WO2015037731A1 - ブレーキディスク及びその製造方法 - Google Patents

ブレーキディスク及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015037731A1
WO2015037731A1 PCT/JP2014/074328 JP2014074328W WO2015037731A1 WO 2015037731 A1 WO2015037731 A1 WO 2015037731A1 JP 2014074328 W JP2014074328 W JP 2014074328W WO 2015037731 A1 WO2015037731 A1 WO 2015037731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
disc
welding
buildup
brake
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信一 嵯峨
泰 狩野
阿佐部 和孝
坂口 篤司
米山 三樹男
辰巳 佳宏
Original Assignee
公益財団法人鉄道総合技術研究所
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公益財団法人鉄道総合技術研究所, 新日鐵住金株式会社 filed Critical 公益財団法人鉄道総合技術研究所
Priority to ES14843625T priority Critical patent/ES2767364T3/es
Priority to EP14843625.6A priority patent/EP3034902B1/en
Priority to US14/917,888 priority patent/US10260585B2/en
Priority to KR1020167006405A priority patent/KR101671679B1/ko
Priority to CN201480049808.7A priority patent/CN105556155B/zh
Publication of WO2015037731A1 publication Critical patent/WO2015037731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H5/00Applications or arrangements of brakes with substantially radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • F16D65/124Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting adapted for mounting on the wheel of a railway vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • B22F10/322Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber of the gas flow, e.g. rate or direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/132Structure layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/138Connection to wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0013Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0026Non-ferro
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0039Ceramics
    • F16D2200/0043Ceramic base, e.g. metal oxides or ceramic binder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0053Hardening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0076Welding, brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • the present invention relates to a brake disc and a method of manufacturing the same.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2013-191081, filed on Sep. 13, 2013, the content of which is incorporated herein by reference.
  • a brake disc for obtaining a braking force by pressing a brake pad is provided on the wheel or axle of a railway vehicle such as a Shinkansen.
  • this brake disc has a problem that a crack or deformation occurs due to the influence of heat generated at the time of braking.
  • transformation by brake heat is proposed by coat
  • the surface of the disc body is subjected to blasting. That is, as the particles made of an inorganic material are jetted onto the surface of the disc main body at a predetermined pressure, a roughened surface-roughened layer is formed on the surface of the disc main body. Then, after a metal bonding layer is formed on the surface of the roughened layer, a ceramic such as zirconia excellent in heat resistance and toughness is sprayed onto the surface of the metal bonding layer, whereby a heat resistant coating layer is formed. It is formed on the surface of the metal bonding layer.
  • the heat-resistant covering layer reduces the transfer of heat generated at the time of braking to the disc body, so that the occurrence of cracking or deformation in the disc body is suppressed.
  • the surface treatment technique for improving the heat crack resistance of a brake disk disclosed in this patent document 1 the disk body and the heat resistant covering layer are firmly connected via the roughening treatment layer and the metal bonding layer. There is. Therefore, the bonding strength between the disk body and the heat-resistant cover layer in the surface treatment technology disclosed in Patent Document 1 is improved as compared to the conventional surface treatment technology such as the thermal spraying method or plating method.
  • the braking environment high speed rotation, vibration load, high temperature
  • Patent Document 2 discloses a method of manufacturing a brake disk that solves the above-described problem of thermal effects.
  • the method of manufacturing a brake disk disclosed in Patent Document 2 performs a surface treatment method by welding, and in order to realize the alleviation of the thermal effect represented by a thermal crack, the powder buildup plasma arc welding on the surface of the disk body (PTA welding) is performed.
  • PTA welding powder buildup plasma arc welding on the surface of the disk body
  • particles of high melting point metal having a melting point higher than that of the disk main body are attached to the surface of the disk main body attached to the rotating body integrally rotating with the axle.
  • a brake disk is manufactured by laminating a plurality of layers of a dispersion material dispersed in a matrix material using PTA welding.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is an object of the present invention to provide a brake disc capable of realizing thinning of the disc main body and preventing deterioration in strength and functionality of the buildup layer and a manufacturing method thereof. With the goal.
  • a brake disc according to an aspect of the present invention is a brake disc that brakes rotation of an axle by pressing a brake pad on the surface, and is a disc attached to a rotating body that rotates integrally with the axle A main body; and a cladding layer laminated on a plurality of layers on the surface of the disk main body; the cladding layer is laminated on the surface of the disk main body by powder cladding laser welding.
  • the buildup layer is constituted by a laminate of a predetermined matrix laminated over two or more layers on the surface of the disc main body, An inner layer laminated on the disc body and containing no refractory metal particles having a melting point higher than that of the disc body, and an outer layer containing the refractory metal particles formed on the inner layer It may be.
  • the refractory metal particles may contain at least one of molybdenum, tungsten, niobium and tantalum.
  • the outer layer of the buildup layer further contains ceramic particles; and the content of the ceramic particles in the outer layer is 0% by mass. It may be more than 50% or less.
  • a method of manufacturing a brake disk according to an aspect of the present invention is a method of manufacturing a brake disk that brakes the rotation of an axle by pressing a brake pad on the surface, and rotates integrally with the axle
  • the method includes a buildup layer forming step of forming a buildup layer by powder buildup laser welding on the surface of a disk body attached to a rotating body.
  • the buildup layer forming step irradiates the surface of the disc body with a laser, and supplies the first metal powder to the irradiation spot of the laser.
  • a first step of forming the inner layer of the buildup layer on the surface of the disc body by melting the first metal powder; and irradiating the surface of the inner layer with the laser, and at the irradiation location of the laser And a second step of forming an outer layer of the overlaying layer on the surface of the inner layer by supplying the second metal powder and melting the second metal powder.
  • the first metal powder is particles of a predetermined matrix
  • the second metal powder is a mixed powder of particles of the matrix and refractory metal particles having a melting point higher than the melting point of the disc body. It may be.
  • the refractory metal particles may contain at least one of molybdenum, tungsten, niobium and tantalum.
  • the second metal powder comprises particles of the matrix, the refractory metal particles, and ceramic particles.
  • the content of the ceramic particles in the second metal powder may be more than 0% and 50% or less by mass.
  • the cladding layer is laminated on the disk body using powder buildup laser welding (LMD welding) having a smaller thermal effect than conventional PTA welding, it is required in conventional PTA welding Since the preheating is unnecessary and the thermal strain generated at the time of welding is suppressed, the deformation of the disk main body can be suppressed. As a result, according to the above aspect, it is possible to realize thinning of the disc body. Further, in the above aspect, it is possible to prevent the disc main body from melting into the buildup layer by using LMD welding which has a smaller thermal influence than PTA welding. As a result, according to the above aspect, it is possible to prevent the strength and functionality of the buildup layer from being reduced.
  • LMD welding powder buildup laser welding
  • the inner layer (first layer) stacked on the disc main body is a layer not containing high melting point metal particles, and Adhesion can be enhanced.
  • the high melting point metal particles contained in the outer layer (the second and third layers) of the buildup layer remain in the outer layer as metal particles even after welding, high heat resistance can be imparted to the disc body It is possible to prevent the occurrence of cracks in the weld overlay.
  • a solution material in which high melting point metal particles having a melting point higher than that of the disk body is dispersed is laminated by LMD welding on the surface of the disk body attached to the rotating body integrally rotating with the axle.
  • the buildup layer formed on the disc main body using LMD welding suppresses the quenching to the disc main body due to the frictional heat at the time of braking during traveling, and the surface of the disc main body It is possible to suppress the generation of cracks or deformation in the disk and to impart both heat resistance and heat crack resistance to the brake disc.
  • FIG. 1 is a schematic front view showing the appearance of a braking device 10 for Shinkansen provided with a brake disk 13 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross section along line AA in FIG.
  • the Shinkansen braking device 10 as shown in FIG. 1, includes a substantially circular wheel 11 (rotary body), an axle 12 inserted in the wheel 11, a brake disc 13 attached to an end face of the wheel 11, and And a brake pad 14 disposed close to the brake disc 13.
  • the wheel 11 is provided on the outer edge of a flat plate portion 111 having a constant thickness in the axial direction X of the wheel 11 and the flat plate portion 111 in the radial direction Y of the wheel 11,
  • the boss portion is provided at the center of the rim portion 112 where the thickness of X is thicker than the flat portion 111 and the flat portion 111 in the radial direction Y of the wheel 11 and the thickness in the axial direction X is thicker than the flat portion 111 and the rim portion 112
  • a shaft insertion hole 114 penetrating the boss 113 in the axial direction X.
  • the axle 12 is inserted into the shaft insertion hole 114 of the wheel 11 and fixed to the wheel 11.
  • a drive not shown
  • the wheel 11 and the axle 12 integrally rotate.
  • the brake disc 13 has a role of obtaining a braking force by pressing the brake pad 14.
  • the brake disc 13 is a flat member having a substantially annular shape, as shown in FIG.
  • the outer diameter of the brake disc 13 is smaller than the inner diameter of the rim portion 112 of the wheel 11.
  • the inner diameter of the brake disc 13 is larger than the outer diameter of the boss portion 113 of the wheel 11.
  • the thickness of the brake disc 13 is substantially equal to the protruding height of the rim portion 112 with respect to the flat plate portion 111 of the wheel 11.
  • a plurality of bolt insertion holes 131 are formed in the brake disk 13 at predetermined intervals along the circumferential direction.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the vicinity of the surface of the brake disk 13.
  • the brake disc 13 includes a disc body 133 and a buildup layer 134 formed on the surface of the disc body 133 by LMD welding (powder buildup laser welding).
  • the disk main body 133 is a main body of the brake disk 13 obtained by forming a forged steel, which is a steel material for forging, into an annular shape.
  • the material of the disk body 133 is not limited to a forged steel, and may be carbon steel excellent in cost performance, or pearlitic cast iron excellent in thermal conductivity and abrasion resistance.
  • the cladding layer 134 includes a first cladding layer 134A fused and bonded to the surface of the disk body 133, and a second cladding layer 134B fused and bonded to the surface of the first cladding layer 134A. And a third cladding layer 134C, which is laminated by melting on the surface of the second cladding layer 134B.
  • a third cladding layer 134C which is laminated by melting on the surface of the second cladding layer 134B.
  • an inner layer is formed by the first buildup layer 134A
  • an outer layer is formed by the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C.
  • the surface of the third buildup layer 134 ⁇ / b> C located at the top is the friction surface 135 pressed by the brake pad 14. Note that, as shown in FIG. 3, the weld buildup layers 134A to 134C have a uniform integrated structure with no change in structure due to fusion bonding by welding.
  • the first buildup layer 134A is a layer formed of a predetermined matrix 136 as shown in FIG.
  • the Vickers hardness of the first hardfacing layer 134A is 220 [Hv] or more and 270 [Hv] or less.
  • the thickness of the first buildup layer 134A is 1 to 5 [mm].
  • the matrix 136 is, for example, a nickel base alloy.
  • the nickel base alloy include Hastelloy (registered trademark) C alloy.
  • Hastelloy C alloy contains 15% of chromium (Cr), 16% of molybdenum (Mo), 4% of tungsten (W) and the balance of nickel (Ni) as mass as chemical components. Alloy.
  • the matrix 136 is not limited to a nickel base alloy, and a material having a high thermal conductivity such as a copper alloy such as copper and aluminum bronze, a silver and a silver alloy, or aluminum and an aluminum alloy may be used as the matrix 136 .
  • the first overlaying layer 134A which is first stacked on the surface of the disk body 133, does not contain high melting point metal particles described later. Thereby, the adhesion between the first buildup layer 134A and the disc main body 133 can be enhanced.
  • the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C are layers formed of the matrix 136 and, as shown in FIG. 3, are high melting point metal particles 137 having a melting point higher than that of the disc main body 133. contains.
  • the matrix 136 in the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C has a role of uniformly bonding the refractory metal particles 137.
  • the Vickers hardness of the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C is 220 [Hv] or more and 270 [Hv] or less.
  • the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C only the high melting point metal particles 137 may be dispersed in the matrix 136, but in the present embodiment, the second buildup layer 134B and the The triple cladding layer 134 C contains hard ceramic particles 138 (for example, alumina particles) together with the high melting point metal particles 137.
  • the content of the hard ceramic particles 138 in the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C is more than 0% and 50% or less by mass. In the field of overlay welding, it is general not to include ceramic particles in the overlay, since it is necessary to keep the coefficient of friction on the surface of the overlay as low as possible.
  • the second ceramic layer 134B and the third ceramic layer 134C contain the hard ceramic particles 138.
  • the content of the hard ceramic particles 138 in the second hardfacing layer 134B and the third hardfacing layer 134C is more than 0% and 50% from the viewpoints of average friction coefficient, wear amount, and suppression of intergranular peeling between the ceramic particles 138 and the matrix 136.
  • the second built-up layer 134B configured in this way is stacked on the surface of the first built-up layer 134A
  • the third built-up layer 134C is stacked on the surface of the second built-up layer 134B to a thickness of about 1 to 5 mm. It is done.
  • the third buildup layer 134C basically has the same configuration as the second buildup layer 134B.
  • the high melting point metal particles 137 have a role of providing the disk body 133 with high heat resistance.
  • the high melting point metal particle 137 is a particle of a metal having a high melting point as compared with the disk body 133, and is made of at least one of molybdenum (Mo), tungsten (W), niobium (Nb), and tantalum (Ta). Including.
  • Mo molybdenum
  • W tungsten
  • Nb niobium
  • Ta tantalum
  • the content of the high melting point metal particles 137 in the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C is more than 0% and 80% or less by mass.
  • particles having an average particle diameter of 75 ⁇ m to 100 ⁇ m account for 70% to 80% of the total number of particles, and particles having an average particle diameter of 10 ⁇ m to 45 ⁇ m account for the remainder. There is.
  • the brake disc 13 configured as described above is disposed on the flat plate portion 111 of the wheel 11 with the side on which the notch portion 132 is formed facing the side of the wheel 11 as shown in FIG. It is fixed to the wheel 11 by means of a fixing bolt 16 inserted through 131.
  • the outer diameter of the brake disc 13 is smaller than the inner diameter of the rim portion 112.
  • the inner diameter of the brake disc 13 is larger than the outer diameter of the boss portion 113. Therefore, as shown in FIG. 2, with the brake disc 13 fixed to the flat plate portion 111 of the wheel 11, a gap 17 with a predetermined width is formed between the brake disc 13 and the boss portion 113.
  • the brake pad 14 is provided at a position facing the brake disc 13 in the radial direction Y of the wheel 11, as shown in FIG. Although not shown in detail, the brake pad 14 is provided movably along the axial direction X of the wheel 11. When the brake pad 14 moves toward the brake disc 13, the friction surface 135 of the brake disc 13 (the surface of the third buildup layer 134 C) is pressed by the brake pad 14. As a result, a braking force is generated to stop the axle 12 rotating integrally with the brake disc 13. On the other hand, when the brake pad 14 separates from the brake disc 13, the rotation of the axle 12 is permitted.
  • the buildup layer 134 is laminated on the surface of the disc main body 133 by LMD welding. Therefore, at the interface between the disc body 133 and the first overlay layer 134A, the adhesion strength between the disc body 133 and the first overlay layer 134A is improved by the melt bonding. Thereby, it is possible to prevent the buildup layer 134 from peeling off the surface of the disc main body 133 under the braking environment at the time of high speed traveling.
  • the Vickers hardness of the hardfacing layer 134 is 220 [Hv] or more and 270 [Hv] or less.
  • the Vickers hardness of the buildup layer 134 is less than 350 [Hv] which is a Vickers hardness generally used as a standard of whether or not a crack is generated and developed. As a result, cracking or deformation is less likely to occur in the buildup layer 134 even under a braking environment at high speed traveling.
  • the disk body 133 is given high toughness by heat treatment at the time of its manufacture.
  • heat heat generated by laser light hitting the disc main body 133
  • a hardened layer (not shown) is generated to form the disc.
  • the main body 133 cures.
  • heat generated by LMD welding is transferred to the disc main body 133 via the first buildup layer 134A, so the amount of heat transferred to the disc main body 133 is reduced. Therefore, the quenched layer generated during the lamination of the first overlay layer 134A is tempered by the heat applied during the lamination of the second overlay layer 134B.
  • the toughness of the disc main body 133 is further improved by tempering the hardened layer generated at the time of stacking the first overlaying layer 134A. As described above, the disk main body 133 is unlikely to be cracked or deformed even under a braking environment at high speed traveling.
  • the hardened layer formed in the disc body 133 is further tempered by heat generated at the time of braking after the use of the brake disc 13 is started, so that the crack resistance of the disc body 133 is further improved.
  • FIG. 4A is a front sectional view of the LMD welding apparatus 20 in the present embodiment.
  • FIG. 4B is a front sectional view of a PTA welding device 30 shown as a comparative example.
  • the LMD welding apparatus 20 in this embodiment is formed at the welding torch 21 and at the central portion of the welding torch 21 and the center through which the laser light L supplied from the laser oscillator (not shown) passes.
  • a hole 22 and a cooling water supply passage 23, a shield gas supply passage 24 and a welding material supply passage 25 concentrically formed around the center hole 22 are provided.
  • the cooling water supply path 23 is disposed outside the central hole 22 and is a flow path to which the cooling water RW is supplied.
  • the shield gas supply passage 24 and the welding material supply passage 25 are disposed outside the cooling water supply passage 23 so as to be adjacent to each other.
  • the shield gas SG is supplied to the shield gas supply path 24.
  • the solvent 26 (metal powder) is supplied to the welding material supply passage 25.
  • a nozzle 27 is provided at the tip of the shield gas supply path 24, and the shield gas SG is jetted from the nozzle 27 toward the surface of the disk body 133.
  • a nozzle 28 is provided at the tip of the welding material supply path 25, and the solvent 26 is jetted from the nozzle 28 toward the surface of the disk body 133.
  • a first metal powder which is a particle of the matrix 136 is used as the solvent 26.
  • the second metal powder which is a mixed powder of the particles of the matrix 136, the high melting point metal particles 137 and the hard ceramic particles 138 is the Used as The above-described solvent 26 is carried by the carrier gas CG flowing through the welding material supply passage 25.
  • an inert gas such as argon gas or helium gas is used as the carrier gas CG.
  • the shielding gas SG supplied to the shielding gas supply path 24 prevents the oxidation of the disk body 133 and the overlaying layer 134.
  • the laser light L is emitted from the welding torch 21 to the surface of the disk main body 133 and, through the welding material supply passage 25, the molten metal 26 (first metal powder or second metal Powder) is supplied by carrier gas CG to a laser irradiation location (location shown by code P in FIG. 4A).
  • the molten material 26 supplied to the laser irradiation point P is melted by the application of large thermal energy by the laser light L.
  • the overlaying layer 134 is formed.
  • the welding torch 21 is moved at a constant speed along the surface of the disc main body 133 simultaneously with the irradiation of the laser light L and the supply of the solvent 26 so that the overlaying layer 134 having a constant thickness on the surface of the disc main body 133. Can be formed. As described above, by moving the welding torch 21 back and forth a plurality of times, it is possible to laminate the buildup layer 134 having a multi-layer structure on the surface of the disc main body 133.
  • the amount of heat input to the disk body 133 is small, and heat is generated by irradiating the disk body 133 with laser light L supplied from a laser oscillator (not shown). In order to obtain the necessary amount of penetration by this heat, it is necessary to appropriately set the laser beam diameter of the laser beam L and the moving speed of the laser beam L.
  • the focal diameter of the laser beam L is set to 5.4 [mm]
  • setting of MFO Manual Focusing Optics
  • the voltage value is set to 0.54 [V]
  • the output of the laser light L is set to 2700 [W].
  • the flow rate of shield gas SG is set to 15 [L / min]
  • the rotation speed of welding torch 21 is set to 10 [rpm]
  • the flow rate of carrier gas CG is 4 [L / min] It is set to.
  • the welding speed (moving speed of the welding torch 21) is set to 500 [mm / min]
  • the pitch width is set to 2.3 [mm].
  • the PTA welding apparatus 30 mentioned as the comparative example is connected to the welding torch 31, the tungsten electrode 32 inserted in the center of the welding torch 31, the tungsten electrode 32 and the disc main body 133. And a pilot power source 34 connected to the tungsten electrode 32 and the welding torch 31.
  • an electrode hole 311 is formed in the center of the welding torch 31, and the first flow passage 312, the second flow passage 313, and the third flow passage 314 are concentrically centered on the electrode hole 311. It is formed in the shape of a circle.
  • a tungsten electrode 32 is inserted into the electrode hole 311, and a pilot gas PG is supplied.
  • the cooling water RW is supplied to the first flow passage 312.
  • the solvent 35 and the carrier gas CG are supplied to the second flow path 313.
  • the shield gas SG is supplied to the third flow path 314.
  • the solvent 35 is a mixed powder of matrix particles and high melting point metal particles.
  • the plasmatized pilot gas PG plasma gas
  • the plasmatized pilot gas PG plasma gas
  • the cooling water RW supplied to the first flow passage 312 it is narrowed by a so-called thermal pinch effect.
  • the plasma gas is jetted from the tip end hole of the electrode hole 311 toward the disc main body 133 as a plasma arc PA having a high energy density.
  • the plasma arc PA When the plasma arc PA reaches the disk body 133, a voltage is applied between the tungsten electrode 32 and the disk body 133 by the main power supply 33, whereby an arc current (not shown) flows in the disk body 133. As a result, a molten pool is formed on the surface of the disk body 133.
  • the solvent 35 supplied to the second flow path 313 is pressure-fed by the carrier gas CG, sent into the plasma arc PA, and melted. By pouring the molten metal 35 into the molten pool on the disk main body 133 in the molten state, the overlaying layer 134 ′ is formed.
  • FIG. 6 shows LMD welding realized using the LMD welding apparatus 20 shown in FIG. 4A, PTA welding realized using the PTA welding apparatus 30 shown in FIG. 4B, and plasma spraying as another comparative example.
  • LMD welding when LMD welding is employed, the cladding thickness and the cladding amount are smaller compared to PTA welding, but the thermal load is lower, so the carbon dissolution amount from the disk main body to the cladding layer is small.
  • the adhesion between the disk main body and the overlaying layer is higher than in plasma spraying.
  • the yield is high compared to plasma spraying.
  • the porosity (welding defect) in plasma spraying is 1 to 3%, the porosity in LMD welding is 0%.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the distance [mm] from the surface layer of the buildup layer and the Vickers hardness [Hv].
  • the horizontal axis in FIG. 7 indicates the distance from the surface layer of the buildup layer to the thickness direction, and the vertical axis in FIG. 7 indicates the Vickers hardness.
  • the round plot (o) in FIG. 7 shows the case where the first buildup layer is laminated on the disc body using LMD welding.
  • a square plot ( ⁇ ) shows a comparative example in which the first buildup layer is laminated using PTA welding without preheating the disk body.
  • the rhombic plot ( ⁇ ) shows a comparative example in which the first buildup layer was laminated using PTA welding after the disk body was preheated to 250 ° C.
  • heat affected zone means a range to which the influence of heat during welding from the surface of the disc body to a depth of about 2.8 mm is applied.
  • main body raw material portion means the entire thickness direction of the disc main body.
  • the Vickers hardness at a depth of 2 mm or more from the surface layer of the buildup layer generally indicates whether or not a crack is generated and developed. Be less than 350 Hv. Therefore, when LMD welding is used to form a weld overlay, cracking or deformation is less likely to occur in the disc body.
  • FIG. 8A shows an appearance photograph of the buildup layer 134 formed on the surface of the disc main body 133 by the LMD welding apparatus 20 as viewed from above.
  • FIG. 8B shows a cross-sectional microphotograph of the buildup layer 134.
  • FIG. 9A shows an appearance photograph of the surface of the buildup layer 134.
  • FIG. 9B shows the penetration test result of the buildup layer 134.
  • the metallographic structure in the cross section and surface of the overlaying layer 134 is melt-bonded by LMD welding, and thus the structure change is Not a uniform integrated structure.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the manufacturing process of the brake disk 13 according to the present embodiment.
  • the disc main body 133 is manufactured (step S1).
  • the ingot having a predetermined composition is forged, rolled or cast to produce the disc main body 133.
  • step S2 heat treatment of the disc main body 133 is performed as necessary (step S2).
  • the structure of the disk body 133 is adjusted by heat treating the disk body 133 so that the characteristics of the disk body 133 manufactured in step S1 become desired characteristics.
  • machining of the disc main body 133 is performed after the above-mentioned step S2. That is, in the case of adopting PTA welding, since the thermal effect on the disc main body 133 is large, the disc main body 133 is predicted so that the overlaying layer 134 after welding will be in an appropriate state. By notching a part of the surface 133, it is necessary to form in advance the groove portion having a predetermined angle in the disk body 133. However, in the present embodiment, unlike the PTA welding, since LMD welding having a small thermal influence on the disk main body 133 is adopted, it is not necessary to carry out the above-described machining of the disk main body 133.
  • the first buildup layer 134A is formed on the surface of the disc main body 133 by the LMD welding apparatus 20 (step S3: corresponding to the first step of the buildup layer formation step in the present invention).
  • the LMD welding apparatus 20 irradiates the surface of the disk body 133 with the laser light L, and supplies the material 26 (first metal powder) to the irradiation point P of the laser light L to melt the material 26.
  • the first buildup layer 134A is formed on the surface of the disc body 133.
  • the solvent 26 (first metal powder) in this step S3 is, for example, particles (powder) of a matrix 136 made of a nickel base alloy.
  • the second buildup layer 134B is formed on the surface of the first buildup layer 134A by the LMD welding apparatus 20 (step S4: corresponding to the second process of the buildup layer formation process in the present invention).
  • the LMD welding apparatus 20 irradiates the surface of the first overlaying layer 134A with the laser beam L, and supplies the solution 26 (the second metal powder) to the irradiation point P of the laser beam L to perform the solution 26. Is melted to form the second buildup layer 134B on the surface of the first buildup layer 134A.
  • the solvent 26 (second metal powder) in this step S4 is a mixed powder of particles of a matrix 136 (for example, a nickel base alloy), high melting point metal particles 137 (for example, molybdenum), and hard ceramic particles 138 (for example, alumina). is there.
  • the content of the hard ceramic particles 138 in the above-described solvent 26 (second metal powder) is more than 0% and 50% or less by mass.
  • the content of the hard ceramic particles 138 in the second buildup layer 134B is also more than 0% and 50% or less by mass%.
  • the third buildup layer 134C is formed on the surface of the second buildup layer 134B by the LMD welding apparatus 20 (step S5: corresponding to the second step of the buildup layer formation step in the present invention).
  • step S5 the LMD welding apparatus 20 irradiates the surface of the second overlaying layer 134B formed previously with the laser light L, and the same second metal powder as described above is applied to the irradiation point P of the laser light L.
  • the third build-up layer 134C is formed on the surface of the second build-up layer 134B by supplying the solvent 26 and melting the same.
  • the metallographic structure is uniformed in the entire second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C (see FIG. 3). ).
  • the ratio of the high melting point metal particles 137 in the solvent 26 (second metal powder) may be increased.
  • the heat resistance of the surface of the third buildup layer 134C (that is, the friction surface 135 with which the brake pad 14 directly contacts) can be further improved.
  • step S6 machining of the brake disk 13 obtained by forming the buildup layer 134 on the surface of the disk body 133 is performed.
  • step S6 the outer shape of the brake disk 13 is trimmed to a desired outer shape by cutting or the like.
  • step S7 the finishing process of the brake disc 13 is performed.
  • the friction surface 135 is polished so that the friction surface 135 (the surface of the third buildup layer 134C) of the brake disk 13 is a smooth surface.
  • the buildup layer 134 is laminated on the disk main body 133 using LMD welding, which has a smaller thermal effect than conventional PTA welding, and this is required for conventional PTA welding. Since the preheating is unnecessary and the thermal strain generated at the time of welding can be suppressed, it is possible to suppress the strain deformation of the disk main body 133. As a result, according to the present embodiment, thinning of the disc main body 133 can be realized. Further, in the present embodiment, it is possible to prevent the disc main body 133 from melting into the buildup layer 134 by using LMD welding which has a smaller thermal influence than PTA welding.
  • the buildup layer 134 is laminated on the disk main body 133 using LMD welding, which has a smaller thermal influence than PTA welding, the melting point is compared as particles dispersed in the buildup layer 134 Lower ceramic particles (eg, alumina) can be used.
  • the first cladding layer 134A formed first on the surface of the disk main body 133 is a nickel-based alloy layer which does not contain the high melting point metal particles 137
  • the cladding layer 134 and the disk main body 133 It can improve adhesion with Further, since the high melting point metal particles 137 contained in the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C have a high melting point, the second buildup layer 134B and the third buildup layer 134C as metal particles even after welding. Remain inside. As a result, high heat resistance can be imparted to the disk body 133, and generation of cracks in the weld overlay 134 can be prevented.
  • the molten metal 26 in which the high melting point metal particles 137 having a higher melting point than the disc main body 133 is dispersed. Laminating by LMD welding.
  • the hardfacing layer 134 formed on the disc main body 133 using LMD welding suppresses the quenching to the disc main body 133 due to the frictional heat at the time of braking during traveling. The occurrence of cracks or deformation on the surface of the disk body 133 can be suppressed, and both the heat resistance and the heat crack resistance can be imparted to the brake disk 13.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, but may change the embodiment in the range which does not deviate from the gist of the present invention.
  • the present invention relates to a brake disc capable of preventing thermal distortion and deformation due to welding in a brake disc having a friction surface against which a brake pad is pressed, and a method of manufacturing the same.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明のブレーキディスクは、表面にブレーキパッドが押圧されることにより車軸の回転を制動するブレーキディスクであって、前記車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体と;前記ディスク本体の表面に複数層に渡って積層された肉盛層と;を備え、前記肉盛層が、粉体肉盛レーザ溶接により前記ディスク本体の表面に積層されている。

Description

ブレーキディスク及びその製造方法
 本発明は、ブレーキディスク及びその製造方法に関する。
 本願は、2013年09月13日に、日本に出願された特願2013-191081号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
新幹線等の鉄道車両の車輪または車軸には、ブレーキパッドを押し付けることによって制動力を得るためのブレーキディスクが設けられる。ここで、このブレーキディスクには、ブレーキ時に発生する熱の影響によって亀裂または変形が生じる問題がある。そこで、ブレーキディスクのディスク本体の表面を耐熱性に優れた素材で被覆することにより、ブレーキ熱による亀裂または変形の発生を抑制可能なブレーキディスクが提唱されている。
例えば、特許文献1に開示されたブレーキディスクでは、まず、ディスク本体の表面にブラスト処理が施される。すなわち、無機質素材からなる粒子が所定の圧力でディスク本体の表面に噴射されることにより、凹凸状の粗面化処理層がディスク本体の表面に形成される。そして、この粗面化処理層の表面に、金属結合層が形成された後、耐熱性及び靭性に優れたジルコニアなどのセラミックスが金属結合層の表面に溶射されることにより、耐熱性被覆層が金属結合層の表面に形成される。このようなブレーキディスクの構成によれば、ブレーキ時に発生する熱のディスク本体への伝達が耐熱性被覆層によって低減されるため、ディスク本体に亀裂または変形が発生することが抑制される。
この特許文献1に開示された、ブレーキディスクの耐熱亀裂性を向上させる表面処理技術では、ディスク本体と耐熱性被覆層とが、粗面化処理層及び金属結合層を介して強固に結合されている。そのため、特許文献1に開示された表面処理技術におけるディスク本体と耐熱性被覆層との結合強度は、従来の溶射法またはめっき法などの表面処理技術に比べて向上しているが、高速走行時のブレーキ環境(高速回転、振動負荷、高温)においては未だ十分ではない。
ところで、ブレーキディスクの摩擦面を冷却することで熱亀裂の発生を抑制する従来技術としては、ディスク本体の表面に鋳鉄材が鋳着されたブレーキディスク(クラッドディスク)が存在するが、ディスク本体と鋳鉄層との密着強度が低いという問題があった。また、従来の鍛鋼製ブレーキディスクは、耐熱性及び耐亀裂性を有しているが、表面処理が行われていない。そのため、従来の鍛鋼製ブレーキディスクは、ブレーキ時の熱影響を受けやすいという問題があった。
下記特許文献2には、上記のような熱影響の問題を解決するブレーキディスクの製造方法が開示されている。
特許文献2に開示されたブレーキディスクの製造方法は、溶接による表面処理手法を行い、熱亀裂に代表される熱影響の緩和を実現するために、ディスク本体の表面に粉体肉盛プラズマアーク溶接(PTA溶接)を行う。
具体的には、特許文献2に開示されたブレーキディスクの製造方法では、車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体の表面に、そのディスク本体より融点の高い高融点金属の粒子がマトリクス材中に分散してなる溶材を、PTA溶接を用いて複数層に渡って積層させることにより、ブレーキディスクを製造している。
日本国特開2009-63072号公報 日本国特開2012-233530号公報
ところで、特許文献2に開示されたPTA溶接では、溶接時に予熱が必要となり、且つ、ディスク本体が非常に高温になることに起因して熱ひずみが生じるので、ディスク本体が変形する。そのため、溶接施工前にディスク本体の形状が逆テーパー形状となるように前加工を実施する必要があるという問題がある。
また、特許文献2に開示されたPTA溶接では、溶接する対象物が大型あるいは長尺であるほど熱変形が増大するので、ディスク本体を薄肉化することが困難であった。
また、PTA溶接を採用する場合、高温のプラズマによってディスク本体が肉盛層内に溶け出す(溶け込み量10~20%)。その結果、肉盛層の強度及び機能性が低下するという問題、または、不定形状を有するビード、ブローホール、或いはピットなどの溶接不良が生じるという新たな問題が発生する。
また、PTA溶接によりディスク本体の表面に肉盛層を形成するためには、高温のアーク放電を発生させる必要があるので、ランニングコストが増大するという問題もある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ディスク本体の肉薄化を実現でき、且つ肉盛層の強度及び機能性の低下を防止可能なブレーキディスク及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の手段を採用する。
(1)本発明の一態様に係るブレーキディスクは、表面にブレーキパッドが押圧されることにより車軸の回転を制動するブレーキディスクであって、前記車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体と;前記ディスク本体の表面に複数層に渡って積層された肉盛層と;を備え、前記肉盛層が、粉体肉盛レーザ溶接により前記ディスク本体の表面に積層されている。
(2)上記(1)に記載のブレーキディスクにおいて、前記肉盛層が、前記ディスク本体の表面に二層以上に渡って積層された所定のマトリクスからなる積層体により構成されており、前記積層体が、前記ディスク本体上に積層されてかつ前記ディスク本体より融点の高い高融点金属粒子を含有しない内層と、前記内層上に形成された前記高融点金属粒子を含有する外層とからなるものであってもよい。
(3)上記(2)に記載のブレーキディスクにおいて、前記高融点金属粒子が、モリブデン、タングステン、ニオブ及びタンタルの少なくとも1種を含んでいてもよい。
(4)上記(2)または(3)に記載のブレーキディスクにおいて、前記肉盛層の前記外層が、セラミックス粒子をさらに含有し;前記外層における前記セラミックス粒子の含有量が、質量%で、0%超50%以下であってもよい。
(5)本発明の一態様に係るブレーキディスクの製造方法は、表面にブレーキパッドが押圧されることにより車軸の回転を制動するブレーキディスクの製造方法であって、前記車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体の表面に、粉体肉盛レーザ溶接により肉盛層を形成する肉盛層形成工程を含む。
(6)上記(5)に記載のブレーキディスクの製造方法において、前記肉盛層形成工程が、前記ディスク本体の表面にレーザを照射すると共に、前記レーザの照射箇所に第1金属粉末を供給して前記第1金属粉末を溶融させることにより、前記ディスク本体の表面に前記肉盛層の内層を形成する第1工程と;前記内層の表面に前記レーザを照射すると共に、前記レーザの照射箇所に第2金属粉末を供給して前記第2金属粉末を溶融させることにより、前記内層の表面に前記肉盛層の外層を形成する第2工程と;を有していてもよい。また、前記第1金属粉末が、所定のマトリクスの粒子であり、前記第2金属粉末が、前記マトリクスの粒子と、前記ディスク本体の融点よりも高い融点を有する高融点金属粒子との混合粉末であってもよい。
(7)上記(5)または(6)に記載のブレーキディスクの製造方法において、前記高融点金属粒子が、モリブデン、タングステン、ニオブ及びタンタルの少なくとも1種を含んでいてもよい。
(8)上記(5)~(7)のいずれか一項に記載のブレーキディスクの製造方法において、前記第2金属粉末が、前記マトリクスの粒子と、前記高融点金属粒子と、セラミックス粒子との混合粉末であり;前記第2金属粉末における前記セラミックス粒子の含有量が、質量%で、0%超50%以下であってもよい。
上記態様では、従来のPTA溶接よりも熱的影響が小さい粉体肉盛レーザ溶接(LMD溶接)を用いて、ディスク本体上に肉盛層を積層させるので、従来のPTA溶接で必要とされていた予熱が不要であり、且つ溶接時に発生する熱ひずみが抑えられるので、ディスク本体の変形を抑制することができる。その結果、上記態様によれば、ディスク本体の肉薄化を実現することができる。
また、上記態様では、PTA溶接よりも熱的影響が小さいLMD溶接を用いることにより、ディスク本体が肉盛層内に溶け出すことも防止できる。その結果、上記態様によれば、肉盛層の強度及び機能性の低下を防止することができる。また、不定形状を有するビード、ブローホール、或いはピットなどの溶接不良が肉盛層に発生することも抑制できるので、肉盛層の強度低下をより防止することが可能となる。
また、上記態様では、従来のPTA溶接より熱的影響が小さいLMD溶接を用いて、ディスク本体上に肉盛層を積層させるので、肉盛層内に分散させる粒子として、比較的融点が低いセラミックス粒子(例えば、アルミナ)を使用することができる。
また、上記態様では、ディスク本体上の肉盛層の中で、ディスク本体上に積層された内層(一層目)が、高融点金属粒子を含有しない層であるので、肉盛層とディスク本体との密着性を高めることができる。また、肉盛層の外層(二層目、三層目)に含まれる高融点金属粒子は、溶接後も金属粒子として外層内に残存するので、ディスク本体に高い耐熱性を付与することができ、溶接後の肉盛層に亀裂が生じることを防止できる。
さらに、上記態様では、車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体の表面に、このディスク本体より融点の高い高融点金属粒子を分散させた溶材を、LMD溶接により積層させる。このような上記態様によれば、LMD溶接を用いてディスク本体上に形成された肉盛層により、走行時のブレーキ時の摩擦熱によるディスク本体への焼き入れを抑制して、ディスク本体の表面に亀裂または変形が生じるのを抑制することができ、ブレーキディスクにおいて耐熱性と耐熱亀裂性の双方を付与することができる。
本発明の一実施形態に係るブレーキディスクを備えた新幹線用制動装置の外観を示す概略正面図である。 図1におけるA-A線断面を示す概略断面図である。 本実施形態に係るブレーキディスクの表面近傍を示す概略断面図である。 本実施形態において肉盛層の形成に使用するLMD溶接装置の概略構成図である。 従来のPTA溶接装置の概略構成図である。 LMD溶接装置の溶接条件を示す表である。 LMD溶接、PTA溶接及びプラズマ溶射の特性比較結果を示す表である。 肉盛層の表層からの距離とビッカース硬さとの関係を示すグラフである。 肉盛層を上方から見た外観写真(A)と、肉盛層の断面ミクロ写真(B)である。 肉盛層の表面の外観写真(A)と、肉盛層の表面の浸透探傷結果を示す写真(B)である。 本発明の一実施形態に係るブレーキディスクの製造方法を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るブレーキディスク13を備えた新幹線用制動装置10の外観を示す概略正面図である。また、図2は、図1におけるA-A線断面を示す概略断面図である。
新幹線用制動装置10は、図1に示すように、略円形の車輪11(回転体)と、この車輪11に挿通された車軸12と、車輪11の端面に取り付けられたブレーキディスク13と、このブレーキディスク13に近接して配置されたブレーキパッド14とを備える。
車輪11は、図1及び図2に示すように、車輪11の軸方向Xに一定の厚みを有する平板部111と、車輪11の径方向Yにおける平板部111の外縁部に設けられ、軸方向Xの厚さが平板部111より厚いリム部112と、車輪11の径方向Yにおける平板部111の中心部に設けられ、軸方向Xの厚さが平板部111及びリム部112より厚いボス部113と、軸方向Xに沿ってボス部113を貫通する軸挿通孔114とを有している。
車軸12は、図1及び図2に示すように、車輪11の軸挿通孔114に挿通されて、車輪11に固定されている。この車軸12が不図示の駆動装置(モータ等)によって回転駆動されることにより、車輪11と車軸12とが一体的に回転する。
ブレーキディスク13は、ブレーキパッド14が押圧されることで制動力を得る役割を有する。このブレーキディスク13は、図1に示すように、略円環形状を有する平板部材である。ブレーキディスク13の外径は、車輪11のリム部112の内径より小さい。ブレーキディスク13の内径は、車輪11のボス部113の外径より大きい。また、図2に示すように、ブレーキディスク13の厚みは、車輪11の平板部111に対するリム部112の突出高さと略等しい。更に、図1及び図2に示すように、ブレーキディスク13には周方向に沿って所定間隔で複数のボルト挿通孔131が形成されている。
図3は、ブレーキディスク13の表面近傍を示す概略断面図である。ブレーキディスク13は、ディスク本体133と、LMD溶接(粉体肉盛レーザ溶接)によってディスク本体133の表面に形成された肉盛層134とを備えている。
ディスク本体133は、鍛造用の鋼材である鍛鋼が円環状に成形されることで得られたブレーキディスク13の本体である。なお、ディスク本体133の材質は鍛綱に限定されず、コストパフォーマンスに優れた炭素鋼、あるいは熱伝導性及び耐磨耗性に優れたパーライト鋳鉄でもよい。
肉盛層134は、ディスク本体133の表面に溶融結合して積層された第一肉盛層134Aと、この第一肉盛層134Aの表面に溶融結合して積層された第二肉盛層134Bと、この第二肉盛層134Bの表面に溶融結合して積層された第三肉盛層134Cと、からなる積層体により構成されている。
なお、ディスク本体133上の肉盛層134(134A~134C)の中で、第一肉盛層134Aにより内層が形成され、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにより外層が形成される。
そして、最上部に位置する第三肉盛層134Cの表面が、ブレーキパッド14によって押圧される摩擦面135である。なお、図3に示すように、各肉盛層134A~134C間は、溶接による溶融結合のため、組織変化のない均一な一体化組織となる。
第一肉盛層134Aは、図3に示すように、所定のマトリクス136で形成された層である。第一肉盛層134Aのビッカース硬さは、220[Hv]以上270[Hv]以下である。第一肉盛層134Aの厚さは、1~5[mm]である。
マトリクス136は、例えばニッケル基合金である。このニッケル基合金としては、例えばハステロイ(登録商標)C合金が挙げられる。ここで、ハステロイC合金とは、化学成分として、質量%で、クロム(Cr)を15%、モリブデン(Mo)を16%、タングステン(W)を4%、ニッケル(Ni)を残部としてそれぞれ含有する合金である。なお、マトリクス136は、ニッケル基合金に限定されず、銅及びアルミ青銅などの銅合金、銀及び銀合金、または、アルミニウム及びアルミニウム合金などの熱伝導率が高い材料をマトリクス136として用いてもよい。
ディスク本体133の表面に最初に積層された第一肉盛層134Aは、後述の高融点金属粒子を含有していない。これにより、第一肉盛層134Aとディスク本体133との密着性を高めることができる。
第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cは、図3に示すように、マトリクス136で形成された層であると共に、ディスク本体133の融点よりも高い融点を有する高融点金属粒子137を含有する。第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにおけるマトリクス136は、高融点金属粒子137を均質に結合させる役割を有する。第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cのビッカース硬さは、220[Hv]以上270[Hv]以下である。ここで、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにおいて、マトリクス136中に高融点金属粒子137のみが分散されていても良いが、本実施形態では、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cが、高融点金属粒子137とともに、硬質セラミックス粒子138(例えばアルミナ粒子)を含有する。第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにおける硬質セラミックス粒子138の含有量は、質量%で、0%超50%以下である。
肉盛溶接の分野では、肉盛層の表面の摩擦係数を極力低く抑える必要があることから、肉盛層にセラミックス粒子を含有させないのが一般的である。しかしながら、本実施形態では、ブレーキディスク13に要求されるブレーキ力を得るために、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cに硬質セラミックス粒子138を含有させている。平均摩擦係数、摩耗量、セラミックス粒子138とマトリックス136との粒界剥離抑制の観点から、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにおける硬質セラミックス粒子138の含有量は0%超50%以下が好ましい。
このように構成される第二肉盛層134Bは第一肉盛層134Aの表面に、また、第三肉盛層134Cは第二肉盛層134Bの表面にそれぞれ1~5mm程度の厚みに積層されている。なお、第三肉盛層134Cは、基本的には、第二肉盛層134Bと同様の構成である。
高融点金属粒子137は、ディスク本体133に高い耐熱性を付与する役割を有する。この高融点金属粒子137は、ディスク本体133と比較して融点の高い金属の粒子であって、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、及びタンタル(Ta)の少なくとも1種を含む。
第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cにおける高融点金属粒子137の含有量は、質量%で、0%超80%以下である。
また、高融点金属粒子137のうち、平均粒径が75μm以上100μm以下の粒子が全粒子数の70%以上80%以下を占めるとともに、平均粒径が10μm以上45μm以下の粒子が残りを占めている。
以上のように構成されるブレーキディスク13は、図2に示すように、切欠部132が形成された側を車輪11の側に向けた状態で車輪11の平板部111に配置され、ボルト挿通孔131に挿通された固定ボルト16によって車輪11に固定される。
また、上記のように、ブレーキディスク13の外径は、リム部112の内径より小さい。ブレーキディスク13の内径は、ボス部113の外径より大きい。
従って、図2に示すように、ブレーキディスク13を車輪11の平板部111に固定した状態で、ブレーキディスク13とボス部113との間には所定幅の隙間17が形成されている。
ブレーキパッド14は、図1に示すように、車輪11の径方向Yにおいてブレーキディスク13と対向する位置に設けられている。詳細な図示は省略するが、ブレーキパッド14は、車輪11の軸方向Xに沿って移動可能に設けられている。ブレーキパッド14がブレーキディスク13へ向かって移動すると、ブレーキディスク13の摩擦面135(第三肉盛層134Cの表面)がブレーキパッド14によって押圧される。これにより、ブレーキディスク13と一体的に回転する車軸12を停止させる制動力が発生する。一方、ブレーキパッド14がブレーキディスク13から離れることによって、車軸12の回転が許容される。
次に、本実施形態に係るブレーキディスク13の作用効果について説明する。本実施形態に係るブレーキディスク13において、肉盛層134が、LMD溶接によってディスク本体133の表面に積層されている。従って、ディスク本体133と第一肉盛層134Aとの界面においては、溶融結合によってディスク本体133と第一肉盛層134Aとの密着強度が向上する。これにより、高速走行時におけるブレーキ環境下において、肉盛層134が、ディスク本体133の表面から剥離することを防止することができる。
また、肉盛層134のビッカース硬さは、220[Hv]以上270[Hv]以下である。このように、肉盛層134のビッカース硬さは、一般的に亀裂が発生及び進展するか否かの目安とされるビッカース硬さである350[Hv]を下回っている。これにより、高速走行時におけるブレーキ環境下においても、肉盛層134に亀裂または変形が生じ難い。
また、ディスク本体133は、その製造時における熱処理によって高い靱性が付与されている。第一肉盛層134Aの積層時にLMD溶接による熱(レーザ光がディスク本体133に当たることで発生する熱)がディスク本体133に加わると、焼き入れ層(図示せず)が生成されることによってディスク本体133が硬化する。
一方、第二肉盛層134Bの積層時には、LMD溶接による熱は第一肉盛層134Aを介してディスク本体133に伝達されるため、ディスク本体133に伝達される熱量が減少する。従って、第一肉盛層134Aの積層時に生成された焼き入れ層が、第二肉盛層134Bの積層時に加わる熱によって焼き戻される。これにより、硬化したディスク本体133に靭性が付与される。
更に、第三肉盛層134Cを積層する際にも、LMD溶接による熱は第二肉盛層134B及び第一肉盛層134Aを介してディスク本体133に伝達されるため、ディスク本体133に伝達される熱量がより減少する。従って、前述と同様に、第一肉盛層134Aの積層時に生成された焼き入れ層が焼き戻されることにより、ディスク本体133の靭性がより向上する。以上により、高速走行時におけるブレーキ環境下においても、ディスク本体133に亀裂または変形が生じ難い。
なお、このディスク本体133に生成された焼き入れ層は、ブレーキディスク13の使用を開始した後に、ブレーキ時に発生する熱によって更に焼き戻されるため、ディスク本体133の耐亀裂性がより向上する。
次に、図4A及び図4Bを参照して、ディスク本体133の表面に肉盛層134を積層するために用いられるLMD溶接装置20について説明する。
なお、図4Aは、本実施形態におけるLMD溶接装置20の正断面図である。図4Bは、比較例として示すPTA溶接装置30の正断面図である。
図4Aに示すように、本実施形態におけるLMD溶接装置20は、溶接トーチ21と、溶接トーチ21の中心部に形成されると共にレーザ発振器(図示略)から供給されるレーザ光Lが通過する中心孔22と、それぞれ中心孔22の周囲に同心円状に形成された冷却水供給路23、シールドガス供給路24及び溶接材料供給路25と、を備えるものである。
冷却水供給路23は、中心孔22の外側に配置されており、冷却水RWが供給される流路である。
シールドガス供給路24及び溶接材料供給路25は、冷却水供給路23の外側に互いに隣接するように配置されている。シールドガスSGが、シールドガス供給路24に供給されている。溶材26(金属粉末)が、溶接材料供給路25に供給されている。シールドガス供給路24の先端には、ノズル27が設けられており、このノズル27からシールドガスSGがディスク本体133の表面に向けて噴射される。溶接材料供給路25の先端には、ノズル28が設けられおり、このノズル28から溶材26がディスク本体133の表面に向けて噴射される。
詳細は後述するが、第一肉盛層134Aを形成する場合、マトリクス136の粒子である第1金属粉末が溶材26として用いられる。また、第二肉盛層134B及び第三肉盛層134Cを形成する場合、マトリクス136の粒子と、高融点金属粒子137と、硬質セラミックス粒子138との混合粉末である第2金属粉末が溶材26として用いられる。
上記のような溶材26は、溶接材料供給路25を流れるキャリアガスCGにより運搬される。
また、キャリアガスCGとしては、アルゴンガス、ヘリウムガス等の不活性ガスが使用される。また、シールドガス供給路24に供給されたシールドガスSGによって、ディスク本体133及び肉盛層134の酸化が防止される。
以上のように構成されたLMD溶接装置20では、レーザ光Lが溶接トーチ21からディスク本体133の表面に照射されると共に、溶接材料供給路25を通じて、溶材26(第1金属粉末または第2金属粉末)がキャリアガスCGによりレーザ照射箇所(図4Aにおいて、符号Pで示す箇所)に供給される。
レーザ照射箇所Pに供給された溶材26は、レーザ光Lによって大きな熱エネルギーが加えられることで溶融する。溶融した溶材26が凝固することで、肉盛層134が形成される。レーザ光Lの照射及び溶材26の供給と同時に、溶接トーチ21をディスク本体133の表面に沿って一定速度で移動させることにより、ディスク本体133の表面に、一定の厚さを有する肉盛層134を形成することができる。このように、溶接トーチ21を複数回、往復移動させることにより、複数層構造を有する肉盛層134をディスク本体133の表面に積層することが可能である。
なお、LMD溶接装置20では、ディスク本体133に対する入熱量が少なく、レーザ発振器(図示略)から供給されるレーザ光Lがディスク本体133に照射されることによって熱が発生する。この熱によって必要な溶け込み量を得るためには、レーザ光Lのレーザ光径、及びレーザ光Lの移動速度を適切に設定することが必要である。 
ここで、LMD溶接装置20の溶接条件について、図5を参照して説明する。
図5に示されるように、レーザ照射条件として、レーザ光Lの焦点径が5.4[mm]に設定され、レーザ光Lの焦点距離を調整する機器であるMFO(Manual Focusing Optics)の設定電圧値が0.54[V]に設定され、また、レーザ光Lの出力が2700[W]に設定されている。溶材供給条件として、シールドガスSGの流量が15[L/min]に設定され、溶接トーチ21の回転数が10[rpm]に設定され、また、キャリアガスCGの流量が4[L/min]に設定されている。その他の条件として、溶接速度(溶接トーチ21の移動速度)が500[mm/min]に設定され、ピッチ幅が2.3[mm]に設定されている。
一方、図4Bに示すように、比較例として挙げたPTA溶接装置30は、溶接トーチ31と、溶接トーチ31の中心部に挿入されたタングステン電極32と、タングステン電極32及びディスク本体133に接続されたメイン電源33と、タングステン電極32及び溶接トーチ31に接続されたパイロット電源34と、を備える。
図4Bに示すように、溶接トーチ31の中心部に電極穴311が形成されるとともに、この電極穴311を中心として、第一流路312、第二流路313、及び第三流路314が同心円状に形成されている。電極穴311にはタングステン電極32が挿入されるとともに、パイロットガスPGが供給される。第一流路312には冷却水RWが供給される。第二流路313には溶材35及びキャリアガスCGが供給される。第三流路314にはシールドガスSGが供給される。なお、溶材35は、マトリクス粒子と高融点金属粒子との混合粉末である。
このように構成されるPTA溶接装置30では、パイロット電源34によってタングステン電極32と溶接トーチ31との間に電圧が印加されることにより、電極穴311内でアーク放電が発生して、パイロットガスPGがプラズマ化する。プラズマ化したパイロットガスPG(プラズマガス)は、第一流路312に供給された冷却水RWによって冷却されると、いわゆるサーマルピンチ効果によって細く絞られる。その結果、上記プラズマガスは、エネルギー密度の高いプラズマアークPAとして電極穴311の先端孔からディスク本体133に向かって噴射される。このプラズマアークPAがディスク本体133に到達すると、メイン電源33によってタングステン電極32とディスク本体133との間に電圧が印加されることにより、ディスク本体133にアーク電流(図示省略)が流れる。その結果、ディスク本体133の表面に溶融池が形成される。一方、第二流路313に供給された溶材35は、キャリアガスCGに圧送されてプラズマアークPA中に送り込まれて溶融する。溶材35が溶融した状態でディスク本体133上の溶融池に投入されることにより、肉盛層134’が形成される。
図6は、図4Aに示すLMD溶接装置20を用いて実現されるLMD溶接と、図4Bに示すPTA溶接装置30を用いて実現されるPTA溶接と、もう一つの比較例として挙げられるプラズマ溶射との特性比較結果を示す。
図6に示すように、LMD溶接を採用する場合、PTA溶接と比較して、肉盛厚及び肉盛量が小さいが、熱負荷が低いので、ディスク本体から肉盛層への炭素溶け込み量が小さい。また、LMD溶接を採用する場合、プラズマ溶射と比較して、ディスク本体と肉盛層との密着力が高い。
また、LMD溶接を採用する場合、プラズマ溶射と比較して、歩留りが高い。さらに、プラズマ溶射におけるポロシティ(溶接欠陥)は、1~3%であるが、LMD溶接におけるポロシティは、0%である。
次に、図7を参照して、肉盛層の表層(表面)からの距離[mm]とビッカース硬さ[Hv]との関係について説明する。なお、図7では、幅50[mm]、長さ150[mm]、厚さ19[mm]の試験片を用いて、ビッカース硬さの測定を行った。
図7は、肉盛層の表層からの距離[mm]とビッカース硬さ[Hv]との関係を示すグラフである。図7の横軸は、肉盛層の表層から厚み方向への距離を示し、図7の縦軸は、ビッカース硬さを示している。
なお、図7における丸形のプロット(○)は、LMD溶接を用いてディスク本体上に第一肉盛層を積層した場合を示している。また、四角形のプロット(□)は、ディスク本体を予熱することなく、PTA溶接を用いて第一肉盛層を積層した比較例を示している。菱形のプロット(◇)は、ディスク本体を250℃に予熱した後、PTA溶接を用いて第一肉盛層を積層した比較例を示している。
また、図7において、「熱影響部」とは、ディスク本体の表面から約2.8[mm]の深さまでの溶接時の熱の影響が及ぶ範囲を意味している。また、「本体原質部」とは、ディスク本体の厚さ方向全体を意味している。
図7に示すように、LMD溶接とPTA溶接とを比較すると、熱影響部の領域では、PTA溶接によるビッカース硬さは、LMD溶接によるビッカース硬さより大きい。
この原因として、PTA溶接を用いて肉盛層を形成する場合、非常に高い熱的影響によりディスク本体に焼き入れ層が生成されることにより、ディスク本体の硬度が高くなることが挙げられる。これに対し、LMD溶接を用いて肉盛層を形成する場合、LMD溶接による熱的影響が少なく、ディスク本体に適度な範囲しか熱的影響が及ばない。従って、LMD溶接を用いて肉盛層を形成する場合、ディスク本体は、高い靱性を維持している。
また、LMD溶接を用いて肉盛層を形成する場合、肉盛層の表層から2[mm]以上の深さにおけるビッカース硬さは、一般的に亀裂が発生及び進展するか否かの目安とされる350[Hv]を下回っている。従って、LMD溶接を用いて肉盛層を形成する場合、ディスク本体では亀裂または変形が生じ難い。
図8Aは、LMD溶接装置20によってディスク本体133の表面に形成された肉盛層134を上方から見た外観写真を示す。図8Bは、肉盛層134の断面ミクロ写真を示す。図9Aは、肉盛層134の表面の外観写真を示す。図9Bは、肉盛層134の浸透探傷結果を示す。
特に図8B及び図9Bに示すように、LMD溶接で製造されたブレーキディスク13では、肉盛層134の断面及び表面における金属組織が、LMD溶接によって溶融結合することに起因して、組織変化のない均一な一体化組織となる。
次に、本実施形態に係るブレーキディスク13の製造方法について説明する。
図10は、本実施形態に係るブレーキディスク13の製造工程を示すフローチャートである。まず、ディスク本体133が作製される(ステップS1)。このステップS1では、所定の組成を有するインゴットが、鍛造、圧延、または鋳造されることにより、ディスク本体133が作製される。
次に、必要に応じて、ディスク本体133の熱処理が実施される(ステップS2)。このステップS2では、ステップS1で作製されたディスク本体133の特性が所望の特性となるように、ディスク本体133が熱処理されることによって、ディスク本体133の組織の調整が行われる。
なお、従来のPTA溶接を採用する場合、上記ステップS2の後に、ディスク本体133の機械加工が実施される。つまり、PTA溶接を採用する場合、ディスク本体133に対する熱的影響が大きいので、ディスク本体133に生じる歪み量を予想して、溶接後の肉盛層134が適切な状態となるように、ディスク本体133の表面の一部を切り欠くことで、所定角度を有する開先部をディスク本体133に予め形成する必要がある。
しかしながら、本実施形態では、PTA溶接とは異なり、ディスク本体133に対する熱的影響が小さいLMD溶接を採用するので、上記のようなディスク本体133の機械加工を実施する必要はない。
次に、LMD溶接装置20によって、ディスク本体133の表面に第一肉盛層134Aが形成される(ステップS3:本発明における肉盛層形成工程の第1工程に相当)。このステップS3では、LMD溶接装置20によって、ディスク本体133の表面にレーザ光Lを照射すると共に、レーザ光Lの照射箇所Pに溶材26(第1金属粉末)を供給して溶材26を溶融させることにより、ディスク本体133の表面に第1肉盛層134Aを形成する。
このステップS3における溶材26(第1金属粉末)は、例えばニッケル基合金からなるマトリクス136の粒子(粉末)である。
次に、LMD溶接装置20によって、第一肉盛層134Aの表面に第二肉盛層134Bが形成される(ステップS4:本発明における肉盛層形成工程の第2工程に相当)。このステップS4では、LMD溶接装置20によって、第1肉盛層134Aの表面にレーザ光Lを照射すると共に、レーザ光Lの照射箇所Pに溶材26(第2金属粉末)を供給して溶材26を溶融させることにより、第1肉盛層134Aの表面に第2肉盛層134Bを形成する。
このステップS4における溶材26(第2金属粉末)は、マトリクス136(例えばニッケル基合金)の粒子と、高融点金属粒子137(例えばモリブデン)と、硬質セラミックス粒子138(例えばアルミナ)との混合粉末である。
上記の溶材26(第2金属粉末)における硬質セラミックス粒子138の含有量は、質量%で、0%超50%以下である。このような溶材26を用いることにより、第2肉盛層134Bにおける硬質セラミックス粒子138の含有量も、質量%で、0%超50%以下となる。
次に、LMD溶接装置20によって、第二肉盛層134Bの表面に第三肉盛層134Cが形成される(ステップS5:本発明における肉盛層形成工程の第2工程に相当)。このステップS5では、LMD溶接装置20によって、先に形成された第2肉盛層134Bの表面にレーザ光Lを照射すると共に、レーザ光Lの照射箇所Pに上記と同様の第2金属粉末からなる溶材26を供給して溶材26を溶融させることにより、第2肉盛層134Bの表面に第3肉盛層134Cを形成する。第2肉盛層134Bと第3肉盛層134Cとは、互いに溶融結合されるので、第2肉盛層134B及び第3肉盛層134Cの全体において金属組織は均一化される(図3参照)。
なお、LMD溶接によって第2肉盛層134Bの表面に第3肉盛層134Cを形成するとき、溶材26(第2金属粉末)における高融点金属粒子137の割合を高くしてもよい。これにより、第3肉盛層134Cの表面(つまりブレーキパッド14が直接接触する摩擦面135)の耐熱性をより向上させることができる。
次に、ディスク本体133の表面に肉盛層134が形成されて得られるブレーキディスク13の機械加工が実施される(ステップS6)。このステップS6では、ブレーキディスク13の外形が、切削加工等によって所望の外形に整えられる。
最後に、ブレーキディスク13の仕上げ加工が実施される(ステップS7)。このステップS7では、ブレーキディスク13の摩擦面135(第3肉盛層134Cの表面)が平滑な面となるように、摩擦面135が研磨される。以上のような各工程(ステップS1~S7)が実施されることにより、ブレーキディスク13が完成し、ブレーキディスク13の製造工程が終了する。
以上のように、本実施形態では、従来のPTA溶接よりも熱的影響が小さいLMD溶接を用いて、ディスク本体133上に肉盛層134を積層させるので、従来のPTA溶接で必要とされていた予熱が不要であり、且つ溶接時に発生する熱ひずみが抑えられるので、ディスク本体133のひずみ変形を抑制することができる。その結果、本実施形態によれば、ディスク本体133の肉薄化を実現することができる。
また、本実施形態では、PTA溶接よりも熱的影響が小さいLMD溶接を用いることにより、ディスク本体133が肉盛層134内に溶け出すことも防止できる。その結果、本実施形態によれば、肉盛層134の強度及び機能性の低下を防止することができる。また、不定形状を有するビード、ブローホール、或いはピットなどの溶接不良が肉盛層134に発生することも抑制できるので、肉盛層134の強度低下をより防止することが可能となる。
また、本実施形態では、PTA溶接よりも熱的影響が小さいLMD溶接を用いて、ディスク本体133上に肉盛層134を積層させるので、肉盛層134内に分散させる粒子として、融点が比較的低いセラミックス粒子(例えば、アルミナ)を使用することができる。
また、本実施形態では、ディスク本体133の表面に最初に形成された第1肉盛層134Aが、高融点金属粒子137を含有しないニッケル基合金層であるので、肉盛層134とディスク本体133との密着性を高めることができる。また、第2肉盛層134B及び第3肉盛層134Cに含まれる高融点金属粒子137は、高い融点を有するので、溶接後も金属粒子として第2肉盛層134B及び第3肉盛層134C内に残存する。これにより、ディスク本体133に高い耐熱性を付与することができ、溶接後の肉盛層134に亀裂が生じることを防止できる。
さらに、本実施形態では、車軸と一体的に回転する車輪11(回転体)に取り付けられるディスク本体133の表面に、このディスク本体133より融点の高い高融点金属粒子137を分散させた溶材26を、LMD溶接により積層させる。このような本実施形態によれば、LMD溶接を用いてディスク本体133上に形成された肉盛層134により、走行時のブレーキ時の摩擦熱によるディスク本体133への焼き入れを抑制して、ディスク本体133の表面に亀裂または変形が生じるのを抑制することができ、ブレーキディスク13において耐熱性と耐熱亀裂性の双方を付与することができる。
以上、本発明の一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で実施形態を変更してもよい。
本発明は、ブレーキパッドが押し付けられる摩擦面を有するブレーキディスクにおいて、溶接時に発生する熱歪及びそれによる変形を防止することが可能なブレーキディスク及びその製造方法に関する。
10 新幹線用制動装置
11 車輪
12 車軸
13 ブレーキディスク
14 ブレーキパッド
20 LMD溶接装置
21 溶接トーチ
22 中心孔
23 冷却水供給路
24 シールドガス供給路
25 溶接材料供給路
26 溶材
133 ディスク本体
134 肉盛層
134A 第一肉盛層(内層)
134B 第二肉盛層(外層)
134C 第三肉盛層(外層)
135 摩擦面
136 マトリクス
137 高融点金属粒子
138 硬質セラミックス粒子
L レーザ光

Claims (8)

  1. 表面にブレーキパッドが押圧されることにより車軸の回転を制動するブレーキディスクであって、
    前記車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体と;
    前記ディスク本体の表面に複数層に渡って積層された肉盛層と;
    を備え、
    前記肉盛層が、粉体肉盛レーザ溶接により前記ディスク本体の表面に積層されていることを特徴とするブレーキディスク。
  2. 前記肉盛層が、前記ディスク本体の表面に二層以上に渡って積層された所定のマトリクスからなる積層体により構成され、
    前記積層体は、前記ディスク本体上に積層されてかつ前記ディスク本体より融点の高い高融点金属粒子を含有しない内層と、前記内層上に形成された前記高融点金属粒子を含有する外層とからなることを特徴とする請求項1に記載のブレーキディスク。
  3. 前記高融点金属粒子は、モリブデン、タングステン、ニオブ及びタンタルの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項2に記載のブレーキディスク。
  4. 前記肉盛層の前記外層は、セラミックス粒子をさらに含有し;
    前記外層における前記セラミックス粒子の含有量が、質量%で、0%超50%以下である;
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のブレーキディスク。
  5. 表面にブレーキパッドが押圧されることにより車軸の回転を制動するブレーキディスクの製造方法であって、
    前記車軸と一体的に回転する回転体に取り付けられるディスク本体の表面に、粉体肉盛レーザ溶接により肉盛層を形成する肉盛層形成工程を含むことを特徴とするブレーキディスクの製造方法。
  6.  前記肉盛層形成工程は、
    前記ディスク本体の表面にレーザを照射すると共に、前記レーザの照射箇所に第1金属粉末を供給して前記第1金属粉末を溶融させることにより、前記ディスク本体の表面に前記肉盛層の内層を形成する第1工程と;
     前記内層の表面に前記レーザを照射すると共に、前記レーザの照射箇所に第2金属粉末を供給して前記第2金属粉末を溶融させることにより、前記内層の表面に前記肉盛層の外層を形成する第2工程と;
     を有し、
     前記第1金属粉末は、所定のマトリクスの粒子であり、
     前記第2金属粉末は、前記マトリクスの粒子と、前記ディスク本体の融点よりも高い融点を有する高融点金属粒子との混合粉末である
    ことを特徴とする請求項5に記載のブレーキディスクの製造方法。
  7. 前記高融点金属粒子は、モリブデン、タングステン、ニオブ及びタンタルの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項5または6に記載のブレーキディスクの製造方法。
  8.  前記第2金属粉末は、前記マトリクスの粒子と、前記高融点金属粒子と、セラミックス粒子との混合粉末であり;
    前記第2金属粉末における前記セラミックス粒子の含有量が、質量%で、0%超50%以下である;
    ことを特徴とする請求項5~7のいずれか1項に記載のブレーキディスクの製造方法。
PCT/JP2014/074328 2013-09-13 2014-09-12 ブレーキディスク及びその製造方法 WO2015037731A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES14843625T ES2767364T3 (es) 2013-09-13 2014-09-12 Disco de freno y método de fabricación del mismo
EP14843625.6A EP3034902B1 (en) 2013-09-13 2014-09-12 Brake disc and method of manufacturing the same
US14/917,888 US10260585B2 (en) 2013-09-13 2014-09-12 Brake disc and manufacturing method thereof
KR1020167006405A KR101671679B1 (ko) 2013-09-13 2014-09-12 브레이크 디스크 및 그 제조 방법
CN201480049808.7A CN105556155B (zh) 2013-09-13 2014-09-12 制动盘及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191081A JP6245906B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 ブレーキディスク及びその製造方法
JP2013-191081 2013-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037731A1 true WO2015037731A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074328 WO2015037731A1 (ja) 2013-09-13 2014-09-12 ブレーキディスク及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10260585B2 (ja)
EP (1) EP3034902B1 (ja)
JP (1) JP6245906B2 (ja)
KR (1) KR101671679B1 (ja)
CN (1) CN105556155B (ja)
ES (1) ES2767364T3 (ja)
MY (1) MY176673A (ja)
TW (1) TWI565548B (ja)
WO (1) WO2015037731A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6727095B2 (ja) * 2016-10-17 2020-07-22 三菱重工業株式会社 異種金属接合方法
DE102016221219A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Anlage zum Herstellen eines Reibbelags aus Sintermetall
DE102017200945B3 (de) * 2017-01-20 2018-05-09 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung von Hybrid- Leichtbau- Bremsscheiben
KR101928912B1 (ko) * 2017-04-13 2019-03-14 주식회사 한양정밀 브레이크 디스크 및 브레이크 디스크의 제조 방법
CN108274094B (zh) * 2018-01-24 2020-05-22 西南交通大学 列车制动盘类构件的gmaw增材制造方法
WO2019222508A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Tenneco Inc. Brake pad backing plate
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
DE102019212844A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Ford Global Technologies, Llc Bremsscheibe und Verfahren zum Herstellen einer Bremsscheibe
WO2020128600A1 (fr) * 2018-12-21 2020-06-25 Aperam Disque de frein pour véhicule et son procédé de fabrication, dispositif de freinage le comportant et véhicule équipé d'un tel dispositif
CN109458414A (zh) * 2018-12-28 2019-03-12 上海理工大学 一种减振降噪制动盘
FR3092509B1 (fr) * 2019-02-13 2022-03-04 Safran Aircraft Engines Dispositif d’impression tridimensionnelle
CN109807329B (zh) * 2019-03-27 2021-04-23 东北大学 一种大功率激光选区熔化3d打印高铁制动盘的方法
CN110205530B (zh) * 2019-05-13 2021-01-08 湖南工业大学 一种高速重载列车用铝基钛面制动盘及其成型方法
DE102019207290A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Verfahren zur Herstellung, Reibbremse
DE102019207292A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers
DE102019208411A1 (de) * 2019-06-08 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
DE102019209420A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
DE102019209422A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Radbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
DE102019209424B3 (de) * 2019-06-27 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Radbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
DE102019213464B4 (de) * 2019-09-05 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102019213461B3 (de) 2019-09-05 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
IT201900016835A1 (it) * 2019-09-20 2021-03-20 Cofren Srl Coppia di attrito disco/freno per veicoli ferroviari
KR20220147111A (ko) * 2020-02-25 2022-11-02 씨4 레이저 테크놀로지 게엠베하 브레이크 디스크 및 그 제조 방법
DE102020106823A1 (de) 2020-03-12 2021-09-16 HPL Technologies GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Herstellung und ggf. Nachbearbeiten von Schichten aufgetragen durch Laserauftragschweißen
DE102020112100A1 (de) 2020-05-05 2021-11-11 Fritz Winter Eisengiesserei Gmbh & Co. Kg Bauteil einer Bremse für ein Fahrzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102020207360A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers
DE102020207361A1 (de) 2020-06-15 2021-12-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Reibbremskörper, Reibbremse und Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers
CN114951930A (zh) * 2021-02-23 2022-08-30 深圳先进技术研究院 一种等离子电弧增材制造装置及方法
DE102021104237A1 (de) 2021-02-23 2022-08-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
DE102021207133B3 (de) 2021-07-07 2022-12-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremskörper für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Bremskörpers
DE102021208967A1 (de) 2021-08-16 2023-02-16 HPL Technologies GmbH Bremsscheibe mit einer Hartstoffschicht
KR102632776B1 (ko) 2021-12-29 2024-02-05 (주)에이치엠3디피 3d 레이저 프린팅 적용 브레이크 디스크 및 그 브레이크 디스크 세라믹 코팅 방법
WO2024102648A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-16 Transportation Ip Holdings, Llc Brake discs and methods for manufacturing brake discs
DE102023204087B3 (de) 2023-05-03 2024-08-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremskörper für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Bremskörpers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901818A (en) * 1995-05-16 1999-05-11 Martino; Gerald Brake rotors with heat-resistant ceramic coatings
JP2007162779A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用ディスクロータ
JP2009063072A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Railway Technical Res Inst ブレーキディスクとその表面改質方法及びブレーキディスクの表面改質装置
JP2012176422A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nippon Steel Engineering Co Ltd レーザー肉盛方法、積層構造および耐食性金属クラッド鋼
JP2012233530A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Railway Technical Research Institute ブレーキディスク及びその製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305479A (ja) * 1992-04-16 1993-11-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面硬化肉盛用粉末と表面硬化肉盛方法
FR2717874B1 (fr) * 1994-03-25 1996-04-26 Gec Alsthom Transport Sa Disque multimatériaux pour freinage à haute énergie.
FR2717875B1 (fr) * 1994-03-25 1996-04-26 Gec Alsthom Transport Sa Disque multimatériaux pour freinage à haute énergie.
US5878843A (en) * 1997-09-24 1999-03-09 Hayes Lemmerz International, Inc. Laminated brake rotor
AU780097B2 (en) * 2000-02-28 2005-03-03 Vaw Aluminium Ag Surface-alloyed cylindrical, partially cylindrical or hollow cylindrical component
TW499553B (en) * 2002-01-30 2002-08-21 Yiu Hwa Technology Co Ltd Method for making a brake disk
US6968990B2 (en) * 2003-01-23 2005-11-29 General Electric Company Fabrication and utilization of metallic powder prepared without melting
US20050087406A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Meckel Nathan K. Brake disks and methods for coating
US7666522B2 (en) * 2003-12-03 2010-02-23 IMDS, Inc. Laser based metal deposition (LBMD) of implant structures
US7951412B2 (en) * 2006-06-07 2011-05-31 Medicinelodge Inc. Laser based metal deposition (LBMD) of antimicrobials to implant surfaces
US8691329B2 (en) * 2007-01-31 2014-04-08 General Electric Company Laser net shape manufacturing using an adaptive toolpath deposition method
EP2122004B1 (en) * 2007-02-20 2013-01-30 Tech M3, Inc. Wear resistant coating for brake disks with unique surface appearance and methods for coating
US8449943B2 (en) * 2007-02-20 2013-05-28 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
TWM324140U (en) * 2007-06-25 2007-12-21 Alex Global Technology Inc Brake disc
FR2922795B1 (fr) * 2007-10-26 2015-07-17 Diffusions Metallurg E D M Et Procede de rechargement par soudage d'une piece, avec incorporation de particules caramiques dans la soudure.
DE102009051479A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils einer Strömungsmaschine
GB201017958D0 (en) * 2010-10-23 2010-12-08 Rolls Royce Plc Method for beam welding on components
CN102002709B (zh) * 2010-12-23 2012-06-20 广州有色金属研究院 一种轧机滑板的激光表面熔覆方法
US9352419B2 (en) * 2011-01-13 2016-05-31 Siemens Energy, Inc. Laser re-melt repair of superalloys using flux
US9126287B2 (en) * 2012-03-12 2015-09-08 Siemens Energy, Inc. Advanced pass progression for build-up welding
US10900537B2 (en) * 2012-07-02 2021-01-26 Honeywell International Inc. Vibration isolator assemblies and methods for the manufacture thereof
ITPD20120405A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Freni Brembo Spa Metodo per realizzare un disco freno e disco freno per freni a disco
JP6347790B2 (ja) * 2012-12-21 2018-06-27 フレニー ブレンボ ソシエテ ペル アチオニ ブレーキディスクを作製する方法、ディスクブレーキ用ブレーキディスク、およびディスクブレーキ
US10197121B2 (en) * 2013-03-15 2019-02-05 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
FR3008014B1 (fr) * 2013-07-04 2023-06-09 Association Pour La Rech Et Le Developpement De Methodes Et Processus Industriels Armines Procede de fabrication additve de pieces par fusion ou frittage de particules de poudre(s) au moyen d un faisceau de haute energie avec des poudres adaptees au couple procede/materiau vise
WO2015058043A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 United Technologies Corporation Multiple piece engine component
US10935241B2 (en) * 2014-05-09 2021-03-02 Raytheon Technologies Corporation Additively manufactured hotspot portion of a turbine engine component having heat resistant properties and method of manufacture
US10307957B2 (en) * 2015-03-10 2019-06-04 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Apparatus and method for additive manufacturing
US10131113B2 (en) * 2015-05-13 2018-11-20 Honeywell International Inc. Multilayered carbon-carbon composite
GB201508703D0 (en) * 2015-05-21 2015-07-01 Rolls Royce Plc Additive layer repair of a metallic component

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901818A (en) * 1995-05-16 1999-05-11 Martino; Gerald Brake rotors with heat-resistant ceramic coatings
JP2007162779A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用ディスクロータ
JP2009063072A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Railway Technical Res Inst ブレーキディスクとその表面改質方法及びブレーキディスクの表面改質装置
JP2012176422A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nippon Steel Engineering Co Ltd レーザー肉盛方法、積層構造および耐食性金属クラッド鋼
JP2012233530A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Railway Technical Research Institute ブレーキディスク及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3034902A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR101671679B1 (ko) 2016-11-01
JP2015055351A (ja) 2015-03-23
JP6245906B2 (ja) 2017-12-13
CN105556155A (zh) 2016-05-04
US20160223041A1 (en) 2016-08-04
ES2767364T3 (es) 2020-06-17
EP3034902A1 (en) 2016-06-22
MY176673A (en) 2020-08-19
TW201530012A (zh) 2015-08-01
TWI565548B (zh) 2017-01-11
US10260585B2 (en) 2019-04-16
KR20160032273A (ko) 2016-03-23
EP3034902B1 (en) 2019-11-06
CN105556155B (zh) 2018-01-19
EP3034902A4 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015037731A1 (ja) ブレーキディスク及びその製造方法
ES2661397T3 (es) Rodillo de trabajo fabricado mediante revestimiento por láser y método para ello
JP7369307B2 (ja) 車両用ブレーキの構成要素およびその製造方法
JP4988824B2 (ja) 滑り軸受、このような滑り軸受の製造方法ならびに使用
WO2008004708A1 (en) Method for manufacturing cast iron member, cast iron member, and engine for vehicle
JP2010201507A (ja) タングステン−不活性ガス溶接法によって2つの金属部分を結合するための方法ならびに該方法を実施するための装置
TWI754127B (zh) 工具材料的再生方法及工具材料
JP2018135585A (ja) 金属部材及びクラッド層の製造方法
WO2021240696A1 (ja) 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造用鋳型の製造方法
JP5723669B2 (ja) ブレーキディスク及びその製造方法
US20120261459A1 (en) Laser metalworking using reactive gas
JP2005254317A (ja) 自溶性合金の被覆方法及び装置並びにこれを用いた連続鋳造用鋳型及びその製造方法
CN108570674A (zh) 一种低熔点合金激光熔覆成形方法
JP2017529455A (ja) 積層造形されるロータリー切削ユニット用アンビル
WO2020152789A1 (ja) 鋼板、突合せ溶接部材、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
CN113056082B (zh) 一种具有均匀稳定燃弧特性的电极结构及其制备技术
US20080299306A1 (en) Multi-layer substrate and method of fabrication
JP2012176422A (ja) レーザー肉盛方法、積層構造および耐食性金属クラッド鋼
JPS5838602A (ja) 複合超硬合金製熱間圧延ロ−ル
JP2021088726A (ja) 段ロールおよびその製造方法
JP2021088728A (ja) 段ロールおよびその製造方法
Gnanasekaran et al. Effect of Defocusing Distance on Microstructural, Hardness, and Tribological Behavior of Ni‐Cr‐Si‐B‐C Powder Deposit on 316LN Austenitic Stainless Steel Substrate Using Laser Hard‐Facing
JP2023147419A (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
Dunne et al. Comparison of GMAW and SAW for NGW of 50 mm Q&T Steel Plate
CN113600972A (zh) 堆焊修复方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480049808.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14843625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14917888

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167006405

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014843625

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016005273

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016005273

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160310