WO2016076044A1 - ステータおよびモータ - Google Patents

ステータおよびモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2016076044A1
WO2016076044A1 PCT/JP2015/078735 JP2015078735W WO2016076044A1 WO 2016076044 A1 WO2016076044 A1 WO 2016076044A1 JP 2015078735 W JP2015078735 W JP 2015078735W WO 2016076044 A1 WO2016076044 A1 WO 2016076044A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
space
stator
teeth
stator core
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/078735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明宣 石嵜
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to US15/526,689 priority Critical patent/US9979250B2/en
Priority to EP15858753.5A priority patent/EP3220514B1/en
Priority to CN201580060964.8A priority patent/CN107005119B/zh
Priority to ES15858753T priority patent/ES2741307T3/es
Publication of WO2016076044A1 publication Critical patent/WO2016076044A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Definitions

  • the present invention relates to a stator and a motor including the stator.
  • a method for improving the space factor of the winding wound around the teeth of the stator has been used.
  • a method of winding the windings around all the teeth of the stator at the same time is used.
  • the winding start end and winding end end of each winding are in a state of protruding from the coil. After that, it is necessary to connect both ends of all windings accurately.
  • the number of both ends of the winding is large, erroneous connection is likely to occur, and the efficiency of motor manufacture may be reduced.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-314055 discloses an insulator having a groove for temporarily supporting the ends of the windings during connection. A method of using is disclosed. In this method, the protrusion of the elastic body is attached to the groove of the insulator, and the winding inserted in the groove is prevented from coming off.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-314055
  • the groove of the insulator is formed according to the diameter of the winding, the winding is inserted into the groove when the diameter of the winding is changed. There is a risk that it may not be possible, or the winding may easily come out of the groove. Therefore, it is necessary to use an insulator having a groove corresponding to the diameter of the winding. Therefore, in this method, depending on the diameter of the winding, it may not be possible to prevent the occurrence of erroneous connection.
  • An object of the present invention is to provide a stator that can easily identify the winding start end and the winding end end of a winding wound around a tooth and prevent the occurrence of misconnection, and a motor including the stator. It is.
  • a stator includes a stator core and an insulator attached to an axial end surface of the stator core.
  • the stator core has a cylindrical portion, a plurality of teeth, and a plurality of windings.
  • the plurality of teeth protrude from the inner circumferential surface of the cylindrical portion to the inside in the radial direction of the cylindrical portion, and are disposed along the circumferential direction of the cylindrical portion.
  • a plurality of windings are wound around each tooth.
  • the winding has a first end that is a portion at the beginning of winding of the teeth and a second end that is a portion at the end of winding of the teeth.
  • the insulator has a winding groove for supporting the second end.
  • the winding groove has a first space and a second space.
  • the first space includes an opening.
  • the second space includes a tip portion for hooking the second end, and communicates with the first space via the bent portion.
  • the opening is an end face in the axial direction of the insulator, and is formed on an end face that is not in contact with the stator core.
  • the stator according to the first aspect includes an insulator having a winding groove for supporting the second end of the winding.
  • the second end of the winding is hooked in the winding groove and supported by the insulator.
  • the first end of the winding is not supported by the insulator. Therefore, an operator who connects the first end and the second end of the winding easily distinguishes between the first end that is the winding start end of the winding and the second end that is the winding end end of the winding. be able to. Therefore, this stator can prevent the occurrence of erroneous connection in the manufacturing process.
  • the second end of the winding can be hooked and fixed in the winding groove of the insulator. This prevents the second end of the winding from loosening and unwinding from the teeth, so that the winding can be wound around the teeth to the innermost radial direction of the stator core. Therefore, this stator can wind a winding around a tooth so that a winding space factor becomes high in a manufacturing process.
  • the stator according to the second aspect of the present invention is the stator according to the first aspect, and the first space extends along the axial direction from the opening.
  • the stator according to the third aspect of the present invention is the stator according to the first aspect or the second aspect, and the tip portion is located on the side in the direction in which the winding is wound with respect to the bent portion.
  • the direction in which the winding is wound is the circumferential direction of the stator core.
  • a stator according to a fourth aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to third aspects, and the second space is located on a side in a direction in which the winding is wound with respect to the bent portion. ing.
  • the bent portion connects the first space and the second space with a bending angle of 90 degrees or less.
  • stator according to the fourth aspect it is prevented that the second end of the winding is loosened and the winding is unwound from the teeth.
  • a stator according to a fifth aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to third aspects, wherein the second space is located on the opposite side of the direction in which the winding is wound with respect to the bent portion. It further includes a return space.
  • the second end of the winding is loosened and the winding is prevented from being unwound from the teeth.
  • a stator according to a sixth aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to fifth aspects, wherein the opening is positioned between the tooth center position and the adjacent slot center position in the circumferential direction.
  • the center position of the teeth is the center position in the circumferential direction of the teeth around which the winding having the second end supported by the winding groove having the opening is wound.
  • the adjacent slot center position is the center position in the circumferential direction of the adjacent slot, which is a space between the tooth at the tooth center position and the adjacent tooth in the direction opposite to the winding direction.
  • a stator according to a seventh aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to sixth aspects, wherein the distance between the tip and the stator core is a minimum between the winding groove and the stator core. Longer than distance.
  • the second end of the winding is loosened and the winding is prevented from being unwound from the teeth.
  • the stator according to the eighth aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to seventh aspects, and the second end is connected to a neutral point.
  • a stator according to a ninth aspect of the present invention is the stator according to any one of the first to eighth aspects, wherein the winding is wound around the teeth such that the second end comes out from the radially inner side of the teeth. It is.
  • a motor according to a tenth aspect of the present invention includes a stator according to any one of the first to ninth aspects, and a rotor disposed inside the stator.
  • the motor according to the tenth aspect can prevent erroneous connection in the stator manufacturing process, it is possible to suppress a reduction in motor productivity due to poor connection of windings. Moreover, since this motor can wind a coil
  • the stator according to the first aspect, the second aspect, the third aspect, the sixth aspect, the eighth aspect, and the ninth aspect can easily distinguish between the winding start end and the winding end end of the winding wound around the teeth. Generation of connection can be prevented.
  • the stator according to the fourth aspect, the fifth aspect and the seventh aspect can prevent the winding end from being loosened and the winding from being unwound from the teeth.
  • the motor according to the tenth aspect can suppress a reduction in productivity of the motor due to poor connection of windings, can improve the efficiency of the motor, and can suppress the occurrence of defective manufacturing of the motor. it can.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the stator taken along line II-II in FIG. It is a top view of a motor.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the motor taken along line IV-IV in FIG. 3. It is a figure which shows the connection state of the coil
  • FIG. 8 is a side view of the insulator shown in FIG. 7. It is an enlarged view in the vicinity of the winding groove
  • FIG. 4 is a side view of the coil viewed from the direction of arrow X in FIG. 3. It is a figure showing the state by which the coil
  • the motor which concerns on this embodiment is a drive motor of the rotary compressor used for an air conditioning apparatus, for example.
  • the rotary compressor is a compressor that compresses the refrigerant circulating in the refrigerant circuit by rotating the piston eccentrically inside the cylinder and changing the volume of the space inside the cylinder.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a rotary compressor 101.
  • the rotary compressor 101 mainly includes a casing 10, a compression mechanism 15, a motor 16, a crankshaft 17, a suction pipe 19, and a discharge pipe 20.
  • the dotted arrow shown in FIG. 1 represents the flow of the refrigerant.
  • each component of the rotary compressor 101 will be described.
  • the casing 10 includes a substantially cylindrical trunk casing portion 11, a bowl-shaped upper wall portion 12 that is airtightly welded to the upper end portion of the trunk casing portion 11, and the trunk casing portion 11. And a bowl-shaped bottom wall portion 13 which is welded in an airtight manner to the lower end portion of the base plate.
  • the casing 10 is formed of a rigid member that is unlikely to be deformed or damaged when pressure or temperature changes inside or outside the casing 10.
  • the casing 10 is installed so that the substantially cylindrical axial direction of the body casing portion 11 is along the vertical direction.
  • An oil storage part 10 a for storing lubricating oil is provided at the bottom of the casing 10.
  • the lubricating oil is a refrigerating machine oil that is used to lubricate the sliding portion inside the rotary compressor 101.
  • the casing 10 mainly accommodates a compression mechanism 15, a motor 16 disposed above the compression mechanism 15, and a crankshaft 17 disposed along the vertical direction.
  • the compression mechanism 15 and the motor 16 are connected via a crankshaft 17.
  • the suction pipe 19 and the discharge pipe 20 are joined to the casing 10 in an airtight manner.
  • the compression mechanism 15 mainly includes a front head 23, a cylinder 24, a rear head 25, and a piston 21.
  • the front head 23, the cylinder 24, and the rear head 25 are integrally fastened by laser welding.
  • the space above the compression mechanism 15 is a high-pressure space S1 from which the refrigerant compressed by the compression mechanism 15 is discharged.
  • the compression mechanism 15 has a compression chamber 40 that is a space surrounded by the front head 23, the cylinder 24, and the rear head 25.
  • the compression chamber 40 is partitioned by the piston 21 into a suction chamber that communicates with the suction pipe 19 and a discharge chamber that communicates with the high-pressure space S1.
  • the piston 21 is fitted to the eccentric shaft portion 17a of the crankshaft 17. Due to the rotation of the crankshaft 17, the piston 21 performs a revolving motion around the rotation shaft of the crankshaft 17 in the compression chamber 40. Due to the revolving motion of the piston 21, the volumes of the suction chamber and the discharge chamber of the compression chamber 40 change.
  • the motor 16 is a brushless DC motor housed in the casing 10 and installed above the compression mechanism 15.
  • the motor 16 mainly includes a stator 51 that is fixed to the inner peripheral surface of the casing 10 and a rotor 52 that is rotatably accommodated by providing an air gap inside the stator 51. Details of the configuration of the motor 16 will be described later.
  • crankshaft 17 is arranged so that its central axis is along the vertical direction.
  • the crankshaft 17 has an eccentric shaft portion 17a.
  • the eccentric shaft portion 17 a of the crankshaft 17 is connected to the piston 21 of the compression mechanism 15.
  • the upper end of the crankshaft 17 in the vertical direction is connected to the rotor 52 of the motor 16.
  • the crankshaft 17 is rotatably supported by the front head 23 and the rear head 25.
  • the suction pipe 19 is a pipe that penetrates the body casing portion 11 of the casing 10. An end portion of the suction pipe 19 inside the casing 10 is fitted into the compression mechanism 15. The end of the suction pipe 19 outside the casing 10 is connected to the refrigerant circuit.
  • the suction pipe 19 is a pipe for supplying a refrigerant from the refrigerant circuit to the compression mechanism 15.
  • the discharge pipe 20 is a pipe that penetrates the upper wall portion 12 of the casing 10.
  • the end of the discharge pipe 20 inside the casing 10 is located above the motor 16 in the high-pressure space S1.
  • the end of the discharge pipe 20 outside the casing 10 is connected to the refrigerant circuit.
  • the discharge pipe 20 is a pipe for supplying the refrigerant compressed by the compression mechanism 15 to the refrigerant circuit.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the stator 51 taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a top view of the motor 16.
  • 4 is a cross-sectional view of the motor 16 taken along line IV-IV in FIG.
  • the motor 16 is a concentrated winding motor having nine concentrated winding coils, and is a variable speed motor driven by inverter control.
  • the motor 16 is a three-phase motor having a U phase, a V phase, and a W phase.
  • the stator 51 mainly includes a stator core 61 and an insulator 62. As shown in FIG. 4, an insulator 62, which is a resin insulator, is attached to each of the upper end surface 61a and the lower end surface 61b in the vertical direction of the stator core 61.
  • the stator core 61 is a substantially cylindrical member in which a large number of annular plates made of electromagnetic steel are stacked in the vertical direction.
  • the axial direction of the substantially cylindrical shape of the stator core 61 is the vertical direction.
  • the stator core 61 is fixed to the casing 10. Specifically, the outer peripheral surface of the stator core 61 is welded to the inner peripheral surface of the casing 10. Three welding locations are provided at each of both ends of the stator core 61 in the vertical direction. The welding location may be appropriately determined depending on the weight of the stator core 61, the natural frequency, and the like.
  • the stator core 61 may be fixed to the casing 10 by press fitting and shrink fitting.
  • the stator core 61 has a cylindrical portion 71 and nine teeth 72, as shown in FIG.
  • Each tooth 72 protrudes from the inner peripheral surface of the cylindrical portion 71 toward the radially inner side of the cylindrical portion 71.
  • the radial direction of the cylindrical portion 71 is in a horizontal plane orthogonal to the vertical direction.
  • the nine teeth 72 are arranged at positions that are nine times symmetrical with respect to the central axis of the cylindrical portion 71. That is, the nine teeth 72 are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the cylindrical portion 71 at an angular interval of 40 degrees.
  • each core cut 71 a is a groove that is formed along the central axis of the cylindrical portion 71 from the upper end surface to the lower end surface of the cylindrical portion 71.
  • Each core cut 71 a is located on the radially outer side of the cylindrical portion 71 when viewed from the tooth 72.
  • the nine core cuts 71 a are disposed at positions that are 9-fold symmetric with respect to the central axis of the cylindrical portion 71. That is, the nine core cuts 71 a are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the cylindrical portion 71 at an angular interval of 40 degrees.
  • the core cut 71 a forms a space extending in the vertical direction between the body casing portion 11 and the stator 51.
  • each tooth 72 of the stator core 61 is wound with a winding 73 together with the insulator 62.
  • the stator 51 has nine coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3.
  • coils U1, W3, V1, U2, W1, V2, U3, W2, V3 are arranged clockwise.
  • the winding 73 is not wound over the plurality of teeth 72, and each of the nine windings 73 is wound around each of the teeth 72 independently. That is, the nine coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3 are concentrated winding coils.
  • the insulator 62 insulates the stator core 61 and the winding 73 from each other.
  • the winding 73 is an electrical conductor such as a copper wire.
  • the winding 73 is wound in the clockwise direction in the top view of the stator 51 along the white arrow shown in FIG.
  • the coils U1, U2, and U3 are formed by winding the winding 73 around each of the teeth 72 arranged at an angular interval of 120 degrees in the circumferential direction of the stator core 61.
  • the coils V1, V2, and V3 are formed by winding a winding 73 around each of the teeth 72 arranged at an angular interval of 120 degrees in the circumferential direction of the stator core 61.
  • the coils W1, W2, and W3 are formed by winding a winding 73 around each of the teeth 72 arranged at an angular interval of 120 degrees in the circumferential direction of the stator core 61.
  • Coils U 1, U 2, U 3 are connected in parallel to form the U phase of motor 16.
  • Coils V1, V2, and V3 are connected in parallel to form the V phase of motor 16.
  • Coils W1, W2, and W3 are connected in parallel to form the W phase of motor 16.
  • a slot which is a gap between the coils between two coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3 adjacent along the circumferential direction of the stator core 61.
  • SL1 to SL9 are formed.
  • the slot SL1 is a gap between the coil U1 and the coil W3, and the slots SL2 to SL9 are arranged clockwise from the slot SL1.
  • FIG. 5 is a diagram showing a connection state of the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3.
  • FIG. 5 shows a top view of the stator core 61, but the insulator 62 is omitted.
  • FIG. 6 is a simplified diagram of the connection state shown in FIG.
  • the nine power supply lines e1 to e9 which are the winding start portions of the windings 73 of the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, and W3, exit from the upper end surface 61a side of the stator core 61.
  • Nine neutral wires c1 to c9 which are the winding end portions of the windings 73 of the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3, are also from the upper end surface 61a side of the stator core 61.
  • Feed lines e1 to e9 are portions at the beginning of winding 73.
  • the feed lines e1, e4, e7 extend from the windings 73 of the coils U1, U2, U3, respectively, and are connected to the U-phase feed terminal U.
  • the feed lines e3, e6, e9 extend from the windings 73 of the coils V1, V2, V3, respectively, and are connected to the V-phase feed terminal V.
  • Feed lines e5, e8, e2 extend from windings 73 of coils W1, W2, W3, respectively, and are connected to a W-phase feed terminal W.
  • the three power supply terminals U, V, and W are attached to the casing 10 and connected to an external power source (not shown).
  • the winding 73 is fixed by tightening. Even if it does not perform the process fixed to the stator core 61, it does not loosen.
  • Neutral wires c1 to c9 are portions at the end of winding of the winding 73.
  • Neutral wires c1, c4, and c7 extend from windings 73 of coils U1, U2, and U3, respectively, and are connected to neutral point 74.
  • Neutral wires c3, c6, and c9 extend from windings 73 of coils V1, V2, and V3, respectively, and are connected to neutral point 74.
  • Neutral wires c5, c8, and c2 extend from windings 73 of coils W1, W2, and W3, respectively, and are connected to neutral point 74. At the neutral point 74, all the neutral lines c1 to c9 are electrically connected. As shown in FIG.
  • the feed lines e1 to e9 and the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 are related to the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61 so as not to be electrically connected to each other. It has been stopped.
  • the neutral point 74 is covered with an insulating cap (not shown) and inserted into any of the slots SL1 to SL9.
  • the insulating cap is formed of a polyester film or the like for electrical insulation.
  • the insulator 62 is an insulator attached to both end surfaces 61 a and 61 b in the vertical direction of the stator core 61.
  • the insulator 62 is molded from a resin having high heat resistance such as liquid crystal polymer (LCP), polybutylene terephthalate (PBT), polyphenylene sulfide (PPS), polyimide, and polyester.
  • LCP liquid crystal polymer
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PPS polyphenylene sulfide
  • polyimide polyimide
  • FIG. 7 is a top view of the insulator 62 attached to the upper end surface 61 a of the stator core 61.
  • FIG. 8 is a side view of the insulator 62 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a panoramic development view of the insulator 62 shown in FIG. 7 as viewed from the outside toward the center.
  • the left end of the insulator 62 is connected to the right end of the insulator 62.
  • the insulator 62 has nine winding grooves d1 to d9.
  • FIG. 9 is an enlarged view in the vicinity of the winding groove d1 in FIG. 7 to 9, the direction in which the winding 73 is wound is indicated by a white arrow.
  • the winding direction of the winding 73 is the circumferential direction of the stator core 61.
  • the insulator 62 has an annular portion 62a and nine protruding portions 62b.
  • the annular portion 62 a is in contact with the upper end surface of the cylindrical portion 71 of the stator core 61.
  • the protruding part 62b protrudes from the inner peripheral surface of the annular part 62a toward the radially inner side of the annular part 62a.
  • the protruding portion 62 b is in contact with the upper end surface of the tooth 72 of the stator core 61.
  • winding grooves d1 to d9 are formed in the annular portion 62a of the insulator 62.
  • the number of winding grooves d1 to d9 is the same as the number of protrusions 62b.
  • the winding grooves d1 to d9 are L-shaped grooves.
  • the winding grooves d1 to d9 are grooves for hooking and supporting the neutral wires c1 to c9, respectively.
  • the winding grooves d1 to d9 support the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 wound around the teeth 72 in the vicinity thereof.
  • the configuration of the winding groove d1 will be described with reference to FIG. The following description is applicable to the winding grooves d2 to d9.
  • the winding groove d1 mainly includes a first space 81 and a second space 82.
  • the first space 81 and the second space 82 communicate with each other via a bent portion 85.
  • the first space 81 includes an opening 83.
  • the opening 83 is an entrance of the winding groove d1 formed on the upper end surface of the annular portion 62a.
  • the opening 83 is an end surface in the vertical direction of the annular portion 62 a of the insulator 62, and is formed on an end surface that is not in contact with the stator core 61.
  • the first space 81 extends from the opening 83 in the vertical direction.
  • the second space 82 extends in the horizontal direction.
  • the second space 82 includes a distal end portion 84.
  • the distal end portion 84 is a portion for hooking the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 as will be described later.
  • the distal end portion 84 is located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 85. That is, as shown in FIG. 8, the tip portion 84 is located on the left side of the bent portion 85 when the insulator 62 is viewed from the outside.
  • the angle between the first space 81 and the second space 82 is referred to as a bending angle ⁇ . Since the second space 82 extends in the horizontal direction, the bending angle ⁇ is 90 degrees.
  • the position of the winding groove d1 in the circumferential direction of the annular portion 62a will be described.
  • the following description is applicable to the winding grooves d2 to d9.
  • the position of the winding groove d1 is a position where the opening 83 of the winding groove d1 is formed.
  • the winding groove d1 is located in a region R between the tooth center position P1 and the adjacent slot center position P2 in the circumferential direction of the annular portion 62a.
  • Teeth center position P1 is the center position of teeth 72 in the circumferential direction.
  • the adjacent slot center position P2 is the center position in the circumferential direction of the space between the tooth 72 and the adjacent tooth 72 in the opposite direction to the direction in which the winding 73 is wound, in the tooth center position P1.
  • the teeth center position P1 is the center position in the circumferential direction of the teeth 72 of the coil U1
  • the adjacent slot center position P2 is a slot between the teeth 72 of the coil U1 and the teeth 72 of the coil V3. This is the center position in the circumferential direction of SL9.
  • the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 pass through the second spaces 82 of the winding grooves d1 to d9, respectively.
  • Feed lines e1 to e9 of the winding 73 pass through the first space 81 of the winding grooves d1 to d9, respectively.
  • the rotor 52 is connected to the crankshaft 17.
  • the crankshaft 17 penetrates the rotation center of the rotor 52 in the vertical direction.
  • the rotor 52 rotates around the rotation axis of the crankshaft 17.
  • the rotor 52 is connected to the compression mechanism 15 via the crankshaft 17.
  • the rotor 52 mainly includes a rotor core 52a and a plurality of magnets 52b.
  • the rotor core 52a is composed of a plurality of metal plates stacked in the vertical direction.
  • the magnet 52b is embedded in the rotor core 52a.
  • the magnets 52b are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the rotor core 52a.
  • the compressed high-pressure gas refrigerant is discharged from the discharge chamber to the high-pressure space S1.
  • the discharged compressed refrigerant passes through an air gap that is a space between the stator 51 and the rotor 52 upward in the vertical direction. Thereafter, the compressed refrigerant is discharged from the discharge pipe 20 to the outside of the casing 10.
  • the refrigerant compressed by the rotary compressor 101 is, for example, R410A, R22, R32, and carbon dioxide.
  • the lubricating oil stored in the oil storage part 10a at the bottom of the casing 10 is supplied to the sliding part such as the compression mechanism 15.
  • the lubricating oil supplied to the sliding portion of the compression mechanism 15 flows into the compression chamber 40.
  • the lubricating oil becomes minute oil droplets and is mixed into the refrigerant gas. Therefore, the compressed refrigerant discharged from the compression mechanism 15 includes lubricating oil.
  • Part of the lubricating oil contained in the compressed refrigerant is separated from the refrigerant by the centrifugal force caused by the refrigerant flow in the high-pressure space S1 above the motor 16 and adheres to the inner peripheral surface of the casing 10.
  • the lubricating oil adhering to the inner peripheral surface of the casing 10 falls along the inner peripheral surface of the casing 10 and reaches the height position of the upper surface of the stator 51 of the motor 16. Then, the lubricating oil falls through the core cut 71 a of the stator core 61. The lubricating oil that has passed through the core cut 71a finally returns to the oil reservoir 10a.
  • the stator 51 of the motor 16 has nine coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3.
  • the coils U 1, U 2, U 3; V 1, V 2, V 3; W 1, W 2, W 3 are concentrated winding coils formed by winding the winding 73 around each tooth 72 of the stator core 61.
  • the windings are the ratio of the cross-sectional area of the winding 73 to the cross-sectional areas of the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; Windings 73 are wound around the teeth 72 so that the space factor increases.
  • FIG. 10 is a side view of the coil U1 viewed from the direction of the arrow X in FIG.
  • the left side is the radially outer side of the stator core 61
  • the right side is the radially inner side of the stator core 61.
  • the feed line e ⁇ b> 1 that is the winding start portion of the winding 73 is extended from the outermost radial direction of the stator core 61, and The winding 73 is wound around the teeth 72 so that the neutral wire c ⁇ b> 1, which is the winding end portion, is drawn from the innermost radial direction of the stator core 61.
  • the feeder line e1 extends from the innermost winding 73 of the coil U1, it is fixed to the coil U1.
  • the neutral wire c1 extends from the outermost winding 73 of the coil U1, and is not fixed to the coil U1.
  • the neutral wire c1 passes through the second space 82 of the winding groove d1 located in the vicinity of the coil U1.
  • the feeder line e1 passes through the first space 81 of the winding groove d1, but is not supported by the winding groove d1.
  • the above description is also applicable to the other coils U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3. That is, since the neutral wires c2 to c9 are respectively supported by the winding grooves d2 to d9, the neutral wires c2 to c9 are loosened and the coils U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3 Is prevented from solving.
  • a method for manufacturing the stator 51 will be described.
  • a simultaneous winding method in which the winding 73 is wound around all the teeth 72 at the same time using a winding nozzle (not shown) that discharges the winding 73 is employed.
  • the simultaneous winding method with the stator core 61 to which the insulator 62 is attached fixed, the nine winding nozzles are moved around the nine teeth 72 and the windings 73 are wound around all the teeth 72 simultaneously.
  • Each of the nine windings 73 wound around each of the nine teeth 72 has power supply lines e1 to e9 that are winding start portions and neutral wires c1 to c9 that are winding end portions. ing.
  • the nine feeder lines e1 to e9 and the nine neutral lines c1 to c9 are connected to the coils U1, U2, and U2 on the upper end surface 61a side of the stator core 61.
  • U3: V1, V2, V3; W1, W2, and W3 are in a state of jumping out.
  • the nine feeder lines e1 to e9 and the nine neutral lines c1 to c9 are not fixed.
  • the winding 73 is wound around the teeth 72 such that the neutral wires c1 to c9 are output from the innermost radial direction of the teeth 72.
  • a step of hooking the neutral wires c1 to c9 into the winding grooves d1 to d9 of the insulator 62 is performed. Specifically, first, the winding nozzle is moved, and the neutral wires c1 to c9 are inserted from the openings 83 of the winding grooves d1 to d9, respectively. Next, the winding nozzle is moved, and the neutral wires c1 to c9 are inserted to the bent portions 85 of the winding grooves d1 to d9, respectively. Next, the winding nozzle is moved toward the radially outer side of the stator core 61 so that the neutral lines c1 to c9 are pulled toward the radially outer side of the stator core 61. FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the state of the stator 51 at this time.
  • nine neutral wires c1 to c9 pass through the bent portions 85 of the winding grooves d1 to d9, respectively, and are pulled outward in the radial direction of the stator core 61.
  • the stator 51 is rotated around the rotation axis along the direction of the white arrow shown in FIG.
  • the neutral wires c1 to c9 are inserted up to the tip portions 84 of the winding grooves d1 to d9, respectively.
  • the neutral wires c1 to c9 are hooked in the winding grooves d1 to d9, respectively.
  • the connecting process of the feeder lines e1 to e9 and the neutral lines c1 to c9 is performed. Specifically, nine power supply lines e1 to e9 are connected to three power supply terminals U, V, and W, and nine neutral lines c1 to c9 are connected to a neutral point 74. .
  • the connection process is performed manually. After the connection process, the feeder lines e1 to e9 are inserted into the winding grooves d1 to d9, respectively.
  • the neutral lines c1 to c9 are respectively caught by the winding grooves d1 to d9 by the insulator 62. It is supported. At this time, the feeder lines e1 to e9 are not supported by the insulator 62. Therefore, an operator who connects the feed lines e1 to e9 and the neutral lines c1 to c9 can easily distinguish the feed lines e1 to e9 and the neutral lines c1 to c9.
  • the stator 51 Accordingly, in the manufacturing process of the stator 51, the occurrence of erroneous connection of the power supply lines e1 to e9 and the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 is prevented, and the stator 51 is provided due to poor connection of the winding 73. A decrease in productivity of the motor 16 is suppressed.
  • the neutral wires c 1 to c 9 that are the winding ends of the winding 73 are replaced with the winding grooves of the insulator 62. It can be hooked and fixed on d1 to d9. As a result, the neutral wires c1 to c9 are prevented from being loosened and the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3 are prevented from being unwound. Can be wound around the teeth 72.
  • the winding 73 can be wound around the teeth 72 so that the winding space factor becomes high, so that the efficiency of the motor 16 including the stator 51 is improved. Further, in the manufacturing process of the stator 51, the neutral wires c1 to c9 which are the winding ends of the winding 73 are separated from the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3. The occurrence of 16 manufacturing defects is suppressed.
  • the winding grooves d1 to d9 are L-shaped grooves as shown in FIG.
  • the winding grooves d1 to d9 have a first space 81 and a second space 82.
  • the bending angle ⁇ that is an angle between the first space 81 and the second space 82 is 90 degrees.
  • the bending angle ⁇ may be less than 90 degrees.
  • FIG. 12 shows an example of a winding groove d11 according to this modification.
  • the winding groove d11 is formed in the annular portion 62a of the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61, like the winding grooves d1 to d9 of the embodiment.
  • the winding groove d11 mainly includes a first space 181 and a second space 182.
  • the first space 181 and the second space 182 communicate with each other through a bent portion 185.
  • the first space 181 includes an opening 183.
  • the opening 183 is an entrance of the winding groove d11 formed on the upper end surface of the annular portion 62a.
  • the first space 181 extends in the vertical direction from the opening 183.
  • the second space 182 includes a tip portion 184.
  • the tip 184 is located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 185. That is, when the insulator 62 is viewed from the outside, the distal end portion 184 is located on the left side of the bent portion 185.
  • the second space 182 is inclined upward in the vertical direction in the direction in which the winding 73 is wound. That is, the bending angle ⁇ that is an angle between the first space 181 and the second space 182 is smaller than 90 degrees.
  • the tip end portion 184 is positioned above the bent portion 185 in the vertical direction. Therefore, in the step of hooking the neutral wires c1 to c9, which are the winding ends of the winding 73, into the winding groove d11, the neutral wires c1 to c9 inserted up to the tip end portion 184 of the winding groove d11 have a bent portion 185. It becomes difficult to come out from the opening 183 via. Accordingly, in the manufacturing process of the stator 51, the neutral wires c1 to c9 which are the winding ends of the winding 73 are separated from the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3. The occurrence of 16 manufacturing defects is more effectively suppressed.
  • the winding grooves d1 to d9 are L-shaped grooves as shown in FIG.
  • the winding grooves d1 to d9 have a first space 81 and a second space 82.
  • the distance between the distal end portion 84 of the second space 82 and the upper end surface 61a of the stator core 61 is the same as the minimum distance between the winding grooves d1 to d9 and the upper end surface 61a of the stator core 61.
  • the winding grooves d1 to d9 are It may have other shapes.
  • FIG. 13 is an example of a winding groove d21 according to this modification.
  • the winding groove d21 is formed in the annular portion 62a of the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61, like the winding grooves d1 to d9 of the embodiment.
  • the winding groove d ⁇ b> 21 mainly includes a first space 281 and a second space 282.
  • the first space 281 and the second space 282 communicate with each other through a bent portion 285.
  • the first space 281 includes an opening 283.
  • the opening 283 is an entrance of the winding groove d21 formed on the upper end surface of the annular portion 62a.
  • the first space 281 extends in the vertical direction from the opening 283.
  • the second space 282 includes a tip portion 284.
  • the distal end portion 284 is located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 285. That is, when the insulator 62 is viewed from the outside, the distal end portion 284 is located on the left side of the bent portion 285.
  • the second space 282 includes a horizontal portion 282 a extending in the horizontal direction from the bent portion 285 and an inclined portion 282 b extending upward in the vertical direction from the horizontal portion 282 a toward the tip end portion 284. Therefore, the distance between the tip 284 and the stator core 61 is longer than the minimum distance between the winding groove d11 and the stator core 61.
  • the minimum distance is a distance between the bent portion 285 and the stator core 61.
  • the bending angle ⁇ which is the angle between the first space 281 and the second space 282, is 90 degrees.
  • the tip end portion 284 is positioned above the bent portion 285 in the vertical direction. Therefore, in the step of hooking the neutral wires c1 to c9, which are the winding ends of the winding 73, to the winding groove d21, the neutral wires c1 to c9 inserted up to the tip 284 of the winding groove d21 have the bent portion 285. It becomes difficult to come out from the opening 283 via. Accordingly, in the manufacturing process of the stator 51, the neutral wires c1 to c9 which are the winding ends of the winding 73 are separated from the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3. The occurrence of 16 manufacturing defects is more effectively suppressed.
  • the second space 282 may have another shape as long as the distal end portion 284 is positioned above the bent portion 285 in the vertical direction.
  • the winding grooves d1 to d9 are L-shaped grooves as shown in FIG.
  • the winding grooves d1 to d9 have a first space 81 and a second space 82.
  • the second space 82 is located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 85.
  • the second space 82 may include a space located on the opposite side of the bent portion 85 in the direction in which the winding 73 is wound.
  • FIG. 14 is an example of a winding groove d31 according to this modification.
  • the winding groove d31 is formed in the annular portion 62a of the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61, like the winding grooves d1 to d9 of the embodiment.
  • the winding groove d31 is mainly composed of a first space 381 and a second space 382.
  • the first space 381 and the second space 382 communicate with each other through a bent portion 385.
  • the first space 381 includes an opening 383.
  • the opening 383 is an entrance of the winding groove d31 formed on the upper end surface of the annular portion 62a.
  • the first space 381 extends from the opening 383 in the vertical direction.
  • the second space 382 includes a tip portion 384.
  • the distal end portion 384 is located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 385. That is, when the insulator 62 is viewed from the outside, the distal end portion 384 is located on the left side of the bent portion 385.
  • the second space 382 has a return space 382a and a return space 382b.
  • the return space 382a is a space located on the opposite side of the bent portion 385 in the direction in which the winding 73 is wound.
  • the return space 382b is a space located on the side in the direction in which the winding 73 is wound with respect to the bent portion 385.
  • the return space 382b includes a tip portion 284.
  • the distance between the tip 384 and the stator core 61 is longer than the minimum distance between the winding groove d31 and the stator core 61.
  • the minimum distance is a distance between a point that is the lowest in the vertical direction of the second space 382 and the stator core 61.
  • the second space 382 has a return space 382a. Therefore, in the step of hooking the neutral wires c1 to c9, which are the winding ends of the winding 73, into the winding groove d31, the neutral wires c1 to c9 inserted up to the tip portion 384 of the winding groove 321 pass through the return space 382a. It becomes difficult to come out from the opening 383 via. Accordingly, in the manufacturing process of the stator 51, the neutral wires c1 to c9 which are the winding ends of the winding 73 are separated from the coils U1, U2, U3; V1, V2, V3; W1, W2, W3. The occurrence of 16 manufacturing defects is more effectively suppressed.
  • the winding grooves d1 to d9 are L-shaped grooves as shown in FIG.
  • the first space 81 of the winding grooves d1 to d9 extends in the vertical direction.
  • the first space 81 may extend while being inclined with respect to the vertical direction.
  • the first spaces 181, 281 and 381 may extend with an inclination with respect to the vertical direction.
  • the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61 has the winding grooves d1 to d9, but the insulator 62 attached to the lower end surface 61b of the stator core 61 does not have the winding grooves d1 to d9. .
  • the insulator 62 attached to the upper end surface 61a of the stator core 61 may have the winding grooves d1 to d9.
  • the neutral lines c1 to c9 of the winding 73 can be taken out from the lower end surface 61b of the stator core 61 and fixed to the winding grooves d1 to d9 of the insulator 62, respectively. .
  • the rotary compressor 101 is used as the compressor including the stator 51 having the insulator 62 in which the winding grooves d1 to d9 are formed.
  • other compressors such as a scroll compressor are used. May be.
  • the stator and motor according to the present invention can easily distinguish the winding start end and the winding end end of the winding wound around the teeth and prevent the occurrence of misconnection.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

本発明の目的は、ティースに巻かれた巻線の巻き始め末端と巻き終わり末端とを容易に識別でき誤結線の発生を防止することができるステータ、および、そのステータを備えるモータを提供することである。ステータ(51)は、ステータコア(61)と、その軸方向の端面に取り付けられているインシュレータ(62)とを備える。ステータコア(61)は、円筒部(71)と、複数のティース(72)と、複数の巻線(73)とを有する。巻線(73)は、ティース(72)に巻かれる。巻線(73)は、第1末端(e1~e9)と、第2末端(c1~c9)とを有する。インシュレータ(62)は、第2末端(c1~c9)を支持するための巻線溝(d1~d9)を有する。巻線溝(d1~d9)は、第1空間(81)と、第2空間(82)とを有する。第1空間(81)は、開口部(83)を含む。第2空間(82)は、第2末端(c1~c9)を引っ掛けるための先端部(84)を含み、かつ、第1空間(81)と屈曲部(85)を介して連通している。

Description

ステータおよびモータ
 本発明は、ステータ、および、それを備えるモータに関する。
 従来、モータの効率を向上させるために、ステータのティースに巻かれる巻線の占積率を向上させる方法が用いられている。例えば、ステータの全てのティースに巻線を同時に巻く方法が用いられている。この方法では、全てのティースに巻線が巻かれてコイルが形成されると、各巻線の巻き始め末端および巻き終わり末端が、コイルから突出している状態になる。その後、全ての巻線の両末端を正確に結線する必要がある。しかし、巻線の両末端の数が多い場合、誤結線が発生しやすく、モータ製造の効率が低下するおそれがある。
 モータ製造時における巻線の誤結線の発生を防止するために、特許文献1(特開2001-314055号公報)には、結線時に巻線の末端を一時的に支持するための溝を有するインシュレータを用いる方法が開示されている。この方法では、インシュレータの溝に弾性体の突起が取り付けられており、溝に挿入されている巻線が抜けることが防止される。
 しかし、特許文献1(特開2001-314055号公報)において、インシュレータの溝は、巻線の径に応じて成形されているため、巻線の径が変更された場合、巻線を溝に挿入できないおそれや、巻線が溝から容易に抜けてしまうおそれがある。そのため、巻線の径に対応した溝を有するインシュレータを使用する必要がある。従って、この方法では、巻線の径によっては、誤結線の発生を防止することができないおそれがある。
 本発明の目的は、ティースに巻かれた巻線の巻き始め末端と巻き終わり末端とを容易に識別でき誤結線の発生を防止することができるステータ、および、そのステータを備えるモータを提供することである。
 本発明の第1観点に係るステータは、ステータコアと、ステータコアの軸方向の端面に取り付けられているインシュレータとを備える。ステータコアは、円筒部と、複数のティースと、複数の巻線とを有する。複数のティースは、円筒部の内周面から円筒部の径方向内側に突出し、かつ、円筒部の周方向に沿って配置される。複数の巻線は、それぞれのティースに巻かれる。巻線は、ティースの巻き始めの部分である第1末端と、ティースの巻き終わりの部分である第2末端とを有する。インシュレータは、第2末端を支持するための巻線溝を有する。巻線溝は、第1空間と、第2空間とを有する。第1空間は、開口部を含む。第2空間は、第2末端を引っ掛けるための先端部を含み、かつ、第1空間と屈曲部を介して連通している。開口部は、インシュレータの軸方向の端面であって、ステータコアと接触していない端面に形成されている。
 第1観点に係るステータは、巻線の第2末端を支持するための巻線溝を有するインシュレータを備えている。ステータの製造工程において、巻線の第2末端は、巻線溝に引っ掛けられてインシュレータによって支持される。この時、巻線の第1末端は、インシュレータによって支持されていない。そのため、巻線の第1末端および第2末端の結線を行う作業者は、巻線の巻き始め末端である第1末端と、巻線の巻き終わり末端である第2末端とを容易に区別することができる。従って、このステータは、製造工程における誤結線の発生を防止することができる。
 また、ステータの製造工程において、ティースに巻線を巻き付けた後に、巻線の第2末端を、インシュレータの巻線溝に引っ掛けて固定することができる。これにより、巻線の第2末端が緩んでティースから巻線が解けることが防止されるので、ステータコアの最も径方向内側まで巻線をティースに巻き付けることができる。従って、このステータは、製造工程において、巻線占積率が高くなるように巻線をティースに巻き付けることができる。
 本発明の第2観点に係るステータは、第1観点に係るステータであって、第1空間は、開口部から軸方向に沿って延びている。
 本発明の第3観点に係るステータは、第1観点または第2観点に係るステータであって、先端部は、屈曲部に対して巻線が巻かれる方向の側に位置している。巻線が巻かれる方向は、ステータコアの周方向である。
 本発明の第4観点に係るステータは、第1乃至第3観点のいずれか1つに係るステータであって、第2空間は、屈曲部に対して巻線が巻かれる方向の側に位置している。屈曲部は、第1空間と第2空間との間を、90度以下の屈曲角度で連結している。
 第4観点に係るステータは、巻線の第2末端が緩んでティースから巻線が解けることが防止される。
 本発明の第5観点に係るステータは、第1乃至第3観点のいずれか1つに係るステータであって、第2空間は、屈曲部に対して巻線が巻かれる方向の反対側に位置している戻り空間をさらに含む。
 第5観点に係るステータは、巻線の第2末端が緩んでティースから巻線が解けることが防止される。
 本発明の第6観点に係るステータは、第1乃至第5観点のいずれか1つに係るステータであって、開口部は、周方向において、ティース中心位置と隣接スロット中心位置との間に位置する。ティース中心位置は、開口部を有する巻線溝に支持される第2末端を有する巻線が巻かれるティースの周方向の中心位置である。隣接スロット中心位置は、ティース中心位置にあるティースと、巻線が巻かれる方向の反対方向において隣接するティースとの間の空間である隣接スロットの周方向の中心位置である。
 本発明の第7観点に係るステータは、第1乃至第6観点のいずれか1つに係るステータであって、先端部とステータコアとの間の距離は、巻線溝とステータコアとの間の最小距離より長い。
 第7観点に係るステータは、巻線の第2末端が緩んでティースから巻線が解けることが防止される。
 本発明の第8観点に係るステータは、第1乃至第7観点のいずれか1つに係るステータであって、第2末端は、中性点に接続されている。
 本発明の第9観点に係るステータは、第1乃至第8観点のいずれか1つに係るステータであって、巻線は、ティースの径方向内側から第2末端が出るように、ティースに巻かれている。
 本発明の第10観点に係るモータは、第1乃至第9観点のいずれか1つに係るステータと、ステータの内側に配置されるロータとを備える。
 第10観点に係るモータは、ステータの製造工程において誤結線の発生を防止することができるので、巻線の結線不良に起因するモータの生産性の低下を抑制することができる。また、このモータは、ステータの製造工程において巻線占積率が高くなるように巻線をティースに巻き付けることができるので、モータの効率を向上させることができる。また、このモータは、ステータの製造工程において巻線の第2末端が緩んでティースから巻線が解けることが防止されるので、モータの製造不良の発生を抑制することができる。
 第1観点、第2観点、第3観点、第6観点、第8観点および第9観点に係るステータは、ティースに巻かれた巻線の巻き始め末端と巻き終わり末端とを容易に識別でき誤結線の発生を防止することができる。
 第4観点、第5観点および第7観点に係るステータは、巻線の巻き終わり末端が緩んでティースから巻線が解けることを防止することができる。
 第10観点に係るモータは、巻線の結線不良に起因するモータの生産性の低下を抑制することができ、モータの効率を向上させることができ、モータの製造不良の発生を抑制することができる。
ロータリ圧縮機の縦断面図である。 図1の線分II-IIにおけるステータの断面図である。 モータの上面図である。 図3の線分IV-IVにおけるモータの断面図である。 コイルの巻線の結線状態を示す図である。 図5に示されるコイルの巻線の結線状態を簡略化した図である。 ステータコアの上端面に取り付けられているインシュレータの上面図である。 図7に示されるインシュレータの側面図である。 図8の巻線溝の近傍における拡大図である。 図3の矢印Xの方向から見たコイルの側面図である。 ステータの径方向外側に向かって巻線が引っ張られている状態を表す図である。 変形例Aに係る、巻線溝の近傍における拡大図である。 変形例Bに係る、巻線溝の近傍における拡大図である。 変形例Cに係る、巻線溝の近傍における拡大図である。
 本発明の実施形態に係るステータ、および、それを備えるモータについて、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係るモータは、例えば、空気調和装置に用いられるロータリ圧縮機の駆動モータである。ロータリ圧縮機は、シリンダの内部でピストンを偏心回転させて、シリンダの内部の空間の容積を変化させることにより、冷媒回路を循環する冷媒を圧縮する圧縮機である。
 (1)圧縮機の構成
 図1は、ロータリ圧縮機101の縦断面図である。ロータリ圧縮機101は、主として、ケーシング10と、圧縮機構15と、モータ16と、クランクシャフト17と、吸入管19と、吐出管20とを備える。図1に示される点線の矢印は、冷媒の流れを表す。以下、ロータリ圧縮機101の各構成要素について説明する。
  (1-1)ケーシング
 ケーシング10は、略円筒状の胴部ケーシング部11と、胴部ケーシング部11の上端部に気密状に溶接される椀状の上壁部12と、胴部ケーシング部11の下端部に気密状に溶接される椀状の底壁部13とを有する。ケーシング10は、ケーシング10の内部および外部において圧力や温度が変化した場合に、変形および破損が起こりにくい剛性部材で成型されている。ケーシング10は、胴部ケーシング部11の略円筒状の軸方向が鉛直方向に沿うように設置されている。ケーシング10の底部には、潤滑油が貯留される油貯留部10aが設けられている。潤滑油は、ロータリ圧縮機101内部の摺動部を潤滑するために用いられる冷凍機油である。
 ケーシング10は、主として、圧縮機構15と、圧縮機構15の上方に配置されるモータ16と、鉛直方向に沿って配置されるクランクシャフト17とを収容する。圧縮機構15およびモータ16は、クランクシャフト17を介して連結されている。吸入管19および吐出管20は、ケーシング10と気密状に接合されている。
  (1-2)圧縮機構
 圧縮機構15は、主として、フロントヘッド23と、シリンダ24と、リアヘッド25と、ピストン21とから構成されている。フロントヘッド23、シリンダ24およびリアヘッド25は、レーザ溶接によって一体的に締結されている。圧縮機構15の上方の空間は、圧縮機構15によって圧縮された冷媒が吐出される高圧空間S1である。
 圧縮機構15は、フロントヘッド23、シリンダ24およびリアヘッド25によって囲まれた空間である圧縮室40を有する。圧縮室40は、ピストン21によって、吸入管19と連通する吸入室と、高圧空間S1と連通する吐出室とに区画される。
 ピストン21は、クランクシャフト17の偏心軸部17aに嵌合されている。クランクシャフト17の軸回転によって、ピストン21は、圧縮室40において、クランクシャフト17の回転軸を中心とする公転運動を行う。ピストン21の公転運動によって、圧縮室40の吸入室および吐出室の容積が変化する。
  (1-3)モータ
 モータ16は、ケーシング10の内部に収容され、圧縮機構15の上方に設置されるブラシレスDCモータである。モータ16は、主として、ケーシング10の内周面に固定されるステータ51と、ステータ51の内側にエアギャップを設けて回転自在に収容されるロータ52とから構成される。モータ16の構成の詳細については、後述する。
  (1-4)クランクシャフト
 クランクシャフト17は、その中心軸が鉛直方向に沿うように配置されている。クランクシャフト17は、偏心軸部17aを有している。クランクシャフト17の偏心軸部17aは、圧縮機構15のピストン21と連結している。クランクシャフト17の鉛直方向上側の端部は、モータ16のロータ52と連結している。クランクシャフト17は、フロントヘッド23およびリアヘッド25によって、回転自在に支持されている。
  (1-5)吸入管
 吸入管19は、ケーシング10の胴部ケーシング部11を貫通する管である。ケーシング10の内部にある吸入管19の端部は、圧縮機構15に嵌め込まれている。ケーシング10の外部にある吸入管19の端部は、冷媒回路に接続されている。吸入管19は、冷媒回路から圧縮機構15に冷媒を供給するための管である。
  (1-6)吐出管
 吐出管20は、ケーシング10の上壁部12を貫通する管である。ケーシング10の内部にある吐出管20の端部は、高圧空間S1においてモータ16の上方に位置している。ケーシング10の外部にある吐出管20の端部は、冷媒回路に接続されている。吐出管20は、圧縮機構15によって圧縮された冷媒を冷媒回路に供給するための管である。
 (2)モータの構成
 モータ16の構成の詳細について説明する。図2は、図1の線分II-IIにおけるステータ51の断面図である。図3は、モータ16の上面図である。図4は、図3の線分IV-IVにおけるモータ16の断面図である。
 モータ16は、9個の集中巻きコイルを有する集中巻きモータであり、かつ、インバータ制御によって駆動される可変速モータである。モータ16は、U相、V相およびW相を有する3相モータである。
  (2-1)ステータ
 ステータ51は、主として、ステータコア61と、インシュレータ62とを有する。図4に示されるように、ステータコア61の鉛直方向の上端面61aおよび下端面61bには、それぞれ、樹脂絶縁体であるインシュレータ62が取り付けられている。
   (2-1-1)ステータコア
 ステータコア61は、電磁鋼からなる多数の円環状板が鉛直方向に積層された略円筒形状の部材である。ステータコア61の略円筒形状の軸方向は、鉛直方向である。
 ステータコア61は、ケーシング10に固定されている。具体的には、ステータコア61の外周面は、ケーシング10の内周面に溶接されている。溶接箇所は、ステータコア61の鉛直方向の両端部のそれぞれに3ケ所設けられている。溶接箇所は、ステータコア61の重量および固有振動数等により、適宜に決定されてもよい。なお、ステータコア61は、圧入および焼嵌めによって、ケーシング10に固定されてもよい。
 ステータコア61は、図2に示されるように、円筒部71と、9個のティース72とを有する。それぞれのティース72は、円筒部71の内周面から、円筒部71の径方向内側に向かって突出している。円筒部71の径方向は、鉛直方向に直交する水平面内にある。9個のティース72は、円筒部71の中心軸に対して9回対称となる位置に配置されている。すなわち、9個のティース72は、円筒部71の周方向に沿って、40度の角度間隔で等間隔に配置されている。
 ステータコア61の円筒部71の外周面には、図2に示されるように、9個のコアカット71aが形成されている。それぞれのコアカット71aは、円筒部71の上端面から下端面に亘り、円筒部71の中心軸に沿って切欠形成されている溝である。それぞれのコアカット71aは、ティース72から見て、円筒部71の径方向外側に位置している。9個のコアカット71aは、円筒部71の中心軸に対して9回対称となる位置に配置されている。すなわち、9個のコアカット71aは、円筒部71の周方向に沿って、40度の角度間隔で等間隔に配置されている。コアカット71aは、胴部ケーシング部11とステータ51との間を鉛直方向に延びる空間を形成する。
 ステータコア61の各ティース72は、図3および図4に示されるように、インシュレータ62と共に、巻線73が巻き付けられている。これにより、図3に示されるように、ステータ51には、9個のコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3が形成されている。図3に示されるステータ51の上面図において、時計回りに、コイルU1,W3,V1,U2,W1,V2,U3,W2,V3が配置されている。巻線73は、複数のティース72に亘って巻き付けられておらず、9本の巻線73のそれぞれが、各ティース72に独立して巻き付けられている。すなわち、9個のコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3は、集中巻きコイルである。インシュレータ62は、ステータコア61と、巻線73とを絶縁している。巻線73は、銅線等の電気伝導体である。巻線73は、図3に示される白抜きの矢印に沿って、ステータ51の上面図において時計回りの方向に巻き付けられている。
 コイルU1,U2,U3は、ステータコア61の周方向に120度の角度間隔で配置されているティース72のそれぞれに巻線73が巻かれて形成されている。コイルV1,V2,V3は、ステータコア61の周方向に120度の角度間隔で配置されているティース72のそれぞれに巻線73が巻かれて形成されている。コイルW1,W2,W3は、ステータコア61の周方向に120度の角度間隔で配置されているティース72のそれぞれに巻線73が巻かれて形成されている。コイルU1,U2,U3は、並列に結線され、モータ16のU相を形成する。コイルV1,V2,V3は、並列に結線され、モータ16のV相を形成する。コイルW1,W2,W3は、並列に結線され、モータ16のW相を形成する。図3に示されるように、ステータコア61の周方向に沿って隣り合う2つのコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3の間には、コイル間の隙間であるスロットSL1~SL9が形成されている。図3に示されるステータ51の上面図において、スロットSL1は、コイルU1とコイルW3との間の隙間であり、スロットSL2~SL9は、スロットSL1から時計回りに配置されている。
 図5は、コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3の結線状態を示す図である。図5には、ステータコア61の上面図が示されているが、インシュレータ62は省略されている。図6は、図5に示される結線状態を簡略化した図である。
 各コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3の巻線73の巻き始めの部分である9本の給電線e1~e9は、ステータコア61の上端面61aの側から出ている。各コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3の巻線73の巻き終わりの部分である9本の中性線c1~c9も、ステータコア61の上端面61aの側から出ている。
 給電線e1~e9は、巻線73の巻き始めの部分である。給電線e1,e4,e7は、それぞれ、コイルU1,U2,U3の巻線73から延び、U相の給電端子Uに接続される。給電線e3,e6,e9は、それぞれ、コイルV1,V2,V3の巻線73から延び、V相の給電端子Vに接続される。給電線e5,e8,e2は、それぞれ、コイルW1,W2,W3の巻線73から延び、W相の給電端子Wに接続される。3個の給電端子U,V,Wは、ケーシング10に取り付けられ、外部電源(図示せず)と接続されている。コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3のそれぞれにおいて、巻線73は巻き締め固定されているので、巻線73は巻き始めの部分である給電線e1~e9は、ステータコア61に固定する処置を行わなくても緩まない。
 中性線c1~c9は、巻線73の巻き終わりの部分である。中性線c1,c4,c7は、それぞれ、コイルU1,U2,U3の巻線73から延び、中性点74に接続される。中性線c3,c6,c9は、それぞれ、コイルV1,V2,V3の巻線73から延び、中性点74に接続される。中性線c5,c8,c2は、それぞれ、コイルW1,W2,W3の巻線73から延び、中性点74に接続される。中性点74では、全ての中性線c1~c9が電気的に接続されている。図4に示されるように、巻線73の給電線e1~e9および中性線c1~c9は、互いに電気的に接続されないように、ステータコア61の上端面61aに取り付けられているインシュレータ62に係止されている。中性点74は、絶縁キャップ(図示せず)によって覆われて、何れかのスロットSL1~SL9に挿入されている。絶縁キャップは、電気絶縁用のポリエステルフィルム等によって成形される。
   (2-1-2)インシュレータ
 インシュレータ62は、ステータコア61の鉛直方向の両端面61a,61bに取り付けられる絶縁体である。インシュレータ62は、例えば、液晶ポリマー(LCP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリイミドおよびポリエステル等の高い耐熱性を有する樹脂から成型される。
 図7は、ステータコア61の上端面61aに取り付けられているインシュレータ62の上面図である。図8は、図7に示されるインシュレータ62の側面図である。図8は、図7に示されるインシュレータ62を外側から中心に向かって見たパノラマ展開図である。図8において、インシュレータ62の左端は、インシュレータ62の右端と連結している。インシュレータ62は、後述するように、9個の巻線溝d1~d9を有する。図9は、図8において巻線溝d1の近傍における拡大図である。図7~9には、巻線73が巻かれる方向が白抜きの矢印で示されている。巻線73が巻かれる方向は、ステータコア61の周方向である。
 インシュレータ62は、図7に示されるように、環状部62aと、9個の突出部62bとを有している。環状部62aは、ステータコア61の円筒部71の上端面と接触している。突出部62bは、環状部62aの内周面から、環状部62aの径方向内側に向かって突出している。突出部62bは、ステータコア61のティース72の上端面と接触している。
 図8に示されるように、インシュレータ62の環状部62aには、9個の巻線溝d1~d9が形成されている。巻線溝d1~d9の数は、突出部62bの数と同じである。巻線溝d1~d9は、L字型の溝である。巻線溝d1~d9は、それぞれ、中性線c1~c9を引っ掛けて支持するための溝である。巻線溝d1~d9は、その近傍のティース72に巻き付かれる巻線73の中性線c1~c9を支持する。次に、図9を参照しながら、巻線溝d1の構成について説明する。以下の説明は、巻線溝d2~d9にも適用可能である。
 巻線溝d1は、主として、第1空間81と、第2空間82とから構成される。第1空間81と第2空間82とは、屈曲部85を介して連通している。第1空間81は、開口部83を含む。開口部83は、環状部62aの上端面に形成される、巻線溝d1の入口である。開口部83は、インシュレータ62の環状部62aの鉛直方向の端面であって、ステータコア61と接触していない端面に形成される。第1空間81は、開口部83から鉛直方向に延びている。第2空間82は、水平方向に延びている。第2空間82は、先端部84を含む。先端部84は、後述するように、巻線73の中性線c1~c9を引っ掛けるための部分である。先端部84は、屈曲部85に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している。すなわち、図8に示されるように、インシュレータ62を外側から見た場合において、先端部84は、屈曲部85の左側に位置している。図9に示されるように、第1空間81と第2空間82との間の角度を屈曲角度θと呼ぶ。第2空間82は、水平方向に延びているため、屈曲角度θは、90度である。
 次に、環状部62aの周方向における巻線溝d1の位置について説明する。以下の説明は、巻線溝d2~d9にも適用可能である。以下において、巻線溝d1の位置は、巻線溝d1の開口部83が形成される位置である。図7および図8に示されるように、巻線溝d1は、環状部62aの周方向において、ティース中心位置P1と隣接スロット中心位置P2との間の領域Rに位置している。ティース中心位置P1は、ティース72の周方向の中心位置である。隣接スロット中心位置P2は、ティース中心位置P1にあるティース72と、巻線73が巻かれる方向の反対方向において、そのティース72と隣接するティース72との間の空間の周方向の中心位置である。巻線溝d1の場合、ティース中心位置P1は、コイルU1のティース72の周方向の中心位置であり、隣接スロット中心位置P2は、コイルU1のティース72とコイルV3のティース72との間のスロットSL9の周方向の中心位置である。
 巻線73の中性線c1~c9は、それぞれ、巻線溝d1~d9の第2空間82を通過している。巻線73の給電線e1~e9は、それぞれ、巻線溝d1~d9の第1空間81を通過している。
  (2-2)ロータ
 ロータ52は、クランクシャフト17に連結されている。クランクシャフト17は、ロータ52の回転中心を鉛直方向に貫通する。ロータ52は、クランクシャフト17の回転軸周りに回転する。ロータ52は、クランクシャフト17を介して、圧縮機構15と接続されている。
 ロータ52は、図1に示されるように、主として、ロータコア52aと、複数の磁石52bとを有する。ロータコア52aは、鉛直方向に積層された複数の金属板から構成される。磁石52bは、ロータコア52aに埋め込まれている。磁石52bは、ロータコア52aの周方向に沿って、等間隔に配置されている。
 (3)圧縮機の動作
 モータ16が駆動すると、ロータ52が回転して、クランクシャフト17が軸回転する。クランクシャフト17の軸回転により、圧縮機構15のピストン21は、圧縮室40において、クランクシャフト17の回転軸を中心とする公転運動を行う。ピストン21の公転運動によって、圧縮室40の吸入室および吐出室の容積が変化する。これにより、低圧のガス冷媒は、吸入管19から圧縮室40の吸入室に吸入される。吸入室の容積は、ピストン21の公転運動によって減少し、その結果、冷媒は圧縮され、吸入室は吐出室となる。圧縮された高圧のガス冷媒は、吐出室から高圧空間S1に吐出される。吐出された圧縮冷媒は、鉛直方向上方に向かって、ステータ51とロータ52との間の空間であるエアギャップを通過する。その後、圧縮冷媒は、吐出管20からケーシング10の外部に吐出される。ロータリ圧縮機101で圧縮される冷媒は、例えば、R410A、R22、R32および二酸化炭素である。
 ケーシング10底部の油貯留部10aに貯留されている潤滑油は、圧縮機構15等の摺動部に供給される。圧縮機構15の摺動部に供給された潤滑油は、圧縮室40に流入する。圧縮室40において、潤滑油は、微小な油滴となって、冷媒ガスに混入する。そのため、圧縮機構15から吐出された圧縮冷媒は、潤滑油を含んでいる。圧縮冷媒に含まれる潤滑油の一部は、モータ16の上方の高圧空間S1において、冷媒の流れによる遠心力等によって冷媒から分離され、ケーシング10の内周面に付着する。ケーシング10の内周面に付着した潤滑油は、ケーシング10の内周面を伝って落下して、モータ16のステータ51の上面の高さ位置に到達する。そして、潤滑油は、ステータコア61のコアカット71aを通過して落下する。コアカット71aを通過した潤滑油は、最終的に、油貯留部10aに戻る。
 (4)特徴
 モータ16のステータ51は、9個のコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3を有している。コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3は、ステータコア61の各ティース72に巻線73を巻き付けることによって形成される集中巻きコイルである。集中巻きコイルでは、モータ16の効率を向上させるために、コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3の断面積に占める巻線73の断面積の割合である巻線占積率が高くなるように、ティース72に巻線73が巻き付けられる。
 図10は、図3の矢印Xの方向から見たコイルU1の側面図である。図10において、左側は、ステータコア61の径方向外側であり、右側は、ステータコア61の径方向内側である。巻線占積率を高くするために、図10に示されるように、巻線73の巻き始めの部分である給電線e1を、ステータコア61の最も径方向外側から出し、かつ、巻線73の巻き終わりの部分である中性線c1を、ステータコア61の最も径方向内側から出すように、巻線73がティース72に巻き付けられている。この場合、給電線e1は、コイルU1の最も内部の巻線73から延びているため、コイルU1に固定されている。一方、中性線c1は、コイルU1の最も外部の巻線73から延びているため、コイルU1に固定されていない。しかし、中性線c1は、コイルU1の近傍に位置している巻線溝d1の第2空間82を通過している。これにより、中性線c1は、巻線溝d1から抜けないように巻線溝d1によって支持されているため、中性線c1が緩んでコイルU1が解けることが防止されている。給電線e1は、巻線溝d1の第1空間81を通過しているが、巻線溝d1によって支持されていない。以上の説明は、他のコイルU2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3にも適用可能である。すなわち、中性線c2~c9は、それぞれ、巻線溝d2~d9によって支持されているため、中性線c2~c9が緩んでコイルU2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3が解けることが防止されている。
 次に、ステータ51の製造方法について説明する。ステータ51の製造方法の一例として、巻線73を放出する巻線ノズル(図示せず)を用いて、全てのティース72に巻線73を同時に巻き付ける同時巻き法が採用される。同時巻き法では、インシュレータ62が取り付けられたステータコア61を固定した状態で、9個の巻線ノズルを9個のティース72の周囲で移動させて、全てのティース72に巻線73を同時に巻き付ける。
 9個のティース72のそれぞれに巻き付けられた9本の巻線73は、それぞれ、巻き始めの部分である給電線e1~e9と、巻き終わりの部分である中性線c1~c9とを有している。全てのティース72に巻線73が同時に巻き付けられた後、9本の給電線e1~e9および9本の中性線c1~c9は、ステータコア61の上端面61aの側において、コイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3から飛び出ている状態にある。このとき、9本の給電線e1~e9および9本の中性線c1~c9は、固定されていない。同時巻き法では、ティース72の最も径方向内側から中性線c1~c9が出るように、巻線73がティース72に巻き付けられる。
 次に、中性線c1~c9を、それぞれ、インシュレータ62の巻線溝d1~d9に引っ掛ける工程が行われる。具体的には、最初に、巻線ノズルを移動させて、巻線溝d1~d9の開口部83から、それぞれ、中性線c1~c9を挿入する。次に、巻線ノズルを移動させて、中性線c1~c9を、それぞれ、巻線溝d1~d9の屈曲部85まで挿入する。次に、ステータコア61の径方向外側に向かって巻線ノズルを移動させて、中性線c1~c9が、ステータコア61の径方向外側に向かって引っ張られている状態にする。図11は、この時のステータ51の状態を表す図である。図11において、9本の中性線c1~c9は、それぞれ、巻線溝d1~d9の屈曲部85を通過して、ステータコア61の径方向外側に向かって引っ張られている。次に、巻線ノズルを移動させずに、図11に示される白抜きの矢印の方向に沿って、ステータ51を回転軸周りに回転させる。これにより、中性線c1~c9は、それぞれ、巻線溝d1~d9の先端部84まで挿入される。以上の工程により、中性線c1~c9は、それぞれ、巻線溝d1~d9に引っ掛けられる。
 その後、給電線e1~e9および中性線c1~c9の結線工程が行われる。具体的には、9本の給電線e1~e9が、3個の給電端子U,V,Wに接続され、かつ、9本の中性線c1~c9が、中性点74に接続される。結線工程は、手作業で行われる。結線工程の後、給電線e1~e9は、それぞれ、巻線溝d1~d9に挿入される。
 本実施形態では、給電線e1~e9および中性線c1~c9の結線を作業者が行う時において、中性線c1~c9は、それぞれ、巻線溝d1~d9に引っ掛けられてインシュレータ62によって支持されている。この時、給電線e1~e9は、インシュレータ62によって支持されていない。そのため、給電線e1~e9および中性線c1~c9の結線を行う作業者は、給電線e1~e9と中性線c1~c9とを容易に区別することができる。従って、ステータ51の製造工程において、巻線73の給電線e1~e9および中性線c1~c9の誤結線の発生が防止され、かつ、巻線73の結線不良に起因する、ステータ51を備えるモータ16の生産性の低下が抑制される。
 また、本実施形態では、ステータ51の製造工程において、全てのティース72に巻線73を同時に巻き付けた後に、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9を、インシュレータ62の巻線溝d1~d9に引っ掛けて固定することができる。これにより、中性線c1~c9が緩んでコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3が解けることが防止されるので、ステータコア61の最も径方向内側まで巻線73をティース72に巻き付けることができる。従って、ステータ51の製造工程において、巻線占積率が高くなるように巻線73をティース72に巻き付けることができるので、ステータ51を備えるモータ16の効率が向上する。また、ステータ51の製造工程において、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9がコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3から外れることに起因する、モータ16の製造不良の発生が抑制される。
 (5)変形例
  (5-1)変形例A
 実施形態では、巻線溝d1~d9は、図9に示されるように、L字型の溝である。巻線溝d1~d9は、第1空間81と第2空間82とを有する。第1空間81と第2空間82との間の角度である屈曲角度θは、90度である。しかし、屈曲角度θは、90度未満であってもよい。
 図12は、本変形例に係る巻線溝d11の一例である。図12には、巻線73が巻かれる方向が白抜きの矢印で示されている。巻線溝d11は、実施形態の巻線溝d1~d9と同様に、ステータコア61の上端面61aに取り付けられるインシュレータ62の環状部62aに形成されている。巻線溝d11は、主として、第1空間181と、第2空間182とから構成される。第1空間181と第2空間182とは、屈曲部185を介して連通している。第1空間181は、開口部183を含む。開口部183は、環状部62aの上端面に形成される、巻線溝d11の入口である。第1空間181は、開口部183から鉛直方向に延びている。第2空間182は、先端部184を含む。先端部184は、屈曲部185に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している。すなわち、インシュレータ62を外側から見た場合において、先端部184は、屈曲部185の左側に位置している。第2空間182は、巻線73が巻かれる方向において鉛直方向上方に向かって傾斜している。すなわち、第1空間181と第2空間182との間の角度である屈曲角度θは、90度より小さい。
 本変形例の巻線溝d11では、先端部184は、屈曲部185よりも鉛直方向上方に位置している。そのため、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9を巻線溝d11に引っ掛ける工程において、巻線溝d11の先端部184まで挿入された中性線c1~c9は、屈曲部185を経由して開口部183から抜けにくくなる。従って、ステータ51の製造工程において、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9がコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3から外れることに起因する、モータ16の製造不良の発生がより効果的に抑制される。
  (5-2)変形例B
 実施形態では、巻線溝d1~d9は、図9に示されるように、L字型の溝である。巻線溝d1~d9は、第1空間81と第2空間82とを有する。第2空間82の先端部84とステータコア61の上端面61aとの間の距離は、巻線溝d1~d9とステータコア61の上端面61aとの間の最小距離と同じである。しかし、先端部84とステータコア61の上端面61aとの間の距離は、巻線溝d1~d9とステータコア61の上端面61aとの間の最小距離より長ければ、巻線溝d1~d9は、他の形状を有していてもよい。
 図13は、本変形例に係る巻線溝d21の一例である。図13には、巻線73が巻かれる方向が白抜きの矢印で示されている。巻線溝d21は、実施形態の巻線溝d1~d9と同様に、ステータコア61の上端面61aに取り付けられるインシュレータ62の環状部62aに形成されている。巻線溝d21は、主として、第1空間281と、第2空間282とから構成される。第1空間281と第2空間282とは、屈曲部285を介して連通している。第1空間281は、開口部283を含む。開口部283は、環状部62aの上端面に形成される、巻線溝d21の入口である。第1空間281は、開口部283から鉛直方向に延びている。第2空間282は、先端部284を含む。先端部284は、屈曲部285に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している。すなわち、インシュレータ62を外側から見た場合において、先端部284は、屈曲部285の左側に位置している。第2空間282は、屈曲部285から水平方向に延びている水平部282aと、水平部282aから先端部284に向かって鉛直方向上方に延びている傾斜部282bとを有する。そのため、先端部284とステータコア61との間の距離は、巻線溝d11とステータコア61との間の最小距離より長い。最小距離は、屈曲部285とステータコア61との間の距離である。なお、第1空間281と第2空間282との間の角度である屈曲角度θは、90度である。
 本変形例の巻線溝d21では、先端部284は、屈曲部285よりも鉛直方向上方に位置している。そのため、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9を巻線溝d21に引っ掛ける工程において、巻線溝d21の先端部284まで挿入された中性線c1~c9は、屈曲部285を経由して開口部283から抜けにくくなる。従って、ステータ51の製造工程において、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9がコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3から外れることに起因する、モータ16の製造不良の発生がより効果的に抑制される。
 なお、本変形例では、先端部284が屈曲部285よりも鉛直方向上方に位置していれば、第2空間282は、他の形状を有していてもよい。
  (5-3)変形例C
 実施形態では、巻線溝d1~d9は、図9に示されるように、L字型の溝である。巻線溝d1~d9は、第1空間81と第2空間82とを有する。第2空間82は、屈曲部85に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している。しかし、第2空間82は、屈曲部85に対して、巻線73が巻かれる方向の反対側に位置している空間を含んでいてもよい。
 図14は、本変形例に係る巻線溝d31の一例である。図14には、巻線73が巻かれる方向が白抜きの矢印で示されている。巻線溝d31は、実施形態の巻線溝d1~d9と同様に、ステータコア61の上端面61aに取り付けられるインシュレータ62の環状部62aに形成されている。巻線溝d31は、主として、第1空間381と、第2空間382とから構成される。第1空間381と第2空間382とは、屈曲部385を介して連通している。第1空間381は、開口部383を含む。開口部383は、環状部62aの上端面に形成される、巻線溝d31の入口である。第1空間381は、開口部383から鉛直方向に延びている。第2空間382は、先端部384を含む。先端部384は、屈曲部385に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している。すなわち、インシュレータ62を外側から見た場合において、先端部384は、屈曲部385の左側に位置している。
 巻線溝d31において、第2空間382は、戻り空間382aと、返し空間382bとを有する。戻り空間382aは、屈曲部385に対して、巻線73が巻かれる方向の反対側に位置している空間である。返し空間382bは、屈曲部385に対して、巻線73が巻かれる方向の側に位置している空間である。返し空間382bは、先端部284を含む。先端部384とステータコア61との間の距離は、巻線溝d31とステータコア61との間の最小距離より長い。最小距離は、第2空間382の最も鉛直方向下方にあるポイントと、ステータコア61との間の距離である。
 本変形例の巻線溝d31では、第2空間382は、戻り空間382aを有している。そのため、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9を巻線溝d31に引っ掛ける工程において、巻線溝321の先端部384まで挿入された中性線c1~c9は、戻り空間382aを経由して開口部383から抜けにくくなる。従って、ステータ51の製造工程において、巻線73の巻き終わりである中性線c1~c9がコイルU1,U2,U3;V1,V2,V3;W1,W2,W3から外れることに起因する、モータ16の製造不良の発生がより効果的に抑制される。
  (5-4)変形例D
 実施形態では、巻線溝d1~d9は、図9に示されるように、L字型の溝である。巻線溝d1~d9の第1空間81は、鉛直方向に延びている。しかし、第1空間81は、鉛直方向に対して傾斜して延びていてもよい。また、変形例A~Cにおいても、第1空間181,281,381は、鉛直方向に対して傾斜して延びていてもよい。
  (5-5)変形例E
 実施形態において、ステータコア61の上端面61aに取り付けられるインシュレータ62は、巻線溝d1~d9を有するが、ステータコア61の下端面61bに取り付けられるインシュレータ62は、巻線溝d1~d9を有さない。しかし、ステータコア61の上端面61aに取り付けられるインシュレータ62の代わりに、ステータコア61の下端面61bに取り付けられるインシュレータ62が、巻線溝d1~d9を有してもよい。
 本変形例では、ステータ51の製造工程において、巻線73の中性線c1~c9を、ステータコア61の下端面61bから出して、インシュレータ62の巻線溝d1~d9にそれぞれ固定することができる。
  (5-6)変形例F
 実施形態では、巻線溝d1~d9が形成されているインシュレータ62を有するステータ51を備える圧縮機として、ロータリ圧縮機101が用いられているが、スクロール圧縮機等の他の圧縮機が用いられてもよい。
 本発明に係るステータおよびモータは、ティースに巻かれた巻線の巻き始め末端と巻き終わり末端とを容易に識別でき誤結線の発生を防止することができる。
 16   モータ
 51   ステータ
 52   ロータ
 61   ステータコア
 62   インシュレータ
 71   円筒部
 72   ティース
 73   巻線
 74   中性点
 81   第1空間
 82   第2空間
 83   開口部
 84   先端部
 85   屈曲部
181   第1空間
182   第2空間
183   開口部
184   先端部
185   屈曲部
281   第1空間
282   第2空間
283   開口部
284   先端部
285   屈曲部
381   第1空間
382   第2空間
382a  戻り空間
383   開口部
384   先端部
385   屈曲部
 e1~e9   給電線(第1末端)
 c1~c9   中性線(第2末端)
 d1~d9   巻線溝
  θ   屈曲角度
特開2001-314055号公報

Claims (11)

  1.  ステータコア(61)と、
     前記ステータコアの軸方向の端面に取り付けられているインシュレータ(62)と、
    を備え、
     前記ステータコアは、
      円筒部(71)と、
      前記円筒部の内周面から前記円筒部の径方向内側に突出し、かつ、前記円筒部の周方向に沿って配置される複数のティース(72)と、
      それぞれの前記ティースに巻かれる複数の巻線(73)と、
     を有し、
     前記巻線は、
      前記ティースの巻き始めの部分である第1末端(e1~e9)と、
      前記ティースの巻き終わりの部分である第2末端(c1~c9)と、
     を有し、
     前記インシュレータは、前記第2末端を支持するための巻線溝(d1~d9)を有し、
     前記巻線溝は、
      開口部(83,183,283,383)を含む第1空間(81,181,281,381)と、
      前記第2末端を引っ掛けるための先端部(84,184,284,384)を含み、かつ、前記第1空間と屈曲部(85,185,285,385)を介して連通している第2空間(82,182,282,382)と、
     を有し、
     前記開口部は、前記インシュレータの前記軸方向の端面であって、前記ステータコアと接触していない端面に形成されている、
    ステータ(51)。
  2.  前記第1空間は、前記開口部から前記軸方向に沿って延びている、
    請求項1に記載のステータ。
  3.  前記先端部は、前記屈曲部に対して前記巻線が巻かれる方向の側に位置している、
    請求項1または2に記載のステータ。
  4.  前記第2空間(82,182,282)は、前記屈曲部(85,185,285)に対して前記巻線が巻かれる方向の側に位置しており、
     前記屈曲部は、前記第1空間(81,181,281)と前記第2空間との間を、90度以下の屈曲角度(θ)で連結している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のステータ。
  5.  前記第2空間(382)は、前記屈曲部(385)に対して前記巻線が巻かれる方向の反対側に位置している戻り空間(382a)をさらに含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のステータ。
  6.  前記開口部は、前記周方向において、ティース中心位置と隣接スロット中心位置との間に位置し、
     前記ティース中心位置は、前記開口部を有する前記巻線溝に支持される前記第2末端を有する前記巻線が巻かれる前記ティースの前記周方向の中心位置であり、
     前記隣接スロット中心位置は、前記ティース中心位置にある前記ティースと、前記巻線が巻かれる方向の反対方向において隣接する前記ティースとの間の空間である隣接スロットの前記周方向の中心位置である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のステータ。
  7.  前記先端部と前記ステータコアとの間の距離は、前記巻線溝と前記ステータコアとの間の最小距離より長い、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のステータ。
  8.  前記第2末端は、中性点(74)に接続されている、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のステータ。
  9.  前記巻線は、前記ティースの前記径方向内側から前記第2末端が出るように、前記ティースに巻かれている、
    請求項1から8のいずれか1項に記載のステータ。
  10.  請求項1から9のいずれか1項に記載のステータと、
     前記ステータの内側に配置されるロータ(52)と、
    を備える、モータ(16)。
  11.  ステータコア(61)と、前記ステータコアの軸方向の端面に取り付けられているインシュレータ(62)とを備えるステータ(51)の製造方法であって、
     前記ステータコアの複数のティース(72)のそれぞれに、巻線(73)を同時に巻き付ける巻き付け工程と、
     前記ティースの巻き終わりの部分である、前記巻線の第2末端(c1~c9)を、前記インシュレータの巻線溝(d1~d9)の先端部(84,184,284,384)に引っ掛けて、前記第2末端を支持する引っ掛け工程と、
     前記ティースの巻き始めの部分である、前記巻線の第1末端(e1~e9)の結線、および、前記第2末端の結線を行う結線工程と、
    を備え、
     前記ティースは、前記ステータコアの円筒部(71)の内周面から前記円筒部の径方向内側に突出し、かつ、前記円筒部の周方向に沿って配置され、
     前記巻線溝は、
      開口部(83,183,283,383)を含む第1空間(81,181,281,381)と、
      前記先端部を含み、かつ、前記第1空間と屈曲部(85,185,285,385)を介して連通している第2空間(82,182,282,382)と、
     を有し、
     前記開口部は、前記インシュレータの前記軸方向の端面であって、前記ステータコアと接触していない端面に形成されている、
    ステータの製造方法。
PCT/JP2015/078735 2014-11-14 2015-10-09 ステータおよびモータ WO2016076044A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/526,689 US9979250B2 (en) 2014-11-14 2015-10-09 Stator and motor
EP15858753.5A EP3220514B1 (en) 2014-11-14 2015-10-09 Stator and motor
CN201580060964.8A CN107005119B (zh) 2014-11-14 2015-10-09 定子和马达
ES15858753T ES2741307T3 (es) 2014-11-14 2015-10-09 Estator y motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-232053 2014-11-14
JP2014232053A JP6094565B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 ステータおよびモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016076044A1 true WO2016076044A1 (ja) 2016-05-19

Family

ID=55954136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/078735 WO2016076044A1 (ja) 2014-11-14 2015-10-09 ステータおよびモータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9979250B2 (ja)
EP (1) EP3220514B1 (ja)
JP (1) JP6094565B2 (ja)
CN (1) CN107005119B (ja)
ES (1) ES2741307T3 (ja)
WO (1) WO2016076044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174740A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社富士通ゼネラル モータ及び圧縮機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633227B2 (ja) * 2016-11-30 2020-01-22 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP7024656B2 (ja) * 2018-08-08 2022-02-24 日本電産株式会社 モータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122854A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 電動機の固定子
JP2000324741A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Aichi Electric Co Ltd 電気機器用コイルボビン
JP2009118636A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2011091885A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Mitsuba Corp ブラシレスモータの巻線方法、およびブラシレスモータのバスバーユニット
JP2013258822A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Daikin Ind Ltd ステータの製造方法およびステータ
JP2014011945A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4294831B2 (ja) 2000-04-27 2009-07-15 東芝キヤリア株式会社 固定子
JP4287215B2 (ja) * 2003-07-11 2009-07-01 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 回転電機の電機子のボビン
JP5260112B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-14 本田技研工業株式会社 回転電機
US8692424B2 (en) * 2010-02-11 2014-04-08 Nidec Motor Corporation Stator with cavity for retaining wires and method of forming the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122854A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 電動機の固定子
JP2000324741A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Aichi Electric Co Ltd 電気機器用コイルボビン
JP2009118636A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2011091885A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Mitsuba Corp ブラシレスモータの巻線方法、およびブラシレスモータのバスバーユニット
JP2013258822A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Daikin Ind Ltd ステータの製造方法およびステータ
JP2014011945A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174740A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社富士通ゼネラル モータ及び圧縮機
JP2020141495A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社富士通ゼネラル モータ及び圧縮機
JP7326770B2 (ja) 2019-02-28 2023-08-16 株式会社富士通ゼネラル モータ及び圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN107005119A (zh) 2017-08-01
EP3220514B1 (en) 2019-05-08
US20170317549A1 (en) 2017-11-02
EP3220514A1 (en) 2017-09-20
EP3220514A4 (en) 2018-03-14
JP6094565B2 (ja) 2017-03-15
JP2016096678A (ja) 2016-05-26
CN107005119B (zh) 2018-10-09
ES2741307T3 (es) 2020-02-10
US9979250B2 (en) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369022B2 (en) Electric motor and fuel pump using the same having circumferential holding grooves for beginning and end portions of coil windings
US10164495B2 (en) Motor-driven fluid machine
EP2540960A2 (en) Motor-Driven Compressor
US9608490B2 (en) Compressor
US20180245597A1 (en) Electric fluid pump
US10700566B2 (en) Electric motor and compressor provided with the same
WO2016076044A1 (ja) ステータおよびモータ
US9698644B2 (en) Electric compressor for vehicle
US8841806B2 (en) Electric motor and motor-driven compressor using the same
JP2007043840A (ja) 電動機および電動機の製造方法
JP7285097B2 (ja) オープン巻線型モーター、圧縮機、および冷凍サイクル装置
US8405274B2 (en) Motor stator and phase coil preform
JP2009240118A (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP2008301688A (ja) 電動圧縮機
JP5953933B2 (ja) ステータおよび圧縮機
JP2016073137A (ja) ステータおよびモータ
US20190131844A1 (en) Rotating electric machine, stator of rotating electric machine, and compressor
JP4957614B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP2011064094A (ja) 密閉型圧縮機
JP5211713B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP6773182B1 (ja) モータ、圧縮機及びモータの製造方法
JP2018011394A (ja) インシュレータ、および、インシュレータの製造方法
CN111247719B (zh) 定子、电动机和压缩机
JP2021124016A (ja) 圧縮機
CN116057813A (zh) 绝缘架及电动机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15858753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15526689

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015858753

Country of ref document: EP