WO2015173961A1 - モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム - Google Patents

モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015173961A1
WO2015173961A1 PCT/JP2014/063110 JP2014063110W WO2015173961A1 WO 2015173961 A1 WO2015173961 A1 WO 2015173961A1 JP 2014063110 W JP2014063110 W JP 2014063110W WO 2015173961 A1 WO2015173961 A1 WO 2015173961A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display mode
display
speed
vehicle
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武利 林
樋山 良隆
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2016519076A priority Critical patent/JP6299863B2/ja
Priority to PCT/JP2014/063110 priority patent/WO2015173961A1/ja
Priority to EP14891688.5A priority patent/EP3145182A4/en
Publication of WO2015173961A1 publication Critical patent/WO2015173961A1/ja
Priority to US15/352,469 priority patent/US20170057414A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 モニタ装置は、第1の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを第1の表示モードからその第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、第2の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると適用される表示モードを第2の表示モードから第1の表示モードに切り替え、第1の表示モードから第2の表示モードに切り替えた後の第1の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値未満であった場合に、適用される表示モードを第1の表示モードに戻す切替判定部と、第1の表示モード及び第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる表示制御部とを有する。

Description

モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム
 本発明は、例えば、車両に搭載されるモニタ装置及びそのようなモニタ装置に適用される表示画像切替用コンピュータプログラムに関する。
 車両のドライバの死角を狭くしたり、ドライバの運転を支援するために、車両の周囲をカメラで撮影して、その周囲の画像をドライバに向けて設置されたディスプレイに表示するシステムが研究されている。
 このようなシステムにおいて、ドライバの死角を少なくするため、車両の側方から後方にわたる広い領域の画像を表示することが有効である。しかし、高速走行中においては、画像の内容が高速に変化することでドライバに煩わしさを感じさせ、その結果として、ドライバの注意力を減退させてしまうおそれがあった。そこで、車両の走行速度に応じて、表示する画像を切り替えることが提案されている(例えば、特許文献1及び2を参照)。
 例えば、特許文献1には、車両の後側方を撮影する広角カメラにより生成された広角画像をディスプレイに表示させるナビゲーション装置が開示されている。このナビゲーション装置は、速度が60km/h以下では、広角画像の下方部分を表示させ、一方、速度が80km/h以上では、広角画像の側方部分を表示させ、そして速度が60km/hより速く、かつ、80km/h未満では、広角画像を表示させる。
 また、特許文献2には、車両に搭載された表示装置に表示させる画像を生成する画像生成装置が開示されている。この画像生成装置は、車両の走行速度が所定の閾値より低いと、車両の前方領域を示す画像と複数のカメラで得られた複数の画像を用いて生成された合成画像に車両像を含めた画像を表示装置に表示させる。一方、車両の走行速度が所定の閾値より高いと、この画像生成装置は、他の画像を表示装置に表示させる。さらに、特許文献2には、速度上昇時における表示モードの切り替え判定の閾値と、速度低下時における表示モードの切り替え判定の閾値とを異ならせてもよいことが示されている。
特開2006-331164号公報 特開2013-38794号公報
 速度上昇時と速度低下時とで、表示する画像を切り替える閾値を異ならせることで、閾値に近い速度で車両が走行する際に、画像が頻繁に切り替わることが抑制される。しかし、アクセルまたはブレーキの踏み加減といったドライバの操作による要因、または、道路の起伏あるいは渋滞状況といった環境的な要因により、車両の速度がドライバが意図した速度よりも一時的に早くなったり、あるいは一時的に遅くなることがある。このような過渡的な速度変動の最中に、車速が画像表示を切り替える閾値を瞬間的に超えることがある。このような場合、その速度変動後に、本来表示すべき画像とは異なる画像が表示され続けてしまうおそれがある。
 例えば、速度上昇時における、低速走行時の表示画像から高速走行時の表示画像に切り替える、速度に対する閾値が70km/hであり、高速走行時の表示画像から低速走行時の表示画像に切り替える、速度に対する閾値が50km/hであるとする。このような場合において、低速走行時の画像が表示されているときに、瞬間的に車速が70km/hを超え、その後、直ぐに車速が60km/hに低下したとする。この場合、車速が70km/hを超えた時点で表示される画像が低速走行時の画像から高速走行時の画像に切り替わる。しかし、その後は、速度低下時の閾値未満になるほど車速が低下していないため、高速走行していないにもかかわらず、高速走行時の画像が表示されたままとなる。
 そこで本明細書は、過渡的な速度変化によって画像表示が切り替えられた状態が維持されることを抑制できるモニタ装置を提供することを目的とする。
 一つの実施形態によれば、モニタ装置が提供される。このモニタ装置は、第1の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを第1の表示モードからその第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、第2の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると適用される表示モードを第2の表示モードから第1の表示モードに切り替え、第1の表示モードから第2の表示モードに切り替えた後の第1の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値未満であった場合に、適用される表示モードを第1の表示モードに戻す切替判定部と、第1の表示モード及び第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる表示制御部とを有する。
 また他の実施形態によれば、モニタ装置が提供される。このモニタ装置は、第1の表示モードが適用されている間に直近の第1の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを第1の表示モードから第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、第2の表示モードが適用されている間に、第1の期間よりも短い直近の第2の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると、適用される表示モードを第2の表示モードから第1の表示モードに切り替える切替判定部と、第1の表示モード及び第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる表示制御部とを有する。
 本発明の目的及び利点は、請求項において特に指摘されたエレメント及び組み合わせにより実現され、かつ達成される。
 上記の一般的な記述及び下記の詳細な記述の何れも、例示的かつ説明的なものであり、請求項のように、本発明を制限するものではないことを理解されたい。
 本明細書に開示されたモニタ装置は、過渡的な速度変化によって画像表示が切り替えられた状態が維持されることを抑制できる。
図1は、一つの実施形態によるモニタ装置の構成図である。 図2は、カメラ及びミラーの配置を示す車両の部分拡大図である。 図3は、コントローラの構成図である。 図4は、コントローラの制御部の機能ブロック図である。 図5Aは、低速走行モードにおいて表示される画像の一例を示す図である。 図5Bは、高速走行モードにおいて表示される画像の一例を示す図である。 図6は、車速の変化と画像切替の閾値の関係の一例を示す図である。 図7は、表示画像切替処理の動作フローチャートである。 図8は、変形例による表示画像切替処理の動作フローチャートである。
 以下、図を参照しつつ、モニタ装置について説明する。このモニタ装置は、車両の側方から後側方をカメラで撮影することにより得られた画像を、車室内に設置されたディスプレイに表示する。このモニタ装置は、表示モードとして低速走行モード(第1の表示モード)と高速走行モード(第2の表示モード)を有する。そしてモニタ装置は、高速走行時には高速走行モードを適用して、低速走行時において適用される低速走行モードにより表示される画像よりも狭い範囲が写った画像をディスプレイに表示させる。そしてこのモニタ装置は、速度上昇時と速度低下時とで表示モードを切り替えるための閾値を異ならせるとともに、一旦速度が閾値を超えて変化して、表示モードを切り替えた後に、一定期間の平均速度がその閾値に達しない場合に切り替えた表示モードを元に戻す。
 図1は、一つの実施形態によるモニタ装置の構成図である。
 モニタ装置1は、車両10に搭載され、二つのカメラ2-1、2-2と、二つのミラー3-1、3-2と、ディスプレイ4と、コントローラ5とを有する。カメラ2-1、2-2及びディスプレイ4と、コントローラ5とは、コントロールエリアネットワーク(以下、CANという)6によって互いに接続されている。なお、図1では、説明の都合のため、モニタ装置1の各構成要素及び車両10の形状、サイズ及び配置は、実際のものとは異なっている。
 本実施形態では、モニタ装置1は、フェンダーミラーまたはドアミラーの代わりとして、あるいは、フェンダーミラーまたはドアミラーとともに用いられる。そこで、モニタ装置1は、車両10の右側の側方から後方に広がる領域を、ミラー3-1を介して車両10の右側側面近傍に配置されたカメラ2-1で撮影する。同様に、モニタ装置1は、車両10の左側の側方から後方に広がる領域を、ミラー3-2を介して車両10の左側側面近傍に配置されたカメラ2-2で撮影する。そしてこのモニタ装置1は、カメラ2-1により生成された画像とカメラ2-2により生成された画像とを、コントローラ5を介して車室内に設置されたディスプレイ4に表示する。
 カメラ2-1及びカメラ2-2は、それぞれ、撮像部の一例であり、光軸OAを車両10の外へ向けて配置され、撮影範囲に写った被写体を表す画像を生成する。そのために、カメラ2-1及び2-2は、それぞれ、CCDあるいはC-MOSなど、可視光に感度を有する光電変換素子のアレイで構成された2次元検出器と、その2次元検出器上に車両10の周囲の領域の像を結像する結像光学系を有する。カメラ2-1及びカメラ2-2の結像光学系は、車両10の側方から後方の広い範囲を撮影できるように、例えば、画角が80°以上の広角レンズとすることができる。
 カメラ2-1及びカメラ2-2は、一定の時間間隔(例えば1/30秒)ごとに撮影して、車両10の側方から後方の領域を撮影した画像を生成する。そしてカメラ2-1及びカメラ2-2は、生成した画像を、CAN6を介して逐次コントローラ5へ送信する。
 ミラー3-1は、車両10の外部に、カメラ2-1の撮影範囲と重なる位置に配置され、かつ、所定方向からの光線をカメラ2-1へ向けて反射する。同様に、ミラー3-2は、車両10の外部に、カメラ2-2の撮影範囲と重なる位置に配置され、かつ、所定方向からの光線をカメラ2-2へ向けて反射する。
 図2は、カメラ2-1及びミラー3-1の配置を示す車両10の部分拡大図である。カメラ2-1及びミラー3-1は、ドライバの死角を小さくするために、車両10の運転席よりも前方に配置されることが好ましい。そこで本実施形態では、カメラ2-1は、車両10の運転席よりも前方にある車両10の内部、例えば、エンジンルーム内の右側側面近傍に配置される。カメラ2-1は、例えば、車両10の内部に設けられた支持台(図示せず)の上に、例えば、ネジを用いて固定される。
 本実施形態では、カメラ2-1は、カメラ2-1の光軸OAが車両10の進行方向に対して直交するように、車両10の外側へ向けて配置される。なお、光軸OAは、車両10の進行方向と直交しなくてもよく、例えば、光軸OAと車両10の進行方向とのなす角が、例えば、30°、45°あるいは60°となるように、カメラ2-1は配置されてもよい。
 一方、ミラー3-1は、車両10の右側側面の外部に設けられたカバー部材11の内部に、ミラー3-1の反射面3aがカメラ2-1の撮影範囲と重なるように配置される。そしてミラー3-1とカメラ2-1の間の車両10のボディの側面には、ミラー3-1で反射されてカメラ2-1へ向かう光束がボディで遮られないように、撮影用窓12が形成される。なお、撮影用窓12には、カメラ2-1が雨滴または埃にさらされないように、ガラス、あるいは透明樹脂により形成された透明部材(図示せず)が設けられてもよい。また、カバー部材11は、例えば、ミラー3-1の反射面3a以外を覆うように形成される。
 なお、本実施形態では、カメラ2-1及びミラー3-1と、カメラ2-2及びミラー3-2とは、車両10の中心を通り、かつ、車両10の進行方向に平行な線に対して線対称に配置される。したがって、カメラ2-1とミラー3-1の配置の左右を入れ替えたものが、カメラ2-2とミラー3-2の配置となる。
 なお、変形例によれば、左右のカバー部材11の内部に、車両10の後方を向けてカメラ2-1及びカメラ2-2が配置されてもよい。そしてカメラ2-1及びカメラ2-2は、それぞれ、車両10の側方から後方の領域を直接撮影してもよい。この場合には、ミラー3-1及びミラー3-2は省略されてもよい。
 ディスプレイ4は、表示装置の一例であり、例えば、液晶ディスプレイあるいは有機ELディスプレイとすることができる。ディスプレイ4は、車両10の車室内に表示画面がドライバに向くように配置される。例えば、ディスプレイ4は、インストルメントパネル内に配置される。あるいは、ディスプレイ4は、インストルメントパネルと独立して配置されてもよい。そしてディスプレイ4は、コントローラ5により制御され、コントローラ5から受信した画像を表示する。
 本実施形態では、一つのディスプレイ4の右半分に、カメラ2-1により得られた画像に基づいて生成された画像が表示され、ディスプレイ4の左半分に、カメラ2-2により得られた画像に基づいて生成された画像が表示される。あるいは、モニタ装置1は、ディスプレイ4として、二つのディスプレイを有してもよい。この場合、例えば、ドライバから見て右側に配置されたディスプレイにカメラ2-1により得られた画像に基づいて生成された画像が表示される。一方、ドライバから見て左側に配置されたディスプレイにカメラ2-2により得られた画像に基づいて生成された画像が表示される。
 コントローラ5は、モニタ装置1の各部を制御する。またコントローラ5は、カメラ2-1及びカメラ2-2から受け取った画像に基づいて、ディスプレイ4に表示させる表示画像を生成し、その表示画像をディスプレイ4へ出力する。
 図3は、コントローラの構成図である。コントローラ5は、記憶部51と、通信部52と、制御部53とを有する。記憶部51は、例えば、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ及び揮発性メモリなどの半導体メモリを有する。そして記憶部51は、モニタ装置1を制御するための各種プログラム、及び表示モードの切り替えに利用される閾値といった、その各種のプログラムで使用されるデータを記憶する。
 通信部52は、カメラ2-1及びカメラ2-2、ディスプレイ4、車両制御ユニット(図示せず)及び車速センサ(図示せず)などとCAN6を通じて通信する通信インターフェース及びその制御回路を有する。
 制御部53は、一つまたは複数のプロセッサとその周辺回路を有し、モニタ装置1の各部の制御、及び、表示画像の生成などの処理を実行する。
 図4に、制御部53の機能ブロック図を示す。図4に示すように、制御部53は、画像生成部531と、切替判定部532と、表示制御部533とを有する。制御部53が有するこれらの各部は、例えば、制御部53が有するプロセッサ上で実行されるコンピュータプログラムによって実現される機能モジュールとして実装される。あるいは、制御部53が有するこれらの各部は、ファームウェアとして実装されてもよい。あるいはまた、制御部53が有するこれらの各部は、専用の回路として実装されてもよい。
 画像生成部531は、カメラ2-1及びカメラ2-2からコントローラ5が画像を受け取る度に、その受け取った画像から、ディスプレイ4に表示させるための表示画像を生成する。
 本実施形態では、画像生成部531は、車両10が低速走行している間は、低速走行モードの表示画像を生成し、一方、車両10が高速走行している間は、高速走行モードの表示画像を生成する。
 図5Aは、低速走行モードの表示画像の一例を示す図である。一方、図5Bは、高速走行モードの表示画像の一例を示す図である。低速走行モードの表示画像500は、例えば、カメラ2-1またはカメラ2-2により生成された画像そのものとすることができる。一方、高速走行モードの表示画像510は、低速走行モードの表示画像500から、車両10に近い側の領域が切出された画像となっている。すなわち、低速走行モードの表示画像500よりも、高速走行モードの表示画像510の方が、表示される領域が狭い。例えば、低速走行モードの表示画像の水平画角に対して、高速走行モードの表示画像の水平画角の方が5°~30°程度狭くなる。これにより、高速走行時における、ドライバの注意力の減退が抑制される。一方、低速走行時には、ドライバがより広範囲について危険の有無を確認することができる。
 また、画像生成部531は、これらの表示画像に対して、輝度調節またはホワイトバランス調節といった画像処理を施してもよい。
 画像生成部531は、表示画像を生成する度に、生成した表示画像を記憶部51に保存する。
 切替判定部532は、車両10の車速の変化に基づいて、適用する表示モードを切り替えるか否か判定する。その際、切替判定部532は、車両10に取り付けられた車速センサ(図示せず)あるいは電子制御ユニット(図示せず)から、一定周期(例えば、0.1秒~1秒)ごとに車速を受け取る。そして切替判定部532は、車速を表示モード切替判定用の閾値と比較する。
 本実施形態では、表示モード切替判定用の閾値として、第1の閾値と第2の閾値が用いられる。第1の閾値は、車速が上昇する際に、低速走行モードから高速走行モードに切り替えるか否かを判定するために用いられ、例えば、70km/hに設定される。一方、第2の閾値は、車速が低下する際に、高速走行モードから低速走行モードに切り替えるか否かを判定するために用いられ、第1の閾値よりも低い速度、例えば、50km/hに設定される。そして切替判定部532は、低速走行モードが適用されている間に、車速が第1の閾値以上に増速したとき、適用する表示モードを低速走行モードから高速走行モードに切り替える。そして切替判定部532は、高速走行モードを適用することを画像生成部531及び表示制御部533へ通知する。一方、切替判定部532は、高速走行モードが適用されている間に、車速が第2の閾値以下に低下したとき、適用する表示モードを高速走行モードから低速走行モードに切り替える。そして切替判定部532は、低速走行モードを適用することを画像生成部531及び表示制御部533へ通知する。
 これにより、閾値に近い速度で車両10が走行していても、わずかな速度変化に伴って表示される画像が低速走行用の広角な表示画像と高速走行用の挟角な表示画像の間で頻繁に切り替わることが防止される。
 さらに、本実施形態では、切替判定部532は、ドライバの操作による要因、または、環境的な要因による過渡的な速度変動によって表示モードが切り替わったまま維持されることを抑制する。そのために、切替判定部532は、適用する表示モードが切り替わると、その後の一定期間における車速の平均値を算出する。そして切替判定部532は、その車速の平均値が閾値に達していなければ、適用する表示モードを元に戻す。すなわち、切替判定部532は、車速が上昇して第1の閾値以上となり、適用する表示モードが低速走行モードから高速走行モードに切り替わると、その後の一定期間の車速の平均値を算出する。そして車速の平均値が第1の閾値未満であれば、切替判定部532は、適用する表示モードを低速走行モードに戻す。同様に、切替判定部532は、車速が低下して第2の閾値以下となり、適用する表示モードが高速走行モードから低速走行モードに切り替わると、その後の一定期間の車速の平均値を算出する。そして車速の平均値が第2の閾値よりも高ければ、切替判定部532は、適用する表示モードを高速走行モードに戻す。なお、一定期間は、例えば、5秒間に設定される。また、切替判定部532は、例えば、表示モードが切り替わった直後の最初の車速がコントローラ5に入力されたときから、車速の平均値を計算する期間の計時を開始する。あるいは、切替判定部532は、表示モードが切り替わった時点からオフセット時間を経過してから、車速の平均値を計算する期間の計時を開始してもよい。この場合、オフセット時間は、例えば、1秒~3秒に設定される。なお、車速が一方の閾値に達して表示モードが切り替えられてから一定期間が経過した後においては、切替判定部532は、車速が他方の閾値に達するまで、表示モードを切り替えない。
 図6は、車速の変化と画像切替の閾値の関係の一例を示す図である。図6において、横軸は速度を表し、縦軸は適用される表示モードの種別を表す。矢印601に示されるように、低速走行モードが適用されている間に車両10が加速して、車速が第1の閾値に達すると、適用される表示モードは、低速走行モードから高速走行モードに切り替わる。
 矢印602に示されるように、その後の一定期間の間の平均速度が第1の閾値未満であれば、切替判定部532は、その平均値が第2の閾値より高くても、適用する表示モードを低速走行モードに戻す。
 また矢印603に示されるように、高速走行モードが適用されている間に車両10が減速して、車速が第2の閾値以下まで低下すると、適用される表示モードは、高速走行モードから低速走行モードに切り替わる。この場合も、矢印604に示されるように、その後の一定期間の間の平均速度が第2の閾値よりも高ければ、切替判定部532は、その平均値が第1の閾値未満でも、適用する表示モードを高速走行モードに戻す。
 なお、切替判定部532は、車速の上昇時と低下時とで、表示モードを元に戻すか否かの判定のための車速の平均値を求める期間の長さを変えてもよい。例えば、表示モードを高速走行モードに戻すか否かを判定するために車速の平均値を求める期間(例えば、5秒間)よりも、表示モードを低速走行モードに戻すか否かを判定するために車速の平均値を求める期間(例えば、3秒間)の方が短い方が好ましい。低下走行時は、道路が狭かったり、前の車両との車間距離が短いといった、比較的注意を要する状態なので、高速走行時よりも、早いタイミングで表示モードを元の低速走行モードに戻せることが好ましいためである。
 切替判定部532は、一旦表示モードを切り替えた後に、その後の一定期間の平均値に基づいて表示モードを元に戻すと判断した場合、元の表示モードを適用することを画像生成部531及び表示制御部533へ通知する。
 表示制御部533は、切替判定部532から一旦低速走行モードを適用する旨を通知されると、高速走行モードに切り替える旨の通知があるまで、記憶部51から低速走行モードの表示画像を読み込んでディスプレイ4へ出力する。逆に、表示制御部533は、切替判定部532から一旦高速走行モードを適用する旨を通知されると、低速走行モードに切り替える旨の通知があるまで、記憶部51から高速走行モードの表示画像を読み込んでディスプレイ4へ出力する。
 本実施形態では、表示制御部533は、カメラ2-1により得られた、右側の側方から後方が写った画像から生成された表示画像が右半分に写り、カメラ2-2により得られた、左側の側方から後方が写った画像から生成された表示画像が左半分に写る一つの合成画像を生成する。そして表示制御部533は、その合成画像をディスプレイ4へ出力する。
 また、ディスプレイ4が二つのディスプレイを有する場合、表示制御部533は、カメラ2-1で得られた画像から生成された表示画像を一方のディスプレイに出力し、カメラ2-2で得られた画像から生成された表示画像を他方のディスプレイに出力してもよい。
 図7は、制御部53により実行される、表示画像切替処理の動作フローチャートである。
 切替判定部532は、低速走行モードが適用されている場合において、車速が第1の閾値以上に増速したか否か判定する(ステップS101)。車速が第1の閾値未満であれば(ステップS101-No)、制御部53は、ステップS101の処理を繰り返す。一方、車速が第1の閾値以上であれば(ステップS101-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを低速走行モードから高速走行モードに切り替える旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。その後、表示制御部533は、高速走行モードに応じて、ディスプレイ4に高速走行時の表示画像を表示させる(ステップS102)。そして切替判定部532は、一定期間内に取得された車速の平均値を算出する(ステップS103)。切替判定部532は、車速の平均値が第1の閾値未満か否か判定する(ステップS104)。車速の平均値が第1の閾値未満であれば(ステップS104-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを低速走行モードに戻すと判定し、その旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。その後、表示制御部533は、低速走行モードに応じて、ディスプレイ4に低速走行時の表示画像を表示させる(ステップS105)。そして制御部53は、ステップS101以降の処理を繰り返す。
 一方、車速の平均値が第1の閾値以上であれば(ステップS104-No)、切替判定部532は、高速走行モードを適用することを維持する。そして切替判定部532は、高速走行モードが適用されている場合において、車速が第2の閾値以下に低下したか否か判定する(ステップS106)。車速が第2の閾値より高ければ(ステップS106-No)、制御部53は、ステップS106の処理を繰り返す。一方、車速が第2の閾値以下であれば(ステップS106-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを高速走行モードから低速走行モードに切り替える旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。その後、表示制御部533は、低速走行モードに応じてディスプレイ4に低速走行時の表示画像を表示させる(ステップS107)。そして切替判定部532は、一定期間内に取得された車速の平均値を算出する(ステップS108)。切替判定部532は、車速の平均値が第2の閾値よりも高いか否か判定する(ステップS109)。車速の平均値が第2の閾値よりも高ければ(ステップS109-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを高速走行モードに戻すと判定し、その旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。そして表示制御部533は、高速走行モードに応じて、ディスプレイ4に高速走行時の表示画像を表示させる(ステップS110)。その後、制御部53は、ステップS106以降の処理を繰り返す。
 一方、車速の平均値が第2の閾値以下であれば(ステップS109-No)、切替判定部532は、低速走行モードを適用することを維持する。その後、制御部53は、ステップS101以降の処理を繰り返す。
 以上に説明してきたように、このモニタ装置は、高速走行時と低速走行時とで適用する表示モードを変更し、表示モードに応じた画像をディスプレイに表示させる。そしてこのモニタ装置は、速度上昇時と速度低下時とで、適用する表示モードの切り替えの判定に利用される閾値を異ならせる。さらに、このモニタ装置は、一旦速度が一方の閾値に達して適用する表示モードを切り替えた後の一定期間の平均速度がその閾値に達しない場合に適用する表示モードを元に戻す。そのため、このモニタ装置は、過渡的な速度変化により車速が一時的に表示モードを切り替える閾値を超えたにすぎない場合に、表示モードが切り替えられたまま維持されることを抑制できる。
 変形例によれば、制御部53は、高速走行モードが適用されている場合に、車速が第2の閾値以下まで低下して低速走行モードに切り替わった後の一定期間の車速の平均値により、適用する表示モードを高速走行モードに戻すか否かの判定を行わなくてもよい。この場合には、本来、高速走行モードの表示画像がディスプレイ4に表示されるべき場合に低速走行モードの表示画像がディスプレイ4に表示されることもあり得るが、低速走行モードの方が表示される範囲が広いためである。
 他の変形例によれば、制御部53は、車速センサまたは電子制御ユニットから通信部52を介して車速を受信する度に、その車速を記憶部51に記憶する。そして制御部53は、一定期間における車速の平均値と表示モードを切り替えるか否かを判定する閾値との比較結果により、適用する表示モードを切り替えるか否かを判定してもよい。この例では、切替判定部532は、直近の一定期間(例えば、5秒間)における車速の平均値を算出する。そして表示モードとして低速走行モードが適用されている場合、切替判定部532は、その平均値が第1の閾値以上となったら、適用する表示モードを低速走行モードから高速走行モードに切り替える。その切り替え以降、表示制御部533は、高速走行モードの表示画像をディスプレイ4に表示させる。一方、ディスプレイ4に高速走行モードが適用されている場合、切替判定部532は、車速の平均値が第2の閾値以下となったら、適用する表示モードを高速走行モードから低速走行モードに切り替えると判定する。その切り替え以降、表示制御部533は、低速走行モードの表示画像をディスプレイ4に表示させる。
 この変形例においても、切替判定部532は、車速の上昇時と低下時とで、車速の平均値を求める期間の長さを変えてもよい。例えば、車速の上昇時(すなわち、低速走行モードの適用中)における車速の平均値を求める期間(例えば、5秒間)よりも、車速の低下時(すなわち、高速走行モードの適用中)における車速の平均値を求める期間(例えば、3秒間)の方が短い方が好ましい。ドライバが車速を低下させるときには、道路が狭くなったり、前の車両との車間距離が短くなったりといった、比較的危険な状態になるときなので、車速の上昇時よりも、ディスプレイ4に表示させる画像を切り替えに要する時間が短い方が好ましいためである。
 図8は、変形例による、制御部53により実行される、表示画像切替処理の動作フローチャートである。
 切替判定部532は、低速走行モードが適用されている場合において、直近の一定期間の車速の平均値を算出し、その車速の平均値が第1の閾値以上に増速したか否か判定する(ステップS201)。車速の平均値が第1の閾値未満であれば(ステップS201-No)、制御部53は、ステップS201の処理を繰り返す。一方、車速の平均値が第1の閾値以上であれば(ステップS201-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを低速走行モードから高速走行モードに切り替える旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。その後、表示制御部533は、高速走行モードに応じてディスプレイ4に高速走行時の表示画像を表示させる(ステップS202)。
 切替判定部532は、高速走行モードが適用されている場合において、直近の一定期間の車速の平均値を算出し、その車速の平均値が第2の閾値以下に低下したか否か判定する(ステップS203)。車速の平均値が第2の閾値より高ければ(ステップS203-No)、制御部53は、ステップS203の処理を繰り返す。一方、車速の平均値が第2の閾値以下であれば(ステップS203-Yes)、切替判定部532は、適用する表示モードを高速走行モードから低速走行モードに切り替える旨を画像生成部531及び表示制御部533に通知する。その後、表示制御部533は、低速走行モードに応じてディスプレイ4に低速走行時の表示画像を表示させる(ステップS204)。そして制御部53は、ステップS201以降の処理を繰り返す。
 この変形例によれば、モニタ装置は、車速の平均値で表示モードを切り替えるか否かを判定するので、過渡的な速度変化によって瞬間的に閾値を超えて車速が変化するような場合に、一時的に表示モードが切り替わることを抑制できる。
 さらに他の変形例によれば、画像生成部531は、カメラ2-1及びカメラ2-2から画像を受け取る度に、その画像から、高速走行時の表示画像と低速走行時の表示画像の両方を生成し、記憶部51に記憶させてもよい。そして表示制御部533は、適用される表示モードに応じて、高速走行時の表示画像と低速走行時の表示画像の何れかを記憶部51から読み込んで、ディスプレイ4に表示させてもよい。
 さらに他の変形例によれば、高速走行時の表示画像を取得するカメラは、低速走行時の表示画像を取得するカメラと異なるカメラであってもよい。また、高速走行時の表示画像を取得するカメラが撮影する領域は、低速走行時の表示画像を取得するカメラが撮影する領域と異なっていてもよい。
 ここに挙げられた全ての例及び特定の用語は、読者が、本発明及び当該技術の促進に対する本発明者により寄与された概念を理解することを助ける、教示的な目的において意図されたものであり、本発明の優位性及び劣等性を示すことに関する、本明細書の如何なる例の構成、そのような特定の挙げられた例及び条件に限定しないように解釈されるべきものである。本発明の実施形態は詳細に説明されているが、本発明の精神及び範囲から外れることなく、様々な変更、置換及び修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
 1  モニタ装置
 2-1、2-2  カメラ
 3-1、3-2  ミラー
 3a  反射面
 4  ディスプレイ
 5  コントローラ
 51  記憶部
 52  通信部
 53  制御部
 531  画像生成部
 532  切替判定部
 533  表示制御部
 6  CAN
 10  車両
 11  カバー部材
 12  撮影用窓

Claims (7)

  1.  第1の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを前記第1の表示モードから前記第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、前記第2の表示モードが適用されている間に前記車両の速度が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると適用される表示モードを前記第2の表示モードから前記第1の表示モードに切り替え、前記第1の表示モードから前記第2の表示モードに切り替えた後の第1の期間における前記車両の速度の平均値が前記第1の閾値未満であった場合に、適用される表示モードを前記第1の表示モードに戻す切替判定部と、
     前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、前記車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる表示制御部と、
    を有するモニタ装置。
  2.  前記切替判定部は、前記第2の表示モードから前記第1の表示モードに切り替えた後の第2の期間における前記車両の速度の平均値が前記第2の閾値より高い場合に、適用される表示モードを前記第2の表示モードに戻す、請求項1に記載のモニタ装置。
  3.  前記第1の期間は前記第2の期間よりも短い、請求項2に記載のモニタ装置。
  4.  前記表示制御部は、前記第2の表示モードで前記表示装置に表示される画像に写る領域よりも、前記第1の表示モードで前記表示装置に表示される画像に写る領域を広くする、請求項1~3の何れか一項に記載のモニタ装置。
  5.  第1の表示モードが適用されている間に直近の第1の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを前記第1の表示モードから前記第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、前記第2の表示モードが適用されている間に、前記第1の期間よりも短い直近の第2の期間における前記車両の速度の平均値が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると、適用される表示モードを前記第2の表示モードから前記第1の表示モードに切り替える切替判定部と、
     前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、前記車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる表示制御部と、
    を有するモニタ装置。
  6.  第1の表示モードが適用されている間に車両の速度が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを前記第1の表示モードから前記第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、前記第2の表示モードが適用されている間に前記車両の速度が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると、適用される表示モードを前記第2の表示モードから前記第1の表示モードに切り替え、
     前記第1の表示モードから前記第2の表示モードに切り替えた後の第1の期間における前記車両の速度の平均値が前記第1の閾値未満であった場合に、適用される表示モードを前記第1の表示モードに戻し、
     前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、前記車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる、
    ことをコンピュータに実行させるための表示画像切替用コンピュータプログラム。
  7.  第1の表示モードが適用されている間に直近の第1の期間における車両の速度の平均値が第1の閾値以上になると、適用される表示モードを前記第1の表示モードから前記第1の表示モードと異なる第2の表示モードに切り替え、一方、前記第2の表示モードが適用されている間に、前記第1の期間よりも短い直近の第2の期間における前記車両の速度の平均値が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になると、適用される表示モードを前記第2の表示モードから前記第1の表示モードに切り替え、
     前記第1の表示モード及び前記第2の表示モードのうちの適用される表示モードに応じて生成される、前記車両の周囲が写った画像を表示装置に表示させる、
    ことをコンピュータに実行させるための表示画像切替用コンピュータプログラム。
PCT/JP2014/063110 2014-05-16 2014-05-16 モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム WO2015173961A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016519076A JP6299863B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム
PCT/JP2014/063110 WO2015173961A1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム
EP14891688.5A EP3145182A4 (en) 2014-05-16 2014-05-16 Monitor device and computer program for display image switching
US15/352,469 US20170057414A1 (en) 2014-05-16 2016-11-15 Monitor device and computer program for display image switching

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/063110 WO2015173961A1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/352,469 Continuation US20170057414A1 (en) 2014-05-16 2016-11-15 Monitor device and computer program for display image switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015173961A1 true WO2015173961A1 (ja) 2015-11-19

Family

ID=54479527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063110 WO2015173961A1 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170057414A1 (ja)
EP (1) EP3145182A4 (ja)
JP (1) JP6299863B2 (ja)
WO (1) WO2015173961A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184132A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 サクサ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019068183A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セコム株式会社 監視装置
JP2019071546A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019110390A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社東海理化電機製作所 車両周辺監視装置
US10976912B2 (en) 2016-08-31 2021-04-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392801A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for driver assistance
JP6928570B2 (ja) * 2018-03-22 2021-09-01 マクセル株式会社 情報表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168105A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Denso Corp 車両表示装置
JP2006331164A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2010081245A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および表示方法
JP2010250503A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp 車両制御装置、及び車載用撮像装置
JP2011015174A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Fujitsu Ten Ltd 画像生成装置及び画像表示システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411533A (en) * 2004-02-24 2005-08-31 Shih-Hsiung Li Monitoring peripheral conditions for vehicles
FR2898092B1 (fr) * 2006-03-06 2009-02-13 Renault Sas Dispositif de retroviseur pour vehicule automobile et utilisation du dispositif

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168105A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Denso Corp 車両表示装置
JP2006331164A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2010081245A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および表示方法
JP2010250503A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp 車両制御装置、及び車載用撮像装置
JP2011015174A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Fujitsu Ten Ltd 画像生成装置及び画像表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3145182A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184132A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 サクサ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10976912B2 (en) 2016-08-31 2021-04-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium
JP2019068183A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セコム株式会社 監視装置
JP2019071546A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019110390A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社東海理化電機製作所 車両周辺監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170057414A1 (en) 2017-03-02
JPWO2015173961A1 (ja) 2017-04-20
EP3145182A4 (en) 2017-06-21
JP6299863B2 (ja) 2018-03-28
EP3145182A1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299863B2 (ja) モニタ装置及び表示画像切替用コンピュータプログラム
US11195026B2 (en) Object detection and display apparatus, moveable body, and object detection and display method
JP6413207B2 (ja) 車両用表示装置
JP5310602B2 (ja) 車両用周辺監視システム
US9946938B2 (en) In-vehicle image processing device and semiconductor device
JP2018129668A (ja) 画像表示装置
US10040395B2 (en) Vehicular display control apparatus
CN105323539B (zh) 车用安全系统及其操作方法
JPWO2018042976A1 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、記録媒体、および画像表示システム
JP2019188855A (ja) 車両用視認装置
JP2009035162A (ja) 後方視認装置
JP6005016B2 (ja) 移動体用表示装置
JP2018043642A (ja) 車両用視認装置
JP6780477B2 (ja) 映像表示装置、及び映像表示方法
JP2019163006A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7131354B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、および表示制御プログラム
RU2694877C2 (ru) Устройство формирования изображений и отображения для транспортного средства и носитель записи
CN109429042B (zh) 一种周围视野监控系统及其盲点视野监控图像提供方法
JP6047975B2 (ja) 車両用画像処理装置
JP2021077976A (ja) 車載用表示システム
JP4033170B2 (ja) 車両用表示装置
JP2019001293A (ja) 車載用表示装置
US11961430B2 (en) Display device for vehicle
US10897572B2 (en) Imaging and display device for vehicle and recording medium thereof for switching an angle of view of a captured image
KR101797718B1 (ko) 차량용 스테레오 카메라와 avm의 통합 관리 시스템 및 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14891688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016519076

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014891688

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014891688

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE