WO2016067737A1 - トラニオン型ボールバルブ - Google Patents

トラニオン型ボールバルブ Download PDF

Info

Publication number
WO2016067737A1
WO2016067737A1 PCT/JP2015/074234 JP2015074234W WO2016067737A1 WO 2016067737 A1 WO2016067737 A1 WO 2016067737A1 JP 2015074234 W JP2015074234 W JP 2015074234W WO 2016067737 A1 WO2016067737 A1 WO 2016067737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ball
seat
ball seat
pressure
trunnion
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/074234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正澄 船渡
風間 正裕
Original Assignee
株式会社キッツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014219455A external-priority patent/JP6426435B2/ja
Priority claimed from JP2015014295A external-priority patent/JP6474262B2/ja
Application filed by 株式会社キッツ filed Critical 株式会社キッツ
Priority to CN201580059196.4A priority Critical patent/CN107110385B/zh
Priority to EP15855254.7A priority patent/EP3098491B1/en
Priority to US15/108,685 priority patent/US10018276B2/en
Priority to KR1020167017726A priority patent/KR101956090B1/ko
Priority to ES15855254T priority patent/ES2813378T3/es
Publication of WO2016067737A1 publication Critical patent/WO2016067737A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0663Packings
    • F16K5/0673Composite packings
    • F16K5/0678Composite packings in which only one of the components of the composite packing is contacting the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0663Packings
    • F16K5/0689Packings between housing and plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/06Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
    • F16K27/067Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks with spherical plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/201Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/201Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug
    • F16K5/202Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug with conical surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a trunnion-type ball valve, and more particularly, to a mounting structure of a ball seat and a seat retainer that can exhibit high sealing performance against high-pressure fluid.
  • a trunnion type ball valve is known as a valve particularly suitable for a high-pressure fluid, and is usually mounted on a body with a ball seat serving as a valve seat held by a seat retainer, and this ball seat is caused by the elasticity of a coil spring. It is provided in a structure in which fluid is sealed with a primary (upstream side) ball sheet by being ejected in the direction of the valve body and pressing the ball sheet.
  • the ball seat is provided in a structure that prevents the ball seat from falling off.
  • the seat is provided with a female screw.
  • the seal ring is provided with a screw, and the seal ring is attached to the seat via the female screw and the male screw.
  • a disc spring is mounted on the back of the seat, and the disc and the seal ring are pressed in the valve body direction by the disc spring.
  • the seal ring is brought into pressure contact with the valve body by a compression coil spring mounted on the back side in a state in which the screw thread ends are brought into contact with each other to prevent the loose seal from protruding from the seat.
  • the gap on the contact surface with the valve body is prevented.
  • a seal member is provided on the inner diameter side of the seal ring, and this seal member prevents the pressure from entering the back side, and the back of the seal ring due to the pop-out of the seal ring due to the back pressure action. Intrusion of pressure is prevented.
  • a valve seat holding ring is engaged with the outer periphery on the back side of the valve seat, and a fluid communication groove is provided circumferentially on the engagement surface of the valve seat holding ring.
  • the valve seat is pulled back to a normal position by equalizing the pressure difference between the inlet side flow path pressure and the pocket pressure from the fluid communication groove through the fluid communication hole. As a result, the valve seat is prevented from popping out, deforming, or breaking.
  • the ball seat 3 is provided in a state in which the ball seat 3 is prevented from falling off from the seat retainer 2, and the ball seat 3 is mounted to the seat retainer 2 in a free state. It has become.
  • the ball seat and the valve body in addition to preventing the ball seat from dropping off, it may be required that the ball seat and the valve body can be opened and closed while maintaining high sealing performance.
  • the seal surface of the ball seat in addition to preventing the seal ring from popping out, in order to ensure sealing performance, is provided with the same curvature as the seal surface of the valve body.
  • the seal surfaces of the ball seat and the valve body are provided so as to be in close contact over the entire circumference.
  • the seal surface 6 in the range from the primary side seal portion 4 to the secondary side seal portion 5 formed on the ball seat 3 is the valve on the outer periphery of the ball valve body 7, as in Patent Document 1.
  • the ball seat 3 is prevented from falling off, and the spherical shape of the ball valve body 7 and the shape of the sealing surface 6 of the ball seat 3 are provided with the same dimensions.
  • the fluid pressure is sealed because the sealing surface 6 is always in surface contact with the valve body sealing surface 8 in the range from the primary side sealing part 4 to the secondary side sealing part 5 from time to time. It has become so.
  • Patent Document 4 the ball seat is held in a circumferentially rotatable state by the seat holding portion, and the ball seat is rotated in the circumferential direction along with the rotation of the ball, thereby preventing uneven wear of the ball seat and reducing the sealing performance.
  • a ball valve that attempts to prevent this is disclosed.
  • the space between the bottom surface of the seat ring and the bottom surface of the seat ring holding groove of the seat holding means is provided so as to be inclined while being inclined toward the ball side as the outer diameter is increased. The pressure deformation when the pressure is applied is absorbed into the space, thereby preventing the position of the seal portion from changing and maintaining the sealing performance.
  • a resin material is generally used as a ball seat. In this case, when the fluid pressure becomes high, the ball seat elastically deforms according to the pressure to seal the fluid.
  • Patent Document 2 also attempts to prevent the seat packing from popping out.
  • the seat packing since the seat packing is press-fitted into the packing liner and integrated, when the seat packing becomes hot, the packing is expanded due to expansion. There is a possibility of jumping out of the liner. Since this sheet packing is provided with a taper in the vicinity of the back surface as a leakage preventing structure and is intended to be integrated with the packing liner by a wedge effect, it is difficult to set the dimensions of the packing liner and the sheet packing. Further, when the sheet packing is press-fitted into the packing liner due to this uneven structure, the assembling operation becomes difficult. There is a possibility of uneven wear without being in position. In order to prevent this, it may be necessary to process the sheet surface after press-fitting. In addition, there is a problem that the seat packing is easily consumed due to the relief of abnormal pressure increase in the cavity.
  • the resin ball sheet 3 when high pressure is applied from the flow path side after assembly and at a low pressure, the resin ball sheet 3 is a sheet as shown by the arrow in FIG. It elastically deforms in the direction of opening outward with the contact portion 9 with the retainer 2 as the center.
  • the contact portion 9 is on the outer diameter side in FIG. 14 with respect to the primary seal portion 4, so the primary seal portion 4 is centered on the contact portion 9. It moves in the direction approaching the ball valve body 7 by the rotating action that opens to the outside of the ball seat 3. As a result, as shown in FIG.
  • the seal between the ball valve body 7 and the ball seat 3 changes from the surface contact from the primary side seal portion 4 to the secondary side seal portion 5 to the line contact on the primary side seal portion 4 side.
  • the seal surface pressure of the primary side seal portion 4 is locally increased by this line contact seal, and the ball seat 3 is partially deformed. If the valve is rotated in this state, the primary side seal portion 4 cannot withstand the surface pressure, causing uneven wear, which easily leads to fluid leakage.
  • the ball seat 3 is rotated with the contact portion 9 as a base point, and the primary side seal portion 4 serving as a sealing portion is closer to the ball valve body 7 than the secondary side seal portion 5.
  • the primary side seal portion 4 serving as a sealing portion is closer to the ball valve body 7 than the secondary side seal portion 5.
  • Patent Document 4 tries to prevent uneven wear by rotating in the circumferential direction while preventing the ball sheet from falling off
  • Patent Document 5 absorbs the pressure deformation of the seat ring while preventing the ball sheet from falling off. I am trying to prevent the change of the position.
  • the ball seat is elastically deformed in the opening direction so that the contact with the ball valve body approaches the line contact from the surface contact, as in the ball valve of FIG.
  • uneven wear occurs on the seal surface and the seal performance deteriorates.
  • the present invention has been developed in order to solve the conventional problems, and its purpose is to prevent the ball seat from falling off the seat retainer and to avoid abnormal wear of the ball seat while avoiding wear of the ball seat. Reducing the number of parts and simplifying the structure while securing strength to improve workability and assembly, and improve the sealing performance between the ball seat and the valve body even at high pressure to prevent leakage
  • Another object of the present invention is to provide a trunnion type ball valve capable of improving the durability of the ball seat.
  • a seat retainer in which a ball seat is mounted on one or both of balls having a through hole provided in a body, and the ball is rotated through a stem.
  • the ball seat prevents excessive protrusion due to abnormal pressure increase in the cavity when fully closed or fully open in a ball valve that is mounted in a free state and prevents the ball seat from protruding into the mounting groove formed in the seat retainer.
  • the seat retainer is moved in the direction opposite to the ball by the self-tightening force using this pressure, and the ball sheet is pushed out to the ball side by excessive pressure flowing into the back surface side of the ball sheet in the mounting groove.
  • It is a trunnion type ball valve configured to relieve in a flow path via a communication portion provided between an inner peripheral surface and a mounting groove.
  • the engaging portion provided on the inner peripheral opening side of the mounting groove is opposed to the engaging portion provided on the outer peripheral mounting side of the ball seat so as to be able to be locked in the inserting direction.
  • This is a trunnion type ball valve in which the ball seat is prevented from popping out of the mounting groove and the ball seat is mounted in the mounting groove in a free state.
  • the threaded portion is provided as an engaging portion to be provided in the inner periphery of the mounting groove, and the male threaded portion of the ball seat is screwed into the female threaded portion as the engaging portion, and the rear end side of the male threaded portion
  • This is a trunnion type ball valve in which the rear end side of the female threaded portion is provided so as to be able to be locked and the ball seat is prevented from popping out.
  • the invention according to claim 4 is a trunnion-type ball valve in which the thread of the inner end of the female thread and the thread of the outer end of the male thread are locked to prevent the ball seat from popping out.
  • the invention according to claim 6 is such that the inner diameter dimension of the A portion, which is the fulcrum position of the back seal of the ball seat, is provided closer to the inner diameter than the seal portion of the ball seat, and the ball seat at high pressure opens with the A portion as a fulcrum. It is a trunnion type ball valve that is elastically deformed and seals at least a surface contact state from the outer diameter side to the inner diameter side.
  • the invention according to claim 7 is a trunnion-type ball valve in which the positional relationship between the A portion which is a fulcrum position and the sealing portion B and the sealing portion C which are seal portions is A ⁇ C ⁇ B with respect to the inner diameter dimension. is there.
  • the invention according to claim 8 is a trunnion-type ball valve in which the sealing portion B maintains a line contact state and the sealing portion C is in a non-contact state with the ball surface when the assembly is initial and the fluid pressure is low. .
  • the ball seat seal portion is formed in a spherical surface, and the spherical surface is arranged on the flow axis in the body in the same manner as the center of the ball, and the inner diameter thereof is set. It is a trunnion type ball valve formed with a diameter smaller than the spherical shape of the ball.
  • the invention according to claim 11 is a trunnion type ball valve in which a clearance is provided between the inner peripheral surface of the locking portion formed in the mounting groove and the outer peripheral surface side of the ball seat.
  • the ball seat is mounted while preventing the ball retainer from popping into the mounting groove of the seat retainer, and the ball seat is prevented from dropping even when a high-pressure fluid flows or the valve is slightly opened.
  • High sealing performance can be demonstrated.
  • the ball seat is attached to the seat retainer in a free state, even if abnormal pressure rises when fully closed or fully opened, the seat retainer is moved in the opposite direction to the ball by the so-called self-tightening force that uses the pressure in the cavity.
  • the excess pressure due to abnormal pressure increase in the cavity is relieved in the flow path through the communication portion between the inner peripheral surface of the ball seat and the mounting groove, so that the ball seat Prevent wear on the contact surface with the ball.
  • the relief point at the time of the valve closing seal can be stabilized and the abnormal pressure increase can be surely avoided, and when the valve is closed, the high sealing performance is maintained and the high pressure fluid is prevented from leaking.
  • the relief mechanism can be configured with a ball seat and a seat retainer to reduce the number of parts, simplify the internal structure, install the ball seat while ensuring strength without increasing grooves and dents, and improve workability and assembly. Can also be improved.
  • the ball seat is mounted on the seat retainer mounting groove in a free state, so that the ball seat is movable relative to the seat retainer when a force in the protruding direction is applied to the ball seat.
  • the ball seat can be prevented from popping out by the opposing engaging portion and locking portion.
  • the female thread portion is provided as an engaging portion and the male screw portion as a locking portion so as to be able to be locked in the loading direction, it is easy to utilize these screws.
  • the ball seat can be attached to the seat retainer, and after screwing, the ball seat can be reliably prevented from popping out by locking the rear end side of the opposing male screw portion and the rear end side of the female screw portion. .
  • the seat retainer and the ball seat move in opposite directions due to self-tightening force, and the back of the ball seat is separated from the seat retainer. Furthermore, the abnormal pressure increase can be eliminated by discharging the pressure in the cavity through the relief groove.
  • the ball seat is mounted in a free state in the mounting groove while preventing the ball seat from dropping from the seat retainer, and this ball seat is sealed when the fluid pressure is low.
  • the outer diameter side of the part is in line contact with the ball, and in the case of high pressure, high pressure fluid is applied to the large-diameter valve by elastically deforming so that the A part is opened as a fulcrum and the seal part is sealed to the ball in a surface contact state. Even when it flows, it is possible to improve the sealing performance between the ball seat and the valve body and reliably prevent leakage.
  • the sealing portion B when the fluid pressure is low, the sealing portion B contacts the ball while preventing the sealing portion C from contacting the ball while the A portion which is the fulcrum position is sealed on the back surface.
  • the line contact seal by the sealing portion B can prevent leakage while preventing wear of the ball sheet.
  • the ball seat When the fluid pressure is high, the ball seat is elastically deformed in the direction to open with respect to the ball around the A portion at the fulcrum position, so that the sealing portion C side contacts the ball and the outer diameter side sealing portion
  • Surface contact from B to the inside of the sealing part C on the inner diameter side is a seal part, so that local surface pressure is prevented and uneven wear of the seal part is prevented, and the sealing property is improved and leakage is ensured. Can be prevented.
  • the sealing portion B when the fluid pressure is low, the sealing portion B is prevented from coming into contact with the ball to prevent wasteful wear and to secure a sealing property capable of preventing fluid leakage. Can do.
  • the ball seat when the fluid pressure is high, the ball seat is elastically deformed so as to open with respect to the ball, and the spherical surface of the seal portion is brought into surface contact with the outer periphery of the ball.
  • the sealability can be improved while preventing uneven wear of the part.
  • the tenth aspect of the present invention it is possible to elastically deform toward the clearance side without suppressing deformation of the ball sheet at a high pressure to maintain high sealing performance, and to transmit extra stress due to contact of the mounting groove to the ball sheet. By avoiding it, the flexibility can be maintained. On the other hand, by preventing the ball seat from opening too much through the clearance, it is possible to maintain the surface contact seal state at high pressure and prevent leakage.
  • the ball seat can be mounted in a free state in a state in which the projection is prevented from protruding from the seat retainer by the engaging portion, and the ball can be elastically deformed so that the ball can be sealed from low pressure to high pressure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along FF in FIG.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line JJ in FIG. It is the longitudinal cross-sectional view which showed the assembly process of the ball seat.
  • It is a partially expanded sectional view which shows the state at the time of abnormal pressure
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view showing a slightly opened state of the ball in a region E in FIG. 3.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a trunnion type ball valve of the present invention in an opened state
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view taken along line JJ in FIG. 1, ie, a central cross section of the trunnion type ball valve of the present invention. The figure is shown.
  • a ball seat 1 has a body 11, a ball 12, a stem 13, a seat retainer 14, and a ball seat 15, and particularly has a large diameter and a class (nominal pressure). It is suitable for use as a high pressure fluid of about 150 to 2500.
  • the body 11 has an annular body 20 and annular caps 21, 21 on both sides, which are made of carbon steel, stainless steel, etc., and are integrated by bolts and nuts 22.
  • a ball 12 is rotatably provided via a stem 13 including an upper stem 13 a and a lower stem 13 b, and a seat retainer 14 is disposed on both the balls 12, that is, on the upstream and downstream sides.
  • a ball seat 15 is attached to the seat retainer 14.
  • the ball 12 is made of stainless steel, and is provided with a through hole 12 a that can communicate with the flow path 23 in the valve body 10.
  • the ball sheet 15 and the seat retainer 14 are attached to the upstream and downstream sides of the ball 12, but these may be provided on one or both of the upstream and downstream sides.
  • the ball valve body 10 in which the ball seat 15 and the seat retainer 14 are mounted on the upstream and downstream sides either the right side or the left side in the drawing may be the primary side.
  • the ball sheet 15 is formed in an annular shape that can be elastically deformed by a resin material such as PTFE (polytetrafluoroethylene), nylon, PEEK (polyetheretherketone), and a sealing surface 25 is provided on the contact side of the ball 12.
  • a resin material such as PTFE (polytetrafluoroethylene), nylon, PEEK (polyetheretherketone), and a sealing surface 25 is provided on the contact side of the ball 12.
  • An annular inner peripheral surface 27 is provided up to the back surface 15 a side of the ball sheet 15 following the seal surface 25.
  • a male screw portion 30 is provided as a locking portion, and this male screw portion 30 is provided up to about half the thickness in the mounting direction of the ball seat 15. .
  • At least one relief groove 31 is formed on the inner peripheral surface 27 of the ball seat 15.
  • the relief groove 31 is provided from the vicinity of the boundary between the inner peripheral surface 27 and the sealing surface 25 to a back surface 15a side of the ball seat 15 at a predetermined depth.
  • the relief groove 31 is formed after the seat retainer 14 is mounted.
  • the communication portion 40 provided between the inner peripheral surface 27 side and the outer peripheral surface side (the external thread portion 30 side) of the ball seat 15 is provided to be configurable.
  • the relief grooves 31 are desirably provided at a plurality of locations on the inner peripheral surface 27 of the ball seat at equal intervals. Further, the relief groove 31 may be provided in a mounting groove 32, which will be described later, of the seat retainer 14, which faces the inner peripheral surface 27.
  • a groove or a hole that can be tightened or removed by a tightening jig may be provided on the outer periphery of the ball seat 15. Easy assembly.
  • the seat retainer 14 is formed in a substantially cylindrical shape by a metal material such as carbon steel or stainless steel, and is formed so that the mounting side of the ball seat 15 is slightly expanded, and the ball seat 15 is inserted therein.
  • a possible annular mounting groove 32 is provided.
  • a female screw portion 33 that can be screwed with the male screw portion 30 is provided as a projecting engagement portion.
  • the female thread portion 33 is provided from the opening side to approximately half of the length of the mounting groove 32, and the thread 33a is a thread 30a of the thread portion 30 of the ball seat 15 in the case of the valve body 10 of size 3B.
  • a bottomed hole 34 having a diameter larger than the outer diameter of the male screw part 30 is provided behind the female thread part 33, and the depth of the bottomed hole 34 is larger than the length of the male screw part 30.
  • the inner diameter of the bottomed hole 34 is slightly larger than the outer diameter of the external thread portion 30.
  • the ball screw 15 is inserted into the mounting groove 32 in a state in which the male screw portion 30 is screwed into the female screw portion 33 and the male screw portion 30 is accommodated in the bottomed hole 34. After the male screw portion 30 and the female screw portion 33 are screwed together, the rear end side of the male screw portion 30 and the rear end side of the female screw portion 33 face each other so as to be able to be locked in the loading direction of the male screw portion 30.
  • the ball sheet 15 is prevented from jumping out from the mounting groove 32, and the ball sheet 15 is mounted in a free state, that is, in a state of being movable at least in the direction of the flow path center axis O with respect to the mounting groove 32.
  • the abnormal pressure increase in the cavity 35 means that the temperature of the fluid rises or the environment in which the valve main body 10 is installed becomes high, so that the body 11 and the ball 12 in the valve main body 10 in the valve closed state.
  • the fact that the ball sheet 15 is pushed out to the ball 12 side is not limited to the state in which the position of the ball sheet 15 moves to the ball 12 side, and at least the ball sheet 15 does not follow the sheet retainer 14 and the ball 12 is pressed.
  • the screw threads 30a and 33a are preferably fine screws.
  • the height of the screw threads can be adjusted while ensuring the number of threads by making the screw length as short as possible.
  • the fine screw has a short pitch, it is preferable in the trunnion type ball valve of the present invention in that the number of incomplete threads in the circumferential direction is reduced.
  • the depth of the bottomed hole 34 is larger than the length of the external thread portion 30 as described above, so that the thread 30a surely exceeds the region of the thread 33a, and the external thread 30 is in the bottomed hole 34. It is possible to charge until it is accommodated in the housing, and a clearance CL in the loading direction (in the direction of the flow path center axis O in FIG. 1) is provided between the threads 30 and 33a as shown in FIG. Since the inner diameter of the bottomed hole 34 is slightly larger than the outer diameter of the external thread portion 30, a radial gap G is also provided between them, and the ball sheet 15 is formed between the seat retainer 14 and the gap G.
  • the clearance CL In the range of the clearance CL, it is possible to advance and retreat in a state where the sliding resistance is small.
  • the dimensions such as the clearance CL and the size of the gap G are set in consideration of the environmental temperature at the time of assembly and the temperature difference due to the difference in the assembly location. In the case of this embodiment, it is provided so as to be able to cope with an assembly temperature of a maximum of 40 ° C. in the summer and a minimum of 10 ° C. in the winter.
  • the ball sheet 15 is rotated in the direction opposite to the screwing direction, and it is confirmed that the ball sheet 15 does not re-screw or drop off.
  • the ball seat 15 is rotated until the highest portion (completely threaded portion) of the thread 33a of the seat retainer 14 and the screw thread 30a of the ball seat 15 is locked, and the start portions of the screw tips are not Do not align the positions of the complete threaded parts).
  • re-screwing of the ball seat 15 after the seat retainer 14 is mounted is prevented, and the ball seat 15 is reliably moved.
  • the start portion of the screw tip is arranged avoiding the 3 o'clock position x when the male screw portion 30a is compared with a watch in FIG. This is because when the valve body 10 in the valve closed state is rotated counterclockwise to make the valve open state, the flow path 23 closed by the ball 12 starts to open from the position 3 o'clock, This is because the ball seat 15 tends to pop out when the flow velocity at the beginning of opening of the valve is high. Specifically, it is preferable to arrange the highest portions of the thread 33a of the seat retainer 14 and the thread 30a of the ball seat 15 at the 3 o'clock position.
  • the threaded portion 30 is provided on the outer peripheral side of the ball seat 15 and the female threaded portion 33 is provided on the seat retainer 14, but the female threaded portion is provided on the inner peripheral side of the ball seat 15 and the threaded portion is provided on the seat retainer 14. (Both not shown), and the ball seat 15 may be mounted in the mounting groove 32 of the seat retainer 14 in a free state while being screwed in the same manner as described above.
  • the locking portion 30 and the engaging portion 33 may be other than screws, and the locking portion 30 and the engaging portion 33 are locked to each other so that the ball seat 15 protrudes from the seat retainer 14. As long as the ball seat 15 can be mounted in the mounting groove 32 in a free state, these can be provided in various shapes.
  • the trunnion-type ball valve of the present invention has a structure that prevents high-pressure fluid from being sealed by the ball seat 15 mounted in a free state in FIG.
  • the structure can be simplified while minimizing the number of points, and the ball seat 15 can be mounted simply by screwing it into the seat retainer 14.
  • the male thread part 30 and the female thread part 33 can be screwed together to insert the ball seat 15 into the bottomed hole 34, thereby preventing wear or damage without applying excessive force.
  • it can be mounted accurately and easily to a predetermined position with a small number of assembly steps.
  • it is possible to mount the seat retainer 14 and the ball seat 15 while providing a sufficient clearance CL and gap G without requiring a special jig or the like, so that extra stress is generated from the initial state of assembly. Prevents and has good durability during operation.
  • it can be assembled in a state that is not easily affected by the environmental temperature.
  • the sheet material for example, various materials such as a low temperature material, a high temperature material, a low strength material, and a high strength material.
  • a material can be used, and even when the ball sheet 15 is provided with a high-strength material, the mounting becomes easy.
  • the ball seat 15 After the ball seat 15 is completely screwed in, the ball seat 15 can be mounted in a state of idling to the bottomed hole 34 side, so that the ball seat 15 can be naturally loosened without a separate member for preventing looseness. Dropping can be prevented.
  • the ball seat 15 When the pressure in the cavity 35 increases due to abnormal pressure increase, the ball seat 15 is pushed by this pressure as shown in FIG. 5 and tilts toward the inner diameter side as shown by the arrow in the figure. Due to this deformation, the ball seat 15 and the ball 12 are sealed with a seal diameter ⁇ dR at a seal point R slightly smaller in diameter than the seal point before occurrence of abnormal pressure increase, and the ball seat 15 and the seat retainer 14 are sealed at the seal point P. Sealing is performed with a back seal diameter ⁇ dP.
  • the pressure in the cavity 35 (cavity pressure) is applied to both the sealing surface 25 side and the back surface 15a side.
  • a difference S is provided in the seal diameter so that each seal point has a relationship of seal diameter ⁇ dR> back seal diameter ⁇ dP.
  • the force applied to the back side of the ball sheet 15 by the cavity pressure is set to be larger than the force applied to the ball 12 side, and the ball sheet 15 is pushed out to the ball 12 side. ing.
  • the cavity pressure is applied to both the cap 21 side and the mounting groove 32 side of the ball seat 14 in the seat retainer 14.
  • the seat retainer 14 is sealed from the inner periphery of the cap 21 by an O-ring 42 on the cap 21 side.
  • this seal point is represented by D
  • this seal diameter is represented by retainer seal diameter ⁇ D.
  • each seal point is ⁇ dD> ⁇ dR.
  • FIG. 6 shows a state in which the ball sheet 15 is pushed out to the ball 12 side by the cavity pressure.
  • excessive pressure from the cavity 35 flowing into the gap G between the male thread portion 30 of the ball seat 15 in the mounting groove 32 and the female thread portion 33 of the seat retainer 14 pushes the ball seat 15 toward the ball 12.
  • excess pressure in the cavity 35 is relieved in the flow path on the primary side of the ball 12 from the communication portion 40 between the inner peripheral surface 27 of the ball seat 15 and the mounting groove 32 through the relief groove 31.
  • a gap G can be formed in the gap 35, and excess pressure in the cavity 35 can be relieved from the back surface 15 a of the ball seat 15 to the flow path 23 on the primary side via the communication portion 40.
  • the jump-out of the ball seat 15 due to the back pressure effect of the fluid pressure can be controlled by the relationship between the thread shear strength and the ball seat back pressure, that is, the relationship between the material strength and the pressure acting area on the back side. If the ball sheet 15 is formed while adjusting the height, it is possible to reliably prevent the pop-out.
  • FIG. 8 shows a second embodiment of the trunnion type ball valve of the present invention.
  • the same parts as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the front end side of the thread 33a of the female thread portion 33 is cut away, and a surface 33b parallel to the outer periphery of the ball seat 15 is provided.
  • a surface 33b parallel to the outer periphery of the ball seat 15 is provided.
  • FIG. 9 shows a third embodiment of the trunnion type ball valve of the present invention.
  • the rear surface of the ball sheet 15 is located at a seal point P closest to the inner diameter of the inclined surface 15b.
  • the seal between 15a and the mounting groove 32 of the seat retainer 14 is performed.
  • the back surface 15a of the ball seat 15 is a surface that is parallel to the bottom surface of the mounting groove 32 of the seat retainer 14 and orthogonal to the flow path center axis O of FIG.
  • An annular protrusion 45 may be provided at the point P. In this case, the space between the mounting groove 32 of the seat retainer 14 can be sealed by the annular protrusion 45 on the innermost diameter side of the back surface 15 a of the ball seat 15.
  • FIG. 10 shows a seat retainer and a ball seat in the fourth embodiment of the trunnion type ball valve of the present invention.
  • an annular edge portion having two to four notches 50 in the circumferential direction instead of the female thread portion provided on the inner periphery of the mounting groove in the seat retainer 14. 51.
  • two to four annular protrusions 52 instead of the male thread portion provided on the outer periphery of the ball seat 15, two to four annular protrusions 52 corresponding to the notch portions 50 are provided in the circumferential direction.
  • the ball seat 15 When the ball seat 15 is mounted on the seat retainer 14, the ball seat 15 is inserted into the seat retainer 14 with the annular protrusion 52 aligned with the position of the notch 50 as shown in FIG. Then, the ball seat 15 is rotated in the direction of the arrow in FIG. 10B with respect to the seat retainer 14 until the annular protrusion 52 shown in FIG. Like that. As a result, the annular protrusion 52 is engaged with the annular edge 51 in FIG. 10C, and the ball seat 15 is mounted in a free state, that is, in a movable state with respect to the mounting groove 32 by this rotational engagement. , It can be prevented from falling off.
  • FIG. 11 shows a fifth embodiment of the trunnion type ball valve of the present invention.
  • an A portion is formed in an annular shape on the mounting groove 32 side of the ball seat 15, and this A portion can contact the mounting groove 32 and can be sealed on the back surface, and is provided at a fulcrum position.
  • the ball seat 15 is prevented from jumping out of the mounting groove 32 and is elastically deformable in a direction in which the ball 12 is opened around the fulcrum position A, and the flow axis of the valve body 10 in FIG. It is mounted in a free state that can move in the direction of the central axis (O).
  • the inner diameter dimension L1 of the A portion is provided closer to the inner diameter than the sealing surface 25 which is a sealing portion of the ball sheet 15, and the A portion is formed so as to project annularly in this manner.
  • a bottom hole 34 of the mounting groove 32 is formed with a gap H.
  • the ball seat 15 is provided so as to be elastically deformed so as to open at a portion A as a fulcrum at high pressure, and to seal the ball 12 at least in a surface contact state with the sealing surface 25 facing the inner diameter side from the outer diameter.
  • the gap H also contributes to the rotating action when the ball seat 15 is elastically deformed so as to open.
  • the sealing surface 25 is formed by a spherical portion that is a spherical surface that can come into surface contact with the outer periphery of the ball 12, and a sealing portion C is formed on the primary side of the sealing surface 25 in the flow path 23 direction, and a sealing portion B is formed on the secondary side.
  • the sealing portion B is provided so as to be in line contact with the ball 12 at the time of low pressure.
  • the positional relationship between the A portion that is the fulcrum position and the sealing portion B and the sealing portion C that are the sealing surfaces 25 is when the inner diameter dimension of the sealing portion B is L2 and the inner diameter dimension of the sealing portion C is L3.
  • the inner diameter ⁇ DS from the sealing portion C to the sealing portion B of the sealing surface 25 is equal to the spherical diameter ⁇ DB of the ball 12. Unlike these, they are formed to have different diameter dimensions.
  • the inner diameter ⁇ DS is smaller than the ball sphere diameter ⁇ DB, that is, the seal portion inner diameter ⁇ DS ⁇ the ball sphere diameter ⁇ DB.
  • the center Q1 of the inner diameter ⁇ DS and the center Q2 of the ball ball diameter ⁇ DB are both arranged on the flow path center axis O of the valve body 10 as shown in FIG.
  • a predetermined clearance CL is provided between the inner peripheral surface 32a of the mounting groove 32 and the outer peripheral surface 15b on the seal surface side of the ball seat 15, and the ball seat 15 is opened to the clearance CL side at high pressure. , Too much opening is suppressed.
  • a projecting engagement portion 60 is formed on the back side of the mounting groove 32 so as to have a length that is approximately half of the thickness in the mounting direction of the ball sheet 15.
  • a projecting locking portion 61 is formed from the opening side to approximately half the length of the mounting groove 32.
  • the clearance CL is provided at least between the inner peripheral surface 32a of the locking portion 61 and the outer peripheral surface 15c side of the ball 12 from the engaging portion 60 of the ball seat 15.
  • a bottomed hole 34 having a diameter larger than the outer diameter of the engaging portion 60 is provided on the back side of the locking portion 61 of the seat retainer 14, and the depth of the bottomed hole 34 is larger than the length of the engaging portion 60.
  • the inner diameter of the bottomed hole 60 is slightly larger than the outer diameter of the engaging portion 60.
  • the ball seat 15 is mounted in the mounting groove 26 in a state where the engaging portion 32 is accommodated in the bottomed hole 34. After the mounting of the ball seat 15, the rear end side of the engaging portion 60 and the rear end side of the locking portion 61 are opposed to each other so as to be locked in the loading direction of the engaging portion 60. The ball seat 15 is in a free state while being prevented from jumping out of the groove 32.
  • the communication portion that communicates the cavity 35 and the upstream side of the ball 12 between the inner peripheral surface 27 side and the outer peripheral side (engagement portion 60 side) of the ball seat 15. 40 is provided.
  • the seat retainer 14 is moved in the direction opposite to the ball 12 by the self-tightening force using the high pressure, and the ball is moved by the excessive pressure flowing into the back surface 15a side of the ball seat 15 in the mounting groove 32.
  • the seat 15 is pushed out to the ball 12 side, and at this time, excess pressure due to abnormal pressure increase in the cavity 35 is relieved in the flow path 23 via the communication portion 40.
  • the trunnion type ball valve in this embodiment is suitable for a large diameter of 8 inches or more.
  • ball seat material PTFE
  • ball Ball diameter ⁇ 460 mm
  • the inner diameter ⁇ DS of the seal portion is reduced by about 3% to 5% with respect to the ball ball diameter ⁇ DB
  • the sealing surface 25 of the ball seat 15 is provided in the vicinity of the seal to the ball 12 and has a shape other than the spherical portion if it can be sealed by line contact or surface contact with the ball 12 according to the height of the fluid pressure.
  • it may be formed in a taper shape or a circular arc surface shape.
  • the ball sheet 15 is inserted from the opening side toward the mounting groove 32 so as to push the engaging portion 60 into the locking portion 61.
  • the engaging portion 60 reaches the bottomed hole 34, the mounting of the ball seat 15 is completed, and the ball seat 15 is prevented from being detached from the seat retainer 14 and mounted in a free state.
  • the engaging portion 60 since the depth of the bottomed hole 34 is larger than the length of the engaging portion 60, the engaging portion 60 surely exceeds the region of the locking portion 61, and the engaging portion 60 is It is accommodated in the bottomed hole 34.
  • a clearance CL is formed between the ball groove 15 and the mounting groove 32, and the clearance CL can be elastically deformed in a direction in which the ball 12 side of the ball seat 15 opens around the A portion serving as a fulcrum position.
  • a space U is provided in the loading direction (the direction of the axis O of the flow path in FIG. 1). Since the inner diameter of the bottomed hole 34 is slightly larger than the outer diameter of the engaging portion 60, a radial gap G is also provided between them. Due to the gap G, the ball seat 15 can advance and retreat in a range of the space U of the seat retainer 14 with a low sliding resistance.
  • Dimension settings such as clearance CL, space U, and gap G are set in consideration of the environmental temperature during assembly and the temperature difference due to the difference in assembly location. In the case of this embodiment, it is provided so as to be able to cope with an assembly temperature of a maximum of 40 ° C. in the summer and a minimum of 10 ° C. in the winter.
  • valve body 10 when the fluid pressure on the upstream side of the flow path 23 is low, sealing is performed with the portion A of the ball seat 15 in contact with the bottom surface side of the mounting groove 32 as shown in FIG. 11.
  • the part B is kept in contact with the ball 12 in a sealed state.
  • This line contact seal has a lower sealing force than a surface contact seal, but since the fluid is at a low pressure, it does not reach the yield point of the ball seat material, so wear that impairs the seal performance does not occur. The leakage at the low pressure is surely prevented.
  • the positional relationship between the A portion that is the fulcrum position and the sealing portion B and the sealing portion C that are the sealing portions is A ⁇ C ⁇ B with respect to the inner diameter dimension, and is outside the A portion. Since the sealing portion B is positioned on the radial side, the rotation of FIG. 13 causes the sealing portion B side to rotate counterclockwise so as to move in a direction away from the ball 12, and by this rotation, from the ball 12 until then. The side of the sealing portion C that has been separated is surely brought into surface contact with the ball 12.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

 ボデー(11)内に設けた貫通孔(12a)を有するボール(12)の一方又は双方にボールシート(15)を装着したシートリテーナ(14)を配設し、ボール(12)をステム(13)を介して回動可能に設け、ボールシート(15)は、シートリテーナ(14)に形成した装着溝(32)内に飛び出しを防止し、かつフリーな状態で装着した。全閉時または全開時のキャビティ(35)内の異常昇圧による余剰の圧力をこの圧力を利用した自緊力でシートリテーナ(14)をボール(12)とは反対方向に移動させ、かつ、装着溝(32)内のボールシート(15)の裏面側に流入した余剰の圧力でボールシート(15)をボール(12)側に押し出してボールシート(15)の内周面(27)と装着溝(32)との間に設けた連通部(40)を介して流路内にリリーフするようにした。

Description

トラニオン型ボールバルブ
 本発明はトラニオン型ボールバルブに関し、詳しくは、高圧流体に対しても高シール性を発揮できるボールシートとシートリテーナとの装着構造に関する。
 トラニオン型ボールバルブは、特に高圧流体に適したバルブとして知られ、通常、弁座となるボールシートがシートリテーナに保持された状態でボデーに装着され、このボールシートがコイルスプリングの弾発力によって弁体方向に弾発され、ボールシートが押し付けられることにより一次側(上流側)ボールシートで流体が封止される構造に設けられている。
 このように、ボールシートとシートリテーナとが別体になっている場合、シートリテーナからボールシートの脱落が防がれた構造に設けられ、例えば、特許文献1のボール弁では、シートにめねじ、シールリングにおねじがそれぞれ設けられ、これらめねじとおねじとを介してシールリングがシートに取付けられる。シート背面には皿バネが装着され、この皿バネによりシート及びシールリングが弁体方向に押圧されている。これにより、シールリングは、互いのねじ山端部を接触させて緩みによるシートからの飛び出しが防がれた状態で、背面側に装着された圧縮コイルスプリングで弁体に圧接され、このシールリングと弁体との接触面の隙間が防がれている。
 さらに、このボール弁では、シールリングの内径側にはシール部材が設けられ、このシール部材によって背面側への圧力の浸入が防止され、背圧作用によるシールリングの飛び出しに起因するシールリング背面への圧力浸入が防止されている。
 特許文献2におけるボールバルブでは、パッキンライナーに鋸歯状凹凸部が形成され、この鋸歯状凹凸部にシートパッキンが入り込むことにより、シートパッキンがパッキンライナーに結合される。シートパッキンは、この状態で背面がパッキンライナーに圧入された状態で固定されていることにより、流体圧の背圧作用による飛び出しが防がれている。さらに、シートパッキンのパッキンライナーへの圧入により、シートパッキンからの裏漏れも防止されている。
 特許文献3のボール弁では、弁座背面側の外周に弁座保持リングが係合され、この弁座保持リングの係合面に円周状に流体連通溝が設けられている。この流体連通溝より流体連通孔を介して、入口側流路部圧力とポケット部圧力との間の圧力差を等しくすることで、弁座を正常な位置に引き戻すようにしたものである。これにより、弁座の飛び出しや変形、破損を防ごうとしている。
 一方、図14に示したボールバルブ1においては、シートリテーナ2からボールシート3の脱落が防止された状態に設けられ、かつボールシート3がシートリテーナ2に対してフリーな状態で装着された構造になっている。
 また、この種のボールバルブでは、ボールシートの脱落防止に加えて、ボールシートと弁体とが高シール性を維持しつつ開閉可能であることが要求されることもある。例えば、特許文献1のボール弁では、前記したシールリングの飛び出し防止に加えて、シール性を確保するために、ボールシートのシール面が弁体のシール面と同じ曲率に設けられ、これら同じ曲率のボールシートと弁体とのシール面同士が全周にわたって密着するように設けられている。
 図14のボールバルブにおいても、特許文献1と同様に、ボールシート3に形成される一次側シール部4から二次側シール部5までの範囲のシール面6が、ボール弁体7外周の弁体シール面8と同じ曲率に設けられている。
 すなわち、これらのボールバルブでは、図14において、ボールシート3の脱落を防ぐと共に、ボール弁体7の球形とボールシート3のシール面6との形状が同一寸法に設けられていることで、低圧時から高圧時まで、弁体シール面8にシール面6が一次側シール部4から二次側シール部5までの範囲で常に面接触した状態になっていることで、流体圧力が封止されるようになっている。
 特許文献4においては、シート保持部にボールシートが周方向に回転可能な状態で保持され、ボールの回転に伴って周方向に回転することによりボールシートの偏摩耗を防止してシール性の低下を防止しようとするボールバルブが開示されている。
 特許文献5のボールバルブにおいては、シートリングの底面と、シート保持手段のシートリング保持溝の底面との空間が外径になるほどボール側に傾斜しながら広くなるように設けられ、シートリングに押圧力が加わったときの押圧変形が空間に吸収されることにより、シール部の位置が変わることを防いでシール性を保持しようとするものである。
 上述の各トラニオン型ボールバルブでは、一般に樹脂材料がボールシートとして使用され、この場合、流体圧力が高温になるとその圧力に応じてボールシートが弾性変形しながら流体をシールする。
特開平9-133225号公報 実開平2-124377号公報 実用新案登録第2577156号公報 特許第3815669号公報 特許第4812091号公報
 特許文献1のボール弁では、シートリテーナからボールシートの脱落を防ごうとしたものであるが、このボール弁は、シールリング、シートに加えて、皿バネ、圧縮コイルスプリング、シール部材を有しているために部品点数が多くなり構造も複雑になる。シールリングの内径側にはシール部材が配置され、シールリング背面側には圧縮コイルスプリングが設けられているため、組立性も悪い。この場合、シールリングには部品装着用の溝や凹みが多く形成されることでシールリング全体の剛性が低下しやすくなり、これを解消するためにはシールリング材料として高強度材料を用いる必要が生じることもある。
 さらに、このボール弁では、キャビティ内に異常昇圧が生じた場合のリリーフが考慮されておらず、このようなボールシートがコイルスプリングで弾発される構造の場合、キャビティ内に異常昇圧が生じたときには、ボールシートがシートリテーナと共に一次側に移動してシートと弁体との間から圧力をリリーフするため、シートの弁体との接触面の摩耗が激しくなる。その結果、シールポイントが不安定になってリリーフ圧にばらつきが生じる。リリーフの際には、シートの接触部をこじ開けるように圧力が抜けるため、接触面にダメージが加わりやすいという問題も生じる。
 特許文献2のボールバルブにおいても、シートパッキンの飛び出しを防ごうとしたものではあるが、シートパッキンがパッキンライナーに圧入されて一体化されているために、シートパッキンが高温になると、膨張によりパッキンライナーから飛び出す可能性がある。このシートパッキンは、漏洩防止構造として背面付近にテーパが設けられ、くさび効果によりパッキンライナーと一体化しようとする構造であるため、これらパッキンライナーとシートパッキンとの寸法設定も困難になる。さらに、この凹凸構造によりシートパッキンをパッキンライナーに圧入する場合、その組立て作業も困難になり、例えば、シートパッキンが所定の状態に変形しないときには、組立時及びバルブ作動時にシートパッキンがパッキンライナーの所定位置に収まらずに偏摩耗する可能性がある。これを防ぐために、圧入後にシート面を加工する必要が生じることもある。
 これに加えて、キャビティ内の異常昇圧のリリーフにより、シートパッキンが消耗しやすいという問題もある。
 特許文献3のボール弁では、弁体の回動時に流体連通溝及び流体連通孔を介して圧力差を減らし、弁座の飛び出しや変形を防止しようとしたものであるが、キャビティ内の異常昇圧への対処が考慮されていない。
 また、前述の特許文献1や図14の構造のボール弁では、組立後及び低圧時の状態で流路側から高圧が加わった場合、図15の矢印に示すように樹脂製のボールシート3がシートリテーナ2との当接部9を中心に外側に開く方向に弾性変形する。このようにボールシート3が弾性変形したときに、当接部9が一次側シール部4よりも図14において外径側にあるため、この一次側シール部4が当接部9を中心としたボールシート3の外側に開く回転作用によりボール弁体7に近づく方向に移動する。その結果、図15に示すように、ボール弁体7とボールシート3とのシールが一次側シール部4から二次側シール部5までの面接触から一次側シール部4側の線接触に変化し、この線接触のシールにより一次側シール部4のシール面圧が局部的に上昇し、ボールシート3が部分的に変形するおそれがある。この状態でバルブを回転操作すると、一次側シール部4が面圧に耐えきれずに偏摩耗を生じて流体の漏洩につながりやすくなる。
 さらに、図15において、ボールシート3に当接部9を基点に回転作用が生じ、封止部となる一次側シール部4が二次側シール部5よりもボール弁体7に近づいた位置関係になり、二次側シール部5によるボール弁体7のシールが困難になって一次側シール部4による局部面圧の上昇の回避が困難になる。この現象は、バルブが大口径になるにつれてより顕著となり、高圧時のシール性能が著しく低下することで低圧から高圧までのシール性の確保が困難になる。
 特許文献4については、ボールシートの脱落を防ぎつつ、周方向の回転により偏摩耗を防ごうとし、特許文献5では、ボールシートの脱落を防ぎつつ、シートリングの押圧変形を吸収してシール部の位置の変化を防ごうとしている。しかし、何れの場合にも、流体が高圧の場合には、図14のボールバルブと同様に、ボールシートが開く方向に弾性変形してボール弁体への接触が面接触から線接触に近づくように変化し、シール面に偏摩耗が生じてシール性能が低下する可能性がある。
 本発明は、従来の課題を解決するために開発したものであり、その目的とするところは、シートリテーナからのボールシートの脱落を防止し、ボールシートの摩耗を回避しつつキャビティ内の異常昇圧をリリーフし、部品点数の増加を抑えて構造を簡略化しながら強度を確保して加工性や組立性を向上し、高圧時においてもボールシートと弁体とのシール性を向上して漏れを防止してボールシートの耐久性を向上できるトラニオン型ボールバルブを提供することにある。
 上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、ボデー内に設けた貫通孔を有するボールの一方又は双方にボールシートを装着したシートリテーナを配設し、ボールをステムを介して回動可能に設け、ボールシートは、シートリテーナに形成した装着溝内に飛び出しを防止し、かつフリーな状態で装着したボールバルブにおいて、全閉時または全開時のキャビティ内の異常昇圧による余剰の圧力をこの圧力を利用した自緊力でシートリテーナをボールとは反対方向に移動させ、かつ、装着溝内のボールシートの裏面側に流入した余剰の圧力でボールシートをボール側に押し出してボールシートの内周面と装着溝との間に設けた連通部を介して流路内にリリーフするようにしたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項2に係る発明は、装着溝の内周の開口側に設けた係合部にボールシートの外周装着側に設けた係止部を装入方向に係止可能に対向させてシートリテーナの装着溝からのボールシートの飛び出しを防止し、ボールシートを装着溝にフリーな状態で装着したトラニオン型ボールバルブである。
 請求項3に係る発明は、装着溝内周に設けためねじ部を係合部とし、このめねじ部にボールシートのおねじ部を係止部として螺合し、おねじ部の後端側とめねじ部の後端側とを係止可能に設けてボールシートの飛び出しを防止したトラニオン型ボールバルブである。
 請求項4に係る発明は、めねじ部内端のねじ山とおねじ部外端のねじ山とを係止させてボールシートの飛び出しを防止したトラニオン型ボールバルブである。
 請求項5に係る発明は、ボールシートの内周面、または、この内周面に対向するシートリテーナの装着溝に、連通部を構成する少なくとも一つのリリーフ溝を形成したトラニオン型ボールバルブである。
 請求項6に係る発明は、ボールシートの背面シールの支点位置であるA部の内径寸法をボールシートのシール部位よりも内径寄りに設け、高圧時におけるボールシートがA部を支点として開くように弾性変形してシール部位を外径側より内径側に向けて少なくとも面接触状態にシールするようにしたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項7に係る発明は、支点位置であるA部とシール部位である封止部B及び封止部Cの位置関係を、内径寸法に対してA<C<Bとしたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項8に係る発明は、組立初期及び流体圧力が低圧の場合、封止部Bが線接触状態を保持し、かつ封止部Cがボール面に非接触状態としたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項9に係る発明は、ボールシートのシール部位を球状面に形成し、この球状面は、その中心をボールの中心と同様にボデー内の流路軸芯上に配置すると共に、その内径をボールの球形よりも縮径して形成したトラニオン型ボールバルブである。
 請求項10に係る発明は、装着溝の内周面とボールシートのシール面側の外周面との間に所定のクリアランスを設け、高圧時にボールシートが開くようにすると共に、開き過ぎを抑制するようにしたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項11に係る発明は、装着溝に形成した係止部内周面とボールシートの外周面側との間にクリアランスを設けたトラニオン型ボールバルブである。
 請求項1に係る発明によると、シートリテーナの装着溝内に飛び出しを防止しながらボールシートを装着し、高圧流体が流れた場合やバルブが微開の場合にもボールシートの脱落を防止しながら高シール性を発揮できる。ボールシートをフリーな状態でシートリテーナに装着し、全閉時または全開時に異常昇圧が生じた場合でも、キャビティ内の圧力を利用する、いわゆる自緊力によりシートリテーナをボールと反対方向に移動させ、かつ、キャビティ内の異常昇圧による余剰の圧力をボールシート内周面と装着溝との間の連通部を介して流路内にリリーフすることで、異常昇圧による余剰圧力のリリーフ時にボールシートのボールとの接触面の摩耗を防止する。このため、弁閉シール時のリリーフポイントを安定させて異常昇圧を確実に回避でき、弁閉時には高シール性を維持して高圧流体に対しても漏れを回避する。しかも、ボールシートとシートリテーナとによりリリーフ機構を構成できることで部品点数の増加を抑えて内部構造を簡略化し、溝や凹みが増えることなく強度を確保しながらボールシートを装着し、加工性や組立性も向上できる。
 請求項2に係る発明によると、ボールシートをシートリテーナの装着溝にフリーな状態で装着していることで、ボールシートに飛び出し方向の力が加わったときにボールシートがシートリテーナに対して可動し、ボールシート背面側とシートリテーナとの間の流体を二次側に流しながら、対向した係合部と係止部とによりボールシートの飛び出しを防止できる。
 請求項3に係る発明によると、めねじ部を係合部、おねじ部を係止部としてこれらを装入方向に係止可能に設けていることにより、これらの螺合を利用して容易にボールシートをシートリテーナに装着することができ、螺合後には対向したおねじ部の後端側とめねじ部の後端側との係止により、ボールシートの飛び出しを確実に防ぐことができる。
 請求項4に係る発明によると、ボールシートとシートリテーナとの再螺合を防止してボールシートのフリーな状態を維持しながら、ねじ山どうしの係止によりボールシートの飛び出しを確実に防止する。しかも、製作時には複雑な加工を施すことなく容易にネジ山を形成でき、組立ても簡単である。
 請求項5に係る発明によると、リリーフ溝によりキャビティと流路側とが連通可能となり、自緊力によりシートリテーナとボールシートとが相反する方向に移動し、ボールシート背面がシートリテーナから離間したときに、リリーフ溝を介してキャビティ内の圧力を排出して異常昇圧を解消できる。
 請求項6に係る発明によると、シートリテーナからのボールシートの脱落を防止しつつ、装着溝内にフリーな状態でボールシートを装着し、このボールシートは、流体圧力が低圧の場合にはシール部位の外径側がボールに線接触し、高圧の場合にはA部を支点として開くように弾性変形してシール部位が面接触状態でボールにシールすることにより、大口径のバルブに高圧流体が流れる場合にも、ボールシートと弁体とのシール性を向上して漏れを確実に防止できる。ボールへのシール部位の接触を最小限に抑えつつ封止できることで、低圧時にシール部内径側がボールの回動で削られることを防ぎつつ封止部分の局部面圧の発生を防止でき、これによってボールシートの摩耗を防いで耐久性も向上できる。
 請求項7に係る発明によると、流体圧力が低圧の場合には、支点位置であるA部が背面シールした状態で封止部Cのボールへの接触を防ぎながら封止部Bがボールに接触し、この封止部Bによる線接触シールによりボールシートの摩耗を防ぎながら漏れを防止できる。流体圧力が高圧の場合には、支点位置のA部を中心にボールシートがボールに対して開く方向に弾性変形することで、封止部C側がボールに接触して外径側の封止部Bから内径側の封止部C付近までをシール部位とした面接触となることにより、局部面圧の発生を防止してシール部位の偏摩耗を防ぎつつ、シール性を向上して漏れを確実に防止できる。
 請求項8に係る発明によると、流体圧力が低圧時においては、封止部Bがボールに接触することを防いで無駄な摩耗を抑えつつ、流体の漏れを防止可能なシール性を確保することができる。
 請求項9に係る発明によると、流体圧力が高圧の場合には、ボールシートがボールに対して開くように弾性変形し、シール部位の球状面がボール外周に面接触状態となることにより、シール部位の偏摩耗を防ぎつつシール性を向上できる。
 請求項10に係る発明によると、高圧時にボールシートの変形を抑制することなくクリアランス側に弾性変形させて高い封止性を維持し、ボールシートへの装着溝の接触による余計な応力の伝達を回避することでその柔軟性を維持できる。一方、クリアランスを介してボールシートの開き過ぎを防止することにより、高圧時における面接触のシール状態を維持して漏れを防止できる。
 請求項11に係る発明によると、係止部によりシートリテーナからの飛び出しを防いだ状態でボールシートをフリーな状態で装着して低圧時から高圧時までボールにシール可能に弾性変形させることができる。
本発明のトラニオン型ボールバルブの第1実施形態を示す縦断面図である。 図1におけるF-F拡大断面略図である。 図1におけるJ-J断面図である。 ボールシートの組立て工程を示した縦断面図である。 異常昇圧発生時の状態を示す一部拡大断面図である。 図5のボールシートが移動した状態を示す一部拡大断面図である。 図3の領域Eにおけるボールの微開状態を示した一部拡大断面図である。 本発明のトラニオン型ボールバルブの第2実施形態の要部拡大断面図である。 本発明のトラニオン型ボールバルブの第3実施形態の要部拡大断面図である。 本発明のトラニオン型ボールバルブの第4実施形態の要部を示す斜視図である。 本発明のトラニオン型ボールバルブの第5実施形態を示す一部拡大縦断面図である。 図11のボールシートがシールした状態を示す拡大断面図である。 ボールとボールシートとの関係を示す一部省略拡大断面図である。 従来のトラニオン型ボールバルブの一次側部付近を示す要部断面図である。 図14のボールシートがシールした状態を示す要部断面図である。
 10 バルブ本体
 11 ボデー
 12 ボール
 12a 貫通孔
 13 ステム
 14 シートリテーナ
 15 ボールシート
 15a 外周面
 16 ボール面
 25 シール面(シール部位)
 27 内周面
 30 おねじ部(係止部)
 30a ねじ山
 31 リリーフ溝
 32 装着溝
 32a 内周面
 33 めねじ部(係合部)
 33a ねじ山
 35 キャビティ
 40 連通部
 A部 支点位置
 B、C 封止部
 CL クリアランス
 L1、L2、L3 内径寸法
 O 流路中心軸(流路軸芯)
 以下に、本発明におけるトラニオン型ボールバルブの実施形態を図面に基づいて説明する。図1においては、本発明のトラニオン型ボールバルブの一実施形態を弁開の状態で示し、図3においては、図1におけるJ-J断面図、すなわち本発明のトラニオン型ボールバルブの中央横断面図を示している。
 図1のトラニオン型ボールバルブ(以下、バルブ本体10という)は、ボデー11、ボール12、ステム13、シートリテーナ14、ボールシート15を有し、特に、大口径であって、クラス(呼び圧力)150~2500程度の高圧流体用として用いる場合に適している。
 ボデー11は、環状ボデー20と両側の環状のキャップ21、21とを有し、これらは炭素鋼やステンレス材料などにより設けられ、ボルトナット22により一体化される。
 ボデー11内には、上ステム13a、下ステム13bからなるステム13を介してボール12が回動可能に設けられ、このボール12の双方、すなわち上下流側にシートリテーナ14が配設され、このシートリテーナ14にボールシート15が取付けられる。ボール12はステンレス鋼を材料として形成され、バルブ本体10内の流路23と連通可能な貫通孔12aが設けられる。本実施形態では、ボール12の上下流側にボールシート15、シートリテーナ14が取付けられているが、これらは上下流側の一方又は双方に設けられていればよい。図1に示すように、上下流側にボールシート15、シートリテーナ14が取付けられているボールバルブ本体10の場合、図において右側又は左側の何れの側を一次側としてもよい。
 ボールシート15は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)やナイロン、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)などの樹脂材料により弾性変形可能な環状に形成され、ボール12の当接側にはシール面25が設けられ、このシール面25に続けて円環状の内周面27がボールシート15の裏面15a側まで設けられる。
 ボールシート15外周のシートリテーナ14装着側にはおねじ部30が係止部として設けられ、このおねじ部30は、ボールシート15の装着方向の厚さに対して略半分程度の長さまで設けられる。
 図3、図4において、ボールシート15の内周面27には少なくとも一つのリリーフ溝31が形成される。リリーフ溝31は、所定の深さで内周面27のシール面25との境界付近からボールシート15の裏面15a側に渡って設けられ、このリリーフ溝31は、シートリテーナ14への装着後のボールシート15の内周面27側と外周面側(おねじ部30側)との間に設けられる連通部40を構成可能に設けられる。リリーフ溝31は、ボールシート内周面27の複数箇所に均等間隔で設けられていることが望ましい。また、このリリーフ溝31は、内周面27に対向する、シートリテーナ14の後述する装着溝32に設けてもよい。
 図示しないが、サイズ10B以上の大口径バルブについては、ボールシート15の外周に締付治具により締付け或は取外し可能となる溝や穴が設けられていてもよく、この場合、ボールシート15の組付けが容易になる。
 一方、シートリテーナ14は、炭素鋼或はステンレス材料などの金属材料により略円筒状に設けられ、ボールシート15の装着側がやや拡径するように形成され、その内部にはボールシート15を装入可能な環状の装着溝32が設けられる。装着溝32の内周の開口側にはおねじ部30と螺合可能なめねじ部33が突状の係合部として設けられる。めねじ部33は、開口側から装着溝32の長さの略半分程度まで設けられ、そのねじ山33aは、サイズ3Bのバルブ本体10の場合、ボールシート15のおねじ部30のねじ山30aと同じ仕様となる。めねじ部33よりも奥側には、おねじ部30の外径よりも大径の有底穴34が設けられ、この有底穴34の深さはおねじ部30の長さよりも大きく形成され、有底穴34の内径はおねじ部30の外径よりもやや大きく形成される。
 めねじ部33にはおねじ部30が螺合され、おねじ部30が有底穴34に収容された状態で、上記ボールシート15が装着溝32に装入される。おねじ部30とめねじ部33との螺合後には、おねじ部30の後端側とめねじ部33の後端側とがおねじ部30の装入方向に係止可能に対向することで、ボールシート15の装着溝32からの飛び出しが防止され、このボールシート15がフリーな状態、すなわち装着溝32に対して、少なくとも流路中心軸Oの方向に可動する状態で装着される。
 ボールシート15の装着後には、図5において、全閉時または全開時のバルブ本体10のキャビティ35内の異常昇圧による余剰の圧力が生じた際、すなわち流路23内の流体圧を超えてキャビティ35内に高圧が生じた際には、この高圧を利用した自緊力でシートリテーナ14がボール12とは反対方向に移動され、かつ、装着溝32内のボールシート15の裏面15a側に流入した前記の余剰の圧力でこのボールシート15がボール12側に押し出され、このとき連通部40を介してキャビティ35内の異常昇圧による余剰の圧力が流路23内にリリーフされるようになっている。ここで、キャビティ35内の異常昇圧とは、流体の温度が上昇したり、バルブ本体10が設置されている環境が高温となることにより、弁閉状態のバルブ本体10において、ボデー11やボール12、ボールシート15、シートリテーナ14等により囲まれた、閉じられた空間(キャビティ35)内の圧力が上昇する現象をいう。また、ボールシート15がボール12側に押し出されるとは、ボールシート15の位置がボール12側に移動する状態に限定されるものではなく、少なくともボールシート15がシートリテーナ14に追従せず、ボール12に押圧される状態をいう。
 ここで、図7に示すように、ボールシート15の裏面15a側に圧力が加わったときには、このボールシート15に発生する押出し荷重がねじ山30a、33aに作用するため、この裏面15aに加わる圧力に対してボールシート15の飛び出しを防ぐような材料強度(ねじ山のせん断強度)を確保できるようなねじ山高さに設定するようにボールシート15、シートリテーナ14を設ける必要がある。この場合、ねじ山30a、33aにかかる力がボールシート15の材料の降伏点を越えることを防ぎ、バルブ本体10の最低使用温度を考慮して低温時にボールシート15が収縮した場合でもねじ山どうしが引っ掛かるような寸法設定とする。
 ねじ山30a、33aは細目ねじであることが望ましく、この場合、ねじ長さを極力短かくしてねじ山数を確保しつつねじ山の高さを調整できる。また、細目ねじはピッチが短いことから、円周方向において不完全なねじとなる部分が少なくなる点でも、本発明のトラニオン型ボールバルブにおいては好ましい。
 本実施形態では、サイズ3Bのバルブ本体10の場合、ボールシート材質:PTFE、ねじ山高さ:約0.8mm、ねじピッチ:1.5mm(細目ねじを使用)とし、最低使用温度:-46℃、ボールシートの径方向の収縮量:約0.5mm、掛かり:約0.6mm(金属側の熱収縮も考慮)となるようにする。
 シートリテーナ14にボールシート15を装着する場合、図4(a)において、装着溝32におねじ部30を位置させながら、ボールシート15を螺入方向に回転させ、矢印方向に螺じ込むようにする。図4(b)に示すように、ねじ山30aがねじ山33aから外れるまでボールシート15を螺入させたときにこれらのねじ結合が外れ、ボールシート15がシートリテーナ14に対して抜け止めされた状態でフリーな状態となる。
 このとき、前記のように有底穴34の深さがおねじ部30の長さよりも大きいことで、ねじ山30aがねじ山33aの領域を確実に超え、おねじ部30が有底穴34に収容されるまで装入可能となり、これらのねじ山30、33aどうしの間に、図5に示すように装入方向(図1の流路中心軸Oの方向)のクリアランスCLが設けられる。有底穴34の内径がおねじ部30の外径よりもやや大きくなっていることで、これらの間には径方向の隙間Gも設けられ、この隙間Gによってボールシート15がシートリテーナ14のクリアランスCLの範囲において、摺動抵抗の少ない状態で進退可能となる。これらクリアランスCL、隙間Gの大きさなどの寸法設定は、組立て時の環境温度や、組立場所の違いによる寒暖差を考慮した上で設定される。本実施形態の場合、夏季で最高40℃、冬季で最低10℃の組立て温度に対応できるように設けられている。
 組付け後には、ボールシート15を螺入方向とは反対方向に回転させ、このボールシート15が再螺合したり、脱落しないことを確認する。この場合、シートリテーナ14のねじ山33aとボールシート15のねじ山30aとの最も高い部分(完全ねじ部)どうしが係止する状態までボールシート15を回転させ、ねじ先の開始部分どうし(不完全ねじ部の先端側どうし)の位置を合わせないようにする。これにより、ボールシート15のシートリテーナ14装着後の再螺合を防ぎ、ボールシート15が確実に可動するようになる。
 ここで、ねじ先の開始部分は、図2においておねじ部30aを時計に例えた場合、3時の位置xを避けて配置するのが好ましい。これは、弁閉状態のバルブ本体10を、ステム13を反時計回りに回転して弁開状態にする際、ボール12により閉じられていた流路23は3時の位置xから開き始めるため、この弁の開き始めにおける流速が速い場合、ボールシート15が飛び出しやすいからである。具体的には、シートリテーナ14のねじ山33aとボールシート15のねじ山30aとの最も高い部分どうしを、上記3時の位置に配置するのが好ましい。
 上記実施形態では、ボールシート15の外周側におねじ部30、シートリテーナ14にめねじ部33を設けているが、ボールシート15の内周側にめねじ部、シートリテーナ14におねじ部を設け(ともに図示せず)、前記と同様にこれらを螺合しながらボールシート15をシートリテーナ14の装着溝32にフリーな状態で装着してもよい。
 また、係止部30、係合部33は、それぞれねじ以外であってもよく、係止部30と係合部33とが相互に係止してボールシート15のシートリテーナ14からの飛び出しを防止し、かつ、ボールシート15を装着溝32にフリーな状態で装着できるものであれば、これらを各種の形状に設けることができる。
 次に、本発明のトラニオン型ボールバルブの上記実施形態における作用を説明する。
 本発明のトラニオン型ボールバルブは、図5において、シートリテーナ14の装着溝32内で飛び出しを防止し、フリーな状態で装着したボールシート15により高圧流体を封止できるようにしているため、部品点数を最小限に抑えつつ構造も単純化でき、かつボールシート15をシートリテーナ14に螺じ込むだけで装着できる。
 この組立て時には、おねじ部30とめねじ部33とを螺合してボールシート15を有底穴34まで装入できるため、無理な力を加えることなく、摩耗や傷付いたりすることを防止しながら少ない組立て工数で所定位置まで正確かつ容易に装着できる。その際、特別な治工具等を必要とすることなく、シートリテーナ14とボールシート15との間に十分なクリアランスCL及び隙間Gを設けながら装着でき、組立ての初期状態から余分な応力の発生を防ぎ、作動時の耐久性もよい。さらに、環境温度の影響を受けにくい状態で組立てできる。
 また、ボールシート15の螺じ込みにより圧入による装着を回避していることで、シート材料の選択肢が多く、例えば、低温用の材料や高温用の材料、あるいは低強度材料や高強度材料の各種材料を用いることができ、高強度材料でボールシート15を設けた場合にも装着容易となる。ボールシート15を完全に螺入させた後には、このボールシート15を有底穴34側に空転する状態で装着できるため、緩み防止用の部材を別途設けることなくボールシート15の自然な緩みや脱落を防止できる。
 バルブ本体10が全閉状態の場合、図3に示すように、ボールシート15はコイルばね41によりシートリテーナ14を介してボール12に押圧されており、これにより、ボールシート15のシール面25が全周に渡ってボール12に密着シールすることで漏れを防止する。この場合、シートリテーナ14とキャップ21との間は、Oリング42やパッキン43によりシールされている。
 ボールシート15の背面15aは、図7(a)に示すように、最内径位置のシールポイントPでシートリテーナ14と密着しており、この部位から流路23内の流体がキャビティ35に通過するのを防止している。
 バルブ本体10を開作動して微開状態となった場合には、上述のようにボール12に押圧されていたボールシート15は、ボール12の回転移動により押圧対象がなくなるため、連通部40を介して流れ込んだ流体圧がボールシート15の背面15aにおけるシールポイントP付近における面取り部分(図示せず)に加わり、ボールシート15は、図7(b)に示すようにボール12側に瞬間的に押し出される。
 このとき、おねじ部30のねじ山30aとめねじ部33のねじ山33aとの後端側どうしが当接(係止)することで、ボールシート15の飛び出しが防止される。ボールシート15の背面15aに加わる圧力とキャビティ35内の圧力とが同圧になったときに、ボールシート15がボール12側に押し出される力は無くなる。
 バルブ本体10が全開状態になると、図1に示すように、ボールシート15のシール面25は、再び全周に渡ってボール12に密着シールする。
 異常昇圧によりキャビティ35内の圧力が高くなったときには、図5に示すようにボールシート15がこの圧力に押されて図中の矢印に示すように内径側に傾倒する。この変形により、ボールシート15とボール12とは、異常昇圧発生前のシールポイントとはやや小径のシールポイントRにおいてシール径φdRによりシールし、ボールシート15とシートリテーナ14とは、シールポイントPにおいて背面シール径φdPによりシールしている。
 このボールシート15には、キャビティ35内の圧力(キャビティ圧)がシール面25側と背面15a側の双方に加わる。ここでシール面25側と背面15a側とでは、各シールポイントが、シール径φdR>背面シール径φdPの関係となるよう、シール径に差Sを設けている。この径の差Sを利用して、キャビティ圧によりボールシート15の背面側に加わる力がボール12側に加わる力よりも大きくなるようにし、ボールシート15がボール12側に押し出されるように設定している。
 この押し出し力は、
[キャビティ圧PR]×[ボールシート6の背面におけるキャビティ圧の受圧面積M]
で表すことができる。
 また、受圧面積Mは、
受圧面積M=(φdR-φdP)×π×4
で表すことができる。
 一方、シートリテーナ14には、キャビティ圧がキャップ21側とボールシート14の装着溝32側との双方に加わる。このシートリテーナ14は、キャップ21側において、Oリング42によりキャップ21の内周とシールしている。本実施形態では、このシールポイントをDと表し、このシール径をリテーナシール径φDと示している。
 ここで、キャップ21側とボールシート15の装着溝32側とでは、各シールポイントがφdD>φdR
の関係となるよう、シール径に差Tを設けている。この径の差Tを利用して、キャビティ圧によりシートリテーナ14がコイルばね41の弾発力に抗して、ボール12とは反対側に引き戻されるように設定している。
 この引き戻し力は、自緊力ともいい、
[キャビティ圧PR]×[ボールシート15の装着溝32におけるキャビティ圧の受圧面積N]
で表すことができる。また、受圧面積Nは、
受圧面積N=(φdP-φdR)×π×4
で表すことができる。
 ボールシート15がキャビティ圧によりボール12側に押し出された状態を、図6に示す。このように、装着溝32内のボールシート15のおねじ部30とシートリテーナ14のめねじ部33との隙間Gに流入したキャビティ35からの余剰の圧力がボールシート15をボール12側に押し出し、ボールシート15の内周面27と装着溝32との間の連通部40からリリーフ溝31を通ってキャビティ35内の余剰の圧力をボール12の一次側の流路内にリリーフする。
 そして、シートリテーナ14も前述のようにキャビティ圧によりボール12とは反対側に引き戻されるので、押し出されるボールシート14と相まって速やかにボールシート15の背面15aとシートリテーナ14の装着溝32との間に隙間Gを形成することができ、キャビティ35内の余剰の圧力をボールシート15の背面15aから連通部40を介して一次側の流路23にリリーフすることができる。
 このように、シートリテーナ14の装着溝32をボールシート15がフリーな状態で移動し、何らかの要因でキャビティ35内が異常昇圧した場合にも、この圧力を流路側に逃がすことが可能な機構に設けていることで、いわゆるセルフリリーフ機能を発揮し、背面側のシールポイントPの位置が常に一定になってこのセルフリリーフ機能を安定させ、確実に異常昇圧を解消し、さらに、セルフリリーフの方向性も容易に制御可能になる。
 高圧流体によりボールシート15が膨張して体積が増加する場合にも、この体積増加分をクリアランスCL内で緩和して、ボールシート15の抜け出しやボール12側へ膨出によるシール面25の摩耗を回避できる。
 この場合、流体圧の背圧作用によるボールシート15の飛び出しは、ねじ山のせん断強度とボールシート背圧との関係で制御可能であり、すなわち、材料強度と背面側の圧力作用面積との関係を調整しながらボールシート15を形成すれば、確実に飛び出しを防止できる。
 図8においては、本発明のトラニオン型ボールバルブの第2実施形態を示している。なお、この実施形態以降において上記実施形態と同一部分は同一符号によって表し、その説明を省略する。
 ここで、図8に示すように、ボールシート15がボール12に押圧されたときには、この押圧によりボールシート15の特にシール面側には、矢印に示すようなボール12の球面に沿って拡径方向に変形する力が加わる。すると、ボールシート15とボール12とのシール位置がずれるおそれがある。
 また、ボールシート15が拡径し、シートリテーナ14の装着溝32に設けられためねじ部33に過度に押圧されると、ボールシート15が損傷するおそれがある。このようなボールシート15の拡径現象は、図7に示すようなバルブ本体10の微開状態において、ボール12とボールシート15との狭小な空間に、流れの速い流体が浸入したときにより顕著となる。
 これらを防ぐため、この実施形態では、めねじ部33のねじ山33a先端側を切り欠き、ボールシート15の外周と平行な面33bを設けたものである。これにより、ねじ山33aとボールシート15との当接部位における応力集中を緩和し、ボールシート15の損傷を防ぐことができる。
 また、平行面33bの内径を、ボールシート15の外径に近い寸法に設定することにより、ボールシート15の拡径を抑制し、ボールシート15とボール12とのシール位置のずれを低減することができる。
 図9においては、本発明のトラニオン型ボールバルブの第3実施形態を示している。この実施形態では、ボールシート15の背面15a側に、内径に向かって傾斜させた傾斜面15bを形成することにより、この傾斜面15bの最も内径に近い位置のシールポイントPでボールシート15の背面15aとシートリテーナ14の装着溝32との間のシールをおこなうようにしている。これにより、図1に示す全開状態、あるいは図3に示す全閉状態において、ボールシート15の背面15aには、流路23からの流体圧が浸入しないようにしている。
 また、前述した図8において、ボールシート15の背面15aを、シートリテーナ14の装着溝32の底面と並行で図1の流路中心軸Oと直交する面としつつ、最も内径に近い位置のシールポイントPに環状突部45を設けるようにしてもよい。この場合、ボールシート15の背面15aの最内径側のこの環状突部45により、シートリテーナ14の装着溝32との間をシールできる。
 図10においては、本発明のトラニオン型ボールバルブの第4実施形態におけるシートリテーナ、ボールシートを示している。この実施形態では、図10(a)に示すように、シートリテーナ14において装着溝の内周に設けるめねじ部に代え、円周方向に2~4ヶ所の切り欠き部50を有する環状縁部51を設け、一方、ボールシート15の外周に設けるおねじ部に代え、円周方向に上記切り欠き部50に対応する2~4ヶ所の環状突部52を設けたものである。
 ボールシート15をシートリテーナ14に装着する際には、図10(b)に示すように環状突部52を切り欠き部50の位置に合わせた状態でボールシート15をシートリテーナ14に装入し、次いで、図10(c)に示した環状突部52が環状縁部51に対向する位置になるまで、ボールシート15をシートリテーナ14に対して図10(b)の矢印の方向に回転させるようにする。これにより、図10(c)において環状縁部51に環状突部52が係合し、この回転係合によりボールシート15をフリーな状態、すなわち装着溝32に対して可動する状態で装着しつつ、その脱落を防止することができる。
 図11においては、本発明のトラニオン型ボールバルブの第5実施形態を示している。
 この実施形態では、ボールシート15の装着溝32側にはA部が環状に突出形成され、このA部は、装着溝32に当接して背面シール可能であり、支点位置となるように設けられている。ボールシート15は、装着溝32から飛び出し防止され、かつ、支点位置A部を中心にボール12側が開口する方向に弾性変形可能な状態で、図12のバルブ本体10の流路軸芯(流路中心軸)Oの方向に移動可能なフリーな状態で装着されている。
 この場合、A部の内径寸法L1は、ボールシート15のシール部位であるシール面25よりも内径寄りに設けられ、このようにA部が環状に突設形成されていることにより、ボールシート15と装着溝32の有底穴34との間には間隙Hが形成される。ボールシート15は、高圧時においてA部を支点として開くように弾性変形して、シール面25を外径より内径側に向けてボール12に少なくとも面接触状態にシールするように設けられる。その際、間隙Hを設けていることで、この間隙Hもボールシート15が開くように弾性変形するときの回転作用に寄与している。
 シール面25は、ボール12外周に面接触可能な球状面である球面部により形成され、シール面25の流路23方向における一次側に封止部C、二次側に封止部Bが形成され、低圧時において封止部Bがボール12に線接触可能に設けられている。
 支点位置であるA部と、シール面25である封止部B及び封止部Cの位置関係は、封止部Bの内径寸法をL2、封止部Cの内径寸法をL3としたときに、A部、封止部B、封止部Cの内径寸法に対してA<C<Bとなるように、内径寸法L1<内径寸法L3<内径寸法L2となるように設けられる。
 さらに、ボールシート15が装着溝32に装着された組立初期、及び流体圧が低圧であるときには、シール面25の封止部Cから封止部Bまでの内径φDSがボール12の球径φDBと異なり、これらが異径寸法になるように形成される。本実施形態においては、内径φDSがボール球径φDBよりも縮径した形状、すなわち、シール部内径φDS<ボール球径φDBの関係になるように形成されている。これらの内径φDSの中心Q1、ボール球径φDBの中心Q2は、図12に示すように、何れもバルブ本体10の流路中心軸O上に配置されている。
 これらによって、組立初期及び流体圧力が低圧の場合、封止部Bのボール12への接触が線接触状態に保持され、かつ封止部Cがボール面16に非接触状態となる。
 装着溝32の内周面32aとボールシート15のシール面側の外周面15bとの間には、所定のクリアランスCLが設けられ、高圧時にはこのクリアランスCL側にボールシート15が開くようにすると共に、開き過ぎが抑制されるようになっている。
 ボールシート外周面15cには、装着溝32の奥側に、突起状の係合部60がボールシート15の装着方向の厚さに対して略半分程度の長さに形成される。一方、シートリテーナ14の装着溝32には、突起状の係止部61が開口側から装着溝32の長さの略半分程度まで形成される。少なくとも係止部61の内周面32aと、ボールシート15の係合部60よりもボール12側の外周面15c側との間に、上記のクリアランスCLが設けられる。
 シートリテーナ14の係止部61の奥側には、係合部60の外径よりも大径の有底穴34が設けられ、この有底穴34の深さは係合部60の長さよりも大きく形成され、有底穴60の内径は係合部60の外径よりもやや大きく形成される。
 シートリテーナ14には、係合部32が有底穴34に収容された状態でボールシート15が装着溝26に装着される。ボールシート15の装着後には、係合部60の後端側と係止部61の後端側とが係合部60の装入方向に係止可能に対向することで、ボールシート15の装着溝32からの飛び出しが防止されつつ、ボールシート15がフリーな状態となる。
 ボールシート15のシートリテーナ14への装着後には、ボールシート15の内周面27側と外周側(係合部60側)との間にキャビティ35とボール12の上流側とを連通する連通部40が設けられる。これにより、全閉時または全開時のバルブ本体10のキャビティ35内の異常昇圧による余剰の圧力が生じた際、すなわち流路23内の流体圧を超えてキャビティ35内に高圧が生じた際には、この高圧を利用した自緊力でシートリテーナ14がボール12とは反対方向に移動され、かつ、装着溝32内のボールシート15の裏面15a側に流入した前記の余剰の圧力でこのボールシート15がボール12側に押し出され、このとき連通部40を介してキャビティ35内の異常昇圧による余剰の圧力が流路23内にリリーフされるようになっている。
 この実施形態におけるトラニオン型ボールバルブは、8インチ以上の大口径である場合に好適であり、本実施形態では、例えば、クラス600のサイズ12Bのバルブ本体10の場合、ボールシート材質:PTFE、ボール球径:φ460mm、シール部の内径φDSがボール球径φDBに対して3%から5%程度縮径し、封止部Cの内径(内径寸法L3)と支点位置であるA部の内径(内径寸法L1)との寸法差:2mm以下(半径方向において1mm以下)、封止部Bの内径(内径寸法L2)と封止部Cの内径(内径寸法L3)との寸法差:2mm以上(半径方向において1mm以上)とすればよい。この場合、高圧負荷時のボールシート15のボール12側への開口する弾性変形を1°程度拡径すると想定するものとする。
 なお、ボールシート15のシール面25は、ボール12へのシール付近に設けられ、流体圧の高さに応じてボール12に線接触ないし面接触してシール可能であれば球面部以外の形状であってもよく、例えばテーパ状や円弧面状に形成されていてもよい。
 シートリテーナ14にボールシート15を装着する場合には、係止部61に対して係合部60を押し込むようにボールシート15を装着溝32方向に開口側から装入するようにする。係合部60が有底穴34に達したときにボールシート15の装着が完了し、ボールシート15がシートリテーナ14に対して抜け止めされ、フリーな状態で装着される。このとき、前記したように有底穴34の深さが係合部60の長さよりも大きいことで、この係合部60が係止部61の領域を確実に超えて、係合部60が有底穴34に収容される。
 ボールシート15の装入後には、装着溝32との間にクリアランスCLが形成され、このクリアランスCLによりボールシート15のボール12側が支点位置となるA部を中心に開口する方向に弾性変形可能になる。
 係合部60と係止部61との間の図11に示すように装入方向(図1の流路の軸芯Oの方向)には、空間Uが設けられる。有底穴34の内径が係合部60の外径よりもやや大きく設けられていることで、これらの間には径方向の隙間Gも設けられる。この隙間Gにより、ボールシート15がシートリテーナ14の空間Uの範囲において、摺動抵抗の少ない状態で進退可能となる。
 クリアランスCL、空間U、隙間Gの大きさなどの寸法設定は、組立て時の環境温度や、組立場所の違いによる寒暖差を考慮した上で設定される。本実施形態の場合、夏季で最高40℃、冬季で最低10℃の組立て温度に対応できるように設けられている。
 バルブ本体10において、流路23の上流側の流体圧が低圧である場合には、図11に示すように、ボールシート15のA部が装着溝32の底面側に当接した状態で封止部Bがボール12に線接触してシールした状態を保つ。この線接触によるシールは面接触のシールに比較してシール力は低下するが、流体が低圧であるためにボールシート材質の降伏点まで到達しないことにより、シール性能を損なう摩耗が生じることがなく、この低圧時の漏れを確実に防止する。
 高圧の流体圧が加わる場合には、シートリテーナ14にはコイルばね41の弾発力に加え、高圧の流体圧を利用した力が加わるため、ボールシート15は更にボール12側に押され、図13に示すように流体圧の高さに応じてボールシート15がA部を中心にボール12側が開口する方向に弾性変形し、シール面25を外径側より内径側に向けてボール12に対して少なくとも面接触状態にシールすることにより、高圧の流体を確実に封止できる。
 この場合、図11において、支点位置であるA部とシール部位である封止部B及び封止部Cの位置関係を、内径寸法に対してA<C<Bとしており、A部よりも外径側に封止部Bが位置していることで、図13の回転作用において封止部B側が確実にボール12から離れる方向に移動するように左回転し、この回転によりそれまでボール12から離間していた封止部C側がボール12に確実に面接触する。
 装着溝32とボールシート15との間に所定のクリアランスCLを設けていることにより、シール面25側が開口方向に変形する際の動作が阻害されることが防がれ、且つ、ボールシート15の外周面15aが装着溝32の内周面32aに接触することにより、ボールシート15の開き過ぎを抑制してボール12へのシール状態を確保できる。
 以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は、前記実施の形態記載に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲に記載されている発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の変更ができるものである。

Claims (11)

  1.  ボデー内に設けた貫通孔を有するボールの一方又は双方にボールシートを装着したシートリテーナを配設し、前記ボールをステムを介して回動可能に設け、前記ボールシートは、前記シートリテーナに形成した装着溝内に飛び出しを防止し、かつフリーな状態で装着したボールバルブにおいて、全閉時または全開時のキャビティ内の異常昇圧による余剰の圧力をこの圧力を利用した自緊力で前記シートリテーナをボールとは反対方向に移動させ、かつ、装着溝内のボールシートの裏面側に流入した前記余剰の圧力でボールシートをボール側に押し出してボールシートの内周面と装着溝との間に設けた連通部を介して流路内にリリーフするようにしたことを特徴とするトラニオン型ボールバルブ。
  2.  前記装着溝の内周の開口側に設けた係合部に前記ボールシートの外周装着側に設けた係止部を装入方向に係止可能に対向させて前記シートリテーナの装着溝からの前記ボールシートの飛び出しを防止し、前記ボールシートを前記装着溝にフリーな状態で装着した請求項1に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  3.  前記装着溝内周に設けためねじ部を係合部とし、このめねじ部に前記ボールシートのおねじ部を係止部として螺合し、前記おねじ部の後端側と前記めねじ部の後端側とを係止可能に設けて前記ボールシートの飛び出しを防止した請求項2に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  4.  前記めねじ部内端のねじ山と前記おねじ部外端のねじ山とを係止させて前記ボールシートの飛び出しを防止した請求項3に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  5.  前記ボールシートの内周面、または、この内周面に対向するシートリテーナの装着溝に、前記連通部を構成する少なくとも一つのリリーフ溝を形成した請求項1乃至3の何れか1項に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  6.  前記ボールシートの背面シールの支点位置であるA部の内径寸法を前記ボールシートのシール部位よりも内径寄りに設け、高圧時におけるボールシートがA部を支点として開くように弾性変形して前記シール部位を外径側より内径側に向けて少なくとも面接触状態にシールするようにした請求項1に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  7.  前記支点位置であるA部と前記シール部位である封止部B及び封止部Cの位置関係を、内径寸法に対してA<C<Bとした請求項6に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  8.  請求項7において、組立初期及び流体圧力が低圧の場合、前記封止部Bが線接触状態を保持し、かつ前記封止部Cがボール面に非接触状態としたトラニオン型ボールバルブ。
  9.  前記ボールシートのシール部位を球状面に形成し、この球状面は、その中心を前記ボールの中心と同様に前記ボデー内の流路軸芯上に配置すると共に、その内径を前記ボールの球形よりも縮径して形成した請求項6乃至8の何れか1項に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  10.  前記装着溝の内周面と前記ボールシートのシール面側の外周面との間に所定のクリアランスを設け、高圧時にボールシートが開くようにすると共に、開き過ぎを抑制するようにした請求項6に記載のトラニオン型ボールバルブ。
  11.  前記装着溝に形成した係止部内周面と前記ボールシートの外周面側との間にクリアランスを設けた請求項10に記載のトラニオン型ボールバルブ。
PCT/JP2015/074234 2014-10-28 2015-08-27 トラニオン型ボールバルブ WO2016067737A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580059196.4A CN107110385B (zh) 2014-10-28 2015-08-27 固定型球阀
EP15855254.7A EP3098491B1 (en) 2014-10-28 2015-08-27 Trunnion-type ball valve
US15/108,685 US10018276B2 (en) 2014-10-28 2015-08-27 Trunnion-type ball valve
KR1020167017726A KR101956090B1 (ko) 2014-10-28 2015-08-27 트러니언형 볼 밸브
ES15855254T ES2813378T3 (es) 2014-10-28 2015-08-27 Válvula de bola de tipo Trunnion

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-219455 2014-10-28
JP2014219455A JP6426435B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 トラニオン型ボールバルブ
JP2015014295A JP6474262B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 トラニオン型ボールバルブ
JP2015-014295 2015-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016067737A1 true WO2016067737A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55857083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/074234 WO2016067737A1 (ja) 2014-10-28 2015-08-27 トラニオン型ボールバルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10018276B2 (ja)
EP (1) EP3098491B1 (ja)
KR (1) KR101956090B1 (ja)
CN (1) CN107110385B (ja)
ES (1) ES2813378T3 (ja)
WO (1) WO2016067737A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018003977A1 (ja) * 2016-06-30 2018-11-15 株式会社キッツ バルブ用耐圧検査装置とその検査方法並びに水素ガス検出ユニットとバルブ
CN109642674A (zh) * 2016-10-04 2019-04-16 Nok株式会社 密封装置和密封组件

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11313479B2 (en) * 2017-06-20 2022-04-26 Emerson Process Management (India) Private Limited Non-pressure relieving ball valve
EP3665409B1 (en) * 2017-08-10 2021-06-23 Gasket International S.r.L. Sealing assembly for ball valves and ball valve comprising such a sealing assembly
CN111433495B (zh) * 2017-10-10 2022-12-30 卡梅伦技术有限公司 用于球阀的轮廓化集成阀座
CA3084447C (en) 2017-12-08 2024-04-16 M & M Oil Tools, LLC Seal with retaining profile
US10900579B2 (en) * 2018-03-21 2021-01-26 Paul M. Cordua Riser valve manifold
CN109185586B (zh) * 2018-09-19 2023-12-29 上海宝昭新材料科技中心(有限合伙) 具有泄压保护功能的母端接头组件和冷却板
JP7192546B2 (ja) * 2019-02-07 2022-12-20 株式会社デンソー 冷却水制御弁装置
JP7287245B2 (ja) * 2019-11-12 2023-06-06 株式会社デンソー 制御弁
CN111255909A (zh) * 2020-01-17 2020-06-09 浙江大学 具有自闭功能的超低温球阀防体腔异常升压装置及其方法
JP2022025340A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 株式会社ミクニ ロータリ式バルブ装置
DE102021120801A1 (de) 2021-08-10 2023-02-16 MSP-Armaturen GmbH Kugelhahn
WO2024092099A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 M & M Oil Tools, LLC Cartridge-type ball valve
CN116221447B (zh) * 2023-03-09 2023-08-15 五洲阀门股份有限公司 一种高密封球阀

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133225A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kubota Corp ボール弁のシート装置
JP2000179712A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Kitz Corp ボール弁
JP2009041776A (ja) * 2008-10-27 2009-02-26 Kitz Corp ボールバルブ
WO2013129560A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社キッツ 高圧用トラニオン型ボール弁並びに水素ステーション

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269693A (en) * 1965-05-24 1966-08-30 Acf Ind Inc Ball valve seat
GB1142441A (en) * 1967-04-14 1969-02-05 Masheder Design Studies Ltd Improvements in ball valves
JPS4812091B1 (ja) 1970-03-16 1973-04-18
US3667727A (en) * 1971-05-10 1972-06-06 Billy W Bowden Seat for ball or gate valves
GB1480070A (en) * 1973-12-20 1977-07-20 Saunders Valve Co Ltd Fluid flow control valves
CA1054126A (en) * 1976-06-07 1979-05-08 William E. Mcclurg Groove mounted resilient valve seat having a deformable lip
US4236691A (en) * 1978-11-29 1980-12-02 Jamesbury Corporation Ball valve to relieve cavity pressure
JPH02124377A (ja) 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124377U (ja) 1989-03-23 1990-10-12
JP2577156Y2 (ja) 1993-09-20 1998-07-23 株式会社日阪製作所 ボール弁の弁座変形防止装置
DE10058530A1 (de) * 2000-11-24 2002-05-29 Mha Zentgraf Merziger Hochdruc Kugelhahn
JP3815669B2 (ja) 2001-09-07 2006-08-30 株式会社キッツ ボールバルブ
JP2005114116A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Yamatake Corp 二方ボール弁
JP4812091B2 (ja) 2006-02-28 2011-11-09 株式会社キッツ ボールバルブ
US8002237B2 (en) * 2008-11-12 2011-08-23 Velan Inc. Seat arrangement with cavity pressure relief for a ball valve

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133225A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kubota Corp ボール弁のシート装置
JP2000179712A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Kitz Corp ボール弁
JP2009041776A (ja) * 2008-10-27 2009-02-26 Kitz Corp ボールバルブ
WO2013129560A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社キッツ 高圧用トラニオン型ボール弁並びに水素ステーション

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018003977A1 (ja) * 2016-06-30 2018-11-15 株式会社キッツ バルブ用耐圧検査装置とその検査方法並びに水素ガス検出ユニットとバルブ
CN109313100A (zh) * 2016-06-30 2019-02-05 株式会社开滋 阀用耐压检查装置和其检查方法、以及氢气检测单元
CN109642674A (zh) * 2016-10-04 2019-04-16 Nok株式会社 密封装置和密封组件
EP3524861A4 (en) * 2016-10-04 2020-06-10 Nok Corporation SEALING DEVICE AND SEALING ARRANGEMENT
US10794488B2 (en) 2016-10-04 2020-10-06 Nok Corporation Sealing device and sealing assembly
CN109642674B (zh) * 2016-10-04 2020-10-27 Nok株式会社 密封装置和密封组件

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170072832A (ko) 2017-06-27
EP3098491A1 (en) 2016-11-30
EP3098491B1 (en) 2020-06-03
KR101956090B1 (ko) 2019-03-08
EP3098491A4 (en) 2017-11-22
CN107110385A (zh) 2017-08-29
US20160319940A1 (en) 2016-11-03
ES2813378T3 (es) 2021-03-23
CN107110385B (zh) 2019-09-17
US10018276B2 (en) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016067737A1 (ja) トラニオン型ボールバルブ
US10767768B2 (en) Trunnion-type ball valve, valve seal structure, and valve packing
EP1950472B1 (en) Sealing device
JP5096285B2 (ja) ボールバルブ
CN101495786B (zh) 轴封衬垫和阀用轴封构造
US10520098B2 (en) Butterfly-valve seat ring and fixing structure of the same, and eccentric-type butterfly valve
US10598287B2 (en) Composite seal ring
TWI650501B (zh) 耳軸型球閥
US9464535B2 (en) Stationary part sealing structure
JP6710254B2 (ja) トラニオン型ボールバルブ
EP1950473B1 (en) Carbon dioxide gas sealing enclosed device
JP6731823B2 (ja) トラニオン型ボールバルブ
JP6426435B2 (ja) トラニオン型ボールバルブ
JP6820814B2 (ja) 偏心回転弁
US12006828B2 (en) Displacement pump for fuel vapor recovery
WO2021200180A1 (ja) 二重偏心型バタフライ弁とその製造方法
BR112016015755B1 (pt) Válvula de esfera tipo munhão

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15855254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15108685

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167017726

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016015755

Country of ref document: BR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015855254

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015855254

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016015755

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160706