WO2016035406A1 - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016035406A1
WO2016035406A1 PCT/JP2015/066489 JP2015066489W WO2016035406A1 WO 2016035406 A1 WO2016035406 A1 WO 2016035406A1 JP 2015066489 W JP2015066489 W JP 2015066489W WO 2016035406 A1 WO2016035406 A1 WO 2016035406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel
unit
arm
visual field
endoscope system
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066489
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌太郎 竹本
萬壽 和夫
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201580026562.6A priority Critical patent/CN106455920B/zh
Priority to JP2015561780A priority patent/JP5932174B1/ja
Priority to EP15838394.3A priority patent/EP3189768B1/en
Publication of WO2016035406A1 publication Critical patent/WO2016035406A1/ja
Priority to US15/361,971 priority patent/US10085616B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope system used by being inserted into a body.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2014-181012 for which it applied to Japan on September 05, 2014, and uses the content here.
  • the arm portion protrudes to the side of the insertion portion (a direction orthogonal to the longitudinal direction of the insertion portion)
  • the arm portion is disposed on the proximal end side with respect to the observation portion. In this case, it is difficult to observe the treatment tool protruding from the channel with the observation unit.
  • the treatment tool cannot pass through the visual field range of the observation part
  • An object of the present invention is to provide an endoscope system that warns a user.
  • An endoscope system includes an insertion portion that can be inserted into a body, an observation portion that is provided in the insertion portion and that can observe a visual field range that is defined in front, and is capable of bending operation.
  • a warning unit that warns the user when the first detection unit detects the out-of-view range state when detecting this.
  • the second detection unit when the second detection unit detects that the treatment instrument has been inserted into the channel, it may further include a blocking part that deforms at least a part of the channel so that the treatment instrument cannot be inserted.
  • the second detection unit when the second detection unit detects that the treatment instrument has been inserted into the channel, it may further include a view moving unit that moves the observation unit so that a central axis of the opening of the channel passes through the view range.
  • the warning unit may display a warning or generate a sound.
  • the endoscope system of the present invention when the arm unit is in a state where the treatment tool does not pass through the visual field range of the observation unit, the user can be warned when the treatment tool is inserted into the channel. .
  • FIG. 1 is an overall view in which a part of an endoscope system according to a first embodiment of the present invention is broken. It is a block diagram of an endoscope system. It is a figure explaining the procedure using an endoscope system. It is a figure which shows an example of the warning displayed on the display part of an endoscope system. It is a figure which shows the state by which the holding part was displayed on the image display area in the display part. It is sectional drawing of the principal part of the endoscope system of 2nd Embodiment of this invention. It is sectional drawing explaining an effect
  • FIG. 1 It is a block diagram of an endoscope system. It is a top view of the auxiliary operation part of an endoscope system. It is a figure explaining the effect
  • FIGS. 1 to 5 a first embodiment of an endoscope system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
  • the endoscope system 1 of this embodiment is used together with a treatment instrument 200.
  • the treatment tool 200 will be described.
  • the treatment instrument 200 is not particularly limited as long as the treatment instrument insertion portion 201 has flexibility.
  • a grip part (treatment part) 202 having a pair of grip pieces 202 a is attached to the distal end portion of the treatment tool insertion part 201, and the grip part is attached to the proximal end part of the treatment tool insertion part 201.
  • a treatment instrument operation unit 203 for operating 202 is attached.
  • a treatment instrument operation wire is inserted into the conduit of the treatment instrument insertion section 201 so as to be able to advance and retreat with respect to the treatment instrument insertion section 201.
  • the distal end portion of the treatment instrument operation wire is connected to a pair of gripping pieces 202a via a link mechanism (not shown).
  • the link mechanism enables an opening / closing operation to move the distal end portions of the pair of gripping pieces 202a apart from each other or approach each other.
  • the pair of gripping pieces 202a and the link mechanism are formed of a metal such as stainless steel or titanium.
  • the treatment instrument operation section 203 includes an operation section main body 203a attached to the treatment instrument insertion section 201, and a slider 203b attached to the operation section main body 203a so as to be slidable in the longitudinal direction of the treatment instrument insertion section 201. ing.
  • a proximal end portion of a treatment instrument operation wire is attached to the slider 203b.
  • the link mechanism operates to open / close the pair of gripping pieces 202a.
  • the endoscope system 1 includes a flexible insertion portion 10 that can be inserted into the body, an observation unit (observation portion) 20 provided in a state of being exposed on the distal end surface 11a of the insertion portion 10, and a bending operation.
  • the end portion is connected to the arm portion 30 attached to the insertion portion 10, the endoscope operation portion 40 attached to the proximal end portion of the insertion portion 10, and the endoscope operation portion 40 via the universal cable 60.
  • a control unit 65 and a display unit 80 are provided.
  • the insertion unit 10 side with respect to the endoscope operation unit 40 to be described later is referred to as a distal end side
  • the endoscope operation unit 40 side with respect to the insertion unit 10 is referred to as a proximal end side.
  • the insertion portion 10 includes a rigid distal end hard portion 11 provided on the distal end side, an endoscope bending portion 12 provided on the proximal end side of the distal end hard portion 11 and capable of being bent by the endoscope operation portion 40, And a flexible tube portion 13 provided on the proximal end side of the endoscope bending portion 12.
  • the distal end hard portion 11 is formed of a relatively hard material that a user such as an operator cannot bend without using a tool.
  • the distal end hard portion 11 can be formed of a metal such as stainless steel or titanium.
  • the distal end surface 11 a of the distal end hard portion 11 is provided with the observation unit 20 described above and an illumination unit 21 that emits illumination light forward.
  • the illumination unit 21 has an optical fiber.
  • the illumination unit 21 irradiates light incident on the proximal end portion of the optical fiber as illumination light in front of the illumination unit 21.
  • the observation unit 20 includes an imaging element 20a such as a lens group and a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). Light incident on the lens group from the outside is imaged on the light receiving surface on the image sensor 20a by the lens group.
  • the image sensor 20a acquires an image of an image formed on the light receiving surface.
  • the image sensor 20 a converts the acquired image into a signal and transmits the signal to the control unit 65.
  • the imaging device 20a of the observation unit 20 can observe the inside of the visual field range R1 defined in front of the distal end surface 11a of the distal end hard portion 11.
  • the visual field range R1 is, for example, a quadrangular pyramid.
  • the endoscope bending portion 12 is provided with a plurality of node rings arranged in the longitudinal direction of the insertion portion 10. Nodes adjacent to each other in the longitudinal direction are connected to each other by pins. The positions where adjacent node rings are connected by pins are shifted by a predetermined angle around the central axis C1 of the insertion portion 10 for each node ring adjacent in the longitudinal direction.
  • the distal ends of the endoscope operation wires 14 and 15 are attached to the most distal node of the plurality of nodes.
  • Four endoscope operation wires 14 and 15 are attached around the axis C1 at equal angles.
  • Each of the endoscope operation wires 14 and 15 extends to the endoscope operation unit 40 through the plurality of node rings and the flexible tube unit 13.
  • the endoscope bending section 12 is bent in a desired direction with respect to the axis C1 of the insertion section 10.
  • the flexible tube portion 13 is made of a soft resin or a coil.
  • the arm portion 30 is provided on the proximal end side of the arm bending portion 32, the rigid arm rigid portion 31 provided on the distal end side, the arm bending portion 32 provided on the proximal end side of the arm rigid portion 31 and capable of bending operation. And a hard arm hard portion 33 formed.
  • the arm rigid portions 31 and 33 can be formed of the same material as that of the distal end rigid portion 11.
  • the arm bending portion 32 is configured similarly to the endoscope bending portion 12.
  • the distal end portions of the two arm operation wires 34 are attached to a node ring (not shown) arranged in the arm bending portion 32.
  • the arm operation wire 34 extends to the endoscope operation unit 40 through the plurality of node rings, the arm rigid portion 33, and the insertion unit 10.
  • the base end portion of the arm rigid portion 33 is attached to the side surface of the distal end rigid portion 11.
  • endoscope bending portion drive motors 42 and 43 and an arm bending portion drive motor 44 are built in the operation portion main body 41 of the endoscope operation portion 40.
  • a pulley 46 is attached to the rotation shaft 42a of the endoscope bending portion drive motor 42 coaxially with the rotation shaft 42a.
  • the proximal ends of the two endoscope operation wires 14 are attached to the pulley 46, respectively.
  • auxiliary operation unit 70 bending operation buttons 70b and 70c are provided on the operation unit main body 70a.
  • the arm bending unit driving motor 44 is driven to rotate the rotating shaft 44a.
  • the arm operation wire 34 advances and retreats in the longitudinal direction of the arm portion 30, and the arm bending portion 32 is bent to the first side X1 or the second side X2.
  • the user inserts the insertion portion 10 covered with the overtube from the patient's mouth or the like while confirming the image displayed on the liquid crystal panel 81.
  • the angle knob 56 is operated as necessary, and the endoscope bending portion 12 is inserted while being bent.
  • the insertion unit 10 is inserted until the distal end of the insertion unit 10 faces the treatment target site P1.
  • the overtube is moved to the proximal end side with respect to the insertion portion 10, and the distal end hard portion 11 and the arm portion 30 of the insertion portion 10 are projected to the distal end side from the distal end of the overtube.
  • the arm part 30 has a straight shape as a whole will be described.
  • the user visually recognizes the display R8 in the information display region R7 of the liquid crystal panel 81, notices that even if the treatment instrument 200 is inserted, it is not displayed in the field of view, and stops inserting the treatment instrument 200 into the channel 35.
  • the auxiliary operation unit 70 is operated to bend the arm bending portion 32 to the first side X1 as shown in FIG.
  • the out-of-field-range state calculation unit 67 transmits the detection result of the state within the field-of-view range to the warning calculation unit 68.
  • the warning calculation unit 68 stops the display R8 of the information display area R7 of the liquid crystal panel 81.
  • the user can recognize that the grip portion 202 protrudes from the channel 35.
  • the user stops inserting the treatment tool 200.
  • the treatment tool operation unit 203 of the treatment tool 200 is operated to open and close the pair of grip pieces 202a, and appropriate treatment is performed on the treatment target site P1.
  • the character display R8 is displayed on the information display area R7 of the liquid crystal panel 81.
  • a graphic that alerts the user is displayed or a display that blinks the character or graphic is displayed.
  • the warning unit may include a sound generation unit such as a speaker instead of the display unit 80 of the warning unit 73. In this case, the user is warned by generating a sound from the sound generator.
  • the out-of-field-range state calculation unit 67 of the first detection unit 72 displays the visual field.
  • the warning unit 73 gives a warning by displaying the display R8, and the blocking unit 90 acts as follows. That is, the main control unit 69 supplies power to the coil of the solenoid 91 by the power supply source. As shown in FIG. 7, the plunger 92 is pushed toward the channel tube 35 b by the magnetic field generated by the coil, the channel 35 is deformed, and the portion of the channel 35 pushed by the plunger 92 is crushed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 内視鏡システムは、体内に挿入可能な挿入部と、挿入部に設けられ、前方に規定される視野範囲内を観察可能な観察部と、湾曲操作可能であって基端部が挿入部に設けられ、処置具を挿通可能なチャンネルの先端側が開口するアーム部と、チャンネルの開口における中心軸線が観察部の視野範囲を通らない視野範囲外状態を検出する第一の検知部と、チャンネルに処置具が挿通されたことを検出する第二の検知部と、第二の検知部によりチャンネルに処置具が挿通されたことを検出したときに、第一の検知部が視野範囲外状態を検出すると、使用者に警告する警告部とを備える。

Description

内視鏡システム
 本発明は、体内に挿入して用いられる内視鏡システムに関する。
 本願は、2014年09月05日に、日本に出願された特願2014-181012号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、低侵襲治療の一例として、腹腔鏡等の内視鏡システムを体内に挿入し、胆のう等を摘出する手技が行われている。この種の内視鏡システムとして、特許文献1に記載されたシステムが知られている。
 特許文献1の内視鏡システムは、マニピュレータに、2本の処置具が挿入されて構成されている。マニピュレータは、体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端に取付けられた先端部と、挿入部の基端側に取付けられた操作部とを備えている。
 挿入部は、可撓性を有さない硬質の筒状の部材である。挿入部の内部には、2つのチャンネルを有する。挿入部の先端には、観察部(観察装置)が取付けられている。
 先端部は、体腔内の組織に対して各種手技を行うためのもので、第一アーム(アーム部)及び第二アーム(アーム部)と、第一アームの先端側と第二アームの先端側とを離間させ、手技を行いやすい位置関係にするためのリンク部とを備えている。すなわち、両アーム及び観察部は、挿入部の先端に取付けられている。
 各アームには、複数の節輪が軸線方向に並んで整列するように連結されて構成された湾曲部がそれぞれ設けられている。各湾曲部は、ワイヤ及びロッドからなる伝達部材によって操作部と接続されている。操作部を操作することで、各湾曲部を湾曲させることができる。各アームのチャンネルは、挿入部のチャンネルに連通している。
 上記のように構成された内視鏡システムを使用するときには、腹壁や胸壁等に体腔に連通する孔を開けてトラカールを挿入する。トラカールにマニピュレータを挿入して、体腔内に挿入する。操作部の基端から処置具をチャンネルに挿入し、操作部を操作して両アームを手技の行いやすい形状に開く。そして、処置具の操作部を把持しながら、操作部を上下左右に操作して両アームを所望の方向に動かし、処置具の先端の処置部を用いて各種の手技を行う。
日本国特開2010-057914号公報
 このような内視鏡システムでは、両アームの曲げをきつくする(曲率半径を小さくする)のは難しいため、観察部から、チャンネルから突出する処置具までの距離が長くなる。このため、観察部から処置具の先端の処置部を観察することは難しい。
 そこで、アーム部を、挿入部の先端よりも基端側の挿入部の側面に取付け、チャンネルから突出する処置具の処置部の位置を観察部に近づける検討が行われている。しかし、挿入部の側面から突出するアーム部の向きによっては、観察部で処置具の処置部が観察しにくくなる。具体的には、挿入部の側方(挿入部の長手方向に直交する方向)にアーム部が突出していると、アーム部は観察部よりも基端側に配置されることになる。この場合には、チャンネルから突出する処置具を観察部で観察するのは難しい。
 観察部から観察できない(観察部の視野範囲を処置具が通らない)と、チャンネルから処置具が突出しているかどうかが分かりにくい。チャンネルから処置具が突出していることを観察できずに処置具を挿入し続けると、手技の時間効率が悪くなる。
 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、観察部の視野範囲を処置具が通らない状態にアーム部がある場合には、チャンネルに処置具が挿通されたときに使用者に警告する内視鏡システムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
 本発明の第1の態様の内視鏡システムは、体内に挿入可能な挿入部と、前記挿入部に設けられ、前方に規定される視野範囲内を観察可能な観察部と、湾曲操作可能であって基端部が前記挿入部に設けられ、処置具を挿通可能なチャンネルの先端側が開口するアーム部と、前記チャンネルの前記開口における中心軸線が前記観察部の前記視野範囲を通らない視野範囲外状態を検出する第一の検知部と、前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出する第二の検知部と、前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、使用者に警告する警告部と、を備えることを特徴としている。
 本発明の第2の態様に係る内視鏡システムによれば、上記第1の態様において、前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、前記チャンネルの少なくとも一部を変形させて前記処置具を挿通不能にする封鎖部をさらに備えてもよい。
 本発明の第3の態様に係る内視鏡システムによれば、上記第1の態様において、前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、前記視野範囲を前記チャンネルの前記開口における中心軸線が通るように前記観察部を移動させる視野移動部をさらに備えてもよい。
 本発明の第4の態様に係る内視鏡システムによれば、上記第1の態様において、前記警告部は、警告を表示する、あるいは、音を発生してもよい。
 本発明の内視鏡システムによれば、観察部の視野範囲を処置具が通らない状態にアーム部がある場合には、チャンネルに処置具が挿通されたときに使用者に警告することができる。
本発明の第1実施形態の内視鏡システムの一部を破断した全体図である。 内視鏡システムのブロック図である。 内視鏡システムを用いた手技を説明する図である。 内視鏡システムの表示部に表示される警告の一例を示す図である。 表示部において画像表示領域に把持部が表示された状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の内視鏡システムの要部の断面図である。 内視鏡システムの作用を説明する断面図である。 本発明の第3実施形態の内視鏡システムの要部の一部を破断した図である。 内視鏡システムのブロック図である。 内視鏡システムの補助操作部の平面図である。 内視鏡システムの作用を説明する図である。 本発明の第3実施形態の変形例における内視鏡システムの一部を破断した図である。
(第1実施形態)
 以下、本発明に係る内視鏡システムの第1実施形態を、図1から図5を参照しながら説明する。
 図1及び2に示すように、本実施形態の内視鏡システム1は処置具200とともに用いられる。以下では、まず処置具200について説明する。
 処置具200は、処置具挿入部201が可撓性を有していれば特に限定されない。例えば、本実施形態の処置具200では、処置具挿入部201の先端部に一対の把持片202aを有する把持部(処置部)202が取付けられ、処置具挿入部201の基端部に把持部202を操作するための処置具操作部203が取付けられている。
 図示はしないが、処置具挿入部201の管路には処置具操作ワイヤが処置具挿入部201に対して進退可能に挿通されている。処置具操作ワイヤの先端部は、図示しないリンク機構を介して一対の把持片202aに接続されている。リンク機構は、一対の把持片202aの先端部を互いに離間させたり接近させたりする開閉操作を可能にする。
 一対の把持片202aやリンク機構は、ステンレス鋼やチタンなどの金属で形成されている。
 処置具操作部203は、処置具挿入部201に取付けられた操作部本体203aと、操作部本体203aに対して処置具挿入部201の長手方向にスライド可能に取付けられたスライダ203bとを有している。スライダ203bには、処置具操作ワイヤの基端部が取付けられている。
 このように構成された処置具200は、操作部本体203aに対してスライダ203bを長手方向にスライドさせると、処置具挿入部201に対して処置具操作ワイヤが進退する。これにより、リンク機構が動作して一対の把持片202aを開閉操作させることができる。
 内視鏡システム1は、体内に挿入可能な軟性の挿入部10と、挿入部10の先端面11aに露出した状態で設けられた観察ユニット(観察部)20と、湾曲操作可能であって基端部が挿入部10に取付けられたアーム部30と、挿入部10の基端部に取付けられた内視鏡操作部40と、内視鏡操作部40にユニバーサルケーブル60を介して接続された制御部65及び表示部80とを備えている。
 以下では、後述する内視鏡操作部40に対する挿入部10側を先端側、挿入部10に対する内視鏡操作部40側を基端側とそれぞれ称する。
 挿入部10は、先端側に設けられた硬性の先端硬質部11と、先端硬質部11の基端側に設けられ内視鏡操作部40により湾曲操作可能な内視鏡湾曲部12と、内視鏡湾曲部12の基端側に設けられた可撓管部13とを有している。
 先端硬質部11は、術者等の使用者が工具を用いずに撓ませることができない程度の比較的硬い材料で形成されている。先端硬質部11は、例えばステンレス鋼やチタン等の金属で形成することができる。
 先端硬質部11の先端面11aには、前述の観察ユニット20と、前方に照明光を照射する照明ユニット21が設けられている。
 図示はしないが、照明ユニット21は光ファイバを有している。照明ユニット21は、光ファイバの基端部に入射した光を照明ユニット21の前方に照明光として照射する。
 観察ユニット20は、レンズ群やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子20aを有している。外部からレンズ群に入射した光は、レンズ群により撮像素子20a上の受光面で結像される。撮像素子20aは、受光面で結像した像の画像を取得する。撮像素子20aは、取得した画像を信号に変換し、制御部65に送信する。観察ユニット20の撮像素子20aは、先端硬質部11の先端面11aの前方に規定される視野範囲R1内を観察可能である。視野範囲R1は、例えば四角錐形である。
 内視鏡湾曲部12には、図示はしないが、複数の節輪が挿入部10の長手方向に並べられて設けられている。長手方向に隣り合う節輪は、ピンで互いに回転可能に連結されている。隣り合う節輪がピンで連結される位置は、長手方向に隣り合う節輪ごとに挿入部10の中心軸線C1周りに所定の角度ごとずらされている。
 複数の節輪のうちの最も先端側の節輪には、内視鏡操作ワイヤ14、15(図2参照)の先端部が取付けられている。内視鏡操作ワイヤ14、15は、軸線C1周りに等角度ごとに4本取付けられている。各内視鏡操作ワイヤ14、15は、複数の節輪及び可撓管部13を通して内視鏡操作部40まで延びている。可撓管部13に対して内視鏡操作ワイヤ14、15を挿入部10の長手方向に進退させることで、内視鏡湾曲部12を挿入部10の軸線C1に対して所望の方向に湾曲させることができる。
 可撓管部13は、軟性の樹脂やコイルで形成されている。
 アーム部30は、先端側に設けられた硬性のアーム硬質部31と、アーム硬質部31の基端側に設けられ湾曲操作可能なアーム湾曲部32と、アーム湾曲部32の基端側に設けられた硬性のアーム硬質部33とを有している。
 アーム硬質部31、33は、先端硬質部11と同一の材料で形成することができる。
 アーム湾曲部32は、内視鏡湾曲部12と同様に構成されている。アーム湾曲部32内に配置された図示しない節輪には、2本のアーム操作ワイヤ34の先端部が取付けられている。アーム操作ワイヤ34は、複数の節輪、アーム硬質部33、及び挿入部10を通して内視鏡操作部40まで延びている。アーム硬質部33の基端部は先端硬質部11の側面に取付けられている。
 アーム部30には、処置具200を挿通可能なチャンネル35が形成されている。チャンネル35は、図示しないチャンネルチューブの管路として形成されている。チャンネルチューブには、ゴムやシリコーン等の弾性を有する樹脂が用いられ、チャンネルチューブは可撓性を有している。チャンネル35の先端側の開口35aは、アーム硬質部31の先端面に配置されている。
 アーム硬質部33に対してアーム操作ワイヤ34をアーム部30の長手方向に進退させることで、アーム湾曲部32をアーム部30の長手方向に直交する方向Xに湾曲させることができる。方向Xは、アーム硬質部31が視野範囲R1に接近したり視野範囲R1から離間したりする方向である。
 アーム湾曲部32は真っ直ぐな形状であるときに、アーム部30も全体として真っ直ぐな形状になる。
 内視鏡操作部40の操作部本体41には、図2に示すように、内視鏡湾曲部駆動モータ42、43、アーム湾曲部駆動モータ44が内蔵されている。
 内視鏡湾曲部駆動モータ42の回転軸42aには、回転軸42aと同軸にプーリ46が取付けられている。プーリ46には、2本の内視鏡操作ワイヤ14の基端部がそれぞれ取付けられている。
 内視鏡湾曲部駆動モータ43及びアーム湾曲部駆動モータ44は、内視鏡湾曲部駆動モータ42と同様に構成されている。すなわち、内視鏡湾曲部駆動モータ43の回転軸43aには、回転軸43aと同軸にプーリ48が取付けられている。プーリ48には、2本の内視鏡操作ワイヤ15の基端部がそれぞれ取付けられている。
 アーム湾曲部駆動モータ44の回転軸44aには、回転軸44aと同軸にプーリ50が取付けられている。プーリ50には、2本のアーム操作ワイヤ34の基端部がそれぞれ取付けられている。アーム湾曲部駆動モータ44では、回転軸44aにエンコーダ51が接続されている。エンコーダ51で検出された回転軸44aの回転量、及び回転軸44aが回転する向きは、制御部65に送信される。
 アーム湾曲部32が真っ直ぐな形状であるときに、アーム湾曲部駆動モータ44の回転軸44aは基準位置にある。回転軸44aが基準位置から回転軸44a周りの第一の側に回転すると、図1に示すようにアーム湾曲部32は方向Xのうち視野範囲R1に接近する第一の側X1に湾曲する。
 一方で、回転軸44aが基準位置から回転軸44a周りの第二の側に回転すると、アーム湾曲部32は方向Xのうち視野範囲R1から離間する第二の側X2に湾曲する。
 回転軸44aが基準位置から回転した向き及び回転量と、アーム湾曲部32の湾曲形状との間には、一定の対応関係がある。アーム湾曲部32の湾曲形状が定まると、チャンネル35の開口35aにおける中心軸線C2が観察ユニット20の視野範囲R1を通る視野範囲内状態か否かが定まる。視野範囲内状態であるときには、チャンネル35に処置具200を挿通していくと、挿通された処置具200が視野範囲R1を通る。これにより、チャンネル35の先端から突出した処置具200が観察ユニット20で観察され、処置具200が表示部80に表示される。
 一方で、図3に示すように、チャンネル35の中心軸線C2が観察ユニット20の視野範囲R1を通らない視野範囲外状態であるときには、チャンネル35に挿通された処置具200は視野範囲R1を通らない。このため、チャンネル35に処置具200を挿通しても、チャンネル35の先端から突出した処置具200を観察ユニット20で観察することはできない。
 図1に示すように、操作部本体41の先端側に設けられた鉗子口54には、チャンネル35の基端部が連通している。
 チャンネル35の基端部には、図1及び2に示すフォトインタラプタ(第二の検知部)55が取付けられている。フォトインタラプタ55は、図示はしないが発光素子及び受光素子を内蔵する公知の構成の装置である。発光素子及び受光素子は、チャンネル35を形成するチャンネルチューブを挟んで対向するように配置されている。通常時には、発光素子が発する検出光を受光素子が受けることができる。チャンネル35に挿通された処置具200の把持部202や処置具挿入部201が、発光素子が発する検出光を遮ると、受光素子が検出光を受けられなくなる。このようにして、フォトインタラプタ55は、チャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出する。フォトインタラプタ55は、検出結果を制御部65に送信する。
 操作部本体41の基端側の外面には、アングルノブ56及びボタン57が取付けられている。
 アングルノブ56を操作することで、内視鏡湾曲部駆動モータ42、43が駆動して、回転軸42a、43aが回転する。これにより、内視鏡操作ワイヤ14、15が挿入部10の長手方向に進退し、内視鏡湾曲部12が湾曲する。
 ボタン57を操作することで、後述する光源85から光を照射させることができる。
 制御部65は、バス66に接続された視野範囲外状態演算部67、警告演算部68、主制御部69、及び補助操作部70を有している。なお、エンコーダ51及び視野範囲外状態演算部67で第一の検知部72を構成し、警告演算部68及び表示部80で警告部73を構成する。
 バス66には、挿入部10の撮像素子20a、内視鏡操作部40の内視鏡湾曲部駆動モータ42、43、アーム湾曲部駆動モータ44、エンコーダ51、フォトインタラプタ55、アングルノブ56、ボタン57、表示部80、及び光源85が接続されている。
 視野範囲外状態演算部67、警告演算部68、及び主制御部69は、それぞれが演算素子、メモリー、及び制御プログラム等で構成されている。
 第一の検知部72を構成する視野範囲外状態演算部67のメモリーには、アーム湾曲部駆動モータ44の回転軸44aが基準位置から回転した向き及び回転量と、そのときのアーム湾曲部32が前述の視野範囲内状態及び視野範囲外状態のいずれの状態かを表すテーブル(表)が記憶されている。
 視野範囲外状態演算部67の演算素子は、エンコーダ51から送信される回転軸44aの回転量、及び回転軸44aが回転する向き、及びメモリーに記憶されたテーブルに基づいて、アーム湾曲部32が視野範囲内状態及び視野範囲外状態のいずれの状態かを検出する。視野範囲外状態演算部67は、検出結果を警告演算部68に送信する。
 警告演算部68は、フォトインタラプタ55によりチャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出したときに、第一の検知部72が視野範囲外状態を検出すると、表示部80に表示することで使用者に警告する。
 主制御部69は、撮像素子20aから送信された信号が表示部80で適切に表示されるように各種処理を行う。また、アングルノブ56やボタン57による指示に基づいて、光源85等を制御する。
 視野範囲外状態演算部67、警告演算部68、及び主制御部69は、下部に車輪74aが取付けられたラック74に配置されている。
 補助操作部70では、操作部本体70a上に湾曲操作ボタン70b、70cが設けられている。
 補助操作部70の湾曲操作ボタン70b、70cを操作することで、アーム湾曲部駆動モータ44が駆動して回転軸44aが回転する。これにより、アーム操作ワイヤ34がアーム部30の長手方向に進退し、アーム湾曲部32が第一の側X1、あるいは、第二の側X2に湾曲する。
 表示部80は、液晶パネル81を有している。液晶パネル81には、制御部65の主制御部69から送信された信号に基づいて画像を表示する画像表示領域R6と、日付や警告を表す文字等を表示する情報表示領域R7とが設けられている。
 表示部80は、例えばラック74の上部に取付けられている。
 光源85は、所定の電力を供給されることで、挿入部10の光ファイバに光を照射する。
 次に、以上のように構成された内視鏡システム1の作用について説明する。
 術者等の使用者は、例えば図示しないオーバーチューブに内視鏡システム1の挿入部10を挿通させ、アーム部30をオーバーチューブで覆う。内視鏡システム1を起動し、ボタン57を操作して、光源85から光を照射させる。光源85から照射された光は光ファイバに案内され、挿入部10の先端面11aの先端側を照明する。
 観察ユニット20が取得した視野範囲R1内の画像は、制御部65の主制御部69で処理され、液晶パネル81の画像表示領域R6に表示される。
 使用者は、液晶パネル81に表示される画像を確認しながら、オーバーチューブで覆われた挿入部10を患者の口等から挿入していく。この際に、必要に応じてアングルノブ56を操作して、内視鏡湾曲部12を湾曲させながら挿入する。
 図3に示すように、挿入部10の先端が処置対象部位P1に対向する位置まで挿入部10を挿入する。挿入部10に対してオーバーチューブを基端側に移動させて、オーバーチューブの先端から挿入部10の先端硬質部11やアーム部30を先端側に突出させる。このとき、アーム部30が全体として真っ直ぐな形状になっている場合について説明する。
 第一の検知部72の視野範囲外状態演算部67は視野範囲外状態であることを検出し、この検出結果を警告演算部68に送信する。
 使用者は、内視鏡システム1のチャンネル35に処置具200を把持部202側から挿通させる。フォトインタラプタ55はチャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出し、検出結果を制御部65の警告演算部68に送信する。
 警告部73の警告演算部68は、フォトインタラプタ55によりチャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出したときに、視野範囲外状態演算部67が視野範囲外状態を検出したことで、図4に示すように表示部80の液晶パネル81の情報表示領域R7に文字による表示(警告)R8を表示することで使用者に警告する。
 情報表示領域R7への表示は、チャンネル35の先端側の開口35aから処置具200が突出する前に行うことが好ましい。このために、フォトインタラプタ55はチャンネル35のできるだけ基端側に取付けられていることが望ましい。
 使用者は、液晶パネル81の情報表示領域R7の表示R8を視認し、処置具200を挿入しても視野内に表示されないことに気付き、チャンネル35に処置具200を挿通するのを止める。補助操作部70を操作して、図1に示すようにアーム湾曲部32を第一の側X1に湾曲させる。アーム湾曲部32が視野範囲内状態になるまで湾曲すると、視野範囲外状態演算部67は視野範囲内状態になった検出結果を警告演算部68に送信する。
 警告演算部68は、液晶パネル81の情報表示領域R7の表示R8を止める。
 使用者は再びチャンネル35に処置具200を挿通させ、チャンネル35の先端から把持部202を突出させる。チャンネル35の先端から突出した処置具200の把持部202は観察ユニット20で観察され、図5に示すように表示部80の画像表示領域R6に把持部202が表示される。
 画像表示領域R6に把持部202が表示されることで、使用者はチャンネル35から把持部202が突出したことが分かる。使用者はチャンネル35から所定量の処置具200が突出したら、処置具200を挿通させるのを止める。
 処置具200の処置具操作部203を操作して一対の把持片202aを開閉操作させ、処置対象部位P1に適切な処置を行う。
 以上説明したように、本実施形態の内視鏡システム1によれば、チャンネル35に処置具200が挿通されたことをフォトインタラプタ55が検出したときに、アーム部30が視野範囲外状態であることを第一の検知部72が検出すると、警告部73が使用者に警告することができる。したがって、チャンネル35から処置具200が突出しても処置具200を挿入し続けることが抑制され、手技の時間効率を向上させることができる。
 警告部73は、液晶パネル81の情報表示領域R7に表示R8を表示することで警告する。これにより、使用者に警告の内容を確実に視認させることができる。
 なお、本実施形態では、液晶パネル81の情報表示領域R7に文字による表示R8をしたが、使用者の注意を喚起する図形を表示したり、これら文字や図形を点滅したりする表示をしてもよい。
 警告部が、警告部73の表示部80に代えてスピーカー等の発音部を備えてもよい。この場合、発音部から音を発生することで使用者に警告する。
 第二の検知部がフォトインタラプタ55であるとしたが、第二の検知部は金属を検出する金属センサ(近接センサ)であってもよい。一般的に、処置具は金属で形成されているからである。金属センサは、例えば金属に発生する渦電流を利用する方式や、金属の接近による電気的な容量の変化を捉える方式等により、金属を検出する。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態について図6及び図7を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
 図6に示すように、本実施形態の内視鏡システム2は、第1実施形態の内視鏡システム1の各構成に加えて、内視鏡操作部40の操作部本体41に封鎖部90が内蔵されている。封鎖部90は、有底筒状のソレノイド91内に棒状のプランジャ(鉄芯)92が挿通されて構成されている。
 図示はしないが、ソレノイド91に内蔵されるコイルの両端部は電力供給源に接続されている。電力供給源は、バス66に接続されている。
 コイルに電力を供給していないときには、プランジャ92はソレノイド91側に引き戻されている。このとき、チャンネル35を形成するチャンネルチューブ35bは潰れていなく、チャンネル35の内径はチャンネル35の長手方向の位置によらずほぼ一定である。プランジャ92の先端部(ソレノイド91とは反対側の端部)は、チャンネルチューブ35bの外面に接触している。
 このように構成された内視鏡システム2は、フォトインタラプタ55によりチャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出したときに、第一の検知部72の視野範囲外状態演算部67が視野範囲外状態を検出すると、警告部73が表示R8を表示することで警告するとともに、以下のように封鎖部90が作用する。
 すなわち、主制御部69は電力供給源によりソレノイド91のコイルに電力を供給させる。コイルが発生する磁界により、図7に示すようにプランジャ92がチャンネルチューブ35b側に押込まれ、チャンネル35が変形し、プランジャ92で押込まれた部分のチャンネル35が潰れる。チャンネル35が潰れることでチャンネル35の内部が塞がり、チャンネル35に処置具200が挿通することができなくなる。
 なお、電力供給源による電力の供給を止めると、プランジャ92はソレノイド91側に引き戻される。チャンネルチューブ35bの弾性力により、プランジャ92で内径が小さくなっていたチャンネルチューブ35bが元の形状に戻りチャンネル35の内径が大きくなる。
 以上説明したように、本実施形態の内視鏡システム2によれば、アーム部30が視野範囲外状態である場合には、チャンネル35に処置具200が挿通されたときに使用者に警告することができる。
 さらに、封鎖部90を備えることで、チャンネル35に処置具200が挿通されるのを確実に防止することができる。
 なお、本実施形態では、チャンネル35に処置具200を挿通させる前に予め封鎖部90でチャンネル35を潰しておいてもよい。この場合、第一の検知部72が視野範囲内状態を検出したときに封鎖部90はチャンネル35を潰すのをやめて元の内径に戻す。
 また、封鎖部90として、ソレノイド91とプランジャ92とを備えた構成にしたが、封鎖部は、チャンネル35の少なくとも一部を変形させて処置具200を挿通不能にする構成であればこれに限らない。
(第3実施形態)
 次に、本発明の第3実施形態について図8から図12を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
 図8及び9に示すように、本実施形態の内視鏡システム3は、第1実施形態の内視鏡システム1の観察ユニット20、補助操作部70に代えて観察ユニット100、視野移動演算部130、及び補助操作部131を備えている。
 観察ユニット100は、先端側に設けられた硬性の硬質部101と、硬質部101の基端側に設けられ湾曲操作可能な湾曲部102と、湾曲部102の基端側に設けられた硬性の硬質部103とを有している。
 硬質部101には、撮像素子105が内蔵されている。撮像素子105は、硬質部101の前方に規定される視野範囲R2内を観察可能である。撮像素子105は、バス66に接続されている。
 湾曲部102は、アーム湾曲部32と同様に構成されている。湾曲部102内に配置された図示しない節輪には、2本の操作ワイヤ110の先端部、及び2本の操作ワイヤ111の先端部が取付けられている(操作ワイヤ111は図9のみに示す)。操作ワイヤ110、111は、複数の節輪、硬質部103、及び挿入部10を通して内視鏡操作部40まで延びている。
 硬質部103の基端部は先端硬質部11の側面に取付けられている。
 本実施形態では、アーム部30の図示しない節輪には、2本のアーム操作ワイヤ34に加えて2本のアーム操作ワイヤ36の先端部が取付けられている。アーム操作ワイヤ34、36は、アーム部30の長手軸周りに等角度ごとに取付けられている。
 内視鏡操作部40の操作部本体41には、第1実施形態の内視鏡湾曲部駆動モータ42、43、アーム湾曲部駆動モータ44に加えて、アーム湾曲部駆動モータ115、湾曲部駆動モータ116、117が内蔵されている。
 アーム湾曲部駆動モータ115、湾曲部駆動モータ116、117は、アーム湾曲部駆動モータ44と同様に構成されている。すなわち、アーム湾曲部駆動モータ115の回転軸115aには、回転軸115aと同軸にプーリ120が取付けられている。プーリ120には、2本のアーム操作ワイヤ36の基端部がそれぞれ取付けられている。
 湾曲部駆動モータ116の回転軸116aには、回転軸116aと同軸にプーリ122が取付けられている。プーリ122には、2本の操作ワイヤ110の基端部がそれぞれ取付けられている。湾曲部駆動モータ116の回転軸116aには、エンコーダ123が接続されている。エンコーダ123で検出された回転軸116aの回転量、及び回転軸116aが回転する向きは、制御部65に送信される。なお、湾曲部駆動モータ116、エンコーダ123及び視野移動演算部130で視野移動部132を構成する。
 湾曲部駆動モータ117の回転軸117aには、回転軸117aと同軸にプーリ124が取付けられている。プーリ124には、2本の操作ワイヤ111の基端部がそれぞれ取付けられている。
 湾曲部102が真っ直ぐな形状であるときに、湾曲部駆動モータ116の回転軸116aは基準位置にある。
 アーム湾曲部駆動モータ115を駆動することで、アーム湾曲部32は、アーム部30の長手方向及び方向Xにそれぞれ直交する方向Yに湾曲する。なお、方向Yは四角錐形の視野範囲R2の1つの側面R3に平行な方向である。このため、アーム湾曲部32を方向Yに湾曲させても、アーム部30と視野範囲R2との距離は変わらない。
 なお、アーム湾曲部32を方向Yに湾曲させたときにチャンネル35の開口35aにおける中心軸線C2が観察ユニット100の視野範囲R2を通りにくくならないように、アーム湾曲部32が方向Yに湾曲する範囲を制限してもよい。
 湾曲部駆動モータ116を駆動することで、湾曲部102は観察ユニット100の長手方向に直交する方向Eに湾曲する。観察ユニット100の湾曲部102が方向Eに湾曲したときに硬質部101が移動する基準面と、アーム部30のアーム湾曲部32が方向Xに湾曲したときにアーム硬質部31が移動する基準面とは平行である。
 一方で、湾曲部駆動モータ117を駆動することで、湾曲部102は観察ユニット100の長手方向及び方向Eにそれぞれ直交する方向Fに湾曲する。
 前述の、視野移動演算部130及び補助操作部131は、制御部65のバス66に接続されている。
 視野移動演算部130は、演算素子、メモリー、および制御プログラム等で構成されている。
 視野移動演算部130のメモリーには、アーム湾曲部駆動モータ44の回転軸44aが基準位置から回転した向き及び回転量と、そのときのアーム湾曲部32の湾曲形状に対するアーム部30の中心軸線C2を観察ユニット100の視野範囲R2が通り視野範囲内状態となるための湾曲部駆動モータ116の回転軸116aが基準位置から回転させる向き及び回転量の範囲とを表すテーブルが記憶されている。
 本実施形態では、観察ユニット100の湾曲部102を方向Fに湾曲させても視野範囲内状態と視野範囲外状態とが切替わらない。このため、エンコーダは湾曲部102を方向Fに湾曲させるための湾曲部駆動モータ117の回転軸117aに取付けられず、湾曲部102を方向Eに湾曲させるための湾曲部駆動モータ116の回転軸116aに取付けられている。
 補助操作部131では、図10に示すように操作部本体134上に湾曲操作ボタン135a~135d、136a~136dが設けられている。
 湾曲操作ボタン135a、135bを操作すると、アーム湾曲部駆動モータ44が駆動してアーム湾曲部32が方向Xに湾曲する。湾曲操作ボタン135c、135dを操作すると、アーム湾曲部駆動モータ115が駆動してアーム湾曲部32が方向Yに湾曲する。
湾曲操作ボタン136a、136bを操作すると、湾曲部駆動モータ116が駆動して湾曲部102が方向Eに湾曲する。そして、湾曲操作ボタン136c、136dを操作すると、湾曲部駆動モータ117が駆動して湾曲部102が方向Fに湾曲する。
 次に、以上のように構成された内視鏡システム3の作用について説明する。
 本実施形態においても、フォトインタラプタ55によりチャンネル35に処置具200が挿通されたことを検出したときに、第一の検知部72が視野範囲外状態を検出すると、警告部73が使用者に警告する。
 視野移動演算部130の演算素子は、アーム湾曲部32が視野範囲外状態であることを第一の検知部72の視野範囲外状態演算部67が検出したときに、以下のように作用する。すなわち、アーム湾曲部駆動モータ44の回転軸44aが基準位置から回転した向き及び回転量、及び、メモリーに記憶されたテーブルに基づいて、視野範囲内状態となるための湾曲部駆動モータ116の回転軸116aが基準位置から回転する向き及び回転量を演算する。このとき、回転軸116aが現在、基準位置から回転した向き及び回転量からの移動量が少なくなるように、回転軸116aの回転する向き及び回転量を演算することが好ましい。
 視野移動演算部130は演算結果に基づいて湾曲部駆動モータ116を駆動し、図11に示すように、湾曲部102を方向Eに湾曲させることで観察ユニット100を移動させる。これにより、視野範囲R2をチャンネル35の開口35aにおける中心軸線C2が通る視野範囲内状態にする。
 以上説明したように、本実施形態の内視鏡システム3によれば、アーム部30が視野範囲外状態である場合には、チャンネル35に処置具200が挿通されたときに使用者に警告することができる。
 さらに、視野移動部132を備えることで、アーム部30のアーム湾曲部32を湾曲させることなく、観察ユニット100を移動させることで視野範囲内状態にすることができる。
 なお、本実施形態では観察ユニット100が湾曲操作可能な湾曲部102を備えるとした。しかし、図12に示す内視鏡システム3Aのように、観察ユニット140が硬性の材料で形成されてもよい。この変形例では、先端硬質部11の先端面11aに凹部11bが形成されている。
 観察ユニット140は先端硬質部11の凹部11b内に配置され、観察ユニット140の基端部は、先端硬質部11にピン145で回転可能に支持されている。観察ユニット140の基端部には2本の操作ワイヤ110の先端部が取付けられている。湾曲部駆動モータ116を駆動することで、観察ユニット140をピン145周りに回転させることができる。
 以上、本発明の第1実施形態から第3実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除等も含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。
 例えば、前記第1実施形態から第3実施形態では、アーム部30の基端部は先端硬質部11の側面に取付けられている構成とした。しかし、アーム部30の基端部は先端硬質部11の先端面11aに取付けられているとしてもよい。観察ユニットは視野範囲が比較的狭い場合には視野範囲外状態である場合が多くなるので、本実施形態の内視鏡システムを好適に用いることができる。
 チャンネル35の開口35aはアーム硬質部31の先端面に形成されている構成とした。しかし、開口35aが形成される位置はアーム硬質部31であれば特に限定されない。
 内視鏡システムが内視鏡湾曲部駆動モータ42、43を備えず、内視鏡操作ワイヤ14、15がアングルノブ56に直接接続されているように構成してもよい。この場合でも、アングルノブ56を操作することで、内視鏡操作ワイヤ14、15が進退して内視鏡湾曲部12が湾曲する。
 内視鏡システムがオーバーチューブと内視鏡とを備えていて、挿入部10が、オーバーチューブと、オーバーチューブに挿通される内視鏡の内視鏡挿入部とで構成されてもよい。この場合、アーム部はオーバーチューブに取付けられることになる。
上記各実施形態(変形例)の内視鏡システムによれば、観察部の視野範囲を処置具が通らない状態にアーム部がある場合には、チャンネルに処置具が挿通されたときに使用者に警告することができる。
 1、2、3、3A 内視鏡システム
 10 挿入部
 20、100 観察ユニット(観察部)
 30 アーム部
 35 チャンネル
 35a 開口
 55 フォトインタラプタ(第二の検知部)
 72 第一の検知部
 73 警告部
 90 封鎖部
 132 視野移動部
 200 処置具
 C2 中心軸線
 R1、R2 視野範囲
 

Claims (4)

  1.  体内に挿入可能な挿入部と、
     前記挿入部に設けられ、前方に規定される視野範囲内を観察可能な観察部と、
     湾曲操作可能であって基端部が前記挿入部に設けられ、処置具を挿通可能なチャンネルの先端側が開口するアーム部と、
     前記チャンネルの前記開口における中心軸線が前記観察部の前記視野範囲を通らない視野範囲外状態を検出する第一の検知部と、
     前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出する第二の検知部と、
     前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、使用者に警告する警告部と、
     を備える内視鏡システム。
  2.  前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、前記チャンネルの少なくとも一部を変形させて前記処置具を挿通不能にする封鎖部をさらに備える
    請求項1に記載の内視鏡システム。
  3.  前記第二の検知部により前記チャンネルに前記処置具が挿通されたことを検出したときに、前記第一の検知部が前記視野範囲外状態を検出すると、
     前記視野範囲を前記チャンネルの前記開口における中心軸線が通るように前記観察部を移動させる視野移動部をさらに備える
    請求項1に記載の内視鏡システム。
  4.  前記警告部は、警告を表示する、あるいは、音を発生する
    請求項1に記載の内視鏡システム。
PCT/JP2015/066489 2014-09-05 2015-06-08 内視鏡システム WO2016035406A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580026562.6A CN106455920B (zh) 2014-09-05 2015-06-08 内窥镜系统
JP2015561780A JP5932174B1 (ja) 2014-09-05 2015-06-08 内視鏡システム
EP15838394.3A EP3189768B1 (en) 2014-09-05 2015-06-08 Endoscope system
US15/361,971 US10085616B2 (en) 2014-09-05 2016-11-28 Endoscope system configured to prevent mis-insertion of treatment tool in channel and method of operating the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-181012 2014-09-05
JP2014181012 2014-09-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/361,971 Continuation US10085616B2 (en) 2014-09-05 2016-11-28 Endoscope system configured to prevent mis-insertion of treatment tool in channel and method of operating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035406A1 true WO2016035406A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55439479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066489 WO2016035406A1 (ja) 2014-09-05 2015-06-08 内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10085616B2 (ja)
EP (1) EP3189768B1 (ja)
JP (1) JP5932174B1 (ja)
CN (1) CN106455920B (ja)
WO (1) WO2016035406A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044187A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 オリンパス株式会社 内視鏡の挿入部
EP3861920A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-11 Erbe Elektromedizin GmbH Chirurgisches instrument mit einer positionserkennungseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259998A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 処置具の挿入長検出装置
JP2008536552A (ja) * 2005-04-11 2008-09-11 ユーエスジーアイ メディカル インク. 軸外可視化のための方法および装置
WO2012035923A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム及び視界不良判定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352503B1 (en) * 1998-07-17 2002-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic surgery apparatus
US8277373B2 (en) * 2004-04-14 2012-10-02 Usgi Medical, Inc. Methods and apparaus for off-axis visualization
DE102004039202B3 (de) * 2004-08-12 2006-01-19 Erbe Elektromedizin Gmbh Vorrichtung zur Messung einer relativen Position eines chirurgischen Arbeitsinstruments sowie Verwendung hierfür
JP2007029232A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Medical Corp 内視鏡手術操作支援システム
US7841980B2 (en) * 2006-05-11 2010-11-30 Olympus Medical Systems Corp. Treatment system, trocar, treatment method and calibration method
US8551076B2 (en) * 2006-06-13 2013-10-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Retrograde instrument
JP4960112B2 (ja) * 2007-02-01 2012-06-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡手術装置
JP4398479B2 (ja) * 2007-03-02 2010-01-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US8620473B2 (en) * 2007-06-13 2013-12-31 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system with coupled control modes
US9084623B2 (en) * 2009-08-15 2015-07-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Controller assisted reconfiguration of an articulated instrument during movement into and out of an entry guide
US9089256B2 (en) * 2008-06-27 2015-07-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system providing an auxiliary view including range of motion limitations for articulatable instruments extending out of a distal end of an entry guide
JP5237608B2 (ja) * 2007-10-25 2013-07-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置
JP4672031B2 (ja) * 2008-01-31 2011-04-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療器具
JP5301867B2 (ja) * 2008-04-07 2013-09-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用マニピュレータシステム
US20090318797A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Vision-Sciences Inc. System and method for deflecting endoscopic tools
EP2337488B1 (en) * 2008-07-18 2016-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope with guide
US8834353B2 (en) 2008-09-02 2014-09-16 Olympus Medical Systems Corp. Medical manipulator, treatment system, and treatment method
US8777839B2 (en) * 2008-09-02 2014-07-15 Olympus Medical Systems Corp. Shock absorbing mechanism and medical instrument
US20100152538A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Gleason Christopher M Device for preventing endoscope damage by errant laser fire in a surgical laser
JP5087035B2 (ja) * 2009-03-25 2012-11-28 オリンパス株式会社 カバー式処置内視鏡及び内視鏡カバー
WO2012014532A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡と、この内視鏡の挿通湾曲方法
WO2013043344A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for preventing laser fiber misfiring within endoscopic access devices
CN106470634B (zh) * 2014-03-17 2019-06-14 直观外科手术操作公司 用于遥控操作医疗系统中的器械的屏外指示的系统和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536552A (ja) * 2005-04-11 2008-09-11 ユーエスジーアイ メディカル インク. 軸外可視化のための方法および装置
JP2007259998A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 処置具の挿入長検出装置
WO2012035923A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム及び視界不良判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106455920B (zh) 2018-08-07
US20170071450A1 (en) 2017-03-16
EP3189768A1 (en) 2017-07-12
JPWO2016035406A1 (ja) 2017-04-27
CN106455920A (zh) 2017-02-22
US10085616B2 (en) 2018-10-02
JP5932174B1 (ja) 2016-06-08
EP3189768B1 (en) 2019-04-17
EP3189768A4 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985104B2 (ja) 内視鏡装置
US20170135710A1 (en) Medical treatment instrument
JP6147459B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP5932172B2 (ja) 内視鏡システム
JP6091370B2 (ja) 医療システム及び医療用器具制御方法
JP6049585B2 (ja) 術具
JP6266755B2 (ja) 内視鏡用外科手術装置、処置具、及びガイド部材
WO2015083526A1 (ja) 内視鏡の制御方法及び内視鏡システム
JP2008104620A (ja) 内視鏡型手術ロボット
EP2891465A1 (en) Medical system and operation method
EP2925249A1 (en) Instrument, manipulator system, and control method of instrument
WO2015115317A1 (ja) 医療装置及び医療システム
JP5959722B2 (ja) 処置具交換装置及び医療システム
EP2881048A1 (en) Medical manipulator
WO2015005072A1 (ja) 手術支援ロボット
EP3173047B1 (en) Treatment device and treatment device system
JP5932174B1 (ja) 内視鏡システム
EP3123946A1 (en) Endoscopic surgical device and mantle tube
JP3289996B2 (ja) 内視鏡装置
JP6214837B1 (ja) 医療用マニピュレータシステム
WO2018008106A1 (ja) 医療器具保持装置、医療システム、医療器具保持装置の作動方法、および医療システムの作動方法
JP6385528B2 (ja) 医療システム及び医療システムの作動方法
KR20110045134A (ko) 수술용 인스트루먼트

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015561780

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15838394

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015838394

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015838394

Country of ref document: EP