WO2016002588A1 - 発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品 - Google Patents

発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002588A1
WO2016002588A1 PCT/JP2015/068057 JP2015068057W WO2016002588A1 WO 2016002588 A1 WO2016002588 A1 WO 2016002588A1 JP 2015068057 W JP2015068057 W JP 2015068057W WO 2016002588 A1 WO2016002588 A1 WO 2016002588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clip
foamed resin
resin molded
molded product
jig
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋之 黒木
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US15/322,754 priority Critical patent/US20170136667A1/en
Priority to CN201580041204.2A priority patent/CN106536145A/zh
Priority to EP15814756.1A priority patent/EP3162525A4/en
Publication of WO2016002588A1 publication Critical patent/WO2016002588A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1214Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1252Removing portions of the preformed parts after the moulding step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/05Covering or enveloping cores of pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/12Other elements specially adapted for fastening, fixing, or finishing, in upholstery work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding

Definitions

  • tool for clip installation which temporarily fixed the shaping
  • molding die are shown.
  • the schematic perspective view of the clip part immediately after demolding a foamed resin molded product is shown.
  • tool for clip installation is shown.
  • FIG. 2 shows a perspective view (a), a plan view (b), a front view (c), and a side view (d) of the clip.
  • the clip 12 has a flat plate-like base portion 12a, and has locking portions 12b and 12b arranged to face each other so as to protrude in a direction perpendicular to the surface of the base portion 12a.
  • the clip 12 since the clip 12 is installed so that the flat plate-like base portion 12a is located on the inner side when the molded product is completed, the stability of the embedded state of the clip 12 is ensured.
  • the clip installation jig 10 can be easily removed from the foamed resin molded product 18, the work is not complicated even if the number of the clips 12 is increased.
  • a release agent on the surface of the clip installation jig 10 before the temporary fixing step, or by covering the entire clip installation jig 10 with a nonpolar resin, for example, a polypropylene tube.
  • the clip installation jig 10 may be more easily removed from the foamed resin molded product 18.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

 表皮材係止用のクリップの発泡樹脂成形品へのセット作業の簡略化を図った発泡樹脂成形品の製造方法を提供すること。 表皮材係止用のクリップを予め備える発泡樹脂成形品の製造方法において、クリップ12をクリップ設置用治具10に仮止めする仮止め工程と、クリップ12が仮止めされたクリップ設置用治具10を、成形型16にクリップ12が定められた位置に位置するように設置する治具設置工程と、成形型16に発泡樹脂を注入し、発泡樹脂成形品18を成形する成形工程と、発泡樹脂線形品18を脱型した後、発泡樹脂成形品18からクリップ設置用治具10を取り除く工程と、を有する。

Description

発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品
 本発明は、発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品、特に表皮材用のクリップが所定位置に予め設けられた発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品に関する。
 車両用シートや家屋内に設置されるソファー等のパッドとして用いられる発泡樹脂成形品は、ポリウレタンフォーム等を成形型に流して製造される。この発泡樹脂成形品の表面には、表皮材が取り付けられる。表皮材の取り付けのために発泡樹脂成形品には、溝部が形成されており、この溝部の底面に所定の間隔をおいて、表皮材を係止するクリップが埋設されている。このクリップに、表皮材に設けられた係止具を係止させて、すなわち、表皮材の一部分を溝部内に係止させて表皮材を発泡樹脂成形品の表面にしっかりと装着するようにしている。
 従来、表皮材の係止具を係止するためのクリップは、一個ずつ発泡樹脂成形品の成形型にセットし、発泡樹脂成形品に埋設させていた(特許文献1参照)。また、発泡樹脂成形品の成形においてクリップは埋設せず、線状体を埋設しておき、発泡樹脂成形品の脱型後、事後的にこの線状体にクリップを係合させることで装填し、このクリップに表皮材の係止具を係止させていた(特許文献2参照)。
特開2011-69417号公報 特開2011-45424号公報
 発泡樹脂成形品に埋設するクリップの数を増やし、表皮材の係止具をより多くクリップに係止させたい場合、特許文献1の方法ではクリップを一個ずつ成形型にセットするために手間が掛かり煩雑である。特に、成形型はレール上を移動しながら、材料注入、型締め、加熱発泡形成の工程を経るが、クリップを成形型にセットする時間は限られており、時間内にセットすることは容易ではなかった。
 また、特許文献2の発泡樹脂成形品に埋設された線状体にクリップを係合させ、このクリップにカバー部材の係止具を係止させる方法では、溝部の底部に埋設された線状体に溝部内でクリップを係合させる作業となるため、作業は煩雑で長い時間を要していた。
 本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、その目的は、表皮材係止用のクリップの発泡樹脂成形品へのセット作業の簡略化を図った発泡樹脂成形品の製造方法を提供することにある。
 上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発泡樹脂成形品の製造方法は、表皮材係止用のクリップを所定位置に予め備える発泡樹脂成形品の製造方法において、前記クリップをクリップ設置用治具に仮止めする仮止め工程と、前記クリップが仮止めされたクリップ設置用治具を、成形型に前記クリップが定められた位置に位置するように設置する治具設置工程と、前記成形型に発泡樹脂を注入し、発泡樹脂成形品を成形する成形工程と、前記発泡樹脂成形品を脱型した後、該発泡樹脂成形品から前記クリップ設置用治具のみを取り除く治具除去工程と、を有することを特徴とする。
 この方法によれば、クリップ設置用治具にクリップが仮止めされた後、成形型にこのクリップが仮止めされたクリップ設置用治具が、クリップが定められた位置に位置するようにセットされる。その後、成形工程と治具除去工程が行われる。したがって、成形型への設置前の段階で予めクリップ設置用治具にクリップを所定の位置に仮止めすることができる。また、その後のクリップの仮止めされたクリップ設置用治具の成形型への設置も一気に行うことができ、クリップの発泡樹脂成形品へのセット作業は簡略化される。
 すなわち、事前の簡単な作業によるクリップ設置用治具へのクリップの仮止め作業とクリップ設置用治具の簡単な設置作業により、クリップの数が多い場合でも、繁雑な作業は回避され、結果として表皮材係止用のクリップの埋設された発泡樹脂成形品の製造の容易化が図られる。また、成形後にクリップ設置用治具は除去されるので、治具の存在による発泡樹脂成型品への悪影響もない。
 請求項2に記載の発泡樹脂成形品の製造方法は、請求項1に記載の発泡樹脂成形品の製造方法において、前記クリップは、基部と該基部に突出形成された係止部と、を有し、前記仮止め工程は、前記クリップの係止部に前記クリップ設置用治具を係止させることで行われ、前記治具設置工程は、前記成形工程にて前記基部が埋設され、前記係止部の少なくとも先端が前記発泡樹脂成形品から露出するように行われることを特徴とする。
 この方法により、仮止め工程は、クリップ設置用治具を係止部に係止させることにより簡単に行うことが可能である。また、クリップの基部は発泡樹脂成形品に埋設されることからクリップと発泡樹脂成形品との結合が強固となり、係止部の少なくとも先端が露出しているので治具除去工程も容易に行うことができる。
 請求項3に記載の発泡樹脂成形品の製造方法は、請求項1又は2に記載の発泡樹脂成形品の製造方法において、前記治具除去工程は、前記発泡樹脂成形品から露出している前記クリップの前記係止部から離脱させ前記発泡樹脂成形品の外方へ取り出すことで行われることを特徴とする。したがつて、クリップ設置用治具は、係止部から離脱させ、発泡樹脂成形品の外方へ取り出せば良いので、発泡樹脂成形品に損傷等を与えずに簡単に取り除くことができる。
 請求項4に記載の発泡樹脂成形品の製造方法は、請求項1から3の何れか1項に記載の発泡樹脂成形品の製造方法において、前記クリップ設置用治具は、前記仮止め工程の前に、外周面に離型剤が塗布されていることを特徴とする。したがって、離型剤を塗布することで仮止め工程、治具設置工程、成形工程に何等影響を与えずに、クリップからクリップ設置用治具の離脱が円滑なものとなり、治具除去工程の作業の容易化が達成される。
 請求項5に記載の発泡樹脂成形品の製造方法は、請求項1から3の何れか1項に記載の発泡樹脂成形品の製造方法において、前記クリップ設置用治具は、前記仮止め工程の前に、無極性樹脂により被覆されていることを特徴とする。無極性樹脂、例えば、ポリプロピレン樹脂は、発泡樹脂製品のウレタンフォームとは密着し難い性質を有する。したがって、仮止め工程、治具設置工程、成形工程に何等影響を与えずに、クリップからのクリップ設置用治具の離脱が円滑なものとなり、治具除去工程の作業の容易かが達成される。
 請求項6に記載の発泡樹脂成形品は、表皮材係止用のクリップが予め所定位置に埋設された状態で形成された発泡樹脂成形品において、前記クリップは、設置用の治具無しで前記表皮材のクリップ係止箇所に対応する位置に設置されており、かつ当該クリップの係止部分は、前記係止動作が可能な状態で露出していることを特徴とする。
 この構成に係る発泡樹脂成形品は、請求項1から5の製造方法によって製造される発泡樹脂成形品であり、適正な数のクリップが適切な箇所へ容易な作業で設置され、かつ完成時においてクリップ維持用の治具の存在もなく、軽量でクッション性にも優れている。
 本発明の発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品によれば、クリップ設置用治具へクリップを仮止めする作業を予め簡単に行っておくことができ、その後、成形型に治具を設置することで、表皮材係止用のクリップを適正な箇所へ適正な数だけ設置することができる。これにより発泡樹脂成形品への表皮材係止用のクリップのセット作業の簡略化が図れる。したがって、表皮材係止用のクリップの埋設型の発泡樹脂成形品の製造容易化、製造時間の短縮が図られ、且つ発泡樹脂成形品の製品の品質向上も図られる。
本発明の発泡樹脂成形品の製造方法に用いた成形型とクリップを仮止めしたクリップ設置用治具の概略斜視図を示す。 クリップの斜視図(a)、平面図(b)、正面図(c)、側面図(d)を示す。 図1のクリップを仮止めしたクリップ設置用治具の拡大説明図(a)と、成形型に設置した様子(b)を示す。 発泡樹脂成形品を脱型した直後のクリップ部分の概略斜視図を示す。 発泡樹脂成形品に埋め込まれたクリップとクリップ設置用治具の概略断面図を示す。
 本発明の実施の形態を、以下図面を参照しながら詳述する。本発明の表皮材係止用のクリップを所定位置に予め備える発泡樹脂成形品の製造方法は以下の工程を有する。すなわち、クリップをクリップ設置用治具に所定の間隔で仮止めする工程と、クリップが仮止めされたクリップ設置用治具を、成形型にクリップが定められた位置に位置するように設置する工程と、成形型に発泡樹脂を注入し、発泡樹脂成形品を成形する工程と、発泡樹脂線形品を脱型した後、該発泡樹脂成形品から前記クリップ設置用治具を取り除く工程である。
 図1は、本発明の実施の形態におけるクリップを仮止めしたクリップ設置用治具の成形型への設置動作を示す概略斜視図であり、成形型16に、クリップ12が仮止めされたクリップ設置用治具10が示されている。
 クリップ12はクリップ設置用治具10に予め仮止めされている。そして、この仮止め作業は、クリップ設置用冶具10を成形型16に設置する前の段階で行われることからその作業はより容易なものとなっている。
 成形型16には、発泡樹脂成形品の溝部を形成するためのリブ状突起部16aが形成されている。所定の位置にクリップ12をセットし易くするため、リブ状突起部16aに凹部16bが形成されている。この凹部16bの位置の設定は、完成した発泡樹脂成形品における適正なクリップの位置として設定されている。
 したがって、予め行われるクリップ12のクリップ設置用冶具10への仮止め作業は、クリップ設置用冶具10を成形型16に設置したときに、各クリップ12がそれぞれ対応する凹部16bに位置するように行われる。例えば、クリップ設置用冶具10にクリップ12の取り付け箇所を示すマーク等を形成又は表示しておくこと等で、クリップ12の仮止め作業は非常に簡単なものとなる。
 したがって、この凹部16bにクリップ12が位置するように、クリップ12が仮止めされたクリップ設置用治具10をセットすることで、成形型16にクリップ12が簡単且つ正しく設置される。
 クリップ設置用治具10は、本実施の形態では金属製のワイヤである。図1の実施形態では、四角形の枠状に形成されたクリップ設置用治具10-1と直線状に形成されたクリップ設置用治具10-2が用いられている。これは、成形型16のリブ状突起16aの形状に合わせて形成されているものである。
 四角形のクリップ設置用治具10-1には8個のクリップ12が仮止めされている。直線状のクリップ設置用治具10-2には2個のクリップが仮止めされている。これらのクリップ12を仮止めしたクリップ設置用治具10を、成形型16に、クリップ12の位置をリブ状突起部16aの凹部16bに位置を合わせて設置する(治具設置工程)することで、必要な全ての複数のクリップ12が成形型16に一度にセットされることとなる。
 また、クリップ12は後述するように係止部を有しており、この係止部側が成形品の外側に位置する様にかつその係止部の先端部のみが露出するように位置決めされている。
 図2は、クリップの斜視図(a)、平面図(b)、正面図(c)、側面図(d)を示す。クリップ12は、平板状の基部12aを有し、基部12a表面から垂直な方向に突出する対向配置された係止部12b、12bを有している。図1に示したように、クリップ12は平板状の基部12aが成形品の完成時において内部側に位置するように設置されるので、クリップ12の埋設状態の安定性が確保される。
 クリップ12の係止部12b、12bの先端部12c、12cは、互いに接近する方向に折り曲げられた形状になっている。これらの係止部12b、12bは、互いに接近及び離反する方向に弾性変形可能になっている。
 クリップ12をクリップ設置用治具10に仮止めするには、クリップ12をクリップ設置用治具10の所定の位置に位置させ、クリップ12の係止部12b、12bが互いに離反する方向にクリップ12をクリップ設置用治具10に押し付けて取り付けることができる。これにより、クリップ12は、クリップ設置用治具10を係止部12b、12bで係止した状態で保持される。
 図3(a)は、図1のクリップ部分の拡大斜視図でもあり、クリップがクリップ設置用治具に仮止めされた様子を示している。図3(b)は、クリップ12が仮止めされたクリップ設置用治具10が、成形型16のリブ状突起部16aの凹部16bにクリップ12が位置するように設置された状態が示されている。成形型16のリブ状突起部16a内部には、クリップ設置用治具10を吸着するための磁石(図示していない)が埋め込まれている。この磁石の吸着力により、発泡樹脂成形時にクリップ12を仮止めしたクリップ設置用治具10が動かないようにしている。更に、成形型16のリブ状突起部16bとクリップ設置用治具10との密着性を高め、発泡樹脂を注入した際に、発泡樹脂がクリップ設置用治具10とリブ状突起部16bの間を移動すること、また漏れ出たりすることを防止することもできる。
 図4は、発泡樹脂成形品を脱型した直後の溝部にあるクリップ12部分の概略斜視図を示す。図5は、発泡樹脂成形品に埋め込まれたクリップ12及びクリップ設置用10の概略断面図を示す。発泡樹脂成形品18の溝部20から、クリップ12の係止部16b、16bの先端部16c、16cが露出しており、基部12aと係止部16b、16bの基部側部分は、発泡樹脂成形品18に埋った状態で見えていない。
 発泡樹脂成形品18を脱型した後、発泡樹脂成形品18からクリップ設置用治具10を取り除く治具除去工程は、以下の様にして行われる。係止部12b、12bの弾性度合の調整にも依るが、クリップ設置用治具10をそのまま外方へ引き出すことも可能であり、又は係止部12b、12bを互いに離反する方向に開いておき、クリップ設置用治具10を引き抜くことも可能である。このようにしてクリップ設置用治具10を簡単に取り除くことが可能である。クリップ設置用治具10を取り除くクリップ設置用治具除去工程で、発泡樹脂成形品18に損傷を与えることもない。また、図5からも分かるように、クリップ12の基部12aは、完全に発泡樹脂成形品18内に埋め込まれるので、クリップ12と発泡樹脂成形品18との結合は強固である。なお、クリップ12の基部12aに貫通孔を形成しておくことなどで、発泡樹脂成形品18との結合を更に強固にすることも可能である。
 上述のように、クリップ設置用治具10は発泡樹脂成形品18から簡単に取り除くことができるので、クリップ12の数が増えても作業が煩雑になることはない。また、クリップ設置用治具10の表面に、仮止め工程の前に離型剤を塗布すること、又は無極性樹脂、例えばポリプロピレン製のチューブをクリップ設置用治具10全体に被せておくことで、クリップ設置用治具10の発泡樹脂成形品18からの取り外しをより容易にするようにしても良い。
 本実施の形態によれば、表皮材係止用のクリップ12を所定位置に予め備える発泡樹脂成形品18は、クリップ12をクリップ設置用治具10に仮止めし、クリップ12が仮止めされたクリップ設置用治具10を、成形型16にクリップ12が定められた位置に位置するように設置し、成形型16に発泡樹脂を注入して発泡樹脂成形品18を成形し、発泡樹脂線形品18を脱型した後、発泡樹脂成形品18からクリップ設置用治具10を取り除くことにより製造される。
 すなわち、クリップ12へのクリップ設置用治具10へ仮止め作業は、クリップ設置用治具10の成形型16への設置前の段階で行うことができ、より作業はし易くなっている。また、クリップ仮止め終了後のクリップ設置用治具10の成形型16への設置も一度の作業工程で行うことができクリップ12のセット作業はきわめて簡単なものとなる。また、取り外したクリップ設置用治具10は、再度製造に使用できるので省資源にもつながる。
 更に、本製造方法により製造した発泡樹脂成形品18は、クリップ12がそれぞれ独立して埋設された状態が確保されている。すなわち、保持用の冶具の存在のない状態で設置されている。したがって、発泡樹脂成形品18の軽量化やクッション性の向上も図られている。
 なお、本実施の形態では、クリップ12の基部12aは平板状になっているものを示したがこの実施の形態に限定されることはない。すなわち、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、クリップの基部は発泡樹脂に埋め込まれる側に突起が形成されていても良い。これにより、クリップと発泡樹脂成形品との結合が強度になる。
 更に、クリップ設置用治具は、四角形のものと直線状のものを示したがこれに限定されない。例えば、全て直線状のもので構成しても良い。
 10 クリップ設置用治具
 12 クリップ
 12a 基部
 12b 係止部
 12c 先端部
 16 成形型
 16a リブ状突起部
 16b 凹部
 18 発泡樹脂成形品
 20 溝部

Claims (6)

  1.  表皮材係止用のクリップを所定位置に予め備える発泡樹脂成形品の製造方法において、
     前記クリップをクリップ設置用治具に仮止めする仮止め工程と、
     前記クリップが仮止めされたクリップ設置用治具を、成形型に前記クリップが定められた位置に位置するように設置する治具設置工程と、
     前記成形型に発泡樹脂を注入し、発泡樹脂成形品を成形する成形工程と、
     前記発泡樹脂成形品を脱型した後、該発泡樹脂成形品から前記クリップ設置用治具のみを取り除く治具除去工程と、
     を有することを特徴とする発泡樹脂成形品の製造方法。
  2.  前記クリップは、基部と該基部に突出形成された係止部と、を有し、
     前記仮止め工程は、
     前記クリップの係止部に前記クリップ設置用治具を係止させることで行われ、
     前記治具設置工程は、
     前記成形工程にて前記基部が埋設され、前記係止部の少なくとも先端が前記発泡樹脂成形品から露出するように行われることを特徴とする請求項1に記載の発泡樹脂成形品の製造方法。
  3.  前記治具除去工程は、
     前記発泡樹脂成形品から露出している前記クリップの前記係止部から離脱させ前記発泡樹脂成形品の外方へ取り出すことで行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の発泡樹脂成形品の製造方法。
  4.  前記クリップ設置用治具は、前記仮止め工程の前に、外周面に離型剤が塗布されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の発泡樹脂成形品の製造方法。
  5.  前記クリップ設置用治具は、前記仮止め工程の前に、無極性樹脂により被覆されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の発泡樹脂成形品の製造方法。
  6.  表皮材係止用のクリップが予め所定位置に埋設された状態で形成された発泡樹脂成形品において、
     前記クリップは、クリップ設置用の治具無しで前記表皮材のクリップ係止箇所に対応する位置に設置されており、かつ当該クリップの係止部分は、前記係止動作が可能な状態で露出していることを特徴とする発泡樹脂成形品。
PCT/JP2015/068057 2014-06-30 2015-06-23 発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品 WO2016002588A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/322,754 US20170136667A1 (en) 2014-06-30 2015-06-23 Foamed resin molding manufacturing method and foamed resin molding
CN201580041204.2A CN106536145A (zh) 2014-06-30 2015-06-23 发泡树脂成型品的制造方法和发泡树脂成型品
EP15814756.1A EP3162525A4 (en) 2014-06-30 2015-06-23 Foamed resin molding manufacturing method and foamed resin molding

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-134653 2014-06-30
JP2014134653A JP2016010939A (ja) 2014-06-30 2014-06-30 発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002588A1 true WO2016002588A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=55019131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068057 WO2016002588A1 (ja) 2014-06-30 2015-06-23 発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170136667A1 (ja)
EP (1) EP3162525A4 (ja)
JP (1) JP2016010939A (ja)
CN (1) CN106536145A (ja)
WO (1) WO2016002588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780554B2 (en) 2016-04-18 2020-09-22 Bridgestone Corporation Component-temporarily holding member, and component mounting jig

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6901676B2 (ja) * 2017-02-16 2021-07-14 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6975608B2 (ja) * 2017-10-17 2021-12-01 株式会社ブリヂストン 部品取付治具
MX2021004729A (es) * 2018-10-26 2021-08-11 Kps Global Llc Metodo de fabricacion de un marco y un panel aislante hibrido.
JP6818057B2 (ja) * 2019-01-28 2021-01-20 東海興業株式会社 係止具セット治具及び発泡成形品の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070011853A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Smith Lyle J System for attaching trim covers to a flexible substrate
JP2010538232A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 ホープ グローバル ディヴィジョン オブ エヌエフエイ コーポレイション 発泡体基体にビードを取り付けるためのロープロファイル装飾材クリップ
JP2011122686A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Bridgestone Corp 発泡成形部材の取付構造
JP2011156252A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyota Boshoku Corp シートカバーの吊り込み保持構造
JP2015092926A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東洋ゴム工業株式会社 クリップ固定治具およびそれを備えるシート用パッドの成形型

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030215601A1 (en) * 2002-02-22 2003-11-20 Woodbridge Foam Corporation Attachment device
US6838155B2 (en) * 2002-02-28 2005-01-04 Woodbridge Foam Corporation Foam pad and process for production thereof
US20130247338A1 (en) * 2007-04-19 2013-09-26 Hope Global, Division Of Nfa Corp. Festooned trim clip system and method for attaching festooned clips to a substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070011853A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Smith Lyle J System for attaching trim covers to a flexible substrate
JP2010538232A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 ホープ グローバル ディヴィジョン オブ エヌエフエイ コーポレイション 発泡体基体にビードを取り付けるためのロープロファイル装飾材クリップ
JP2011122686A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Bridgestone Corp 発泡成形部材の取付構造
JP2011156252A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyota Boshoku Corp シートカバーの吊り込み保持構造
JP2015092926A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東洋ゴム工業株式会社 クリップ固定治具およびそれを備えるシート用パッドの成形型

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3162525A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780554B2 (en) 2016-04-18 2020-09-22 Bridgestone Corporation Component-temporarily holding member, and component mounting jig

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016010939A (ja) 2016-01-21
EP3162525A1 (en) 2017-05-03
EP3162525A4 (en) 2017-07-26
CN106536145A (zh) 2017-03-22
US20170136667A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002588A1 (ja) 発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品
JP6297408B2 (ja) シートパッドの製造方法および成形型
KR101952146B1 (ko) 캡슐화된 프로파일된 결합부와 결합부에 부착된 삽입부를 구비한 유리 패널, 유리 패널을 위해 삽입부를 부착하는 요소, 및 유리 패널을 제조하는 방법
MX2010014450A (es) Metodo para producir un forro moldeado y arreglo de molde para el mismo.
EP2762336A2 (en) Vehicle-suspension shrinkable-tube producing device and a shrinkable-tube production method using same
US9085094B2 (en) Method of making a folding vehicle top
JP2007001535A (ja) 装飾モ−ル付き窓ガラスの製造方法および装飾モ−ル付き窓ガラス
KR101305707B1 (ko) 차량용 크래시패드 성형장치
CN106794613B (zh) 管夹的隔震插入件和制造这种插入件的方法
US6468371B1 (en) Method for producing a moulded part, especially a sheet member for a car or plane passenger seat
US9815419B2 (en) Trim panel
JPS63297009A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
CN103003043B (zh) 嵌条成型用模具及用该模具制造带装饰嵌条的玻璃的方法
US9649992B2 (en) Method for assembling a trim part to a supporting part of a vehicle
KR101557241B1 (ko) 자동차용 헤드라이닝의 패드 설치구조
KR20160118516A (ko) 금속제 프레임 훅크 돌출 부위 누설 방지 기능을 갖는 성형 금형
CN205185154U (zh) 轮胎模具
KR20130002542A (ko) 발포 수지 침투 방지를 위한 벨크로파스너 일체형 차량 시트용 발포 수지 성형 금형
JP2009078555A (ja) モールドイン成形用係止部材を用いた樹脂成形体の製造方法
JP4690773B2 (ja) 取付ブラケットの製造方法
KR100943075B1 (ko) 자동차용 외장 몰딩
JP2021008041A (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP6135556B2 (ja) 成形型における表皮の固定方法
KR20160081393A (ko) 폼패드 성형용 폼패드 금형
JP2003200454A (ja) 車両用ライニング部材の加飾部材を一体成形する方法及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15814756

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15322754

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015814756

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015814756

Country of ref document: EP