WO2015087883A1 - 接着テープ構造体及び接着テープ収容体 - Google Patents

接着テープ構造体及び接着テープ収容体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087883A1
WO2015087883A1 PCT/JP2014/082581 JP2014082581W WO2015087883A1 WO 2015087883 A1 WO2015087883 A1 WO 2015087883A1 JP 2014082581 W JP2014082581 W JP 2014082581W WO 2015087883 A1 WO2015087883 A1 WO 2015087883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
tape
adhesive layer
film
peeling
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和典 濱崎
Original Assignee
デクセリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デクセリアルズ株式会社 filed Critical デクセリアルズ株式会社
Priority to KR1020167018125A priority Critical patent/KR102286222B1/ko
Priority to CN201480067238.4A priority patent/CN105793377B/zh
Publication of WO2015087883A1 publication Critical patent/WO2015087883A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1133Size of webs
    • B65H2701/11332Size of webs strip, tape, narrow web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/377Adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/322Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of solar panels

Definitions

  • the present invention relates to a technique for lengthening an adhesive tape for joining a tab line of a solar cell.
  • a long adhesive tape for bonding various electronic components and the like is known.
  • Such an adhesive tape is formed on a narrow and long release sheet, and is shipped in a form wound on a reel in a roll shape.
  • the adhesive tape is pulled out from the reel and used.
  • the production line is temporarily stopped and the adhesive tape is replaced with the reel.
  • the present invention has been made in consideration of the problems of the conventional technology, and the object of the present invention is to make a significant increase in the adhesive tape without changing the existing raw fabric and the adhesive application mechanism.
  • An object of the present invention is to provide a technique capable of achieving an increase in length.
  • the present invention provides a plurality of adhesive tapes in which an adhesive layer and a release cover film are sequentially provided on a base film, and an adhesive layer and a release film are sequentially provided on a connecting substrate.
  • the end portion and the end portion of the connecting base material of the connecting tape are adhered by the base material side adhesive member, and the peeling cover film of the adhesive tape and the peeling film of the connecting tape are integrally peeled in the tape longitudinal direction.
  • the end of the release cover film and the end of the release film are bonded to each other by the release-side adhesive member, and the type of the base resin of the adhesive layer of the substrate-side adhesive member and the release The type of the base resin of the adhesive layer side adhesive member are different adhesive tape structure.
  • the present invention connects a plurality of adhesive tapes in which an adhesive layer and a release cover film are sequentially provided on a base film via a connection tape in which an adhesive layer and a release film are sequentially provided on a connection substrate.
  • An adhesive tape structure wherein a predetermined interval is provided between an end of the adhesive tape and an end of the connecting tape, and an end of the base film of the adhesive tape and the connecting tape
  • the peeling cover film is bonded to the end of the connecting base material by the base-side adhesive member, and the peeling cover film of the adhesive tape and the peeling film of the connecting tape are peeled integrally in the longitudinal direction of the tape.
  • the end of the release film and the end of the release film are bonded by the release-side adhesive member, and the thickness of the adhesive layer of the base-side adhesive member is different from the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member.
  • the present invention is effective also when the thickness of the adhesion layer of the said base material side adhesion member differs from the thickness of the adhesion layer of the said peeling side adhesion member. In this invention, it is effective also when the thickness of the adhesion layer of the said peeling side adhesion member is thinner than the thickness of the adhesion layer of the said base material side adhesion member.
  • the present invention is also effective when the ratio of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the release-side adhesive member to the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the substrate-side adhesive member is smaller than 50/100. In this invention, it is effective also when the connection base material of the said connection tape consists of a non-light-transmitting material.
  • the present invention is an adhesive tape container in which any of the above-described adhesive tape structures is wound around a reel member having a flange interval wider than the tape width of the adhesive tape structure by traverse winding.
  • the end portion of the base film of the adhesive tape and the end portion of the connecting base material of the connecting tape are bonded by the base material side adhesive member, and the end portion of the peeling cover film of the adhesive tape And the end portion of the release film of the connecting tape are bonded to each other by the release-side adhesive member, and the release cover film and the release film are integrally peeled off.
  • the configuration and function are the same as the conventional one, and the adhesive can be continuously applied to the adherend using an existing application device.
  • the release film is attached to the end of the connecting tape. This is the case when the adhesive layer of the release-side adhesive member contacts the adhesive layer of the substrate-side adhesive member when peeling from the adhesive layer, and when peeling the release cover film from the adhesive layer at the edge of the adhesive tape.
  • the adhesion between the pressure-sensitive adhesives can be prevented, and the release film and the release cover film can be smoothly peeled off.
  • the thickness of the adhesive layer of the substrate-side adhesive member is different from the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member, for example, the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member is If configured to be thinner than the thickness of the adhesive layer, the adhesive strength between the adhesive layers can be increased compared to the case where the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member is equal to the thickness of the adhesive layer of the base-side adhesive member.
  • the ratio of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the peeling-side adhesive member to the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the base-side adhesive member is smaller than 50/100, the pressure-sensitive adhesive layer of the peeling-side adhesive member is based on Since adhesion to the pressure-sensitive adhesive layer of the material-side adhesive member is more reliably avoided, the release film and the release cover film can be peeled off more smoothly.
  • the connecting base material of the connecting tape when the connecting base material of the connecting tape is made of a non-translucent material, the connecting base material can be detected by the optical sensor, thereby skipping the connecting tape portion on the adherend.
  • the adhesive can be continuously applied.
  • the adhesive tape container of the present invention in which the adhesive tape structure described above is wound by traverse winding on a reel having a flange interval wider than the tape width of the adhesive tape structure, the adhesive tape structure is very long. Since the adhesive tape structure can be wound and pulled out smoothly, it is not necessary to frequently replace the reel in the adhesive tape application process, and production efficiency can be greatly improved.
  • (A) (b): Explanatory drawing which shows the state which peels the peeling cover film of an adhesive tape, and the peeling film of a connection tape from the adhesive tape structure.
  • FIG.1 (a) is a side view which shows the basic composition of embodiment of the adhesive tape structure which concerns on this invention
  • FIG.1 (b) is a side view which shows the principal part of the adhesive tape structure.
  • the adhesive tape structure 1 of the present embodiment is a series of long ones in which a plurality of adhesive tapes 2 are linearly connected via connecting tapes 3 respectively.
  • the adhesive tape 2 has the same configuration, and has a so-called three-layer structure in which an adhesive layer 21 and a release cover film 22 are sequentially provided on the entire surface of the base film 20.
  • the connecting tape 3 has the same configuration, and has a so-called three-layer structure in which the adhesive layer 31 and the release film 32 are sequentially provided on the entire surface of the connecting base material 30.
  • the connecting tape 3 is configured to be shorter than the adhesive tape 2.
  • the length of each adhesive tape 2 and the length of each connecting tape 3 may be the same or different.
  • the upper surface (surface opposite to the adhesive layer 21) of the end portion of the base film 20 of the adhesive tape 2, and the upper surface (surface opposite to the adhesive layer 31) of the end portion of the connection base material 30 of the connection tape 3; are bonded and connected by a base material side adhesive member 41.
  • the upper surface (the surface opposite to the adhesive layer 21) of the end portion of the release cover film 22 of the adhesive tape 2 and the upper surface (the surface opposite to the adhesive layer 31) of the end portion of the release film 32 of the connecting tape 3 ) Is adhered by the peeling-side adhesive member 42.
  • the base film 20 of the adhesive tape 2 can use what consists of PET, for example.
  • the thickness of the base film 20 is not particularly limited, but a film having a thickness of 10 to 100 ⁇ m can be suitably used from the viewpoint of securing material strength and not increasing the winding diameter.
  • the width of the base film 20 is not particularly limited, but a film having a thickness of 200 to 5000 ⁇ m can be suitably used from the viewpoint of reliably covering various electronic components.
  • the upper surface of the base film 20 can also perform the peeling process by a silicone resin, for example.
  • a resin used for an adhesive for a normal adhesive tape particularly a thermosetting resin (for example, an epoxy resin, a phenoxy resin, a urethane resin, or the like) can be used.
  • the thickness of the adhesive layer 21 is not particularly limited, but it is more preferably set to 10 to 100 ⁇ m from the viewpoint of reliably connecting terminals having variations in the height of various electronic components.
  • the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 protects the adhesive layer 21 and is peeled off during use.
  • this peeling cover film 22 for example, a film made of PET can be used.
  • the thickness of the release cover film 22 is not particularly limited, but is preferably set to 10 to 100 ⁇ m from the viewpoint of securing material strength and not increasing the winding diameter.
  • the preferable thickness of the adhesive tape 2 is 30 to 300 ⁇ m.
  • the length of the adhesive tape 2 described above is not particularly limited, but it is considered to reduce the number of skips when using the adhesive tape structure 1 and the maximum application length of the application equipment for the adhesive tape 2. Then, the thing of 50-1000 m can be used conveniently.
  • connection base material 30 of the connection tape 3 what consists of a non-light-transmitting material which can be detected with an optical sensor can be used.
  • connection base material 30 what disperse
  • the thickness of the connection base material 30 is not particularly limited, from the viewpoint of preventing the occurrence of a step at the time of winding by ensuring a thickness equivalent to the base film 20 of the adhesive tape 2, Those having a thickness of 10 to 100 ⁇ m can be preferably used.
  • the width of the connecting substrate 30 is not particularly limited, but is equivalent to the width of the base film 20 of the adhesive tape 2 from the viewpoint of smooth winding, drawing and running of the adhesive tape structure 1. It is preferable to set so that.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 31 of the connecting tape 3 is for smoothly peeling the release film 32 of the connecting tape 3. That is, as will be described later, the release film 32 of the connecting tape 3 is peeled off together with the release cover film 22 of the adhesive tape 2, but is adhered between the release film 32 of the connecting tape 3 and the connecting substrate 30. If the substance having the property does not exist, the speed of the release film 32 is temporarily increased when the release film 32 is peeled off, which may cause a deviation in the transport speed of the production line.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 31 of the present invention is for preventing such inconvenience.
  • the peeling force between the adhesive layer 31 of the connecting tape 3 and the peeling film 32 is 0.2 to 2.0 times the peeling force between the adhesive layer 21 and the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2. More preferably, the configuration is as follows.
  • peeling force is measured by performing a T-type peel test at a peel rate of 300 mm / min using TENSILO made by Orientec Co., Ltd. as a tensile tester in accordance with JIS K 6854-3. Is something that can be done.
  • the peeling force between the adhesive layer 31 and the release film 32 of the connecting tape 3 is greater than 2.0 times the peeling force between the adhesive layer 21 and the release cover film 22 of the adhesive tape 2, the adhesive of the connecting tape 3.
  • the release film 32 may not be smoothly peeled off from the layer 31.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 31 of the connecting tape 3 can use any resin having the same or different composition from the adhesive layer 21 of the adhesive tape 2.
  • the resin having a composition different from that of the adhesive layer 21 of the adhesive tape 2 include a silicone resin.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 31 for satisfying the above conditions is preferably set to 10 to 100 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 31 of the connecting tape 3 is a portion that is not originally transferred to the adherend and is skipped, only the portion of the pressure-sensitive adhesive layer 31 is a non-curing resin or a cured material. By using this resin, storage stability can be improved.
  • the manufacturing cost can be suppressed by forming the adhesive layer 31 with a relatively inexpensive material.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 31 can also be composed of a light transmissive material. That is, as described above, the connection base material 30 of the connection tape 3 can be detected by the optical sensor by configuring the connection base material 30 of the connection tape 3 from a non-translucent material. When located on the pressure-sensitive adhesive layer 31 side, light may be blocked by the pressure-sensitive adhesive layer 31 and the connection base material 30 may not be detected.
  • the connecting base material 30 can be detected by the optical sensor through the adhesive layer 31 by forming the adhesive layer 31 of the connecting tape 3 from a light-transmitting material.
  • the adhesive layer 31 has a visible light transmittance (light More preferably, the transmittance is 70% or more.
  • the release film 32 of the connecting tape 3 protects the pressure-sensitive adhesive layer 31 and is peeled off during use.
  • a film made of PET can be used as the release film 32.
  • the thickness of the release film 32 is not particularly limited, but by ensuring a thickness equivalent to that of the release cover film 22 of the adhesive tape 2, it is possible to prevent a step from occurring during winding. From the viewpoint, it is more preferably set to 10 to 100 ⁇ m.
  • the connecting tape 3 preferably has a thickness of 30 to 300 ⁇ m and preferably has a thickness equivalent to that of the adhesive tape 2.
  • the length of the above-mentioned connecting tape 3 is not particularly limited, but is set to 5 to 100 cm from the viewpoint of being able to sense by an optical sensor and reducing the line conveying speed as much as possible. It is more preferable.
  • the substrate-side adhesive member 41 firmly bonds the end portion of the base film 20 of the adhesive tape 2 and the end portion of the connection base material 30 of the connection tape 3 by the adhesive layer 45 provided on the base 43.
  • the peeling-side adhesive member 42 firmly bonds the end portion of the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 and the end portion of the peeling film 32 of the connecting tape 3 with an adhesive layer 46 provided on the base 44. .
  • the adhesive tape structure 1 of the present invention is obtained by connecting two or more of the above-described adhesive tapes 2 with the above-described connecting tape 3.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a process of thermocompression bonding an adhesive layer of an adhesive tape to an adherend using the adhesive tape structure of the present embodiment
  • FIGS. It is explanatory drawing which shows the state which peels the peeling cover film of an adhesive tape, and the peeling film of a connection tape from a tape structure.
  • the adhesive tape structure 1 is pulled out from the roll 1 ⁇ / b> A of the adhesive tape structure 1 wound around the reel member 10, the direction is changed via the drawing roller 11, and the peeling roller 12, the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 and the peeling film 32 of the connecting tape 3 are peeled off.
  • the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 is peeled off from the adhesive layer 21 by the operation of the peeling roller 12, but the peeling cover film 22 is bonded to the peeling film 32 of the connecting tape 3 by the peeling side adhesive member 42. Therefore, the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 and the peeling film 32 of the connecting tape 3 are integrally peeled off (see FIGS. 3A and 3B).
  • the adhesive tape structure 1 is transported by the rollers 13 to 15, the portion to be subjected to thermocompression bonding of the adhesive tape structure 1 is disposed between the thermocompression bonding head 16 and the adherend 17, and the thermocompression bonding head is located there. 16 is operated to transfer the adhesive layer 21 of the adhesive tape 2 to the adherend 17.
  • the optical sensor 5 detects the presence or absence of the non-translucent connecting base material 30 of the connecting tape 3 and detects the connecting base material 30, the connecting tape 3 is connected to the thermocompression bonding head 16 and the adherend 17.
  • the adhesive tape structure 1 is controlled so that the adhesive layer 31 of the connecting tape 3 is not transferred to the adherend 17.
  • the connection substrate 30 can be detected by the optical sensor 5 through the adhesive layer 31.
  • the adhesive tape structure 1 is changed in direction and conveyed by the guide roller 18, and the adhesive tape structure 1 is wound up by the winding device 19.
  • the adhesive tape 31 of the connecting tape 3 is not transferred to the adherend 17
  • the adhesive tape 31 is placed on the adhesive tape structure 1.
  • the guide roller 18 may be made of silicone resin, or the surface of the guide roller 18 may be processed with a peelable resin such as silicone resin or polytetrafluoroethylene resin.
  • 4 (a) and 4 (b) are explanatory diagrams for illustrating the problem of the present invention.
  • a slight gap is provided between the end of the adhesive tape 2 and the end of the connecting tape 3 (see FIG. 4A).
  • the peeling film 32 is peeled off from the adhesive layer 31 at the end of the connecting tape 3.
  • the peeling cover film 22 is peeled off from the adhesive layer 21 at the end of the adhesive tape 2
  • the pressure-sensitive adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 contacts the pressure-sensitive adhesive layer 45 of the base-side adhesive member 41.
  • the peeling film 32 may not be peeled off (see FIG. 4B).
  • 5 (a) to 5 (c), 6 and 7 are side views showing the main part of the embodiment of the present invention.
  • the type of the base resin for example, silicone resin
  • Different types of resins for example, acrylic resins
  • the preferable thickness of the adhesive tape 2 is 30 to 300 ⁇ m
  • the preferable thickness of the connecting tape 3 is 30 to 300 ⁇ m.
  • the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 and the peeling film of the connection tape 3 are used.
  • the gap W between the end of the adhesive tape 2 and the end of the connecting tape 3 is 10 ⁇ More preferably, it is set to 1000 ⁇ m.
  • the thickness of the adhesive layer 45A of the base-side adhesive member 41 and the thickness of the adhesive layer 46B of the release-side adhesive member 42 are the same. ing.
  • the base member-side adhesive member 41 is not particularly limited, but from the viewpoint of securing the necessary adhesive force, the adhesive layer 45A having a thickness of 40 ⁇ m or more should be used. Is more preferable.
  • the peeling-side adhesive member 42 is not particularly limited, but it is more preferable to use a pressure-sensitive adhesive layer 46B having a thickness of 40 ⁇ m or more from the viewpoint of securing necessary adhesive force.
  • the length of the base-side adhesive member 41 is not particularly limited, but has an adhesive force for reliably connecting the adhesive tape 2 and the connecting tape 3 and can be made workable at the time of bonding. From the viewpoint of facilitating as much as possible, it is more preferably set to 1 to 10 cm.
  • the length of the peeling-side adhesive member 42 is not particularly limited, but it has an adhesive force to securely connect the adhesive tape 2 and the connecting tape 3 and can work as much as possible at the time of bonding. From the viewpoint of facilitating, it is more preferable to set the distance to 1 to 10 cm.
  • the type of the base resin of the adhesive layer 45A of the base-side adhesive member 41 and the type of the base resin of the adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 are different.
  • the peeling film 32 is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer 31 at the end of the connecting tape 3
  • the pressure-sensitive adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 comes into contact with the pressure-sensitive adhesive layer 45A of the substrate-side adhesive member 41.
  • adhesion between the adhesive layers 45A and 46B can be prevented, and the release film 32 can be smoothly peeled off (see FIGS. 5B and 5C).
  • the adhesive layer 46 ⁇ / b> B of the peeling side adhesive member 42 contacts the adhesive layer 45 ⁇ / b> A of the substrate side adhesive member 41. Even so, adhesion between the pressure-sensitive adhesive layers 45A and 46B can be prevented, and the peeling cover film 22 can be peeled off smoothly.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the present invention.
  • the thickness of the adhesive layer 45A of the base-side adhesive member 41 and the peeling-side adhesive The thickness of the adhesive layer 46B of the member 42 is different.
  • the thickness of the adhesive layer 46 ⁇ / b> B of the peeling-side adhesive member 42 is configured to be thinner than the thickness of the adhesive layer 45 ⁇ / b> A of the base-side adhesive member 41.
  • the thickness of the adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 is More preferably, the ratio of the material-side adhesive member 41 to the thickness of the adhesive layer 45A is set to be smaller than 50/100. Specifically, in the dimensional relationship described above, it is preferable to set the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 to 5 to 20 ⁇ m in consideration of necessary adhesive force.
  • the thickness of the adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 is configured to be thinner than the thickness of the adhesive layer 45A of the base-side adhesive member 41, and the adhesive Since the adhesive force between the adhesive layer 45A and the adhesive layer 46B can be reduced as compared with the case where the thickness of the layer 46B is formed to be equal to the thickness of the adhesive layer 45A, for example, at the end of the connecting tape 3, the release film Even when the adhesive layer 45A and the adhesive layer 46B are in contact with each other when the 32 is peeled from the adhesive layer 31, the adhesion between the adhesive layers 45A and 46B is reliably prevented, and the release film 32 is more smoothly peeled off. be able to.
  • the adhesive layer 46 ⁇ / b> B of the release side adhesive member 42 becomes the adhesive layer 45 ⁇ / b> A of the substrate side adhesive member 41. Even in the case of contact, the release cover film 22 can be smoothly peeled off.
  • FIG. 7 shows another embodiment of the present invention.
  • the type of the base resin of the adhesive layer 45 of the substrate side adhesive member 41 is the same as the type of the base resin of the adhesive layer 46 of the release side adhesive member 42, and further, the release side adhesive member 42, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 is configured to be thinner than the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 45 of the substrate-side adhesive member 41.
  • a pressure-sensitive adhesive containing an acrylic base resin can be suitably used as the pressure-sensitive adhesive of the pressure-sensitive adhesive layer 45 of the substrate-side adhesive member 41 and the pressure-sensitive adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42.
  • the substrate-side adhesive member 41 is not particularly limited. However, from the viewpoint of securing necessary adhesive force, the thickness of the adhesive layer 45 is 40 ⁇ m. It is more preferable to use the above.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 is not particularly limited, but when the peeling film 32 of the connecting tape 3 is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer 31, and the peeling cover of the adhesive tape 2 is removed. From the viewpoint of more reliably avoiding that the adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 adheres to the adhesive layer 45 of the substrate-side adhesive member 41 when the film 22 is peeled from the adhesive layer 21, the peeling-side adhesive member More preferably, the ratio of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 of 42 to the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 45 of the substrate-side adhesive member 41 is set to be smaller than 50/100. Specifically, in the dimensional relationship described above, it is preferable to set the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 to 5 to 20 ⁇ m in consideration of necessary adhesive force.
  • the thickness of the adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 is configured to be thinner than the thickness of the adhesive layer 45 of the substrate-side adhesive member 41. Since the adhesive force between the adhesive layer 45 and the adhesive layer 46 can be reduced as compared with the case where the thickness of the layer 46 is formed equal to the thickness of the adhesive layer 45, the release film 32 is formed at the end of the connecting tape 3. Is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer 31, and when the peeling cover film 22 is peeled off from the adhesive layer 21 at the end of the adhesive tape 2, the pressure-sensitive adhesive layer 46 of the peeling-side adhesive member 42 is removed from the substrate-side adhesive member 41. Even when it contacts the adhesive layer 45, adhesion between the adhesive layers 45 and 46 can be prevented, and the release film 32 and the release cover film 22 can be smoothly peeled off.
  • FIGS. 8A and 8C are views of the adhesive film wound around the core shaft portion of the reel member. It is explanatory drawing which shows a space
  • the adhesive tape container 50 of the present embodiment the adhesive tape structure 1 is traverse-wound on the core shaft portion 54 of the reel member 53 having flanges 51 and 52 that are wider than the tape width of the adhesive tape structure 1. It is what is wound.
  • the traverse winding refers to winding the long adhesive tape structure 1 on a core shaft portion 54 of the reel member 53 in a spiral manner at a predetermined pitch (interval).
  • the adhesive tape structure 1 is wound on the core shaft portion 54 of the reel member 53 so that the interval between the adjacent adhesive tape structures 1 is a predetermined interval p (see FIG. 8B).
  • the adhesive tape structure 1 is wound on the adhesive tape structure 1 so that the interval between the adjacent adhesive tape structures 1 becomes a predetermined value p (see FIG. 8C).
  • the interval p between the adjacent adhesive tape structures 1 is such that there is no possibility that the adjacent adhesive tape structures 1 are bonded to each other by the adhesive protruding in the tape width direction, and when the adhesive tape structure 1 is wound up. It is better to set it to a value that does not cause roll-up.
  • the very long adhesive tape structure 1 can be wound and smoothly pulled out, so that the reel is frequently used in the adhesive tape application process. There is no need for replacement, and production efficiency can be greatly improved.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 ⁇ / b> B of the peeling-side adhesive member 42 is configured to be thinner than the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 45 ⁇ / b> A of the substrate-side adhesive member 41.
  • the present invention is not limited to this, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 45 ⁇ / b> A of the substrate-side adhesive member 41 can be configured to be thinner than the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46 ⁇ / b> B of the peeling-side adhesive member 42.
  • the adhesive of the adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 comes into contact with the adhesive layer 21 of the adhesive tape 2 and the adhesive layer 31 of the connecting tape 3, so that the release film 32 of the connecting tape 3 and From the viewpoint of preventing blocking when the peeling cover film 22 of the adhesive tape 2 is peeled off, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 46B of the peeling-side adhesive member 42 is the base material as in the embodiment shown in FIG. It is preferable that the side adhesive member 41 is configured to be thinner than the thickness of the adhesive layer 45A.
  • an adhesive layer having a thickness of 20 ⁇ m was formed on a base film having a thickness of 50 ⁇ m made of PET having a width of 1.5 mm, and a release cover film made of PET having a thickness of 25 ⁇ m was further provided on the adhesive layer. A thing was used.
  • the composition of the adhesive is 30 parts by weight of phenoxy resin (YP-50, manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.), 20 parts by weight of liquid epoxy resin (JER828, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), rubber component (SG80H, manufactured by Nagase Chemtech Co., Ltd.). 10 parts by weight, 40 parts by weight of a curing agent (Novacure 3941HP manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.), and 1 part by weight of a silane coupling agent (A-187 manufactured by Momentive Performance Materials).
  • a curing agent Novacure 3941HP manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.
  • silane coupling agent A-187 manufactured by Momentive Performance Materials
  • a 20 ⁇ m thick adhesive layer is formed on a 50 ⁇ m thick black PET film having a width of 1.5 mm, and a 25 ⁇ m thick PET film is further provided on the adhesive layer.
  • a 20 ⁇ m thick adhesive layer is formed on a 50 ⁇ m thick black PET film having a width of 1.5 mm, and a 25 ⁇ m thick PET film is further provided on the adhesive layer.
  • the composition of the pressure-sensitive adhesive is 100 parts by weight of a silicone resin (SD4584PSA manufactured by Toray Dow Corning), 0.7 parts by weight of a curing agent (BY24-741 manufactured by Toray Dow Corning), and a silane coupling agent (momentive). ⁇ Performance Materials A-187) 1 part by weight, platinum catalyst (Toray Dow Corning NC-25) 0.6 part by weight.
  • This composition was applied onto a connecting substrate by a bar coater, heated for 5 minutes at a temperature of 70 ° C., and further cured by heating for 4 minutes at 150 ° C. to form an adhesive layer having a thickness of 20 ⁇ m.
  • Example 1 Using the above-described adhesive tape and connecting tape, a sample of an adhesive tape structure having the configuration shown in FIG. In this case, a 5 cm long silicone adhesive tape (T4082S manufactured by Dexerials Corporation) in which an adhesive layer made of a 40 ⁇ m thick silicone resin is formed on a 25 ⁇ m thick PET base material is used as the base material side adhesive member. It was.
  • T4082S manufactured by Dexerials Corporation
  • a 5 cm long silicone adhesive tape in which an adhesive layer made of acrylic resin (SK Dyne 1717 manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) having a thickness of 40 ⁇ m is formed on a PET substrate having a thickness of 38 ⁇ m as a peeling side adhesive member.
  • an adhesive layer made of acrylic resin S Dyne 1717 manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.
  • the said adhesive tape 2 pieces of 50m in length were adhere
  • Example 2 A sample of the adhesive tape structure was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the peeling-side adhesive member was 10 ⁇ m. This is of the configuration shown in FIG.
  • Example 3 A sample of the adhesive tape structure was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the peeling-side adhesive member was 20 ⁇ m. This is of the configuration shown in FIG.
  • a 5 cm long silicone adhesive tape (T4082S manufactured by Dexerials Co., Ltd.) in which a pressure sensitive adhesive layer made of a 40 ⁇ m thick silicone resin is formed on a 25 ⁇ m thick PET base material is used.
  • a sample of the adhesive tape structure was prepared under the same conditions as in Example 1.
  • ⁇ Comparative example 2> A sample of the adhesive tape structure was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the substrate-side adhesive member was 10 ⁇ m and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the release-side adhesive member was 10 ⁇ m.
  • the reel members of these adhesive tape structures were mounted on the apparatus shown in FIG. 2, the release cover film of the adhesive tape and the release film of the connecting tape were peeled off, and the peelability of the release cover film and the release film was visually confirmed. .
  • the tape feed speed was 200 mm / sec
  • the tape feed pitch was 200 mm.
  • the adhesive of the base-side adhesive member is different in the type of the base resin of the adhesive layer of the base-side adhesive member and the base resin of the adhesive layer of the release-side adhesive member, and the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member
  • the adhesive tape structure of Example 2 in which the ratio to the layer thickness was 10/40 was able to release the release cover film of the adhesive tape and the release film of the connecting tape without any problem.
  • the type of the base resin of the pressure-sensitive adhesive layer of the base-side adhesive member is different from the base resin of the pressure-sensitive adhesive layer of the peel-side adhesive member, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of the peel-side adhesive member
  • the adhesive tape structure of Example 1 in which the ratio of the adhesive layer to the thickness of the adhesive layer was 40/40 and Example 3 in which the ratio was 20/40 were slightly caught when pulled out, but can be used. It was a great level.
  • the base material of the adhesive layer of the base-side adhesive member is the same as the base resin of the adhesive layer of the release-side adhesive member and the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member is the base material.
  • the adhesive tape structure of Comparative Example 1 in which the ratio of the side adhesive member to the thickness of the adhesive layer is 40/40 the adhesive surfaces of the adhesive layer of the substrate side adhesive member and the adhesive layer of the release side adhesive member are bonded to each other. The release cover film was not peeled off.
  • the base-side adhesive member is different in the type of the base resin of the adhesive layer of the base-side adhesive member and the base resin of the adhesive layer of the release-side adhesive member, and the thickness of the adhesive layer of the release-side adhesive member
  • the adhesive tape structure of Comparative Example 2 in which the ratio of the adhesive layer to the thickness of the adhesive layer is 10/10, the adhesive force of the base-side adhesive member is insufficient, and the adhesive member of the base-side adhesive member is peeled off and the film is cut A phenomenon occurred. From the above results, the effect of the present invention could be verified.
  • Adhesive tape structure 2 ... Adhesive tape 3 . Connection tape 20 . Base film 21 . Adhesive layer 22 ... Release cover film 30 ... Connection base material 31 . Adhesive layer 32 ... Release film 41 . Base material side adhesive member 45 45A . Adhesive layer 42 ... Peeling side adhesive members 46, 46B ... Adhesive layer 50 ... Adhesive tape container

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 本発明は、既存の原反や接着剤の塗布機構に変更を加えることなく、接着テープの大幅な長尺化を達成することができる技術を提供するものである。 本発明は、複数の接着テープ2が連結テープ3を介して連結された接着テープ構造体1である。接着テープ2の端部と連結テープ3の端部との間に所定の間隔を設けた状態で、接着テープ2のベースフィルム20の端部と連結テープ3の連結基材30の端部とが基材側接着部材41によって接着されるとともに、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と連結テープ3の剥離フィルム32がテープ長手方向に一体的に剥離されるように剥離カバーフィルム22の端部と剥離フィルム32の端部とが剥離側接着部材42によって接着されている。基材側接着部材41の粘着層45Aのベース樹脂の種類と、剥離側接着部材42の粘着層46Bのベース樹脂の種類とが異なる。

Description

接着テープ構造体及び接着テープ収容体
 本発明は、太陽電池のタブ線接合用等の接着テープを長尺化する技術に関する。
 従来より、種々の電子部品等を接着するための長尺の接着テープが知られている。
 このような接着テープは、幅狭で長尺の剥離シート上に形成され、リールにロール状に巻取った形態で出荷されている。
 そして、製造現場では、リールから接着テープを引き出して使用し、接着テープを使い切ると、一旦製造ラインを停止してリールごと接着テープを交換している。
 しかし、接着テープの長さが短いと、リール交換のたびに製造ラインを停止する必要があり、生産効率を低下させてしまう。
 そこで、近年、1つのリールに巻付可能な接着テープの長さをできるだけ長くする所謂「長尺化」が望まれている。
 しかし、接着テープを長尺化しようとすると、接着剤を塗布する原反の長さを長くしたり、塗布機構の巻出・巻取部を大型化する等の対応をとる必要があり、また、接着テープの塗布厚を均一に制御しなければならないなど、大幅な長尺化には限界があった。
 なお、本発明に関連する先行技術文献としては、例えば以下に示すようなものがある。
特開2011-52061号公報
 本発明は、このような従来の技術の課題を考慮してなされたもので、その目的とするところは、既存の原反や接着剤の塗布機構に変更を加えることなく、接着テープの大幅な長尺化を達成することができる技術を提供することにある。
 上記目的を達成するためになされた本発明は、ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結された接着テープ構造体であって、前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、前記基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、前記剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類とが異なる接着テープ構造体である。
 また、本発明は、ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結された接着テープ構造体であって、前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、前記基材側接着部材の粘着層の厚さと、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる接着テープ構造体である。
 本発明では、前記基材側接着部材の粘着層の厚さと、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる場合にも効果的である。
 本発明では、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さが、前記基材側接着部材の粘着層の厚さより薄い場合にも効果的である。
 本発明では、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さの、前記基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が50/100より小さい場合にも効果的である。
 本発明では、前記連結テープの連結基材が、非透光性の材料からなる場合にも効果的である。
 一方、本発明は、上述したいずれかの接着テープ構造体が、当該接着テープ構造体のテープ幅より幅広のフランジ間隔を有するリール部材にトラバース巻きで巻き付けられている接着テープ収容体である。
 本発明の接着テープ構造体は、接着テープのベースフィルムの端部と、連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、接着テープの剥離カバーフィルムの端部と、連結テープの剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、剥離カバーフィルムと剥離フィルムが一体的に剥離されるように構成されていることから、接着用テープとしての基本的な構成及び機能は従来のものと同一であり、既存の貼付装置を用いて被着体に対して連続的に接着剤を貼付することができる。
 その結果、本発明によれば、既存の原反や接着剤の塗布機構に変更を加えることなく、接着テープの大幅な長尺化を達成することができる。
 しかも、本発明によれば、基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類とが異なることから、連結テープの端部において剥離フィルムを粘着剤層から引き剥がす際、並びに、接着テープの端部において剥離カバーフィルムを接着剤層から引き剥がす際、剥離側接着部材の粘着層が基材側接着部材の粘着層に接触した場合であっても、粘着剤同士の接着を防止し、剥離フィルム及び剥離カバーフィルムを円滑に引き剥がすことができる。
 本発明において、基材側接着部材の粘着層の厚さと、剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる場合、例えば剥離側接着部材の粘着層の厚さが、前記基材側接着部材の粘着層の厚さより薄くなるように構成すれば、剥離側接着部材の粘着層の厚さを基材側接着部材の粘着層の厚さと同等に形成した場合に比べ、これら粘着層間の接着力を小さくすることができるため、連結テープの端部において剥離フィルムを粘着剤層から引き剥がす際、並びに、接着テープの端部において剥離カバーフィルムを接着剤層から引き剥がす際、基材側接着部材の粘着層と剥離側接着部材の粘着層が接触した場合であっても、これら粘着層同士の接着を確実に防止し、剥離フィルムを円滑に引き剥がすことができる。
 この場合、剥離側接着部材の粘着層の厚さの、基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が50/100より小さくなるように構成すれば、剥離側接着部材の粘着層が基材側接着部材の粘着層に接着することがより確実に回避されるので、剥離フィルム及び剥離カバーフィルムをより円滑に引き剥がすことができる。
 本発明において、連結テープの連結基材が非透光性の材料からなる場合には、光センサによって連結基材を検出することができ、これにより連結テープの部分をスキップしつつ被着体に対して連続的に接着剤を貼付することができる。
 一方、上述した接着テープ構造体が、当該接着テープ構造体のテープ幅より幅広のフランジ間隔を有するリールにトラバース巻きで巻き付けられている本発明の接着テープ収容体によれば、非常に長尺の接着テープ構造体を巻き付けて円滑に引き出すことができるので、接着テープの貼付工程において、リールを頻繁に交換する必要がなく、生産効率を大幅に向上させることができる。
(a):本発明に係る接着テープ構造体の実施の形態の側面構成図(b):同接着テープ構造体の要部を示す側面構成図 本実施の形態の接着テープ構造体を用いて接着テープの接着剤層を被着体に熱圧着する工程を説明するための図 (a)(b):同接着テープ構造体から接着テープの剥離カバーフィルムと連結テープの剥離フィルムを剥離する状態を示す説明図 (a)(b)本発明の課題を示すための説明図 (a)~(c):本発明の実施の形態の要部を示す側面図 本発明の他の実施の形態の要部を示す側面図 本発明の他の実施の形態の要部を示す側面図 (a):本発明に係る接着テープ収容体の実施の形態の構成を示す正面図(b)(c):リール部材の巻芯軸部に巻き付けられた接着フィルムの間隔を示す説明図
 以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
 図1(a)は、本発明に係る接着テープ構造体の実施の形態の基本構成を示す側面図、図1(b)は、同接着テープ構造体の要部を示す側面図である。
 本実施の形態の接着テープ構造体1は、複数の接着テープ2が、それぞれ連結テープ3を介して直線状に連結された一連の長尺のものである。
 ここで、接着テープ2は、それぞれ同一の構成を有しており、ベースフィルム20上に接着剤層21と剥離カバーフィルム22が順次全面に設けられた、いわゆる3層構造のものである。
 一方、連結テープ3は、それぞれ同一の構成を有しており、連結基材30上に粘着剤層31と剥離フィルム32が順次全面に設けられた、いわゆる3層構造のものである。
 本実施の形態の場合、連結テープ3は、接着テープ2より長さが短くなるように構成されている。なお、各接着テープ2の長さ、各連結テープ3の長さはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。
 接着テープ2のベースフィルム20の端部の上面(接着剤層21と反対側の面)と、連結テープ3の連結基材30の端部の上面(粘着剤層31と反対側の面)とは、それぞれ基材側接着部材41によって接着連結されている。
 さらに、接着テープ2の剥離カバーフィルム22の端部の上面(接着剤層21と反対側の面)と、連結テープ3の剥離フィルム32の端部の上面(粘着剤層31と反対側の面)とは、剥離側接着部材42によって接着されている。
 接着テープ2のベースフィルム20は、例えばPETからなるものを用いることができる。
 このベースフィルム20の厚さは、特に限定されることはないが、材料強度の確保と巻径を大きくしない観点からは、10~100μmのものを好適に用いることができる。
 また、ベースフィルム20の幅は、特に限定されることはないが、各種電子部品を確実に覆う観点からは、200~5000μmのものを好適に用いることができる。
 なお、ベースフィルム20の上面は、例えばシリコーン樹脂による剥離処理を施すこともできる。
 接着テープ2の接着剤層21は、通常の接着用テープの接着剤に用いる樹脂、特に熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ系樹脂、フェノキシ系樹脂、ウレタン系樹脂等)を用いることができる。
 この接着剤層21の厚さは、特に限定されることはないが、各種電子部品の高さにばらつきのある端子を確実に接続する観点からは、10~100μmに設定することがより好ましい。
 接着テープ2の剥離カバーフィルム22は、接着剤層21を保護するもので、使用時には剥離されるものである。
 この剥離カバーフィルム22は、例えばPETからなるものを用いることができる。
 本発明の場合、剥離カバーフィルム22の厚さは特に限定されることはないが、材料強度の確保と巻径を大きくしない観点からは、10~100μmに設定することがより好ましい。
 以上のことをまとめると、好ましい接着テープ2の厚さは、30~300μmである。
 一方、上述した接着テープ2の長さは、特に限定されることはないが、接着テープ構造体1の使用時にスキップの回数を少なくすること及び接着テープ2の塗布設備の最大塗布長さを考慮すると、50~1000mのものを好適に用いることができる。
 一方、連結テープ3の連結基材30としては、光センサによって検出可能な非透光性の材料からなるものを用いることができる。
 このような連結基材30としては、例えばPETからなる樹脂中に、例えば黒色のフィラー(充填材)を分散させたものを用いることができる。
 連結基材30の厚さは、特に限定されることはないが、接着テープ2のベースフィルム20と同等の厚さを確保することにより、巻取時に段差が生ずることを防止する観点からは、10~100μmのものを好適に用いることができる。
 一方、連結基材30の幅は、特に限定されることはないが、接着テープ構造体1の円滑な巻取、引出及び走行を行う観点からは、接着テープ2のベースフィルム20の幅と同等となるように設定することが好ましい。
 連結テープ3の粘着剤層31は、連結テープ3の剥離フィルム32を円滑に剥離するためのものである。
 すなわち、後述するように、連結テープ3の剥離フィルム32は、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と共に剥離されるものであるが、連結テープ3の剥離フィルム32と連結基材30との間に粘着性を有する物質が存在しないと、剥離フィルム32を剥がす際にその速度が一時的に速くなるため、製造ラインの搬送速度にずれが生ずるおそれがある。
 また、連結テープ3の剥離フィルム32と連結基材30との間に粘着性を有する物質が存在しないと、接着テープ構造体1を製造する際のスリット(切断)時に蛇行が生じ、テープにしわが生じたり、テープが切れるおそれがある。
 本発明の粘着剤層31は、このような不都合を防止するためのものである。
 この目的を考慮すると、連結テープ3の粘着剤層31と剥離フィルム32の剥離力が、接着テープ2の接着剤層21と剥離カバーフィルム22の剥離力の0.2倍以上2.0倍以下となるように構成することがより好ましい。
 ここで、「剥離力」とは、JIS K 6854-3に準拠し、引張り試験機としてオリエンテック(株)製 TENSILONを用い、剥離速度 300mm/minにて、T型剥離試験を行うことで測定することができるものである。
 連結テープ3の粘着剤層31と剥離フィルム32の剥離力が、接着テープ2の接着剤層21と剥離カバーフィルム22の剥離力の0.2倍より小さいと、剥離フィルム32を剥がす際の速度上昇による製造ラインの搬送速度のずれや、スリット時の蛇行によるテープのしわの発生やテープの切れが生ずるおそれがある。
 他方、連結テープ3の粘着剤層31と剥離フィルム32の剥離力が、接着テープ2の接着剤層21と剥離カバーフィルム22の剥離力の2.0倍より大きいと、連結テープ3の粘着剤層31から剥離フィルム32が円滑に剥がれないおそれがある。
 以上のような条件を満たす限り、連結テープ3の粘着剤層31は、接着テープ2の接着剤層21と組成が同一又は異なる樹脂のいずれも用いることができる。なお、接着テープ2の接着剤層21と組成が異なる樹脂としては、例えばシリコーン系樹脂があげられる。
 また、上述した条件を満たすための粘着剤層31の厚さは、10~100μmに設定するとよい。
 その一方、連結テープ3の粘着剤層31は、本来的に被着体に対して転写されず、スキップされる部分であることから、粘着剤層31の部分だけ非硬化系の樹脂又は硬化済の樹脂を用いることにより、保存安定性を向上させることができる。
 また、接着テープ2の接着剤層21が例えば高価なフィラー等を使用している場合に、比較的安価な材料で粘着剤層31を形成することにより、製造コストを抑えることができる。
 本発明の場合、粘着剤層31を、光透過性の材料から構成することもできる。
 すなわち、上述したように、連結テープ3の連結基材30を非透光性の材料から構成することにより、光センサによって連結テープ3の連結基材30を検出することができるが、光センサが粘着剤層31の側に位置する場合には、粘着剤層31によって光が遮られて連結基材30を検出することができない場合がある。
 そこで、このような場合には、連結テープ3の粘着剤層31を光透過性の材料から構成することによって、粘着剤層31を介して光センサによって連結基材30を検出することができる。
 本発明の場合、特に限定されることはないが、粘着剤層31を介して光センサによって連結基材30を確実に検出する観点からは、粘着剤層31について、可視光線の透過率(光透過率)が70%以上となるように構成することがより好ましい。
 連結テープ3の剥離フィルム32は、粘着剤層31を保護するもので、使用時には剥離されるものである。
 この剥離フィルム32は、例えばPETからなるものを用いることができる。
 本発明の場合、剥離フィルム32の厚さは特に限定されることはないが、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と同等の厚さを確保することにより、巻取時に段差が生ずることを防止する観点からは、10~100μmに設定することがより好ましい。
 以上のことをまとめると、好ましい連結テープ3の厚さは、30~300μmであり、接着テープ2と同等の厚さを有するものを用いることが好ましい。
 一方、上述した連結テープ3の長さは、特に限定されることはないが、光センサによるセンシングが可能であり、かつ、ラインの搬送速度をなるべく下げない観点からは、5~100cmに設定することがより好ましい。
 基材側接着部材41は、ベース43上に設けられた粘着層45によって接着テープ2のベースフィルム20の端部と連結テープ3の連結基材30の端部を強固に接着するものである。
 一方、剥離側接着部材42は、ベース44上に設けられた粘着層46によって接着テープ2の剥離カバーフィルム22の端部と連結テープ3の剥離フィルム32の端部を強固に接着するものである。
 なお、本発明の場合、接着テープ2の端部と連結テープ3の端部は、後述するように若干の隙間が設けられている。
 そして、本発明の接着テープ構造体1は、2個以上の上述した接着テープ2を、上述した連結テープ3によってそれぞれ連結して得られるものである。
 図2は、本実施の形態の接着テープ構造体を用いて接着テープの接着剤層を被着体に熱圧着する工程を説明するための図、図3(a)(b)は、同接着テープ構造体から接着テープの剥離カバーフィルムと連結テープの剥離フィルムを剥離する状態を示す説明図である。
 図2に示すように、本実施の形態では、リール部材10に巻き取られた接着テープ構造体1のロール1Aから接着テープ構造体1を引き出し、引出ローラ11を介して方向転換し、剥離ローラ12により、上述した接着テープ2の剥離カバーフィルム22と連結テープ3の剥離フィルム32を剥離する。
 ここでは、剥離ローラ12の動作によって接着テープ2の剥離カバーフィルム22が接着剤層21から引き剥がされるが、剥離カバーフィルム22は剥離側接着部材42によって連結テープ3の剥離フィルム32と接着されているため、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と連結テープ3の剥離フィルム32とが、一体的に引き剥がされることになる(図3(a)(b)参照)。
 その後、ローラ13~15によって接着テープ構造体1を搬送し、熱圧着ヘッド16と被着体17との間に接着テープ構造体1の熱圧着すべき部分を配置し、その位置で熱圧着ヘッド16を動作させて接着テープ2の接着剤層21を被着体17に転写する。
 この際、光センサ5によって連結テープ3の非透光性の連結基材30の有無を検出し、連結基材30を検出した場合には、連結テープ3が熱圧着ヘッド16と被着体17との間に位置しないように、すなわち、連結テープ3の粘着剤層31が被着体17に転写されないように、接着テープ構造体1の搬送を制御する。
 本発明では、上述したように、連結テープ3の粘着剤層31を光透過性の材料から構成することにより、光センサ5が連結テープ3の連結基材30側に位置する場合のみならず、光センサ5が連結テープ3の粘着剤層31側に位置する場合であっても、粘着剤層31を介して光センサ5によって連結基材30を検出することができる。
 そして、このような熱圧着工程の終了後、ガイドローラ18によって接着テープ構造体1を方向転換して搬送し、巻取装置19によって接着テープ構造体1を巻き取る。
 この場合、本実施の形態では、連結テープ3の粘着剤層31が被着体17に転写されないため、巻取装置19によって接着テープ構造体1を巻き取る際に、接着テープ構造体1上に残った粘着剤層31がガイドローラ18に接着する際に転着するおそれがある。
 本発明において、このような不都合を防止するためには、連結テープ3の粘着剤層31のガイドローラ18に対するタック力が200gf/5mmφ以下となるように調整するとよい。
 この場合、ガイドローラ18としてシリコーン樹脂製のものを用いることや、ガイドローラ18の表面をシリコーン樹脂やポリ4フッ化エチレン樹脂等の剥離性の樹脂で加工したものを用いることもできる。
 図4(a)(b)は、本発明の課題を示すための説明図である。
 上述したように、本発明においては、接着テープ2の端部と連結テープ3の端部の間には若干の隙間が設けられている(図4(a)参照)。
 この理由は、接着テープ2の端部と連結テープ3の端部を重ねた状態で剥離側接着部材42によって接着連結すると、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と連結テープ3の剥離フィルム32を円滑に一体的に剥離することが困難であること、また接着テープ構造体1を製造する際のマージンを考慮したものである。
 このように、接着テープ2の端部と連結テープ3の端部の間に若干の隙間が設けられていることから、連結テープ3の端部において剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、並びに、接着テープ2の端部において剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46が基材側接着部材41の粘着層45に接触して粘着層45、46同士が接着し、その結果、剥離フィルム32を引き剥がすことができない場合がある(図4(b)参照)。
 そこで、本発明では、以下のようにしてこの課題を解決するようにしている。
 図5(a)~(c)、図6及び図7は、本発明の実施の形態の要部を示す側面図である。
 図5(a)~(c)に示す実施の形態では、基材側接着部材41の粘着層45Aのベース樹脂の種類(例えばシリコーン系樹脂)と、剥離側接着部材42の粘着層46Bのベース樹脂の種類が異なるもの(例えばアクリル系樹脂)を用いている。
 その一方、本発明の場合、上述したように、好ましい接着テープ2の厚さは、30~300μmであり、好ましい連結テープ3の厚さは、30~300μmである。
 また、これら接着テープ2と連結テープ3を基材側接着部材41及び剥離側接着部材42を用いて連結する場合、上述したように、接着テープ2の剥離カバーフィルム22と連結テープ3の剥離フィルム32を円滑に一体的に剥離すること、並びに、接着テープ構造体1を製造する際のマージンを考慮すると、接着テープ2の端部と連結テープ3の端部の間の隙間Wは、10~1000μmに設定することがより好ましい。
 また、本実施の形態の場合、図5(a)に示すように、基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さと、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さは、同等となっている。
 このような条件下において、基材側接着部材41としては、特に限定されることはないが、必要な接着力を確保する観点からは、粘着層45Aの厚さが40μm以上のものを用いることがより好ましい。
 一方、剥離側接着部材42としては、特に限定されることはないが、必要な接着力を確保する観点からは、粘着層46Bの厚さが40μm以上のものを用いることがより好ましい。
 また、基材側接着部材41の長さは、特に限定されることはないが、接着テープ2及び連結テープ3を確実に接続する接着力を有し、かつ、貼り合わせ時の作業性をできる限り容易にする観点からは、1~10cmに設定することがより好ましい。
 一方、剥離側接着部材42の長さは、特に限定されることはないが、接着テープ2及び連結テープ3を確実に接続する接着力を有し、かつ、貼り合わせ時の作業性をできる限り容易にする観点からは、1~10cmに設定することがより好ましい。
 このような構成を有する本実施の形態によれば、基材側接着部材41の粘着層45Aのベース樹脂の種類と、剥離側接着部材42の粘着層46Bのベース樹脂の種類とが異なることから、例えば、連結テープ3の端部において剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46Bが基材側接着部材41の粘着層45Aに接触した場合であっても、粘着層45A、46B同士の接着を防止し、剥離フィルム32を円滑に引き剥がすことができる(図5(b)(c)参照)。
 また、同様に、接着テープ2の端部において剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46Bが基材側接着部材41の粘着層45Aに接触した場合であっても、粘着層45A、46B同士の接着を防止し、剥離カバーフィルム22を円滑に引き剥がすことができる。
 図6は、本発明の他の実施の形態を示すものである。
 図6に示すように、本実施の形態の場合では、上述した図5(a)~(c)に示す実施の形態において、基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さと、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さとが異なるものである。
 この場合、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さが基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さより薄くなるように構成されている。
 本発明の場合、特に限定されることはないが、連結テープ3の剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、並びに、接着テープ2の剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46Bが基材側接着部材41の粘着層45Aに接着することをより確実に回避する観点からは、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さの、基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さに対する比率が50/100より小さくなるように設定することがより好ましい。
 具体的には、上述した寸法関係において、必要な接着力も考慮し、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さを5~20μmに設定することが好ましい。
 このような構成を有する本実施の形態によれば、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さが基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さより薄くなるように構成されており、粘着層46Bの厚さを粘着層45Aの厚さと同等に形成した場合に比べ、粘着層45Aと粘着層46Bの間の接着力を小さくすることができるため、例えば連結テープ3の端部において剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、粘着層45Aと粘着層46Bが接触した場合であっても、粘着層45A、46B同士の接着を確実に防止し、剥離フィルム32をより円滑に引き剥がすことができる。
 また、同様の理由により、接着テープ2の端部において剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際において、剥離側接着部材42の粘着層46Bが基材側接着部材41の粘着層45Aに接触した場合であっても、剥離カバーフィルム22を円滑に引き剥がすことができる。
 図7は、本発明の他の実施の形態を示すものである。
 本実施の形態では、基材側接着部材41の粘着層45のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材42の粘着層46のベース樹脂の種類が同一のものであり、さらに、剥離側接着部材42の粘着層46の厚さが基材側接着部材41の粘着層45の厚さより薄くなるように構成したものである。
 この場合、基材側接着部材41の粘着層45並びに剥離側接着部材42の粘着層46の粘着剤としては、アクリル系のベース樹脂を含有する粘着剤を好適に用いることができる。
 また、上記実施の形態と同一の寸法関係において、基材側接着部材41としては、特に限定されることはないが、必要な接着力の確保の観点からは、粘着層45の厚さが40μm以上のものを用いることがより好ましい。
 一方、剥離側接着部材42の粘着層46の厚さについては特に限定されることはないが、連結テープ3の剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、並びに、接着テープ2の剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46が基材側接着部材41の粘着層45に接着することをより確実に回避する観点からは、剥離側接着部材42の粘着層46の厚さの、基材側接着部材41の粘着層45の厚さに対する比率が50/100より小さくなるように設定することがより好ましい。
 具体的には、上述した寸法関係において、必要な接着力も考慮し、剥離側接着部材42の粘着層46の厚さを5~20μmに設定することが好ましい。
 このような構成を有する本実施の形態によれば、剥離側接着部材42の粘着層46の厚さが基材側接着部材41の粘着層45の厚さより薄くなるように構成されており、粘着層46の厚さを粘着層45の厚さと同等に形成した場合に比べ、粘着層45と粘着層46の間の接着力を小さくすることができるため、連結テープ3の端部において剥離フィルム32を粘着剤層31から引き剥がす際、並びに、接着テープ2の端部において剥離カバーフィルム22を接着剤層21から引き剥がす際、剥離側接着部材42の粘着層46が基材側接着部材41の粘着層45に接触した場合であっても、粘着層45、46同士の接着を防止し、剥離フィルム32及び剥離カバーフィルム22を円滑に引き剥がすことができる。
 図8(a)は、本発明に係る接着テープ収容体の実施の形態の構成を示す正面図、図8(b)(c)は、リール部材の巻芯軸部に巻き付けられた接着フィルムの間隔を示す説明図である。
 本実施の形態の接着テープ収容体50は、接着テープ構造体1のテープ幅より幅広間隔のフランジ51、52を有するリール部材53の巻芯軸部54に、接着テープ構造体1がトラバース巻きで巻き付けられているものである。
 ここで、トラバース巻きとは、リール部材53の巻芯軸部54上に、長尺の接着テープ構造体1を所定のピッチ(間隔)で螺旋状に複数層に巻き付けることをいう。
 ここでは、リール部材53の巻芯軸部54上に、接着テープ構造体1が、隣接する接着テープ構造体1の間隔が所定の間隔pとなるように巻き付けられ(図8(b)参照)、さらに、これら接着テープ構造体1上に、隣接する接着テープ構造体1の間隔が所定の値pとなるように接着テープ構造体1が重ねて巻き付けられる(図8(c)参照)。
 この場合、隣接する接着テープ構造体1の間隔pは、テープ幅方向にはみ出す接着剤によって隣接する接着テープ構造体1同士が接着するおそれがなく、かつ、接着テープ構造体1を巻き取る際に巻き崩れが発生しない値に設定するとよい。
 以上述べた本実施の形態の接着テープ収容体50によれば、非常に長尺の接着テープ構造体1を巻き付けて円滑に引き出すことができるので、接着用テープの貼付工程において、リールを頻繁に交換する必要がなく、生産効率を大幅に向上させることができる。
 なお、本発明は上記実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
 例えば、図6に示す実施の形態では、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さが基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さより薄くなるように構成したが、本発明はこれに限られず、基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さが剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さより薄くなるように構成することも可能である。
 ただし、剥離側接着部材42の粘着層46Bの粘着剤が、接着テープ2の接着剤層21並びに連結テープ3の粘着剤層31に接触することに起因して、連結テープ3の剥離フィルム32及び接着テープ2の剥離カバーフィルム22を引き剥がす際にブロッキングが生ずることを防止する観点からは、図6に示す実施の形態のように、剥離側接着部材42の粘着層46Bの厚さが基材側接着部材41の粘着層45Aの厚さより薄くなるように構成することが好ましい。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 以下の条件により、接着テープ構造体の構成要素である接着テープと、連結テープを作成した。
〔接着テープの作成〕
 接着テープとして、幅1.5mmのPETからなり厚さ50μmのベースフィルム上に厚さ20μmの接着剤層を形成し、更に接着剤層上に厚さ25μmのPETからなる剥離カバーフィルムを設けたものを用いた。
 ここで、接着剤の組成は、フェノキシ樹脂(新日鐵化学社製 YP-50)30重量部、液状エポキシ樹脂(三菱化学社製 JER828)20重量部、ゴム成分(ナガセケムテック社製 SG80H)10重量部、硬化剤(旭化成社製 ノバキュア3941HP)40重量部、シランカップリング剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製 A-187)1重量部を含有するものである。
 この接着剤組成物を溶剤トルエンにて溶解した後、ベースフィルム上に塗布し、60℃の雰囲気温度で10分間加熱して溶剤を揮発させ、接着剤層を形成した。
〔連結テープの作成〕
 連結テープとして、幅1.5mmの黒色PETからなり厚さ50μmのベースフィルム上に厚さ20μmの粘着剤層を形成し、更に粘着剤層上に厚さ25μmのPETからなるフィルムを設けたものを用いた。
 ここで、粘着剤の組成は、シリコーン系樹脂(東レ・ダウコーニング社製 SD4584PSA)100重量部、硬化剤(東レ・ダウコーニング社製 BY24-741)0.7重量部、シランカップリング剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製 A-187)1重量部、白金触媒(東レ・ダウコーニング社製 NC-25)0.6重量部を含有するものである。
 この組成物を、バーコーターによって連結基材上に塗布し、温度70℃で5分間加熱した後、更に150℃で4分間加熱して硬化させ、厚さ20μmの粘着剤層を形成した。
<実施例1>
 上述した接着テープ及び連結テープを用い、図5(a)に示す構成の接着テープ構造体のサンプルを作成した。
 この場合、基材側接着部材として、厚さ25μmのPET基材上に厚さ40μmのシリコーン樹脂からなる粘着層が形成された、長さ5cmのシリコーン系接着テープ(デクセリアルズ社製 T4082S)を用いた。
 一方、剥離側接着部材として、厚さ38μmのPET基材上に厚さ40μmのアクリル樹脂(総研化学社製 SKダイン1717)からなる粘着層が形成された、長さ5cmのシリコーン系接着テープを用いた。
 そして、上述した基材側接着部材及び剥離側接着部材を用い、長さ50mの上記接着テープ2個を、長さ30cmの上記連結テープによって接着し、接着テープ構造体のサンプルを作成した。
<実施例2>
 剥離側接着部材の粘着層の厚さを10μmとした以外は実施例1と同一の条件で接着テープ構造体のサンプルを作成した。これは、図6に示す構成のものである。
<実施例3>
 剥離側接着部材の粘着層の厚さを20μmとした以外は実施例1と同一の条件で接着テープ構造体のサンプルを作成した。これは、図6に示す構成のものである。
<比較例1>
 剥離側接着部材として、厚さ25μmのPET基材上に厚さ40μmのシリコーン樹脂からなる粘着層が形成された、長さ5cmのシリコーン系接着テープ(デクセリアルズ社製 T4082S)を用い、それ以外は実施例1と同一の条件で接着テープ構造体のサンプルを作成した。
<比較例2>
 基材側接着部材の粘着層の厚さを10μmとし、剥離側接着部材の粘着層の厚さを10μmとした以外は実施例1と同一の条件で接着テープ構造体のサンプルを作成した。
《評価方法》
 実施例及び比較例の接着テープ構造体のサンプルを、ポリスチレンからなる、外径がφ130mm、内径がφ50mmのリール部材にそれぞれ巻き付けた。
 これらの接着テープ構造体のリール部材を、図2に示す装置に装着し、接着テープの剥離カバーフィルムと連結テープの剥離フィルムを剥離し、剥離カバーフィルム並びに剥離フィルムの剥離性を目視によって確認した。
 この場合、テープの送り速度は200mm/secとし、テープの送りピッチは200mmとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
《評価結果》
 基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂とが異なり、かつ、剥離側接着部材の粘着層の厚さの、基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が10/40である実施例2の接着テープ構造体は、接着テープの剥離カバーフィルム並びに連結テープの剥離フィルムを問題なく剥離することができた。
 一方、基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂とが異なり、かつ、剥離側接着部材の粘着層の厚さの、基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が40/40である実施例1、並びに、同比率が20/40である実施例3の接着テープ構造体は、引出時に若干の引っ掛かりがあったが、使用可能なレベルであった。
 これに対し、基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂とが同一で、かつ、剥離側接着部材の粘着層の厚さの、基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が40/40である比較例1の接着テープ構造体では、基材側接着部材の粘着層と剥離側接着部材の粘着層の接着剤面同士が接着し、剥離カバーフィルムが剥がれなかった。
 また、基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂とが異なり、かつ、剥離側接着部材の粘着層の厚さの、基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が10/10である比較例2の接着テープ構造体では、基材側接着部材の接着力が不足し、基材側接着部材の接着部材が剥がれてフィルムが切れる現象が生じた。
 以上の結果から、本発明の効果を実証することができた。
1…接着テープ構造体
2…接着テープ
3…連結テープ
20…ベースフィルム
21…接着剤層
22…剥離カバーフィルム
30…連結基材
31…粘着剤層
32…剥離フィルム
41…基材側接着部材
45、45A…粘着層
42…剥離側接着部材
46、46B…粘着層
50…接着テープ収容体 

Claims (8)

  1.  ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結された接着テープ構造体であって、
     前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、
     前記基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、前記剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類とが異なる接着テープ構造体。
  2.  ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結された接着テープ構造体であって、
     前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、
     前記基材側接着部材の粘着層の厚さと、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる接着テープ構造体。
  3.  前記基材側接着部材の粘着層の厚さと、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる請求項1記載の接着テープ構造体。
  4.  前記剥離側接着部材の粘着層の厚さが、前記基材側接着部材の粘着層の厚さより薄い請求項2又は3のいずれか1項記載の接着テープ構造体。
  5.  前記剥離側接着部材の粘着層の厚さの、前記基材側接着部材の粘着層の厚さに対する比率が50/100より小さい請求項2記載の接着テープ構造体。
  6.  前記連結テープの連結基材が、非透光性の材料からなる請求項1記載の接着テープ構造体。
  7.  ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結され、
     前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、
     前記基材側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類と、前記剥離側接着部材の粘着層のベース樹脂の種類とが異なる接着テープ構造体を有し、
     前記接着テープ構造体が、当該接着テープ構造体のテープ幅より幅広のフランジ間隔を有するリール部材にトラバース巻きで巻き付けられている接着テープ収容体。
  8.  ベースフィルム上に接着剤層と剥離カバーフィルムが順次設けられた複数の接着テープが、連結基材上に粘着剤層と剥離フィルムが順次設けられた連結テープを介して連結され、
     前記接着テープの端部と前記連結テープの端部との間に所定の間隔を設けた状態で、前記接着テープのベースフィルムの端部と前記連結テープの連結基材の端部とが基材側接着部材によって接着されるとともに、前記接着テープの剥離カバーフィルムと前記連結テープの剥離フィルムがテープ長手方向に一体的に剥離されるように当該剥離カバーフィルムの端部と当該剥離フィルムの端部とが剥離側接着部材によって接着され、
     前記基材側接着部材の粘着層の厚さと、前記剥離側接着部材の粘着層の厚さとが異なる接着テープ構造体を有し、
     前記接着テープ構造体が、当該接着テープ構造体のテープ幅より幅広のフランジ間隔を有するリール部材にトラバース巻きで巻き付けられている接着テープ収容体。
PCT/JP2014/082581 2013-12-10 2014-12-09 接着テープ構造体及び接着テープ収容体 WO2015087883A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167018125A KR102286222B1 (ko) 2013-12-10 2014-12-09 접착 테이프 구조체 및 접착 테이프 수용체
CN201480067238.4A CN105793377B (zh) 2013-12-10 2014-12-09 粘接带构造体及粘接带收纳体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255258A JP6322405B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 接着テープ構造体及び接着テープ収容体
JP2013-255258 2013-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087883A1 true WO2015087883A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082581 WO2015087883A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-09 接着テープ構造体及び接着テープ収容体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6322405B2 (ja)
KR (1) KR102286222B1 (ja)
CN (1) CN105793377B (ja)
TW (1) TW201533203A (ja)
WO (1) WO2015087883A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190071590A1 (en) * 2016-05-20 2019-03-07 Dexerials Corporation Adhesive tape structure

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3418339B1 (en) 2016-02-16 2020-07-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Encased adhesive tape and method for manufacturing solar cell module
JP6696826B2 (ja) * 2016-05-20 2020-05-20 デクセリアルズ株式会社 接着テープ構造体
US10538072B2 (en) * 2018-04-10 2020-01-21 Gulfstream Aerospace Corporation Devices and methods for dispensing adhesive elements
CN113508034B (zh) * 2019-03-04 2023-12-05 Dic株式会社 粘合带和粘接体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0168829U (ja) * 1987-10-28 1989-05-08
JPH0238251A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの接合方法
US20030125686A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Usable splice for a stabilized absorbent and method for making the splice
JP2008156126A (ja) * 2008-01-11 2008-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤テープの接続方法及び接着剤テープ接続体
WO2014021392A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 デクセリアルズ株式会社 リール部材及びフィルム収容体並びにフィルム収容体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616109A (en) * 1969-06-18 1971-10-26 Fitchburg Coated Products Inc Splice for pressure-sensitive adhesive stock
JP2004059776A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電材テープ
JP4239585B2 (ja) * 2002-12-24 2009-03-18 日立化成工業株式会社 接着剤テープの接続方法及び接着剤テープ接続体
JP2005060488A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nitto Denko Corp 加熱剥離型粘着シート継ぎ目用熱接着性シート、および加熱剥離型粘着シートの繋ぎ合わせ方法
JP2008297027A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fujifilm Corp 感光性ウエブの接合構造及びその接合テープ部材
JP5410204B2 (ja) 2009-08-31 2014-02-05 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP6333539B2 (ja) * 2013-10-31 2018-05-30 デクセリアルズ株式会社 接着テープ構造体及び接着テープ収容体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0168829U (ja) * 1987-10-28 1989-05-08
JPH0238251A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの接合方法
US20030125686A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Usable splice for a stabilized absorbent and method for making the splice
JP2008156126A (ja) * 2008-01-11 2008-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤テープの接続方法及び接着剤テープ接続体
WO2014021392A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 デクセリアルズ株式会社 リール部材及びフィルム収容体並びにフィルム収容体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190071590A1 (en) * 2016-05-20 2019-03-07 Dexerials Corporation Adhesive tape structure
US10934459B2 (en) * 2016-05-20 2021-03-02 Dexerials Corporation Adhesive tape structure

Also Published As

Publication number Publication date
KR102286222B1 (ko) 2021-08-06
JP2015113382A (ja) 2015-06-22
JP6322405B2 (ja) 2018-05-09
TW201533203A (zh) 2015-09-01
CN105793377A (zh) 2016-07-20
KR20160095112A (ko) 2016-08-10
CN105793377B (zh) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333539B2 (ja) 接着テープ構造体及び接着テープ収容体
WO2015087883A1 (ja) 接着テープ構造体及び接着テープ収容体
TWI551560B (zh) 玻璃帶、接合玻璃帶之方法、以及製備用於接合之已塗佈玻璃帶之方法
WO2015076304A1 (ja) 接着テープ構造体及び接着テープ収容体
CN108350324B (zh) 膜卷装体和膜卷装体的制造方法
US10934459B2 (en) Adhesive tape structure
JP6696828B2 (ja) 接着テープ構造体
JP6696827B2 (ja) 接着テープ構造体
JP6696826B2 (ja) 接着テープ構造体
JP6689135B2 (ja) 接着テープ構造体
JP2015134705A (ja) フィルム状連結体及びガラスロール
JP6562792B2 (ja) 接着フィルム構造体、接着フィルム収容体、および接着フィルム構造体の仮貼り方法
JP2017206663A (ja) 接着テープ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14869918

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167018125

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14869918

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1