WO2014178429A1 - 立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置 - Google Patents

立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014178429A1
WO2014178429A1 PCT/JP2014/062085 JP2014062085W WO2014178429A1 WO 2014178429 A1 WO2014178429 A1 WO 2014178429A1 JP 2014062085 W JP2014062085 W JP 2014062085W WO 2014178429 A1 WO2014178429 A1 WO 2014178429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
display device
hard coat
optical film
coat layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
輝 丸山
智彦 山口
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020157031330A priority Critical patent/KR101798465B1/ko
Publication of WO2014178429A1 publication Critical patent/WO2014178429A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value

Definitions

  • the present invention relates to an optical film for a stereoscopic image display device, a polarizing plate for a stereoscopic image display device using the same, and a stereoscopic image display device.
  • an optical device that converts linearly polarized light into circularly polarized light in order to prevent deterioration of display characteristics with respect to face rotation or to separate a right eye image and a left eye image.
  • a member may be used.
  • an optical member for example, a so-called ⁇ / 4 plate formed by using a liquid crystalline compound, or a pattern optical in which regions having different slow axes and retardations are regularly arranged in a plane.
  • An anisotropic layer is used (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the present inventors tried to reduce the haze of the surface layer (particularly the hard coat layer) in accordance with the demand for high contrast of the optical members described in Patent Documents 1 and 2, and optical anisotropy was obtained. It has been clarified that there is a new problem that the pattern of the sex layer is visually recognized by the observer.
  • the present invention provides an optical film for a stereoscopic image display device that has a high contrast and can prevent the pattern of an optically anisotropic layer from being seen, a polarizing plate for a stereoscopic image display device using the same, and a stereoscopic image display It is an object to provide an apparatus.
  • the present inventors use a hard coat layer having a surface arithmetic average roughness Ra in a specific range and use an optical film having an internal haze in a specific range.
  • the present inventors have found that the contrast is high and the pattern appearance of the optically anisotropic layer can be prevented, and the present invention has been completed. That is, it has been found that the above object can be achieved by the following configuration.
  • An optical film for a stereoscopic image display device having a hard coat layer, a transparent support, and an optically anisotropic layer in this order,
  • the optically anisotropic layer is a patterned optically anisotropic layer having two or more retardation regions in which at least one of the in-plane slow axis direction and the in-plane retardation is different,
  • the hard coat layer is a clear hard coat layer having an arithmetic average roughness Ra of 0.05 ⁇ m or less on the surface opposite to the transparent support,
  • An optical film for a stereoscopic image display device having an internal haze of 0.5% to 5%.
  • the hard coat layer and / or the transparent support contains light scattering particles
  • the transparent support contains a thermoplastic resin as a main component
  • the optical film for a stereoscopic image display device according to [1], wherein a refractive index difference ⁇ n between the light scattering particles and the matrix polymer constituting the hard coat layer or the thermoplastic resin constituting the transparent support is greater than 0.005.
  • the product PA of the ratio P (average particle diameter / thickness) between the average particle diameter of the light diffusing particles and the thickness of the hard coat layer or the transparent support and the content A of the light diffusing particles is represented by the following formula (I The optical film for a stereoscopic image display device according to [2].
  • a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the transparent support is provided on the surface of the hard coat layer opposite to the transparent support.
  • a polarizing plate for a stereoscopic image display device comprising the optical film for a stereoscopic image display device according to any one of [1] to [5] and a polarizer.
  • a stereoscopic image display device having an image display panel and the polarizing plate for a stereoscopic image display device according to [6], which is disposed on a viewing-side surface of the image display panel.
  • an optical film for a stereoscopic image display device that has a high contrast and can prevent the appearance of a pattern of an optically anisotropic layer, a polarizing plate for a stereoscopic image display device using the same, and a stereoscopic image display An apparatus can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of an optical film for a stereoscopic image display device of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a polarizing plate for a stereoscopic image display device of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of the stereoscopic image display apparatus of the present invention.
  • 4A to 4C are schematic front views showing examples of patterned optically anisotropic layers.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a polarizing plate for a stereoscopic image display device (patterned circularly polarizing plate) according to the present invention.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the description “(meth) acrylate” means “at least one of acrylate and methacrylate”. The same applies to “(meth) acrylic acid”, “(meth) acryloyl” and the like. Next, terms used in this specification will be described.
  • Ra Arithmetic average roughness Ra (hereinafter also simply referred to as “Ra”) refers to Ra defined in JIS B0601: 2001.
  • haze refers to haze defined in JIS K7136: 2000.
  • Re ( ⁇ ) and Rth ( ⁇ ) represent in-plane retardation and retardation in the thickness direction at the wavelength ⁇ , respectively.
  • Re ( ⁇ ) is measured by making light having a wavelength of ⁇ nm incident in the normal direction of the film in KOBRA ⁇ 21ADH or KOBRA WR (both manufactured by Oji Scientific Instruments). In selecting the measurement wavelength ⁇ nm, the wavelength selection filter can be exchanged manually, or the measurement value can be converted by a program or the like. Details of the method for measuring Re ( ⁇ ) and Rth ( ⁇ ) are described in paragraphs 0010 to 0012 of JP2013-041213A, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a measurement wavelength when there is no special mention about a measurement wavelength, a measurement wavelength is 550 nm.
  • the angle for example, an angle such as “90 °”
  • the relationship for example, “orthogonal”, “parallel”, “same direction”, “crossing at 45 °”, etc.
  • the allowable error means, for example, that the angle is within a range of strict angle ⁇ 10 ° or less, and the error from the strict angle is preferably 5 ° or less, More preferably, it is 3 ° or less.
  • the present invention relates to an optical film for a stereoscopic image display device (hereinafter simply referred to as “optical film of the present invention”) having a hard coat layer, a transparent support, and an optically anisotropic layer in this order.
  • the optical film of the present invention has a hard coat layer (hereinafter also referred to as “clear hard coat layer”) having a Ra on the surface opposite to the transparent support of 0.05 ⁇ m or less, and has an internal haze. Is an optical film satisfying 0.5% to 5%.
  • the present inventors have found that by using the optical film having the above-described configuration, the contrast is high and the pattern appearance of the optically anisotropic layer can be prevented.
  • the above knowledge is a new knowledge considering that the hard coat layer conventionally used in known stereoscopic image display devices such as Patent Documents 1 and 2 is an anti-glare type and the problem of pattern appearance does not occur. I can say that.
  • the present inventors presume the reason why such an effect is obtained as follows. That is, when the Ra of the hard coat layer is 0.05 ⁇ m or less, the surface haze is reduced and thus the contrast is increased, and when the internal haze of the entire optical film is 0.5% to 5%, the contrast is increased. It is thought that the pattern appearance could be prevented without adversely affecting the pattern.
  • FIG. 1 A schematic cross-sectional view of an example of the optical film in the present invention is shown in FIG.
  • the optical film 10 shown in FIG. 1 has a hard coat 12, a transparent support 14, and an optically anisotropic layer 16 in this order.
  • a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the transparent support 14 is provided on the surface of the hard coat layer 12 opposite to the transparent support 14 (the outermost layer in FIG. 1). You may have.
  • an alignment film that can be used for producing the optically anisotropic layer 16 is provided between the transparent support 14 and the optically anisotropic layer 16. Can do.
  • Polarizing plate also relates to a polarizing plate for a stereoscopic image display device (hereinafter, also simply referred to as “polarizing plate of the present invention”) using the optical film of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention is a polarizing plate having a hard coat layer, a transparent support, an optically anisotropic layer, and a polarizer in this order, and the hard coat layer, the transparent support and the optical anisotropy.
  • the laminated body which has a layer is comprised with the optical film of this invention.
  • FIG. 2 shows a schematic cross-sectional view of an example of the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate 20 shown in FIG. 2 has the hard-coat layer 12, the transparent support body 14, the optically anisotropic layer 16, and the polarizer 22 in this order.
  • the hard coat layer 12, the transparent support 14 and the optically anisotropic layer 16 are constituted by the optical film 10 shown in FIG.
  • the optically anisotropic layer 16 and the polarizer 22 may be bonded together via a pressure-sensitive adhesive or adhesive (not shown).
  • Image display apparatus TECHNICAL FIELD This invention relates also to the three-dimensional image display apparatus (henceforth "the image display apparatus of this invention") using the polarizing plate of this invention.
  • the image display device of the present invention has an image display panel and the polarizing plate of the present invention, and is arranged with the hard coat layer in the optical film of the present invention as the outermost surface (viewing side).
  • FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device which is an example of the image display device of the present invention.
  • the polarizing plate 20 of the present invention is disposed so that the optical film 10 of the present invention becomes the outermost surface (viewing side).
  • Arbitrary polarizer protective films 36 and 38 are disposed on the front and back surfaces of the polarizer (backlight side) 34, respectively.
  • the polarizer protective films 34 and 36 it is good also as an optical compensation film according to the drive mode of a liquid crystal cell.
  • each layer may be bonded through a pressure-sensitive adhesive or an adhesive (not shown).
  • the hard coat layer of the optical film of the present invention has a surface opposite to the transparent support (if it has an optional low refractive index layer described later, the hard coat layer and the low refractive index layer
  • Ra on the surface of the hard coat layer is preferably from 0.01 ⁇ m to 0.05 ⁇ m, more preferably from 0.01 ⁇ m to 0.03 ⁇ m, from the viewpoint of suppressing whiteness.
  • the hard coat layer may contain light scattering particles described later.
  • the hard coat layer contains light scattering particles, the internal haze of the optical film can be easily adjusted and the pattern appearance can be further suppressed.
  • the average particle size of the light diffusing particles when the hard coat layer contains light scattering particles, the average particle size of the light diffusing particles can be suppressed because glare can be suppressed, contrast can be increased, and pattern appearance can be further suppressed.
  • the product PA of the ratio P (average particle diameter / thickness) between the diameter ( ⁇ m) and the thickness ( ⁇ m) of the hard coat layer and the content A of the light diffusing particles preferably satisfies the following formula (I): It is more preferable to satisfy the following formula (I ′). 0.125 ⁇ PA ⁇ 0.5 (I) 0.15 ⁇ PA ⁇ 0.4 (I ′)
  • the above formula (I) defines the relationship between the average particle diameter of the light scattering particles and the thickness of the hard coat layer, and the light scattering particles having a smaller particle diameter than the light scattering particles having a larger average particle diameter. Represents that the content can be increased.
  • the average particle diameter of the light scattering particles is the average value of the particle diameters of the light scattering particles.
  • the particle size distribution of the light scattering particles is measured by a Coulter counter method, and the measured distribution is converted into a particle number distribution.
  • the value calculated from the particle distribution obtained in this manner is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the thickness of the hard coat layer is not particularly limited, but is preferably 0.1 ⁇ m to 50 ⁇ m, and more preferably 0.2 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the ratio P (average particle diameter / thickness) between the average particle diameter of the light diffusing particles and the thickness of the hard coat layer is preferably 0.1 to 0.5, and preferably 0.2 to 0.4. Is more preferable.
  • the content A of the light scattering particles is preferably 0.3% by mass to 5% by mass, and preferably 0.4% by mass to 4% by mass with respect to the total mass (solid content) of the hard coat layer. More preferably.
  • the hard coat layer of the optical film of the present invention preferably has various light diffusing particles in order to impart internal scattering properties.
  • the scattering characteristics are less varied, and the design of the haze value becomes easier.
  • plastic beads are preferable, and those having high transparency and a difference in refractive index from the binder as described above are preferable.
  • Organic particles include polymethyl methacrylate particles (refractive index 1.49), crosslinked poly (acryl-styrene) copolymer particles (refractive index 1.54), melamine resin particles (refractive index 1.57), polycarbonate particles ( (Refractive index 1.57), polystyrene particles (refractive index 1.60), crosslinked polystyrene particles (refractive index 1.61), polyvinyl chloride particles (refractive index 1.60), benzoguanamine-melamine formaldehyde particles (refractive index 1. 68) etc. are used.
  • cross-linked polystyrene particles cross-linked poly ((meth) acrylate) particles, and cross-linked poly (acryl-styrene) particles are preferably used, and the binder is used in accordance with the refractive index of each light diffusion particle selected from these particles.
  • the refractive index difference ⁇ n between the light diffusing particles that can be used in the present invention and the matrix polymer (binder) constituting the hard coat layer is preferably 0.05 or more, as described above, and is preferably 0.01 to 0.00. More preferably, it is 05.
  • the average particle diameter of the light diffusing particles is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m, and more preferably 1 ⁇ m to 10 ⁇ m. Moreover, you may use together and use 2 or more types of translucent resin particles from which a particle diameter differs.
  • the total solid content of the antistatic hard coat layer is 0.3 to 5% by mass.
  • the content is within this range, problems such as whitening and glare can be prevented, and antistatic properties are not impaired.
  • a material for forming such a hard coat layer is not particularly limited.
  • a composition for forming a hard coat layer containing a compound having an unsaturated double bond, a polymerization initiator, a solvent, and an optional additive is used. It is preferably formed by coating, drying, and curing directly or via another layer on a transparent support described later, and specifically, [0011] to [0121] of Japanese Patent Application No. 2012-182687. It is more preferable to use the antistatic hard coat layer forming composition described in the paragraph (paragraphs [0048] to [0263] of US Patent Application Publication No. 2013/0052434).
  • the transparent support which the optical film of the present invention has is provided for the purpose of supporting the liquid crystalline compound.
  • the transparent support may contain the above-described light scattering particles as in the above-described hard coat layer.
  • the refractive index difference ⁇ n between the light scattering particles and the thermoplastic resin constituting the transparent support is 0 because the internal haze of the optical film is easily adjusted. It is preferably more than 0.005, more preferably 0.01 to 0.05.
  • the average particle size of the light diffusing particles can be suppressed because glare can be suppressed, contrast can be increased, and pattern appearance can be further suppressed.
  • the product PA of the ratio P (average particle diameter / thickness) between the diameter and the thickness of the transparent support and the content A of the light diffusing particles preferably satisfies the following formula (I). It is more preferable to satisfy. 0.125 ⁇ PA ⁇ 0.5 (I) 0.15 ⁇ PA ⁇ 0.4 (I ′)
  • the above formula (I) defines the relationship between the average particle diameter of the light scattering particles and the thickness of the transparent support, and the light scattering particles having a smaller particle diameter than the light scattering particles having a larger average particle diameter.
  • the thickness of the transparent support is not particularly limited, but is preferably 20 ⁇ m to 90 ⁇ m, and more preferably 25 ⁇ m to 60 ⁇ m.
  • the ratio P (average particle diameter / thickness) between the average particle diameter of the light diffusing particles and the thickness of the transparent support is preferably 0.02 to 0.15, more preferably 0.05 to 0.1. Is more preferable.
  • the content A of the light scattering particles is preferably 0.3% by mass to 5% by mass, and preferably 0.4% by mass to 4% by mass with respect to the total mass (solid content) of the transparent support. More preferably.
  • the main component constituting the transparent support is a thermoplastic resin, and specific examples include cellulose esters (preferably cellulose acylate).
  • cellulose esters preferably cellulose acylate
  • triacetyl cellulose cellulose triacetate
  • diacetyl cellulose propionyl cellulose
  • butyryl cellulose acetyl butyryl cellulose (cellulose acetate butyrate)
  • acetyl propionyl cellulose nitrocellulose
  • Polystyrene eg, syndiotactic polystyrene
  • polyolefin eg, polypropylene, polyethylene
  • cellulose ester preferably cellulose acylate, particularly preferably cellulose triacetate
  • polycarbonate or modified polymethyl methacrylate
  • cellulose ester or polycarbonate is particularly preferable
  • cellulose ester is most preferable.
  • thermoplastic resin which is a preferred example of a thermoplastic resin
  • optional components translucent particles, plasticizer, ultraviolet absorber, solvent
  • optically anisotropic layer included in the optical film of the present invention is a patterned optically anisotropic layer having two or more retardation regions in which at least one of the in-plane slow axis direction and the in-plane retardation is different.
  • the optical film of the present invention may have two or more retardation regions having a retardation of about ⁇ / 4 because the patterned optically anisotropic layer can be approximated to accurate circularly polarized light in an image display device.
  • the phase difference in each region is such that Re (550) is preferably 110 nm to 165 nm, more preferably 115 nm to 150 nm, and particularly preferably 120 nm to 145 nm.
  • the optical film of the present invention has a pattern optically anisotropic layer having an in-plane slow axis direction and a plane in the image display device because it can respectively produce clockwise circularly polarized light and counterclockwise circularly polarized light.
  • the patterned optically anisotropic layer 16 shown in FIGS. 4A to 4C includes a first retardation region 16a and a second retardation region 16b that are different from each other in at least one of the in-plane slow axis directions.
  • region 16b are the pattern optically anisotropic layers arrange
  • the first retardation region 16a and the second retardation region 16b have in-plane slow axes 17a and 17b that are orthogonal to each other.
  • the first retardation region 16a and the second retardation region 16b in the optically anisotropic layer 16 are alternately arranged in stripes as shown in FIGS. 4A and 4B.
  • positioned may be sufficient, and as shown in FIG.4 (C), the aspect which arrange
  • the polarizing plate 20 (circularly polarizing plate) includes the first retardation region 16a and the first retardation region 16 in the optically anisotropic layer 16, as shown in FIG.
  • the first retardation region 16a and the second retardation region 16b are compared with the optical film 10 in which the retardation of the two retardation regions 16b is about ⁇ / 4 and the directions of the slow axes 17a and 17b are different by 90 °.
  • the slow axes 17a and 17b and the absorption axis 23 of the polarizer 22 cross each other at 45 ° (when the slow axes 17a and 17b of the first phase difference region 16a and the second phase difference region 16b are 45 °, respectively) It arrange
  • the thickness of the optically anisotropic layer is not particularly limited, but is preferably 0.1 ⁇ m to 10 ⁇ m, and more preferably 0.5 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the optically anisotropic layer preferably contains a liquid crystalline compound.
  • a method for forming an optically anisotropic layer containing a liquid crystal compound include a method of fixing the liquid crystal compound in an aligned state.
  • a method for immobilizing the liquid crystalline compound a method for immobilizing by using a liquid crystalline compound having an unsaturated double bond (polymerizable group) as the liquid crystalline compound is preferably exemplified.
  • the optically anisotropic layer may have a single layer structure or a laminated structure.
  • the kind of unsaturated double bond contained in the liquid crystalline compound is not particularly limited, and a functional group capable of addition polymerization reaction is preferable, and a polymerizable ethylenically unsaturated group or a ring polymerizable group is preferable. More specifically, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, a styryl group, an allyl group, etc. are mentioned preferably, and a (meth) acryloyl group is more preferable.
  • liquid crystal compounds can be classified into a rod-shaped type and a disk-shaped type based on their shapes. In addition, there are low and high molecular types, respectively.
  • Polymer generally refers to a polymer having a degree of polymerization of 100 or more (Polymer Physics / Phase Transition Dynamics, Masao Doi, 2 pages, Iwanami Shoten, 1992).
  • any liquid crystal compound can be used, but a rod-like liquid crystal compound or a discotic liquid crystal compound (discotic liquid crystal compound) is preferably used.
  • Two or more kinds of rod-like liquid crystalline compounds, two or more kinds of disc-like liquid crystalline compounds, or a mixture of a rod-like liquid crystalline compound and a disk-like liquid crystalline compound may be used.
  • a rod-like liquid crystalline compound having a polymerizable group or a discotic liquid crystalline compound it is more preferable to use a rod-like liquid crystalline compound having a polymerizable group or a discotic liquid crystalline compound, and the liquid crystalline compound has 2 polymerizable groups in one molecule. It is more preferable to have the above.
  • the liquid crystalline compound is a mixture of two or more, it is preferable that at least one liquid crystalline compound has two or more polymerizable groups in one molecule.
  • the rod-like liquid crystal compound for example, those described in claim 1 of JP-T-11-53019 and paragraphs [0026] to [0098] of JP-A-2005-289980 can be preferably used.
  • tick liquid crystalline compound for example, those described in paragraphs [0020] to [0067] of JP-A-2007-108732 and paragraphs [0013] to [0108] of JP-A-2010-244038 are preferably used. However, it is not limited to these.
  • the alignment state of the liquid crystal compound may be controlled in order to set the retardation in the patterned optically anisotropic layer to about ⁇ / 4.
  • the discotic liquid crystalline compound is vertically aligned. It is preferable to fix in a state.
  • “the rod-like liquid crystal compound is horizontally aligned” means that the director of the rod-like liquid crystal compound and the layer surface are parallel
  • “the discotic liquid crystal compound is vertically aligned” means the discotic liquid crystal This means that the disk surface and layer surface of the active compound are perpendicular.
  • an additive that promotes horizontal alignment and vertical alignment may be used in order to bring the liquid crystalline compound into a horizontal alignment and vertical alignment state.
  • Various known additives can be used as the additive.
  • the first preferred embodiment utilizes a plurality of actions for controlling the alignment of the liquid crystal compound, and then eliminates any action by an external stimulus (heat treatment, etc.) to make the predetermined alignment control action dominant.
  • the liquid crystalline compound is brought into a predetermined alignment state by the combined action of the alignment control ability by the alignment film and the alignment control ability of the alignment controller added to the liquid crystalline compound, and then fixed.
  • any action for example, action by the alignment control agent
  • disappears by external stimulation heat treatment, etc.
  • the other orientation control action action by the alignment film
  • another alignment state is realized and fixed to form the other retardation region. Details of this method are described in paragraphs [0017] to [0029] of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-008170, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the second preferred embodiment is an embodiment using a pattern alignment film.
  • pattern alignment films having different alignment control capabilities are formed, a liquid crystalline compound is disposed thereon, and the liquid crystalline compound is aligned.
  • the liquid crystalline compounds achieve different alignment states depending on the alignment control ability of the pattern alignment film.
  • the pattern alignment film can be formed using a printing method, mask rubbing for the rubbing alignment film, mask exposure for the photo alignment film, or the like.
  • a method using a printing method is preferable in that large-scale equipment is not required and manufacturing is easy. Details of this method are described in paragraphs [0166] to [0181] of JP2012-032661A, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a photo acid generator is added to the alignment film.
  • a photoacid generator is added to the alignment film, and pattern exposure exposes a region where the photoacid generator is decomposed to generate an acidic compound and a region where no acid compound is generated.
  • the photoacid generator remains almost undecomposed in the non-irradiated portion, and the interaction between the alignment film material, the liquid crystal compound, and the alignment control agent added as necessary dominates the alignment state, and the liquid crystal compound Is oriented in a direction whose slow axis is perpendicular to the rubbing direction.
  • the alignment film When the alignment film is irradiated with light and an acidic compound is generated, the interaction is no longer dominant, the rubbing direction of the rubbing alignment film controls the alignment state, and the liquid crystalline compound has its slow axis parallel to the rubbing direction. To parallel orientation.
  • a water-soluble compound is preferably used. Examples of photoacid generators that can be used include Prog. Polym. Sci. , Vol. 23, p. 1485 (1998).
  • the photoacid generator pyridinium salts, iodonium salts and sulfonium salts are particularly preferably used. Details of this method are described in Japanese Patent Application No. 2010-289360, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the optical film of the present invention has a low refractive index layer having a lower refractive index than the transparent support on the surface (outermost layer) opposite to the transparent support of the hard coat layer described above. It is preferable to have it.
  • the Ra of the interface between the hard coat layer and the low refractive index layer is 0.05 ⁇ m or less, and is 0.01 ⁇ m to 0.05 ⁇ m. Is preferable, and more preferably 0.01 ⁇ m to 0.03 ⁇ m.
  • the refractive index of the low refractive index layer is preferably 1.20 to 1.46, more preferably 1.25 to 1.40, and particularly preferably 1.30 to 1.37. preferable.
  • the haze of the low refractive index layer is preferably 3% or less, more preferably 2% or less, and most preferably 1% or less.
  • the thickness of the low refractive index layer is preferably 30 nm to 500 nm, and more preferably 70 nm to 500 nm.
  • the strength of the low refractive index layer is preferably H or more, more preferably 2H or more, and most preferably 3H or more in a pencil hardness test with a load of 500 g.
  • an alignment film for forming an optically anisotropic layer may be formed between the transparent support and the optically anisotropic layer.
  • the alignment film generally contains a polymer as a main component.
  • the polymer material used in the present invention is preferably polyvinyl alcohol or polyimide, and derivatives thereof.
  • modified or unmodified polyvinyl alcohol is preferred.
  • the thickness of the alignment film is preferably thin from the viewpoint of oxygen permeability.
  • the alignment film has a uniform film thickness by imparting alignment ability for forming an optically anisotropic layer and relaxing the surface irregularities of the support.
  • a certain amount of thickness is required from the viewpoint of forming the optically anisotropic layer.
  • the thickness of the alignment film is preferably 0.01 ⁇ m to 10 ⁇ m, more preferably 0.01 ⁇ m to 1 ⁇ m, and still more preferably 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m.
  • a photo-alignment film is not particularly limited, and those described in paragraphs [0024] to [0043] of WO2005 / 096041 and trade name LPP-JP265CP manufactured by Rolitechnologies can be used.
  • the polarizing plate of this invention has the optical film of this invention mentioned above, and the polarizer provided in the optically anisotropic layer side of an optical film.
  • polarizer a general polarizer can be used.
  • a polarizer that can be used in the present invention for example, a polarizer made of a polyvinyl alcohol film or the like dyed with iodine or a dichroic dye can be used.
  • An adhesive layer may be disposed between the optically anisotropic layer and the polarizer.
  • the adhesive that can be used in the present invention include, but are not limited to, a polyvinyl alcohol-based adhesive.
  • the image display device of the present invention includes the image display panel and the polarizing plate of the present invention described above, and a hard coat layer in the optical film of the present invention (in the case of having a low refractive index layer, a low refractive index layer). Is arranged as the outermost surface (viewing side).
  • the image display panel in the image display device is not particularly limited.
  • a liquid crystal panel including a liquid crystal layer an organic EL display panel including an organic EL layer, a plasma display panel, Also good.
  • various possible configurations can be employed.
  • the polarizer is utilized as a polarizer in the polarizing plate of this invention, and the polarizing plate of this invention is used.
  • the liquid crystal cell used in the image display device of the present invention is preferably VA mode, OCB mode, IPS mode, or TN mode, but is not limited thereto.
  • a TN mode liquid crystal cell rod-like liquid crystal molecules are substantially horizontally aligned when no voltage is applied, and are twisted and aligned at 60 to 120 °.
  • the TN mode liquid crystal cell is most frequently used as a color TFT liquid crystal display device, and is described in many documents.
  • a VA mode liquid crystal cell rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied.
  • the VA mode liquid crystal cell includes: (1) a narrowly defined VA mode liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied, and substantially horizontally when a voltage is applied (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-). 176625) (2) Liquid crystal cell (SID97, Digest of tech. Papers (Preliminary Proceed) 28 (1997) 845 in which the VA mode is converted into a multi-domain (MVA mode) for widening the viewing angle.
  • VA mode liquid crystal cell includes: (1) a narrowly defined VA mode liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied, and substantially horizontally when a voltage is applied (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-). 176625) (2) Liquid crystal cell (SID97, Digest of tech. Papers (Preliminary Proceed) 28 (1997) 845 in which the VA mode is converted into a multi-domain (MVA mode) for widening the
  • a liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are substantially vertically aligned when no voltage is applied and twisted multi-domain alignment is applied when a voltage is applied (Preliminary collections 58-59 of the Japan Liquid Crystal Society) (1998)) and (4) SURVIVAL mode liquid crystal cells (announced at LCD International 98).
  • any of a PVA (Patterned Vertical Alignment) type, a photo-alignment type (Optical Alignment), and a PSA (Polymer-Stained Alignment) may be used. Details of these modes are described in JP-A-2006-215326 and JP-T 2008-538819.
  • JP-A-10-54982, JP-A-11-202323, and JP-A-9-292522 are methods for reducing leakage light during black display in an oblique direction and improving the viewing angle using an optical compensation sheet. No. 11-133408, No. 11-305217, No. 10-307291, and the like.
  • a hard coat layer coating solution having the following composition was prepared.
  • ⁇ Hard coat layer coating solution ⁇ ⁇ Pentaerythritol triacrylate (PETA) monomer (PET30, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 77.0 parts by mass ⁇ Urethane acrylate monomer (UV1700B, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.) 20.0 parts by mass ⁇ Light diffusing particles (average particle) Diameter: 2.5 ⁇ m, Refractive index: 1.52 0.3 parts by mass / polymerization initiator (Irgacure 184, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 3.0 parts by mass ⁇ SP-13 below (leveling agent) 0.02 parts by mass ⁇ ⁇
  • the coating liquid for hard-coat layers was apply
  • a coating solution for a low refractive index layer having the following composition was prepared.
  • Low refractive index coating solution ⁇ -Perfluoroolefin copolymer P-1 14.8 parts by mass-Ethyl methyl ketone 157.7 parts by mass-DPHA 3.0 parts by mass-Hollow silica particle dispersion
  • Hollow silica dispersion A-1 Conditions were adjusted using the same method as dispersion A-1 described in JP-A-2007-298974, average particle diameter 60 nm, shell thickness 10 nm, refractive index of silica particles A 1.31 hollow silica particle dispersion A-1 (solid content concentration: 18.2% by mass) was prepared.
  • Perfluoroolefin copolymer P-1 Perfluoroolefin copolymer P-1 was prepared in the same manner as perfluoroolefin copolymer (1) described in JP-A No. 2010-152311. The resulting polymer had a refractive index of 1.422.
  • 50:50 represents a molar ratio.
  • DPHA Mixture of dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • X22-164C Reactive silicone (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
  • Irgacure 127 Photopolymerization initiator (manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.)
  • a low refractive index layer coating solution was applied using a gravure coater. After drying at 90 ° C. for 30 seconds, using a 240 W / cm air-cooled metal halide lamp (manufactured by Eye Graphics Co., Ltd.) while purging with nitrogen so that the atmosphere has an oxygen concentration of 0.1% by volume or less, an illuminance of 600 mW / Cm 2 and an irradiation amount of 600 mJ / cm 2 were irradiated to cure the coating layer to form a low refractive index layer having a thickness of 100 nm.
  • An alignment film coating solution having the following composition was continuously applied with a wire bar to the surface of the transparent support subjected to the alkali saponification treatment, which had been subjected to the saponification treatment.
  • the substrate was dried with warm air of 60 ° C. for 60 seconds and further with warm air of 100 ° C. for 120 seconds to form a base film with an alignment film before exposure.
  • the wire bar was adjusted so that the pre-exposure alignment film had a thickness of 0.45 ⁇ m.
  • Alignment film forming coating solution ⁇ -Polymer material for alignment film (P-1) 2.4 parts by mass-Photoacid generator (S-1) 0.17 parts by mass-Radical polymerization initiator (Irgacure 2959, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 0.18 parts by mass, methanol 16.5 parts by mass, IPA (isopropanol) 7.2 parts by mass, water 73.55 parts by mass ⁇ ⁇
  • a stripe mask having a lateral stripe width of 363 ⁇ m at the transmission portion and a lateral stripe width of 363 ⁇ m at the shielding portion is placed on the above-prepared base film with alignment film before exposure, and a wavelength region of 200 nm to 400 nm under air at room temperature.
  • a pattern alignment film is formed by irradiating ultraviolet rays for 0.06 seconds (30 mJ / cm 2 ) using a UV light irradiation device (Light Hammer 10, 240 W / cm, manufactured by Fusion UV Systems) with a illuminance of 500 mW / cm 2 as a light source unit. did.
  • ⁇ Formation of patterned optical anisotropic layer> The pattern alignment film after the ultraviolet exposure was rubbed once in one direction at 500 rpm while maintaining an angle of 45 ° with respect to the stripe of the stripe mask. Subsequently, the following coating liquid for optically anisotropic layers was applied with a wire bar. Furthermore, after aging for 2 minutes at a film surface temperature of 110 ° C., the sample was cooled to 80 ° C. and irradiated with ultraviolet rays for 20 seconds using an air-cooled metal halide lamp (made by Eye Graphics Co., Ltd.) of 20 mW / cm 2 under air. A patterned optically anisotropic layer was formed by fixing the orientation state.
  • the discotic liquid crystal compound In the mask exposure portion (first retardation region), the discotic liquid crystal compound is vertically aligned with the slow axis direction parallel to the rubbing direction, and the unexposed portion (second retardation region) is vertically aligned perpendicularly. It was.
  • the wire bar was adjusted so that the thickness of the optically anisotropic layer was 1.2 ⁇ m.
  • composition of coating solution for optically anisotropic layer ⁇ -Discotic liquid crystal E-2 80 parts by mass-Discotic liquid crystal E-3 20 parts by mass-Alignment film interface aligner (II-1) 0.9 parts by mass-Alignment film interface aligner (III-1) 0.08 0.2 parts by mass / air interface aligning agent (P-3) 0.6 parts by mass / photopolymerization initiator (Irgacure 907, manufactured by BASF) 3.0 parts by mass ⁇ 10 parts by mass of polyfunctional monomer (ethylene oxide modified trimethylolpropane triacrylate (Biscoat 360, manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.)) 268 parts by mass of methyl ethyl ketone ⁇ ⁇
  • Example 2 Instead of the light diffusing particles (average particle size: 2.5 ⁇ m, refractive index: 1.52, manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.) used in the hard coat layer coating solution, light diffusing particles (average particle size: 2.5 ⁇ m)
  • An optical film, a polarizing plate, and a liquid crystal display device were produced in the same manner as in Example 1 except that the refractive index was 1.506, manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.
  • Example 3 An optical film, a polarizing plate and a liquid crystal display device were produced in the same manner as in Example 1 except that the content of the light diffusing particles used in the hard coat layer coating solution was changed to the values shown in Table 1 below. .
  • Example 4 instead of the light diffusing particles (average particle size: 2.5 ⁇ m, refractive index: 1.52, manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.) used in the hard coat layer coating solution, light diffusing particles (average particle size: 5.0 ⁇ m)
  • An optical film, a polarizing plate, and a liquid crystal display device were produced in the same manner as in Example 1 except that the refractive index was 1.52, manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.
  • Example 5 An optical film, a polarizing plate, and a liquid crystal display device were produced in the same manner as in Example 1 except that the low refractive index layer was not formed.
  • Example 7 An optical film was formed in the same manner as in Example 1 except that the method for forming the patterned optically anisotropic layer was changed to the method of the examples described in [0028] to [0035] of JP-T-2012-517024. A polarizing plate and a liquid crystal display device were produced.
  • Method B the formation method of the patterned optically anisotropic layer (FPR) in Example 7 is referred to as “method B”.
  • Ra on the surface opposite to the transparent support of the hard coat layer in the case of having a low refractive index layer, an interface with the low refractive index layer
  • internal haze was measured.
  • Table 1 shows that Ra is measured using a surf coder MODEL SE-3500 (manufactured by Kosaka Laboratories), and the internal haze is the method described above using a haze meter NDH2000 (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.). Measured based on
  • each liquid crystal display device or each optical film produced was measured and evaluated by the following methods for whiteness, pattern appearance, glare, contrast, and reflectance. These results are shown in Table 1 below.
  • the contrast is as high as 95% or more, and the pattern appearance of the optically anisotropic layer can be prevented.
  • the refractive index difference ⁇ n between the light scattering particles and the matrix polymer constituting the hard coat layer is more than 0.005
  • the pattern appearance can be further prevented.
  • the product of the ratio P (average particle diameter / thickness) of the average particle diameter of the light diffusing particles to the thickness of the hard coat layer and the content A of the light diffusing particles It was found that pattern appearance can be further suppressed when PA is in the range of 0.125 to 0.5.
  • Example 1 From the comparison between Example 1 and Example 4, the product of the ratio P (average particle diameter / thickness) of the average particle diameter of the light diffusing particles to the thickness of the hard coat layer and the content A of the light diffusing particles. It was found that when PA is in the range of 0.125 to 0.5, glare can be suppressed and the contrast becomes higher. Moreover, it turned out that it is excellent in anti-reflective property by providing a low-refractive-index layer on the surface (viewing side) of a hard-coat layer from the comparison with Example 1 and Example 5. FIG. Moreover, it turned out from the comparison with Example 1 and Example 6 that a transparent support body contains a cellulose acylate can prevent pattern appearance more.
  • P average particle diameter / thickness
  • Optical film 12 Hard-coat layer 14
  • Transparent support 16 Optical anisotropic layer 16a 1st phase difference area
  • Polarizer 22 Polarizer (Viewing side) 23
  • Polarizer Protective Film 30 Liquid Crystal Display Device 32 Liquid Crystal Cell 34 Polarizer (Backlight Side) 36, 38 Polarizer protective film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 本発明は、コントラストが高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができる立体画像表示装置用光学フィルム、ならびにそれを用いた立体画像表示装置用偏光板、および立体画像表示装置を提供することを課題とする。本発明の立体画像表示装置用光学フィルムは、ハードコート層と、透明支持体と、光学異方性層とをこの順に有する立体画像表示装置用光学フィルムであって、光学異方性層が、面内遅相軸方向および面内レターデーションの少なくとも一方が異なる2以上の位相差領域を有するパターン光学異方性層であり、ハードコート層が、透明支持体とは反対側の表面の算術平均粗さRaが0.05μm以下であるクリアハードコート層であり、内部ヘイズが0.5~5%である、立体画像表示装置用光学フィルムである。

Description

立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置
 本発明は、立体画像表示装置用光学フィルム、ならびにそれを用いた立体画像表示装置用偏光板、および立体画像表示装置に関する。
 立体画像を表示する立体画像表示装置には、顔の回転に対して表示特性の悪化を防止するため、もしくは右目用画像と左目用画像を分離するために、直線偏光を円偏光に変換する光学部材が用いられることがある。
 このような光学部材としては、例えば、液晶性化合物を利用して形成されるいわゆるλ/4板や、遅相軸やレターデーション等が互いに異なる領域が規則的に面内に配置されたパターン光学異方性層が利用されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
 これらの光学部材は、立体画像表示装置に用いられるため、必然的に視認側の偏光子よりさらに外側に配置される。
 そのため、これらの光学部材の最表面には、太陽や蛍光灯などからの外光が、表示装置の表示画面に入射して反射することから生じる画面の映り込みを低減させるため、または、表面の正反射率を抑えることで画像のコントラストを良くし、画像の視認性を向上させるために、表面層として、ハードコート層や反射防止層が配置されることが知られている(例えば、特許文献1:[0170][図1][図6]など、特許文献2:[請求項3][請求項9][図1]~[図5]など参照)。
特開2012-212034号公報 特開2013-031935号公報
 本発明者らは、特許文献1および2に記載された光学部材について、ディスプレイの高コントラスト化への要求に伴い、表面層(特にハードコート層)の低ヘイズ化を試みたところ、光学異方性層のパターンが観察者に視認されてしまうという新たな問題があることを明らかにした。
 そこで、本発明は、コントラストが高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができる立体画像表示装置用光学フィルム、ならびにそれを用いた立体画像表示装置用偏光板、および立体画像表示装置を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、表面の算術平均粗さRaが特定の範囲にあるハードコート層を有し、内部ヘイズが特定の範囲となる光学フィルムを用いることにより、コントラストが高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、以下の構成により上記目的を達成することができることを見出した。
 [1] ハードコート層と、透明支持体と、光学異方性層とをこの順に有する立体画像表示装置用光学フィルムであって、
 光学異方性層が、面内遅相軸方向および面内レターデーションの少なくとも一方が異なる2以上の位相差領域を有するパターン光学異方性層であり、
 ハードコート層が、透明支持体とは反対側の表面の算術平均粗さRaが0.05μm以下であるクリアハードコート層であり、
 内部ヘイズが0.5%~5%である、立体画像表示装置用光学フィルム。
 [2] ハードコート層および/または透明支持体が、光散乱粒子を含有し、
 透明支持体が、熱可塑性樹脂を主成分として含有し、
 光散乱粒子とハードコート層を構成するマトリックスポリマーまたは透明支持体を構成する熱可塑性樹脂との屈折率差Δnが、0.005超である、[1]に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
 [3] 光拡散粒子の平均粒径とハードコート層または透明支持体の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)と、光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、下記式(I)を満たす、[2]に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
 0.125≦PA≦0.5 ・・・(I)
 [4] ハードコート層の透明支持体とは反対側の表面に、透明支持体よりも屈折率の低い低屈折率層を有し、
 ハードコート層と低屈折率層との界面の算術平均粗さRaが0.05μm以下である、[1]~[3]のいずれかに記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
 [5] 透明支持体がセルロースアシレートを含む、[1]~[4]のいずれかに記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
 [6] [1]~[5]のいずれかに記載の立体画像表示装置用光学フィルムと、偏光子とを有する立体画像表示装置用偏光板。
 [7] 画像表示パネルと、画像表示パネルの視認側表面に配置される[6]に記載の立体画像表示装置用偏光板とを有する立体画像表示装置。
 本発明によれば、コントラストが高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができる立体画像表示装置用光学フィルム、ならびにそれを用いた立体画像表示装置用偏光板、および立体画像表示装置を提供することができる。
図1は、本発明の立体画像表示装置用光学フィルムの一例を示す模式的な断面図である。 図2は、本発明の立体画像表示装置用偏光板の一例を示す模式的な断面図である。 図3は、本発明の立体画像表示装置の一例を示す模式的な断面図である。 図4(A)~(C)は、それぞれ、パターン光学異方性層の例を示す模式的な正面図である。 図5は、本発明の立体画像表示装置用偏光板(パターン円偏光板)の一例を示す模式図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
 なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、「(メタ)アクリレート」との記載は、「アクリレート及びメタクリレートの少なくともいずれか」の意味を表す。「(メタ)アクリル酸」、「(メタ)アクリロイル」等も同様である。
 次に、本明細書で用いられる用語について説明する。
 算術平均粗さRa(以下、単に「Ra」とも略す。)は、JIS B0601:2001に規定されているRaをいう。
 内部ヘイズは、光学フィルムの表面および裏面に顕微鏡用イマージョンオイル(イマージョンオイルTYPE A、屈折率n=1.515、ニコン社製)を数滴添加し、厚さ1mmのガラス板(ミクロスライドガラス品番S9111、MATSUNAMI製)を2枚用いて裏表より挟み、2枚のガラス板と光学フィルムを完全に密着させ、表面ヘイズを除去した状態でヘイズを測定し、別途測定したガラス板2枚の間にシリコーンオイルのみを挟みこんで測定したヘイズを引いた値をいう。
 ここで、ヘイズは、JIS K7136:2000に規定されるヘーズ(haze)をいう。
 Re(λ)、および、Rth(λ)は、各々、波長λにおける面内のレターデーション、および、厚さ方向のレターデーションを表す。Re(λ)はKOBRA 21ADH、またはKOBRA WR(いずれも王子計測機器(株)製)において、波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。測定波長λnmの選択にあたっては、波長選択フィルタをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。Re(λ)、Rth(λ)の測定方法の詳細は、特開2013-041213号公報の段落0010~0012に記載され、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。
 なお、本明細書では、測定波長について特に付記がない場合は、測定波長は550nmである。
 また、本明細書において、角度(例えば「90°」等の角度)、およびその関係(例えば「直交」、「平行」、「同一方向」、及び「45°で交差」等)については、本発明が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものとする。この時、許容される誤差としては、例えば、厳密な角度±10°未満の範囲内であることなどを意味し、具体的に厳密な角度との誤差は、5°以下であることが好ましく、3°以下であることがより好ましい。
1.立体画像表示装置用光学フィルム
 本発明は、ハードコート層と、透明支持体と、光学異方性層とをこの順に有する立体画像表示装置用光学フィルム(以下、単に「本発明の光学フィルム」ともいう。)に関する。
 ここで、本発明の光学フィルムは、透明支持体とは反対側の表面のRaが0.05μm以下であるハードコート層(以下、「クリアハードコート層」ともいう。)を有し、内部ヘイズが0.5%~5%を満たす光学フィルムである。
 本発明者らは、上述した通り、上記構成の光学フィルムを用いることにより、コントラストが高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができることを知見している。
 上記知見は、従来、特許文献1および2などの公知の立体画像表示装置に用いられるハードコート層がアンチグレアタイプであり、パターン見えの問題が生じていないことを考慮すると、新たな知見であるといえる。
 また、このような効果が得られる理由について、本発明者らは次のように推測している。すなわち、ハードコート層のRaが0.05μm以下であることにより、表面ヘイズが小さくなるためコントラストが高くなり、また、光学フィルム全体の内部ヘイズが0.5%~5%であることにより、コントラストに悪影響を与えずに、パターン見えを防ぐことができたと考えられる。
 本発明における光学フィルムの一例の模式的な断面図を図1に示す。
 なお、本発明における図は模式図であり、各層の厚みの関係や位置関係などは必ずしも実際のものとは一致しない。以下の図も同様である。
 図1に示す光学フィルム10は、ハードコート12と、透明支持体14と、光学異方性層16とをこの順で有する。
 また、図1では図示していないが、ハードコート層12の透明支持体14とは反対側の表面(図1においては最表層)に、透明支持体14よりも屈折率の低い低屈折率層を有していてもよい。
 同様に、図1では図示していないが、必要に応じて、光学異方性層16の作製に利用可能な配向膜を、透明支持体14と光学異方性層16との間に設けることができる。
2.偏光板
 本発明は、本発明の光学フィルムを用いた立体画像表示装置用偏光板(以下、単に「本発明の偏光板」ともいう。)にも関する。
 本発明の偏光板は、ハードコート層と、透明支持体と、光学異方性層と、偏光子とをこの順で有する偏光板であって、ハードコート層と透明支持体と光学異方性層とを有する積層体が、本発明の光学フィルムで構成されている。
 本発明の偏光板の一例の模式的な断面図を図2に示す。
 図2に示す偏光板20は、ハードコート層12と、透明支持体14と、光学異方性層16と、偏光子22とをこの順で有する。なお、ハードコート層12、透明支持体14および光学異方性層16は、上述した図1に示す光学フィルム10によって構成されている。
 ここで、光学異方性層16と偏光子22とは、図示しない粘着剤や接着剤を介して貼り合わされていてもよい。
 また、図2に示すように、偏光子22の光学フィルム10が配置されている面とは他方の面には、任意の偏光子保護フィルム24を配置してもよい。
 同様に、偏光子22の光学フィルム10が配置されている面には、必要に応じて図示しない偏光子保護フィルムを配置してもよい。
3.画像表示装置
 本発明は、本発明の偏光板を用いた立体画像表示装置(以下、「本発明の画像表示装置」ともいう。)にも関する。
 本発明の画像表示装置は、画像表示パネルと、本発明の偏光板を有し、本発明の光学フィルムにおけるハードコート層を最表面(視認側)として配置したものである。
 本発明の画像表示装置の一例である液晶表示装置の模式的な断面図を図3に示す。
 図3に示す液晶表示装置30は、本発明の光学フィルム10が最表面(視認側)となるように、本発明の偏光板20が配置されている。
 また、偏光子(バックライト側)34の表面および裏面には、任意の偏光子保護フィルム36および38がそれぞれ配置されている。なお、偏光子保護フィルム34および36については液晶セルの駆動モードに応じた光学補償フィルムとしてもよい。
 ここで、それぞれの層については、図示しない粘着剤や接着剤を介して貼り合わされていてもよい。
[光学フィルム]
 以下、本発明の光学フィルムに用いられる種々の部材について詳細に説明する。
〔ハードコート層〕
 本発明の光学フィルムが有するハードコート層は、上述したように、透明支持体とは反対側の表面(後述する任意の低屈折率層を有する場合は、ハードコート層と低屈折率層との界面をいう。以下、同様。)のRaが0.05μm以下となるクリアハードコート層である。
 ここで、ハードコート層の上記表面におけるRaは、白呆け抑制の観点から、0.01μm~0.05μmであるのが好ましく、0.01μm~0.03μmであるのがより好ましい。
 本発明においては、ハードコート層が、後述する光散乱粒子を含有していてもよい。
 ここで、ハードコート層が光散乱粒子を含有する場合、光学フィルムの内部ヘイズが調節しやすくなり、パターン見えをより抑制できる理由からから、光散乱粒子とハードコート層を構成するマトリックスポリマー(バインダー)との屈折率差Δnが、0.005超であるのが好ましく、0.01~0.05であるのがより好ましい。
 また、本発明においては、ハードコート層が光散乱粒子を含有する場合、ギラツキを抑制し、コントラストをより高くすることができ、また、パターン見えをより抑制できる理由から、光拡散粒子の平均粒径(μm)とハードコート層の厚み(μm)との比率P(平均粒径/厚み)と、光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、下記式(I)を満たすのが好ましく、下記式(I′)を満たすのがより好ましい。
 0.125≦PA≦0.5 ・・・(I)
  0.15≦PA≦0.4 ・・・(I′)
 ここで、上記式(I)は、光散乱粒子の平均粒径とハードコート層の厚みとの関係を規定するとともに、平均粒径が大きい光散乱粒子よりも粒径が小さい光散乱粒子の方が、含有量を多くすることができることを表す。
 また、光散乱粒子の平均粒径とは、光散乱粒子の粒子径の平均値であって、コールターカウンター法により光散乱粒子の粒度分布を測定し、測定された分布を粒子数分布に換算して得られた粒子分布から算出した値をいい、0.5μm~20μmであるのが好ましく、1μm~10μmであるのがより好ましい。
 また、ハードコート層の厚みは特に限定されないが、0.1μm~50μmであるのが好ましく、0.2μm~10μmであるのがより好ましい。
 更に、光拡散粒子の平均粒径とハードコート層の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)は、0.1~0.5であるのが好ましく、0.2~0.4であるのがより好ましい。
 更に、光散乱粒子の含有量Aは、ハードコート層の総質量(固形分)に対して、0.3質量%~5質量%であるのが好ましく、0.4質量%~4質量%であるのがより好ましい。
<光拡散粒子>
 本発明の光学フィルムが有するハードコート層は、内部散乱性を付与するため、各種の光拡散粒子を有しているのが好ましい。
 光拡散粒子は、粒径にばらつきがないほど、散乱特性にばらつきが少なくなり、ヘイズ値の設計が容易となる。光拡散粒子としては、プラスチックビーズが好適であり、特に透明度が高く、バインダーとの屈折率差が前述のような数値になるものが好ましい。
 有機粒子としては、ポリメチルメタクリレート粒子(屈折率1.49)、架橋ポリ(アクリル-スチレン)共重合体粒子(屈折率1.54)、メラミン樹脂粒子(屈折率1.57)、ポリカーボネート粒子(屈折率1.57)、ポリスチレン粒子(屈折率1.60)、架橋ポリスチレン粒子(屈折率1.61)、ポリ塩化ビニル粒子(屈折率1.60)、ベンゾグアナミン-メラミンホルムアルデヒド粒子(屈折率1.68)等が用いられる。
 なかでも架橋ポリスチレン粒子、架橋ポリ((メタ)アクリレート)粒子、架橋ポリ(アクリル-スチレン)粒子が好ましく用いられ、これらの粒子の中から選ばれた各光拡散粒子の屈折率にあわせてバインダーの屈折率を調整することにより、上述したハード個と層のRaおよび光学フィルムの内部ヘイズを達成することが容易となる。
 本発明に用いることができる光拡散粒子とハードコート層を構成するマトリックスポリマー(バインダー)との屈折率差Δnは、上述した通り、0.05以上であるのが好ましく、0.01~0.05であるのがより好ましい。
 光拡散粒子の平均粒子径は、上述した通り、0.5μm~20μmであるのが好ましく、1μm~10μmであるのがより好ましい。
 また、粒子径の異なる2種以上の透光性樹脂粒子を併用して用いてもよい。
 前記光拡散粒子を配合する際は、帯電防止性ハードコート層全固形分中に0.3質量%~5質量%含有されるように配合されることが好ましい。含有量がこの範囲であると、白呆けやギラツキ等の問題も防止でき、帯電防止性も損なわれない。
 このようなハードコート層を形成する材料は特に制限されないが、例えば、不飽和二重結合を有する化合物、重合開始剤、溶剤、および、任意の添加剤を含有するハードコート層形成用組成物を、後述する透明支持体上に直接または他の層を介して塗布・乾燥・硬化することにより形成することが好ましく、具体的には、特願2012-182687号明細書の[0011]~[0121]段落(米国特許出願公開第2013/0052434号明細書の[0048]~[0263]段落)に記載された帯電防止性ハードコート層形成用組成物を用いて形成されるのがより好ましい。
〔透明支持体〕
 本発明の光学フィルムが有する透明支持体は、液晶性化合物を支持する目的で設けられる。
 本発明においては、透明支持体は、上述したハードコート層と同様、上述した光散乱粒子を含有していてもよい。
 ここで、透明支持体が光散乱粒子を含有する場合、光学フィルムの内部ヘイズが調節しやすくなる理由から、光散乱粒子と透明支持体を構成する熱可塑性樹脂との屈折率差Δnが、0.005超であるのが好ましく、0.01~0.05であるのがより好ましい。
 また、本発明においては、透明支持体が光散乱粒子を含有する場合、ギラツキを抑制し、コントラストをより高くすることができ、また、パターン見えをより抑制できる理由から、光拡散粒子の平均粒径と透明支持体の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)と、光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、下記式(I)を満たすのが好ましく、下記式(I′)を満たすのがより好ましい。
 0.125≦PA≦0.5 ・・・(I)
  0.15≦PA≦0.4 ・・・(I′)
 ここで、上記式(I)は、光散乱粒子の平均粒径と透明支持体の厚みとの関係を規定するとともに、平均粒径が大きい光散乱粒子よりも粒径が小さい光散乱粒子の方が、含有量を多くすることができることを表す。
 また、透明支持体の厚みは特に限定されないが、20μm~90μmであるのが好ましく、25μm~60μmであるのがより好ましい。
 更に、光拡散粒子の平均粒径と透明支持体の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)は、0.02~0.15であるのが好ましく、0.05~0.1であるのがより好ましい。
 更に、光散乱粒子の含有量Aは、透明支持体の総質量(固形分)に対して、0.3質量%~5質量%であるのが好ましく、0.4質量%~4質量%であるのがより好ましい。
<熱可塑性樹脂>
 透明支持体を構成する主成分(透明支持体の固形分の51質量%以上99質量%以下の材料)は、熱可塑性樹脂であり、具体例には、セルロースエステル(好ましくはセルロースアシレートであり、例えばトリアセチルセルロース(セルローストリアセテート)、ジアセチルセルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルブチリルセルロース(セルロースアセテートブチレート)、アセチルプロピオニルセルロース)、ニトロセルロース、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ-1,4-シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン-1,2-ジフェノキシエタン-4,4’-ジカルボキシレート、ポリブチレンテレフタレート)、ポリスチレン(例えばシンジオタクチックポリスチレン)、ポリオレフィン(例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポリシクロアルカン)、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルケトン、ノルボルネン系樹脂(アートン:商品名、JSR社製)、非晶質ポリオレフィン(ゼオネックス:商品名、日本ゼオン社製)、(メタ)アクリル系樹脂(アクリペットVRL20A:商品名、三菱レイヨン社製、特開2004-70296号公報や特開2006-171464号公報記載の環構造含有アクリル系樹脂)等が含まれる。
 これらのなかでも、セルロースエステル(好ましくはセルロースアシレートであり、特に好ましくはセルローストリアセテート)、ポリカーボネート、又は変成ポリメチルメタクリレートが好ましく、セルロースエステル、又はポリカーボネートが特に好ましく、セルロースエステルが最も好ましい。
 本発明においては、熱可塑性樹脂としての好適例であるセルロースアシレートの具体的態様や、熱可塑性樹脂とともに含有する任意成分(透光性粒子、可塑剤、紫外線吸収剤、溶媒)は、特開2012-098425号公報の[0026]~[0071]段落に記載されたものを適宜採用することができる。
〔光学異方性層〕
 本発明の光学フィルムが有する光学異方性層は、面内遅相軸方向および面内レターデーションの少なくとも一方が異なる2以上の位相差領域を有するパターン光学異方性層である。
 本発明の光学フィルムは、画像表示装置において、正確な円偏光に近づけられるという理由から、パターン光学異方性層が、位相差がλ/4程度である2以上の位相差領域を有することが好ましく、各領域における位相差は、Re(550)が110nm~165nmであることが好ましく、115nm~150nmであることがより好ましく、120nm~145nmであることが特に好ましい。
 また、本発明の光学フィルムは、画像表示装置において、右回りの円偏光と左回りの円偏光とをそれぞれ作りだせるという理由から、パターン光学異方性層が、面内遅相軸方向および面内レターデーションの少なくとも一方が互いに異なる第1位相差領域および第2位相差領域を含み、且つ第1及び第2位相差領域が、面内において交互に配置されている光学異方性層であることが好ましい。
 図4(A)~(C)に、パターン光学異方性層の例の模式的な正面図を示す。
 例えば、図4(A)~(C)に示すパターン光学異方性層16は、面内遅相軸方向の少なくとも一方が互いに異なる第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bを含み、かつ、第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bが、面内において交互に配置されているパターン光学異方性層である。なお、第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bにおいては、互いに直交する面内遅相軸17aおよび17bをそれぞれ有する。
 また、光学異方性層16中の第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bの形状および配置パターンは、図4(A)および(B)に示すように、ストライプ状のパターンを交互に配置した態様であってもよく、図4(C)に示すように、矩形状のパターンを格子状に配置した態様であってもよい。
 なお、後述する本発明の偏光板を円偏光板として利用する場合は、図5に示す通り、偏光板20(円偏光板)は、光学異方性層16における第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bの位相差がそれぞれλ/4程度であり、遅相軸17aおよび17bの方向が90°異なっている光学フィルム10に対し、第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bの遅相軸17aおよび17bと偏光子22の吸収軸23がそれぞれ45°で交差(第1位相差領域16aおよび第2位相差領域16bの遅相軸17aおよび17bをそれぞれ45°としたとき、偏光子22の吸収軸23が0°)するように配置されている。
 このような光学異方性層の厚みについては特に限定されないが、0.1μm~10μmであるのが好ましく、0.5μm~5μmであるのがより好ましい。
 また、光学異方性層には、液晶性化合物が含まれることが好ましい。
 液晶性化合物を含む光学異方性層の形成方法としては、例えば、液晶性化合物を配向状態で固定化する方法が挙げられる。このとき、液晶性化合物を固定化する方法としては、上記液晶性化合物として不飽和二重結合(重合性基)を有する液晶性化合物を用い、重合させる固定化する方法等が好適に例示される。なお、光学異方性層は単層構造であっても、積層構造であってもよい。
 液晶性化合物に含まれる不飽和二重結合の種類は特に制限されず、付加重合反応が可能な官能基が好ましく、重合性エチレン性不飽和基または環重合性基が好ましい。より具体的には、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基などが好ましく挙げられ、(メタ)アクリロイル基がより好ましい。
 一般的に、液晶性化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプに分類できる。さらにそれぞれ低分子と高分子タイプがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶性化合物を用いることもできるが、棒状液晶性化合物またはディスコティック液晶性化合物(円盤状液晶性化合物)を用いるのが好ましい。2種以上の棒状液晶性化合物、2種以上の円盤状液晶性化合物、または棒状液晶性化合物と円盤状液晶性化合物との混合物を用いてもよい。上述の液晶性化合物の固定化のために、重合性基を有する棒状液晶性化合物または円盤状液晶性化合物を用いて形成することがより好ましく、液晶性化合物が1分子中に重合性基を2以上有することがさらに好ましい。液晶性化合物が二種類以上の混合物の場合には、少なくとも1種類の液晶性化合物が1分子中に2以上の重合性基を有していることが好ましい。
 棒状液晶性化合物としては、例えば、特表平11-513019号公報の請求項1や特開2005-289980号公報の段落[0026]~[0098]に記載のものを好ましく用いることができ、ディスコティック液晶性化合物としては、例えば、特開2007-108732号公報の段落[0020]~[0067]や特開2010-244038号公報の段落[0013]~[0108]に記載のものを好ましく用いることができるが、これらに限定されない。
 上述したパターン光学異方性層における位相差をλ/4程度とするために、液晶性化合物の配向状態を制御することがある。このとき、棒状液晶性化合物を用いる場合には、棒状液晶性化合物を水平配向した状態で固定化するのが好ましく、ディスコティック液晶性化合物を用いる場合には、ディスコティック液晶性化合物を垂直配向した状態で固定化するのが好ましい。なお、本発明において、「棒状液晶性化合物が水平配向」とは、棒状液晶性化合物のダイレクタと層面が平行であることを言い、「ディスコティック液晶性化合物が垂直配向」とは、ディスコティック液晶性化合物の円盤面と層面が垂直であることを言う。厳密に水平、垂直であることを要求するものではなく、それぞれ正確な角度から±20°の範囲であることを意味するものとする。±5°以内であることが好ましく、±3°以内であることがより好ましく、±2°以内であることがさらに好ましく、±1°以内であることが最も好ましい。
 また、液晶性化合物を水平配向、垂直配向状態とするために、水平配向、垂直配向を促進する添加剤(配向制御剤)を使用してもよい。添加剤としては各種公知のものを使用できる。
 上述したパターン光学異方性層の形成方法としては、以下の好適な態様が例示されるが、これらに限定されることなく、各種公知の方法を用いて形成できる。
 第1の好適態様は、液晶性化合物の配向を制御する複数の作用を利用し、その後、外部刺激(熱処理等)によりいずれかの作用を消失させて、所定の配向制御作用を支配的にする方法である。上記の方法としては、例えば、配向膜による配向制御能と、液晶性化合物中に添加される配向制御剤の配向制御能との複合作用により、液晶性化合物を所定の配向状態とし、それを固定して一方の位相差領域を形成した後、外部刺激(熱処理等)により、いずれかの作用(例えば配向制御剤による作用)を消失させて、他の配向制御作用(配向膜による作用)を支配的にし、それによって他の配向状態を実現し、それを固定して他方の位相差領域を形成する。この方法の詳細については、特開2012-008170号公報の段落[0017]~[0029]に記載があり、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。
 第2の好適態様は、パターン配向膜を利用する態様である。この態様では、互いに異なる配向制御能を有するパターン配向膜を形成し、その上に、液晶性化合物を配置し、液晶性化合物を配向させる。液晶性化合物は、パターン配向膜のそれぞれの配向制御能によって、互いに異なる配向状態を達成する。それぞれの配向状態を固定することで、配向膜のパターンに応じて第1および第2の位相差領域のパターンが形成される。パターン配向膜は、印刷法、ラビング配向膜に対するマスクラビング、光配向膜に対するマスク露光等を利用して形成することができる。大掛かりな設備が不要である点や製造容易な点で、印刷法を利用する方法が好ましい。この方法の詳細については、特開2012-032661号公報の段落[0166]~[0181]に記載があり、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。
 第3の好適態様としては、例えば、配向膜中に光酸発生剤を添加する態様である。この例では、配向膜中に光酸発生剤を添加し、パターン露光により、光酸発生剤が分解して酸性化合物が発生した領域と、発生していない領域とを形成する。光未照射部分では光酸発生剤はほぼ未分解のままであり、配向膜材料、液晶性化合物、および必要に応じて添加される配向制御剤の相互作用が配向状態を支配し、液晶性化合物を、その遅相軸がラビング方向と直交する方向に配向させる。配向膜へ光照射し、酸性化合物が発生すると、その相互作用はもはや支配的ではなくなり、ラビング配向膜のラビング方向が配向状態を支配し、液晶性化合物は、その遅相軸をラビング方向と平行にして平行配向する。配向膜に用いられる光酸発生剤としては、水溶性の化合物が好ましく用いられる。使用可能な光酸発生剤の例には、Prog. Polym. Sci., 23巻、1485頁(1998年)に記載の化合物が含まれる。光酸発生剤としては、ピリジニウム塩、ヨードニウム塩及びスルホニウム塩が特に好ましく用いられる。この方法の詳細については、特願2010-289360号明細書に記載があり、その内容は本明細書に参照として取り込まれる。
〔その他の層〕
<低屈折率層>
 本発明の光学フィルムは、反射率を低減させる観点から、上述したハードコート層の透明支持体とは反対側の表面(最表層)に、透明支持体よりも屈折率の低い低屈折率層を有しているのが好ましい。
 ここで、低屈折率層を有している場合、上述した通り、ハードコート層と低屈折率層との界面のRaは、0.05μm以下であり、0.01μm~0.05μmであるのが好ましく、0.01μm~0.03μmであるのがより好ましい。
 また、低屈折率層の屈折率は、1.20~1.46であることが好ましく、1.25~1.40であることがより好ましく、1.30~1.37であることが特に好ましい。
 同様に、低屈折率層のヘイズは、3%以下であることが好ましく、2%以下であることがさらに好ましく、1%以下であることが最も好ましい。
 また、低屈折率層の厚さは、30nm~500nmであることが好ましく、70nm~500nmであることがさらに好ましい。
 低屈折率層の強度は、500g荷重の鉛筆硬度試験でH以上であることが好ましく、2H以上であることがさらに好ましく、3H以上であることが最も好ましい。
<配向膜>
 本発明の光学フィルムは、透明支持体と光学異方性層との間に光学異方性層を形成するための配向膜を形成してもよい。
 配向膜は、一般的にはポリマーを主成分とする。配向膜用ポリマー材料としては、多数の文献に記載があり、多数の市販品を入手することができる。本発明において利用されるポリマー材料は、ポリビニルアルコール又はポリイミド、及びその誘導体が好ましい。特に変性又は未変性のポリビニルアルコールが好ましい。本発明に使用可能な配向膜については、WO01/88574A1号公報の43頁24行~49頁8行、特許第3907735号公報の段落[0071]~[0095]に記載の変性ポリビニルアルコールを参照することができる。
 配向膜の厚さは、酸素透過度の観点からは薄い方が好ましいが、光学異方性層形成のための配向能の付与、および、支持体の表面凹凸を緩和して均一な膜厚の光学異方性層を形成するという観点からはある程度の厚みが必要となる。具体的には、配向膜の厚さは、0.01μm~10μmであることが好ましく、0.01μm~1μmであることがより好ましく、0.01μm~0.5μmであることがさらに好ましい。
 また、本発明では光配向膜を利用することも好ましい。光配向膜としては特に限定はされないが、WO2005/096041号公報の段落[0024]~[0043]に記載のものやRolic echnologies社製の商品名LPP-JP265CPなどを用いることができる。
〔偏光板〕
 以下、本発明の偏光板に用いられる種々の部材について詳細に説明する。
 ここで、本発明の偏光板は、上述した本発明の光学フィルムと、光学フィルムの光学異方性層側に設けられる偏光子とを有するものである。
<偏光子>
 偏光子は、一般的な偏光子を用いることができる。本発明に用いることができる偏光子としては、例えば、ヨウ素や二色性色素によって染色されたポリビニルアルコールフィルム等からなる偏光子を用いることができる。
<粘着剤層>
 光学異方性層と偏光子との間には、粘着剤層が配置されていてもよい。光学異方性層と偏光子との積層のために用いられる粘着剤層としては、例えば、動的粘弾性測定装置で測定した貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”との比(tanδ=G”/G’)が0.001~1.5である物質のことを表し、いわゆる、粘着剤やクリープしやすい物質等が含まれる。本発明に用いることのできる粘着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール系粘着剤が挙げられるが、これに限定されない。
〔画像表示装置〕
 以下、本発明の画像表示装置に用いられる種々の部材について詳細に説明する。
 ここで、本発明の画像表示装置は、画像表示パネルと、上述した本発明の偏光板を有し、本発明の光学フィルムにおけるハードコート層(低屈折率層を有する場合は低屈折率層)を最表面(視認側)として配置したものである。
<画像表示パネル>
 本発明において、画像表示装置における画像表示パネルは特に限定されず、例えば、液晶層を含む液晶パネルであっても、有機EL層を含む有機EL表示パネルであっても、プラズマディスプレイパネルであってもよい。いずれの態様についても、種々の可能な構成を採用することができる。
 また、透過モードの液晶パネル等、画像表示パネルの視認側に画像表示のための偏光子を有する態様では、その偏光子を本発明の偏光板における偏光子として利用し、本発明の偏光板が、画像表示装置における視認側の偏光板を兼ねる態様も好ましい。
<液晶セル>
 本発明の画像表示装置に利用される液晶セルは、VAモード、OCBモード、IPSモード、又はTNモードであることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 TNモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に水平配向し、更に60~120゜にねじれ配向している。TNモードの液晶セルは、カラーTFT液晶表示装置として最も多く利用されており、多数の文献に記載がある。
 VAモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に垂直に配向している。VAモードの液晶セルには、(1)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直に配向させ、電圧印加時に実質的に水平に配向させる狭義のVAモードの液晶セル(特開平2-176625号公報記載)に加えて、(2)視野角拡大のため、VAモードをマルチドメイン化した(MVAモードの)液晶セル(SID97、Digest of tech.Papers(予稿集)28(1997)845記載)、(3)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直配向させ、電圧印加時にねじれマルチドメイン配向させるモード(n-ASMモード)の液晶セル(日本液晶討論会の予稿集58~59(1998)記載)及び(4)SURVIVALモードの液晶セル(LCDインターナショナル98で発表)が含まれる。また、PVA(Patterned Vertical Alignment)型、光配向型(Optical Alignment)、及びPSA(Polymer-Sustained Alignment)のいずれであってもよい。これらのモードの詳細については、特開2006-215326号公報、及び特表2008-538819号公報に詳細な記載がある。
 IPSモードの液晶セルは、棒状液晶分子が基板に対して実質的に平行に配向しており、基板面に平行な電界が印加することで液晶分子が平面的に応答する。IPSモードは電界無印加状態で黒表示となり、上下一対の偏光板の吸収軸は直交している。光学補償シートを用いて、斜め方向での黒表示時の漏れ光を低減させ、視野角を改良する方法が、特開平10-54982号公報、特開平11-202323号公報、特開平9-292522号公報、特開平11-133408号公報、特開平11-305217号公報、特開平10-307291号公報などに開示されている。
 以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
[実施例1]
〔光学フィルムの作製〕
<透明支持体>
 透明支持体として、フジタックTD60(富士フイルム(株)製、幅1,340mm、厚さ60μm、Re=2nm、Rth=40nm)を用いた。
(ハードコート層用塗布液の調製)
 下記組成のハードコート層用塗布液を調製した。
─────────────────────────────────
ハードコート層用塗布液
─────────────────────────────────
・ペンタエリスリトルトリアクリレート(PETA)モノマー
 (PET30、日本化薬社製)           77.0質量部
・ウレタンアクリレートモノマー
 (UV1700B、日本合成化学工業社製)     20.0質量部
・光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、
 積水化成品工業社製)                0.3質量部
・重合開始剤
 (イルガキュア184、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)
                           3.0質量部
・下記SP-13(レベリング剤)          0.02質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
<バードコート層の形成>
 透明支持体(フジタックTD60)上に、ハードコート層用塗布液をグラビアコーターを用いて塗布した。60℃で約2分間乾燥した後、酸素濃度が1.0体積%以下の雰囲気になるように窒素パージしながら160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照度400mW/cm2、照射量150mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を硬化させ、厚さ5μmのハードコート層を形成した。
(低屈折率層用塗布液の調製)
 下記組成の低屈折率層用塗布液を調製した。
─────────────────────────────────
低屈折率層用塗布液
─────────────────────────────────
・パーフルオロオレフィン共重合体P-1       14.8質量部
・エチルメチルケトン               157.7質量部
・DPHA                      3.0質量部
・中空シリカ粒子分散液A-1            21.2質量部
・イルガキュア127                 1.3質量部
・X22-164C                  2.1質量部
─────────────────────────────────
 低屈折率層用塗布液に使用した化合物を以下に示す。
 ・中空シリカ分散液A-1:特開2007-298974号公報に記載の分散液A-1と同様の方法を用いて条件を調整し、平均粒子径60nm、シェル厚み10nm、シリカ粒子の屈折率1.31の中空シリカ粒子分散液A-1(固形分濃度18.2質量%)を調製した。
 ・パーフルオロオレフィン共重合体P-1:特開2010-152311号公報に記載のパーフルオロオレフィン共重合体(1)と同様の方法で、パーフルオロオレフィン共重合体P-1を調製した。得られたポリマーの屈折率は1.422であった。下記構造式中、50:50はモル比を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ・DPHA:ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(日本化薬(株)製)
 ・X22-164C:反応性シリコーン(信越化学(株)製)
 ・イルガキュア127:光重合開始剤(チバ・ジャパン(株)製)
<低屈折率層の形成>
 ハードコート層を形成した透明支持体のハードコート層上に、低屈折率層用塗布液をグラビアコーターを用いて塗布した。90℃で30秒乾燥した後、酸素濃度が0.1体積%以下の雰囲気になるように窒素パージしながら240W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照度600mW/cm2、照射量600mJ/cm2の紫外線を照射して塗布層を硬化させ、厚さ100nmの低屈折率層を形成した。
(アルカリ鹸化処理した透明支持体の作製)
 上記作製したハードコート層および低屈折率層を形成した透明支持体を、温度60℃の誘電式加熱ロールを通過させ、フィルム表面温度を40℃に昇温した後に、ハードコート層および低屈折率層が形成されている面とは反対側の面に下記に示す組成のアルカリ溶液を、#6のワイヤーバーで連続的に塗布し、110℃に加熱し、ノリタケカンパニーリミテド社製のスチーム式遠赤外ヒーターの下に、10秒間搬送した。続いて、同じくバーコーターを用いて、純水を3ml/m2塗布した。次いで、ファウンテンコーターによる水洗とエアナイフによる水切りを3回繰り返した後に、70℃の乾燥ゾーンに10秒間搬送して乾燥し、アルカリ鹸化処理した透明支持体を作製した。
─────────────────────────────────
アルカリ溶液の組成
─────────────────────────────────
・水酸化カリウム                   2.0質量部
・水                         6.5質量部
・イソプロパノール                 85.0質量部
・界面活性剤SF-1:C1429O(CH2CH2O)20
                                                0.035質量部
・プロピレングリコール                6.5質量部
─────────────────────────────────
(露光前配向膜付き透明支持体の作製)
 上記作製したアルカリ鹸化処理した透明支持体の、鹸化処理を施した面に、下記の組成の配向膜塗布液をワイヤーバーで連続的に塗布した。60℃の温風で60秒、さらに100℃の温風で120秒乾燥し、露光前配向膜付き基材フィルムを形成した。なお露光前配向膜の膜厚が0.45μmになるようにワイヤーバーを調整した。
─────────────────────────────────
配向膜形成用塗布液
─────────────────────────────────
・配向膜用ポリマー材料(P-1)           2.4質量部
・光酸発生剤(S-1)               0.17質量部
・ラジカル重合開始剤
 (イルガキュア2959、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)
                          0.18質量部
・メタノール                    16.5質量部
・IPA(イソプロパノール)             7.2質量部
・水                       73.55質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(紫外線露光)
 次に、透過部の横ストライプ幅363μm、遮蔽部の横ストライプ幅363μmのストライプマスクを上記作製した露光前配向膜付き基材フィルム上に配置し、室温空気下にて、200nm~400nmの波長領域における照度500mW/cm2の紫外線照射装置(Light Hammer 10、240W/cm、Fusion UV Systems社製)を光源ユニットとして用いて紫外線を0.06秒間(30mJ/cm2)照射しパターン配向膜を形成した。
<パターン光学異方性層の形成>
 上記紫外線露光後のパターン配向膜に、ストライプマスクのストライプに対して45°の角度を保持して500rpmで一方向に1往復、ラビング処理を行った。次いで、下記の光学異方性層用塗布液をワイヤーバーで塗布した。さらに、膜面温度110℃で2分間加熱熟成した後、80℃まで冷却し空気下にて20mW/cm2の空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス社製)を用いて紫外線を20秒間照射して、その配向状態を固定化することによりパターン光学異方性層を形成した。マスク露光部分(第1位相差領域)は、ラビング方向に対し遅相軸方向が平行にディスコティック液晶化合物が垂直配向しており、未露光部分(第2位相差領域)は直交に垂直配向していた。なお、光学異方性層の膜厚が1.2μmになるようにワイヤーバーを調整した。
─────────────────────────────────
光学異方性層塗布液の組成
─────────────────────────────────
・ディスコティック液晶E-2              80質量部
・ディスコティック液晶E-3              20質量部
・配向膜界面配向剤(II-1)            0.9質量部
・配向膜界面配向剤(III-1)          0.08質量部
・空気界面配向剤(P-2)              0.2質量部
・空気界面配向剤(P-3)              0.6質量部
・光重合開始剤(イルガキュア907、BASF社製)  3.0質量部
・多官能モノマー(エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパン
トリアクリレート(ビスコート360、大阪有機化学社製))10質量部
・メチルエチルケトン                 268質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
<光学フィルムの作製>
 以上のようにして、透明支持体(フジタック)の表面にハードコート層および低屈折率層が形成され、裏面にパターン光学異方性層が形成された、光学フィルムを作製した。なお、下記第1表中、実施例1におけるパターン光学異方性層(FPR)の形成方法を「方式A」と表記する。
〔偏光板(フロント側)の作製〕
 1)フィルムの鹸化
 市販のセルロースアシレートフィルム(フジタック ZRD40、富士フイルム(株)製)、市販のセルロースアシレートフィルムTD60(富士フイルム(株)製)および光学フィルム1を、55℃に保った1.5mol/LのNaOH水溶液(鹸化液)に2分間浸漬した後、フィルムを水洗し、その後、25℃の0.05mol/Lの硫酸水溶液に30秒浸漬した後、更に水洗浴を30秒流水下に通して、フィルムを中性の状態にした。そして、エアナイフによる水切りを3回繰り返し、水を落とした後に70℃の乾燥ゾーンに15秒間滞留させて乾燥し、鹸化処理したフィルムを作製した。
 2)偏光子の作製
 特開2001-141926号公報の実施例1に従い、延伸したポリビニルアルコールフィルムにヨウ素を吸着させて膜厚20μmの偏光子を作製した。
 3)貼り合わせ
 (フロント側偏光板の作製)
 鹸化後のセルロースアシレートフィルムZRD40、前記で作製した偏光子、鹸化後のセルロースアシレートフィルムZRD40をこの順番で、PVA系接着剤で貼合して熱乾燥した。この際、セルロースアシレートフィルムの鹸化した面が偏光子側となるようにした。更に上記で作製した光学フィルムのパターン光学異方性層側とセルロースアシレートフィルムを貼り合わせた偏光子をアクリル系粘着剤にて貼合し、フロント側偏光板を作製した。
 この際、作製した偏光子のロールの長手方向と光学フィルムの長手方向とが平行になるように配置した。また、偏光子のロールの長手方向と上記セルロースアシレートフィルムZRD40のロールの長手方向とが、平行になるように配置した。
〔液晶表示装置の作製〕
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(TH-15TA2、松下電器産業(株)製)に設けられているフトント側の偏光板を剥がした後、上記で作製したフトント側偏光板を透過軸が製品に貼られていた偏光板と一致するように粘着剤を介して貼り付け、液晶表示装置を作製した。
[実施例2]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)に代えて、光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.506、積水化成品工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[実施例3]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子の含有量を下記第1表に示す値に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[実施例4]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)に代えて、光拡散粒子(平均粒子径:5.0μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[実施例5]
 低屈折率層を形成しなかった以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[実施例6]
 フジタックTD60(富士フイルム社製、幅1,340mm、厚さ60μm、Re=2nm、Rth=40nm)に代えて、アクリペットVH(三菱レイヨン社製、幅1,340mm、厚さ60μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[実施例7]
 パターン光学異方性層の形成方法を特表2012-517024号公報の[0028]~[0035]に記載された実施例の方法に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。なお、下記第1表中、実施例7におけるパターン光学異方性層(FPR)の形成方法を「方式B」と表記する。
[比較例1]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)に代えて、光拡散粒子(平均粒子径:10.0μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[比較例2]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)に代えて、光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.501、積水化成品工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
[比較例3]
 ハードコート層用塗布液に用いた光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.52、積水化成品工業社製)に代えて、光拡散粒子(平均粒子径:2.5μm、屈折率:1.48、積水化成品工業社製)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置を作製した。
 作製した各光学フィルムにおける、ハードコート層の透明支持体とは反対側の表面(低屈折率層を有している場合は低屈折率層との界面)のRa、および、内部ヘイズを測定した。これらの結果を下記第1表に示す。
 ここで、Raの測定は、サーフコーダー MODEL SE-3500(小坂研究所社製)を用いて測定し、また、内部ヘイズは、ヘーズメーターNDH2000(日本電色工業社製)を用いて上述した方法に基づいて測定した。
 また、作製した各液晶表示装置または各光学フィルムについて、白呆け、パターン見え、ギラツキ、コントラストおよび反射率を以下に示す方法により測定し、評価した。これらの結果を下記第1表に示す。
(1)白呆け
 作製した各液晶表示装置について、1000luxの明室にて、液晶表示装置を黒表示にして、種々の視角から目視により以下の基準で評価した。
 A:白呆けが全くない
 B:白呆けがほとんどない
 C:弱い白呆けがある
 D:強い白呆けがある
(2)パターン見え
 作製した各液晶表示装置について、1000luxの明室にて、液晶表示装置を黒表示にして、種々の視角から目視により以下の基準で評価した。
 A:パターンが全く見えない
 B:パターンがほとんど見えない
 C:パターンが少し見える
 D:パターンが強く見える
(3)ギラツキ
 ライトボックス上に千鳥格子パターン(80pixel/inch)が形成されたガラスセルを配置し、その上に光学フィルムを固定して目視にて評価を行った。
 A:ギラツキが全く気にならない
 B:ギラツキがほぼ気にならない
 C:ギラツキが気になる
(4)コントラスト
 作製した各液晶表示装置について、測定機(TOPCON SR-UL1R)を用いてコントラストを測定した。防眩層を設けていないトリアセチルセルロースフィルムを用いて測定した際の値を100とし、各フィルムでのコントラスト値を算出した。
(5)反射率
 作製した各液晶表示装置について、分光光度計V-550(日本分光(株)製)の積分球に装着して、380~780nmの波長領域において、積分球反射率を測定し、450~650nmの平均反射率を算出し、反射防止性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 第1表に示す結果から、ハードコート層の表面(低屈折率層との界面)のRaを満たさない比較例1で作製した光学フィルムを用いると、強い白呆けやギラツキが確認でき、また、コントラストも劣ることが分かった。
 また、内部ヘイズが低い比較例2で作製した光学フィルムを用いると、パターン見えを抑制できないことが分かった。
 更に、内部ヘイズが高い比較例3で作製した光学フィルムを用いると、コントラストが劣ることが分かった。
 一方、ハードコート層の表面(低屈折率層との界面)のRaおよび内部ヘイズが特定の範囲にある実施例1~7で作製した光学フィルムを用いると、白呆けが全くなく、ギラツキも気にならない程度であり、コントラストが95%以上と高く、かつ、光学異方性層のパターン見えを防ぐことができることが分かった。
 特に、実施例1と実施例2との対比から、光散乱粒子とハードコート層を構成するマトリックスポリマーとの屈折率差Δnが、0.005超であると、パターン見えをより防ぐことができることが分かった。
 また、実施例1と実施例3との対比から、光拡散粒子の平均粒径とハードコート層の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)と、光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、0.125~0.5の範囲にあることにより、パターン見えがより抑制できることが分かった。
 また、実施例1と実施例4との対比から、光拡散粒子の平均粒径とハードコート層の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)と、光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、0.125~0.5にあることにより、ギラツキが抑制でき、コントラストもより高くなることが分かった。
 また、実施例1と実施例5との対比から、ハードコート層の表面(視認側)に低屈折率層を設けることにより、反射防止性に優れることが分かった。
 また、実施例1と実施例6との対比から、透明支持体がセルロースアシレートを含むことにより、パターン見えをより防ぐことができることが分かった。
 10 光学フィルム
 12 ハードコート層
 14 透明支持体
 16 光学異方性層
 16a 第1位相差領域
 16b 第2位相差領域
 17a 第1位相差領域の遅相軸
 17b 第2位相差領域の遅相軸
 20 偏光板
 22 偏光子(視認側)
 23 偏光子の吸収軸
 24 偏光子保護フィルム
 30 液晶表示装置
 32 液晶セル
 34 偏光子(バックライト側)
 36、38 偏光子保護フィルム

Claims (7)

  1.  ハードコート層と、透明支持体と、光学異方性層とをこの順に有する立体画像表示装置用光学フィルムであって、
     前記光学異方性層が、面内遅相軸方向および面内レターデーションの少なくとも一方が異なる2以上の位相差領域を有するパターン光学異方性層であり、
     前記ハードコート層が、前記透明支持体とは反対側の表面の算術平均粗さRaが0.05μm以下であるクリアハードコート層であり、
     内部ヘイズが0.5%~5%である、立体画像表示装置用光学フィルム。
  2.  前記ハードコート層および/または前記透明支持体が、光散乱粒子を含有し、
     前記透明支持体が、熱可塑性樹脂を主成分として含有し、
     前記光散乱粒子と前記ハードコート層を構成するマトリックスポリマーまたは前記透明支持体を構成する前記熱可塑性樹脂との屈折率差Δnが、0.005超である、請求項1に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
  3.  前記光拡散粒子の平均粒径と前記ハードコート層または前記透明支持体の厚みとの比率P(平均粒径/厚み)と、前記光拡散粒子の含有量Aとの積PAが、下記式(I)を満たす、請求項2に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
     0.125≦PA≦0.5 ・・・(I)
  4.  前記ハードコート層の前記透明支持体とは反対側の表面に、前記透明支持体よりも屈折率の低い低屈折率層を有し、
     前記ハードコート層と前記低屈折率層との界面の算術平均粗さRaが0.05μm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
  5.  前記透明支持体がセルロースアシレートを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の立体画像表示装置用光学フィルム。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の立体画像表示装置用光学フィルムと、偏光子とを有する立体画像表示装置用偏光板。
  7.  画像表示パネルと、前記画像表示パネルの視認側表面に配置される請求項6に記載の立体画像表示装置用偏光板とを有する立体画像表示装置。
PCT/JP2014/062085 2013-05-01 2014-05-01 立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置 WO2014178429A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157031330A KR101798465B1 (ko) 2013-05-01 2014-05-01 입체 화상 표시 장치용 광학 필름, 입체 화상 표시 장치용 편광판 및 입체 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096370 2013-05-01
JP2013-096370 2013-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178429A1 true WO2014178429A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062085 WO2014178429A1 (ja) 2013-05-01 2014-05-01 立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
KR (1) KR101798465B1 (ja)
WO (1) WO2014178429A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048050A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Konica Minolta Opto Inc 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012133078A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP2013031935A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Fujifilm Corp 積層体、低反射性積層体、偏光板、画像表示装置、及び3d画像表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048050A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Konica Minolta Opto Inc 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012133078A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP2013031935A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Fujifilm Corp 積層体、低反射性積層体、偏光板、画像表示装置、及び3d画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150139567A (ko) 2015-12-11
KR101798465B1 (ko) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359310B (ja)
JP6118212B2 (ja) 液晶表示装置
JP6486128B2 (ja) 複合偏光板及び液晶表示装置
US20130027634A1 (en) Liquid crystal display device
JP2011209676A (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2004090590A1 (ja) 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
JP2012237928A (ja) 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び3d画像表示システム
WO2011162184A1 (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2013129693A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP2009157347A (ja) 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2015166941A1 (ja) 液晶表示装置
KR101822699B1 (ko) 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2009145397A (ja) 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
KR20170137016A (ko) 편광판 세트, 그리고 이것을 사용한 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP2009157343A (ja) 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2018036586A (ja) 光学部材
TWI708966B (zh) 偏光板之套組及使用該套組之ips模式液晶顯示裝置
JP2009244465A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2015008850A1 (ja) 光学フィルム、円偏光フィルム、3d画像表示装置
JP2014089431A (ja) 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP6699514B2 (ja) Ipsモード用の偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
TW201819957A (zh) 光學構件
WO2014178429A1 (ja) 立体画像表示装置用光学フィルム、立体画像表示装置用偏光板および立体画像表示装置
JP5659190B2 (ja) 液晶表示装置及び光学フィルム
JP2018060150A (ja) Ipsモード用の偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14791432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157031330

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14791432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP