WO2015166941A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015166941A1
WO2015166941A1 PCT/JP2015/062792 JP2015062792W WO2015166941A1 WO 2015166941 A1 WO2015166941 A1 WO 2015166941A1 JP 2015062792 W JP2015062792 W JP 2015062792W WO 2015166941 A1 WO2015166941 A1 WO 2015166941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
protective film
crystal display
film
polarizer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 赤阪
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2016516385A priority Critical patent/JPWO2015166941A1/ja
Publication of WO2015166941A1 publication Critical patent/WO2015166941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device.
  • Liquid crystal display devices are often used for displays such as televisions because they consume less power and are thin. In recent years, displays have become larger and thinner.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel including a liquid crystal cell and a pair of polarizing plates sandwiching the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display panel is likely to warp due to the dimensional change of the polarizing plate.
  • the distance between the liquid crystal display panel and the backlight is small, so that the warped liquid crystal display panel and the backlight are likely to contact each other, and display unevenness such as egg unevenness is likely to occur.
  • display unevenness such as corner unevenness is likely to occur.
  • the dimensional change rate C1 due to the hygroscopic expansion of the viewing side polarizing plate is made larger than the dimensional change rate C2 due to the hygroscopic expansion of the backlight side polarizing plate;
  • a liquid crystal display device in which the water content W1 of the polarizing plate is smaller than the water content W2 of the backlight side polarizing plate (for example, Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 1 the moisture permeability of the protective films F1 and F4 can be reduced to some extent, but the change in the dimensions of the polarizing plate is not sufficiently suppressed.
  • Patent Documents 2 and 3 it is possible to reduce the warpage of a liquid crystal display panel when a liquid crystal display device immediately after production is placed in a low humidity environment to a high humidity environment; It did not suppress the warpage of the liquid crystal display panel. That is, although the warpage of the liquid crystal display panel in the liquid crystal display device immediately after manufacture can be suppressed, the effect decreases with the elapsed time, and the warpage of the liquid crystal display panel in the use environment cannot be suppressed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal display device in which warpage of a liquid crystal display panel is sufficiently reduced and display unevenness is thereby suppressed.
  • a liquid crystal display device including a first polarizing plate, a liquid crystal cell, a liquid crystal display panel including a second polarizing plate, and a backlight, wherein the first polarizing plate is the liquid crystal cell.
  • the first polarizer, the protective film F1 disposed on the viewing side surface of the first polarizer, and the surface of the first polarizer on the liquid crystal cell side
  • the second polarizing plate is disposed on a surface of the liquid crystal cell on the backlight side, the second polarizer, and the second polarizer on the liquid crystal cell side.
  • a protective film F3 disposed on the surface, and a protective film F4 disposed on the surface of the second polarizer on the backlight side, and the absorption axis of the first polarizer is that of the liquid crystal display panel Parallel to the long side direction ⁇ and orthogonal to the absorption axis of the second polarizer,
  • the shrinkage force in the long side direction ⁇ represented by the following formula (1) of the protective film F1 is W1
  • the shrinkage force in the long side direction ⁇ represented by the following formula (1) of the protective film F4 is W4.
  • W represents the contraction force (N / m) in the long-side direction ⁇ of the protective film
  • T represents the tensile elastic modulus (Pa) in the long-side direction ⁇ of the protective film
  • S represents the dimensional change rate (%) accompanying the humidity change in the long side direction ⁇ represented by the following formula (2) of the protective film
  • t represents the thickness (m) of the protective film.
  • S is a dimensional change rate (%) accompanying the humidity change in the long side direction ⁇ of the protective film
  • L0 is the length of the protective film in the long side direction ⁇ under 23 ° C. and 55% RH.
  • L1 represents the length of the long side direction ⁇ under 23 ° C.
  • M is the shrinking moment (N) of the long side direction ⁇ of the protective film
  • W is the shrinking force (N / m) of the long side direction ⁇ of the protective film
  • D is the protective film.
  • the liquid crystal cell includes a liquid crystal layer and a pair of glass substrates sandwiching the liquid crystal layer.
  • the thickness of the glass substrate is t ′ (mm), and the length in the long side direction of the liquid crystal display panel is set.
  • the liquid crystal display device according to [1] or [2], wherein t ′ / l is 0.0001 to 0.0007, where l (mm).
  • the protective film F4 is a cellulose ester film having a thickness of 30 to 80 ⁇ m.
  • the protective films F2 and F3 are a cellulose ester film having a thickness of 20 to 60 ⁇ m or a cycloolefin film having a thickness of 20 to 60 ⁇ m. .
  • the present invention it is possible to provide a liquid crystal display device in which warpage of the liquid crystal display panel is sufficiently reduced and display unevenness is thereby suppressed.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes a liquid crystal display panel and a backlight.
  • the liquid crystal display panel includes a liquid crystal cell, a first polarizing plate disposed on the surface on the viewing side, and a second polarizing plate disposed on the surface on the backlight side.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a basic configuration of a liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device 10 of the present invention includes a liquid crystal display panel 20 and a backlight 30.
  • the planar shape of the liquid crystal display panel 20 is usually a rectangle and includes a long side ⁇ and a short side ⁇ .
  • the diagonal length of the liquid crystal display panel 20 is preferably 26 inches or more, more preferably 30 inches or more and 100 inches or less.
  • the liquid crystal display panel 20 includes a liquid crystal cell 40, a first polarizing plate 50 disposed on the viewing side surface, and a second polarizing plate 60 disposed on the backlight side surface.
  • the display mode of the liquid crystal cell 40 may be various display modes such as STN, TN, OCB, HAN, VA (MVA, PVA), and IPS. From the viewpoint of obtaining a high contrast, the VA (MVA, PVA) mode is preferable, and from the viewpoint of obtaining a wide viewing angle, the IPS mode is preferable.
  • the liquid crystal cell 40 has a pair of transparent substrates 41 and 43 and a liquid crystal layer 45 sandwiched between them.
  • Transparent substrates 41 and 43 are transparent resin substrates or glass substrates, preferably glass substrates.
  • the thickness of the transparent substrates 41 and 43 is preferably 1 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and less than 0.7 mm, for the purpose of reducing the thickness of the liquid crystal display device, and 0.3 to 0.6 mm. More preferably.
  • t ′ / l is preferably 0.0001 to 0.0007, It is more preferably 0.0002 to 0.0005, and further preferably 0.0002 to 0.0004. If t ′ / l is in the above range, the length l of the liquid crystal display panel 20 in the long side direction ⁇ is large and the thickness t ′ of the glass substrate is small. Therefore, the liquid crystal display panel 20 warps due to the contraction force of the polarizer. Cheap. In such a case, the warpage of the liquid crystal display panel 20 can be reduced by setting the ratio W1 / W4 of the contraction force between the protective films F1 and F4 to a predetermined range as will be described later.
  • the pixel electrode for applying a voltage to the liquid crystal molecules can be disposed on one of the pair of transparent substrates 41 and 43 (for example, the transparent substrate 41).
  • the counter electrode may be further disposed on the transparent substrate 41 on which the pixel electrode is disposed, or may be disposed on the other transparent substrate 43.
  • the color filter can be usually disposed on the other transparent substrate 43.
  • the liquid crystal layer 45 includes liquid crystal molecules having negative or positive dielectric anisotropy, for example, when the liquid crystal cell 40 is a VA system.
  • the liquid crystal molecules are liquid crystal when no voltage is applied (when no electric field is generated between the pixel electrode and the counter electrode) due to the alignment regulating force of the alignment film provided on the surface of the transparent substrate 41 on the liquid crystal layer side.
  • the long axis of the molecule is oriented so as to be substantially perpendicular to the surface of the transparent substrate.
  • an image signal voltage
  • the first polarizing plate 50 includes a first polarizer 51 and a protective film 53 (protective film F1, hereinafter sometimes referred to as “F1”) disposed on the surface of the first polarizer 51 on the viewing side. , And a protective film 55 (protective film F2, hereinafter sometimes referred to as “F2”) disposed on the surface of the first polarizer 51 on the liquid crystal cell side.
  • the second polarizing plate 60 includes a second polarizer 61 and a protective film 63 disposed on the liquid crystal cell side surface of the second polarizer 61 (protective film F3, hereinafter may be referred to as “F3”). And a protective film 65 (protective film F4, hereinafter may be referred to as “F4”) disposed on the surface of the second polarizer 61 on the backlight side.
  • the first polarizing plate 50 and the second polarizing plate 60 can be bonded to the liquid crystal cell 40 via the pressure-sensitive adhesive layer 71, respectively.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 71 is not particularly limited, but may be, for example, about 10 to 80 ⁇ m.
  • the adhesive layer 71 may not be arranged.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the positional relationship between the absorption axis of the polarizer and the MD direction of the protective film in the liquid crystal display device.
  • the absorption axis of the first polarizer 51 is preferably parallel to the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20.
  • the absorption axis of the first polarizer 51 is preferably parallel to the MD direction of the protective film 53 (F1) (preferably a direction orthogonal to the in-plane slow axis direction).
  • the absorption axis of the second polarizer 61 is preferably parallel to the short side direction ⁇ (direction orthogonal to the long side direction ⁇ ) of the liquid crystal display panel 20.
  • the absorption axis of the second polarizer 61 is preferably parallel to the MD direction of the protective film 65 (F4) (preferably a direction orthogonal to the in-plane slow axis direction).
  • liquid crystal display panel when a liquid crystal display device used for a display such as a television is moved from a high-humidity environment to a low-humidity environment, the liquid crystal display panel is likely to warp so as to protrude toward the backlight side.
  • the reason why such a liquid crystal display panel warps is not necessarily clear, but is considered as follows.
  • the absorption axis of the first polarizer 51 on the viewing side is parallel to the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20 as described above. Therefore, when the first polarizer 51 is exposed from a high-humidity environment to a low-humidity environment, the first polarizer 51 easily contracts in the long-side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20.
  • the absorption axis of the second polarizer 61 on the backlight side is parallel to the short side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20.
  • the second polarizer 61 when the second polarizer 61 is exposed from a high-humidity environment to a low-humidity environment, the second polarizer 61 easily contracts in the short side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20.
  • the contraction force of the first polarizer 51 contracting in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20 is larger than the contraction force of the second polarizer 61 contracting in the short side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20.
  • the liquid crystal display panel 20 is considered to be easily warped so as to protrude toward the backlight side (see FIG. 3).
  • the present inventors increase the contraction force of the second polarizing plate 60 on the backlight side in the long-side direction ⁇ of the liquid crystal display panel, so that the first polarizing plate 60 on the viewing side is increased. It has been found that the contraction force of the polarizing plate 50 in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel can be offset.
  • the shrinkage force of the polarizing plate on the backlight side can be adjusted by, for example, the protective film 63 (F3) or the protective film 65 (F4).
  • the protective film 63 (F3) disposed on the liquid crystal cell side is less likely to contract when moved from a high humidity environment to a low humidity environment, and hardly generates contraction force.
  • the protective film 65 (F4) disposed on the backlight side easily contracts when moved from a high-humidity environment to a low-humidity environment, and easily generates contraction force. Therefore, it has been found that it is effective to adjust the ratio of the shrinkage force between the protective film 53 (F1) of the first polarizing plate 50 and the protective film 65 (F4) of the second polarizing plate 60.
  • the contraction force represented by the following formula (1) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel of the protective film 53 (F1) of the first polarizing plate 50 on the viewing side is W1
  • the second on the backlight side is W4
  • the ratio W1 / W4 of the contraction force is 0.84. It is preferably above 1.20 or less, more preferably from 0.87 to 1.15, and even more preferably from 0.90 to 1.10.
  • the contraction force in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel of the second polarizing plate 60 on the backlight side is appropriately increased, and the liquid crystal of the polarizing plate on the viewing side is obtained.
  • the contraction force in the long side direction ⁇ of the display panel can be canceled appropriately. As a result, the warp of the liquid crystal display panel 20 can be sufficiently reduced.
  • T in Formula (1) indicates the tensile elastic modulus (Pa) of the protective film in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel.
  • the tensile elastic modulus of the protective film can be measured by the following procedure. 1) A protective film is cut into a shape of No. 1 with a size of 150 mm (long side direction ⁇ ) ⁇ 10 mm (short side direction ⁇ ) to obtain a test piece. 2) After humidity-conditioning this test piece for 24 hours in an environment of 23 ° C. and 55% RH, the tensile modulus of elasticity in the long side direction ⁇ is measured according to the method described in JIS K 7127.
  • the tensile tester uses Tensilon RTC-1225A manufactured by Orientec Co., Ltd., and the tensile speed is 100 mm / min.
  • the tensile modulus is calculated by setting the elastic modulus analysis start point to 2 (MPa) and the elastic modulus analysis end point to 60 (MPa).
  • S in the formula (1) indicates a dimensional change rate (%) accompanying a humidity change in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel of the protective film, which is represented by the following formula (2).
  • the dimensional change rate S (%) of the protective film can be measured by the following procedure. 1) Cut out into a size of 25 cm in length (measurement direction) ⁇ 5 cm in width so that the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel 20 of the protective film becomes the longitudinal direction, and use it as a test piece. Pin holes are formed at intervals of 20 cm in the longitudinal direction of the test piece, and after humidity conditioning at 23 ° C. and a relative humidity of 55% for 24 hours, the distance between the pin holes is measured with a pin gauge to obtain a measured value L0. 2) Next, the test piece is conditioned for 24 hours in a humid heat environment of 23 ° C.
  • T of Formula (1) shows the thickness (m) of a protective film.
  • the shrinkage force W1 of the protective film 53 (F1) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel may be reduced, or the liquid crystal display panel of the protective film 65 (F4).
  • the contraction force W4 in the long side direction ⁇ may be increased; it is preferable to increase the contraction force W4 in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel of the protective film 65 (F4).
  • the shrinkage force W4 of the protective film 65 (F4) can be adjusted by the thickness of the protective film and the stretching conditions.
  • 1) the thickness of the protective film 65 (F4) is increased, or 2) a film-like material at the start of stretching. It is preferable to increase the amount of residual solvent, 3) lower the stretching temperature, 4) lower the stretching ratio; more preferably satisfy the above 2) to 4) simultaneously; 1) to 4 above It is more preferable to satisfy all of
  • the shrinkage force of the protective film 53 (F1) and the protective film 65 (F4) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel may be set so that the ratio of shrinkage force (W1 / W4) is in the above range. Not limited.
  • the contraction force of the protective film 65 (F4) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel is, for example, 64 ⁇ 10 3 to 100 ⁇ 10 3 N / m, more preferably 68 ⁇ 10 3 to 100 ⁇ 10 3 N / m. sell.
  • the shrinkage force of the protective film 53 (F1) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel is, for example, 50 ⁇ 10 3 to 100 ⁇ 10 3 N / m, more preferably 70 ⁇ 10 3 to 100 ⁇ 10 3 N / m. sell.
  • the first polarizing plate 50 on the viewing side is larger as the distance from the surface of the liquid crystal cell of the protective film 65 (F4) of the second polarizing plate 60 on the backlight side that generates contraction force is larger.
  • a force that cancels the contraction force of the lens can act greatly.
  • the distance from the viewing side surface of the liquid crystal cell to the viewing side surface of the protective film 53 (F1) of the first polarizing plate 50 is represented by D1 and the following formula (3) of the protective film 53 (F1).
  • the contraction moment in the long side direction ⁇ is M1
  • the distance from the backlight side surface of the liquid crystal cell to the backlight side surface of the protective film 65 (F4) of the second polarizing plate 60 is D4, and the protective film 65 (F4 )
  • M4 is the contraction moment in the long side direction ⁇ represented by the following formula (3)
  • the ratio M1 / M4 of the contraction moment is preferably more than 0.6 and less than 1.2, and more than 0.7 It is more preferably 1.2 or less, and further preferably 0.9 or more and less than 1.1.
  • W of Formula (3) shows the contraction force (N / m) in the long side direction ⁇ of the liquid crystal display panel of the protective film represented by Formula (1).
  • D shows the distance (m) from the surface of the liquid crystal cell of a protective film.
  • the distance D1 from the surface of the liquid crystal cell of the protective film 53 (F1) is the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 71, the thickness of the protective film 55 (F2), the thickness of the first polarizer 51, and the protective film. This is the total thickness of 53 (F1).
  • the shrinkage force W4 of the protective film 65 (F4) is set to a certain value or more, for example, to increase the shrinkage force ratio W1 / W4; and the protective film 65 (F4) It is preferable to make the distance D4 from the surface of the liquid crystal cell larger than the distance D1 from the surface of the liquid crystal cell of the protective film 53 (F1).
  • the distance D4 from the surface of the liquid crystal cell of the protective film 65 (F4) can be adjusted by the thickness of the adhesive layer 71, the protective film 63 (F3), the second polarizer 61, the protective film 65 (F4), and the like.
  • D4 / D1 is, for example, more than 1 and not more than 2.5; Preferably it may be 1.5 or more and 2 or less.
  • the total thickness of the protective film 53 (F1), the first polarizer 51, and the protective film 53 (F2) is TT1; the protective film 63 (F3), the second polarizer 61, and the protective film 65 (F4)
  • TT4 / TT1 may be more than 1 and 2.5 or less; preferably 1.15 or more and 2 or less.
  • the protective films 53 (F1) and 65 (F4) are preferably films mainly composed of cellulose ester.
  • the cellulose ester is a compound obtained by esterifying cellulose and at least one of an aliphatic carboxylic acid having 2 to 22 carbon atoms and an aromatic carboxylic acid.
  • Examples of the cellulose ester include cellulose triacetate, cellulose diacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose benzoate, cellulose acetate benzoate, and the like. Among them, those having low retardation are preferable, and cellulose triacetate is preferable.
  • the total degree of substitution of acyl groups in the cellulose ester is about 2.0 to 3.0, preferably 2.5 to 3.0, more preferably 2.7 to 3.0, and even more preferably 2.8 to 3.0. 2.95. In order to reduce the retardation development property, it is preferable to increase the total substitution degree of the acyl group.
  • the number of carbon atoms of the acyl group contained in the cellulose ester is preferably 2 to 7, and more preferably 2 to 4.
  • the acyl group contained in the cellulose ester preferably contains an acetyl group.
  • the substitution degree of the acyl group having 3 or more carbon atoms is preferably 0.9 or less, and more preferably 0.
  • the degree of substitution of the acyl group of the cellulose ester can be measured by the method prescribed in ASTM-D817-96.
  • the weight average molecular weight of the cellulose ester is preferably 5.0 ⁇ 10 4 to 5.0 ⁇ 10 5 in order to obtain a certain level of mechanical strength, and 1.0 ⁇ 10 5 to 3.0 ⁇ . 10 5 is more preferable, and 1.5 ⁇ 10 5 to 2.9 ⁇ 10 5 is even more preferable.
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the cellulose ester is preferably 1.0 to 4.5.
  • the weight average molecular weight and molecular weight distribution of the cellulose ester can be measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the measurement conditions are as follows. Solvent: Methylene chloride Column: Three Shodex K806, K805, K803G (manufactured by Showa Denko KK) are connected and used.
  • the content of cellulose ester can be 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more based on the film.
  • the protective films 53 (F1) and 65 (F4) may further contain various additives such as a plasticizer, an ultraviolet absorber, a peeling aid, and a matting agent (fine particles) as necessary.
  • the ultraviolet absorber may be a benzotriazole compound, a 2-hydroxybenzophenone compound, a salicylic acid phenyl ester compound, or the like.
  • the UV absorber may be a commercially available product.
  • examples thereof include Tinuvin 109, Tinuvin 171, Tinuvin 234, Tinuvin 326, Tinuvin 327, Tinuvin 328, and Tinuvin 928 manufactured by BASF Japan, or 2, 2'-methylenebis [6- (2H-benzotriazol-2-yl) -4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) phenol] (molecular weight 659; examples of commercially available products are manufactured by ADEKA Corporation LA31) and the like.
  • the content of the ultraviolet light inhibitor may be about 1 ppm to 5.0%, preferably about 0.5 to 3.0% by mass with respect to the cellulose ester.
  • the matting agent can be fine particles made of an inorganic compound or an organic compound.
  • inorganic compounds constituting the matting agent include silicon dioxide (silica), titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcined calcium silicate, and hydrated calcium silicate.
  • Aluminum silicate, magnesium silicate and calcium phosphate are preferable, and silicon dioxide is more preferable in order to reduce an increase in haze of the obtained film.
  • silicon dioxide examples include Aerosil 200V, Aerosil R972V, Aerosil R972, R974, R812, 200, 300, R202, OX50, TT600, NAX50 (above, Nippon Aerosil Co., Ltd.), Sea Hoster KEP-10, Sea Hoster KEP -30, Seahoster KEP-50 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.), Silo Hovic 100 (manufactured by Fuji Silysia), nip seal E220A (manufactured by Nippon Silica Kogyo), Admafine SO (manufactured by Admatechs) and the like.
  • the particle shape of the matting agent is indefinite, needle-like, flat or spherical, and may preferably be spherical in view of easy transparency of the resulting film.
  • One kind of matting agent may be used, or two or more kinds may be used in combination.
  • the size of the particles of the matting agent is preferably smaller than the wavelength of visible light. / 2 or less is preferable. However, if the size of the particles is too small, the effect of improving slipperiness may not be manifested. Therefore, the size of the particles is preferably in the range of 80 to 180 nm.
  • the particle size means the size of an aggregate when the particle is an aggregate of primary particles. When the particles are not spherical, the size of the particles means the diameter of a circle corresponding to the projected area.
  • the content of the matting agent can be about 0.05 to 1.0% by mass, preferably 0.1 to 0.8% by mass with respect to the cellulose ester.
  • the thicknesses of the protective films 53 (F1) and 65 (F4) may be set so that the ratio M1 / M4 of the contraction moment is in the above range, and may be in the range of 10 to 100 ⁇ m, for example.
  • the thickness of the protective film 65 (F4) is preferably 30 to 80 ⁇ m, and more preferably 40 to 80 ⁇ m. From the viewpoint of making the contraction force ratio (W1 / W4) easy to be within the above range, it is preferable that the thickness t4 of the protective film 65 (F4) is appropriately larger than the thickness t1 of the protective film 53 (F1).
  • the thickness ratio t1 / t4 of the protective film 53 (F1) and the protective film 65 (F4) can be more than 0.5 and less than 1, preferably 0.55 or more and less than 1, more preferably 0.6 or more and less than 1.
  • the force ratio (W1 / W4) and the contraction moment ratio (M1 / M4) may be set so as to be in the above-mentioned range, and are not particularly limited, but may be in the range of 3500 to 5500 MPa, for example.
  • the tensile elastic modulus in the TD direction (in-plane slow axis direction) of the protective film 65 (F4) is, for example, 3700 MPa or more, preferably 3900 MPa or more; MD direction (in-plane slow axis) of the protective film 53 (F1)
  • the tensile modulus of elasticity in the direction perpendicular to the direction can be, for example, less than 3700 MPa.
  • the tensile modulus can be adjusted mainly by the stretching temperature.
  • the tensile modulus can be measured by the method described above.
  • the dimensional change rates of the protective films 53 (F1) and 65 (F4) in the MD direction (direction perpendicular to the in-plane slow axis direction) and TD direction (in-plane slow axis direction) are the ratios of the above-mentioned contraction force.
  • W1 / W4) and the ratio of contraction moments (M1 / M4) may be set so as to be in the above range, and are not particularly limited, but may be in the range of 0.2% to 0.5%, for example.
  • the dimensional change rate in the TD direction (in-plane slow axis direction) of the protective film 65 (F4) is, for example, 0.2% or more, preferably 0.22% or more; MD direction of the protective film 53 (F1)
  • the dimensional change rate in the direction (perpendicular to the in-plane slow axis) can be, for example, 0.4% or less.
  • the dimensional change rate can be adjusted mainly by the draw ratio, the draw temperature, and the residual solvent amount at the start of the draw.
  • the dimensional change rate can be measured by the method described above.
  • the in-plane retardation R 0 measured under the conditions of a measurement wavelength of 590 nm and 23 ° C. and 55% RH is preferably 0 to 20 nm. More preferably, it is 10 nm.
  • the retardation Rth in the thickness direction measured under the conditions of a measurement wavelength of 590 nm and 23 ° C. and 55% RH of the protective film is preferably 0 to 80 nm, and more preferably 0 to 50 nm.
  • Retardations R0 and Rth are defined by the following equations, respectively.
  • Formula (I): R 0 (nx ⁇ ny) ⁇ d (nm)
  • Formula (II): Rth ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d (nm)
  • nx represents the refractive index in the slow axis direction x where the refractive index is maximum in the in-plane direction of the film
  • ny represents the refractive index in the direction y perpendicular to the slow axis direction x in the in-plane direction of the film.
  • Nz represents the refractive index in the thickness direction z of the film
  • d (nm) represents the thickness of the film)
  • the retardations R0 and Rth can be determined by the following method, for example. 1) Condition the protective film at 23 ° C. and 55% RH. The average refractive index of the protective film after humidity adjustment is measured with an Abbe refractometer or the like. The protective film after 2) humidity, measuring the R 0 when the light is incident in parallel to the measurement wavelength 590nm to normal of the film surface, KOBRA21ADH, in Oji Scientific Corporation.
  • the slow axis in the plane of the protective film is set as the tilt axis (rotation axis), and light having a measurement wavelength of 590 nm from the angle (incident angle ( ⁇ )) with respect to the normal of the surface of the retardation film Is measured for the retardation value R ( ⁇ ).
  • the retardation value R ( ⁇ ) can be measured at 6 points every 10 °, with ⁇ ranging from 0 ° to 50 °.
  • the in-plane slow axis of the protective film can be confirmed by KOBRA21ADH.
  • nx, ny, and nz are calculated by KOBRA21ADH from the measured R 0 and R ( ⁇ ) and the above-described average refractive index and film thickness, and Rth at a measurement wavelength of 590 nm is calculated.
  • the measurement of retardation can be performed under conditions of 23 ° C. and 55% RH.
  • the protective film preferably has a total light transmittance of 80% or more, more preferably 90% or more, and still more preferably 93% or more.
  • the haze value of the protective film is preferably 1.0% or less, and more preferably 0.5% or less.
  • the haze can be measured with a haze meter (turbidimeter) (model: NDH 2000, manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.) in accordance with JIS K-7136.
  • the protective films 53 (F1) and 65 (F4) are preferably manufactured by a solution casting method (cast) in order to reduce streak-like failure. That is, the protective films 53 (F1) and 65 (F4) are: 1) a step of obtaining a dope containing a cellulose ester, 2) a step of casting the dope on a support and drying it to obtain a film-like product, 3) A step of peeling the obtained film-like material from the support, and 4) a step of drying and stretching the film-like material.
  • the organic solvent used for the preparation of the dope solution can be used without limitation as long as it sufficiently dissolves each of the above components such as cellulose ester.
  • the chlorinated organic solvent include methylene chloride.
  • non-chlorine organic solvents include methyl acetate, ethyl acetate, amyl acetate, acetone, tetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, 1,4-dioxane, cyclohexanone and the like. Of these, methylene chloride is preferred.
  • the dope preferably contains 1 to 40% by mass of a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms.
  • a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms include methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, sec-butanol, and tert-butanol. Of these, methanol and ethanol are preferable because the stability of the dope, the boiling point is relatively low, and the drying property is good.
  • Dissolution of cellulose ester and the like includes a method performed at normal pressure, a method performed below the boiling point of the main solvent, a method performed under pressure above the boiling point of the main solvent, and a method performed under pressure above the boiling point of the main solvent. Is preferred.
  • the dope solution is fed to a pressure die through a liquid feed pump (for example, a pressurized metering gear pump). Then, the dope solution is cast from the slit of the pressure die to a casting position on an endless metal support (for example, a stainless belt or a rotating metal drum) that is transferred infinitely.
  • a liquid feed pump for example, a pressurized metering gear pump
  • ⁇ Pressure dies that can adjust the slit shape of the die base and make the film thickness uniform are preferred.
  • Examples of the pressure die include a coat hanger die and a T die, and any of them is preferably used.
  • the surface of the metal support is a mirror surface.
  • the dope solution on the metal support is preferably dried on the support in an atmosphere within the range of 40 to 100 ° C. In order to maintain the atmosphere in the range of 40 to 100 ° C., it is preferable to apply hot air at this temperature to the dope liquid surface on the metal support or to heat by means such as infrared rays.
  • the film-like material obtained by evaporating the solvent on the metal support is peeled off at the peeling position.
  • the temperature at the peeling position on the metal support is preferably in the range of 10 to 40 ° C, more preferably in the range of 11 to 30 ° C.
  • the residual solvent amount of the film-like material on the metal support at the time of peeling can be, for example, in the range of 50 to 120% by mass.
  • the heat treatment for measuring the residual solvent amount represents performing a heat treatment at 140 ° C. for 1 hour.
  • the peeling tension when peeling the metal support from the film is usually in the range of 196 to 245 N / m. However, if wrinkles easily occur during peeling, peeling with a tension of 190 N / m or less is preferable. Further, it is more preferable to peel with a tension of 80 N / m or less.
  • Stretching step The stretching of the film-like material is preferably performed in the width direction (TD direction), transport direction (MD direction) or oblique direction of the film; more preferably in the width direction (TD direction).
  • stretching in both the width direction (TD direction) and the transport direction (MD direction) of the film stretching in the width direction (TD direction) of the film and stretching in the transport direction (MD direction) may be performed sequentially. You may do it simultaneously.
  • the shrinkage force of the protective film can be adjusted by stretching ratio, stretching temperature, stretching speed, residual solvent amount at the start of stretching, and the like.
  • the protective film 53 (F1) and the protective film 65 (F4) in which the ratio of shrinkage force (W1 / W4) satisfies the above range can be films manufactured under different stretching conditions.
  • the protective film 65 (F4) may be a film having a relatively high shrinkage force in the stretching direction;
  • the protective film 53 (F1) may be a film having a relatively low shrinkage force in the stretching direction.
  • the stretching ratio is lowered, the stretching temperature is lowered, the stretching speed is increased, and the amount of residual solvent in the film-like material at the start of stretching is large. It is preferable to do.
  • the draw ratio can be preferably 1 to 22%, more preferably 5 to 15%. If the draw ratio is too low, the tensile elastic modulus may be too low. On the other hand, when the draw ratio is too high, the resulting protective film may be whitened.
  • the stretching ratio is defined as (stretching direction length of the film after stretching ⁇ stretching direction length of the film before stretching) / (length in the stretching direction of the film before stretching) ⁇ 100 (%).
  • the stretching temperature can increase the tensile modulus and dimensional change rate of the protective film in the stretching direction.
  • the stretching temperature is in the range of (Tg-40) to (Tg + 20) ° C. when the glass transition temperature of the cellulose ester is Tg; specifically, it is preferably 135 to 165 ° C., and preferably 140 to 165 ° C. It is more preferable. If the stretching temperature is too low, the resulting protective film may be whitened.
  • the dimensional change rate in the stretching direction of the protective film can be increased.
  • the residual solvent amount of the film-like material at the start of stretching is preferably 7 to 18%, and more preferably 10 to 15%. If the residual solvent amount is too small, the resulting protective film may be whitened.
  • the residual solvent amount of the film-like material at the start of stretching can be calculated by the same method as the residual solvent amount of the film-like material at the time of peeling.
  • the stretching ratio is in the range of 1 to 22%
  • the stretching temperature is in the range of 135 to 160 ° C.
  • the stretching is started.
  • the residual solvent amount is preferably in the range of 7 to 18%.
  • the protective film 53 (F1) can be manufactured under the same stretching conditions as those of a normal protective film.
  • the stretch ratio in producing the protective film 53 (F1) can be in the range of 15-40%; the stretch temperature can be in the range of 150-170 ° C .; and the residual solvent amount can be in the range of 5-15%.
  • the protective films 55 (F2) and 63 (F3) preferably contain a cellulose ester as a main component or a cycloolefin resin as a main component.
  • the cellulose ester may be the same as the cellulose ester described above.
  • the cellulose ester may preferably be cellulose triacetate.
  • the total substitution degree of the acyl group of the cellulose ester is about 2.0 to 3.0. If there is no need to increase the phase difference, the total substitution degree of the acyl group may be more than 2.5 and not more than 3.0, preferably 2.7 to 3.0. When the phase difference is set to a certain value or more, the total substitution degree of the acyl group can be 2.0 or more and 2.5 or less.
  • the number of carbon atoms of the acyl group contained in the cellulose ester is more preferably 2 to 4, and in order to obtain good heat resistance, the acyl groups contained in the cellulose ester are all preferably acetyl groups.
  • the cycloolefin resin is a polymer containing a structural unit having an alicyclic structure derived from a cycloolefin.
  • the cycloolefin resin may be a cycloolefin addition (co) polymer or a bicycloolefin ring-opening addition (co) polymer.
  • examples of cycloolefins include cyclohexene and the like; examples of bicycloolefins include norbornene and tetracyclododecene, preferably norbornene.
  • Examples of the copolymer component in the cycloolefin copolymer include an ⁇ -olefin and an aromatic compound having a vinyl group.
  • Examples of ⁇ -olefins include ethylene and propylene.
  • Examples of the aromatic compound having a vinyl group include styrene and ⁇ -methylstyrene.
  • the proportion of structural units derived from cycloolefin in the copolymer of cycloolefin may be 50 mol% or less (preferably 15 to 50 mol%).
  • the copolymer component contained in the cycloolefin copolymer may be only one type or two or more types.
  • the copolymer of cycloolefin may be a ternary copolymer of a cycloolefin, a chain olefin, and an aromatic compound having a vinyl group.
  • Examples of the cycloolefin resin include cycloolefin resins described in JP 2010-78700 A.
  • Examples of commercially available cycloolefin resins include ZEONOR (manufactured by ZEON Corporation), ZEONEX (manufactured by ZEON Corporation), APEL (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) and the like. It is done.
  • Examples of commercially available cycloolefin resin films include Essina (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), SCA40 (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), ZEONOR film (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), and the like. .
  • the thickness of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) may be about 10 to 80 ⁇ m, preferably 20 to 60 ⁇ m, depending on the required retardation value.
  • the thickness of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) below a certain value, the polarizing plate can be thinned, and the dimensional change of the polarizing plate due to heat and humidity can be reduced.
  • the thickness of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) it is easy to obtain a retardation value that is a certain value or more.
  • the retardation of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) can be set according to the type of liquid crystal cell to be combined.
  • the in-plane retardation R 0 (590) measured at a wavelength of 590 nm under 23% RH 55% of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) can be 20 to 130 nm, preferably 30 to 100 nm.
  • the retardation Rth (590) in the thickness direction can be 100 to 300 nm, preferably 100 to 200 nm.
  • a protective film having a retardation in the above range is suitable as a retardation film such as a VA mode liquid crystal cell.
  • the in-plane retardation R 0 (590) of the protective films 55 (F2) and 63 (F3) measured at a wavelength of 590 nm under 23 ° C. RH 55% can be ⁇ 10 to 10 nm, preferably ⁇ 5 to 5 nm.
  • the retardation Rth (590) in the thickness direction can be ⁇ 10 to 10 nm, preferably ⁇ 5 to 5 nm.
  • a protective film having a retardation in the above range is suitable as a retardation film such as an IPS mode liquid crystal cell.
  • the retardations R0 and Rth are defined as described above.
  • the first polarizer 51 and the second polarizer 61 are elements that allow only light having a plane of polarization in a certain direction to pass through, and a typical polarizer currently known is a polyvinyl alcohol polarizing film.
  • the polyvinyl alcohol polarizing film includes those obtained by dyeing iodine on a polyvinyl alcohol film and those obtained by dyeing a dichroic dye.
  • the polyvinyl alcohol polarizing film may be a film (preferably a film further subjected to durability treatment with a boron compound) dyed with iodine or a dichroic dye after uniaxially stretching the polyvinyl alcohol film; A film obtained by dying an alcohol film with iodine or a dichroic dye and then uniaxially stretching (preferably a film further subjected to a durability treatment with a boron compound) may be used.
  • the thickness of the first polarizer 51 and the second polarizer 61 is preferably 2 to 30 ⁇ m, more preferably 5 to 30 ⁇ m, and even more preferably 10 to 30 ⁇ m.
  • the first polarizing plate 50 (or the second polarizing plate 60) has a protective film 53 (F1) (or a protective film 65 (F4) on one surface of the first polarizer 51 (or the second polarizer 61). )) Can be obtained through a step of attaching the protective film 55 (F2) (or the protective film 63 (F3)) to the other surface via an adhesive.
  • the adhesive used for the bonding may be a completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution (water glue) or an active energy ray-curable adhesive.
  • the active energy ray-curable adhesive composition is a photo radical polymerization composition using photo radical polymerization, a photo cation polymerization composition using photo cation polymerization, or a hybrid type using both photo radical polymerization and photo cation polymerization. It can be a composition or the like.
  • a radical photopolymerizable composition is a composition comprising a radically polymerizable compound containing a polar group such as a hydroxy group or a carboxy group and a radically polymerizable compound not containing a polar group described in JP-A-2008-009329 in a specific ratio. It can be a thing.
  • the radical polymerizable compound is preferably a compound having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization.
  • Preferable examples of the compound having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization include a compound having a (meth) acryloyl group.
  • Examples of the compound having a (meth) acryloyl group include an N-substituted (meth) acrylamide compound and a (meth) acrylate compound.
  • (Meth) acrylamide means acrylamide or methacrylamide.
  • the cationic photopolymerization type composition comprises ( ⁇ ) a cationic polymerizable compound, ( ⁇ ) a cationic photopolymerization initiator, and ( ⁇ ) light having a wavelength longer than 380 nm, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-028234. It may be a composition containing each component of a photosensitizer exhibiting maximum absorption and ( ⁇ ) naphthalene photosensitizer.
  • Such a polarizing plate is, for example, a step of subjecting the surface of the protective film to easy adhesion (corona treatment, plasma treatment, etc.); a step of applying an active energy ray-curable adhesive to at least one of the polarizer and the protective film; It can be manufactured through a step of bonding the polarizer and the protective film through the obtained adhesive layer; a step of curing the adhesive layer in a state where the polarizer and the protective film are bonded.
  • the backlight 30 is disposed so as to face the protective film 65 (F4).
  • An arbitrary optical member can be disposed between the backlight 30 and the protective film 65 (F4).
  • the backlight 30 may be a side light (edge light) type surface light source in which a known light source is disposed on the side surface of the light guide plate, or a direct type surface light source in which a known light source is arranged under the diffusion plate.
  • known light sources include cold cathode fluorescent lamps (CCFL), hot cathode fluorescent lamps (HCFL), external electrode fluorescent lamps (EEFL), flat fluorescent lamps (FFL), light emitting diode elements (LEDs), organic electroluminescent elements (OLEDs). ) Is included.
  • the above-prepared dope solution was uniformly cast on a stainless steel belt support at a temperature of 33 ° C. and a width of 1.7 m using an endless belt casting apparatus.
  • the temperature of the stainless steel belt was adjusted to 30 ° C.
  • the solvent was evaporated on the stainless steel belt support until the amount of residual solvent in the cast dope solution reached 75%, the obtained film-like material was supported on the stainless steel belt with a peeling tension of 130 N / m. It peeled from the body.
  • the peeled film was stretched 22% in the width direction (TD direction) with a tenter while applying heat at 160 ° C.
  • the residual solvent amount at the start of stretching was 10%.
  • the obtained film was dried while being transported by a number of rolls in the drying zone.
  • the drying temperature was 130 ° C. and the transport tension was 100 N / m.
  • the obtained film was cut into a predetermined width with a slitter, and then embossed to give an emboss height of 6 ⁇ m at the end in the width direction of the film by an embossing device. Thereby, a film 1 having a film width of 1.89 m and a film thickness of 58 ⁇ m was obtained.
  • Films 2 to 3 and 20 were produced in the same manner as film 1 except that the film thickness of the obtained film was changed as shown in Table 1. The film thickness was adjusted according to the casting amount.
  • Films 8 to 11 were produced in the same manner as film 1 except that the stretching temperature was changed as shown in Table 1.
  • a film 12 was produced in the same manner as the film 1 except that the stretching temperature and the stretching ratio were changed as shown in Table 1.
  • Films 13 to 15 were produced in the same manner as film 1 except that the amount of residual solvent at the start of stretching was changed as shown in Table 1.
  • Films 16 to 18 were produced in the same manner as film 1 except that the amount of residual solvent at the start of stretching, the stretching temperature, and the stretching ratio were changed as shown in Table 1.
  • a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure represented by the following general formula (1) was prepared.
  • % Weight average molecular weight 133000, melt flow rate 6.5 g / 10 min (240 ° C., 10 kgf), Tg 131 ° C.
  • AS acrylonitrile-styrene
  • R 1 is a hydrogen atom
  • R 2 and R 3 are methyl groups
  • the pellets were supplied to a biaxial extruder and melt extruded into a sheet at about 280 ° C. to obtain a film having a lactone ring structure with a thickness of 80 ⁇ m.
  • This film was stretched 1.5 times in length and 1.8 times in width under a temperature condition of 160 ° C., and had a thickness of 40 ⁇ m, an in-plane retardation ⁇ nd: 0.8 nm, and a thickness direction retardation Rth: 1.5 nm.
  • a (meth) acrylic resin film was obtained.
  • the tensile modulus and dimensional change rate of the obtained film were measured by the following methods.
  • ⁇ Tensile modulus> (Tensile modulus in MD direction)
  • the obtained film was cut into a shape of No. 1 with a size of 150 mm (MD direction) ⁇ 10 mm (TD direction), and used as a test piece.
  • the test piece was conditioned at 23 ° C. and 55% RH for 24 hours, and then pulled in the MD direction according to the method described in JIS K 7127, and the tensile modulus in the MD direction was measured.
  • As the tensile tester Tensilon RTC-1225A manufactured by Orientec Co., Ltd. was used, and the tensile speed was 100 mm / min.
  • the tensile elastic modulus in the MD direction was calculated by setting the elastic modulus analysis start point to 2 (MPa) and the elastic modulus analysis end point to 60 (MPa).
  • the obtained film was cut into a No. 1 shape with a size of 150 mm (TD direction) ⁇ 10 mm (MD direction) to obtain a test piece; the same as described above except that the test piece was pulled in the TD direction.
  • the tensile elastic modulus in the TD direction was measured.
  • ⁇ Dimensional change rate> (Dimension change rate in MD direction) 1)
  • the obtained film was cut into a size of 25 cm in length (measurement direction) ⁇ 5 cm in width so that the MD direction was the longitudinal direction, and used as a test piece.
  • Pin holes were formed at intervals of 20 cm in the MD direction of this test piece, and after adjusting the humidity for 24 hours at 23 ° C. and 55% relative humidity, the distance between the pin holes was measured with a pin gauge to obtain a measured value L0.
  • the test piece was conditioned for 24 hours in a humid heat environment of 23 ° C. and a relative humidity of 20%, and then the interval between the pin holes was measured with a pin gauge to obtain a measured value L1.
  • the obtained film was cut into a size of 25 cm in length (measurement direction) ⁇ 5 cm in width so that the TD direction was the longitudinal direction, and used as a test piece.
  • the dimensional change rate (%) in the TD direction was measured in the same manner as described above, except that pin holes were formed at intervals of 20 cm in the TD direction of the test piece and the distance between the pin holes was measured.
  • the thickness of the film is large (films 1 to 3), the amount of residual solvent in the film-like material at the start of stretching is large (films 1 and 13 to 15), and the stretching temperature is low (films 1 and 3). 8-11) It can be seen that the lower the draw ratio (films 1 and 4-7), the greater the shrinkage force in the width direction (TD direction) of the resulting film. However, if the amount of residual solvent at the start of stretching is too small (film 15), the stretching temperature is too low (film 11), or the stretching ratio is too high (film 4), the resulting film will be whitened and a protective film It turns out that it is not suitable as.
  • Example 1 Production of Liquid Crystal Display Device ⁇ Example 1> (Production of polarizer) A 70 ⁇ m thick polyvinyl alcohol film was swollen with water at 35 ° C. The obtained film was immersed in an aqueous solution consisting of 0.075 g of iodine, 5 g of potassium iodide and 100 g of water for 60 seconds, and further immersed in an aqueous solution at 45 ° C. consisting of 3 g of potassium iodide, 7.5 g of boric acid and 100 g of water. . The obtained film was uniaxially stretched under conditions of a stretching temperature of 55 ° C. and a stretching ratio of 5 times. The uniaxially stretched film was washed with water and dried to obtain a polarizer having a thickness of 20 ⁇ m.
  • the surface of the produced film 1 was subjected to alkali saponification treatment as follows. Specifically, the film 1 produced above was immersed in a 1.5N aqueous sodium hydroxide solution at 55 ° C. for 2 minutes, then washed in a water-washing bath at room temperature, and 0.1N sulfuric acid was used at 30 ° C. It was summed up. The obtained film 1 was again washed in a water bath at room temperature and then dried with hot air at 100 ° C. Similarly to this, Konica Minolta Tac KC4CR (manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.) was prepared, and the surface was subjected to alkali saponification treatment.
  • Konica Minolta Tac KC4CR manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.
  • the film 1 having a surface subjected to alkali saponification treatment, the polarizer, and KC4CR having been subjected to alkali saponification treatment were bonded to each other via a 3% by mass aqueous solution of polyvinyl alcohol (PVA-117H manufactured by Kuraray Co., Ltd.) as an adhesive.
  • a laminate of KC4CR was obtained. Bonding is performed such that the saponification surface of the film and the saponification surface of KC4CR are in contact with the polarizer; and the MD direction of the film and the slow axis of KC4CR are parallel to the absorption axis of the polarizer. I went like that.
  • the obtained laminate was dried to obtain a first polarizing plate.
  • a second polarizing plate was produced in the same manner except that the film 1 was changed to the film 3 in the production of the first polarizing plate.
  • a commercially available VA type liquid crystal television (Skyworth 55E61HR) having a diagonal line length of 55 inches and a t ′ / l of 0.0004 was prepared.
  • the two polarizing plates are peeled off from the liquid crystal television, the prepared first polarizing plate is disposed on the viewing side surface of the liquid crystal cell, and the prepared second polarizing plate is disposed on the backlight side surface of the liquid crystal cell.
  • KC4CR protecting films F2 and F3
  • the thickness of the adhesive layer was 0.02 mm in all cases.
  • the transmission axis of the first polarizing plate is the short side direction ⁇ of the liquid crystal display panel; the transmission axis of the second polarizing plate (backlight side polarizing plate) is the long side direction of the liquid crystal display panel They were placed in crossed Nicols so that ⁇ .
  • the two glass plates used in the liquid crystal cell each had a thickness of 0.5 mm.
  • Examples 2 to 9 Comparative Examples 1 to 3 and 11> A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the type of the protective film F4 of the second polarizing plate was changed as shown in Table 2.
  • Example 10 As the first polarizing plate and the second polarizing plate, a liquid crystal display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that polarizing plates prepared by the following methods were used. (Preparation of photocurable adhesive) After mixing the following components, defoaming was performed to prepare a photocurable adhesive liquid. Triarylsulfonium hexafluorophosphate was blended as a 50% propylene carbonate solution, and the solid content of triarylsulfonium hexafluorophosphate was shown below.
  • composition of photocurable adhesive liquid 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate: 45 parts by mass Epolide GT-301 (alicyclic epoxy resin manufactured by Daicel Chemical Industries): 40 parts by mass 1,4-butanediol diglycidyl ether: 15 parts by mass Triarylsulfonium hexafluorophosphate: 2.3 parts by mass 9,10-dibutoxyanthracene: 0.1 parts by mass 1,4-diethoxynaphthalene: 2.0 parts by mass
  • the surface of the produced film 1 was subjected to corona discharge treatment.
  • the conditions for the corona discharge treatment were a corona output intensity of 2.0 kW and a line speed of 18 m / min.
  • the adhesive solution prepared above was applied to the corona discharge treated surface of the film 1 with a bar coater so that the film thickness after curing was about 3 ⁇ m to form an adhesive layer.
  • the produced polarizer was bonded to the obtained adhesive layer.
  • KC4CR manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.
  • the conditions for the corona discharge treatment were the same as described above.
  • the adhesive solution prepared above was applied to the corona discharge treated surface of the film with a bar coater so that the film thickness after curing was about 3 ⁇ m to form an adhesive layer.
  • a polarizer of a polarizer having a polarizing plate protective film bonded on one side was bonded to this adhesive layer to obtain a laminate of film 1 / polarizer / KC4CR.
  • This laminate was irradiated with ultraviolet rays so that the accumulated light amount became 750 mJ / cm 2 using an ultraviolet irradiation device with a belt conveyor (the lamp uses a D bulb manufactured by Fusion UV Systems), and an adhesive layer was formed. Cured to obtain a first polarizing plate.
  • a second polarizing plate was produced in the same manner except that the film 1 was changed to the film 3 in the production of the first polarizing plate.
  • Example 11 A commercially available IPS liquid crystal television (LG Electronics 55LS5600) having a diagonal length of 55 inches and a t ′ / l of 0.0004 was prepared.
  • the two polarizing plates of this IPS type liquid crystal television were peeled off, and the first polarizing plate produced in Example 1 on the viewing side surface of the liquid crystal cell; the first polarizing plate produced in Example 1 on the backlight side surface of the liquid crystal cell.
  • the 2nd polarizing plate was affixed through the adhesive and the liquid crystal display device was obtained.
  • the thickness of the adhesive layer was 0.02 mm in all cases.
  • the transmission axis of the first polarizing plate is the short side direction ⁇ of the liquid crystal display panel; the transmission axis of the second polarizing plate (backlight side polarizing plate) is the long side direction of the liquid crystal display panel They were placed in crossed Nicols so that ⁇ .
  • the two glass plates used in the liquid crystal cell each had a thickness of 0.5 mm.
  • Example 16 Comparative Examples 4 to 6> A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of at least one of the protective film F1 of the first polarizing plate and the protective film F4 of the second polarizing plate was changed as shown in Table 2. .
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that at least one of the protective film F1 for the first polarizing plate and the protective film F4 for the second polarizing plate was changed as shown in Table 2. .
  • Example 17 The type of the protective film F2 for the first polarizing plate and the protective film F3 for the second polarizing plate was changed to the cycloolefin resin film shown in Table 2 (Zeonor film (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m)). Produced a liquid crystal display device in the same manner as in Example 1.
  • the display unevenness of the obtained liquid crystal display device was evaluated by the following method.
  • the liquid crystal display panel warps so that the contraction force of the polarizing plate on the backlight side is relatively large and protrudes to the viewing side, resulting in display unevenness. It is thought that occurred.
  • the contraction force of the polarizing plate on the backlight side is insufficient, and the warp of the liquid crystal display panel that protrudes toward the backlight side is sufficient. It is thought that it could not be reduced.
  • the contraction moment M1 / M4 is preferably 0.7 or more and 1.2 or less, more preferably 0.9 or more. It can be seen that display unevenness is further suppressed when it is 1.0 or less. From this, it can be seen that the warpage of the liquid crystal display panel depends not only on the ratio W1 / W4 of the contraction force between the first polarizer and the second polarizer but also on the ratio M1 / M4 of the contraction moment.
  • the present invention it is possible to provide a liquid crystal display device in which warpage of the liquid crystal display panel is reduced and display unevenness is thereby reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、液晶表示パネルの反りが十分に低減され、それによる表示ムラが抑制された液晶表示装置を提供することである。本発明の液晶表示装置は、第一の偏光板と液晶セルと第二の偏光板とを含む表示パネルと、バックライトとを含む液晶表示装置であって、第一の偏光板は、液晶セルの視認側に配置され、第一の偏光子と、保護フィルムF1と、保護フィルムF2とを含み;第二の偏光板は、液晶セルのバックライト側の面に配置され、第二の偏光子と、保護フィルムF3と、保護フィルムF4とを含み;第一の偏光子の吸収軸は、表示パネルの長辺方向αと平行であり、かつ第二の偏光子の吸収軸と直交しており、保護フィルムF1の式(1)で表される収縮力をW1、保護フィルムF4の式(1)で表される収縮力をW4としたとき、収縮力の比W1/W4が0.84超1.2以下である。

Description

液晶表示装置
 本発明は、液晶表示装置に関する。
 液晶表示装置は、消費電力が少なく、薄型であることなどから、テレビなどのディスプレイに多く用いられている。近年、ディスプレイの大画面化や薄型化が進んでいる。
 液晶表示装置は、液晶セルと、それを挟持する一対の偏光板とを含む液晶表示パネルを含む。しかしながら、ディスプレイを大画面化すると、偏光板の寸法変化に起因する液晶表示パネルの反りが生じやすい。また、ディスプレイを薄型化すると、液晶表示パネルとバックライトの距離が小さいことから、反った液晶表示パネルとバックライトが接触しやすく、エッグムラなどの表示ムラを生じやすい。さらに、反った液晶表示パネルが筐体(ベゼル)と接触すると、コーナームラなどの表示ムラを生じやすい。
 偏光板の寸法変化を抑制する方法として、保護フィルムF1とF4を、基材層と透湿性をコントロールするためのコントロール層との積層物とした液晶表示装置が提案されている(例えば特許文献1)。
 また、液晶表示パネルの反りを抑制する方法として、視認側偏光板の吸湿膨脹による寸法変化率C1を、バックライト側偏光板の吸湿膨脹による寸法変化率C2よりも大きくし;そのために、視認側偏光板の水分率W1をバックライト側偏光板の水分率W2よりも小さくした液晶表示装置が提案されている(例えば特許文献2および3)。さらに、(視認側偏光板の長辺方向の弾性率と短辺方向の断面積の積の総和)/(バックライト側偏光板の長辺方向の弾性率と短辺方向の断面積の積の総和)が一定以下となるように構成された液晶表示装置なども提案されている(例えば特許文献4)。
特開2013-160863号公報 特開2013-037104号公報 特開2007-292966号公報 特開2006-267503号公報
 しかしながら、特許文献1では、保護フィルムF1とF4の水分の透湿度をある程度低下させることはできるが、偏光板の寸法変化を十分に抑制できるほどではなかった。
 特許文献2および3では、製造直後の液晶表示装置を低湿環境下から高湿環境下に置いたときの液晶表示パネルの反りを低減しうるものであり;高湿環境下から低湿環境下に置いたときの液晶表示パネルの反りを抑制するものではなかった。即ち、製造直後の液晶表示装置における液晶表示パネルの反りは抑制できるものの、経過時間とともにその効果は少なくなり、使用環境下での液晶表示パネルの反りを抑制できるものではなかった。
 特許文献4では、バックライト側の偏光板の剛性を高めることで、液晶表示パネルの反りをある程度は抑制しうるが、十分な剛性を付与できるものではなかった。従って、液晶表示パネルの反りを十分に低減できるものではなかった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、液晶表示パネルの反りが十分に低減され、それによる表示ムラが抑制された液晶表示装置を提供することを目的とする。
 [1] 第一の偏光板と、液晶セルと、第二の偏光板とを含む液晶表示パネルと、バックライトとを含む液晶表示装置であって、前記第一の偏光板は、前記液晶セルの視認側の面に配置され、第一の偏光子と、前記第一の偏光子の視認側の面に配置された保護フィルムF1と、前記第一の偏光子の前記液晶セル側の面に配置された保護フィルムF2とを含み、前記第二の偏光板は、前記液晶セルのバックライト側の面に配置され、第二の偏光子と、前記第二の偏光子の前記液晶セル側の面に配置された保護フィルムF3と、前記第二の偏光子の前記バックライト側の面に配置された保護フィルムF4とを含み、前記第一の偏光子の吸収軸は、前記液晶表示パネルの長辺方向αと平行であり、かつ前記第二の偏光子の吸収軸と直交しており、前記保護フィルムF1の下記式(1)で表される前記長辺方向αの収縮力をW1とし、前記保護フィルムF4の下記式(1)で表される前記長辺方向αの収縮力をW4としたとき、収縮力の比W1/W4が0.84超1.20以下である、液晶表示装置。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
(式(1)において、Wは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮力(N/m)を表し、Tは、保護フィルムの前記長辺方向αの引張弾性率(Pa)を表し、Sは、保護フィルムの下記式(2)で表される前記長辺方向αの湿度変化に伴う寸法変化率(%)を表し、tは、保護フィルムの厚み(m)を表す)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
(式(2)において、Sは、保護フィルムの前記長辺方向αの湿度変化に伴う寸法変化率(%)、L0は、保護フィルムの23℃55%RH下における前記長辺方向αの長さ、L1は、保護フィルムの23℃20%RH下における前記長辺方向αの長さ、L2は、保護フィルムの23℃80%RH下における前記長辺方向αの長さを表す)
 [2] 前記液晶セルの視認側の面から前記保護フィルムF1の視認側の面までの距離をD1、前記保護フィルムF1の下記式(3)で表される前記長辺方向αの収縮モーメントをM1とし、前記液晶セルのバックライト側の面から前記保護フィルムF4の前記バックライト側の面までの距離をD4、前記保護フィルムF4の下記式(3)で表される前記長辺方向αの収縮モーメントをM4としたとき、収縮モーメントの比M1/M4が0.7以上1.2以下である、[1]に記載の液晶表示装置。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
(式(3)において、Mは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮モーメント(N)、Wは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮力(N/m)、Dは、保護フィルムの液晶セルの表面からの距離(m)を表す)
 [3] 前記液晶セルは、液晶層と、前記液晶層を挟持する一対のガラス基板とを含み、前記ガラス基板の厚みをt’(mm)、前記液晶表示パネルの長辺方向の長さをl(mm)としたとき、t’/lが0.0001~0.0007である、[1]または[2]に記載の液晶表示装置。
 [4] 前記保護フィルムF4は、厚み30~80μmのセルロースエステル系フィルムである、[1]~[3]のいずれかに記載の液晶表示装置。
 [5] 前記保護フィルムF2およびF3は、厚み20~60μmのセルロースエステル系フィルム、または厚み20~60μmのシクロオレフィン系フィルムである、[1]~[4]のいずれかに記載の液晶表示装置。
 本発明によれば、液晶表示パネルの反りが十分に低減され、それによる表示ムラが抑制された液晶表示装置を提供することができる。
液晶表示装置の基本的な構成の一例を示す模式図である。 液晶表示装置における偏光子の吸収軸と保護フィルムのMD方向の位置関係を示す模式図である。 液晶表示パネルの反りの状態を示す図である。
 <液晶表示装置>
 本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、バックライトとを含む。液晶表示パネルは、液晶セルと、その視認側の面に配置された第一の偏光板と、バックライト側の面に配置された第二の偏光板とを含む。
 図1は、液晶表示装置の基本的な構成の一例を示す模式図である。図1に示されるように、本発明の液晶表示装置10は、液晶表示パネル20と、バックライト30とを含む。
 液晶表示パネル20の平面形状は、通常、長方形であり、長辺αと短辺βを含む。液晶表示パネル20の対角線長さは、好ましくは26インチ以上、より好ましくは30インチ以上100インチ以下でありうる。液晶表示パネル20は、液晶セル40と、その視認側の面に配置された第一の偏光板50と、バックライト側の面に配置された第二の偏光板60とを含む。
 液晶セル40の表示モードは、例えばSTN、TN、OCB、HAN、VA(MVA、PVA)、IPS等の種々の表示モードであってよい。高いコントラストを得る観点では、VA(MVA、PVA)モードが好ましく、広い視野角を得る観点では、IPSモードが好ましい。
 液晶セル40は、一対の透明基板41および43と、それらの間に挟持された液晶層45とを有する。
 透明基板41および43は、透明樹脂基板またはガラス基板であり、好ましくはガラス基板でありうる。透明基板41および43の厚みは、液晶表示装置を薄型化するためなどから、1mm以下であることが好ましく、0.3mm以上0.7mm未満であることがより好ましく、0.3~0.6mmであることがさらに好ましい。
 ガラス基板の厚みをt’(mm)、液晶表示パネル20の長辺方向αの長さをl(mm)としたとき、t’/lが0.0001~0.0007であることが好ましく、0.0002~0.0005であることがより好ましく、0.0002~0.0004であることがさらに好ましい。t’/lが上記範囲であると、液晶表示パネル20の長辺方向αの長さlが大きく、ガラス基板の厚みt’が小さいことから、偏光子の収縮力によって液晶表示パネル20が反りやすい。そのような場合に、後述するように保護フィルムF1とF4の収縮力の比W1/W4などを所定の範囲とすることで、液晶表示パネル20の反りを低減しうる。
 液晶分子に電圧を印加するための画素電極は、一対の透明基板41および43のうち一方(例えば透明基板41)に配置されうる。対向電極は、画素電極が配置された透明基板41にさらに配置されてもよいし、他方の透明基板43に配置されてもよい。カラーフィルタは、通常、他方の透明基板43に配置されうる。
 液晶層45は、例えば液晶セル40がVA方式である場合、負または正の誘電率異方性を有する液晶分子を含む。液晶分子は、透明基板41の液晶層側の面に設けられた配向膜の配向規制力により、電圧無印加時(画素電極と対向電極との間に電界が生じていない時)には、液晶分子の長軸が、透明基板の表面に対して略垂直となるように配向している。そして、画素電極に画像信号(電圧)を印加することで液晶分子を、その長軸が基板面に対して水平方向となるように配向させて、各副画素の透過率および反射率を変化させて画像表示を行う。
 第一の偏光板50は、第一の偏光子51と、第一の偏光子51の視認側の面に配置された保護フィルム53(保護フィルムF1、以下「F1」と記すこともある)と、第一の偏光子51の液晶セル側の面に配置された保護フィルム55(保護フィルムF2、以下「F2」と記すこともある)とを含む。第二の偏光板60は、第二の偏光子61と、第二の偏光子61の液晶セル側の面に配置された保護フィルム63(保護フィルムF3、以下「F3」と記すこともある)と、第二の偏光子61のバックライト側の面に配置された保護フィルム65(保護フィルムF4、以下「F4」と記すこともある)とを含む。
 第一の偏光板50および第二の偏光板60は、粘着剤層71を介してそれぞれ液晶セル40と接着されうる。粘着剤層71の厚みは、特に制限されないが、例えば10~80μm程度としうる。粘着剤層71は、配置されない場合もある。
 図2は、液晶表示装置における偏光子の吸収軸と保護フィルムのMD方向の位置関係を示す模式図である。図2に示されるように、第一の偏光子51の吸収軸は、液晶表示パネル20の長辺方向αと平行であることが好ましい。また、第一の偏光子51の吸収軸は、保護フィルム53(F1)のMD方向(好ましくは面内遅相軸方向と直交する方向)と平行であることが好ましい。第二の偏光子61の吸収軸は、液晶表示パネル20の短辺方向β(長辺方向αと直交する方向)と平行であることが好ましい。また、第二の偏光子61の吸収軸は、保護フィルム65(F4)のMD方向(好ましくは面内遅相軸方向と直交する方向)と平行であることが好ましい。
 前述の通り、テレビなどのディスプレイに用いられる液晶表示装置を、高湿環境下から低湿環境下に移すと、液晶表示パネルがバックライト側に凸となるように反りやすい。このような液晶表示パネルの反りが生じる理由は、必ずしも明らかではないが、以下のように考えられる。
 即ち、テレビなどのディスプレイに用いられる液晶表示装置では、前述の通り、視認側にある第一の偏光子51の吸収軸は、液晶表示パネル20の長辺方向αと平行となっている。そのため、第一の偏光子51は、高湿環境下から低湿環境下に曝されると、液晶表示パネル20の長辺方向αに収縮しやすい。一方、バックライト側にある第二の偏光子61の吸収軸は、液晶表示パネル20の短辺方向βと平行となっている。そのため、第二の偏光子61は、高湿環境下から低湿環境下に曝されると、液晶表示パネル20の短辺方向βに収縮しやすい。液晶表示パネル20の長辺方向αに収縮する第一の偏光子51の収縮力は、液晶表示パネル20の短辺方向βに収縮する第二の偏光子61の収縮力よりも大きいことから、液晶表示パネル20はバックライト側に凸となるように反りやすいと考えられる(図3参照)。
 そして、液晶表示パネル20の反りが一定以上になると、バックライト30と接触してエッグムラを生じたり;筐体のベゼルと接触してコーナームラを生じたりすると考えられる。
 これに対して本発明者らは、バックライト側にある第二の偏光板60の、液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力を従来よりも大きくすることで、視認側にある第一の偏光板50の、液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力を相殺できることを見出した。バックライト側の偏光板の収縮力は、例えば保護フィルム63(F3)または保護フィルム65(F4)によって調整されうる。そのうち、液晶セル側に配置される保護フィルム63(F3)は、高湿環境下から低湿環境下に移したときに収縮しにくく、収縮力を生じにくい。一方、バックライト側に配置される保護フィルム65(F4)は、高湿環境下から低湿環境下に移したときに収縮しやすく、収縮力を生じやすい。従って、第一の偏光板50の保護フィルム53(F1)と、第二の偏光板60の保護フィルム65(F4)の収縮力の比率を調整することが有効であることを見出した。
 即ち、視認側の第一の偏光板50の保護フィルム53(F1)の、液晶表示パネルの長辺方向αの下記式(1)で表される収縮力をW1とし、バックライト側の第二の偏光板60の保護フィルム65(F4)の、液晶表示パネルの長辺方向αの下記式(1)で表される収縮力をW4としたとき、収縮力の比W1/W4が0.84超1.20以下であることが好ましく、0.87以上1.15以下であることがより好ましく、0.90以上1.10以下であることがさらに好ましい。W1/W4を一定以下とすることで、視認側の第一の偏光板50の液晶表示パネル20の長辺方向αの収縮力を、バックライト側の第二の偏光板60の液晶表示パネル20の長辺方向αの収縮力によって適度に相殺しうる。W1/W4を一定以上とすることで、バックライト側の第二の偏光板60の収縮力が大きくなりすぎて、液晶表示パネルが視認側に凸となるように反るのを抑制しうる。このように、W1/W4を上記範囲とすることで、バックライト側の第二の偏光板60の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力を適度に高めて、視認側の偏光板の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力を適度に相殺できる。その結果、液晶表示パネル20の反りを十分に低減しうる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(1)のTは、保護フィルムの、液晶表示パネルの長辺方向αの引張弾性率(Pa)を示す。保護フィルムの引張弾性率は、以下の手順で測定されうる。
 1)保護フィルムを150mm(長辺方向α)×10mm(短辺方向β)の大きさで、1号形の形状に切り出して、試験片とする。
 2)この試験片を、23℃55%RHの環境下で24時間調湿した後、JIS K 7127に記載の方法に従って長辺方向αの引張弾性率を測定する。引張り試験器は、オリエンテック(株)製テンシロンRTC-1225Aを使用し、引張速度は100mm/分とする。弾性率解析開始点を2(MPa)、弾性率解析終了点を60(MPa)として、引張弾性率を算出する。
 式(1)のSは、下記式(2)で表される、保護フィルムの液晶表示パネルの長辺方向αの湿度変化に伴う寸法変化率(%)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 保護フィルムの寸法変化率S(%)は、以下の手順で測定されうる。
 1)保護フィルムの液晶表示パネル20の長辺方向αが長手方向となるように、長さ25cm(測定方向)×幅5cmの大きさに切り出して試験片とする。この試験片の長手方向に20cmの間隔でピン孔を空け、23℃、相対湿度55%にて24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L0を得る。
 2)次いで、試験片を23℃、相対湿度20%の湿熱環境下で24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L1を得る。
 3)さらに、試験片を23℃、相対湿度80%にて24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L2を得る。
 4)これらの測定値を下記式に当てはめて、寸法変化率(%)を算出する。
 寸法変化率(%)={(L2-L1)/L0}×100
 式(1)のtは、保護フィルムの厚み(m)を示す。
 W1/W4を上記範囲とするためには、保護フィルム53(F1)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力W1を小さくしてもよいし、保護フィルム65(F4)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力W4を大きくしてもよく;保護フィルム65(F4)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力W4を大きくすることが好ましい。
 保護フィルム65(F4)の収縮力W4は、保護フィルムの厚みや延伸条件などで調整されうる。例えば、保護フィルム65(F4)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力を高めるためには、1)保護フィルム65(F4)の厚みを大きくしたり、2)延伸開始時の膜状物の残留溶媒量は多くしたり、3)延伸温度は低くしたり、4)延伸倍率は低くしたりすることが好ましく;前記2)~4)を同時に満たすことがより好ましく;前記1)~4)の全てを満たすことがさらに好ましい。
 保護フィルム53(F1)および保護フィルム65(F4)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力は、収縮力の比(W1/W4)が上記範囲となるように設定されればよく、特に制限されない。保護フィルム65(F4)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力は、例えば64×10~100×10N/m、より好ましくは68×10~100×10N/mとしうる。保護フィルム53(F1)の液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力は、例えば50×10~100×10N/m、より好ましくは70×10~100×10N/mとしうる。
 さらに、てこの原理から、収縮力を生じるバックライト側の第二の偏光板60の保護フィルム65(F4)の液晶セルの表面からの距離が大きいほど、視認側にある第一の偏光板50の収縮力を相殺する力が大きく作用しうる。
 従って、液晶セルの視認側の面から第一の偏光板50の保護フィルム53(F1)の視認側の面までの距離をD1、保護フィルム53(F1)の下記式(3)で表される長辺方向αの収縮モーメントをM1とし;液晶セルのバックライト側の面から第二の偏光板60の保護フィルム65(F4)のバックライト側の面までの距離をD4、保護フィルム65(F4)の下記式(3)で表される長辺方向αの収縮モーメントをM4としたとき;収縮モーメントの比M1/M4が0.6超1.2以下であることが好ましく、0.7以上1.2以下であることがより好ましく、0.9以上1.1未満であることがさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 式(3)のWは、上記式(1)で表される保護フィルムの液晶表示パネルの長辺方向αの収縮力(N/m)を示す。Dは、保護フィルムの液晶セルの表面からの距離(m)を示す。例えば図1において、保護フィルム53(F1)の液晶セルの表面からの距離D1は、粘着剤層71の厚み、保護フィルム55(F2)の厚み、第一の偏光子51の厚み、および保護フィルム53(F1)の厚みの合計となる。
 M1/M4を上記範囲とするためには、保護フィルム65(F4)の収縮力W4を一定以上とするなどして、上記収縮力の比W1/W4を大きくしたり;保護フィルム65(F4)の液晶セルの表面からの距離D4を保護フィルム53(F1)の液晶セルの表面からの距離D1よりも大きくしたりすることが好ましい。保護フィルム65(F4)の液晶セルの表面からの距離D4は、粘着剤層71、保護フィルム63(F3)、第二の偏光子61、保護フィルム65(F4)の厚みなどによって調整されうる。
 保護フィルム65(F4)の液晶セルの表面からの距離D4を保護フィルム53(F1)の液晶セルの表面からの距離D1よりも大きくする場合、D4/D1は、例えば1超2.5以下;好ましくは1.5以上2以下としうる。また、保護フィルム53(F1)、第一の偏光子51及び保護フィルム53(F2)の合計厚みをTT1とし;保護フィルム63(F3)、第二の偏光子61及び保護フィルム65(F4)の合計厚みをTT4としたとき、TT4/TT1を1超2.5以下;好ましくは1.15以上2以下としてもよい。
 <保護フィルム53(F1)および65(F4)について>
 保護フィルム53(F1)および65(F4)は、セルロースエステルを主成分とするフィルムであることが好ましい。
 (セルロースエステル)
 セルロースエステルは、セルロースと、炭素原子数2~22の脂肪族カルボン酸および芳香族カルボン酸の少なくとも一方とをエステル化反応させて得られる化合物である。セルロースエステルの例には、セルローストリアセテート、セルロースジアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースベンゾエート、セルロースアセテートベンゾエートなどが含まれる。なかでも、位相差発現性の低いものが好ましく、セルローストリアセテートが好ましい。
 セルロースエステルのアシル基の総置換度は、2.0~3.0程度であり、好ましくは2.5~3.0、より好ましくは2.7~3.0、さらに好ましくは2.8~2.95である。位相差発現性を低くするためには、アシル基の総置換度は高くすることが好ましい。
 セルロースエステルに含まれるアシル基の炭素原子数は、2~7であることが好ましく、2~4であることがより好ましい。良好な耐熱性を得るためなどから、セルロースエステルに含まれるアシル基は、アセチル基を含むことが好ましい。炭素原子数3以上のアシル基の置換度は、0.9以下であることが好ましく、0であることがより好ましい。
 セルロースエステルのアシル基の置換度は、ASTM-D817-96に規定の方法で測定することができる。
 セルロースエステルの重量平均分子量は、一定以上の機械的強度を得るためには、5.0×10~5.0×10であることが好ましく、1.0×10~3.0×10であることがより好ましく、1.5×10~2.9×10であることがさらに好ましい。セルロースエステルの分子量分布(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は、1.0~4.5であることが好ましい。
 セルロースエステルの重量平均分子量および分子量分布は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定されうる。測定条件は、以下の通りである。
 溶媒:メチレンクロライド
 カラム:Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製)を3本接続して使用する。
 カラム温度:25℃
 試料濃度:0.1質量%
 検出器:RI Model 504(GLサイエンス社製)
 ポンプ:L6000(日立製作所(株)製)
 流量:1.0ml/min
 校正曲線:標準ポリスチレンSTK standardポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=1.0×10~5.0×10までの13サンプルによる校正曲線を使用する。13サンプルは、ほぼ等間隔に選択することが好ましい。
 セルロースエステルの含有量は、フィルムに対して50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上としうる。
 保護フィルム53(F1)および65(F4)は、必要に応じて可塑剤、紫外線吸収剤、剥離助剤、マット剤(微粒子)などの各種添加剤をさらに含みうる。
 (紫外線吸収剤)
 紫外線吸収剤は、ベンゾトリアゾール系化合物、2-ヒドロキシベンゾフェノン系化合物またはサリチル酸フェニルエステル系化合物などでありうる。具体的には、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール等のトリアゾール類、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2,2′-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン類が挙げられる。
 紫外線吸収剤は、市販品であってもよく、その例にはBASFジャパン社製のチヌビン109、チヌビン171、チヌビン234、チヌビン326、チヌビン327、チヌビン328、チヌビン928等のチヌビンシリーズ、あるいは2,2′-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール](分子量659;市販品の例としては、株式会社ADEKA製のLA31)などが含まれる。
 紫外線防止剤の含有量は、セルロースエステルに対して質量割合で1ppm~5.0%程度、好ましくは0.5~3.0%程度としうる。
 (マット剤)
 マット剤は、無機化合物または有機化合物からなる微粒子でありうる。マット剤を構成する無機化合物の例には、二酸化珪素(シリカ)、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオリン、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムおよびリン酸カルシウムなどが含まれる。なかでも、二酸化珪素や酸化ジルコニウムが好ましく、得られるフィルムのヘイズの増大を少なくするためには、より好ましくは二酸化珪素である。
 二酸化ケイ素の具体例には、アエロジル200V、アエロジルR972V、アエロジルR972、R974、R812、200、300、R202、OX50、TT600、NAX50(以上、日本アエロジル(株)製)、シーホスターKEP-10、シーホスターKEP-30、シーホスターKEP-50(以上、株式会社日本触媒製)、サイロホービック100(富士シリシア製)、ニップシールE220A(日本シリカ工業製)、アドマファインSO(アドマテックス製)などが含まれる。
 マット剤の粒子形状は、不定形、針状、扁平または球状であり、得られるフィルムの透明性が良好にしやすい点などから、好ましくは球状でありうる。マット剤は、一種類で用いてもよいし、二種以上を併用して用いてもよい。
 マット剤の粒子の大きさは、当該大きさが可視光の波長に近いと、光が散乱して透明性が低下するので、可視光の波長より小さいことが好ましく、更に可視光の波長の1/2以下であることが好ましい。ただし、粒子の大きさが小さすぎると、滑り性の改善効果が発現しない場合があるので、粒子の大きさは、80~180nmの範囲であることが好ましい。粒子の大きさとは、粒子が一次粒子の凝集体の場合は凝集体の大きさを意味する。粒子が球状でない場合、粒子の大きさは、その投影面積に相当する円の直径を意味する。
 マット剤の含有量は、セルロースエステルに対して0.05~1.0質量%程度とすることができ、好ましくは0.1~0.8質量%としうる。
 (厚み)
 保護フィルム53(F1)および65(F4)の厚みは、収縮モーメントの比率M1/M4が上記範囲となるように設定されればよく、例えば10~100μmの範囲としうる。なかでも、保護フィルム65(F4)の厚みは、30~80μmであることが好ましく、40~80μmであることがより好ましい。収縮力の比(W1/W4)を上記範囲としやすくする観点では、保護フィルム65(F4)の厚みt4を保護フィルム53(F1)の厚みt1よりも適度に大きくすることが好ましい。保護フィルム53(F1)と保護フィルム65(F4)の厚みの比t1/t4は、0.5超1未満、好ましくは0.55以上1未満、より好ましくは0.6以上1未満としうる。
 (引張弾性率)
 保護フィルム53(F1)および65(F4)のMD方向(好ましくは面内遅相軸方向と直交する方向)およびTD方向(好ましくは面内遅相軸方向)の引張弾性率は、前述の収縮力の比(W1/W4)や収縮モーメントの比(M1/M4)が上記範囲となるように設定されればよく、特に制限されないが、例えば3500~5500MPaの範囲としうる。そのうち、保護フィルム65(F4)のTD方向(面内遅相軸方向)の引張弾性率は、例えば3700MPa以上、好ましくは3900MPa以上とし;保護フィルム53(F1)のMD方向(面内遅相軸と直交する方向)の引張弾性率は、例えば3700MPa未満としうる。引張弾性率は、主に延伸温度で調整されうる。引張弾性率は、前述の方法で測定されうる。
 (寸法変化率)
 保護フィルム53(F1)および65(F4)の、MD方向(面内遅相軸方向と直交する方向)およびTD方向(面内遅相軸方向)の寸法変化率は、前述の収縮力の比(W1/W4)や収縮モーメントの比(M1/M4)が上記範囲となるように設定されればよく、特に制限されないが、例えば0.2%~0.5%の範囲としうる。そのうち、保護フィルム65(F4)のTD方向(面内遅相軸方向)の寸法変化率は、例えば0.2%以上、好ましくは0.22%以上とし;保護フィルム53(F1)のMD方向(面内遅相軸と直交する方向)の寸法変化率は、例えば0.4%以下としうる。寸法変化率は、主に延伸倍率、延伸温度および延伸開始時の残留溶媒量で調整されうる。寸法変化率は、前述の方法で測定されうる。
 (リターデーション)
 保護フィルム53(F1)および65(F4)は、測定波長590nm、23℃55%RHの条件下で測定される面内方向のリターデーションRは、0~20nmであることが好ましく、0~10nmであることがより好ましい。保護フィルムの、測定波長590nm、23℃55%RHの条件下で測定される厚み方向のリターデーションRthは、0~80nmであることが好ましく、0~50nmであることがより好ましい。
 リターデーションRおよびRthは、それぞれ以下の式で定義される。
 式(I):R=(nx-ny)×d(nm)
 式(II):Rth={(nx+ny)/2-nz}×d(nm)
 (式(I)および(II)において、
 nxは、フィルムの面内方向において屈折率が最大になる遅相軸方向xにおける屈折率を表し;nyは、フィルムの面内方向において前記遅相軸方向xと直交する方向yにおける屈折率を表し;nzは、フィルムの厚み方向zにおける屈折率を表し;d(nm)は、フィルムの厚みを表す)
 リターデーションRおよびRthは、例えば以下の方法によって求めることができる。
 1)保護フィルムを、23℃55%RHで調湿する。調湿後の保護フィルムの平均屈折率をアッベ屈折計などで測定する。
 2)調湿後の保護フィルムに、当該フィルム表面の法線に平行に測定波長590nmの光を入射させたときのRを、KOBRA21ADH、王子計測(株)にて測定する。
 3)KOBRA21ADHにより、保護フィルムの面内の遅相軸を傾斜軸(回転軸)として、位相差フィルムの表面の法線に対してθの角度(入射角(θ))から測定波長590nmの光を入射させたときのリターデーション値R(θ)を測定する。リターデーション値R(θ)の測定は、θが0°~50°の範囲で、10°毎に6点行うことができる。保護フィルムの面内の遅相軸は、KOBRA21ADHにより確認することができる。
 4)測定されたRおよびR(θ)と、前述の平均屈折率と膜厚とから、KOBRA21ADHにより、nx、nyおよびnzを算出して、測定波長590nmでのRthを算出する。リターデーションの測定は、23℃55%RH条件下で行うことができる。
 保護フィルムは、全光線透過率が好ましくは、80%以上であり、より好ましくは90%以上であり、さらに好ましくは93%以上である。
 保護フィルムのヘイズ値は、1.0%以下であることが好ましく、0.5%以下であることがさらに好ましい。ヘイズは、JIS K-7136に準拠して、ヘイズメーター(濁度計)(型式:NDH 2000、日本電色(株)製)にて測定されうる。
 (保護フィルム53(F1)および65(F4)の製造方法)
 保護フィルム53(F1)および65(F4)は、筋状の故障が少なくするためなどから、溶液流延法(キャスト)で製造されることが好ましい。即ち、保護フィルム53(F1)および65(F4)は、1)セルロースエステルを含むドープを得る工程、2)該ドープを支持体上に流延した後、乾燥させて膜状物を得る工程、3)得られた膜状物を支持体から剥離する工程、4)膜状物を乾燥および延伸させる工程を経て製造される。 
 1)溶解工程
 ドープ液の調製に用いられる有機溶媒は、セルロースエステルなどの上記各成分を十分に溶解するものであれば、制限なく用いることができる。塩素系有機溶媒の例には、塩化メチレンが含まれる。非塩素系有機溶媒の例には、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸アミル、アセトン、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、1,4-ジオキサン、シクロヘキサノンなどが含まれる。なかでも、塩化メチレンが好ましい。
 ドープには、上記有機溶媒の他に、1~40質量%の炭素原子数1~4の直鎖または分岐鎖状の脂肪族アルコールを含有させることが好ましい。ドープ液中にアルコールを含有させることで、膜状物がゲル化し、金属支持体からの剥離が容易になる。炭素原子数1~4の直鎖または分岐鎖状の脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、iso-プロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノールを挙げることができる。なかでも、ドープの安定性、沸点も比較的低く、乾燥性もよいこと等からメタノール、エタノールが好ましい。
 セルロースエステル等の溶解は、常圧で行う方法、主溶媒の沸点以下で行う方法、主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法などがあるが、特に主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法が好ましい。
 2)流延工程
 ドープ液を、送液ポンプ(例えば、加圧型定量ギヤポンプ)を通して加圧ダイに送液する。そして、加圧ダイのスリットから、無限に移送する無端の金属支持体上(例えばステンレスベルト、あるいは回転する金属ドラム等)の流延位置に、ドープ液を流延する。
 ダイの口金部分のスリット形状を調整でき、膜厚を均一にし易い加圧ダイが好ましい。加圧ダイには、コートハンガーダイやTダイ等があり、いずれも好ましく用いられる。金属支持体の表面は鏡面となっている。
 3)溶媒蒸発・剥離工程
 金属支持体上に流延されたドープ液を金属支持体上で加熱して、ドープ液中の溶媒を蒸発させて、膜状物を得る。
 溶媒を蒸発させるには、ドープ液面側から風を吹かせる方法、支持体の裏面から液体により伝熱させる方法、輻射熱により表裏から伝熱する方法等があるが、裏面液体伝熱方法が、乾燥効率が良く好ましい。金属支持体上のドープ液を40~100℃の範囲内の雰囲気下、支持体上で乾燥させることが好ましい。40~100℃の範囲内の雰囲気下に維持するには、この温度の温風を、金属支持体上のドープ液面に当てるか赤外線等の手段により加熱することが好ましい。
 金属支持体上で溶媒を蒸発させて得られる膜状物を、剥離位置で剥離する。金属支持体上の剥離位置における温度は、好ましくは10~40℃の範囲であり、さらに好ましくは11~30℃の範囲である。
 剥離時の金属支持体上での膜状物の残留溶媒量は、例えば50~120質量%の範囲としうる。膜状物の残留溶媒量は、下記式で定義される。
 残留溶媒量(%)=(膜状物の加熱処理前質量-膜状物の加熱処理後質量)/(膜状物の加熱処理後質量)×100
 残留溶媒量を測定する際の加熱処理とは、140℃で1時間の加熱処理を行うことを表す。
 金属支持体とフィルムを剥離する際の剥離張力は、通常、196~245N/mの範囲内であるが、剥離の際に皺が入り易い場合、190N/m以下の張力で剥離することが好ましく、80N/m以下の張力で剥離することがさらに好ましい。
 4)延伸工程
 膜状物の延伸は、フィルムの幅方向(TD方向)、搬送方向(MD方向)または斜め方向に行うことが好ましく;幅方向(TD方向)に行うことがより好ましい。フィルムの幅方向(TD方向)と搬送方向(MD方向)の両方に延伸する場合、フィルムの幅方向(TD方向)の延伸と搬送方向(MD方向)の延伸とは、逐次的に行ってもよいし、同時に行ってもよい。
 保護フィルムの収縮力は、延伸倍率、延伸温度、延伸速度および延伸開始時の残留溶媒量などで調整されうる。保護フィルムの延伸方向の収縮力を高めるためには、延伸倍率は低くし、延伸温度は低くし、延伸速度は高くし、延伸開始時の膜状物の残留溶媒量は多くすることが好ましい。
 従って、収縮力の比(W1/W4)が上記範囲を満たす保護フィルム53(F1)および保護フィルム65(F4)は、互いに異なる延伸条件で製造されたフィルムでありうる。例えば、保護フィルム65(F4)は、延伸方向の収縮力が相対的に高いフィルムであり;保護フィルム53(F1)は、延伸方向の収縮力が相対的に低いフィルムでありうる。
 延伸方向の収縮力が高い保護フィルム65(F4)を得るためには、延伸倍率は低くし、延伸温度は低くし、延伸速度は高くし、延伸開始時の膜状物の残留溶媒量は多くすることが好ましい。
 延伸倍率を低くすることで、保護フィルムの延伸方向の寸法変化率を高めうる。延伸倍率は、好ましくは1~22%、より好ましくは5~15%としうる。延伸倍率が低すぎると、引張弾性率が低くなりすぎることがある。一方、延伸倍率が高すぎると、得られる保護フィルムが白化することがある。延伸倍率は、(延伸後のフィルムの延伸方向長さ-延伸前のフィルムの延伸方向長さ)/(延伸前のフィルムの延伸方向長さ)×100(%)として定義される。
 延伸温度を低くすることで、保護フィルムの延伸方向の引張弾性率および寸法変化率を高めうる。延伸温度は、セルロースエステルのガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-40)~(Tg+20)℃の範囲;具体的には、135~165℃であることが好ましく、140~165℃であることがより好ましい。延伸温度が低すぎると、得られる保護フィルムが白化することがある。
 延伸開始時の膜状物の残留溶媒量を多くすることで、保護フィルムの延伸方向の寸法変化率を高めうる。延伸開始時の膜状物の残留溶媒量は、7~18%であることが好ましく、10~15%であることがより好ましい。残留溶媒量が少なすぎると、得られる保護フィルムが白化することがある。延伸開始時の膜状物の残留溶媒量は、前述の剥離時の膜状物の残留溶媒量と同様の方法で算出されうる。
 このように、保護フィルム65(F4)の延伸方向の収縮力を十分に高めるためには、延伸倍率を1~22%の範囲とし、延伸温度を135~160℃の範囲とし、かつ延伸開始時の残留溶媒量を7~18%の範囲とすることが好ましい。
 保護フィルム53(F1)は、通常の保護フィルムの同様の延伸条件で製造されうる。例えば、保護フィルム53(F1)を製造する際の延伸倍率は15~40%の範囲とし;延伸温度は150~170℃の範囲とし;残留溶媒量は5~15%の範囲としうる。
 <保護フィルム55(F2)および63(F3)について>
 保護フィルム55(F2)および63(F3)は、セルロースエステルを主成分として含むか、シクロオレフィン樹脂を主成分として含むことが好ましい。
 (セルロースエステル)
 セルロースエステルは、前述のセルロースエステルと同様でありうる。セルロースエステルは、好ましくはセルローストリアセテートでありうる。セルロースエステルのアシル基の総置換度は2.0~3.0程度である。位相差を高める必要がない場合は、アシル基の総置換度は、2.5超3.0以下、好ましくは2.7~3.0としうる。位相差を一定以上にする場合は、アシル基の総置換度は、2.0以上2.5以下としうる。セルロースエステルに含まれるアシル基の炭素原子数は2~4であることがより好ましく、良好な耐熱性を得るためなどから、セルロースエステルに含まれるアシル基は、全てアセチル基であることが好ましい。
 (シクロオレフィン樹脂)
 シクロオレフィン樹脂は、シクロオレフィンに由来する、脂環構造を有する構成単位を含む重合体である。シクロオレフィン樹脂は、シクロオレフィンの付加(共)重合体またはビシクロオレフィンの開環付加(共)重合体などでありうる。シクロオレフィンの例には、シクロヘキセンなどが含まれ;ビシクロオレフィンの例には、ノルボルネン、テトラシクロドデセンが含まれ、好ましくはノルボルネンである。
 シクロオレフィンの共重合体における共重合成分の例には、α-オレフィン、およびビニル基を有する芳香族化合物などが含まれる。α-オレフィンの例には、エチレンおよびプロピレンなどが含まれる。ビニル基を有する芳香族化合物の例には、スチレンおよびα-メチルスチレンなどが含まれる。シクロオレフィンの共重合体における、シクロオレフィンに由来する構成単位の割合は50モル%以下(好ましくは15~50モル%)であってもよい。シクロオレフィンの共重合体に含まれる共重合成分は、一種類だけであってもよいし、二種類以上であってもよい。たとえば、シクロオレフィンの共重合体は、シクロオレフィンと鎖状オレフィンとビニル基を有する芳香族化合物との三元共重合体であってもよい。
 シクロオレフィン樹脂の例には、特開2010-78700号公報に記載のシクロオレフィン樹脂が含まれる。シクロオレフィン樹脂の市販品の例には、ゼオノア(ZEONOR)(日本ゼオン(株)製)、ゼオネックス(ZEONEX)(日本ゼオン(株)製)、APEL(三井化学(株)製)などが好ましく用いられる。また、シクロオレフィン樹脂フィルムの市販品の例には、エスシーナ(積水化学工業(株)製)、SCA40(積水化学工業(株)製)、ゼオノアフィルム(日本ゼオン(株)製)などが含まれる。
 (厚み)
 保護フィルム55(F2)および63(F3)の厚みは、必要とされる位相差値にもよるが、10~80μm程度、好ましくは20~60μmとしうる。保護フィルム55(F2)および63(F3)の厚みを一定以下とすることで、偏光板を薄型化でき、熱や湿度による偏光板の寸法変化を低減しうる。一方、保護フィルム55(F2)および63(F3)の厚みを一定以上とすることで、一定以上の位相差値が得られやすい。
 (リターデーション)
 保護フィルム55(F2)および63(F3)のリターデーションは、組み合わされる液晶セルの種類に応じて設定されうる。例えば、保護フィルム55(F2)および63(F3)の23℃RH55%下、波長590nmで測定される面内リターデーションR(590)は20~130nm、好ましくは30~100nmとしうる。厚さ方向のリターデーションRth(590)は100~300nm、好ましくは100~200nmとしうる。リターデーションが上記範囲である保護フィルムは、例えばVAモードの液晶セルなどの位相差フィルムとして好適である。
 また、保護フィルム55(F2)および63(F3)の、23℃RH55%下、波長590nmで測定される面内リターデーションR(590)は-10~10nm、好ましくは-5~5nmとしうる。厚さ方向のリターデーションRth(590)は-10~10nm、好ましくは-5~5nmとしうる。リターデーションが上記範囲である保護フィルムは、例えばIPSモードの液晶セルなどの位相差フィルムとして好適である。
 リターデーションRおよびRthは、前述と同様に定義される。
 <第一の偏光子51および第二の偏光子61について>
 第一の偏光子51および第二の偏光子61は、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビニルアルコール系偏光フィルムである。ポリビニルアルコール系偏光フィルムには、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと、二色性染料を染色させたものとがある。
 ポリビニルアルコール系偏光フィルムは、ポリビニルアルコール系フィルムを一軸延伸した後、ヨウ素または二色性染料で染色したフィルム(好ましくはさらにホウ素化合物で耐久性処理を施したフィルム)であってもよいし;ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素または二色性染料で染色した後、一軸延伸したフィルム(好ましくは、さらにホウ素化合物で耐久性処理を施したフィルム)であってもよい。
 第一の偏光子51および第二の偏光子61の厚みは、2~30μmであることが好ましく、5~30μmであることがより好ましく、10~30μmであることがさらに好ましい。
 <第一の偏光板50および第二の偏光板60の製造方法について>
 第一の偏光板50(または第二の偏光板60)は、第一の偏光子51(または第二の偏光子61)の一方の面に保護フィルム53(F1)(または保護フィルム65(F4))を、他方の面に保護フィルム55(F2)(または保護フィルム63(F3))を、接着剤を介して貼り合わせる工程を経て得ることができる。貼り合わせに用いられる接着剤は、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液(水糊)であってもよいし、活性エネルギー線硬化性接着剤を用いて行ってもよい。
 活性エネルギー線硬化性接着剤組成物は、光ラジカル重合を利用した光ラジカル重合型組成物、光カチオン重合を利用した光カチオン重合型組成物、または光ラジカル重合及び光カチオン重合を併用したハイブリッド型組成物などでありうる。
 光ラジカル重合型組成物は、特開2008-009329号公報に記載のヒドロキシ基やカルボキシ基等の極性基を含有するラジカル重合性化合物および極性基を含有しないラジカル重合性化合物を特定割合で含む組成物などでありうる。ラジカル重合性化合物は、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物であることが好ましい。ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物の好ましい例には、(メタ)アクリロイル基を有する化合物が含まれる。(メタ)アクリロイル基を有する化合物の例には、N置換(メタ)アクリルアミド系化合物、(メタ)アクリレート系化合物などが含まれる。(メタ)アクリルアミドは、アクリアミド又はメタクリアミドを意味する。
 光カチオン重合型組成物は、特開2011-028234号公報に開示されているような、(α)カチオン重合性化合物、(β)光カチオン重合開始剤、(γ)380nmより長い波長の光に極大吸収を示す光増感剤、および(δ)ナフタレン系光増感助剤の各成分を含有する組成物などでありうる。
 そのような偏光板は、例えば保護フィルムの表面に易接着処理(コロナ処理やプラズマ処理など)を施す工程;偏光子と保護フィルムの少なくとも一方に、活性エネルギー線硬化性接着剤を塗布する工程;得られた接着剤層を介して偏光子と保護フィルムとを貼り合せる工程;偏光子と保護フィルムとを貼り合わせた状態で接着剤層を硬化させる工程を経て製造されうる。
 <バックライト30について>
 バックライト30は、保護フィルム65(F4)に対向するように配置される。バックライト30と、保護フィルム65(F4)との間には、任意の光学部材が配置されうる。
 バックライト30は、公知の光源を導光板側面に配設したサイドライト(エッジライト)型面光源、または拡散板の下に公知の光源を配列させた直下型面光源などでありうる。公知の光源の例には、冷陰極管(CCFL)や熱陰極管(HCFL)、外部電極蛍光管(EEFL)、平面蛍光管(FFL)、発光ダイオード素子(LED)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)が含まれる。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 1.保護フィルムの作製
 <フィルム1の作製>
 (微粒子添加液1の調製)
 微粒子A(アエロジルR976 日本アエロジル(株)製)11質量部と、エタノール89質量部とをディゾルバーで50分間攪拌混合した後、マントンゴーリンで分散させて微粒子分散液1を得た。
 溶解タンクにメチレンクロライド99質量部を投入し、十分撹拌しながら、5質量部の微粒子分散液1をゆっくりと添加した。さらに、二次粒子の粒径が所定の大きさとなるようにアトライターにて分散させた。これを、日本精線(株)製のファインメットNFでろ過し、微粒子添加液1を得た。
 (ドープの調製)
 まず、加圧溶解タンクにメチレンクロライドとエタノールを投入した後、セルロースエステル(アセチル基置換度2.9のセルローストリアセテート)を攪拌しながら投入した。これを加熱し攪拌しながら、完全に溶解させた。得られた溶液を安積濾紙(株)製の安積濾紙No.244を使用して濾過し、主ドープ液を得た。得られた主ドープ液を密閉容器に投入し、攪拌しながらさらに溶解させてドープ液を得た。
 (ドープ液の組成)
 セルロースエステル(A)(セルローストリアセテート:アセチル基置換度2.9、重量平均分子量Mw:282000):100質量部
 添加剤A:10質量部
 微粒子添加液1:10質量部
 チヌビン928(チバ・ジャパン(株)製):2.5質量部
 メチレンクロライド:340質量部
 エタノール:64質量部
 上記調製したドープ液を、無端ベルト流延装置を用いて、温度33℃、1.7m幅でステンレスベルト支持体上に均一に流延した。ステンレスベルトの温度は30℃に調整した。ステンレスベルト支持体上で、流延(キャスト)したドープ液中の残留溶媒量が75%になるまで溶媒を蒸発させた後、得られた膜状物を剥離張力130N/mで、ステンレスベルト支持体上から剥離した。
 剥離された膜状物を、160℃の熱をかけながらテンターにて幅方向(TD方向)に22%延伸した。延伸開始時の残留溶媒量は10%であった。残留溶媒量は、以下の式から求めた。
  膜状物の残留溶媒量(%)=(膜状物の加熱処理前質量-膜状物の加熱処理後質量)/(膜状物の加熱処理後質量)×100
 (加熱処理とは、140℃で1時間の加熱処理を意味する)
 得られたフィルムを、乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながら乾燥させた。乾燥温度は130℃とし、搬送張力は100N/mとした。得られたフィルムを、スリッターで所定の幅に裁断した後、エンボス装置によりフィルムの幅方向端部にエンボス高さ6μmとなるようにエンボス加工を施した。それにより、フィルム幅1.89m、膜厚58μmのフィルム1を得た。
 <フィルム2~3および20の作製>
 得られるフィルムの膜厚を表1に示されるように変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム2~3および20を作製した。膜厚の調整は、流延量によって行った。
 <フィルム4~7の作製>
 延伸倍率を表1に示されるように変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム4~7を作製した。
 <フィルム8~11の作製>
 延伸温度を表1に示されるように変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム8~11を作製した。
 <フィルム12の作製>
 延伸温度と延伸倍率を表1に示されるように変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム12を作製した。
 <フィルム13~15の作製>
 延伸開始時の残留溶媒量を表1に示されるように変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム13~15を作製した。
 <フィルム16~18の作製>
 延伸開始時の残留溶媒量、延伸温度および延伸倍率を、表1に示されるようにそれぞれ変更した以外はフィルム1と同様にしてフィルム16~18を作製した。
 <フィルム19の作製>
 下記一般式(1)で表されるラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂を準備した。この(メタ)アクリル系樹脂は、共重合モノマー質量比=メタクリル酸メチル/2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル=8/2、ラクトン環化率約100%、ラクトン環構造の含有割合19.4%、重量平均分子量133000、メルトフローレート6.5g/10分(240℃、10kgf)、Tg131℃であった。この(メタ)アクリル系樹脂90質量部と、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂(トーヨーAS AS20、東洋スチレン社製)10質量部との混合物(Tg127℃)のペレットを準備した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(上記一般式(1)中、Rは水素原子であり、RおよびRはメチル基である)
 このペレットを、二軸押し出し機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出しして、厚さ80μmのラクトン環構造を有するフィルムを得た。このフィルムを、160℃の温度条件下、縦1.5倍、横1.8倍に延伸して、厚み40μm、面内位相差Δnd:0.8nm、厚み方向位相差Rth:1.5nmの(メタ)アクリル系樹脂フィルムを得た。 
 得られたフィルムの引張弾性率と寸法変化率を、以下の方法で測定した。
 <引張弾性率>
 (MD方向の引張弾性率)
 得られたフィルムを150mm(MD方向)×10mm(TD方向)の大きさで、1号形の形状に切り出して、試験片とした。この試験片を、23℃55%RHの環境下で24時間調湿した後、JIS K 7127に記載の方法に従ってMD方向に引っ張り、MD方向の引張弾性率を測定した。引張り試験器は、オリエンテック(株)製テンシロンRTC-1225Aを使用し、引張速度は100mm/分とした。弾性率解析開始点を2(MPa)、弾性率解析終了点を60(MPa)として、MD方向の引張弾性率を算出した。
 (TD方向の引張弾性率)
 得られたフィルムを150mm(TD方向)×10mm(MD方向)の大きさで、1号形の形状に切り出して、試験片とし;当該試験片をTD方向に引っ張った以外は前述と同様にしてTD方向の引張弾性率を測定した。
 <寸法変化率>
 (MD方向の寸法変化率)
 1)得られたフィルムを、MD方向が長手方向となるように長さ25cm(測定方向)×幅5cmの大きさに切り出して、試験片とした。この試験片のMD方向に20cmの間隔でピン孔を空け、23℃、相対湿度55%にて24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L0を得た。
 2)次いで、試験片を23℃、相対湿度20%の湿熱環境下で24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L1を得た。
 3)さらに、試験片を23℃、相対湿度80%にて24時間調湿後、ピン孔の間隔をピンゲージで測長し、測定値L2を得た。
 4)これらの測定値を下記式に当てはめて、MD方向の寸法変化率(%)を算出した。
  寸法変化率(%)={(L2-L1)/L0}×100
 (TD方向の寸法変化率)
 得られたフィルムを、TD方向が長手方向となるように長さ25cm(測定方向)×幅5cmの大きさに切り出して、試験片とした。当該試験片のTD方向に20cmの間隔でピン孔を空けて、ピン孔の間隔を測定した以外は前述と同様にしてTD方向の寸法変化率(%)を測定した。
 得られたフィルムの製造条件と物性を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表1に示されるように、フィルムの厚みが大きく(フィルム1~3)、延伸開始時の膜状物の残留溶媒量が多く(フィルム1および13~15)、延伸温度が低く(フィルム1および8~11)、延伸倍率が低いほど(フィルム1および4~7)、得られるフィルムの幅方向(TD方向)の収縮力が大きいことがわかる。ただし、延伸開始時の残留溶媒量が少なすぎたり(フィルム15)、延伸温度が低すぎたり(フィルム11)、延伸倍率が高すぎたりすると(フィルム4)、得られるフィルムが白化し、保護フィルムとして適さないことがわかる。
 2.液晶表示装置の作製
 <実施例1>
 (偏光子の作製)
 厚さ70μmのポリビニルアルコールフィルムを、35℃の水で膨潤させた。得られたフィルムを、ヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5gおよび水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、さらにヨウ化カリウム3g、ホウ酸7.5gおよび水100gからなる45℃の水溶液に浸漬した。得られたフィルムを、延伸温度55℃、延伸倍率5倍の条件で一軸延伸した。この一軸延伸フィルムを、水洗した後、乾燥させて、厚さ20μmの偏光子を得た。
 (第一の偏光板の作製)
 上記作製したフィルム1の表面を、以下のようにしてアルカリ鹸化処理した。具体的には、上記作製したフィルム1を、1.5N水酸化ナトリウム水溶液に55℃にて2分間浸漬した後、室温の水洗浴槽中で洗浄し、30℃で0.1N硫酸を用いて中和した。得られたフィルム1を再度、室温の水洗浴槽中で洗浄した後、100℃の温風で乾燥させた。これと同様に、コニカミノルタタック KC4CR(コニカミノルタ株式会社製)を準備し、その表面をアルカリ鹸化処理した。
 アルカリ鹸化処理面した上記フィルム1、偏光子、およびアルカリ鹸化処理したKC4CRを、接着剤であるポリビニルアルコール(クラレ製PVA-117H)3質量%水溶液を介して貼り合わせて、フィルム1/偏光子/KC4CRの積層物を得た。貼り合わせは、上記フィルムの鹸化処理面とKC4CRの鹸化処理面が、いずれも偏光子と接するように行い;かつ上記フィルムのMD方向とKC4CRの遅相軸が、偏光子の吸収軸と平行となるように行った。得られた積層物を乾燥させて第一の偏光板を得た。
 (第二の偏光板の作製)
 第一の偏光板の作製において、フィルム1をフィルム3に変更した以外は同様にして第二の偏光板を作製した。
 (液晶表示装置の作製)
 液晶表示パネルの対角線の長さが55インチであり、t’/lが0.0004である市販のVA型液晶テレビ(Skyworth製55E61HR)を準備した。この液晶テレビから2枚の偏光板を剥がし、液晶セルの視認側の面に上記作製した第一偏光板を配置し、液晶セルのバックライト側の面に上記作製した第二の偏光板を配置し、KC4CR(保護フィルムF2およびF3)が液晶セル側となるように、粘着剤を介してそれぞれ貼り付けて液晶表示装置を得た。粘着剤層の厚みは、いずれも0.02mmとした。第一の偏光板(視認側偏光板)の透過軸が、液晶表示パネルの短辺方向βとなり;第二の偏光板(バックライト側偏光板)の透過軸が、液晶表示パネルの長辺方向αとなるように、クロスニコルに配置した。液晶セルに使用されている2枚のガラス板の厚さはそれぞれ0.5mmであった。
 <実施例2~9、比較例1~3および11>
 第二の偏光板の保護フィルムF4の種類を、表2に示されるように変更した以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を作製した。
 <実施例10>
 第一の偏光板および第二の偏光板として、以下の方法で作製した偏光板をそれぞれ用いた以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を得た。
 (光硬化性接着剤の調製)
 下記成分を混合した後、脱泡して、光硬化性接着剤液を調製した。なお、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェートは、50%プロピレンカーボネート溶液として配合し、下記にはトリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェートの固形分量を表示した。
 (光硬化性接着剤液の組成)
  3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート:45質量部
  エポリードGT-301(ダイセル化学社製の脂環式エポキシ樹脂):40質量部
  1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル:15質量部
  トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート:2.3質量部
  9,10-ジブトキシアントラセン:0.1質量部
  1,4-ジエトキシナフタレン:2.0質量部
 (第一の偏光板の作製)
 上記作製したフィルム1の表面にコロナ放電処理を施した。コロナ放電処理の条件は、コロナ出力強度2.0kW、ライン速度18m/分とした。次いで、フィルム1のコロナ放電処理面に、上記調製した接着剤液を、硬化後の膜厚が約3μmとなるようにバーコーターで塗工して接着剤層を形成した。得られた接着剤層に、上記作製した偏光子を貼合した。
 同様にして、KC4CR(コニカミノルタ(株)製)を準備し、その表面にコロナ放電処理を施した。コロナ放電処理の条件は、前述と同様とした。次いで、当該フィルムのコロナ放電処理面に、上記調製した接着剤液を、硬化後の膜厚が約3μmとなるようにバーコーターで塗工して接着剤層を形成した。この接着剤層に、偏光板保護フィルムが片面に貼合された偏光子の偏光子を貼合して、フィルム1/偏光子/KC4CRの積層物を得た。この積層物に、ベルトコンベア付き紫外線照射装置(ランプは、フュージョンUVシステムズ社製のDバルブを使用)を用いて、積算光量が750mJ/cmとなるように紫外線を照射し、接着剤層を硬化させて第一の偏光板を得た。
 (第二の偏光板の作製)
 第一の偏光板の作製において、フィルム1をフィルム3に変更した以外は同様にして第二の偏光板を作製した。
 <実施例11>
 液晶表示パネルの対角線の長さが55インチであり、t’/lが0.0004である市販のIPS型液晶テレビ(LG電子製55LS5600)を準備した。このIPS型液晶テレビの2枚の偏光板を剥がし、液晶セルの視認側の面に実施例1で作製した第一の偏光板を;液晶セルのバックライト側の面に実施例1で作製した第二の偏光板を、粘着剤を介して貼り付けて、液晶表示装置を得た。粘着剤層の厚みは、いずれも0.02mmとした。第一の偏光板(視認側偏光板)の透過軸が、液晶表示パネルの短辺方向βとなり;第二の偏光板(バックライト側偏光板)の透過軸が、液晶表示パネルの長辺方向αとなるように、クロスニコルに配置した。液晶セルに使用されている2枚のガラス板の厚さはそれぞれ0.5mmであった。
 <実施例12~15>
 第一の偏光板と液晶セルとを接着させる粘着剤層の厚みと第二の偏光板と液晶セルとを接着させる粘着剤層の厚みの少なくとも一方を、表2に示されるように変更した以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を得た。
 <実施例16、比較例4~6>
 第一の偏光板の保護フィルムF1と、第二の偏光板の保護フィルムF4の少なくとも一方の厚みを表2に示されるように変更した以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を作製した。
 <比較例7~10>
 第一の偏光板の保護フィルムF1と、第二の偏光板の保護フィルムF4の少なくとも一方の種類を表2に示されるように変更した以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を作製した。
 <実施例17>
 第一の偏光板の保護フィルムF2と第二の偏光板の保護フィルムF3の種類を、表2に示されるシクロオレフィン樹脂フィルム(ゼオノアフィルム(日本ゼオン(株)製、厚み50μm)に変更した以外は実施例1と同様にして液晶表示装置を作製した。
 得られた液晶表示装置の表示ムラを以下の方法で評価した。
 <正面方向の表示ムラ>
 得られた液晶表示装置を、40℃95%RHの環境下で24時間保持した後、40℃20%RHの環境下で2時間保持した。その後、23℃55%RH環境下に移し、液晶表示装置を黒表示させた状態で点灯させ続けた。このときの、液晶表示装置の正面方向から観察した場合の、黒表示時の輝度ムラを観察し、輝度ムラの発生度合を以下の基準で評価した。
 ◎:ムラがほとんど視認されない
 ○:淡いムラが視認される
 △:画面の端部(コーナー)に明確なムラが視認される
 ×:上記ムラに合わせ、画面の真ん中に明確なムラが視認される
 実施例1~17および比較例1~11の液晶表示装置の製造条件を表2に示し;評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 収縮力の比W1/W4が0.84超1.2以下の範囲にある実施例1~17の液晶表示装置は、液晶表示パネルの反りに起因する表示ムラが抑制されていることがわかる。これに対して収縮力の比W1/W4が0.84以下である比較例5および8の液晶表示装置、およびW1/W4が1.20超である比較例1~4および6~7および9~11の液晶表示装置は、いずれも液晶表示パネルの反りに起因する表示ムラが認められた。
 具体的には、比較例5および8の液晶表示装置では、バックライト側の偏光板の収縮力が相対的に大きすぎて視認側に凸となるように液晶表示パネルが反り、それによる表示ムラが生じたと考えられる。一方、比較例1~4、6~7および9~11の液晶表示装置では、バックライト側の偏光板の収縮力が不足し、バックライト側に凸となる液晶表示パネルの反りを十分には低減できなかったと考えられる。
 また、実施例12~16の対比から、収縮力の比W1/W4が同じであっても、さらに収縮モーメントM1/M4が好ましくは0.7以上1.2以下、より好ましくは0.9以上1.0以下であると、表示ムラが一層抑制されることがわかる。このことから、液晶表示パネルの反りは、第一の偏光板と第二の偏光板の収縮力の比W1/W4だけではなく、その収縮モーメントの比M1/M4にも依存することがわかる。
 本出願は、2014年5月1日出願の特願2014-094848に基づく優先権を主張する。当該出願明細書および図面に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明によれば、液晶表示パネルの反りが低減され、それによる表示ムラが低減された液晶表示装置を提供することができる。
 10 液晶表示装置
 20 液晶表示パネル
 30 バックライト
 40 液晶セル
 41、43 透明基板
 45 液晶層
 50 第一の偏光板
 51 第一の偏光子
 53 保護フィルム(F1)
 55 保護フィルム(F2)
 60 第二の偏光板
 61 第二の偏光子
 63 保護フィルム(F3)
 65 保護フィルム(F4)
 71 粘着剤層

Claims (5)

  1.  第一の偏光板と、液晶セルと、第二の偏光板とを含む液晶表示パネルと、バックライトとを含む液晶表示装置であって、
     前記第一の偏光板は、前記液晶セルの視認側の面に配置され、第一の偏光子と、前記第一の偏光子の視認側の面に配置された保護フィルムF1と、前記第一の偏光子の前記液晶セル側の面に配置された保護フィルムF2とを含み、
     前記第二の偏光板は、前記液晶セルのバックライト側の面に配置され、第二の偏光子と、前記第二の偏光子の前記液晶セル側の面に配置された保護フィルムF3と、前記第二の偏光子の前記バックライト側の面に配置された保護フィルムF4とを含み、
     前記第一の偏光子の吸収軸は、前記液晶表示パネルの長辺方向αと平行であり、かつ前記第二の偏光子の吸収軸と直交しており、
     前記保護フィルムF1の下記式(1)で表される前記長辺方向αの収縮力をW1とし、前記保護フィルムF4の下記式(1)で表される前記長辺方向αの収縮力をW4としたとき、収縮力の比W1/W4が0.84超1.20以下である、液晶表示装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    (式(1)において、
     Wは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮力(N/m)、
     Tは、保護フィルムの前記長辺方向αの引張弾性率(Pa)、
     Sは、保護フィルムの下記式(2)で表される前記長辺方向αの湿度変化に伴う寸法変化率(%)、
     tは、保護フィルムの厚み(m)を表す)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
    (式(2)において、
     Sは、保護フィルムの前記長辺方向αの湿度変化に伴う寸法変化率(%)、
     L0は、保護フィルムの23℃55%RH下における前記長辺方向αの長さ、
     L1は、保護フィルムの23℃20%RH下における前記長辺方向αの長さ、
     L2は、保護フィルムの23℃80%RH下における前記長辺方向αの長さを表す)
  2.  前記液晶セルの視認側の面から前記保護フィルムF1の視認側の面までの距離をD1、前記保護フィルムF1の下記式(3)で表される前記長辺方向αの収縮モーメントをM1とし、前記液晶セルのバックライト側の面から前記保護フィルムF4の前記バックライト側の面までの距離をD4、前記保護フィルムF4の下記式(3)で表される前記長辺方向αの収縮モーメントをM4としたとき、
     収縮モーメントの比M1/M4が0.7以上1.2以下である、請求項1に記載の液晶表示装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
    (式(3)において、
     Mは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮モーメント(N)、
     Wは、保護フィルムの前記長辺方向αの収縮力(N/m)、
     Dは、保護フィルムの液晶セルの表面からの距離(m))を表す)
  3.  前記液晶セルは、液晶層と、前記液晶層を挟持する一対のガラス基板とを含み、
     前記ガラス基板の厚みをt’(mm)、前記液晶表示パネルの長辺方向の長さをl(mm)としたとき、t’/lが0.0001~0.0007である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4.  前記保護フィルムF4は、厚み30~80μmのセルロースエステル系フィルムである、請求項1に記載の液晶表示装置。
  5.  前記保護フィルムF2およびF3は、厚み20~60μmのセルロースエステル系フィルム、または厚み20~60μmのシクロオレフィン系フィルムである、請求項1に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2015/062792 2014-05-01 2015-04-28 液晶表示装置 WO2015166941A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016516385A JPWO2015166941A1 (ja) 2014-05-01 2015-04-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-094848 2014-05-01
JP2014094848 2014-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015166941A1 true WO2015166941A1 (ja) 2015-11-05

Family

ID=54358668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062792 WO2015166941A1 (ja) 2014-05-01 2015-04-28 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015166941A1 (ja)
WO (1) WO2015166941A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122854A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 コニカミノルタ株式会社 液晶表示装置
KR20180046859A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판의 셋트 및 액정 패널
JP2020526797A (ja) * 2017-07-25 2020-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板およびこれを含む液晶表示素子
JP2021512368A (ja) * 2018-09-21 2021-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 液晶表示装置
EP3910388A4 (en) * 2019-01-11 2022-03-09 LG Chem, Ltd. POLARIZING PLATE
US11650362B2 (en) 2018-06-29 2023-05-16 Lg Chem, Ltd. Polarizing plate, liquid crystal panel and display device
US12085743B2 (en) 2018-06-29 2024-09-10 Lg Chem, Ltd. Polarizing plate, liquid crystal panel and display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267503A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2010032718A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2011022510A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2013037104A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板のセット、液晶パネル及び液晶表示装置
WO2013187134A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 富士フイルム株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267503A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2010032718A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2011022510A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2013037104A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板のセット、液晶パネル及び液晶表示装置
WO2013187134A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 富士フイルム株式会社 液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122854A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 コニカミノルタ株式会社 液晶表示装置
KR20180046859A (ko) * 2016-10-28 2018-05-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판의 셋트 및 액정 패널
KR101895172B1 (ko) 2016-10-28 2018-09-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판의 셋트 및 액정 패널
JP2020526797A (ja) * 2017-07-25 2020-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 偏光板およびこれを含む液晶表示素子
US11650362B2 (en) 2018-06-29 2023-05-16 Lg Chem, Ltd. Polarizing plate, liquid crystal panel and display device
US12085743B2 (en) 2018-06-29 2024-09-10 Lg Chem, Ltd. Polarizing plate, liquid crystal panel and display device
JP2021512368A (ja) * 2018-09-21 2021-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 液晶表示装置
US11209693B2 (en) 2018-09-21 2021-12-28 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal display
JP7282398B2 (ja) 2018-09-21 2023-05-29 エルジー・ケム・リミテッド 液晶表示装置
EP3910388A4 (en) * 2019-01-11 2022-03-09 LG Chem, Ltd. POLARIZING PLATE
US12092849B2 (en) 2019-01-11 2024-09-17 Shanjin Optoelectronics (Suzhou) Co., Ltd. Polarizing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015166941A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015190190A1 (ja) 液晶表示装置
WO2015166941A1 (ja) 液晶表示装置
KR101688716B1 (ko) 편광판, 편광판의 제조 방법 및 화상 표시 장치
KR101744381B1 (ko) 편광판 보호 필름, 편광판, 액정 표시 장치
US20130027634A1 (en) Liquid crystal display device
WO2015076250A1 (ja) 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2014203637A1 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
KR101999883B1 (ko) 편광판, 편광판의 제조 방법 및 액정 표시 장치
KR101669318B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101709419B1 (ko) 광학 필름 및 광학 필름의 제조 방법, 편광판 및 액정 표시 장치
JP6007874B2 (ja) 偏光板保護フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
WO2008050603A1 (fr) Dispositif d'affichage à cristaux liquides en mode ips et procédé de fabrication dudit dispositif
WO2015146890A1 (ja) 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
WO2015137367A1 (ja) 光学フィルムのロール体とその製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2017122886A (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2014178178A1 (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP2014228760A (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2013235150A (ja) 液晶表示装置
JP5780330B2 (ja) 液晶表示装置
JP2017102368A (ja) 偏光板保護フィルム及びそれを具備した偏光板
WO2015076411A1 (ja) 表示装置
WO2014178429A1 (ja) 立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置
JP2013137432A (ja) 液晶表示装置
JP2010211014A (ja) ツイストネマチック型液晶表示装置、セルロースエステル系樹脂フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15786778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016516385

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15786778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1