WO2015121955A1 - 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法 - Google Patents

電子機器、入力装置、及び駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015121955A1
WO2015121955A1 PCT/JP2014/053401 JP2014053401W WO2015121955A1 WO 2015121955 A1 WO2015121955 A1 WO 2015121955A1 JP 2014053401 W JP2014053401 W JP 2014053401W WO 2015121955 A1 WO2015121955 A1 WO 2015121955A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pointer
amplitude
display device
vibration
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋平 杉浦
宣俊 熊谷
新 城後
五月女 誠
遠藤 康浩
裕一 鎌田
谷中 聖志
宮本 晶規
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2015562629A priority Critical patent/JPWO2015121955A1/ja
Priority to PCT/JP2014/053401 priority patent/WO2015121955A1/ja
Publication of WO2015121955A1 publication Critical patent/WO2015121955A1/ja
Priority to US15/231,171 priority patent/US20160349846A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • G06F3/0433Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which the acoustic waves are either generated by a movable member and propagated within a surface layer or propagated within a surface layer and captured by a movable member
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device, an input device used in the electronic device, and a drive control method for the input device.
  • a tactile sensation presentation apparatus that generates a tactile vibration that gives a predetermined tactile sensation to an operation part when a user's finger or the like touches a display unit to perform an operation is known (for example, see Patent Document 1).
  • This tactile sensation presentation device only generates vibration at the contacted part on the display unit, and cannot give a different tactile sensation to the user depending on the operation part.
  • the screen of a personal computer is becoming higher definition, and the size of objects such as mouse cursors and buttons displayed on the screen is getting smaller. If the buttons in the screen are small, it is necessary to make a selection after paying attention to the screen and confirming that the cursor is on an object such as the target button. Further, when moving the pointer, the position of the pointer cannot be determined unless the screen is viewed. However, when the pointer is moved at a high speed, the position of the pointer cannot be grasped and the pointer is easily lost. Furthermore, since the screen becomes wider when a multi-display is used, it is easy to lose sight of the pointer and it is difficult to find the pointer.
  • the electronic device is An input device having an input operation surface for receiving a contact operation; A display device for displaying a pointer linked to the contact operation; A control unit that generates a natural vibration of an ultrasonic band on the input operation surface and changes its amplitude in response to a change in the position of the pointer on the display device; Have The movement of the pointer on the display device is notified by the change in the amplitude of the natural vibration.
  • the position of the pointer on the GUI can be presented to the user by touch.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross section taken along line AA of the input device of FIG. 2. It is a figure which shows the standing wave which arises in the top panel 120 by the natural vibration of an ultrasonic band. It is a figure explaining a mode that the dynamic friction force concerning the fingertip which performs operation input changes according to the presence or absence of the natural vibration of the ultrasonic band which arises in the top panel. It is a figure which shows the structure of the electronic device 100 of embodiment. 4 is a diagram showing first data and second data stored in a memory 250.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross section taken along line AA of the input device of FIG. 2. It is a figure which shows the standing wave which arises in the top panel 120 by the natural vibration of an ultrasonic band. It is a figure explaining a mode that the dynamic friction force concerning the fingertip which performs operation input changes according to the presence or absence of the natural vibration of the ultrasonic band which arises in the top panel. It is a figure which shows the structure of the electronic device
  • the user who touches the input device according to the operation of the pointer on the display screen is given a different tactile sensation, so that the user can grasp where the user is operating on the screen without visual observation. It can be so. For example, when selecting a specific icon on the screen with the pointer, or when straddling multiple windows opened on the screen, the user can feel the position of the pointer with a tactile sensation. Make it recognizable.
  • FIG. 1A shows a notebook personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”) 10 as an example of the electronic apparatus 10.
  • the PC 10 includes a click pad 100 as an example of the input device 100.
  • the input device 100 only needs to be a device having a smooth surface that can be touched by the user and a sensor that can detect the coordinates of the contact position, and may be, for example, a mouse or a keyboard instead of the click pad 100. .
  • the PC 10 has a display device 420 and performs display according to the operation on the click pad 100.
  • the display device 420 is, for example, a display panel 420 such as a liquid crystal display panel or an organic EL (Electroluminescence) panel.
  • the display panel 420 is driven and controlled by a driver IC (Integrated Circuit), which will be described later, and displays a GUI operation unit, images, characters, symbols, graphics, and the like according to the operation status of the electronic device 10.
  • driver IC Integrated Circuit
  • FIG. 1B is a perspective view of the click pad 100
  • FIG. 2 is a plan view of the click pad 100
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • the click pad 100 has an input operation unit 101 on a housing 105, and a wiring 102 is connected to a substrate 170 (see FIGS. 2 and 3) in the housing 105.
  • the wiring 102 connects the click pad 100 to the main body of the PC 10.
  • a touch panel 150 capable of detecting contact with the surface of the input operation unit 101 is disposed via an adhesive 130 (see FIGS. 2 and 3).
  • Various functions are assigned to the input operation unit 101 depending on the area by the control software. For example, a touch operation can be performed on the entire surface of the input operation unit 101. Further, tapping or pressing the area 103 corresponds to a left click of the mouse, and tapping or pressing the area 104 results in a right click of the mouse. In this sense, the area 103 is referred to as a “left button area 103”, and the area 104 is referred to as a “right button area 104”. In the example of FIG.
  • a scroll area 106 is provided along the short side and the long side of the input operation unit 101.
  • a contact operation on the input operation unit 101 is transmitted to the main body of the PC 10 through the wiring 102 and a result corresponding to the input operation is received from the PC 10.
  • the click pad 100 includes a top panel 120, a vibration element 140, a touch panel 150, a button 160, and a substrate 170 disposed in the housing 105.
  • the top panel 120 is a thin flat plate member having a rectangular planar shape.
  • the material is an arbitrary material that can detect the coordinates of the finger touching the top panel 120 with the touch panel 150 and can be driven at the natural frequency of the ultrasonic wave.
  • the top panel 120 is made of glass or a reinforced plastic such as polycarbonate.
  • the vibration element 140 is disposed on the back surface (the surface on the Z-axis negative direction side) of the top panel 120.
  • the top panel 120 plays a role of protecting the surface of the touch panel 150, and even if another surface or a protective film is provided on the surface of the top panel 120 as long as contact detection on the touch panel 150 and driving by ultrasonic waves are not hindered. Good.
  • the top panel 120 vibrates when the vibration element 140 is driven.
  • the top panel 120 is vibrated at the natural vibration frequency of the top panel 120 to generate a standing wave in the top panel 120.
  • the natural vibration frequency of the top panel 120 is determined in consideration of the weight of the vibration element 140 bonded to the top panel 120 and the like.
  • the vibration element 140 may be any element that can generate vibration in an ultrasonic band, and for example, an element including a piezoelectric element such as a piezoelectric element can be used.
  • the vibration element 140 is driven by a drive signal output from a drive control unit described later.
  • the amplitude (intensity) and frequency of vibration generated by the vibration element 140 are set by the drive signal. Further, on / off of the vibration element 140 is controlled by a drive signal.
  • the ultrasonic band refers to a frequency band of about 20 kHz or more, for example.
  • the frequency at which the vibration element 140 vibrates is equal to the frequency of the top panel 120. Therefore, the vibration element 140 is driven by a drive signal so as to vibrate at the natural frequency of the top panel 120. Is done.
  • the touch panel 150 only needs to be able to detect the position of the user touching the top panel 120, and is, for example, a capacitance type or resistive film type coordinate detector. Alternatively, a coordinate detector using a camera, an optical touch panel, or the like may be used. In the latter case, the touch panel 150 is disposed above the top panel 120. Here, a capacitive coordinate detector is used for the touch panel 150. Even if there is a gap between the touch panel 150 and the top panel 120, the capacitive touch panel 150 can detect an operation input to the top panel 120.
  • the substrate 170 is disposed inside the housing 105 via the holding unit 108 and the button 160.
  • a touch panel 150 and a cover glass 120 are disposed on the substrate 170.
  • the button 160 is a button such as a dome switch, for example, and is disposed below the substrate 170.
  • the substrate 170, the touch panel 150, and the top panel 120 are bent with the holding portion 108 as a fulcrum, and the distance from the bottom surface of the housing 105 is reduced, so that an input determination by pressing the button is performed.
  • various circuits and the like necessary for driving the click pad 100 are mounted on the substrate 170.
  • the drive control unit mounted on the substrate 170 drives the vibration element 140, and the top panel 120 is vibrated at the frequency of the ultrasonic band.
  • the frequency of the ultrasonic band is a resonance frequency of a resonance system including the top panel 120 and the vibration element 140 and causes the top panel 120 to generate a standing wave.
  • a vibration of a different pattern is generated on the top panel 120 of the click pad 100 so that the user operating the click pad 100 can recognize the operation being performed with a tactile sensation. be able to.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining standing waves generated on the top panel 120.
  • a standing wave that forms a wavefront parallel to the short side of the top panel 120 is generated by the natural vibration of the ultrasonic band.
  • 4A is a side view of the top panel 120
  • FIG. 4B is a perspective view, which defines the same XYZ coordinates as those in FIGS.
  • the natural frequency of the top panel 120 (resonance frequency) ) F is expressed by the equations (1) and (2).
  • the coefficient ⁇ in Expression (2) is a summary of coefficients other than k 2 in Expression (1).
  • the standing wave shown in FIG. 4 is, for example, a waveform when the number of periods k is 10.
  • the period number k is 10.
  • the natural frequency f is 33.5 [kHz].
  • a drive signal having a frequency of 33.5 [kHz] may be used.
  • the top panel 120 is a flat plate member.
  • the vibration element 140 see FIGS. 2 and 3
  • the top panel 120 is bent as shown in FIG. A standing wave is generated on the surface.
  • a configuration in which a single vibration element 140 is disposed along one short side (Y-axis direction) on the back surface (surface on the Z-axis negative direction side) of the top panel 120 is taken as an example.
  • two vibration elements 140 may be used.
  • another vibration element 140 may be bonded along the other short side of the top panel 120.
  • the two vibration elements 140 may be arranged so as to be axially symmetric with respect to a center line parallel to the two short sides of the top panel 120 as a symmetry axis.
  • the two vibration elements 140 When the two vibration elements 140 are driven, they may be driven in the same phase when the period number k is an integer, and may be driven in the opposite phase when the period number k is an odd number.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the effect of the natural vibration of the ultrasonic band generated on the top panel 120 of the click pad 100.
  • FIGS. 5A and 5B the user moves the finger in the direction of the arrow while touching the top panel 120 with the fingertip to perform an operation or input.
  • On / off switching of vibration during movement of the user's finger is performed by turning on / off the vibration element 140 (see FIGS. 2 and 3).
  • a range in which the finger touches while the vibration is off is shown in gray, and a range in which the finger touches while the vibration is on is shown in white.
  • the vibration is off when the user's finger is on the back side of the top panel 120, and the vibration is on while the finger is moved to the near side.
  • the vibration is on when the user's finger is on the back side of the top panel 120, and the vibration is off during the movement of the finger to the near side.
  • the user who performs the operation input in the direction of the arrow in FIG. 5A senses the decrease in the dynamic friction force applied to the fingertip and perceives the ease of slipping of the fingertip. At this time, the user feels that a concave portion exists on the surface of the top panel 120 when the dynamic friction force is reduced due to the surface of the top panel 120 becoming smoother.
  • the dynamic friction force applied to the fingertip is small in the range shown in white on the back side of the top panel 120, and the dynamic friction force applied to the fingertip is increased in the range shown in gray on the near side of the top panel 120.
  • the user who performs the operation input in the direction of the arrow in FIG. 5B senses an increase in the dynamic friction force applied to the fingertip, and perceives the difficulty of slipping the fingertip or a feeling of being caught.
  • the user feels that there is a convex portion on the surface of the top panel 120 when the dynamic frictional force increases due to the fingertip becoming less slippery.
  • the user can feel unevenness with the fingertip.
  • Human perception of unevenness is, for example, “printed material transfer method and sticky-bandSIllusion for tactile design” (Proceedings of the 11th SICE System Integration Division Annual Conference (SI2010, Sendai), 174-177. , 2010-12). It is also described in “Fishbone Tactile Illusion” (The 10th Annual Conference of the Virtual Reality Society of Japan, September 2005).
  • FIG. 6 is a block diagram of the electronic device (PC) 10.
  • the electronic device 10 includes a click pad 100 as an input device, a drive control device 300, and a PC main body 400.
  • the click pad 100 includes a vibration element 140, an amplifier 141, a touch panel 150, a driver IC (Integrated Circuit) 151, and a button 160.
  • the amplifier 141 is disposed between the drive control device 300 and the vibration element 140 and amplifies the drive signal output from the drive control device 300 to drive the vibration element 140.
  • the holding unit 108, the housing 105, the top panel 120, and the like are omitted.
  • the drive control device 300 includes a sine wave generator 310, an amplitude modulator 320, and a drive control unit 240.
  • FIG. 1 is a block diagram of the electronic device (PC) 10.
  • the electronic device 10 includes a click pad 100 as an input device, a drive control device 300, and a PC main body 400.
  • the click pad 100 includes a vibration element 140,
  • the drive control device 300 is disposed across the click pad 100 and the PC main body 400, but may be disposed only on either the click pad 100 or the PC main body 400. Further, all or part of the amplifier 141, the driver IC 151, the sine wave generator 310, and the amplitude modulator 320 of the click pad 100 may be arranged in the PC main body 400.
  • the PC main body 400 includes a control unit 200, a display panel (display unit) 420, and a driver IC 430.
  • the control unit 200 includes an application processor 220, a drive control unit 240, and a memory 250.
  • the control unit 200 is realized by an IC chip, for example.
  • the control unit 200 of the PC main body 400 transmits and receives signals to and from the driver IC 151 of the click pad 100 and the amplitude modulator 320 of the drive control device 300. Signal transmission / reception may be performed via the wiring 102 (see FIG. 1) or may be performed wirelessly.
  • the display panel 420 is driven and controlled by the driver IC 430, and displays a GUI operation unit, images, characters, symbols, graphics, and the like according to the operation status of the click pad 100.
  • the application processor 220, the drive control unit 240, and the memory 250 are realized by one control unit 200, but the drive control unit 240 is provided outside the control unit 200 as another IC chip or processor. It may be.
  • the data stored in the memory 250 data necessary for drive control of the drive control unit 240 is stored in a memory different from the memory 250 and provided in the drive control device 300. That's fine.
  • the driver IC 151 is connected to the touch panel 150 and the button 160, and detects position data indicating a position where an operation input to the touch panel 150 has been performed. The detected position data is output to the control unit 200. Further, when there is an input to the button 160, the driver IC 151 is operated by using the position data detected by the touch panel to operate any region of the input operation unit 101 (see FIG. 1B) to perform the button input. And the determination result is output to the control unit 200. These position data are input to the application processor 220 and the drive control unit 240. Inputting position data to the drive control unit 240 is equivalent to inputting position data to the drive control device 300.
  • the driver IC 430 is connected to the display panel 420, inputs drawing data output from the application processor 220 to the display panel 420, and causes the display panel 420 to display an image based on the drawing data.
  • the application processor 220 performs processing for executing various applications of the electronic device 10. On the display panel 420, a GUI operation unit or an image based on the drawing data generated by the application processor 220 is displayed.
  • the drive control unit 240 outputs amplitude data to the amplitude modulator 320 when two predetermined conditions are met.
  • the two conditions are (1) the movement speed of the user's finger is equal to or higher than a predetermined threshold; and (2) the position of the fingertip for performing an operation input is within a predetermined area where vibration is to be generated when vibration is generated. It is.
  • the amplitude data is data representing an amplitude value for adjusting the strength of the drive signal used for driving the vibration element 140.
  • the amplitude value is set according to the degree of temporal change of the position data.
  • the speed at which the user's fingertip moves along the surface of the top panel 120 is used as the degree of temporal change in the position data.
  • the moving speed of the user's fingertip is calculated by the drive control unit 240 based on the temporal change amount of the position data input from the driver IC 151.
  • the drive control apparatus 300 reduces the amplitude value as the moving speed increases and decreases the moving speed so as to make the tactile sensation that the user senses from the fingertip constant regardless of the moving speed of the fingertip. Increase the amplitude value.
  • the relationship between the amplitude value and the moving speed is stored in the memory 250 as the first data (table) shown in FIG.
  • the amplitude value A may be calculated using Equation (3). Similar to the first data, the amplitude value A calculated by Expression (3) decreases as the moving speed increases, and increases as the moving speed decreases.
  • a 0 is a reference value of amplitude
  • V is the moving speed of the fingertip
  • a is a predetermined constant.
  • the drive control device 300 vibrates the top panel 120 in order to change the dynamic friction force applied to the fingertip when the user's fingertip moves along the surface of the top panel 120. Since the dynamic friction force is generated when the fingertip is moving, the drive control unit 240 vibrates the vibration element 140 when the moving speed becomes equal to or higher than a predetermined threshold speed.
  • the condition (1) is that the moving speed is equal to or higher than a predetermined threshold speed.
  • the amplitude value of the amplitude data output by the drive control unit 240 is zero when the moving speed is less than the predetermined threshold speed, and is set to a different amplitude value according to the moving speed when the moving speed is equal to or higher than the predetermined threshold speed. Is done. When the moving speed is equal to or higher than a predetermined threshold speed, the higher the moving speed, the smaller the amplitude value is set, and the lower the moving speed, the larger the amplitude value is set.
  • the amplitude value is set to zero because even if the vibration element 140 is vibrated when the user's fingertip is not moving, the dynamic friction force hardly changes. Because. Therefore, if the condition (2) is satisfied and there is no problem such as current consumption, the amplitude value does not necessarily have to be zero.
  • the drive control device 300 outputs the amplitude data to the amplitude modulator 320 when the position of the fingertip that performs the operation input is within a predetermined region where vibration is to be generated. Whether or not the position of the fingertip performing the operation input is within a predetermined region where vibration is to be generated is determined based on the position information of the fingertip performing the operation input.
  • the position of the GUI operation unit, the image display area, or the area representing the entire page displayed on the display panel 420 is specified by area data representing these areas.
  • the area data exists for all GUI operation units, image display areas, or areas representing the entire page displayed on the display panel 420 in all applications.
  • condition (2) when it is determined whether the position of the fingertip that performs the operation input is within a predetermined region where vibration is to be generated, the type of application in which the electronic device 10 is activated is related. Will do. This is because the display on the display panel 420 differs depending on the type of application.
  • the type of operation input for moving the fingertip touching the surface of the top panel 120 differs depending on the type of application.
  • a type of operation input for moving the fingertip touching the surface of the top panel 120 for example, there is a so-called flick operation when operating the GUI operation unit.
  • the flick operation is an operation of moving a fingertip along a surface of the top panel 120 for a relatively short distance so as to be repelled (snapped).
  • swipe operation is an operation of moving a fingertip along a relatively long distance so as to sweep along the surface of the top panel 120.
  • the swipe operation is performed, for example, in an application where a mouse pointer is moved or a photo is displayed on the display panel 420 when the next photo is displayed by turning the photo.
  • a drag operation for dragging the slider or icon is performed.
  • the operation input for moving the fingertip touching the surface of the top panel 120 can be used properly depending on the type of display by the application. For this reason, when determining whether or not the position of the fingertip where the operation input is performed is within a predetermined region where vibration is to be generated, the type of application in which the electronic device 10 is activated is related.
  • the drive control unit 240 determines whether or not the position represented by the position data supplied from the driver IC 151 is within a predetermined area where vibration is to be generated, using the area data in the memory 250.
  • the drive control unit 240 calculates the change in the position of the fingertip during the required time from when the position data is input to the drive control device 300 from the driver IC 151 until the drive signal is calculated based on the position data. The following processing is performed for interpolation.
  • the drive control unit 240 Since the drive control device 300 performs the calculation every predetermined control cycle, the drive control unit 240 also performs the calculation every predetermined control cycle. If the required time from when the position data is input from the driver IC 151 to the drive control device 300 until the drive control unit 240 calculates the drive signal based on the position data is ⁇ t, the required time ⁇ t is equal to the control cycle. .
  • the moving speed of the fingertip starts from the point (x1, y1) represented by the position data input from the driver IC 151 to the drive control device 300, and the position of the fingertip after the required time ⁇ t has passed is the end point (x2, y2).
  • the speed of the vector to be calculated can be obtained.
  • the drive controller 240 uses the point (x2, y2) represented by the position data input from the driver IC 151 to the drive controller 300 as the start point, and the position of the fingertip after the required time ⁇ t has passed as the end point (x3, y3). By calculating the vector to be calculated, the coordinates (x3, y3) after the lapse of the required time ⁇ t are estimated, and the change in the position of the fingertip during the time ⁇ t is interpolated.
  • the drive control unit 240 determines whether or not the estimated coordinates after ⁇ t are inside a predetermined region where vibration is to be generated, and generates vibration if it is inside the predetermined region where vibration is to be generated.
  • the drive control unit 240 stores amplitude data representing an amplitude value corresponding to the moving speed when the moving speed of the fingertip is equal to or higher than a predetermined threshold speed and the estimated coordinates are inside a predetermined area where vibration is to be generated.
  • the data is read from 250 and output to the amplitude modulator 320.
  • the sine wave generator 310 generates a sine wave necessary for generating a drive signal for vibrating the top panel 120 at a natural frequency. For example, when the top panel 120 is vibrated at a natural frequency f of 33.5 [kHz], the frequency of the sine wave is 33.5 [kHz].
  • the sine wave generator 310 inputs an ultrasonic band sine wave signal to the amplitude modulator 320.
  • the amplitude modulator 320 modulates the amplitude of the sine wave signal input from the sine wave generator 310 using the amplitude data input from the drive control unit 240 to generate a drive signal.
  • the amplitude modulator 320 modulates only the amplitude of the sine wave signal in the ultrasonic band input from the sine wave generator 310, and generates the drive signal without modulating the frequency and phase. When the amplitude data is zero, the amplitude of the drive signal is zero. This is equivalent to the amplitude modulator 320 not outputting a drive signal.
  • FIG. 7A shows an example of the first data stored in the memory 250
  • FIG. 7B shows an example of the second data.
  • the amplitude value is set to a different value (0, A1, A2) according to the moving speed V of the finger.
  • an application ID (Identification) is shown as data representing the type of application.
  • associated area data coordinate values (f1 to f4) of an area in which a GUI operation unit or the like on which an operation input is performed are displayed are stored.
  • P1 to P4 are stored as vibration patterns associated with the area data.
  • the application included in the second data includes any application that can be used by a device that does not serve both as a display screen and an input device, and may include, for example, an email editing mode.
  • FIG. 8 is a flowchart of processing executed by the drive control unit 240 of the drive control device 300.
  • An OS Operating System
  • the drive control apparatus 300 performs a calculation for every predetermined control period.
  • the drive control unit 240 repeatedly executes the processing flow of FIG. 8 at a predetermined control cycle.
  • the time of one cycle of the control cycle corresponds to the required time ⁇ t from when the position data is input to the drive control device 300 from the driver IC 151 until the drive signal is calculated based on the position data. It can be handled as a thing.
  • the drive control unit 240 starts processing when the electronic device 10 is powered on.
  • the drive control unit 240 acquires current position data and area data (step S1).
  • the area data is acquired for the function assigned to the GUI on which the operation input is currently performed, according to the coordinates represented by the position data and the type of the current application.
  • the area data is associated with the vibration pattern as shown in FIG.
  • the drive control unit 240 determines whether the moving speed is equal to or higher than a predetermined threshold speed (step S2).
  • the moving speed may be calculated by vector calculation.
  • the threshold speed may be set as the minimum speed of the fingertip when performing an operation input while moving the fingertip, such as a flick operation, a swipe operation, or a drag operation. Such a minimum speed may be set based on experimental results, or may be set according to the resolution of the touch panel 150 or the like.
  • step S3 If it is determined in step S2 that the moving speed is equal to or higher than the predetermined threshold speed, the drive control unit 240 calculates estimated coordinates after ⁇ t time based on the coordinates represented by the current position data and the moving speed. (Step S3).
  • the drive control unit 240 determines whether or not the estimated coordinates after ⁇ t time are within the area represented by the area data obtained in step S1 (step S4). When the estimated coordinates after ⁇ t time are within the region represented by the region data, the amplitude value corresponding to the moving speed obtained in step S2 is obtained from the first data in FIG. 7A (step S5).
  • the drive control unit 240 outputs amplitude data (step S6).
  • the amplitude modulator 320 modulates the amplitude of the sine wave output from the sine wave generator 310 to generate a drive signal and drive the vibration element 140.
  • the drive control unit 240 sets the amplitude value to zero (step S7).
  • the drive control unit 240 outputs amplitude data having an amplitude value of zero, and the amplitude modulator 320 generates a drive signal in which the amplitude of the sine wave output from the sine wave generator 310 is modulated to zero.
  • the vibration element 140 is not driven.
  • FIG. 9 shows an operation in which the pointer 30 passes over the icon 21 in the direction of arrow B in the GUI displayed on the display panel 420 when the user performs a swipe input on the input operation unit 101 of the click pad 100. .
  • the operation of the pointer 30 is started at time t11.
  • the pointer 30 enters the area of the icon 21 at time t12, exits the area of the icon 21 at time t13, and the operation of the pointer 30 ends at time t14.
  • the drive control unit 240 determines whether the pointer 30 is within the area of the icon 21.
  • FIG. 10 shows amplitude data output from the drive control unit 240 when the operation input shown in FIG. 9 is performed.
  • the horizontal axis in FIG. 10 represents time, and the vertical axis represents the amplitude value of the amplitude data.
  • the sine wave generated by the sine wave generator 310 is modulated by the amplitude data shown in FIG. 10 by the amplitude modulator 320 and a drive signal for driving the vibration element 140 is output.
  • the drive control unit 240 sets the amplitude value to zero. For this reason, the amplitude becomes zero immediately after time t13.
  • FIG. 9 is an example in which the pointer 30 of FIG. 9 passes over the icon 21, and the vibration pattern of FIG. 11 may be used instead of the vibration pattern of FIG.
  • a short-time vibration B ⁇ b> 11 with a large amplitude occurs at time t ⁇ b> 12 when the pointer 30 reaches the icon 21.
  • the vibration B11 is instantly changed from a low friction state (amplitude large) that cannot be perceived by the user's fingertip to a high friction state (falling to zero amplitude) instantaneously, so that the fingertip touches the protrusion on the user. Provide tactile sensation.
  • a short-time vibration B12 with a small amplitude is generated at a constant time interval. To do. This presents the user with a feel different from the feel given by the vibration pattern of FIG.
  • a short-time vibration B13 with a large amplitude is generated.
  • the vibrations are the same as the vibrations B13ha and B11, and the user's fingertips are instantaneously changed from a low friction state to a high friction state so that the user's fingertips are not perceived. As a result, the user can sense from the tactile sensation that the user has left the area of the icon 21.
  • the user can grasp the operation of a specific icon with a tactile sensation. For example, when selecting a minimize / maximize box or close box at the corner of a window opened on the display panel 420 by a swipe operation, the amplitude is increased when it reaches the vicinity of the box, and the icon and its By maintaining the amplitude in the vicinity region, the user can recognize the selection of the icon with a tactile sensation.
  • FIG. 12 shows an operation in which the pointer 30 passes the boundary of the window with the GUI displayed on the display panel 420 when the user performs a swipe input in the direction of arrow B on the input operation unit 101 of the click pad 100.
  • the operation of the pointer 30 starts at time t21, enters the vicinity of the boundary 35 of the window 32 at time t22, and exits the vicinity of the window boundary 35 at time t23.
  • the operation of the pointer 30 ends at time t24.
  • FIG. 13 shows amplitude data output from the drive control unit 240 when the operation input of FIG. 12 is performed.
  • the horizontal axis in FIG. 13 represents the time axis, and the vertical axis represents the amplitude value of the amplitude data.
  • the sine wave generated by the sine wave generator 310 is modulated by the amplitude data shown in FIG. 13 in the amplitude modulator 320 and a drive signal for driving the vibration element 140 is output.
  • a short-time vibration C11 with a large amplitude is generated between time t22 and time t23 when the pointer 30 passes the boundary 35 of the window 32.
  • This vibration C11 provides the user with a tactile sensation that the fingertip touches the protrusion by instantaneously changing the low-friction state so short that the user's fingertip is not perceived. As a result, it is possible to present the user with a tactile sensation that exceeds the frame at the boundary 35 of the window 32 and to allow the user to recognize that the window has been exceeded.
  • the vibration pattern of FIG. 13 can be applied not only when the pointer crosses the boundary of the window in the display panel as shown in FIG. 12, but also when the display panel spans multiple display panels as shown in FIG. .
  • the input device click pad
  • the click pad is used.
  • a tactile sensation exceeding the convex portion can be given to the finger of the user who operates 100.
  • the operation of the pointer 30 starts at time t21, enters the boundary 45 between the display panels 41 and 52 at time t22, exits the region of the boundary 45 at time t23, and ends the operation of the pointer 30 at time t24. To do.
  • the vibration C11 shown in FIG. 13 between the time t22 when the pointer 30 passes the boundary 45 between the display panels and the time t23, it is possible to provide the user with a tactile sensation that the fingertip touches the protrusion.
  • different vibrations are generated on the surface of the input device according to the operation position of the user and the application, so that the user can recognize the operation being performed with a tactile sensation. .
  • the drive signal is generated by modulating only the amplitude without modulating the frequency or phase of the sine wave of the ultrasonic band generated by the sine wave generator 310, the natural vibration of the top panel 120 is generated. Can be generated.
  • the dynamic friction coefficient when the surface of the top panel 120 is traced with a finger can be reliably reduced.
  • the user can be provided with a good tactile sensation such that unevenness exists on the surface of the top panel 120 by the Sticky-band Illusion effect or the Fishbone Tactile Illusion effect.
  • the vibration is actually generated. Vibration can be generated while the fingertip touches a predetermined GUI operation unit or the like.
  • the amplitude value of the drive signal is changed between a predetermined amplitude value and zero to switch the vibration element 140 on / off.
  • the driving of the vibration element 140 may be switched by reducing the amplitude.
  • the user may be provided with a tactile sensation such that the top panel 120 has unevenness by making the amplitude smaller than 1 ⁇ 2, preferably about 5.
  • the vibration element 140 is driven by a drive signal for switching the strength of vibration of the vibration element 140.
  • the intensity of the natural vibration generated in the top panel 120 is switched, and it is possible to provide a sensation of touching the user's fingertip with unevenness.
  • the user can be notified by tactile sensation of selection / passing of an icon or exceeding the boundary of a window or display panel.
  • the click pad of the notebook PC is shown as an example of the input device.
  • the present invention can be applied to any input device that can operate the pointer displayed on the display panel by touch input.
  • the present invention can be applied to an input device similar to a mouse pad having a smooth surface.

Abstract

 電子機器は、接触操作を受け付ける入力操作面を有する入力装置と、前記接触操作に連動してポインタを表示する表示装置と、前記表示装置上の前記ポインタの位置の変化に応じて、前記入力操作面に超音波帯の固有振動を発生させてその振幅を変化させる制御部とを有し、前記固有信号の前記振幅の変化によって前記表示装置上での前記ポインタの動作を通知する。

Description

電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
 本発明は、電子機器と、電子機器で用いられる入力装置、及び入力装置の駆動制御方法に関する。
 従来のパソコンの入力は、マウスやタッチパッド、クリックパッドなどを使ってディスプレイパネルに表示されたポインタを操り、ディスプレイパネル上のグラフィカル・ユーザインタフェース(GUI)を操作することで行われてきた。これらの入力装置にはポインタの位置を指定するための座標入力部と、GUIを選択するためのボタンなどが付いているが、一般的に、GUIとして表示されるオブジェクトを触感的にユーザーに提示する出力部は有していない。通常、ユーザーはディスプレイパネルに表示されたポインタの位置を目視で確認する。
 ユーザの指などが表示部に接触して操作を行うときに、その操作部位に対して所定の触感を与える触感振動を発生させる触感提示装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この触感提示装置は、表示部上の接触した部位に振動を生じさせるにとどまり、操作部位に応じてユーザに異なる触感を与えることはできない。
特開2010-231609号公報
 パソコンの画面は高精細化が進んでおり、画面に表示されるマウスカーソルやボタン等のオブジェクトのサイズが小さくなってきている。画面内のボタンが小さいと、画面を注視して、カーソルが目的のボタン等のオブジェクト上に来ているかを確認してから選択する必要がある。また、ポインタを動かす場合に、画面を見ていないとポインタの位置が判らないが、高速で動かした場合にポインタがどこにいるのか把握できず、ポインタを見失いやすい。さらに、マルチディスプレイにすると画面が広くなるため、ポインタを見失いやすく、ポインタを見つけにくい。
 そこで、ユーザに触感でGUI上のポインタ位置を提示することのできる構成と手法を提供することを課題とする。
 本発明のひとつの態様では、電子機器は、
 接触操作を受け付ける入力操作面を有する入力装置と、
 前記接触操作に連動するポインタを表示する表示装置と、
 前記表示装置上の前記ポインタの位置の変化に応じて、前記入力操作面に超音波帯の固有振動を発生させてその振幅を変化させる制御部と、
を有し、
 前記固有振動の前記振幅の変化により、前記表示装置上での前記ポインタの動作を通知する。
 ユーザに触感でGUI上のポインタの位置を提示することができる。
実施形態の電子機器とこれに用いられる入力装置を示す斜視図である。 実施形態の入力装置の平面図である。 図2の入力装置のA-A矢視断面を示す図である。 超音波帯の固有振動によりトップパネル120に生じる定在波を示す図である。 トップパネル120に生じる超音波帯の固有振動の有無に応じて、操作入力を行う指先にかかる動摩擦力が変化する様子を説明する図である。 実施の形態の電子機器100の構成を示す図である。 メモリ250に格納される第1データと第2データを示す図である。 実施形態の電子機器100の駆動制御部240が実行する処理を示すフローチャートである。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。 実施形態の電子機器100の動作例を示す図である。
 以下で、本発明の入力装置とこれを用いた電子機器の実施の形態について説明する。実施形態では、表示画面上でのポインタの動作に応じて、入力装置を接触操作するユーザに異なる触感を与えることで、ユーザが画面上のどこを操作しているのかを目視によらずに把握できるようにする。たとえば、ポインタで画面上の特定のアイコンを選択する際や、画面上に開かれた複数のウィンドウ間をまたぐとき等に、ユーザに特定の触感を与えることで、ユーザがポインタの位置を触感で認識できるようにする。
 図1(A)は、電子機器10の一例として、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と略称する)10を示す。PC10は、入力装置100の一例としてのクリックパッド100を有する。入力装置100は、ユーザが触れることのできる滑らかな表面を持ち、かつ接触位置の座標を検知できるセンサーを持つ機器であればよく、クリックパッド100に替えて、例えばマウスやキーボードであってもよい。PC10は表示装置420を有し、クリックパッド100に対する操作に応じた表示を行う。表示装置420は、例えば、液晶ディスプレイパネル又は有機EL(Electroluminescence)パネル等のディスプレイパネル420である。ディスプレイパネル420は、後述するドライバIC(Integrated Circuit)によって駆動制御され、電子機器10の動作状況に応じてGUI操作部、画像、文字、記号、図形等を表示する。
 図1(B)はクリックパッド100の斜視図、図2はクリックパッド100の平面図、図3は、図2のA-A矢視断面図である。クリックパッド100は、筐体105上に入力操作部101を有し、配線102が筐体105内の基板170(図2及び図3参照)に接続されている。配線102は、クリックパッド100をPC10の本体に接続する。
 入力操作部101の裏面には、入力操作部101の表面に対する接触を検出できるタッチパネル150が接着剤130を介して配置されている(図2及び図3参照)。入力操作部101には、制御ソフトウェアにより、領域によって様々な機能が割り当てられている。例えば、入力操作部101の全面でタッチ操作をすることができる。また、領域103をタップもしくは押圧するとマウスの左クリックに対応し、領域104をタップもしくは押圧するとマウスの右クリックとなる。この意味で、領域103を「左ボタンエリア103」と称し、領域104を「右ボタンエリア104」と称する。また、図1(B)の例では、入力操作部101の短辺と長辺に沿ってスクロールエリア106が設けられている。入力操作部101に対する接触操作は、配線102を通してPC10の本体に送信され、入力操作に応じた結果をPC10から受け取る。
 図2及び図3に示すように、クリックパッド100は、筐体105内に配置されるトップパネル120、振動素子140、タッチパネル150、ボタン160、基板170を有する。この例では、トップパネル120は平面形状が長方形の薄い平板状の部材である。材質は、トップパネル120に触れている指の座標をタッチパネル150で検出でき、かつ超音波の固有振動数で駆動できる任意の材質である。タッチパネル150に静電容量式タッチパネルを使用する場合は、トップパネル120はガラス、又は、ポリカーボネートのような強化プラスティックで作製される。トップパネル120の裏面(Z軸負方向側の面)に振動素子140が配置されている。トップパネル120は、タッチパネル150の表面を保護する役割を果たし、タッチパネル150での接触検出と超音波による駆動を妨げないかぎり、トップパネル120の表面にさらに別なパネル又は保護膜等を設けてもよい。
 トップパネル120は、振動素子140が駆動されることによって振動する。実施の形態では、トップパネル120の固有振動周波数でトップパネル120を振動させて、トップパネル120に定在波を生じさせる。トップパネル120の固有振動周波数は、トップパネル120に接着される振動素子140の重さ等を考慮して決定される。
 振動素子140は、超音波帯の振動を発生できる素子であればよく、例えば、ピエゾ素子のような圧電素子を含むものを用いることができる。振動素子140は、後述する駆動制御部から出力される駆動信号によって駆動される。振動素子140が発生する振動の振幅(強度)及び周波数は駆動信号によって設定される。また、振動素子140のオン/オフは駆動信号によって制御される。
 超音波帯とは、例えば、約20kHz以上の周波数帯をいう。実施の形態のクリックパッド100では、振動素子140が振動する周波数は、トップパネル120の振動数と等しくなるため、振動素子140は、トップパネル120の固有振動数で振動するように駆動信号によって駆動される。
 タッチパネル150は、ユーザのトップパネル120への接触位置を検出できるものであればよく、例えば、静電容量型又は抵抗膜型の座標検出器である。あるいは、カメラを用いた座標検出器や光学タッチパネルなどを用いてもよい。後者の場合は、タッチパネル150はトップパネル120の上方に配置される。ここでは、タッチパネル150に静電容量型の座標検出器を用いる。タッチパネル150とトップパネル120との間に隙間があっても、静電容量型のタッチパネル150は、トップパネル120への操作入力を検出できる。
 基板170は、筐体105内部に保持部108とボタン160を介して配設される。基板170の上には、タッチパネル150およびカバーガラス120が配置されている。ボタン160は例えばドームスイッチのようなボタンで、基板170の下方に配置されている。トップパネル120が押されることによって保持部108を支点に基板170、タッチパネル150およびトップパネル120が撓み、筺体105の底面との距離が縮まることによりボタン押下による入力判定が行われる。基板170には、後述する駆動制御装置の他に、クリックパッド100の駆動に必要な種々の回路等が実装される。
 以上のような構成のクリックパッド100は、トップパネル120にユーザの指が接触し、指先の移動が検出されると、基板170に実装される駆動制御部が振動素子140を駆動し、トップパネル120を超音波帯の周波数で振動させる。この超音波帯の周波数はトップパネル120と振動素子140とを含む共振系の共振周波数であり、トップパネル120に定在波を発生させる。
 ディスプレイパネル420上のポインタの位置あるいは動きに応じて、クリックパッド100のトップパネル120に異なるパターンの振動を発生させることにより、クリックパッド100を操作するユーザに、実行中の操作を触感で認識させることができる。
 図4は、トップパネル120に発生させる定在波を説明する図である。図4では、超音波帯の固有振動によってトップパネル120の短辺に平行な波頭を形成する定在波が生じている。図4(A)はトップパネル120の側面図、図4(B)は斜視図であり、図2及び図3と同様のXYZ座標を定義する。
 トップパネル120のヤング率E、密度ρ、ポアソン比δ、長辺寸法l、厚さt、長辺方向に存在する定在波の周期数kとすると、トップパネル120の固有振動数(共振周波数)fは式(1)、(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
定在波は1/2周期単位で同じ波形を有するため、周期数kは、0.5刻みの値を取り、0.5、1、1.5、2・・・となる。式(2)の係数αは、式(1)におけるk以外の係数をまとめて表したものである。
 図4に示す定在波は、一例として、周期数kが10の場合の波形である。例えば、トップパネル120として、長辺の長さlが140mm、短辺の長さが80mm、厚さtが0.7mmのGorilla(登録商標)ガラスを用いる場合には、周期数kが10の場合に、固有振動数fは33.5[kHz]となる。この場合は、周波数が33.5[kHz]の駆動信号を用いればよい。
 トップパネル120は、平板状の部材であるが、振動素子140(図2及び図3参照)を駆動して超音波帯の固有振動を発生させると、図4に示すように撓むことにより、表面に定在波が生じる。
 ここでは、図2のように、単一の振動素子140がトップパネル120の裏面(Z軸負方向側の面)で一方の短辺(Y軸方向)に沿って配置される構成を例にとって説明するが振動素子140を2つ用いてもよい。2つの振動素子140を用いる場合は、もう1つの振動素子140をトップパネル120の他方の短辺に沿って接着すればよい。この場合、2つの振動素子140は、トップパネル120の2つの短辺に平行な中心線を対称軸として、軸対称になるように配設すればよい。2つの振動素子140を駆動する場合は、周期数kが整数の場合は同一位相で駆動すればよく、周期数kが奇数の場合は逆位相で駆動すればよい。
 図5は、クリックパッド100のトップパネル120に生じさせる超音波帯の固有振動の効果を説明する図である。クリックパッド100のトップパネル120に超音波帯の固有振動を発生あるいは停止させることにより、操作入力者の指先にかかる動摩擦力が変化する。
 図5(A)及び図5(B)では、ユーザが指先でトップパネル120に触れながら、指を矢印の方向に移動させて操作あるいは入力を行っている。ユーザの指の移動中の振動のオン/オフの切り替えは、振動素子140(図2及び図3参照)をオン/オフすることによって行われる。図5(A)及び図5(B)で、振動がオフの間に指が触れる範囲をグレーで示し、振動がオンの間に指が触れる範囲を白で示す。
 図5(A)に示す動作パターンでは、ユーザの指がトップパネル120の奥側にあるときに振動がオフであり、指を手前側に移動させる途中で振動がオンになっている。図5(B)に示す動作パターンでは、ユーザの指がトップパネル120の奥側にあるときに振動がオンであり、指を手前側に移動させる途中で振動がオフになっている。
 ここで、トップパネル120に超音波帯の固有振動を生じさせると、トップパネル120の表面と指の間にスクイーズ効果による空気層が介在し、指でトップパネル120の表面をなぞったときの動摩擦係数が低下する。従って、図5(A)では、トップパネル120の奥側にグレーで示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は大きく、トップパネル120の手前側に白く示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は小さくなる。
 図5(A)の矢印の方向に操作入力を行うユーザは、振動がオンになると、指先に掛かる動摩擦力の低下を感知し、指先の滑り易さを知覚することになる。このとき、ユーザはトップパネル120の表面がより滑らかになることにより、動摩擦力が低下するときに、トップパネル120の表面に凹部が存在するように感じる。
 図5(B)では、トップパネル120の奥側に白く示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は小さく、トップパネル120の手前側にグレーで示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は大きくなる。図5(B)の矢印の方向に操作入力を行うユーザは、振動がオフになると、指先にかかる動摩擦力の増大を感知し、指先の滑り難さ、あるいは引っ掛かる感じを知覚する。ユーザは、指先が滑りにくくなることにより、動摩擦力が高くなるときにトップパネル120の表面に凸部が存在するように感じる。
 このような構成により、図5(A)及び図5(B)の場合に、ユーザは指先で凹凸を感じ取ることができる。人間が凹凸を知覚することは、例えば、「触感デザインのための印刷物転写法とSticky-band Illusion」(第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 (SI2010, 仙台)、174-177, 2010-12)に記載されている。また、「Fishbone Tactile Illusion」(日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集、2005年9月)にも記載されている。
 上記の例では、振動のオン/オフを切り替える場合の動摩擦力の変化について説明したが、振動素子140の振幅(強度)を変化させた場合も同様の効果を奏する。
 図6は、電子機器(PC)10のブロック構成図である。電子機器10は、入力装置としてのクリックパッド100と、駆動制御装置300と、PC本体400を含む。クリックパッド100は、振動素子140、アンプ141、タッチパネル150、ドライバIC(Integrated Circuit)151、ボタン160を含む。アンプ141は、駆動制御装置300と振動素子140との間に配設されており、駆動制御装置300から出力される駆動信号を増幅して振動素子140を駆動する。なお、図6では、保持部108、筐体105、トップパネル120等は省略されている。 
 駆動制御装置300は、正弦波発生器310と、振幅変調器320と、駆動制御部240を含む。図6では、駆動制御装置300は、クリックパッド100とPC本体400にまたがって配置されているが、クリックパッド100またはPC本体400のいずれか一方にだけ配置されてもよい。また、クリックパッド100のアンプ141、ドライバIC151、正弦波発生器310、振幅変調器320の全部または一部を、PC本体400に配置してもよい。
 PC本体400は、制御部200と、ディスプレイパネル(表示部)420と、ドライバIC430を含む。制御部200は、アプリケーションプロセッサ220、駆動制御部240、及びメモリ250を有する。制御部200は、例えばICチップで実現される。
 PC本体400の制御部200は、クリックパッド100のドライバIC151や、駆動制御装置300の振幅変調器320と信号の送受信を行う。信号の送受信は、配線102(図1参照)を介して行ってもよいし、無線で行ってもよい。ディスプレイパネル420は、ドライバIC430によって駆動制御が行われ、クリックパッド100の動作状況に応じて、GUI操作部、画像、文字、記号、図形等を表示する。
 図6では、アプリケーションプロセッサ220、駆動制御部240、及びメモリ250が1つの制御部200によって実現されているが、駆動制御部240は、制御部200の外部に別のICチップ又はプロセッサとして設けられていてもよい。この場合には、メモリ250に格納されているデータのうち、駆動制御部240の駆動制御に必要なデータは、メモリ250とは別のメモリに格納して、駆動制御装置300の内部に設ければよい。
 次に、入力操作に応じた振動の発生について説明する。
 ドライバIC151は、タッチパネル150及びボタン160に接続されており、タッチパネル150への操作入力があった位置を表す位置データを検出する。検出された位置データは、制御部200に出力される。また、ドライバIC151は、ボタン160に対する入力があった場合、タッチパネルで検出された位置データを用いて入力操作部101(図1(B)参照)のどこの領域が操作されてボタン入力が行われたかを判定して、判定結果を制御部200に出力する。これらの位置データは、アプリケーションプロセッサ220と駆動制御部240に入力される。位置データが駆動制御部240に入力されることは、位置データが駆動制御装置300に入力されることと等価である。
 ドライバIC430は、ディスプレイパネル420に接続されており、アプリケーションプロセッサ220から出力される描画データをディスプレイパネル420に入力し、描画データに基づく画像をディスプレイパネル420に表示させる。アプリケーションプロセッサ220は、電子機器10の種々のアプリケーションを実行する処理を行う。ディスプレイパネル420には、アプリケーションプロセッサ220で生成された描画データに基づくGUI操作部又は画像等が表示される。
 駆動制御部240は、2つの所定の条件が揃った場合に、振幅データを振幅変調器320に出力する。2つの条件は、
(1)ユーザの指の移動速度が所定の閾値以上になること、及び
(2)振動発生時に、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあること、
である。
 振幅データは、振動素子140の駆動に用いる駆動信号の強度を調整するための振幅値を表すデータである。振幅値は、位置データの時間的変化の度合に応じて設定される。位置データの時間的変化の度合として、ユーザの指先がトップパネル120の表面に沿って移動する速度を用いる。ユーザの指先の移動速度は、ドライバIC151から入力される位置データの時間的な変化量に基づいて、駆動制御部240が算出する。
 実施形態の駆動制御装置300は、一例として、指先の移動速度に関わらずにユーザが指先から感知する触感を一定にするために、移動速度が高いほど振幅値を小さくし、移動速度が低いほど振幅値を大きくする。振幅値と移動速度との関係は、図7(A)に示す第1データ(テーブル)として、メモリ250に格納されている。あらかじめ振幅値と移動速度の関係を示すテーブルを格納する代わりに、式(3)を用いて振幅値Aを算出してもよい。式(3)で算出される振幅値Aは、第1データと同様に、移動速度が高いほど小さくなり、移動速度が低いほど大きくなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
ここで、A0は振幅の基準値であり、Vは指先の移動速度であり、aは所定の定数である。式(3)を用いて振幅値Aを算出する場合は、式(3)(振幅の基準値A0と所定の定数aの値を含む)をメモリ250に格納しておけばよい。
 実施形態の駆動制御装置300は、ユーザの指先がトップパネル120の表面に沿って移動したときに、指先に掛かる動摩擦力を変化させるためにトップパネル120を振動させる。動摩擦力は、指先が移動しているときに発生するため、駆動制御部240は、移動速度が所定の閾値速度以上になったときに、振動素子140を振動させる。移動速度が所定の閾値速度以上になることは、上記の条件(1)である。
 駆動制御部240が出力する振幅データの振幅値は、移動速度が所定の閾値速度未満のときはゼロであり、移動速度が所定の閾値速度以上になると、移動速度に応じて異なる振幅値に設定される。移動速度が所定の閾値速度以上のときには、移動速度が高いほど振幅値は小さく設定され、移動速度が低いほど振幅値が大きく設定される。
 条件(1)で移動速度が所定の閾値速度未満の場合に振幅値をゼロとするのは、ユーザの指先が動いていない場合に振動素子140を振動させたとしても動摩擦力の変化が起きにくいからである。したがって、条件(2)を満たし、消費電流などの問題がない場合は、かならずしも振幅値をゼロにしなくてもよい。
 次に、条件(2)を説明する。駆動制御装置300は、操作入力を行う指先の位置が振動を発生させるべき所定の領域内にある場合に、振幅データを振幅変調器320に出力する。操作入力を行う指先の位置が振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかは、操作入力を行う指先の位置情報に基づいて判定される。
 ディスプレイパネル420に表示されるGUI操作部、画像表示領域、又は、ページ全体を表す領域等の位置は、これらの領域を表す領域データによって特定される。領域データは、すべてのアプリケーションにおいて、ディスプレイパネル420に表示されるすべてのGUI操作部、画像表示領域、又は、ページ全体を表す領域について存在する。
 したがって、条件(2)で、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかを判定する際には、電子機器10が起動しているアプリケーションの種類が関係することになる。アプリケーションの種類により、ディスプレイパネル420上の表示が異なるからである。
 また、アプリケーションの種類により、トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力の種類が異なる。トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力の種類として、例えば、GUI操作部を操作する際の、所謂フリック操作がある。フリック操作は、指先をトップパネル120の表面に沿って、はじく(スナップする)ように比較的短い距離移動させる操作である。
 他には、スワイプ操作がある。スワイプ操作は、指先をトップパネル120の表面に沿って掃くように比較的長い距離移動させる操作である。スワイプ操作は、例えばマウスポインタの移動やディスプレイパネル420で写真を表示するようなアプリケーションにおいて、写真を捲って次の写真を表示させる場合に行われる。また、GUI操作部によるスライダーをスライドさせる場合やアイコンを選択して移動させるには、スライダーやアイコンをドラッグするドラッグ操作が行われる。
 上記のフリック操作、スワイプ操作、あるいはドラッグ操作のように、トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力は、アプリケーションによる表示の種類によって使い分けられる。このため、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかを判定する際には、電子機器10が起動しているアプリケーションの種類が関係することになる。
 アプリケーションの種類と、操作入力が行われる領域を表す領域データと、振動パターンの対応関係は、図7(B)に示す第2データ(テーブル)として、メモリ250に格納されている。
 駆動制御部240は、メモリ250内の領域データを用いて、ドライバIC151から供給される位置データが表す位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあるか否かを判定する。
 また、駆動制御部240は、ドライバIC151から駆動制御装置300に位置データが入力されてから、当該位置データに基づいて駆動信号が算出されるまでの所要時間の間における指先の位置の変化分を補間するために、以下の処理を行う。
 駆動制御装置300は、所定の制御周期毎に演算を行ので、駆動制御部240も所定の制御周期毎に演算を行う。ドライバIC151から駆動制御装置300に位置データが入力されてから、当該位置データに基づいて駆動制御部240が駆動信号を算出するまでの所要時間をΔtとすると、所要時間Δtは、制御周期に等しい。
 指先の移動速度は、ドライバIC151から駆動制御装置300に入力される位置データが表す点(x1、y1)を始点とし、所要時間Δtが経過した後の指先の位置を終点(x2、y2)とするベクトルの速度として求めることができる。
 駆動制御部240は、ドライバIC151から駆動制御装置300に入力される位置データが表す点(x2、y2)を始点とし、所要時間Δtが経過した後の指先の位置を終点(x3、y3)とするベクトルを求めることにより、所要時間Δt経過後の座標(x3、y3)を推定して、時間Δtの間における指先の位置の変化分を補間する。
 駆動制御部240は、推定されたΔt後の座標が振動を発生させるべき所定の領域の内部にあるか否かを判定し、振動を発生させるべき所定の領域の内部にある場合に振動を発生させる。
 駆動制御部240は、指先の移動速度が所定の閾値速度以上であり、推定座標が振動を発生させるべき所定の領域の内部にある場合に、移動速度に応じた振幅値を表す振幅データをメモリ250から読み出して、振幅変調器320に出力する。
 正弦波発生器310は、トップパネル120を固有振動数で振動させるための駆動信号を生成するのに必要な正弦波を発生させる。例えば、トップパネル120を33.5[kHz]の固有振動数fで振動させる場合は、正弦波の周波数は、33.5[kHz]となる。正弦波発生器310は、超音波帯の正弦波信号を振幅変調器320に入力する。
 振幅変調器320は、駆動制御部240から入力される振幅データを用いて、正弦波発生器310から入力される正弦波信号の振幅を変調して駆動信号を生成する。振幅変調器320は、正弦波発生器310から入力される超音波帯の正弦波信号の振幅のみを変調し、周波数及び位相は変調せずに、駆動信号を生成する。振幅データがゼロの場合は、駆動信号の振幅はゼロになる。これは、振幅変調器320が駆動信号を出力しないことと等しい。
 図7(A)は、メモリ250に格納される第1データの例、図7(B)は第2データの例を示す。図7(A)の例では、指の移動速度Vに応じて、振幅値が異なる値(0、A1、A2)に設定されている。図7(B)の例では、アプリケーションの種類を表すデータとして、アプリケーションID(Identification)を示す。関連づけられる領域データとして、操作入力が行われるGUI操作部等が表示される領域の座標値(f1~f4)が格納される。領域データに対応付けられる振動パターンとして、P1~P4が格納される。
 第2データに含まれるアプリケーションは、表示画面と入力装置が兼用されていない装置で利用可能なあらゆるアプリケーションを含み、たとえば、電子メールの編集モードを含んでもよい。
 図8は、駆動制御装置300の駆動制御部240が実行する処理のフローチャートである。電子機器10のOS(Operating System)は、所定の制御周期毎に電子機器10を駆動するための制御を実行する。このため、駆動制御装置300は、所定の制御周期毎に演算を行う。これは駆動制御部240も同様であり、駆動制御部240は、図8の処理フローを所定の制御周期で繰り返し実行する。
 上述のように、制御周期の1周期の時間は、ドライバIC151から駆動制御装置300に位置データが入力されてから、当該位置データに基づいて駆動信号が算出されるまでの所要時間Δtに相当するものとして取り扱うことができる。
 駆動制御部240は、電子機器10の電源オンにより処理を開始する。駆動制御部240は、現在の位置データと領域データを取得する(ステップS1)。領域データは、位置データが表す座標と現在のアプリケーションの種類とに応じて、現在操作入力が行われているGUIに割り当てられている機能に対して取得される。領域データは、図7(B)に示すように振動パターンと関連付けられている。
 駆動制御部240は、移動速度が所定の閾値速度以上であるか否かを判定する(ステップS2)。移動速度は、ベクトル演算によって算出すればよい。なお、閾値速度は、フリック操作、スワイプ操作、又はドラッグ操作等のように指先を移動させながら操作入力を行う際における指先の最低速度として設定すればよい。このような最低速度は、実験結果に基づいて設定してもよく、タッチパネル150の分解能等に応じて設定してもよい。
 駆動制御部240は、ステップS2で移動速度が所定の閾値速度以上であると判定した場合は、現在の位置データが表す座標と、移動速度とに基づいて、Δt時間後の推定座標を演算する(ステップS3)。
 駆動制御部240は、Δt時間後の推定座標が、ステップS1で求めた領域データが表す領域内にあるか否かを判定する(ステップS4)。Δt時間後の推定座標が、領域データが表す領域内にある場合は、ステップS2で求めた移動速度に対応する振幅値を、図7(A)の第1データから求める(ステップS5)。
 駆動制御部240は、振幅データ出力する(ステップS6)。これにより、振幅変調器320において、正弦波発生器310から出力される正弦波の振幅が変調されることによって駆動信号が生成され、振動素子140が駆動される。
 一方、ステップS2で移動速度が所定の閾値速度以上ではない場合(S2:NO)、またはステップS4でΔt時間後の推定座標が、ステップS1で求めた領域データが表す領域内にない場合(S4:NO)は、駆動制御部240は、振幅値をゼロに設定する(ステップS7)。
 この結果、駆動制御部240は、振幅値がゼロの振幅データが出力され、振幅変調器320において、正弦波発生器310から出力される正弦波の振幅がゼロに変調された駆動信号が生成される。このため、この場合は、振動素子140は駆動されない。
 図9~図14を参照して、電子機器10の具体的な動作例を説明する。
 図9は、クリックパッド100の入力操作部101上でユーザがスワイプ入力を行うことにより、ディスプレイパネル420に表示されたGUIにおいて、矢印Bの方向にポインタ30がアイコン21上を通過する動作を示す。時刻t11でポインタ30の操作が開始される。時刻t12でポインタ30がアイコン21の領域に入り、時刻t13でアイコン21の領域を出て、時刻t14でポインタ30の操作が終了する。
 このように、アイコン21などのオブジェクト上をポインタ30が通過する動作モードでは、駆動制御部240は、ポインタ30がアイコン21の領域内にあるかどうかを判定する。
 図10は、図9に示す操作入力が行われた場合に、駆動制御部240から出力される振幅データを示す。図10の横軸は時間を表し、縦軸は振幅データの振幅値を表す。正弦波発生器310で生成される正弦波は、振幅変調器320において図10の振幅データによて変調され、振動素子140を駆動する駆動信号が出力される。
 時刻t12でポインタ30がアイコン21のエリアに入ると、振幅はA11まで立ち上がり、ほぼ一定に維持される。ここでは、ユーザがスワイプ操作を行う際の指先の移動速度は略一定であることとする。時刻t13でポインタ30がアイコン上のエリアを抜けると、駆動制御部240によって振幅値はゼロに設定される。このため、時刻t13の直後に振幅がゼロになる。
 この駆動制御の結果、ユーザのスワイプ操作中にポインタ30がアイコン21上にある間は、ユーザの指先に掛かる動摩擦力は低下し、ユーザに指先が滑る感覚が提供される。ユーザは、画面を凝視していなくても、ポインタ30がアイコン21上にあることを指先で感知することができる。
 図9のポインタ30がアイコン21上を通過する例で、図10の振動パターンに替えて、図11の振動パターンを用いてもよい。図11では、ポインタ30がアイコン21に差し掛かる時刻t12に振幅の大きな短時間の振動B11が生じる。振動B11は、ユーザの指先において知覚できないほど短時間の低摩擦状態(振幅大)から、瞬時的に高摩擦状態(振幅ゼロへの立下り)にすることにより、ユーザに指先が突起に触れた触感を提供する。
 また、時刻12から時刻13の間、指先がアイコン21の内部を図9の矢印Bの方向(紙面の右方向)に移動する間、振幅の小さな短時間の振動B12が一定の時間間隔で発生する。これによって図10の振動パターンにより与えられる感触とは異なる感触がユーザに提示される。そして、時刻t13において、ポインタ30がアイコン21の領域から出ると、振幅の大きな短時間の振動B13を発生させる。振動B13ha、振動B11と同様の振動であり、ユーザの指先を知覚されないほど短時間の低摩擦状態から、瞬時的に高摩擦状態にして、ユーザに指先が突起に触れた触感を提供する。これにより、ユーザはアイコン21の領域から出たことを触感で感知することができる。
 アプリケーションに応じてメモリ250から読み出される振動波形を変えることによって、利用者は特定のアイコンの操作を触感で把握することができる。たとえば、スワイプ操作によりディスプレイパネル420上に開かれたウィンドウのコーナーにある最小化/最大化ボックスやクローズボックスを選択する場合に、ボックスの近傍に先かかったときに振幅を立ち上げ、アイコンとその近傍領域内て振幅を維持することで、ユーザはアイコンの選択を触感で認識することができる。
 図12は、クリックパッド100の入力操作部101上でユーザが矢印Bの方向にスワイプ入力を行うことで、ディスプレイパネル420に表示されたGUIでポインタ30がウィンドウの境界を通過する動作を示す。
 ディスプレイパネル420上に複数のウィンドウ31,32が開いているときに、時刻t21でポインタ30の操作が開始され、時刻t22でウィンドウ32の境界35近傍に入り、時刻t23でウィンドウ境界35近傍を出て、時刻t24でポインタ30の操作が終了する。
 図13は、図12の操作入力が行われた場合に、駆動制御部240から出力される振幅データを示す。図13の横軸は時間軸を表し、縦軸は振幅データの振幅値を表す。正弦波発生器310で生成される正弦波は、振幅変調器320において図13の振幅データにより変調され、振動素子140を駆動する駆動信号が出力される。
 ポインタ30がウィンドウ32の境界35を通過する時刻t22から時刻t23の間に、振幅の大きな短時間の振動C11が発生する。この振動C11は、ユーザの指先を知覚されないほど短時間の低摩擦状態から、瞬時的に高摩擦状態にすることで、ユーザに指先が突起に触れた触感を提供する。これによってウィンドウ32の境界35で枠を乗り超えるような触感をユーザに提示し、ウィンドウを越えたことを触感でユーザに認識させることができる。
 図13の振動パターンは、図12のようにディスプレイパネル内でポインタがウィンドウの境界を超える場合だけではなく、図14のように、マルチディスプレイのディスプレイパネル間をまたぐ場合にも適用することができる。たとえば、ユーザが入力装置(クリックパッド)100上で指を矢印Aの方向に滑らせて、ポインタ30を矢印Bの方向に動かしてディスプレイパネル41からディスプレイパネル42へと移動させる際に、クリックパッド100を操作するユーザの指に凸部を超えるような触感を与えることができる。
 具体的には、時刻t21でポインタ30の操作が開始され、時刻t22でディスプレイパネル41と52の境界45に入り、時刻t23で境界45の領域を出て、時刻t24でポインタ30の操作が終了する。ポインタ30がディスプレイパネル間の境界45を通過する時刻t22から時刻t23の間に、図13に示す振動C11を発生させることで、ユーザに指先が突起に触れた触感を提供することができる。
 以上、実施の形態の電子機器10によれば、入力装置の表面に、ユーザの操作位置とアプリケーションに応じて異なる振動を発生させるので、ユーザは実行している操作を触感で認識することができる。
 また、正弦波発生器310で発生される超音波帯の正弦波の周波数又は位相を変調することなく、振幅のみを変調して駆動信号を生成するので、トップパネル120の固有振動をトップパネル120に発生させることができる。また、スクイーズ効果による空気層の介在を利用して、指でトップパネル120の表面をなぞったときの動摩擦係数を確実に低下させることができる。また、Sticky-band Illusion効果、又は、Fishbone Tactile Illusion効果により、トップパネル120の表面に凹凸が存在するような良好な触感をユーザに提供することができる。
 また、制御周期の1周期の時間に相当する所要時間Δtが経過した後の座標を推定し、推定座標が振動を発生させるべき所定の領域の内部にある場合に振動を発生させるので、実際に指先が所定のGUI操作部等に触れている間に振動を発生させることができる。
 なお、制御周期の1周期の時間に相当する所要時間Δt分の遅れが問題にならない場合は、推定座標の演算を行わなくてもよい。
 実施形態では、トップパネル120に凹凸が存在するような触感をユーザに提供するために、駆動信号の振幅値を所定の振幅値とゼロの間で変化させて振動素子140のオン/オフを切り替えていたが、振動素子140のオフの状態の代わりに、振幅を小さくして振動素子140の駆動を切り替えてもよい。例えば、振幅を1/2より小さく、好ましくは1/5程度に小さくすることによって、トップパネル120に凹凸が存在するような触感をユーザに提供してもよい。
 この場合は、振動素子140の振動の強弱を切り替える駆動信号で振動素子140を駆動することになる。この結果、トップパネル120に発生する固有振動の強弱が切り替えられ、ユーザの指先に凹凸に触れるような感覚を提供することができる。
 以上、特定の例に基づいて本発明の構成と手法を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
 たとえば、図10、11、13に示す振幅パターンを反転した振幅パターンを用いて、ユーザに、アイコンの選択・通過や、ウィンドウあるいはディスプレイパネルの境界超えを触感で通知することができる。
 また、実施形態ではノート型PCのクリックパッドを入力装置の一例として示したが、接触入力によりディスプレイパネル上に表示されるポインタを操作が可能な任意の入力装置に適用可能である。たとえば、滑らかな表面を持つマウスパッド類似の入力装置にも適用可能である。
 10 電子機器
  30   ポインタ
 100 入力装置 
 101 入力操作部
 120 トップパネル
 140 振動素子
 150 タッチパネル
 200 制御部
 220 アプリケーションプロセッサ
 240 駆動制御部
 250 メモリ
 300 駆動制御装置
 310 正弦波発生器
 320 振幅変調器
 400 PC本体
 420 ディスプレイパネル

Claims (15)

  1.  接触操作を受け付ける入力操作面を有する入力装置と、
     前記接触操作に連動するポインタを表示する表示装置と、
     前記表示装置上の前記ポインタの位置の変化に応じて、前記入力操作面に超音波帯の固有振動を発生させてその振幅を変化させる制御部と、
    を有し、
     前記固有振動の前記振幅の変化により、前記表示装置上での前記ポインタの動作を通知することを特徴とする電子機器。
  2.  前記制御部は、前記ポインタが前記表示装置に表示されるグラフィカルユーザインタフェースの領域に位置しまたは通過する際に、前記固有振動の前記振幅を変化させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記制御部は、前記ポインタが前記表示装置に表示されるアイコンの領域内に入るタイミングで前記固有振動の前記振幅を変化させ、前記ポインタが前記アイコン領域内にある間、前記振幅を一定値に維持することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記制御部は、前記ポインタが前記表示装置に表示されるアイコンの領域内に入るタイミング、及び前記アイコンの領域から出るタイミングで、前記固有振動の前記振幅に第1の変化を与えることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  5.  前記制御部は、前記ポインタが前記アイコンの領域内を通過する間、前記固有振動の前記振幅に前記第1の変化と異なる第2の変化を与えることを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6.  前記制御部は、前記ポインタが前記表示装置に表示されるウィンドウの境界を超えるタイミングで、前記固有振動の前記振幅を変化させることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  7.  前記表示装置は複数のディスプレイパネルを有し、
     前記制御部は、前記ポインタが前記ディスプレイパネルの境界を越えるタイミングで、前記固有振動の前記振幅を変化させることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  8.  入力装置と表示装置とを有する電子機器で用いられる入力装置であって、
     前記入力装置は、
     接触操作を受け付ける入力操作部と、
     前記入力操作部に取り付けられ、前記入力操作部の超音波帯域の固有振動数で振動する振動素子と、
    を有し、前記振動素子は、前記表示装置上に表示されるポインタの位置の変化に応じて異なる振動パターンの駆動信号を受け取り、前記振動パターンにしたがって異なる振幅で振動する
    ことを特徴とする入力装置。
  9.  入力装置と表示装置を有する電子機器における前記入力装置の駆動制御方法であって、
     前記入力装置の入力操作面で接触操作を受け付け、
     前記接触操作に連動して前記表示装置上で動作するポインタの位置の変化を検出し、
     前記表示装置上での前記ポインタの前記位置の変化に応じて、異なる振幅パターンの駆動信号を生成し、
     前記駆動信号により、前記入力操作面に超音波帯の固有振動を発生させ、前記固有振動の振幅を変化させる、
    ことを特徴とする駆動制御方法。
  10.  前記ポインタが前記表示装置に表示されるグラフィカルユーザインタフェースの領域に位置しまたは通過する際に、前記駆動信号の振幅を変化させることを特徴とする請求項9に記載の駆動制御方法。
  11.  前記ポインタが前記表示装置に表示されるアイコンの領域内に入るタイミングで前記駆動信号の前記振幅を変化させ、前記ポインタが前記アイコン領域内にある間、前記駆動信号を一定の振幅値に維持することを特徴とする請求項10に記載の駆動制御方法。
  12.  前記ポインタが前記表示装置に表示されるアイコンの領域内に入るタイミング、及び前記アイコンの領域から出るタイミングで、前記駆動信号の前記振幅に第1の変化を与えることを特徴とする請求項10に記載の駆動制御方法。
  13.  前記ポインタが前記アイコンの領域内を通過する間、前記駆動信号の前記振幅に、前記第1の変化と異なる第2の変化を与えることを特徴とする請求項12に記載の駆動制御方法。
  14.  前記ポインタが前記表示装置に表示されるウィンドウの境界を超えるタイミングで、前記駆動信号の前記振幅を変化させることを特徴とする請求項10に記載の駆動制御方法。
  15.  前記表示装置を複数のディスプレイパネルで構成し、
     前記ポインタが前記ディスプレイパネル間の境界を越えるタイミングで、前記駆動信号の前記振幅を変化させることを特徴とする請求項10に記載の駆動制御方法。
PCT/JP2014/053401 2014-02-14 2014-02-14 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法 WO2015121955A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015562629A JPWO2015121955A1 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
PCT/JP2014/053401 WO2015121955A1 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
US15/231,171 US20160349846A1 (en) 2014-02-14 2016-08-08 Electronic device, input apparatus, and drive controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053401 WO2015121955A1 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/231,171 Continuation US20160349846A1 (en) 2014-02-14 2016-08-08 Electronic device, input apparatus, and drive controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015121955A1 true WO2015121955A1 (ja) 2015-08-20

Family

ID=53799722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053401 WO2015121955A1 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160349846A1 (ja)
JP (1) JPWO2015121955A1 (ja)
WO (1) WO2015121955A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170060241A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Fujitsu Ten Limited Input device, display device, method of controlling input device, and program
JP2017174210A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士通株式会社 電子機器、及び、電子機器の駆動方法
JP2020140639A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社デンソー 入力装置
JP2021093118A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
US11249576B2 (en) 2019-12-09 2022-02-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device generating vibration at peripheral regions of user interfaces
WO2022054578A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 ホシデン株式会社 センサユニット及びセンサユニットと取付対象との取付構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378635B (zh) * 2013-07-22 2019-08-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 多区域触摸板
JP6010012B2 (ja) * 2013-12-03 2016-10-19 富士フイルム株式会社 導電シート、静電容量式タッチパネル及び表示装置
JP6784297B2 (ja) * 2017-01-19 2020-11-11 富士通株式会社 電子機器
JP6879265B2 (ja) * 2018-05-23 2021-06-02 株式会社デンソー 電子機器
US10840905B2 (en) * 2018-09-04 2020-11-17 Tianma Japan, Ltd. Tactile presentation device
FR3095875B1 (fr) * 2019-05-07 2021-06-04 Commissariat Energie Atomique Interface tactile offrant un retour vibrotactile a localisation amelioree

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516348A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
JP2013200863A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Panasonic Corp 電子機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9330544B2 (en) * 2012-11-20 2016-05-03 Immersion Corporation System and method for simulated physical interactions with haptic effects
JP6172284B2 (ja) * 2013-09-26 2017-08-02 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
MX338463B (es) * 2013-09-26 2016-04-15 Fujitsu Ltd Aparato de control de accionador, dispositivo electronico y metodo de control del accionador.
CN105580021B (zh) * 2013-09-26 2018-08-31 富士通株式会社 电子设备、以及电子设备中的校对方法
WO2015121970A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 教育用触感提供装置、及び、システム
WO2015121963A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 ゲームコントローラ
WO2015121956A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 電子機器及び駆動制御方法
JPWO2015121972A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、システム、及び駆動制御方法
WO2015121958A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 電子機器、入力装置、及び電子機器の駆動制御方法
JPWO2015121969A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 触感提供装置、及び、システム
WO2015121964A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 入力装置
JPWO2015121971A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 触感提供装置、及び、システム
CN106471437A (zh) * 2014-07-23 2017-03-01 富士通株式会社 触感数据处理装置、触感提供系统以及触感数据处理方法
GB2530036A (en) * 2014-09-09 2016-03-16 Ultrahaptics Ltd Method and apparatus for modulating haptic feedback
JP6304397B2 (ja) * 2014-11-12 2018-04-04 富士通株式会社 電子機器
JP6406025B2 (ja) * 2015-01-16 2018-10-17 富士通株式会社 電子機器
WO2016120956A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
EP3259653B1 (en) * 2015-02-20 2019-04-24 Ultrahaptics Ip Ltd Method for producing an acoustic field in a haptic system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516348A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
JP2013200863A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Panasonic Corp 電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170060241A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Fujitsu Ten Limited Input device, display device, method of controlling input device, and program
JP2017174210A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士通株式会社 電子機器、及び、電子機器の駆動方法
JP2020140639A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社デンソー 入力装置
JP7207017B2 (ja) 2019-03-01 2023-01-18 株式会社デンソー 入力装置
JP2021093118A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
US11249576B2 (en) 2019-12-09 2022-02-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device generating vibration at peripheral regions of user interfaces
JP7054794B2 (ja) 2019-12-09 2022-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
WO2022054578A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 ホシデン株式会社 センサユニット及びセンサユニットと取付対象との取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20160349846A1 (en) 2016-12-01
JPWO2015121955A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015121955A1 (ja) 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
JP5780368B1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
JP6183476B2 (ja) 電子機器及び駆動制御方法
WO2015121958A1 (ja) 電子機器、入力装置、及び電子機器の駆動制御方法
WO2016163000A1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
CN108292177B (zh) 电子设备
JP6406025B2 (ja) 電子機器
JP6891971B2 (ja) 駆動制御装置、電子機器、及び、駆動制御方法
JP6123850B2 (ja) 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
US11086435B2 (en) Drive control device, electronic device, and drive control method
WO2015121972A1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、システム、及び駆動制御方法
US10359850B2 (en) Apparatus and method for switching vibration at panel surface
WO2016092644A1 (ja) 電子機器及び駆動制御方法
JP6784297B2 (ja) 電子機器
WO2016174760A1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
AU2015202408B2 (en) Drive controlling apparatus, electronic device and drive controlling method
WO2017029717A1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
JP6399216B2 (ja) 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
JPWO2019130504A1 (ja) 電子機器
JP2016161953A (ja) 電子機器及び接触座標決定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14882271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015562629

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14882271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1