WO2015140895A1 - 集配電リング - Google Patents

集配電リング Download PDF

Info

Publication number
WO2015140895A1
WO2015140895A1 PCT/JP2014/057095 JP2014057095W WO2015140895A1 WO 2015140895 A1 WO2015140895 A1 WO 2015140895A1 JP 2014057095 W JP2014057095 W JP 2014057095W WO 2015140895 A1 WO2015140895 A1 WO 2015140895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
portions
bus
pair
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 江上
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to JP2016508349A priority Critical patent/JP6252671B2/ja
Priority to PCT/JP2014/057095 priority patent/WO2015140895A1/ja
Publication of WO2015140895A1 publication Critical patent/WO2015140895A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Definitions

  • the present invention relates to a power collection / distribution ring that performs power collection / distribution for a plurality of phase windings.
  • Patent Literature a current collection / distribution ring that collects and distributes current of each phase to U-phase, V-phase, and W-phase windings wound around a plurality of magnetic cores arranged in an annular shape.
  • the power collection and distribution ring (concentrated power distribution member) described in Patent Document 1 is formed in an annular shape corresponding to each of the U phase, the V phase, the W phase, and the neutral phase, as shown in FIG.
  • the first to fourth bus rings are provided.
  • connection portions leading wire insertion portions for connecting to the ends of the windings of the respective phases are formed by bending a conductor constituting the bus ring.
  • the first to fourth bus rings are arranged side by side in the axial direction.
  • the first to fourth bus rings have a plurality of connection portions formed at a plurality of locations in the circumferential direction.
  • the connecting portions of the first to third bus rings protrude radially inward, and the connecting portions of the fourth bus ring protrude radially outward.
  • the connection between these connection portions and the end portions of the windings is performed by, for example, heat caulking (fusing).
  • each connecting portion of the first to fourth bus rings is connected in the axial direction of the connection portion with the winding of each phase according to the difference in the position of each bus ring in the axial direction.
  • the connecting portion of the fourth bus ring is different in the radial position from the connecting portion of the first to third bus rings.
  • an object of the present invention is to provide a power collection and distribution ring that can easily connect the bus ring and the U-phase, V-phase, and W-phase windings.
  • the present invention provides a current of each phase to the U-phase, V-phase, and W-phase windings wound around a magnetic core arranged in an annular shape on the outer peripheral side of the rotor.
  • the first to fourth bus rings are arranged concentrically with respect to the rotating shaft of the rotor, and each of the first to fourth bus rings is formed by bending a linear conductive member.
  • the first bus ring has a plurality of first connection portions connected to one end of the U-phase winding and formed by bending the linear conductive member
  • the second bus ring has a plurality of second connection portions formed by bending the linear conductive member connected to one end of the V-phase winding
  • the third bus ring has the W-phase winding.
  • a plurality of third connecting portions connected to one end of the winding and formed by bending the linear conductive member;
  • the ring includes a plurality of fourth connection portions that are connected to the other end portions of the U-phase, V-phase, and W-phase windings, and are formed by bending the linear conductive member.
  • the fourth connection portion protrudes along the radial direction of the fourth bus ring, and the plurality of first to third connection portions are one ends of the U-phase, V-phase, and W-phase windings, respectively.
  • the connection position in the rotation axis direction with the portion is aligned with the connection position in the rotation axis direction between the plurality of fourth connection portions and the other ends of the U-phase, V-phase, and W-phase windings.
  • a power collection and distribution ring formed as described above is provided.
  • the bus ring and the U-phase, V-phase, and W-phase windings can be easily connected.
  • FIG. 5A It is a schematic diagram explaining the outline of the structural example of the electric motor which concerns on embodiment of this invention. It is a perspective view of the stator with which the power collection and distribution ring was mounted
  • FIG. 1 is a schematic schematic view of an electric motor 1 shown for explaining the function of a power collection and distribution ring 4 according to an embodiment of the present invention.
  • the electric motor 1 includes a rotor 2 that is a rotor, a stator 3 that is a stator, and a power collection and distribution ring 4 that includes first to fourth bus rings 41 to 44 held by the stator 3. .
  • the rotor 2 is fixed to the outer peripheral surface of the shaft 21 so as to be rotatable coaxially with the stator 3 by a bearing (not shown), and the north and south poles are alternately magnetized along the circumferential direction. And a cylindrical magnet 22.
  • the stator 3 includes a plurality of cores 31 made of a magnetic material arranged annularly on the outer peripheral side of the rotor 2, windings 32 wound around the outer periphery of the core 31, and an insulator 33 described later (shown in FIG. 2). And have.
  • 24 cores 31 are annularly arranged around the rotation axis O of the shaft 21 shown in FIG. These 24 cores 31 are composed of eight U-phase cores 31U, eight V-phase cores 31V, and eight W-phase cores 31W in the rotational direction R of the rotor 2 shown in FIG.
  • a V-phase core 31V is arranged next to the U-phase core 31U
  • a W-phase core 31W is arranged next to the V-phase core 31V
  • a U-phase core 31U is arranged next to the W-phase core 31W.
  • a plurality (24 pieces) of cores 31 arranged in a ring shape are used.
  • a ring body in which the plurality of cores 31 are integrated is used. Is also possible.
  • a U-phase winding 32U is wound around the U-phase core 31U, and current collection (distribution and distribution) is performed on the U-phase winding 32U by the first bus ring 41.
  • a V-phase winding 32V is wound around the V-phase core 31V, and power is collected and distributed by the second bus ring 42 with respect to the V-phase winding 32V.
  • a W-phase winding 32W is wound around the W-phase core 31W, and power is collected and distributed by the third bus ring 43 to the W-phase winding 32W.
  • the U-phase winding 32U, the V-phase winding 32V, and the W-phase winding 32W may be collectively referred to as the winding 32 in some cases.
  • one end 321U is electrically connected to the first bus ring 41 and the other end 322U is electrically connected to the fourth bus ring 44.
  • one end 321 ⁇ / b> V is electrically connected to the second bus ring 42, and the other end 322 ⁇ / b> V is electrically connected to the fourth bus ring 44.
  • one end 321 ⁇ / b> W is electrically connected to the third bus ring 43, and the other end 322 ⁇ / b> W is electrically connected to the fourth bus ring 44.
  • the fourth bus ring 44 is electrically connected to the other end 322U of the U-phase winding 32U, the other end 322V of the V-phase winding 32V, and the other end 322W of the W-phase winding 32W. It is connected to the. That is, the fourth bus ring functions as a neutral phase bus ring.
  • the first to third bus rings 41 to 43 are connected to power supply terminals 410, 420, and 430, respectively, and the sine whose phase is shifted by 120 ° from the inverter (not shown) via the power supply terminals 410, 420, and 430.
  • a wavy drive current is supplied.
  • a rotating magnetic field is formed in the stator 3 by this driving current, and the magnet 22 receives the rotating force by the attractive force and the repulsive force by the rotating magnetic field, and rotates the shaft 21 around the rotation axis O.
  • FIG. 2 is a perspective view of the stator 3 to which the power collection and distribution ring 4 is attached.
  • FIG. 3 is a plan view of the power collection and distribution ring 4 and the stator 3 as seen from the central axis direction.
  • the stator 3 includes a plurality of core assemblies 30 in which an insulator 33 is mounted on a core 31 formed by laminating a plurality of electromagnetic steel plates 310, and a winding 32 is wound around the core 31 via the insulator 33.
  • 24 core assemblies 30 are annularly arranged to constitute the stator 3.
  • the power collection and distribution ring 4 is disposed on the outer peripheral side of the stator 3 with respect to the winding 32, and one end portions 321U, 321V, and 321W of the winding 32 are drawn out radially outward, and the first to third bus rings 41 to 43 are drawn. It is connected to the.
  • the other ends 322U, 322V, and 322W of the winding 32 are drawn from the insulator 33 along the axial direction and connected to the fourth bus ring 44.
  • insulator 33 (Configuration of insulator 33) Next, the insulator 33 will be described more specifically. In addition, the insulator 33 which comprises the core assembly 30 by which the U-phase coil
  • FIG. 4 is a perspective view showing a configuration example of the insulator 33.
  • the U-phase winding 32U and the core 31 are indicated by broken lines.
  • the insulator 33 is made of an insulating material such as a resin, and has an insulating portion 336 interposed between the core 31 and the U-phase winding 32U, and a first wall facing the insulating portion 336 in the radial direction of the stator 3.
  • the outer flange portion 334 that projects from the outer periphery of the stator 3 toward the outer peripheral side of the stator 3 and has an upper surface 334 b orthogonal to the axial direction of the stator 3 is integrally provided.
  • the first wall portion 331 is located closer to the rotor 2 (see FIG. 1) than the second wall portion 332.
  • the second wall portion 332 is formed with an insertion portion 332a through which the one end portion 321U of the U-phase winding 32U is inserted.
  • One end 321 ⁇ / b> U of the U-phase winding 32 ⁇ / b> U is drawn from the insertion portion 332 a toward the radially outer side of the stator 3.
  • an insertion portion 334a through which the other end portion 322U of the U-phase winding 32U is inserted is formed.
  • the other end portion 322U of the U-phase winding 32U is drawn out from the insertion portion 334a along the axial direction of the stator 3 (the rotational axis direction of the rotor 2).
  • An annular holding member 5 to be described later is disposed on the upper surface 334b of the outer flange portion 334.
  • “rotational axis direction of the rotor 2” is simply referred to as “axial direction”. Further, the “rotational axis direction of the rotor 2” is the same as the axial direction of the first to fourth bus rings 41 to 44.
  • the insertion portions 332a and the insertion portions 332b of each insulator 33 are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • FIG. 5A is a perspective view of the power collection and distribution ring 4 held by the annular holding member 5
  • FIG. 5B is a perspective view showing a part of the power collection and distribution ring 4 detached from the annular holding member 5.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 5A
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 5A
  • FIG. 6C is a cross-sectional view taken along line CC of FIG. FIG.
  • one end (321U, 321V, 321W) and the other end (322U, 322V, 322W) of each winding are indicated by a two-dot chain line.
  • the first to fourth bus rings 41 to 44 are formed by bending a linear conductive member in which a central conductor 400a made of a highly conductive metal such as copper is covered with an insulator 400b made of resin.
  • the first to fourth bus rings 41 to 44 are concentrically juxtaposed along the axial direction and are held by an annular holding member 5 made of an insulating resin.
  • the first to fourth bus rings 41 to 44 are the third bus ring 43 and the second bus ring in the direction away from the upper surface 334b (see FIG. 4) of the outer flange 334 of the stator 3 in the axial direction. 42, the first bus ring 41, and the fourth bus ring 43 are arranged in this order.
  • the annular holding member 5 has an outer wall 51 formed on the outer peripheral side of the accommodating space for accommodating the first to fourth bus rings 41 to 44, and an inner wall 52 whose inner peripheral surface is recessed radially outward. Yes.
  • a plurality (48 in this embodiment) of inner walls 52 are formed at equal intervals along the circumferential direction.
  • First to fourth connection portions 41a, 42a, 43a, 44a, which will be described later, of the first to fourth bus rings 41 to 44 project inward in the radial direction of the stator 3 from between a pair of circumferentially adjacent inner walls 52. Are arranged.
  • the first bus ring 41 protrudes inward in the radial direction and extends in the axial direction and is connected to one end 321U of the U-phase winding 32U, and is formed by bending a linear conductive member (this embodiment)
  • the central conductor 400a is exposed from the insulator 400b, and the feeding terminal 410 is connected to the exposed central conductor 400a by crimping.
  • the first connecting portion 41a has a pair of radially extending portions extending radially inward of the first to third bus rings 41 to 43 from the first arc portion 41b.
  • a pair of axially extending portions 412a and 412b extending in the axial direction from the ends of the existing portions 411a and 411b and the pair of radially extending portions 411a and 411b and sandwiching one end 321U of the U-phase winding 32U.
  • a curved portion 413 formed between the pair of axially extending portions 412a and 412b are integrally provided. That is, the first connection portion 41 a is formed in a U shape in which the ends of the pair of axially extending portions 412 a and 412 b are connected by the bending portion 413.
  • the first connecting portion 41a is bent radially inward by bending a linear conductive member from the end of one first arc portion 41b of a pair of first arc portions adjacent in the circumferential direction.
  • a projecting radially extending portion 411a, an axially extending portion 412a extending in the axial direction from the radially inner end of the radially extending portion 411a, and an end of the other first arc portion 41b A radially extending portion 411b that protrudes radially inward from the portion, an axially extending portion 412b that extends in the axial direction from the radially inner end of the radially extending portion 411b, and a pair of The ends of the axially extending portions 412a and 412b are connected to each other and integrally formed with a curved portion 413 formed by bending.
  • One end portion 321U of the U-phase winding 32U is paired so as to intersect the extending direction of the pair of axially extending portions 412a and 412b (the axial direction of the first to fourth bus rings 41 to 44). It is inserted between the axially extending portions 412a and 412b. That is, when the first bus ring 41 (power collection / distribution ring 4) is attached to the stator 3 (see FIGS. 2 and 3), one end 321U of the U-phase winding 32U is inserted into the first connection portion 41a. It becomes a state.
  • the one end 321U of the U-phase winding 32U is orthogonal to the extending direction of the pair of axially extending portions 412a and 412b, but may be inclined.
  • the second bus ring 42 projects inward in the radial direction, extends in the axial direction, is connected to one end 321V of the V-phase winding 32V, and is formed by bending a linear conductive member (this embodiment) In this embodiment, eight) second connection portions 42a and a plurality (eight in this embodiment) of second arc portions 42b that connect the plurality of second connection portions 42a and are formed in an arc shape. Have. Further, at both ends of the second bus ring 42, the central conductor 400a is exposed from the insulator 400b, and the feeding terminal 420 is connected to the exposed central conductor 400a by crimping.
  • the second connecting portion 42a is a pair of radially extending portions extending from the second arc portion 42b toward the radially inner sides of the first to third bus rings 41 to 43.
  • the extending portions 421a and 421b (only one radially extending portion 421b is shown in FIG. 6B) and the ends of the pair of radially extending portions 421a and 421b extend in the axial direction, and the V-phase winding 32V
  • connection portion 42 a is formed in a U shape in which the distal ends of the pair of axially extending portions 422 a and 422 b are connected by the bending portion 423.
  • One end 321V of the V-phase winding 32V intersects the extending direction of the pair of axially extending portions 422a and 422b (the axial direction of the first to fourth bus rings 41 to 44). It is inserted between the pair of axially extending portions 422a and 422b. That is, when the second bus ring 42 (power collection / distribution ring 4) is attached to the stator 3 (see FIGS. 2 and 3), one end 321V of the V-phase winding 32V is inserted into the second connection portion 42a. It becomes a state.
  • the one end 321V of the V-phase winding 32V is orthogonal to the extending direction of the pair of axially extending portions 422a and 422b, but may be inclined.
  • the third bus ring 43 projects inward in the radial direction and extends in the axial direction and is connected to one end 321W of the W-phase winding 32W and is formed by bending a linear conductive member (this embodiment) (In this embodiment, eight) third connecting portions 43a and a plurality of (in this embodiment, eight) third arc portions 43b that connect the plurality of third connecting portions 43a and are formed in an arc shape.
  • a linear conductive member this embodiment, eight third connecting portions 43a and a plurality of (in this embodiment, eight) third arc portions 43b that connect the plurality of third connecting portions 43a and are formed in an arc shape.
  • the central conductor 400a is exposed from the insulator 400b, and the feeding terminal 430 is connected to the exposed central conductor 400a by crimping.
  • the third connection portion 43a has a pair of radial extensions extending from the third arc portion 43b toward the radially inner sides of the first to third bus rings 41 to 43.
  • a pair of axially extending portions 432a and 432b extending in the axial direction from the ends of the existing portions 431a and 431b and the pair of radially extending portions 431a and 431b and sandwiching one end portion 321W of the W-phase winding 32W. (In FIG. 6C, only one axially extending portion 432b is shown) and a curved portion 433 formed between the pair of axially extending portions 432a and 432b is integrally provided. That is, the third connection portion 43 a is formed in a U shape in which the ends of the pair of axially extending portions 432 a and 432 b are connected by the bending portion 433.
  • One end portion 321W of the W-phase winding 32W has a pair so as to intersect the extending direction of the pair of axially extending portions 432a and 432b (the axial direction of the first to fourth bus rings 41 to 44). It is inserted between the axially extending portions 432a and 432b. That is, when the third bus ring 43 (power collection / distribution ring 4) is attached to the stator 3 (see FIGS. 2 and 3), one end portion 321W of the W-phase winding 32W is inserted into the third connection portion 43a. It becomes a state.
  • the one end 321W of the W-phase winding 32W is orthogonal to the extending direction of the pair of axially extending portions 432a and 432b, but may be inclined.
  • the pair of radial extending portions 411a, 411b, 421a, 421b, 431a, and 431b only need to extend mainly in the radial direction
  • the extending direction of the axially extending portions 412a, 412b, 422a, 422b, 432a, and 432b may be mainly the axial direction.
  • the pair of radially extending portions 411 a and 411 b of the first connection portion 41 a may be inclined with respect to the radial direction of the first bus ring 41 at an angle of less than 45 °.
  • the pair of axially extending portions 412 a and 412 b of the first connecting portion 41 a may be inclined at an angle of less than 45 ° with respect to the axial direction of the first bus ring 41.
  • the fourth bus ring 44 is arranged side by side with the first to third bus rings 41 to 43 in the axial direction.
  • the fourth bus ring 44 protrudes inward in the radial direction and is connected to the other end portions 322U, 322V, 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W, and is linearly conductive.
  • a plurality of (four in the present embodiment) fourth connection portions 44a formed by bending a member and a plurality of fourth connection portions 44a coupled to the plurality of fourth connection portions 44a (in the present embodiment) 24) of the fourth arc portions 44b.
  • the fourth connection portion 44a is formed so as to protrude along the radial direction of the fourth bus ring 44.
  • the fourth connection portion 44a is radially inward from the fourth arc portion 44b.
  • a pair of extension parts sandwiching the other end portions 322U, 322V, and 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W.
  • first extending portion 441 and the second extending portion 442 are connected to each other and a curved portion 443 formed in a curved shape is integrally formed. Is done.
  • the fourth connection portion 44a protrudes along the radial direction of the fourth bus ring 44 so as to form the same plane as the virtual plane formed by the plurality of fourth arc portions 44b.
  • the same plane may not be completely the same, and the fourth connecting portion 44a may be inclined about 5 ° with respect to the virtual plane.
  • the other end portions 322U, 322V, and 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W extend in the extending direction of the first extending portion 441 and the second extending portion 442 (first Or the radial direction of the fourth bus rings 41 to 44), and is inserted between the first extending portion 441 and the second extending portion 442. That is, when the fourth bus ring 44 (power collection / distribution ring 4) is attached to the stator 3 (see FIGS. 2 and 3), the other ends of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W. 322U, 322V, and 322W are respectively inserted into the fourth connection portion 44a.
  • the other end portions 322U, 322V, and 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W are connected to the first extension portion 441 and the second extension portion 442, respectively. Although orthogonal to the extending direction, it may be inclined.
  • first connecting portion 41a, the second connecting portion 42a, and the third connecting portion 43a are different in that the lengths of the pair of axially extending portions 412a, 412b, 422a, 422b, 432a, 432b are different. Are formed in a similar shape.
  • the pair of axially extending portions 412a and 412b of the first bus ring 41 has an axial length H 1 and the pair of axially extending second bus rings 42.
  • the axial length of the portions 422a and 422b is H 2 and the axial length of the pair of axial extending portions 432a and 432b of the third bus ring 43 is H 3
  • H 1 , H 2 , H 3 is different depending on the axial distance between the fourth bus ring 44 and the first to third bus rings 41 to 43.
  • the axial length H 1 of the pair of axially extending portions 412 a and 412 b of the first bus ring 41 and the pair of axially extending portions 422 a and 422 b of the second bus ring 42 are the same.
  • the length H 2 in the axial direction is set so as to increase in the order of the length H 3 in the axial direction of the pair of axial extending portions 432a and 432b of the third bus ring 43 (H 3 > H 2 > H 1 > 0).
  • first to third connection portions 41a, 42a, 43a of the first to third bus rings 41-43 are connected to one end portion 321U of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W.
  • 321V, and 321W in the axial direction are connected to the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W in the fourth connection portion 44a of the fourth bus ring 44.
  • the end portions 322U, 322V, and 322W are bent and formed so as to align with the connection position 44c in the axial direction.
  • aligned in the axial direction may not be completely aligned, and may be shifted by about 5 mm.
  • the fourth bus ring 44 and the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W are in a state where the other connection portions 322U, 322V, and 322W of the respective windings 32 are inserted into the fourth connection portion 44a. Connected by crimping.
  • FIG. 7A is an explanatory diagram showing a connection method between the fourth connection portion 44a of the fourth bus ring 44 and the other end portion 322U of the U-phase winding 32U.
  • 7B shows the fourth connection portion 44a of the fourth bus ring 44 before connection and the other end portion 322U of the U-phase winding 32U
  • FIG. 7C shows the fourth connection of the fourth bus ring 44 after connection. It is a top view which shows the other end part 322U of the connection part 44a and the U-phase coil
  • the fourth connection portion 44a of the fourth bus ring 44 integrally includes extension portions 441 and 442 and a curved portion 443, and the surface of the fourth connection portion 44a is tin-plated. Is given.
  • connection between the fourth connecting portion 44a and the other end portion 322U of the U-phase winding 32U is performed by heat caulking (fusing). More specifically, as shown in FIG. 7A, the positive electrode 501 is brought into contact with the side surface 441a of the first extension portion 441, and the negative electrode 502 is brought into contact with the side surface 442a of the second extension portion 442. While pressing the first extension portion 441 and the second extension portion 442 against the other end 322U of the U-phase winding 32U by the positive electrode 501 and the negative electrode 502, between the positive electrode 501 and the negative electrode 502, Apply DC voltage.
  • a direct current flows from the positive electrode 501 to the negative electrode 502 through the first extending portion 441, the other end 322U of the U-phase winding 32U, and the second extending portion 442.
  • the plated tin is melted, and then the first extension portion 441 and the second extension portion 442 in the vicinity of the other end portion 322U of the U-phase winding 32U inserted through the fourth connection portion 44a are melted.
  • the fourth connection portion 44a of the fourth bus ring 44 and the other end portion 322U of the U-phase winding 32U are electrically connected.
  • a gap is formed between a pair of fourth arc portions 44b adjacent in the circumferential direction. More specifically, the distance between the first extension portion 441 and the second extension portion 442 becomes narrower, but at least the first extension portion 441 and the fourth extension portion on the fourth arc portion 44b side.
  • the second extending portion 442 on the arc portion 44b side is not welded directly.
  • the fourth arc portions 44b adjacent to each other with the connection portion 44a interposed therebetween are not welded directly. That is, the fourth arc portion adjacent between the first extension portion 441 on the fourth arc portion 44b side and the second extension portion 442 on the fourth arc portion 44b side and with the fourth connection portion 44a interposed therebetween. There is a gap between 44b.
  • the first to third bus rings 41 to 43 and the U-phase winding 32U, the V-phase winding 32V, and the W-phase winding 32W are respectively wound by the first to third connecting portions 41a, 42a, and 43a.
  • the wires 32 are connected by crimping in a state where the one end portions 321U, 321V, and 321W of the wire 32 are inserted.
  • the first bus ring 41 and one end 321U of the U-phase winding 32U, the second bus ring 42 and one end 321V of the V-phase winding 32V, and the third bus ring 43 and the W-phase winding 32W Since the connection method with the one end portion 321W is the same, the connection method between the third bus ring 43 and the one end portion 321W of the W-phase winding 32W will be described below as an example.
  • FIG. 8A is an explanatory diagram showing a connection method between the third connection portion 43a of the third bus ring 43 and one end portion 321W of the W-phase winding 32W.
  • 8B shows the third connection portion 43a of the third bus ring 43 before connection and the one end portion 321W of the W-phase winding 32W
  • FIG. 8C shows the third connection of the third bus ring 43 after connection. It is a top view which shows the one end part 321W of the part 43a and the W-phase coil
  • the third connection portion 43a of the third bus ring 43 includes a pair of radially extending portions 431a and 431b, a pair of axially extending portions 432a and 432b, and a bending portion 433.
  • the surface of the third connecting portion 43a is tin-plated.
  • connection between the third connection portion 43a and the one end portion 321W of the W-phase winding 32W is performed by heat caulking (fusing) as in the case of the fourth connection portion 44a.
  • the positive electrode 501 is brought into contact with the side surface 432c of the connection portion 43a, and the negative electrode 502 is brought into contact with the side surface 432d of the connection portion 43a, thereby a pair of axially extending portions 432a.
  • 432b is pressed against one end 321W of the W-phase winding 32W by the positive electrode 501 and the negative electrode 502, and a DC voltage is applied between the positive electrode 501 and the negative electrode 502.
  • a direct current flows from the positive electrode 501 to the negative electrode 502 through the axially extending portion 432a, the one end portion 321W of the W-phase winding 32W, and the axially extending portion 432b, and plating was first performed by the Joule heat. Tin is melted, and then the pair of axially extending portions 432a and 432b in the vicinity of the one end portion 321W of the W-phase winding 32W are melted. As a result, the connection portion 43a of the third bus ring 43 and the one end portion 321W of the W-phase winding 32W are electrically connected.
  • a gap is formed between a pair of third arc portions 43b adjacent in the circumferential direction. More specifically, the distance between the pair of axially extending portions 432a and 432b is reduced, but at least the axially extending portions 432a and 432b on the side of the pair of radially extending portions 431a and 431b are directly Does not weld. Similarly, the pair of radially extending portions 431a and 431b adjacent to each other with the connection portion 43a interposed therebetween is not directly welded.
  • Each has a gap.
  • connection positions 41c, 42c, 43c in the axial direction with the one end portions 321U, 321V, 321W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W, and the U-phase in the plurality of fourth connection portions 44a Since the connection positions 44c in the axial direction with the other end portions 322U, 322V, and 322W of the V-phase and W-phase windings 32U, 32V, and 32W are aligned in the axial direction, the positive electrode 501 and the negative electrode 502 are connected to each other. There is no need to move the connection positions 41c, 42c and 43c.
  • connection positions 41c, 42c, 43c, 44c between the first to third connection portions 41a, 42a, 43a, 44a of the first to fourth bus rings 41-44 and the winding 32 are aligned in the axial direction. Therefore, when the first to third connection portions 41a, 42a, 43a and the one end portions 321U, 321V, 321W of the windings 32U, 32V, 32W are heat-clamped, the positive electrode 501 and the negative electrode 502 are connected to the respective connection positions. It is not necessary to move in the axial direction according to 41c, 42c, 43c, and 44c, and the efficiency of the connection work can be improved. Thus, the first to fourth bus rings 41 to 44 and the winding 32 can be easily connected.
  • connection portion 44a protrudes along the radial direction of the fourth bus ring 44, and the first to third connection portions 41a, 42a, 43a are connected to one end portions 321U, 321V, 321W of the windings 32, respectively.
  • the other end portions 322U, 322V, 322W of the winding 32 in the fourth connecting portion 44a of the fourth bus ring 44 having the largest number of connecting portions to the winding 32 are the connection positions 41c, 42c, 43c in the axial direction. It is formed so as to be aligned with the connection position 44c in the axial direction.
  • the first to third connection portions 41a, 42a, and 43a are a pair of axially extending portions 412a, 412b, 422a, and 422b that extend in the axial direction and are substantially orthogonal to the direction in which the winding wire 32 is pulled out.
  • 432a, 432b, and one end portions 321U, 321V, 321W of the winding 32 are sandwiched between the pair of axially extending portions 412a, 412b, 422a, 422b, 432a, 432b.
  • the positive electrode 501 and the negative electrode 502 can be reliably pressed against the first to third connection portions 41a, 42a, 43a. That is, the first to third bus rings 41 to 43 and the winding 32 can be more reliably connected.
  • the first to third connection portions 41a, 42a, and 43a are connected to the distal ends of the pair of axially extending portions 412a, 412b, 422a, 422b, 432a, and 432b by curved portions 413, 423, and 433, respectively.
  • the fourth connecting portion 44a is formed in a U shape having a pair of extending portions 441 and 442 and a curved portion 443 integrally.
  • the first to third connecting portions 41a, 42a, 43a are wound in the U phase, V phase, and W phase between the pair of axially extending portions 412a, 412b, 422a, 422b, 432a, 432b.
  • the fourth connection portion 44a is crimped between the pair of extending portions 441, 442 and the W-phase, the V-phase, and the W-phase, while the end portions 321U, 321V, 321W of the wires 32U, 32V, 32W are inserted.
  • the other end portions 322U, 322V, 322W of the phase windings 32U, 32V, 32W are crimped.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view showing a fourth bus ring of the power collection and distribution ring according to the modification
  • FIG. 9B is a cross-sectional view showing a third bus ring of the power collection and distribution ring according to the modification
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a third bus ring of a power collection and distribution ring according to a modification
  • FIG. 9D is a cross-sectional view showing a first bus ring of the power collection and distribution ring according to a modification.
  • the fourth bus ring 64 is disposed between the first bus ring 61 and the second bus ring 62 in the axial direction. More specifically, the power collection and distribution ring 4 according to the embodiment includes the third bus ring 43, the second bus ring 42, and the first bus in a direction away from the upper surface 334 b of the outer flange portion 334 of the stator 3. Although the ring 41 and the fourth bus ring 44 are arranged in this order, the power collection and distribution ring 6 according to the present modification includes a third bus ring 63, a second bus ring 62, a fourth bus ring 64, and a fourth bus ring 64. 1 bus rings 61 are arranged in this order.
  • the configuration of the plurality of connection portions 61a, 62a, 63a of the first to third bus rings 61 to 63 is changed to the first to third bus rings 41 to 43 in the power collection and distribution ring 4 according to the embodiment. This is different from the configuration of the plurality of connection portions 41a, 42a, 43a.
  • the fourth bus ring 64 is arranged between the first bus ring 61 and the second bus ring 62 as shown in FIG. 9A.
  • the connection portion 64a of the fourth bus ring 64 is formed so as to protrude along the radial direction of the fourth bus ring 64, and the fourth connection portion 64a extends radially inward from the fourth arc portion 64b.
  • a pair of extended portions (first extended portion 641 and second extended portion) sandwiching the other end portions 322U, 322V, 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W Part 642) and a curved part 643 formed between the first extension part 641 and the second extension part 642 are integrally provided.
  • the other end portions 322U, 322V, and 322W of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, and 32W extend in the extending direction of the first extending portion 641 and the second extending portion 642 (first (The radial direction of the fourth bus rings 61 to 64) is inserted between the first extending portion 641 and the second extending portion 642.
  • the second connecting portion 62a of the second bus ring 62 has a pair of radially extending portions 621a and 621b (FIG. 9B) extending radially inward from the second arc portion 62b. , Only one radial extending portion 621b is shown) and a pair extending from the end portion of the pair of radial extending portions 621a and 621b from the third bus ring 63 in the axial direction to the first bus ring 61 side.
  • the axially extending portions 622a and 622b (only one axially extending portion 622b is shown in FIG. 9B) and the curved portion 623 formed between the pair of axially extending portions 622a and 622b are integrally provided. is doing.
  • One end 321V of the V-phase winding 32V intersects with the extending direction of the pair of axially extending portions 622a and 622b (the axial direction of the first to fourth bus rings 61 to 64). It is inserted between the pair of axially extending portions 622a and 622b.
  • the third connecting portion 63a of the third bus ring 63 has a pair of radially extending portions 631a and 631b extending radially inward from the third arc portion 63b (FIG. 9C). , Only one radially extending portion 631b is shown), and a pair extending from the end of the pair of radially extending portions 631a and 631b from the third bus ring 63 in the axial direction to the first bus ring 61 side.
  • the axially extending portions 632a and 632b of FIG. 9C (only one axially extending portion 632b is shown in FIG. 9C) and a curved portion 633 formed between the pair of axially extending portions 632a and 632b are integrally provided. is doing.
  • One end portion 321W of the W-phase winding 32W has a pair so as to intersect the extending direction of the pair of axially extending portions 632a and 632b (the axial direction of the first to fourth bus rings 61 to 64). It is inserted between the axially extending portions 632a and 632b.
  • the first connecting portion 61a of the first bus ring 61 has a pair of radially extending portions 611a and 611b extending radially inward from the first arc portion 61b (FIG. 9D).
  • the axially extending portions 612a and 612b (only one axially extending portion 612b is shown in FIG. 9D) and a curved portion 613 formed between the pair of axially extending portions 612a and 612b are integrally provided. is doing.
  • One end portion 321U of the U-phase winding 32U has a pair so as to intersect the extending direction of the pair of axially extending portions 612a and 612b (the axial direction of the first to fourth bus rings 61 to 64). It is inserted between the axially extending portions 612a and 612b.
  • a pair of axial extension 612a of the first connecting portion 61a, the axial direction of 612b and length L 1 are the same.
  • the first to third connection portions 61a, 62a, 63a of the first to third bus rings 61-63 are connected to one end portion 321U of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W.
  • 321V, 321W are connected to the other ends 322U of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 32U, 32V, 32W in the fourth connection portion 64a of the fourth bus ring 64.
  • 322V, 322W and bent so as to be aligned with the connection position 64c in the axial direction.
  • the axial positions of the connection positions 61c, 62c, 63c, and 64c can be aligned. . Thereby, reduction of the manufacturing cost of the current collection and distribution ring 6 can be achieved by sharing the parts.
  • U-phase, V-phase, and W-phase windings (32U, 32V, 32W) wound around a magnetic core (31) arranged in an annular shape on the outer peripheral side of the rotor (2)
  • or 4th bus ring (41-44), and the 1st bus ring (41) is connected to the end part (321U) of the U-phase coil
  • the third bus ring (43) has a plurality of second connection portions (42a / 62a) formed by bending the W-phase winding (43). 2W) having a plurality of third connection portions (43a / 63a) connected to one end portion (321W) of the wire 2 and formed by bending a linear conductive member.
  • Connection position (41c, 42c, 43c / 61c, 2c, 63c) are a plurality of fourth connection portions (44a / 64a) and the other end portions (322U, 322V, 322W) of the U-phase, V-phase, and W-phase windings (32U, 32V, 32W).
  • Current collection ring (4/6) formed so as to be aligned with the connection position (44c / 64c) in the rotation axis direction.
  • the first to third connection portions (41a, 42a, 43a / 61a, 62a, 63a) are a pair extending in the radial direction of the first to third bus rings (41 to 43/61 to 63).
  • Radial extension portions (411a, 411b, 421a, 421b, 431a, 431b / 611a, 611b, 621a, 621b, 631a, 631b) and a pair of radial extension portions (411a, 411b, 421a, 421b, 431a) , 431b / 611a, 611b, 621a, 621b, 631a, 631b) extending in the axial direction, and one end (321U) of the U-phase, V-phase, and W-phase windings (32U, 32V, 32W).
  • the first to third connecting portions (41a, 42a, 43a / 61a, 62a, 63a) are a pair of axially extending portions (412a, 412b, 422a, 422b, 432a, 432b / 612a, 612b, 622a).
  • the first to fourth bus rings (41 to 43/61 to 63) are provided with a plurality of first to fourth connection portions (41a, 42a, 43a, 44a / 61a, 62a, 63a, 64a).
  • the first to third connecting portions (41a, 42a, 43a / 61a, 62a, 63a) are connected to the U-phase, V-phase, and W-phase windings (32U, 32V, 32W).
  • U-phase, V-phase, and W-phase windings (32U, 32V, 32W) is crimped in a state where one end (321U, 321V, 321W) is inserted, and the fourth connecting portion (44a / 64a) is interposed between the pair of extending portions (441, 442/641, 642).
  • the first to fourth bus rings (41 to 43/61 to 63) are connected between the plurality of first to fourth connection portions (41a, 42a, 43a, 44a / 61a, 62a, 63a, 64a).
  • the plurality of arc portions (41b, 42b, 43b, 44b / 61b, 62b, 63b, 64b) formed in an arc shape, and a plurality of first to fourth connection portions (41a, 42a, 43a, 44a /
  • a gap is formed between a pair of adjacent arc portions (4/6) according to [4].
  • the fourth bus ring (44/64) is disposed between the first bus ring (41/61) and the second bus ring (42/62), and includes a plurality of first connection portions ( 41a / 61a) a pair of axially extending portions (412a, 412b / 612a, 612b) and a pair of axially extending portions (422a, 422b / 622a, 622b) of the second connecting portion (42a / 62a).
  • first connection portions 41a / 61a
  • the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the spirit of the present invention.
  • the first to fourth bus rings 41 to 44 have the central conductor 400a covered with the insulator 400b.
  • the present invention is not limited to this, and the single wire conductors are not covered with the insulator 400b. But you can.
  • first to fourth connection portions 41a, 42a, 43a, 44a of the first to fourth bus rings 41-44 are connected to the first to fourth arc portions 41b, 42b, 43b. 44b protrudes inward in the radial direction, but the present invention is not limited to this, and all of the plurality of first to fourth connecting portions 41a, 42a, 43a, 44a are first to fourth arc portions 41b, 42b, 43b, 44b. May protrude outward in the radial direction.
  • the first to fourth bus rings 41 to 44 are held by the stator 3 in a state of being fixed together by the annular holding member 5.
  • a fixing member for fixing the first to fourth bus rings 41 to 44 may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】バスリングとU相,V相,及びW相の巻線とを容易に接続することが可能な集配電リングを提供する。 【解決手段】集配電リング(4)は、第1乃至第4のバスリング(41~44)を備え、第1乃至第4のバスリング(41~44)は、ロータ(2)の回転軸に対して同心状に配置され、それぞれ線状の導電部材を屈曲して環状に形成された第1乃至第4のバスリング(41~44)を備え、複数の第1乃至第3接続部(41a,42a,43a)は、U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの一端部とのロータ(2)の回転軸方向における接続位置(41c,42c,43c)が、複数の第4接続部(44a)とU相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの他端部とのロータ(2)の回転軸方向における接続位置(44c)と揃うように形成されている。

Description

集配電リング
 本発明は、複数相の巻線に対して集配電を行う集配電リングに関する。
 従来、例えば環状に配置された複数の磁性体コアに巻き回されたU相,V相,及びW相の巻線に各相の電流を集配電する集配電リングが知られている(特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の集配電リング(集中配電部材)は、その図17に示されているように、U相,V相,W相,及び中性相のそれぞれに対応して環状に形成された第1乃至第4のバスリングを備える。第1乃至第4のバスリングには、各相の巻線の端部と接続するための接続部(引き出し線挿通部)が、バスリングを構成する導体を屈曲して形成されている。
 第1乃至第4のバスリングは、軸方向に並んで配置されている。第1乃至第4のバスリングは、周方向に複数箇所に形成された複数の接続部を有している。第1乃至第3のバスリングの接続部は、径方向内方に向かって突出しており、第4のバスリングの接続部は径方向外方に突出している。これらの接続部と巻線の端部との接続は、例えば熱加締め(ヒュージング)によって行われる。
特開2013-220005号公報
 特許文献1に記載の集配電リングでは、第1乃至第4のバスリングの各接続部は、各バスリングの軸方向における位置の違いに応じて各相の巻線との接続箇所の軸方向における位置が異なり、かつ、第4のバスリングの接続部は、第1乃至第3のバスリングの接続部と径方向の位置が異なる。このため、バスリングと巻線とを接続する際に、各バスリングごとの接続箇所の位置に合わせて接続作業を行う必要があり、接続作業の効率化という点で改善の余地があった。
 そこで、本発明は、バスリングとU相,V相,及びW相の巻線とを容易に接続することが可能な集配電リングの提供を目的とする。
 本発明は、上記課題を解決することを目的として、回転子の外周側に環状に配置された磁性体コアに巻き回されたU相,V相,及びW相の巻線に各相の電流を集配電する集配電リングであって、前記回転子の回転軸に対して同心状に配置され、それぞれ線状の導電部材を屈曲して環状に形成された第1乃至第4のバスリングを備え、前記第1のバスリングは、前記U相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第1接続部を有し、前記第2のバスリングは、前記V相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第2接続部を有し、前記第3のバスリングは、前記W相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第3接続部を有し、前記第4のバスリングは、前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの他端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第4接続部を有し、前記複数の第4接続部は、前記第4のバスリングの径方向に沿って突出し、前記複数の第1乃至第3接続部は、前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの一端部との前記回転軸方向における接続位置が、前記複数の第4接続部と前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの他端部との前記回転軸方向における接続位置と揃うように形成された集配電リングを提供する。
 本発明に係る集配電リングによれば、バスリングとU相,V相,及びW相の巻線とを容易に接続することが可能である。
本発明の実施の形態に係る電動機の構成例の概略について説明する模式図である。 集配電リングが装着されたステータの斜視図である。 集配電リング及びステータをその中心軸方向から見た平面図である。 インシュレータの構成例を示す斜視図である。 環状保持部材で保持された集配電リングの全体斜視図である。 集配電リングの一部を示した斜視図である。 図5AのA-A線断面図である。 図5AのB-B線断面図である。 図5AのC-C線断面図である。 図5AのD-D線断面図である。 第4のバスリングの接続部とU相の巻線の他端部との接続方法を示す説明図である。 接続前における第4のバスリングの接続部及びU相の巻線の他端部を示す平面図である。 接続後における第4のバスリングの接続部及びU相の巻線の他端部を示す平面図である。 第3のバスリングの接続部とW相の巻線の一端部との接続方法を示す説明図である。 接続前における第3のバスリングの接続部及びW相の巻線の一端部を示す平面図である。 接続後における第3のバスリングの接続部及びW相の巻線の一端部を示す平面図である。 本実施の形態の変形例に係る第4のバスリングを示す断面図である。 本実施の形態の変形例に係る第2のバスリングを示す断面図である。 本実施の形態の変形例に係る第3のバスリングを示す断面図である。 本実施の形態の変形例に係る第1のバスリングを示す断面図である。
[実施の形態]
 本発明の集配電リングの実施の形態について、図1乃至図7Cを参照して説明する。
(電動機1の構成)
 図1は、本発明の実施の形態に係る集配電リング4の機能を説明するために示す電動機1の概略の模式図である。
 この電動機1は、回転子であるロータ2と、固定子であるステータ3と、ステータ3に保持された第1乃至第4のバスリング41~44とを有する集配電リング4とを備えている。
 ロータ2は、図略の軸受によってステータ3と同軸上で回転可能に支持されたシャフト21と、シャフト21の外周面に固定されてN極及びS極が周方向に沿って交互に着磁された円筒状の磁石22とを有している。
 ステータ3は、ロータ2の外周側に環状に配置された磁性体からなる複数のコア31と、コア31の外周囲に巻き回された巻線32と、後述するインシュレータ33(図2に示す)とを有している。
 本実施の形態では、24個のコア31が、図1に示すシャフト21の回転軸線Oを中心として環状に配置されている。これら24個のコア31は、8個のU相のコア31U、8個のV相のコア31V、及び8個のW相のコア31Wから構成され、図1に示すロータ2の回転方向Rに沿って、U相のコア31Uの隣にV相のコア31Vが、V相のコア31Vの隣にW相のコア31Wが、W相のコア31Wの隣にU相のコア31Uが、それぞれ配置されている。なお、本実施の形態では、複数(24個)のコア31が環状に配置されているものを用いているが、他の形態として、これら複数のコア31が一体となった環状体を用いることも可能である。
 U相のコア31Uには、U相の巻線32Uが巻き回され、このU相の巻線32Uに対して第1のバスリング41により集配電(集電及び配電)が行われる。V相のコア31Vには、V相の巻線32Vが巻き回され、このV相の巻線32Vに対して第2のバスリング42により集配電が行われる。W相のコア31Wには、W相の巻線32Wが巻き回され、このW相の巻線32Wに対して第3のバスリング43により集配電が行われる。なお、以下の説明において、U相の巻線32U、V相の巻線32V、及びW相の巻線32Wを総称して巻線32という場合がある。
 U相の巻線32Uの両端部のうち、一端部321Uは第1のバスリング41に電気的に接続され、他端部322Uは第4のバスリング44に電気的に接続されている。V相の巻線32Vの両端部のうち、一端部321Vは第2のバスリング42に電気的に接続され、他端部322Vは第4のバスリング44に電気的に接続されている。また、W相の巻線32Wの両端部のうち、一端部321Wは第3のバスリング43に電気的に接続され、他端部322Wは第4のバスリング44に電気的に接続されている。
 したがって、第4のバスリング44には、U相の巻線32Uの他端部322U、V相の巻線32Vの他端部322V、及びW相の巻線32Wの他端部322Wが電気的に接続されている。すなわち、第4のバスリングは、中性相のバスリングとして機能する。
 第1乃至第3のバスリング41~43には、それぞれ給電端子410,420,430が接続され、この給電端子410,420,430を介して図略のインバータから120°ずつ位相がずれた正弦波状の駆動電流が供給される。この駆動電流によってステータ3に回転磁界が形成され、磁石22がこの回転磁界による吸引力及び反発力により回転力を受けてシャフト21をその回転軸線Oを中心として回転させる。
 図2は、集配電リング4が装着されたステータ3の斜視図である。図3は、集配電リング4及びステータ3をその中心軸方向から見た平面図である。
 ステータ3は、複数の電磁鋼板310を積層してなるコア31にインシュレータ33を装着し、インシュレータ33を介してコア31の外側に巻線32を巻き回した複数のコア組立体30からなる。本実施の形態では、24個のコア組立体30が環状に配置されて、ステータ3が構成されている。
 集配電リング4は、巻線32よりもステータ3の外周側に配置され、巻線32の一端部321U,321V,321Wが径方向外側に引き出されて第1乃至第3のバスリング41~43に接続されている。巻線32の他端部322U,322V,322Wは、軸方向に沿ってインシュレータ33から引き出されて第4のバスリング44に接続されている。
(インシュレータ33の構成)
 次に、インシュレータ33についてより具体的に説明する。なお、複数のコア組立体30のうち、U相の巻線32Uが巻き回されたコア組立体30を構成するインシュレータ33を例にとって、以下説明する。
 図4は、インシュレータ33の構成例を示す斜視図である。なお、図4では、U相の巻線32U及びコア31を破線で示している。
 インシュレータ33は、樹脂等の絶縁体からなり、コア31とU相の巻線32Uとの間に介在する絶縁部336と、絶縁部336をステータ3の径方向に挟んで対向する第1の壁部331及び第2の壁部332と、第1の壁部331からステータ3の内周側に向かって張り出し、ステータ3の軸方向に対して直交する内鍔部333と、第2の壁部332からステータ3の外周側に向かって張り出し、ステータ3の軸方向に対して直交する上面334bを有する外鍔部334とを一体に有している。第1の壁部331は、前記第2の壁部332よりもロータ2(図1参照)側に位置している。
 第2の壁部332には、U相の巻線32Uの一端部321Uを挿通させる挿通部332aが形成されている。U相の巻線32Uの一端部321Uは、挿通部332aからステータ3の径方向外側に向けて引き出されている。
 外鍔部334には、U相の巻線32Uの他端部322Uを挿通させる挿通部334aが形成されている。U相の巻線32Uの他端部322Uは、挿通部334aからステータ3の軸方向(ロータ2の回転軸方向)に沿って引き出されている。また、外鍔部334の上面334bには、後述する環状保持部材5が配置される。なお、以下の説明において「ロータ2の回転軸方向」を単に「軸方向」という。また、「ロータ2の回転軸方向」は、第1乃至第4のバスリング41~44の軸方向と同一である。
 複数のインシュレータ33が環状に配置された状態では、各インシュレータ33の挿通部332a及び挿通部332bが、周方向に等間隔に配置される。
(集配電リング4の構成)
 次に、集配電リング4の構成について、より具体的に説明する。
 図5Aは、環状保持部材5に保持された集配電リング4の斜視図であり、図5Bは、環状保持部材5から取り外された集配電リング4の一部を示す斜視図である。図6Aは図5AのA-A線断面図であり、図6Bは図5AのB-B線断面図であり、図6Cは図5AのC-C線断面図であり、図6Dは図5AのD-D線断面図である。なお、図6A~図6Dでは、各巻線の一端部(321U,321V,321W)及び他端部(322U,322V,322W)を二点鎖線で示している。
 第1乃至第4のバスリング41~44は、銅等の良導電性の金属からなる中心導体400aを樹脂からなる絶縁体400bで被覆した線状の導電部材を屈曲して形成されている。また、第1乃至第4のバスリング41~44は、軸方向に沿って同心状に並列し、絶縁性の樹脂からなる環状の環状保持部材5に保持されている。第1乃至第4のバスリング41~44は、ステータ3における外鍔部334の上面334b(図4参照)から軸方向に離れる方向へ向かって、第3のバスリング43,第2のバスリング42,第1のバスリング41,第4のバスリング43の順に配置されている。
 環状保持部材5は、第1乃至第4のバスリング41~44を収容する収容空間の外周側に形成された外壁51と、内周面が径方向外側に窪んだ内壁52とを有している。内壁52は周方向に沿って等間隔に複数(本実施の形態では48個)形成されている。第1乃至第4のバスリング41~44の後述する第1乃至第4接続部41a,42a,43a,44aは、周方向に隣り合う一対の内壁52の間からステータ3の径方向内側に突出して配置されている。
 第1のバスリング41は、径方向内方に突出し、かつ軸方向に延びてU相の巻線32Uの一端部321Uに接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数(本実施の形態では8個)の第1接続部41aと、複数の第1接続部44aを連結し、かつ円弧状に形成された複数(本実施の形態では8個)の第1円弧部41bとを有している。また、第1のバスリング41の両端部では、絶縁体400bから中心導体400aが露出し、この露出した中心導体400aに給電端子410が加締めにより接続されている。
 第1接続部41aは、図5B及び図6Aに示すように、第1円弧部41bから第1乃至第3のバスリング41~43の径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部411a,411bと、一対の径方向延在部411a,411bの端部から軸方向に延在し、U相の巻線32Uの一端部321Uを挟む一対の軸方向延在部412a,412b(図6Aでは一方の軸方向延在部412bのみ示す)と、一対の軸方向延在部412a,412bの間に形成された湾曲部413とを一体に有する。つまり、第1接続部41aは、一対の軸方向延在部412a,412bの先端同士が湾曲部413によって連結されたU字状をなして形成されている。
 より詳細には、第1接続部41aは、周方向に隣り合う一対の第1円弧部のうち一方の第1円弧部41bの端部から線状の導電部材を屈曲させて径方向内方に突出して形成された径方向延在部411aと、径方向延在部411aの径方向内側における端部から軸方向に延在する軸方向延在部412aと、他方の第1円弧部41bの端部から径方向内方に突出して形成された径方向延在部411bと、径方向延在部411bの径方向内側における端部から軸方向に延在する軸方向延在部412bと、一対の軸方向延在部412a,412bの先端同士を連結し、かつ湾曲して形成された湾曲部413とを一体に有している。
 U相の巻線32Uの一端部321Uは、一対の軸方向延在部412a,412bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング41~44の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部412a,412bの間に挿入される。つまり、第1のバスリング41(集配電リング4)をステータ3(図2及び図3参照)に装着すると、U相の巻線32Uの一端部321Uは、第1接続部41aに挿通された状態となる。本実施の形態では、U相の巻線32Uの一端部321Uは、一対の軸方向延在部412a,412bの延伸方向に対して直交しているが、傾斜していてもよい。
 第2のバスリング42は、径方向内方に突出し、かつ軸方向に延びてV相の巻線32Vの一端部321Vに接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数(本実施の形態では8個)の第2接続部42aと、複数の第2接続部42aを連結し、かつ円弧状に形成された複数(本実施の形態では8個)の第2円弧部42bとを有している。また、第2のバスリング42の両端部では、絶縁体400bから中心導体400aが露出し、この露出した中心導体400aに給電端子420が加締めにより接続されている。
 第2接続部42aは、図5B及び図6Bに示すように、第2円弧部42bから第1乃至第3のバスリング41~43の径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部421a,421b(図6Bでは一方の径方向延在部421bのみ示す)と、一対の径方向延在部421a,421bの端部から軸方向に延在し、V相の巻線32Vの一端部321Vを挟む一対の軸方向延在部422a,422b(図6Bでは一方の軸方向延在部422bのみ示す)と、一対の軸方向延在部422a,422bの間に形成された湾曲部423とを一体に有している。つまり、第2接続部42aは、一対の軸方向延在部422a,422bの先端同士が湾曲部423によって連結されたU字状をなして形成されている。
 V相の巻線32Vの一方の端部321Vは、一対の軸方向延在部422a,422bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング41~44の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部422a,422bの間に挿入される。つまり、第2のバスリング42(集配電リング4)をステータ3(図2及び図3参照)に装着すると、V相の巻線32Vの一端部321Vは、第2接続部42aに挿通された状態となる。本実施の形態では、V相の巻線32Vの一端部321Vは、一対の軸方向延在部422a,422bの延伸方向に対して直交しているが、傾斜していてもよい。
 第3のバスリング43は、径方向内方に突出し、かつ軸方向に延びてW相の巻線32Wの一端部321Wに接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数(本実施の形態では8個)の第3接続部43aと、複数の第3接続部43aを連結し、かつ円弧状に形成された複数(本実施の形態では8個)の第3円弧部43bとを有している。また、第3のバスリング43の両端部では、絶縁体400bから中心導体400aが露出し、この露出した中心導体400aに給電端子430が加締めにより接続されている。
 第3接続部43aは、図5B及び図6Cに示すように、第3円弧部43bから第1乃至第3のバスリング41~43の径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部431a,431bと、一対の径方向延在部431a,431bの端部から軸方向に延在し、W相の巻線32Wの一端部321Wを挟む一対の軸方向延在部432a,432b(図6Cでは一方の軸方向延在部432bのみ示す)と、一対の軸方向延在部432a,432bの間に形成された湾曲部433とを一体に有している。つまり、第3接続部43aは、一対の軸方向延在部432a,432bの先端同士が湾曲部433によって連結されたU字状をなして形成されている。
 W相の巻線32Wの一端部321Wは、一対の軸方向延在部432a,432bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング41~44の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部432a,432bの間に挿入される。つまり、第3のバスリング43(集配電リング4)をステータ3(図2及び図3参照)に装着すると、W相の巻線32Wの一端部321Wは、第3接続部43aに挿通された状態となる。本実施の形態では、W相の巻線32Wの一端部321Wは、一対の軸方向延在部432a,432bの延伸方向に対して直交しているが、傾斜していてもよい。
 なお、第1乃至第3のバスリング41~43において、それぞれの一対の径方向延在部411a,411b,421a,421b,431a,431bは、その延在方向が主として径方向であればよく、軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bは、その延在方向が主として軸方向であればよい。例えば第1接続部41aの一対の径方向延在部411a,411bは、第1のバスリング41の径方向に対して45°未満の角度で傾斜していてもよい。また、第1接続部41aの一対の軸方向延在部412a,412bは、第1のバスリング41の軸方向に対して45°未満の角度で傾斜していてもよい。
 第4のバスリング44は、第1乃至第3のバスリング41~43と軸方向に並んで配置されている。また、第4のバスリング44は、径方向内方に突出し、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wに接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数(本実施の形態では24個)の第4接続部44aと、複数の第4接続部44aを連結し、かつ円弧状に形成された複数(本実施の形態では24個)の第4円弧部44bとを有している。
 第4接続部44aは、図5B及び図6Dに示すように、第4のバスリング44の径方向に沿って突出して形成され、第4接続部44aは、第4円弧部44bから径方向内方に延出されてU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wを挟む一対の延出部(第1の延出部441及び第2の延出部442)と、第1の延出部441及び第2の延出部442の先端同士を連結し、かつ湾曲に形成された湾曲部443とを一体に有したU字状で形成される。つまり、第4接続部44aは、複数の第4円弧部44bが形成する仮想平面と同一平面を形成するように、第4のバスリング44の径方向に沿って突出している。ここで、同一平面とは、完全に同一でなくともよく、仮想平面に対して第4接続部44aが5°程度傾いていてもよい。
 U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wは、第1の延出部441及び第2の延出部442の延出方向(第1乃至第4のバスリング41~44の径方向)に交差するように第1の延出部441及び第2の延出部442の間に挿入される。つまり、第4のバスリング44(集配電リング4)をステータ3(図2及び図3参照)に装着すると、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wは、それぞれ第4接続部44aに挿通された状態となる。本実施の形態では、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wは、第1の延出部441及び第2の延出部442の延出方向に対して直交しているが、傾斜していてもよい。
 本実施の形態において、第1接続部41a,第2接続部42a,及び第3接続部43aは、一対の軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bの長さが異なる他は、同様の形状に形成されている。
 図6A乃至図6Dに示すように、第1のバスリング41の一対の軸方向延在部412a,412bの軸方向の長さをH、第2のバスリング42の一対の軸方向延在部422a,422bの軸方向の長さをH、及び第3のバスリング43の一対の軸方向延在部432a,432bの軸方向の長さをHとすると、H,H,Hは、第4のバスリング44と第1乃至第3のバスリング41~43との軸方向の距離に応じて、それぞれ異なっている。
 本実施の形態では、第1のバスリング41の一対の軸方向延在部412a,412bの軸方向の長さH、第2のバスリング42の一対の軸方向延在部422a,422bの軸方向の長さH、第3のバスリング43の一対の軸方向延在部432a,432bの軸方向の長さHの順に長くなるように設定されている(H>H>H>0)。
 これにより、第1乃至第3のバスリング41~43の第1乃至第3接続部41a,42a,43aは、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの一端部321U,321V,321Wとの軸方向における接続位置41c,42c,43cが、第4のバスリング44の第4接続部44aにおけるU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wとの軸方向における接続位置44cと軸方向で揃うように屈曲して形成される。ここで、「軸方向で揃う」とは、完全に揃っていなくともよく、5mm程度ずれていてもよい。
(第4のバスリング44と巻線32との接続方法)
 次に、第4のバスリングとU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wとの接続方法について、図7A乃至図7Cを参照して説明する。
 第4のバスリング44とU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wとは、第4接続部44aが各巻線32の他端部322U,322V,322Wが挿通された状態で加締められることによって接続される。
 図7Aは、第4のバスリング44の第4接続部44aとU相の巻線32Uの他端部322Uとの接続方法を示す説明図である。図7Bは、接続前における第4のバスリング44の第4接続部44a及びU相の巻線32Uの他端部322Uを示し、図7Cは、接続後における第4のバスリング44の第4接続部44a及びU相の巻線32Uの他端部322Uを示す平面図である。
 第4のバスリング44の第4接続部44aは、図7Aに示すように、延出部441,442と、湾曲部443とを一体に有し、第4接続部44aの表面には錫メッキが施されている。
 本実施の形態では、第4接続部44aとU相の巻線32Uの他端部322Uとの接続は、熱加締め(ヒュージング)によって行われる。より具体的には、図7Aに示すように、正電極501を第1の延出部441の側面441aに接触させると共に、負電極502を第2の延出部442の側面442aに接触させ、第1の延出部441及び第2の延出部442を正電極501及び負電極502によってU相の巻線32Uの他端部322Uに押し付けながら、正電極501と負電極502との間に直流電圧を印加する。
 すると、正電極501から第1の延出部441、U相の巻線32Uの他端部322U、第2の延出部442を介して負電極502に直流電流が流れ、そのジュール熱によってまずメッキされた錫が溶融し、続いて第4接続部44aに挿通されたU相の巻線32Uの他端部322Uの近傍における第1の延出部441及び第2の延出部442が溶融する。これにより、第4のバスリング44の第4接続部44aとU相の巻線32Uの他端部322Uとが電気的に接続される。
 なお、このとき、周方向に隣合う一対の第4円弧部44b間には隙間が形成されている。より具体的には、第1の延出部441と第2の延出部442との間の距離が狭くなるが、少なくとも、第4円弧部44b側における第1の延出部441と第4円弧部44b側における第2の延出部442とは、直接的に溶着しない。同様に、接続部44aを挟んで隣り合う第4円弧部44b同士についても、直接的に溶着しない。すなわち、第4円弧部44b側における第1の延出部441と第4円弧部44b側における第2の延出部442との間、及び第4接続部44aを挟んで隣り合う第4円弧部44bの間には、それぞれ隙間が空いている。
(第1乃至第3のバスリングと巻線32との接続方法)
 次に、第1のバスリング41とU相の巻線32U、第2のバスリング42とV相の巻線32V、第3のバスリング43とW相の巻線32Wとの接続方法について、図8A乃至図8Cを参照して説明する。
 第1乃至第3のバスリング41~43とU相の巻線32U、V相の巻線32V、及びW相の巻線32Wとは、第1乃至第3接続部41a,42a,43aが各巻線32の一端部321U,321V,321Wが挿通された状態で加締められることによって接続される。
 第1のバスリング41とU相の巻線32Uの一端部321U、第2のバスリング42とV相の巻線32Vの一端部321V、及び第3のバスリング43とW相の巻線32Wの一端部321Wとの接続方法は、それぞれ同様であるため、第3のバスリング43とW相の巻線32Wの一端部321Wとの接続方法を例にとって以下説明する。
 図8Aは、第3のバスリング43の第3接続部43aとW相の巻線32Wの一端部321Wとの接続方法を示す説明図である。図8Bは、接続前における第3のバスリング43の第3接続部43a及びW相の巻線32Wの一端部321Wを示し、図8Cは、接続後における第3のバスリング43の第3接続部43a及びW相の巻線32Wの一端部321Wを示す平面図である。
 第3のバスリング43の第3接続部43aは、図8Bに示すように、一対の径方向延在部431a,431bと、一対の軸方向延在部432a,432bと、湾曲部433とを一体に有し、第3接続部43aの表面には錫メッキが施されている。
 第3接続部43aとW相の巻線32Wの一端部321Wとの接続は、第4接続部44aの場合と同様に、熱加締め(ヒュージング)によって行われる。
 より具体的には、図8Aに示すように、正電極501を接続部43aの側面432cに接触させると共に、負電極502を接続部43aの側面432dに接触させ、一対の軸方向延在部432a,432bを正電極501及び負電極502によってW相の巻線32Wの一端部321Wに押し付けながら、正電極501と負電極502との間に直流電圧を印加する。
 すると、正電極501から軸方向延在部432a、W相の巻線32Wの一端部321W、軸方向延在部432bを介して負電極502に直流電流が流れ、そのジュール熱によってまずメッキされた錫が溶融し、続いてW相の巻線32Wの一端部321Wの近傍における一対の軸方向延在部432a,432bがそれぞれ溶融する。これにより、第3のバスリング43の接続部43aとW相の巻線32Wの一端部321Wとが電気的に接続される。
 なお、このとき、周方向に隣合う一対の第3円弧部43b間には隙間が形成されている。より具体的には、一対の軸方向延在部432a,432bの間の距離が狭くなるが、少なくとも一対の径方向延在部431a,431b側における軸方向延在部432a,432bは、直接的に溶着しない。同様に、接続部43aを挟んで隣り合う一対の径方向延在部431a,431bについても、直接的に溶着しない。すなわち、一対の径方向延在部431a,431b側における一対の軸方向延在部432a,432bの間、及び接続部43aを挟んで隣り合う一対の径方向延在部431a,431bの間には、それぞれ隙間が空いている。
 以上説明した第1乃至第4のバスリング41~44と巻線32との接続方法によれば、熱加締めの作業を行う際、複数の第1乃至第3接続部41a,42a,43aにおけるU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの一端部321U,321V,321Wとの軸方向における接続位置41c、42c、43cと、複数の第4接続部44aにおけるU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wとの軸方向における接続位置44cとが軸方向で揃っているため、正電極501及び負電極502を各接続位置41c,42c,43cに合わせて移動させる必要がない。
(実施の形態の作用及び効果)
 以上説明した実施の形態によれば、以下のような作用及び効果が得られる。
(1)第1乃至第4のバスリング41~44の第1乃至第3接続部41a,42a,43a,44aと巻線32との接続位置41c,42c,43c,44cが軸方向で揃っているので、第1乃至第3接続部41a,42a,43aと各巻線32U,32V,32Wの一端部321U,321V,321Wとを熱加締めする際、正電極501及び負電極502を各接続位置41c,42c,43c,44cに合わせて軸方向に移動させる必要がなくなり、接続作業の効率化が図れる。これにより、第1乃至第4のバスリング41~44と巻線32とを容易に接続することができる。
(2)第4接続部44aは、第4のバスリング44の径方向に沿って突出し、第1乃至第3接続部41a,42a,43aは、各巻線32の一端部321U,321V,321Wとの軸方向における接続位置41c,42c,43cが、巻線32との接続部の数が最も多い第4のバスリング44の第4接続部44aにおける巻線32の他端部322U,322V,322Wとの軸方向における接続位置44cと軸方向で揃うように形成されている。これにより、巻線32との接続部の数が最も多い第4接続部44aの一部を軸方向に屈曲させる等の加工をする必要がなく、集配電リング4としての全体の屈曲箇所を少なくすることができ、加工に要する工数や労力を低減することができる。すなわち、製造コストの上昇を抑制することができる。
(3)第1乃至第3接続部41a,42a,43aは、軸方向に延びて巻線32の引き出し方向と略直交して形成された一対の軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bを有し、これら一対の軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bによって、巻線32の一端部321U,321V,321Wが挟まれている。これにより、正電極501及び負電極502を第1乃至第3接続部41a,42a,43aに対して確実に押し付けることができる。すなわち、第1乃至第3のバスリング41~43と巻線32とをより確実に接続することができる。
(4)第1乃至第3接続部41a,42a,43aは、一対の軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bの先端部が湾曲部413,423,433によって連結されたU字状をなし、第4接続部44aは、一対の延出部441,442と、湾曲部443とを一体に有したU字状で形成されている。これにより、線状の導電部材を屈曲するだけで第1乃至第4のバスリング41~44を構成することができるので、集配電リング4の製造が容易となる。
(5)第1乃至第3接続部は41a,42a,43aは、一対の軸方向延在部412a,412b,422a,422b,432a,432bの間にU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの一端部321U,321V,321Wが挿通された状態で加締められ、第4接続部44aは、一対の延出部441,442の間にU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wが挿通された状態で加締められる。これにより、第1乃至第4のバスリング41~44とU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wとを接続する際に、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wが第1乃至第4接続部41a,42a,43a,44aから抜け出すことが抑制される。
(6)複数の第1乃至第4接続部41a,42a,43a,44aが加締められたとき、隣り合う一対の第1乃至第4円弧部41b,42b,43b,44bには隙間が形成されているので、第1乃至第4のバスリング41~44とU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wとの接続時において、隣り合う一対の円弧部同士の接触によって第1乃至第4のバスリング41~44が縮径してしまうことを抑制することができる。
(実施の形態の変形例)
 次に、本実施の形態の変形例について図9A乃至図9Dを用いて説明する。図9A乃至図9Dにおいて、実施の形態について説明したものと実質的に同一の機能を有する構成要素については、共通する符号を付してその重複した説明を省略する。
 図9Aは、変形例に係る集配電リングの第4のバスリングを示す断面図であり、図9Bは、変形例に係る集配電リングの第3のバスリングを示す断面図であり、図9Cは、変形例に係る集配電リングの第3のバスリングを示す断面図であり、図9Dは、変形例に係る集配電リングの第1のバスリングを示す断面図である。
 本変形例に係る集配電リング6は、第4のバスリング64が第1のバスリング61及び第2のバスリング62に軸方向に挟まれて配置されている。より具体的には、実施の形態に係る集配電リング4は、ステータ3の外鍔部334の上面334bから離れる方向に、第3のバスリング43,第2のバスリング42,第1のバスリング41,第4のバスリング44の順に配置されていたが、本変形例に係る集配電リング6は、第3のバスリング63,第2のバスリング62,第4のバスリング64,第1のバスリング61の順に配置されている。
 これに伴い、第1乃至第3のバスリング61~63の複数の接続部61a,62a,63aの構成が、実施の形態に係る集配電リング4における第1乃至第3のバスリング41~43の複数の接続部41a,42a,43aの構成と異なる。
 第4のバスリング64は、図9Aに示すように、第1のバスリング61と第2のバスリング62との間に配置されている。また、第4のバスリング64の接続部64aは、第4のバスリング64の径方向に沿って突出して形成され、第4接続部64aは、第4円弧部64bから径方向内方に延出されてU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wを挟む一対の延出部(第1の延出部641及び第2の延出部642)と、第1の延出部641及び第2の延出部642の間に形成された湾曲部643とを一体に有している。
 U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wは、第1の延出部641及び第2の延出部642の延出方向(第1乃至第4のバスリング61~64の径方向)に交差するように第1の延出部641及び第2の延出部642の間に挿入される。
 第2のバスリング62の第2接続部62aは、図9Bに示すように、第2円弧部62bから径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部621a,621b(図9Bでは一方の径方向延在部621bのみ示す)と、一対の径方向延在部621a,621bの端部から軸方向の第3のバスリング63から第1のバスリング61側に延在する一対の軸方向延在部622a,622b(図9Bでは一方の軸方向延在部622bのみ示す)と、一対の軸方向延在部622a,622bの間に形成された湾曲部623とを一体に有している。
 V相の巻線32Vの一方の端部321Vは、一対の軸方向延在部622a,622bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング61~64の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部622a,622bの間に挿入される。
 第3のバスリング63の第3接続部63aは、図9Cに示すように、第3円弧部63bから径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部631a,631b(図9Cでは一方の径方向延在部631bのみ示す)と、一対の径方向延在部631a,631bの端部から軸方向の第3のバスリング63から第1のバスリング61側に延在する一対の軸方向延在部632a,632b(図9Cでは一方の軸方向延在部632bのみ示す)と、一対の軸方向延在部632a,632bの間に形成された湾曲部633とを一体に有している。
 W相の巻線32Wの一端部321Wは、一対の軸方向延在部632a,632bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング61~64の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部632a,632bの間に挿入される。
 第1のバスリング61の第1接続部61aは、図9Dに示すように、第1円弧部61bから径方向内方に向かって延在する一対の径方向延在部611a,611b(図9Dでは一方の径方向延在部611bのみ示す)と、一対の径方向延在部611a,611bの端部から軸方向の第1のバスリング61から第3のバスリング63側に延在する一対の軸方向延在部612a,612b(図9Dでは一方の軸方向延在部612bのみ示す)と、一対の軸方向延在部612a,612bの間に形成された湾曲部613とを一体に有している。
 U相の巻線32Uの一端部321Uは、一対の軸方向延在部612a,612bの延伸方向(第1乃至第4のバスリング61~64の軸方向)に対して交差するように一対の軸方向延在部612a,612bの間に挿入される。
 本変形例では、第1接続部61aの一対の軸方向延在部612a,612bの軸方向の長さLと、第2接続部62aの一対の軸方向延在部622a,622bの軸方向の長さLとが同じである。また、第3接続部63aの一対の軸方向延在部632a,632bの軸方向の長さLは、第1接続部61aの一対の軸方向延在部612a,612bの軸方向の長さL、及び第2接続部62aの一対の軸方向延在部622a,622bの軸方向の長さLよりも長くなるように設定されている。(L>L=L>0)。
 これにより、第1乃至第3のバスリング61~63の第1乃至第3接続部61a,62a,63aは、U相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの一端部321U,321V,321Wとの接続位置61c、62c、63cが、第4のバスリング64の第4接続部64aにおけるU相,V相,及びW相の巻線32U,32V,32Wの他端部322U,322V,322Wとの接続位置64cと軸方向で揃うように屈曲して形成される。
 またさらに、第1接続部61aの一対の軸方向延在部612a,612bの軸方向の長さLと、第2接続部62aの一対の軸方向延在部622a,622bの軸方向の長さLとが同じであるので、例えば第2のバスリング62の接続部62aにおける一対の軸方向延在部612a,612bがステータ3の外鍔部334(図4参照)側に向かって延在するように配置することにより、第1のバスリング61と第2のバスリング62とを同一の形状としながら、各接続位置61c,62c,63c,64cの軸方向の位置を揃えることができる。これにより、部品の共通化によって、集配電リング6の製造コストの低減を図ることができる。
(実施の形態のまとめ)
 次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
[1]回転子(2)の外周側に環状に配置された磁性体コア(31)に巻き回されたU相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)に各相の電流を集配電する集配電リング(4/6)であって、回転子(2)の回転軸に対して同心状に配置され、それぞれ線状の導電部材を屈曲して形成された第1乃至第4のバスリング(41~44)を備え、第1のバスリング(41)は、U相の巻線(32U)の一端部(321U)に接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第1接続部(41a/61a)を有し、第2のバスリング(42)は、V相の巻線(32V)の一端部(321V)に接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第2接続部(42a/62a)を有し、第3のバスリング(43)は、W相の巻線(32W)の一端部(321W)に接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第3接続部(43a/63a)を有し、第4のバスリング(44)は、U相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)のそれぞれの他端部(322U,322V,322W)に接続され線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第4接続部(44a/64a)を有し、複数の第4接続部(44a/64a)は、第4のバスリング(44/64)の径方向に沿って突出し、複数の第1乃至第3接続部(41a,42a,43a/61a,62a,63a)は、U相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)のそれぞれの一端部(321U,321V,321W)との回転軸方向における接続位置(41c,42c,43c/61c,62c,63c)が、複数の第4接続部(44a/64a)とU相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)のそれぞれの他端部(322U,322V,322W)との回転軸方向における接続位置(44c/64c)と揃うように形成された集配電リング(4/6)。
[2]第1乃至第3接続部(41a,42a,43a/61a,62a,63a)は、第1乃至第3のバスリング(41~43/61~63)の径方向に延在する一対の径方向延在部(411a,411b,421a,421b,431a,431b/611a,611b,621a,621b,631a,631b)と、一対の径方向延在部(411a,411b,421a,421b,431a,431b/611a,611b,621a,621b,631a,631b)の端部から軸方向に延在し、U相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)の一端部(321U,321V,321W)を挟む一対の軸方向延在部(412a,412b,422a,422b,432a,432b/612a,612b,622a,622b,632a,632b)とを有し、一対の軸方向延在部(412a,412b,422a,422b,432a,432b/612a,612b,622a,622b,632a,632b)は、第4のバスリング(44/64)と第1乃至第3のバスリングとの軸方向の距離に応じて、軸方向の長さが第1乃至第3のバスリング(41~43/61~63)でそれぞれ異なる[1]に記載の集配電リング(4/6)。
[3]第1乃至第3接続部(41a,42a,43a/61a,62a,63a)は、一対の軸方向延在部(412a,412b,422a,422b,432a,432b/612a,612b,622a,622b,632a,632b)と、一対の軸方向延在部(412a,412b,422a,422b,432a,432b/612a,612b,622a,622b,632a,632b)の先端同士が湾曲部(413,423,433/613,623,633)によって連結されU字状をなし、第4接続部(44a/64a)は、第4のバスリング(44/64)の径方向に突出して形成された一対の延出部(441,442/641,642)と、一対の延出部(441,442/641,642)の先端同士を連結する湾曲部(443/643)とを一体に有したU字状で形成される[2]に記載の集配電リング(4/6)。
[4]第1乃至第4のバスリング(41~43/61~63)は、複数の第1乃至第4接続部(41a,42a,43a,44a/61a,62a,63a,64a)が加締められてU相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)に接続され、第1乃至第3接続部(41a,42a,43a/61a,62a,63a)は、一対の軸方向延在部(412a,412b,422a,422b,432a,432b/612a,612b,622a,622b,632a,632b)の間にU相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)の一端部(321U,321V,321W)が挿通された状態で加締められ、第4接続部(44a/64a)は、一対の延出部(441,442/641,642)の間にU相,V相,及びW相の巻線(32U,32V,32W)の他端部(322U,322V,322W)が挿通された状態で加締められる[2]又は[3]に記載の集配電リング(4/6)。
[5]第1乃至第4のバスリング(41~43/61~63)は、複数の第1乃至第4接続部(41a,42a,43a,44a/61a,62a,63a,64a)の間が円弧状に形成された複数の円弧部(41b,42b,43b,44b/61b,62b,63b,64b)によって連結され、複数の第1乃至第4接続部(41a,42a,43a,44a/61a,62a,63a,64a)が加締められたとき、隣り合う一対の円弧部間には隙間が形成されている[4]に記載の集配電リング(4/6)。
[6]第4のバスリング(44/64)は、第1のバスリング(41/61)と第2のバスリング(42/62)との間に配置され、複数の第1接続部(41a/61a)の一対の軸方向延在部(412a,412b/612a,612b)と、第2接続部(42a/62a)の一対の軸方向延在部(422a,422b/622a,622b)とは、それぞれの軸方向長さが同じである[2]に記載の集配電リング(4/6)。
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
 本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、第1乃至第4のバスリング41~44は、中心導体400aが絶縁体400bで被覆されていたが、これに限らず、絶縁体400bで被覆されていない単線導体でもよい。
 また、上記実施の形態では、第1乃至第4のバスリング41~44の複数の第1乃至第4接続部41a,42a,43a,44aは、第1乃至第4円弧部41b,42b,43b,44bの径方向内方に突出していたが、これに限らず、複数の第1乃至第4接続部41a,42a,43a,44aすべてが第1乃至第4円弧部41b,42b,43b,44bの径方向外方に突出していてもよい。
 また、上記実施の形態では、第1乃至第4のバスリング41~44は環状保持部材5によって一括して固定された状態でステータ3に保持されていたが、これに限らず、ステータ3側に第1乃至第4のバスリング41~44を固定するための固定部材が設けられていてもよい。
1…電動機
3…ステータ
4…集配電リング
31,31U,31V,31W…コア
32…巻線
32U,32V,32W…U相,V相,W相の巻線
41~44,61~64…第1乃至第4のバスリング
41a,61a…第1接続部
42a,62a…第2接続部
43a,63a…第3接続部
44a,64a…第4接続部
41b,61b…第1円弧部
42b,62b…第2円弧部
43b,63b…第3円弧部
44b,64b…第4円弧部
41c,42c,43c,44c,61c,62c,63c,64c…接続位置
321U,321V,321W…一端部
322U,322V,322W…他端部
411a,411b,421a,421b,431a,431b,611a,611b,621a,621b,631a,631b…径方向延在部
412a,412b,422a,422b,432a,432b,612a,612b,622a,622b,632a,632b…軸方向延在部
441,641…第1の延出部
442,642…第2の延出部

Claims (6)

  1.  回転子の外周側に環状に配置された磁性体コアに巻き回されたU相,V相,及びW相の巻線に各相の電流を集配電する集配電リングであって、
     前記回転子の回転軸に対して同心状に配置され、それぞれ線状の導電部材を屈曲して環状に形成された第1乃至第4のバスリングを備え、
     前記第1のバスリングは、前記U相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第1接続部を有し、
     前記第2のバスリングは、前記V相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第2接続部を有し、
     前記第3のバスリングは、前記W相の巻線の一端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第3接続部を有し、
     前記第4のバスリングは、前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの他端部に接続され前記線状の導電部材を屈曲して形成された複数の第4接続部を有し、
     前記複数の第4接続部は、前記第4のバスリングの径方向に沿って突出し、
     前記複数の第1乃至第3接続部は、前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの一端部との前記回転軸方向における接続位置が、前記複数の第4接続部と前記U相,V相,及びW相の巻線のそれぞれの他端部との前記回転軸方向における接続位置と揃うように形成された、
     集配電リング。
  2.  前記第1乃至第3接続部は、前記第1乃至第3のバスリングの径方向に延在する一対の径方向延在部と、前記一対の径方向延在部の端部から軸方向に延在し、前記U相,V相,及びW相の巻線の一端部を挟む一対の軸方向延在部とを有し、
    前記一対の軸方向延在部は、前記第4のバスリングと前記第1乃至第3のバスリングとの軸方向の距離に応じて、軸方向の長さが前記第1乃至第3のバスリングでそれぞれ異なる、
     請求項1に記載の集配電リング。
  3.  前記第1乃至第3接続部は、前記一対の軸方向延在部の先端同士が湾曲部によって連結されてU字状をなし、
     前記第4接続部は、前記第4のバスリングの径方向に突出して形成された一対の延出部と、前記一対の延出部の先端同士を連結する湾曲部とを一体に有したU字状で形成される、
     請求項2に記載の集配電リング。
  4.  第1乃至第4のバスリングは、前記複数の第1乃至第4接続部が加締められて前記U相,V相,及びW相の巻線に接続され、
     前記第1乃至第3接続部は、前記一対の軸方向延在部の間に前記U相,V相,及びW相の巻線の一端部が挿通された状態で加締められ、
     前記第4接続部は、前記一対の延出部の間に前記U相,V相,及びW相の巻線の他端部が挿通された状態で加締められる、
     請求項2又は3に記載の集配電リング。
  5.  前記第1乃至第4のバスリングは、前記複数の第1乃至第4接続部の間が円弧状に形成された複数の円弧部によって連結され、
     前記複数の第1乃至第4接続部が加締められたとき、隣り合う一対の円弧部間には隙間が形成されている、
     請求項4に記載の集配電リング。
  6.  前記第4のバスリングは、前記第1のバスリングと前記第2のバスリングとの間に配置され、
     前記第1接続部の前記一対の軸方向延在部と、前記第2接続部の前記一対の軸方向延在部とは、それぞれの前記軸方向の長さが同じである、
     請求項2乃至5の何れか1項に記載の集配電リング。
PCT/JP2014/057095 2014-03-17 2014-03-17 集配電リング WO2015140895A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016508349A JP6252671B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 集配電リング
PCT/JP2014/057095 WO2015140895A1 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 集配電リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/057095 WO2015140895A1 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 集配電リング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015140895A1 true WO2015140895A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54143915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057095 WO2015140895A1 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 集配電リング

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6252671B2 (ja)
WO (1) WO2015140895A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086080A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 集中配電部品
JP2009017666A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd リードフレームの構造
JP2013220005A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Hitachi Cable Ltd 電動機及び集中配電部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086080A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 集中配電部品
JP2009017666A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd リードフレームの構造
JP2013220005A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Hitachi Cable Ltd 電動機及び集中配電部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6252671B2 (ja) 2017-12-27
JPWO2015140895A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930801B2 (ja) 車載用モータ、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2016158062A1 (ja) ステータ
JP6113606B2 (ja) 集配電部材の保持構造、電動機、及び電動機の製造方法
JP5989496B2 (ja) 回転電機のステータ用のバスリング
JP5991261B2 (ja) 電動機の製造方法
US9362796B2 (en) Electricity collection and distribution ring and electric motor
WO2017169131A1 (ja) モータ
EP3073617A1 (en) Electrical collecting and distributing ring and electric motor
JP5929715B2 (ja) 集配電リング及び電動機
JP2016208577A (ja) 集配電リング及び電動機
JP6350543B2 (ja) 集配電リング及び電動機
JP2014217160A (ja) 集配電リング
JP2017077085A (ja) 集配電リング、電動機、及び電動機の製造方法
JP2014090567A (ja) 回転電機のステータ
JP6103558B1 (ja) 回転電機
JP2009106008A (ja) 回転電機の固定子
JP6549836B2 (ja) 電動機及び電動機の製造方法
JP6252671B2 (ja) 集配電リング
JP6160635B2 (ja) 集配電リング及び電動機
JP6657969B2 (ja) 電動機の製造方法及び電動機用バスリング
WO2019021679A1 (ja) モータ
JP2015046957A (ja) 集配電リング及び電動機
JP6414204B2 (ja) 電動機の製造方法及び電動機
JP6838370B2 (ja) コイル接続部材
JP2021073843A (ja) コイル接続部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14886316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016508349

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14886316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1