WO2015025834A1 - フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード - Google Patents

フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード Download PDF

Info

Publication number
WO2015025834A1
WO2015025834A1 PCT/JP2014/071617 JP2014071617W WO2015025834A1 WO 2015025834 A1 WO2015025834 A1 WO 2015025834A1 JP 2014071617 W JP2014071617 W JP 2014071617W WO 2015025834 A1 WO2015025834 A1 WO 2015025834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
metal foil
flexible wiring
base substrate
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071617
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 工藤
真由美 中谷
高橋 渉
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Publication of WO2015025834A1 publication Critical patent/WO2015025834A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • B26D3/085On sheet material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/043Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by using a moving tool for milling or cutting the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0145Polyester, e.g. polyethylene terephthalate [PET], polyethylene naphthalate [PEN]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to the hardness and configuration of an adhesive layer portion of a flexible wiring substrate and a base substrate suitable for a half-cut method.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2013-169474 for which it applied to Japan on August 19, 2013, and uses the content here.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 本発明のフレキシブル配線基材は、ベース基材と、1つ以上の層から形成され、前記ベース基材上に積層された接着層と、前記接着層を介して前記ベース基材と貼り合わせられた金属箔と、を含み、前記接着層を形成する層のビッカース硬度がベース基材のビッカース硬度よりも低く、且つ、前記接着層を形成する層のうち少なくとも1層のビッカース硬度が1以上である。

Description

フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとICカード
 本発明は、ハーフカット工法に好適なフレキシブル配線基材の接着層部分とベース基材の硬度と構成に関する。
 本願は、2013年8月19日に日本に出願された特願2013-169474号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 プラスチックフィルム等絶縁性のベース基材と金属箔とをラミネートしたフレキシブル配線基材は、軽量・柔軟であることから様々な用途に広く利用されている。金属箔を所望のパターンにパターニングする手法としてエッチングによる腐食加工がある。エッチング法は、レジストのフォトリソグラフィーによるパターニング、金属箔のエッチング、レジスト剥離と、工数が多く、生産速度も比較的遅いためコスト高になる傾向がある。また、金属箔を腐食させるエッチング液を大量に使用するため、対応設備の導入および環境対策のための設備を設置する必要があり、コスト負担が高くつき維持にも多大なコストが必要となる。
 そこで、近年、エッチング法に代わるパターニング方法としてレーザー照射やルーター加工によるメカニカルパターニングが注目されている。特に、シール、ラベル等の製造方法として一般的に用いられているハーフカット法はパターニングによって除去した金属箔を再生して利用できることや、他のメカニカルパターニング方法と比較して加工速度が早いことから有望なパターニング方法と考えられる。金型の種類により、耐久性や形状精度、加工面積に差異があるが、金型の高精度化および大面積化により、数百μm程度の微細なパターン加工も可能となっている。
 ハーフカット法は、カット対象となる金属箔を接着剤や粘着剤を用いてベース基材と貼り合わせ、金属箔と接着剤とを同時に型抜きし、且つベース基材が破断しないようにする手法である。刃先は、理想的には接着剤部分を緩衝材として、緩衝材の厚みの範囲内で止まればベース基材の破断を防ぐことができる。しかし、緩衝材には柔軟性があり刃の圧力を吸収するため、確実にカット対象の金属箔をカットするには、通常、ベース基材に対して厚み方向に10~40%程度刃を押し込むのが一般的である。また、緩衝材に粘着性があれば金属箔の移動が防げるので位置ズレが低減し高精度なパターンを形成することができる。
 ハーフカット法で金属箔に裁断用の細線を入れた後、不要な部分は巻取り工程で端から連続的に引き剥がすことができるが、パターンエッジがベース基材端部に露呈していない浮きパターンについては取り除くのが困難である。この浮きパターンの除去方法については、ハーフカット時にカット部分の金属箔と緩衝材との間に隙間ができることを巧みに利用して除去する技術が特許文献1に開示されている。
 このような利点を有するハーフカット法が適用できる配線基板には、フレキシブルプリント配線板、ICカードやICタグ用のアンテナ配線板、太陽電池モジュール用バックコンタクトシート等がある。バックコンタクトシートは、太陽電池セル同士を直列に接続する配線としての役割と、太陽電池モジュール内部を保護する保護シートとしての役割を持っている(特許文献2)。ハーフカット工程として見た場合、バックシート自体がベース基材としての役割を担うが、金属箔をハーフカットして配線用パターンを形成する際に、バックシートに大きな切り込みが入るとモジュール内部を保護する保護性能が著しく低下するという問題がある。
日本国特開2012-110972号公報 日本国特開2011-35070号公報
 そこで本発明は、ハーフカット法によって金属配線パターンを絶縁性のベース基材上に敷設する場合に、ベース基材に大きなダメージを与えずに金属箔部分に位置精度の高いカット用細線を形成できるフレキシブル配線基材の層構成の提供を目的とする。 
 上記課題を達成するための本発明の第一態様に係るフレキシブル配線基材は、ベース基材と、1つ以上の層から形成され、前記ベース基材上に積層された接着層と、前記接着層を介して前記ベース基材と貼り合わせられた金属箔と、を含み、前記接着層を形成する層のビッカース硬度がベース基材のビッカース硬度よりも低く、且つ、前記接着層を形成する層のうち少なくとも1層のビッカース硬度が1以上である。
 また、本発明の第一態様において、前記接着層は、金属箔に積層される第1の接着層と、ベース基材に積層される第2の接着層とを有し、前記第2の接着層のビッカース硬度が1以上であっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記ベース基材は、厚みが25~300μmの範囲のPETフィルムであっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記金属箔は、厚みが12~50μmの範囲の銅箔であっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記金属箔は、厚みが25~100μmの範囲のアルミ箔であっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記金属箔の引っ張り破断伸度は8~20%の範囲であっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記接着層は、厚みが10~200μmの範囲であっても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記金属箔と前記ベース基材とを、前記接着層を介してドライラミネートにより貼り合わせることにより得られても良い。
 また、本発明の第一態様において、前記金属箔と前記ベース基材とを、前記接着層を介してエクストルーダーラミネートにより貼り合わせることにより得られても良い。
 また、本発明の第二態様に係るフレキシブル配線基板は、本発明の第一態様に係るフレキシブル配線基材をハーフカットし前記金属箔の不要な部分を剥離して得られる。
 また、本発明の第三態様に係る太陽電池モジュールは、本発明の第二態様に係るフレキシブル配線基板をバックシートとして備える。
 また、本発明の第四態様に係るICカードは、本発明の第二態様に係るフレキシブル配線基板をアンテナシートとして備える。
 上記各態様によれば、フレキシブル配線基材は、ベース基材上に、ベース基材よりも十分に低い硬度の接着層を介して、金属箔が強く接着されている。そのため、ハーフカット工法を適用しても、金属箔の位置ずれが少なく、且つベース基材に損傷が少ないという効果がある。
 したがって得られるフレキシブル配線基板の配線パターンは高精度で基板自体も高い信頼性を有する。このフレキシブル配線基板を用いる応用製品、特に太陽電池モジュールとICタグ用アンテナ基板については長寿命が期待できる。
 また、接着層がハーフカット時の刃の侵入に対するマージンになるのでベース基材の厚みを薄くすることができる。その結果、軽くて薄いフレキシブル配線基板が得られる。
 一般的に、刃の入りやすさはパターンの方向や密度の影響を強く受ける。本発明の上記各態様によれば、接着層の硬度を最適化することによって刃が深く入りやすい配線パターンと入りにくい配線パターンとのカット状態の差を小さくして確実に配線パターンをカットすることが可能である。そのため、カットするパターンに対応して刃高や刃形状の異なる金型を準備する必要や、刃の押し込み量を逐次制御する等高度な手段が不要となる。また、打ち抜き用の刃自体も長寿命になる。その結果、総じて安価なプロセスコストで安価で高品質なフレキシブル配線基板が提供できる。
接着層が単層である場合の、本発明の一実施形態に係るハーフカット用フレキシブル配線基材の構成を説明する断面図である。 接着層が2層である場合の、本発明の一実施形態に係るハーフカット用フレキシブル配線基材の構成を説明する断面図である。 ハーフカット後の本発明の一実施形態に係るフレキシブル配線基板の構成を説明する断面図である。 フレキシブル配線基材を正常にハーフカットする様子を説明する断面図である。 フレキシブル配線基材をハーフカットする際に接着層と金属箔とが変形する様子を説明する断面図である。 フレキシブル配線基材をハーフカットする際に接着層と金属箔との間に隙間が生じる様子を説明する断面図である。 フレキシブル配線基材をハーフカットする様子を説明する断面視の図である。 2種の接着剤の配合比とHV硬度の関係を示す実験結果である。 本発明の一実施形態に係るフレキシブル配線基板を用いた太陽電池モジュールの構成を示す断面図である。
 本発明の一実施形態に係るフレキシブル配線基材は、所定の厚みのベース基材上に接着層を介して金属箔が接着された未加工の基材である。このフレキシブル配線基材の金属箔が、ハーフカット工法でパターン状に打ち抜かれて不要な金属箔部分が取り除かれた加工済みの配線基材がフレキシブル配線基板である。本発明は、配線基板の用途に関係するが、金属箔パターンは、ベース基材と一体に形成された配線基板としても、ベース基材から取り外した単なるパターン状金属箔としても用いることができる。
 フレキシブル配線基材1は、図1A及び図1Bに示すように、少なくともベース基材4/接着層3/金属箔2の3層が含まれる構成である。ベース基材4は厚みが20~400μm程度のフレキシブルなフィルム基材である。材料としては、ポリイミド系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、PEN、PET、EVAなど使用目的に応じて選択できる。特に、厚みが25~300μmの範囲のPETフィルムが、価格、硬度の点から好ましい。25μmよりも薄いと十分な剛性がなくハーフカット時に断裁用の刃に追従して変形してしまうおそれがある。300μm以上ではコストがかかり重くなるので好ましくない。ベース基材の接着層が積層される表面で測定されるビッカース硬度が、接着層3のビッカース硬度よりも高いことによって、ハーフカット時の金型刃の押し込みによってベース基材が変形しない。そのため、精度の高い金属配線パターンが形成可能なフレキシブル配線基材が提供できる。特に、ベース基材4のビッカース硬度はHV15以上が好ましい。
 金属箔2の金型による打ち抜きでは、金属箔2の膜厚は、金属の硬度によって異なるが概ね10μm以上1mm以下であることが望ましい。10μm未満では金属箔のハンドリングが困難となり、1mm以上では打ち抜き自体が困難となる。また、金属箔の引っ張り破断伸度は、8~20%が好ましい。
 金属箔2としては、銅、アルミニウム、ニッケル及びこれらの合金等の導電性のある金属を使用することができる。特に、電気伝導度及び機械特性の点からは銅箔が好ましい。またコストの点からはアルミ箔が好ましい。銅箔を用いる場合は厚みが12~50μm範囲の銅箔が特に好ましい。アルミ箔を用いる場合は、厚みが25~100μmの範囲のアルミ箔が特に好ましい。厚みの範囲が異なるのは銅箔とアルミ箔との導電率の差とそれぞれの金属の硬度の違いによる。すなわち、銅箔の場合は厚みが12μm以上、アルミ箔の場合は厚みが25μm以上であれば、配線として用いるために十分な導電率を得られる。また銅箔の場合は厚みが50μm以下、アルミ箔の場合は厚みが100μm以下であれば、ハーフカットする際の金型の磨耗を抑制できるために好ましい。また、これら金属箔は、金属箔の表面をソフトエッチング等の表面処理を施して、接着フィルムとの密着性を向上させることができる。
 ベース基材4と金属箔2とは、接着層3を介して積層される。例えば、接着層3を介したラミネート法により積層接着することができる。金属箔2にパターンを形成した後、不要な金属箔部分を剥離する必要があるので、接着層3として、接着性、粘着性だけではなく剥離性も考慮して適切な接着力と(後述の)硬さを有する材料を選択する。金属接着に適した接着層としては酸変性ポリオレフィンなどの接着性ポリオレフィンやスチレンゴム系の材料があげられる。
 接着層3は単層であってもよいし、2層以上の多層構成でも良い。接着層3が単層の場合のフレキシブル配線基材1の構成を図1Aに示す。また、接着層3が第一の接着層3aと第二の接着層3bとから形成される2層の構成を図1Bに示す。いずれの場合も、接着層3部分の厚みは10~200μmの範囲が好ましい。加工上のばらつきを考慮すると35~85μmの範囲がより好ましい。
 接着層を多層化する場合には、硬度が高い順にベース基材から積層するのが好ましい。なぜならば、ベース基材に積層される接着層は硬度が高いことによってベース基材を保護することが可能であり、一方、金属箔と接着するには接着層にある程度の柔軟性を要するためである。ベース基材に積層される接着層3bを構成する接着剤としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂等の接着性樹脂を用いることができる。接着性の樹脂と硬化性樹脂とを混合し、接着性と硬度とを調整しても良い。
 ベース基材に金属箔を積層するには、たとえば、ロール・トゥ・ロール方式のラミネートプロセスを用いることができる。ラミネート法としては、ドライラミネート、押し出しラミネート(エクストルーダ)法のいずれでも使用できる。ドライラミネートは、接着剤を有機溶剤で適当な粘度に希釈してベース基材4に塗布し、乾燥後に金属箔を圧着して貼り合わせる方式である。エクストルーダーラミネートは、溶融した接着剤を押し出しながら金属箔とベース基材とを接着する方式である。
 次に、上記のフレキシブル基材1表層の金属箔2に、図2に示すような金属箔パターン2bを形成してフレキシブル配線基板10を製造するハーフカット工法について説明する。ハーフカット工法とは、図3Aに示すようにベース基材4が破断しない程度に金型の刃5を押し込むことにより金属箔2を型抜きする工法である。このとき、接着層に切れ込みが入っても良いし、入らなくても良い。太陽電池用のバックシートのベース基材の場合、ベース基材に切れ込みが入るのは好ましくなく、従来よりも高精度の加工が必要である。金属箔2に所望の切れ込みが入れば、不要部分の金属箔2を接着層3から引き剥がす(デラミネーション)ことで、フレキシブル配線基板10を得ることができる。
 接着層の硬度が低すぎるなどカット条件が適切でないと、図3Bに模式的に示すように、刃5が金属箔2に当たっても単に下側に凸変形するだけで、金属箔をカットできない。
 そこで、接着層を構成する層のうち少なくとも1層のビッカース硬度が1以上とすることにより、カット時の刃5の押し込みによる接着層3の変形を抑制することができる。そのため、金属箔の変形による位置ずれやカット不良を減らすことができる。さらに、ベース基材4よりも接着層3のビッカース硬度を低くすることで、ベース基材より先に接着層が変形するため、ベース基材の変形や損傷が抑えられる。なお、接着層3中のビッカース硬度が1以上の層は、35μm~60μmの膜厚が好ましい。一般的なハーフカット加工機の高さ方向の加工ばらつきを加味すると35μm以上の膜厚が必要となり、また、60μmより大きい膜厚を有する接着層はエクストルーダー法でも形成することが困難なためである。
 さらに、接着層3が、金属箔側の接着層3aとベース基材側の接着層3bとの少なくとも2層を有し、接着層3aより接着層3bの硬度が高く、接着層3bのビッカース硬度を1以上とすることで、図4に模式的に示すように、ハーフカットの刃5の位置制御が容易となり、断裁部6の先端が接着層3b内となるように制御できるから、生産安定性の高いフレキシブル配線基板が作成できる。
 突出する刃5以外の金型部分(図示せず)は、フレキシブル基材1全体で受け止められるが、通常はストッパー機構を用いてある深さ以上に刃5が進入しないようにしている。しかしながら、ベース基材4(PET)は、接着層3の厚みを考慮しても25μm以上の膜厚であることが望ましい。ベース基材4が25μmより薄いと、型抜き時の金型平坦部の圧力でベース基材4が若干変形して刃5が接着層を貫通するおそれやベース基材4がやわすぎて基材4から刃5が離れず追従して変形してしまうおそれがある。
 金型の刃部を金属箔に押し当てると、金属箔2が変形した後に切断される。この時、金属箔は金属箔の表面に対して垂直に切断されず、金属箔は刃部5により徐々に変形し、断裂する形で切断される。刃部の先端の形状及び刃部と金属箔との角度により断裂形状は変化するが、接着層側に数μmから数十μm程度の金属のバリが形成されることがある。一般的に、こうしたバリが形成された金属箔パターンは不良として扱われるため、バリが形成されない型抜き条件が必要である。
 バリ等が生じない条件として、下側に押されて伸張変形してから断裂するので金属箔2の引っ張り破断伸度は、8~20%の範囲が好ましく、12~20%の範囲であればより好ましい。金属箔2の引っ張り破断伸度が20%以上であると金属箔2の不要部分を剥離する剥離工程で、伸びすぎて剥離が難しくなり、金属パターン間でショートが生じるおそれもある。金属箔2の引っ張り破断伸度が8%以下の場合、剥離工程で金属箔2bの狭い幅の部分が切れる可能性がある。
 金型は腐食金型、切削金型等を使用することができる。金型材料には、プリハ-ドン鋼、焼入焼戻鋼、析出硬化鋼、タングステン・カーバイドとコバルトとの合金、その他の超硬度合金等を使用することができる。金属箔を高精度に型抜きする場合、刃部の先端の角度αを鋭角に形成することが望ましい。角度αを小さくするほど、切断時に金属箔に形成されるバリ等が小さくなるが、刃部5の耐久性が低下する。一般的には、角度αは40°から60°程度とすることが望ましい。
 また、ハーフカット工法において、接着層の粘着力を適切に設定し、金属箔2と接着層3間の剥離強度を調整することにより刃部5の先端が接着層3の中間部に達すると、押し当てた刃部5の先端により規定される基準線を中心として金属箔2が所定の範囲で接着層3から剥離して隙間7が生じる(図3C)。このような隙間は、断面視において、接着層3上に複数形成され、互いに隣接する隙間が連結する。連結された隙間の上方に位置する金属箔は不要部分であり、この不要部分が剥離される。これをつかって、孤立した不要部分も剥離できる。
 以上のように、本発明の一実施形態に係るフレキシブル配線基材は、ベース基材上に、ベース基材よりも十分に低い硬度の接着層を介して金属箔が強く接着されている。そのため、ハーフカット工法を適用しても、金属箔の位置ずれが少なく、且つベース基材に損傷が少ないという効果がある。したがって得られるフレキシブル配線基板の配線パターンは高精度で基板自体も高い信頼性を有する。
 次に、上記のような本発明の一実施形態に係るフレキシブル配線基板を用いた応用例として、太電池モジュールの概略構成について説明する。
 図6に示す太陽電池モジュール50は、内蔵された太陽電池セル17の電極の接続端子(図示略)が受光面とは反対側の面に設けられた、いわゆるバックコンタクト方式の太陽電池モジュールである。バックコンタクト方式としては、例えば、貫通電極を用いた方式や、受光面電極を設けない方式等があるが、どの方式であってもよい。太陽電池モジュール50は、バックシート20、回路基板2、太陽電池セル17、およびフロントシート19を備える。以下では、図6に示すように、バックシート20が下側、フロントシート19が上側に配置され、上方からフロントシート19を入射した外光が太陽電池セル7に入射して電力に変換される太陽電池モジュールについて説明する。
 バックシート20は、フレキシブル配線基板10と、接着層3が設けられた基材4の面と反対側の表面に設けられた耐候性基材(支持部材)11と、から形成される。本実施形態では、バックシート20は、太陽電池モジュール50の下部の最外面を構成している。耐候性基材11は、例えば、フレキシブル配線基板10は、金属電極15(金属箔2)が耐候性基材11とは反対側(上側)を向くように、耐候性基材11上に固定されている。複数の太陽電池セル17はそれぞれ、フレキシブル配線基板10における複数の金属電極15のうちのいくつかの金属電極の上方に配置されている。下方を向いた太陽電池セル17の電極の接続端子(図示略)は、半田接合部16を介してフレキシブル配線基板10の複数の金属電極15の一部と電気的に接続されている。
 フレキシブル配線基板10の金属電極15は、太陽電池モジュール50内の複数の太陽電池セル17を互いに電気的に接続して、各太陽電池セル17で得られた電力を太陽電池モジュール50に設けられた図示略の正負の出力端子から取り出せるようにパターン形成されている。各太陽電池セル17の接続パターンは、必要に応じて直列接続および並列接続を適宜に組合せた接続パターンを採用することができる。フロントシート19は、太陽電池セル17の上方に配置され、太陽電池セル17に向かう外光を透過させる。フロントシート19は、太陽電池モジュール50の上部の最外面を構成している。フロントシート19には、ガラス基材や、フレキシブルな耐候性樹脂シートが用いられる。
 フレキシブル配線基板10と、フロントシート19との間には、各太陽電池セル17を固定するとともに導体間同士を絶縁するために、光透過性の封止材18が充填されている。これにより、太陽電池モジュール50は、バックシート20とフロントシート19とで挟まれた板状に形成されている。封止材18を構成する材料としては、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA樹脂)を採用することができる。なお、図6には、太陽電池モジュール50の断面の一部が描かれている。太陽電池モジュール50全体では、図6の水平方向および紙面に垂直な方向に、図6に示されたようなパターンで太陽電池セル17が繰り返し配列されている。また、太陽電池モジュール50は、特に図示しないが、一般的には平面視で矩形状の外形を有する。
 一般に、刃が押し込まれることで金属箔が伸びて最終的に断裁されて(打ち抜き性)、同時に隙間ができるかどうかは、ベース基材4及び接着層3の材質(硬度)や接着層3の粘着力等の仕様、金属箔2の材質や厚さ等の仕様、刃部の材質や形状等の仕様、および、刃部の先端が達する深さなどで一義的に定まると推察される。
 そこで、以下では、ベース基材及び接着層の硬度に焦点をあて、硬度とハーフカット時の打ち抜き性との相関を調べた結果について述べる。
 そのために、材料の潰れやすさの指標としてビッカース硬度(単位HV)を採用し、硬度がある程度容易に制御できる材料系を選択した。そこで金属箔およびPETフィルムに接着性を示し、ビッカース硬度が1よりも小さいスチレンゴム系樹脂A(HV<1.0)と、成膜したときのビッカース硬度が樹脂Aよりも高く、1より大きいLL(リニアローデンシティ)系樹脂B(HV>1.0)と、を選択しブレンドした。エクストルーダーラミネートにより電解銅箔(三井金属(株)製「TP(III)M」35μm厚)とPETフィルム(250μm厚、東レ(株)製「S10」)とを上記で得られたブレンド材料を介して貼りあわせてフレキシブル配線基材を得た。
 次に、得られたラミネートサンプルから銅箔を剥離し、PETフィルム上に残った接着層(樹脂A,Bのブレンド物)のビッカース硬度を測定した。Fisher製のFisherScope HM2000を用い、測定条件は測定荷重5mN,荷重アプリケーション時間10秒,クリープ時間1秒で測定した。結果を図5に示す。想定されたとおり、接着層中の樹脂Aの配合比が低いほどビッカース硬度が高くなった。配合比は重量比である。
 また、接着層の中央で刃の先端が停止するように刃高さを調整した金型を用いてラミネートサンプルをハーフカットし、断面形状を観察した。その結果、ビッカース硬度と断面形状とには相関があり、接着層のビッカース硬度が1.0以上である場合は、図3Aに示すように銅箔2が切れるが、接着層のビッカース硬度が1.0未満である場合は、図3Bに示すように接着層3の変形により銅箔2が切れない現象が確認された。
 この評価で接着性樹脂Aを高硬度樹脂Bとブレンドすることにより銅箔と接着層との密着力が低下する傾向が見られたため、PETフィルム/高硬度樹脂B/接着性樹脂A/銅箔の順に積層された層構造でラミネートしたサンプルの評価を実施した。その結果、ハーフカットにより銅箔が切れ、かつ、銅箔と接着層とに高い密着性が確認された。以上により、高硬度樹脂と接着性樹脂の2層構造を採用することによって、銅箔の打ち抜き性及び銅箔と接着層との密着性の両立が可能となった。この構成の場合、1層の接着層で打ち抜き性と密着性とを両立させるよりも材料設計の自由度が高いといえる。ハーフカットの打ち抜き性については後述する。
 次に、ベース基材として厚みが250μmのPETフィルム(東レ(株)製「S10」)を用い、裏面にデュポン社製のポリフッ化ビニル(PVF)樹脂(製品名「PV2400」)を25μmの厚みでグラビア印刷にてコーティングすることでPVF付PETフィルムを得た。これは太陽電池用のバックシートとして使える。貼り合わせる銅箔として三井金属(株)製の厚みが35μmの電解銅箔「TP(III)M」を準備した。
 次に、タンデム仕様のエクストルーダーラミネート機によりPVF付PETフィルムと電解銅箔とを貼り合わせた。まず、第一給紙からPVF付PETフィルムを繰り出し、第一押し出し部よりバックシートの表面側のPETフィルム上に第一の接着層として低密度ポリエチレン(東ソー(株)製「DLZ19A」)を押し出した。次に、第二押し出し部より第二の接着層として無水マレイン酸変性ポリエチレン(三井化学(株)製「アドマーNE827」)を押し出し、第二押し出し部の第二給紙より電解銅箔を繰り出して貼り合わせ加工を行いフレキシブル配線基材を得た。
 このとき、第一の接着層の厚みは60μm、第二の接着層の厚みは25μmであった。
 また、以下に示す層構成でのビッカース硬度を前述の条件で測定したところ下記の結果となった。
PVF/PET(測定面):ビッカース硬度50
PVF/PET/DLZ19A(測定面):ビッカース硬度3.5
PVF/PET/DLZ19A/NE827(測定面):ビッカース硬度0.7
 次にハーフカット法により銅箔のパターニングを行った。ハーフカットに用いる刃の高さは接着層の中央に刃の先端が到達する高さに設定した。
 ハーフカット後に不要部分を剥離したところ、パターン全面についてカット不良無く不要部分のみを剥離することができフレキシブル配線基板を得ることができた。また、基材断面を観察した結果、バークシートのPETにハーフカットの刃による切り込みがなかった。しかしながら、断面観察からは接着剤の厚み中央部より下側に切れ込みが見られることがあった。刃高の加工精度と加工時の振動を考慮すると接着層は少なくとも35μm以上の厚さがあることが好ましい。結果は表1に実施例1として記載してある。
 次に、接着層の硬度制御の可能性を探るために用いた接着性樹脂Aと高硬度樹脂Bとの組成比を変えたブレンド物について、前記記載のバックシートと銅箔とを用いてフレキシブル配線基材を作成し、打ち抜き性の評価を行った。結果を実施例2~4、及び比較例1~3として表1に示した。表1中の実施例4と比較例3については接着層として感光性樹脂を用いた。
 打ち抜き性は、以下の基準にて2段階で評価した。Gを得られたフレキシブル配線基材は実用上問題ないと判断される。
   G(GOOD):打ち抜き性が良好である
   P(POOR):打ち抜き性が良好ではない
 接着層のビッカース硬度がベース基材のビッカース硬度よりも低く、且つ、接着層を構成する層のうち少なくとも1層のビッカース硬度が1以上である場合に限って打ち抜き性が良好であった。ベース基材の硬度に比べて、接着層のビッカース硬度が1以下であると柔らかすぎて打ち抜き性が低下することを示している。接着層を厚くすれば改善されるが接着層の変形が大きくなることから好ましくない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例では、太陽電池モジュール用のバックシートを例に記載したが、他のフレキシブル配線基板を用いた製品にも適用できることは明らかである。例えばICカードもしくはICタグには通信用のアンテナが必要で、通常アンテナは金属箔を所望のパターンに打ち抜いて支持基材に貼り付けるか、支持基材上でエッチングするか、導電性インキを印刷して形成される。したがって、本発明のフレキシブル配線基板をアンテナシートとし、ICカードやICタグに用いることができる。このほか、大面積の配線パターンが必要とされる場合に本発明のフレキシブル配線基板は好適に用いることができる。
1、フレキシブル配線基材
2、金属箔
 2a、不要部分
 2b、金属箔パターン
3、接着層
 3a、第一の接着層
 3b、第二の接着層
4、ベース基材
5、型抜き用の刃
6、断裁部
7、隙間
10、フレキシブル配線基板

Claims (12)

  1.  ベース基材と、
     1つ以上の層から形成され、前記ベース基材上に積層された接着層と、
     前記接着層を介して前記ベース基材と貼り合わせられた金属箔と、を含み、
     前記接着層を形成する層のビッカース硬度がベース基材のビッカース硬度よりも低く、且つ、前記接着層を形成する層のうち少なくとも1層のビッカース硬度が1以上であるフレキシブル配線基材。
  2.  前記接着層は、金属箔に積層される第1の接着層と、ベース基材に積層される第2の接着層とを有し、前記第2の接着層のビッカース硬度が1以上である請求項1に記載のフレキシブル配線基材。
  3.  前記ベース基材は、厚みが25~300μmの範囲のPETフィルムである請求項1又は請求項2に記載のフレキシブル配線基材。
  4.  前記金属箔は、厚みが12~50μmの範囲の銅箔である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  5.  前記金属箔は、厚みが25~100μmの範囲のアルミ箔である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  6.  前記金属箔の引っ張り破断伸度は8~20%の範囲である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  7.  前記接着層は、厚みが10~200μmの範囲である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  8.  前記金属箔と前記ベース基材とを、前記接着層を介してドライラミネートにより貼り合わせることにより得られる請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  9.  前記金属箔と前記ベース基材とを、前記接着層を介してエクストルーダーラミネートにより貼り合わせることにより得られる請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材。
  10.  請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のフレキシブル配線基材をハーフカットし前記金属箔の不要な部分を剥離して得られるフレキシブル配線基板。
  11.  請求項10に記載のフレキシブル配線基板をバックシートとして備える太陽電池モジュール。
  12.  請求項10に記載のフレキシブル配線基板をアンテナシートとして備えるICカード。
PCT/JP2014/071617 2013-08-19 2014-08-19 フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード WO2015025834A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-169474 2013-08-19
JP2013169474A JP2016184596A (ja) 2013-08-19 2013-08-19 フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025834A1 true WO2015025834A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071617 WO2015025834A1 (ja) 2013-08-19 2014-08-19 フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016184596A (ja)
WO (1) WO2015025834A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017227A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
CN111740209A (zh) * 2020-06-17 2020-10-02 深圳市信维通信股份有限公司 一种fpc模切天线制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7153219B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-14 大日本印刷株式会社
US10667394B1 (en) * 2019-09-24 2020-05-26 Gentherm Inc. Double-sided, single conductor laminated substrate
CN111941533B (zh) * 2020-08-24 2022-06-07 苏州安洁科技股份有限公司 一种解决石墨烯加工时分层问题的工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293950A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 厚銅回路基板の製造方法
JPH1197822A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2000515683A (ja) * 1996-07-18 2000-11-21 フランソワ デュロ プリント回路を製造する方法およびこの方法に従って製造されるプリント回路
JP2005503033A (ja) * 2001-09-17 2005-01-27 チエツクポイント システムズ,インコーポレーテツド セキュリティタグとその製造工程
JP2008235537A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toray Ind Inc カバーレイフィルム
WO2009110376A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 三菱電機株式会社 リードフレーム基板、半導体モジュール、及びリードフレーム基板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293950A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 厚銅回路基板の製造方法
JP2000515683A (ja) * 1996-07-18 2000-11-21 フランソワ デュロ プリント回路を製造する方法およびこの方法に従って製造されるプリント回路
JPH1197822A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd フレキシブルプリント配線板
JP2005503033A (ja) * 2001-09-17 2005-01-27 チエツクポイント システムズ,インコーポレーテツド セキュリティタグとその製造工程
JP2008235537A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toray Ind Inc カバーレイフィルム
WO2009110376A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 三菱電機株式会社 リードフレーム基板、半導体モジュール、及びリードフレーム基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017227A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
CN111740209A (zh) * 2020-06-17 2020-10-02 深圳市信维通信股份有限公司 一种fpc模切天线制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016184596A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10672928B2 (en) Metal foil pattern layered body, metal foil layered body, metal foil multi-layer substrate, solar cell module, and method of manufacturing metal foil pattern layered body
TWI593322B (zh) 金屬箔圖案積層體、金屬箔之模切方法、電路基板及其製造方法、以及太陽能電池模組
WO2015025834A1 (ja) フレキシブル配線基材と配線基板及び太陽電池モジュールとicカード
KR101954476B1 (ko) 후방-접촉 태양 전지를 위한 깍지끼움형 포일 상호 연결부
US11979976B2 (en) Methods of forming interconnect circuits
US8371509B2 (en) Chip module for an RFID system
CN103430328A (zh) 使用冲压类型技术以形成挠性基板的工艺
US10136514B2 (en) Extensible flexible printed circuit board and method for manufacturing extensible flexible printed circuit board
JP5879754B2 (ja) 回路基板の製造方法
KR20120055704A (ko) 비접촉 통신 매체
KR20120055680A (ko) 비접촉 통신 매체
CN101547573B (zh) 具有断差结构的电路板的制作方法
JP2015157396A (ja) 金属箔パターン積層体及び太陽電池モジュール
CN112888200A (zh) 一种柔性电路板加工方法
JP2016072565A (ja) 回路基板およびその製造方法、および太陽電池モジュール
JP2016072552A (ja) 回路基板、その製造方法および太陽電池モジュール
JP6313009B2 (ja) 太陽電池用配線層積層体、太陽電池用配線層積層体の製造方法、および太陽電池モジュール
KR20110017757A (ko) 연성인쇄회로기판 천공 가공용 시트, 연성인쇄회로기판 천공 가공 방법 및 이를 이용한 연성인쇄회로기판 제조방법
JP2015192087A (ja) 回路基板およびその製造方法、および太陽電池モジュール
JP2015164155A (ja) 回路基板およびその製造方法、および太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14837741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14837741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP