JP5501462B2 - 駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法 - Google Patents

駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5501462B2
JP5501462B2 JP2012524162A JP2012524162A JP5501462B2 JP 5501462 B2 JP5501462 B2 JP 5501462B2 JP 2012524162 A JP2012524162 A JP 2012524162A JP 2012524162 A JP2012524162 A JP 2012524162A JP 5501462 B2 JP5501462 B2 JP 5501462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake device
setting method
stroke
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012524162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501668A (ja
Inventor
ベーハレ−ミラー,フランク
ブラッタート,ディーター
ブレシング,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013501668A publication Critical patent/JP2013501668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501462B2 publication Critical patent/JP5501462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors

Description

本発明は、油圧支援の駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法に関するものである。
自動駐車ブレーキ/サイド・ブレーキ(APB)は、通常、例えばキーのような操作要素を含み、これを用いて駐車ブレーキを固定または解放可能である。操作要素を操作したとき、これと結合されている制御装置は駐車ブレーキ希望を検出し、車両車輪にブレーキ力を与えたりまたはブレーキを解放したりするために、それに対応して、例えば油圧ポンプまたは電動機のような操作部を操作する。
従来技術から、電動機が直接車輪ブレーキのブレーキ・キャリパ上に存在する(いわゆる「キャリパ上のモータ」)自動駐車ブレーキ(APB)が既知である。電動機は、例えばスピンドル駆動装置のような伝動装置を介して、直接油圧式ブレーキ装置のブレーキ・ピストン上に作用し、これにより常用ブレーキを固定または解放可能である。電動機の出力は、法規に定められているように、通常、その締付力が車両を少なくとも20%の勾配上でエネルギーを損失することなく保持するのに十分なように決定されている。
さらに、電動機がより低い出力に設計されている駐車ブレーキ装置が既知である。それにもかかわらず、電動機は、規定された締付力を達成可能にするために油圧作動ブレーキ装置の油圧ポンプにより支援される。駐車ブレーキの締付過程の間に、はじめに電動機が操作され、特定の時間が経過したのちに油圧ポンプが投入される。これにより、締付力は必要な値まで増幅可能である。
しかしながら、最後に記載の油圧支援を備えたAPB装置においては、全締付力が比較的不正確であり、または高いセンサ費用を要してはじめて決定可能であるということが問題である。
したがって、本発明の課題は、締付力が少ない費用できわめて正確に設定可能な、駐車ブレーキ装置により与えられる締付力の設定方法および装置を提供することである。
この課題は、本発明により、請求項記載の特徴により解決される。本発明のその他の形態が従属請求項に記載されている。
本発明により、電動機のみならず第2のブレーキ装置のアクチュエータ(例えば、油圧ポンプ)もまた同時に力を与える作動過程において、電動式ブレーキ装置の電流消費(i)がほぼ一定の値に制御される、駐車ブレーキにより与えられる締付力(F)の設定方法を提供することが提案される。即ち、一定の電流消費においては、電動機のトルクのみならず回転速度もまたほぼ一定である。このとき、一定の回転速度から、(変速比を考慮して)ブレーキ・ピストンにより通過されるストロークがきわめて正確に計算可能である。したがって、ストロークにほぼ比例して上昇する希望の締付力が正確に設定可能である。これにより、電流制御は、追加のセンサ装置を必要とすることなく締付力がきわめて正確に設定可能であるという利点を有している。
本発明の好ましい一実施形態により、操作部として第2の(例えば、油圧式)ブレーキ装置のアクチュエータを利用する電流制御器が設けられている。油圧の変化により、駐車ブレーキの電動機の負荷をある程度軽減させることが可能である。したがって、電動機の駆動トルクのみならず、その電流消費もまたほぼ一定の値に保持可能である。
本発明により、両方のブレーキ装置が同時に力を与える作動過程において、ブレーキ・ピストンにより通過されたストローク(s)、電動機の回転速度(ω)またはそれを用いて締付力(F)が評価可能なその他の変数が、電流値(i)から決定されることが好ましい。
本発明により、締付過程の第1の作動過程において、電動式ブレーキ装置のみが作動されることが好ましい。特定の目標締付力(F)に到達した後に、油圧ブレーキ装置が投入されることが好ましい。目標締付力は、基本的に、好ましくは電動機の最大締付力付近に存在する任意のしきい値であってもよい。駐車ブレーキの実際の締付力は、第1の作動過程において、モータ電流、回転速度および種々のモータ・パラメータから評価されることが好ましい。
電動式ブレーキ装置のみが作動している第1の作動過程の間に、締付力上昇の勾配(m)が決定されることが好ましい。勾配(m)を用いて、最終的に、目標ブレーキ力(F)に到達した後に希望の全締付力が達成されるまで、ブレーキ・ピストンにより通過されるべき目標ストローク(sch0)が計算可能である。
電流値(i)を考慮して、ブレーキ・ピストンにより通過されたストローク(s)が評価されることが好ましい。はじめに電流値から電動機の回転速度が評価され、これから通過されたストローク(s)が計算される。代替態様として、通過されたストローク(s)またはモータ回転速度(ω)が、好ましくはモータ軸上に装着されている増分伝送器により決定されてもよい。増分伝送器は、例えば磁気ベースで設計されていてもよい。この場合、例えばモータ軸上またはその他の各変速段上に配置されている磁気回転子により提供される交番磁界が、ホール素子により検出される。代替態様として、増分伝送器は光ベースで設計されていてもよい。この場合、モータ軸上が好ましいが他の各変速段上に装着されていてもよい、例えばバーコード・ディスクが、例えば光読取り素子により検出される。
実際に通過されたストロークおよび目標ストローク(sch0)から差の値(Δs)が形成され且つ連続的に計算されることが好ましい。差の値が0に等しくない間、電流制御がさらに実行されることが好ましい。差の値が0であるとき直ちに、電動機および油圧ポンプが遮断されることが好ましい。
制御アルゴリズムは、制御装置上でソフトウェアとして実行されていることが好ましい。制御装置は、センサ装置、例えば電流/電圧センサに対する対応インタフェースと、並びに油圧ポンプに対する操作変数または外部制御器への信号を出力するための出口と、を有している。
本発明のその他の特徴がそれから得られ、本発明がその周辺においてそれに制限されていない実施例が、図面に示されている。
図1は、ブレーキの締付過程の間における駐車ブレーキの種々の作動変数の時間線図を示す。 図2は、ブレーキ・ピストンにより通過されるべき目標ストローク(sch0)の概略計算ブロック図を示す。 図3は、モータ電流の概略電流制御ブロック図を示す。
図1は、ブレーキの締付過程の間における駐車ブレーキの種々の作動変数の時間線図を示す。締付過程は、本質的に4つの過程に分割可能である。
過程1の開始時に、締付希望が検出され且つ車輪ブレーキに装着されている電動機1が投入される。電動機1を投入したときに投入電流ピークが検出可能である。次に、その後の経過において、電動機1の電流iは、過程1の終了時にアイドル電流が設定されるまで低下する。電動機1の回転速度ωは、過程1において上昇し、即ち電動機1は加速される。過程1の終了時に、電動機1の回転速度ωはアイドル回転速度に到達する。電動機1の電圧uも同様に上昇する。過程1の終了時に、アイドル電圧が設定される。スピンドルの回転により、ナットは、車輪ブレーキのブレーキ・ピストンの方向に移動される。ナットはまだピストン底と接触していないので、締付力Fは0に等しい。この過程において、油圧ポンプ7の圧力Pも同様に0である。
過程2は、アイドル電流、アイドル電圧およびアイドル回転速度が設定されているアイドル過程である。この過程においては、ナットはまだピストン底と接触していないので、車輪ブレーキの締付力Fの値は0のままである。油圧ポンプ7の圧力Pもまた0に等しいままである。
過程3において、力の上昇が行われる。ナットはピストン底と接触し且つピストンはスピンドルの回転によりブレーキ・ディスクに対して圧着される。このとき電動機1の電流iは上昇する。この過程において、電動機1の電圧uは、電動機1の負荷に基づき、アイドル電圧のレベルから僅かに低下する。電動機1の回転速度ωも同様に締付力の上昇と共に低下する。所定の目標締付力Fが達成される直前に、油圧ポンプ7が投入され、これにより、油圧Pは上昇される。目標締付力Fは、例えば、電動機1の最大締付力付近に存在する値を有してもよい。
過程4は、目標締付力Fの到達と共に開始する。この過程において、両方のブレーキ装置が作動し且つ電動機1は油圧ポンプ7により支援される。このとき、全締付力は、電動機1の部分と油圧ポンプ7の部分とから構成されている。過程4において、電動機1の電流iは、ほぼ一定の値に制御される。油圧Pは、所定の全締付力が達成されるまでの間上昇する。その後に、電動機1および油圧ブレーキ装置のポンプ・モータは遮断される。それに続いて、油圧P、電流i、電圧uおよび電動機1の回転速度ωは、0に低下する。このとき、全締付力Fgesは保持される。
図2は、ブレーキ・ピストンにより通過されるべき目標ストロークsch0の概略計算ブロック図を示す。この場合、目標ストロークは、目標ブレーキ力Fに到達した後に、特定の全締付力を達成するためにピストンによりさらに通過されるべきストロークである。
図示の実施例において、測定電流値i(ブロック1)、電流iから評価された回転速度ω(ブロック2)、および、例えば実際モータ定数kおよびモータ抵抗Rのようなその他のモータ・パラメータPar(ブロック3)から、実際モータ・トルクが評価される。したがって、変速比並びに機械的連鎖の効率がわかっているとき、ステップ13において瞬間締付力Festが評価可能である。このために、適切な反復アルゴリズム4が設けられている。このアルゴリズム4は、さらに、ステップ14において、ストロークsに対する締付力Fの勾配mを計算する。
評価締付力が目標締付力Fの値に到達したとき直ちに、ステップ15において実際電流値iが記憶され、且つステップ16において電流制御に対する目標値iとして出力される。目標締付力Fに到達したとき、アルゴリズム5のステップ16において、さらに実際勾配m=mおよび実際締付力Fest=F=Fが記憶される。次に、ステップ17および18において、勾配mおよび希望の全締付力Fgesから、希望の全締付力を達成するためにピストンがさらに通過しなければならない目標ストロークsch0が計算される。目標ストロークsch0は、ステップ18において、計算式sch0=(Fges−F)/mから得られ、ここで、Fgesは希望の全締付力、Fは目標締付力、およびmはピストンにより通過されたストロークsに対する力の上昇の勾配である。
図3は、油圧ブレーキ装置のポンプ・モータが操作部として利用される、モータ電流の概略電流制御ブロック図を示す。油圧の変化により、駐車ブレーキの負荷をある程度軽減することが可能である。これにより、電動機1の駆動トルク、したがって電流消費は、ほぼ一定の値に保持可能である。
制御ブロックは接続点11を含み、接続点11において制御差(i−i)が形成される。この差は、制御器6(ポンプ・モータ制御)に供給され、制御器6は、制御アルゴリズムに応じてそれぞれ特定の操作変数を出力する。この例においては、油圧ポンプのポンプ・モータ7が制御の操作部を形成する。制御対象はさらにブレーキ・キャリパ8および電動機1を含む。これにより、油圧支援の大きさに応じてそれぞれ、電動機1の特定の電流が設定される。
さらに、ブロック9において、電流iから電動機1の回転速度ωが評価される。ここで、評価回転速度値を用いて、ブレーキ・ピストンにより通過されたストロークschが計算可能である(ブロック10)。ブレーキ・ピストンにより通過されたストロークschが目標ストロークsch0に等しいとき、希望の全締付力が達成されている。これを検査するために、他の接続点12において、実際ストロークおよび目標ストロークから差の値Δsが連続的に計算される。差の値が0に等しくなったとき直ちに、電動機1およびポンプ・モータ7が自動的に遮断される。
電動式駐車ブレーキは、正常な機能のために必要な状況においてのみ、例えば、走行路面の勾配が特定の値、例えば15%より大きいとき、または純粋に電動式の締付力の提供が電圧または温度の理由から単独では十分ではないとき、油圧により支援されることが好ましい。ドライバが車両内にとどまり且つ勾配が、例えば<15%である限り、油圧装置は投入されないことが好ましい。
しかしながら、電動式駐車ブレーキは、締付力が、車両を、例えば20%以下の勾配において停止状態に保持するのに十分であるように設計されていてもよいであろう。この場合、油圧支援は、勾配が、例えば>20%であるとき、または例えば高温ブレーキ装置において締付力余裕が提供されるべきときにのみ投入されるであろう。
本発明は、本発明の具体的な形態により詳細に説明されてきたが、このような具体的な実施形態に制限されることはない。

Claims (11)

  1. 締付力(F)が一部電動式ブレーキ装置(1)により且つ一部第2のブレーキ装置(6、7)により提供される、駐車ブレーキにより与えられる締付力(F)の設定方法において、
    締付過程の間に、両方のブレーキ装置(1;6、7)が同時に力を与える作動過程(過程4)において、前記電動式ブレーキ装置(1)の電流消費(i)がほぼ一定の値に制御されること、および
    前記電動式ブレーキ装置の電流消費(i)が、操作部として前記第2のブレーキ装置のアクチュエータを作動する制御装置により制御されること、
    を特徴とする駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法。
  2. 前記第2のブレーキ装置が、油圧式または空気式ブレーキ装置であることを特徴とする請求項1に記載の設定方法。
  3. ブレーキ・ピストンにより通過されたストローク(s)、駐車ブレーキの電動機の回転速度(ω)またはそれから前記締付力(F)が評価可能なその他の変数が、前記電流値(i)から計算されることを特徴とする請求項1に記載の設定方法。
  4. 前記締付過程の間に、第1の作動過程において前記電動式ブレーキ装置のみが作動され、前記締付力(F)がほぼ特定の目標締付力(F)に到達したときに、前記油圧式ブレーキ装置が投入されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の設定方法。
  5. 前記電動式ブレーキ装置のみが作動している作動過程において、ブレーキ・ピストンにより通過されたストローク(s)に対する締付力(F)の上昇の勾配(m)が決定されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の設定方法。
  6. 前記電流値(i)を考慮して、ブレーキ・ピストンにより通過されたストローク(s)が計算されることを特徴とする請求項に記載の設定方法。
  7. 前記勾配(m)を用いて、特定の目標ブレーキ力(F)に到達した後に、希望の全締付力(F ges )を達成するために、ブレーキ・ピストンにより更に通過されるべき目標ストローク(sch0)が、計算式s ch0 =(F ges −F )/mから計算されることを特徴とする請求項に記載の設定方法。
  8. 前記ブレーキ・ピストンにより通過されるべきストローク(sch0)およびブレーキ・ピストンにより既に通過されたストローク(sch)から、差の値(Δs)が連続的に計算されることを特徴とする請求項に記載の設定方法。
  9. 前記差の値(Δs)が値0を有するまでの間、前記電動式ブレーキ装置の電流制御が実行されていることを特徴とする請求項に記載の設定方法。
  10. 駐車ブレーキにより与えられる締付力(F)を設定するための制御装置において、
    駐車ブレーキの電動機(1)を操作するための手段と、第2のブレーキ装置(6、7)のアクチュエータ(7)を操作するための手段と、電流制御を実行するための手段と、を有し、これらの手段を用いて、両方のブレーキ装置(1;6、7)が同時に力を与える作動過程(過程4)において、前記電動機(1)の電流消費(i)がほぼ一定の値に制御可能であること、および
    前記電動式ブレーキ装置の電流消費(i)が、操作部として前記第2のブレーキ装置のアクチュエータを作動する制御装置により制御されること、
    を特徴とする駐車ブレーキにより与えられる締付力を設定するための制御装置。
  11. 請求項1ないしのいずれかに記載の設定方法を実行するための手段をさらに含む、請求項10に記載の制御装置。
JP2012524162A 2009-08-13 2010-06-14 駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法 Active JP5501462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009028505.9 2009-08-13
DE102009028505A DE102009028505A1 (de) 2009-08-13 2009-08-13 Verfahren zum Einstellen der Klemmkraft einer hydraulisch unterstützten elektromotorischen Feststellbremse
PCT/EP2010/058274 WO2011018256A1 (de) 2009-08-13 2010-06-14 Verfahren zum einstellen der klemmkraft einer hydraulisch unterstützten elektromotorischen feststellbremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501668A JP2013501668A (ja) 2013-01-17
JP5501462B2 true JP5501462B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42735333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524162A Active JP5501462B2 (ja) 2009-08-13 2010-06-14 駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9694799B2 (ja)
EP (1) EP2464551B1 (ja)
JP (1) JP5501462B2 (ja)
DE (1) DE102009028505A1 (ja)
WO (1) WO2011018256A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs
DE102010040573A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Feststellen einer Störung in einer Betriebs- oder Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102010040563A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102010063359A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Stellkraft
DE102011004772A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102011004711A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102011004786A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft in einem Fahrzeug
DE102011006120A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102011101062A1 (de) 2011-05-10 2012-11-15 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Ermitteln einer an einer hydraulisch und mechanisch betätigbaren Fahrzeugbremse anliegenden Betätigungskraft
DE102011078900A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102012205030A1 (de) 2012-03-28 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern einer Feststellbremse eines Kraftfahrzeugs
FR2990671A1 (fr) 2012-05-16 2013-11-22 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif de commande d'un frein de stationnement
DE102013106128A1 (de) * 2012-07-16 2014-06-12 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit zumindest einer Steuerungseinrichtung
DE102012223178A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betätigen einer Feststellbremse mit einem elektromotorisch angetriebenen Feststellbrems-Mechanismus
DE102015208165A1 (de) * 2014-10-06 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Ansteuerung der Bremsvorrichtung bei einer Überlagerung verschiedener Kraftkomponenten
DE102014220252A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Ansteuerung der Bremsvorrichtung
DE102015210678A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Festsetzen eines Fahrzeugs
DE102015211468A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Stellwegs in einer elektromechanischen Bremsvorrichtung
JP6533125B2 (ja) * 2015-08-21 2019-06-19 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
DE102015216214A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerassistenz
DE102016223808A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems, Bremssystem
DE102017211176A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs, sowie Steuer- und Regeleinrichtung
CN107237848B (zh) * 2017-07-03 2019-01-25 同济大学 基于智能型驱动器的制动器制动力矩调控方法
DE102017214455A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems mit einer automatisierten Feststellbremse
KR20210011697A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 주식회사 만도 차량 제어 장치 및 차량 제어 방법
JP2021020485A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7272983B2 (ja) * 2020-03-16 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239315B2 (ja) 1999-09-07 2009-03-18 株式会社デンソー 車両制動装置及び車両制動方法
DE10345485B4 (de) * 2003-09-30 2016-08-04 Volkswagen Ag Bremsvorrichtung mit Betriebs- und Feststellbremsfunktion
US7559413B2 (en) * 2003-12-19 2009-07-14 Robert Bosch Gmbh Automatic parking brake
DE102004004992B4 (de) * 2004-01-30 2008-03-13 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben der Bremsausrüstung eines Fahrzeugs
JP2007022395A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Toyota Motor Corp ペダル反力制御装置
DE102005042282B4 (de) * 2005-09-06 2015-02-05 Volkswagen Ag Bremsanlage
EP1929170B1 (de) * 2005-09-27 2009-03-04 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse, insbesondere sattelbremse
JP4868334B2 (ja) 2005-11-30 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駐車ブレーキ付きディスクブレーキ
US7753178B2 (en) * 2005-11-30 2010-07-13 Hitachi, Ltd Disk brake with a parking brake function
CN101835664B (zh) * 2007-10-24 2013-07-10 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 驻车制动器及其运行方法
DE102008012338A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-10 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Betätigen einer hydraulischen Feststellbremse
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs
DE102010002825A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102011004786A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft in einem Fahrzeug
DE102012205576A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen der von einer Feststellbremse erzeugten Klemmkraft
DE102014203350A1 (de) * 2014-02-25 2015-08-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE102014214741A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Parkbremse eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
US9694799B2 (en) 2017-07-04
DE102009028505A1 (de) 2011-02-17
WO2011018256A1 (de) 2011-02-17
EP2464551B1 (de) 2015-02-25
EP2464551A1 (de) 2012-06-20
JP2013501668A (ja) 2013-01-17
US20120205202A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501462B2 (ja) 駐車ブレーキにより与えられる締付力の設定方法
US9592798B2 (en) Braking system and braking control method in parking
US8521388B2 (en) Method for setting the clamping force exerted by a parking brake
US10023165B2 (en) Method and device for operating a brake system of a vehicle, brake system
US9108599B2 (en) Method for operating a parking brake having an electromotively driven parking brake mechanism
US9701290B2 (en) Method and apparatus for operating a braking device, braking device
JP6545365B2 (ja) 運転者支援のための方法、および、運転者支援システム
JP6514319B2 (ja) 自動車のための制動方法および制動方法のための制御装置
US10449935B2 (en) Method for controlling a parking brake in a vehicle
US9616864B2 (en) Method and device for operating a braking device, braking device
US10744989B2 (en) Brake device for vehicle
KR102417542B1 (ko) 전자식 주차 브레이크의 esc 협조제어 제동 방법
KR101964597B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP2013545670A (ja) 駐車ブレーキによって加えられたクランプ力を調節するための方法
US11292442B2 (en) Electromechanical brake system
US20200269824A1 (en) System for controlling an electric parking brake by pulse width modulation
US8692499B2 (en) Control method for electro-mechanical brake system
KR101822815B1 (ko) Epb 구동 제어 방법
US10486673B2 (en) Method and device for operating a parking brake
KR101315060B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어방법
KR101179424B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP2018537350A (ja) パーキングブレーキ機能を実行することができる制動システムを制御するための方法
KR101417857B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법
US10632980B2 (en) Method for releasing a first brake device which is actuated by electric motor, control unit for a brake system of a vehicle, brake system for a vehicle, and vehicle having a brake system of this type
JP7186142B2 (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250