WO2015060048A1 - 自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法 - Google Patents

自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015060048A1
WO2015060048A1 PCT/JP2014/074947 JP2014074947W WO2015060048A1 WO 2015060048 A1 WO2015060048 A1 WO 2015060048A1 JP 2014074947 W JP2014074947 W JP 2014074947W WO 2015060048 A1 WO2015060048 A1 WO 2015060048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
actuator
range
automatic transmission
braking
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074947
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐二 能登
関口 秀樹
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201480055552.0A priority Critical patent/CN105659006B/zh
Priority to EP14855392.8A priority patent/EP3061997B1/en
Priority to US15/028,312 priority patent/US10690243B2/en
Publication of WO2015060048A1 publication Critical patent/WO2015060048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission

Definitions

  • the present invention relates to a range switching device that switches a range of an automatic transmission by an actuator that is electrically driven and controlled, and a switching method thereof.
  • Patent Document 1 discloses a technique for learning the control target position of each range, and is based on the angle (valley position angle) of the range switching shaft detected by the potentiometer while being positioned by the detent mechanism. , Learning the target angle in the range.
  • Patent Document 2 the detent plate and the detent spring roller are brought into contact with each other, the contact position is detected, and the limit value (wall position) of the operating range is learned as a reference value, whereby the output value of the encoder is obtained.
  • a shift control system that corrects for absolute position is described.
  • feedback control is performed from the deviation between the current position of the output shaft angle and the target position.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an automatic transmission range switching device and a switching method thereof that can reduce a collision sound generated from a detent mechanism. is there.
  • a range switching device for an automatic transmission includes a detent mechanism that presses a roller against a groove with a spring and moves the roller between a plurality of grooves to position the range of the transmission, and the detent mechanism is an actuator.
  • An automatic transmission that drives and changes a range position of the transmission, and when the range position of the transmission is changed, the actuator is braked in accordance with a pulling force into the groove portion by the spring.
  • the range change method of the automatic transmission according to the present invention includes a detent mechanism that presses a roller against a groove portion with a spring and moves the roller between a plurality of groove portions to position the range of the transmission, and the detent mechanism is A range switching method for an automatic transmission that is driven by an actuator to change a range position of the transmission, wherein the detent mechanism is driven by the actuator, and the actuator is moved according to a pulling force into the groove portion by the spring.
  • a range switching method for an automatic transmission comprising: braking.
  • the speed energy when the roller reaches the target stop position becomes zero by braking the actuator according to the pulling force into the groove portion by the spring. Since it can control so that it may approach, the collision sound which generate
  • 1 is a system configuration diagram showing a range switching device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view which shows the structural example of the area
  • an automatic transmission 1 mounted on a vehicle is provided with an actuator (motor) 3 for PBW (Park By Wire) for driving the range switching valve.
  • the actuator 3 is driven by a driver's shift operation, for example, a non-parking (NotP range) operation such as D range to parking (P range), and the vehicle is driven by a shift operation from P range to NotP range.
  • a driver's shift operation for example, a non-parking (NotP range) operation such as D range to parking (P range)
  • P range D range to parking
  • P range D range to parking
  • Each range position signal is input to an A / T control unit (A / TC / U) 10.
  • the A / T control unit 10 drives and controls the actuator 3 in response to a range switching request determined from the range position signal of the range select switch 9. Specifically, PI (proportional / integral) control according to the deviation between the target angle of the range switching shaft 5 required from the range select switch 9 and the actual angle detected by the potentiometer (output shaft angle sensor) 7. Then, a drive signal (duty drive signal for turning on / off the power supply at a high frequency) is supplied to the actuator 3 to perform feedback control.
  • PI proportional / integral
  • FIG. 2 shows a configuration example of the region 2 surrounded by a broken line in FIG.
  • the detent mechanism 6 is fixed to the range switching shaft 5 and rotates integrally with the detent plate 6-1, and grooves 6a and 6b formed on the periphery of the detent plate 6-1 corresponding to the P range and the NotP range.
  • a detent spring (spring) 6-2 that supports the roller 6c and presses and biases the roller 6c toward the valley positions of the grooves 6a and 6b.
  • the detent mechanism 6 positions the range switching shaft 5 at an angle corresponding to either the P range or the NotP range.
  • a detent plate 6-1 is attached to one end of the L-shaped rod 11, and a cam 13 is attached to the other end of the rod 11.
  • the parking pole 12 is supported so as to be able to swing, and is driven to swing by sliding contact with the cam 13.
  • the roller 6c moves from the groove 6b to the groove 6a and is engaged.
  • the rod 11 is pressed in the direction of the arrow A, and the taper portion of the cam 13 pushes up the parking pole 12 in the direction of the arrow B. 14 is fixed.
  • FIGS. 3A and 3B show the power transmission path from the actuator 3 to the detent mechanism 6 in FIG. 2.
  • FIG. 3A is a front view
  • FIG. 3B is a side view as viewed from the detent plate side of FIG. is there.
  • the driving force of the actuator (ACTR) 3 is transmitted to the range switching shaft 5 by the spline 15, and the range switching shaft 5 rotates, so that the detent plate 6-1 rotates as indicated by the arrow C.
  • the roller 6c reciprocates between the groove 6a corresponding to the P range formed on the detent plate 6-1 and the groove 6b corresponding to the NotP range.
  • the roller 6c is pressed and biased toward the valley positions of the groove portions 6a and 6b by the detent spring 6-2.
  • FIG. (A) schematically shows a contact portion between the roller 6c and the detent plate 6-1.
  • the roller 6c is pressed and urged downward by the detent spring 6-2 toward the lower limit position (valley position) of the groove 6a.
  • the detent is within the range of ⁇ ⁇ D [deg]. Even if the driving of the actuator 3 is stopped by the pressing by the spring 6-2, it is automatically drawn into the valley position of the groove 6a of the detent plate 6-1 (automatic drawing range).
  • the lower limit position (valley position) of the groove 6b corresponding to the NotP range is, for example, a position where the output shaft angle is Dnp [deg], and this valley position is set as the control target position (target stop position), and the output shaft The angle is Dnp [deg] and the speed of the roller 6c, in other words, the speed energy is controlled to be zero.
  • the NotP range also has an automatic pull-in range of ⁇ ⁇ D [deg] like the P range.
  • the stopper 16-1 is disposed at an output shaft angle Dp- ⁇ S [deg]
  • the stopper 16-2 is disposed at an output shaft angle Dnp + ⁇ S [deg].
  • the actuator 3 is driven and braked so that the actuator 3 is reversely rotated at a time point t1 when the vehicle is downhill to some extent.
  • the force of the retraction by the detent spring 6-2 is added from the middle (time t2) to the braking force.
  • the driving force and braking force of the actuator 3 change depending on the power supply voltage and temperature of the actuator 3, the movement of the roller 6c changes. Therefore, the speed estimation when the target valley position is reached is corrected according to the power supply voltage and temperature of the actuator 3. Specifically, the braking force is increased when the power supply voltage of the actuator 3 is high, and the braking force is decreased when the power supply voltage is low. Further, the braking force is increased when the temperature of the actuator 3 is high, and the braking force is decreased when the temperature is low. In this way, the braking force is corrected in consideration of the variation due to the power supply voltage and temperature of the actuator 3.
  • the repulsive force of the detent spring 6-2 works strongly when the roller 6c enters the automatic retracting range. . Therefore, in the first control example, in addition to the PI control emphasizing responsiveness, the amount of force drawn into the valley position in the groove by the detent spring 6-2 is taken into consideration and added to the braking force. In this way, by increasing the braking force with respect to the force that pulls the roller 6c into the valley position 6b, the speed when reaching the target valley position is substantially zero as shown by the solid line V1 in (c). And quietly stop at the valley position 6b.
  • FIG. 5 shows the relationship between the output shaft angle and the response time when a shift operation is performed from the P range to the D range.
  • the solid line L1 is controlled in this embodiment, and the one-dot chain line L2 is controlled with emphasis on shift response.
  • the broken line L3 indicates the relationship between the output shaft angle and the response time when the control constant is adapted with emphasis on the quietness. If the shift responsiveness is regarded as important, the target position (NotP range) is overshot and converged in a relatively short time as indicated by a one-dot chain line L2. However, a collision sound is generated during overshoot.
  • FIG. 6 shows the relationship between the output shaft angle and the manipulated variable when the control constant is adapted with an emphasis on shift response (conventional) and the measurement result of the first control example according to the embodiment of the present invention.
  • the conventional example has a short 100% response time T1, but thereafter an overshoot has occurred in the output shaft angle, and the operation is performed even after the 100% response time T1 has elapsed. The operation amount becomes zero after a lapse of time.
  • the 100% response time T2 is slightly longer, but no overshoot occurs in the output shaft angle, and the operation amount after the 100% response time T2 elapses. Is almost zero.
  • the roller 6c is utilized by utilizing the automatic retraction due to the repulsive force of the detent spring 6-2. Can be moved gently to the valley position of the groove 6b, and the collision noise when the detent mechanism 6 moves to the groove 6b can be reduced.
  • the output shaft angle may not be exactly Dnp [deg]. To the goal. As a result, it is possible to reduce influences such as play existing in the power transmission path from the actuator 3 to the detent mechanism 6 and wear due to changes over time, and the accuracy can be improved.
  • FIG. 9 The second control example of the actuator 3 shown in FIG. 9 performs maximum driving on the actuator 3 and then applies maximum braking.
  • A schematically shows a contact portion between the roller 6c and the detent plate 6-1.
  • FIG. 4A a case where a shift operation is performed from the P range to the NotP range is taken as an example.
  • the roller 6c is pressed and urged toward the valley position of the grooves 6a and 6b by the detent spring 6-2.
  • the angle (output) Assuming that the shaft angle is Dp [deg], if it is within the range of ⁇ ⁇ D [deg], it is automatically pulled into the valley position of the groove 6a of the detent plate 6-1 by pressing with the detent spring 6-2. Yes (automatic pull-in range).
  • the valley position of the groove 6b corresponding to the NotP range is, for example, a position where the output shaft angle is Dnp [deg], and has an automatic pull-in range of ⁇ ⁇ D [deg] like the P range.
  • the stopper 16-1 is disposed at an output shaft angle Dp- ⁇ S [deg]
  • the stopper 16-2 is disposed at an output shaft angle Dnp + ⁇ S [deg].
  • the operation amount of the actuator 3 rapidly increases as shown in FIG. Is called. Then, the speed at the time of reaching the target position (time t1) is estimated from the speed change at this time, and the output shaft angle at which the braking operation is started is determined according to the estimated speed. When the output shaft angle at the start of the braking operation is reached (time t2), the maximum braking is applied to stop at the target position. At this time, the deceleration used for speed estimation is changed (corrected) according to the temperature of the actuator 3. Then, the actuator 3 is reversely driven (brake) so that the speed when the target position is reached, in other words, the speed energy becomes zero.
  • control target position is shown at time t2 in FIG. 9, it may be set to the position before the lower limit of the valley of the NotP range (within the automatic pull-in range) or the previous stop position as in the above-described modification.
  • the response time can be shortened while suppressing the occurrence of a collision sound.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

 本発明は、電気的に駆動制御されるアクチュエータによって自動変速機のレンジ切り換えを行うレンジ切換装置及びその切換方法に関する。ディテント機構から発生する衝突音を軽減できる、自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法を提供する。自動変速機は、ころをスプリングで溝部に押圧し、該ころを複数の溝部間を移動させて変速機のレンジを位置決めするディテント機構を備え、該ディテント機構をアクチュエータで駆動して変速機のレンジを変更する。そして、変速機のレンジ位置を変更する場合に、前記スプリングによる溝部内への引き込み力に応じて前記アクチュエータを制動することで、ころが目標停止位置に到達したときの速度エネルギーがゼロに近づくように制御できる。

Description

自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法
 本発明は、電気的に駆動制御されるアクチュエータによって自動変速機のレンジ切り換えを行うレンジ切換装置及びその切換方法に関する。
 従来、運転者によるシフト操作に応じてアクチュエータを駆動し、自動変速機のレンジ切り換えを行うレンジ切換装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1には、各レンジの制御目標位置を学習する技術が開示されており、ディテント機構で位置決めされた状態で、ポテンショメータにより検出されたレンジ切換シャフトの角度(谷位置角度)に基づいて、当該レンジでの目標角度を学習している。
 また、特許文献2には、ディテントプレートとディテントスプリングのころとを接触させ、その接触位置を検出し、稼働範囲の限界位置(壁位置)を基準値として学習することで、エンコーダの出力値を絶対位置に補正するシフト制御システムが記載されている。この特許文献2では、出力軸角度の現在位置と目標位置の偏差からフィードバック制御を実施している。
特開2004-092851号公報 特開2004-308752号公報
 ところで、この種のレンジ切換装置やシフト制御システムにあっては、通常、シフト応答性を重視して電動アクチュエータの制御定数を適合させている。
 しかしながら、ディテント機構がレンジに対応する溝部を形成したディテントプレートに、ころをディテントスプリングで押さえ付けて位置決めする構成のため、ころがレンジに対応した溝部に移動する際に、山を乗り越えて溝部の谷位置に落ちるとき、ディテントスプリングの反発力が加わり、目標谷位置到達時に衝突音が発生する。このため、静音性が高い車両、例えばEV(Electric Vehicle)等では騒音源となって商品性が低下する、という課題がある。
 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ディテント機構から発生する衝突音を軽減できる、自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法を提供することにある。
 本発明の自動変速機のレンジ切換装置は、ころをスプリングで溝部に押圧し、該ころを複数の溝部間を移動させて変速機のレンジを位置決めするディテント機構を備え、該ディテント機構をアクチュエータで駆動して変速機のレンジ位置を変更する自動変速機であって、前記変速機のレンジ位置を変更する場合に、前記スプリングによる溝部内への引き込み力に応じて前記アクチュエータを制動する、ことを特徴とする。
 また、本発明の自動変速機のレンジ切換方法は、ころをスプリングで溝部に押圧し、該ころを複数の溝部間を移動させて変速機のレンジを位置決めするディテント機構を備え、該ディテント機構をアクチュエータで駆動して変速機のレンジ位置を変更する自動変速機のレンジ切換方法であって、前記ディテント機構をアクチュエータで駆動することと、前記スプリングによる溝部内への引き込み力に応じて前記アクチュエータを制動すること、を備えることを特徴とする自動変速機のレンジ切換方法。
 本発明によれば、変速機のレンジ位置を変更する場合に、スプリングによる溝部内への引き込み力に応じてアクチュエータを制動することで、ころが目標停止位置に到達したときの速度エネルギーがゼロに近づくように制御できるので、ころがディテントプレートの溝部へ衝突する際に発生する衝突音を軽減できる。
本発明の実施形態に係る自動変速機のレンジ切換装置を示すシステム構成図である。 図1における破線で囲んだ領域の構成例を示す斜視図である。 図2におけるアクチュエータからディテント機構への動力伝達経路を抽出して示す図である。 本発明の実施形態に係る自動変速機のレンジ切換装置におけるアクチュエータの第1の制御例を説明するための図である。 出力軸角度と応答時間との関係を示す特性図である。 従来及び本発明の実施形態に係る自動変速機のレンジ切換装置における出力軸角度と操作量の測定結果を対比して示す特性図である。 制御目標位置が溝部の下限位置の手前の場合のディテントプレートところとの関係を示す模式図である。 制御目標位置が前回停止位置の場合のディテントプレートところとの関係を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る自動変速機のレンジ切換装置におけるアクチュエータの第2の制御例を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1に示す自動変速機のレンジ切換装置において、車両に搭載される自動変速機1には、レンジ切換バルブを駆動するためのPBW(Park By Wire)用のアクチュエータ(モータ)3が取り付けられている。アクチュエータ3は、運転者のシフト操作、例えばDレンジ等の非パーキング(NotPレンジ)からパーキング(Pレンジ)への操作により車両をパーキングロック状態、PレンジからNotPレンジへのシフト操作により車両を走行可能状態に設定する。すなわち、変速機/減速機をメカロック、またはロック解除する役割を担うものである。
 アクチュエータ3の出力軸には、減速歯車機構4が設けられており、該減速歯車機構4を介してレンジ切換シャフト5を回転駆動する。レンジ切換シャフト5には、ディテント機構6、ポテンショメータ7及びインヒビタスイッチ8等が取り付けられている。ディテント機構6は、レンジ切換シャフト5をPレンジとNotPレンジそれぞれに対応する角度に位置決めする。また、ポテンショメータ7は、レンジ切換シャフト5の角度を連続的に検出し、インヒビタスイッチ8は、自動変速機1がPレンジとNotPレンジのいずれに切り換えられているかを検出する。
 更に、運転者によってシフト操作が行われたときに、各レンジ位置P、R、N、D、2、1に対応するレンジ位置信号を出力するレンジセレクトスイッチ9が設けられている。
 ポテンショメータ7から出力されるレンジ切換シャフト5の回転角に対応する信号、インヒビタスイッチ8から出力されるPレンジとNotPレンジのいずれに切り換えられているかを示す信号、及びレンジセレクトスイッチ9から出力されるレンジ位置信号はそれぞれ、A/Tコントロールユニット(A/T C/U)10に入力される。そして、A/Tコントロールユニット10で、レンジセレクトスイッチ9のレンジ位置信号から判断されるレンジ切換え要求に応じて、アクチュエータ3を駆動制御する。
 具体的には、レンジセレクトスイッチ9から要求されるレンジ切換シャフト5の目標角度と、ポテンショメータ(出力軸角度センサ)7で検出された実際の角度との偏差に応じたPI(比例・積分)制御を行い、アクチュエータ3に駆動信号(電源供給を高周波でオン/オフするデューティ駆動信号)を供給してフィードバック制御する。
 図2は、図1における破線で囲んだ領域2の構成例を示している。ディテント機構6は、レンジ切換シャフト5に固定されて一体に回転するディテントプレート6-1、ディテントプレート6-1の周縁にPレンジとNotPレンジに対応して形成される溝部6a,6bに係合するころ(ローラ)6cを支持すると共に、該ころ6cを溝部6a,6bの谷位置に向けて押圧付勢するディテントスプリング(スプリング)6-2から構成される。そして、ディテント機構6は、レンジ切換シャフト5を、PレンジとNotPレンジのいずれかに対応する角度に位置決めする。
 L字型のロッド11の一端には、ディテントプレート6-1が取り付けられ、該ロッド11の他端には、カム13が取り付けられている。パーキングポール12は、揺動可能に支持され、カム13との摺接によって揺動駆動される。NotPレンジからPレンジにシフト操作が行われると、ころ6cが溝部6bから溝部6aに移動して係合される。この時、ロッド11が矢印A方向に押圧され、カム13のテーパ部がパーキングポール12を矢印B方向に押し上げることで、パーキングポール12の爪12aがパーキングギア14の凹部14aに噛み合って、パーキングギア14が固定されるようになっている。
 図3は、図2におけるアクチュエータ3からディテント機構6への動力伝達経路を抽出して示しており、(a)は正面図、(b)は(a)のディテントプレート側から見た側面図である。アクチュエータ(ACTR)3の駆動力は、スプライン15によりレンジ切換シャフト5に伝達され、レンジ切換シャフト5が回動することにより、ディテントプレート6-1が矢印Cで示すように回動する。これによって、ころ6cがディテントプレート6-1に形成されたPレンジに対応する溝部6aと、NotPレンジに対応する溝部6bとの間を往復動作する。ここで、ころ6cはディテントスプリング6-2により溝部6a,6bの谷位置に向かって押圧付勢されており、例えばPレンジからNotPレンジに変更する際には、ころ6cが溝部6aから山を乗り越えて溝部6bに移動することになる。
 尚、スプライン15とレンジ切換シャフト5との連結部には、回転方向に所定の遊び量が設けられている。また、ディテントプレート6-1の両側部には、該ディテントプレート6-1の回動を制限するストッパ16-1,16-2が設けられている。
[第1の制御例]
 次に、上記構成のレンジ切換装置において、アクチュエータ3の制御について図4により詳しく説明する。(a)は、ころ6cとディテントプレート6-1の接触部を模式的に示している。ここでは、PレンジからNotPレンジにシフト操作する場合を例に取る。ころ6cはディテントスプリング6-2により溝部6aの下限位置(谷位置)に向かって下方向に押圧付勢されている。ころ6cが、Pレンジに対応する溝部6aの谷位置にあるときに、レンジ切換シャフト5の角度(出力軸角度)をDp[deg]とすると、±ΔD[deg]の範囲内であればディテントスプリング6-2による押付により、アクチュエータ3の駆動を停止してもディテントプレート6-1の溝部6aの谷位置に自動で引き込むようになっている(自動引込範囲)。
 また、NotPレンジに対応する溝部6bの下限位置(谷位置)は、例えば出力軸角度がDnp[deg]の位置であり、この谷位置を制御目標位置(目標停止位置)に設定し、出力軸角度がDnp[deg]でころ6cの速度、換言すれば速度エネルギーがゼロとなるように制御する。NotPレンジも、Pレンジと同様に±ΔD[deg]の自動引込範囲を有している。
 尚、ストッパ16-1は出力軸角度がDp-ΔS[deg]、ストッパ16-2は出力軸角度がDnp+ΔS[deg]の位置に配置されている。
 運転者が、例えばPレンジからDレンジ(NotPレンジ)にシフト操作を行うと、アクチュエータ3の操作量は、(b)に示すように、最初は急激に上昇し(時刻t0)、ころ6cの移動に伴って徐々に小さくなる。この制御には、PI制御を用い、アクチュエータの応答性を重視した制御定数を適合させる。ころ6cが山を乗り越え、溝部6bの谷に向かって下降すると、例えば時刻t1のタイミングでアクチュエータ3に制動(ブレーキ)をかける。続いて、自動引き込み範囲に到達すると(時刻t2)、ディテントスプリング6-2による引き込み分の力を考慮し、操作量に時刻t2,t3間に斜線を付した領域分の制動力を加算する。
 すなわち、ころ6cが谷位置から出るときに一番力が必要になり、その後は徐々に駆動力を低下させていく。そして、ある程度下り坂になった時点t1でアクチュエータ3が逆転するように駆動して制動する。この際、制動力にディテントスプリング6-2の反発力を考慮して、途中(時刻t2)からディテントスプリング6-2による引き込み分の力を加算する。
 制動のタイミングは、例えばアクチュエータ3の駆動速度を求め(出力軸角度の変化量より算出)、現在の出力軸角度でアクチュエータ3に最大制動力を作動させたときの目標谷位置到達時の速度を推定し、推定速度が条件を満足したときにアクチュエータ3に最大制動力を作動させる。この条件は、目標谷位置(出力軸角度=Dnp[deg])到達時の速度がほぼゼロ、または目標谷位置到達時の速度がゼロになってからプラスに転じたときである。
 また、アクチュエータ3の電源電圧や温度によりアクチュエータ3の駆動力及び制動力が変化するため、ころ6cの動きが変わる。そこで、アクチュエータ3の電源電圧や温度に応じて目標谷位置到達時の速度推定を補正する。具体的には、アクチュエータ3の電源電圧が高い場合には制動力を大きくし、電源電圧が低い場合には制動力を小さくする。更に、アクチュエータ3の温度が高いときは制動力を大きくし、温度が低いときは制動力を小さくする。このように、アクチュエータ3の電源電圧や温度による変動分を考慮して制動力を補正する。
 ディテント機構6では、ディテントプレート6-1の構成とディテントスプリング6-2の反発力から、ころ6cが自動引き込み範囲に入ったときにディテントスプリング6-2の反発力が強く働くようになっている。
 そこで、本第1の制御例では、応答性重視のPI制御に加えて、ディテントスプリング6-2で溝部内の谷位置に引き込む力分を考慮し、制動力に加算している。このように、ころ6cを谷位置6bに引き込む力に対して、制動力をその分強くすることで、(c)の実線V1に示すように、目標谷位置到達時の速度が実質的にゼロに近づき、谷位置6bに静かに停止する。また、アクチュエータ3の電源電圧や温度による変動分を考慮して制動力を補正することで、制動力をより高精度に制御できる。
 尚、ディテントスプリング6-2による反発力を考慮しないと、実線V2に示すように、目標谷位置到達時に速度エネルギーが残っているため、衝突音が発生することになる。
 図5は、PレンジからDレンジにシフト操作を行ったときの出力軸角度と応答時間との関係を示しており、実線L1は本実施形態、一点鎖線L2はシフト応答性を重視して制御定数を適合させた場合、破線L3は静音性を重視して制御定数を適合させた場合の出力軸角度と応答時間との関係を示している。シフト応答性を重視すると、一点鎖線L2で示すように、目標位置(NotPレンジ)をオーバーシュートしてから比較的短時間で収束する。しかし、オーバーシュートの際に衝突音が発生する。一方、静音性を重視したPI制御では、破線L3で示すように出力軸角度の変化が緩やかで衝突音は発生しにくいが、応答時間が長くなる。
 これに対し、実線L1で示すように、ころ6cが山を乗り越えた後、アクチュエータ3に、ディテントスプリング6-2による溝部6b内への引き込み力を考慮して制動をかけることにより、出力軸角度の変化を緩やかにして衝突音の発生を抑制しつつ、応答時間が長くなるのを抑制できる。これによって、静音性と応答性を両立できる。
 図6は、出力軸角度と操作量との関係を、シフト応答性を重視して制御定数を適合させた場合(従来)と、本発明の実施形態に係る第1の制御例の測定結果を対比して示している。(a)に示すように、従来例は、100%応答の時間T1が短いが、その後、出力軸角度にオーバーシュートが発生しており、100%応答の時間T1の経過後にも操作が行われ、時間が経過してから操作量がゼロになる。
 一方、(b)に示すように、本実施形態では、100%応答の時間T2が少し長くなるものの、出力軸角度にオーバーシュートは発生せず、100%応答の時間T2の経過後には操作量はほぼゼロとなる。
<変形例>
 上述した第1の制御例では、制御目標位置(目標停止位置)が溝部の下限位置(谷位置)の場合について説明したが、図7及び図8はそれぞれ、制御目標位置が異なる変形例を示している。ここでは、PレンジからNotPレンジにシフト操作する場合を例に取って説明する。図7及び図8において、(a)はシフト操作前の状態を模式的に示しており、(b)はシフト操作後の制御目標位置を示している。
 図7は、制御目標位置をNotPレンジに対応する溝部6bの谷位置の少し手前(自動引込範囲内)に設定するものである。すなわち、Pレンジに対応する溝部6aの谷位置の出力軸角度をDp[deg]とすると、制御目標位置を出力軸角度(Dnp[deg]-X)でころ6cの速度が実質的にゼロとなるように制御を行うようにしている。ここで「X<ΔD[deg]」である。そして、停止位置から谷位置まではディテントスプリング6-2の反発力により自動引き込みを行う。
 NotPレンジの谷位置の手前でころ6cの速度、換言すれば速度エネルギーが実質的にゼロとなるように制御しても、ディテントスプリング6-2の反発力による自動引き込みを利用して、ころ6cを溝部6bの谷位置に静かに移動させることができ、ディテント機構6が溝部6bに移動したときの衝突音を軽減できる。
 図8は、別の変形例を示しており、制御目標位置を前回停止位置に設定するものである。すなわち、アクチュエータ3の駆動から制動への切換タイミング、及び制動力の設定値を学習し、次回は学習した設定値に基づき制御する。制動力は、前回の駆動から制動への切換タイミングと停止位置、目標谷位置到達時の速度、及び目標谷位置からのオーバーシュート量(角度)等から学習する。この学習値は、アクチュエータ3の電源電圧、アクチュエータ3の温度の少なくともいずれか一方をパラメータにして記憶すると良い。そして、制御目標位置に到達したときの、ころ6cの速度、あるいは速度エネルギーが実質的にゼロとなるように制御を行う。
 スプライン15のバックラッシュによる遊びがあるため、ころ6cが溝部6bの谷位置で停止していても、出力軸角度は正確にDnp[deg]とならない可能性があるので、実際に前回停止した位置を目標とする。
 これによって、アクチュエータ3からディテント機構6への動力伝達経路に存在する遊び、及び経時変化による摩耗等の影響を低減することができ、精度を向上できる。
[第2の制御例]
 図9に示すアクチュエータ3の第2の制御例は、アクチュエータ3に対して最大駆動を行い、その後、最大制動をかけるものである。(a)は、ころ6cとディテントプレート6-1の接触部を模式的に示している。ここでは、図4(a)と同様に、PレンジからNotPレンジにシフト操作する場合を例に取る。ころ6cはディテントスプリング6-2により溝部6a,6bの谷位置に向かって押圧付勢されており、ころ6cがPレンジの溝部6aの谷位置にあるときに、レンジ切換シャフト5の角度(出力軸角度)をDp[deg]とすると、±ΔD[deg]の範囲内であればディテントスプリング6-2による押付により、ディテントプレート6-1の溝部6aの谷位置に自動で引き込むようになっている(自動引込範囲)。
 また、NotPレンジに対応する溝部6bの谷位置は、例えば出力軸角度がDnp[deg]の位置であり、Pレンジと同様に±ΔD[deg]の自動引込範囲を有している。ストッパ16-1は出力軸角度がDp-ΔS[deg]、ストッパ16-2は出力軸角度がDnp+ΔS[deg]の位置に配置されている。
 運転者がPレンジからDレンジ(NotPレンジ)にシフト操作を行うと、アクチュエータ3の操作量は、(b)に示すように、急激に上昇し、その後はアクチュエータ3に対して最大駆動が行われる。そして、この時の速度変化から目標位置到達時(時刻t1)の速度を推定し、推定速度に応じて制動作動開始の出力軸角度を判断する。制動作動開始の出力軸角度に到達すると(時刻t2)、最大制動をかけて、目標位置に停止させる。この際、アクチュエータ3の温度に応じて速度推定に用いる減速度を変更(補正)する。そして、目標位置到達時の速度、換言すれば速度エネルギーがゼロとなるように、アクチュエータ3を逆転駆動(制動)する。制御目標位置は、図9では時刻t2の場合を示しているが、上述した変形例のようにNotPレンジの谷の下限の手前(自動引込範囲内)、あるいは前回停止位置に設定してもよい。
 本第2の制御例によれば、衝突音の発生を抑制しつつ、応答時間を短縮できる。
 尚、上述した第1、第2の制御例及び変形例では、衝突音が聞こえやすい、停止状態から発進する場合、すなわちPレンジからNotPレンジにシフト操作を行う場合について説明したが、EV等のように静音性が高い車両にあっては、NotPレンジからPレンジにシフト操作を行う場合にも同様な制御を行うようにしても良いのはもちろんである。
 1…自動変速機、3…アクチュエータ(モータ)、6…ディテント機構、6-1…ディテントプレート、6-2…ディテントスプリング(スプリング)、6a,6b…溝部、6c…ころ

Claims (15)

  1.  ころをスプリングで溝部に押圧し、該ころを複数の溝部間を移動させて変速機のレンジを位置決めするディテント機構を備え、該ディテント機構をアクチュエータで駆動して変速機のレンジ位置を変更する自動変速機であって、
     前記変速機のレンジ位置を変更する場合に、前記スプリングによる溝部内への引き込み力に応じて前記アクチュエータを制動する、ことを特徴とする自動変速機のレンジ切換装置。
  2.  前記アクチュエータの駆動から制動への切換タイミング、及び制動力の少なくとも一方を、前記アクチュエータに印加される電源電圧、及び前記アクチュエータの温度の少なくとも一方に応じて変化させる、ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  3.  前記アクチュエータの電源電圧が上昇した場合に制動力を大きくし、電源電圧が低下した場合に制動力を小さくする、ことを特徴とする請求項2に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  4.  前記アクチュエータの温度が上昇した場合に制動力を大きくし、温度が低下した場合に制動力を小さくする、ことを特徴とする請求項2に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  5.  前記アクチュエータにおける制動の停止は、前記溝部の下限位置、前記溝部の下限位置に達する前で且つ前記スプリングによる自動引き込みの範囲内、及び前回の停止位置のいずれかを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  6.  前記アクチュエータの駆動から制動への切換タイミング、及び制動力の設定値を学習し、次回は当該学習した設定値に基づき制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  7.  前記制動力の設定値は、前回の駆動から制動への切換タイミングと停止位置、目標谷位置到達時の速度、及び目標谷位置からのオーバーシュート量の少なくともいずれか1つから学習する、ことを特徴とする請求項6に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  8.  前記アクチュエータの最大制動力に基づいて、前記アクチュエータの駆動から制動への切換タイミングを設定する、ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機のレンジ切換装置。
  9.  ころをスプリングで溝部に押圧し、該ころを複数の溝部間を移動させて変速機のレンジを位置決めするディテント機構を備え、該ディテント機構をアクチュエータで駆動して変速機のレンジ位置を変更する自動変速機のレンジ切換方法であって、
     前記ディテント機構をアクチュエータで駆動することと、
     前記スプリングによる溝部内への引き込み力に応じて前記アクチュエータを制動すること、を備えることを特徴とする自動変速機のレンジ切換方法。
  10.  前記アクチュエータを制動することは、前記アクチュエータが逆回転するように駆動するものである、ことを特徴とする請求項9に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
  11.  前記アクチュエータが逆回転するように駆動することは、前記スプリングの反発力に、前記スプリングによる引き込み分の力を加算して逆回転で駆動するものである、ことを特徴とする請求項10に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
  12.  前記アクチュエータが逆回転するように駆動することは、応答性重視のPI制御による制動力を算出することと、前記スプリングで溝部内の谷位置に引き込む力分の制動力を算出することと、前記算出した制動力を加算すること、を含み、加算結果に基づき前記アクチュエータを逆回転で駆動するものである、ことを特徴とする請求項10に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
  13.  前記アクチュエータを制動することは、前記アクチュエータの駆動速度を求めることと、現在の出力軸角度でアクチュエータに最大制動力を作動させたときの目標谷位置到達時の速度を推定すること、を含み、推定速度が条件を満足したときに前記アクチュエータに最大制動力を作動させるものである、ことを特徴とする請求項9に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
  14.  前記アクチュエータの駆動速度を求めることは、前記アクチュエータの出力軸角度の変化量より算出するものである、ことを特徴とする請求項13に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
  15.  前記アクチュエータを制動すること、の後に、前記溝部の下限位置、前記溝部の下限位置に達する前で且つ前記スプリングによる自動引き込みの範囲内、及び前回の停止位置のいずれかで制動を停止すること、を更に備える、ことを特徴とする請求項9に記載の自動変速機のレンジ切換方法。
PCT/JP2014/074947 2013-10-24 2014-09-19 自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法 WO2015060048A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480055552.0A CN105659006B (zh) 2013-10-24 2014-09-19 自动变速器的挡位切换装置及其切换方法
EP14855392.8A EP3061997B1 (en) 2013-10-24 2014-09-19 Range switching device for automatic transmission and switching method therefor
US15/028,312 US10690243B2 (en) 2013-10-24 2014-09-19 Range switching device for automatic transmission and switching method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-220969 2013-10-24
JP2013220969A JP6173875B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 自動変速機のレンジ切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015060048A1 true WO2015060048A1 (ja) 2015-04-30

Family

ID=52992652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074947 WO2015060048A1 (ja) 2013-10-24 2014-09-19 自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10690243B2 (ja)
EP (1) EP3061997B1 (ja)
JP (1) JP6173875B2 (ja)
CN (1) CN105659006B (ja)
WO (1) WO2015060048A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010024291B4 (de) 2010-04-23 2013-04-18 Carl Freudenberg Kg Gleitringdichtung mit rotierendem Gegenring mit exakt definierter Einspannung
JP6173875B2 (ja) 2013-10-24 2017-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動変速機のレンジ切換装置
JP6601322B2 (ja) 2016-06-24 2019-11-06 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置
JP6583299B2 (ja) * 2017-01-26 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102017202647A1 (de) * 2017-02-20 2018-08-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern eines Aktuators für ein Fahrzeug, Steuergerät und Parksperreneinrichtung für ein Fahrzeug
WO2018217886A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Ghsp, Inc. Transmission shifter with improved feel positioner
JP6939462B2 (ja) * 2017-11-20 2021-09-22 株式会社デンソー シフトレンジ切替システム
JP7028014B2 (ja) * 2018-03-26 2022-03-02 日本電産トーソク株式会社 シフトレンジ切替制御装置
FR3088401B1 (fr) * 2018-11-08 2020-10-23 Renault Sas Procede et dispositif de controle de l’engagement d’un doigt de parking
KR102202955B1 (ko) * 2018-11-27 2021-01-14 주식회사 현대케피코 전동식 쉬프트 바이 와이어 시스템의 모터 제어 장치 및 방법
DE102018133266A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Fte Automotive Gmbh Getriebegehäuse mit elektromechanischem Parksperrenaktuator
JP7211270B2 (ja) * 2019-06-10 2023-01-24 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
JP7188347B2 (ja) * 2019-10-01 2022-12-13 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
CN110949142B (zh) * 2019-12-09 2021-10-22 北理慧动(常熟)车辆科技有限公司 一种amt换挡过程控制方法
JP7415794B2 (ja) * 2020-05-21 2024-01-17 株式会社デンソー 動力伝達切替装置
JP7453122B2 (ja) * 2020-11-06 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 シフトバイワイヤシステム
JP2022164284A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 株式会社アイシン シフト装置
CN114811032A (zh) * 2022-05-30 2022-07-29 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 挡位自学习方法、装置、设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190187A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Toyota Motor Corp 自動変速機のレンジ切換弁の停止制御装置
JP2003148608A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2003156144A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2004092851A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機のレンジ切換え装置
JP2004308752A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Denso Corp シフト制御システムおよびシフト制御方法
JP2007107673A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Aisin Aw Co Ltd レンジ切換装置の制御装置
JP2012090462A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Denso Corp モータ制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182828A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のレンジ切り替え装置
TW541605B (en) * 2000-07-07 2003-07-11 Hitachi Ltd Fabrication method of semiconductor integrated circuit device
JP2003148599A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
US7367244B2 (en) * 2003-10-29 2008-05-06 Calsonic Kansei Corporation Operating position select device for automatic transmission
JP2013143822A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Denso Corp モータ制御装置
JP6173875B2 (ja) 2013-10-24 2017-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動変速機のレンジ切換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190187A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Toyota Motor Corp 自動変速機のレンジ切換弁の停止制御装置
JP2003148608A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2003156144A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2004092851A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自動変速機のレンジ切換え装置
JP2004308752A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Denso Corp シフト制御システムおよびシフト制御方法
JP2007107673A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Aisin Aw Co Ltd レンジ切換装置の制御装置
JP2012090462A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Denso Corp モータ制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3061997A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP6173875B2 (ja) 2017-08-02
EP3061997A1 (en) 2016-08-31
EP3061997A4 (en) 2017-08-30
CN105659006A (zh) 2016-06-08
EP3061997B1 (en) 2019-03-13
JP2015081665A (ja) 2015-04-27
US20160298761A1 (en) 2016-10-13
US10690243B2 (en) 2020-06-23
CN105659006B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015060048A1 (ja) 自動変速機のレンジ切換装置及びその切換方法
JP6062298B2 (ja) 自動変速機のレンジ切換え装置
US9209729B2 (en) Shift range switching apparatus
US10449935B2 (en) Method for controlling a parking brake in a vehicle
JP5501462B2 (ja) 駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法
JP6763880B2 (ja) 車両において制動力を提供するための方法、閉ループ若しくは開ループ制御装置、及び、車両
US10343667B2 (en) Electric braking device for vehicle
US20130056315A1 (en) Method for setting the clamping force exerted by a parking brake in a vehicle
JP2013231414A (ja) 速度制御装置及び速度制御装置用プログラム
JP5996090B2 (ja) パーキングブレーキによって生ぜしめられる締付力を調整する方法、制御装置、及び、パーキングブレーキ
US9616864B2 (en) Method and device for operating a braking device, braking device
JP4672066B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR20150069065A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
WO2016136893A1 (ja) 車両の電動制動装置
KR20120024600A (ko) 자동 동기화
JP5173330B2 (ja) 車両走行制御装置
JP7061681B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
KR20200062730A (ko) 전동식 쉬프트 바이 와이어 시스템의 모터 제어 장치 및 방법
KR20130051831A (ko) 전기자동차의 파킹 제어 시스템 및 그 방법
JP4606488B2 (ja) クラッチの制御装置
JP6545582B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US20220294371A1 (en) Motor control device
KR20110002548A (ko) 자동차의 전자브레이크 켈리브레이션 방법
JP4552530B2 (ja) 車両用自動変速装置のアシスト制御方法
CN112984000A (zh) 离合器致动器和用于控制离合器致动器的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14855392

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014855392

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15028312

Country of ref document: US

Ref document number: 2014855392

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE