WO2016080338A1 - 温熱装置 - Google Patents

温熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016080338A1
WO2016080338A1 PCT/JP2015/082090 JP2015082090W WO2016080338A1 WO 2016080338 A1 WO2016080338 A1 WO 2016080338A1 JP 2015082090 W JP2015082090 W JP 2015082090W WO 2016080338 A1 WO2016080338 A1 WO 2016080338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating
front frame
wearer
eye
thermal
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智 宮添
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Publication of WO2016080338A1 publication Critical patent/WO2016080338A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light

Definitions

  • the present invention relates to a thermal apparatus that improves eye functions such as fatigue eyes, eye strain, and dry eyes. Specifically, the present invention relates to a thermal apparatus having an effect of a thermotherapy for irradiating a heating beam around the eye to improve the eye function.
  • thermotherapy that warms the eyes and their surroundings to relieve fatigue. It is thought to be due to the effect of improving blood circulation by expanding blood vessels by heat and contributing to recovery of fatigue, or by increasing the function of parasympathetic nerves by heat stimulation and restoring function.
  • Non-Patent Document 1 discloses that if a male and female in their twenties are allowed to input text on a computer for 3 hours in a row and then receive thermotherapy, the fatigue recovery is accelerated.
  • Non-Patent Document 2 the effect of hyperthermia for meibomian gland dysfunction, which is known as one of the causes of dry eye, increases lipid tear secretion and increases tear film thickness. It has been disclosed that hyperthermia can be an effective means of alleviating dry eye and meibomian gland dysfunction.
  • Patent Document 2 discloses a spectacle-type light irradiating apparatus that irradiates scattered infrared rays around the eyes through a hollow inner frame provided on the face side of the front frame with an infrared light source built into the temple portion. ing.
  • Patent Document 3 discloses glasses for light treatment in the form of glasses or goggles having LEDs for illuminating the face and a light shielding plate.
  • Patent Document 4 discloses a humidifier for dry eye that combines light heat of a red LED and humidification using a water absorbing material.
  • Patent Document 5 discloses spectacles that emit permanent magnetic powder and far infrared rays by including permanent magnet powder or ceramic powder in a spectacle frame.
  • Patent Document 6 discloses heating glasses including a heating element capable of providing heat such as a heating wire.
  • Patent Document 7 discloses eyeglasses with heat provided with an eye cover provided with a heating device such as a wire heater and a means for holding the color lens attached with the cover in close contact with the face.
  • Patent Document 8 is provided with a lens in which a portion corresponding to a position to be hung on the nose is cut out in a triangular shape, and a plurality of grooves to be attached to the portion.
  • a pair of eyeglasses that can adjust the degree of protrusion of the nosepiece from the lens by selecting the groove and attaching the nosepiece.
  • Patent Document 9 discloses eyeglasses dedicated to makeup with a nose pad extending about 2 cm toward the face so that the lens and frame do not get in the way when eyelash extensions or false eyelashes are used.
  • Patent Document 10 discloses a nose pad for multifocal glasses having a mechanism in which the right and left nose pads always move up and down at the same time by connecting the right and left nose pads and providing a magnet on the mounting seat. Yes.
  • Patent Document 1 cannot be used with wearing glasses in principle, and the position to be heated cannot be finely adjusted.
  • the use was completed while the heat of a certain part was insufficient.
  • the thing of patent document 1 has a structure which covers the eyes and the circumference
  • the present invention can be used repeatedly, for example, while ensuring a field of view in the same manner as when wearing glasses, etc., and is small enough to reliably heat a portion to be heated. It is an object of the present invention to provide a thermal apparatus in which the light distribution can be controlled such that the position adjustment can be performed properly or the light from the infrared LED does not enter the eyeball. Furthermore, it aims at providing the thermal apparatus which can be used while performing daily life. Furthermore, it aims at providing the thermal apparatus which can be used without worrying about the fall of makeup.
  • a heating device that irradiates a heating beam around the eye with a structure of glasses or sunglasses (hereinafter also referred to as glasses). Regardless of size, it can be fixed to glasses or sunglasses, and if it is placed so as not to block the space between the eye and the central area of the lens surface of the glasses, it can be used with glasses etc. If the position of the heating device can be finely adjusted while being mounted on spectacles or the like without being so limited, it is found that the heating position can be adjusted to a user's desired position, and the present invention is completed. It came to. Furthermore, the present invention has been completed by finding that it is possible to avoid makeup removal if it is arranged so as not to touch the wearer's skin as much as possible.
  • the light source is built in the front frame that surrounds a part of the lens for correcting vision or a lens that does not have a degree, and a light distribution structure that can prevent the heating light from directly entering the eyeball is provided.
  • the present invention has been completed by conceiving that if a form very similar to ordinary spectacles is used, it is possible to irradiate a suitable region around the eye with appropriate fitting.
  • the nose pad is used as a reference point, it is possible to define a form that makes it difficult to touch the skin of the wearer even if the shape of the face varies from wearer to wearer, and relative to the area irradiated with the heating beam
  • the inventors have found that it is possible to design by controlling the position, and have completed the present invention.
  • the first aspect of the heating device of the present invention is: Regardless of the structure of the eyeglasses and the like, it is arranged along the vicinity of the lower side of the eye according to the user's convenience, and the heating means is accommodated on the surface or inside thereof, and the skin surface under the eye by this heating means
  • the first heat irradiating body capable of adjusting the position for heating is provided, and locking means for detachably attaching the first heat irradiating body to the glasses.
  • the thermal apparatus having such a configuration can be used while carrying out daily life while wearing glasses or sunglasses. Moreover, since the blood flow under the eye can be improved, it is possible to contribute to the fatigue of the eye.
  • the first heat irradiator is provided with a vertical position adjustment means and a horizontal position adjustment means.
  • the position of the first thermal irradiator disposed in the vicinity of the lower side of the eye or along the lower side of the rim of the glasses or the lower portion of the outer periphery of the lens is set in any of the upper, lower, left and right directions Since it can be finely adjusted, the part to be heated can be reliably heated.
  • the locking means for detachably attaching the first heat irradiating body to the glasses or the like is preferably a locking means that is detachably attached to the temples of the glasses or the like. It is preferable that the stopping means is configured by providing clamping means configured vertically with respect to the temples such as the glasses.
  • the heating device can be easily attached to a temple such as glasses.
  • the first heat irradiator is provided with a shielding unit that prevents the irradiated light from entering the eyeball.
  • the heating beam entering the eyeball can be blocked, and the visibility of the eye is not impaired.
  • the base material which comprises the said 1st heat irradiation body is resin provided with heat resistance.
  • the base material is formed of a resin having heat resistance in this way, it will not be deformed even if it is used for a long time, and it can be mass-produced at low cost.
  • the base material constituting the first thermal irradiator is a resin that can be deformed by itself. Further, it is more preferable that the shape can be maintained after deformation, for example, by using a composite material of resin and metal.
  • the position can be adjusted by itself, so that the position adjustment to the desired position can be performed regardless of the size of the glasses or the size of the face. It can be done easily. Also, the ability to retain the shape is convenient because it does not require repeated adjustments during use.
  • a second heat that is disposed along the upper side of the eye or along the upper part of the rim of the spectacles or the upper outer periphery of the lens, and the heating means is accommodated on the surface or inside, and heats the skin surface above the eye by the heating means.
  • the irradiation body may be connected to the first heat irradiation body directly or via the locking means.
  • the second heat irradiator is connected in this way, the upper and lower skin surfaces of the eye can be heated.
  • the second heating element is provided with a vertical position adjustment means and a horizontal position adjustment means.
  • the position of the second thermal element disposed so as to be close to the upper side of the eye or along the upper part of the rim of the eyeglasses or the outer periphery of the lens is finely adjusted in any of the upper, lower, left and right directions. Therefore, the part to be heated can be reliably heated.
  • the second heat irradiator is preferably provided with a shielding means for preventing the irradiated light from entering the eyeball.
  • the heating beam entering the eyeball can be blocked, and the visibility of the eye is not impaired.
  • the base material constituting the second thermal irradiator is a resin having heat resistance.
  • the base material is formed of a resin having heat resistance in this way, it will not be deformed even if it is used for a long time, and it can be mass-produced at low cost.
  • the base material constituting the second thermal irradiator is a resin that can be deformed by itself. Furthermore, it is more preferable that the deformed shape can be maintained, for example, by using a composite material of resin and metal.
  • the position can be adjusted by itself, so the position adjustment to the desired position is possible regardless of the size of the glasses, the size of the face, etc. Can be easily performed. Also, the ability to retain the shape is convenient because it does not require repeated adjustments during use.
  • the base material which comprises the said 1st heat irradiation body and the said 2nd heat irradiation body is formed with the same resin.
  • the second aspect of the heating device of the present invention is: A front frame that can be fitted with a lens for correcting visual acuity or a lens with no degree, and has an opening for taking in visual information; A heating means that is built in the front frame and emits a heating beam toward the periphery of the wearer's eyes; A light shielding portion provided to prevent the heating light from directly entering the wearer's eyeball; Nose pads, It is characterized by providing.
  • the outside can be visually recognized through the opening of the front frame. Therefore, the surroundings of the eyes can be heated while performing normal daily life by taking in visual information from the outside.
  • the heating means for emitting the heating light beam is located farther from the face in the front direction of the wearer's face than the nose pad.
  • the light-shielding portion is located farther from the application surface in the front direction of the wearer than the nose pad portion.
  • the heating means and the light shielding part are located in front of the nose pad part, the heating means can be prevented from coming into contact with the wearer's skin.
  • At least a part of the light shielding part is provided in the vicinity of the inner periphery of the front frame.
  • the lower end of the lower rim of the front frame provided with the heating means and the light shielding portion is located in a range of 0 to 20 mm in the downward direction with respect to the lower end of the nose pad portion.
  • the distance between the lower end of the front frame and the upper end of the front frame is preferably 10 to 40 mm.
  • the upper and lower eyelids can be effectively heated. This can contribute to alleviating eye fatigue and improving the meibomian gland secretion improving effect.
  • the front frame may be a full rim type, and the front frame may include a rim lock.
  • the rim lock may be provided on the nose side of the front frame.
  • the electric cable for driving the heating means is placed inside the spectacle-type heating device.
  • the structure can be simplified. And by being able to simplify, it is possible to increase the reliability of wiring and the degree of design freedom.
  • the nose pad portion is provided with a switching mechanism that adjusts the position in the direction away from or in the front direction of the wearer's face, and the front frame is separated from the wearer's face by the switching mechanism.
  • the heating means is located farther from the face in the front direction of the wearer's face than the nose pad.
  • the heating means is directed toward the wearer's front direction rather than the nose pad portion. It is preferable that it exists in the position away from.
  • the nose pad portion has a switching mechanism in this way, the degree of the lens can be adjusted to a state more suitable for the near work only by adjusting the front frame away from the face during the near work such as VDT work. While switching, the necessary part can be heated.
  • the heating device of the present invention eye fatigue and dry eye symptoms can be alleviated by heating around the wearer's eyes. And according to the heating device of the first aspect of the present invention, it can be used while carrying out daily life while wearing glasses, that is, without making the field of view zero, and in addition to the vertical and horizontal directions after wearing Since a minute position adjustment can be performed, a necessary part can be surely heated.
  • the heating device of the second aspect of the present invention even when used in a public environment such as an office, it is unlikely to give a strange impression to the surrounding people due to the appearance similar to normal glasses and goggles. Moreover, it can be used without making the field of view zero as in the case of eyeglasses and the like, and the necessary part can be reliably heated only by wearing it appropriately as eyeglasses.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example in which electric power is supplied from an external power source to the thermal apparatus according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state where the heating device according to the first aspect of the present invention is attached to a temple of eyeglasses.
  • FIG. 3 is a use state diagram of the thermal apparatus according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 4 is a front view showing a mounting state of the heating apparatus according to another embodiment of the first aspect of the present invention on the right temple.
  • FIG. 5 is a perspective view of a thermal apparatus according to still another embodiment of the first aspect of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of a thermal apparatus according to still another embodiment of the first aspect of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example in which electric power is supplied from an external power source to the thermal apparatus according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state where the heating device according to
  • FIG. 7 is a perspective view showing another example of the locking means shown in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing still another example of the locking means shown in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing still another example of the locking means shown in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view showing still another example of the locking means shown in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view of an embodiment in which a thermal apparatus is directly attached to a lens such as eyeglasses in the thermal apparatus according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a part of the eyeglass-type heating device according to the second aspect of the present invention.
  • 13 is a cross-sectional view in the XX direction in FIG. FIG.
  • FIG. 14A is a perspective view showing a spectacle-type heating device according to a second embodiment of the present invention, and particularly showing a periphery of a nose pad portion.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view showing an example of a mechanism for adjusting the nose pad portion in the eyeglass-type heating device according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 14C is a partial perspective view showing an example in which the rim lock is arranged on the nose side and the front frame is fixed with screws inserted in the vertical direction in the eyeglass-type thermal apparatus according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 15 is a conceptual perspective view of the eyeglass-type heating apparatus shown in FIG. 12 as viewed from below.
  • FIG. 16 is a perspective view of the front frame portion of the eyeglass-type heating device shown in FIG. 12 as viewed from the inside of the lens.
  • FIG. 17 is a side view of the glasses-type heating device shown in FIG.
  • the frame is a general term for a structure that surrounds at least a part of a lens such as eyeglasses, a structure that connects two lenses, and a rod-like structure that is attached to the ear and attached to the lens.
  • the lens is a part that takes in visual information from the eye through eyeglasses and the like, and may or may not be used for correction, may be colored, or may simply be a space. .
  • the rim is a frame structure wound around the lens, and in this specification, the upper, lower, left and right frame portions are all rims.
  • a temple refers to a rod-shaped structure that holds a lens by hooking it to an ear. If this temple is described in more detail, it is a concept including a portion called “chi” that is a connection portion between the lens and the rod-shaped portion, in other words, all the portions extending laterally from the lens are temples. To do.
  • the lens outer periphery refers to the outer periphery of the lens itself and the vicinity thereof.
  • the lens outer peripheral lower portion refers to a portion that comes to the lower side when wearing spectacles among the outer peripheral portion of the lens and the vicinity thereof.
  • front refers to the direction away from the face toward the front of the wearer's face when the wearer wears the thermal device.
  • the present invention may be described by taking the right eye as an example, but the same configuration can also be adopted in the case of the left eye. Become. Of course, these can be combined to be used for both eyes, and various modifications can be made based on the technical idea of the present invention.
  • [About the first aspect of the present invention] 1 to 3 show a thermal apparatus according to an embodiment of the first aspect of the present invention.
  • the heating device 10 is detachably attached to the glasses 2 and used. Sometimes it is removed from the glasses 2 and stored.
  • the heating device 10 is detachably attached to the glasses 2, the field of view of the wearer 20 is good and a normal life can be performed.
  • the heating apparatus 10 includes a substantially rod-shaped first heat radiating body 4 disposed along the lower rim 2a on the right side, and the first heat radiating body 4 on the lower side.
  • the engaging means 6 is detachably attached to the rim 2a.
  • the base material 4 a is preferably formed of an appropriate synthetic resin or the like from the viewpoints of weight reduction and ease of molding. Moreover, it is preferable that the base material 4a is resin etc. which have heat resistance and can deform
  • the heating means 7 for irradiating the heating beam is accommodated inside the base material 4a made of an appropriate synthetic resin or the like.
  • the base material 4a is formed with the transparent material, even if the heating means 7 is embed
  • the heating means 7 specifically, it is preferable to irradiate light including red light or light having a wavelength of 600 nm or more and 30 ⁇ m or less including at least infrared rays.
  • the light beam emitted from the heating means 7 does not need to be composed only of light in this wavelength range, and may include light having a wavelength shorter than 600 nm or light having a wavelength longer than 30 ⁇ m.
  • Any light source can be used as the light source of the heating means 7 as long as it emits light of the above-mentioned wavelength.
  • LEDs light emitting diodes
  • LEDs are preferable because they are excellent in generating efficiency of heating rays with respect to power consumption and the size of the light source itself is small.
  • the heating means 7 is constituted by a plurality of light emitting diodes 7a and a battery for supplying power to the light emitting diodes 7a.
  • a driving method of the light emitting diode 7a either a direct current driving method or a pulse driving method may be used.
  • Such a heating means 7 includes an optical system such as an optical fiber, a prism, a mirror, or a lens in addition to the light emitting diode 7a that emits a heating beam, and the inside of the base 4a of the first thermal irradiator 4 or the first heat. It is connected to a battery provided other than the irradiation body 4. A commercial power supply can also be used via the cord 11. As shown in FIG. 3, the heating means 7 controls the light distribution of the heating light so that at least a part of the skin surface 12 below the eyeball of the wearer 20 is irradiated with the heating light. Preferably it is. That is, it is preferable that an appropriate shielding means for preventing the irradiated light from entering the eyeball is provided.
  • an optical system such as an optical fiber, a prism, a mirror, or a lens in addition to the light emitting diode 7a that emits a heating beam, and the inside of the base 4a of the first thermal irradiator 4 or the first
  • the shielding means may be a method in which the radiation characteristic of the light emitting diode 7a is used as it is and controlled by the installation angle of the light emitting diode 7a.
  • An optical method for controlling the direction in which the heating light beam travels by providing a lens or mirror for adjusting the light distribution at the radiating portion can be employed.
  • the locking means 6 for detachably fixing the first heat irradiator 4 is a mechanism for detachably fixing, for example, the temple 2b on the right side of the glasses 2 as shown in FIG.
  • Various structures and configurations are conceivable as such a mechanism of the locking means 6, but in any case, it can be easily attached to and detached from the attachment target (in the case of this embodiment, the right temple 2b).
  • a structure is desirable.
  • the locking means 6 is configured in the recess of the substantially rectangular mounting piece 6a.
  • projections a 1 and a 1 formed from an elastic body such as rubber having a substantially triangular cross section, and projections a 2 and a 2 having a substantially triangular cross section.
  • the pair of protrusions a 1 and a 1 constitute a holding means A 1 and the pair of protrusions a 2 and a 2 constitute a holding means A 2 .
  • the locking means 6 of this embodiment is composed of two sets of clamping means A 1 and A 2 .
  • clamping means is not limited to two sets.
  • the clamping means may be one set or three sets, and the locking means 6 can be constituted by these.
  • the heating device 10 composed of the first heat irradiating body 4 and the locking means 6 has two sets of clamping means A 1 and A 2 arranged outwardly with respect to the right temple 2b. Can be detachably attached to the temple 2b.
  • the heating device 10 When the heating device 10 is detachably attached to the temple 2b as described above, the heating device 10 can be used as shown in FIG.
  • a switch (not shown) is operated to turn on the battery built in the heating device 10, thereby heating the light beam from the light emitting diode 7 a built in the first heat radiating body 4. , The periphery of the skin surface 12 located below the eye can be partially heated.
  • blood flow can be improved particularly in the lower side of the eye, for example, improving dry eye eyes and reducing eye fatigue.
  • the heating device 10 of the present embodiment a person who needs glasses in daily life can use the heating device 10 without reducing the visual acuity corrected with the glasses.
  • a fine position adjustment can be performed after the heating device 10 is mounted.
  • the first heat irradiator 4 is provided with a position adjusting means X in the left-right direction and a position adjusting means Y in the up-down direction.
  • position adjusting means X and position adjusting means Y are provided, it is possible to finely adjust the position of the first heat irradiation body 4 in the vertical direction and the horizontal direction.
  • the substrate 4a is formed of a flexible resin, for example, as shown in FIG. 4, the position can be adjusted by the deformation amount of the resin itself.
  • the base material which comprises the 1st heat irradiation body 4 is formed with resin rich in heat resistance. As long as it is formed of a resin having high heat resistance, deformation or the like does not occur even when used for a long time.
  • the first heat irradiator 4 is arranged inside the lens of the lower rim 2a.
  • the first heat irradiator 4 is arranged outside the lens of the lower rim 2a. Can also be arranged.
  • thermo apparatus 10 which heats partially the skin surface 12 under the eye with the 1st heat irradiation body 4 was demonstrated, this invention is not limited to this.
  • a heating device 30 that heats the lower side of the eye and the upper side of the eye at the same time can also be configured.
  • the first heat irradiator 4 is arranged along the lower rim 2 a of the glasses 2, and the second heat irradiator 28 is arranged along the upper rim 2 c of the glasses 2. It arrange
  • the second heat irradiator 28 in the heating device 30 is also provided with a position adjustment means X in the left-right direction and a position adjustment means Y in the up-down direction.
  • the base material 4a is formed of a flexible resin, the base material 4a itself can be bent as shown in FIG.
  • the heating device 30 it is possible to heat the upper side of the eye in addition to the lower side of the eye.
  • a binocular heating device 40 can be configured.
  • the heating device 40 shown in FIG. 5 includes the right-eye heating device 30 shown in FIG. 4 and the left-eye heating device 30 ′ formed symmetrically therewith.
  • a connecting portion 36 is connected to the heating device 30 ′.
  • the center portion of the connecting portion 36 may be held by the bridge 38 of the glasses 2 in addition to the left and right engaging means 6 and 6 '.
  • the connection part 36 on the bridge 38 the mounting posture of the heating device 40 can be maintained in a more stable posture.
  • the left and right power sources can be shared by using the connection portion 36.
  • heating devices 10 and 10 ′ for heating only the lower side shown in FIG. 2 can be provided on both the left and right sides.
  • the heating device of the present invention can be modified into various types.
  • locking means 6 shown in FIG. 1 is not limited at all, and various modes can be adopted.
  • a locking means 42 as shown in FIG. 7 can be employed. That is, the locking means 42 shown in FIG. 7 is provided with a groove 41 that opens downward in the attachment piece 42 a and a cushion material 43 attached in the groove 41.
  • the right temple 2b may be detachably inserted into the groove 41 in which the cushion material 43 is attached.
  • the locking means 45 shown in FIG. 8 can be employed.
  • the locking means 45 shown in FIG. 8 has a long hole 46 formed in the inner portion of the mounting piece 45a, and an elastic body 47 is interposed in the long hole 46, and the elastic body 47 is attached.
  • the piece member 48 is moved up and down, so that the heating device can be detachably attached.
  • the locking means 49 shown in FIG. 9 can be employed.
  • the locking means 49 shown in FIG. 9 is selected by forming pin grooves 50 at predetermined intervals over two rows in the mounting piece 49a, and removably mounting the pins 51 in these pin grooves 50.
  • the right temple 2b is detachably attached between the two pin grooves 50, 50.
  • the locking means 52 as shown in FIG. 10 can be employed.
  • the locking means 52 shown in FIG. 10 uses an operation piece 53 that can be bent in the vertical direction as indicated by an arrow.
  • the configuration of the locking means is not limited to the locking means 6 in FIG.
  • the lens 60 can be detachably fixed via a suction plate 61.
  • the heating device when applied to glasses without a rim, can be formed in a ring shape, and the ring heating device can be directly attached to the outer edge of the lens. As shown in FIG. 11, the position adjusting means X and the position adjusting means Y are preferably provided even when attached to the lens 60.
  • a substantially U-shaped heat irradiator in which the first heat irradiator 4 and the second heat irradiator 28 are integrated is formed of a material having an overall spring property. If necessary, a groove or a cushion material for fitting to the outer peripheral edge of the lens 60 is formed on the inner peripheral surface of the substantially U-shaped heat irradiator, and the spring property of the material is utilized.
  • the lens may be detachably attached to the outer peripheral edge of the lens 60 of the substantially U-shaped heat irradiator from the side of the lens (eye corner side).
  • the substantially U-shaped structure itself becomes the locking means, and the material with springiness is automatically deformed to match the shape of the lens. Since the spring is deformed and held at that position, the position adjustment means in the vertical direction and the position adjustment means in the left-right direction are substantially provided, and the size and outer shape of the lens 60 are slightly different. Even if it is different, it can be fitted accordingly. Also, the structure is simple.
  • a heating means like LED is accommodated in the surface or inside near the both ends except the intermediate part of a substantially U-shaped heat irradiation body.
  • a substantially U-shaped spring member and a resin material or a resin-metal composite material that can be bent into an arbitrary shape and can retain the bent shape A deformable heat irradiator can also be configured.
  • the two parts are preferably connected at least at one point, and the connection location is preferably near the center of the two parts from the viewpoint of maintaining the variability of the structure.
  • the substantially U-shaped spring member is provided with the locking means. Then, the spring member is detachably attached to the outer peripheral edge of the lens 60 from the side of the lens (eye corner side).
  • the heat irradiation body formed in a substantially linear shape can be deformed to a desired position in the upper and lower portions of the eye regardless of the shape of the lens, and the shape can be maintained.
  • Position adjustment means in the vertical direction and position adjustment means in the horizontal direction are provided. This structure can cope with a case where the heating unit is not disposed at an appropriate position according to the shape of the lens because the lens is too large or too small.
  • heating means such as an LED is accommodated near both ends except the intermediate portion, and the first heat radiating body 4 and the second heat radiating body 28 are integrated. This is an example of the structure.
  • the present invention can be applied to irradiating at least a part of the area around the right eye and the left eye with a heating beam.
  • the heating means 7 is composed of a large number of light-emitting diodes 7a
  • the number of light-emitting diodes 7a is not necessarily the same for the right eye and the left eye, but the aesthetics of the design and the right and left heat treatment are equally applied. From the viewpoint of application, it is preferable that the number is the same.
  • the eyeglasses in the present invention are not limited to eyeglasses for correcting vision. This includes non-degree glasses, computer glasses, and sunglasses. In addition, the case where there is no rim and the lens and the frame are integrated into the shape of glasses, such as one-point or two-point glasses, is also included.
  • the structure for detachably fixing the heat irradiator includes a structure that is hooked on a part of the spectacle frame, a structure that is sandwiched by a part of the spectacle frame, and a part of the spectacle frame.
  • Temporarily detachable such as a structure to tie, a structure to be screwed to a part of the spectacle frame, a structure to be adsorbed to the spectacle frame or lens, and a structure to be sandwiched between the outer periphery of the rim and lens by a substantially U-shaped spring member
  • Various structures that can be fixed to the surface are usually adopted, but semi-permanent fixing methods such as attaching with adhesive are also used depending on the situation of the user, such as making special glasses for irradiating with heating light It is also possible.
  • FIG. 12 shows a spectacle-type heating apparatus according to the second aspect of the present invention
  • FIG. 13 is a cross-sectional view in the XX direction in FIG.
  • the front frame 76 in the thermal apparatus according to the second aspect of the present invention is a portion where a lens for correcting vision or a lens without a degree is mounted. An opening for visually recognizing the outside is formed inside the front frame 76 in the radial direction.
  • a frame 75 including a front frame 76 is formed of resin.
  • the front frame 76 is used particularly when all the rims of the upper, lower, left and right frame portions are shown without limitation.
  • the front frame 76 does not necessarily need to include all of the upper, lower, left and right rims, and may not include a part thereof.
  • the front frame 76 including all of the upper, lower, left and right rims is indicated as “full rim type”.
  • one or more light sources are built in the front frame 76.
  • the light projection part which the heating light beam from a light source can pass toward a wearer side is provided.
  • the light projecting portion is a portion that emits the heating light beam from the light emitting diode 7a toward the periphery of the eye.
  • the light projecting unit may be made of a material that transmits the preheating light beam, or may simply be opened. From the viewpoint of preventing contamination of the light source, it is preferable that the light projecting unit is made of a transparent material. Is more preferable.
  • the front frame 76 has a form that does not include the lower rim 76a as generally called a half rim type or a blow type, at least one light source is built in the upper rim 76b.
  • the front frame 76 has a form that does not include the upper rim 76b, which is generally referred to as an underbrow type, at least one light source is built in the lower rim 76a. In this way, if the light source is built in either the upper or lower rim portion 76b, 76a, it is possible to heat a part of the area around the eye and relieve eye fatigue and dry eye symptoms.
  • the front frame 76 When the front frame 76 is provided with upper and lower rim portions 76b and 76a like a full rim type, it is sufficient that the light emitting diode 7a is built in at least one of the upper and lower rim portions 76b and 76a. Since it is applied over a wide area and the meibomian glands are present in both the upper and lower eyelids, it is more effective for the thermotherapy if at least one light source is built in the upper and lower rim portions 76b and 76a. Therefore, it is preferable.
  • the heating beam of the second aspect of the present invention is an electromagnetic wave containing infrared as a main component.
  • Infrared rays are electromagnetic waves having a longer wavelength than visible light and shorter than microwaves.
  • the heating light of the present invention is mainly composed of electromagnetic waves having a wavelength of 780 nm to 30 ⁇ m in that the skin irradiated with the heating light shows some color reflection in the surroundings and is not perceived strangely by surrounding people. Are preferred. And most of the heating rays irradiated from the skin surface to a depth of several millimeters are absorbed, and it is more convenient to heat the meibomian glands, so that electromagnetic waves with a wavelength of 780 nm to 3 ⁇ m are mainly used.
  • the light source can be a light source including visible light so that it can be easily grasped that the light emitting diode is operating.
  • any light source can be used as long as it emits a desired heating beam and heats around the eyes.
  • a light emitting diode (hereinafter referred to as LED as appropriate) 7a is preferable.
  • the LED 7a can be applied with an integrated transparent material in order to control the radiation direction of the emitted electromagnetic wave or to protect the radiation surface.
  • far-infrared radiation materials such as ceramics found in patent gazettes in various countries, when used in a room temperature range similar to the human body temperature, have a radiation intensity that can be offset with the far-infrared radiation emitted by the human body.
  • An infrared emitting material alone does not correspond to a light source.
  • the heating effect is denied by the second law of thermodynamics.
  • the temperature of the far-infrared radiation material is made higher than that of the human body by combining a far-infrared radiation material and a heat source such as a heating wire, a warming effect may be obtained and it can be used as a light source.
  • a heat source such as a heating wire
  • the lens is vulnerable to excessive temperature changes and the hard coat may be cracked or peeled off, it may be necessary to provide some protective means to prevent the lens from being heated when used as a light source.
  • the light-shielding means of the second aspect of the present invention is provided so as to prevent the heating light beam emitted from the light-emitting diode 7a from directly entering the wearer's eyeball. As illustrated in the lower portion, it can be constituted by a ridge 84 or the like protruding toward the wearer. In the case where the light emitting diode 7a is built in the upper rim 76b, the light emitting diode 7a can be constituted by an upper flange 86 or the like.
  • the light emitting diode 7 a is built in the front frame 76, at least a part of the light shielding means is an inner periphery of the front frame 76, that is, an opening that may be occupied by the lens, like the flanges 84 and 86. It is preferable to be provided in the vicinity of the edge.
  • the light shielding means is not necessarily provided independently of the front frame 76, and it is more preferable that it is integrated with the front frame 76 because the appearance of the heating device 70 approximates that of glasses or the like.
  • the edge of the light projecting portion provided in the front frame 76 and the edge itself can also be provided so as to function as a light shielding means.
  • the inner surface 77 of the ridges 84 and 86 may be provided with a coating that reflects the heating beam, or may be provided so as to contain a material that absorbs or reflects the heating beam.
  • These coating, absorbing material, and reflecting material are not necessarily arranged only on the light shielding means, and may be arranged on the entire front frame 76 or the entire frame 75.
  • the front frame 76 of the present invention has higher rigidity than ordinary glasses and is fitted with a lens suitable for the wearer. It may be difficult.
  • the front frame 76 is preferably provided with a rim lock as shown in FIG. 14A.
  • the rim lock is a portion of the full rim type front frame 76 that closes the “rim” that is wound around the lens. In the case of normal glasses, it is used by screwing with screws 82, but the fixing method is not particularly limited in the thermal apparatus of the present invention.
  • the direction of the set screw may be the vertical direction based on when worn, or may be the front-rear direction as shown partially enlarged in FIG. 14A, or the left-right direction.
  • a known structure can be used. Since the path connecting the control unit and the power supply unit arranged in the temple unit to the light source is connected to the front frame 76 through wisdom, it is more aesthetic to arrange the rim lock on the nose side while maintaining the structural strength of the frame. It is more preferable because the design can be easily applied to the peripheral part of Satoshi.
  • the heating device 70 includes a nose pad portion 80 as shown in FIG. 14A and the like.
  • the nose pad 80 may be provided independently of the front frame 76 or may be integrated with the front frame 76.
  • the nose pad part 80 may be equipped with the mechanism which detects a wearing condition. If the detection mechanism that detects the wearing state is connected to the control unit or the power supply unit of the heating device 70, the heating beam is emitted only during wearing, and the heating beam is prevented from being unintentionally emitted. It is possible to avoid or avoid unnecessary power consumption.
  • the detection mechanism There is no particular limitation on the detection mechanism, and a micro switch, a capacitive touch sensor, and the like can be exemplified as suitable mechanisms.
  • the thermal device 70 of the second aspect may include a mechanism for switching the front and rear positions of the nose pad portion 80. That is, a mechanism for switching the length of the front frame 76 in a direction away from the wearer or a direction approaching the wearer may be included.
  • the switching mechanism is not necessarily provided in the nose pad portion 80, and may be provided in a portion of the front frame 76 where the nose pad portion 80 is connected, or the nose pad portion 80 and the front frame 76 may cooperate.
  • a mechanism that works and switches may be used.
  • the nose pad portion 80 is set so that the distance between the lens and the eye of the wearer, that is, the distance between the vertices, is fixed at a distance suitable for correcting the eyesight of the wearer. If the distance between the vertices is long or short, the lens power changes. Therefore, when prescribing glasses or the like, a mechanism for changing the distance is usually avoided.
  • the mechanism for switching the front and rear positions that is, the mechanism for switching the distance between vertices, can be applied as a preferable one.
  • the lens power will shift to the plus side for both the plus power lens and the minus power lens, and the focus of the eye will be at the near point. This is because it is easy to match, and even if engaged in near field work such as VDT work, the effect of making the eyes less likely to get tired is expected. Further, when the front frame 76 is moved away from the face, the light source is also moved away.
  • the heating device of the present invention preferably includes a front / rear switching mechanism.
  • the heating means when the front frame 76 is set at a position away from the wearer's face by the switching mechanism, the heating means is more in front of the wearer's face than the nose pad portion 80.
  • the heating means is located at a position farther from the face than the nose pad portion 80 when the front frame 76 is set at a position close to the wearer's face. Is more preferable.
  • the front / rear switching mechanism may be connected to the control unit or the power supply unit of the thermal apparatus 70.
  • the distance to the portion that hangs on the ear changes according to the change in the position of the nose pad portion 80, and the comfort during wearing can be maintained.
  • a temple provided with a telescopic mechanism is preferable. Any expansion / contraction mechanism may be used as long as it is a known one.
  • a dart hole 85 is provided in the nose pad portion 80, and the dart hole 85 can be moved to the front frame 76 side.
  • the length of the nose pad portion 80 is increased in the direction away from the wearer or in the direction of approaching the wearer. It can also be switched.
  • the mechanism which switches length in the direction which leaves the nose pad part 80 from a wearer, or the direction which approaches a wearer is not limited to the aspect of FIG. 14B at all.
  • What are known mechanisms such as a mechanism that can be adjusted in multiple stages, a method that can be adjusted in multiple stages, and a method of attaching a nose pad portion 80 that is detachable and has a plurality of locking parts to the front and rear positions Even things can be used.
  • the front frame 76 not including the nose pad portion 80 and the heels 84 and 86 constituting the light shielding portion are less likely to contact the wearer's skin. Further, the front frame 76 and the flanges 84 and 86 are arranged.
  • the light-emitting diode 7 a that is, the heating means is in front of the nose pad portion 80. It is preferable that the light shielding portion is in front of the nose pad portion 80. Further, it is more preferable that the light emitting diode 7a and the light shielding portion (the ridges 84 and 86) are in front of the nose pad portion 80.
  • “being in front” means that the wearer wears the heating device 70 and is further away from the wearer in the front direction of the wearer's face.
  • the position of each part is compared with the point closest to the wearer in each part in a state where the left and right temples of the thermal apparatus 70 (except for the modern bent to be hooked on the ear) are horizontal.
  • the wearer's face only the components centered on the front direction of the wearer's face are compared, and it is not considered that they are shifted vertically and horizontally. As shown in FIG.
  • the point closest to the wearer of the nose pad portion 80, the heel 84, and the light-emitting diode 7a, A, B, and C are separated from the wearer in this order. It can be determined that B is “in front” and C is “in front”. In this determination method, since the point closest to the wearer is used, for example, in the case of a thermal apparatus in which the nose pad portion 80 is longer in the front-rear direction than the heel 84, even if the heel 84 is ahead of the nose pad portion 80, It is possible that the nose pad portion 80 reaches farther from the face than the heel 84.
  • the heating device 70 has a length E between the lower end of the lower rim 76 a including the light emitting diode 7 a and the flange 84 and the lower end of the nose pad portion 80.
  • a length E Preferably in the height range of 0 to 20 mm.
  • the positions of the respective parts are compared with the lowermost point of each part in a state where the left and right temples of the thermal apparatus 70 (except for the modern bent to be hooked on the ear) are horizontal.
  • the heating light beam is likely to be applied to a suitable region below the eye including the lower eyelid.
  • the length E is in the height range of 0 to 10 mm.
  • the distance F between the lower rim 76a including the light emitting diode 7a and the collar 84 and the upper rim 76b including the light emitting diode 7a and the collar 86 is preferably 10 to 30 mm. More preferably, it is ⁇ 25 mm, particularly preferably 15-20 mm.
  • the distance F is within this range, a field of view for performing VDT work and the like can be secured, and heating rays can be easily applied to a suitable region above and below the eye including the upper and lower eyelids. Can effectively provide symptom relief.
  • the distance F between the lower rim 76a including the light emitting diode 7a and the collar 84 and the upper rim 76b including the light emitting diode 7a and the collar 86 is a lens for correcting vision or a lens having no degree.
  • this is a value obtained by measuring the vertical distance between the upper rim 76b including the flange 86 and the lower rim 76a including the flange 84.
  • the heel 84 and heel 86, the lower rim 76a, and the upper rim 76b are fixed as described above and do not necessarily have to be horizontal, but toward the nose side or the ear side or forward from the wearer's face. Alternatively, it may have an inclined or curved form. In the case where the lower rim 76a including the heel 84 and the upper rim 76b including the heel 86 are inclined in the front-rear direction, the distance between the upper and lower sides becomes narrower as the distance from the face decreases. Is more preferable because it is easy to satisfy both the direct prevention of direct eyeball.
  • the plurality of light emitting diodes 7 a are connected to a battery built in the frame 75. Furthermore, a circuit required for driving and controlling the LED, such as a light source drive control device and an input device for instructing on / off, may be incorporated. In order to supply power to the light emitting diode 7a and the like, as shown in FIG. 17, the cord 11 can be detachably attached to supply power from a commercial power source.
  • the wearer 20 shown in FIG. 3 is not obstructed in view while irradiating a heating beam, and through a lens such as glasses, Any object can be seen freely.
  • the present invention has been described with an example in which a lens is included in a frame.
  • a lens for correcting vision or a lens without a degree is not essential. . That is, the present invention is preferably applicable even when the lens mounting portion is empty.
  • the thermal apparatus of the 1st form of this invention and a 2nd form can be mounted
  • the air in the vicinity of the eyes can be replaced with the surrounding air.
  • the skin temperature around the eyes is easily cooled. Therefore, when the irradiation and stopping of the heating beam are repeated, the skin temperature is likely to rise and fall as compared with the conventional heating device having a structure that almost completely covers the eyes. If the skin temperature is likely to rise and fall, it is considered that blood flow is promoted as if it were a pump by repeating the expansion of the blood vessel due to the heat and the expansion (ie, contraction) of the blood vessel.
  • the heating device of the present invention can be used as a heating device that reduces or prevents eye fatigue, and further as a heating device that exhibits a cosmetic effect.

Abstract

[課題]加熱を行いたい部分を確実に加熱できるように微少な位置調整を行うことができたり、繰り返し使用することができ、さらには日常の生活を行いながらの使用が可能で、化粧の落ちを気にすることなく使用することができる温熱装置を提供する。 [解決手段]眼の下側の皮膚表面12に近接するように配置されるとともに、表面もしくは内部に加熱手段7が収容され、この加熱手段7により眼の下側の皮膚表面12を温熱する第1熱照射体4と、第1熱照射体4を眼鏡2に対して着脱自在に取り付ける係止手段6と、を備えたことを特徴とする。また、眼鏡型の温熱装置は、視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズの一部を囲繞する前枠86と、前枠86に内蔵されており着用者の眼の周囲に向けて加熱光線を発する発光ダイオード7aと、加熱光線が着用者の眼球に直接入射するのを妨げるように設けられた庇84、86と、鼻当て部80と、を備えたことを特徴とする。

Description

温熱装置
 本発明は、疲れ眼、眼精疲労、ドライアイなどの眼機能を改善する温熱装置に関する。具体的には、眼の周囲に加熱光線を照射して、眼機能の改善を図る温熱療法の効果を有する温熱装置に関する。
 近年、デジタル機器の普及により、コンピュータ、タブレット、スマートフォンなどのディスプレイを頻繁かつ長時間利用する生活が当たり前のようになってきている。このような生活環境の変化に伴い、眼の疲れ、眼精疲労、ドライアイ、などの症状を感じる人は増えており、眼疲労の緩和や予防の二ーズが高まっている。
 眼の疲れを軽減する公知技術のーつは、眼とその周囲を温め、疲れを取る"温熱療法"である。温熱によって血管が拡張して血行を改善することで疲労回復に寄与する、あるいは温熱刺激によって副交感神経の働きが高まって機能を回復する、といった効果によるものと考えられている。例えば非特許文献1には、 20代の男女に連続3時間、コンピュータでの文章入力作業を実施させた後に、温熱療法を施すと、疲労回復が早くなることが開示されている。
 そして非特許文献2には、ドライアイの原因の一つとして知られているマイボーム腺機能不全に対して温熱療法を施すと、脂質涙液の分泌が増えて、涙膜の厚さが増す効果があったこと、そして温熱療法は、ドライアイやマイボーム腺機能不全の有効な緩和手段となり得ること、が開示されている。
 このように、眼と眼の周囲を温める手段として、これまで「蒸しタオル」が多用されてきた。しかしながら、蒸しタオルは、タオルを加熱したり、使用済のタオルを洗濯乾燥したりする手間が煩わしい。そこで、シリカゲルなどを内蔵し、電子レンジなどで事前に加熱して用いるホットパック、電気ヒーターなどを内蔵し着用中に自ら発熱するアイマスク(例えばPanasonic社製の商品名「目もとエステ」)、あるいは赤外線LEDを使用する眼機能改善用温熱装置(特許文献1)などのように、繰り返し使えるものが多く提案されている。
 一方、繰り返し使用に代えて、鉄粉の酸化反応による発熱を利用した使い捨てタイプのアイマスクも提案されている(花王株式会社製の商品名「めぐりズム蒸気でホットアイマスク」)。
 また、赤外線を照射する眼鏡様の装置や、LED光源を用いて照射する眼鏡様の装置もいくつか提案されている。例えば、特許文献2には、テンプル部に赤外線光源を内蔵し、前枠の顔側に設けられた中空の内枠を通じて、眼の周囲に散乱赤外線を照射する眼鏡型の光照射装置が開示されている。
 特許文献3には、顔面を照射するLEDと遮光板を備えた眼鏡またはゴーグルの形をなす光施術用眼鏡が開示されている。
 特許文献4には、赤色LEDの光熱と、吸水材を用いた加湿を組み合わせたドライアイ用の加湿あんぼう器が開示されている。
 特許文献5は、眼鏡フレームに永久磁石粉やセラミック粉などを含ませて、磁力線と遠赤外線を発する眼鏡が開示されている。
 更に、加熱源を備えており、温熱を着用部位へ提供する装置も提案されている。
 特許文献6には、電熱線などの熱を提供することのできる加熱要素を含む加熱眼鏡類が開示されている。
 特許文献7には、ワイヤーヒーターといった加温装置を備えた目の覆いと、この覆いを取り付けたカラーレンズを顔に密着保持する手段を備えた温熱付眼鏡が開示されている。
 次に、眼鏡あるいはゴーグルの装用位置を変えるものとして、特許文献8には、鼻に掛ける位置に対応する箇所が三角形状に切り取られているレンズと、その部分に取付けるための溝が複数設けられているノーズピースを備え、溝を選択してノーズピースを取り付けることで、ノーズピースの前記レンズからの突出し程度を調節できる眼鏡が開示されている。
 特許文献9には、まつげエクステンションや付けまつげをする時に、レンズとフレームが邪魔にならないように、鼻パッドを顔の方へ約2cm長く出している化粧専用の眼鏡が開示されている。
 特許文献10には、左右の鼻当て部を連結し、取付座に磁石を設けることで、左右の鼻当て部が必ず同時に上下する機構を備えた多焦点眼鏡用の鼻当て部が開示されている。
特開平10-85248号公報 英国特許公開第2477517号公報 韓国公開特許2014-0090332号公報 特開2012-101007号公報 英国特許公開第2257633号公報 国際公開公報2006/094118号公報(特表2008-532092号公報) 特開平11-221247号公報 実開平06-028828号公報 特開2015-132793号公報 特開2005-084664号公報
川崎医療福祉学会誌、Vol.17、No.2、2008、363-371 Eye & Contact Lens、Vol.29、No.2、2003、96-99
 ところで、これら種々提案されている公知のもののうち、例えば特許文献1のものは、原則的には眼鏡を着用したままでは使えず、また加熱したい部分への微少な位置調整ができず、結果として、ある部分の温熱が不十分のまま使用が完了してしまうという問題があった。また、特許文献1のものは、眼と眼の周囲をほとんど覆う構造を有しているため、使用者の視野がゼロまたはゼロに近く、通常の生活を行いながら使用することができないといった問題があった。
 さらに、従来公知のアイマスクのような構造では、顔に空気の流通がなく、しかも密着させて使用するため、化粧が落ちるといった問題があった。
 また、温熱装置の外観が一般的な眼鏡等と相違していると、オフィスなどの公衆環境で使いにくいので、眼鏡等に外観が近似しているものを求める消費者が多いものの、その要求を満して、商業的に成功しているものは提供されていない。更に、一般的な眼鏡等に外観を近似させた温熱装置を設計する際に、着用者毎に顔の造形が異なることに対応して、確実に好適な部分を加温できるように設計する指針も無かった。
 その上、紫外線が眼に悪影響を及ぼすことが広く知られるに至った結果、消費者の中には、赤外線などの視覚で認識できない光が眼球に入ることに対して、漠然とした不安を感じる人も多いと推定される。実際に提案されている赤外LEDを用いた装置で商業的に成功したものは皆無である。従って、眼球に光が入らないようにしつつ、上記の問題を解決する必要もあった。
 本発明は、このような従来の実情に鑑み、例えば、眼鏡などを着用した状態と同様に視野を確保しつつ繰り返し使用することができ、また加熱を行いたい部分を確実に加熱できるように微少な位置調整を行うことができるか、あるいは赤外LEDからの光が眼球に入射しないように配光が制御された温熱装置を提供することを目的としている。さらに日常の生活を行いながらの使用が可能な温熱装置を提供することを目的としている。さらには化粧の落ちを気にすることなく使用することができる温熱装置を提供することを目的としている。
 発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を進めた結果、第一の態様として、加熱光線を眼の周囲に照射する温熱装置が、眼鏡やサングラス(以下眼鏡等ともいう)の構造や大きさによらず眼鏡やサングラスに固定でき、眼と眼鏡のレンズ面の中央領域との間の空間を遮らないように配置すれば、眼鏡等を着用した状態で使用することができ、視野もあまり制限されず、且つ眼鏡等に装着された状態で温熱装置の位置の微調整が可能であれば、加熱する位置を使用者の所望の位置に合わせることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。さらに着用者の皮膚に可及的に触れないように配置すれば、化粧落ちを回避できることを見出し本発明を完成させるに至った。
 また第二の態様として、視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズの一部を囲繞する前枠に光源を内蔵し、眼球へ加熱光線が直接入射するのを避けられる配光構造を備えつつ、普通の眼鏡に極めて類似した形態にすれば、適正なフィッティングによって好適な眼周囲の領域に加熱光線を照射できることに想到し、本発明を完成させるに至った。さらに鼻当て部を基準点とすれば、着用者毎に顔の造形が異なっていても、着用者の皮膚に触れにくい形態を規定することが可能であり、かつ加熱光線を照射する領域の相対位置を制御して設計できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明の温熱装置の第一の態様は、
 眼鏡等の構造によらずまた使用者の使い勝手に合わせて眼の下側近傍に沿うように配置されるとともに、表面もしくは内部に加熱手段が収容され、この加熱手段により眼の下側の皮膚表面を温熱する位置を調節可能な第1熱照射体と、前記第1熱照射体を前記眼鏡に対して着脱自在に取り付ける係止手段と、を備えたことを特徴としている。
 このような構成の温熱装置であれば、眼鏡やサングラスなどを着用した状態で、日常の生活を行いながら使用することができる。また、眼の下側の血流を良好にすることができるので、眼の疲れをとることなどに寄与することができる。
 さらに、本発明の第一の態様では、
 前記第1熱照射体には、上下方向への位置調整手段と、左右方向への位置調整手段とが、それぞれ具備されていることが好ましい。
 このような構成であれば、眼の下側近傍、または眼鏡等のリム下側部分またはレンズ外周下部に沿うように配置される第1熱照射体の位置を、上下左右のいずれの方向にも微調整することができるので、加熱したい部分を確実に加熱することができる。
 また本発明では、
 前記第1熱照射体を前記眼鏡等に対して着脱自在に取り付ける係止手段は特に制限はないが、前記眼鏡等のテンプルに対して着脱自在に取り付ける係止手段であることが好ましく、該係止手段は前記眼鏡等のテンプルに対して上下に構成される挟持手段が設けられることにより、構成されていることが好ましい。
 このような構成であれば、温熱装置を眼鏡等のテンプルに対して容易に取り付けることができる。
 さらに本発明では、
 前記第1熱照射体には、照射された光が眼球内に入ることを防止する遮蔽手段が設けられていることが好ましい。
 このような遮蔽手段が設けられていれば、眼球内に入る加熱光線を遮ることができ、眼の視認性を損なうことがない。
 また、本発明では、
 前記第1熱照射体を構成する基材は、耐熱性を備えた樹脂であることが好ましい。
 このように耐熱性を備えた樹脂で基材を形成すれば、長時間の使用であっても変形などが生じることがなく、また安価に大量生産することができる。
 さらに、本発明では、前記第1熱照射体を構成する基材は、それ自身変形が自在な樹脂であることが好ましい。また例えば樹脂と金属の複合素材等を用いることなどにより、変形後、その形状を保持可能であることがさらに好ましい。
 このように変形自在な樹脂等により基材を形成すれば、それ自体で位置調整を行うことができるので、眼鏡の大きさや顔の大きさなどに係わりなく、所望とする位置への位置調整を容易に行うことができる。またその形状を保持できることは使用時に何度も調整しなおす必要がなく好都合である。
 また、本発明では、
 眼の上側近傍、または眼鏡のリム上側部分またはレンズ外周上部に沿うように配置されるとともに、表面もしくは内部に加熱手段が収容され、この加熱手段により眼の上側の皮膚表面を温熱する第2熱照射体が、直接または前記係止手段を介して前記第1熱照射体に接続されていても良い。
 このように第2熱照射体が接続されていれば、眼の上側と眼の下側の皮膚表面を温熱することができる。
 さらに、本発明では、
 前記第2温熱体には、上下方向への位置調整手段と、左右方向への位置調整手段とが、それぞれ具備されていることが好ましい。
 このような構成であれば、目の上側近傍、または眼鏡等のリム上側部分またはレンズ外周上部に沿うように配置される第2熱温熱体の位置を、上下左右のいずれの方向にも微調整することができるので、加熱したい部分を確実に加熱することができる。
 さらに、本発明では、
 前記第2熱照射体には、照射された光が眼球内に入ることを防止する遮蔽手段が設けられていることが好ましい。
 このような遮蔽手段が設けられていれば、眼球内に入る加熱光線を遮ることができ、眼の視認性を損なうことがない。
 また、本発明では、
 前記第2熱照射体を構成する基材は、耐熱性を備えた樹脂であることが好ましい。
 このように耐熱性を備えた樹脂で基材を形成すれば、長時間の使用であっても変形などが生じることがなく、また安価に大量生産することができる。
 また前記第2熱照射体を構成する基材は、それ自身変形が自在な樹脂であることが好ましい。またさらに例えば樹脂と金属の複合素材等を用いる等により変形後の形状を保持可能であることがさらに好ましい。
 このように変形自在な樹脂等により基材を形成すれば、それ自体で位置調整を行うことができるので、眼鏡等の大きさや顔の大きさなどに係わりなく、所望とする位置への位置調整を容易に行うことができる。またその形状を保持できることは使用時に何度も調整しなおす必要がなく好都合である。
 また、本発明では、
 前記第1熱照射体と前記第2熱照射体を構成する基材は、同一の樹脂により形成されていることが好ましい。
 このように同一の樹脂により形成されていれば、形成が容易で大量生産に寄与することができる。
 次に、本発明の温熱装置の第二の態様は、
 視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズが装着可能で、視覚情報を取り入れる開口部を有する前枠と、
 前記前枠に内蔵されており着用者の眼の周囲に向けて加熱光線を発する加熱手段と、
 前記加熱光線が着用者の眼球に直接入射するのを妨げるように設けられた遮光部と、
 鼻当て部と、
 を備えることを特徴とする。
 このような構成であれば、前枠の開口部を介して外方を視認することができる。したがって、外部からの視覚情報を取り入れて通常の日常生活を行いながら、眼の周囲を加熱することができる。
 そして、本発明では、
 前記加熱光線を発する前記加熱手段が、前記鼻当て部よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることが好ましい。
 また、本発明では、
 前記遮光部が前記鼻当て部よりも、着用者の正面方向に向かって願面から離れた位置にあることが好ましい。
 加熱手段や遮光部が鼻当て部よりも前方に位置していれば、加熱手段が着用者の皮膚に接触することを防止できる。
 さらに、本発明では、
 前記遮光部の少なくとも一部が前記前枠の内周近傍に設けられていることが好ましい。
 このような構成であれば、前枠に加熱光線を発する光源が内蔵されている場合に、その光源からの光が直接眼球に入射することを効果的に防止することができる。
 また、本発明では、
 前記加熱手段と前記遮光部を備える前記前枠の下側リムの下端が、前記鼻当て部の下端に対して、下方向へ0~20mmの高さ範囲に位置していることが好ましい。
 このように設定すれば、下まぶたを有効に加熱することができる。
 さらに、本発明では、
 前記前枠の下端と、前記前枠の上端との間隔が、10~40mmであることが好ましい。
 すなわち、眼球の大きさは成人であれば大きく変わらないので、前枠の下端と前枠の上端との間隔がこのような範囲に設定されていれば、上下のまぶたを有効に加熱することができ、これにより、眼疲労の緩和やマイボーム腺の分泌改善効果を向上させることに寄与できる。
 また、本発明では、
 前記前枠がフルリム型であり、前記前枠がリムロックを備えていてもよい。
 リムロックを備えていれば、市販の眼鏡と同様に簡易にレンズを組み込むことが可能である。
 さらに、本発明では、
 前記リムロックが前記前枠の鼻側に設けられていてもよい。
 鼻側に設ければ、加熱手段(光源)を駆動させる電気ケーブルを眼鏡型温熱装置内部に配するにあたり、智の部位に配線とリムロックの両方を備えた場合に比べて、智の部位の内部構造を簡易にすることができる。そして簡易にできることで、配線の信頼性やデザイン自由度を高めることが可能である。
 また、本発明では、
 前記鼻当て部が着用者の顔の正面方向に顔面から離れていく方向あるいは近づく方向へ位置を調節する切り替え機構を備えているとともに、前記切り替え機構により前記前枠が着用者の顔面から離れた位置に設定されたときに、前記加熱手段が前記鼻当て部よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることが好ましい。
 さらに、本発明では、前記切り替え機構により前記前枠が着用者の顔面に近い位置に設定されたときにも、前記加熱手段が前記鼻当て部よりも、着用者の正面方向に向かって願面から離れた位置にあることが好ましい。
 このように鼻当て部が切り替え機構を具備していれば、VDT作業等の近方作業時に前枠を顔面から離れた状態に調節するだけで、レンズの度を近方作業により適した状態に切り替えつつ、必要とする部位を温熱することができる。
 本発明の温熱装置によれば、着用者の目の周囲を加温することによって、眼の疲労やドライアイ症状を緩和することができる。そして本発明の第一の態様の温熱装置によれば、眼鏡を着用した状態で、日常の生活を行いながら、すなわち視界をゼロとしないで用いることができ、しかも、装着後に上下左右方向への微少な位置調整を行うことができるので、必要とする部位を確実に温熱することができる。
 また、本発明の第二の態様の温熱装置によれば、通常の眼鏡やゴーグルに類似した外観により、オフィスなどの公衆環境で使用しても、周囲の人々に奇異な印象を与えることが少なく、且つ眼鏡等と同様に視界をゼロとしないで用いることができ、しかも眼鏡等として適正な着用をするだけで、必要とする部位を確実に加温することができる。
図1は本発明の第一の態様の温熱装置に外部電源から電力を供給する例を示した概略斜視図である。 図2は、本発明の第一の態様の温熱装置を、眼鏡のテンプルに装着した状態を示す斜視図である。 図3は、本発明の第一の態様の温熱装置の使用状態図である。 図4は、本発明の第一の態様の他の実施例に係る温熱装置の、右側のテンプルへの装着状態を示す正面図である。 図5は、本発明の第一の態様のさらに他の実施例に係る温熱装置の斜視図である。 図6は、本発明の第一の態様のさらに他の実施例に係る温熱装置の斜視図である。 図7は、図1に示した係止手段の他の例を示す斜視図である。 図8は、図1に示した係止手段のさらに他の例を示す斜視図である。 図9は、図1に示した係止手段のさらに他の例を示す斜視図である。 図10は、図1に示した係止手段のさらに他の例を示す斜視図である。 図11は、本発明の第一の態様の温熱装置に係り、眼鏡等のレンズに直接温熱装置を装着する実施例の斜視図である。 図12は本発明の第二の態様の眼鏡型の温熱装置の一部を示した斜視図である。 図13は、図12におけるX-X方向の断面図である。 図14Aは本発明の第二の態様の眼鏡型の温熱装置を示すもので、特に鼻当て部の周辺を示す斜視図である。 図14Bは本発明の第二の態様の眼鏡型の温熱装置における鼻当て部の調節機構の一例を示した断面図である。 図14Cは本発明の第二の態様の眼鏡型の温熱装置において、リムロックを鼻側に配置して前枠を上下方向に挿通するネジで固定する例を示した部分斜視図である。 図15は、図12に示した眼鏡型の温熱装置を下側から見た概念的斜視図である。なお、本来であれば内蔵されていて下側から見えない光源(加熱手段)を、位置を示すために図示してある。 図16は図12に示した眼鏡型の温熱装置の前枠部分をレンズの内側から見た斜視図である。 図17は図12に示した眼鏡型の温熱装置に給電手段を具備させたときの側面図である。
 本願においてフレームとは、眼鏡等のレンズの少なくとも一部を囲む構造、2つのレンズを接続する構造、耳にひっかけてレンズを装着するための棒状の構造等の総称である。
 本願においてレンズとは、眼鏡等において眼から該部分を通して視覚情報を取り入れる部分であり、矯正用に度が入っていてもいなくても良く、着色していても良く、単に空間であっても良い。
 本願においてリムとは、レンズの周囲に巻き付いている枠の構造であり、本明細書においては、上下左右の枠部分全てがリムであるとする。
 本願においてテンプルとは、耳にひっかけてレンズを保持する棒状の構造部を指す。このテンプルを、さらに詳しく説明すれば、レンズと棒状部分との接続部である「智」と称される部位を含む概念であり、換言すれば、レンズから横に延びる部分は全てテンプルであるとする。
 本願においてレンズ外周とは、レンズそのものの外周部とその近傍を指す。例えばレンズ外周下部とはレンズの外周部とその近傍のうち眼鏡を装着した際、下側に来る部分を指す。
 また本願において、「前方」とは、着用者が温熱装置を着用した状態において、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れていく方向を指す。
 以下、本発明に係る温熱装置について具体的に説明する。
 なお、以下に示す実施形態(実施例)は、発明の主旨をより良く理解させるため具体的に説明するものであり、本発明を何ら限定するものではない。
 例えば、以下の実施例では、右眼用を例にして本発明を説明する場合があるが、左眼用の場合にも同様の構成を採用することができ、その場合は左右対称の構成となる。勿論、これらを組み合わせて両眼用にすることもでき、本発明の技術的思想に基づいて様々な改変が可能である。
[本発明の第一の態様について]
 図1~図3は、本発明の第一の態様の一実施例に係る温熱装置を示したものである。
 この温熱装置10は、例えば、日常的に眼鏡2を使用している人が、眼の疲れを感じたときなどに、その眼鏡2に着脱自在に装着して用いるものであり、使用が完了したときには、眼鏡2から取り外されて保管される。
 また、このように眼鏡2に温熱装置10を着脱自在に装着した場合にも、着用者20の視界は良好であり、通常の生活を行うことができる。
 このような作用効果を有する本実施例の温熱装置10は、右側の下側リム2aに沿うように配置される略棒状の第1熱照射体4と、この第1熱照射体4を下側リム2aに対して着脱自在に取り付けることが可能な係止手段6とから構成されている。
 第1熱照射体4は、軽量化、成形容易性などの観点から基材4aが適宜な合成樹脂等により形成されることが好ましい。また、基材4aは、耐熱性を備え、かつそれ自身変形が自在な樹脂等であることが好ましい。このように基材4aが柔軟な樹脂等で形成されていれば、それ自体を変形させることができる。さらに、基材4aは透明であっても有色であっても良く、適宜選択することができる。さらにあるいは樹脂と金属の複合素材等により変形後の形状の維持性を高めても良い。
 このように適宜な合成樹脂等からなる基材4aの内部に、加熱光線を照射する加熱手段7が収容されている。なお、基材4aが透明な材質により形成されていれば、仮に基材4a内に加熱手段7が埋設されているとしても内部に収容された加熱手段7から光を良好に照射することができる。
 一方、加熱手段7からは、具体的には、赤色光あるいは少なくとも赤外線を含む波長600nm以上、30μm以下の光を含む光線を照射することが好ましい。加熱手段7から放射される光線は、この波長域の光のみで構成されている必要はなく、600nmよりも波長が短い光や、30μmよりも波長が長い光が含まれていても構わない。加熱手段7の光源は、前記の波長の光を発するものであれば、どのようなものでも適用可能である。中でも、消費電力に対する加熱光線の発生効率に優れる点や光源自体のサイズが小さくて済む点で、発光ダイオード(light emitting diode、LED)が好ましい。本実施例では、複数個の発光ダイオード7aと発光ダイオード7aに電力を供給するバッテリーにより加熱手段7が構成されている。発光ダイオード7aの駆動方式は、直流駆動方式、パルス駆動方式のいずれの方式を用いても構わない。
 このような加熱手段7は、加熱光線を放射する発光ダイオード7aの他に、光ファイバー、プリズム、鏡、あるいはレンズといった光学系を含み、第1熱照射体4の基材4aの内部または第1熱照射体4以外に設けられたバッテリーに接続されている。なお、コード11を介して商用電源を利用することもできる。加熱手段7は、図3に示したように、着用者20の眼球よりも下側の少なくとも一部の皮膚表面12に加熱光線が照射されるように、加熱光線の配光性が制御されていることが好ましい。すなわち、照射された光が眼球内に入ることを防止する適宜な遮蔽手段が設けられていることが好ましい。遮蔽手段としては、例えば、光源が発光ダイオード7aである場合は、発光ダイオード7aの放射特性をそのまま利用し、発光ダイオード7aの据付角度で制御する方法でも良いし、発光ダイオード7aを、照射部の表面から窪んでいる構造あるいは放射部位の周囲の少なくとも一部が照射部表面から飛び出ている構造とすることで、遮蔽板のように眼球方向へ加熱光線が届くのを妨げる物理的な方法、あるいは放射する部位に配光性を整えるレンズや鏡を設けて加熱光線の進む方向を制御する光学的な方法などを採用することができる。
 一方、第1熱照射体4を着脱自在に固定するための係止手段6は、図2に示したように、例えば眼鏡2の右側のテンプル2bに着脱自在に固定する機構である。このような係止手段6の機構としては、様々な構造、構成が考えられるが、いずれにしても、取付対象(本実施例の場合は、右側のテンプル2b)に容易に取り付け、取り外しができる構造であることが望ましい。本実施例では、係止手段6が略矩形状の取付片6aの凹所の中に構成されている。
 すなわち、取付片6aの凹所内には、断面略三角形状でゴムなどの弾性体から形成された突起体a1、a1と、同じく断面略三角形状の突起体a2、a2とが、上下に互いに対向するように配置され、一対の突起体a1、a1により挟持手段A1が、一対の突起体a2、a2により挟持手段A2が構成されている。
 このようにして、本実施例の係止手段6は、2組の挟持手段A1、A2から構成されている。
 ここで、挟持手段は2組に限定されない。挟持手段は1組あるいは3組でも良く、これらで係止手段6を構成することもできる。
 第1熱照射体4と係止手段6とから構成される温熱装置10は、図2に示したように、2組の挟持手段A1、A2を、右側のテンプル2bに対して外方から差し込むことにより、テンプル2bに着脱自在に取り付けることができる。
 このように温熱装置10がテンプル2bに着脱自在に取り付けられたら、図3に示したように、温熱装置10の使用が可能になる。
 温熱装置10の使用に際しては、例えば、図示しないスイッチを操作して温熱装置10に内蔵されたバッテリーの駆動をONとし、これにより、第1熱照射体4に内蔵された発光ダイオード7aから加熱光線を照射することにより、眼の下側に位置する皮膚表面12の周辺を部分的に加熱することができる。
 なお、図1に示したように、商用電源などを利用して電力を供給することもできるが、その場合、コード11が外部に露呈し、人前での使用を躊躇することにもつながるので、外部電源を用いるのでではなく、温熱装置10自体に内蔵されたバッテリーから電力を使用することが好ましい。
 図3に示したように眼の下側を加熱することにより、特に眼の下側の血流を良好にすることができ、例えば、眼のドライアイを改善したり、眼の疲れを緩和したりすることができる。また、パソコンなどによる眼の焦点調節機能に関連する仮性近視や眼のかすみ等の改善のためにも用いることができる。さらに、美容の観点からは、血流の悪化により生じてしまったいわゆる「クマ」の解消にも効果を期待することができる。
 本実施例の温熱装置10によれば、日常生活において眼鏡を必要とする人が、眼鏡で矯正された視力を低下させることなく温熱装置10を使用することができる。
 なお、眼鏡2としては、今日、デザインの違いなどにより、様々なタイプのものが出回っている。そのため、温熱装置10の姿勢が一義的に定められてしまうと、眼鏡等の形状が異なる場合に、所望とする部位に光が照射されないことも考えられる。
 これに対処するには、温熱装置10を装着した後に、微少な位置調整ができることが好ましい。
 そこで、本実施例の温熱装置10では、第1熱照射体4に左右方向への位置調整手段Xと、上下方向の位置調整手段Yとがそれぞれ具備されている。
 このような位置調整手段Xと、位置調整手段Yが具備されていれば、第1熱照射体4の位置を上下方向および左右方向に微調整することが可能である。
 例えば、基材4aが可撓性樹脂で形成されていれば、例えば、図4に示したように、樹脂自体の変形量により位置調整を行うこともできる。また、第1熱照射体4を構成する基材は耐熱性に富んだ樹脂で形成されていることが好ましい。このように耐熱性に富んだ樹脂で形成されていれば、長時間の使用であっても変形などが生じることはない。
 以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に何ら限定されない。
 例えば、上記実施例では、下側リム2aのレンズの内側に第1熱照射体4を配置するようにしているが、これに代え、下側リム2aのレンズの外側に第1熱照射体4を配置することもできる。
 さらに、上記実施例では、第1熱照射体4により眼の下側の皮膚表面12を部分的に温熱する温熱装置10について説明したが、本発明は、これに限定されない。例えば、図4に示したように、眼の下側と眼の上側を同時に温熱する温熱装置30も構成することもできる。
 すなわち、図4に示した温熱装置30では、眼鏡2の下側リム2aに沿うように第1熱照射体4が配置され、眼鏡2の上側リム2cに沿うように第2熱照射体28が配置され、第1熱照射体4と第2熱照射体28との間が取付片6cで接続されている。
 温熱装置30における第2熱照射体28にも、左右方向への位置調整手段Xと上下方向への位置調整手段Yが具備されていることが好ましい。また、基材4aが可撓性樹脂により形成されていれば、温熱装置30の装着後に、必要に応じて基材4a自体を図4に示したように屈曲させることもできる。
 温熱装置30によれば、眼の下側に加えて眼の上側でも温熱することができる。
 また、本発明では、図5に示したように、両眼用の温熱装置40を構成することもできる。
 なお、以下の実施例では、温熱装置において、右眼と左眼のように左右対称となる要素には、「'」を付けて説明する。
 図5に示した温熱装置40は、図4に示した右眼用の温熱装置30と、これと対称的に形成された左眼用の温熱装置30'とからなるもので、温熱装置30と温熱装置30'との間は接続部36で接続されている。
 このような温熱装置40の場合には、左右両方の係止手段6,6'の他に、この接続部36の中心部を、眼鏡2のブリッジ38に保持させれば良い。なお接続部36をブリッジ38に保持させることにより、温熱装置40の装着姿勢をより安定した姿勢に保つことができる。また、温熱装置40の場合は、接続部36を利用して左右の電源を1つで共用することができる。
 さらに、図6に示した温熱装置55のように、図2に示した下側だけを加熱する温熱装置10、10'を左右両側に設けることもできる。
 このように本発明の温熱装置は、様々なタイプに改変することが可能である。
 また、図1に示した係止手段6も何ら限定されず、様々な態様を採用することができる。
 例えば図7に示したような係止手段42を採用することもできる。すなわち、図7に示した係止手段42は、取付片42aに、下方に開口する溝41を設け、かつこの溝41内にクッション材43を取り付けたものである。このようなクッション材43が内部に取り付けられた溝41内に、例えば右側のテンプル2bを着脱自在に差し込んでも良い。
 あるいは、図8に示した係止手段45を採用することもできる。
 すなわち、図8に示した係止手段45は、取付片45aの内側部分に、長孔46内を形成し、この長孔46内に、弾性体47を介装し、その弾性体47の付勢力により、駒部材48を上下移動させ、これにより、温熱装置を着脱自在に取り付けることもできる。
 さらに、図9に示した係止手段49を採用することもできる。図9に示した係止手段49は、取付片49a内に2列に亘って所定間隔置きにピン溝50を形成し、これらのピン溝50内にピン51を着脱自在に取り付けることにより、選択された2つのピン溝50、50間に、例えば、右側のテンプル2bを着脱自在に取り付けるものである。
 あるいは、図10に示したような係止手段52を採用することもできる。
図10に示した係止手段52は矢印で示したように、上下方向に屈曲自在な操作片53を利用するものである。
 このように係止手段の構成は、図1の係止手段6に何ら限定されない。
 また、図11に示したように、レンズ60に吸着盤61を介して着脱自在に固定することもできる。
 さらに、リムが無い眼鏡に適用する場合には、温熱装置をリング状に形成し、このリング状の温熱装置を直接レンズの外縁に取り付けることもできる。図11のように、レンズ60に取り付ける場合にも、位置調整手段Xと、位置調整手段Yとが具備されていることが好ましい。
 また、本発明では図示しないものの、例えば、全体的にバネ性を有する素材により、第1熱照射体4と第2熱照射体28とが一体化された略U字状の熱照射体を形成し、かつ必要に応じて、この略U字状の熱照射体の内周面に、レンズ60の外周縁に嵌合させるための溝またはクッション材を形成し、素材の有するバネ性を利用してレンズの側方(目尻側)から略U字状の熱照射体のレンズ60の外周縁に着脱自在に取り付けても良い。
 このような場合に、略U字状の構造そのものが係止手段となるとともに、バネ性を備えた素材が自動的に変形して、レンズの形状に合致するため、また浅目に装着してもバネ性によってその位置において変形し保持されるため、実質上、上下方向への位置調整手段と左右方向への位置調整手段とがそれぞれ具備されており、レンズ60の大きさ、外形などが若干異なる場合にも、それに合わせて装着することができる。また、構造もシンプルである。
 なお、このような構成を採用する場合には、略U字状の熱照射体の中間部を除く両端部付近に、LEDのような加熱手段が表面もしくは内部に収容されることが好ましい。
 さらにこの変形例として、略U字状のバネ性部材と、任意の形状に曲げることが可能でかつその曲げられた形状を保持することが可能な樹脂素材あるいは樹脂と金属の複合素材と、からなる変形自在な熱照射体を構成することもできる。この2つの部品は少なくとも1点で接続されていることが好ましく、その接続場所は2つの部品の中央付近が構造の可変性を維持する観点から好ましい。この場合には、略U字状のバネ性部材が係止手段を備えることになる。そして、該バネ性部材でレンズの側方(目尻側)からレンズ60の外周縁に着脱自在に取り付けする。そのうえで、変形前の状態では、略直線状に形成された熱照射体をレンズの形状によらず眼の上下部の所望の位置に変形させ、且つその形状を維持させることができ、実質上、上下方向への位置調整手段と左右方向への位置調整手段とがそれぞれ具備されている。この構造は、レンズが大きすぎるまたは小さすぎるなどにより、レンズの形状に合わせると的確な位置に加熱部が配置されない場合にも対応可能となる。
 なお、このような場合にも、中間部を除く両端部付近に、LEDのような加熱手段が収容されることが好ましく、第1熱照射体4と第2熱照射体28とが一体化された構造の一例となる。
 以上説明したように、本発明は、右眼と左眼の周囲の少なくとも一部の領域に加熱光線を照射することに適用できる。
 また、加熱手段7を多数の発光ダイオード7aから構成する場合、発光ダイオード7aの数は、右眼用と左眼用で必ずしも同一である必要は無いが、デザインの美観、左右均等に温熱処置を施す観点から、左右同数である方が好ましい。
 また、本発明における眼鏡とは、視力矯正用の眼鏡のみに限定されない。度の入っていない眼鏡やパソコン用眼鏡、サングラスなども含まれる。また、ワンポイントやツーポイント眼鏡のように、リムが無く、レンズとフレームが一体になって眼鏡の形状になっている場合も含まれる。
 なお、熱照射体を着脱自在に固定する構造とは、上述したように、眼鏡のフレームの一部に上から引っ掛ける構造、眼鏡のフレームの一部に挟みこむ構造、眼鏡のフレームの一部に結び付ける構造、眼鏡のフレームの一部にネジ止めする構造、あるいは眼鏡のフレームあるいはレンズに吸着させる構造、略U字型のバネ性部材によってリムやレンズの外周に挟み込む構造など、一時的に着脱自在に固定できる様々な構造が通常採用されるが、接着剤で貼り付けるような半永久的な固定化方法も、加熱光線を照射するための専用の眼鏡を作るなど、使用者の状況によっては採用することも可能である。
[本発明の第二の態様について]
 図12は、本発明の第二の態様である眼鏡型の温熱装置を示したもので、図13は図12におけるX-X方向の断面図である。
 本発明の第二の態様の温熱装置における前枠76とは、視力矯正用のレンズあるいは、度の入っていないレンズなどを装着する部分である。この前枠76の径方向の内方に、外部を視認するための開口部が形成されている。
 この眼鏡型の温熱装置70では、前枠76などからなるフレーム75が樹脂により形成されている。
 なお、本実施形態において前枠76とは、特に上下左右の枠部分の全てのリムを限定せずに示す場合に用いる。前枠76は必ずしも、上下左右のリムを全て含んでいる必要は無く、その一部を含まないものでも良い。なお、上下左右のリムを全て含んでいる前枠76には、"フルリム型"と付記して表す。
 本発明の第二の態様の温熱装置70では、前枠76に一つ以上の光源(例えば発光ダイオード7a)が内蔵されている。また、この温熱装置70では、光源からの加熱光線が、着用者側に向かって通過できる投光部を備えている。投光部は、発光ダイオード7aからの加熱光線を眼の周囲に向けて射出する部分である。この投光部は、前加熱光線が透過する材料で構成されても良いし、単に開口しているだけでも構わない。光源の汚れ防止の点から、投光部は透過する材料で構成されるのが好ましく、発光ダイオード7aや制御回路などを汗や水蒸気等から保護するために、投光部は気密性のある構造がより好ましい。
 前枠76が、一般にハーフリム型、ブロウ型と呼称されるような、下側リム76aを含まない形態である場合は、少なくとも1つの光源が上側リム76bに内蔵される。前枠76が、一般にアンダーブロウ型と呼称されるような、上側リム76bを含まない形態である場合は、少なくとも1つの光源が下側リム76aに内蔵される。このように、光源は上下どちらかのリム部76b、76aに内蔵されてあれば、眼の周囲の領域の一部を加温することができ、眼の疲労やドライアイの症状を緩和できる。前枠76がフルリム型のように、上下のリム部76b、76aを備えたものである場合、少なくとも上下どちらかのリム部76b、76aに発光ダイオード7aが内蔵されれば良いが、温熱がより広範囲に施されることや、マイボーム腺が上下の眼瞼の両方に存在することから、少なくとも一つずつの光源が上下のリム部76b、76aに内蔵された方が、温熱療法の効果が更に高まるので好ましい。
 本発明の第二の態様の加熱光線は、主成分として赤外線を含む電磁波である。赤外線は波長が可視光よりも長く、マイクロ波よりも短い電磁波である。本発明の加熱光線は、加熱光線で照射された皮膚が何らかの色の照り返しを周囲に示してしまい、周囲の人から奇異に感じられることが無い点で、780nm~30μmの波長の電磁波を主成分とするものが好ましい。そして皮膚表面から数mmの深度までに照射した加熱光線のほとんどが吸収されて、加温ができる方が、マイボーム腺を温熱するのに好都合である点で、780nm~3μmの波長の電磁波を主成分とするものが更に好ましく、800nm~1μmの波長の電磁波を主成分とするものが特に好ましい。発光ダイオードが稼働していることを簡易に把握できるように、光源の少なくとも一部を、可視光を含む光源にすることもできる。
 光源は、所望の加熱光線を発して目の周囲を加温するものであれば、どのようなものでも適用可能である。サイズ、割れにくさ、重量、加熱光線の発生効率などの点から、発光ダイオード(light emitting diode、以下、適宜LEDと略す)7aが好ましい。そしてLED7aは、発する電磁波の放射方向を制御し、あるいは放射面を保護するために、透明材料を一体化したものも適用可能である。但し各国特許公報で散見されるセラミックスなどの遠赤外線放射材料は、人間の体温同様の常温域で用いる場合には、人体が発している遠赤外線放射と相殺される程度の放射強度なので、前記遠赤外線放射材料単独では光源に該当しない。そもそも、人体と同等温度の遠赤外線放射材料で人体を照射しても、熱力学第二法則により、加温効果は否定される。遠赤外線放射材料と電熱線等の熱源を組み合わせるなどして、遠赤外線放射材料の温度を人体よりも高めた場合には、加温効果が得られる場合があり、光源として利用可能である。但し、レンズは過度の温度変化に弱く、ハードコートにクラックが入る、あるいは剥がれる、といった不具合が生じ得るので、光源として利用する場合にはレンズが加熱されないような何らかの保護手段を備える必要もある。
 本発明の第二の態様の遮光手段は、発光ダイオード7aから発する加熱光線が着用者の眼球に直接入射するのを妨げるように設けられるもので、具体的には、図13に前枠76の下側部分で例示したように、着用者側に突出した庇84などで構成することができる。なお、発光ダイオード7aが上側リム76bに内蔵される場合には、上方の庇86などで構成することができる。上述したように、発光ダイオード7aを前枠76に内蔵するので、遮光手段の少なくとも一部は、庇84、86のように、前枠76の内周、すなわちレンズで占有されても良い開口部の縁、の近傍に設けられていることが好ましい。遮光手段は必ずしも前枠76と独立して設けられる必要は無く、前枠76と一体化しているほうが、温熱装置70の外観が眼鏡等に近似するのでより好ましい。前枠76が備える投光部の縁、その縁自体が遮光手段として機能するように設けることもできる。庇84、86の内面77などには加熱光線を反射するコーティングを施しても良いし、加熱光線を吸収、あるいは反射する材料を含有するように設けても良い。これらのコーティング、吸収材料、並びに反射材料は必ずしも遮光手段のみに配置する必要はなく、前枠76の全体、あるいはフレーム75の全体に配置しても構わない。
 光源として発光ダイオード7aを内蔵し、且つ遮光手段として庇84、86などを備えると、本発明の前枠76は、普通の眼鏡等に比べて、剛性が高まり、着用者に適したレンズを嵌め込むことが困難になる場合がある。特に前枠がフルリム型であると困難になることが多いので、図14Aに示したように、前枠76はリムロックを備えることが好ましい。ここでリムロックとは、フルリム型の前枠76において、レンズの周りを巻いている「リム」を閉じる部位である。通常の眼鏡の場合にはネジ82でネジ止めして使用されるが、本発明の温熱装置においては、固定方法は特に限定されない。リムロックの構造にも特に制限は無く、止めネジの方向が着用時を基準として、上下方向でも良いし、図14A内に一部を拡大して示したように前後方向でも良いし、あるいは左右方向でも良く、公知の構造を利用できる。そしてテンプル部に配置した制御部や電源部を光源と接続する経路は、智を介して前枠76に繋がるので、リムロックを鼻側に配置する方が、フレームの構造強度を保ちつつ、美的なデザインを智の周辺部分へ適用しやすい点でより好ましい。
 また本発明の第二の態様の温熱装置70は、図14Aなどに示したように、鼻当て部80を備えている。鼻当て部80は、前枠76から独立して設けられても良いし、前枠76に一体化させることも可能である。そして鼻当て部80は、着用状態を検知する機構を備えて良い。着用状態を検知する検知機構を、温熱装置70の制御部や電源部と接続すれば、着用中だけ加熱光線が放射されるようになり、意図せず加熱光線が放射されることを防止したり、不要な電力消費を回避したり、することが可能である。検知する機構には特に制限は無く、マイクロスイッチ、静電容量タッチセンサーなどが好適な機構として例示できる。
 更に第二の態様の温熱装置70は、鼻当て部80の前後の位置を切り替える機構を含んで良い。すなわち、前枠76を着用者から離れる方向あるいは着用者に接近する方向に長さを切り替える機構を含んで良い。切り替え機構は、必ずしも鼻当て部80が備えている必要は無く、前枠76の鼻当て部80が接続されている部位に備えられていても良いし、鼻当て部80と前枠76が協働して切り替える機構でも構わない。
 通常、鼻当て部80は、眼鏡などを処方する場合、レンズと着用者の眼との距離、すなわち頂点間距離は、着用者の視力矯正に適する距離に固定するように設定される。そして頂点間距離が長かったり、あるいは短かったりすると、レンズの度数が変わってしまうので、眼鏡等を処方する際には、距離を変える機構は通常忌避される。ところが、温熱装置70の場合には、眼疲労の緩和効果の提供を図るものであるので、前記の前後の位置を切り替える機構、すなわち頂点間距離を切り替える機構は好適なものとして適用できる。なぜなら、矯正に適正な頂点間距離から、レンズを前方へ移動させると、プラス度数のレンズとマイナス度数のレンズのどちらでも、レンズの度数がプラス側にずれて、近方点に眼の焦点を合わせやすくなり、VDT作業のような近方作業に従事しても、眼が疲労しにくくなる効果が期待されるからである。また、顔面から前枠76を遠ざけると、光源も遠ざかってしまう。
 そのため従来は、加熱光線の照度低下によって加温効果が弱まることを懸念して避けられていた。実際に従来技術では、眼とその周囲に接触するように近い位置に光源を配しているものや、温熱を逃がさないように眼とその周囲を覆う構造をしている温熱装置が多かった。ところが、光源を遠ざけると、加温される領域が広がり、却って温度の快適性が高まる場合があるので、本発明の温熱装置には、前後の切り替え機構を備えることが好ましい。そして切り替え機構を備えている温熱装置は、切り替え機構により前枠76が着用者の顔面から離れた位置に設定されたときに、加熱手段が前記鼻当て部80よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることが好ましく、前枠76が着用者の顔面に近い位置に設定されたときに、加熱手段が鼻当て部80よりも顔面から離れた位置にあることが更に好ましい。前後の切り替え機構も、前記の着用状態を検知する機構と同様に、温熱装置70の制御部や電源部と接続して構わない。鼻当て部80に前後の切り替え機構を備える場合には、鼻当て部80の位置変化に合わせて、耳に掛かる部分までの距離が変わり、着用時の快適性が保てるので、テンプルは、ストレートテンプルや伸縮機構を備えたテンプルが好ましい。伸縮機構は公知のものであれば、どのようなものでも構わない。
 鼻当て部80を前後に切り替える機構として、例えば、図14Bに示したように、鼻当て部80内に、だるま孔85を設けておくともに、前枠76側にこのだるま孔85内を移動できる弾性係止体87を設け、弾性係止体87を図の右方あるいは図の左方に移動させることにより、鼻当て部80を着用者から離れる方向あるいは着用者に接近する方向に長さを切り替えるようにすることもできる。
 なお、鼻当て部80を着用者から離れる方向あるいは着用者に接近する方向に長さを切り替える機構は、図14Bの態様に何ら限定されない。前後2段階の切り替えのみならず、多段階に調節可能な機構や、着脱自在で且つ係止部分を複数備えている鼻当て部80を前後の位置に取り付ける方法など、公知の機構のどのようなものでも利用可能である。
 次に本発明の第二の態様である温熱装置70では、鼻当て部80を含めない前枠76と遮光部を構成する庇84、86のいずれもが着用者の肌に接触しにくくなるように、前枠76や庇84、86が配置される。そのためには、発光ダイオード7a、すなわち加熱手段が鼻当て部80よりも前方にあることが好ましい。そして遮光部が鼻当て部80よりも前方にあることが好ましい。そして発光ダイオード7aと遮光部(庇84、86)が鼻当て部80よりも前方にあることが更に好ましい。そして発光ダイオード7aが着用者の眼球に直接入射するのを妨げやすい点で、庇84、86が鼻当て部80よりも前方にあり、かつ発光ダイオード7aが庇84、86よりも更に前方にあることが特に好ましい。
 ここで「前方にある」とは、着用者が温熱装置70を着用した状態で、着用者の顔の正面方向に、着用者からより離れていることを意味する。各々の部位の位置は、温熱装置70の左右のテンプル(耳に掛かるように屈曲しているモダンを除く)が水平になる状態で、各々の部位の最も着用者に近い点を比較する。着用者の顔の造形に関わらず、着用者の顔の正面方向を軸とする成分のみを比較し、上下左右にずれていることは考慮しない。図15に示したように、鼻当て部80、庇84、発光ダイオード7aの最も着用者に近い点、A~Cに着目すると、A、B、Cの順に着用者から離れており、AよりもBが「前方にある」、BよりもCが「前方にある」と判定できる。この判定方法では、最も着用者に近い点を用いるので、例えば鼻当て部80が庇84よりも前後方向に長い温熱装置の場合は、鼻当て部80よりも庇84が前方にあったとしても、庇84よりも鼻当て部80の方がより顔面から離れたところまで達していることもあり得る。
 本発明の第二の態様である温熱装置70は、図16に示したように、発光ダイオード7aと庇84を備える下側リム76aの下端と、鼻当て部80の下端との長さEが、0~20mmの高さ範囲に位置していることが好ましい。各々の部位の位置は、温熱装置70の左右のテンプル(耳に掛かるように屈曲しているモダンを除く)が水平になる状態で、各々の部位の最も下側の点を比較する。位置関係が前記の高さ範囲にあると、下側の目蓋を含めた目の下側の好適な領域に加熱光線が照射されやすい。そして、長さEが0~10mmの高さ範囲に位置することが更に好ましい。
 また前枠76がフルリム型である場合、発光ダイオード7aと庇84を備える下側リム76aと、発光ダイオード7aと庇86を備えた上側リム76bとの間隔Fは、10~30mmが好ましく、12~25mmが更に好ましく、15~20mmが特に好ましい。間隔Fがこの範囲であると、VDT作業等を行うための視界が確保できると共に、上下の眼瞼を含めた目の上下の好適な領域に加熱光線が照射されやすく、温熱による眼疲労やドライアイ症状の緩和効果を有効に提供可能である。ここで、発光ダイオード7aと庇84を備えた下側リム76aと、発光ダイオード7aと庇86を備えた上側リム76bの間隔Fは、視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズなどが装着可能で、視覚情報を取り入れる開口部の上下方向の幅の最大値を意味する。温熱装置を左右のテンプル(耳に掛かるように屈曲しているモダンを除く)が水平になる状態で固定し、前枠76を着用者の顔の正面に仮想的に相対して配置した垂直面に、前枠76を投影した図において、庇86を含めた上側リム76bと、庇84を含めた下側リム76aとの上下方向の間隔を計測した値である。
 庇84、庇86や、下側リム76a、上側リム76bは、前記のごとく固定した状態で、必ずしも水平である必要はなく、鼻側や耳側へ向けて、あるいは着用者の顔面から前方へ向けて、それぞれ傾斜あるいは曲線状の形態をしても良い。庇84を含む下側リム76a、庇86を含む上側リム76bに、前後方向の傾斜をつける場合には、顔面に近づくほど上下の間隔が狭まるようにすると、視界を確保することと、加熱光線が眼球を直射することを妨げることとを両立しやすくなるので、より好ましい。
 また、本実施例では、複数個の発光ダイオード7aは、フレーム75に内蔵されたバッテリーに接続されている。さらに、光源駆動制御装置やオンオフを指示する入力装置などLEDを駆動制御するために必要となる回路等も内蔵され得る。なお、発光ダイオード7aなどに電力を供給するのに、図17に示したように、コード11を着脱自在に装着して商用電源から電力を供給することもできる。
 本発明の温熱装置は第一の形態、第二の形態共に、図3に示した着用者20は、加熱光線を照射している間も視界が遮られず、且つ眼鏡等のレンズ越しに、任意の対象を自由に見ることが可能である。
 また、上記第一の形態、第二の形態では、フレームにレンズが入った例で本発明を説明したが、本発明では、視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズは、必須ではない。すなわち、レンズの装着部が空の状態でも好ましく適用可能である。
 また、本発明の第一の形態、第二の形態の温熱装置は、着用者の肌に接触しないように装着することができるので、化粧の落ちなどを気にすることがなく利用することができる。
 さらに、本発明の第一の形態および第二の形態のように、眼と顔面との間が完全に覆われない構造であると、眼近傍の空気は周囲の空気と入れ替わることが可能であり、加熱光線の照射を止めた場合に、眼周囲の皮膚温度が冷めやすくなる。従って、加熱光線の照射と停止を繰り返す場合に、眼をほとんど完全に覆う構造をしている従来の温熱装置に比べて、皮膚の温度の上昇、降下が起こりやすい。皮膚温の上昇と降下が起こりやすいと、温熱による血管の拡張と、血管の拡張が納まる(すなわち収縮する)ことを繰り返して、あたかもボンプのように血流が促進されると考えられる。
 本発明の温熱装置は、眼疲労を緩和あるいは予防する温熱装置、さらには美容効果を発揮する温熱装置として利用できる。
2    眼鏡
2a   下側リム
2b   右側のテンプル
2c   上側リム
2d   左側のテンプル
4    第1熱照射体
4a   基材
6    係止手段
6a   取付片
6c   取付片
7    加熱手段
7a   発光ダイオード(加熱手段)
10   温熱装置
11   コード
12   皮膚表面
20   着用者
28   第2熱照射体
30   温熱装置
36   接続部
38   ブリッジ
40   温熱装置
41   溝
42   係止手段
42a  取付片
43   クッション材
45   係止手段
45a  取付片
46   長孔
47   弾性体
48   駒部材
49   係止手段
49a  取付片
50   ピン溝
51   ピン
52   係止手段
53   操作片
55   温熱装置
60   レンズ
61   吸着盤
1、A2  挟持手段
X    左右方向の位置調整手段
Y    上下方向の位置調整手段
70   温熱装置
75   フレーム
76   前枠
76a  下側リム
76b  上側リム
77   内面
80   鼻当て部
82   ネジ
84   庇(遮光部)
85   だるま孔
86   庇(遮光部)
87   弾性係止体
1、a2 突起体

Claims (20)

  1.  眼の下側の皮膚表面に近接するように配置されるとともに、表面もしくは内部に加熱手段が収容され、この加熱手段により眼の下側の皮膚表面を温熱する第1熱照射体と、
     前記第1熱照射体を眼鏡に対して着脱自在に取り付ける係止手段と、を備えたことを特徴とする温熱装置。
  2.  前記係止手段が前記眼鏡のテンプルに対して着脱自在に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の温熱装置。
  3.  前記第1熱照射体には、上下方向への位置調整手段と、左右方向への位置調整手段とが、それぞれ具備されていることを特徴とする請求項1または2に記載の温熱装置。
  4.  前記第1熱照射体を前記眼鏡のテンプルに対して着脱自在に取り付ける係止手段は、前記眼鏡のテンプルに対して上下に構成される挟持手段が設けられることにより、構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の温熱装置。
  5.  前記第1熱照射体には、照射された光が眼球内に入ることを防止する遮蔽手段が設けられていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の温熱装置。
  6.  前記第1熱照射体を構成する基材は、耐熱性を備えた樹脂であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の温熱装置。
  7.  前記第1熱照射体を構成する基材は、それ自身変形が自在な樹脂であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の温熱装置。
  8.  眼の上側の皮膚表面に近接するように眼鏡の上側リム部分に沿うように配置されるとともに、表面もしくは内部に加熱手段が収容され、この加熱手段により眼の上側の皮膚表面を温熱する第2熱照射体が、前記係止手段を介してまたは直接前記第1熱照射体に接続されていることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の温熱装置。
  9.  前記第2熱照射体には、上下方向への位置調整手段と、左右方向への位置調整手段とが、それぞれ具備されていることを特徴とする請求項8に記載の温熱装置。
  10.  前記第2熱照射体には、照射された光が眼球内に入ることを防止する遮蔽手段が設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載の温熱装置。
  11.  視力矯正用のレンズまたは度の入っていないレンズが装着可能で、視覚情報を取り入れる開口部を有する前枠と、
     前記前枠に内蔵されており着用者の眼の周囲に向けて加熱光線を発する加熱手段と、
     前記加熱光線が着用者の眼球に直接入射するのを妨げるように設けられた遮光部と、
     鼻当て部と、
     を備えることを特徴とする眼鏡様ないしゴーグル様の温熱装置。
  12.  前記加熱光線を発する前記加熱手段が、前記鼻当て部よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることを特徴とする請求項11に記載の温熱装置。
  13.  前記遮光部が、前記鼻当て部よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることを特徴とする請求項11に記載の温熱装置。
  14.  前記遮光部の少なくとも一部が前記前枠の内周近傍に設けられていることを特徴とする請求項11~13のいずれかに記載の温熱装置。
  15.  前記加熱手段と前記遮光部を備える前記前枠の下側リムの下端が、前記鼻当て部の下端に対して、下方向へ0~20mmの高さ範囲に位置していることを特徴とする請求項11~14のいずれかに記載の温熱装置。
  16.  前記前枠の下端と、前記前枠の上端との間隔が、10~40mmであることを特徴とする請求項11~15のいずれかに記載の温熱装置。
  17.  前記前枠がフルリム型であり、前記前枠がリムロックを備えていることを特徴とする請求項11~16のいずれかに記載の温熱装置。
  18.  前記リムロックが前記前枠の鼻側に設けられていることを特徴とする請求項17に記載の温熱装置。
  19.  前記鼻当て部が着用者の顔の正面方向に顔面から離れていく方向あるいは近づく方向へ位置を調節する切り替え機構を備えているとともに、前記切り替え機構により前記前枠が着用者の顔面から離れた位置に設定されたときに、前記加熱手段が前記鼻当て部よりも、着用者の顔の正面方向に向かって顔面から離れた位置にあることを特徴とする請求項11~18のいずれかに記載の温熱装置。
  20.  前記切り替え機構により前記前枠が着用者の顔面に近い位置に設定されたときにも、前記加熱手段が前記鼻当て部よりも、着用者の正面方向に向かって願面から離れた位置にあることを特徴とする請求項19に記載の温熱装置。
PCT/JP2015/082090 2014-11-17 2015-11-16 温熱装置 WO2016080338A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-232670 2014-11-17
JP2014232670 2014-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080338A1 true WO2016080338A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=56013875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082090 WO2016080338A1 (ja) 2014-11-17 2015-11-16 温熱装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016080338A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107577055A (zh) * 2017-11-01 2018-01-12 丁怡丹 一种学生学习用的vr眼镜护目模块
IT201800009640A1 (it) * 2018-10-19 2020-04-19 Rodolfo Pomar Dispositivo per la stimolazione delle ghiandole di meibomio
JP2020068960A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 ヤーマン株式会社 刺激付与装置
CN112450870A (zh) * 2020-11-19 2021-03-09 深圳职业技术学院 基于视力矫正的视力检测器
TWI722945B (zh) * 2020-07-21 2021-03-21 林芸萱 具紅光及近紅外光多波段眼部活化裝置及其操作方法
CN112657063A (zh) * 2019-10-15 2021-04-16 林纯益 对眼球及其外围组织照明的防近视照明器具
CN114681201A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 深圳市港基电技术有限公司 头戴式美眼仪
JP2023502160A (ja) * 2020-10-30 2023-01-20 ディアマイン カンパニー リミテッド 眼鏡用保護シールド及びそれを備えた機能性眼鏡
WO2023127975A1 (ja) * 2021-12-31 2023-07-06 株式会社坪田ラボ 角膜を加温する装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014475A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Low intensity light visor for phototherapy
JPH06269473A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Santen Pharmaceut Co Ltd 携帯式眼部加温器
JPH0780087A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Aaku Techno Res Kk 顔面しわ除去装置
JPH1085248A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk 眼機能改善用温熱器
US6350275B1 (en) * 1997-06-09 2002-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices for treating circadian rhythm disorders using LED's
WO2006111735A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Barts And The London Nhs Trust Device for ameliorating symptoms of gait-impaired patient
JP2006525039A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 フリンダーズ テクノロジーズ ピーティワイ リミテッド 光刺激を与えるための装置
JP2008532092A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 ジェイムズ グッディス,クレイグ 加熱眼鏡類
GB2477517A (en) * 2010-02-04 2011-08-10 Kenneth Gordon Greenaway Stimulating the pineal gland by infrared irradiation of periorbital tissue

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014475A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Low intensity light visor for phototherapy
JPH06269473A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Santen Pharmaceut Co Ltd 携帯式眼部加温器
JPH0780087A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Aaku Techno Res Kk 顔面しわ除去装置
JPH1085248A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk 眼機能改善用温熱器
US6350275B1 (en) * 1997-06-09 2002-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices for treating circadian rhythm disorders using LED's
JP2006525039A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 フリンダーズ テクノロジーズ ピーティワイ リミテッド 光刺激を与えるための装置
JP2008532092A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 ジェイムズ グッディス,クレイグ 加熱眼鏡類
WO2006111735A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Barts And The London Nhs Trust Device for ameliorating symptoms of gait-impaired patient
GB2477517A (en) * 2010-02-04 2011-08-10 Kenneth Gordon Greenaway Stimulating the pineal gland by infrared irradiation of periorbital tissue

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107577055A (zh) * 2017-11-01 2018-01-12 丁怡丹 一种学生学习用的vr眼镜护目模块
IT201800009640A1 (it) * 2018-10-19 2020-04-19 Rodolfo Pomar Dispositivo per la stimolazione delle ghiandole di meibomio
WO2020079718A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Rodolfo Pomar Device for stimulating the meibomian glands
JP2020068960A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 ヤーマン株式会社 刺激付与装置
JP7285632B2 (ja) 2018-10-30 2023-06-02 ヤーマン株式会社 刺激付与装置
CN112657063A (zh) * 2019-10-15 2021-04-16 林纯益 对眼球及其外围组织照明的防近视照明器具
TWI722945B (zh) * 2020-07-21 2021-03-21 林芸萱 具紅光及近紅外光多波段眼部活化裝置及其操作方法
JP2023502160A (ja) * 2020-10-30 2023-01-20 ディアマイン カンパニー リミテッド 眼鏡用保護シールド及びそれを備えた機能性眼鏡
CN112450870A (zh) * 2020-11-19 2021-03-09 深圳职业技术学院 基于视力矫正的视力检测器
CN114681201A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 深圳市港基电技术有限公司 头戴式美眼仪
WO2023127975A1 (ja) * 2021-12-31 2023-07-06 株式会社坪田ラボ 角膜を加温する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016080338A1 (ja) 温熱装置
KR102186355B1 (ko) 광 치료 플랫폼 시스템
JP3167183U (ja) 眼鏡
CN108778414B (zh) 用于治疗鼻部疾病的光疗系统
KR101463888B1 (ko) 안경형 안대
JPH11221247A (ja) 温熱付眼鏡
KR102610646B1 (ko) 건성안 치료를 위한 기름샘 치료 장치 및 방법
JP2020068960A (ja) 刺激付与装置
CN106580646A (zh) 具有透镜结构的光波牵引视力训练仪
US10209737B2 (en) Virtual reality glasses
KR101875409B1 (ko) 머리 착용형 장치
US10401004B2 (en) Head-mounted type lighting device
CN105193605A (zh) 视力康复训练仪
CN205181738U (zh) 头戴式视力康复训练仪
JP2014198096A (ja) 光刺激装置
KR102293845B1 (ko) 스마트 피부미용마스크
KR102292251B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치
CN209253956U (zh) 美容面罩
AU2019204695B2 (en) Light therapy platform system
KR20110133968A (ko) 미세전류를 이용한 안경
TW202341949A (zh) 將角膜加溫的裝置
KR102046718B1 (ko) 눈 건강 개선용 안경
KR20070049533A (ko) 집중경
CN106019632A (zh) 视力提升眼镜架
CN206161980U (zh) 眼镜、镜架及眼镜鼻托

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15860751

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15860751

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1