WO2015133128A1 - 物理量検出装置 - Google Patents

物理量検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015133128A1
WO2015133128A1 PCT/JP2015/001111 JP2015001111W WO2015133128A1 WO 2015133128 A1 WO2015133128 A1 WO 2015133128A1 JP 2015001111 W JP2015001111 W JP 2015001111W WO 2015133128 A1 WO2015133128 A1 WO 2015133128A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
diffusion
physical quantity
sensing unit
diffusion resistor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長谷川 直樹
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2015133128A1 publication Critical patent/WO2015133128A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
    • G01L9/065Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices with temperature compensating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm

Definitions

  • This disclosure relates to a physical quantity detection device configured to detect a physical quantity.
  • Patent Document 1 Conventionally, an apparatus for detecting a physical quantity has been proposed in Patent Document 1, for example. Specifically, a configuration including a support portion and a semiconductor element mounted on the support portion has been proposed.
  • the semiconductor element is formed based on a plate-like semiconductor substrate.
  • a plurality of diffusion resistors are formed so as to constitute a Wheatstone bridge circuit.
  • a semiconductor element is picked up by being sucked or sucked by a jig and mounted on a support portion.
  • the present inventor has found the following.
  • the semiconductor element may be destroyed due to foreign matters attached to the jig or the structure of the surface of the semiconductor element. For this reason, it may be difficult to detect the physical quantity by the Wheatstone bridge circuit.
  • the present disclosure provides a physical quantity detection device capable of reducing the influence of physical destruction of a semiconductor element by a jig in a configuration in which the semiconductor element is picked up by a jig and mounted on a support portion. For the purpose.
  • the physical quantity detection device is a plate having a first surface, and a plurality of diffusion resistors are formed on the first surface side so as to configure a Wheatstone bridge circuit.
  • a semiconductor element is provided that outputs detection signals based on changes in resistance values of the plurality of diffusion resistors when a physical quantity is applied to the plurality of diffusion resistors.
  • a support portion on which a semiconductor element is mounted is provided.
  • the semiconductor element is a part formed on the first surface side and held when being mounted on the support part, and is electrically separated from the sensing part in which a plurality of diffusion resistors are formed among the semiconductor elements. It has a floating part.
  • the floating part is electrically separated from the sensing part, even if the floating part is physically destroyed when the floating part is held, the sensing part is electrically There is no impact. Therefore, when the semiconductor element is picked up and mounted on the support portion, the influence of physical destruction of the semiconductor element can be reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a physical quantity detection device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a plan view of the semiconductor device shown in FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing a state where a semiconductor element is picked up by a jig
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a circuit configuration of the physical quantity detection device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the physical quantity detection device is configured as a pressure sensor that detects the pressure of a pressure medium, for example.
  • a physical quantity detection device includes a support portion 10, a joint portion 20, and a semiconductor element 30.
  • the support part 10 is a component on which the semiconductor element 30 is mounted.
  • the support portion 10 is a hollow cylindrical part provided with a pressure introduction hole 11 into which a pressure medium is introduced.
  • the support part 10 has the diaphragm 13 provided in the one end part 12 of the hollow cylinder shape so that one side of the pressure introduction hole 11 may be closed.
  • the diaphragm 13 is a thin-walled pressure receiving means (also referred to as a pressure receiving portion) that can be deformed by the pressure of the pressure medium introduced into the pressure introducing hole 11.
  • the support part 10 is a metal stem, for example.
  • the support 10 is fixed to a housing (not shown) by, for example, screwing.
  • the joint portion 20 is provided on the opposite side of the diaphragm 13 from the pressure introduction hole 11 in the one end portion 12 of the support portion 10.
  • the joining portion 20 is joining means (also referred to as a joining portion) for fixing the semiconductor element 30 to the support portion 10.
  • the joint portion 20 is made of, for example, a glass material.
  • the semiconductor element 30 is pressure detection means (also referred to as a pressure detection unit) that outputs a sensor signal corresponding to the distortion of the diaphragm 13.
  • the semiconductor element 30 is formed from a P-type semiconductor substrate 31 such as a silicon substrate. Further, the semiconductor element 30 is a plate having a rectangular first surface 31a. The first surface 31 a of the semiconductor element 30 corresponds to the first surface of the semiconductor substrate 31.
  • Such a semiconductor element 30 includes an N-type well region 31b, a P-type well region 31c, a sensing unit, and a floating unit 31d.
  • the N-type well region 31 b is formed on the first surface 31 a side of the semiconductor substrate 31.
  • a power supply voltage is applied to the N-type well region 31b.
  • the P-type well region 31c is formed in the surface layer portion of the N-type well region 31b.
  • a reference voltage lower than the power supply voltage is applied to the P-type well region 31c.
  • the reference voltage is a ground voltage, for example.
  • the sensing part is formed in the surface layer part of the N-type well region 31b.
  • the sensing unit is configured to detect the distortion of the diaphragm 13. Specifically, as shown in FIG. 2, the sensing unit includes a first sensing unit 32 and a second sensing unit 33.
  • the first sensing unit 32 includes a first diffusion resistor 32a, a second diffusion resistor 32b, a third diffusion resistor 32c, and a fourth diffusion resistor 32d (first to fourth diffusion resistors 32a to 32d).
  • the first to fourth diffusion resistors 32a to 32d are formed as P + type regions formed in the surface layer portion of the N type well region 31b.
  • the Wheatstone bridge circuit is configured by connecting the series connection portion of the first diffusion resistance 32a and the second diffusion resistance 32b and the series connection portion of the third diffusion resistance 32c and the fourth diffusion resistance 32d in parallel. . In FIG. 2, wiring and the like are omitted.
  • the second sensing unit 33 includes a fifth diffusion resistor 33a, a sixth diffusion resistor 33b, a seventh diffusion resistor 33c, and an eighth diffusion resistor 33d (fifth to eighth diffusion resistors 33a to 33d).
  • the fifth to eighth diffusion resistors 33a to 33d are formed as P + type regions formed in the surface layer portion of the N type well region 31b.
  • the Wheatstone bridge circuit is configured by connecting the series connection portion of the fifth diffusion resistor 33a and the sixth diffusion resistor 33b and the series connection portion of the seventh diffusion resistor 33c and the eighth diffusion resistor 33d in parallel. .
  • the second diffusion resistor 32b and the fourth diffusion resistor 32d of the first sensing unit 32 and the sixth diffusion resistor 33b and the eighth diffusion resistor 33d of the second sensing unit 33 are electrically connected to the P-type well region 31c. Since the power supply voltage is applied to the N-type well region 31b and the reference voltage is applied to the P-type well region 31c, the N-type well region 31b and the P-type well region 31c (each diffusion) are applied. The resistors 32a to 32d and 33a to 33d) are reversely biased. Therefore, the P-type well region 31c (the diffused resistors 32a to 32d and 33a to 33d) is electrically insulated from the N-type well region 31b.
  • Each of the diffusion resistors 32a to 32d and 33a to 33d is represented by the first diffusion resistor 32a, the second diffusion resistor 32b, the third diffusion resistor 32c, the fourth diffusion resistor 32d, the fifth diffusion resistor 33a, and the sixth diffusion resistor.
  • a resistor 33b, a seventh diffused resistor 33c, and an eighth diffused resistor 33d are represented.
  • the diffusion resistors 32a to 32d and 33a to 33d are laid out according to the surface orientation of the first surface 31a of the semiconductor substrate 31.
  • the diffused resistors 32a and 32b of the first sensing unit 32 and the diffused resistors 33c and 33d of the second sensing unit 33 are arranged along the same one direction.
  • the diffused resistors 32c and 32d of the first sensing unit 32 and the diffused resistors 33a and 33b of the second sensing unit 33 are arranged along the same direction and along a direction perpendicular to the one direction. ing. This is because the piezo effect is generated with respect to the surface orientation direction of the first surface 31 a of the semiconductor substrate 31, so that the piezo effect in the first sensing unit 32 and the second sensing unit 33 is equal. .
  • the first sensing unit 32 outputs a first detection signal based on a change in resistance value of each of the diffusion resistors 32a to 32d when pressure is applied. That is, the first sensing unit 32 calculates a potential difference between the potential at the connection point between the first diffusion resistor 32a and the second diffusion resistor 32b and the potential at the connection point between the third diffusion resistor 32c and the fourth diffusion resistor 32d. Output as the first detection signal.
  • the second sensing unit 33 outputs a second detection signal based on changes in resistance values of the diffusion resistors 33a to 33d when pressure is applied. That is, the second sensing unit 33 calculates the potential difference between the potential at the connection point between the fifth diffusion resistor 33a and the sixth diffusion resistor 33b and the potential at the connection point between the seventh diffusion resistor 33c and the eighth diffusion resistor 33d. Output as the second detection signal.
  • first detection signal and second detection signal are used for control and the like by a control device (not shown). And even if any one of the 1st sensing part 32 and the 2nd sensing part 33 fails, the detection signal according to physical quantity can be outputted from the other. Therefore, the redundancy of the sensing part of the semiconductor element 30 can be increased.
  • the floating portion 31d is a portion that is held by a jig (not shown) when the semiconductor element 30 is mounted on the support portion 10. As shown in FIG. 3, the floating portion 31 d is formed in the surface layer portion of the N-type well region 31 b on the first surface 31 a side of the semiconductor substrate 31. No other structure is formed on the floating portion 31d. Note that other structures such as wiring (not shown) are formed in a portion of the first surface 31a of the semiconductor substrate 31 that is different from the floating portion 31d.
  • the floating portion 31 d is disposed in the central portion 31 e of the first surface 31 a of the semiconductor substrate 31. Therefore, each of the diffusion resistors 32a to 32d and 33a to 33d described above is disposed around the floating portion 31d.
  • the floating portion 31d is electrically isolated from the sensing portion formed in the N-type well region 31b, that is, the diffused resistors 32a to 32d, 33a to 33d, and other types such as the P-type well region 31c. It is also electrically isolated from the region. Of course, the floating portion 31d is not electrically applied from the outside.
  • the above is the overall configuration of the physical quantity detection device according to the present embodiment.
  • the semiconductor element 30 is held by being attracted to a jig 40 such as a nozzle.
  • the semiconductor element 30 may be held by the jig 40 by being sucked by the jig 40.
  • the semiconductor element 30 picked up by the jig 40 is placed on the glass material.
  • the semiconductor substrate 31 may be physically broken by the jig 40.
  • the physical destruction is, for example, that a crack is generated in a part of the semiconductor substrate 31.
  • the floating portion 31d according to the present embodiment is electrically isolated from the P-type well region 31b and the diffusion resistors 32a to 32d and 33a to 33d. That is, the floating part 31d is not electrically connected to other parts. Therefore, even if the floating portion 31d is electrically short-circuited with the N-type well region 31b, the P-type well region 31c and the diffused resistors 32a to 32d and 33a to 33d are electrically affected. Absent. Therefore, by adopting a configuration in which the floating portion 31d of the semiconductor element 30 is picked up by the jig 40, the influence of physical destruction of the semiconductor element 30 can be reduced. That is, failure of the semiconductor element 30 can be prevented in advance.
  • the floating part 31d is provided in the central part 31e of the first surface 31a of the semiconductor substrate 31, the semiconductor element 30 can be easily picked up by the jig 40.
  • the junction part 20 is formed by baking glass material. Thereby, the semiconductor element 30 can be fixed to the support portion 10 by the joint portion 20.
  • the physical quantity detection device includes a first amplifier 34a, a second amplifier 34b, a first adjustment unit 35a, a second adjustment unit 35b, a first operational amplifier 36a, a second operational amplifier 36b, and a failure diagnosis unit 37. It has. In addition, these structures may be formed in the semiconductor substrate 31, and may be formed in another semiconductor chip.
  • the first amplifier 34a is signal amplification means (also referred to as a signal amplification unit) that amplifies the first detection signal of the first sensing unit 32. That is, the first amplifier 34a has a difference between the voltage at the connection point 32e between the first diffusion resistor 32a and the second diffusion resistor 32b and the voltage at the connection point 32f between the third diffusion resistor 32c and the fourth diffusion resistor 32d.
  • the differential amplifier is configured to amplify the voltage at a predetermined amplification factor.
  • the second amplifier 34b is a signal amplification unit (also referred to as a signal amplification unit) that amplifies the second detection signal of the second sensing unit 33. That is, the second amplifier 34b has a difference between the voltage at the connection point 33e between the fifth diffusion resistor 33a and the sixth diffusion resistor 33b and the voltage at the connection point 33f between the seventh diffusion resistor 33c and the eighth diffusion resistor 33d. It is a differential amplifier configured to amplify a second detection signal that is a voltage at a predetermined amplification factor.
  • the first adjustment unit 35a is a signal adjustment unit (also referred to as a signal adjustment unit) that performs offset correction or correction based on temperature characteristics on the output of the first amplifier 34a.
  • the second adjustment unit 35b is a signal adjustment unit (also referred to as a signal adjustment unit) that performs offset correction or correction based on temperature characteristics on the output of the second amplifier 34b.
  • the first operational amplifier 36a and the second operational amplifier 36b constitute a voltage follower as a current booster.
  • the first operational amplifier 36 a outputs the first detection signal adjusted by the first adjustment unit 35 a to the failure diagnosis unit 37.
  • the second operational amplifier 36 b outputs the second detection signal adjusted by the second adjustment unit 35 b to the failure diagnosis unit 37.
  • the failure diagnosis unit 37 diagnoses whether the first sensing unit 32 and the second sensing unit 33 are abnormal based on the first detection signal and the second detection signal.
  • the above is the overall configuration of the physical quantity detection device according to the present embodiment.
  • the first detection signal is output from the first output terminal 38a (Vout1) to the external device
  • the second detection signal is output from the second output terminal 38b (Vout2) to the external device.
  • the physical quantity detection device is configured to be supplied with power from an external device via a power supply terminal 38c (Vcc) and a reference voltage terminal 38d (GND) connected to the external device.
  • the failure diagnosis unit 37 receives the first detection signal from the first sensing unit 32 via the first amplifier 34a and the first operational amplifier 36a, and also receives the second amplifier 34b and the second amplifier from the second sensing unit 33.
  • the second detection signal is input via the two operational amplifier 36b.
  • the failure diagnosis unit 37 performs failure diagnosis by determining whether the difference between the first detection signal and the second detection signal is within a normal range, for example.
  • the failure diagnosis unit 37 may perform failure diagnosis by determining whether or not the first detection signal and the second detection signal are included in a preset normal range.
  • the physical quantity detection device can perform a self-diagnosis about a failure of the sensing unit.
  • the semiconductor element 30 since the semiconductor element 30 has the configuration including the floating portion 31d, failure of the semiconductor element 30 can be prevented in advance in the configuration having the self-diagnosis function.
  • the configuration of the physical quantity detection device described in each of the above embodiments is an example, and the present disclosure is not limited to the configuration described above, and may be other configurations that can realize the present disclosure.
  • the support part 10 is not limited to a metal stem, and may be other parts.
  • the joining part 20 for fixing the semiconductor element 30 to the support part 10 is not limited to joining glass, and other parts such as an adhesive may be used.
  • the floating portion 31d is electrically separated from the diffused resistors 32a to 32d, 33a to 33d, etc. using a PN junction, but this is an example of the floating portion 31d.
  • the floating portion 31d may be formed in the N-type well region 31b via an insulating layer, and the floating portion 31d may be electrically isolated from other portions.
  • the arrangement of the floating part 31 d is not limited to the central part 31 e of the first surface 31 a of the semiconductor substrate 31. Therefore, in which position of the first surface 31a of the semiconductor substrate 31 the floating portion 31d is arranged may be changed as appropriate in relation to other configurations.
  • the sensing unit is configured by the two sensing units 32 and 33 in order to increase redundancy, but this is an example of the sensing unit. Therefore, the sensing unit may be configured only by the first sensing unit 32 which is the minimum configuration. In such a case, the failure diagnosis unit 37 may be unnecessary.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

 物理量検出装置は、第一面(31a)を有する板状であり、ホイートストンブリッジ回路を構成するように複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)が第一面(31a)側に形成され、物理量が印加されたときの複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)の抵抗値の変化に基づいて検出信号を出力する半導体素子(30)と、半導体素子(30)が実装された支持部(10)と、を備える。半導体素子(30)は、第一面(31a)側に配置されていると共に支持部(10)に保持され、当該半導体素子(30)のうち複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)が形成されたセンシング部(32、33)から電気的に分離されたフローティング部(31d)を備えている。

Description

物理量検出装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年3月5日に出願された日本国特許出願2014-42470号に基づくものであり、ここにその記載内容を参照により援用する。
 本開示は、物理量を検出するように構成された物理量検出装置に関する。
 従来より、物理量を検出する装置が、例えば特許文献1で提案されている。具体的には、支持部と、この支持部に実装された半導体素子と、を備えた構成が提案されている。半導体素子は板状の半導体基板に基づいて形成されたものである。半導体素子には、複数の拡散抵抗がホイートストンブリッジ回路を構成するように形成されている。
 半導体素子に物理量が印加されるとピエゾ抵抗効果により各拡散抵抗の抵抗値が変化する。したがって、当該抵抗値の変化に基づいて物理量が取得される。
 従来、半導体素子が治具に吸着または吸引されることによりピックアップされて支持部に実装される。本願発明者は以下を見出した。半導体素子が治具にピックアップされる際に、治具に付着した異物や半導体素子表面の構造によって半導体素子が破壊される虞がある。このため、ホイートストンブリッジ回路による物理量の検出が困難になる虞がある。
日本国公開特許公報2001-272293号
 本開示は上記点に鑑み、半導体素子が治具によってピックアップされて支持部に実装される構成において、治具による半導体素子の物理的な破壊の影響を低減することができる物理量検出装置を提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る物理量検出装置によれば、物理量検出装置は、第一面を有する板状であり、ホイートストンブリッジ回路を構成するように複数の拡散抵抗が第一面側に形成され、複数の拡散抵抗に対して物理量が印加されたときの複数の拡散抵抗の抵抗値の変化に基づいて検出信号を出力する半導体素子を備えている。また、半導体素子が実装された支持部を備えている。
 半導体素子は、第一面側に形成されていると共に支持部に実装される際に保持される部分であり、当該半導体素子のうち複数の拡散抵抗が形成されたセンシング部から電気的に分離されたフローティング部を備えている。
 本開示の物理量検出装置によれば、フローティング部がセンシング部から電気的に分離されているので、フローティング部が保持された際にフローティング部が物理的に破壊されたとしてもセンシング部に電気的な影響が生じない。したがって、半導体素子がピックアップされて支持部に実装される際に、半導体素子の物理的な破壊による影響を低減することができる。
 本開示についての上記および他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照した下記の詳細な説明から、より明確になる。添付図面において
図1は、本開示の第1実施形態に係る物理量検出装置の断面図であり、 図2は、図1に示された半導体素子の平面図であり、 図3は、図2のIII-III断面図であり、 図4は、半導体素子が治具でピックアップされる様子を示した一部断面図であり、 図5は、本開示の第2実施形態に係る物理量検出装置の回路構成を示した図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 以下、本開示の一実施形態について図を参照して説明する。本実施形態に係る物理量検出装置は、例えば圧力媒体の圧力を検出する圧力センサとして構成されている。このような物理量検出装置は、図1に示されるように、支持部10、接合部20、及び半導体素子30を備えて構成されている。
 支持部10は、半導体素子30が実装される部品である。具体的には、支持部10は、圧力媒体が導入される圧力導入孔11が設けられた中空筒形状の部品である。また、支持部10は、圧力導入孔11の一方を閉じるように中空筒形状の一端部12に設けられたダイヤフラム13を有している。これにより、圧力媒体が圧力導入孔11を介してダイヤフラム13に導入されることとなる。ダイヤフラム13は圧力導入孔11に導入された圧力媒体の圧力によって変形可能な薄肉状の受圧手段(受圧部とも呼ぶ)である。支持部10は、例えば金属ステムである。なお、支持部10は図示しないハウジングに対して、例えばネジ止め等によって固定される。
 接合部20は、支持部10の一端部12のうちダイヤフラム13において圧力導入孔11とは反対側に設けられている。接合部20は半導体素子30を支持部10に固定するための接合手段(接合部とも呼ぶ)である。接合部20は例えばガラス材料で形成されたものである。
 半導体素子30は、ダイヤフラム13の歪みに応じたセンサ信号を出力する圧力検出手段(圧力検出部とも呼ぶ)である。図2に示されるように、半導体素子30は例えばシリコン基板等のP型の半導体基板31から形成されたものである。また、半導体素子30は四角形状の第一面31aを有する板状のものである。半導体素子30の第一面31aは半導体基板31の第一面に対応している。このような半導体素子30は、N型のウェル領域31b、P型のウェル領域31c、センシング部、及びフローティング部31dを備えている。
 図3に示されるように、N型のウェル領域31bは半導体基板31の第一面31a側に形成されている。N型のウェル領域31bには、例えば電源電圧が印加される。また、P型のウェル領域31cはN型のウェル領域31bの表層部に形成されている。P型のウェル領域31cには、電源電圧よりも低い基準電圧が印加される。基準電圧は、例えばグランド電圧である。
 センシング部はN型のウェル領域31bの表層部に形成されている。また、センシング部は、ダイヤフラム13の歪みを検出するように構成されている。具体的には、図2に示されるように、センシング部は、第1センシング部32と第2センシング部33とで構成されている。
 第1センシング部32は、第1拡散抵抗32a、第2拡散抵抗32b、第3拡散抵抗32c、第4拡散抵抗32d(第1~第4拡散抵抗32a~32d)を備えて構成されている。第1~第4拡散抵抗32a~32dは、N型のウェル領域31bの表層部に形成されたP+型領域として形成されている。また、第1拡散抵抗32a及び第2拡散抵抗32bの直列接続部と第3拡散抵抗32c及び第4拡散抵抗32dの直列接続部とが並列に接続されることでホイートストンブリッジ回路を構成している。なお、図2では配線等を省略している。
 第2センシング部33は、第5拡散抵抗33a、第6拡散抵抗33b、第7拡散抵抗33c、第8拡散抵抗33d(第5~第8拡散抵抗33a~33d)を備えて構成されている。第5~第8拡散抵抗33a~33dは、N型のウェル領域31bの表層部に形成されたP+型領域として形成されている。また、第5拡散抵抗33a及び第6拡散抵抗33bの直列接続部と第7拡散抵抗33c及び第8拡散抵抗33dの直列接続部とが並列に接続されることでホイートストンブリッジ回路を構成している。
 第1センシング部32の第2拡散抵抗32b及び第4拡散抵抗32dと第2センシング部33の第6拡散抵抗33bと第8拡散抵抗33dはP型のウェル領域31cに電気的に接続される。そして、N型のウェル領域31bには電源電圧が印加されると共に、P型のウェル領域31cには基準電圧が印加されるので、N型のウェル領域31bとP型のウェル領域31c(各拡散抵抗32a~32d、33a~33d)には逆バイアスが掛かる。したがって、P型のウェル領域31c(各拡散抵抗32a~32d、33a~33d)はN型のウェル領域31bから電気的に絶縁される。なお、各拡散抵抗32a~32d、33a~33dとの表記は、第1拡散抵抗32a、第2拡散抵抗32b、第3拡散抵抗32c、第4拡散抵抗32d、第5拡散抵抗33a、第6拡散抵抗33b、第7拡散抵抗33c、第8拡散抵抗33dを表す。
 また、各拡散抵抗32a~32d、33a~33dは、半導体基板31の第一面31aの面方位に応じてレイアウトされている。本実施形態では、第1センシング部32の拡散抵抗32a、32b及び第2センシング部33の拡散抵抗33c、33dが同じ一方向に沿うように配置されている。これに対し、第1センシング部32の拡散抵抗32c、32d及び第2センシング部33の拡散抵抗33a、33bが同じ方向に沿うと共に、上記の一方向に対して直行する方向に沿うように配置されている。これはピエゾ効果が半導体基板31の第一面31aの面方位方向に対して発生するためであり、第1センシング部32及び第2センシング部33におけるピエゾ効果が同等となるようにするためである。
 そして、第1センシング部32は、圧力が印加されたときの各拡散抵抗32a~32dの抵抗値の変化に基づいて第1検出信号を出力する。すなわち、第1センシング部32は、第1拡散抵抗32aと第2拡散抵抗32bとの接続点の電位と、第3拡散抵抗32cと第4拡散抵抗32dとの接続点の電位と、の電位差を第1検出信号として出力する。
 同様に、第2センシング部33は、圧力が印加されたときの各拡散抵抗33a~33dの抵抗値の変化に基づいて第2検出信号を出力する。すなわち、第2センシング部33は、第5拡散抵抗33aと第6拡散抵抗33bとの接続点の電位と、第7拡散抵抗33cと第8拡散抵抗33dとの接続点の電位と、の電位差を第2検出信号として出力する。
 これら第1検出信号及び第2検出信号は、図示しない制御装置で制御等に利用される。そして、第1センシング部32及び第2センシング部33のうちのいずれか一方が故障したとしても、他方から物理量に応じた検出信号を出力させることができる。したがって、半導体素子30のセンシング部の冗長性を高めることができる。
 フローティング部31dは、支持部10に対して半導体素子30が実装される際に、図示しない治具によって保持される部分である。図3に示されるように、フローティング部31dは、半導体基板31の第一面31a側においてN型のウェル領域31bの表層部に形成されている。このフローティング部31dの上には他の構造物は形成されていない。なお、半導体基板31の第一面31aのうちフローティング部31dとは異なる部分には、図示しない配線等の他の構造物が形成されている。
 また、図2に示されるように、フローティング部31dは、半導体基板31の第一面31aのうちの中央部31eに配置されている。このため、上述の各拡散抵抗32a~32d、33a~33dは、フローティング部31dの周囲に配置されている。
 さらに、フローティング部31dは、N型のウェル領域31bに形成されたセンシング部すなわち各拡散抵抗32a~32d、33a~33dから電気的に分離されていると共に、P型のウェル領域31c等の他の領域からも電気的に分離されている。もちろん、フローティング部31dは、外部からの電気的な印加もなされない。以上が、本実施形態に係る物理量検出装置の全体構成である。
 次に、半導体素子30にフローティング部31dが設けられていることの作用効果について説明する。図4に示されるように、半導体素子30は、ノズル等の治具40に吸着されることで保持される。なお、半導体素子30は治具40によって吸引されることで治具40に保持されても良い。
 そして、治具40によってピックアップされた半導体素子30がガラス材料の上に配置される。このように半導体素子30が治具40で保持される際に、治具40によって半導体基板31に物理的な破壊が発生することがある。物理的な破壊とは、例えば半導体基板31の一部に亀裂が発生することである。
 しかしながら、本実施形態に係るフローティング部31dはP型のウェル領域31bや各拡散抵抗32a~32d、33a~33dから電気的に分離されている。すなわち、フローティング部31dは他の部分との電気的接続が図られていない。このため、フローティング部31dがN型のウェル領域31bと電気的にショートしてしまったとしても、P型のウェル領域31cや各拡散抵抗32a~32d、33a~33dには電気的な影響が生じない。したがって、半導体素子30のフローティング部31dが治具40によってピックアップされる構成とすることで、半導体素子30の物理的な破壊による影響を低減することができる。つまり、半導体素子30の故障を予め防止することができる。
 また、本実施形態では、フローティング部31dが半導体基板31の第一面31aの中央部31eに設けられているので、治具40によって半導体素子30をピックアップしやすくすることができる。
 なお、ガラス材料の上に半導体素子30を配置した後、ガラス材料を焼成することにより接合部20を形成する。これにより、接合部20によって半導体素子30を支持部10に固定することができる。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。図5に示されるように、物理量検出装置は、第1増幅器34a、第2増幅器34b、第1調整部35a、第2調整部35b、第1オペアンプ36a、第2オペアンプ36b、及び故障診断部37を備えている。なお、これらの構成は半導体基板31に形成されていても良いし、別の半導体チップに形成されていても良い。
 第1増幅器34aは、第1センシング部32の第1検出信号を増幅する信号増幅手段(信号増幅部とも呼ぶ)である。すなわち、第1増幅器34aは、第1拡散抵抗32aと第2拡散抵抗32bとの接続点32eの電圧と、第3拡散抵抗32cと第4拡散抵抗32dとの接続点32fの電圧と、の差電圧を所定の増幅率で増幅するように構成された差動増幅器である。
 同様に、第2増幅器34bは、第2センシング部33の第2検出信号を増幅する信号増幅手段(信号増幅部とも呼ぶ)である。すなわち、第2増幅器34bは、第5拡散抵抗33aと第6拡散抵抗33bとの接続点33eの電圧と、第7拡散抵抗33cと第8拡散抵抗33dとの接続点33fの電圧と、の差電圧である第2検出信号を所定の増幅率で増幅するように構成された差動増幅器である。
 第1調整部35aは、第1増幅器34aの出力に対してオフセット補正や温度特性に基づく補正を行う信号調整手段(信号調整部とも呼ぶ)である。同様に、第2調整部35bは、第2増幅器34bの出力に対してオフセット補正や温度特性に基づく補正を行う信号調整手段(信号調整部とも呼ぶ)である。
 第1オペアンプ36a及び第2オペアンプ36bは、電流ブースタとしてのボルテージホロワを構成するものである。第1オペアンプ36aは、第1調整部35aで調整された第1検出信号を故障診断部37に出力する。また、第2オペアンプ36bは、第2調整部35bで調整された第2検出信号を故障診断部37に出力する。
 故障診断部37は、第1検出信号及び第2検出信号に基づいて第1センシング部32及び第2センシング部33の異常の有無を診断するものである。
 以上が、本実施形態に係る物理量検出装置の全体構成である。なお、第1検出信号は第1出力端子38a(Vout1)から外部機器に出力され、第2検出信号は第2出力端子38b(Vout2)から外部機器に出力される。また、物理量検出装置は外部機器に接続される電源端子38c(Vcc)及び基準電圧端子38d(GND)を介して外部機器から電源供給される構成となっている。
 上記の構成では、故障診断部37は、第1センシング部32から第1増幅器34a及び第1オペアンプ36aを介して第1検出信号を入力すると共に、第2センシング部33から第2増幅器34b及び第2オペアンプ36bを介して第2検出信号を入力する。そして、故障診断部37は、例えば第1検出信号と第2検出信号との差が正常範囲内であるか否かを判定することにより故障診断を行う。なお、故障診断部37は、第1検出信号と第2検出信号とが予め設定された正常範囲内に含まれるか否かを判定することにより故障診断を行っても良い。
 このように、本実施形態では、第1センシング部32の出力と第2センシング部33の出力との相互診断が可能となる。したがって、物理量検出装置はセンシング部の故障について自己診断を行うことができる。上述のように、半導体素子30はフローティング部31dを備えた構成になっているので、自己診断機能を備えた構成において半導体素子30の故障を予め防止することができる。
 (他の実施形態)
 上記各実施形態で示された物理量検出装置の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本開示を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、支持部10は金属ステムに限られず、他の部品でも良い。また、支持部10に対して半導体素子30を固定するための接合部20は接合ガラスに限られず、接着剤等の他の部品が用いられても良い。
 また、本実施形態ではPN接合を利用してフローティング部31dを各拡散抵抗32a~32d、33a~33d等から電気的に分離する構成となっているが、これはフローティング部31dの一例である。例えばN型のウェル領域31bに絶縁層を介してフローティング部31dを形成し、他の部分に対してフローティング部31dを電気的に分離する構成としても良い。
 さらに、フローティング部31dの配置は、半導体基板31の第一面31aの中央部31eに限られない。したがって、フローティング部31dを半導体基板31の第一面31aのうちのどの位置に配置するかは他の構成との関係で適宜変更しても良い。
 上記各実施形態では、センシング部は冗長性を高めるために2つのセンシング部32、33で構成されていたが、これはセンシング部の一例である。したがって、センシング部は最小構成である第1センシング部32だけで構成されていても良い。このような場合は故障診断部37を不要としても良い。
 以上、本開示の実施形態、構成、態様を例示したが、本開示に係わる実施形態、構成、態様は、上述した各実施形態、各構成、各態様に限定されるものではない。例えば、異なる実施形態、構成、態様にそれぞれ開示された技術的部を適宜組み合わせて得られる実施形態、構成、態様についても本開示に係わる実施形態、構成、態様の範囲に含まれる。

Claims (4)

  1.  第一面(31a)を有する板状であり、ホイートストンブリッジ回路となるように複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)が前記第一面(31a)側に配置され、前記複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)に対して物理量が印加されたときの前記複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)の抵抗値の変化に基づいて検出信号を出力する半導体素子(30)と、
     前記半導体素子(30)が実装された支持部(10)と、
     を備え、
     前記半導体素子(30)は、前記第一面(31a)側に配置されていると共に前記支持部(10)に保持され、当該半導体素子(30)のうち前記複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)を含むセンシング部(32、33)から電気的に分離されたフローティング部(31d)を備えている物理量検出装置。
  2.  前記フローティング部(31d)は、前記半導体素子(30)の第一面(31a)のうちの中央部(31e)に配置されており、
     前記複数の拡散抵抗(32a、32b、32c、32d、33a、33b、33c、33d)は、前記フローティング部(31d)の周囲に配置されている請求項1に記載の物理量検出装置。
  3.  前記センシング部は、第1拡散抵抗(32a)と第2拡散抵抗(32b)と第3拡散抵抗(32c)と第4拡散抵抗(32d)とを含む第1センシング部(32)と、第5拡散抵抗(33a)と第6拡散抵抗(33b)と第7拡散抵抗(33c)と第8拡散抵抗(33d)とを含む第2センシング部(33)と、を備えている請求項1または2に記載の物理量検出装置。
  4.  前記第1センシング部(32)から第1検出信号を入力すると共に、前記第2センシング部(33)から第2検出信号を入力し、前記第1検出信号及び前記第2検出信号に基づいて前記第1センシング部(32)及び前記第2センシング部(33)の異常の有無を診断する故障診断部(37)を備えている請求項3に記載の物理量検出装置。
PCT/JP2015/001111 2014-03-05 2015-03-03 物理量検出装置 WO2015133128A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042470A JP2015169456A (ja) 2014-03-05 2014-03-05 物理量検出装置
JP2014-042470 2014-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133128A1 true WO2015133128A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54054944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001111 WO2015133128A1 (ja) 2014-03-05 2015-03-03 物理量検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015169456A (ja)
WO (1) WO2015133128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170023428A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Prolific Technology Inc. Impedance sensor and electronic apparatus using the same
US10001424B2 (en) 2014-03-05 2018-06-19 Denso Corporation Physical quantity detector
CN112763128A (zh) * 2020-12-09 2021-05-07 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种硅压力传感器的温度补偿电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251483A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JP2001272293A (ja) * 1999-09-24 2001-10-05 Denso Corp 圧力センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251483A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JP2001272293A (ja) * 1999-09-24 2001-10-05 Denso Corp 圧力センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10001424B2 (en) 2014-03-05 2018-06-19 Denso Corporation Physical quantity detector
US20170023428A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Prolific Technology Inc. Impedance sensor and electronic apparatus using the same
US9989432B2 (en) * 2015-07-22 2018-06-05 Prolific Technology Inc. Impedance sensor and electronic apparatus using the same
CN112763128A (zh) * 2020-12-09 2021-05-07 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种硅压力传感器的温度补偿电路
CN112763128B (zh) * 2020-12-09 2022-08-23 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种硅压力传感器的温度补偿电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015169456A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920967B2 (ja) 圧力センサの補正のための方法および装置
CN106124095B (zh) 压力传感器
JP6130598B2 (ja) 力学量測定装置およびそれを用いた圧力センサ
US8459104B2 (en) Pressure measuring glow plug
JP6154488B2 (ja) 圧力測定装置
WO2015133128A1 (ja) 物理量検出装置
JP6581443B2 (ja) センサ装置
US20210255011A1 (en) Flow sensor with self heating sensor elements
WO2014017240A1 (ja) センサ装置
KR102587140B1 (ko) 개선된 스트레인 게이지를 갖는 압력 센서
US10001424B2 (en) Physical quantity detector
US9983081B2 (en) Pressure sensor
US9664753B2 (en) Hall-effect-based magnetic field sensor having an improved output bandwidth
JP5866496B2 (ja) 半導体圧力センサ
US9885624B2 (en) Strain sensor, and load detection device using same
JP2004191189A (ja) ブリッジ型抵抗回路装置
US10527513B2 (en) Pressure sensor with resin portion and membrane having reduced temperature change distortion
US10302514B2 (en) Pressure sensor having a multiple wheatstone bridge configuration of sense elements
KR102137117B1 (ko) 압력 센서 모듈 및 압력 센서 모듈 제작 방법
JP6629127B2 (ja) 圧力測定装置および当該装置の製造方法
JP7359032B2 (ja) 圧力センサ
JP2018105748A (ja) 圧力センサ
JP6236523B2 (ja) 力学量測定装置およびそれを用いた圧力センサ
JP2018021796A (ja) 半導体歪ゲージ
JP6756655B2 (ja) 面圧センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15758868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15758868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1