WO2015079717A1 - イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法 - Google Patents

イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015079717A1
WO2015079717A1 PCT/JP2014/055017 JP2014055017W WO2015079717A1 WO 2015079717 A1 WO2015079717 A1 WO 2015079717A1 JP 2014055017 W JP2014055017 W JP 2014055017W WO 2015079717 A1 WO2015079717 A1 WO 2015079717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imide group
containing compound
group
compound solution
polyimide
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055017
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹己 松野
勝治 北川
操 花園
Original Assignee
株式会社仲田コーティング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社仲田コーティング filed Critical 株式会社仲田コーティング
Priority to EP14786116.5A priority Critical patent/EP2924074A1/en
Priority to CN201480001364.XA priority patent/CN104812811A/zh
Priority to US14/394,354 priority patent/US20160060483A1/en
Priority to JP2014524981A priority patent/JP5697805B1/ja
Priority to KR1020147027357A priority patent/KR101643071B1/ko
Publication of WO2015079717A1 publication Critical patent/WO2015079717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/05Forming flame retardant coatings or fire resistant coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2479/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4

Definitions

  • the present invention relates to an imide group-containing compound solution and a method for producing a polyimide film derived from the imide group-containing compound solution.
  • the present invention relates to an imide group-containing compound solution having little increase in viscosity during storage and excellent storage stability and an efficient method for producing a polyimide film derived from the imide group-containing compound solution.
  • polyimide molded products typified by polyimide films have excellent chemical resistance, are insoluble in various solvents, and have a high melting point, so they melt like thermoplastics such as polystyrene. It was difficult to reuse. For this reason, when a polyimide molded article or the like is disposed of, although it is expensive, most of them are disposed of in landfills or incinerated, resulting in poor recyclability and environmental characteristics.
  • an aromatic polyimide molded article is completely hydrolyzed under a predetermined temperature condition in the presence of a predetermined concentration of alkali to obtain aromatic tetracarboxylic dianhydrides and aromatic diamines as raw materials.
  • Patent Document 1 More specifically, it is hydrolyzed at 150 to 230 ° C. in the presence of 4 to 4.8 times as much alkali as the polyimide unit to obtain aromatic tetracarboxylic dianhydride and aromatic diamine as raw materials.
  • a method has been proposed in which a polyimide having a predetermined structure is hydrolyzed under high temperature and high pressure conditions in the presence of water or alcohol to obtain a low molecular weight material as a polyimide raw material (see Patent Document 2). More specifically, the polyimide or precursor polyamic acid is hydrolyzed in the supercritical state of, for example, 250 to 350 ° C. and 10 to 100 MPa in the presence of water or alcohol, and aromatic as a polyimide raw material. This is a method for decomposing a polyimide having a low molecular weight such as tetracarboxylic dianhydride or aromatic diamine.
  • a method has been proposed in which a polyimide or the like is decomposed from a polymer-containing solid containing a polyimide or the like and a metal component to recover the metal component (see Patent Document 3). More specifically, a polymer-containing solid such as polyimide is contacted at a temperature of 200 ° C. or higher with a polymer decomposition material containing a solvent having a solubility parameter of 18 (MJ / m 3 ) 1/2 or higher. The polymer-containing solid is decomposed and removed, and the remaining metal component (copper) is efficiently recovered.
  • a method has been proposed in which a large amount of basic substance is used to hydrolyze polyimide as industrial waste under low temperature and normal pressure conditions, and a predetermined polyimide raw material is recovered as a recycled raw material (patent) Reference 4). More specifically, a basic substance (alkali metal hydroxide or the like) capable of generating hydroxide ions is added to the polyimide in an amount of 20 to 80 times the molar amount of the theoretical imide group, and then a predetermined temperature (40 to 95). ° C), under normal pressure conditions, and further neutralized with an acidic substance to recover polyimide raw materials such as pyromellitic acid and aromatic amine.
  • a basic substance alkali metal hydroxide or the like
  • JP 60-81154 A Japanese Patent No. 4432175 (Claims) JP 2002-256104 A (Claims) JP-A-2006-124530 (Claims)
  • Patent Document 1 discloses a polyimide processing method for precipitating aromatic tetracarboxylic dianhydride and aromatic diamine and separating and recovering them, and having an imide group-containing compound having a specific structure Did not consider anything about getting.
  • Patent Document 2 is a polyimide processing method for obtaining an aromatic tetracarboxylic dianhydride or an aromatic diamine as a polyimide raw material by hydrolysis in a supercritical state at a predetermined temperature and a predetermined pressure. No consideration was given to obtaining an imide group-containing compound having a specific structure.
  • Patent Document 3 discloses a method of treating polyimide for decomposing and removing a polymer solid such as polyimide and efficiently recovering the remaining metal component, and obtaining an imide group-containing compound having a specific structure. Did not consider anything.
  • Patent Document 4 is a polyimide processing method for recovering polyimide raw materials such as pyromellitic acid and aromatic amine, and does not take into consideration obtaining an imide group-containing compound having a specific structure. It was.
  • a polyimide molded product of Patent Documents 1 to 4 it contains a predetermined reaction accelerator (specific metal species) and intends to further lower the curing temperature when regenerating polyimide from the hydrolyzate. was not seen at all.
  • the polyimide raw materials and imide group-containing compounds obtained by hydrolysis disclosed in Patent Documents 1 to 4 have a viscosity that increases remarkably with the passage of time when stored in a solution state. There was a problem that it was easily gelled (including pseudo-crosslinking by hydrogen bonding or the like). Therefore, unless the obtained imide group-containing compound solution is immediately after production, it cannot be uniformly applied to the substrate, and there is a problem in that there are large restrictions in use.
  • an imide group-containing compound solution containing a viscosity stabilizer can suppress an increase in viscosity even in a solution state, thereby completing the present invention. That is, according to the present invention, a solution containing an imide group-containing compound that can be cured at low temperature, etc., has a small increase in viscosity during storage, and has excellent storage stability and such an imide group. It aims at providing the efficient manufacturing method of the polyimide membrane derived from the containing compound solution.
  • an imide group-containing compound solution comprising an imide group-containing compound obtained by partially hydrolyzing a molded polyimide product, a solvent, and a viscosity stabilizer, wherein the imide group-containing compound is infrared.
  • an absorption peak derived from an imide group at a wave number of 1375 cm ⁇ 1 an absorption peak derived from an amide group at a wave number of 1600 cm ⁇ 1 , and a carboxyl at a wave number of 1413 cm ⁇ 1
  • An imide group-containing compound solution characterized by having an absorption peak derived from a group and the viscosity stabilizer being an orthocarboxylic acid ester and a chelating agent, or any one of them The problem can be solved.
  • an imide group-containing compound solution that partially hydrolyzes a polyimide molded product such as industrial waste and includes an imide group-containing compound having a predetermined infrared absorption peak, a solvent, and a predetermined viscosity stabilizer
  • an imide group-containing compound solution that partially hydrolyzes a polyimide molded product such as industrial waste and includes an imide group-containing compound having a predetermined infrared absorption peak, a solvent, and a predetermined viscosity stabilizer
  • the viscosity stabilizer is selected from the group consisting of methyl orthoformate, triethyl orthoformate, tripropyl orthoformate, tributyl orthoformate, phytic acid, tannic acid, and gallic acid. It is preferable that it is at least one.
  • the blending amount of the viscosity stabilizer is preferably set to a value within the range of 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the imide group-containing compound.
  • the solvent is preferably water and N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) or one of them.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • the imide group-containing compound solution of the present invention it further contains a thermosetting resin, and the thermosetting resin is an epoxy resin, a fluororesin, a phenol resin, a silicone resin, a urethane resin, an olefin resin, a polyester resin, a polyamide. It is preferably at least one selected from the group consisting of resins.
  • the thermosetting resin is an epoxy resin, a fluororesin, a phenol resin, a silicone resin, a urethane resin, an olefin resin, a polyester resin, a polyamide.
  • the height of the absorption peak at wave number 1500 cm ⁇ 1 derived from the benzene ring is S1
  • the absorption peak at wave number 1375 cm ⁇ 1 derived from the imide group is S2
  • the ratio of S1 / S2 is preferably set to a value in the range of 2 to 10 when the height of S2 is S2.
  • an absorption peak (reference peak) at a wave number of 1500 cm ⁇ 1 derived from the benzene ring is shown. There may not be. Therefore, in such a case, instead of the absorption peak at a wave number of 1500 cm ⁇ 1 derived from the benzene ring, another absorption peak can be used as the reference peak.
  • the height of the absorption peak at wave number 1500 cm ⁇ 1 derived from the benzene ring is S1
  • the absorption peak at wave number 1600 cm ⁇ 1 derived from the amide group is S3
  • the ratio of S1 / S3 is preferably set to a value in the range of 2-20.
  • a polyimide molded article is , Can be used as an indicator of whether or not partially hydrolyzed.
  • the height of the absorption peak at a wave number 1500 cm -1 derived from the benzene ring and S1 the absorption peak at a wavenumber of 1413cm -1, which derived from carboxyl groups
  • the ratio of S1 / S4 is preferably set to a value within the range of 8-30.
  • a polyimide molded article is , Can be used as an indicator of whether or not partially hydrolyzed.
  • Another aspect of the present invention is a method for producing a polyimide film derived from an imide group-containing compound solution, and a method for producing a polyimide film derived from an imide group-containing compound solution, comprising the following steps (1) and (2 ) Containing a polyimide film.
  • Step (1) An imide group-containing compound solution containing an imide group-containing compound obtained by partially hydrolyzing a molded polyimide product, a solvent, and a viscosity stabilizer, wherein the imide group-containing compound is infrared spectroscopy.
  • an absorption peak derived from an imide group at a wave number of 1375 cm ⁇ 1 an absorption peak derived from an amide group at a wave number of 1600 cm ⁇ 1 , and a carboxyl group at a wave number of 1413 cm ⁇ 1
  • the coating solution is formed by applying an imide group-containing compound solution, which has an absorption peak derived from the above, and the viscosity stabilizer is an orthocarboxylic acid ester and a chelating agent, or one of them, onto a substrate.
  • Step (2) A step of heat-treating the formed coating to form a polyimide film. By carrying out in this way, thermal characteristics and mechanical characteristics were stabilized.
  • Polyimide film can be obtained efficiently. That is, since a predetermined viscosity stabilizer is contained in the imide group-containing compound solution, it is possible to efficiently obtain a polyimide film with little increase in viscosity during storage and stable thermal characteristics and mechanical characteristics. it can.
  • the manufacturing method of the polyimide film derived from the imide group containing compound solution of this invention it is preferable to form a coated material on the surface-treated base material. By carrying out in this way, a polyimide film having further excellent adhesion can be obtained efficiently.
  • a coated material on the base material provided with the metal layer.
  • FIG. 1 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound A) of the present invention (Example 1).
  • FIG. 2 is an infrared spectroscopic chart of a cured product (polyimide resin) of the imide group-containing compound (Compound A) of the present invention (Example 1).
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the elapsed time (days) and the viscosity (mPa ⁇ sec) during storage of the imide group-containing compound solution.
  • FIG. 1 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound A) of the present invention (Example 1).
  • FIG. 2 is an infrared spectroscopic chart of a cured product (polyimide resin) of the imide group-containing compound (Compound A) of the present invention (Example 1).
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the elapsed time (days)
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the blending amount (% by weight) of the viscosity stabilizer (trimethyl orthoformate) in the imide group-containing compound solution and the viscosity (mPa ⁇ sec).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the blending amount (wt%) of the viscosity stabilizer (triethyl orthoformate) in the imide group-containing compound solution and the viscosity (mPa ⁇ sec).
  • FIGS. 6 (a) to 6 (e) are diagrams provided for explaining an application mode of the imide group-containing compound.
  • FIG. 7 is an infrared spectroscopic chart for commercially available polyimide (Kapton H).
  • FIG. 8 is a differential thermobalance chart (TG-DTA curve) in the cured product (polyimide resin) of the imide group-containing compound (Compound A) of the present invention (Example 1).
  • FIG. 9 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound B) of the present invention (Example 2).
  • FIG. 10 is an infrared spectroscopic chart of a thermoset (polyimide resin) of the imide group-containing compound (Compound B) of the present invention (Example 2).
  • FIG. 11 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound C) of the present invention (Example 3).
  • FIG. 12 is an infrared spectroscopic chart of a thermoset (polyimide resin) of an imide group-containing compound (Compound C) of the present invention (Example 3).
  • FIGS. 13 (a) to 13 (b) are diagrams (photographs) provided for explaining the states of the polyimide films (thermosets) of Example 1 and Example 4 of the present invention.
  • 14 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound D) of Comparative Example 2.
  • FIG. 13 (a) to 13 (b) are diagrams (photographs) provided for explaining the states of the polyimide films (thermosets) of Example 1 and Example 4 of the present invention.
  • 14 is an infrared spectroscopy chart of the imide group-containing compound (Compound D) of Comparative Example 2.
  • the first embodiment is an imide containing an imide group-containing compound obtained by partially hydrolyzing a molded polyimide product, a solvent, and a viscosity stabilizer.
  • a group-containing compound solution the infrared spectrum chart obtained when the imide group-containing compound was measured infrared spectroscopy, the wavenumber 1375 cm -1, the absorption peak derived from the imide group (peak a), the wave number 1600 cm - 1 has an absorption peak derived from an amide group (peak B) and an absorption peak derived from a carboxyl group (peak C) at a wave number of 1413 cm ⁇ 1
  • the viscosity stabilizer is an orthocarboxylic acid ester.
  • an imide group-containing compound solution characterized by being a chelating agent or one of them.
  • Such an imide group-containing compound has an absorption peak (peak D) derived from carbon of the benzene ring at a wave number of 1500 cm ⁇ 1 and an absorption peak derived from a carbonyl group at a wave number of 1710 cm ⁇ 1 in the infrared spectroscopic chart. (Peak E), which can be used as a reference peak for qualitative analysis (specification) of a compound.
  • Polyimide molded product In producing an imide group-containing compound by partially hydrolyzing, a wide range of polyimide molded products that have been conventionally treated as industrial waste or the like are used as raw materials. Accordingly, examples of suitable polyimide molded products include polyimide films, polyimide paints, polyimide resists, polyimide electrical component housings, polyimide electronic component materials, polyimide containers, polyimide mechanical components, polyimide automotive components, and the like. It is done. Furthermore, even a composite laminate such as a circuit board or a TAB tape having a metal circuit pattern formed on the polyimide film surface is used as a polyimide molded product as a raw material when producing the imide group-containing compound of the present invention. be able to.
  • the imide group-containing compound of the present invention is a partially hydrolyzed product of a polyimide molded product having a predetermined structure, as shown in FIG. That is, as an example, it is an imide group-containing compound obtained by partially hydrolyzing a polyimide molded article of a predetermined size in the presence of water and a basic compound at a temperature of 50 to 100 ° C.
  • the imide group-containing compound having a predetermined structure represented by the following formula (1) is an object. More specifically, it has a polyamic acid structure A and a mixture C of a polyamic acid structure and an alkaline soap structure at or near both ends, and a polyimide structure B between these structures A and C. An imide group-containing compound having is preferred.
  • an imide group by having at least an imide group, an amide group, a carboxyl group, and further a carbonyl group in a molecule composed of carbon atoms, it can be cured at low temperature and has solubility and adhesion to various organic solvents. It can be set as the outstanding imide group containing compound.
  • the symbol X is an alkali metal or the like (lithium / Li, sodium / Na, potassium / K, rubidium / Rb, or cesium / Ce), and the subscripts n and l are on both sides of the polyimide structure.
  • the molecular terminal of the imide group-containing compound has a predetermined structure as represented by the following formula (2). That is, the polyamic acid structure as shown by the symbol A, the mixture of the polyamic acid and the alkaline soap structure as shown by the symbol B, and the alkaline soap structure as shown by the symbol C are each independently or It is presumed that they are combined to form a molecular terminal structure. Therefore, by setting it as such a molecular terminal, it can be set as the imide group containing compound which can be hardened
  • the imide group-containing compound does not necessarily include an imide group, an amide group, and a carboxyl group in one molecule composed of carbon atoms, and a polyimide having an imide group represented by the following formula (3) -1
  • a polyamic acid having an amide group represented by the following formula (3) -2 and a carboxylic acid compound having a carboxyl group represented by the following formula (3) -3 may also be used.
  • the imide group-containing compound of the present invention has a wavenumber of 1375 cm ⁇ 1 or in the vicinity thereof as shown in FIG. It has an absorption peak derived from an imide group. The reason for this is that, by having an imide group in the molecule as described above, an imide group-containing compound that can be cured at a lower temperature can be obtained. This is because the predetermined heat resistance can be exhibited.
  • the amount of imide groups (peak height) in the imide group-containing compound of the present invention can also be used as an index indicating the degree of partial hydrolysis.
  • the imide group amount (peak height) in the infrared spectroscopic chart of the cured polyimide shown in FIG. 2 is defined as 100
  • the ratio (S2 '/ S1') of the peak height (S1 ') of the chart is 100, as will be described later, the corresponding peak ratio (S2 / S1) in the imide group-containing compound that is partial hydrolysis
  • This ratio can also be defined as the imidization rate.
  • the value is preferably in the range of 20 to 55, more preferably in the range of 30 to 50, and still more preferably in the range of 38 to 48. It has been found.
  • the wave number 1600 cm - or near the is characterized by having an absorption peak derived from the amide group. This reason is because it can be set as the imide group containing compound which can be hardened at low temperature by having an amide group in a molecule
  • the imide group-containing compound of the present invention shows an absorption peak (wave number 1600 cm ⁇ 1 ) due to a clear amide group, but as shown in FIG. It has been found that a cured polyimide does not have an absorption peak due to such an amide group.
  • the imide group-containing compound of the present invention is characterized in that, as shown in FIG. 1, it has an absorption peak derived from a carboxyl group at or near a wave number of 1413 cm ⁇ 1 . This reason is because it can be set as the imide group containing compound which has favorable solubility and adhesiveness by having a carboxyl group in a molecule
  • an imido group-containing compound of the present invention although having an absorption peak due to the carboxyl group (wave number 1413cm -1), as shown in FIG. 2 or the like, thermosetting It has been found that the resulting polyimide does not have an absorption peak due to such a carboxyl group.
  • the imide group-containing compound of the present invention preferably has an absorption peak derived from a carbonyl group at or near a wave number of 1710 cm -1 as shown in FIG. This is because the imide group-containing compound having better solubility can be obtained by having the carbonyl group in the molecule.
  • the amount of carbonyl groups (peak height) in the imide group-containing compound of the present invention can be used as an index indicating the degree of partial hydrolysis.
  • the carbonyl group amount (peak height) of the infrared spectrum chart of polyimide shown in 2 etc. is 100, it is preferably in the range of 30 to 70, more preferably in the range of 35 to 60, and in the range of 40 to 50. Has been found to be more preferred.
  • Ratio to benzene ring (5) -1 S1 / S2 In the infrared spectroscopic chart of the imide group-containing compound of the present invention, the height of the absorption peak at a wave number of 1500 cm ⁇ 1 derived from a benzene ring is S1, and the height of the absorption peak at a wave number of 1375 cm ⁇ 1 derived from an imide group
  • S2 is S2
  • the ratio of S1 / S2 is preferably set to a value in the range of 2 to 10. This is because the imide group-containing compound can be cured at a lower temperature by defining the ratio of the imide group in this way, and it can also be used as an index indicating the degree of partial hydrolysis. It is. Accordingly, the ratio of S1 / S2 is more preferably set to a value in the range of 3 to 8, and the ratio of S1 / S2 is more preferably set to a value in the range of 5 to 7.
  • the height of the absorption peak at wave number 1500 cm ⁇ 1 derived from the benzene ring is S1
  • the height of the absorption peak at wave number 1600 cm ⁇ 1 derived from the amide group is used.
  • the ratio of S1 / S3 is preferably set to a value in the range of 2-20. The reason for this is that by defining the abundance ratio of the amide group in this way, it is possible to obtain an imide group-containing compound that is further excellent in solubility and adhesion to a predetermined organic solvent, and the degree of partial hydrolysis. This is because it can also be used as an indicator. Therefore, the ratio of S1 / S3 is more preferably set to a value in the range of 5 to 15, and the ratio of S1 / S3 is more preferably set to a value in the range of 7 to 12.
  • the height of the absorption peak at a wave number of 1500 cm ⁇ 1 derived from a benzene ring is S1
  • the height of the absorption peak at a wave number of 1413 cm ⁇ 1 derived from a carboxyl group is S4
  • the ratio of S1 / S4 is preferably set to a value within the range of 8-30. The reason for this is that by defining the abundance ratio of the carboxyl group in this way, it is possible to obtain an imide group-containing compound with further excellent solubility and adhesion to a predetermined organic solvent, and the degree of partial hydrolysis.
  • the ratio of S1 / S4 is more preferably set to a value within the range of 10 to 25, and the ratio of S1 / S4 is more preferably set to a value within the range of 13 to 20.
  • the average weight molecular weight of the imide group-containing compound of the present invention is preferably set to a value within the range of 1,000 to 100,000. The reason for this is that by setting such an average weight molecular weight, predetermined low-temperature curability can be obtained and good solubility in an organic solvent can be obtained. Therefore, the average weight molecular weight of the imide group-containing compound is more preferably set to a value within the range of 3,000 to 60,000, and further preferably set to a value within the range of 5,000 to 30,000. In addition, the average weight molecular weight of this imide group containing compound can be measured as a polystyrene conversion molecular weight by gel permeation chromatography.
  • solvent (1) Type The type of solvent in the imide group-containing compound solution is not particularly limited, but water, N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide , Methyl diglyme, methyl triglyme, dioxane, tetrahydrofuran, cyclohexanone, cyclopentanone, ⁇ -butyrolactone, toluene, ethyl acetate, butyl acetate, cellosolve, methyl ethyl ketone, and anisole.
  • N-methyl-2-pyrrolidone and N, N-dimethylacetamide are suitable organic solvents because they are excellent in solubility of imide group-containing compounds and can be dissolved up to a considerable solid concentration.
  • N-methyl-2-pyrrolidone or the like is used to sufficiently dissolve the imide group-containing compound, and in this state, water, alcohol or the like is added in a predetermined amount (for example, 1 to 30 of the total amount of the organic solvent). It is also preferable to add an aqueous solution of an imide group-containing compound or an alcohol solution having a high uniformity and safety by adding an amount of (% by weight).
  • Blending amount the solvent is added so that the blending amount of the solvent in the imide group-containing compound solution is a value within the range of 1 to 40% by weight in terms of the solid content concentration of the imide group-containing compound. It is preferable to do. The reason for this is that by adjusting the blending amount of the solvent so that the solid content concentration of the imide group-containing compound is a value within a predetermined range, the effect of the viscosity stabilizer can be effectively exhibited, and thus This is because good storage stability can be obtained.
  • the solid content concentration of such an imide group-containing compound not only facilitates handling of the imide group-containing compound solution, but also facilitates coating and drying, and further includes other blending components such as heat.
  • Plastic resin components Polyvinyl alcohol resin, Polyvinyl formal resin, Polyvinyl butyral resin, Hydroxy group-containing polyester resin, Vinyl acetate resin, Acrylic resin, etc.
  • Thermosetting resin component Epoxy resin, Silicone resin, Phenol resin, etc.
  • a photocurable resin component acrylic monomer, acrylic oligomer, etc.
  • a metal material a ceramic material, etc.
  • the initial viscosity of the imide group-containing compound solution is excessively low.
  • the blending amount of the solvent is less than 60% by weight and the solid content concentration of the imide group-containing compound exceeds 40% by weight, the effect of the viscosity stabilizer is not effectively exhibited, and the imide group-containing compound solution It is because viscosity stability may fall remarkably. Therefore, regarding the blending amount of the solvent, as the solid content concentration conversion of the imide group-containing compound, the solid content concentration is in a range of 5 to 30% by weight with respect to the total amount of the imide group-containing compound solution. It is more preferable to add a solvent to the solvent, and it is more preferable to add the solvent so that the value is within the range of 10 to 20% by weight.
  • the viscosity of the imide group-containing compound solution should be a value within the range of 10 to 500,000 mPa ⁇ sec (measuring device: B-type viscometer, measuring temperature: 25 ° C., the same shall apply hereinafter). Is preferred. This is because, by limiting the viscosity of the imide group-containing compound solution to a predetermined range, not only the handling becomes easy, but also the coating property is improved, and further, other compounding components such as thermoplastic resin components, heat This is because a curable resin component, a photocurable resin component, a metal material, a ceramic material, and the like can be blended uniformly and rapidly.
  • the viscosity of the imide group-containing compound solution is more preferably set to a value in the range of 1,000 to 80,000 mPa ⁇ sec, and is set to a value in the range of 5,000 to 30,000 mPa ⁇ sec. Further preferred.
  • Viscosity Stabilizer (1) Type The type of viscosity stabilizer is characterized in that it is an orthocarboxylic acid ester and / or a chelating agent. That is, by blending such a viscosity stabilizer, an increase in viscosity during storage of the imide group-containing compound solution is reduced, and an imide group-containing compound solution having excellent storage stability can be obtained.
  • orthocarboxylic acid ester trimethyl orthoformate, triethyl orthoformate, tripropyl orthoformate, tributyl orthoformate, trimethyl orthoacetate, triethyl orthoacetate, tripropyl orthoacetate, tributyl orthoacetate, orthopropion Trimethyl acid, triethyl orthopropionate, tripropyl orthopropionate, tributyl orthopropionate, trimethyl orthovalerate, triethyl orthovalerate, trimethyl orthochloroacetate, triethyl orthochloroacetate, tripropyl orthochloroacetate, tributyl orthochloroacetate, trimethyl orthodichloroacetate And at least one dehydrating agent such as triethyl orthodichloroacetate.
  • trimethyl orthoformate and triethyl orthoformate are suitable orthocarboxylic acids because they absorb a small amount of water that leads to an increase in viscosity and exhibit good viscosity stability even with a relatively small amount.
  • the chelating agent is preferably at least one of phytic acid, tannic acid, gallic acid and the like. The reason for this is that, with such a viscosity stabilizer, even if the blending amount of the viscosity stabilizer is relatively small, free metal ions and the like can be captured and the increase in viscosity can be effectively suppressed. It is.
  • FIG. 3 shows the elapsed time (days) during storage at room temperature of the imide group-containing compound solution containing the viscosity stabilizer (2 wt%) based on Example 1 etc. on the horizontal axis, and the vertical axis.
  • the viscosity (mPa ⁇ sec) of an imide group-containing compound solution containing a viscosity stabilizer is shown.
  • the characteristic curve A corresponds to an imide group-containing compound solution containing trimethyl orthoformate as a viscosity stabilizer
  • the characteristic curve B is an imide group-containing compound solution containing triethyl orthoformate as a viscosity stabilizer
  • the characteristic curve C corresponds to an imide group-containing compound solution containing phytic acid as a viscosity stabilizer
  • the characteristic curve D corresponds to an imide group-containing compound solution containing no viscosity stabilizer.
  • the viscosity increase of the imide group-containing compound solution is slightly recognized depending on the number of days elapsed. However, even after 30 days, they are about 2500 mPa ⁇ sec, 4900 mPa ⁇ sec, and 6100 mPa ⁇ sec, respectively.
  • the viscosity of the imide group-containing compound solution significantly increases depending on the number of elapsed days, and gelates after 30 days. This indicates that the viscosity cannot be measured.
  • the blending amount of the viscosity stabilizer is preferably within a range of 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the imide group-containing compound.
  • the reason for this is that by limiting the blending amount of the viscosity stabilizer in this way, it is possible to surely suppress an increase in viscosity and to reduce the possibility of inhibiting the reactivity of the resulting imide group-containing compound. Because it becomes. More specifically, when the blending amount of the viscosity stabilizer is less than 0.1 parts by weight, the viscosity stabilizing effect may be significantly reduced depending on the type of the viscosity stabilizer.
  • the blending amount of the viscosity stabilizer is more preferably set to a value within the range of 0.2 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the imide group-containing compound, and within a range of 0.5 to 5 parts by weight. More preferably, it is a value.
  • FIG. 4 shows the blending amount (% by weight) of the viscosity stabilizer (trimethyl orthoformate) in the imide group-containing compound solution based on Example 1 etc. on the horizontal axis, and the vertical axis shows The viscosity (mPa ⁇ sec) of the imide group-containing compound solution containing the viscosity stabilizer is shown.
  • the characteristic curve A corresponds to the initial state of the imide group-containing compound solution, that is, the elapsed days are 0 days.
  • the characteristic curve B corresponds to the imide group-containing compound solution after 3 days
  • the characteristic curve C corresponds to the imide group-containing compound solution after 10 days
  • the characteristic curve D is 20 It corresponds to the imide group-containing compound solution after the passage of the day
  • the characteristic curve E corresponds to the imide group-containing compound solution after the passage of 30 days.
  • the difference in the blending amount (1 wt%, 1.5 wt%, 2 wt%, 3 wt%) of the viscosity stabilizer (trimethyl orthoformate) However, if the blending amount of the viscosity stabilizer is 2% by weight with respect to the total amount, the value is about 2500 mPa ⁇ sec even after 30 days.
  • FIG. 5 is an example in which triethyl orthoformate is used as the type of viscosity stabilizer, and the other contents are the same as those shown in FIG. That is, as shown in these characteristic curves A to E in FIG. 5, the blending amount of the viscosity stabilizer (triethyl orthoformate) (1 wt%, 1.5 wt%, 2 wt%, 3 wt%) For example, if the viscosity stabilizer is 2% by weight, the viscosity of the imide group-containing compound solution is about 6100 mPa ⁇ sec even after 30 days. It is understood that an increase in viscosity at the time of storage can be effectively suppressed as compared with the case where no is contained (0% by weight).
  • the blending amount of the amine compound is preferably set to a value within the range of 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the imide group-containing compound.
  • the reason for this is that by limiting the compounding amount of the amine compound in this way, the viscosity increase of the imide group-containing compound aqueous solution can be reliably suppressed, and the reactivity of the resulting imide group-containing compound can be reduced. This is because there is less risk of inhibition. More specifically, when the compounding amount of the amine compound is less than 0.1 parts by weight, the viscosity stabilizing effect by the amine compound may be remarkably lowered depending on the type of the amine compound.
  • the amount of the amine compound is more preferably in the range of 0.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the imide group-containing compound, and the value is preferably in the range of 1 to 5 parts by weight. More preferably.
  • Surfactant (1) type improve the stability of the solution, improve the dispersibility of the imide group-containing compound, improve the wettability to the substrate to be applied Furthermore, in order to adjust the surface smoothness of the obtained coating film, it is preferable to blend a predetermined surfactant.
  • surfactants include anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, and the like. Specific examples include ammonium salt surfactants and amine salt surfactants. 1 type, or 2 or more types of combinations, such as an agent, a fluorochemical surfactant, a siloxane type surfactant, and a high molecular weight surfactant.
  • Blending amount when a surfactant is blended in the imide group-containing compound solution, the blending amount is within a range of 0.01 to 10% by weight with respect to the total amount of the imide group-containing compound solution. It is preferable to set the value of. This is because when the amount of the surfactant is less than 0.01% by weight, the effect of addition may not be exhibited. The amount of the surfactant exceeds 10% by weight. This is because the heat resistance and mechanical strength of the resulting polyimide resin may decrease. Therefore, although depending on the type of the surfactant, the blending amount is more preferably 0.1 to 5% by weight with respect to the total amount of the imide group-containing compound solution. More preferably, the value is within the range of 5 to 1% by weight.
  • blend colorants such as dye and a pigment
  • blend colorants such as dye and a pigment
  • a predetermined polyimide is obtained by thermosetting at a temperature of 200 ° C. or lower, more preferably 150 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or lower.
  • the imidization ratio is preferably 70% or more. Therefore, for example, when the imide group-containing compound (compound A) of the infrared spectroscopy chart shown in FIG. 1 is usually treated under heating conditions of 100 ° C. to 200 ° C. for 30 minutes, the infrared spectroscopy chart shown in FIG. It is preferable that it is a polyimide represented by (imidation rate is preferably 70% or more, more preferably 80% or more, and further preferably 95% or more).
  • a predetermined polyimide film is also applied to a substrate made of an olefin resin such as polypropylene. It can be formed stably.
  • a polyester film can be formed on a metal substrate or a ceramic substrate as long as it is thermoset under heating conditions of over 150 ° C. to 200 ° C. for 30 minutes.
  • a predetermined polyimide film can be stably formed even on a resin substrate made of a resin or the like.
  • the production of the imide group-containing compound of the present invention is not particularly limited.
  • a production method obtained by partially hydrolyzing a polyimide molded product that is, the following steps (1) to ( The thing by the manufacturing method of the imide group containing compound containing 3) is preferable.
  • Step (1) is a preparatory step for cutting the polyimide molded product to a predetermined size. Therefore, the maximum width and average particle size of the polyimide molded product are adjusted in advance by cutting or classifying the polyimide molded product as industrial waste using a cutting device, pulverizing device, classifying device, etc. It is preferable to do. That is, polyimide molding as industrial waste using cutters, knives, choppers, shredders, ball mills, pulverizers, sieves, punching metals, cyclones, etc. so that partial hydrolysis can be performed more uniformly and quickly. It is preferable to preliminarily adjust the maximum width and average particle size by cutting or classifying the product.
  • the average width is preferably 10 mm or less, more preferably 1 to 5 mm.
  • the average particle size is preferably 10 mm or less, more preferably 1 to 5 mm, and even more preferably 2 to 45 mm. Then, in order to make the maximum width and average particle size even more, while cooling with dry ice etc., throw it into a resin grinder equipped with punching metal or sieve, etc. It is preferable to make it a product.
  • Step (2) a polyimide molded article having a predetermined size is partially hydrolyzed in the presence of water and a basic compound at a temperature of 40 to 100 ° C., more preferably at a temperature of 50 to 80 ° C. And a crude imide group-containing compound. Therefore, it is preferable to hydrolyze the molded polyimide product in the presence of at least water and a basic compound at a predetermined temperature, for example, at normal pressure for 1 to 48 hours.
  • the basic compound means a compound that generates hydroxide ions.
  • sodium hydroxide or potassium hydroxide because hydrolysis occurs mildly at a relatively low temperature.
  • the presence or absence of an absorption peak derived from an imide group, an absorption peak derived from an amide group, an absorption peak derived from a carboxyl group, or the like in an infrared spectroscopic chart obtained by infrared spectroscopic measurement By confirming that the peak height, and further, the relative height ratio etc. with the absorption peak derived from the benzene ring is a numerical value within a predetermined range, the polyimide molded product is partially hydrolyzed, It can be confirmed whether or not a desired crude imide group-containing compound is obtained.
  • Step (3) in the infrared spectroscopic chart obtained when the crude imide group-containing compound is purified and subjected to infrared spectroscopic measurement, the step (3) has an absorption peak derived from the imide group at a wave number of 1375 cm ⁇ 1 and a wave number of 1600 cm ⁇ .
  • an imide group-containing compound having an absorption peak derived from an amide group at 1 and an absorption peak derived from a carboxyl group at a wave number of 1413 cm ⁇ 1 is used.
  • a series of steps of acid treatment (hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid treatment, etc.), water washing, alkali treatment (sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate treatment, etc.) and water washing are repeated 1 to 10 times. It is preferable to purify the crude imide group-containing compound to obtain an imide group-containing compound from which impurities have been removed.
  • an ion chromatograph or X-ray photoelectron indicates that the amount of elements (or element ions) such as chlorine, sulfur, phosphorus, aluminum and magnesium is less than a predetermined amount. This can be confirmed by quantification using spectroscopy (XPS). More specifically, for example, it is determined by ion chromatographic elemental analysis that the chlorine ion is 100 ppm or less, more preferably 10 ppm or less, and even more preferably 1 ppm or less, and the degree of purification of the crude imide group-containing compound is confirmed. can do.
  • the use of the imide group-containing compound of the present invention is not particularly limited, it is thermally cured at a predetermined temperature, a polyimide film having good heat resistance, a polyimide coating, a polyimide-based electrical insulating material, etc. Furthermore, it can be used for various heat-resistant polyimide molded products such as heat-resistant electrical component housings, heat-resistant electronic component materials, heat-resistant circuit boards, heat-resistant containers, heat-resistant mechanical parts, and heat-resistant automobile parts.
  • Step (1) A step of applying the imide group-containing compound solution according to any one of claims 1 to 7 on a substrate to form a coated product
  • Process (2) The process which heat-processes the formed coating material
  • Imide group-containing compound solution The imide group-containing compound solution can be the same as the content described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.
  • various additives can be mix
  • thermosetting conductive materials, electrical insulating materials, ultraviolet absorbers, radiation absorbers, crosslinking agents, viscosity modifiers, matting agents, lightening materials, fibers It is also preferable to blend at least one of these.
  • an imide group-containing compound solution is applied onto a substrate to form a coated product.
  • the coating method of the imide group-containing compound solution is not particularly limited, and a conventionally known coating method can be employed. Therefore, various coating methods such as spray method, bar coating method, gravure coating method, roll coating method, offset printing method, ink jet method, screen printing method, and die coating method can be used for the coating purpose or desired coating film thickness. Depending on the case, it is appropriately selected.
  • the viscosity of the imide group-containing compound solution can be appropriately selected according to the above-described various coating methods, for example, within a suitable range (10 to 500,000 mPa ⁇ sec, 25 ° C.).
  • the substrate is not particularly limited, and examples thereof include various resin films, various resin substrates, film-like glass, glass substrates, film-like ceramics, ceramic substrates, paper, and the like alone or in combination of two or more. It is done.
  • various resin films polyester films (PET, PNT, PCT, PCTA, PCTG), polycarbonate films (PC), polyolefin films (PE, PP), trimethylpentane (TMP), fluorine films (PTFE, PFVD)
  • Examples include polyurethane film (PU), polyamide film (PA), polysulfone film (PSU), polyphenylene sulfide film (PPS), polyether ether ketone film (PEEK), and silicone film (Si).
  • Examples of the various resin substrates include at least one of an epoxy resin substrate, a phenol resin substrate, an acrylic resin substrate, a polycarbonate resin substrate, a silicone resin substrate, a polyolefin resin substrate, a polyacetal resin substrate, an ABS resin substrate, a PEEK resin substrate, and the like. .
  • the surface of various base materials is surface-treated.
  • the polyimide film which was further excellent in the adhesiveness with respect to various base materials can be obtained efficiently.
  • a surface treatment for various substrates for example, primer treatment, surface roughening treatment, flame treatment, corona treatment, ultraviolet treatment, silicic acid flame treatment (provided by Itro Co., Ltd., Itro treatment is an example), coupling It is preferable to perform at least one surface treatment such as an agent treatment, an acid treatment, an alkali treatment, a zinc treatment, or a water washing treatment.
  • a metal layer (including metal wiring) is formed on various base materials.
  • a polyimide film having a metal layer inside can be efficiently obtained as a finished product or an intermediate product such as a circuit board having a shielding effect or a multilayer board having an internal circuit. It is because it can do.
  • Process 2 Step 2 is a step of heat treating the formed imide group-containing compound to remove the solvent and reacting the imide group-containing compound to form a polyimide film. That is, a film having an imidization ratio of 70% or more and excellent heat resistance and mechanical properties by performing a heat treatment of the coated material under the conditions of a heating temperature of 100 to 300 ° C. and a heating time of 10 to 180 minutes. It can be set as a polyimide film. Accordingly, it is more preferable to use heat treatment conditions of a heating temperature of 130 to 250 ° C. and a heating time of 20 to 120 minutes, and it is even more preferable to use heat treatment conditions of a heating temperature of 150 to 200 ° C. and a heating time of 30 to 60 minutes.
  • the imide group-containing compound (compound A) in the infrared spectroscopic chart shown in FIG. 1 is usually treated under heating conditions of 100 ° C. to 200 ° C. for 30 minutes, FIG. It is preferable that it becomes the polyimide (70% or more by imidation ratio) represented by the infrared spectroscopy chart shown in FIG.
  • Process 3 It is preferable to form a circuit pattern on the obtained polyimide film in order to provide Step 3 after Step 2 and manufacture a flexible circuit board. That is, a metal layer is formed on the obtained polyimide film, and then a circuit pattern is formed by a lithography method so that an excellent flexible circuit board can be obtained with excellent heat resistance and electrical characteristics. This is because it can. Therefore, with such a flexible circuit board, it is possible to efficiently and economically obtain a circuit board having a shielding effect or a multilayer board in which a plurality of flexible circuit boards are laminated.
  • a typical use of an imide group-containing compound is a single-layer polyimide film 10 for improving heat resistance, electrical insulation and the like, and the imide group-containing compound of the present invention.
  • the compound can be obtained by heat curing under predetermined conditions.
  • FIG.6 (b) in order to improve the heat resistance of another resin film 12, electrical insulation, etc., it is also preferable that it is the aspect of the composite resin film 13 formed by laminating
  • FIG. . That is, a predetermined polyimide film 10 derived from the imide group-containing compound of the present invention is formed on the surface of the resin film 12 such as a polyester film or a polyolefin film, and the composite resin film 13 having heat resistance or the like can be used. preferable.
  • the polyimide film 10 (10a, 10b) is laminated
  • FIG. It is also preferable that the composite resin film 13 ′ is formed.
  • the metal layer 14 in the single side
  • FIG. 6 (e) With such a metal composite polyimide film 16, the adhesive layer between the polyimide film 10 and the metal layer 14 can be omitted, and the metal composite polyimide film 16 can be made thinner.
  • the first metal layer 14a and the second metal layer 14b are formed on both surfaces of the polyimide film 10, and the first metal layer 14a and the second metal layer 14b are formed. It is also preferable to form the double-sided circuit board 20 by forming a via hole 14c that electrically connects the metal layer 14b.
  • Example 1 Production of imido group-containing compound solution (1) Step 1 A Kapton film (mainly Kapton-100H but a mixed product of other Kapton films, manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.) as a polyimide molded product was cut into strips having a width of 10 mm or less using a chopper. Next, while adding dry ice and cooling, it is put into a resin pulverizer (model No. P-1314, Horai Co., Ltd.) equipped with a punching metal having a diameter of 3 mm, and a polyimide molded product passing through the punching metal (average) (Particle size: about 3 ⁇ m) was a polyimide pulverized product as an object to be partially hydrolyzed.
  • a resin pulverizer model No. P-1314, Horai Co., Ltd.
  • Step 2 Next, 5 g of the obtained polyimide pulverized product, 400 g of ion-exchanged water, and 2 g of potassium hydroxide as a basic substance were accommodated in a 1000 ml container equipped with a stirrer. Subsequently, after heating the temperature in a container to 50 degreeC, it hydrolyzed on the conditions for 24 hours, stirring a container, and the solution containing a crude imide group containing compound was obtained.
  • Step 4 30 g of granular imide group-containing compound and 67 g of N-methyl-2-pyrrolidone were charged into a container equipped with a stirrer to obtain a uniform imide group-containing compound solution.
  • 2 g (2% by weight) of triethyl orthoformate as a viscosity stabilizer is blended with 97 g of the obtained imide group-containing compound solution to prepare 100 g of an imide group-containing compound solution (solid content concentration: 30% by weight). did.
  • FIG. 2 shows a cured product (150 ° C., 30 minutes) of the imide group-containing compound (compound A).
  • Thermal curing conditions that is, an infrared spectroscopic chart (imidation rate: 100%) of the cured polyimide.
  • FIG. 7 shows an infrared spectroscopic chart of commercially available polyimide (Kapton H) for reference.
  • the polyimide film is soft at 120 ° C., but a substantially strong polyimide film can be formed at 150 ° C.
  • X Curing is insufficient at both 120 ° C. and 150 ° C., and a strong polyimide film cannot be formed.
  • Adhesion (Evaluation 5) The polyimide film (cured at 150 ° C. for 30 minutes) obtained by the evaluation of low-temperature curability was subjected to a cross cut test according to JIS K-5400, and the adhesion was evaluated according to the following criteria. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • The number of peeling is 6 to 10/100 grids.
  • X The number of peeling is 11/100 grid or more.
  • Example 2 In Example 2, as the polyimide molded product, the type of Kapton film was changed to Kapton H (manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.), and the hydrolysis time was changed to 36 hours, and the degree of hydrolysis of the polyimide molded product The solubility of the imide group-containing compound was evaluated in the same manner as in Example 1 except that the imide group-containing compound (Compound B) was obtained. The obtained evaluation results are shown in Table 2. 9 shows an infrared spectroscopic chart (imidation ratio: 32%) of the obtained imide group-containing compound (compound B), and FIG. 10 shows a cured product (150 of the imide group-containing compound (compound B)). C., thermosetting conditions for 30 minutes), that is, an infrared spectroscopic chart (imidation rate: 100%) of polyimide.
  • Example 3 In Example 3, as a polyimide molded product, the type of Kapton film was changed to Kapton EN (manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.), and the hydrolysis time was shortened to 12 hours, and the degree of hydrolysis of the polyimide molded product The solubility of the imide group-containing compound was evaluated in the same manner as in Example 1 except that the imide group-containing compound (Compound C) was obtained. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • FIG. 11 shows an infrared spectroscopic chart (imidation ratio: 43%) of the obtained imide group-containing compound (compound C)
  • FIG. 12 shows a cured product (150 of the imide group-containing compound (compound C)).
  • C. thermosetting conditions for 30 minutes), that is, an infrared spectroscopic chart (imidation rate: 100%) of polyimide.
  • Example 1 was used except that the blending amount of triethyl orthoformate as a viscosity stabilizer in the imide group-containing compound solution was 1% by weight, 1.5% by weight, and 3% by weight.
  • an imide group-containing compound solution was prepared, and its storage stability and the like were evaluated. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • it is derived from the imide group-containing compound solution of Example 4, which is formed by applying a bar coater to a polyester film having a thickness of 50 ⁇ m and drying by heating at 140 ° C. for 20 minutes in FIG. 13B. The state of the polyimide film (20 ⁇ m) is shown.
  • the state of the polyimide film (20 micrometers) derived from the imide group containing compound solution of Example 1 mentioned above similarly formed in FIG. 13 (a) is shown with a photograph.
  • the polyester film exhibits good coatability and adhesion, and has a light yellow transparent uniform thickness.
  • polyimide film (20 ⁇ m) was obtained.
  • Comparative Example 1 sodium hydroxide was added to a polyimide molded product in an amount of about 80 times the theoretical decomposition amount (about 66 g), and then hydrolyzed at 80 ° C. under normal pressure for 7 days. Further, except for neutralization with an acidic substance and complete decomposition into pyromellitic acid and aromatic amine (imidation rate: 0%), an imide group-containing compound solution was prepared in the same manner as in Example 1, The storage stability was evaluated. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • Comparative Example 2 potassium hydroxide was added to a polyimide molded product in a molar amount (about 0.1 g) that was 1 times the theoretical decomposition amount, and then hydrolyzed under the conditions of 30 ° C., normal pressure, and 8 hours.
  • An imide group-containing compound solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that it was neutralized with an acidic substance and purified to a compound that was hardly subjected to partial hydrolysis (Compound D). Etc. were evaluated. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • FIG. 14 shows an infrared spectroscopic chart (imidization ratio: 70%) of the obtained imide group-containing compound.
  • Comparative Example 3 In Comparative Example 3, an imide group-containing compound solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that the viscosity stabilizer blended in the imide group-containing compound in Example 1 was not blended at all. Was evaluated. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
  • Example 7 to 9 the viscosity stabilizer blended in the imide group-containing compound solution in Example 1 was phytic acid, and the blending amount was 1% by weight, 2% by weight, and 3% by weight. In the same manner as in Example 1, the storage stability and the like were evaluated. The obtained results are shown in Table 3.
  • Example 10 to 12 the viscosity stabilizer blended in the imide group-containing compound solution in Example 1 was trimethyl orthoformate, and the blending amount was 1% by weight, 2% by weight, and 3% by weight. Otherwise, the storage stability and the like were evaluated in the same manner as in Example 1. The obtained results are shown in Table 3.
  • Example 13 to 15 the viscosity stabilizer blended in the imide group-containing compound solution in Example 1 was trimethyl orthoformate and phytic acid (blending ratio 1: 1), and the blending amount was 1% by weight, 2% by weight.
  • the storage stability and the like were evaluated in the same manner as in Example 1 except that the content was 3% by weight and 3% by weight. The obtained results are shown in Table 3.
  • Example 16 an imide group-containing compound aqueous solution was prepared as the imide group-containing compound solution, and the combined effect of an amine compound (tertiary amine) was confirmed as a viscosity stabilizer. That is, as shown in the preparation of the imide group-containing compound solution in Example 1, steps (1) to (3) were performed to obtain a granular imide group-containing compound (average particle size: 5 ⁇ m). Next, as step (4), 100 g of the granular imide group-containing compound and 400 g of N-methyl-2-pyrrolidone were charged into a container equipped with a stirrer to obtain a uniform organic solvent solution of the imide group-containing compound.
  • steps (1) to (3) were performed to obtain a granular imide group-containing compound (average particle size: 5 ⁇ m).
  • step (4) 100 g of the granular imide group-containing compound and 400 g of N-methyl-2-pyrrolidone were charged into a container equipped with a stirrer to obtain a uniform organic
  • a perfluoroalkylethylene oxide adduct was added as a nonionic surfactant to 500 g of the organic solvent solution of the obtained imide group-containing compound.
  • an aqueous solvent water
  • the water content is adjusted to 60% while stirring with a homomixer, and the average particle size is in the range of 0.1 to 1.0 ⁇ m. It was set as the emulsion type aqueous solution (solid content concentration: 30 weight%) containing the imide group containing compound.
  • Example 17 an imide group-containing compound aqueous solution was prepared in the same manner as in Example 16 except that trimethyl orthoformate and an amine compound were used instead of trimethyl orthoformate and an amine compound as a viscosity stabilizer. The resulting imide group-containing compound aqueous solution was evaluated for storage stability and the like in the same manner as in Example 1. Table 4 shows the obtained results.
  • Example 18 In Example 18, an imide group-containing compound aqueous solution was prepared in the same manner as in Example 16 except that only trimethyl orthoformate was added as a viscosity stabilizer in place of trimethyl orthoformate and amine compound. The resulting imide group-containing compound aqueous solution was evaluated for storage stability and the like in the same manner as in Example 1. Table 4 shows the obtained results.
  • Example 19 an imide group-containing compound aqueous solution was prepared in the same manner as in Example 17 except that only triethyl orthoformate was used instead of triethyl orthoformate and an amine compound as a viscosity stabilizer. The resulting imide group-containing compound aqueous solution was evaluated for storage stability and the like in the same manner as in Example 1. Table 4 shows the obtained results.
  • Example 20 the imide group-containing compound solution containing the imide group-containing compound (Compound A) obtained in Example 1 was applied onto an aluminum foil having a thickness of 3 ⁇ m using a bar coater. The film was thermally cured under the conditions of minutes to form a composite film of 10 ⁇ m thick polyimide and 20 ⁇ m thick metal foil, and the appearance was evaluated. As a result, it was confirmed that a polyimide film excellent in transparency, although each colored light yellow, was uniformly and firmly formed on the aluminum foil. As in Example 1, when flame retardancy was evaluated according to the UL94 standard, it was confirmed that the V-0 condition was cleared.
  • Example 21 In Example 21, after the imide group-containing compound solution containing the imide group-containing compound (Compound A) obtained in Example 1 was applied on a polyester film as a substrate using a bar coater, 150 ° C., 30 The film was thermally cured under the conditions of minutes to form a composite film of a polyimide film having a thickness of 10 ⁇ m and a polyester film having a thickness of 50 ⁇ m, and the appearance was evaluated. As a result, although it was colored pale yellow, it was confirmed that a polyimide having excellent transparency was firmly formed on the polyester film. As in Example 1, when flame retardancy was evaluated according to the UL94 standard, it was confirmed that the V-0 condition was cleared. In addition, it was separately confirmed that the polyester film alone as the substrate cannot be cleared not only in the V-0 condition but also in the V-1 and V-2 conditions.
  • a polyimide molded article as industrial waste or the like is partially hydrolyzed, and a specific structure imide group-containing compound having a predetermined infrared absorption peak, a solvent, Contains an imide group that can be cured at low temperatures and has good solubility and adhesion, and has little increase in viscosity during storage and excellent storage stability. It became possible to obtain a compound solution. Moreover, if it is an imide group-containing compound derived from such an imide group-containing compound solution, it can be cured at a low temperature to form a polyimide film (polyimide resin). It has been found that a polyimide resin having equivalent heat resistance or the like can be obtained at / 10 or less.
  • a polyimide film (polyimide resin) can be provided very advantageously economically. Moreover, if it is an imide group-containing compound derived from such an imide group-containing compound solution, a heat-resistant film containing a complexed polyimide film (polyimide resin) can be obtained simply by laminating it on the surface of a PET film or PP film. I was able to do it.
  • the obtained polyimide film (polyimide resin) or the like is used as a heat-resistant electrical component housing, a heat-resistant electronic component material, a heat-resistant electrical component shield plate (including a shield plate for smartphone-type mobile phones and tablet-type mobile phones). It is expected to be suitably used for various polyimide molded products such as heat-resistant containers, heat-resistant thermomechanical parts, and heat-resistant automobile parts.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含んでなる、長期保存性に優れたイミド基含有化合物溶液等を提供する。 ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液等であって、イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有し、かつ、粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方である。 

Description

イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法
 本発明は、イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法に関する。
 特に、保管時における粘度上昇が少なく、貯蔵安定性に優れたイミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の効率的な製造方法に関する。
 従来、ポリイミドフィルムに代表されるポリイミド成形品は、優れた耐薬品性を有することから、各種溶剤に不溶であって、かつ、融点が高いことから、ポリスチレン等の熱可塑性プラスチックのように、溶融して再利用することが困難であった。
 そのため、ポリイミド成形品等を廃棄処分する場合、高価であるものの、大部分は埋め立て処分されるか、あるいは焼却処分がなされており、リサイクル性や環境特性に乏しいという問題が見られた。
 そこで、廃棄すべきポリイミド成形品を化学的に加水分解して、リサイクルする方法が各種提案されている。
 例えば、芳香族ポリイミド成形品を、所定濃度のアルカリ共存下、所定温度条件で完全に加水分解して、原材料である芳香族テトラカルボン酸二無水物および芳香族ジアミンを得ることが提案されている(特許文献1参照)。
 より具体的には、ポリイミド単位に対して、4~4.8倍のアルカリ共存下、150~230℃で加水分解して、原材料である芳香族テトラカルボン酸二無水物および芳香族ジアミンを得て、さらにそれらのアルカリ水溶液および酸水溶液を活性炭処理した後、相当量の酸およびアルカリを投入して、芳香族テトラカルボン酸二無水物および芳香族ジアミンを析出させて、分離回収するポリイミドの処理方法である。
 また、所定構造を有するポリイミドを、水またはアルコールの存在下に、高温高圧条件で加水分解して、ポリイミド原料としての低分子量物とする方法が提案されている(特許文献2参照)。
 より具体的には、ポリイミドまたは前駆体であるポリアミド酸を、水またはアルコールの存在下に、例えば、250~350℃、10~100MPaの超臨界状態で加水分解して、ポリイミド原料としての芳香族テトラカルボン酸二無水物や芳香族ジアミン等の低分子量物とするポリイミドの分解方法である。
 また、ポリイミド等および金属成分を含有する高分子含有固体から、ポリイミド等を分解処理して、金属成分を回収する方法が提案されている(特許文献3参照)。
 より具体的には、ポリイミド等の高分子含有固体を、18(MJ/m1/2以上の溶解パラメータを有する溶剤を含有する高分子分解材料に対して、200℃以上の温度で接触させて、高分子含有固体を分解、除去し、残った金属成分(銅)を効率的に回収する方法である。
 さらには、多量の塩基性物質を用いて、産業廃棄物としてのポリイミドを、低温常圧条件下に加水分解して、リサイクル原料として、所定のポリイミド原料を回収する方法が提案されている(特許文献4参照)。
 より具体的には、ポリイミドに、水酸イオン生成可能な塩基性物質(アルカリ金属水酸化物等)を、理論イミド基モル量の20~80倍モル量添加した後、所定温度(40~95℃)、常圧条件で加水分解し、さらに、酸性物質で中和して、ピロメリット酸や芳香族アミン等のポリイミド原料を回収する方法である。
特開昭60-81154号公報(特許請求の範囲) 特許第4432175号公報(特許請求の範囲) 特開平2002-256104号公報(特許請求の範囲) 特開平2006-124530号公報(特許請求の範囲)
 しかしながら、特許文献1~4に記載されたポリイミド成形品の再生方法等は、基本的に、完全に加水分解させて、ポリイミド原料や残った金属材料を得ることを目的としていた。
 したがって、ポリイミド成形品を部分的に加水分解して、低温硬化可能であって、かつ良好な溶解性や密着性を示す特定構造のイミド基含有化合物を得るという意図は全くなかった。
 より具体的には、特許文献1は、芳香族テトラカルボン酸二無水物および芳香族ジアミンを析出させて、それらを分離回収するためのポリイミドの処理方法であって、特定構造のイミド基含有化合物を得ることについては、何ら考慮していなかった。
 また、特許文献2は、所定温度および所定圧力の超臨界状態で加水分解させて、ポリイミド原料としての芳香族テトラカルボン酸二無水物や芳香族ジアミン等を得るためのポリイミドの処理方法であって、特定構造のイミド基含有化合物を得ることについては、何ら考慮していなかった。
 また、特許文献3は、ポリイミド等の高分子固体を分解、除去し、残った金属成分を効率的に回収するためのポリイミドの処理方法であって、特定構造のイミド基含有化合物を得ることについては、何ら考慮していなかった。
 さらには、特許文献4は、ピロメリット酸や芳香族アミン等のポリイミド原料を回収するためのポリイミドの処理方法であって、特定構造のイミド基含有化合物を得ることについては、何ら考慮していなかった。
 ましてや、特許文献1~4のポリイミド成形品の再生方法等において、所定の反応促進剤(特定金属種)を含有して、加水分解物からポリイミドを再生する際の硬化温度をさらに低下させるという意図も全く見られなかった。
 一方、特許文献1~4に開示された加水分解して得られるポリイミド原料やイミド基含有化合物は、いずれも、溶液状態で保管した場合に、時間の経過とともに粘度が著しく増加し、最終的に、ゲル化(水素結合等による疑似架橋も含む。)しやすいという問題が見られた。
 よって、得られたイミド基含有化合物溶液は、製造直後でなければ、基材に対して均一に塗布することができず、使用上の制約が大きいという問題が見られた。
 そこで、本発明の発明者は鋭意検討した結果、産業廃棄物としてのポリイミド成形品を部分的に加水分解するとともに、所定の赤外吸収ピークを有する特定構造のイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液とすることにより、溶液状態であっても、粘度の上昇を低く抑えられることを見出し、本発明を完成させたものである。
 すなわち、本発明によれば、低温硬化等が可能なイミド基含有化合物を含む溶液であって、保管時における粘度上昇が少なく、貯蔵安定性に優れたイミド基含有化合物溶液およびそのようなイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の効率的な製造方法を提供することを目的とする。
 本発明によれば、ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液であって、イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有し、かつ、粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であることを特徴とするイミド基含有化合物溶液が提供され、上述した問題を解決することができる。
 すなわち、産業廃棄物等のポリイミド成形品を部分的に加水分解するとともに、所定の赤外吸収ピークを有するイミド基含有化合物と、溶媒と、所定の粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液とすることにより、保管時における粘度上昇が少なく、貯蔵安定性に優れたイミド基含有化合物溶液を得ることができる。
 そして、イミド基含有化合物溶液に由来したイミド基含有化合物であれば、低温硬化可能であって、かつ、各種有機溶剤に対する溶解性に優れ、その上、各種基材に対して優れた密着性を示すことができる。
 また、かかるイミド基含有化合物溶液に由来したイミド基含有化合物であれば、所定条件で熱硬化させることによって、所定のポリイミド樹脂を熱重合することができるが、従来のポリイミド樹脂の製造コストと比較して、1/10以下で、同等の耐熱性等を有するポリイミド樹脂が得られることが判明している。したがって、ポリイミド樹脂の原材料として、かかるイミド基含有化合物を用いた場合、経済的に極めて有利であると言える。
 なお、ポリイミド成型品が、部分的に加水分解されたか否かは、赤外分光チャートにおいて、上述したイミド基に由来した吸収ピークと、アミド基に由来した吸収ピークと、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有することによって確認することができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、粘度安定剤が、オルトギ酸メチル、オルトギ酸トリエチル、オルトギ酸トリプロピル、オルトギ酸トリブチル、フィチン酸、タンニン酸、および没食子酸からなる群から選択される少なくとも一つであることが好ましい。
 このように粘度安定剤の種類を制限して構成することにより、粘度安定剤の配合量が、比較的少量であっても、有効に粘度上昇を抑制することができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、イミド基含有化合物100重量部に対して、粘度安定剤の配合量を0.1~20重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
 このように粘度安定剤の配合量を制限して構成することにより、確実に粘度上昇を抑制することができるとともに、得られるイミド基含有化合物の反応性等を阻害するおそれが少なくなる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、溶媒が、水およびN-メチル-2-ピロリドン(NMP)、あるいはいずれか一方であることが好ましい。
 このように溶媒の種類を制限することにより、イミド基含有化合物の溶解性を向上させたり、イミド基含有化合物溶液の安全性や安定性をさらに向上させたりすることができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、熱硬化性樹脂をさらに含み、当該熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 このように熱硬化性樹脂をさらに含有することにより、イミド基含有化合物の反応性や得られたポリイミド膜の機械的物性を所望範囲に調節したりすることができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、イミド基に由来した波数1375cm-1の吸収ピークの高さをS2としたときに、S1/S2の比率を2~10の範囲内の値とすることが好ましい。
 このように構成することにより、イミド基含有化合物溶液に由来した、より低温硬化可能なイミド基含有化合物とすることができるとともに、ポリイミド成型品が、部分的に加水分解されたか否かの指標とすることができる。
 なお、ポリイミド成型品を構成するポリイミドの種類、すなわち、部分的に加水分解されて得られるイミド基含有化合物の種類によっては、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピーク(基準ピーク)を示さない場合がある。したがって、そのような場合には、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークのかわりに、他の吸収ピークを基準ピークとすることができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、アミド基に由来した波数1600cm-1の吸収ピークの高さをS3としたときに、S1/S3の比率を2~20の範囲内の値とすることが好ましい。
 このように構成することにより、イミド基含有化合物溶液に由来した、所定有機溶剤に対する溶解性や、各種基材に対する密着性がさらに優れたイミド基含有化合物とすることができるとともに、ポリイミド成型品が、部分的に加水分解されたか否かの指標とすることができる。
 本発明のイミド基含有化合物溶液を構成するにあたり、赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、カルボキシル基に由来した波数1413cm-1の吸収ピークの高さをS4としたときに、S1/S4の比率を8~30の範囲内の値とすることが好ましい。
 このように構成することにより、イミド基含有化合物溶液に由来した、所定有機溶剤に対する溶解性や、各種基材に対する密着性がさらに優れたイミド基含有化合物とすることができるとともに、ポリイミド成型品が、部分的に加水分解されたか否かの指標とすることができる。
 本発明の別の態様は、イミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法であって、イミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法であって、下記工程(1)および(2)を含むことを特徴としたポリイミド膜の製造方法である。
 工程(1):ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液であって、イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有し、かつ、粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であるイミド基含有化合物溶液を基材上に塗布し、塗布物を形成する工程
 工程(2):形成した塗布物を加熱処理して、ポリイミド膜とする工程
 このように実施することにより、熱的特性や機械的特性等が安定したポリイミド膜を効率的に得ることができる。
 すなわち、イミド基含有化合物溶液に、所定の粘度安定剤が含まれていることから、保管時における粘度上昇が少なく、熱的特性や機械的特性等が安定したポリイミド膜を効率的に得ることができる。
 また、本発明のイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法を実施するにあたり、塗布物を、表面処理した基材上に形成してなることが好ましい。
 このように実施することにより、さらに密着性に優れたポリイミド膜を効率的に得ることができる。
 また、本発明のイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法を実施するにあたり、塗布物を、金属層を備えた基材上に形成してなることが好ましい。
 このように実施することにより、シールド効果を有する回路基板、あるいは、内部回路を有する多層基板等の完成品あるいは中間製品として、さらに金属層を内部に備えたポリイミド膜を効率的に得ることができる。
図1は、本発明(実施例1)のイミド基含有化合物(化合物A)における赤外分光チャートである。 図2は、本発明(実施例1)のイミド基含有化合物(化合物A)の硬化物(ポリミド樹脂)における赤外分光チャートである。 図3は、イミド基含有化合物溶液の保管中における経過時間(日)と、粘度(mPa・sec)との関係を説明するために供する図である。 図4は、イミド基含有化合物溶液中の粘度安定剤(オルトギ酸トリメチル)の配合量(重量%)と、粘度(mPa・sec)との関係を説明するために供する図である。 図5は、イミド基含有化合物溶液中の粘度安定剤(オルトギ酸トリエチル)の配合量(重量%)と、粘度(mPa・sec)との関係を説明するために供する図である。 図6(a)~(e)は、イミド基含有化合物の用途の態様を説明するために供する図である。 図7は、市販ポリイミド(カプトンH)における赤外分光チャートである。 図8は、本発明(実施例1)のイミド基含有化合物(化合物A)の硬化物(ポリミド樹脂)における示差熱天秤チャート(TG-DTA曲線)である。 図9は、本発明(実施例2)のイミド基含有化合物(化合物B)における赤外分光チャートである。 図10は、本発明(実施例2)のイミド基含有化合物(化合物B)の熱硬化物(ポリミド樹脂)における赤外分光チャートである。 図11は、本発明(実施例3)のイミド基含有化合物(化合物C)における赤外分光チャートである。 図12は、本発明(実施例3)のイミド基含有化合物(化合物C)の熱硬化物(ポリミド樹脂)における赤外分光チャートである。 図13(a)~(b)は、本発明の実施例1および実施例4のポリイミドフィルム(熱硬化物)の状態を説明するために供する図(写真)である。 図14は、比較例2のイミド基含有化合物(化合物D)における赤外分光チャートである。
[第1の実施形態]
 第1の実施形態は、図1に、その赤外分光チャートを示すように、ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液であって、イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピーク(ピークA)と、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピーク(ピークB)と、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピーク(ピークC)と、を有し、かつ、粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であることを特徴とするイミド基含有化合物溶液である。
 そして、かかるイミド基含有化合物は、その赤外分光チャートにおいて、波数1500cm-1に、ベンゼン環の炭素に由来した吸収ピーク(ピークD)と、波数1710cm-1に、カルボニル基に由来した吸収ピーク(ピークE)を有しており、化合物の定性分析(特定)を行う際の基準ピークとすることができる。
1.ポリイミド成型品
 部分的に加水分解して、イミド基含有化合物を製造するにあたり、その原材料として、従来産業廃棄物等として処理されていたポリイミド成型品が幅広く対象となる。
 したがって、好適なポリイミド成型品として、例えば、ポリイミドフィルム、ポリイミド塗料、ポリイミド系レジスト、ポリイミド製電気部品筐体、ポリイミド製電子部品材料、ポリイミド製容器、ポリイミド製機械部品、ポリイミド製自動車部品等が挙げられる。
 さらには、ポリイミドフィルム表面に金属回路パターンが形成された回路基板やTABテープ等の複合積層体であっても、本発明のイミド基含有化合物を製造する際の原材料としてのポリイミド成型品として使用することができる。
2.部分的加水分解
 また、本発明のイミド基含有化合物は、図1に、その赤外分光チャートを示すように、所定構造を有するポリイミド成型品の部分的加水分解物である。
 すなわち、一例であるが、所定大きさのポリイミド成型品を、水および塩基性化合物の存在下に、50~100℃の温度条件で部分的に加水分解して得られるイミド基含有化合物であって、下式(1)で示される所定構造を有するイミド基含有化合物が対象である。
 より具体的には、両末端あるいはその近傍に、ポリアミド酸構造Aと、ポリアミド酸構造およびアルカリ石鹸構造の混合物Cと、を有しており、これらの構造A、Cの間に、ポリイミド構造Bを有するイミド基含有化合物が好適である。
 したがって、炭素原子からなる分子内等に、少なくともイミド基、アミド基、およびカルボキシル基、さらにはカルボニル基等を有することによって、低温硬化可能であり、かつ、各種有機溶剤に対する溶解性や密着性に優れたイミド基含有化合物とすることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式(1)中、記号Xは、アルカリ金属等(リチウム/Li、ナトリウム/Na、カリウム/K、ルビジウム/Rb、またはセシウム/Ce)であり、添字nおよびlは、ポリイミド構造の両側に位置するポリアミド酸構造の存在量(モル数)を示す記号であって、通常、0.1~0.8の範囲内の値であり、添字mは、ポリイミド構造の存在量(モル数)を示す記号であって、通常、0.2~0.9の範囲内の値である。)
 また、イミド基含有化合物の分子末端については、下式(2)で示されるような所定構造を有すると推定されている。
 すなわち、記号Aで示されるように、ポリアミド酸構造と、記号Bで示されるように、ポリアミド酸およびアルカリ石鹸構造の混合物と、記号Cで示されるように、アルカリ石鹸構造と、がそれぞれ単独または組み合わせられて、分子末端構造をなしているものと推定されている。
 したがって、このような分子末端とすることによって、さらに低温硬化可能であって、かつ、各種有機溶剤に対する溶解性や密着性にさらに優れたイミド基含有化合物とすることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 但し、イミド基含有化合物は、炭素原子からなる一分子内に、必ずしもイミド基、アミド基、およびカルボキシル基を同時に含む必要はなく、下式(3)-1で示されるイミド基を有するポイリミドと、下式(3)-2で示されるアミド基を有するポリアミド酸と、および下式(3)-3で示されるカルボキシル基を有するカルボン酸化合物と、の混合物であっても良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
3.赤外分光チャート
(1)イミド基
 また、本発明のイミド基含有化合物は、赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、図1に示すように、波数1375cm-1あるいはその近傍に、イミド基に由来した吸収ピークを有することを特徴とする。
 この理由は、このようにイミド基を分子内に有することによって、より低温硬化可能なイミド基含有化合物とすることができ、ひいては、熱硬化処理によって高分子量化してポリイミド樹脂となった場合に、所定の耐熱性を発揮できるためである。
 なお、図1の赤外分光チャートに示すように、本発明のイミド基含有化合物におけるイミド基量(ピーク高さ)を、部分的な加水分解の程度を示す指標とすることもできる。
 そして、図2等に示す硬化後のポリイミドの赤外分光チャートのイミド基量(ピーク高さ)を100とした時に、部分的な加水分解であるイミド基含有化合物におけるイミド基量(ピーク高さ)を、簡易的なイミド化率と定義し、10~50の範囲内の値とすることが好ましく、15~45の範囲内の値とすることがより好ましく、20~40の範囲内の値とすることがさらに好ましいことが判明している。
 さらに言えば、硬化後のポリイミドにおける波数1375cm-1のイミド基に由来する赤外分光チャートのピーク高さ(S2´)および硬化後のポリイミドにおける波数1500cm-1のベンゼン環に由来する赤外分光チャートのピーク高さ(S1´)の比率(S2´/S1´)を100とした時に、後述するように、部分的な加水分解であるイミド基含有化合物における対応したピーク比率(S2/S1)の割合をイミド化率と定義することもできる。その場合であっても、20~55の範囲内の値とすることが好ましく、30~50の範囲内の値とすることがより好ましく、38~48の範囲内の値とすることがさらに好ましいことが判明している。
(2)アミド基
 また、本発明のイミド基含有化合物は、図1に示すように、波数1600cm-あるいはその近傍に、アミド基に由来した吸収ピークを有することを特徴とする。
 この理由は、このようにアミド基を分子内に有することによって、より低温硬化可能なイミド基含有化合物とすることができるためである。
 なお、図1の赤外分光チャートに示すように、本発明のイミド基含有化合物は、明確なアミド基に起因した吸収ピーク(波数1600cm-1)を示すものの、図2等に示すように、硬化してなるポリイミドでは、かかるアミド基に起因した吸収ピークを有しないことが判明している。
(3)カルボキシル基
 また、本発明のイミド基含有化合物は、図1に示すように、波数1413cm-1あるいはその近傍に、カルボキシル基に由来した吸収ピークを有することを特徴とする。
 この理由は、このようにカルボキシル基を分子内に有することによって、良好な溶解性や密着性を有するイミド基含有化合物とすることができるためである。
 なお、図1の赤外分光チャートに示すように、本発明のイミド基含有化合物は、カルボキシル基に起因した吸収ピーク(波数1413cm-1)を有するものの、図2等に示すように、熱硬化してなるポリイミドでは、かかるカルボキシル基に起因した吸収ピークを有しないことが判明している。
(4)カルボニル基
 また、本発明のイミド基含有化合物は、図1に示すように、波数1710cm-1あるいはその近傍に、カルボニル基に由来した吸収ピークを有することが好ましい。
 この理由は、このようにカルボニル基を分子内に有することによって、より良好な溶解性を有するイミド基含有化合物とすることができるためである。
 なお、図1の赤外分光チャートに示すように、本発明のイミド基含有化合物におけるカルボニル基量(ピーク高さ)は、部分的な加水分解の程度を示す指標とすることもできるが、図2等に示すポリイミドの赤外分光チャートのカルボニル基量(ピーク高さ)を100とした時に、30~70の範囲とすることが好ましく、35~60の範囲がより好ましく、40~50の範囲がさらに好ましいことが判明している。
(5)ベンゼン環に対する比率
(5)-1 S1/S2
 また、本発明のイミド基含有化合物の赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、イミド基に由来した波数1375cm-1の吸収ピークの高さをS2としたときに、S1/S2の比率を2~10の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このようにイミド基の存在割合を規定することによって、より低温硬化可能なイミド基含有化合物とすることができるとともに、部分的な加水分解の程度を示す指標とすることもできるためである。
 したがって、S1/S2の比率を3~8の範囲内の値とすることがより好ましく、S1/S2の比率を5~7の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
(5)-2 S1/S3
 また、本発明のイミド基含有化合物の赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、アミド基に由来した波数1600cm-1の吸収ピークの高さをS3としたときに、S1/S3の比率を2~20の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このようにアミド基の存在割合を規定することによって、所定有機溶剤に対する溶解性や密着性がさらに優れたイミド基含有化合物とすることができるとともに、部分的な加水分解の程度を示す指標とすることもできるためである。
 したがって、S1/S3の比率を5~15の範囲内の値とすることがより好ましく、S1/S3の比率を7~12の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
(5)-3 S1/S4
 また、本発明のイミド基含有化合物の赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、カルボキシル基に由来した波数1413cm-1の吸収ピークの高さをS4としたときに、S1/S4の比率を8~30の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このようにカルボキシル基の存在割合を規定することによって、所定有機溶剤に対する溶解性や密着性がさらに優れたイミド基含有化合物とすることができるとともに、部分的な加水分解の程度を示す指標とすることもできるためである。
 したがって、S1/S4の比率を10~25の範囲内の値とすることがより好ましく、S1/S4の比率を13~20の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
4.平均重量分子量
 また、本発明のイミド基含有化合物の平均重量分子量を1,000~100,000の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このような平均重量分子量とすることによって、所定の低温硬化性が得られるとともに、有機溶剤に対する良好な溶解性が得られるためである。
 したがって、イミド基含有化合物の平均重量分子量を3,000~60,000の範囲内の値とすることがより好ましく、5,000~30,000の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
 なお、かかるイミド基含有化合物の平均重量分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィによって、ポリスチレン換算分子量として、測定することができる。
5.溶媒
(1)種類
 また、イミド基含有化合物溶液における溶媒の種類に関しても特に制限されるものではないが、水、N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、メチルジグライム、メチルトリグライム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、γ-ブチロラクトン、トルエン、エチルアセテート、ブチルアセテート、セロソルブ、メチルエチルケトン、アニソール等の少なくとも一つであることが好ましい。
 特に、N-メチル-2-ピロリドン、およびN,N-ジメチルアセトアミドであれば、イミド基含有化合物の溶解性に優れており、相当の固形分濃度まで溶解できることから、好適な有機溶剤である。
 さらには、N-メチル-2-ピロリドン等を用いて、イミド基含有化合物を十分に溶解させておき、その状態で、水やアルコール等を所定量(例えば、有機溶剤の全体量の1~30重量%)を追加配合することによって、均一かつ安全性等の高いイミド基含有化合物水溶液やアルコール液とすることも好ましい。
(2)配合量
 また、イミド基含有化合物溶液における溶媒の配合量に関して、イミド基含有化合物の固形分濃度に換算して、1~40重量%の範囲内の値となるように、溶媒を添加することが好ましい。
 この理由は、イミド基含有化合物の固形分濃度が、所定範囲内の値になるようにかかる溶媒の配合量を調整することによって、粘度安定剤の効果を有効に発揮させることができ、ひいては、良好な貯蔵安定性が得られるためである。
 また、このようなイミド基含有化合物の固形分濃度であれば、イミド基含有化合物溶液の取り扱いが容易になるばかりか、塗布乾燥が容易になって、さらには、他の配合成分、例えば、熱可塑性樹脂成分(ポビニルアルコール樹脂、ポビニルホルマール樹脂、ポビニルブチラール樹脂、ヒドロキシ基含有ポリエステル樹脂、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂等)、熱硬化性樹脂成分(エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂等)、光硬化性樹脂成分(アクリルモノマー、アクリルオリゴマー等)、金属材料、セラミック材料等を均一かつ迅速に配合することができるためである。
 より具体的には、溶媒の配合量が99重量%を超えた値となり、イミド基含有化合物の固形分濃度が1重量%未満の値になると、イミド基含有化合物溶液の初期粘度が過度に低くなって、取り扱いが困難となったり、ポリイミド膜の形成に際しての塗布乾燥が不十分となったりする場合があるためである。
 一方、溶媒の配合量が60重量%未満となり、イミド基含有化合物の固形分濃度が40重量%を超えた値になると、粘度安定剤の効果が有効に発揮されず、イミド基含有化合物溶液の粘度安定性が著しく低下する場合があるためである。
 したがって、溶媒の配合量に関し、イミド基含有化合物の固形分濃度換算として、当該固形分濃度が、イミド基含有化合物溶液の全体量に対して、5~30重量%の範囲内の値となるように溶媒を配合することがより好ましく、10~20重量%の範囲内の値となるように溶媒を配合することがさらに好ましい。
(3)粘度
 また、イミド基含有化合物溶液の粘度を10~500,000mPa・sec(測定装置:B型粘度計、測定温度:25℃、以下同様である。)の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、イミド基含有化合物溶液の粘度を所定範囲に制限することによって、取り扱いが容易になるばかりか、塗布性が向上し、さらには、他の配合成分、例えば、熱可塑性樹脂成分、熱硬化性樹脂成分、光硬化性樹脂成分、金属材料、セラミック材料等を均一かつ迅速に配合することができるためである。
 したがって、イミド基含有化合物溶液の粘度を、1,000~80,000mPa・secの範囲内の値とすることがより好ましく、5,000~30,000mPa・secの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
6.粘度安定剤
(1)種類
 粘度安定剤の種類としては、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であることを特徴とする。
 すなわち、このような粘度安定剤を配合することにより、イミド基含有化合物溶液の保管時における粘度上昇が少なくなり、貯蔵安定性に優れたイミド基含有化合物溶液を得ることができる。
 また、より具体的には、オルトカルボン酸エステルとして、オルトギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエチル、オルトギ酸トリプロピル、オルトギ酸トリブチル、オルト酢酸トリメチル、オルト酢酸トリエチル、オルト酢酸トリプロピル、オルト酢酸トリブチル、オルトプロピオン酸トリメチル、オルトプロピオン酸トリエチル、オルトプロピオン酸トリプロピル、オルトプロピオン酸トリブチル、オルト吉草酸トリメチル、オルト吉草酸トリエチル、オルトクロロ酢酸トリメチル、オルトクロル酢酸トリエチル、オルトクロロ酢酸トリプロピル、オルトクロロ酢酸トリブチル、オルトジクロロ酢酸トリメチル、オルトジクロル酢酸トリエチル等の少なくとも一つの脱水剤が挙げられる。
 特に、オルトギ酸トリメチルおよびオルトギ酸トリエチルであれば、比較的少量の配合であっても、粘度上昇につながる微量の水分を吸収し、良好な粘度安定性を発揮することから、好適なオルトカルボン酸エステルである。
 また、キレート化剤として、フィチン酸、タンニン酸、没食子酸等の少なくとも一つであることが好ましい。
 この理由は、このような粘度安定剤であれば、粘度安定剤の配合量が、比較的少量であっても、遊離の金属イオン等を捕捉し、有効に粘度上昇を抑制することができるためである。
 ここで、図3を参照して、各種粘度安定剤による、イミド基含有化合物溶液に対する粘度維持効果(粘度上昇抑制効果)を説明する。
 図3は、横軸に、実施例1等に準拠した粘度安定剤(2重量%)を含むイミド基含有化合物溶液の室温保存中における経過日数(日)を採って示してあり、縦軸に、粘度安定剤を含むイミド基含有化合物溶液の粘度(mPa・sec)を採って示してある。
 そして、特性曲線Aが、粘度安定剤として、オルトギ酸トリメチルを配合したイミド基含有化合物溶液に対応しており、特性曲線Bが、粘度安定剤として、オルトギ酸トリエチルを配合したイミド基含有化合物溶液に対応しており、特性曲線Cが、粘度安定剤として、フィチン酸を配合したイミド基含有化合物溶液に対応している。一方、特性曲線Dが、粘度安定剤を全く含まないイミド基含有化合物溶液に対応している。
 かかる図3中の、これらの特性曲線A~Cが示すように、各種粘度安定剤を所定量(2重量%)含む場合、経過日数によって、イミド基含有化合物溶液の粘度上昇は、それぞれ若干認められるものの、30日経過後であっても、それぞれ2500mPa・sec、4900mPa・sec、および6100mPa・sec程度である。
 それに対して、粘度安定剤を全く含まないイミド基含有化合物溶液の場合、特性曲線Dが示すように、経過日数によって、イミド基含有化合物溶液の粘度が著しく上昇し、30日経過後にはゲル化してしまい、粘度測定ができない状態であることを示している。
 すなわち、かかる図3の特性曲線A~Dの比較から理解されるように、所定の粘度安定剤をイミド基含有化合物溶液に配合することによって、粘度安定剤を全く含まない場合と比較して、保管時の粘度上昇を有効に抑制できると言える。
(2)配合量
 また、イミド基含有化合物100重量部に対して、粘度安定剤の配合量を0.1~20重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このように粘度安定剤の配合量を制限して構成することにより、確実に粘度上昇を抑制することができるとともに、得られるイミド基含有化合物の反応性等を阻害するおそれが少なくなるためである。
 より具体的には、かかる粘度安定剤の配合量が0.1重量部未満の値になると、粘度安定剤の種類等によっては、粘度安定化効果が著しく低下する場合があるためである。
 一方、かかる粘度安定剤の配合量が20重量部を超えると、得られるポリイミド膜の耐熱性や機械的物性が著しく低下したり、あるいは、低温硬化性が低下したりする場合があるためである。
 したがって、イミド基含有化合物100重量部に対して、粘度安定剤の配合量を0.2~10重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、0.5~5重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
 ここで、図4および図5を参照して、粘度安定剤の配合量を変えた場合による、イミド基含有化合物溶液に対する粘度維持効果を説明する。
 また、図4は、横軸に、実施例1等に準拠したイミド基含有化合物溶液中の粘度安定剤(オルトギ酸トリメチル)の配合量(重量%)を採って示してあり、縦軸に、粘度安定剤を含むイミド基含有化合物溶液の粘度(mPa・sec)を採って示してある。
 そして、特性曲線Aが、経過日数が0日、すなわち、イミド基含有化合物溶液の初期状態に対応している。また、特性曲線Bが、3日間経過後のイミド基含有化合物溶液に対応しており、特性曲線Cが、10日間経過後のイミド基含有化合物溶液に対応しており、特性曲線Dが、20日間経過後のイミド基含有化合物溶液に対応しており、特性曲線Eが、30日間経過後のイミド基含有化合物溶液に対応している。
 かかる図4中の、これらの特性曲線A~Eが示すように、粘度安定剤(オルトギ酸トリメチル)の配合量(1重量%、1.5重量%、2重量%、3重量%)の相違によって、粘度上昇に差異が認められるものの、例えば、粘度安定剤の配合量が、全体量に対して2重量%であれば、30日経過後であっても、2500mPa・sec程度の値である。
 それに対して、粘度安定剤を全く含まない場合(0重量%)、経過日数によって、イミド基含有化合物溶液の粘度が著しく上昇し、30日経過後にはゲル化して、粘度測定ができない状態であることを示している。
 すなわち、かかる図4中の特性曲線A~Eの比較から理解されるように、所定量の粘度安定剤をイミド基含有化合物溶液に配合することによって、粘度安定剤を全く含まない場合と比較して、保管時の粘度上昇を有効に抑制できると言える。
 さらに、図5は、粘度安定剤の種類としてオルトギ酸トリエチルを用いた例であって、それ以外は、図4に示す内容と同様である。
 すなわち、かかる図5中の、これらの特性曲線A~Eが示すように、粘度安定剤(オルトギ酸トリエチル)の配合量(1重量%、1.5重量%、2重量%、3重量%)によって、粘度上昇に差異が認められるものの、例えば、粘度安定剤が2重量%であれば、30日経過後であっても、イミド基含有化合物溶液の粘度は6100mPa・sec程度であり、粘度安定剤を全く含まない場合(0重量%)と比較して、保管時の粘度上昇を有効に抑制できることが理解される。
(3)アミン化合物
 また、粘度安定性をさらに向上させるために、イミド基含有化合物溶液中に、所定量のアミン化合物を配合することも好ましい。
 特に、イミド基含有化合物溶液が水溶液の場合、保管中の粘度上昇が著しいことが判明しており、かかるイミド基含有化合物水溶液中に、アミン化合物、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリメタノールアミン、トリエタノールアミン等の少なくとも一つの三級アミン化合物を、上述した粘度安定剤とともに配合することにより、イミド基含有化合物水溶液の室温保管中の粘度増加を著しく抑制することができる。
 また、アミン化合物を配合する場合、イミド基含有化合物100重量部に対して当該、アミン化合物の配合量を0.1~20重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、このようにアミン化合物の配合量を制限して構成することにより、イミド基含有化合物水溶液の粘度上昇を確実に抑制することができるとともに、得られるイミド基含有化合物の反応性等を阻害するおそれが少なくなるためである。
 より具体的には、かかるアミン化合物の配合量が0.1重量部未満の値になると、アミン化合物の種類等によっては、アミン化合物による粘度安定効果が著しく低下する場合があるためである。
 一方、かかるアミン化合物の配合量が20重量部を超えると、得られるアミン化合物の耐熱性や機械的物性が著しく低下したり、あるいは、低温硬化性が低下したりする場合があるためである。
 したがって、イミド基含有化合物100重量部に対して、アミン化合物の配合量を0.5~10重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、1~5重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
7.界面活性剤
(1)種類
 また、イミド基含有化合物溶液中に、当該溶液の安定性を向上させたり、イミド基含有化合物の分散性を向上させたり、塗布する基材への濡れ性を向上させたり、さらには、得られた塗膜の表面平滑性を調整するために、所定の界面活性剤を配合することが好ましい。
 このような界面活性剤の種類としては、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤等があるが、具体的には、アンモニウム塩系界面活性剤、アミン塩系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、シロキサン系界面活性剤、高分子界面活性剤等の一種単独または二種以上の組み合わせが挙げられる。
(2)配合量
 また、イミド基含有化合物溶液中に、界面活性剤を配合する場合、その配合量を、イミド基含有化合物溶液の全体量に対して、0.01~10重量%の範囲内の値とすることが好ましい。
 この理由は、かかる界面活性剤の配合量が、0.01重量%未満の値になると、添加効果が発現しない場合があるためであり、かかる界面活性剤の配合量が、10重量%を超えると、得られるポリイミド樹脂の耐熱性や機械的強度が低下する場合があるためである。
 したがって、界面活性剤の種類にもよるが、その配合量を、イミド基含有化合物溶液の全体量に対して、0.1~5重量%の範囲内の値とすることがより好ましく、0.5~1重量%の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
8.着色剤
 また、得られるポリイミド樹脂の用途や形態に応じて、染料や顔料等の着色剤を配合することも好ましい。
 特に、150℃以下、より好ましくは130℃以下の低温硬化が可能であるため、添加物として、各種顔料や染料を配合したとしても、それらが熱分解しないことから、従来不可能であった、カラー化ポリイミド膜とすることが可能になった。
9.低温硬化性
 また、イミド基含有化合物の低温硬化性に関し、200℃以下の温度、より好ましくは、150℃以下の温度、さらに好ましくは、120℃以下の温度条件で熱硬化して、所定のポリイミド(例えば、イミド化率で70%以上)となることが好ましい。
 したがって、例えば、図1に示す赤外分光チャートのイミド基含有化合物(化合物A)を、通常、100℃~200℃、30分の加熱条件で処理した場合に、図2に示す赤外分光チャートで表わされるポリイミド(イミド化率で70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、95%以上であることがさらに好ましい。)になることが好ましい。
 より具体的には、イミド基含有化合物が、100℃~150℃、30分の加熱条件で熱硬化するのであれば、ポリプロピレン等のオレフィン樹脂からなる基材に対しても、所定のポリイミド膜を安定的に形成することができる。
 また、150℃超~200℃、30分の加熱条件で熱硬化するのであれば、金属基材やセラミック基材に対して、所定のポリイミド膜を形成することができるのはもちろんのこと、ポリエステル樹脂等からなる樹脂基材に対しても、所定のポリイミド膜を安定的に形成することができる。
10.製造方法
 また、本発明のイミド基含有化合物を製造するにあたり、特に制限されるものではないが、例えば、ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなる製造方法、すなわち下記工程(1)~(3)を含む、イミド基含有化合物の製造方法によるものが好ましい。
(1)ポリイミド成型品を切断し、所定大きさとする準備工程
(2)所定大きさのポリイミド成型品を、水および塩基性化合物の存在下に、50~100℃の温度条件で加水分解し、粗製イミド基含有化合物とする工程
(3)粗製イミド基含有化合物を精製し、赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有するイミド基含有化合物とする工程
(1)工程(1)
 工程(1)は、ポリイミド成型品を切断し、所定大きさとする準備工程である。
 したがって、ポリイミド成型品を、切削装置、粉砕装置、分級装置等を用いて、産業廃棄物等としてのポリイミド成型品を切断したり、分級したりして、その最大幅や平均粒径を予め調整することが好ましい。
 すなわち、より均一かつ迅速に部分的加水分解が可能となるように、カッター、ナイフ、チョッパー、シュレッダー、ボールミル、粉砕装置、ふるい、パンチングメタル、サイクロン等を用いて、産業廃棄物等としてのポリイミド成型品を切断したり、分級したりして、その最大幅や平均粒径を予め調整することが好ましい。
 より具体的には、ポリイミド成型品を短冊状に調整する場合、その平均幅を10mm以下、より好ましくは1~5mmの範囲内の値とすることが好ましい。
 また、ポリイミド成型品を粒状に調整する場合、その平均粒径を10mm以下、より好ましくは1~5mmの範囲内の値、さらに好ましくは2~45mmの範囲内の値とすることが好ましい。
 そして、さらに最大幅や平均粒径を揃えるべく、ドライアイス等を用いて冷却しながら、パンチングメタルやふるい等を備えた樹脂用粉砕機に投入して粉砕し、小片状あるいは粒状のポリイミド粉砕品とすることが好ましい。
(2)工程(2)
 次いで、工程2は、所定大きさのポリイミド成型品を、少なくとも水および塩基性化合物の存在下に、40~100℃の温度条件、より好ましくは50~80℃の温度条件で部分的に加水分解し、粗製イミド基含有化合物とする工程である。
 したがって、少なくとも水および塩基性化合物の存在下に、所定温度下、例えば、常圧で、1~48時間の条件で、ポリイミド成型品を加水分解することが好ましい。
 ここで、塩基性化合物としては、水酸化物イオンを発生させる化合物を意味するが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ソーダなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、脂肪酸塩や、アンモニア、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、酢酸アンモニウム、ヒドロキシルアミン、ヒドラジン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、有機アミン化合物などが挙げられる。
 特に、比較的低温で、かつマイルドに加水分解が生じることから、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを用いることが好ましい。
 なお、上述したように、赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおけるイミド基に由来した吸収ピーク、アミド基に由来した吸収ピーク、カルボキシル基に由来した吸収ピーク等の有無や、それぞれのピーク高さ、さらには、ベンゼン環に由来した吸収ピークとの相対高さ比等が所定範囲内の数値であることを確認することによって、ポリイミド成型品が、部分的に加水分解されて、所望の粗製イミド基含有化合物が得られているか否かを確認することができる。
(3)工程(3)
 次いで、工程(3)は、粗製イミド基含有化合物を精製し、赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有するイミド基含有化合物とする工程である。
 したがって、例えば、酸処理(塩酸、硝酸、硫酸処理等)、水洗、アルカリ処理(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム処理等)、および水洗の一連工程を1~10回繰り返して行い、粗製イミド基含有化合物を精製し、不純物が除去されたイミド基含有化合物とすることが好ましい。
 なお、粗製イミド基含有化合物が十分に精製されたか否かにつき、塩素、硫黄、リン、アルミニウム、マグネシウム等の元素(あるいは元素イオン)が所定量以下であることを、イオンクロマトグラフやX線光電子分光法(XPS)を用いて定量することによって、確認することができる。
 より具体的には、例えば、塩素イオンが、100ppm以下、より好ましくは10ppm以下、さらに好ましくは1ppm以下であることを、イオンクロマトグラフ元素分析によって定量し、粗製イミド基含有化合物の精製度合いを確認することができる。
11.用途
 本発明のイミド基含有化合物の用途については、特に制限されるものではないが、所定温度で熱硬化させて、良好な耐熱性等を有するポリイミドフィルム、ポリイミド塗料、ポリイミド系電気絶縁材料等、さらには、耐熱性電気部品筐体、耐熱性電子部品材料、耐熱性回路基板、耐熱性容器、耐熱性機械部品、耐熱性自動車部品等の各種耐熱性ポリイミド成型品の用途とすることができる。
[第2の実施形態]
 第2の実施形態は、ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、有機溶剤と、を含んでなるイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法であって、イミド基含有化合物が、赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有し、かつ、下記工程(1)および(2)を含むことを特徴としたイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法である。
 工程(1):請求項1~7のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液を基材上に塗布し、塗布物を形成する工程と、
 工程(2):形成した塗布物を加熱処理して、ポリイミド膜とする工程。
1.イミド基含有化合物溶液
 イミド基含有化合物溶液については、第1の実施形態で説明した内容と同様とすることができるため、ここでの再度の説明は省略する。
 なお、イミド基含有化合物溶液の特性を損なわない範囲で、各種添加物を配合することができる。
 すなわち、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂(アクリル樹脂を含む)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、炭素樹脂等の少なくとも一種を配合することが好ましい。
 また、熱硬化させて得られるポリイミド樹脂の用途や形態に応じて、導電性材料、電気絶縁性材料、紫外線吸収剤、放射線吸収剤、架橋剤、粘度調整剤、つや消し剤、軽量化材、繊維等の少なくとも一種を配合することも好ましい。
2.工程1
 イミド基含有化合物溶液を基材上に塗布し、塗布物を形成する工程である。
 ここで、イミド基含有化合物溶液の塗布方法については、特に制限されるものでなく、従来公知の塗布方法を採用することができる。
 したがって、かかる塗布方法として、スプレー法、バーコート法、グラビアコート法、ロールコート法、オフセット印刷法、インクジェット法、スクリーン印刷法、ダイコート法等の各種塗装方法が、塗装目的あるいは所望の塗装膜厚に応じて、適宜選択される。
 なお、イミド基含有化合物溶液の粘度については、例えば、好適範囲(10~500,000mPa・sec、25℃)において、上述した各種塗布方法等に応じて、適宜選択することができる。
 また、基材については、特に制限されるものでなく、各種樹脂フィルム、各種樹脂基板、フィルム状ガラス、ガラス基板、フィルム状セラミックス、セラミックス基板、紙等の一種単体または二種以上の組み合わせが挙げられる。
 特に、各種樹脂フィルムとしては、ポリエステルフィルム(PET、PNT、PCT、PCTA、PCTG)、ポリカーボネートフィルム(PC)、ポリオレフィンフィルム(PE、PP)、トリメチルペンタン(TMP)、フッ素フィルム(PTFE、PFVD)、ポリウレタンフィルム(PU)、ポリアミドフィルム(PA)、ポリサルフォンフィルム(PSU)、ポリフェニレンサルファイドフィルム(PPS)、ポリエーテルエーテルケトンフィルム(PEEK)、シリコーンフィルム(Si)等が挙げられる。
 また、各種樹脂基板としては、エポキシ樹脂基板、フェノール樹脂基板、アクリル樹脂基板、ポリカーボネート樹脂基板、シリコーン樹脂基板、ポリオレフィン樹脂基板、ポリアセタール樹脂基板、ABS樹脂基板、PEEK樹脂基板等の少なくとも一つが挙げられる。
 また、各種基材の表面に、表面処理が施してあることが好ましい。
 このように実施することにより、各種基材に対する密着性にさらに優れたポリイミド膜を効率的に得ることができる。
 ここで、各種基材に表面処理として、例えば、プライマー処理、表面粗面化処理、火炎処理、コロナ処理、紫外線処理、珪酸化炎処理(イトロ(株)提供、イトロ処理が一例)、カップリング剤処理、酸処理、アルカリ処理、亜鉛処理、水洗処理等の少なくとも一つの表面処理を施すことが好ましい。
 また、各種基材に、金属層(金属配線も含む)が形成してあることが好ましい。
 この理由は、このような実施により、シールド効果を有する回路基板、あるいは、内部回路を有する多層基板等の完成品あるいは中間製品として、さらに金属層を内部に備えたポリイミド膜を効率的に得ることができるためである。
3.工程2
 工程2は、形成したイミド基含有化合物からなる塗布物を加熱処理して、溶媒を除去するとともに、イミド基含有化合物を反応させて、ポリイミド膜とする工程である。
 すなわち、加熱温度100~300℃、加熱時間10~180分の条件で、塗布物の加熱処理を行うことにより、イミド化率が70%以上であって、耐熱性や機械特性に優れた、フィルム状のポリイミド膜とすることができる。
 したがって、加熱温度130~250℃、加熱時間20~120分の加熱処理条件とすることがより好ましく、加熱温度150~200℃、加熱時間30~60分の加熱処理条件とすることがさらに好ましい。
 なお、加熱処理の目安として、例えば、図1に示す赤外分光チャートのイミド基含有化合物(化合物A)を、通常、100℃~200℃、30分の加熱条件で処理した場合に、図2に示す赤外分光チャートで表わされるポリイミド(イミド化率で70%以上)になることが好ましい。
4.工程3
 工程2の後に、工程3を設け、フレキシブル回路基板を製造するために、得られたポリイミド膜の上に、回路パターンを形成することが好ましい。
 すなわち、得られたポリイミド膜の上に、金属層を形成した後、リソグラフィー法により、回路パターンを形成することにより、耐熱性や電気特性に優れ、その上、安価なフレキシブル回路基板とすることができるためである。
 したがって、このようなフレキシブル回路基板により、シールド効果を有する回路基板、あるいは、複数のフレキシブル回路基板が積層されてなる多層基板等を効率的かつ経済的に得ることができる。
 ここで、得られたポリイミド膜の用途の態様について、図6(a)~(e)を参照して、より具体的に説明する。
 まず、イミド基含有化合物の代表的用途は、図6(a)に示すように、耐熱性や電気絶縁性等を向上させるための単層のポリイミドフィルム10であって、本発明のイミド基含有化合物を、所定条件で加熱硬化させることによって得ることができる。
 また、図6(b)に示すように、他の樹脂フィルム12の耐熱性や電気絶縁性等を向上させるために、ポリイミドフィルム10を積層してなる複合樹脂フィルム13の態様であることも好ましい。すなわち、ポリエステルフィルムやポリオレフィンフィルム等の樹脂フィルム12の表面に、本発明のイミド基含有化合物に由来した所定のポリイミド膜10を形成し、耐熱性等を有する複合樹脂フィルム13の態様とすることも好ましい。
 また、図6(c)に示すように、図6(b)に示す複合樹脂フィルム13の変形例であるが、他の樹脂フィルム12の両面に、ポリイミドフィルム10(10a,10b)を積層してなる複合樹脂フィルム13´の態様とすることも好ましい。
 また、図6(d)に示すように、ポリイミドフィルム10の片面に、金属層14を形成し、金属複合ポリイミドフィルム16の態様とすることも好ましい。このような金属複合ポリイミドフィルム16であれば、ポリイミドフィルム10と、金属層14との間の接着剤層を省略することができ、金属複合ポリイミドフィルム16の薄膜化に資することができる。
 さらに、図6(e)に示すように、ポリイミドフィルム10の両面に、第1の金属層14aと、第2の金属層14bと、を形成するとともに、第1の金属層14aと、第2の金属層14bと、を電気的に接続するビアホール14cを形成することによって、両面回路基板20とすることも好ましい。
 以下、実施例にもとづき、本発明をさらに詳細に説明する。
[実施例1]
1.イミド基含有化合物溶液の製造
(1)工程1
 ポリイミド成型品としてのカプトンフィルム(カプトン-100Hが主体であるが、他のカプトンフィルムの混合品、東レ・デュポン(株)製)を、チョッパーを用いて、幅10mm以下の短冊状に切断した。
 次いで、ドライアイスを添加して冷却しながら、直径3mmのパンチングメタルを備えた樹脂用粉砕機(型番P-1314、株式会社ホーライ)に投入して、当該パンチングメタルを通過するポリイミド成型品(平均粒径:約3μm)を、部分的に加水分解する対象としてのポリイミド粉砕品とした。
(2)工程2
 次いで、撹拌装置付きの1000ml容器内に、得られたポリイミド粉砕品5gと、イオン交換水400gと、塩基性物質として、水酸化カリウム2gと、を収容した。
 次いで、容器内の温度を50℃に加温した後、収容物を撹拌しながら、24時間の条件で、加水分解処理を行い、粗製イミド基含有化合物を含む溶液を得た。
(3)工程3
 次いで、粗製イミド基含有化合物を含む溶液につき、酸処理、水洗、アルカリ処理、および水洗を5回繰り返して行い、粗製イミド基含有化合物を精製して、粒状のイミド基含有化合物(平均粒径:30μm)とした。
 そして、表1に、イミド基含有化合物の加水分解条件および平均粒径を示す。
 なお、粒状のイミド基含有化合物中に、カリウムが約0.2重量%、Siが約0.02重量%、Caが約0.02重量%、Feが0.005重量%、それぞれ含まれていることを、定量分析によって、確認した。
(4)工程4
 次いで、撹拌装置付きの容器内に、粒状のイミド基含有化合物を30g、N-メチル-2-ピロリドンを67g投入し、均一なイミド基含有化合物溶液とした。
 次いで、得られたイミド基含有化合物溶液97gに対し、粘度安定剤としてのオルトギ酸トリエチルを2g(2重量%)配合して、100gのイミド基含有化合物溶液(固形分濃度30重量%)を作成した。
2.イミド基含有化合物の評価
(1)FT-IR分析(評価1)
 得られた粒状のイミド基含有化合物をN-メチル-2-ピロリドン(NMP)に、固形分濃度が15重量%となるように溶解させた後、厚さ10μmのイミド基含有化合物フィルムを作成し、赤外分光光度計(FT-IR)を用いて、ATR法にて、各種官能基(イミド基、アミド基、カルボキシル基、カルボニル基、ベンゼン環等)の存在を確認するとともに、イミド化率を算出した。
 より具体的には、硬化後のポリイミドにおける波数1375cm-1のイミド基に由来する赤外分光チャートのピーク高さ(S2´)および波数1500cm-1のベンゼン環に由来する赤外分光チャートのピーク高さ(S1´)の比率(S2´/S1´)を100とした時に、部分的な加水分解であるイミド基含有化合物のイミド基およびベンゼン環に対応したピーク比率(S2/S1)の割合を測定し、イミド化率(=(S2/S1)/(S2´/S1´)×100)が38%であることを確認した。
した。表1に、イミド基含有化合物のFT-IR結果および平均粒径を示す。
 なお、図1に、得られたイミド基含有化合物の赤外分光チャート(イミド化率:38%)を示し、図2に、イミド基含有化合物(化合物A)の硬化物(150℃、30分の熱硬化条件)、すなわち、硬化物であるポリイミドの赤外分光チャート(イミド化率:100%)を示す。
 そして、さらに、図7に、参考のため、市販のポリイミド(カプトンH)における赤外分光チャートを示す。
(2)溶解性(評価2)
 工程(4)で上述したように、粘度安定剤としてのオルトギ酸トリエチルを含むイミド基含有化合物溶液(30重量%)を100g作成した。
 次いで、下記基準に準じて、イミド基含有化合物溶液の作成状態から、イミド基含有化合物の溶解性を評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:30分以内に溶解可能である。
○:60分以内に溶解可能である。
△:120分以内に溶解可能である。
×:120分経過しても、溶解不可である。
(3)保存安定性(評価3)
 イミド基含有化合物溶液の粘度を、作成直後(初期)、10日経過後に測定した。
 次いで、下記基準に準じて、イミド基含有化合物溶液の粘度から、イミド基含有化合物溶液の保存安定性を評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:20日後において、初期値の3倍以内の値である。
○:20日後において、初期値の5倍以内の値である。
△:20日後において、初期値の10倍以内の値である。
×:20日後において、初期値の10倍超または測定不可である。
(4)低温硬化性(評価4)
 イミド基含有化合物溶液を、軟鋼鉄プレート(長さ80mm、幅30mm、厚さ1mm)の上に塗布し、さらに、120℃、30分および150℃、30分の条件で、それぞれ加熱硬化させて、厚さ20μmのポリイミド膜を形成し、下記基準に準じて、低温硬化性を評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:120℃及び150℃で、それぞれ強固なポリイミド膜が形成可能である。
○:120℃ではポリイミド膜が若干柔らかいが、150℃であれば、強固なポリイミド膜が形成可能である。
△:120℃ではポリイミド膜が柔らかいが、150℃であれば、ほぼ強固なポリイミド膜が形成可能である。
×:120℃、150℃の両方で、硬化が不十分であって、強固なポリイミド膜が形成不可能である。
(5)密着性(評価5)
 低温硬化性の評価で得られたポリイミド膜(150℃、30分硬化品)につき、JIS K-5400に準じて、碁盤目試験を行い、下記基準に準じて、密着性を評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:はがれ数が0/100碁盤目である。
○:はがれ数が1~5/100碁盤目である。
△:はがれ数が6~10/100碁盤目である。
×:はがれ数が11/100碁盤目以上である。
(6)耐熱性(評価6)
 低温硬化性の評価で得られたポリイミド膜(150℃、30分硬化品)につき、耐熱性として、示差熱天秤(TG-DTA)を用い、窒素中で、30~500℃まで加熱(昇温速度10℃/分)し、図8に示すように、示差熱天秤チャート(TG-DTA曲線)を得た。そして、TG-DTA曲線のうち、TG曲線をもとに、以下の基準で、ポリイミド膜の耐熱性評価を行った。得られた評価結果を表2に示す。
◎:10%重量減少温度が450℃以上である。
○:10%重量減少温度が400℃以上である。
△:10%重量減少温度が350℃以上である。
×:10%重量減少温度が350℃未満である。
(7)難燃性(評価7)
 低温硬化性の評価で得られたポリイミド膜(150℃、30分硬化品)につき、UL規格94に準じて、難燃性評価を行い、以下の基準で評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:V-0条件をクリアする。
○:V-1条件をクリアする。
△:V-2条件をクリアする。
×:V-2条件をクリアしない。
[実施例2]
 実施例2では、ポリイミド成型品として、カプトンフィルムの種類を、カプトンH(東レ・デュポン(株)製)に変えるとともに、加水分解時間を36時間に変更して、ポリイミド成型品の加水分解の程度を変えて、イミド基含有化合物(化合物B)を得たほかは、実施例1と同様に、イミド基含有化合物の溶解性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
 なお、図9に、得られたイミド基含有化合物(化合物B)の赤外分光チャート(イミド化率:32%)を示し、図10に、イミド基含有化合物(化合物B)の硬化物(150℃、30分の熱硬化条件)、すなわち、ポリイミドの赤外分光チャート(イミド化率:100%)を示す。
[実施例3]
 実施例3では、ポリイミド成型品として、カプトンフィルムの種類を、カプトンEN(東レ・デュポン(株)製)に変えるとともに、加水分解時間を12時間に短縮して、ポリイミド成型品の加水分解の程度を変えて、イミド基含有化合物(化合物C)を得たほかは、実施例1と同様に、イミド基含有化合物の溶解性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
 なお、図11に、得られたイミド基含有化合物(化合物C)の赤外分光チャート(イミド化率:43%)を示し、図12に、イミド基含有化合物(化合物C)の硬化物(150℃、30分の熱硬化条件)、すなわち、ポリイミドの赤外分光チャート(イミド化率:100%)を示す。
[実施例4~6]
 実施例4~6では、イミド基含有化合物溶液中の、粘度安定剤としてのオルトギ酸トリエチルの配合量を1重量%、1.5重量%、および3重量%としたほかは、それぞれ実施例1と同様に、イミド基含有化合物溶液を作成し、その保存安定性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
 なお、図13(b)に、バーコータを用いて、厚さ50μmのポリエステルフィルム上に塗布後、140℃、20分の条件で加熱乾燥してなる、実施例4のイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜(20μm)の状態を示す。また、図13(a)に、同様に形成した、上述した実施例1のイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜(20μm)の状態を写真で示す。
 かかる図13(a)および(b)に示すように、オルトギ酸トリエチルの配合量にかかわらず、ポリエステルフィルムに対して、良好な塗布性や密着性を示すとともに、薄黄色透明の均一な厚さのポリイミド膜(20μm)が得られた。
[比較例1]
 比較例1では、ポリイミド成型品に対して、水酸化ナトリウムを、理論分解量の約80倍モル量(約66g)を添加した後、80℃、常圧、7日間の条件で加水分解し、さらに、酸性物質で中和して、ピロメリット酸および芳香族アミンに完全に分解したほかは(イミド化率:0%)、実施例1と同様に、イミド基含有化合物溶液を作成し、その保存安定性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
[比較例2]
 比較例2では、ポリイミド成型品に、水酸化カリウムを、理論分解量の1倍モル量(約0.1g)添加した後、30℃、常圧、8時間の条件で加水分解し、さらに、酸性物質で中和するとともに、精製して、部分加水分解をほとんどしていない化合物(化合物D)としたほかは、実施例1と同様に、イミド基含有化合物溶液を作成し、その保存安定性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
 なお、図14に、得られたイミド基含有化合物の赤外分光チャート(イミド化率:70%)を示す。
[比較例3]
 比較例3では、実施例1で、イミド基含有化合物に配合した粘度安定剤を全く配合しなかったほかは、実施例1と同様に、イミド基含有化合物溶液を作成し、その保存安定性等について評価した。得られた評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[実施例7~9]
 実施例7~9では、実施例1で、イミド基含有化合物溶液中に配合した粘度安定剤をフィチン酸とするとともに、その配合量を1重量%、2重量%、および3重量%としたほかは、実施例1と同様に、保存安定性等を評価した。得られた結果を表3に示す。
[実施例10~12]
 実施例10~12では、実施例1で、イミド基含有化合物溶液中に配合した粘度安定剤をオルトギ酸トリメチルとするとともに、その配合量を1重量%、2重量%、および3重量%としたほかは、実施例1と同様に、それぞれ保存安定性等を評価した。得られた結果を表3に示す。
[実施例13~15]
 実施例13~15では、実施例1で、イミド基含有化合物溶液中に配合した粘度安定剤をオルトギ酸トリメチルおよびフィチン酸(配合割合1:1)とし、その配合量を1重量%、2重量%、および3重量%としたほかは、実施例1と同様に、それぞれ保存安定性等を評価した。得られた結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
[実施例16]
 実施例16では、イミド基含有化合物溶液として、イミド基含有化合物水溶液を作成し、さらに、粘度安定剤として、アミン化合物(三級アミン)の併用効果を確認した。
 すなわち、実施例1のイミド基含有化合物溶液の作成に示すように、工程(1)~(3)を実施し、粒状のイミド基含有化合物(平均粒径:5μm)を得た。
 次いで、工程(4)として、撹拌装置付きの容器内に、粒状のイミド基含有化合物を100g、N-メチル-2-ピロリドンを400g投入し、均一なイミド基含有化合物の有機溶剤溶液とした。
 次いで、得られたイミド基含有化合物の有機溶剤溶液500gに対し、ノニオン系界面活性剤として、パーフルオルアルキルエチレンオキシド付加物1gを配合した。
 最後に、水性溶媒(水)を徐々に配合し、ホモミキサーで撹拌しながら、全体量に対する水分量が60%になるように調整し、平均粒径が0.1~1.0μmの範囲のイミド基含有化合物を含有してなるエマルションタイプの水溶液(固形分濃度:30重量%)とした。
 次いで、得られたイミド基含有化合物水溶液100gに対して、粘度安定剤として、オルトギ酸トリメチル0.06gと、アミン化合物(三級アミン)としてのトリメチルアミンを0.03gとを配合し、実施例16のイミド基含有化合物水溶液とした。
 得られたイミド基含有化合物水溶液につき、実施例1と同様に、保存安定性等の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
[実施例17]
 実施例16では、粘度安定剤として、オルトギ酸トリメチルおよびアミン化合物のかわりに、オルトギ酸トリメチルおよびアミン化合物としたほかは、実施例16と同様に、イミド基含有化合物水溶液とした。
 得られたイミド基含有化合物水溶液につき、実施例1と同様に、保存安定性等の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
[実施例18]
 実施例18では、粘度安定剤として、オルトギ酸トリメチルおよびアミン化合物のかわりに、オルトギ酸トリメチルのみを配合したほかは、実施例16と同様に、イミド基含有化合物水溶液とした。
 得られたイミド基含有化合物水溶液につき、実施例1と同様に、保存安定性等の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
[実施例19]
 実施例19では、粘度安定剤として、オルトギ酸トリエチルおよびアミン化合物のかわりに、オルトギ酸トリエチルのみを配合したほかは、実施例17と同様に、イミド基含有化合物水溶液とした。
 得られたイミド基含有化合物水溶液につき、実施例1と同様に、保存安定性等の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 [実施例20]
 実施例20では、実施例1で得られたイミド基含有化合物(化合物A)を含むイミド基含有化合物溶液を、厚さ3μmのアルミ箔上に、バーコータを用いて塗布した後、150℃、30分の条件で熱硬化させて、厚さ10μmのポリイミドおよび厚さ20μmの金属箔の複合フィルムを形成して、外観評価を行った。
 その結果、それぞれ薄黄色に着色しているものの、透明感に優れたポリイミド膜がアルミ箔上に、均一かつ強固に形成されていることを確認した。
 そして、実施例1と同様に、UL94規格に準じて、難燃性を評価したところ、V-0条件をクリアすることを確認した。
[実施例21]
 実施例21では、実施例1で得られたイミド基含有化合物(化合物A)を含むイミド基含有化合物溶液を、基材としてのポリエステルフィルム上に、バーコータを用いて塗布した後、150℃、30分の条件で熱硬化させて、厚さ10μmのポリイミドおよび厚さ50μmのポリエステルフィルムの複合フィルムを形成して、外観評価を行った。
 その結果、薄黄色に着色しているものの、透明感に優れたポリイミドがポリエステルフィルム上に強固に形成されていることを確認した。
 そして、実施例1と同様に、UL94規格に準じて、難燃性を評価したところ、V-0条件をクリアすることを確認した。
 なお、基材としてのポリエステルフィルム単独では、V-0条件はもちろんのこと、V-1条件やV-2条件であっても、クリアできないことを別途確認した。
 以上の説明の通り、本発明によれば、産業廃棄物等としてのポリイミド成形品を部分的に加水分解するとともに、所定の赤外吸収ピークを有する特定構造のイミド基含有化合物と、溶媒と、所定の粘度安定剤と、を配合することにより、低温硬化可能であって、かつ良好な溶解性や密着性を示す上に、保管時における粘度上昇が少なく、貯蔵安定性に優れたイミド基含有化合物溶液を得ることができるようになった。
 また、かかるイミド基含有化合物溶液に由来したイミド基含有化合物であれば、低温硬化させて、ポリイミド膜(ポリイミド樹脂)とすることができるが、従来のポリイミド樹脂の製造コストと比較して、1/10以下で、同等の耐熱性等を有するポリイミド樹脂が得られることが判明している。
 したがって、ポリイミド樹脂の原材料の全部または一部として、かかるイミド基含有化合物を用いた場合、経済的に極めて有利にポリイミド膜(ポリイミド樹脂)を提供できるようになった。
 その上、かかるイミド基含有化合物溶液に由来したイミド基含有化合物であれば、PETフィルムやPPフィルム等の表面に積層するだけで、複合化されたポリイミド膜(ポリイミド樹脂)を含む耐熱フィルムとすることができるようになった。
 よって、得られたポリイミド膜(ポリイミド樹脂)等を耐熱性電気部品筐体、耐熱性電子部品材料、耐熱性電気部品用シールド板(スマートフォン型携帯電話やタブレット型携帯電話におけるシールド板を含む。)、耐熱性容器、耐性熱機械部品、耐熱性自動車部品等の各種ポリイミド成型品の用途について、それぞれ好適に使用することが期待される。
10:ポリイミド(ポリイミドフィルム、ポリイミド膜)
12:他の樹脂フィルム
13:複合樹脂フィルム
14:金属層
14a:第1の金属層
14b:第2の金属層
14c:ビアホール
16:金属複合ポリイミドフィルム
20:両面回路基板

Claims (11)

  1.  ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液であって、
     前記イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、
     波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、
     波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、
     波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、
     を有し、
     かつ、前記粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であることを特徴とするイミド基含有化合物溶液。
  2.  前記粘度安定剤が、オルトギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエチル、オルトギ酸トリプロピル、オルトギ酸トリブチル、フィチン酸、タンニン酸、および没食子酸からなる群から選択される少なくとも一つであることを特徴とする請求項1に記載のイミド基含有化合物溶液。
  3.  前記イミド基含有化合物100重量部に対して、前記粘度安定剤の配合量を0.1~20重量部の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1または2に記載のイミド基含有化合物溶液。
  4.  前記溶媒が、水およびN-メチル-2-ピロリドン、あるいはいずれか一方であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液。
  5.  熱硬化性樹脂をさらに含み、当該熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液。
  6.  前記赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1としたときに、前記イミド基に由来した波数1375cm-1の吸収ピークの高さをS2としたときに、S1/S2の比率を2~10の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液。
  7.  前記赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1とし、アミド基に由来した波数1600cm-1の吸収ピークの高さをS3としたときに、S1/S3の比率を2~20の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液。
  8.  前記赤外分光チャートにおいて、ベンゼン環に由来した波数1500cm-1における吸収ピークの高さをS1としたときに、前記カルボキシル基に由来した波数1413cm-1の吸収ピークの高さをS4としたときに、S1/S4の比率を8~30の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載のイミド基含有化合物溶液。
  9.  イミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法であって、下記工程(1)および(2)を含むことを特徴としたポリイミド膜の製造方法。
     工程(1):ポリイミド成型品を部分的に加水分解してなるイミド基含有化合物と、溶媒と、粘度安定剤と、を含むイミド基含有化合物溶液であって、前記イミド基含有化合物が赤外分光測定した場合に得られる赤外分光チャートにおいて、波数1375cm-1に、イミド基に由来した吸収ピークと、波数1600cm-1に、アミド基に由来した吸収ピークと、波数1413cm-1に、カルボキシル基に由来した吸収ピークと、を有し、かつ、前記粘度安定剤が、オルトカルボン酸エステルおよびキレート化剤、あるいはいずれか一方であるイミド基含有化合物溶液を基材上に塗布し、塗布物を形成する工程
     工程(2):形成した塗布物を加熱処理して、ポリイミド膜とする工程
  10.  前記塗布物を、表面処理した基材上に形成してなることを特徴とする請求項9に記載のポリイミド膜の製造方法。
  11.  前記塗布物を、金属配線を備えた基材上に形成してなることを特徴とする請求項9または10に記載のポリイミド膜の製造方法。
PCT/JP2014/055017 2013-11-27 2014-02-28 イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法 WO2015079717A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14786116.5A EP2924074A1 (en) 2013-11-27 2014-02-28 Imide group-containing compound solution and production method for polyimide film derived from imide group-containing compound solution
CN201480001364.XA CN104812811A (zh) 2013-11-27 2014-02-28 含酰亚胺基化合物溶液和来源于含酰亚胺基化合物溶液的聚酰亚胺膜的制造方法
US14/394,354 US20160060483A1 (en) 2013-11-27 2014-02-28 Imide group-containing compound solution and method for producing polyimide film derived from imide group-containing compound solution
JP2014524981A JP5697805B1 (ja) 2013-11-27 2014-02-28 イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法
KR1020147027357A KR101643071B1 (ko) 2013-11-27 2014-02-28 이미드기 함유 화합물 용액 및 이미드기 함유 화합물 용액에서 유래한 폴리이미드막의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245099 2013-11-27
JP2013-245099 2013-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015079717A1 true WO2015079717A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53198677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055017 WO2015079717A1 (ja) 2013-11-27 2014-02-28 イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160060483A1 (ja)
EP (1) EP2924074A1 (ja)
KR (1) KR101643071B1 (ja)
CN (1) CN104812811A (ja)
TW (1) TWI548697B (ja)
WO (1) WO2015079717A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社仲田コーティング ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法
WO2017090625A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 住友電気工業株式会社 プリント配線板用ベースフィルム、プリント配線板用原板及びプリント配線板用原板の製造方法
JP6402283B1 (ja) * 2017-07-12 2018-10-10 株式会社仲田コーティング イミド基含有化合物水性溶媒溶液及びイミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
WO2019012722A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社仲田コーティング イミド基含有化合物水性溶媒溶液及びイミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
WO2019035237A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 住友電気工業株式会社 樹脂フィルム、プリント配線板用基材及びプリント配線板
WO2019181145A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社仲田コーティング 水性処理剤、水性処理剤の製造方法、及び水性処理剤の使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114507345B (zh) * 2022-01-28 2023-01-06 华南理工大学 一种没食子酸生物基聚酰亚胺及其制备与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081154A (ja) 1983-10-13 1985-05-09 Ube Ind Ltd 回収方法
JP2002256104A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子含有固体の分解処理方法
JP2006124530A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Toray Ind Inc ポリイミドのアルカリ加水分解方法および低分子量体の回収方法
JP2008280424A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toyobo Co Ltd ポリイミドの分解・回収方法
JP2009051958A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toyobo Co Ltd ポリイミドの分解・回収方法
JP4432175B2 (ja) 1999-12-09 2010-03-17 東レ・デュポン株式会社 ポリイミドの分解方法およびその分解回収物を原料としたポリイミドの製造方法
WO2012096374A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 前久保 龍志 ポリイミド粉体及びポリイミド溶液並びにポリイミド粉体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952084A (en) * 1974-05-03 1976-04-20 Westinghouse Electric Corporation Polyimide and polyamide-imide precursors prepared from esters, dianhydrides, and diisocyanates
US5648557A (en) * 1994-10-27 1997-07-15 Mobil Oil Corporation Polyether lubricants and method for their production
US7339009B2 (en) * 2004-12-16 2008-03-04 General Electric Company Cross-linked polyimide and method of making them
JP5029222B2 (ja) * 2007-08-28 2012-09-19 東洋紡績株式会社 ポリイミドの分解・回収方法
JP2011074278A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sekisui Chem Co Ltd ポリアミド酸溶液、それを用いたポリイミド、及びそれらの製造方法
CN102295910B (zh) * 2010-06-24 2013-07-03 上海海鹰粘接科技有限公司 一种高强度聚氨酯蜂窝胶及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081154A (ja) 1983-10-13 1985-05-09 Ube Ind Ltd 回収方法
JP4432175B2 (ja) 1999-12-09 2010-03-17 東レ・デュポン株式会社 ポリイミドの分解方法およびその分解回収物を原料としたポリイミドの製造方法
JP2002256104A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子含有固体の分解処理方法
JP2006124530A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Toray Ind Inc ポリイミドのアルカリ加水分解方法および低分子量体の回収方法
JP2008280424A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toyobo Co Ltd ポリイミドの分解・回収方法
JP2009051958A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toyobo Co Ltd ポリイミドの分解・回収方法
WO2012096374A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 前久保 龍志 ポリイミド粉体及びポリイミド溶液並びにポリイミド粉体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社仲田コーティング ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法
WO2017090625A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 住友電気工業株式会社 プリント配線板用ベースフィルム、プリント配線板用原板及びプリント配線板用原板の製造方法
JP6402283B1 (ja) * 2017-07-12 2018-10-10 株式会社仲田コーティング イミド基含有化合物水性溶媒溶液及びイミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
WO2019012722A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社仲田コーティング イミド基含有化合物水性溶媒溶液及びイミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
KR20190019900A (ko) * 2017-07-12 2019-02-27 가부시키가이샤 나까타 코팅 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액 및 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액의 제조 방법
KR102190144B1 (ko) 2017-07-12 2020-12-11 가부시키가이샤 나까타 코팅 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액 및 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액의 제조 방법
WO2019035237A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 住友電気工業株式会社 樹脂フィルム、プリント配線板用基材及びプリント配線板
US10889086B2 (en) 2017-08-14 2021-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Resin film, substrate for printed wiring board, and printed wiring board
WO2019181145A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社仲田コーティング 水性処理剤、水性処理剤の製造方法、及び水性処理剤の使用方法
JPWO2019181145A1 (ja) * 2018-03-20 2020-08-27 株式会社仲田コーティング 水性処理剤、水性処理剤の製造方法、及び水性処理剤の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI548697B (zh) 2016-09-11
KR20150100489A (ko) 2015-09-02
US20160060483A1 (en) 2016-03-03
TW201520273A (zh) 2015-06-01
EP2924074A1 (en) 2015-09-30
CN104812811A (zh) 2015-07-29
KR101643071B1 (ko) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015079717A1 (ja) イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法
JP5627735B2 (ja) イミド基含有化合物およびイミド基含有化合物溶液
CN108976709A (zh) 固化性树脂组合物
JP5697805B1 (ja) イミド基含有化合物溶液およびイミド基含有化合物溶液に由来したポリイミド膜の製造方法
JP2007297641A (ja) エポキシ樹脂硬化物のリサイクル方法
JP6249996B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法
JP6743323B2 (ja) 水性処理剤、水性処理剤の製造方法、及び水性処理剤の使用方法
JP6402283B1 (ja) イミド基含有化合物水性溶媒溶液及びイミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
JP6487501B2 (ja) イミド基含有化合物水性溶媒溶液の製造方法
JP6186171B2 (ja) イミド基含有化合物水性溶媒溶液
KR102190144B1 (ko) 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액 및 이미드기 함유 화합물 수성 용매 용액의 제조 방법
JP7022868B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び繊維強化樹脂
JP4090645B2 (ja) 熱硬化性樹脂の分解処理方法
JP2022174838A (ja) 繊維基材含有ポリイミド樹脂フィルム及び繊維基材含有ポリイミド樹脂フィルムの製造方法
JP2006273949A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014524981

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020147027357

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014786116

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14786116

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE