JP2008532092A - 加熱眼鏡類 - Google Patents

加熱眼鏡類 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532092A
JP2008532092A JP2007558214A JP2007558214A JP2008532092A JP 2008532092 A JP2008532092 A JP 2008532092A JP 2007558214 A JP2007558214 A JP 2007558214A JP 2007558214 A JP2007558214 A JP 2007558214A JP 2008532092 A JP2008532092 A JP 2008532092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
starting
power
switch
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007558214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270175B2 (ja
Inventor
ジェイムズ グッディス,クレイグ
Original Assignee
ジェイムズ グッディス,クレイグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイムズ グッディス,クレイグ filed Critical ジェイムズ グッディス,クレイグ
Publication of JP2008532092A publication Critical patent/JP2008532092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270175B2 publication Critical patent/JP5270175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/08Anti-misting means, e.g. ventilating, heating; Wipers

Abstract

眼鏡類、例えば、熱を提供する形態の加熱要素を含む、人の目の上または目に隣接して裝用する装置。提供される熱は、眼鏡類の裝用者に温熱を提供する、または雪、氷、霧、その他の環境条件の蓄積を防止するに足りるものであってよい。加熱要素を始動させるための始動要素を含み、始動要素は自動または手動により加熱要素を始動させる。加熱要素の動力は、バッテリ等の動力源により提供されてよい。

Description

本発明は眼鏡類、更に具体的には加熱眼鏡類に関する。
人が付加的熱の提供を必要とする多くの活動がある。これらの活動の殆どに対する加熱は、その人の周辺の雰囲気へ熱を誘導する加熱源、例えばボイラー、ラジエータ等を使用する建物加熱システムから供給されるが、そのような加熱源が、人の顔または目の近くもしくは顔または目に隣接した特定所望場所へ熱を供給するのに利用できないまたは十分でない活動がある。
従って、人の顔または目の近くもしくは顔または目に隣接した特定所望場所へ熱を誘導するための装置に対するニーズがある。
[発明の概要]
本発明は、一実施形態によれば、眼鏡類、例えば、人の目の上または目に隣接して裝用する任意装置に関する。眼鏡類は、熱を提供する形態の加熱要素を含む。有利には、提供される熱は、裝用者に提供される温熱が少なくとも若干改良されたものであれば十分である。付加的または選択的に、提供される熱は、前記眼鏡類の少なくとも一部上、または裝用者の顔の少なくとも一部上での雪、氷、霧、または他の形態の環境その他の状態の蓄積を防止する等の幾つかの他の機能を実行するに十分であってよい。
前記眼鏡類は、前記加熱要素を始動させるための始動要素を含む。前記始動要素は自動または手動の少なくともいずれか一方により稼動するものであってよい。熱を発生させる加熱要素の動力は、バッテリ等の動力源により提供されてよい。更に、バックアップ動力源が使用されてよい。
図1は、本発明の一実施形態による一つの眼鏡の前面図である。理解されるべきことは、用語『眼鏡類』が任意タイプの眼鏡類を意味し、限定的でないが、処方または無処方眼鏡、処方または無処方サングラス、ゴーグル、バイザー、シールド、ヘルメット、または他の任意タイプの装置であって、スキー、スカイダイビング、ハンティング、ピンボール、または他の娯楽またはインタラクティブ・ゲーム、安全、闘争、赤外線または夜間視察、車両運転または乗車、溶接または他のタイプの建築作業、他のタイプの研究活動、警備活動、および宇宙旅行等の何らかの想像可能な目的のために人が裝用する、装置を含むことである。
図1は、本発明の実施形態による一つの眼鏡10を示す。本発明は、以下で、一つの眼鏡について説明されているが、上述の任意タイプの眼鏡を使用できる。図示実施形態において、眼鏡10はフレーム14により支持された一対のレンズ12を含む。レンズ12は、プラスチック、ガラス等限定的でない任意材料により形成でき、かつかかる材料は水、太陽、引っかき、塩水および/または光耐性であり、かつ/または耐火性であってよい。更に、フレーム14は任意タイプの材料から形成され、限定的でなく、金属、プラスチック、ガラス等を含み、かつ水、太陽、引っかき、塩水および/または光耐性であり、かつ/または耐火性であってよい。レンズ12および/またはフレーム14は、所望用途に依存して可撓性または剛性であってよい。レンズ12は自動または手動操作できる日除けまたは遮光能力があってよい。
フレーム14は加熱要素16を含んでよい。加熱要素16は図1において全フレーム14の全体に設置されている。しかし、理解されるように、加熱要素16はフレーム14の一部または任意部に設置されてよく、かつ/または眼鏡10の他の構成要素の一部または任意部に設置されてよい。更に、図1に示されたワイヤは、単一加熱要素16を形成しているが、他の実施形態にいてフレーム14は、一つまたはそれ以上の加熱要素16を含み、複数の加熱要素16は相互に連結されまたは連結されず、かつ一緒にまたは相互に独立に作動する。
加熱要素16は、熱を提供することのできる任意材料または構成要素であってよい。図示形態において、加熱要素16は、熱導線である。この導線は熱を伝導する任意材料から形成されてよい。
眼鏡10は、裝用者の鼻上に眼鏡10を支持するために採用された一対の鼻当て18を含んでよい。選択的に、鼻当て18は加熱要素16を含んでよい。選択的に、鼻当て18は断熱材料により形成されてよい。この選択形態において、鼻当て18は、加熱要素16が装用者の皮膚と直接接触することを防止する働きをしてよい。認識されるように、ある実施形態において、眼鏡10の任意の他の一部または部分、例えば耳ヅルが、装用者の皮膚と何れかの温い表面が直接接触することを防止するために断熱材により形成されてよい。選択的に、加熱要素16により発生する熱量に依存して、加熱面または温暖面が裝用者の直接接触することが好ましい。従って、用途に応じて、加熱要素16により発生する熱は、例えば、皮膚に直接接触させて裝用者に直接提供されかつ/または間接接触、例えば熱を裝用者の皮膚へ実際には接触させないで、皮膚へ向けて放射することより、裝用者に提供されてよい。一実施形態において、加熱要素16は、約50°から約150°F間、好適には約70°から約110°F間、更に好適には約80°から約100°F間、そして最適には約90°Fの温度へ加熱されてよい。
眼鏡10は更に耳ヅル20を含む。耳ヅル20は、蝶番22等により任意方法でフレーム14へ取付けられてよい。蝶番22は、眼鏡が使用されないときに、フレーム14に対する耳ヅルの折り畳みを可能にする。図1は耳ヅル20の全体部を示し、耳ヅル20の付加的詳細が図2に示されている。図2を参照すると、本発明の一実施形態による一つの耳ヅル20が示されている。この実施形態において、耳ヅル20は動力源24を含む。動力源24は、加熱要素16を所望温度へ加熱するために眼鏡10の他の構成要素に十分な動力量を供給できる任意タイプの構成要素であってよい。有利には、動力源24はバッテリであり、例えば1ボルト/0.25アンペアを供給する従来時計バッテリ等であってよい。好適には、動力源24は必要なときに交換可能であり、他の実施形態において動力源24は耳ヅル20と一体的にまたは耳ヅル内に形成されてよい。理解されるように、動力源24は耳ヅル20に設置または耳ヅル20内に設置される必要はなく、選択的に眼鏡10の他の任意部に、または任意部内に設置されてよい。
図示形態において、動力源24は、フューズ等の電圧保護要素26に電気的に接続される。電圧保護要素26は、出力アンプ28に電気的に接続される。出力アンプ28はサーミスタ30に電気的に接続される。サーミスタ30は、加熱要素16により発生する熱量を調整する作用をする。サーミスタ30は、接続線32によりフレーム14内の加熱要素16に電気的に接続される。一実施形態によれば、接続線32は、フレーム内で加熱要素16に永久的に連結されるが、他の実施形態において、蝶番22が加熱要素16に接続線32を選択的に連結するように構成される。例えば、かかる実施形態において、接続線32は、耳ヅル20が開放位置、例えば眼鏡が裝用される位置へ移動するときに加熱要素16へ接続でき、他方で、接続線32は、耳ヅル20が閉鎖位置、例えば眼鏡が保存される位置へ移動するときに加熱要素16から分離されてよい。
眼鏡10は始動要素34を含む。図示形態において、始動要素34は、蝶番22にまたは蝶番22内に設置されたスイッチであってよい。始動要素34は、眼鏡10の他の電気的構成要素に接続されてよく、かつ上述のごとく始動し、それにより加熱要素16は、眼鏡10の開放位置への開放後に加熱される。他の種々の始動要素34が採用できる。例えば、始動要素34はレベル(level)始動可能スイッチであってよく、そのようにして加熱要素16は、起立した人が眼鏡10を裝用した場合のように実質的垂直の整列位置のときに加熱される。当然ながら、かかるレベル始動スイッチは任意の想像可能位置で加熱要素16を加熱する作用をしてよい。
始動要素34は、眼鏡10の任意位置に設置された手動操作スイッチであってよく、選択的にオン、オフするためにかつ/または加熱要素16により発生した熱を調節するために、裝用者による操作が可能である。更に他の始動要素34は、オン、オフ回転し、かつ/または例えば制限的でなく、温度、風速、気圧等を含む環境ファクタに応答して加熱要素16により発生する熱を調節する自動機構であってよい。温度が環境ファクタである例示形態を参照すると、始動要素34は、裝用者の感じる温度が所定レベルよりも低い、例えば凍結レベル未満である場合に加熱要素16をオンにし、かつ温度が所定温度レベル未満よりも更に下がった場合に加熱要素16により自動的に付加的熱を提供する温度センサを含んでよい。更に他の始動要素34は音声始動機構であってよく、それによって裝用者は命令を話しまたは特定音を作ることにより加熱要素16のオン、オフ、または発生する熱の調節をすることができる。他の始動要素34は、遠隔制御機構、例えばワイヤレス送受信装置であってよく、それによって裝用者は加熱要素16のオン、オフ、または発生する熱の調節をすることができる。
認識されるように、一つまたは複数の加熱要素16に熱を発生させかつ伝達するための上述の特定構成要素は、それらの機能を達成するための単一の装置であってよい。理解されるように、上述の構成要素は、眼鏡10の任意部内または眼鏡10の任意部上に設置でき(そして眼鏡類が眼鏡でない場合、それらの構成要素は眼鏡類装置の任意部の中または上に設置できる)、一体化または永久的、または一時的に設置されてよい。更に、熱を発生しかつ伝達することのできる他の構成要素が使用可能である。例えば、加熱要素16は、上述のものと異なる電気的構成要素により電気的に印加され得る。付加的または選択的に、加熱要素16に採用できる動力のタイプは、制限的でなく、太陽動力、化学動力、電子機械動力、例えば振動、水素動力、月動力、および核動力、または種々の動力の任意組合せ等を含む。更に、眼鏡10は、最初の動力源か機能不全の場合にバックアップ動力源25を含んでよい。更に、認識されるように、これらの動力タイプのいずれかが第一動力源24として採用され、かつこれらの動力タイプのいずれかがバックアップまたは第二動力源25として採用されてよい。
加熱要素16は、他の特徴と組合せて使用できる。例えば、限定的でないが、接地位置(ground position)センサ36(GPS)技術、任意種類の照明要素38、コンパス、時計、および/またはマイクロプロセッサ電子メモリユニットまたはデータユニット40を任意タイプのデータの格納、転送、および表示のために使用でき、前記データは、サービスデータ、指示データ、アカデミックまたは教育的データ、DVDまたは他のビデオディスプレイデータ等を含む。一実施形態において、マイクロプロセッサ電子メモリユニット40は、加熱要素16の温度範囲を調節可能に構成される。一実施形態において、眼鏡10のこれらの付加的特徴は、加熱要素16により使用される同一動力源24(および/またはバックアップ動力源25)により印加される。選択的に、他の動力源がこれらの目的のために使用されてよい。
このように、本発明の幾つかの課題および利点は効果的に達成される。当業者はここに記載の例示形態の幾つかの変更が本発明の精神および範囲から逸脱することなく可能であることを理解する。本発明の種々の例示形態が詳細に記載されているが、本発明がそれらに限定されないことおよびその範囲が特許請求の範囲により決定されることは理解されるべきである。
本発明の一実施形態による一つの眼鏡類の前面図である。 本発明の一実施形態による一つの眼鏡類の側面図である。

Claims (33)

  1. 熱を提供する形態の加熱要素を含む、人の目の上または目に隣接して裝用される装置。
  2. 前記装置が、処方または無処方眼鏡、処方または無処方サングラス、ゴーグル、バイザー、シールド、およびヘルメットの一つである、請求項1の装置。
  3. 前記装置が、スキー、スカイダイビング、ハンティング、ピンボール、または他の娯楽またはインタラクティブ・ゲーム、安全、闘争、赤外線または夜間視察、車両運転または乗車、溶接または他のタイプの建築作業、他のタイプの研究活動、警備活動、および宇宙旅行の少なくとも一つのために人が裝用するのに適している、請求項1の装置。
  4. 提供される熱は、前記装置の少なくとも一部上、または裝用者の顔の少なくとも一部上での雪、氷、および霧の少なくとも一つの蓄積を防止するに十分である、請求項1の装置。
  5. 前記加熱要素を始動させるための始動要素を更に含む、請求項1の装置。
  6. 前記始動要素は自動または手動の少なくともいずれか一つにより稼動する、請求項5の装置。
  7. 前記始動要素はスイッチである、請求項5の装置。
  8. 前記始動要素は手動により稼動するスイッチである、請求項7の装置。
  9. 前記スイッチは耳ヅルに連結された蝶番にまたは蝶番内に設けられている、請求項7の装置。
  10. 前記スイッチは、人が裝用するのに適した位置へ耳ヅルが開放した後に前記加熱要素が加熱されるように、構成されている、請求項7の装置。
  11. 前記スイッチはレベル始動可能スイッチである、請求項7の装置。
  12. 前記レベル始動可能スイッチは、装置が実質的垂直整列位置であるときに、前記加熱要素が加熱されるように構成されている、請求項11の装置。
  13. 前記始動要素は自動的である、請求項5の装置。
  14. 前記始動要素は、環境ファクタに対応して前記加熱要素を始動させる、請求項13の装置。
  15. 前記環境ファクタは、温度、風速、および気圧の少なくとも一つである、請求項14の装置。
  16. 前記始動要素は音声稼動機構である、請求項5の装置。
  17. 前記始動要素は遠隔制御機構である、請求項5の装置。
  18. 動力源を更に含む、請求項1の装置。
  19. 前記動力源はバッテリである、請求項18の装置。
  20. 前記動力源は、太陽動力、化学動力、電子機械動力、水素動力、月動力、および核動力の少なくとも一つを使用している、請求項18の装置。
  21. 接地位置センサを更に含む、請求項1の装置。
  22. 照明要素を更に含む、請求項1の装置。
  23. コンパスを更に含む、請求項1の装置。
  24. 時計を更に含む、請求項1の装置。
  25. マイクロプロセッサ電子メモリユニットおよびデータユニットの一つを含む、請求項1の装置。
  26. 前記マイクロプロセッサ電子メモリユニットおよびデータユニットの一つは、データの格納、転送、および表示の少なくとも一つを実施するように構成されている、請求項25の装置。
  27. 前記データは、サービスデータ、指示データ、アカデミックまたは教育的データ、DVDまたは他のビデオディスプレイデータ等の少なくとも一つを含む、請求項26の装置。
  28. 熱絶縁材から形成された少なくとも一つの構成要素を含む、請求項1の装置。
  29. 前記少なくとも一つの構成要素は鼻当ておよび耳ヅルの一つである、請求項28の装置。
  30. 前記加熱要素は、約50°から約150°F間の温度へ加熱される、請求項1の装置。
  31. 前記加熱要素は、約70°から約110°F間の温度へ加熱される、請求項30の装置。
  32. 前記加熱要素は、約80°から約100°F間の温度へ加熱される、請求項31の装置。
  33. 前記加熱要素は、約90°Fの温度へ加熱される、請求項32の装置。
JP2007558214A 2005-03-01 2006-03-01 加熱眼鏡類 Active JP5270175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65747005P 2005-03-01 2005-03-01
US60/657,470 2005-03-01
US11/154,908 2005-06-15
US11/154,908 US7410254B2 (en) 2005-03-01 2005-06-15 Heated eyewear
PCT/US2006/007409 WO2006094118A2 (en) 2005-03-01 2006-03-01 Heated eyewear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532092A true JP2008532092A (ja) 2008-08-14
JP5270175B2 JP5270175B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=36941816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558214A Active JP5270175B2 (ja) 2005-03-01 2006-03-01 加熱眼鏡類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7410254B2 (ja)
EP (1) EP1853960A4 (ja)
JP (1) JP5270175B2 (ja)
WO (1) WO2006094118A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101260007B1 (ko) 2011-09-27 2013-05-06 주식회사 솔고 바이오메디칼 온열 기능을 가진 안경
WO2016080338A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三井化学株式会社 温熱装置
JP2018205755A (ja) * 2012-11-01 2018-12-27 エシロール・アンテルナシオナル 熱的に影響される可変着色デバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482488B2 (en) 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US7013009B2 (en) 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
US20070252943A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Welchel Debra N Eyewear with enhanced air flow and/or absorption features
US7648234B2 (en) * 2006-04-28 2010-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Eyewear with heating elements
WO2008076774A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US20110193963A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Hunter Specialties, Inc. Eyewear for acquiring video imagery
US8593795B1 (en) 2011-08-09 2013-11-26 Google Inc. Weight distribution for wearable computing device
EP2973533A4 (en) 2013-03-15 2016-11-30 Oakley Inc ELECTRONIC ORNAMENTATION FOR EYEWEAR
CN205691887U (zh) 2013-06-12 2016-11-16 奥克利有限公司 模块化通信系统和眼镜通信系统
CN107405213A (zh) * 2015-01-27 2017-11-28 阿巴米纳博实验室有限责任公司 适于防止起雾的可更换镜片的护目镜
CN106094259A (zh) * 2016-08-06 2016-11-09 深圳市前海康启源科技有限公司 具有温度调节功能的防雾健康眼镜
US11465171B2 (en) 2017-08-21 2022-10-11 Ecom Medical, Inc. Systems and methods for applying materials to medical devices
KR101954266B1 (ko) 2018-08-10 2019-03-06 이재율 이중사출 고글
US11851148B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Johnson Outdoors Inc. Antifog scuba mask

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160735A (en) * 1963-02-27 1964-12-08 Aufricht Gustave Anti-fogging eyeglasses
JPS58113914A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Seiko Epson Corp 表示装置付メガネ
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140390A (en) * 1963-06-12 1964-07-07 Smith Percy Therapeutic appliance
US4021935A (en) * 1976-02-20 1977-05-10 Frank Witt Flight training hood
US4209234A (en) * 1978-06-02 1980-06-24 Mccooeye Donald E Defogging eye glasses
DE3229021C2 (de) 1982-08-04 1984-08-02 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Sichtkörper für einen Schutzhelm oder eine Schutzbrille
DE3818389C1 (ja) 1988-05-30 1989-10-12 Optyl Holding Gmbh & Co Verwaltungs-Kg, 8013 Haar, De
JPH0327014A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 曇り止め機能付き眼鏡
US5363153A (en) * 1991-10-07 1994-11-08 Bailiff Clealen D Comfort zone heating apparatus for glasses or the like
US5319397A (en) * 1992-09-21 1994-06-07 Ryden William D Defogging eyeglasses
US5459533A (en) * 1993-11-12 1995-10-17 See Clear Eyewear Inc. Defogging eye wear
US5966746A (en) * 1998-01-16 1999-10-19 Board Of Regents Of University Of Nebraska Safety goggles with active ventilation system
AU3150200A (en) 1999-01-25 2000-08-07 Giorgio Origlia Eyeglasses with improved functionality
GB2362474A (en) 2000-05-16 2001-11-21 Jason Mark Tyrrell Spectacles with battery powered frame heater
US7255437B2 (en) * 2003-10-09 2007-08-14 Howell Thomas A Eyeglasses with activity monitoring

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160735A (en) * 1963-02-27 1964-12-08 Aufricht Gustave Anti-fogging eyeglasses
JPS58113914A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Seiko Epson Corp 表示装置付メガネ
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101260007B1 (ko) 2011-09-27 2013-05-06 주식회사 솔고 바이오메디칼 온열 기능을 가진 안경
JP2018205755A (ja) * 2012-11-01 2018-12-27 エシロール・アンテルナシオナル 熱的に影響される可変着色デバイス
WO2016080338A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三井化学株式会社 温熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7410254B2 (en) 2008-08-12
US20060197906A1 (en) 2006-09-07
JP5270175B2 (ja) 2013-08-21
EP1853960A4 (en) 2008-02-27
WO2006094118A3 (en) 2006-12-14
EP1853960A2 (en) 2007-11-14
WO2006094118A2 (en) 2006-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270175B2 (ja) 加熱眼鏡類
US5319397A (en) Defogging eyeglasses
ES2389699T3 (es) Aparato de tratamiento por emisión de destellos luminosos con dispositivo antideslumbramiento
CA2723953C (en) Device for increased eye protection
CA2474258A1 (en) A therapeutic eye and eye lid cover
US7513617B1 (en) Eyeglasses with built in enclosure
JP2005515026A5 (ja)
JP2012101007A (ja) ドライアイ用加湿あんぽう器
CN107831603A (zh) 智能眼镜
CN105193605B (zh) 视力康复训练仪
KR20120048070A (ko) 충전식 발열 귀마개
US20160044747A1 (en) Modular anti-fog devices
CN204515282U (zh) 一种便携式快速去雾眼镜
US20110105014A1 (en) Helmet lens demister
GB2362474A (en) Spectacles with battery powered frame heater
KR20090053378A (ko) 서리 제거 안경
CN205181738U (zh) 头戴式视力康复训练仪
CN203894501U (zh) 防起雾眼镜
WO2017124105A1 (en) Item of headwear
KR101369652B1 (ko) 마스크용 안면창
US20140230114A1 (en) Sun Shade Apparatus
CN111766717A (zh) 一种碳纤维材料眼镜框
KR102413482B1 (ko) 다용도 안전 구조의 스마트 헬멧
US20110105013A1 (en) Helmet demister
JP2021046620A (ja) メガネ型の保護具の防曇装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250