画面表示のリフレッシュレートを1Hz程度にまで低減させることができる。リフレッシュレートの低減は、省電力効果をもたらす。
 ≪表示制御装置の処理の詳細≫
 以下、表示制御装置1が行うライト、スルー出力、およびリード出力それぞれにおける画像データの入出力の流れについて、図2を用いて詳細に説明する。図2は、表示制御装置1においてライト、スルー出力、およびリード出力を行う場合の、画像データの入出力の系統を示す図である。
 図中の2つの「MIPI Rx」のブロックは、図1のコマンド受信部10および画像受信部20に含まれるものであり、MIPIのデータ転送仕様を用いてホスト2から転送されたコマンドおよび画像データを受信するものである。また、図中の「圧縮」および「ライト制御」のブロックは図1の書込部42に含まれ、「リード制御」のブロックは出力部41に含まれる。また、「解凍」のブロックは、出力部41および読出出力部60に含まれる。なお、「圧縮」および「解凍」のブロックは必須ではない。「TG for MIPI clk」はMIPI Rxから画像データのタイミング情報を抽出し、該タイミング情報をスルー出力部に伝えるものである。
 図2に示す通り、表示制御装置1は、(1)スルー系、(2)ライト系、(3)リード系の少なくともいずれかの系路で画像データを処理する。なお、スルー系とリード系は、一部共通の系路((1´)スルー/リード系)を使用してもよい。
 (スルー系)
 スルー系は、表示制御装置1(画像受信部20)がホスト2から受信した画像データをスルー出力する系統である。表示制御装置1はホスト2から受信したコマンドがスルーコマンドである場合、スルー系で画像データを処理する。
 具体的には、データ処理部40の出力部41は、MIPI Rxを介し受信した画像データを、TG for MIPI clkの抽出するタイミング情報に同期してLCD3に出力(スルー出力)する。なお、ホスト2から得た画像データが圧縮されたデータであった場合、出力部41は図示の通り、(1´)スルー/リード系を経由して画像データを解凍させてからLCD3に出力すればよい。また、図示の通り、スルー系はVRAM50へのアクセスを伴わない処理系統である。したがって、スルー系と、以下で説明するライト系とは並行処理することも可能である。
 (ライト系)
 ライト系は、表示制御装置1がホスト2から受信した画像データをVRAM50にライトする系統である。表示制御装置1はホスト2から受信したコマンドがWRコマンドである場合、ライト系で画像データを処理する。
 具体的には、データ処理部40の書込部42は、MIPI Rx(画像受信部20)を介し受信した画像データを、内部TG70の生成するVsyncに同期して、VRAM50に書き込む(「ライト制御」ブロック)。なお、書込部42は画像データを圧縮して(「圧縮」ブロック)からVRAM50に書き込んでもよい。
 (リード系)
 (1)スルー系および(2)ライト系は、ホスト2からのコマンドおよび画像データの受信により処理が開始される。一方、(3)リード系は(1)スルー系および(2)ライト系とは異なり、LCD3の垂直同期期間の開始までに画像更新を示すホスト2からのコマンド入力および画像データ入力が無かった場合に実行される処理系統である。
 具体的には、読出出力部60がVRAM50から画像データを読み出し(「リード制御」ブロック)、必要に応じて解凍した上で(「解凍」ブロック)、LCD3に出力する。このとき、読出出力部60は、内部TG70の生成するVsyncに同期して、VRAM50からの画像データの読出しを行う。そして、読出出力部60は、読み出した画像データをVsyncと同期してLCD3に出力する。
 なお、表示装置500のホスト2の更新要求取得部100においてアプリからの画像更新要求がLCD3の垂直同期期間の開始までに得られなかった場合、更新判定部110はコマンド生成部120に次のフレーム期間で「画像更新を行わない」旨を示すコマンド(画像更新が無い旨を示す更新情報)を生成および送信させてもよい。この場合、表示制御装置1のコマンド受信部10は当該コマンドを処理判定部30に送信し、処理判定部30が読出出力部60に対しリード出力を指示することにより、読出出力部60がリード出力を行う。
 ≪表示装置の制御例≫
 次に、表示装置500(特に、ホスト2および表示制御装置1)が行う表示制御処理の流れについて、図3を用いて説明する。図3は、表示装置500の表示制御に係る各種信号およびデータの送受信のタイミングを示すタイミングチャートである。図3の縦1列は、表示制御装置1が規定する1フレーム期間を示す。
 「更新」行は、各フレーム期間において、更新要求取得部100がアプリからの画像更新要求を取得したか否かを、下向きの矢印の有無で示している。一方、「WRコマンド」行は、表示制御装置1のコマンド受信部10がWRコマンドを受信するタイミングを下向きの矢印で示している。「DSI入力」行は、DSIに適合したインタフェースである画像受信部20が、画像データを受信する(ホスト2から画像受信部20に画像が入力される)タイミングおよび期間を示している。「DSI入力」行のアルファベットを付したブロックは画像データを示しており、同じアルファベットを付したブロックは同じ画像データを示す。なお、図3では便宜上、画像データの受信期間が1フレーム期間と同じ長さであるかのように記載しているが、画像データは、実際は1フレーム期間より短い期間で受信(転送)される。
 「RAM WR」行は、表示制御装置1の書込部42がVRAM50に画像データをライトするタイミングおよび期間を「W」を付したブロックで示している。「RAM RD」行は、読出出力部60がVRAM50から画像データを読み出すタイミングおよび期間を「R」を付したブロックで示している。なお、図3では便宜上、「W」ブロックや「R」ブロックが1フレーム期間と同じ長さであるかのように記載しているが、画像データは、実際は1フレーム期間より短い期間でライトまたはリードされる。「LCD駆動」行は、LCD3の駆動タイミング、すなわちLCD3における画像データの表示タイミングおよび表示更新期間を示す。なお、図3では便宜上、画像データの表示更新期間が1フレーム期間と同じ長さであるかのように記載しているが、これは必須ではない。
 更新要求取得部100は図示の通り、フレーム期間単位でアプリからの画像更新要求の有無を取得する。ここで、更新要求取得部100があるフレーム期間でアプリから画像更新要求を取得すると、更新要求取得部100から画像更新要求を得た更新判定部110はLCD3において現フレーム期間の次のフレーム期間で画像更新が必要と判定し、コマンド生成部120および画像送信部130にそれぞれ指示を送る。これにより、コマンド生成部120にてスルーコマンドが生成され、コマンド受信部10へ送信される。また、画像送信部130から画像受信部20へ(更新用の)画像データが送信される。なお、このときホスト2は送信した画像データ(以降、送信済画像データと称する)を、例えば図示しない記憶装置などに記憶しておく。
 具体的には、例えば図3のf1のフレーム期間において、更新要求取得部100は画像更新要求を取得している(「更新」行の矢印B)。したがって、コマンド生成部120はスルーコマンドを表示制御装置1のコマンド受信部10に送信し、画像送信部130は次のフレームにて更新用の画像データBを画像受信部20に送信し、画像受信部20はこれを受信する(f2の「DSI入力」行)。なお、このときホスト2は送信した画像データBを、記憶装置(図示せず)などに記憶しておく。
 言い換えれば、表示制御装置1が画像データBを受信したとき、データ処理部40は、画像データBの受信が完了する垂直同期期間f2(第1垂直同期期間)に画像更新が行われる場合、画像データBのVRAM50への書込みを行わず画像データBのLCD3への出力を行う(f2の「LCD駆動」行)。
 コマンド生成部120は受信したスルーコマンドを処理判定部30に送信する。処理判定部30はコマンドの種類に対応して、データ処理部40にスルー出力を行うよう指示する。データ処理部40の出力部41は当該指示を受け、画像データBをスルー出力する。結果として、VRAM50へのライト、およびVRAM50からの読出しを行わずに、LCD3に画像データBを表示することができる(f2の「LCD駆動」行)。
 一方、あるフレームにてアプリから画像更新要求が途切れた場合、更新判定部110は当該フレームの次のフレームから画像更新が無いと判定し、コマンド生成部120および画像送信部130にそれぞれ指示を送る。これにより、コマンド生成部120にてライトコマンドが生成され、コマンド受信部10に送信される。また、画像送信部130は、ホスト2が記憶していた送信済画像データを読み出し、表示制御装置1の画像受信部20に再送する。
 例えば、図3のf2のフレーム期間において、更新要求取得部100は画像更新要求を取得していない(f2の「更新」行が空白である)。したがって、コマンド生成部120はライトコマンドをコマンド受信部10に送信し(f2の「WRコマンド」行の矢印)、画像送信部130はf3のフレーム期間終了までに、送信済画像データ(画像データB)を表示制御装置1に再送する(f3の「DSI入力」行)。ライトコマンドを受信したコマンド受信部10は、当該コマンドを処理判定部30に送信し、処理判定部30は、f3の間に送信済画像データBをライトするよう、データ処理部40に指示する。データ処理部40の書込部42は当該指示を受け、f3のフレーム期間においてVRAM50に送信済画像データBを書き込む(f3の「RAM WR」行)。
 言い換えれば、表示制御装置1は、送信済画像データBを再受信したとき、データ処理部40は、送信済画像データBの再受信が完了する垂直同期期間f3(第1垂直同期期間)に画像更新が行われない場合、送信済画像データBのLCD3への出力を行わず、送信済画像データBのVRAM50への書込みを行う。
 このように、表示制御装置1への画像更新を示すライトコマンドの入力および画像データ入力がないまま、最後にLCD3に画像データを出力してから所定のフレーム期間が経過したとする。この場合、表示制御装置1の読出出力部60が駆動し、VRAM50から送信済画像データを読み出す。例えば、上記「所定のフレーム期間」を1フレーム期間とすると、図3のf4にて上記所定のフレーム期間が過ぎたことになる。このとき、VRAM50には、f4の前のフレームでライトされた画像データGが記憶されている。したがって、読出出力部60はVRAM50から画像データGを読み出し(f4の「RAM RD」行)、LCD3に出力する(f4の「LCD出力」行)。
 表示装置500はこのように、画像更新要求の有無、および所定のフレーム期間の経過に応じて、フレーム毎にスルー出力と、ライトと、リード出力とを切替える。これにより、画像更新が発生したときはVRAM50を介さずにLCD3への画像データの出力を行うことができる。また、画像更新が止まった時点で表示制御装置1へ送信済画像データを再送し、当該再送データをVRAM50に書き込んでおくことができる。さらに、画像更新が止まったまま、LCD3のリフレッシュが必要になった場合、ホスト2が動作しなくても読出出力部60がリード出力を行うことにより、送信済画像データをLCD3に表示させる(LCD3の表示をリフレッシュさせる)ことができる。例えば、最低でも60Hzでリフレッシュを行うことにより、表示品位を維持することができる。また、酸化物半導体-TFTを採用した表示パネルでは、表示品位を維持しながらリフレッシュレートを1Hz程度に低減することができる。この場合は、上述した所定のフレーム期間を例えば59フレーム期間にすることができる。
 ≪ホストおよび表示制御装置の処理の流れ≫
 最後に、図3に示した制御例における、スルー出力とライトとの切替えに係る処理の流れを、図4を用いて説明する。図4は、図3に示す制御例におけるホスト2および表示制御装置1のスルー出力およびライトの判定処理の流れを示す図である。
 ホスト2の更新要求取得部100は、1フレーム期間内にアプリから画像更新要求を受けた場合(S100でYES)、コマンド生成部120にスルーコマンドを生成させる(S102)。一方、更新要求取得部100が1フレーム期間内に画像更新要求を受けなかった場合(S100でNO)、更新判定部110はコマンド生成部120にライトコマンドを生成させる(S104)。コマンド生成部120は生成したコマンドを送信し(S106)、表示制御装置1のコマンド受信部10はこれを受信し(S200、情報受信ステップ)、処理判定部30に送る。
 また更新判定部110は画像送信部130に対し、送信したコマンドの種類に応じた画像データを送信させる。コマンドがスルーコマンドだった場合(S108)、更新判定部110は画像送信部130に、更新用の画像データを送信させる(S110)。一方、コマンドがライトコマンドだった場合(S108)、更新判定部110は画像送信部130に、送信済データを再送する(S112)。
 表示制御装置1の画像受信部20は更新用の画像データまたは送信済画像データを受信すると(S202)、データ処理部40に送る。データ処理部40は処理判定部30の指示に従い、画像データを処理する。すなわち、ホスト2から受信したコマンドがスルーコマンドの場合(S204)、データ処理部40の出力部41はスルー出力を行う(S206、データ処理ステップ)。一方、ホスト2から受信したコマンドがライトコマンドの場合(S204)、書込部42は送信済画像データをVRAM50にライトする(S208、データ処理ステップ)。
 ≪表示制御の変形例≫
 図3およびその説明では、ホスト2は、あるフレームでアプリからの画像更新要求を取得しなかった場合すぐに、画像送信部130から送信済画像データを送信した。しかしながら、LCD3がフレームレートを変更可能な装置である場合、ホスト2は画像更新要求を取得しなかった場合、すぐに送信済画像データを表示制御装置1に送信するのではなく、LCD3の最小フレームレートの期間中のいずれかのタイミングで送信済画像データを再送すればよい。以下、図3の制御例の変形例について図5を用いて説明する。なお、図5において、図3と同様の処理を行う箇所については説明を省略する。図5は、図3に示したタイミングチャートの変形例を示す図である。
 本変形例において、LCD3はリフレッシュレートを変更可能な装置である。具体的には、LCD3は1Hz程度の低周波数から120Hz程度の高周波数までフレームレートを変更可能であることが望ましい。なお、図5では一例として、LCD3は通常120Hzのリフレッシュレートで駆動し、最小のリフレッシュレートは60Hzである場合について説明する。
 あるフレーム期間、例えば図中のf5でアプリからの画像更新要求が途切れた場合、更新判定部110は当該フレームの次のフレームにおいて画像更新が無いと判断する。そして、更新判定部110は、予め定められたLCD3の最小フレームレート(60Hz)の期間(すなわち、LCD3の取り得る最長のリフレッシュ間隔)分だけ待機する。更新判定部110は、前に画像データを送信開始してから約1/60秒(最大リフレッシュ周期)経過してから送信済画像データを送信するよう画像送信部130に指示する。図5の例では、LCD3は120Hzの垂直同期信号を基準として駆動しており、その最小フレームレートは60Hzである。したがって、更新判定部110はf5の次の1フレーム期間だけ待機する。更新判定部110は当該待機中にアプリからの画像更新要求を得られた場合、コマンド生成部120にスルーコマンドの生成を指示し、画像送信部130に更新用画像データの送信を指示する。一方、上記待機中に画像更新要求を得られなかった場合、更新判定部110はコマンド生成部120にライトコマンドの生成を指示し、画像送信部130に送信済画像データを表示制御装置1に送信するように指示する。例えば、f5の次のフレーム期間であるf6において画像更新要求は得られていない。そのため、コマンド生成部120はライトコマンドを生成し(f6の「WRコマンド」行)、画像送信部130は送信済画像データ(画像データG)を表示制御装置1に再送する。そして、表示制御装置1の書込部42はVRAM50に送信済画像データ(画像データG)をライトする(f6の「RAM WR」行)。
 なお、上記説明では、更新判定部110がLCD3の最小フレームレートの期間が経過してからコマンド生成部120および画像送信部130に指示を出すこととしたが、更新判定部110は図3にて説明したのと同様の指示をコマンド生成部120および画像送信部130に行い、コマンド生成部120および画像送信部130にて、LCD3の最小フレームレートの期間が経過するまでコマンドの生成および送信済画像データの送信を行わず待機しておいてもよい。また、例えばLCD3の最小リフレッシュレートが1Hzである場合、画像送信部130は、前に画像データを送信開始してから1秒(最大リフレッシュ周期)経過してから送信済画像データの送信を行ってもよい。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、図6~図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 ≪要部構成≫
 図6は、本実施形態に係る表示装置600の要部構成を示す図である。図示の通り、表示装置600はホスト5と、表示制御装置4と、LCD3とを備える。ホスト5は、更新情報バッファ140を備える点において、実施形態1に係るホスト2と異なる。更新情報バッファ140は、更新要求取得部100が画像更新要求を取得したか否かと、取得した場合当該画像更新要求とを所定のフレーム期間の分だけ記憶するものである。更新情報バッファ140は、少なくとも1フレーム期間分、画像更新要求の有無を記憶する。ホスト2は、更新情報バッファ140に記憶させた画像更新要求を順次読出し、当該要求に応じて画像データの転送(すなわち、LCD3における画像更新)を行う。
 本実施形態に係る更新判定部111は、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間において画像更新要求が有るか否かと、現フレーム期間において画像更新要求が有るか否かとに基づき、コマンド生成部121および画像送信部131に対する指示を決定する。具体的には、更新判定部111はまず始めに更新情報バッファ140を参照することにより、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新が有ったか否かを判定する。更新情報バッファ140に画像更新有と記憶されている場合、更新判定部111は画像送信部131に対し、更新用の画像データを送信するよう指示する。つまり、更新判定部111は現フレームではなく、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間に得た画像更新要求に応じて画像送信部131に画像データの送信を指示する。換言すると、更新判定部111は画像更新要求を1フレーム期間遅延させてから処理することとなる。更新判定部111はさらに、更新要求取得部100から現フレーム期間に取得した画像更新要求(更新情報バッファ140にこれから格納する画像更新要求)を得たか否かから、現フレーム期間において画像更新が有るか否かを判定する。更新要求取得部100から画像更新要求を得た場合、すなわち現フレーム期間と現フレーム期間の1つ前のフレーム期間との両方で画像更新要求を得た場合、更新判定部111はコマンド生成部121に対しスルーコマンドを生成するよう指示する。一方、更新情報バッファ140に画像更新有と記憶されているが、更新要求取得部100から画像更新要求を得られなかった場合、すなわち、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間では更新要求取得部100が画像更新要求を得て更新情報バッファ140に記憶させたが、現フレーム期間では更新要求取得部100が画像更新要求を得られなかった場合、更新判定部111はコマンド生成部121に対し、ライト&スルーコマンドを生成するよう指示する。ここで、「ライト&スルーコマンド」とは、画像データのVRAM50へのライトと、スルー出力との両方を行うことを指示するコマンドである。コマンド生成部121は更新判定部111からの指示に従いライト&スルーコマンドを生成し表示制御装置4に送信する。なお、更新情報バッファ140に画像更新要求が無い事が記憶されている場合、すなわち現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新要求が得られなかった場合、更新判定部111はコマンド生成部121および画像送信部131に指示を出さずに、次のフレーム期間まで待機する。
 ≪表示装置の制御例≫
 次に、表示装置600が行う表示制御処理について図7を用いて説明する。図7は、表示装置600の表示制御に係る各種信号およびデータの送受信のタイミングを示すタイミングチャートである。なお、図7において図3と同様の処理を行う箇所については説明を省略する。
 図7の「更新」行は、各フレーム期間において、更新要求取得部100がアプリからの画像更新要求を取得したか否かを、下向きの矢印の有無で示している。一方、「更新_d」行は、更新判定部111が更新情報バッファ140から読み出す画像更新要求の有無を下向き矢印の有無で示している。また、「WR&THコマンド」行は、表示制御装置4のコマンド受信部10がライト&スルーコマンドを受信するタイミングを下向きの矢印で示している。
 例えば図中のf7の期間においては、現フレーム期間と現フレーム期間の1つ前のフレーム期間との両方で画像更新要求が有ることが分かる(f7の「更新」行および「更新_d」行)。この場合、更新判定部111はコマンド生成部121にスルーコマンドを生成させ、表示制御装置4に送信させるとともに、1つ前のフレーム期間の画像更新要求に対応して、画像送信部131に、次のフレーム期間でLCD3に出力する(画像更新する)ための画像データAを送信させる。表示制御装置4の画像受信部20はf8のフレーム期間終了までに画像データAの受信を完了し(f8の「DSI入力」行)、コマンド受信部10はスルーコマンドを受信する。処理判定部30はコマンド受信部10から得たスルーコマンドに対応して、f8の期間内にデータ処理部40にスルー出力を行わせる(f8の「LCD駆動」行)。
 言い換えれば、表示制御装置4が画像データAを受信したとき、データ処理部40は、画像データAの受信が完了する垂直同期期間f8の次の垂直同期期間f9(第2垂直同期期間)に画像更新が行われる場合、画像データAのVRAM50への書込みを行わず画像データAのLCD3への出力を行う。図示の通り、f8の前のフレーム期間(f7)において更新要求取得部100が得た画像更新要求(f7の「更新」行の矢印B)は、更新情報バッファ140に記憶され、フレーム期間f8において更新判定部111に読み出される(「更新_d」行の矢印B)。そして、更新判定部111は読み出した画像更新要求に基づいてコマンド生成部121および画像送信部131に指示を出すので、コマンド生成部121からのコマンドおよび画像送信部131からの画像データを受信した表示制御装置4は、f9のフレーム期間において画像更新を行うことになる。したがって、データ処理部40はf9のフレーム期間において、画像データAのVRAM50への書込みを行わず画像データAのLCD3への出力を行う。
 一方、例えば図中のf8に示すフレーム期間においては、1つ前のフレーム期間では画像更新要求を得ているが、現フレーム期間では画像更新要求を得ていない(f8の「更新」行および「更新_d」行)。この場合、更新判定部111はコマンド生成部121にライト&スルーコマンドを生成および送信させるとともに、1つ前のフレーム期間の画像更新要求に対応して、画像送信部131にf9のフレーム期間における更新用の画像データBを送信させる。表示制御装置4のコマンド受信部10はライト&スルーコマンドを受信し(f9の「WR&THコマンド」行)、画像受信部20は画像データBを受信する(f9の「DSI入力」行)。処理判定部30はコマンド受信部10からライト&スルーコマンドを得ると、データ処理部40に、VRAM50への画像データAのライト(f9の「RAM WR」行)と、スルー出力(f9の「LCD駆動」行)との両方を行わせる。
 言い換えれば、表示制御装置4が画像データBを受信したとき、データ処理部40は、画像データBの受信が完了する垂直同期期間f9の次の垂直同期期間(第2垂直同期期間)に画像更新が行われない場合、画像データBのLCD3への出力を行うと共に、画像データBのVRAM50への書込みを行う。
 ≪ホストおよび表示制御装置の処理の流れ≫
 最後に、図7に示した制御例における、スルー出力とライトとの切替えに係る処理の流れを、図8を用いて説明する。図8は、図7に示す制御例におけるホスト5および表示制御装置4のスルー出力と、ライト&スルー出力の判定処理との流れを示すフローチャートである。
 ホスト5の更新要求取得部100は、アプリから画像更新要求を受けると、当該画像更新要求を更新情報バッファ140に記憶させるとともに、更新判定部111に送信する。更新判定部111は、更新情報バッファ140を参照することにより、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新要求が有るか否かを判定する(S300)。現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新要求が有る場合(S300でYES)、更新判定部111は画像送信部131に対し更新用の画像データの送信を指示するとともに、更新要求取得部100から画像更新要求を得たか否か(すなわち、現フレーム期間でアプリから画像更新要求を得たか否か)をさらに判定する(S302)。なお、現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新要求が無い場合(S300でNO)、更新要求取得部100は現フレーム期間における画像更新要求の有無を更新情報バッファ140に格納し、更新判定部111は次のフレーム期間まで待機する。現フレーム期間の1つ前のフレーム期間で画像更新要求が有り(S300でYES)、さらに更新要求取得部100から画像更新要求を得た場合(S302でYES)、更新判定部111はコマンド生成部121にスルーコマンドを生成するよう指示し、コマンド生成部121はスルーコマンドを生成する(S304)。一方、更新要求取得部100から画像更新要求を得られなかった場合(S302でNO)、更新判定部111はコマンド生成部121に対し、ライト&スルーコマンドを生成するよう指示し、コマンド生成部121はライト&スルーコマンドを生成する(S306)。コマンド生成部121は作成したコマンドを表示制御装置4の画像受信部20に送信し(S308)、画像送信部131は更新判定部111の指示に応じて更新用の画像データを表示制御装置4に送信する(S310)。
 表示制御装置4のコマンド受信部10はコマンド生成部121からコマンドを受信し(S400、情報受信ステップ)、処理判定部30へ送る。また画像受信部20は更新用の画像データを受信する(S402)。処理判定部30は、コマンド受信部10から得たコマンドの種類に応じて、データ処理部40の処理を決定する(S404)。得たコマンドがスルーコマンドである場合(S404の「スルーコマンド」)、処理判定部30はデータ処理部40にスルー出力を指示し、データ処理部40の出力部41はスルー出力を行う(S406、データ処理ステップ)。一方、得たコマンドがライト&スルーコマンドである場合(S404の「ライト&スルーコマンド」)、処理判定部30はデータ処理部40に対し、スルー出力とVRAM50への画像データのライトとの両方を行うよう指示する。データ処理部40は当該指示にしたがい、出力部41においてスルー出力を行い、書込部42においてVRAM50への画像データのライトを行う(S408、データ処理ステップ)。
 〔実施形態3〕
 ところで、表示制御装置1(または表示制御装置4)は、スルー出力またはリード出力いずれかの系路を用いてLCD3に画像データを出力する。ここで、あるフレーム期間において画像データのリード出力を行おうとしている所にホスト2(またはホスト5)からスルーコマンドおよび画像データが転送されてきた場合、表示制御装置1の内部では、スルー系とリード系との衝突が起こることとなる。このような出力系の衝突を回避するため、ホスト2のコマンド生成部120は、次のフレーム期間の出力のための画像データを表示制御装置1のVF期間に送信してもよい。以下、図9~10を用いて、本実施形態における上記出力系の衝突回避のための処理について説明する。図9は、表示制御装置1における垂直同期信号と、入出力のタイミングとを示すタイミングチャートである。図9の(a)は、出力系の衝突が起こり得る場合を示しており、図9の(b)は当該衝突を回避した構成例を示す。なお、以降は実施形態1に係る表示制御装置1およびホスト2を例にとり説明するが、本実施形態に係る構成を実施形態2に適用してもよい。
 図9の「内部TG」行は、Vsyncの立ち下がりを示す。「リード出力」行は、表示制御装置1において予定されているリード出力のタイミングおよび出力期間を示す。「ホストからの入力」行は、ホスト2から画像データが転送(入力)されるタイミングおよび入力期間を示す。「LCD」行は表示制御装置1からLCD3に対する、画像データの実際の出力タイミングおよび出力期間を示す。また、図中の矢印は表示制御装置1がスルーコマンドを受信したタイミングを示す。図9の(a)に示すように、コマンド生成部120のコマンドの受信が、次のフレーム期間のリード出力(予定)の直前であった場合、またはホスト2からの画像データ(画像データB)の入力がリード出力の出力(予定)のタイミング(「リード出力」行のA2)と重複した場合、表示制御装置1において、スルー出力とリード出力との衝突が起こる(「LCD」行)。
 これを防ぐために、ホスト2はコマンドと、次のフレーム期間における更新用の画像データとを、読出出力部60がリード出力を行うよりも早く転送しておけばよい。より正確には、ホスト2は更新用の画像データを、当該画像データの更新の直前フレーム期間のVF期間の間に転送することが望ましい。なぜならば、VF期間は、表示制御装置1においてリード出力が行われない期間であるので、VRAM50へのアクセスの衝突が起こることが無いからである。実施形態1にて説明したように、ホスト2はTE信号の所定のエッジから予め設定された遅延時間後に、画像データの転送を開始する。したがって、ホスト2は上記「TE信号の所定のエッジから予め設定された遅延時間後」のタイミングがVF期間中となるように遅延時間を設定することにより、VF期間の間に画像データの転送を開始することができる。またこの場合、ホスト2は次のフレーム期間のためのスルーコマンドを、上記VF期間までに入力することが望ましい。これにより、表示制御装置1の処理判定部30はVF期間までに受信したコマンドから、次のフレーム期間における出力系を決定することができる。そしてデータ処理部40は、VF期間に受信した更新用の画像データを、読出出力部60の行うリード出力と衝突させることなくスルー出力することができる。
 なお、図9(b)の「LCD」行に記載の通り、スルー出力の場合、画像データBはVRAM50を経ずに出力され、当該画像データBの入力と同時に出力が始まるため、リード出力の場合よりも早く画像データ出力が開始される。この場合、表示制御装置1の内部TG70は、画像データBの受信が開始された時点と上記Vsyncの立ち下がりとを同期させる。
 なお、表示制御装置1は、コマンド受信部10がスルーコマンドを受信した場合、自装置がホスト2から画像データを受信するまで内部TG70のVsyncを遅延させ、画像データの受信が開始された時点と、上記Vsyncの立ち下がりとを同期させてもよい。図10は、表示制御装置1において垂直同期信号(Vsync)を遅延させる場合の、表示制御装置1に対する画像データの入出力のタイミングを示すタイミングチャートである。図示の通り、ホスト2からの画像データBの入力が、本来のVF期間よりも後に始まった(入力が遅れた)場合、表示制御装置1の内部TG70は、次のフレーム期間の始まりを示すVsyncの立ち下がりを発信せず、待機する(Vsyncを遅延させる)。なお、この場合、スルーコマンド自体は図示の通り、表示制御装置1にVF期間の前に送信されているので、表示制御装置1は読出出力部60によるリード出力も行わずに待機する。ここで、LCD3の最大リフレッシュ周期など、前に画像データをLCD3に出力開始してから所定の期間(LCD3において、画像データの表示に問題が発生しない程度の時間)内に画像データ(図10では画像データB)のホスト2からの入力が開始された場合、内部TG70は当該入力開始のタイミングにVsyncの立ち下がりを同期させる。一方、上記所定の期間内に画像データBが入力されなかった場合は、表示制御装置1の読出出力部60はリード出力により、画像データA2をLCD3に出力する。
 これにより、ホスト2との同期ずれやデータ通信の遅延などの理由で、表示制御装置1にVF期間内に画像データが入力されなかった場合でも、表示制御装置1はリード出力とスルー出力との衝突を回避することができる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 ホスト2または5、ならびに表示制御装置1または4の制御ブロック(特に更新判定部110、更新判定部111、および処理判定部30)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、表示制御装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る表示制御装置(表示制御装置1または4)は、ホスト(ホスト2または5)から受信した1フレーム分の画像データを表示部(LCD3)に出力する表示制御装置であって、上記表示部の画像更新を行うか否かを示す更新情報(コマンド)を上記ホストから受信する情報受信部(コマンド受信部10)と、上記更新情報に対応して、受信した上記画像データのメモリ(VRAM50)への書込み、および該画像データの上記表示部への出力の少なくともいずれかを行うデータ処理部(データ処理部40)と、を備え、上記データ処理部は、自装置が上記画像データを受信したとき、該画像データを受信した第1垂直同期期間か、その次の第2垂直同期期間かのいずれかを所定の垂直同期期間とすると、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われる場合、上記画像データの書込みを行わず該画像データの出力を行い(スルー出力)、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われない場合、上記画像データの書込み(ライト)を行う。
 なお、第1垂直同期期間は、より詳しくは、表示制御装置が画像データの受信を完了した時点の垂直同期期間を示す。上記の構成によれば、データ処理部は、所定の垂直同期期間、すなわち現在の垂直同期期間(現フレーム期間)における画像更新の有無か、もしくは現在の垂直同期期間の次の垂直同期期間(次のフレーム期間)における画像更新の有無に応じて、画像データをメモリを介さず出力するか、当該画像データをメモリに書き込むかする。より詳しくは、データ処理部は、画像更新が有る場合は画像データをメモリに書込まずに出力することにより、メモリへの画像データ書込みにかかる電力を削減することができる。また、データ処理部は、画像更新が無い場合は、一旦メモリへ画像データを書き込むことにより、表示部のリフレッシュなどのために画像データを再出力したい場合に、都度ホストから画像データを再送することなく、メモリに書き込んだ画像データを読み出すことができる。そのため、画像データの受信に係る電力を削減することができる。以上のことから、表示制御装置は表示部における画像データの表示に係る消費電力を抑制することができる。
 本発明の態様2に係る表示制御装置(表示制御装置1)は、上記態様1において、上記所定の垂直同期期間は上記第1垂直同期期間であってもよい。
 上記の構成によるとデータ処理部は、画像データを受信した現在の垂直同期期間(現フレーム期間)において画像更新が有れば、メモリを介さず画像データを出力する。これにより、表示制御装置は特にメモリへのデータの書き込みにかかる電力を抑えることができる。
 本発明の態様3に係る表示制御装置は、上記態様2において、上記データ処理部が上記表示部に上記画像データを出力してから所定の期間、上記画像更新が行われない場合、上記ホストから再送された該画像データ(送信済画像データ)を上記メモリに書込んでもよい。
 上記の構成によるとデータ処理部は、所定の期間画像更新が行われない場合、ホストから画像データを再受信しメモリに書き込む。なお、ここで言う「所定の期間」とは、例えば表示部のリフレッシュの間隔である。これにより、表示制御装置は、画像更新の頻度が低くなった場合などに、表示部のリフレッシュのために都度ホストから画像データを受信しなくてもよくなる。したがって、表示制御装置は画像データの受信に係る消費電力を削減することができる。
 本発明の態様4に係る表示制御装置(表示制御装置4)は、上記態様1において、上記所定の垂直同期期間は上記第2垂直同期期間であってもよい。
 上記の構成によるとデータ処理部は、画像データを受信した現在の垂直同期期間(現フレーム期間)の次の垂直同期期間(次フレーム期間)において画像更新が有る場合、メモリへ画像データを書き込まず出力する。
 ここで、次フレーム期間で画像更新があるという事は、現フレーム期間で受信した画像データは後々表示部のリフレッシュに用いられないという事である。したがって、データ処理部は上述のようにリフレッシュに用いられない画像データをメモリに書き込むことなく出力することにより、メモリへの余分なデータ書込みの頻度を下げることができる。したがって、表示制御装置はメモリへのデータ書込みにかかる消費電力を削減することができる。
 本発明の態様5に係る表示制御装置は、上記態様4において、上記データ処理部は、上記第2垂直同期期間において上記画像更新が行われず、かつ上記第1垂直同期期間において上記画像更新が行われる場合、上記画像データの上記メモリへの書込みと、該画像データの上記表示部への出力とを行ってもよい。
 上記の構成によると、データ処理部は、次フレーム期間から(少なくとも1フレーム期間は)画像更新が無い場合に、画像データを表示部に出力しつつ、表示部のリフレッシュに備えてメモリに画像データを書き込んでおくことができる。
 本発明の態様6に係る表示制御装置は、上記態様1から5のいずれか一態様において、上記データ処理部が上記表示部に上記画像データを出力してから上記画像更新が行われずに所定の時間が経過した場合に、上記メモリから上記画像データを読み出して上記表示部に出力する読出出力部(読出出力部60)を備えていてもよい。
 上記の構成によれば、読出出力部は、表示部のリフレッシュなどで周期的に画像データを出力する際に、都度ホストから画像データを受信せずとも、メモリに書き込まれた画像データを用いて表示部をリフレッシュすることができる。したがって、表示制御装置は、画像データの受信に係る消費電力を削減することができる。
 本発明の態様7に係る表示制御装置は、上記態様6において、上記データ処理部は、上記第1垂直同期期間の垂直フロントポーチ期間内に上記ホストから上記画像データを受信開始するとともに、当該画像データの表示部への出力を開始してもよい。
 上記の構成によると、データ処理部は、メモリからの画像データの読出しが発生しない垂直フロントポーチ期間の間にホストから画像データの受信を開始し、表示部への出力を開始する。これにより、データ処理部は、自己が行う画像データの出力と、読出出力部による、メモリから読み出された画像データの出力とが衝突することを防ぐことができる。
 本発明の態様8に係る表示制御装置は、上記態様7において、上記データ処理部は、上記第1垂直同期期間の垂直フロントポーチ期間より前に上記更新情報を受信してもよい。
 上記の構成によると、データ処理部は更新情報を画像データの受信前に受信することができる。したがって、データ処理部は画像データを、メモリを介さず出力するのか否かを当該画像データの受信前に予め決定しておくことができる。これにより、表示制御装置は、データ処理部による出力で表示部の画像を更新するのか、読出出力部による出力で表示部をリフレッシュするのかを、上記画像データの受信および出力タイミングまでに決定しておくことができる。したがって、データ処理部による画像データの出力と、読出出力部による画像データ(メモリに書き込まれた画像データ)の出力との衝突を防ぐことができる。
 本発明の態様9に係る表示制御装置は、上記態様7または8において、上記表示部への上記画像データの出力タイミングを決定するタイミング決定部(内部TG70)であって、上記第1垂直同期期間において画像更新が行われる場合、自装置が上記画像データを受信するまで上記表示部の駆動タイミングを遅延させるタイミング決定部を備えていてもよい。
 上記構成によると、タイミング決定部は、ホストとの同期ずれや画像データの受信遅延などの理由で、表示制御装置が垂直フロントポーチ期間内に画像データの受信を開始できなかった場合でも、画像データを受信するまで表示部への画像データの出力タイミングを遅延させることにより、データ処理部による出力で表示部の画像を更新するのか、読出出力部による出力で表示部をリフレッシュするのかの決定を先送りすることができる。したがって、表示制御装置は、表示制御装置が垂直フロントポーチ期間内に画像データの受信を開始できなかった場合でも、データ処理部による画像データの出力と、読出出力部による画像データ(メモリに書き込まれた画像データ)の出力との衝突を防ぐことができる。
 本発明の態様10に係る表示装置(表示装置500または表示装置600)は、上記態様1から9のいずれか一態様に記載の表示制御装置(表示制御装置1または4)を含む。
 上記構成によると、表示装置は上記態様1から9に記載の表示制御装置と同様の効果を奏する。
 本発明の態様11に係る表示制御装置の表示制御方法は、ホスト(ホスト2または5)から受信した1フレーム分の画像データを表示部(LCD3)に出力する表示制御装置(表示制御装置1または4)の表示制御方法であって、上記表示部の画像更新を行うか否かを示す更新情報(コマンド)を上記ホストから受信する情報受信ステップ(S200またはS400)と、上記情報受信ステップにて受信した上記更新情報に対応して、受信した上記画像データのメモリへの書込み、および該画像データの上記表示部への出力の少なくともいずれかを行うデータ処理ステップと(S206~208またはS406~408)、を含み、自装置が上記画像データを受信したとき、該画像データを受信した第1垂直同期期間か、その次の第2垂直同期期間かのいずれかを所定の垂直同期期間とすると、上記データ処理ステップにおいて、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われる場合、上記画像データの書込みを行わず該画像データの出力を行い(スルー出力)、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われない場合、上記画像データの書込みを行う(ライト)。
 上記の構成によると、上記表示制御方法は上記態様1に係る表示制御装置と同様の効果を奏する。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、携帯電話、パーソナルコンピュータなど、表示部を備えた表示装置における表示制御装置に利用することができる。本発明は特に、駆動周波数を変更可能な表示部の表示制御を行う表示制御装置に好適に利用することができる。
 500、600 表示装置
 1、4 表示制御装置
 2、5 ホスト
 3 LCD(表示部)
 10 コマンド受信部(情報受信部)
 20 画像受信部
 30 処理判定部
 40 データ処理部
 50 VRAM(メモリ)
 60 読出出力部
 70 内部TG(タイミング決定部)
 100 更新要求取得部
 110、111 更新判定部
 120、121 コマンド生成部
 130、131 画像送信部
 140 更新情報バッファ

Claims (11)

  1.  ホストから受信した1フレーム分の画像データを表示部に出力する表示制御装置であって、
     上記表示部の画像更新を行うか否かを示す更新情報を上記ホストから受信する情報受信部と、
     上記更新情報に対応して、受信した上記画像データのメモリへの書込み、および該画像データの上記表示部への出力の少なくともいずれかを行うデータ処理部と、を備え、
     上記データ処理部は、自装置が上記画像データを受信したとき、該画像データを受信した第1垂直同期期間か、その次の第2垂直同期期間かのいずれかを所定の垂直同期期間とすると、
      上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われる場合、上記画像データの書込みを行わず該画像データの出力を行い、
      上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われない場合、上記画像データの書込みを行うことを特徴とする表示制御装置。
  2.  上記所定の垂直同期期間は上記第1垂直同期期間であることを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  上記データ処理部が上記表示部に上記画像データを出力してから所定の期間、上記画像更新が行われない場合、上記ホストから再送された該画像データを上記メモリに書込むことを特徴とする、請求項2に記載の表示制御装置。
  4.  上記所定の垂直同期期間は上記第2垂直同期期間であることを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  5.  上記データ処理部は、上記第2垂直同期期間において上記画像更新が行われず、かつ上記第1垂直同期期間において上記画像更新が行われる場合、上記画像データの上記メモリへの書込みと、該画像データの上記表示部への出力とを行うことを特徴とする、請求項4に記載の表示制御装置。
  6.  上記データ処理部が上記表示部に上記画像データを出力してから上記画像更新が行われずに所定の時間が経過した場合に、上記メモリから上記画像データを読み出して上記表示部に出力する読出出力部を備えることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  7.  上記データ処理部は、上記第1垂直同期期間の垂直フロントポーチ期間内に上記ホストから上記画像データを受信開始するとともに、当該画像データの表示部への出力を開始することを特徴とする、請求項6に記載の表示制御装置。
  8.  上記データ処理部は、上記第1垂直同期期間の垂直フロントポーチ期間より前に上記更新情報を受信することを特徴とする、請求項7に記載の表示制御装置。
  9.  上記表示部への上記画像データの出力タイミングを決定するタイミング決定部であって、上記第1垂直同期期間において画像更新が行われる場合、自装置が上記画像データを受信するまで上記表示部の駆動タイミングを遅延させるタイミング決定部を備えることを特徴とする、請求項7または8に記載の表示制御装置。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の表示制御装置を含む表示装置。
  11.  ホストから受信した1フレーム分の画像データを表示部に出力する表示制御装置の表示制御方法であって、
     上記表示部の画像更新を行うか否かを示す更新情報を上記ホストから受信する情報受信ステップと、
     上記情報受信ステップにて受信した上記更新情報に対応して、受信した上記画像データのメモリへの書込み、および該画像データの上記表示部への出力の少なくともいずれかを行うデータ処理ステップと、を含み、
     自装置が上記画像データを受信したとき、該画像データを受信した第1垂直同期期間か、その次の第2垂直同期期間かのいずれかを所定の垂直同期期間とすると、
     上記データ処理ステップにおいて、上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われる場合、上記画像データの書込みを行わず該画像データの出力を行い、
     上記所定の垂直同期期間において画像更新が行われない場合、上記画像データの書込みを行うことを特徴とする表示制御方法。
PCT/JP2015/083988 2014-12-08 2015-12-03 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法 WO2016093144A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/529,524 US20170316734A1 (en) 2014-12-08 2015-12-03 Display control device, display device, and display control method
JP2016563648A JP6321213B2 (ja) 2014-12-08 2015-12-03 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法
CN201580067135.2A CN107004398B (zh) 2014-12-08 2015-12-03 显示控制装置、显示装置以及显示控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-248322 2014-12-08
JP2014248322 2014-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016093144A1 true WO2016093144A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083988 WO2016093144A1 (ja) 2014-12-08 2015-12-03 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170316734A1 (ja)
JP (1) JP6321213B2 (ja)
CN (1) CN107004398B (ja)
WO (1) WO2016093144A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122024A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 インテル・コーポレーション 完全フレーム通知および部分フレーム通知を用いた非同期フレーム更新の拡張
US11076067B2 (en) 2019-01-31 2021-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus method of controlling information processing apparatus and storage medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105447006B (zh) * 2014-08-08 2019-08-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图片选择方法及其装置
JP7101532B2 (ja) * 2018-04-27 2022-07-15 シャープ株式会社 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
CN108984144B (zh) * 2018-08-13 2021-10-08 北京小米移动软件有限公司 数据获取方法、装置及存储介质
US11094296B2 (en) * 2018-12-05 2021-08-17 Google Llc Varying display refresh rate
TWI748651B (zh) * 2019-09-17 2021-12-01 矽創電子股份有限公司 顯示器之更新畫面方法及其驅動裝置
CN113160748B (zh) * 2020-01-22 2022-03-29 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏变频方法、显示驱动集成电路芯片及应用处理器
KR20220128160A (ko) * 2021-03-12 2022-09-20 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
US11804195B2 (en) 2021-04-27 2023-10-31 Novatek Microelectronics Corp. Display equipment, brightness compensation device and brightness compensation method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246480A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドットマトリクス表示式テレビジョン受像装置
JPH03129390A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Hitachi Ltd プレゼンテーション装置
JPH0876713A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Komatsu Ltd ディスプレイ制御装置
JPH11338425A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置及び電子カメラ
JP2001183625A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリックス型液晶表示装置
JP2011203318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692822B2 (en) * 2006-07-31 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display controller, display device, display system, and method for controlling display device
JP5522375B2 (ja) * 2009-03-11 2014-06-18 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該装置に用いられるタイミングコントローラ及び信号処理方法
US8917231B2 (en) * 2010-12-17 2014-12-23 Atmel Corporation Regulation of gamma characteristic in a display
DE102012107954A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Samsung Electronics Co. Ltd. Anzeigetreiber, Betriebsverfahren davon, Host zum Steuern des Anzeigetreibers und System mit dem Anzeigetreiber und dem Host
JP5942668B2 (ja) * 2012-07-25 2016-06-29 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動回路、および表示駆動方法
US20160042720A1 (en) * 2014-08-09 2016-02-11 Himax Technologies Limited Panel self-refresh system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246480A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドットマトリクス表示式テレビジョン受像装置
JPH03129390A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Hitachi Ltd プレゼンテーション装置
JPH0876713A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Komatsu Ltd ディスプレイ制御装置
JPH11338425A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置及び電子カメラ
JP2001183625A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリックス型液晶表示装置
JP2011203318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122024A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 インテル・コーポレーション 完全フレーム通知および部分フレーム通知を用いた非同期フレーム更新の拡張
JP7310063B2 (ja) 2017-12-29 2023-07-19 インテル・コーポレーション 完全フレーム通知および部分フレーム通知を用いた非同期フレーム更新の拡張
US11076067B2 (en) 2019-01-31 2021-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus method of controlling information processing apparatus and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6321213B2 (ja) 2018-05-09
CN107004398B (zh) 2019-10-15
US20170316734A1 (en) 2017-11-02
JPWO2016093144A1 (ja) 2017-10-12
CN107004398A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321213B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法
US10319317B2 (en) Display control device, display device, method for controlling display control device, and storage medium
US8687007B2 (en) Seamless display migration
TWI492210B (zh) Receiving device, video refresh rate control method, device and system
JP6038475B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示駆動方法、表示駆動プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013088824A (ja) ディスプレイドライバーとイメージデータ処理装置の動作方法
US20140184611A1 (en) Method and apparatus for sending partial frame updates rendered in a graphics processor to a display using framelock signals
US20140184629A1 (en) Method and apparatus for synchronizing a lower bandwidth graphics processor with a higher bandwidth display using framelock signals
KR102505197B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 구동 방법
JP6609313B2 (ja) 制御装置、表示装置、制御方法、および制御プログラム
US9787995B2 (en) Source driver, driving circuit and display apparatus
JP2009265547A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US11482185B2 (en) Method for driving display device, and display device
KR20220143667A (ko) 지연된 그래픽 프로세싱 유닛 렌더 시간을 보상하기 위한 감소된 디스플레이 프로세싱 유닛 전달 시간
CN105761656A (zh) 用于显示器自更新的条件性压缩
WO2016065801A1 (zh) 显示数据写入方法、显示装置和移动终端
WO2017113560A1 (zh) 一种显示控制电路及显示装置
US9836811B2 (en) Memory control device, mobile terminal, and computer-readable recording medium for controlling writing and reading of data to frame memory
US10896660B2 (en) Display control device, display device, and display control method
US10262624B2 (en) Separating a compressed stream into multiple streams
JP2018173485A (ja) 画像処理装置
TWI534794B (zh) 顯示裝置與其操作方法
US11158249B2 (en) Display driving device, method and OLED display device
TWI817665B (zh) 積體電路、顯示面板和顯示系統
US20230072161A1 (en) Method of display control and related display driver circuit and application processor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15867857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016563648

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15529524

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15867857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1