WO2015029816A1 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029816A1
WO2015029816A1 PCT/JP2014/071539 JP2014071539W WO2015029816A1 WO 2015029816 A1 WO2015029816 A1 WO 2015029816A1 JP 2014071539 W JP2014071539 W JP 2014071539W WO 2015029816 A1 WO2015029816 A1 WO 2015029816A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire harness
wire
junction box
electrical junction
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071539
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良一 目
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2015029816A1 publication Critical patent/WO2015029816A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers

Definitions

  • the present invention relates to an electrical junction box mounted on an automobile or the like, and more particularly to an electrical junction box provided with a wire harness insertion port through which a wire harness is inserted and taken out from the inside of the electrical junction box.
  • an electrical connection box mounted on an automobile has an internal circuit made up of electrical components such as fuses and relays and current-carrying members such as bus bars contained in the case. Many electric wires are connected to the member. A wire harness formed of a bundle of these electric wires is inserted through a cylindrical wire harness insertion port provided in the case of the electric connection box and taken out to the outside. For example, as described in JP 2010-136468 A (Patent Document 1).
  • an elastic waterproof sheet is wound around the outer periphery of the wire harness insertion portion through which the wire harness insertion port is inserted, and the wire harness and the wire are wound.
  • a structure has been proposed in which an elastic waterproof sheet is sandwiched between the inner surface of the harness insertion opening. With this elastic waterproof sheet, a gap generated between the wire harness and the wire harness insertion port can be filled, and entry of water or the like from the outside through the wire harness insertion port can be advantageously prevented.
  • the elastic waterproof sheet in the conventional structure is made of urethane foam or the like, there is a possibility that the intrusion of water or the like from the outside cannot be prevented sufficiently. That is, since urethane foam is a continuous foam, it has a large number of air bubbles inside, and the large number of air bubbles are connected to each other. In addition, since a small hole is opened in the thin film that separates the bubbles, water or the like may enter from the outside through the waterproof sheet.
  • the present invention has been made in the background of the above-described circumstances, and its solution is to provide an electrical junction box having a novel structure capable of further improving the waterproofness of the wire harness insertion opening. It is in.
  • a case in which an internal circuit is accommodated, and a tubular wire harness that is inserted through the case and into which a wire harness composed of a bundle of electric wires connected to the internal circuit is inserted.
  • An electrical connection box comprising an opening, and an elastic waterproof sheet is wound around the outer periphery of the wire harness insertion portion of the wire harness, and is pressed against the inner surface of the wire harness insertion port.
  • the elastic waterproof sheet is made of an independent foam or a semi-independent foam.
  • the elastic waterproof sheet is made of a closed foam or a semi-closed foam.
  • bubbles such as a continuous foam having a conventional structure. That is, in the closed cell foam, there are bubbles inside, but the bubbles are separated by a wall and are not connected, and water does not enter through the bubbles.
  • the part where the bubbles are connected is also included like the continuous foam of the conventional structure, but the bubbles can be separated from each other by the wall by pressing, that is, compressing, Can prevent water from passing.
  • the improvement of the waterproofness of a wire harness insertion opening can be aimed at advantageously.
  • the second aspect of the present invention is the one described in the first aspect, wherein at least a part of the wire bundle constituting the wire harness is constituted by an aluminum electric wire.
  • the waterproofness of the wire harness insertion port is ensured as compared with the case of a continuous foam such as urethane foam having a conventional structure. Even when the wire harness is changed to a wire harness having a high waterproof requirement made of an aluminum electric wire, the waterproof property required for the electrical junction box can be advantageously ensured.
  • the elastic waterproof sheet is composed of a closed foam or a semi-closed foam, it is possible to advantageously prevent water from entering from outside the case through bubbles such as a continuous foam having a conventional structure. Can do.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a lower case and a slide cover of the electrical junction box shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 and FIG. 2 show an electrical junction box 10 as an embodiment of the present invention.
  • the electrical junction box 10 is configured to include a box body 12 that forms an internal circuit by arranging electrical parts, current-carrying members and the like (not shown), and an upper case 16 and a lower case 18 that constitute a case 14.
  • the lower case 18 is provided with substantially cylindrical wire harness insertion openings 72, 72 penetrating a peripheral wall 22c, which will be described later, of the lower case 18, and a corrugated externally attached to a wire harness 76 made up of an electric wire bundle 88 described later.
  • a tube 78 is inserted through the wire harness insertion port 72 and taken out of the case 14.
  • the upper direction is a vertical upper direction when the electric junction box 10 is assembled to the vehicle body, and is an upper direction and a lower direction in FIG. 1 where the upper case 16 is located. Means the vertically lower side in the assembled state and the lower side in FIG. 1 where the lower case 18 is located.
  • the lower case 18 is integrally formed of, for example, a synthetic resin such as polypropylene (PP) or polyamide (PA) by injection molding or the like. As shown in FIGS. 1 and 2, the lower case 18 is integrally formed with peripheral walls 22a to 22d having a substantially rectangular frame shape extending upward from the outer peripheral edge portion of the bottom wall 20 and projecting upward. It is made into the box shape which has the opening part 24 in the box main body 12 side.
  • PP polypropylene
  • PA polyamide
  • a plurality of lock portions 28 projecting upward are formed on the outer surfaces of the peripheral walls 22a and 22c. Further, on the outer surfaces of the peripheral walls 22a and 22c, a mounting leg portion 30 is formed so as to protrude outward from the lower case 18, and a bolt insertion hole 34 is provided through the mounting leg portion 30.
  • a large opening window 36 having a substantially rectangular shape in a front view is cut out on the peripheral wall 22 c between the lock portions 28, 28, and a slide cover 38 that covers the opening window 36 is attached.
  • the lower case 18 is configured.
  • a pair of guide rails 40, 40 projecting from both side edges of the opening window 36 toward the inside of the opening window 36 are provided.
  • the pair of guide rails 40 is provided over the entire length of each side edge of the opening window 36 (the entire length in the vertical direction in FIG. 2). Further, below the guide rail 40, lock claws 42, 42 projecting from a lock portion 62, which will be described later, provided on the slide cover 38 are projected.
  • first notches 46, 46 are provided on the bottom edge 44 of the opening window 36.
  • the pair of first notches 46, 46 are provided with a gap in the width direction of the opening window 36 (left and right direction in FIG. 2) with a gap therebetween, and are substantially convex downward at the bottom edge 44 of the opening window 36.
  • a semicircular arc shape is opened and cut away.
  • Positioning ribs 48 projecting upward from the bottom edge 44 of the opening window 36 are provided between the pair of first notches 46, 46.
  • the bottom edge portion 44 of the opening window 36 is provided with reinforcing ribs 50 and 50 that are disposed on the inner surface side of the peripheral wall 22c and integrally connected to the guide rails 40 and 40 and the positioning rib 48, respectively. ing.
  • thin plate-like inclined guide portions 52, 52 projecting obliquely upward toward the outside of the lower case 18 from the peripheral portions of the pair of first notches 46, 46 respectively protrude. It is installed.
  • the slide cover 38 is attached to the opening window 36 provided in the peripheral wall 22c in this way.
  • the slide cover 38 has a substantially rectangular plate shape having an outer dimension slightly larger than the opening window 36, and guide rails 40, 40 provided on the opening window 36 are inserted into both side edges. Concave portions 54, 54 are provided.
  • the lower end portion 56 of the slide cover 38 that contacts the bottom edge portion 44 of the opening window 36 has a pair of first notches 46 and 46 provided on the bottom edge portion 44.
  • a pair of second notches 58, 58 are provided at opposing positions.
  • the pair of second cutout portions 58 and 58 are provided with a gap in the width direction (left and right direction in FIG. 2) of the lower end portion 56 of the slide cover 38, and protrudes upward at the lower end portion 56 of the slide cover 38.
  • An approximately semicircular arc shape is opened and cut out.
  • a semi-ring-shaped protrusion 60 that is biased toward the outer surface of the slide cover 38 and protrudes toward the first notch 46 is provided on the end surfaces of the pair of second notches 58, 58 over the entire circumference. And projecting with a substantially constant wall thickness (see FIG. 2).
  • a positioning recess is formed between the pair of second cutouts 58 and 58 to receive the positioning rib 48 provided on the bottom edge 44 of the opening window 36.
  • the guide recesses 54 and 54 provided on both side edges are inserted into the guide rails 40 and 40 provided in the opening window 36 from the opening 24 side of the peripheral wall 22c, respectively. It is slid to the opening window 36 so as to be inserted.
  • the slide cover 38 is pushed below the opening window 36 and the lower end portion 56 of the slide cover 38 is brought close to the bottom edge portion 44 of the opening window 36, the slide cover 38 protrudes from the bottom edge portion 44 of the opening window 36.
  • the positioning rib 48 is fitted into a positioning recess provided in the lower end portion 56 of the slide cover 38, and the positioning of the slide cover 38 with respect to the opening window 36 in the width direction is completed.
  • the box body 12 is assembled to the lower case 18 through the upper case 16.
  • the upper case 16 and the box main body 12 are engaged with a not-shown main body lock portion formed on the inner peripheral wall 64 of the upper case 16 and a lock claw 68 of the box main body 12 so that the box is accommodated in the upper case 16.
  • the main body 12 is integrally assembled to the upper case 16.
  • the upper case 16 and the lower case 18 to which the box body 12 is assembled are assembled to the lower case 18 by engaging the lock claw 70 of the upper case 16 and the lock portion 28 of the lower case 18.
  • the box body 12 assembled to the upper case 16 is accommodated in the peripheral walls 22a to 22d of the lower case 18.
  • the box body 12 is covered with the upper case 16 from above and is covered with the lower case 18 from below, so that the electrical connection box 10 is formed.
  • FIGS. 1 and 2 A substantially cylindrical wire harness insertion port through which the notches 46 and 46 and second notches 58 and 58 provided at the lower end portion 56 of the slide cover 38 are connected to each other on the peripheral edge side and penetrates the peripheral wall 22c. 72, 72 are configured in a side-by-side manner in the circumferential direction of the peripheral wall 22c.
  • an elastic waterproof sheet 82 is wound around the outer peripheral surface 80 of the corrugated tube 78 externally inserted into the wire harness 76. More specifically, an elastic waterproof sheet 82 is wound around the outer periphery of the corrugated tube 78 inserted into the wire harness 76 and inserted into the wire harness insertion port 72.
  • the elastic waterproof sheet 82 may be attached to the corrugated tube 78 by using, for example, an adhesive or by fixing only both ends in the width direction of the elastic waterproof sheet 82 with a binding tape or the like. May be.
  • the elastic waterproof sheet wound around the outer periphery of the corrugated tube 78 in the wire harness insertion opening 72 configured by locking the slide cover 38 in the mounting state with respect to the opening window 36. 82 is held in pressure contact with the inner surface 74 of the wire harness insertion opening 72. Therefore, the elastic waterproof sheet 82 wound around the outer peripheral surface 80 of the corrugated tube 78 at the wire harness insertion port 72 has no gap between the outer peripheral surface 80 of the corrugated tube 78 and the inner surface 74 of the wire harness insertion port 72. It is designed to be filled.
  • the protrusion 60 provided on the inner surface 74 of the wire harness insertion opening 72 is fitted into the valley portion 84 of the valley portion 84 and the mountain portion 86 constituting the outer peripheral surface 80 of the corrugated tube 78.
  • the corrugated tube 78 is positioned and fixed with respect to the wire harness insertion opening 72.
  • each electric wire 90 constituting the electric wire bundle 88 is constituted by an aluminum electric wire.
  • an aluminum electric wire is a core wire obtained by bundling a plurality of metal wires made of an aluminum-based material such as aluminum or an aluminum alloy, and covered with an insulating coating such as an ethylene-based resin or a styrene-based resin. It has a broken structure.
  • the elastic waterproof sheet 82 of the present embodiment is made of an independent foam or a semi-independent foam.
  • urethane foam which is an elastic waterproof sheet having a conventional structure, is composed of a continuous foam.
  • the closed foam and the semi-closed foam are mainly made of EPDM (ethylene-propylene-diene rubber).
  • the independent foam is waterproof even if the bubbles formed in the rubber body are formed independently of each other.
  • the semi-independent foam is composed of a part of the bubbles formed in the rubber body, so there are parts that lack waterproofness, but the bubbles are continuously formed by compression. Since it is crushed and filled with a rubber body, sufficient waterproofness can be secured by compression.
  • the elastic waterproof sheet 82 is constituted by a closed foam or a semi-closed foam, a case through bubbles such as a continuous foam having a conventional structure. Intrusion of water from outside 14 can be advantageously prevented.
  • the waterproof property of the wire harness insertion port 72 can be reliably improved in this way, even if the wire harness 76 is highly waterproof and is made of an aluminum electric wire as in this embodiment, the electrical connection The waterproof property required for the box 10 can be advantageously ensured.
  • a protrusion 60 is formed in the wire harness insertion opening 72 over a substantially half circumference in the circumferential direction, and the protrusion 60 is fitted into the valley portion 84 of the corrugated tube 78 so as to be positioned and fixed. It has become. Therefore, the waterproofness of the wire harness insertion port 72 can be improved more reliably.
  • the corrugated tube 78 is extrapolated to the wire harness 76, but the corrugated tube 78 may not be extrapolated. That is, the elastic waterproof sheet 82 may be directly wound around the wire harness 76.
  • each wire 90 constituting the wire bundle 88 is made of an aluminum wire, and all the wires 90 may be made of an aluminum wire.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

ワイヤハーネス挿通口の防水性のさらなる向上を図ることができる、新規な構造の電気接続箱を提供する。内部回路が収容されたケース(14)と、ケース(14)に貫設されており、内部回路に接続された電線束(88)からなるワイヤハーネス(76)が挿通される筒状のワイヤハーネス挿通口(72)を備えており、ワイヤハーネス(76)におけるワイヤハーネス挿通口(72)への挿通部位には、弾性防水シート(82)が外周に巻回して装着されて、ワイヤハーネス挿通口(72)の内面(74)に圧接されてなる電気接続箱(10)において、弾性防水シート(82)が独立発泡体又は半独立発泡体により構成されるようにした。

Description

電気接続箱
 本発明は、自動車等に搭載される電気接続箱に係り、特に、電気接続箱の内部からワイヤハーネスを挿通して外部に取り出すワイヤハーネス挿通口を備えた電気接続箱に関するものである。
 従来から、自動車に搭載される電気接続箱には、ヒューズやリレー等の電気部品やバスバー等の通電部材から構成される内部回路がケース内に収容されており、かかる内部回路の電気部品や通電部材に対して多数の電線が接続されている。これらの電線の束からなるワイヤハーネスは、電気接続箱のケースに貫設された筒状のワイヤハーネス挿通口を挿通して外部に取り出されるようになっている。例えば、特開2010-136468号公報(特許文献1)に記載の如きである。
 ところで、このような電気接続箱では、ワイヤハーネス挿通口を通じて、外部から水等が浸入するおそれがある。そこでこのような水の浸入を防止する目的から、特許文献1の図1に示すように、ワイヤハーネス挿通口を挿通するワイヤハーネスの挿通部位には外周に弾性防水シートを巻き付け、ワイヤハーネスとワイヤハーネス挿通口の内面との間で、弾性防水シートを挟持する構造が提案されている。この弾性防水シートにより、ワイヤハーネスとワイヤハーネス挿通口の間に生じる隙間を埋めることができ、ワイヤハーネス挿通口を通じての外部からの水等の浸入を有利に防止することができるのである。
 ところが、従来構造における弾性防水シートはウレタンフォーム等から構成されているため、外部からの水等の浸入を十分に防止できないおそれがあった。すなわち、ウレタンフォームは連続発泡体であることから、内部に多数の気泡を有し、その多数の気泡同士が繋がっている。しかも気泡同士を隔てる薄膜には小さな穴が開いているため、防水シートを通して外部から水等が浸入するおそれがあったのである。
 また、近年では、車両軽量化等の目的から、ワイヤハーネスを構成する電線として、芯線が銅系材料からなる所謂銅電線に代えて、芯線がアルミニウム系材料からなる所謂アルミ電線を採用するケースが増加傾向にある。アルミ電線を採用した場合には、アルミ電線を異種金属の銅製端子金具等に接続する必要がある。ところが、銅とアルミニウムのように、標準電極電位差が大きな異種金属同士を接触させた接続部分では、接触部分が被水した場合に、接続部分に腐食(アルミ芯線の腐食)が生じ易いという問題があり、従来に増して、電気接続箱のワイヤハーネス挿通口における防水性を確保する必要が生じていた。
特開2010-136468号公報
 本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、ワイヤハーネス挿通口の防水性のさらなる向上を図ることができる、新規な構造の電気接続箱を提供することにある。
 本発明の第一の態様は、内部回路が収容されたケースと、前記ケースに貫設されており、前記内部回路に接続された電線束からなるワイヤハーネスが挿通される筒状のワイヤハーネス挿通口を備えており、前記ワイヤハーネスにおける前記ワイヤハーネス挿通口への挿通部位には、弾性防水シートが外周に巻回して装着されて、前記ワイヤハーネス挿通口の内面に圧接されてなる電気接続箱において、前記弾性防水シートが独立発泡体又は半独立発泡体により構成されていることを特徴とする。
 本態様によれば、弾性防水シートが独立発泡体又は半独立発泡体により構成されている。これにより、従来構造の連続発泡体の如き気泡を通してのケース外からの水の浸入を有利に防止することができる。すなわち、独立発泡体は内部に気泡は存在するものの、気泡同士が壁で仕切られていて繋がっておらず、気泡を通して水が浸入することが無い。一方、半独立発泡体はそのままの状態では従来構造の連続発泡体と同じように気泡同士が繋がっている部分も含まれるが、圧接つまり圧縮することにより気泡同士を壁で隔てることができるので、水を通さないようにできる。これにより、ワイヤハーネス挿通口の防水性の向上を有利に図ることができるのである。
 本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載のものにおいて、前記ワイヤハーネスを構成する前記電線束の少なくとも一部が、アルミ電線によって構成されているものである。
 本態様によれば、弾性防水シートとして独立発泡体又は半独立発泡体を用いることで、従来構造の如きウレタンフォーム等の連続発泡体の場合に比して、ワイヤハーネス挿通口の防水性を確実に向上させることができ、アルミ電線からなる防水要求が高いワイヤハーネスに変更された場合でも、電気接続箱に求められる防水性を有利に確保することができる。
 本発明によれば、弾性防水シートが独立発泡体又は半独立発泡体により構成されていることから、従来構造の連続発泡体の如き気泡を通してのケース外からの水の浸入を有利に防止することができる。
本発明の一実施形態としての電気接続箱の分解斜視図。 図1に示した電気接続箱のロアケースとスライドカバーの分解斜視図。 図1のIII-III縦断面拡大図。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 先ず、図1および図2に、本発明の一実施形態としての電気接続箱10を示す。電気接続箱10は、図示しない電気部品や通電部材等が配設されて内部回路を構成する箱本体12と、ケース14を構成するアッパケース16とロアケース18を含んで構成されている。また、ロアケース18には、ロアケース18の後述する周壁22cを貫通する略円筒形状のワイヤハーネス挿通口72,72が設けられており、後述する電線束88からなるワイヤハーネス76に外挿されたコルゲートチューブ78が、ワイヤハーネス挿通口72を挿通してケース14の外部に取り出されるようになっている。なお、以下の説明において、特に断りのない場合には、上方とは、電気接続箱10の車体への組付状態における鉛直上方であって、アッパケース16が位置する図1中の上方、下方とは、同組付状態における鉛直下方であって、ロアケース18が位置する図1中の下方をいうものとする。
 ロアケース18は、例えばポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)等の合成樹脂により射出成形等によって一体形成されている。図1および図2に示されているように、ロアケース18は、底壁20の外周縁部から全周に亘って連続する略矩形枠体状の周壁22a~22dが上方に突出して一体形成された構造とされており、箱本体12側に開口部24を有する箱体形状とされている。
 周壁22a,22cの外面には、上方に突出する複数(本実施形態においては、周壁22a,22cのそれぞれにおいて2つ)のロック部28が形成されている。また、周壁22a,22cの外面には、ロアケース18の外方に突出して延びる取付脚部30が形成されており、取付脚部30にはボルト挿通孔34が貫設されている。
 図2に示すように、周壁22cには、ロック部28,28の間において、正面視で略矩形状の大きな開口窓36が切り欠かれており、開口窓36を覆蓋するスライドカバー38が装着されることにより、ロアケース18が構成されるようになっている。
 周壁22cには、開口窓36の両側縁部から開口窓36の内方に向かって突出する一対のガイドレール40,40が突設されている。一対のガイドレール40,40は、それぞれ開口窓36の各側縁部の全長(図2中、上下方向全長)に亘って設けられている。また、ガイドレール40の下方には、スライドカバー38に設けられた後述するロック部62が係止されるロック爪42,42が突設されている。
 さらに、開口窓36の底縁部44には、一対の第一切欠部46,46が設けられている。一対の第一切欠部46,46は開口窓36の幅方向(図2中、左右方向)で隙間を隔てて併設されており、開口窓36の底縁部44において下方に凸となる略半円弧形状で開口して切り欠かれている。一対の第一切欠部46,46の間には、開口窓36の底縁部44から上方に向かって突出する位置決めリブ48が突設されている。さらに、開口窓36の底縁部44には、周壁22cの内面側に配設されると共に、ガイドレール40,40および位置決めリブ48にそれぞれ一体的に連接された補強リブ50,50が設けられている。
 また、周壁22cの外面には、一対の第一切欠部46,46の周縁部から、ロアケース18の外方に向かって斜め上方に突出する薄板状の傾斜ガイド部52,52が、それぞれ突設されている。
 このように周壁22cに設けられた開口窓36に対して、スライドカバー38が装着される。スライドカバー38は、開口窓36よりも僅かに大きな外形寸法を備えた略矩形板形状を有しており、両側縁部には開口窓36に設けられたガイドレール40、40が挿入されるガイド凹部54,54が設けられている。
 そして、スライドカバー38の装着状態において、開口窓36の底縁部44と当接するスライドカバー38の下端部56には、底縁部44に設けられた一対の第一切欠部46,46と対向する位置に、一対の第二切欠部58,58が設けられている。一対の第二切欠部58,58はスライドカバー38の下端部56の幅方向(図2中、左右方向)で隙間を隔てて併設されており、スライドカバー38の下端部56において上方に凸となる略半円弧形状で開口して切り欠かれている。なお、一対の第二切欠部58,58の端面には、スライドカバー38の外面側に偏倚して第一切欠部46側に向かって突出する半リング状の突部60が全周に亘って略一定の肉厚で突設されている(図2参照)。また、図示は省略するが、一対の第二切欠部58,58の間には、開口窓36の底縁部44に設けられた位置決めリブ48が収容される位置決め凹部が形成されている。また、スライドカバー38の下端部56側において、第二切欠部58,58を挟んだ両側には、周壁22cに突設されたロック爪42,42に対応位置して、スライドカバー38の外面から矩形枠体状に突出する一対のロック部62,62が突設されている。
 このような構造とされたスライドカバー38は、周壁22cの開口部24側から、両側縁部に設けられたガイド凹部54,54を、開口窓36に設けられたガイドレール40、40にそれぞれ挿し入れるようにして開口窓36にスライド装着される。そして、スライドカバー38が開口窓36の下方に押し込まれて、スライドカバー38の下端部56が開口窓36の底縁部44に近接されると、開口窓36の底縁部44に突設された位置決めリブ48がスライドカバー38の下端部56に設けられた位置決め凹部に嵌め入れられて、スライドカバー38の開口窓36に対する幅方向の位置決めが完了する。さらに、スライドカバー38が下方に押し込まれると、スライドカバー38のロック部62,62がガイドレール40の下方に配設されたロック爪42に当接して外方に向かって弾性変形しつつロック爪42を乗り越えて弾性復帰する。これにより、図1および図2に示されているように、ロック部62の枠体内にロック爪42が収容された状態で、ロック部62とロック爪42が係合し、スライドカバー38が開口窓36に対する装着状態にロックされる。
 そして、このようなロアケース18に対して、アッパケース16を介して箱本体12が組み付けられる。まず、アッパケース16と箱本体12は、アッパケース16の内周壁64に形成された図示しない本体ロック部と箱本体12のロック爪68が係合して、アッパケース16への収容状態で箱本体12がアッパケース16に一体的に組み付けられる。次に、箱本体12が組み付けられたアッパケース16とロアケース18は、アッパケース16のロック爪70とロアケース18のロック部28が係合することによって、アッパケース16がロアケース18に組み付けられる。これにより、アッパケース16に組み付けられた箱本体12が、ロアケース18の周壁22a~22d内に収容される。そして、箱本体12が上方からアッパケース16で覆われると共に、下方からロアケース18で覆われることにより、電気接続箱10が形成されるようになっている。
 以上のように、スライドカバー38が開口窓36に対して、位置決め装着されてロックされた状態では、図1および図2から明らかなように、開口窓36の底縁部44に設けられた第一切欠部46,46とスライドカバー38の下端部56に設けられた第二切欠部58,58が互いの周縁部側で連接されて、周壁22cを貫通する略円筒形状のワイヤハーネス挿通口72,72が、周壁22cの周方向に併設状態で構成されている。
 一方、図1および図2に示されているように、ワイヤハーネス76に外挿されたコルゲートチューブ78の外周面80には、弾性防水シート82が巻き付けられている。より詳細には、ワイヤハーネス76に外挿されたコルゲートチューブ78のワイヤハーネス挿通口72への挿通部位に、弾性防水シート82が外周に巻回して装着されている。なお、コルゲートチューブ78に対する弾性防水シート82の装着は、例えば、接着剤を用いて全体的に接着してもよいし、弾性防水シート82の幅方向両端部だけを結束テープ等により固定するようにしてもよい。
 図3に示されているように、スライドカバー38が開口窓36に対する装着状態にロックされることによって構成されたワイヤハーネス挿通口72において、コルゲートチューブ78の外周に巻回装着された弾性防水シート82がワイヤハーネス挿通口72の内面74に対して圧接状態で保持されるようになっている。それ故、ワイヤハーネス挿通口72においてコルゲートチューブ78の外周面80に巻き付けられている弾性防水シート82が、コルゲートチューブ78の外周面80とワイヤハーネス挿通口72の内面74との間に、隙間なく充填されるようになっている。加えて、ワイヤハーネス挿通口72の内面74に設けられた突部60が、コルゲートチューブ78の外周面80を構成する谷部84と山部86のうち谷部84に突部60が嵌め入れられて、コルゲートチューブ78がワイヤハーネス挿通口72に対して位置決め固定されるようになっている。
 また、図2および図3に示されているように、ケース14内においては、電線束88からなるワイヤハーネス76から外挿のコルゲートチューブ78が除去されて、電線束88を構成する各電線90がそれぞれケース14内の図示しない内部回路に接続されるようになっている。なお、本実施形態においては、電線束88を構成する各電線90の少なくとも一部がアルミ電線によって構成されている。ここで、アルミ電線とは、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金等のアルミニウム系材料からなる金属線の複数を束ね合わせた芯線が、エチレン系樹脂やスチレン系樹脂等の電気絶縁性を有する絶縁被覆で覆われた構造のものをいう。
 本実施形態の弾性防水シート82は、独立発泡体又は半独立発泡体により構成されている。なお、従来構造の弾性防水シートであるウレタンフォームは、連続発泡体により構成されている。ここで、独立発泡体と半独立発泡体は、主としてEPDM(エチレン-プロピレン-ジエンゴム)から作られている。独立発泡体はゴム本体内に形成された気泡が互いに独立して構成されていることから、そのままでも防水性を有している。一方、半独立発泡体はゴム本体内に形成された気泡が一部連続して構成されていることから、防水性に欠ける部位が存在するが、圧縮することにより連続して構成されている気泡が潰されてゴム本体で充填されることから、圧縮することにより十分な防水性を確保することができるようになっている。なお、連続発泡体の場合は、略全ての気泡が隣り合う略全ての気泡に対して連続して構成されていることから、圧縮したとしても連続した気泡を通じた水の浸入が防止し難く、防水性を確保するには限界があった。特に電線90にアルミ電線が使用される場合は、従前の銅電線等に比べてワイヤハーネス挿通口72のより高度な防水性が要求されることから、連続発泡体ではその達成が難しかったのである。なお、独立発泡体としては、例えば、日東電工株式会社製のエプトシーラーの6800シリーズ等が採用され得る。一方、半独立発泡体としては、例えば、ブリジストン株式会社製のエバーライトモランの#730等が採用され得る。
 以上のことから、本実施形態の電気接続箱10によれば、弾性防水シート82が独立発泡体又は半独立発泡体により構成されていることから、従来構造の連続発泡体の如き気泡を通してのケース14外からの水の浸入を有利に防止することができる。
 しかも、このようにワイヤハーネス挿通口72の防水性を確実に向上させることができることから、本実施形態のように、ワイヤハーネス76がアルミ電線からなる防水要求が高いものであっても、電気接続箱10に求められる防水性を有利に確保することができる。
 加えて、ワイヤハーネス挿通口72には、周方向の略半周に亘って突部60が形成されており、突部60がコルゲートチューブ78の谷部84に嵌め入れられて位置決め固定されるようになっている。それ故、ワイヤハーネス挿通口72の防水性をより一層確実に向上させることができる。
 以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、上記実施形態では、ワイヤハーネス76に対してコルゲートチューブ78が外挿されていたが、コルゲートチューブ78が外挿されていなくてもよい。すなわち、ワイヤハーネス76に対して直接弾性防水シート82を巻き付けてもよい。
 また、電線束88を構成する各電線90は少なくとも一部がアルミ電線によって構成されていればよく、全ての電線90がアルミ電線によって構成されていてもよい。
10:電気接続箱、14:ケース、72:ワイヤハーネス挿通口、74:内面、76:ワイヤハーネス、82:弾性防水シート、88:電線束

Claims (2)

  1.  内部回路が収容されたケースと、
     前記ケースに貫設されており、前記内部回路に接続された電線束からなるワイヤハーネスが挿通される筒状のワイヤハーネス挿通口を備えており、
     前記ワイヤハーネスにおける前記ワイヤハーネス挿通口への挿通部位には、弾性防水シートが外周に巻回して装着されて、前記ワイヤハーネス挿通口の内面に圧接されてなる電気接続箱において、
     前記弾性防水シートが独立発泡体又は半独立発泡体により構成されている
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2.  前記ワイヤハーネスを構成する前記電線束の少なくとも一部が、アルミ電線によって構成されている請求項1に記載の電気接続箱。
PCT/JP2014/071539 2013-08-30 2014-08-18 電気接続箱 WO2015029816A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-179694 2013-08-30
JP2013179694A JP2015050809A (ja) 2013-08-30 2013-08-30 電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029816A1 true WO2015029816A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52586381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071539 WO2015029816A1 (ja) 2013-08-30 2014-08-18 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015050809A (ja)
WO (1) WO2015029816A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742169B1 (en) 2016-06-28 2017-08-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assemblies with sequentially elevated openings
WO2021171973A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 住友電装株式会社 プロテクタ及びワイヤハーネス
CN113874258A (zh) * 2019-05-28 2021-12-31 住友电装株式会社 电连接箱
JP7367832B2 (ja) 2019-06-10 2023-10-24 住友電装株式会社 電気接続箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019271B2 (ja) * 2019-04-25 2022-02-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090133925A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-28 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Cable Harness, More Specifically a High-Voltage Cable Harness for a Motor Vehicle, as Well as a Device for Leading-Through an Electric Cable and for Connecting a Shield of the Cable
JP2010136468A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2011073710A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yazaki Corp 防水ボックス
JP2011259599A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090133925A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-28 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Cable Harness, More Specifically a High-Voltage Cable Harness for a Motor Vehicle, as Well as a Device for Leading-Through an Electric Cable and for Connecting a Shield of the Cable
JP2010136468A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2011073710A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yazaki Corp 防水ボックス
JP2011259599A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742169B1 (en) 2016-06-28 2017-08-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assemblies with sequentially elevated openings
CN113874258A (zh) * 2019-05-28 2021-12-31 住友电装株式会社 电连接箱
CN113874258B (zh) * 2019-05-28 2024-04-30 住友电装株式会社 电连接箱
JP7367832B2 (ja) 2019-06-10 2023-10-24 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2021171973A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 住友電装株式会社 プロテクタ及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015050809A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015029816A1 (ja) 電気接続箱
WO2016013375A1 (ja) 電気接続箱
JP5943375B2 (ja) 電気接続箱
JP6164571B2 (ja) 電気接続箱
US10326262B2 (en) Electrical connection box
JP5687459B2 (ja) 端子台構造
US9331462B2 (en) Junction box
US9241417B2 (en) Waterproof structure of electrical junction box
WO2015194666A1 (ja) 電気接続箱及びコネクタハウジング
US8961245B2 (en) Power distribution box and method for producing same
KR101114462B1 (ko) 정션박스용 pcb 모듈
US9589756B2 (en) Fusible link mounting structure and electrical junction box
JP2004297975A (ja) 電気接続箱の防水構造
US10566775B2 (en) Connection structure of electrical junction box and protection member
JP5767885B2 (ja) 電気接続箱の防水パッキン構造
JP2017123746A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP6238873B2 (ja) 電気接続箱
JP2008029080A (ja) 電気接続箱
JP5954090B2 (ja) 電気接続箱
JP2010004643A (ja) 電気接続箱
JP6294743B2 (ja) グロメット、及び、ワイヤーハーネス
JP5846052B2 (ja) 電気接続箱
JP5758170B2 (ja) 電気接続箱
JP2007037340A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14839638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14839638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1