WO2015155903A1 - ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤 - Google Patents

ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015155903A1
WO2015155903A1 PCT/JP2014/068750 JP2014068750W WO2015155903A1 WO 2015155903 A1 WO2015155903 A1 WO 2015155903A1 JP 2014068750 W JP2014068750 W JP 2014068750W WO 2015155903 A1 WO2015155903 A1 WO 2015155903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virus
extract
wormwood
polar solvent
agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068750
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝男 中村
幸助 松田
朋剛 松田
高橋 哲也
礼二郎 狩野
Original Assignee
孝男 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝男 中村 filed Critical 孝男 中村
Publication of WO2015155903A1 publication Critical patent/WO2015155903A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/12Asteraceae or Compositae [Aster or Sunflower family], e.g. daisy, pyrethrum, artichoke, lettuce, sunflower, wormwood or tarragon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea

Definitions

  • the present invention relates to an anti-diffusion agent derived from Japanese mugwort used in daily life, and more particularly to an anti-diffusion agent that can be used for sanitary products such as wiping, direct spraying, sticking, and washing.
  • hypochlorous acids examples include hypochlorous acids, disinfecting ethanol, anhydrous alcohol, and cationic surfactants.
  • hypochlorous acid is highly reactive and thus has antiviral activity, but because of its high reactivity, it reacts with human proteins and nucleic acids, and is known to cause rough skin and allergic diseases.
  • an extract from Artemisia absinthium belonging to the genus Artemisia absinthium can be mentioned.
  • the Japanese mugwort is a plant that is covered with fine white hair and has a unique odor, with a height of about 40-100cm, and leaves that are winged compound leaves of about 15cm. Its origin is Europe, distributed from North America and Central Asia to East Asia and North Africa.
  • the liqueur absinthe is made by adding a fragrance to the branches and leaves of Nigori mugwort and distilling it to dissolve the alcohol. It is also used as a fragrance for vermouth liquor. Since the Roman period, it has been used as a folk medicine for gynecological diseases. Dry leaves and young inflorescences have been used as stimulants, stomach medicines, anthelmintics, and so on.
  • the ingredients contained in naturally derived extracts are highly dependent on the extraction method. That is, even if the same raw material is used, the function and effect differ depending on the extraction method. For this reason, various examinations are made about the extraction method of a wormwood extract having antibacterial and antiviral activities.
  • Patent document 1 is mentioned as an example which shows the antiviral activity of the component derived from a wormwood.
  • Patent Document 1 shows that DNA-viruses, retroviruses, and Flaviviridae viruses are active by the action of artemisinin, which is a sesquiterpene lactone endoperoxide contained in wormwood.
  • Patent Document 1 describes that dried crushed wormwood and hexane were stirred at room temperature for 8 hours, and then the suspension was filtered through a glass filter and evaporated under reduced pressure, and the residue was used as a wormwood extract. Has been.
  • Patent document 2 is mentioned as an example which can extract the component derived from a Japanese mugwort by a safer and cheaper method.
  • Patent Document 2 describes that the extract of wormwood is antibacterial against Salmonella, Staphylococcus aureus, Escherichia coli, Pseudomonas aeruginosa (gram-negative bacteria), Candida (fungus), and black mold.
  • Patent Document 2 further describes that 3-7% by weight of a liquid having an alcohol concentration of 53%, which is obtained by distilling sagebrush with an alcohol, is used in cosmetics.
  • a wormwood extract having a high antibacterial effect against various fungi is obtained, details of the extraction method are not described.
  • 3-7% by weight is used in cosmetics, the content outside the range is not sufficiently studied.
  • the antibacterial action has been specifically studied in the Examples, there is a problem that no antiviral activity has been studied.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 As described above, even when the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 were used, it was difficult to easily and safely obtain a wormwood extract having antiviral activity.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and discloses a method for easily and safely extracting an extract having antiviral activity from wormwood, and a virus containing this extract It is intended to provide a spread product and a hygiene product containing the virus spread product.
  • the invention according to claim 1 is an anti-diffusion agent comprising an extract of wormwood that inactivates the virus, the extract of wormwood being extracted from whole grass of wormwood by steam distillation using a polar solvent. It relates to a virus spread preventing agent.
  • the invention according to claim 2 relates to the virus spread preventing agent according to claim 1, wherein the polar solvent is ethanol, isopropanol or a mixture thereof.
  • the invention according to claim 3 relates to the virus spread preventing agent according to claim 1 or 2, wherein the concentration of the polar solvent is in the range of 5% to 90%.
  • the invention according to claim 4 relates to the virus spread preventing agent according to claim 3, characterized in that the liquid extracted from the wormwood with the polar solvent is a 100% wormwood extract.
  • the invention according to claim 5 relates to the virus spread preventing agent according to claim 4, characterized in that the 100% wormwood extract is contained within a range of 7% to 10%.
  • the invention according to claim 6 relates to a sanitary product containing the virus spread inhibitor according to any one of claims 1 to 5.
  • the invention according to claim 7 relates to the sanitary product according to claim 6, characterized in that the sanitary product is a wiping agent, a spray, a patch or a cleaning agent.
  • a wormwood extract having an antiviral activity equivalent to or higher than that of parabens is obtained by extracting the wormwood extract from the whole grass of wormwood by steam distillation using a polar solvent.
  • this wormwood extract is originally used as a bitter component of beverages and foods, and as a raw material for alcoholic beverages, and is a highly safe virus diffusion inhibitor.
  • a sorghum extract can be extracted with a safer and cheap apparatus.
  • the concentration of the polar solvent is in the range of 5% to 90%, it is possible to extract the component having antiviral activity more efficiently from the whole grass of the mugwort.
  • the antiviral activity is high by using the liquid extracted from the wormwood with a polar solvent having a concentration of the polar solvent in the range of 5% to 90% as the 100% wormwood extract. It can be a safe virus spread inhibitor.
  • drug prevention agent can be set as a safe anti-viral spreading
  • a sanitary product having antiviral activity can be obtained by including the virus spread preventing agent according to any one of claims 1 to 5 in the sanitary product.
  • the hygiene product provided with antiviral activity by making the virus spreading
  • Extraction method of the Artemisia adsinthium The extract of Artemisia adsinthium is obtained by steam distillation from Artemisia adsinthium. There are no particular restrictions on the production area or variety of the Japanese mugwort. The extract of the mugwort extracted from the whole grass of mugwort by steam distillation is used by this invention.
  • the extraction method will be described more specifically below.
  • the whole plant may be dried, or may be added as it is or pulverized.
  • the polar solvent is heated and sent as steam to the steam kettle.
  • the concentration of the polar solvent is preferably in the range of 5% to 90%. If the concentration of the polar solvent is less than 5%, the extraction efficiency is lowered, which is not preferable. If the concentration of the polar solvent exceeds 90%, it is not preferable because it has volatility.
  • Most preferred is the wormwood extract extracted with 85% ethanol. This is because extraction with 85% ethanol can increase the extraction efficiency of components that have antiviral activity.
  • a liquid consisting of two layers of the polar solvent and the extract of the mugwort extracted from the mugwort is obtained.
  • a high purity wormwood extract can be obtained.
  • the obtained high-purity wormwood extract is defined as a 100% wormwood extract.
  • ingredients contained in the extract of wormwood 100% extract of wormwood is mainly composed of sesquiterpenes, contains tsuyon, santonin, and the like, and particularly contains artemisinin such as sesquiterpene lactone endoperoxides.
  • the present invention provides a flaviviridae virus, bovine viral diarrhea virus, swine cholera virus, hepatitis C virus, yellow fever virus, dengue fever by the action of artemisinin such as sesquiterpene lactone endoperoxides contained in wormwood. It has been confirmed that viruses such as viruses are active.
  • the present invention uses 90 to 93% by weight of water and other compounding ingredients among components intended for blending, and 7 to 10% by weight of 100% striped wormwood extract extracted from wormwood. And make up hygiene products.
  • Specific examples of sanitary products include wipes, sprays, patches and cleaning agents.
  • a sheet having a high water-absorbing property contains a wiping agent composed of 90 to 93% by weight of water and other compounding raw materials and 7 to 10% by weight of a 100% sagebrush extract extracted from sagebrush.
  • a liquid wiping agent and wiping with a sheet or towel, etc. to wipe off objects or parts of the body that may have been contaminated with virus, making virus safe and easy Can be removed.
  • a propellant composed of 90 to 93% by weight of water and other compounding raw materials and 7 to 10% by weight of a 100% wormwood extract extracted from the wormwood is used in a spraying device.
  • the spraying device may be a spray or an aerosol sprayer containing liquefied gas or compressed gas in the same container.
  • the virus can be safely and easily removed by spraying it on a part that may be contaminated with the virus or a part of the body.
  • a patch is a preparation used by adhering to the skin by thinly spreading a mixture of an active ingredient and a base on a cloth or a plastic film and allowing the active ingredient to reach the affected area on the skin surface or through the skin to the local affected area.
  • This patch may contain 7 to 10% by weight of 100% wormwood extract as an active ingredient.
  • the virus can be removed safely and easily by applying this patch to a part of the body that may be contaminated with the virus.
  • the cleaning agent include household cleaning agents such as hand-cleaning cleaners, tableware cleaners, clothing detergents, toilet detergents, and bath detergents.
  • the virus can be removed safely and easily by adding 7 to 10% by weight of a 100% wormwood extract to these detergents.
  • the virus can be removed safely and easily by containing 7 to 10% by weight of a 100% wormwood extract as an active ingredient and washing a substance that may be contaminated with the virus.
  • the present invention is a liquid component, it is very easy to handle and can be used in various forms of products such as creams, emulsions, and liquids. It can be used in sanitary products such as cleaning agents.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(課題) 合成された防腐剤と同等の抗菌及び抗ウイルス活性を備え、且つ安全性が高く肌への刺激が少ない天然由来の成分を含むウイルス拡散防止剤及び衛生製品を提供すること。 (解決手段) ウイルスを不活性化するニガヨモギ抽出液を含むウイルス拡散防止剤であって、該ニガヨモギ抽出液は極性溶媒を用いた水蒸気蒸留によってニガヨモギの全草から得られた抽出物である、ウイルス拡散防止剤とする。

Description

ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤
 本発明は、日常生活において使用されるニガヨモギ由来のウイルス拡散防止剤に関し、特に拭取り用、直接噴霧用、貼付用、洗浄用等の衛生製品に使用することができるウイルス拡散防止剤に関する。
 日常生活で使用されるウイルス除去を目的とする商品に従来から使用される成分として、例えば次亜塩素酸類、消毒用エタノール、無水アルコール、カチオン系界面活性剤が挙げられる。しかし、これらの成分は肌への刺激が懸念されることも少なくない。例えば、次亜塩素酸類は反応性が高いため抗ウイルス活性があるが、反応性の高さゆえにヒトのタンパク質や核酸とも反応するため、肌荒れやアレルギー性疾患等を引き起こすことが知られている。
 上記のように、安全性の面から合成されたウイルス拡散防止剤の使用に対して嫌悪感を抱く消費者が増えており、合成された物質の代わりに天然由来成分によりウイルス除去できる衛生製品を求める傾向にある。
 抗ウイルス作用を有する天然由来成分としてキク科ヨモギ属のニガヨモギ(Artemisia absinthium)からの抽出物が挙げられる。ニガヨモギは高さが40-100cm程の全体を細かな白毛で覆われ、独特の匂いがある植物で、葉は15cm程の羽状複葉で互生する。原産地はヨーロッパで、北アメリカ、中央アジアから東アジア、北アフリカに分布する。
 リキュールのアブサンはニガヨモギの枝や葉に香料を加えて蒸留しアルコールを溶かしたものであり、またベルモット酒の賦香料としても使われる。
 ローマ時代から婦人病等の民間薬として利用され、乾燥した葉や若い花序は興奮剤、胃薬、駆虫薬等に使われた。
 天然由来の抽出物に含有する成分はその抽出方法に大きく依存する。つまり同じ原料を使用したとしてもその抽出方法によってその機能や効果は異なる。このため、抗菌、抗ウイルス活性を備えるニガヨモギ抽出液の抽出方法について様々な検討がなされている。
 ニガヨモギ由来の成分の抗ウイルス活性を示す例として、特許文献1が挙げられる。特許文献1では、ニガヨモギに含有されるセスキテルペンラクトンエンドペルオキシド類のアルテミシニンなどの働きにより、DNA―ウイルス、レトロウイルス及びフラビウイルス科ウイルスに活性があることが示されている。
 特許文献1にはニガヨモギの乾燥粉砕物とヘキサンを室温で8時間撹拌し、その後懸濁液をガラスフィルターでろ過し、減圧下で蒸発させて、その残渣をニガヨモギ抽出液として用いたことが記載されている。
 これにより、DNA―ウイルス、レトロウイルス及びフラビウイルス科ウイルスに対する抗ウイルス活性のある抽出物が得られるものの、毒性の高いヘキサンを使用する必要があるため実施できる作業環境が限定され、減圧エバポレーターのような高価な装置を使用する必要があるという問題点を有する。
 ニガヨモギ由来の成分をより安全で安価な方法で抽出できる例として、特許文献2が挙げられる。特許文献2にはニガヨモギ抽出液がサルモネラ菌や黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌(グラム陰性細菌)、カンジダ(真菌)及びクロカビに対して抗菌効果があることが記載されている。
 特許文献2にはさらに、ニガヨモギをアルコール類を用いた蒸留により抽出されたアルコール濃度53%の液体を化粧品中に3-7重量%含有させて使用することが記載されている。
 これにより、様々な菌類に対して抗菌効果の高いニガヨモギ抽出液が得られるものの、抽出方法の詳細については記載されていない。また、化粧品中に3-7重量%含有させて使用することが記載されているものの、その範囲外の含有量についての検討が不十分である。また、抗菌作用については実施例において具体的に検討されているものの、抗ウイルス活性については何ら検討されていないという問題点を有する。
 上記したように、特許文献1及び特許文献2に開示される技術を用いたとしても、抗ウイルス活性を有するニガヨモギ抽出液を容易に且つ安全に得ることは困難であった。
特表2006-504787号公報 特開2013-10728号公報
 本発明は、上記した従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、ニガヨモギから抗ウイルス活性を有する抽出液を容易に且つ安全に抽出する方法を開示し、この抽出液を含むウイルス拡散防止剤及び該ウイルス拡散防止剤を含む衛生製品を提供するものである。
 請求項1に係る発明は、ウイルスを不活性化するニガヨモギ抽出液を含むウイルス拡散防止剤であって、該ニガヨモギ抽出液は極性溶媒を用いた水蒸気蒸留によってニガヨモギの全草から得られた抽出物である、ウイルス拡散防止剤に関する。
 請求項2に係る発明は、前記極性溶媒がエタノール、イソプロパノール又はそれらの混合物であることを特徴とする、請求項1記載のウイルス拡散防止剤に関する。
 請求項3に係る発明は、前記極性溶媒の濃度が5%から90%の範囲内であることを特徴とする、請求項1又は2記載のウイルス拡散防止剤に関する。
 請求項4に係る発明は、前記極性溶媒でニガヨモギから抽出した液体を100%ニガヨモギ抽出液とすることを特徴とする、請求項3記載のウイルス拡散防止剤に関する。
 請求項5に係る発明は、前記100%ニガヨモギ抽出液を7%から10%の範囲内で含むことを特徴とする、請求項4記載のウイルス拡散防止剤に関する。
 請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載のウイルス拡散防止剤を含む衛生製品に関する。
 請求項7に係る発明は、前記衛生製品が拭取剤、噴霧剤、貼付剤又は洗浄剤であることを特徴とする、請求項6記載の衛生製品に関する。
 請求項1に係る発明によれば、ニガヨモギ抽出液を極性溶媒を用いた水蒸気蒸留によってニガヨモギの全草から抽出することで、パラベン類と同等又はそれ以上の抗ウイルス活性を持つニガヨモギ抽出液を得ることができる。また、このニガヨモギ抽出液は元来飲料や食品の苦味成分として、またアルコール飲料用の原料として使用されているもので、安全性の高いウイルス拡散防止剤となる。さらに、水蒸気蒸留によって抽出できることから、減圧蒸留する上記特許文献1のような方法と比較してより安全に且つ安価な装置でニガヨモギ抽出液を抽出することができる。
 請求項2に係る発明によれば、水蒸気蒸留に用いる極性溶媒としてエタノール、イソプロパノール又はそれらの混合物を用いることで、ヘキサンを用いて減圧蒸留する上記特許文献1のような方法と比較してより安全にニガヨモギ抽出液を抽出することができる。
 請求項3に係る発明によれば、極性溶媒の濃度が5%から90%の範囲内であることで、ニガヨモギの全草からより効率よく抗ウイルス活性を有する成分を抽出することができる。
 請求項4に係る発明によれば、極性溶媒の濃度が5%から90%の範囲内である極性溶媒でニガヨモギから抽出した液体を100%ニガヨモギ抽出液とすることで、抗ウイルス活性が高く且つ安全なウイルス拡散防止剤とすることができる。
 請求項5に係る発明によれば、ウイルス拡散防止剤が100%ニガヨモギ抽出液を7%から10%の範囲内で含むことで抗ウイルス活性が高く且つ安全なウイルス拡散防止剤とすることができる。
 請求項6に係る発明によれば、衛生製品に請求項1乃至5のいずれかに記載のウイルス拡散防止剤を含有させることで抗ウイルス活性を備える衛生製品とすることができる。
 請求項7に係る発明によれば、拭取剤、噴霧剤、貼付剤又は洗浄剤に請求項1乃至5のいずれかに記載のウイルス拡散防止剤を含有させることで抗ウイルス活性を備える衛生製品とすることができる。
 以下、本発明に係るウイルス拡散防止剤及び衛生製品について詳細に説明する。
 1.ニガヨモギ抽出液の抽出方法
 本発明に係るニガヨモギ抽出液は、キク科ヨモギ属に属するニガヨモギ(Artemisia adsinthium)から水蒸気蒸留で抽出して得られる。尚、ニガヨモギの産地や品種等は特に限定されない。ニガヨモギの全草から水蒸気蒸留によって抽出されたニガヨモギ抽出液を本発明で使用する。
 以下に抽出方法をより具体的に説明する。
 まず、蒸留釜にニガヨモギの全草を投入する。全草は乾燥したものであってもよく、そのまま投入しても、粉砕されたものを投入してもよい。
 全草を蒸留釜に投入後、極性溶媒を加熱して水蒸気として蒸気釜に送り込む。この時、極性溶媒として例えばエタノール及びイソプロパノールを使用し得るが、ヒトへの毒性が低い極性溶媒であれば特に限定されない。
 極性溶媒の濃度は5%から90%の範囲内とすることが好ましい。極性溶媒の濃度が5%未満であると、抽出効率が低くなるため好ましくない。極性溶媒の濃度が90%を超えると揮発性を有するため好ましくない。
 最も望ましいのは85%のエタノールで抽出したニガヨモギ抽出液である。何故なら85%のエタノールで抽出すれば、抗ウイルス活性を有するとされる成分の抽出効率を上げることができるからである。
 ニガヨモギ抽出液が混入した水蒸気を冷却槽で冷却すると、極性溶媒とニガヨモギから抽出されたニガヨモギ抽出液の2層からなる液体が得られる。ニガヨモギ抽出液の層を分離することで高純度のニガヨモギ抽出液を得ることができる。この得られた高純度のニガヨモギ抽出液を100%ニガヨモギ抽出液とする。
 2.ニガヨモギ抽出液に含有する成分
 100%ニガヨモギ抽出液は、セスキテルペン類を主成分とし、ツヨンやサントニンなどを含み、特にセスキテルペンラクトンエンドペルオキシド類のアルテミシニンなどを含有する。
 また、本発明は、ニガヨモギに含有されるセスキテルペンラクトンエンドペルオキシド類のアルテミシニンなどの働きにより、フラビウイルス科ウイルス、牛ウイルス性下痢症ウイルス、豚コレラウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス等のウイルスに活性があることが確認されている。
3.ニガヨモギ抽出液の衛生製品における使用
 本発明は、配合を目的とする成分のうち、水及びその他の配合原料が90~93重量%、ニガヨモギより抽出された100%ニガヨモギ抽出液が7~10重量%とで、衛生製品を構成している。
 衛生製品として具体的には拭取剤、噴霧剤、貼付剤及び洗浄剤が挙げられる。
 例えば、水及びその他の配合原料が90~93重量%、ニガヨモギより抽出された100%ニガヨモギ抽出液が7~10重量%で構成された拭取剤を吸水性の高いシートに予め含ませたものを使用して、又は液状の拭取剤を滴下してシートやタオル等で拭取ることで、ウイルスに汚染された可能性がある物や身体の一部を拭取り、ウイルスを安全に且つ簡単に除去することができる。
 噴霧剤は水及びその他の配合原料が90~93重量%、ニガヨモギより抽出された100%ニガヨモギ抽出液が7~10重量%で構成された噴霧剤を噴霧装置に入れて使用する。噴霧装置は霧吹きであっても、同一容器内に液化ガスまたは圧縮ガスを含むエアゾール噴霧器であっても良い。これをウイルスに汚染された可能性がある物や身体の一部に噴霧することでウイルスを安全に且つ簡単に除去することができる。
 貼付剤とは布やプラスチックフィルムに有効成分と基剤の混合物を薄く延ばし、皮膚表面の患部または皮膚を通して局所患部へ有効成分を到達させる、皮膚に粘着させて用いる製剤である。この貼付剤に有効成分として100%ニガヨモギ抽出液を7~10重量%含有させてもよい。この貼付剤をウイルスに汚染された可能性のある体の一部に貼ることでウイルスを安全且つ簡単に除去することができる。
 洗浄剤として家庭用洗浄剤、例えば手洗い用洗浄剤、食器用洗浄剤、衣料用洗剤、トイレ用洗剤、風呂用洗剤等が挙げられる。これらの洗浄剤に100%ニガヨモギ抽出液が7~10重量%を含有させることでウイルスを安全に且つ簡単に除去することができる。また、100%ニガヨモギ抽出液は家庭用だけではなく工業用洗浄剤に含有させてもよい。有効成分として100%ニガヨモギ抽出液を7~10重量%含有させ、ウイルスに汚染された可能性のある物を洗浄することでウイルスを安全且つ簡単に除去することができる。
 本発明は、液体成分であることから、非常に扱いやすく、クリーム、乳液、液状など、様々な形態の製品に利用できるため、特にウイルス除去を目的とする拭取剤、噴霧剤、貼付剤又は洗浄剤等の衛生製品に含有させて利用することができる。

Claims (7)

  1.  ウイルスを不活性化するニガヨモギ抽出液を含むウイルス拡散防止剤であって、
     該ニガヨモギ抽出液は極性溶媒を用いた水蒸気蒸留によってニガヨモギの全草から得られた抽出物である、ウイルス拡散防止剤。
  2.  前記極性溶媒がエタノール、イソプロパノール又はそれらの混合物であることを特徴とする、請求項1記載のウイルス拡散防止剤。
  3.  前記極性溶媒の濃度が5%から90%の範囲内であることを特徴とする、請求項1又は2記載のウイルス拡散防止剤。
  4.  前記極性溶媒でニガヨモギから抽出した液体を100%ニガヨモギ抽出液とすることを特徴とする、請求項3記載のウイルス拡散防止剤。
  5.  前記100%ニガヨモギ抽出液を7%から10%の範囲内で含むことを特徴とする、請求項4記載のウイルス拡散防止剤。
  6.  請求項1乃至5のいずれかに記載のウイルス拡散防止剤を含む衛生製品。
  7.  前記衛生製品が拭取剤、噴霧剤、貼付剤又は洗浄剤であることを特徴とする、請求項6記載の衛生製品。
PCT/JP2014/068750 2014-04-07 2014-07-14 ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤 WO2015155903A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088566A JP2017105712A (ja) 2014-04-07 2014-04-07 ウイルス拡散防止剤
JP2014-088566 2014-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015155903A1 true WO2015155903A1 (ja) 2015-10-15

Family

ID=54287500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068750 WO2015155903A1 (ja) 2014-04-07 2014-07-14 ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017105712A (ja)
WO (1) WO2015155903A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040236A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 朋剛 松田 ヒト免疫不全ウイルスの感染予防のための組成物
JP2022084323A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 株式会社山正 抗ウイルス作用を有するヨモギ抽出組成物、及びこれを用いたマスク又はフィルター

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230517A (ja) * 2004-01-19 2005-09-02 Manabu Abe 薬効体並びに薬草入りマット
WO2008153077A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Hiroshima University 抗ノロウイルス剤およびこれを含有する組成物
JP2009051803A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yoshiaki Nagaura 新しい抽出方法の発見
JP2010202632A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Dream Do Co Ltd 鳥インフルエンザウイルス不活化剤、鳥インフルエンザウイルス不活化剤の製造方法及び鳥インフルエンザウイルス不活化スプレー剤
JP2011042579A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 Adept Co Ltd 抗ウイルス剤および抗ウイルス処理方法
JP2011079817A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Shinshu Univ 植物抽出物からなるウイルス感染症の予防及び/又は治療用組成物、それらを有効成分とするウイルス感染症の予防及び/又は治療剤、並びにウイルスの細胞への吸着阻害剤
JP2013010728A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 Takao Nakamura ニガヨモギより得られた防腐・抗菌機能を有するエキス剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230517A (ja) * 2004-01-19 2005-09-02 Manabu Abe 薬効体並びに薬草入りマット
WO2008153077A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Hiroshima University 抗ノロウイルス剤およびこれを含有する組成物
JP2009051803A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yoshiaki Nagaura 新しい抽出方法の発見
JP2011042579A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 Adept Co Ltd 抗ウイルス剤および抗ウイルス処理方法
JP2010202632A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Dream Do Co Ltd 鳥インフルエンザウイルス不活化剤、鳥インフルエンザウイルス不活化剤の製造方法及び鳥インフルエンザウイルス不活化スプレー剤
JP2011079817A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Shinshu Univ 植物抽出物からなるウイルス感染症の予防及び/又は治療用組成物、それらを有効成分とするウイルス感染症の予防及び/又は治療剤、並びにウイルスの細胞への吸着阻害剤
JP2013010728A (ja) * 2011-06-27 2013-01-17 Takao Nakamura ニガヨモギより得られた防腐・抗菌機能を有するエキス剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040236A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 朋剛 松田 ヒト免疫不全ウイルスの感染予防のための組成物
JPWO2020040236A1 (ja) * 2018-08-23 2020-08-27 朋剛 松田 ヒト免疫不全ウイルスの感染予防のための組成物
JP2022084323A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 株式会社山正 抗ウイルス作用を有するヨモギ抽出組成物、及びこれを用いたマスク又はフィルター
JP7162818B2 (ja) 2020-11-26 2022-10-31 株式会社山正 抗ウイルス作用を有するヨモギ抽出組成物、及びこれを用いたマスク又はフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105712A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092145B2 (ja) 抗ノロウイルス剤およびこれを含有する組成物
US7578970B2 (en) Methods of inhibiting growth of microorganisms using disinfectant compositions comprising orange oil mixtures
CN104116454B (zh) 一种湿巾及其制备方法
KR20160079473A (ko) 녹차 추출물을 유효성분으로 포함하여 항바이러스 활성을 가지는 세정 또는 소독용 조성물 제조방법
WO2012107390A1 (en) Antimicrobial composition
US9687002B2 (en) Botanical antimicrobial microemulsions (BAMM)
CN108498436A (zh) 一种护肤抑菌洗手液及其制备方法
WO2015155903A1 (ja) ニガヨモギから得られたウイルス拡散防止剤
WO2015124943A1 (en) Cleaning composition
KR101868127B1 (ko) 측백나무 추출물을 이용한 소독제 제조방법
CN108559656A (zh) 一种具有柚子清香气味的植物型抗菌抑菌洗洁精
KR20160079459A (ko) 녹차 추출물을 유효성분으로 포함하여 항바이러스 활성을 가지는 세정 또는 소독용 조성물
JP2020033279A (ja) 抗ノロウイルス剤、消毒剤及び洗浄剤
CN104922713A (zh) 一种气雾型空气清新剂
US20150099020A1 (en) Aqueous disinfectant composition
CN107049855A (zh) 泡沫抑菌洗手液及其生产方法
CN105287276A (zh) 一种食品级婴幼儿蚊虫驱避剂
JP6709030B2 (ja) 抗ノロウイルス剤
CN105640815A (zh) 一种夏枯草中药洗手液及生产方法
CN109172489A (zh) 一种防治蚊虫叮咬的婴幼儿用湿纸巾及其制备方法
Hollingsworth et al. Using food-safe ingredients to optimize the efficacy of oil-in-water emulsions of essential oils for control of waxy insects
CN108669094A (zh) 一种高效多功能型空气消毒制剂
EP4154895A2 (en) Natural antibacterial and antiviral biological compositions, compounds, method for obtaining same, and use thereof
KR102397365B1 (ko) 이산화염소수 및 천연물 유래 물질을 포함하는 항바이러스 조성물
KR102515486B1 (ko) 편백수를 이용한 소독제 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14888832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14888832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP