WO2015159631A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2015159631A1
WO2015159631A1 PCT/JP2015/057908 JP2015057908W WO2015159631A1 WO 2015159631 A1 WO2015159631 A1 WO 2015159631A1 JP 2015057908 W JP2015057908 W JP 2015057908W WO 2015159631 A1 WO2015159631 A1 WO 2015159631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
bending
dial
instruction
input unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/057908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 岡本
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2015159631A1 publication Critical patent/WO2015159631A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope in which an insertion portion has a bending portion, and an operation portion connected to a proximal end of the insertion portion is provided with an input portion that gives an electric bending instruction to the bending portion.
  • endoscopes inserted into a subject have been widely used in the medical field and industrial field.
  • An endoscope can perform observation, treatment, and the like of a region to be examined in a subject by inserting an elongated insertion portion into the subject.
  • the bending portion improves the progress of the insertion portion at the bending portion in the duct, and the distal end portion of the insertion portion is located in front of the bending portion in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as the front) rather than the bending portion.
  • the observation direction of the observation optical system provided in is changed.
  • the bending portion is configured to be bendable in, for example, four directions, up, down, left, and right, by connecting a plurality of bending pieces along the longitudinal axis direction of the insertion portion.
  • four wires can be moved back and forth in the longitudinal axis direction in the operation section connected to the insertion section and the proximal end in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as the proximal end) of the insertion section. So as to be shifted from each other by approximately 90 ° in the circumferential direction of the insertion portion.
  • the distal ends of the four wires in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as the distal ends) are fixed to the bending pieces located on the distal end side in the longitudinal axis direction (hereinafter simply referred to as the distal end side) among the plurality of bending pieces. Has been.
  • the base ends of the two left and right wires that bend the bending portion in the left and right direction are wound around a rotating member such as a left and right bending sprocket provided in the operation portion. Yes.
  • the base ends of the two vertical wires for bending the bending portion in the vertical direction are wound around a rotating member such as a vertical bending sprocket provided in the operation portion.
  • each bending operation knob By rotating each pulley electrically, the turning force of each bending operation knob becomes smaller than when manually rotating each pulley, and the bending portion is moved at a small rotation angle of each bending operation knob. It can be bent to the maximum bending angle.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-226125 discloses an endoscope configuration in which a spiral spring as a return portion is provided on the outer periphery of the rotation shaft of each bending operation knob in the operation portion. .
  • each bending operation knob is automatically brought into a non-rotating state by the spiral spring, that is, returns to the neutral position where the bending portion is brought into a non-bending state.
  • the up / down bending operation knob is provided coaxially with the left / right bending operation knob. ing.
  • the up / down bending operation knob is provided at the position of the operation unit operated by the thumb of the left hand in a state where the operation unit is held by the left abdomen, index finger, middle finger, ring finger, and little finger of the operator's left hand.
  • the left and right bending operation knobs are provided on the operation unit with the index finger or middle finger of the operator's left hand in a state where the operation unit is gripped by the operator's left hand belly, index finger, middle finger, ring finger, and little finger. It is provided at the position of the operation unit selectively operated with the operation button.
  • the first input portion that gives an instruction to bend the bending portion electrically in the left-right direction is composed of a cylindrical dial, and the dial is non-coaxial with the vertical bending operation knob in the operation portion.
  • the configuration provided above is well known.
  • the rotation axis of the dial is substantially perpendicular to the rotation axis of the up / down bending operation knob and is substantially parallel to the longitudinal direction of the operation unit.
  • a configuration in which a dial is provided at a position of an operation unit that can be rotated by the middle finger or the ring finger of the left hand of the operator while being held by the middle finger, the ring finger, and the little finger is well known.
  • the return unit automatically returns the dial to the neutral position when the operator removes the finger from the dial.
  • the operator performs observation and various treatments in the subject while observing the endoscopic image.
  • the dial is configured to be rotatable in one direction or the other direction from the neutral position, and when the dial is rotated to the maximum rotation angle in one direction or the other direction, the bending portion is electrically driven to the maximum bending angle in either the left or right direction. Are configured to bend.
  • a configuration for displaying a bending angle on an endoscopic image is also well known, but in this configuration as well, the operator displays the viewing angle once from the region to be examined in the endoscopic image. There is a problem that the bending angle cannot be recognized unless the region is shifted to the region.
  • This invention is made
  • indication which curves a bending part electrically are not impaired, and the operativity of a 1st input part is not impaired. It is an object of the present invention to provide an endoscope having a configuration that allows an operator to grasp it in a tactile manner.
  • An endoscope includes an insertion portion that is inserted into a subject and has a bending portion, an operation portion that is connected to a proximal end of the insertion portion, and the bending portion that is rotated.
  • a first input unit having an instruction unit on the outer periphery for causing the operator to feel the touch.
  • 2 is a side view of the operation unit of FIG. 2 as viewed from the IV direction in FIG. 2 is a top view of the operation unit of FIG. 2 as viewed from the V direction in FIG. 4 is a bottom view of the left / right bending operation dial of FIG.
  • the bottom view of the dial which shows the modification of the instruction
  • the perspective view which shows the modification of the shape of the convex part of FIG.
  • the bottom view of the dial which shows the modification of the instruction
  • the bottom view of the dial which shows the modification different from FIG. 11 of the instruction
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an endoscope according to the present embodiment.
  • the endoscope 1 includes an insertion portion 5 that is inserted into a subject and an operation portion 7 that is connected to the proximal end of the insertion portion 5.
  • the endoscope 1 includes a universal cord 8 extended from the operation unit 7 and a connector (not shown) provided at the extended end of the universal cord 8.
  • the endoscope 1 is electrically connected to an external device such as a control device or a lighting device via a connector.
  • the insertion portion 5 includes a flexible tube portion 4 that is long along the longitudinal axis direction Z, a bending portion 3 that is positioned forward of the flexible tube portion 4, and a distal end that is positioned forward of the bending portion 3. Part 2.
  • An imaging unit that images the inside of the subject, an illumination unit (not shown) that supplies illumination light to the subject, and the like are provided in the distal end portion 2.
  • the bending portion 3 can be bent in, for example, four directions, up, down, left, and right, by an up / down bending operation knob 21 and a left / right bending operation dial 15 which will be described later.
  • up, down, left, and right directions refer to up, down, left, and right directions on the endoscopic image when the imaging unit described above views the subject in front.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a portion surrounded by line II in FIG. 1 in a state where the operation unit is gripped by the operator
  • FIG. 3 is a left / right bending operation provided in the operation unit of FIG. It is a figure which shows roughly the structure of the return part which returns a dial to a neutral position, and the structure which curves a bending part in the left-right direction.
  • FIG. 4 is a side view of the operation unit of FIG. 2 as viewed from the IV direction in FIG. 2
  • FIG. 5 is a top view of the operation unit of FIG. 2 as viewed from the V direction in FIG. 2
  • FIG. FIG. 5 is a bottom view of the left / right bending operation dial of FIG. 4 as viewed from the VI direction in FIG. 4.
  • the operation unit 7 is grasped by the left hand of the operator who grasps the insertion unit 5 with the right hand when the insertion unit 5 is inserted into the subject. Specifically, it is grasped by the belly of the left hand and the index finger H, middle finger N, ring finger M, and little finger K of the left hand.
  • An up / down bending operation knob 21 is provided.
  • the up / down bending operation knob 21 is fixed to one end of a rotating shaft 22 extending along a direction X substantially orthogonal to the longitudinal axis direction Z. Therefore, the up / down bending operation knob 21 is rotatable together with the rotation shaft 22.
  • the other end of the rotating shaft 22 is connected to a rotatable vertical sprocket (not shown) provided in the operation unit 7.
  • the upper and lower sprockets have proximal ends of an upper wire and a lower wire (not shown) inserted in the insertion portion 5 and the operation portion 7 along the longitudinal axis direction Z with a shift of about 180 ° in the circumferential direction of the insertion portion 5. Each is wound.
  • the tip of each wire is connected to the bending piece located on the most distal side among the plurality of bending pieces (not shown) constituting the bending portion 3.
  • the rotation shaft 22 also rotates in one direction or the other direction, and the up / down sprocket also rotates in one direction or the other direction. Therefore, either the upper wire or the lower wire is pulled.
  • the bending portion 3 bends in either the upper or lower direction. That is, the bending portion 3 is bent in either the up or down direction by the manual operation of the up / down bending operation knob 21 by the operator.
  • the up / down bending operation knob 21 is in a state where the operation unit 7 is gripped by the left hand of the left hand, the index finger H, the middle finger N, the ring finger M, and the little finger K of the left hand as described above. As shown in FIG. 2, it is provided at a position operated by the thumb O of the left hand.
  • a fixing lever 23 that fixes the rotation angle, that is, the rotation position of the up / down bending operation knob 21 is provided on the surface 7 i of the operation unit 7. ing.
  • a known image recording operation button 31 and a suction operation button 32 are provided on a surface 7m adjacent to the surface 7i of the operation unit 7.
  • a button 33 for air / water supply operation is provided.
  • a left and right bending operation dial (hereinafter, referred to as a first input unit) that gives an instruction of electric bending to the bending portion 3 on the surface 7m of the operation portion 7 as it rotates. 15 simply referred to as a dial).
  • the dial 15 gives an instruction to bend the bending portion 3 electrically in the left-right direction, which is a direction different from the input from the up / down bending operation knob 21.
  • the dial 15 is configured such that the operation unit 7 is held by the left hand abdomen and the left index finger H, middle finger N, ring finger M, and little finger K as shown in FIG. It is provided at a position operated by the middle finger N of the left hand on the surface 7m.
  • the dial 15 may be provided at a position operated by the ring finger M of the left hand of the operator or the index finger H of the left hand.
  • the dial 15 is formed in an elongated cylindrical shape along the longitudinal axis direction Z, and a non-slip flat knurled 42 is formed on the outer periphery 15g.
  • the knurling 42 may be a cross stitch.
  • the dial 15 is fixed to one end of the rotating shaft 12 that is substantially parallel to the longitudinal axis direction Z and substantially orthogonal to the rotating shaft 22. Therefore, the dial 15 rotates integrally with the rotation shaft 12.
  • the other end of the rotating shaft 12 is connected to an extending end of an output shaft 16 extending from a potentiometer 17 serving as a detecting unit in a bracket 10 provided on the surface 7m of the operation unit 7. Therefore, the output shaft 16 also rotates integrally with the rotation shaft 12.
  • the potentiometer 17 detects the rotation angle, that is, the rotation amount of the dial 15 via the output shaft 16 and the rotation shaft 12.
  • the potentiometer 17 is electrically connected to a control unit 59 provided outside the operation unit 7.
  • the control unit 59 is connected to a video processor 72 to which a connector 71 provided at an extension end of the universal cord 70 extended from the operation unit 7 is connected, or a video connected to a light source (not shown) to which the connector 71 is connected. It is provided in the processor 72.
  • the control unit 59 is electrically connected to a motor 57 provided in the operation unit 7.
  • the rotation amount of the dial 15 detected by the potentiometer 17 is transmitted to the control unit 59.
  • the control unit 59 and the motor 57 may be provided in another part of the endoscope 1 or an external device to which the endoscope 1 is connected.
  • a left and right sprocket 56 that is rotatable by being applied with a driving force from a motor 57 is provided.
  • the left and right sprockets 56 are displaced by approximately 180 ° in the circumferential direction of the insertion portion 5 along the longitudinal axis direction Z in the insertion portion 5 and the operation portion 7 and are displaced by approximately 90 ° in the circumferential direction from the upper and lower wires.
  • the proximal ends of the inserted left wire 58l and right wire 58r are respectively wound.
  • the tips of the wires 58l and 58r are connected to the bending piece located on the most distal side among the plurality of bending pieces (not shown) constituting the bending portion 3.
  • the dial 15 can rotate more than one turn in one direction or the other direction from a neutral position described later. For example, it can be rotated by 1.5 rotations in one direction or the other direction from the neutral position.
  • the control unit 59 controls the drive amount of the motor 57 from the rotation amount of the dial 15. That is, the amount of rotation of the left and right sprockets 56 is controlled.
  • the bending portion 3 is configured to bend to the maximum leftward to the maximum bending angle ⁇ l when the dial 15 is rotated in one direction from the neutral position, for example, 1.5 turns.
  • the bending portion 3 is configured to bend to the maximum rightward up to the maximum bending angle ⁇ r.
  • one end of a pulling wire 52 provided in the operation unit 7 is fixed to the outer periphery of the output shaft 16. Note that one end of the pulling wire 52 may be fixed to the rotating shaft 12.
  • the other end of the pulling wire 52 is composed of a compression spring and one end fixed to the substrate 51 via pulleys 53 and 54 pivotally supported by the substrate 51 provided in the operation unit 7.
  • the other end of the spring 55 is fixed.
  • the pulling wire 52 is not loosened in the state where one end is fixed to the outer periphery of the output shaft 16 and the other end is fixed to the spring 55 and the midway position is guided by the pulleys 53 and 54 in the operation unit 7. positioned.
  • the pulling wire 52 and the spring 55 constitute a return portion that returns the dial 15 to the neutral position when the bending portion 3 is in a non-curving state.
  • the neutral position of the dial 15 is a position where the rotation angle of the dial 15 where the bending portion 3 is in a non-curved state is 0 °.
  • the potentiometer 17 is a position where the rotation angle of the dial 15 is detected as 0 °.
  • the dial 15 has a variable rotational load, that is, a rotational torque, according to the rotational angle. Specifically, as the rotation angle in one direction or the other direction of the dial 15 increases, the extension amount of the spring 55 increases, and thus the rotational load increases.
  • the spring 55 and the pulling wire 52 constitute a variable portion in the present embodiment.
  • the spring 55 and the pulling wire 52 cause the spring 55 to be extended to the original length as described above. Try to shrink.
  • the configuration of the return portion using the pulling wire 52 and the spring 55 described above is merely an example, and various known configurations can be applied as a configuration for returning the rotated dial 15 to the neutral position. .
  • an instruction unit 40 is formed on the outer periphery 15g of the dial 15 so that the operator can feel the neutral position of the dial 15.
  • the instruction unit 40 includes a recess 41 as shown in FIG.
  • the concave portion 41 is formed to have the same depth as the bottom surface of the knurl 42 or a depth greater than the bottom surface of the knurl 42.
  • bottom surface 41t of the recess 41 is formed in an arc shape in FIG. 6, it may be formed in a flat shape.
  • the recess 41 is formed along the longitudinal axis direction Z with respect to the outer periphery 15g of the dial 15.
  • the present invention is not limited thereto, and the recess 41 is not limited to the outer periphery 15g. It may be formed only on the part or may be formed discontinuously.
  • the recess 41 is touched by the middle finger N, the ring finger M, or the index finger H of the left hand of the operator who operates the dial 15 as shown in FIG.
  • the operator can touch at least the neutral position of the dial 15, that is, that the bending portion 3 is in a non-curving state by touching the recess 41.
  • the dial 15 can be rotated one or more times in one direction or the other direction from the neutral position. Therefore, the operator should not be able to identify whether the dial 15 is in the neutral position or after one rotation only by touching the recess 41.
  • the operator can tactilely identify whether the dial 15 is in the neutral position or after one rotation depending on whether or not a rotational load is felt.
  • the concave portion 41 is a surface adjacent to the surface 7i on which the dial 15 in the operation portion 7 is superimposed and the up / down bending operation knob 21 is superimposed at the neutral position of the dial 15 returned by the spring 55 and the pulling wire 52, that is, The dial 15 is set at the position of the outer periphery 15g so as to be directed in a non-opposing direction with respect to the surface 7m.
  • the concave portion 41 is oriented so that the longitudinal direction Z and the direction Y substantially perpendicular to the direction X are oriented at the neutral position returned by the spring 55 and the pulling wire 52. 15 is set at the position of the outer periphery 15g.
  • the concave portion 41 is oriented in the direction Y, the concave portion 41 and the various buttons 31 to 33 are located on the same plane, so that the concave portion 41 can be easily touched.
  • the instruction unit 40 that makes the operator feel at least the neutral position of the dial 15 is provided on the outer periphery 15g of the dial 15 that gives an instruction to bend the bending unit 3 left and right electrically. It is shown that the recess 41 is formed.
  • the operator before inserting the insertion portion 5 into the subject, the operator puts the bending portion 3 in a straight state, that is, adjusts the dial 15 to the neutral position and inserts the insertion portion 5 into the subject. To do. Thereafter, when the insertion portion 5 is inserted into the subject and the concave portion 41 is touched during observation, the dial 15 is in the neutral position without shifting the line of sight from the endoscopic image to the dial 15. That is, it can be easily grasped that the rotation angle and the rotation amount are zero.
  • the operator rotates the dial 15, if the operator touches the recess 41 every time the dial 15 is rotated, the operator should remember the bending angle of the bending portion 3 when the dial 15 is rotated once. Thus, the bending angle of the bending portion 3 can be grasped tactilely from the concave portion 41.
  • the rotation load that is, the rotation torque of the dial 15 is varied by the spring 55 and the pulling wire 52 according to the rotation amount.
  • the operator can easily and tactilely know whether the dial 15 is in the non-rotating state or how many times the dial 15 is rotated from the rotation load when the concave portion 41 is touched.
  • the instruction unit 40 that makes the operator feel at least the neutral position is the recess 41 formed in the outer periphery 15g of the dial 15, the operability of the dial 15 is not deteriorated.
  • FIG. 7 is a bottom view of the dial showing a modification of the indicator formed on the outer periphery of the dial of FIG. 6, and
  • FIG. 8 is a perspective view showing a modification of the shape of the convex part of FIG.
  • the indication portion 40 formed on the outer periphery 15g of the dial 15 is indicated as the concave portion 41.
  • the instruction unit 40 may be composed of a concave portion 41 and a convex portion 43 erected from the bottom surface 41 t of the concave portion 41.
  • the convex portion 43 may have a protruding shape, or may have a predetermined length along the longitudinal axis direction Z, as shown in FIG. It may be formed discontinuously.
  • the configuration of the other endoscope 1 is the same as that of the present embodiment described above.
  • FIG. 9 is a top view of the operation unit of the endoscope in the present embodiment
  • FIG. 10 is a bottom view of the dial of FIG.
  • the configuration of the endoscope according to the second embodiment is such that the shape of the pointing portion formed on the outer periphery of the dial is larger than that of the endoscope according to the first embodiment shown in FIGS. Different. Therefore, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the indicator 40 formed on the outer periphery 15 g of the dial 15 is composed of a convex portion 61.
  • the protruding end 61t of the convex portion 61 protrudes from the outer peripheral surface of the knurl 42 as shown in FIG.
  • the convex portion 61 may be formed short in the longitudinal axis direction Z, or may have a predetermined length along the longitudinal axis direction Z as shown in FIG. It may be formed discontinuously along the direction Z.
  • the position where the convex portion 61 is formed on the outer periphery 15g of the dial 15 is the same as the concave portion 41 of the first embodiment described above. Furthermore, the configuration of the other endoscope 1 is the same as that of the first embodiment described above.
  • the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained, and the convex portion 61 is easier to touch than the concave portion 41. Therefore, the operator can grasp the neutral position of the dial 15 and a plurality of positions rotated from the neutral position more easily and tactilely.
  • FIG. 11 is a bottom view of the dial showing a modified example of the pointing portion formed on the outer periphery of the dial of FIG.
  • the instruction unit 40 includes the convex portion 61.
  • indication part 40 may be comprised from the 2 step
  • the convex portion 62 may also be formed short in the longitudinal axis direction Z, or may have a predetermined length along the longitudinal axis direction Z as shown in FIG. It may be formed discontinuously along the direction Z.
  • FIG. 12 is a bottom view of the dial showing a modified example different from FIG. 11 of the pointing portion formed on the outer periphery of the dial of FIG.
  • the instruction unit 40 is shown to be composed of a two-step convex part having a convex part 62 on the convex part 61.
  • the present invention is not limited thereto, and the instruction unit 40 may be configured by forming a concave portion 63 on a convex portion 61 having a predetermined width in the circumferential direction C.
  • the dial 15 can be made smaller than that in FIG.
  • the dial 15 has been shown to give an instruction to bend the bending portion 3 electrically in the left-right direction. You may give the instruction
  • variable part may have a different configuration from the return part.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 被検体内に挿入されるとともに湾曲部を有する挿入部と、挿入部の基端に連設された操作部7と、回動に伴い湾曲部に電動による湾曲の指示を与えるとともに、回動軸12が操作部7の長手軸方向Zに略平行となるよう操作部7に設けられた、少なくとも湾曲部が非湾曲状態となる非回動状態の中立位置を操作者に触覚させる指示部40を外周15gに有するダイヤル15と、を具備している。

Description

内視鏡
 本発明は、挿入部に湾曲部を有するとともに、挿入部の基端に連設された操作部に湾曲部に電動による湾曲の指示を与える入力部が設けられた内視鏡に関する。
 近年、被検体内に挿入される内視鏡は、医療分野及び工業用分野において広く利用されている。内視鏡は、細長い挿入部を被検体内に挿入することにより、被検体内の被検部位の観察や処置等を行うことができる。
 また、内視鏡の挿入部に、例えば複数方向に湾曲自在な湾曲部が設けられた構成が周知である。
 湾曲部は、管路内の屈曲部における挿入部の進行性を向上させる他、挿入部において、湾曲部よりも挿入部の長手軸方向の前方(以下、単に前方と称す)に位置する先端部に設けられた観察光学系の観察方向を可変させる。
 通常、湾曲部は、複数の湾曲駒が挿入部の長手軸方向に沿って連結されることにより、例えば上下左右の4方向に湾曲自在となるよう構成されている。
 具体的には、挿入部及び該挿入部の長手軸方向の基端(以下、単に基端と称す)に連設された操作部内に、4本のワイヤが、長手軸方向の前後に移動自在となるよう、互いに挿入部の周方向に略90°ずれて挿通されている。
 4本のワイヤの長手軸方向の各先端(以下、単に先端と称す)は、複数の湾曲駒の内、最も長手軸方向の先端側(以下、単に先端側と称す)に位置する湾曲駒に固定されている。
 また、4本のワイヤの内、湾曲部を左右方向に湾曲させる2本の左右用ワイヤの各基端は、操作部内に設けられた左右湾曲用のスプロケット等の回動部材に巻回されている。
 更に、湾曲部を上下方向に湾曲させる2本の上下用ワイヤの各基端は、操作部内に設けられた上下湾曲用のスプロケット等の回動部材に巻回されている。
 よって、湾曲部を左右方向に湾曲させる指示を与えるとともに操作部に設けられた第1の入力部である左右用湾曲操作ノブを回動させると、左右用湾曲操作ノブの回動軸が連結された左右湾曲用の回動部材が回動する。その結果、左右用ワイヤのいずれかが牽引されることにより、湾曲部は左右いずれかの方向に湾曲する。
 また、湾曲部を上下方向に湾曲させる指示を与えるとともに操作部において左右用湾曲操作ノブと同軸上に設けられた第2の入力部である上下用湾曲操作ノブを回動させると、上下用湾曲操作ノブの回動軸が連結された上下湾曲用の回動部材が回動する。その結果、上下用ワイヤのいずれかが牽引されることにより、湾曲部は上下いずれかの方向に湾曲する。
 また、日本国第特開2009-226125号公報には、左右用湾曲操作ノブ及び上下用湾曲操作ノブの回動量を検出し、左右用のプーリ及び上下用のプーリを、超音波モータを用いて回動させる、即ち電動にて各プーリを回動させて湾曲部を湾曲させる内視鏡の構成が開示されている。
 電動にて各プーリを回動させることにより、手動にて各プーリを回動させるよりも各湾曲操作ノブの回動力量が小さくなるとともに、小さな各湾曲操作ノブの回動角度にて湾曲部を最大湾曲角度まで湾曲させることができる。
 更に、日本国第特開2009-226125号公報には、操作部内において、各湾曲操作ノブの回動軸の外周に戻し部であるうずまきバネが設けられた内視鏡の構成が開示されている。
 よって、操作者が各湾曲操作ノブから指を離すと、うずまきバネにより自動的に各湾曲操作ノブが非回転状態となる、即ち、湾曲部が非湾曲状態となる中立位置に戻る。
 ここで、日本国第特開2009-226125号公報に開示された内視鏡においては、上述したように、操作部において、上下用湾曲操作ノブは、左右用湾曲操作ノブと同軸上に設けられている。
 また、上下用湾曲操作ノブは、操作部が操作者の左手の腹、人差し指、中指、薬指、小指で把持された状態において、左手の親指により操作される操作部の位置に設けられている。
 更に、左右用湾曲操作ノブは、操作部が操作者の左手の腹、人差し指、中指、薬指、小指で把持された状態において、操作者の左手の人差し指または中指により、操作部に設けられた各種操作ボタンと選択的に操作される操作部の位置に設けられている。
 しかしながら、左右用湾曲操作ノブは人差し指または中指が届き難いことから、操作者によっては回動操作が行い難いといった問題があった。尚、このことは、左右用湾曲操作ノブを手動にて回動させる場合においては、ノブの回動力量が大きいため特に問題となる。
 このような問題に鑑み、湾曲部を左右方向に電動にて湾曲させる指示を与える第1の入力部が円柱状のダイヤルから構成され、該ダイヤルが、操作部において上下用湾曲操作ノブと非同軸上に設けられた構成が周知である。
 具体的には、ダイヤルの回動軸が、上下用湾曲操作ノブの回動軸と略直交するとともに操作部の長手軸方向に略平行に設けられ、操作部が操作者の左手の腹、人差し指、中指、薬指、小指で把持された状態において、操作者の左手の中指または薬指にて回動操作可能な操作部の位置に、ダイヤルが設けられた構成が周知である。
 また、ダイヤルから構成された第1の入力部においても、戻し部により、操作者がダイヤルから指を離すと、自動的にダイヤルが中立位置に戻る構成も周知である。
 ここで、通常、操作者は、内視鏡画像を観察しながら被検体内の観察や各種処置を行う。また、ダイヤルは、中立位置から一方向または他方向に回転可能に構成されており、一方向または他方向に最大回転角度まで回転されると、湾曲部は左右いずれかに最大湾曲角度まで電動にて湾曲するよう構成されている。
 ところが、上述したように、操作者は、湾曲部を湾曲させる際、内視鏡画像を観察しながらダイヤルを見ずにダイヤルの回動操作を行う。このため、操作中において左手の中指または薬指を用いて操作するダイヤルの回動角度、即ち、湾曲部の湾曲角度が直感的に分かり難いといった問題があった。
 このような問題に鑑み、内視鏡画像に湾曲角度を表示する構成も周知であるが、この構成においても操作者は、内視鏡画像において視線を被検部位から一度、湾曲角度が表示されている領域にずらさないと、湾曲角度を認識することができないといった問題があった。
 以上から、ダイヤルの回動角度や中立位置を、操作者に触覚的に把握させることのできる構成が望まれていた。
 尚、以上のことは、第1の入力部が、湾曲部を上下方向に電動にて湾曲させる指示を与える場合においても同様である。
 本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、湾曲部を電動にて湾曲させる指示を与える第1の入力部の回動角度及び中立位置を、第1の入力部の操作性を損なわずに触覚的に操作者に把握させることのできる構成を具備する内視鏡を提供することを目的とする。
 本発明の一態様における内視鏡は、被検体内に挿入されるとともに湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部の基端に連設された操作部と、回動に伴い前記湾曲部に電動による湾曲指示を与えるとともに、回動軸が前記操作部の長手軸方向に略平行となるよう前記操作部に設けられた、少なくとも前記湾曲部が非湾曲状態となる非回動状態の中立位置を操作者に触覚させる指示部を外周に有する第1の入力部と、を具備している。
第1実施の形態の内視鏡の外観を示す図 図1中のII線で囲んだ部位を、操作部が操作者によって把持された状態において拡大して示す図 図2の操作部内に設けられた左右用湾曲操作ダイヤルを中立位置へと戻す戻し部の構成と、湾曲部を左右方向に湾曲させる構成を概略的に示す図 図2の操作部を、図2中のIV方向からみた側面図 図2の操作部を、図2中のV方向からみた上面図 図4の左右用湾曲操作ダイヤルを、図4中のVI方向から見た底面図 図6のダイヤルの外周に形成される指示部の変形例を示すダイヤルの底面図 図7の凸部の形状の変形例を示す斜視図 第2実施の形態における内視鏡の操作部の上面図 図9のダイヤルの底面図 図10のダイヤルの外周に形成される指示部の変形例を示すダイヤルの底面図 図10のダイヤルの外周に形成される指示部の図11とは別の変形例を示すダイヤルの底面図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。尚、図面は模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、それぞれの部材の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(第1実施の形態)
 図1は、本実施の形態の内視鏡の外観を示す図である。 
 図1に示すように、内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部5と、該挿入部5の基端に連設された操作部7とを具備している。
 また、内視鏡1は、操作部7から延出されたユニバーサルコード8と、該ユニバーサルコード8の延出端に設けられた図示しないコネクタとを具備している。
 尚、コネクタを介して、内視鏡1は、制御装置や照明装置等の外部装置と電気的に接続される。
 挿入部5は、長手軸方向Zに沿って長尺な可撓管部4と、該可撓管部4よりも前方に位置する湾曲部3と、該湾曲部3よりも前方に位置する先端部2とを具備している。
 先端部2内に、被検体内を撮像する図示しない撮像ユニットや、被検体内に照明光を供給する図示しない照明ユニット等が設けられている。
 湾曲部3は、操作部7に設けられた後述する上下用湾曲操作ノブ21、左右用湾曲操作ダイヤル15により、例えば上下左右の4方向に湾曲自在となっている。
 尚、上下左右方向とは、上述した撮像ユニットが被検体を正面視した際における内視鏡画像上の上下左右方向を指す。
 次に、操作部7の構成を、図2~図6を用いて示す。 
 図2は、図1中のII線で囲んだ部位を、操作部が操作者によって把持された状態において拡大して示す図、図3は、図2の操作部内に設けられた左右用湾曲操作ダイヤルを中立位置へと戻す戻し部の構成と、湾曲部を左右方向に湾曲させる構成を概略的に示す図である。
 また、図4は、図2の操作部を、図2中のIV方向からみた側面図、図5は、図2の操作部を、図2中のV方向からみた上面図、図6は、図4の左右用湾曲操作ダイヤルを、図4中のVI方向から見た底面図である。
 図2に示すように、操作部7は、被検体内に挿入部5を挿入する際、右手で挿入部5を把持する操作者の左手により把持される。具体的には、左手の腹と、左手の人指し指H、中指N、薬指M、小指Kによって把持される。
 また、図1、図2、図4、図5に示すように、操作部7の面7iに、回動に伴い湾曲部3を上下方向へと手動にて湾曲させる指示を与える第2の入力部である上下用湾曲操作ノブ21が設けられている。
 上下用湾曲操作ノブ21は、長手軸方向Zに略直交する方向Xに沿って延在する回動軸22の一端に固定されている。よって、上下用湾曲操作ノブ21は、回動軸22とともに回動自在である。
 回動軸22の他端は、操作部7内に設けられた図示しない回動自在な上下用スプロケットに接続されている。
 上下用スプロケットには、挿入部5及び操作部7内において長手軸方向Zに沿って挿入部5の周方向に略180°ずれて挿通された図示しない上用ワイヤ及び下用ワイヤの基端がそれぞれ巻回されている。
 尚、各ワイヤの先端は、上述したように、湾曲部3を構成する図示しない複数の湾曲駒の内、最も先端側に位置する湾曲駒に接続されている。
 このことにより、上下用湾曲操作ノブ21が操作者により一方向または他方向に回転されると、回動軸22も一方向または他方向に回転し、上下用スプロケットも一方向または他方向に回転することから、上用ワイヤと下用ワイヤとのいずれかが牽引される。
 その結果、湾曲部3は、上下いずれかの方向に湾曲する。即ち、湾曲部3は、操作者による上下用湾曲操作ノブ21の手動操作によって上下いずれかの方向に湾曲する。
 尚、操作部7の面7iにおいて、上下用湾曲操作ノブ21は、上述したように操作部7が左手の腹と、左手の人指し指H、中指N、薬指M、小指Kによって把持された状態において、図2に示すように、左手の親指Oによって操作される位置に設けられている。
 また、図1、図2、図4、図5に示すように、操作部7の面7iに、上下用湾曲操作ノブ21の回動角度、即ち回動位置を固定する固定レバー23が設けられている。
 また、図1、図2、図4、図5に示すように、操作部7の面7iに隣接する面7mに、既知の画像記録操作用の釦31と、吸引操作用の釦32と、送気送水操作用の釦33とが設けられている。
 更に、図1~図4に示すように、操作部7の面7mに、回動に伴い湾曲部3に電動による湾曲の指示を与える第1の入力部である左右用湾曲操作ダイヤル(以下、単にダイヤルと称す)15が設けられている。
 具体的には、ダイヤル15は、上下用湾曲操作ノブ21からの入力とは異なる方向である左右方向に電動にて湾曲部3を湾曲させる指示を与える。
 また、ダイヤル15は、上述したように操作部7が左手の腹と、左手の人指し指H、中指N、薬指M、小指Kによって把持された状態において、図2に示すように、操作部7の面7mにおいて左手の中指Nによって操作される位置に設けられている。尚、ダイヤル15は、操作者の左手の薬指M若しくは、左手の人差し指Hによって操作される位置に設けられていても構わない。
 また、図1~図5に示すように、ダイヤル15は、長手軸方向Zに沿って細長な円柱状に形成されており、外周15gには滑り止めの平目のローレット42が形成されている。尚、ローレット42は、綾目であっても構わない。
 図3に示すように、ダイヤル15は、長手軸方向Zに略平行であって回動軸22に対して略直交する回動軸12の一端に固定されている。よって、ダイヤル15は、回動軸12と一体的に回動する。
 回動軸12の他端は、操作部7の面7mに設けられたブラケット10内において、検知部であるポテンショメータ17から延出する出力軸16の延出端と接続されている。よって、出力軸16も回動軸12と一体的に回動する。
 ポテンショメータ17は、出力軸16、回動軸12を介してダイヤル15の回動角度、即ち回動量を検知するものである。
 ポテンショメータ17は、操作部7外に設けられた制御部59に電気的に接続されている。制御部59は、操作部7から延出されたユニバーサルコード70の延出端に設けられたコネクタ71が接続されるビデオプロセッサ72内、またはコネクタ71が接続される図示しない光源に接続されたビデオプロセッサ72内に設けられている。また、制御部59は、操作部7内に設けられたモータ57に電気的に接続されている。
 制御部59には、ポテンショメータ17によって検知されたダイヤル15の回動量が送信される。尚、制御部59及びモータ57は、内視鏡1の他の部位や、内視鏡1が接続される外部装置に設けられていても構わない。
 操作部7内には、モータ57から駆動力が付与されることにより回動自在な左右用スプロケット56が設けられている。
 左右用スプロケット56には、挿入部5及び操作部7内において長手軸方向Zに沿って挿入部5の周方向に略180°ずれているとともに、上下用ワイヤから周方向に略90°ずれて挿通された左用ワイヤ58l及び右用ワイヤ58rの基端がそれぞれ巻回されている。
 尚、各ワイヤ58l、58rの先端は、上述したように、湾曲部3を構成する図示しない複数の湾曲駒の内、最も先端側に位置する湾曲駒に接続されている。
 また、ダイヤル15は、後述する中立位置から一方向または他方向に1回転を超える回転が可能である。例えば、中立位置から一方向または他方向に1.5回転ずつ回転可能である。
 このことにより、ダイヤル15が中立位置から一方向または他方向に回転されると、回動軸12、出力軸16を介してポテンショメータ17によりダイヤル15の回転量が検知され、制御部59へと送信される。
 制御部59は、ダイヤル15の回動量からモータ57の駆動量を制御する。即ち、左右用スプロケット56の回動量を制御する。
 左右用スプロケット56が一方向または他方向に所定量回転することにより、左用ワイヤ58lと右用ワイヤ58rとのいずれかが所定量牽引される。その結果、湾曲部3は、左右いずれかの方向に所定の角度、湾曲する。
 尚、湾曲部3は、ダイヤル15を中立位置から一方向に、例えば1.5回転させた場合に、最大湾曲角度θlまで左方向に最大湾曲するよう構成されている。
 同様に、湾曲部3は、ダイヤル15を中立位置から他方向に、例えば1.5回転させた場合に、最大湾曲角度θrまで右方向に最大湾曲するよう構成されている。
 また、図3に示すように、出力軸16の外周には、操作部7内に設けられた牽引ワイヤ52の一端が固定されている。尚、牽引ワイヤ52の一端は、回動軸12に固定されていても構わない。
 牽引ワイヤ52の他端は、操作部7内に設けられた基板51に回動自在に軸支されたプーリ53、54を介して、基板51に一端が固定されるとともに圧縮バネから構成されたバネ55の他端に固定されている。
 尚、牽引ワイヤ52は、操作部7内において、一端が出力軸16の外周に固定され、他端がバネ55に固定され、中途位置がプーリ53、54にガイドされた状態においては、緩みなく位置している。
 牽引ワイヤ52及びバネ55は、湾曲部3が非湾曲状態の際、ダイヤル15を中立位置へと戻す戻し部を構成している。
 尚、ダイヤル15の中立位置とは、湾曲部3が非湾曲状態となるダイヤル15の回動角度が0°の位置である。言い換えれば、ポテンショメータ17が、ダイヤル15の回動角度を0°と検知する位置である。
 ダイヤル15は、バネ55が圧縮バネから構成されていることにより、非回動状態においては、出力軸16に一端が固定された緊張状態の牽引ワイヤ52を介してバネ55からの牽引力が付与されることにより中立位置に位置している。
 また、ダイヤル15は、中立位置から一方向または他方向へ回転されると、回転に伴い出力軸16が牽引ワイヤ52の一端側を巻き取る。その結果、バネ55は伸張する。
 尚、この際、伸張したバネ55には収縮力が働くことにより、出力軸16に巻回された牽引ワイヤ52の一端側の巻き取りを解除する力が働くことから、ダイヤル15には、回転させた方向とは反対側の回転力が働く。即ち、ダイヤル15は、回転角度に応じて回転負荷、即ち回転トルクが可変する。具体的には、ダイヤル15の一方向または他方向への回転角度が大きくなるほど、バネ55の伸張量が多くなることから、回転負荷が大きくなる。
 このことから、バネ55及び牽引ワイヤ52は、本実施の形態における可変部を構成している。
 また、ダイヤル15を一方向または他方向に回転後、操作者がダイヤル15から指を離すと、バネ55及び牽引ワイヤ52により、上述したように、伸張しているバネ55は、元の長さまで収縮しようとする。
 このことから、出力軸16に巻回された牽引ワイヤ52の一端側の巻き取りを解除する力が働き、ダイヤル15は、出力軸16、回動軸12を介して回転させた方向とは逆方向に回転するため、ダイヤル15は中立位置まで自動的に戻る。
 尚、以上説明した牽引ワイヤ52及びバネ55を用いた戻し部の構成は、あくまでも一例であり、回動させたダイヤル15を中立位置に戻す構成としては、既知の様々な構成が適用可能である。
 また、図4~図6に示すように、ダイヤル15の外周15gに対し、ダイヤル15の中立位置を操作者に触覚させる指示部40が形成されている。
 また、本実施の形態においては、指示部40は、図6に示すように、凹部41から構成されている。
 また、凹部41は、図6に示すように、ローレット42の底面と同じ深さか、あるいはローレット42の底面以上の深さに凹んで形成されている。
 更に、凹部41の底面41tは、図6においては円弧状に形成されているが、平面状に形成されていても構わない。
 また、凹部41は、図4においては、ダイヤル15の外周15gに対して、長手軸方向Zに沿って形成されているが、これに限らず、外周15gに対して、長手軸方向Zの一部にのみ形成されていても構わないし、不連続に形成されていても構わない。
 更に、凹部41は、図2に示すように、ダイヤル15を操作する操作者の左手の中指Nまたは薬指M若しくは人差し指Hによって触れられる。
 操作者は、凹部41を触れることにより、少なくともダイヤル15の中立位置、即ち湾曲部3が非湾曲状態であることを触覚することができる。
 尚、上述したように、ダイヤル15は、中立位置からそれぞれ一方向または他方向に1回転以上回転可能である。よって、凹部41を触れるだけでは、操作者は、ダイヤル15が中立位置にいるのか、1回転した後なのか識別することができないはずである。
 しかしながら、上述したように、本実施の形態においては、ダイヤル15を回動させると、バネ55及び牽引ワイヤ52により、ダイヤル15には、回動量に応じた回動負荷が生じる。
 よって、操作者は、凹部41に触れた際、回動負荷を感じるか否かにより、ダイヤル15が中立位置にいるか、1回転した後かの識別を触覚的に把握することができる。
 尚、このことは、ダイヤル15が一方向または他方向に2回転以上した場合においても同じである。これは、凹部41に触れた後の回動負荷が1回転する毎に異なるため、ダイヤル15が1回転した状態なのか、それ以上回転した状態なのかの識別を、操作者は凹部41に触れることにより容易に触覚的に把握することができる。
 また、凹部41は、バネ55及び牽引ワイヤ52により戻されたダイヤル15の中立位置において、操作部7におけるダイヤル15が重畳するとともに上下用湾曲操作ノブ21が重畳する面7iに隣接する面、即ち、面7mに対し、非対向な方向を指向するよう、ダイヤル15の外周15gの位置において設定されている。
 好ましくは、凹部41は、図5に示すように、バネ55及び牽引ワイヤ52により戻されたダイヤル15の中立位置において、長手軸方向Z及び方向Xに略直交する方向Yを指向するよう、ダイヤル15の外周15gの位置に設定されている。
 これは、ダイヤル15の中立位置において、凹部41が面7mに対向していると、操作者は面7mが邪魔になり、凹部41に触れることができないためである。
 また、凹部41が方向Yを指向していると、凹部41と、各種釦31~33とが同一面に位置するため、凹部41に触れやすくなる。
 このように、本実施の形態においては、湾曲部3を電動にて左右方向に湾曲させる指示を与えるダイヤル15の外周15gに、ダイヤル15の少なくとも中立位置を操作者に触覚させる指示部40である凹部41が形成されていると示した。
 このことによれば、操作者は、挿入部5を被検体内に挿入する前に、湾曲部3を直線状態にし、即ち、ダイヤル15を中立位置に合わせ、挿入部5を被検体内に挿入する。その後、挿入部5を被検体内に挿入し、観察を行っている最中に凹部41に触れれば、内視鏡画像から視線をダイヤル15に移させなくとも、ダイヤル15が中立位置にいること、即ち回動角度及び回動量が0である旨を容易に触感的に把握することができる。
 また、操作者は、ダイヤル15を回動させた後も、1回動する毎に凹部41に触れれば、ダイヤル15を1回動させた際の湾曲部3の湾曲角度を覚えておくことにより、湾曲部3の湾曲角度を、凹部41から触感的に把握することができる。
 更には、ダイヤル15は、回動量に応じて、バネ55及び牽引ワイヤ52より回動負荷、即ち回動トルクが可変する。
 このことから、操作者は、凹部41を触れた際の回動負荷から、ダイヤル15が非回転状態なのか、ダイヤル15が何回動したのかを容易に触感的に把握することができる。
 また、操作者に少なくとも中立位置を触覚させる指示部40は、ダイヤル15の外周15gに形成された凹部41であることから、ダイヤル15の操作性を低下させてしまうこともない。
 以上から、湾曲部3を電動にて湾曲させる指示を与えるダイヤル15の回動角度及び中立位置を、ダイヤル15の操作性を損なわずに触覚的に操作者に把握させることのできる構成を具備する内視鏡1を提供することができる。
 尚、以下、変形例を、図7を用いて示す。図7は、図6のダイヤルの外周に形成される指示部の変形例を示すダイヤルの底面図、図8は、図7の凸部の形状の変形例を示す斜視図である。
 上述した本実施の形態においては、ダイヤル15の外周15gに形成される指示部40は、凹部41であると示した。
 これに限らず、図7に示すように、指示部40は、凹部41と、凹部41の底面41tから起立する凸部43とから構成されていても構わない。
 尚、凸部43は、突起状であっても構わないし、図8に示すように、長手軸方向Zに沿って所定の長さを有していても構わないし、長手軸方向Zに沿って不連続に形成されていても構わない。
 また、その他の内視鏡1の構成は、上述した本実施の形態と同じである。
(第2実施の形態)
 図9は、本実施の形態における内視鏡の操作部の上面図、図10は、図9のダイヤルの底面図である。
 この第2実施の形態の内視鏡の構成は、上述した図1~図6に示した第1実施の形態の内視鏡と比して、ダイヤルの外周に形成される指示部の形状が異なる。よって、第1実施の形態と同様の構成には同じ符号を付し、その説明は省略する。
 図9、図10に示すように、本実施の形態においては、ダイヤル15の外周15gに形成される指示部40は、凸部61から構成されている。
 また、凸部61の突出端61tは、図10に示すように、ローレット42の外周面よりも突出している。
 尚、凸部61は、長手軸方向Zに短く形成されていても構わないし、図8に示すように、長手軸方向Zに沿って所定の長さを有していても構わないし、長手軸方向Zに沿って不連続に形成されていても構わない。
 また、ダイヤル15の外周15gにおいて、凸部61が形成されている位置は、上述した第1実施の形態の凹部41と同じである。更に、その他の内視鏡1の構成は、上述した第1実施の形態と同じである。
 このような構成によれば、上述した第1実施の形態と同様の効果を得ることができる他、凹部41よりも凸部61の方が触れやすい。よって、操作者は、ダイヤル15の中立位置や、中立位置から複数回動した位置を、より容易に触感的に把握することができる。
 尚、以下、変形例を、図11を用いて示す。図11は、図10のダイヤルの外周に形成される指示部の変形例を示すダイヤルの底面図である。
 上述した本実施の形態においては、指示部40は、凸部61から構成されていると示した。
 これに限らず、指示部40は、周方向Cにおいて所定の幅を有する凸部61上に凸部61よりも外形の小さい凸部62が形成された2段凸部から構成されていても構わない。
 尚、凸部62も、長手軸方向Zに短く形成されていても構わないし、図8に示すように、長手軸方向Zに沿って所定の長さを有していても構わないし、長手軸方向Zに沿って不連続に形成されていても構わない。
 このような構成によれば、上述した本実施の形態と同様の効果を得ることができる他、上述した本実施の形態よりも指示部40の周方向の幅が大きくなる。よって、操作者は、より迅速にダイヤル15の中立位置を、2段凸部から触感的に把握することができる。尚、その他の構成は、上述した本実施の形態と同じである。
 また、以下、別の変形例を、図12を用いて示す。図12は、図10のダイヤルの外周に形成される指示部の図11とは別の変形例を示すダイヤルの底面図である。
 上述した図11においては、指示部40は、凸部61上に凸部62を有する2段凸部から構成されていると示した。
 これに限らず、指示部40は、周方向Cにおいて所定の幅を有する凸部61上に凹部63が形成されて構成されていても構わない。
 このような構成によれば、凸部62がない分、図11よりもダイヤル15を小型化することができる。
 尚、上述した第1、第2実施の形態においては、ダイヤル15は、湾曲部3を左右方向に電動にて湾曲させる指示を与えると示したが、これに限らず、上下方向に電動にて湾曲させる指示を与えるものであっても構わない。
 また、上述した第1、第2実施の形態においては、牽引ワイヤ52及びバネ55は、可変部と、戻し部とを兼用していると示した。
 これに限らず、可変部は、戻し部とは別構成であっても構わない。

 本出願は、2014年4月14日に日本国に出願された特願2014-083050号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものである。

Claims (12)

  1.  被検体内に挿入されるとともに湾曲部を有する挿入部と、
     前記挿入部の基端に連設された操作部と、
     回動に伴い前記湾曲部に電動による湾曲の指示を与えるとともに、回動軸が前記操作部の長手軸方向に略平行となるよう前記操作部に設けられた、少なくとも前記湾曲部が非湾曲状態となる非回動状態の中立位置を操作者に触覚させる指示部を外周に有する第1の入力部と、
     を具備していることを特徴とする内視鏡。
  2.  更に、前記操作部に、前記湾曲部を前記第1の入力部からの入力とは異なる方向へ湾曲させる指示を与える第2の入力部が設けられており、
     前記第1の入力部の前記回動軸は、前記第2の入力部の回動軸に対し略直交する方向に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3.  更に、前記操作部に、前記第1の入力部の前記回動軸が、前記湾曲部が湾曲状態となる回動状態の際に、前記第1の入力部を前記回動軸とともに前記中立位置へと戻す戻し部が設けられており、
     前記指示部は、前記中立位置において、前記操作部において前記第1の入力部が重畳する面に対し非対向な方向を指向するよう前記戻し部によって戻されることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。
  4.  前記操作部において前記第1の入力部が重畳する面は、前記第2の入力部が重畳する面と隣接していることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  5.  前記指示部は、前記中立位置において、前記第1の入力部の前記回動軸及び前記第2の入力部の回動軸に直交する方向を指向するよう前記戻し部により戻されていることを特徴とする請求項3または4に記載の内視鏡。
  6.  前記指示部は、少なくとも凹部から構成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の内視鏡。
  7.  前記指示部は、前記凹部と、該凹部の底面から起立する凸部とから構成されていることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡。
  8.  前記指示部は、凸部から構成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の内視鏡。
  9.  前記指示部は、前記凸部上に、更に凸部を有する2段凸部から構成されていることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡。
  10.  前記指示部は、前記凸部上に凹部が形成されて構成されていることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡。
  11.  前記第1の入力部は、一方向または他方向に1回転を超える回転が可能であるとともに、前記操作部に、前記第1の入力部の回動角度を検知する検知部と、前記回動角度に応じて前記第1の入力部の回動負荷を可変する可変部とが更に設けられていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の内視鏡。
  12.  前記第1の入力部は、被検体を正面視した際、前記湾曲部を左右方向に湾曲させる湾曲の指示を与えることを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の内視鏡。
PCT/JP2015/057908 2014-04-14 2015-03-17 内視鏡 WO2015159631A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083050 2014-04-14
JP2014-083050 2014-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015159631A1 true WO2015159631A1 (ja) 2015-10-22

Family

ID=54323846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/057908 WO2015159631A1 (ja) 2014-04-14 2015-03-17 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015159631A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226125A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tetsumaru Miyawaki 内視鏡の湾曲部駆動装置
JP5364868B1 (ja) * 2012-02-27 2013-12-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226125A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tetsumaru Miyawaki 内視鏡の湾曲部駆動装置
JP5364868B1 (ja) * 2012-02-27 2013-12-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190150709A1 (en) Endoscope
JP5750623B2 (ja) 導入装置
JP5322714B2 (ja) 電動湾曲操作装置
JP5364868B1 (ja) 内視鏡
JP2010035768A (ja) 能動駆動式医療機器
JP6322775B1 (ja) 内視鏡システム
JP5274727B2 (ja) 内視鏡
EP2649921A1 (en) Medical device equipped with bowing-section, and endoscope
JP6017742B1 (ja) 内視鏡操作部および内視鏡
JP5830628B2 (ja) 導入装置
WO2015159631A1 (ja) 内視鏡
JP2012040202A (ja) マニピュレータ
US9895052B2 (en) Insertion instrument and insertion apparatus comprising this insertion instrument
WO2021070389A1 (ja) 内視鏡の湾曲操作機構
JP5792414B2 (ja) 導入装置、内視鏡装置
JP5829362B2 (ja) 導入装置
JP5802866B2 (ja) 挿入装置
JP5702032B2 (ja) 内視鏡
JP2003230535A (ja) 電動湾曲内視鏡
JPWO2020070775A1 (ja) 内視鏡
JP5829363B2 (ja) 導入装置
WO2017145431A1 (ja) 内視鏡
JP2020000336A (ja) 挿入機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15779516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15779516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP