WO2015041241A1 - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材 Download PDF

Info

Publication number
WO2015041241A1
WO2015041241A1 PCT/JP2014/074540 JP2014074540W WO2015041241A1 WO 2015041241 A1 WO2015041241 A1 WO 2015041241A1 JP 2014074540 W JP2014074540 W JP 2014074540W WO 2015041241 A1 WO2015041241 A1 WO 2015041241A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction material
phosphate
fiber
friction
graphite
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
有紀 室谷
聡 日下
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Publication of WO2015041241A1 publication Critical patent/WO2015041241A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0065Inorganic, e.g. non-asbestos mineral fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0082Production methods therefor
    • F16D2200/0086Moulding materials together by application of heat and pressure

Definitions

  • the present invention relates to a friction material containing no copper component, and more particularly to a friction material used for brake pads or brake linings, clutches, etc. of automobiles, railway vehicles, industrial machines and the like.
  • Friction materials used for brakes such as disc brakes and drum brakes, or clutches, are made of a fiber base material that reinforces, a friction adjustment material that imparts friction and adjusts its friction performance, and these components. It is made of raw materials such as binding materials.
  • the role of brakes has become increasingly severe, and it is necessary to have a sufficiently high coefficient of friction (effectiveness). Further, since the temperature becomes high during braking from high speed, the friction state is different from that during braking at low temperature and low speed, and stable friction characteristics are required in which the change in the friction coefficient due to temperature change is small.
  • Patent Document 1 discloses a friction material containing 1%.
  • Patent Document 1 when the friction material contains copper fibers in a predetermined amount range, it is possible to improve the friction coefficient at a low temperature and to suppress a decrease in the friction coefficient at a high temperature and a high speed.
  • this mechanism when the friction material and the mating material (disk rotor) are rubbed, an adhesive film is generated on the surface of the mating material due to the spreadability of the metal contained in the friction material, and this film acts as a protective film at low temperatures. It is thought that it contributes greatly to stabilizing the friction coefficient at the high temperature and maintaining a high friction coefficient at high temperatures.
  • Patent Document 2 a friction material having excellent wear resistance in a high temperature range can be obtained by coating a graphite material with a phosphate as a solid lubricant.
  • the metal powder contained in the disc rotor wear powder and the friction material of the brake pad bites into the friction material and agglomerates there to form a large metal mass and stay between the brake pad and the disc rotor.
  • the agglomerated metal lump may cause abnormal wear of the disk rotor (Patent Document 3).
  • the metal components contained in the friction material are mainly metal fibers such as steel fibers and copper fibers, and when these fibers are contained in a large amount, there is a risk of causing the above-described abnormal wear of the disk rotor.
  • Patent Document 4 discloses a method for suppressing elution of a copper component in a friction material.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-77341 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-102381 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-218395 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-285558
  • an object of the present invention is to provide a friction material that does not contain a copper component, and that is excellent in a friction coefficient and wear resistance at high temperatures.
  • the inventors of the present invention are friction materials that do not contain a copper component, and by using a ceramic fiber in combination with phosphate-coated graphite, it is possible to obtain a friction material having excellent friction coefficient and wear resistance at high temperatures.
  • the present inventors have found that this can be done and have completed the present invention.
  • “not including a copper component” means that neither copper fiber, copper powder, nor an alloy (such as brass or bronze) containing copper and a compound is blended as a raw material of the friction material.
  • the copper component mixed as an impurity is 0.5 mass% or less from a viewpoint of environmental impact.
  • the phosphate in the phosphate-coated graphite is at least one selected from the group consisting of aluminum phosphates, magnesium phosphates, calcium phosphates, potassium phosphates, sodium phosphates, and zinc phosphates.
  • the transfer coating made of phosphate-coated graphite formed instead of the adhesive coating made of the copper component is made to have an appropriate thickness by grinding with ceramic fibers, so that the copper component is not contained.
  • a friction material having an excellent coefficient of friction and wear resistance at high temperatures can be obtained.
  • the transfer coating can be more suitably ground, and a better friction material can be obtained.
  • the friction material according to the present invention includes phosphate-coated graphite and ceramic fibers and does not include a copper component.
  • “mass%” and “weight%” and “mass part” and “part by weight” have the same meaning.
  • the friction material generally includes a binder, a friction modifier, a fiber base material, and a lubricant, and the friction modifier includes fillers such as organic fillers and inorganic fillers, abrasives, metal powders, and the like. To do.
  • the phosphate-coated graphite in the present invention is used as a solid lubricant, and the ceramic fiber is used as an inorganic fiber substrate.
  • Phosphate-coated graphite is obtained by coating graphite used as a solid lubricant with phosphate. By covering the graphite with phosphate, not only the transfer to the rotor at high temperature is increased and the amount of wear of the rotor is reduced, but also the wear resistance of the friction material at high temperature can be improved.
  • the content of phosphate-coated graphite in the friction material is preferably 1 to 9% by volume, more preferably 1 to 6% by volume, from the viewpoint of obtaining an appropriate transfer layer thickness.
  • the graphite material As the graphite material used as a raw material, the graphite material may be used as it is, but from the viewpoint of improving the heat resistance and oxidation resistance of a solid lubricant made of a graphite material coated with phosphate, a wet method or a dry method is used in advance. It is preferable to use one that has been pretreated by the method. Further, from the viewpoint of improving the wear resistance of the friction material in a high temperature range, the raw graphite material may be pretreated in advance, or simply by adding a graphite material to a phosphate aqueous solution and performing a predetermined operation. The resulting phosphate-coated graphite powder may be used without pretreatment.
  • Pretreatment of graphite material by wet method for example, pickling treatment or anodizing treatment can be used.
  • pickling treatment specifically, phosphoric acid having a concentration of 85% by mass or more is used as the acid, and about 1 to 5 parts by mass of the above phosphoric acid is added to 1 part by mass of the graphite material, and about 40 to 60 ° C.
  • Pickling is performed at a temperature of about 1 to 10 minutes. The graphite material after the pickling treatment is sufficiently washed with water and then subjected to a surface treatment with phosphate.
  • phosphoric acid is preferable from the viewpoint of function and environment, but sulfuric acid, nitric acid, and the like can also be used.
  • anodizing specifically, a sulfuric acid bath or the like is used, a voltage of about 4 to 8 V is applied to the electrode, and the anodizing is performed at a bath temperature of about 0 to 10 ° C. for about 20 to 50 seconds. .
  • the graphite material after the anodizing treatment is sufficiently washed and then subjected to a surface treatment with phosphate.
  • pickling treatment is preferred from the viewpoint of simplicity of apparatus and operation.
  • pretreatment of graphite material by dry method for example, atmospheric pressure plasma treatment, heat treatment, microwave irradiation treatment or the like can be used.
  • atmospheric pressure plasma treatment the graphite material is irradiated with plasma using an atmospheric pressure plasma generator.
  • the plasma treatment method is not particularly limited as long as it is a method capable of irradiating the graphite particles with plasma.
  • the distance between the plasma generation source and the graphite particles is preferably 10 to 50 mm, more preferably 20 to 30 mm.
  • the treatment time is preferably 30 to 180 seconds, more preferably 60 to 120 seconds. Since graphite particles are blown off by air pressure during plasma irradiation, it is preferable to use a container in which a hole is opened only in a portion irradiated with plasma.
  • heat treatment is performed for about 1 to 5 hours at a temperature of about 600 to 1000 ° C. in an air atmosphere.
  • a microwave oven can be used.
  • a power of 550 W is applied and an irradiation process is performed for about 10 to 60 seconds.
  • atmospheric pressure plasma treatment is preferable from the viewpoint of obtaining more effects.
  • the metal constituting the salt belongs to Group 1, 2, 12, or 13 of the periodic table (long period type). It is preferable that Specifically, Na and K belonging to Group 1, Mg belonging to Group 2, Zn belonging to Group 12, Al belonging to Group 13, and the like can be preferably exemplified.
  • the phosphate used for coating the graphite material include at least one selected from the group consisting of aluminum phosphates, magnesium phosphates, calcium phosphates, potassium phosphates, sodium phosphates, and zinc phosphates. It is preferable to use it. These phosphates are preferably hydrogen phosphates from the viewpoint of water solubility and pH.
  • aluminum phosphates aluminum dihydrogen phosphate [Al (H 2 PO 4 ) 3 ], aluminum hydrogen phosphate [Al 2 (HPO 4 ) 3 ]; as magnesium phosphates, phosphoric acid Magnesium hydrogen [MgHPO 4 ], magnesium dihydrogen phosphate [Mg (H 2 PO 4 ) 2 ]; as calcium phosphates, calcium dihydrogen phosphate [Ca (H 2 PO 4 ) 2 ], calcium hydrogen phosphate [CaHPO 4 ], Tricalcium phosphate [Ca 3 (PO 4 ) 2 ], zinc calcium phosphate [Zn 2 Ca (PO 4 ) 2 ]; as potassium phosphates, potassium dihydrogen phosphate [KH 2 PO 4 ], phosphorus Dipotassium hydrogen hydrogen [K 2 HPO 4 ]; sodium phosphates such as sodium dihydrogen phosphate [NaH 2 PO 4 ], lithium As zinc phosphate compound, hydrogen phosphate zinc [ZnHPO 4], di
  • hydrogen phosphate salts may be used alone or in combination of two or more thereof.
  • aluminum dihydrogen phosphate and dihydrogen phosphate Magnesium is preferred, and aluminum dihydrogen phosphate is particularly preferred.
  • the graphite thus coated with phosphate has a phosphate coating layer with a thickness of usually about 5 to 500 nm, preferably 20 to 100 nm, on the particle surface. Compared with graphite not coated with phosphate, heat resistance and oxidation resistance are remarkably improved, and a friction material excellent in lubricating performance at high temperatures can be obtained.
  • Ceramic fibers are preferably used in the present invention as mild abrasives for scraping the transfer coating to an appropriate thickness. Among these, ceramic fibers containing shots are more preferably used.
  • the ceramic fiber is a kind of inorganic fiber, and is produced by a melt spinning method in which a raw material containing an Al 2 O 3 or SiO 2 component is generally used.
  • ceramic fibers often contain shots (particulates) that have not been converted into fibers during the manufacturing process.
  • the ceramic fiber is sometimes referred to as a biosoluble ceramic fiber (hereinafter referred to as “biosoluble inorganic fiber”) containing CaO and MgO in addition to SiO 2 from the viewpoint of health effects such as effects on the human body. ) Is preferred.
  • biosoluble inorganic fiber will be described later.
  • the fiber diameter of the ceramic fiber is preferably 0.1 to 10 ⁇ m and the fiber length is preferably 1 to 1000 ⁇ m from the viewpoint of dispersibility.
  • the fiber diameter and fiber length can be measured according to JIS A9504.
  • a shot (a granular material having a diameter of 45 ⁇ m or more that is not fiberized) contained in the ceramic fiber is preferable because the transfer coating formed of phosphate-coated graphite can be mildly ground from its shape.
  • the shot is preferably contained in an amount of 0.1 to 70% by mass with respect to the entire ceramic fiber.
  • the size of the shot is preferably 45 to 300 ⁇ m from the viewpoint of obtaining the effect at high temperature (coefficient of friction).
  • the size of the shot can be measured by a low tap shaking method according to JIS Z8815.
  • the content of ceramic fiber in the friction material is preferably 1 to 6% by volume from the viewpoint of rotor attack.
  • Biosoluble inorganic fibers are inorganic fibers that are characterized by being decomposed in a short time and discharged outside the body even when taken into the human body.
  • the biosoluble inorganic fiber has a chemical composition of 18% by mass or more as a total amount of alkali metal oxide and alkaline earth metal oxide (total amount of oxides of sodium, potassium, calcium, magnesium, barium), and
  • the peritoneum has a mass half-life of fibers of 20 ⁇ m or less in a short-term biopermanence test by respiration within 10 days, or a mass half-life of fibers of 20 ⁇ m or more in a short-term biopermanence test during intratracheal infusion within 40 days
  • Such a biosoluble inorganic fiber preferably contains at least one selected from the group consisting of SiO 2 , MgO and SrO as a chemical composition.
  • the ceramic fiber used in the present invention has excellent heat resistance equivalent to that of alumina silica fiber, and further has excellent biosolubility and water resistance, and is a biosoluble ceramic fiber, SiO 2 —MgO—SrO. System fibers are preferred. These biosoluble inorganic fibers are produced by fiberizing inorganic fiber raw materials by a melt spinning method or the like generally used.
  • biosoluble rock wool and biosoluble ceramic fibers such as SiO 2 —CaO—MgO fiber, SiO 2 —CaO—MgO—Al 2 O 3 fiber, and SiO 2 —MgO—SrO fiber include commercially available RB220.
  • -Roxul 1000 manufactured by Lapinus
  • Fineflex-E bulk fiber T manufactured by NICHIAS
  • BIOSTAR bulk fiber manufactured by ITM
  • the biosoluble inorganic fiber preferably has a fiber diameter of 0.1 to 10 ⁇ m and a fiber length of 1 to 1000 ⁇ m, more preferably a fiber diameter of 0.2 to 6 ⁇ m and a fiber length of 10 to 850 ⁇ m. If it is this range, the effect of this invention can be exhibited effectively.
  • the biosoluble inorganic fiber that can be used in the present invention generally includes a shot in the fiber. These shot contents are preferably 0.1 to 70% by mass in the fiber base material. When the shot content is larger than the above range, the attacking property to the disk rotor increases. On the other hand, if the shot content is less than the above range, the disk rotor cleaning effect cannot be expected. In addition, it is also possible to separate the biosoluble inorganic fiber and the shot in the production process, and mix and use them at an arbitrary ratio. From the above, the biosoluble inorganic fiber is not particularly limited as long as it is within the above definition. Further, the surface of the biosoluble inorganic fiber may be subjected to a surface treatment with a silane coupling agent or the like.
  • the friction material according to the present invention can be used in combination with a lubricant other than phosphate-coated graphite and a fiber base other than ceramic fibers, and includes other known binders and friction modifiers. It may be.
  • the organic filler examples include various rubbers composed of acrylonitrile butadiene rubber (NBR), styrene butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), and the like, and organic dust such as tire tread, rubber dust, cashew dust, and the like.
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • organic dust such as tire tread, rubber dust, cashew dust, and the like.
  • the inorganic filler for example, vermiculite, mica, calcium hydroxide, barium sulfate, calcium carbonate, plate, scale or powder, potassium titanate having a plurality of convex shapes, lithium potassium titanate, lithium titanate Sodium titanate, calcium titanate, magnesium titanate, magnesium potassium titanate, barium titanate and the like.
  • lithium potassium titanate is preferable because a transfer film is formed in a friction material that does not contain a copper component, and thus a high friction coefficient at high temperatures is obtained.
  • Lithium potassium titanate preferably has a layered shape, a columnar shape, a plate shape or the like, and is preferably a layered shape from the viewpoint of stabilizing the efficacy.
  • the content of lithium potassium titanate is preferably from 1 to 30% by volume based on the entire friction material from the viewpoint of stabilizing the effect and improving the fade characteristics such as preventing the friction coefficient from being lowered during fading. Volume% is more preferable.
  • the surface of the titanate may be surface-treated with a silane coupling agent or the like.
  • the shape of potassium titanate is preferably a plurality of convex shapes from the viewpoint of wear resistance.
  • having a plurality of convex shapes means that the shape projected onto the plane of potassium titanate can take a shape having convex portions in two or more directions, unlike at least ordinary polygons, circles, ellipses, etc. It means that.
  • the convex portion refers to a portion corresponding to a portion protruding with respect to a photo (projection drawing) obtained by an optical or electron microscope or the like by applying a polygon, circle, ellipse or the like (basic figure).
  • a titanic acid compound having a plurality of convex shapes its projection is a boomerang shape, a cross shape, an amoeba shape, various animal and plant parts (eg, hands, horns, leaves, etc.) or its Examples include the overall shape, or similar shapes thereof, and confetti.
  • potassium titanate is more preferably in the form of particles having a plurality of convex portions.
  • the content of the organic filler is preferably 1 to 20% by volume in the friction material.
  • the content of the inorganic filler is preferably 1 to 70% by volume in the friction material.
  • the total amount of the filler is preferably 1 to 75% by volume in the friction material.
  • abrasive examples include alumina, silica, silicon carbide, mullite, zirconium oxide, zirconium silicate, iron trioxide, magnesia, chromite and the like.
  • the content of the entire abrasive is usually 1 to 9% by volume in the friction material.
  • Metal powder As the metal powder, metals other than copper such as zinc, iron, tin, aluminum, and Fe—Al intermetallic compounds can be used. The total content of metal powder is usually 0.5 to 3% by volume in the friction material.
  • binder As the binder, it is only necessary to include a commonly used binder. Specific examples thereof include thermosetting resins such as phenol resins (including straight phenol resins and various modified phenol resins), elastomer-modified phenol resins, melamine resins, epoxy resins, and polyimide resins. Various modified phenol resins include hydrocarbon resin-modified phenol resins and epoxy-modified phenol resins.
  • the elastomer that modifies the phenol resin may be any one that imparts plasticity to the phenol resin, and examples thereof include crosslinked natural rubber and synthetic rubber.
  • the elastomer for modifying the phenol resin acrylic rubber, silicone rubber and the like are preferably used.
  • the elastomer-modified phenol resin is preferably contained in an amount of 5 to 20% by volume, more preferably 5 to 15% by volume in the entire friction material. If it is this range, even if there is no adhesion coating derived from a metal component, the friction coefficient at low temperature can be stabilized.
  • the total amount of the binder is generally 5 to 25% by volume, preferably 5 to 20% by volume in the entire friction material.
  • Fiber base examples of the fiber substrate include aromatic polyamide (aramid) fiber, cellulose fiber, and polyacrylic fiber as organic fiber.
  • examples of inorganic fibers other than ceramic fibers include glass fibers, carbon fibers, and rock wool.
  • Examples of the metal fiber include steel, aluminum, zinc, tin and tin alloy, and stainless steel.
  • the content of the entire fiber base is usually 2 to 35% by volume in the friction material, and preferably 5 to 28% by volume.
  • lubricants other than phosphate-coated graphite include graphite, polytetrafluoroethylene (PTFE), tin sulfide, molybdenum disulfide, iron sulfide, zinc sulfide, and antimony trisulfide.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the content of the entire lubricant is preferably 15% by volume or less in the friction material.
  • the friction material according to the present invention can be produced by blending the above-described components, pre-molding the blend according to a normal production method, and performing treatments such as thermoforming, heating, and polishing.
  • a brake pad provided with the friction material can be manufactured by the following steps (1) to (4).
  • (1) A step of forming a steel plate (pressure plate) into a predetermined shape by a sheet metal press.
  • (2) A step of applying a degreasing treatment, a chemical conversion treatment and a primer treatment to a steel sheet formed into a predetermined shape and applying an adhesive.
  • the pressure plate having undergone the steps (1) and (2) and the preform of the friction material are thermoformed at a predetermined temperature and pressure in the thermoforming step, and the two members are fixed together.
  • Process. (4) A process in which after-curing is performed, and finally finishing treatment such as polishing, surface baking, and painting is performed.
  • Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 The blending material of the friction material was uniformly mixed by a mixer according to the blending composition (volume%) shown in Table 1 to obtain a friction material mixture. Subsequently, the friction material mixture was preformed at room temperature and a pressure of 20 MPa for 10 seconds. The preformed product after molding was put into a thermoforming mold, a metal plate (pressure plate: P / P) previously coated with an adhesive was stacked, and heat compression molding was performed at a temperature of 150 ° C. and a molding surface pressure of 40 MPa for 5 minutes. .
  • This heat compression molded body is heat-treated at a temperature of 150 to 300 ° C. for 1 to 4 hours, and polished and coated to a predetermined thickness, so that the brake including the friction material according to Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 is obtained. I got a pad.
  • Phosphate-coated graphite was obtained by the following procedure.
  • Aluminum dihydrogen phosphate was purely dissolved to prepare an aqueous solution having a concentration of 1% by mass.
  • 42 parts by mass of artificial graphite (Tokai Carbon Co., Ltd., G152A (trade name), average particle size 700 ⁇ m) is added, and a rotary blade type agitator (manufactured by ASONE, PM-203 (model name)).
  • the mixture was stirred at a temperature of 50 ° C. for 1 hour.
  • the obtained mixture was dried in the air for 24 hours, crushed, and then heat-treated at 800 ° C. for 3 hours in a vacuum. After the heat treatment, the powder was pulverized in a mortar to obtain graphite powder (phosphate-coated graphite) whose particle surface was coated with aluminum dihydrogen phosphate.
  • the ceramic fiber is a SiO 2 —MgO—SrO-based biosoluble fiber (Biostar 600/70, manufactured by ITM Co., Ltd.) having a shot content of 30%
  • the lithium potassium titanate is a layered / flaky TERRACESS L-SS ( For the potassium titanate, TERRACESS JP (manufactured by Otsuka Chemical Co., Ltd.) having a plurality of convex portions was used.
  • Friction coefficient Friction characteristic evaluation based on JASO C427 (wear test according to temperature) was performed using a 1/7 scale tester. Table 1 shows the test codes. Table 2 shows the results of obtaining the average friction coefficient ⁇ at 500 ° C. In general, a higher friction coefficient ⁇ is preferred.
  • the wear evaluation (500 ° C.) in Table 2 means that -30% or less of the pad wear amount at 500 ° C. in Comparative Example 1 is ⁇ , less than ⁇ 30% and less than ⁇ 10%. ⁇ , those greater than ⁇ 10% and less than + 10% are represented by ⁇ , and those having + 10% or more are represented by ⁇ . Further, the performance evaluation (500 ° C.) represents a case where the friction coefficient at 500 ° C. is 0.40 or more, and a case where the friction coefficient is less than 0.40 by ⁇ .
  • the brake pad of Comparative Example 1 contains copper fiber, and the blending composition corresponds to the blending composition conventionally used as a friction material of NAO (Non-Asbestos Organic) material. If the copper component is excluded from the friction material contained in the brake pad, an adhesive film made of copper is not formed, so that the friction coefficient is reduced and the pad wear amount is increased. On the other hand, in Comparative Example 3 and Comparative Example 4 in which lithium potassium titanate is used instead of copper fiber, a relatively good friction coefficient is obtained, but the pad wear amount at high temperature (500 ° C.) increases. Compared with Comparative Example 3, Comparative Example 4 contains ceramic fibers, so that the amount of pad wear and the friction coefficient at high temperatures are slightly improved. However, compared with Comparative Example 1, the pad was scraped too much.
  • NAO Non-Asbestos Organic
  • Examples 1 to 5 use phosphate-coated graphite as a lubricant instead of graphite or in combination with graphite, and also use ceramic fibers. It can be seen that good results can be obtained with significantly reduced pad wear at high temperatures while maintaining a relatively good coefficient of friction even at high temperatures. If only phosphate-coated graphite is used and no ceramic fiber is used as in Comparative Example 5, the pad wear amount is larger than that of Example 1 and the friction coefficient is low. That is, it can be said that the above effect of reducing the amount of pad wear at a high temperature while maintaining a good friction coefficient is an effect obtained by including both phosphate-coated graphite and ceramic fibers.
  • the friction material containing no copper component contains phosphate-coated graphite and ceramic fibers, thereby preventing a decrease in the friction coefficient at high temperatures. Further, since the ceramic fiber appropriately grinds the transfer film, the film has an appropriate thickness, and a good pad wear amount can be obtained. Therefore, it turned out that the outstanding friction material which shows the performance equivalent to or more than the conventional friction material containing a copper component is obtained.
  • the friction material according to the present invention is a friction material having a low environmental load because it does not contain a copper component.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 本発明は銅成分を含まない摩擦材であって、高温での摩擦係数及び耐摩耗性に優れた摩擦材を提供することを目的とする。本発明はリン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含み、かつ銅成分を含まない摩擦材に関する。

Description

摩擦材
 本発明は、銅成分を含まない摩擦材に関し、特に自動車、鉄道車両、産業機械等のブレーキパッドまたはブレーキライニング、クラッチ等に用いられる摩擦材に関する。
 ディスクブレーキやドラムブレーキなどのブレーキ、或いはクラッチなどに使用される摩擦材は、補強作用をする繊維基材、摩擦作用を与え且つその摩擦性能を調整する摩擦調整材、及び、これらの成分を一体化する結合材などの原材料からなっている。
 昨今の車両の高性能化、高速化に伴い、ブレーキの役割は益々過酷なものとなってきており、十分に高い摩擦係数(効き)を有することが必要である。さらに高速からの制動時には高温となることから、低温低速での制動時とは摩擦状態が異なり、温度変化による摩擦係数の変化が少ない、安定した摩擦特性が求められている。
 現在、一般的な摩擦材に金属繊維を適量含有することは、摩擦材の強度補強や摩擦係数の安定化、さらには高温における摩擦係数の維持や放熱効率の向上、耐摩耗性向上等に有効であることが知られている。この金属繊維の特性に着目し、スチール繊維を5~10質量%、平均繊維長が2~3mmの銅繊維を5~10質量%、および粒径が5~75μmの亜鉛粉を2~5質量%含有した摩擦材が特許文献1に開示されている。
 特許文献1によれば、摩擦材は銅繊維を所定量の範囲で含有すると、低温での摩擦係数の向上を図ることができ、高温高速時の摩擦係数の低下を抑制することができる。このメカニズムは摩擦材と相手材(ディスクロータ)との摩擦時に、摩擦材に含有された金属の展延性によって相手材表面に凝着被膜が生成し、この被膜が保護膜として作用することで低温での摩擦係数を安定化し、高温での高い摩擦係数を維持することに大きく寄与すると考えられる。また、特許文献2によれば、固体潤滑材として、黒鉛材料をリン酸塩で被覆することにより、高温域での耐摩耗性に優れた摩擦材を得ることができる。
 しかしながら、ディスクロータの摩耗粉やブレーキパッドの摩擦材に含まれる金属成分が摩擦材に食い込み、そこで凝集して大きな金属塊となってブレーキパッドとディスクロータの間に留まってしまう場合がある。このように凝集した金属塊は、ディスクロータを異常摩耗させることがある(特許文献3)。
 現在、摩擦材に含まれる金属成分は主にスチール繊維や銅繊維といった金属繊維が多く、これらの繊維を多量に含有した場合、上述のディスクロータの異常摩耗を引き起こすおそれがある。
 また、摩擦材中に含まれる銅成分は、ブレーキ制動により摩耗粉として放出されることから、自然環境への影響が指摘されている。そこで特許文献4では、摩擦材中の銅成分の溶出を抑制する方法が開示されている。
日本国特開2010-77341号公報 日本国特開2011-102381号公報 日本国特開2007-218395号公報 日本国特開2010-285558号公報
 上述のように、相手材(ディスクロータ)の異常摩耗量の低減および環境低負荷を目的として、銅成分を含まない摩擦材や銅成分の溶出を抑制した摩擦材等が種々検討されている。しかしながら、銅成分を含まない摩擦材は、銅の展延性による凝着被膜(保護膜)が相手材表面上に生成できず、摩擦材の高温での摩擦係数が低下したり、その摩耗量が大きくなるなどの課題があった。
 したがって、本発明は銅成分を含まない摩擦材であって、高温での摩擦係数及び耐摩耗性に優れた摩擦材を提供することを目的とする。
 本発明者らは、銅成分を含まない摩擦材であって、リン酸塩被覆黒鉛にセラミック繊維を組み合わせて用いることで、高温での摩擦係数及び耐摩耗性に優れた摩擦材を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 なお本願明細書で、「銅成分を含まない」とは、銅繊維、銅粉、並びに銅を含んだ合金(真鍮又は青銅等)及び化合物のいずれも、摩擦材の原材料として配合していないことを言う。なお、環境負荷の観点から不純物として混入する銅成分は0.5質量%以下であることが好ましい。
 すなわち本発明は、上記課題を解決するものであり、下記[1]~[5]に関するものである。
[1] リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含み、かつ銅成分を含まない摩擦材。
[2] 前記リン酸塩被覆黒鉛におけるリン酸塩が、リン酸アルミニウム類、リン酸マグネシウム類、リン酸カルシウム類、リン酸カリウム類、リン酸ナトリウム類及びリン酸亜鉛類からなる群より選ばれる少なくとも一の塩である、前記[1]に記載の摩擦材。
[3] 前記セラミック繊維の繊維径が0.1~10μm、繊維長が1~1000μm、かつショット含有量が0.1~70質量%である、前記[1]又は[2]に記載の摩擦材。
[4] 前記リン酸塩被覆黒鉛を1~9体積%含む、前記[1]~[3]のいずれか1に記載の摩擦材。
[5] 前記セラミック繊維を1~6体積%含む、前記[1]~[4]のいずれか1に記載の摩擦材。
 本発明によれば、銅成分による凝着被膜の代わりに形成されたリン酸塩被覆黒鉛による移着被膜を、セラミック繊維による研削によって適度な厚みにすることで、銅成分を含んでいなくても、高温における優れた摩擦係数及び耐摩耗性を有する摩擦材を得ることができる。なお、前記セラミック繊維にショットが含まれることにより、移着被膜をより好適に研削することができ、より良好な摩擦材を得ることができる。
 本発明に係る摩擦材は、リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含み、かつ銅成分を含まないことを特徴とする。
 ここで、本明細書において“質量%”と“重量%”及び“質量部”と“重量部”とは、それぞれ同義である。
<摩擦材>
 摩擦材とは一般的に、結合材、摩擦調整材、繊維基材及び潤滑材を含み、前記摩擦調整材として、有機充填材や無機充填材等の充填材、研削材、金属粉等を含有する。
 本発明におけるリン酸塩被覆黒鉛は固体潤滑材として用いられ、セラミック繊維は、無機繊維基材として用いられる。
<リン酸塩被覆黒鉛>
 リン酸塩被覆黒鉛は、固体潤滑材として用いられる黒鉛をリン酸塩で被覆したものである。リン酸塩で黒鉛を被覆することにより、高温時のロータへの移着を高め、ロータ摩耗量を低減させるだけでなく、摩擦材の高温での耐摩耗性を向上させることができる。
 摩擦材におけるリン酸塩被覆黒鉛の含有量は適切な移着層の厚みを得る観点から1~9体積%であることが好ましく、1~6体積%がより好ましい。
(黒鉛材料)
 原料として用いる黒鉛材料としては、黒鉛材料をそのまま用いてもよいが、リン酸塩で被覆された黒鉛材料からなる固体潤滑材の耐熱性、耐酸化性を向上させる観点から、予め湿式法または乾式法による前処理が施されたものを用いることが好ましい。また、高温域での摩擦材の耐摩耗性を向上させる観点から、原料の黒鉛材料に予め前処理が施されていても良いし、単にリン酸塩水溶液に黒鉛材料を加え、所定の操作で得られたリン酸塩被覆された黒鉛粉末を前処理なしで用いても良い。
(湿式法による黒鉛材料の前処理)
 湿式法による黒鉛材料の前処理としては、例えば酸洗処理や陽極酸化処理などを用いることができる。酸洗処理の場合、具体的には、酸として濃度85質量%以上のリン酸を用い、黒鉛材料1質量部に対して1~5質量部程度の上記リン酸を加え、40~60℃程度の温度で1~10分間程度酸洗処理を行う。酸洗処理後の黒鉛材料は、充分に水洗したのち、リン酸塩による表面処理に供する。
 この酸洗処理に用いる酸としては、機能面や環境面から、リン酸が好ましいが、硫酸や硝酸なども用いることができる。
 一方、陽極酸化処理の場合、具体的には硫酸浴などを用い、電極に4~8V程度の電圧を印加し、浴温0~10℃程度にて20~50秒間程度、陽極酸化処理を行う。陽極酸化処理後の黒鉛材料は充分に水洗したのち、リン酸塩による表面処理に供する。本発明においては、装置や操作の簡便さの面から、酸洗処理が好ましい。
(乾式法による黒鉛材料の前処理)
 乾式法による黒鉛材料の前処理としては、例えば大気圧プラズマ処理、加熱処理、マイクロ波照射処理などを用いることができる。大気圧プラズマ処理の場合は、大気圧プラズマ発生装置を用いて、黒鉛材料にプラズマを照射することにより行われる。
 プラズマ処理方法としては、黒鉛粒子にプラズマを照射し得る方法であれば、特に限定されない。好ましくは大気圧又は大気圧近傍の圧力下で、高周波電圧を対向する電極間に印加することにより放電プラズマを発生させる大気圧プラズマ方法が簡便で有効である。 プラズマ発生源と黒鉛粒子との距離は10~50mmが好ましく、20~30mmがより好ましい。処理時間は、30~180秒が好ましく、60~120秒がより好ましい。 黒鉛粒子はプラズマ照射時にエアー圧力で吹飛ばされるため、容器はプラズマが照射する部分のみ孔が開いた容器を使用することが好ましい。
 加熱処理の場合、具体的には、空気雰囲気下、600~1000℃程度の温度にて、1~5時間程度加熱処理する。
 一方、マイクロ波照射処理の場合、電子レンジを用いることができる。電子レンジを使用する際には、例えば550Wの電力を印加し、10~60秒間程度照射処理を行う。本発明においては、より効果を得られる点から、大気圧プラズマ処理が好ましい。
(リン酸塩)
 本発明の固体潤滑材において、黒鉛材料に被覆されるリン酸塩としては、その塩を構成する金属が、周期表(長周期型)の1族、2族、12族または13族に属する金属であることが好ましい。具体的には1族に属するNa、K;2族に属するMg;12族に属するZn;13族に属するAl;などを好ましく挙げることができる。
 黒鉛材料の被覆に用いるリン酸塩としては、例えばリン酸アルミニウム類、リン酸マグネシウム類、リン酸カルシウム類、リン酸カリウム類、リン酸ナトリウム類およびリン酸亜鉛類からなる群より選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。これらのリン酸塩は、水溶性やpHなどの観点から、リン酸水素塩が好ましい。
 より具体的には、リン酸アルミニウム類として、リン酸二水素アルミニウム[Al(HPO]、リン酸水素アルミニウム[Al(HPO];リン酸マグネシウム類として、リン酸水素マグネシウム[MgHPO]、リン酸二水素マグネシウム[Mg(HPO];リン酸カルシウム類として、リン酸二水素カルシウム[Ca(HPO]、リン酸水素カルシウム[CaHPO]、リン酸三カルシウム[Ca(PO]、リン酸亜鉛カルシウム[ZnCa(PO];リン酸カリウム類として、リン酸二水素カリウム[KHPO]、リン酸水素二カリウム[KHPO];リン酸ナトリウム類として、リン酸二水素ナトリウム[NaHPO]、リン酸水素二ナトリウム[NaHPO];リン酸亜鉛類として、リン酸水素亜鉛[ZnHPO]、リン酸二水素亜鉛[Zn(HPO];等が挙げられる。
 これらのリン酸水素塩は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中で、性能の観点から、リン酸二水素アルミニウムおよびリン酸二水素マグネシウムが好ましく、特にリン酸二水素アルミニウムが好適である。
 上記リン酸水素塩を用いて、黒鉛をリン酸塩で被覆する方法については、例えば日本国特開2011-102381号公報に記載の公知の方法を用いて被覆することができる。
 このようにしてリン酸塩で被覆された黒鉛は、その粒子表面に、通常厚さ5~500nm程度、好ましくは20~100nmのリン酸塩被覆層を有する。リン酸塩で被覆されていない黒鉛に比べて、耐熱、耐酸化性が著しく向上すると共に、高温での潤滑性能に優れた摩擦材を得ることができる。
<セラミック繊維>
 リン酸塩被覆黒鉛由来の移着被膜による潤滑作用を狙って、リン酸塩被覆黒鉛を多量に使用すると、形成される移着被膜の膜厚が厚くなりすぎる。その結果、制動時に移着被膜の亀裂やひび等が生じやすくなり、該亀裂等が引き金となって移着被膜が剥離しやすくなる。被膜が剥離すると、その分摩擦材とロータとの接触が不安定になることから、摩擦係数が低下してしまい、リン酸塩被覆黒鉛の効果が得られなくなる。
 そこで、該移着被膜を適度な厚みに削るマイルドな研削材として、本発明ではセラミック繊維が好ましく用いられる。中でも、ショットを含むセラミック繊維がより好ましく用いられる。
 本発明において、セラミック繊維とは無機繊維の一種であり、AlまたはSiO成分を含有する原料を一般に使用される溶融紡糸法で製造される。通常、セラミック繊維には、製造過程で繊維にならなかったショット(粒状物)が繊維中に含まれていることが多い。
 またセラミック繊維は、人体への影響など健康影響の点から、SiOの他にCaOやMgOが含まれる、生体溶解性のセラミック繊維(以下、「生体溶解性無機繊維」と称することもある。)が好ましい。生体溶解性無機繊維については後述する。
 セラミック繊維の繊維径は0.1~10μm、繊維長は1~1000μmであることが分散性の点から好ましい。ここで、繊維径及び繊維長はJIS A9504により測定することができる。
 セラミック繊維に含まれるショット(繊維化していない直径45μm以上の粒状物)は、その形状からリン酸塩被覆黒鉛により形成された移着被膜をマイルドに程よく研削することができることから好ましい。セラミック繊維全体に対してショットが0.1~70質量%含まれることが好ましい。
 ショットの大きさは高温での効き(摩擦係数)を得る点から45~300μmが好ましい。ショットの大きさはJIS Z8815準拠のロータップ振盪法により測定することができる。
 摩擦材におけるセラミック繊維の含有量はロータ攻撃性の点から1~6体積%であることが好ましい。
 次に、セラミック繊維として生体溶解性無機繊維を使用する場合について詳述する。
 生体溶解性無機繊維は、人体内に取り込まれた場合でも短時間で分解され体外に排出される特徴を有する無機繊維である。生体溶解性無機繊維は、その化学組成がアルカリ金属酸化物およびアルカリ土類金属酸化物の総量(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、バリウムの酸化物の総量)として18質量%以上であり、かつ、呼吸による短期バイオ永続性試験において20μm以下の繊維の質量半減期が10日以内である若しくは気管内注入時の短期バイオ永続性試験において20μm以上の繊維の質量半減期が40日以内である、腹膜内試験において過度の発癌性の証拠が無い、又は長期呼吸試験において関連の病原性や腫瘍発生が無いことを満たす無機繊維を意味する(EU指令97/69/ECのNote Q(発癌性適用除外))。
 このような生体溶解性無機繊維は、化学組成として、SiO、MgO及びSrOからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましく、具体的にはSiO-CaO-MgO系繊維やSiO-CaO-MgO-Al系繊維、SiO-MgO-SrO系繊維等の生体溶解性セラミック繊維や生体溶解性ロックウール等が挙げられる。
 本発明において使用するセラミック繊維は、アルミナシリカ繊維と同等の優れた耐熱性を有し、さらに優れた生体溶解性及び耐水性を有する点で、生体溶解性セラミック繊維であるSiO-MgO-SrO系繊維が好ましい。また、これらの生体溶解性無機繊維は、無機繊維の原料を一般に使用される溶融紡糸法等により繊維化して製造される。
 SiO-CaO-MgO系繊維、SiO-CaO-MgO-Al系繊維、SiO-MgO-SrO系繊維等の生体溶解性ロックウールや生体溶解性セラミック繊維としては、市販のRB220-Roxul1000(ラピナス社製)、ファインフレックス-E バルクファイバーT(ニチアス社製)、BIOSTARバルクファイバー(ITM社製)等が使用可能である。
 生体溶解性無機繊維は、繊維径0.1~10μm、繊維長1~1000μmであることが好ましく、繊維径0.2~6μm、繊維長10~850μmであることが更に好ましい。この範囲であれば、本発明の効果を有効に発揮することができる。
 また、本発明で用いることのできる生体溶解性無機繊維は、先述したように、一般にショットが繊維中に含まれている。これらのショット含有量は繊維基材中0.1~70質量%であることが好ましい。ショット含有量が上記範囲よりも多いと、ディスクロータへの攻撃性が増大する。一方ショット含有量が上記範囲よりも少ないとディスクロータのクリーニング効果が期待できなくなる。なお、生体溶解性無機繊維とショットを製造過程で分離し、任意の比率で配合して使用することも可能である。
 以上より、生体溶解性無機繊維としては、上記定義内であれば特に制限されない。また、生体溶解性無機繊維は、その表面にシランカップリング剤等により表面処理が施されていてもよい。
<その他の成分>
 先述したように、本発明に係る摩擦材には、リン酸塩被覆黒鉛以外の潤滑材、セラミック繊維以外の繊維基材も併用することができ、その他に公知の結合材、摩擦調整材が含まれていてもよい。
(充填材)
 有機充填材としては、例えば、アクリルニトリルブタジエンゴム(NBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)等からなる各種ゴムやタイヤトレッド、ゴムダスト、カシューダストなどの有機物ダスト等が挙げられる。
 無機充填材としては、例えば、バーミキュライト、マイカ、水酸化カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、板状、鱗片状または粉状、複数の凸部形状を有するチタン酸カリウム、チタン酸リチウムカリウム、チタン酸リチウム、チタン酸ナトリウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸マグネシウムカリウム、チタン酸バリウム等が挙げられる。
 中でもチタン酸リチウムカリウムは、銅成分を含まない摩擦材において、移着被膜が形成されることから、高温における高摩擦係数が得られ、好ましい。
 チタン酸リチウムカリウムは層状、柱状、板状などの形状が好ましく、効力安定化の点から層状であることが好ましい。なお、チタン酸リチウムカリウムの分子式はKLiTiにおいてx=0.5~0.7、y=0.27、z=1.73、w=3.85~3.95などを使用することができる。
 チタン酸リチウムカリウムの含有量は、摩擦材全体に対して1~30体積%であることが効力の安定化、フェード時の摩擦係数の低下の防止といったフェード特性向上の点から好ましく、3~24体積%がより好ましい。
 また、摩擦材の強度を向上させるという観点から、上記のチタン酸塩の表面にシランカップリング剤等により表面処理が施されていてもよい。
 チタン酸カリウムの形状は複数の凸部形状を有することが、耐摩耗性の点から好ましい。ここで、複数の凸部形状を有するとは、チタン酸カリウムの平面への投影形状が少なくとも通常の多角形、円、楕円等とは異なり、2方向以上に凸部を有する形状を取りうるものであることを意味する。
 凸部とは、光学乃至電子顕微鏡等による写真(投影図)に多角形、円、楕円等(基本図形)を当てはめ、それに対して突出した部分に対応する部分を言う。複数の凸部形状を有するチタン酸化合物の具体的3次元形状としては、その投影図が、ブーメラン状、十字架状、アメーバ状、種々の動植物の部分(例えば、手、角、葉等)又はその全体形状、あるいはそれらの類似形状、金平糖状等が挙げられる。
 中でも、チタン酸カリウムは複数の凸部形状を有する粒子状であることがより好ましい。
 有機充填材の含有量は、摩擦材中1~20体積%であること好ましい。無機充填材の含有量は、摩擦材中1~70体積%であることが好ましい。
 また、充填材の総量としては、摩擦材中1~75体積%であることが好ましい。
(研削材)
 研削材の粒径は小さいほどマイルドな研削材となるが、小さすぎると研削材としての役目を果たさなくなる。一方、粒径が大きいほど相手材を研削して摩擦係数を向上させるが、大きすぎると相手材を過剰に研削する。研削材の種類や形状、モース硬度に応じて、粒径や含有量を調整することが必要である。
 研削材としては例えば、アルミナ、シリカ、シリコンカーバイド、ムライト、酸化ジルコニウム、珪酸ジルコニウム、四三酸化鉄、マグネシア、クロマイト等を挙げることができる。
 研削材全体の含有量は、摩擦材中通常1~9体積%である。
(金属粉)
 金属粉としては、亜鉛、鉄、スズ、アルミニウム、Fe-Al金属間化合物等の銅以外の金属を使用することができる。金属粉の含有量は合計で、摩擦材中通常0.5~3体積%である。
(結合材)
 結合材としては通常用いられる結合材が含まれていればよい。
 具体的には、フェノール樹脂(ストレートフェノール樹脂、各種変性フェノール樹脂を含む)、エラストマー変性フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を挙げることができる。なお、各種変性フェノール樹脂には炭化水素樹脂変性フェノール樹脂、エポキシ変性フェノール樹脂等が挙げられる。
 エラストマー変性フェノール樹脂において、フェノール樹脂を変性させるエラストマーはフェノール樹脂に可塑性を与えるものであればよく、架橋した天然ゴムや合成ゴムが例示される。
 フェノール樹脂を変性させるエラストマーとしては、アクリルゴム、シリコーンゴム等が好ましく用いられる。
 エラストマー変性フェノール樹脂は摩擦材全体中に5~20体積%含有することが好ましく、5~15体積%含有することが更に好ましい。この範囲であれば、金属成分由来の凝着被膜が無くても、低温での摩擦係数の安定化を図ることができる。
 なお、本発明において、結合材は合計して、摩擦材全体中、通常は5~25体積%、好ましくは5~20体積%用いられる。
(繊維基材)
 繊維基材としては、有機繊維として、芳香族ポリアミド(アラミド)繊維、セルロース繊維、ポリアクリル系繊維等が挙げられる。
 また、セラミック繊維以外の無機繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、ロックウール等が挙げられる。
 金属繊維としては、スチール、アルミニウム、亜鉛、錫および錫合金、ステンレス等の繊維が挙げられる。
 繊維基材全体の含有量は、摩擦材中通常2~35体積%であり、好ましくは5~28体積%である。
(潤滑材)
 リン酸塩被覆黒鉛以外の潤滑材としては、黒鉛、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、硫化スズ、二硫化モリブデン、硫化鉄、硫化亜鉛、三硫化アンチモン等が挙げられる。
 潤滑材全体の含有量は摩擦材中通常15体積%以下が好ましい。
 上記に摩擦材に含まれていてもよい各種成分を例示したが、成分各々において、1種を用いても、複数を組み合わせて用いてもよい。
<摩擦材の製造方法>
 本発明に係る摩擦材を製造するには、上記各成分を配合し、その配合物を通常の製法に従って予備成形し、熱成形、加熱、研摩等の処理を施すことにより製造することができる。上記摩擦材を備えたブレーキパッドは、以下の工程(1)~(4)により製造することができる。
(1)鋼板(プレッシャプレート)を板金プレスにより所定の形状に成形する工程。
(2)所定の形状に成形された鋼板に脱脂処理、化成処理及びプライマー処理を施し、接着剤を塗布する工程。
(3)上記(1)および(2)の工程を経たプレッシャプレートと、上記摩擦材の予備成形体とを、熱成形工程において所定の温度及び圧力で熱成形して両部材を一体に固着する工程。
(4)その後アフタキュアを行い、最終的に研摩や表面焼き、塗装等の仕上げ処理を施す工程。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
<実施例1~5および比較例1~5>
 摩擦材の配合材料を表1に示す配合組成(体積%)に従って混合機にて均一に混合し、摩擦材混合物を得た。続いて摩擦材混合物を常温、圧力20MPaで10秒間予備成形した。成形後の予備成形品を熱成形型に投入し、予め接着剤を塗布した金属板(プレッシャープレート:P/P)を重ね、温度150℃、成形面圧40MPaで5分間加熱圧縮成形を行った。この加熱圧縮成形体に対し、温度150~300℃で1~4時間熱処理し、所定の厚みに研磨・塗装することで、実施例1~5及び比較例1~5に係る摩擦材を含むブレーキパッドを得た。
 リン酸塩被覆黒鉛は以下の手順により得た。
 リン酸二水素アルミニウムを純粋で溶解し、濃度1質量%の水溶液を調製した。この水溶液100質量部に対し、人造黒鉛(東海カーボン社製、G152A(商品名)、平均粒径700μm)42質量部を加え、回転翼式攪拌機(アズワン社製、PM-203(機種名))により、温度50℃にて1時間攪拌した。
 得られた混合物を大気中で24時間乾燥後、解砕したのち、真空中で800℃にて3時間熱処理を行った。熱処理後、乳鉢にて粉砕し、粒子表面がリン酸二水素アルミニウムで被覆された黒鉛粉末(リン酸塩被覆黒鉛)を得た。
 セラミック繊維は、ショット含有量30%のSiO-MgO-SrO系の生体溶解性繊維(株式会社ITM社製、Biostar600/70)を、チタン酸リチウムカリウムは層状・鱗片状のTERRACESS L-SS(大塚化学株式会社製)を、チタン酸カリウムは複数の凸部形状のTERRACESS JP(大塚化学株式会社製)をそれぞれ用いた。
 得られたブレーキパッドの評価方法を以下に示す。
(1)摩擦係数
 JASO C427(温度別摩耗試験)に準拠した摩擦特性評価を1/7スケールテスタを用いて実施した。テストコードを表1に示す。500℃における摩擦係数μの平均を求めた結果を表2に示した。
 なお、一般に摩擦係数μは、より高い方が好まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(2)摩耗量・摩耗評価
 JASO C427(温度別摩耗試験)に準拠した摩擦特性評価を実施した後の、400℃と500℃におけるブレーキパッドの摩耗量及びディスクロータ(相手材)の摩耗量を評価した。結果を表2に示すが、この摩耗量は1000回制動相当の摩耗量である。なお、ディスクロータ材にはFC250相当を用いた。
 なお、表2中の摩耗評価(500℃)とは、比較例1の500℃におけるパッド摩耗量に対して、-30%以下のものを◎、-30%より大きく-10%以下のものを○、-10%より大きく+10%未満のものを△、+10%以上のものを×で表している。また、性能評価(500℃)とは、500℃における摩擦係数が0.40以上であるものを○、0.40未満であるものを×で表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 比較例1のブレーキパッドは銅繊維を含有しており、配合組成はNAO(Non-Asbestos Organic)材の摩擦材として従来一般的に用いられる配合組成に相当するものである。ブレーキパッドに含まれる摩擦材から銅成分を排除すると、銅による凝着被膜が形成されないために、摩擦係数が低下し、パッド摩耗量が大きくなる。
 これに対し、銅繊維の代わりにチタン酸リチウムカリウムを入れた比較例3及び比較例4では、比較的良好な摩擦係数が得られるものの、高温(500℃)におけるパッド摩耗量が増加する。比較例3に対し、比較例4はセラミック繊維を含むことで、高温におけるパッド摩耗量と摩擦係数は多少改善するが、比較例1と比べるとパッドを削り過ぎてしまう結果となった。
 比較例3及び比較例4に対し、実施例1~5は黒鉛に代わって、又は、黒鉛と併用して、リン酸塩被覆黒鉛を潤滑材として使用し、併せてセラミック繊維も使用することにより、高温においても比較的良好な摩擦係数を維持したまま、高温におけるパッド摩耗量が著しく少ない良好な結果が得られることが分かる。比較例5のようにリン酸塩被覆黒鉛のみを使用し、セラミック繊維を使用しないと、実施例1に比べパッド摩耗量は大きく、摩擦係数は低い。
 すなわち、良好な摩擦係数を維持したまま、高温におけるパッド摩耗量を少なくするという上記効果は、リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を共に含むことによって得られる効果であるといえる。
 以上より、銅成分を含まない摩擦材において、リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含有することで、高温における摩擦係数の低下を防ぐことができる。また、セラミック繊維が適度に移着被膜を研削することから、該被膜が適度な厚さとなり、良好なパッド摩耗量が得られる。そのため、銅成分を含む従来の摩擦材と同等またはそれ以上の性能を示す、優れた摩擦材が得られることが分かった。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2013年9月17日出願の日本特許出願(特願2013-192143)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係る摩擦材は、銅成分を含まないことから環境低負荷な摩擦材である。また、銅成分を含まないにも関わらず、リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含有することにより、高温において、従来と同等かそれ以上の良好な摩擦係数及び耐摩耗性に優れた摩擦材となる。したがって、本発明に係る摩擦材は、自動車、鉄道車両、産業機械等に使用されるブレーキパッドやブレーキライニング、クラッチ等へ適用することは特に有用であり、その技術的意義は極めて大きなものである。

Claims (5)

  1.  リン酸塩被覆黒鉛及びセラミック繊維を含み、かつ銅成分を含まない摩擦材。
  2.  前記リン酸塩被覆黒鉛におけるリン酸塩が、リン酸アルミニウム類、リン酸マグネシウム類、リン酸カルシウム類、リン酸カリウム類、リン酸ナトリウム類及びリン酸亜鉛類からなる群より選ばれる少なくとも一の塩である、請求項1に記載の摩擦材。
  3.  前記セラミック繊維の繊維径が0.1~10μm、繊維長が1~1000μm、かつショット含有量が0.1~70質量%である、請求項1又は2に記載の摩擦材。
  4.  前記リン酸塩被覆黒鉛を1~9体積%含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の摩擦材。
  5.  前記セラミック繊維を1~6体積%含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の摩擦材。
PCT/JP2014/074540 2013-09-17 2014-09-17 摩擦材 WO2015041241A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192143A JP6208505B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 摩擦材
JP2013-192143 2013-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015041241A1 true WO2015041241A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=52688889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074540 WO2015041241A1 (ja) 2013-09-17 2014-09-17 摩擦材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6208505B2 (ja)
WO (1) WO2015041241A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101772A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本バルカー工業株式会社 グランドパッキン
WO2017212029A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Rockwool International A/S Friction material
CN108412926A (zh) * 2018-04-30 2018-08-17 安徽路安汽车零部件有限公司 一种高热传导效果的碳纤维陶瓷刹车片及其制备方法
CN114483845B (zh) * 2022-04-01 2022-06-28 东营睿智友亮石油设备有限公司 炭陶型摩擦材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610014B2 (ja) * 2015-06-10 2019-11-27 日立化成株式会社 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP6592976B2 (ja) * 2015-06-10 2019-10-23 日立化成株式会社 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP6596956B2 (ja) * 2015-06-12 2019-10-30 日立化成株式会社 摩擦材組成物、およびこれを用いた摩擦材および摩擦部材
WO2019150504A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日立化成株式会社 摩擦材、摩擦材組成物及び摩擦部材
JP7280717B2 (ja) * 2019-03-04 2023-05-24 イビデン株式会社 ブレーキ摩擦材の製造方法
JP6828791B2 (ja) * 2019-10-31 2021-02-10 昭和電工マテリアルズ株式会社 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277418A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Advics:Kk 摩擦材
JP2010059396A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材およびその製造方法
JP2011102381A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材、その製造方法および用途
JP2012025806A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材、その製造方法およびノンアスベスト系ブレーキ用摩擦材
JP2012219252A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材の製造方法
WO2012169545A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物
WO2013039183A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277418A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Advics:Kk 摩擦材
JP2010059396A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材およびその製造方法
JP2011102381A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材、その製造方法および用途
JP2012025806A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材、その製造方法およびノンアスベスト系ブレーキ用摩擦材
JP2012219252A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 固体潤滑材の製造方法
WO2012169545A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物
WO2013039183A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101772A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本バルカー工業株式会社 グランドパッキン
WO2017212029A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Rockwool International A/S Friction material
CN109415246A (zh) * 2016-06-10 2019-03-01 洛科威国际有限公司 摩擦材料
US10948041B2 (en) 2016-06-10 2021-03-16 Rockwool International A/S Friction material
CN108412926A (zh) * 2018-04-30 2018-08-17 安徽路安汽车零部件有限公司 一种高热传导效果的碳纤维陶瓷刹车片及其制备方法
CN114483845B (zh) * 2022-04-01 2022-06-28 东营睿智友亮石油设备有限公司 炭陶型摩擦材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6208505B2 (ja) 2017-10-04
JP2015059142A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208505B2 (ja) 摩擦材
JP6304984B2 (ja) 摩擦材
JP5981839B2 (ja) 摩擦材
WO2014098215A1 (ja) 摩擦材
JP6157071B2 (ja) 摩擦材
JP6157108B2 (ja) 摩擦材
JP6379249B2 (ja) 摩擦材
JP2014196445A (ja) 摩擦材
JP6568612B2 (ja) 摩擦材
WO2017090633A1 (ja) 摩擦材
JP5528227B2 (ja) 固体潤滑材、その製造方法および用途
JP7128323B2 (ja) 摩擦材
JP2018172496A (ja) 摩擦材組成物
JP2020203966A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材、及び摩擦部材
JP6828791B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP5464707B2 (ja) 固体潤滑材、その製造方法およびノンアスベスト系ブレーキ用摩擦材
JP6370421B2 (ja) 摩擦材
JP2020158568A (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車
WO2023112697A1 (ja) 摩擦調整材、摩擦材組成物、摩擦材、及び摩擦部材
WO2024010054A1 (ja) 摩擦材
WO2023013396A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材、及び摩擦部材
WO2023112698A1 (ja) チタン酸リチウムカリウム及びその製造方法、摩擦調整材、摩擦材組成物、摩擦材、並びに摩擦部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14846213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14846213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1