WO2015133481A1 - バンデージ用伸縮織物 - Google Patents

バンデージ用伸縮織物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015133481A1
WO2015133481A1 PCT/JP2015/056224 JP2015056224W WO2015133481A1 WO 2015133481 A1 WO2015133481 A1 WO 2015133481A1 JP 2015056224 W JP2015056224 W JP 2015056224W WO 2015133481 A1 WO2015133481 A1 WO 2015133481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
fabric
warp
bandage
weft
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
顕晴 土屋
仁 尾島
英憲 ▲かせ▼野
嘉治蔵 飴谷
Original Assignee
興和株式会社
株式会社アドヴァンシング
ディーエムチェーン協同組合
北陸ウエブ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興和株式会社, 株式会社アドヴァンシング, ディーエムチェーン協同組合, 北陸ウエブ株式会社 filed Critical 興和株式会社
Publication of WO2015133481A1 publication Critical patent/WO2015133481A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D27/00Woven pile fabrics
    • D03D27/02Woven pile fabrics wherein the pile is formed by warp or weft
    • D03D27/06Warp pile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads

Definitions

  • the present invention relates to a stretchable fabric used in a bandage that can support a function of the body by using a beltlike fabric having elasticity in the warp direction as a main material, and the beltlike fabric is wound around a part of the body. (Hereinafter referred to as bandage elastic fabric).
  • taping tape is not used up and is not economical.
  • adhesive tape may cause rash on the user's skin, and taping tape may be used for users with weak skin such as the elderly.
  • taping tape may be used for users with weak skin such as the elderly.
  • the circular knitting supporter has a substantially cylindrical shape, there is a risk that it may be painful when the damaged part is forcibly bent and inserted, and the fixing force is inferior to that of the taping tape. is there.
  • the bandage is a belt-like woven fabric having elasticity in the warp direction, it is easy to follow the affected part and can be wound while adjusting the fixing force by the wearer himself.
  • no excessive force is applied, a stable fixing force is obtained, and it is economical because it can be used repeatedly.
  • conventional elastic webbing has excellent durability (including load resistance), which is a characteristic of high-strength yarns, by using a woolen processed yarn consisting of 15 or less high-strength yarns as the warp forming the female portion. ), And has a female part having a soft feeling that is a characteristic of the woolly processed yarn and excellent adhesion to the male part (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 as an example of the use of elastic webbing, a protective belt is used when applied to a knee (joint) supporter, when applied to a fixing band such as a document, and when electronic equipment is transported. The case where it applies to is disclosed. For this reason, conventional elastic webbing is not intended for exclusive use only for bandages. For example, the maximum elongation (longest length when stretched at maximum load (elongation dimension) and original length) (Percentage of the difference between (placement dimension) and original length) is optimal when applied to a fixed band such as a document, but is optimal when applied to a knee (joint) supporter Not exclusively. In particular, Patent Document 1 does not specifically disclose the maximum elongation of elastic webbing.
  • This invention was made in order to solve the above-mentioned problems, and is a stretchable fabric specialized for bandages. It is easy to wind (easy to wear) for the wearer, adheres to the skin of the wearer, and is stable.
  • An object of the present invention is to provide a stretchable fabric for bandage that can obtain a fixed strength and can withstand long-term use.
  • the warp includes a warp yarn that forms one side (backing ground) of the fabric together with the weft yarn, and an elastic yarn that gives stretchability in the warp direction.
  • a weft yarn constituting one side (backing ground) of the fabric is provided together with the warp yarn, and the maximum elongation in the warp direction of the fabric is 40% to 80%.
  • the stretchable fabric for bandage according to the present invention is easy to wind (easy to wear) for the wearer, is in close contact with the wearer's skin, and provides a stable fixing force.
  • (A) is the perspective view seen from the surface side which shows schematic structure of the stretchable fabric for bandages which concerns on 1st Embodiment
  • (b) shows schematic structure of the stretchable fabric for bandages which concerns on 1st Embodiment. It is the perspective view seen from the back ground side
  • (c) is a front view which shows schematic structure of the stretchable fabric for bandages based on 1st Embodiment which formed the pattern
  • (d) is shown in FIG.1 (c). It is a back view of the elastic fabric for bandages concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB ′ of the woven fabric structure shown in FIG.
  • FIG. (A) is a front view which shows schematic structure of the wrist joint bandage which used the elastic fabric for bandages which concerns on 1st Embodiment for a main-body part
  • (b) is a bandage for wrist joints shown to Fig.4 (a).
  • FIG. (A) is explanatory drawing which shows the state which inserted the finger
  • (b) is a half rotation to the wrist from the part corresponding to the ulna head of the left hand. It is explanatory drawing which shows the state made to do, (c) is explanatory drawing which shows the state further rotated half the wrist from the state shown in FIG.5 (b), (d) is the bandage for wrist joints shown in FIG.
  • FIG.7 is a front view which shows schematic structure of the stretchable fabric for bandages based on 2nd Embodiment which formed the pattern
  • (d) is shown in FIG.7 (c).
  • FIG.7 is a rear view of the bandage elastic fabric according to the second embodiment.
  • (A) is explanatory drawing for demonstrating an example of the fabric structure
  • (b) is shown to Fig.8 (a).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line CC ′ of the fabric structure.
  • FIG. (A) is explanatory drawing for demonstrating an example of the fabric structure
  • (b) is shown to Fig.9 (a).
  • It is sectional drawing of the DD DD line of a textile structure.
  • (A) is a front view which shows schematic structure of the bandage for an ankle joint which used the elastic fabric for bandages which concerns on 2nd Embodiment for a main-body part
  • (b) is the bandage for an ankle joint shown to Fig.10 (a).
  • FIG. (A) is explanatory drawing which shows the state which inserted the toe of the right foot into the anchor part of the bandage for an ankle joint shown in FIG.
  • the bandage is “a belt-shaped woven fabric having elasticity in the warp direction as a main material, and the band-shaped woven fabric is wound around a part of the body, thereby assisting the function of the body” If it has such an effect, even if it is not expressed as a bandage (for example, a taping supporter, a supporter band, etc.), it is within the scope of the bandage of the present invention. As shown in FIG.
  • the stretchable fabric 10 for bandage of the present invention is woven into a belt shape by combining a warp 1 and a weft 2 with a power loom such as a needle loom or a jacquard needle loom, and a warp direction (longitudinal direction L). ) And stretchable fabric with a narrow width that suppresses stretchability in the weft direction (width direction W), and part of the wearer's body (eg, wrist joint, ankle joint, knee joint, elbow joint) , A calf, etc.).
  • the warp 1 floats on a plurality of wefts 2 that are adjacent to each other in the warp direction along with the warp yarn 1 a that forms one surface (for example, the back ground) of the fabric together with the weft 2.
  • the stretchable fabric 10 for bandages has the loop surface 11 of a hook-and-loop fastener on substantially the entire other surface (for example, the surface).
  • the surface having the loop surface 11 is referred to as “front surface”, and the back surface thereof is referred to as “back surface”.
  • the weft yarn 2 includes a weft yarn 2a that constitutes the back ground of the woven fabric together with the warp yarn 1a, and a fusion yarn 2b having a heat fusion property that is juxtaposed with the weft yarn 2a.
  • a ground yarn 2a and a single fused yarn 2b are arranged side by side to form a single weft yarn 2.
  • one weft yarn 2 a and one fusion yarn 2 b are illustrated as one weft 2.
  • FIG.2 (b) and FIG.3 (b) on the basis of the weft 2 arranged side by side, an upper side becomes a front ground and a lower side becomes a back ground.
  • the bandage stretchable fabric 10 uses the jacquard needle loom to float the warp yarn 1a of the warp 1 on the surface side with respect to a plurality of wefts 2 adjacent in the warp direction (longitudinal direction L).
  • the pile yarn 1b of the warp yarn 1 is sunk on the back ground side, and as shown in FIG. 1 (c) and FIG. 1 (d), in a freely opening jacquard structure, from characters, figures or symbols or a combination thereof
  • the pattern 12 can be partially formed on the surface of the surface, and a loop (loop surface 11) is provided on substantially the entire surface of the surface except for the region of the pattern 12.
  • the warp yarn 1a forming the loop surface 11 floats and adjoins one weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b).
  • the weft yarn 2a, fused yarn 2b Repeated 1-3 cross-floating with the weft 2 (weft yarn 2a, fused yarn 2b), which sinks through the lower side with respect to the three weft yarns 2 (weft yarn 2a, fused yarn 2b) Constitutes the fabric structure.
  • FIG. 2 (b) the warp yarn 1a forming the loop surface 11 floats and adjoins one weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b).
  • the pile yarn 1b forming the loop surface 11 floats through the upper side with respect to six adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), Two lower wefts 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) sink through the lower side, and the upper side of the two adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) 6-2 with the weft 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), which floats through and sinks through the lower side with respect to the two adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) -2-2 is repeated to form a woven fabric structure. Further, as shown in FIG.
  • the elastic yarn 1c forming the loop surface 11 floats through the upper side with respect to one weft 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), and Repeated 1-1 crossing of the weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), which sinks through the lower side with respect to the weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), Configure.
  • the fabric structure by the warp yarn 1a, the pile yarn 1b, and the elastic yarn 1c shown in FIG. 2 is an example, and if the surface ground can have a loop (loop surface 11), the fabric structure is limited to this fabric structure. It is not something that can be done.
  • FIG. 3 (b) the warp yarn 1a forming the pattern 12 floats above the adjacent three weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) and floats 1 Repeated 3-1 crossing up and down with the weft 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), which sinks through the lower side with respect to the weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), Constructs a fabric structure. Further, as shown in FIG.
  • the pile yarn 1b forming the pattern 12 sinks through the lower side with respect to two adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), Floating through the upper side of the matching two wefts 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b), and repeating 2-2 crossing up and down with the weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) Constitutes the fabric structure.
  • the elastic yarn 1c forming the pattern 12 floats upward with respect to one weft 2 (weft yarn 2a, fused yarn 2b), and one weft.
  • weft yarn 2a, fusing yarn 2b is submerged through the lower side, and 1-1 cross-sinking with weft yarn 2 (weft yarn 2a, fusing yarn 2b) is repeated, so that the fabric structure is Constitute.
  • the fabric structure of the warp yarn 1a, the pile yarn 1b, and the elastic yarn 1c shown in FIG. 3 is an example, and if the pattern 12 can be formed between the loop surfaces 11 of the surface, this fabric is used. It is not limited to organizations.
  • the bandage stretchable fabric 10 has a warp direction (longitudinal direction L) depending on the material of the warp 1 and the weft 2 (particularly, the thickness of the elastic yarn 1c and the weft yarn 2a) and the number of times the weft 2 is driven (number). It is possible to freely adjust the maximum elongation.
  • the maximum elongation means “percentage of the difference between the longest length (elongation dimension) and the original length (placement dimension) when stretched at the maximum load with respect to the original length”.
  • the maximum elongation in the warp direction (longitudinal direction L) of the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment is preferably set to 40% to 80% from the result of comprehensive judgment of sensory evaluation described later. 45% to 75% is more preferable, and 60% is most preferable.
  • the warp yarn 1a according to the present embodiment is preferably a woolly nylon twin yarn having a thickness of 100, and the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment preferably uses 132 wooly nylon twin yarns.
  • the pile yarn 1b according to the present embodiment is a specially processed yarn having a thickness of 210 denier, which is obtained by twisting 10 nylon filaments and applying heat, and twisting in the opposite direction to the twisting direction of the 10 nylon filaments. (210D-10F) is preferable, and 132 special processed yarns (210D-10F) are preferably used for the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment.
  • the elastic yarn 1c according to the present embodiment is preferably a polyurethane yarn having a thickness of 560 deniers, and it is preferable to use 36 polyurethane yarns for the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment.
  • the pile yarn 1b according to the present embodiment has a filament count of 10 and thus has a higher adhesive force for densely packed filaments compared to the case where the filament count is a low count (for example, 7).
  • the texture of the stretchable fabric 10 for bandage is soft.
  • the elastic yarn 1c according to the present embodiment has a thickness of 560 denier, thereby reducing the thickness of the fabric (bandage stretchable fabric 10) as compared to a thick elastic yarn (for example, 1120 denier).
  • the fabric itself can be softened.
  • polyester woolly (EW) yarn having a thickness of 150 deniers as the weft yarn 2a according to the present embodiment.
  • nylon heat-sealing yarn having a thickness of 100 denier for example, “Elder (registered trademark)” manufactured by Toray Industries, Inc.
  • one weft yarn 2a and one fusion yarn 2b are simultaneously driven as the weft yarn 2 by the power loom, and the weft yarn 2 (the weft yarn 2a, The number of times (number) of the fusion yarn 2b) is driven is 36.9 times (36.9 pieces each) per 2.54 cm (1 inch).
  • the weft yarn 2a of the weft 2 according to the present embodiment has a woven fabric (bandage expansion and contraction) as compared with the case of a thick weft weft yarn (for example, 300 denier) by making the thickness 150 denier.
  • the thickness of the fabric 10) can be reduced.
  • the stretchable fabric 10 for bandage depends on the material of the warp 1 and the weft 2 (especially the thickness of the elastic yarn 1c and the weft yarn 2a) and the number of times the weft 2 is driven (number).
  • the maximum elongation in the warp direction can be set to 60%.
  • the thickness of the elastic yarn 1c which concerns on this embodiment, although 560 denier has been mentioned as an example, in this invention, 420 denier of the thickness below 1 rank which can be obtained (mass production), or 1 rank above
  • the thickness of 1120 denier may be selected, and the thickness of the weft 2 and the number of times of driving (number) may be changed. That is, if the thickness of the elastic yarn 1c according to the present embodiment is 420 denier to 1120 denier, the maximum elongation in the warp direction of the bandage stretchable fabric 10 can be set to the maximum elongation within the above range. It is.
  • the thickness of the weft yarn 2a of the weft 2 according to the present embodiment 150 denier has been exemplified as an example, but in the present invention, 100 denier having a thickness one rank below that can be obtained (mass produced) It is also possible to select 300 denier with a thickness one rank higher and change the thickness of the elastic yarn 1c and the number of times (number) of weft yarns 2 to be driven. That is, when the thickness of the weft yarn 2a of the weft 2 according to the present embodiment is 100 denier to 300 denier, the maximum elongation in the warp direction of the bandage stretchable fabric 10 is set to the maximum elongation within the above range. Is possible.
  • the number of times (number) of weft yarns 2 (weft yarn 2a, fused yarn 2b) according to the present embodiment is 36.9 times (36.9 pieces each) per 2.54 cm (1 inch) as an example.
  • 32.8 times (32.8 each) to 41.0 times (41.0 each) per 2.54 cm are selected, and the elastic yarn 1c and the weft 2 described above are selected.
  • the thickness may be changed.
  • the number of times (number) of weft yarns 2 (weft yarn 2a, fusion yarn 2b) according to this embodiment is 32.8 times (32.8 each) to 41.0 times per 2.54 cm (each 41.0), it is possible to set the maximum elongation in the warp direction of the bandage stretchable fabric 10 to the maximum elongation within the above range.
  • the bandage stretchable fabric 10 When the bandage stretchable fabric 10 is too thick, it becomes difficult to wind the bandage around a part of the wearer's body, and when it is too thin, the bandage fabric itself is easily broken. The fixing force of cannot be obtained. For this reason, it is preferable to set the thickness of the bandage stretchable fabric 10 to such a thickness that the bandage can be easily wound and a desired fixing force can be obtained.
  • the bandage stretchable fabric 10 has a warp direction (longitudinal direction L). If the maximum elongation is 60%, it is preferably set to 3 mm or less.
  • the bandage used in the trial test has a maximum elongation of 45% woven by the materials of the warp 1 and the weft 2 shown in Table 1 below and the number of times of weaving 2 (number).
  • the wrist joint bandage (hereinafter referred to as Comparative Example 1 and Comparative Example) as in the above example. 2), respectively, and used for trial tests.
  • a commercially available wrist joint bandage (hereinafter referred to as Comparative Example 3) comprising the materials of the warp 1 and the weft 2 shown in Table 1 below and the number of times the weft 2 was driven (number) was used for the trial test.
  • the comparative example 3 does not have the loop surface as a hook-and-loop fastener, it does not have the pile yarn in the warp and the fusion yarn in the weft.
  • a wrist joint bandage was worn on the left hand of the wearer, and a sensory evaluation of the wearer's sense of effect in the evaluation items of FIG. 6 (five people in total) was performed.
  • the evaluation method is as follows. First, sensory evaluation for each evaluation item is scored in three stages (3: very good, 2: good, 1: bad) for each wearer, and all wearers in each evaluation item (5) The average score was calculated. Thereafter, for Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3, the total score and average score of each evaluation item were calculated, and the average score was judged to be 2 or more points overall.
  • the evaluation item “fixing force” in FIG. 6 is a range of movement restraint for palm joint flexion or dorsiflexion of wrist joints, when carrying luggage, using train or bus straps, drying sports, Alternatively, it is assumed that the range of motion of palm flexion or dorsiflexion that uses more force than necessary in the operation of a clutch of a motorcycle or the like is assumed. In addition, if it is a buckling or crooked range of motion restraint force, a buckling or crooked range of motion that uses more force than necessary for operations such as swinging a frying pan left and right, holding a cup, shaking a fishing rod, or sports. This is assumed to be suppressed.
  • the evaluation item “pain” in FIG. 6 if the pain is due to the compression force of the fabric, if the maximum elongation of the fabric is small, the fabric cannot follow the movement of the muscles or joints or the expansion and contraction of the skin, It is considered that the force is felt stronger and pain can be easily remembered. If the maximum elongation of the fabric is large, the fixing force for suppressing the movable range is considered to be weak. If the maximum elongation of the fabric is small, it is considered that the fabric and skin are rubbed and the pain is likely to be felt when the maximum elongation of the fabric is small. When the maximum elongation is large, the fabric is stretched so as to follow the muscles and skin, so it is considered that there are few troubles to the skin.
  • the fact that the hook-and-loop fastener is easy to peel off has no hindrance to the use and detachment use of the hook-and-loop fastener, and has a loop surface of the hook-and-loop fastener.
  • the fabric itself is so hard that it is difficult to lose its shape.
  • it is difficult to remove the hook-and-loop fastener because the hook surface of the hook-and-loop fastener does not come off the loop surface due to the movement of the joint and the muscle expansion at the wearing site of the bandage when the wearer exercises.
  • Example 2 obtained favorable evaluation results in almost all evaluation items, as shown in FIG.
  • Example 3 although the fixing force is weak, good evaluation results are obtained in other evaluation items.
  • Example 1 has a pain and the adhesiveness of a textile is bad, the favorable evaluation result is obtained in the other evaluation items.
  • Comparative Example 1, Comparative Example 2 and Comparative Example 3 have obtained bad evaluation results in most evaluation items. From the above, as a comprehensive evaluation result, Example 1 (maximum elongation 45%), Example 2 (maximum elongation 60%) and Example 3 (maximum elongation 75%) having an average score of 2 or more. )
  • the maximum elongation in the warp direction in the bandage stretchable fabric 10 according to this embodiment is preferably 40% to 80%, more preferably 45% to 75%, and most preferably 60%.
  • Comparative Example 4 in addition to the comparative example 3 used for the above-mentioned sensory evaluation, a commercially available stretch fabric comprising the materials of the warp 1 and the weft 2 shown in Table 2 below and the number of times (number of threads) of the weft 2 (number) Hereinafter, they were referred to as Comparative Example 4 and Comparative Example 5, respectively).
  • Example 2 The major difference between Example 2 and Comparative Examples 3 to 5 is the difference in the filament count of the pile yarn. Compared to 10 in Example 2, Comparative Example 4 is 7 and Comparative Example 5 is 15 and Comparative Example 3 does not use pile yarn (does not have a loop surface of a hook-and-loop fastener).
  • the durability test (peeling strength) of the hook-and-loop fastener is based on the Japanese Industrial Standards JIS L3416 “Surface Fastener” 7.4.2 “Peeling Strength”, an experiment in which 1000 times of adhesion and peeling were repeated. The results are shown in Table 3 below.
  • Example 2 has the highest retention rate (percentage of peel strength after the endurance test with respect to the initial peel strength) as compared with Comparative Examples 3 to 5, and wound around a part of the body. It turns out that it is the most suitable as an elastic fabric used for the bandage which turns and hooks with the hook of a hook-and-loop fastener. Particularly, in Example 2, the peel strength after the durability test is larger than the initial peel strength (retention rate exceeds 100%), which is advantageous for continuous use as a bandage for a long period of time. It is. In addition, when the filament count of the pile yarn is large, the hook of the hook-and-loop fastener is easily engaged with the loop, and the retention rate is high while the maximum elongation is low.
  • the filament count of the pile yarn is larger than the filament count of the pile yarn of Example 2, but since the resin processing is applied to prevent fluffing of the appearance, the hook of the hook-and-loop fastener is related to the loop.
  • the initial peel strength and retention rate are lower than the initial peel strength and retention rate of Example 2.
  • the stretchable fabric 10 for bandage according to the present embodiment has a maximum elongation in the warp direction of 40% to 80%, so that when used as a bandage, the bandage has an appropriate maximum elongation. There is an effect that the fixing force can be easily adjusted and wound (weared).
  • the bandage stretchable fabric 10 is a twisted yarn in which the pile yarn 1b of the warp 1 is composed of ten filaments, so that the hook rate of the hook-and-loop fastener (separate member) by the loop surface 11 is maintained. It is suitable for use with bandages that are wound around a part of the body and fastened with hooks of hook-and-loop fasteners, and the appearance change after peeling of the hook-and-loop fastener is within the allowable range, and repeated bonding and peeling of hook-and-loop fasteners In addition, there is an effect that it can be continuously used while maintaining the retention rate.
  • the stretchable fabric 10 for bandage is optimal as a fabric used for a main body such as a wrist joint bandage, an ankle joint bandage, a knee joint bandage, an elbow joint bandage, and a calf bandage.
  • a green yarn is used for the warp yarn 1a of the warp 1
  • a black yarn is used for the pile yarn 1b of the warp 1.
  • the black yarn is used for the elastic yarn 1c of the warp 1
  • the black yarn is used for the weft 2
  • the warp yarn 1a is floated on the common weft 2 as shown in FIG.
  • sinking 1b the green pattern 12 appears on the black surface, and the portion of the back ground corresponding to the pattern 12 on the black surface appears black on the green background.
  • the bandage stretchable fabric 10 is not limited to these colors.
  • the pile yarn 1b of the warp 1 is one of seven iridescent colors (red, orange, yellow, green, blue, indigo, purple). It is conceivable to use one color thread and make the surface of the surface except the pattern 12 one of the rainbow colors.
  • the elastic fabric 10 for bandages can demonstrate a consumer's willingness to purchase with the product group of seven color variations.
  • the stretchable fabric 10 for bandage for example, uses the fluorescent yarn for the pile yarn 1b of the warp 1 to make the outer surface excluding the pattern 12 fluorescent, thereby demonstrating the consumer's willingness to purchase, By wearing it when going out at night, it is conspicuous under the headlights of automobiles, etc., and can be expected to contribute to safety and disaster prevention.
  • FIG. 7A is a perspective view showing a schematic configuration of the stretchable fabric for bandage according to the second embodiment viewed from the surface side
  • FIG. 7B is a perspective view of the stretchable fabric for bandage according to the second embodiment. It is the perspective view seen from the back ground side which shows schematic structure
  • FIG.7 (c) is a front view which shows schematic structure of the stretchable fabric for bandages based on 2nd Embodiment which formed the pattern
  • FIG.7 (d) These are the back views of the elastic fabric for bandages which concerns on 2nd Embodiment shown in FIG.7 (c).
  • FIG.8 (a) is explanatory drawing for demonstrating an example of the textile structure of the surface of the stretchable fabric for bandages shown to Fig.7 (a) and FIG.7 (b), FIG.8 (b) is FIG.8 (b).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line CC ′ of the woven fabric shown in a).
  • FIG. 9A is an explanatory diagram for explaining an example of the fabric structure of the pattern portion of the bandage stretchable fabric shown in FIG. 7C and FIG. 7D
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line DD ′ of the woven fabric shown in a).
  • FIG. 10A is a front view showing a schematic configuration of an ankle bandage using the bandage stretch fabric according to the second embodiment as a main body, and FIG. 10B is shown in FIG. It is a rear view of the bandage for an ankle joint.
  • FIG. 11 (a) is an explanatory view showing a state where the toe of the right foot is inserted into the anchor portion of the ankle joint bandage shown in FIG. 10, and
  • FIG. 11 (b) is a case where the main body is half-rotated from the inner heel of the right foot to the ankle.
  • 11 (c) is an explanatory view showing a state in which the ankle is further rotated halfway from the state shown in FIG. 11 (b), and FIG.
  • FIG. 12 is a table showing the evaluation results of the effect due to the difference in the maximum elongation of the bandage stretchable fabric according to the second embodiment. 7, FIG. 8, and FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 1, FIG. 2, or FIG.
  • the bandage stretchable fabric 10 according to the first embodiment described above has been described with respect to the case where it has the loop surface 11 of the hook-and-loop fastener, but may be a stretchable fabric that does not have the loop surface 11 of the hook-and-loop fastener.
  • the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment does not require the pile yarn 1b that forms the loop surface 11, and does not require the fusion yarn 2b that holds the loop of the pile yarn 1b.
  • the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment is a warp yarn 1a according to the first embodiment (hereinafter referred to as a first warp yarn 1d) instead of the pile yarn 1b constituting the warp 1.
  • a warp yarn 1a hereinafter referred to as a second warp yarn 1d in which crossing up and down with the weft yarn 2 is made to correspond to each other is used.
  • the warp 1 includes a first warp 1 a that forms one surface (for example, the back surface) of the woven fabric together with the weft 2, and an elastic yarn 1 c that gives stretchability in the warp direction.
  • a second warp yarn 1d constituting the other surface of the woven fabric (for example, the front surface) together with the weft yarn 2.
  • the weft yarn 2 includes a weft yarn 2a that constitutes the back ground of the fabric together with the first warp yarn 1a. 8 (b) and 9 (b), the upper side is the front ground and the lower side is the back ground with reference to the wefts 2 arranged side by side.
  • the bandage stretchable fabric 10 uses a jacquard needle loom so that the first warp yarn 1a (for example, green) of the warp yarn 1 with respect to a plurality of weft yarns 2 adjacent in the warp direction (longitudinal direction L). As shown in FIG. 7 (c) and FIG. 7 (d).
  • the second warp yarn 1d (for example, a black yarn) is sunk on the back ground side).
  • a pattern 12 composed of characters, figures, symbols, or a combination thereof can be partially formed on the surface of the ground with a freely opening jacquard structure.
  • the first warp yarn 1a floats through the upper side with respect to one weft yarn 2 (weft yarn 2a) and adjoins three weft yarns 2 (wefts).
  • the woven fabric structure is formed by repeating 1-3 crossing up and down with the weft 2 (weft yarn 2a), which sinks through the lower side with respect to the ground yarn 2a).
  • the elastic yarn 1c floats through the upper side with respect to one weft 2 (weft yarn 2a), and with respect to one weft 2 (weft yarn 2a).
  • the fabric structure is formed by repeating the 1-1 cross-sinking with the weft 2 (weft yarn 2a) that sinks through the lower side.
  • the second warp yarn 1d floats through the upper side with respect to three adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a), and one weft yarn 2 (weft A woven fabric structure is formed by repeating 3-1 crossing up and down with the weft yarn 2 (weft yarn 2a) which sinks through the lower side with respect to the ground yarn 2a).
  • the fabric structure by the 1st warp yarn 1a, the elastic yarn 1c, and the 2nd warp yarn 1d shown in FIG. 8 is an example, and is not restricted to this fabric structure.
  • FIG. 9B an example of the textile structure of the pattern part which concerns on this embodiment is demonstrated using FIG. That is, as shown in FIG. 9B, the first warp yarn 1a forming the pattern 12 floats through the upper side with respect to three adjacent weft yarns 2 (weft yarn 2a).
  • a woven fabric structure is formed by repeating 3-1 crossing up and down with the weft 2 (weft yarn 2a), which sinks through the lower side with respect to the weft 2 (weft yarn 2a).
  • the elastic yarn 1c forming the pattern 12 floats upward with respect to one weft 2 (weft yarn 2a), and one weft 2 (weft yarn).
  • the woven fabric structure is formed by repeating 1-1 crossing up and down with the weft yarn 2 (weft yarn 2a), which passes through the lower side with respect to 2a). Further, as shown in FIG. 9B, the second warp yarn 1d forming the pattern 12 floats through the upper side with respect to one weft 2 (weft yarn 2a), and three adjacent warps A woven fabric structure is formed by repeating 1-3 crossing up and down with the weft 2 (weft yarn 2a), which sinks through the lower side with respect to the weft 2 (weft yarn 2a).
  • the fabric structure by the 1st warp yarn 1a, the elastic yarn 1c, and the 2nd warp yarn 1d shown in FIG. 9 is an example, and if the pattern 12 can be formed on the surface, this It is not limited to a textile structure.
  • the bandage stretchable fabric 10 is a stretchable fabric that does not have the loop surface 11 of the hook-and-loop fastener, and the maximum elongation is set to 60% (1.60 times ⁇ 0.1).
  • the first warp yarn 1a and the second warp yarn 1d of the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment are preferably 100 denier wooly nylon double yarn, and the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment. In this case, it is preferable to use 152 wooly nylon double yarns for the first warp yarn 1a and the second warp yarn 1d, respectively.
  • the elastic yarn 1c of the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment is two in a polyurethane yarn having a thickness of 560 denier (for example, polyurethane elastic fiber “Lycra (registered trademark) fiber” manufactured by Toray Operontex Co., Ltd.).
  • a covering yarn obtained by covering a polyester woolly (EW) single yarn having a thickness of 150 denier is preferable, and 41 covering yarns are preferably used for the stretchable fabric 10 for bandage according to this embodiment. .
  • the weft yarn 2a of the bandage stretchable fabric 10 according to this embodiment is preferably a single polyester wooly yarn (EW) having a thickness of 150 denier. Further, in the stretchable fabric 10 for bandage according to the present embodiment, one weft yarn 2a is driven as a weft 2 by a power loom, and the number of times (number) of wefts 2 (weft yarn 2a) is set to 2. It is 33.6 times (33.6) per 54 cm (1 inch).
  • the stretchable fabric 10 for bandage depends on the material of the warp 1 and the weft 2 (especially the thickness of the elastic yarn 1c and the weft yarn 2a) and the number of times the weft 2 is driven (number).
  • the maximum elongation in the warp direction can be set to 60%.
  • the bandage stretchable fabric 10 according to the present embodiment has a blend ratio of 47% nylon, 44% polyester, and 9% polyurethane, but is not limited to this blend ratio.
  • the maximum elongation of the bandage stretchable fabric 10 (the stretchable fabric without the loop surface 11 of the hook-and-loop fastener) according to the present embodiment is equal to the bandage stretchable fabric 10 (the hook-and-loop fastener according to the first embodiment).
  • the bandage used for the trial test is an ankle joint bandage (hereinafter referred to as Example 4) provided with a main body portion 40, an anchor portion 50, and an engaging portion 60 described later, as shown in FIG.
  • the bandage stretchable fabric 10 (length: 50 cm, width: 5 cm) woven by the material of the warp 1 and the weft 2 shown in Table 4 below and the maximum elongation of 60% woven by the number of times the weft 2 is driven (number) Used for the main body 40. Further, the bandage elastic fabric 10 (length: 50 cm, width: 5 cm) having a maximum elongation of 35% and 90% is used for the main body portion, and the bandage for ankle joint (hereinafter referred to as Comparative Example 4) in the same manner as in the above example. And Comparative Example 5) were prepared and used for trial tests.
  • the above-mentioned embodiment is carried out by using a commercially available wrist joint bandage consisting of the material of the warp 1 and the weft 2 shown in Table 4 below and the number of times the weft 2 is driven (number) as the body of the ankle bandage.
  • an ankle bandage (hereinafter referred to as Comparative Example 6) was prepared and used for a trial test.
  • the comparative example 6 does not have a loop surface as a hook-and-loop fastener, it does not include a pile yarn in the warp and a fusion yarn in the weft.
  • the main body 40 includes a winding portion 41 wound around the wearer's ankle, a first support portion 42 arranged in a stretched state from the wearer's instep to the ankle, and an upper portion of the wearer's instep It consists of the 2nd support part 43 arrange
  • the anchor portion 50 is joined to the one end 40a of the main body portion 40 by the joint portion 70, woven with a fabric having a loop surface 51 of a hook-and-loop fastener, and fastened to a portion corresponding to the wearer's metatarsal bone.
  • the bandage stretchable fabric 10 according to the first embodiment was used for the anchor portion 50.
  • the engaging portion 60 is joined to the other end 40 b of the main body portion 40 and has a hook surface 60 a of a hook-and-loop fastener that is attached to and detached from the loop surface 51 of the anchor portion 50.
  • a bandage for an ankle joint was worn on the wearer's right foot, and a sensory evaluation of the wearer's sense of effect in the evaluation items of FIG.
  • the evaluation method is as follows. First, sensory evaluation for each evaluation item is scored in three stages (3: very good, 2: good, 1: bad) for each wearer, and all wearers in each evaluation item (5) The average score was calculated. Thereafter, for Example 4 and Comparative Examples 4 to 6, the total score and average score of each evaluation item were calculated, and the average score was judged to be 2 or more in total.
  • the evaluation item “fixing force” in FIG. 12 is an ankle joint that uses more force than necessary in an operation such as walking, running, and climbing up and down stairs, as long as it is a range restraint force of ankle joint flexion or dorsiflexion. It is assumed to suppress the range of motion of the bottom flexion or dorsiflexion. In addition, if the range of motion of the inner part of the foot and the outer part of the foot is restrained, daily actions such as side step during sports, stop action during dash, struts in unstable places such as steps, etc. It is supposed to suppress the movement exceeding the limit of the range of motion when using more force than necessary at the time.
  • the evaluation item “pain” in FIG. 12 if it is pain due to the compression force of the fabric, if the maximum elongation of the fabric is small, the fabric cannot follow the movement of the muscles or joints or the expansion and contraction of the skin, It is considered that the force is felt stronger and pain can be easily remembered. If the maximum elongation of the fabric is large, the fixing force for suppressing the movable range is considered to be weak. If the maximum elongation of the fabric is small, it is considered that the fabric and skin are rubbed and the pain is likely to be felt when the maximum elongation of the fabric is small. When the maximum elongation is large, the fabric is stretched so as to follow the muscles and skin, so it is considered that there are few troubles to the skin.
  • the stretchable fabric 10 Like the bandage stretchable fabric 10 (the stretchable fabric having the loop surface 11 of the hook-and-loop fastener), it is easy for the wearer to wind (easy to wear), adheres closely to the wearer's skin, and obtains a relatively stable fixing force. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

 着用者にとって巻き易く、着用者の肌に密着し、安定した固定力が得られるバンデージ用伸縮織物を提供することを目的とする。 バンデージ用伸縮織物10は、経糸1が、緯糸2と共に織物の一の面を構成する経地糸1aと、経糸方向で隣り合う複数の緯糸2上に浮いて織物の他の面にループを形成するパイル糸1bと、経糸方向に伸縮性を与える弾性糸1cと、を備え、織物の経糸方向の最大伸度が、40%~80%である。

Description

バンデージ用伸縮織物
 この発明は、経糸方向に伸縮性を有する帯状織物を主材とし、当該帯状織物が身体の一部に巻回されることで、当該身体の機能を補助することができるバンデージに使用する伸縮織物(以下、バンデージ用伸縮織物と称す)に関するものである。
 従来、手関節、足関節若しくは膝関節の捻挫などの外傷予防、これらの外傷を受傷したときの応急処置、受傷後から完全回復までのリハビリテーションの補助、又は、外傷等の再発予防などの医療用の目的に対応するために、帯状のテーピングテープ(身体の部分に貼着して使用する伸縮性又は非伸縮性粘着布テープ)又はバンデージや丸編で編成された略筒状のサポーターなどが使用されている。
 これらのうち、テーピングテープは、使い切りで経済的ではなく、使用者の体質によっては粘着剤で使用者の皮膚にかぶれを生じさせるうえに、高齢者などの皮膚の弱い使用者にはテーピングテープを剥がす際に表皮剥離を生じさせる虞があるという課題がある。
 また、丸編のサポーターは、略筒状であるため、受傷した部位を無理に曲げて挿入にする場合に痛みを伴う虞があるうえに、テーピングテープと比較して固定力が劣るという課題がある。
 これに対し、バンデージは、経糸方向に伸縮性を有する帯状織物であるため、患部に追従し易く、着用者自身で固定力を調整しながら巻回させることができ、着用者の体の動きに対して無理な力が掛からず、安定した固定力が得られ、反復使用が可能なために経済的である。
 例えば、従来のエラスティックウェビングは、メス部を形成する経糸に15本以下の高強力糸から成るウーリー加工糸を用いることにより、高強力糸の特性である優れた耐久性(耐負荷性を含む)、それに付随する毛羽立ち難さを有し、また、ウーリー加工糸の特性であるソフト感と、オス部との優れた接着性を有するメス部を備える(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-187962号公報
 特許文献1には、エラスティックウェビングの使用例として、膝(関節)のサポーターに適用した場合、書類等の固定バンドに適用した場合、及び、電子機器の運搬の際の固定に使用する保護ベルトに適用した場合について開示されている。
 このため、従来のエラスティックウェビングは、バンデージのみに使用する専用品を意図したものではなく、例えば、最大伸度(最高荷重で引き伸ばしたときの最長の長さ(伸び寸法)と元の長さ(置き寸法)との差の、元の長さに対する百分率)が書類等の固定バンドに適用する場合に最適であったとしても、膝(関節)のサポーターに適用する場合に最適であるとは限らない。
 特に、特許文献1には、エラスティックウェビングの最大伸度の具体的な開示はない。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、バンデージ用に特化した伸縮織物であり、着用者にとって巻き易く(着用し易く)、着用者の肌に密着し、安定した固定力が得られ、長期間の使用にも耐え得るバンデージ用伸縮織物を提供することを目的とする。
 この発明に係るバンデージ用伸縮織物においては、経糸が、緯糸と共に織物の一の面(裏地面)を構成する経地糸と、経糸方向に伸縮性を与える弾性糸と、を備え、緯糸が、経地糸と共に織物の一の面(裏地面)を構成する緯地糸を備え、織物の経糸方向の最大伸度が、40%~80%である。
 この発明に係るバンデージ用伸縮織物においては、着用者にとって巻き易く(着用し易く)、着用者の肌に密着し、安定した固定力が得られるものである。
(a)は第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す表地面側からみた斜視図であり、(b)は第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す裏地面側からみた斜視図であり、(c)は紋様を形成した第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す正面図であり、(d)は図1(c)に示す第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の背面図である。 (a)は図1(a)及び図1(b)に示すバンデージ用伸縮織物のループ面の織物組織の一例を説明するための説明図であり、(b)は図2(a)に示す織物組織の矢視A-A’線の断面図である。 (a)は図1(c)及び図1(d)に示すバンデージ用伸縮織物のループ面及び紋様部分の織物組織の一例を説明するための説明図であり、(b)は図3(a)に示す織物組織の矢視B-B’線の断面図である。 (a)は第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物を本体部に使用した手関節用バンデージの概略構成を示す正面図であり、(b)は図4(a)に示す手関節用バンデージの背面図である。 (a)は図4に示す手関節用バンデージのアンカー部に手の指を挿入した状態を示す説明図であり、(b)は本体部を左手の尺骨頭に対応する部分から手首に半回転させた状態を示す説明図であり、(c)は図5(b)に示す状態から手首にさらに半回転させた状態を示す説明図であり、(d)は図4に示す手関節用バンデージの着用状態を手の甲側からみた説明図であり、(e)は図4に示す手関節用バンデージの着用状態を手の平側からみた説明図である。 バンデージ用伸縮織物の最大伸度の違いによる効果感の評価結果を示す表である。 (a)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す表地面側からみた斜視図であり、(b)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す裏地面側からみた斜視図であり、(c)は紋様を形成した第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す正面図であり、(d)は図7(c)に示す第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の背面図である。 (a)は図7(a)及び図7(b)に示すバンデージ用伸縮織物の表地面の織物組織の一例を説明するための説明図であり、(b)は図8(a)に示す織物組織の矢視C-C’線の断面図である。 (a)は図7(c)及び図7(d)に示すバンデージ用伸縮織物の紋様部分の織物組織の一例を説明するための説明図であり、(b)は図9(a)に示す織物組織の矢視D-D’線の断面図である。 (a)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物を本体部に使用した足関節用バンデージの概略構成を示す正面図であり、(b)は図10(a)に示す足関節用バンデージの背面図である。 (a)は図10に示す足関節用バンデージのアンカー部に右足のつま先を挿入した状態を示す説明図であり、(b)は本体部を右足の内踝から足首に半回転させた状態を示す説明図であり、(c)は図11(b)に示す状態から足首にさらに半回転させた状態を示す説明図であり、(d)は右足の外踝から第1指側にかけて足甲で本体部を配置させた状態を示す説明図である。 第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の最大伸度の違いによる効果感の評価結果を示す表である。
(本発明の第1の実施形態)
 本発明において、バンデージとは「経糸方向に伸縮性を有する帯状織物を主材とし、当該帯状織物が身体の一部に巻回されることで、当該身体の機能を補助することができるもの」を意味し、このような効力を有するものであれば、バンデージと表現されていなくても(例えば、テーピングサポーター、サポーターバンドなど)本発明のバンデージの範囲内である。
 本発明のバンデージ用伸縮織物10は、図1に示すように、ニードル織機やジャカードニードル織機などの力織機により、経糸1及び緯糸2を組み合わせて帯状に織成され、経糸方向(長手方向L)に伸縮性を有し、緯糸方向(幅方向W)の伸縮性を抑制した細幅の伸縮織物からなり、着用者の身体の一部(例えば、手関節、足関節、膝関節、肘関節、脹脛など)に巻回される部材である。
 経糸1は、図2に示すように、緯糸2と共に織物の一の面(例えば、裏地面)を構成する経地糸1aと、経糸方向で隣り合う複数の緯糸2上に浮いて織物の他の面(例えば、表地面)にループを形成するパイル糸1bと、経糸方向に伸縮性を与える弾性糸1cと、を備える。このように、バンデージ用伸縮織物10は、他の面(例えば、表地面)の略全面に面ファスナーのループ面11を有する。以後、本明細書においてループ面11を有する面を「表地面」と称し、その背面を「裏地面」と称する。
 緯糸2は、経地糸1aと共に織物の裏地面を構成する緯地糸2aと、緯地糸2aに並設される熱融着性を有する融着糸2bと、を備え、1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bを並設して1本の緯糸2として構成される。なお、図2及び図3においては、1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bを1本の緯糸2として図示している。また、図2(b)及び図3(b)においては、並設される緯糸2を基準にして、上側が表地面となり、下側が裏地面となる。
 また、バンデージ用伸縮織物10は、ジャカードニードル織機を用いることにより、経糸方向(長手方向L)で隣り合う複数の緯糸2に対して、経糸1の経地糸1aを表地面側に浮かせ、経糸1のパイル糸1bを裏地面側に沈ませて、図1(c)及び図1(d)に示すように、自由に開口するジャガード組織にて、文字、図形若しくは記号又はこれらの結合からなる紋様12を表地面に部分的に形成することができ、紋様12の領域を除き、表地面の略全面にループ(ループ面11)を有することになる。
 次に、図2を用いて本実施形態に係る織物組織の一例を説明する。すなわち、ループ面11をなす経地糸1aは、図2(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との1-3の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、ループ面11をなすパイル糸1bは、図2(b)に示すように、隣り合う6本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈み、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との6-2-2-2の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、ループ面11をなす弾性糸1cは、図2(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との1-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 なお、図2に示す経地糸1a、パイル糸1b及び弾性糸1cによる織物組織は、一例であり、表地面にループ(ループ面11)を有することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
 続いて、図3を用いて本実施形態に係る紋様部分の織物組織の一例を説明する。すなわち、紋様12をなす経地糸1aは、図3(b)に示すように、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との3-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、紋様12をなすパイル糸1bは、図3(b)に示すように、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈み、隣り合う2本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮く、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との2-2の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、紋様12をなす弾性糸1cは、図3(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)との1-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 なお、図3に示す経地糸1a、パイル糸1b及び弾性糸1cによる織物組織は、一例であり、表地面のループ面11の間に紋様12を形成することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
 また、バンデージ用伸縮織物10は、経糸1及び緯糸2の材質(特に、弾性糸1c及び緯地糸2aの太さ)並びに緯糸2の打込み回数(本数)により、経糸方向(長手方向L)の最大伸度を自在に調整することが可能である。本発明において最大伸度とは、「最高荷重で引き伸ばしたときの最長の長さ(伸び寸法)と元の長さ(置き寸法)との差の、元の長さに対する百分率」を示す。
 特に、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10の経糸方向(長手方向L)の最大伸度は、後述の官能評価の総合的判断の結果から、40%~80%に設定することが好ましく、45%~75%がより好ましく、60%が最も好ましい。
 ここで最大伸度を60%に設定したバンデージ用伸縮織物10の実施形態について説明する。本実施形態に係る経地糸1aは、太さ100番手のウーリーナイロン双糸が好ましく、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、132本のウーリーナイロン双糸を用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係るパイル糸1bは、10本のナイロンフィラメントを撚り合わせて熱を加えて、さらに10本のナイロンフィラメントの撚り方向と反対方向に撚り加工した太さ210デニールの特殊加工糸(210D-10F)が好ましく、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、132本の特殊加工糸(210D-10F)を用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係る弾性糸1cは、太さ560デニールのポリウレタン糸が好ましく、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、36本のポリウレタン糸を用いるのが好ましい。
 すなわち、前述の経糸1の材質におけるバンデージ用伸縮織物10は、例えば幅が5cmであれば、経糸1(経地糸1a、パイル糸1b、弾性糸1c)による経密度が、1485.6D/mm(=((210D×132本)+(100D×2本×132本)+(560D×36本))/50mm)である。
 なお、本実施形態に係るパイル糸1bは、フィラメントカウントが10本であることにより、フィラメントカウントがローカウント(例えば、7本)の場合と比較して、密集するフィラメントの接着力が高く、織物(バンデージ用伸縮織物10)の風合いが柔らかいという利点がある。
 また、本実施形態に係る弾性糸1cは、太さを560デニールにすることにより、太い弾性糸(例えば、1120デニール)の場合と比較して、織物(バンデージ用伸縮織物10)の厚みを薄くして織物自体を柔らかくすることができる。
 さらに、本実施形態に係る緯地糸2aには、太さ150デニールのポリエステルウーリー糸(EW:polyester woolly)1本を用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係る融着糸2bには、太さ100デニールのナイロン熱融着糸(例えば、東レ株式会社製「エルダー(登録商標)」)1本を用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、力織機により1本の緯地糸2a及び1本の融着糸2bが緯糸2として同時に打込まれ、緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り36.9回(各36.9本)である。
 すなわち、前述の緯糸2の材質及び打込み回数(本数)におけるバンデージ用伸縮織物10は、緯糸2(ポリエステルウーリー糸、ナイロン熱融着糸)による緯密度が、9225D/インチ(=(150D+100D)×36.9回/インチ)である。
 なお、本実施形態に係る緯糸2の緯地糸2aは、太さを150デニールにすることにより、太い緯糸の緯地糸(例えば、300デニール)の場合と比較して、織物(バンデージ用伸縮織物10)の厚みを薄くすることができる。
 このように、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、前述の経糸1及び緯糸2の材質(特に、弾性糸1c及び緯地糸2aの太さ)並びに緯糸2の打込み回数(本数)により、経糸方向(長手方向L)の最大伸度を60%に設定することができる。
 なお、本実施形態に係る弾性糸1cの太さについては、560デニールを一例として挙げてきたが、本発明において、入手(量産)可能な1ランク下の太さの420デニールや1ランク上の太さの1120デニールを選択し、前述の緯糸2の太さ及び打込み回数(本数)を変更してもよい。すなわち、本実施形態に係る弾性糸1cの太さは、420デニール~1120デニールであれば、バンデージ用伸縮織物10の経糸方向の最大伸度を前記範囲内の最大伸度に設定することが可能である。
 また、本実施形態に係る緯糸2の緯地糸2aの太さについては、150デニールを一例として挙げてきたが、本発明において、入手(量産)可能な1ランク下の太さの100デニールや1ランク上の太さの300デニールを選択し、前述の弾性糸1cの太さ及び緯糸2の打込み回数(本数)を変更してもよい。すなわち、本実施形態に係る緯糸2の緯地糸2aの太さは、100デニール~300デニールであれば、バンデージ用伸縮織物10の経糸方向の最大伸度を前記範囲内の最大伸度に設定することが可能である。
 また、本実施形態に係る緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)については、2.54cm(1インチ)当り36.9回(各36.9本)を一例として挙げてきたが、本発明において、2.54cm当り32.8回(各32.8本)~41.0回(各41.0本)を選択し、前述の弾性糸1c及び緯糸2の太さを変更してもよい。すなわち、本実施形態に係る緯糸2(緯地糸2a、融着糸2b)の打込み回数(本数)は、2.54cm当り32.8回(各32.8本)~41.0回(各41.0本)であれば、バンデージ用伸縮織物10の経糸方向の最大伸度を前記範囲内の最大伸度に設定することが可能である。
 なお、バンデージ用伸縮織物10の厚みは、厚すぎる場合に、着用者の身体の一部にバンデージを巻回する際に嵩張り巻き難くなり、薄すぎる場合に、バンデージの織物自体が折れ易く所望の固定力が得られない。このために、バンデージ用伸縮織物10の厚みは、バンデージを巻回し易く、所望の固定力が得られる厚みに設定することが好ましく、例えば、バンデージ用伸縮織物10の経糸方向(長手方向L)の最大伸度が60%であれば、3mm以下に設定することが好ましい。
 つぎに、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10における経糸方向の最大伸度の最適な範囲について、試用試験の試験結果に基づいて説明する。
 なお、試用試験に用いたバンデージは、図4に示すように、下記の表1に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)により織成された最大伸度が45%と60%と75%のバンデージ用伸縮織物10(長さ:33cm、幅:5cm)をそれぞれ用いて、着用者の手首に巻回される直線状かつ帯状の本体部13(バンデージ用伸縮織物10)と、本体部13の一端13aに接合され、着用者の手の指が挿通されるアンカー部20と、本体部13の他端13bに接合され、本体部13のループ面11に脱着する面ファスナーのフック面30aを有する係着部30と、を備えた手関節用バンデージ(以下、実施例1、実施例2及び実施例3とそれぞれ称す)を作製して、試用試験に使用した。
 また、最大伸度が35%と90%のバンデージ用伸縮織物10(長さ:33cm、幅:5cm)を用いて、上記実施例と同様に手関節用バンデージ(以下、比較例1及び比較例2とそれぞれ称す)を作製して、試用試験に使用した。
 さらに、下記の表1に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)からなる市販の手関節用バンデージ(以下、比較例3と称す)を用いて、試用試験に使用した。
 なお、比較例3は、面ファスナーとしてのループ面を有していないため、経糸におけるパイル糸及び緯糸における融着糸を備えていない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 試用試験は、図5に示すように、着用者の左手に手関節用バンデージを着用し、図6の評価項目における着用者の効果感の官能評価(計5人)を実施した。評価方法は、先ずは各着用者にて各評価項目に対する官能評価を3段階(3:とても良い、2:良い、1:悪い)で点数化して、各評価項目における着用者全員(5人)の平均点を算出した。その後、実施例1~3及び比較例1~3について、各評価項目の合計点及び平均点を算出して、総合的に平均点が2点以上を及第点と判断した。
 なお、図6の評価項目「固定力」は、手関節の掌屈又は背屈の可動域抑制力であれば、荷物の持ち運び、電車若しくはバスの吊り革を使用する場合、スポーツ時、布団干し、又は、自動二輪車のクラッチなどの動作における必要以上に力を使う掌屈又は背屈の可動域の抑制を想定している。
 また、橈屈又は尺屈の可動域抑制力であれば、フライパンを左右に振る、コップを持つ、釣竿を振る、スポーツ時などの動作における必要以上に力を使う橈屈又は尺屈の可動域の抑制を想定している。
 さらに、図6の評価項目「痛み」について、織物の圧迫力による痛みであれば、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉又は関節の動きや皮膚の伸び縮みに織物が追従できず、圧迫力をより強く感じて痛みを覚え易いと考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、可動域を抑制する固定力が弱くなると考えられる。また、織物の硬さによる擦れの痛みであれば、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉や皮膚の動きに追従できないため、織物と皮膚が擦れて痛みを感じ易いと考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、筋肉や肌に対して添うように織物が伸びるため、肌へのトラブルが少ないと考えられる。
 また、図6の評価項目「面ファスナーの剥がし易さ」について、面ファスナーが剥がし易いということは、非力な着用者にも面ファスナーの着脱使用に支障が無いと共に、面ファスナーのループ面を有する織物自体が硬くて型崩れし難いことになる。
 また、面ファスナーが剥がし難いということは、着用者の運動時に、バンデージの着用部位における関節の可動や筋肉の膨張により、面ファスナーのフック面がループ面から外れることが無い反面、面ファスナーのフック面及びループ面間の強い係着力により、面ファスナーのループ面を有する織物からパイル糸を引っ張り出し、面ファスナーを剥がした場合に、パイル糸が織物から突出して織物の毛羽立ちを生じさせることになる。
 さらに、図6の評価項目「織物の密着性」について、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉や皮膚の動きに追従できないため、生地が密着せずに肌抵抗が減少し、バンデージの効果を弱めると考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、生地と肌が密着して固定され易く、肌や筋肉の動きにフィットし、バンデージの効果を得易いと考えられる。
 また、図6の評価項目「巻き易さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、肌の曲面に沿い難く、本体部13の巻回が困難である。また、織物の最大伸度が大きい場合は、織物と肌が密着して固定され易く、肌や筋肉の動きにフィットし易いが、本体部13の伸びの限界点が感じ難いため、本体部13の巻回数が多くなり、本体部13の巻回が困難となる。
 また、図6の評価項目「固定力の調整のし易さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、強固な固定に適しているが、固定力の調整可能な範囲が狭いため、非力な着用者にとって固定力の調整が難しくなる。
 さらに、図6の評価項目「織物の折れ難さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、織目が詰まっているため、織物の腰も有り、織物が折れ難い。また、織物の最大伸度が大きい場合は、織目が空いているため、織物が折れ易い織組織であり、織物が折れることで本体部13の構造が弱くなると考えられる。
 以上のような評価項目において、実施例2は、図6に示すように、ほぼ全ての評価項目において良好な評価結果を得ている。
 また、実施例3は、固定力が弱いものの、他の評価項目において良好な評価結果を得ている。
 また、実施例1は、痛みが有り、織物の密着性が悪いものの、他の評価項目において良好な評価結果を得ている。これに対し、比較例1、比較例2及び比較例3は、ほとんどの評価項目において悪い評価結果を得ている。
 以上より、総合的な評価結果としては、平均点が2点以上である実施例1(最大伸度45%)、実施例2(最大伸度60%)及び実施例3(最大伸度75%)が、バンデージ用伸縮織物10として、最適であることがわかる。
 すなわち、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10における経糸方向の最大伸度は、40%~80%が好ましく、45%~75%がより好ましく、60%が最も好ましい。
 つぎに、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10の特性について、面ファスナーの耐久性試験(はく離強さ)の試験結果に基づいて説明する。
 なお、面ファスナーの耐久性試験(はく離強さ)では、前述の官能評価の評価結果により、最も好ましい結果であった実施例2(経糸方向の最大伸度が60%のバンデージ用伸縮織物10)を基準にして、他の伸縮織物と比較した。また、比較例としては、前述の官能評価に使用した比較例3に加えて、下記の表2に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)からなる市販の伸縮織物(以下、比較例4及び比較例5とそれぞれ称す)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 なお、実施例2と比較例3~5との大きな相違点は、パイル糸のフィラメントカウントの相違であり、実施例2の10本に対し、比較例4が7本であり、比較例5が15本であり、比較例3がパイル糸を使用していない(面ファスナーのループ面を有していない)。
 面ファスナーの耐久性試験(はく離強さ)は、日本工業規格のJIS L3416「面ファスナ」の7.4.2「はく離強さ」に準拠し、1000回の接着・はく離の繰り返しを行なった実験結果を下記の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例2は、表3に示すように、保持率(初期のはく離強さに対する耐久試験後のはく離強さの百分率)が比較例3~5と比較して最も高く、身体の一部に巻回して面ファスナーのフックで係着させるバンデージに使用する伸縮織物として最適であることがわかる。
 特に、実施例2は、耐久試験後のはく離強さが初期のはく離強さに対して大きくなっている(保持率が100%を超える)ため、バンデージとして長期間継続的に使用するうえで有利である。
 なお、パイル糸のフィラメントカウントが多いことは、面ファスナーのフックがループに係着し易くなり、保持率が高くなる一方、最大伸度が低くなる。
 比較例5は、パイル糸のフィラメントカウントが実施例2のパイル糸のフィラメントカウントよりも多いのであるが、外観の毛羽立ちを防ぐために樹脂加工が施されているため、面ファスナーのフックがループに係着し難くなり、初期のはく離強さ及び保持率が、実施例2の初期のはく離強さ及び保持率よりも低くなっている。
 以上のように、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、経糸方向の最大伸度が40%~80%であることにより、バンデージとして使用した場合に、適度の最大伸度のため、バンデージの固定力の調整及び巻回(着用)を容易に行なうことができるという作用効果を奏する。
 また、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、経糸1のパイル糸1bが10本のフィラメントから構成される撚糸であることにより、ループ面11による面ファスナー(別部材)のフックの保持率が高く、身体の一部に巻回して面ファスナーのフックで係着させるバンデージの使用に適していると共に、面ファスナーのはく離後の外観変化が許容範囲であり、面ファスナーの接着・はく離の繰り返しに対しても保持率を維持して継続的に使用することができるという作用効果を奏する。よって、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、手関節バンデージ、足関節バンデージ、膝関節バンデージ、肘関節バンデージ、脹脛バンデージなどの本体部に用いる織物として最適である。
 なお、図1(c)及び図1(d)に示すバンデージ用伸縮織物10は、例えば、経糸1の経地糸1aに緑色の糸を使用し、経糸1のパイル糸1bに黒色の糸を使用し、経糸1の弾性糸1cに黒色の糸を使用し、緯糸2に黒色の糸を使用すると共に、図3に示すように、共通の緯糸2に対して経地糸1aを浮かせパイル糸1bを沈ませることにより、黒色の表地面に緑色の紋様12が表れ、表地面の紋様12に対応する裏地面の部分が黒色として緑色の裏地面に表れる。
 また、バンデージ用伸縮織物10は、これらの色彩に限られるものではなく、例えば、経糸1のパイル糸1bに虹色の七色(赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)のいずれか一色の糸を使用し、紋様12を除く表地面を虹色のいずれか一色にすることが考えられる。これにより、バンデージ用伸縮織物10は、七色のカラーバリエーションの商品群により、需要者の購買意欲を発揮させることができる。
 また、バンデージ用伸縮織物10は、例えば、経糸1のパイル糸1bに蛍光色の糸を使用して紋様12を除く表地面を蛍光色にすることにより、需要者の購買意欲を発揮させると共に、夜間の外出時に着用することで、自動車等のヘッドライトに照らされて目立ち、安全防災面にも寄与することが期待できる。
(本発明の第2の実施形態)
 図7(a)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す表地面側からみた斜視図であり、図7(b)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す裏地面側からみた斜視図であり、図7(c)は紋様を形成した第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の概略構成を示す正面図であり、図7(d)は図7(c)に示す第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の背面図である。図8(a)は図7(a)及び図7(b)に示すバンデージ用伸縮織物の表地面の織物組織の一例を説明するための説明図であり、図8(b)は図8(a)に示す織物組織の矢視C-C’線の断面図である。図9(a)は図7(c)及び図7(d)に示すバンデージ用伸縮織物の紋様部分の織物組織の一例を説明するための説明図であり、図9(b)は図9(a)に示す織物組織の矢視D-D’線の断面図である。図10(a)は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物を本体部に使用した足関節用バンデージの概略構成を示す正面図であり、図10(b)は図10(a)に示す足関節用バンデージの背面図である。図11(a)は図10に示す足関節用バンデージのアンカー部に右足のつま先を挿入した状態を示す説明図であり、図11(b)は本体部を右足の内踝から足首に半回転させた状態を示す説明図であり、図11(c)は図11(b)に示す状態から足首にさらに半回転させた状態を示す説明図であり、図11(d)は右足の外踝から第1指側にかけて足甲で本体部を配置させた状態を示す説明図である。図12は第2の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物の最大伸度の違いによる効果感の評価結果を示す表である。図7、図8及び図9において図1、図2又は図3と同じ符号は、同一又は相当部分を示し、その説明を省略する。
 前述した第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、面ファスナーのループ面11を有する場合について説明したが、面ファスナーのループ面11を有しない伸縮織物であってもよい。
 この場合に、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、ループ面11をなすパイル糸1bを必要とせず、パイル糸1bによるループを保持する融着糸2bを必要としない。
 特に、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、経糸1を構成するパイル糸1bの替わりに、第1の実施形態に係る経地糸1a(以下、第1の経地糸1dと称す)に対して緯糸2との交差浮沈を逆に対応させた経地糸1a(以下、第2の経地糸1dと称す)を用いている。
 すなわち、経糸1は、図8に示すように、緯糸2と共に織物の一の面(例えば、裏地面)を構成する第1の経地糸1aと、経糸方向に伸縮性を与える弾性糸1cと、緯糸2と共に織物の他の面(例えば、表地面)を構成する第2の経地糸1dと、を備える。
 また、緯糸2は、第1の経地糸1aと共に織物の裏地面を構成する緯地糸2aを備える。
 なお、図8(b)及び図9(b)においては、並設される緯糸2を基準にして、上側が表地面となり、下側が裏地面となる。
 また、バンデージ用伸縮織物10は、ジャカードニードル織機を用いることにより、経糸方向(長手方向L)で隣り合う複数の緯糸2に対して、経糸1の第1の経地糸1a(例えば、緑色の糸)を表地面側に浮かせて(第2の経地糸1d(例えば、黒色の糸)を裏地面側に沈ませて)、図7(c)及び図7(d)に示すように、自由に開口するジャガード組織にて、文字、図形若しくは記号又はこれらの結合からなる紋様12を表地面に部分的に形成することができる。
 次に、図8を用いて本実施形態に係る織物組織の一例を説明する。すなわち、第1の経地糸1aは、図8(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1-3の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、弾性糸1cは、図8(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、第2の経地糸1dは、図8(b)に示すように、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との3-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 なお、図8に示す第1の経地糸1a、弾性糸1c及び第2の経地糸1dによる織物組織は、一例であり、この織物組織に限られるものではない。
 続いて、図9を用いて本実施形態に係る紋様部分の織物組織の一例を説明する。すなわち、紋様12をなす第1の経地糸1aは、図9(b)に示すように、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との3-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、紋様12をなす弾性糸1cは、図9(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1-1の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 また、紋様12をなす第2の経地糸1dは、図9(b)に示すように、1本の緯糸2(緯地糸2a)に対して上側を通って浮き、隣り合う3本の緯糸2(緯地糸2a)に対して下側を通って沈む、緯糸2(緯地糸2a)との1-3の交差浮沈を繰り返して、織物組織を構成する。
 なお、図9に示す第1の経地糸1a、弾性糸1c及び第2の経地糸1dによる織物組織は、一例であり、表地面に紋様12を形成することができるのであれば、この織物組織に限られるものではない。
 ここで、バンデージ用伸縮織物10が面ファスナーのループ面11を有しない伸縮織物であり、最大伸度を60%(1.60倍±0.1)に設定した実施形態について説明する。
 本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10の第1の経地糸1a及び第2の経地糸1dは、太さ100デニールのウーリーナイロン双糸が好ましく、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、152本のウーリーナイロン双糸を第1の経地糸1a及び第2の経地糸1dにそれぞれ用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10の弾性糸1cは、太さ560デニールのポリウレタン糸(例えば、東レ・オペロンテックス株式会社のポリウレタン弾性繊維「ライクラ(登録商標)ファイバー」)に2本の太さ150デニールのポリエステルウーリー(EW:polyester woolly)単糸をカバーリングしたカバーリング糸が好ましく、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、41本のカバーリング糸を用いるのが好ましい。
 また、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10の緯地糸2aは、太さ150デニールのポリエステルウーリー糸(EW)1本を用いるのが好ましい。
 さらに、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10には、力織機により1本の緯地糸2aが緯糸2として打込まれ、緯糸2(緯地糸2a)の打込み回数(本数)が2.54cm(1インチ)当り33.6回(33.6本)である。
 このように、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、前述の経糸1及び緯糸2の材質(特に、弾性糸1c及び緯地糸2aの太さ)並びに緯糸2の打込み回数(本数)により、経糸方向(長手方向L)の最大伸度を60%に設定することができる。
 なお、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10は、ナイロン47%、ポリエステル44%、ポリウレタン9%の混率であるが、この混率に限られるものではない。
 つぎに、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10(面ファスナーのループ面11を有しない伸縮織物)の最大伸度が、前述した第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10(面ファスナーのループ面11を有する伸縮織物)における経糸方向の最大伸度の最適な範囲(40%~80%)に含まれる場合に、第1の実施形態と同様の作用効果を奏することを、試用試験の試験結果に基づいて説明する。
 なお、試用試験に用いたバンデージは、図10に示すように、後述する本体部40、アンカー部50及び係着部60を備えた足関節用バンデージ(以下、実施例4と称す)であり、下記の表4に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)により織成された最大伸度が60%のバンデージ用伸縮織物10(長さ:50cm、幅:5cm)を本体部40に用いた。
 また、最大伸度が35%と90%のバンデージ用伸縮織物10(長さ:50cm、幅:5cm)を本体部に用いて、上記実施例と同様に足関節用バンデージ(以下、比較例4及び比較例5とそれぞれ称す)を作製して、試用試験に使用した。
 さらに、下記の表4に示す経糸1及び緯糸2の材質並びに緯糸2の打込み回数(本数)からなる市販の手関節用バンデージの本体部を足関節用バンデージの本体部として用いて、上記実施例と同様に足関節用バンデージ(以下、比較例6と称す)を作製して、試用試験に使用した。
 なお、比較例6は、面ファスナーとしてのループ面を有していないため、経糸におけるパイル糸及び緯糸における融着糸を備えていない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本体部40は、着用者の足首に巻回される巻回部41、着用者の足甲から足首まで張った状態で配置される第1の支持部42、及び、着用者の足甲の上部で第1の支持部42に交差して着用者の足首から足甲まで張った状態で配置される第2の支持部43からなる。
 アンカー部50は、本体部40の一端40aに接合部70で接合され、面ファスナーのループ面51を有する織物で織成され、着用者の中足骨に対応する部分に締結される。なお、アンカー部50には、第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10を用いた。
 係着部60は、本体部40の他端40bに接合され、アンカー部50のループ面51に着脱する面ファスナーのフック面60aを有する。
 試用試験は、図11に示すように、着用者の右足に足関節用バンデージを着用し、図12の評価項目における着用者の効果感の官能評価(計5人)を実施した。評価方法は、先ずは各着用者にて各評価項目に対する官能評価を3段階(3:とても良い、2:良い、1:悪い)で点数化して、各評価項目における着用者全員(5人)の平均点を算出した。その後、実施例4及び比較例4~6について、各評価項目の合計点及び平均点を算出して、総合的に平均点が2点以上を及第点と判断した。
 なお、図12の評価項目「固定力」は、足関節の底屈又は背屈の可動域抑制力であれば、歩行、走行、階段の上り下りなどの動作における必要以上に力を使う足関節の底屈又は背屈の可動域の抑制を想定している。また、足部の内がえし及び外がえしの可動域抑制力であれば、スポーツ時のサイドステップやダッシュ時のストップ動作、段差などの不安定な場所での踏ん張りなどの日常の動作時における必要以上の力を使う場合、又は可動域の限界を超える動きの抑制を想定している。
 さらに、図12の評価項目「痛み」について、織物の圧迫力による痛みであれば、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉又は関節の動きや皮膚の伸び縮みに織物が追従できず、圧迫力をより強く感じて痛みを覚え易いと考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、可動域を抑制する固定力が弱くなると考えられる。
 また、織物の硬さによる擦れの痛みであれば、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉や皮膚の動きに追従できないため、織物と皮膚が擦れて痛みを感じ易いと考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、筋肉や肌に対して添うように織物が伸びるため、肌へのトラブルが少ないと考えられる。
 さらに、図12の評価項目「織物の密着性」について、織物の最大伸度が小さい場合は、筋肉や皮膚の動きに追従できないため、生地が密着せずに肌抵抗が減少し、バンデージの効果を弱めると考えられ、織物の最大伸度が大きい場合は、生地と肌が密着して固定され易く、肌や筋肉の動きにフィットし、バンデージの効果を得易いと考えられる。
 また、図12の評価項目「巻き易さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、肌の曲面に沿い難く、本体部40の巻回が困難である。また、織物の最大伸度が大きい場合は、織物と肌が密着して固定され易く、肌や筋肉の動きにフィットし易いが、効果的に着用するためには、本体部40を十分に伸ばしながら巻く必要がある。しかし、本体部40を十分に伸ばすと、本体部40の他端40bを持つ手とアンカー部50との距離が長く離れるため、足関節への着用及び巻付けが困難となる。更に、本体部40の他端40bをアンカー部50の所定位置に固定することが困難になることから、所定位置に固定できるように模索しながら巻く動作が生じてくる。
 また、図12の評価項目「固定力の調整のし易さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、強固な固定に適しているが、固定力の調整可能な範囲が狭いため、非力な着用者にとって固定力の調整が難しくなる。
 さらに、図12の評価項目「織物の折れ難さ」について、織物の最大伸度が小さい場合は、織目が詰まっているため、織物の腰も有り、織物が折れ難い。また、織物の最大伸度が大きい場合は、織目が空いているため、織物が折れ易い織組織であり、織物が折れることで本体部40の構造が弱くなると考えられる。
 以上より、比較例4~比較例6は、ほとんどの評価項目において悪い評価結果を得ている。これに対し、実施例4(最大伸度60%)は、ほぼ全ての評価項目において良好な評価結果を得ており、総合的な評価結果として、平均点が2点以上であり、本体部40として、良好であることがわかる。
 すなわち、本実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10(面ファスナーのループ面11を有しない伸縮織物)は、経糸方向の最大伸度が40%~80%であれば、第1の実施形態に係るバンデージ用伸縮織物10(面ファスナーのループ面11を有する伸縮織物)と同様に、着用者にとって巻き易く(着用し易く)、着用者の肌に密着し、比較的安定した固定力を得ることができる。
 1   経糸
 1a  経地糸(第1の経地糸)
 1b  パイル糸
 1c  弾性糸
 1d  第2の経地糸
 2   緯糸
 2a  緯地糸
 2b  融着糸
 10  バンデージ用伸縮織物
 11  ループ面
 12  紋様
 13,40  本体部
 13a,40a 一端
 13b,40b 他端
 20,50  アンカー部
 30,60  係着部
 30a,60a フック面
 41  巻回部
 42  第1の支持部
 43  第2の支持部
 51  ループ面
 70  接合部

Claims (7)

  1.  経地糸と弾性糸を含む経糸及び緯地糸を含む緯糸を組み合わせて帯状に織成され、着用者の身体の一部に巻回されるバンデージ用伸縮織物において、
     前記織物の経糸方向の最大伸度が、40%~80%であることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  2.  請求項1に記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記経糸が、経地糸とパイル糸からなり、
     前記緯糸が、緯地糸と融着糸からなり、
     前記経糸のパイル糸が、10本のフィラメントから構成される撚糸であることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  3.  請求項2に記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記緯糸の緯地糸の打込み本数が、2.54cm当り32.8本~41.0本であることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  4.  請求項1乃至3のいずれかに記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記経糸の弾性糸の太さが、420デニール~1120デニールであることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  5.  請求項1乃至4のいずれかに記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記緯糸の緯地糸の太さが、100デニール~300デニールであることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  6.  請求項2乃至5のいずれかに記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記経糸方向で隣り合う複数の緯糸に対して、前記経糸の経地糸を表地面側に浮かせ、前記経糸のパイル糸を裏地面側に沈ませて、文字、図形若しくは記号又はこれらの結合からなる紋様が、表地面に形成されることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
  7.  請求項1に記載のバンデージ用伸縮織物において、
     前記経地糸が、緯糸と共に織物の裏地面を構成する第1の経地糸と、緯糸と共に織物の表地面を構成する第2の経地糸と、からなり、
     前記経糸方向で隣り合う複数の緯糸に対して、前記経糸の第1の経地糸を表地面側に浮かせ、前記経糸の第2の経地糸を裏地面側に沈ませて、文字、図形若しくは記号又はこれらの結合からなる紋様が、表地面に形成されることを特徴とするバンデージ用伸縮織物。
PCT/JP2015/056224 2014-03-03 2015-03-03 バンデージ用伸縮織物 WO2015133481A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040938A JP2017078228A (ja) 2014-03-03 2014-03-03 バンデージ用伸縮織物
JP2014-040938 2014-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133481A1 true WO2015133481A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54055287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056224 WO2015133481A1 (ja) 2014-03-03 2015-03-03 バンデージ用伸縮織物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017078228A (ja)
TW (1) TW201538146A (ja)
WO (1) WO2015133481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281005A1 (fr) * 2021-07-09 2023-01-12 Thuasne Bande de compression auto-agrippante

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109673U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03
JP2002204810A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Alcare Co Ltd バンデ−ジ
JP3097132U (ja) * 2003-04-14 2004-01-15 株式会社ホリホック 帯状サポータ
JP2005126863A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Yoshinori Maeta エラスティックウェビング及びその製造方法
JP2010222760A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Onaru Towel Co Ltd 両面模様タオル体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109673U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03
JP2002204810A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Alcare Co Ltd バンデ−ジ
JP3097132U (ja) * 2003-04-14 2004-01-15 株式会社ホリホック 帯状サポータ
JP2005126863A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Yoshinori Maeta エラスティックウェビング及びその製造方法
JP2010222760A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Onaru Towel Co Ltd 両面模様タオル体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281005A1 (fr) * 2021-07-09 2023-01-12 Thuasne Bande de compression auto-agrippante
FR3124944A1 (fr) * 2021-07-09 2023-01-13 Thuasne Bande de compression auto-agrippante

Also Published As

Publication number Publication date
TW201538146A (zh) 2015-10-16
JP2017078228A (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI679008B (zh) 足關節用繃帶
US9327156B2 (en) Bidirectional, neutral bias toning garment
JP6799461B2 (ja) 手関節用バンデージ
US10751211B2 (en) Knee supporter
US20240148085A1 (en) Activewear Garment
CN112739230A (zh) 用于下身服装的细长弹性构件
JPWO2019235360A1 (ja) 水着
WO2015133481A1 (ja) バンデージ用伸縮織物
CA2390738A1 (en) Trousers for cyclist
JP2013253351A (ja) 運動用衣服
JP2003073916A (ja) ストレッチベルト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15758703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15758703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP