WO2014203634A1 - 飲料水供給装置 - Google Patents

飲料水供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014203634A1
WO2014203634A1 PCT/JP2014/062143 JP2014062143W WO2014203634A1 WO 2014203634 A1 WO2014203634 A1 WO 2014203634A1 JP 2014062143 W JP2014062143 W JP 2014062143W WO 2014203634 A1 WO2014203634 A1 WO 2014203634A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
pipe
water tank
hot water
drinking water
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062143
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
希 鳥羽
Original Assignee
興和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興和株式会社 filed Critical 興和株式会社
Publication of WO2014203634A1 publication Critical patent/WO2014203634A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0895Heating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0004Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being stored in a container, e.g. bottle, cartridge, bag-in-box, bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0857Cooling arrangements
    • B67D1/0869Cooling arrangements using solid state elements, e.g. Peltier cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00002Purifying means
    • B67D2210/00005Filters
    • B67D2210/0001Filters for liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00002Purifying means
    • B67D2210/00013Sterilising means
    • B67D2210/00026Heaters

Definitions

  • the present invention relates to a technique for sterilizing a normal temperature portion of a drinking water supply device that supplies drinking water.
  • Patent Document 1 describes a drinking water supply device that stores and cools drinking water supplied from a container in a water supply tank and supplies the cooled drinking water from a water supply port.
  • Patent Document 2 describes a drinking water dispenser that sterilizes water in a water tank by circulating it through a sterilizer or a bacteria filter.
  • Patent Document 3 describes a dispenser for drinking water that is provided with a pipe that communicates a hot water tank and a cold water tank and sterilizes the pipe and the cold water tank by circulating hot water in the hot water tank.
  • the drinking water dispenser described in Patent Document 4 is configured so as to be able to supply both hot water and cold water, and includes a sterilizing heater in a piping system or a cold water tank that is cooled to room temperature or cooled during normal use. A heat sterilizer is provided.
  • the document also describes a configuration in which hot water stored in a hot water tank is sterilized by passing it through a cold water tank.
  • Patent Document 5 and Patent Document 6 describe a heat sterilization apparatus for a mineral water dispenser, which includes a communication pipe connecting a cold water tank and a hot water tank, and a circulation pump and an electromagnetic valve provided in the communication pipe. ing.
  • this heat sterilization apparatus the original delicate flavor of mineral water is maintained by specifying the material of each member described above.
  • Patent Document 7 relates to a hot water supply system apparatus, but describes a configuration in which a circulating water sterilizer and a fluid activation device are provided in a hot water supply piping section of a circulating hot water supply pipe.
  • an object of the present invention is to provide a drinking water supply device capable of sterilizing the inside of a pipe with a simple configuration even when a hot water tank is not provided.
  • the drinking water supply apparatus of the present invention comprises a cold water tank for storing drinking water and a cooling means for cooling the drinking water stored in the cold water tank, and supplies the cooled drinking water from a water supply port.
  • a replaceable water tank that supplies drinking water to the cold water tank;
  • a first pipe connecting the water tank and the cold water tank;
  • a first valve that is provided in the first pipe and distributes drinking water only in the direction from the water tank to the cold water tank;
  • a third valve provided in the third pipe;
  • Control means for controlling to stop the cooling means, activate the heating means, close the second valve, and open the third valve during the sterilization operation is provided.
  • the drinking water supply apparatus includes a first pipe connecting the water tank and the cold water tank, and a second pipe connecting the cold water tank and the water supply port.
  • the first pipe and the second pipe are the third pipe. It is connected by piping.
  • the second valve provided in the second pipe is closed by the control means, the third valve provided in the third pipe is opened, the drinking water heated by the heating means is a cold water tank, Circulate the second pipe, the third pipe, and the first pipe. Therefore, even when the hot water tank is not provided, the cold water tank and the inside of the pipe can be sterilized with a simple configuration.
  • drinking water includes water and mineral water as well as all drinks that people drink.
  • FIG. 1 a is a top view of the drinking water supply device 1
  • FIG. 1 b is a front view of the drinking water supply device 1
  • FIG. 1 c is a side view of the drinking water supply device 1.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the internal structure of the drinking water supply device 1
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the drinking water supply device 1.
  • the drinking water supply device 1 is provided with a box-shaped housing 10 whose outer shape is a substantially rectangular parallelepiped.
  • the upper part of the housing 10 is a detachable cover 12, and the user removes the cover 12 and replaces a water tank 30 (described later).
  • An operation panel 20 and a holder 25 are provided on the front surface of the housing 10, and a ventilation hole 11 is provided on a side surface of the housing 10.
  • the operation panel 20 is a substantially semicircular plate-like member, and a water supply button 22, a sterilization button 23, and an indicator 24 are provided on the upper surface thereof.
  • a water supply port 21 through which cold water flows out is provided on the lower surface of the operation panel 20.
  • the holder 25 is a substantially semicircular plate-like member for placing the container 2 that receives drinking water flowing out from the water supply port 21.
  • the water tank 30 is a bottle-shaped container made of, for example, a synthetic resin and stores drinking water therein.
  • a mouth 31 is provided at the center of one end of the water tank 30.
  • the mouth 31 is narrower than the other part and is open at the tip, and an inlet 50 is provided outside the mouth 31.
  • a cold water tank 32 which is a metal cylindrical member is provided below the water tank 30, for example.
  • the inlet 50 of the water tank 30 and the upper part of the cold water tank 32 are connected by a first pipe 41.
  • the first pipe 41 is provided with a first valve 51 which is a check valve and allows drinking water to pass only in the direction from the water tank 30 to the cold water tank 32 (from the top to the bottom in FIG. 2). Therefore, when the water tank 30 is set, the drinking water in the water tank 30 flows down to the cold water tank 32 by gravity.
  • a Peltier element 37 (cooling means and heating means) for cooling the drinking water in the cold water tank 32 at normal times and heating at the time of sterilization is attached.
  • a heat sink and a fan for cooling the heat radiation side of the Peltier element 37 are also attached.
  • the cooling and heating of the drinking water in the cold water tank 32 may be performed by means other than the Peltier element 37, for example, a cooling device constituted by a compressor, a heater constituted by a heating wire, or the like.
  • An air hole 35 is provided on the upper surface of the cold water tank 32, and a sterilization filter 36 for preventing germs in the atmosphere from entering the cold water tank 32 is provided in the air hole 35. Further, the cold water tank 32 prevents the drinking water from overflowing from the baffle 33 and the air hole 35 for preventing the normal temperature drinking water flowing down from the water tank 30 from flowing into the second pipe 42 directly.
  • a float 34, a water level sensor 38, and a temperature sensor 39 are also provided.
  • a second valve 52 which is an electromagnetic valve, is provided in the middle of the second pipe 42 at a position closer to the water supply port 21 than a connection portion connected to the third pipe 43.
  • a pump 60 is provided at a position closer to the cold water tank 32 than a connection portion between the second pipe 42 and the third pipe 43.
  • the vicinity of the first valve 51 of the first pipe 41 and the middle of the second valve 52 of the second pipe 42 and the pump 60 are directly connected by a third pipe 43.
  • the third pipe 43 is provided with a third valve 53 that is an electromagnetic valve.
  • a control board 81 (control means) provided in the housing 10 is constituted by a microcomputer, a memory and other electronic circuit elements, and based on feedback from a temperature sensor 39 attached to the cold water tank 32, a Peltier element 37 is provided. To control the drinking water in the cold water tank 32 at a predetermined temperature.
  • the control board 81 controls the second valve 52, the third valve 53, and the pump 60 according to the operation of each button on the operation panel 20 by the user to realize a desired operation. Further, the control board 81 notifies the user to replace the water tank based on the feedback from the water level sensor 38. When this notification is made, it is highly possible that water used for sterilization is insufficient, so it is desirable to prohibit the sterilization operation.
  • the control board 81 switches the polarity of the Peltier element 37 during the sterilization operation, stops the operation as the cooling means, operates as the heating means, closes the second valve 52, and controls to open the third valve 53. .
  • the power supply unit 82 transforms and rectifies an alternating current input from the outside, and supplies necessary electricity to the Peltier element 37, the second valve 52, the third valve 53, and the pump 60.
  • the reverse switch 83 is provided between the control unit 81 and the Peltier element 37 and reverses the polarity of the Peltier element 37.
  • the drinking water supply device 1 operates as follows during standby when drinking water is neither supplied nor sterilized.
  • the pump 60 is stopped and the second valve 52 and the third valve 53 are closed. Therefore, there is no distribution of drinking water among the water tank 30, the cold water tank 32, and the water supply port 21.
  • the indicator 24 is turned off.
  • the Peltier element 37 is controlled by the control board 81 so that the drinking water operating as a cooling unit and stored in the cold water tank 32 has an appropriate temperature.
  • the drinking water supply device 1 operates as follows when water is supplied when the user presses the water supply button 22.
  • the control board 81 keeps the third valve 53 closed, opens the second valve 52, operates the pump 60 for a predetermined time, and supplies the drinking water stored in the lower part of the cold water tank 32 to the second pipe. A predetermined amount is discharged from the water supply port 21 via 42. At this time, if there is sufficient water in the water tank 30, the same amount of drinking water as the outflowed drinking water is supplied from the water tank 30 to the cold water tank 32 via the first pipe 41.
  • the control board 81 stops the pump 60 and closes the second valve 52.
  • the drinking water supply apparatus 1 operates as follows at the time of sterilization when the sterilization button 23 is pressed by the user.
  • the control board 81 operates the reversing switch 83 (reversing means) to reverse the polarity of the Peltier element 37 so that the side in contact with the cold water tank 32 is the heat radiating side and the side in contact with the heat sink is the heat absorbing side.
  • the element 37 is operated as a heating means.
  • the control board 81 lights the indicator 24 to notify the user that the drinking water supply device 1 is in the sterilization operation. It should be noted that while the indicator 24 is lit, it is desirable that no operation be performed even if the water supply button 21 is pressed.
  • the control board 81 heats the Peltier element 37 until the drinking water in the cold water tank 32 reaches a predetermined sterilization temperature suitable for sterilization. Then, while maintaining the sterilization temperature for a predetermined sterilization time, the third valve 53 is opened and the pump 60 is operated. At this time, the drinking water inside the drinking water supply device 1 is the cold water tank 32, the second pipe 42 (the portion closer to the cold water tank 32 than the second valve 52), as shown by the arrow in FIG. The three pipes 43, the first pipe 41, and the cold water tank 32 are circulated. Therefore, it is possible to sterilize the first pipe 41, the second pipe 42, and the third pipe 43 that are at room temperature during standby.
  • the sterilization temperature is preferably about 65 ° C. and the sterilization time is preferably about 30 minutes when performing sterilization equivalent to so-called pasteurization characterized by, for example, not damaging the flavor of drinking water. .
  • the control board 81 closes the third valve 53 and operates the reversing switch 83 to restore the polarity of the Peltier element 37 so that the side in contact with the cold water tank 32 is in contact with the heat absorption side and the heat sink. It is made to operate
  • the control board 81 turns off the indicator 24 when the drinking water reaches a predetermined temperature. As described above, since sterilization is performed so as not to impair the flavor of the drinking water, the drinking water in the cold water tank 32 can be cooled and used as drinking water without being discharged.
  • the sterilization may be performed immediately when the sterilization button 24 is pressed as described above, or a timer is provided to use the drinking water supply device 1 at a time designated by the user, for example, at midnight. You may make it perform in a time slot
  • the pump 60 may be omitted, and hot water may be circulated by convection during sterilization, and drinking water may be allowed to flow naturally by gravity during water supply.
  • the control board 81 controls the Peltier element 37 so that the drinking water in the cold water tank 32 has different temperatures at the time of standby and at the time of sterilization.
  • the first pipe 41 that connects the water tank 30 and the cold water tank 32 and the second pipe 42 that connects the cold water tank 32 and the water supply port 21 are provided, and the first pipe is provided. 41 and the second pipe 42 are connected by a third pipe 43.
  • the second valve 52 provided in the second pipe 42 is closed by the control board 81 and the third valve 53 provided in the third pipe 43 is opened, and the Peltier element 37 as a heating means is opened.
  • the heated drinking water circulates through the cold water tank 32, the second pipe 42, the third pipe 43, and the first pipe 41.
  • the cold water tank 32 and the pipes 41, 42, and 43 can be sterilized with a simple configuration even without a hot water tank. Since circulation of the hot water during sterilization is forcibly performed by the pump 60, it is possible to reliably circulate the hot water to each part as compared with the case where the circulation is performed only by convection.
  • the drinking water supply apparatus 1 includes a reversing switch 85, and the Peltier element 37 is used as both a cooling means and a heating means. Therefore, it can be manufactured at a lower cost compared to the case where the cooling means and the heating means are constituted by separate parts.
  • a drinking water supply device 3 configured to supply both cold water and hot water will be described.
  • the same components as those in the drinking water supply device 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIGS.
  • FIG. 4 a is a diagram illustrating the internal structure of the drinking water supply device 3
  • FIG. 7 is a functional block diagram of the drinking water supply device 3.
  • the appearance of the drinking water supply device 3 is substantially the same as that of the drinking water supply device 1 of FIG. 1, but the drinking water supply device 3 is configured to supply both cold water and hot water. For hot water and hot water.
  • the configuration for supplying cold water is the same as that of the drinking water supply device 1 in FIG. That is, the water tank 30a, the cold water tank 32, the first valve 51, the first pipe 41 connecting the inlet 50a of the water tank 30a and the cold water tank 32, and the cold water tank 32 having the same structure as the water tank 30 of FIG. And the second pipe 42 having the second valve 52 and the pump 60, and the third pipe having the third valve 53 directly connected to the first pipe 41 and the second pipe 42. 43.
  • the pump 60 can be omitted as in the first embodiment.
  • the second valve 52 and the third valve 53 are not electromagnetic valves, and are configured such that a later-described guide member 56 also functions as these valves.
  • a cooling means for cooling the drinking water in the cold water tank 32 a cooling device configured by an evaporator 70, a pipe 71, a compressor 72 and the like, and performing heat exchange by using a heat of vaporization by circulating a refrigerant is used.
  • a heating means for heating the drinking water in the cold water tank 32 a heater 73 composed of a heating wire or the like is used.
  • a Peltier element and an inversion switch may be provided, and the Peltier element may be used as a cooling unit and a heating unit.
  • the drinking water supply device 3 includes a hot water tank 40 and a water tank 30b (a hot water tank water tank) for supplying normal temperature drinking water to the hot water tank 40 as a configuration for supplying hot water.
  • the water tank 30 b has the same structure as the water tank 30 of FIG. 2, and the inlet 50 b and the vicinity of the bottom of the hot water tank 40 are connected by a fifth pipe 45. Therefore, when the water tank 30b is set, the drinking water in the water tank 30b flows down to the hot water tank 40 by gravity.
  • a water level sensor 38b In the hot water tank 40, a water level sensor 38b, a temperature sensor 39b, a heater 74 (hot water tank heating means) for heating drinking water in the hot water tank 40, and a steam vent for releasing water vapor generated in the hot water tank 40 to the outside.
  • a pipe 46 is provided.
  • the second pipe 42 and the hot water tank 40 are connected by a fourth pipe 44.
  • one end of the fourth pipe 44 is open and disposed at the upper part of the hot water tank 40, and the other end is connected to the guide member 56 by a connection portion 47 between the second pipe 42 and the third pipe 43. Connected through.
  • the water temperature suitable for sterilization (for example, 65 ° C. as described in the first embodiment) and the water temperature suitable for drinking (for example, 90 ° C. close to the boiling point of water) are different.
  • the connecting portion 47 includes a heated water flow for sterilization from the cold water tank 32 side of the second pipe 42 toward the third pipe 43, and the water supply port 21 side of the second pipe 42 from the fourth pipe 44. These two water flows are guided so as not to mix with the heated water flow for drinking toward the fourth, and the fourth valve provided in the second valve 52, the third valve 53, and the fourth pipe 44 is provided. And a guide member 56 that also functions as a fifth valve 55 provided in the second pipe.
  • the control board 81 functions as a valve by rotating the guide member 56 with a motor or the like (not shown).
  • the diagram on the left side of FIG. 5 is a diagram conceptually illustrating the operation of the mechanism that simply realizes the functions of the second to fifth valves by using the guide member 56.
  • the guide member 56 is a disk-shaped member having a thickness slightly larger than the outer diameter of the pipes 42 to 44, and has an inner diameter substantially equal to the inner diameter of the pipes 42 to 44 and a direction of 90 degrees (second The horizontal portion 42a and the vertical portion 42b of the pipe 42, the horizontal portion 42a and the third pipe 43 of the second pipe 42, and the angle at which the vertical portion 42b and the fourth pipe 44 of the second pipe 42 cross each other).
  • a tube portion 56a is provided.
  • the part other than the pipe part 56a of the guide member 56 is a wall part 56b made of a non-permeable metal or the like.
  • the same action as the opening and closing of the valve can be realized by rotating the guiding member 56.
  • the connecting portion between the guiding member 56 and the third piping 43 is the third valve 53
  • the connecting portion between the guiding member 56 and the second piping 42a is the fifth valve 55
  • the guiding member 56 and the third piping 43a is the third valve 43.
  • a connection portion between the second pipe (water supply side) 42 b is the second valve 52
  • a connection portion between the guide member 56 and the fourth pipe 44 is the fourth valve 44.
  • the hot water for sterilization flows from the horizontal portion 42a of the second pipe 42 to the pipe portion 56a of the guide member 56 as shown by the arrow A in the upper left of FIG. It flows to the third piping 43 via. Since the two ends of the pipe portion 56a are connected to the horizontal portion 42a of the second pipe and the third pipe 43, the third valve 53 and the fifth valve 55 are opened, and the second valve 52 is opened. The fourth valve 54 is closed.
  • the drinking hot water needs to flow from the fourth pipe 44 to the vertical portion 42 b of the second pipe 42, but the sterilizing hot water flow and the drinking hot water flow are Do not mix.
  • the drinking hot water is temporarily switched from the guide member 56 as shown in the left center of FIG.
  • the flow is made to flow to the vertical portion 42 b of the second pipe 42 via the pipe portion 56 a of the member 56. Since the two ends of the pipe portion 56a are connected to the vertical portion 42b of the second pipe and the fourth pipe 44, the third valve 53 and the fifth valve 55 are closed, and the second valve 52 is closed.
  • the fourth valve 54 is open.
  • the drinking water supply device 3 supplies cold water at normal times, the cold water passes from the horizontal portion 42a of the second pipe 42 through the pipe portion 56a of the guide member 56 as shown by the arrow D in the lower left of FIG. Flow to the vertical portion 42 b of the second pipe 42. Further, at the time of standby, by setting the guide member 56 to a position where the two ends of the pipe portion 56a are not connected to any of the pipes (for example, a position rotated 45 degrees clockwise from the state of the left center in FIG. 5), Drinking water should not flow down to the water supply port 21.
  • an electromagnetic valve 52a is also provided in the vicinity of the water supply port 21 of the second pipe 42, so that drinking water, particularly hot water, can flow out more reliably when the user does not intend. It is desirable to prevent it.
  • the electromagnetic valve 52 a is controlled by the control board 81 so that the open / close state of the electromagnetic valve 52 a is the same as that of the second valve 52.
  • FIG. 6 shows the open / closed state of the valves 52 to 55 in each operation state of the drinking water supply device 3.
  • the second valve 52 and the fifth valve 55 are opened, and the third valve 53 and the fourth valve 54 are closed.
  • the second valve 52 and the fourth valve 54 are opened, and the third valve 53 and the fifth valve 55 are closed.
  • the third valve 53 and the fifth valve 55 are opened, and the second valve 52 and the fourth valve 54 are closed.
  • the third valve 53 and the fifth valve 55 are once closed, and then the second valve 52 and the fourth valve 54 are opened to supply hot water.
  • the valve 52 and the fourth valve 54 are closed, and the third valve 53 and the fifth valve 55 are opened again to resume sterilization.
  • the drinking water supply device 3 operates as follows during standby.
  • the pump 60 is stopped, the guide member 56 is rotated to a position where the pipe portion 56a is not connected to any pipe, and any of the second valve 52, the third valve 53, the fourth valve 54, and the fifth valve 55 is selected. Is also closed.
  • the electromagnetic valve 52a is also closed. Therefore, there is no circulation of drinking water among the water tanks 30 a and 30 b, the cold water tank 32, the hot water tank 40, and the water supply port 21.
  • the indicator 24 is turned off.
  • the compressor 72 and the heater 74 are controlled by the control board 81 so that the drinking water stored in the cold water tank 32 and the hot water tank 40 has an appropriate temperature.
  • the heater 73 is not operating.
  • the drinking water supply device 3 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying cold water.
  • the control board 81 rotates the guide member 56 to the lower left position in FIG. 5 so that the third valve 53 and the fourth valve 54 remain closed and the second valve 52 and the fifth valve 55 are opened. .
  • the electromagnetic valve 52 a is opened, the pump 60 is operated for a predetermined time, and the drinking water stored in the lower part of the cold water tank 32 is caused to flow out from the water supply port 21 through the second pipe 42.
  • the control board 81 stops the pump 60, closes the electromagnetic valve 52a, and rotates the guide member 56 to a position where the pipe portion 56a is not connected to any pipe, thereby causing the second valve 52 and the fifth valve 55 to move. close.
  • the drinking water supply device 3 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying hot water during normal operation.
  • the control board 81 rotates the guide member 56 to the left center position in FIG. 5 so that the third valve 53 and the fifth valve 55 remain closed, and the second valve 52 and the fourth valve 54 are moved. Open for a predetermined time.
  • the electromagnetic valve 52 a is opened, and the drinking water stored in the upper part of the hot water tank 40 is caused to flow out by a predetermined amount from the water supply port 21 through the second pipe 42 by gravity. At this time, the same amount of drinking water that has flowed out is supplied from the water tank 30 b to the hot water tank 40 via the fifth pipe 45.
  • the control board 81 closes the second valve 52 and the fourth valve 54 by closing the electromagnetic valve 52a and rotating the guide member 56 to a position where the pipe portion 56a is not connected to any pipe.
  • a pump may be provided in the fourth pipe 44 so that hot water is sent out by the pump.
  • the drinking water supply device 3 operates as follows when the sterilization button 23 is pressed by the user.
  • the control board 81 stops the compressor 72 and lights the indicator 24 to notify the user that the sterilization operation is being performed.
  • the control board 81 operates the heater 73 to heat the drinking water in the cold water tank 32 until it reaches a predetermined sterilization temperature. Then, while maintaining the sterilization temperature for a predetermined sterilization time, the guide member 56 is rotated to the upper left position in FIG. 5 to open the third valve 53 and the fifth valve 55 to operate the pump 60. At this time, the drinking water inside the drinking water supply device 3 is supplied to the cold water tank 32, the second pipe 42, the third pipe 43, the first pipe 41, and the cold water tank 32 as shown by arrows in FIG. Circulate. Therefore, it is possible to sterilize the first pipe 41, the second pipe 42, and the third pipe 43 that are at room temperature during standby.
  • the drinking water supply device 3 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying hot water during sterilization.
  • the control board 81 rotates the guide member 56 from the upper left position in FIG. 5 to the middle left position in FIG. 5 so that the third valve 53 and the fifth valve 55 are temporarily closed, and the second valve 52 and the second valve The fourth valve 54 is opened for a predetermined time.
  • the electromagnetic valve 52a is opened, the drinking water stored in the upper part of the hot water tank 40 is caused to flow out by a predetermined amount from the water supply port 21 through the second pipe 42, and then the electromagnetic valve 52a is closed to guide the water.
  • the third valve 53 and the fifth valve 55 are opened again, and sterilization is resumed.
  • control board 81 rotates the guide member 56 to a position where the pipe portion 56a is not connected to any pipe, stops the heater 73, operates the compressor 72, and the drinking water in the cold water tank 32 is predetermined. Cool until the temperature reaches.
  • the control board 81 turns off the indicator 24 when the drinking water reaches a predetermined temperature.
  • the drinking water supply device 3 includes a fourth pipe 44 for supplying hot water from the hot water tank 40, and one end thereof is connected to the second pipe 42.
  • the control board 81 temporarily closes the third valve 53 and the fifth valve 55, and provides them in the second valve 52 and the fourth pipe 44.
  • the third valve 53 and the fifth valve 55 are opened to resume sterilization.
  • a connecting member 47 between the second pipe 52 and the third pipe 53 is provided with a guide member 56 that separates the sterilizing hot water flow and the drinking hot water flow. Therefore, according to the drinking water supply device 3, drinking hot water can be supplied from the water supply port 21 by temporarily interrupting sterilization even during the sterilization operation. Even if it is interrupted, the heater 73 is operated only by stopping the circulation of the hot water for sterilization, so that the temperature of the hot water for sterilization is lowered and reheating does not take a long time.
  • a drinking water supply device 4 will be described.
  • the configuration of the drinking water supply device 4 is basically the same as that of the drinking water supply device 3 shown in FIG. 4a, but as shown in FIG. 4b, sterilization is interrupted by using a solenoid valve and a guide member together.
  • the hot water can be supplied without any problems.
  • the second valve 52 which is an electromagnetic valve, is provided in the portion between the connecting portion 47 of the second pipe 42 and the third pipe 43 and the water supply port 21. Is provided with a third valve 53 which is an electromagnetic valve.
  • a fifth valve which is an electromagnetic valve, is located between the connection portion 47 of the second pipe 42 and the pump 60, and a fourth valve 54, which is an electromagnetic valve, in the vicinity of the connection portion 47 of the fourth pipe 44. Is provided.
  • the connecting portion 47 is provided with a guiding member 57.
  • the diagram on the right side of FIG. 5 is a diagram for conceptually explaining the operation of a mechanism that realizes a function of supplying hot water without interrupting sterilization by using the first to fourth valves together with the guide member 57.
  • the guide member 57 has two pipe portions 57a and 57c.
  • the hot water for sterilization is the horizontal portion 42a of the second pipe 42 as shown by the arrow E in the upper right of FIG.
  • the drinking hot water flows from the fourth pipe 44 to the vertical portion 42b of the second pipe 42 via the pipe part 57c of the guide member 57, as indicated by an arrow F in the upper right of FIG.
  • the pipe portions 57a and 57c are separated by the wall portion 57b, the sterilizing hot water flow and the drinking hot water flow do not mix.
  • the second valve 52 and the fourth valve 54 may be opened because the pipe 44 may flow through the pipe portion 57a of the guide member 57 to the vertical portion 42b of the second pipe 42.
  • the second valve 52 and the fourth valve 54 are closed.
  • the third valve 53 and the fifth valve 55 are closed, and the guide member 57 can be switched.
  • the guide member is switched to a state shown in the lower right of FIG. In this state, cold water flows from the horizontal part 42a of the second pipe 42 to the vertical part 42b of the second pipe 42 via the pipe part 57a of the guide member 57, as indicated by an arrow G in the lower right of FIG. By doing so, cold water supply is realized, so the second valve 52 and the fifth valve 55 are opened.
  • each valve is the same as in FIG. 6, but the third valve 53 and the fifth valve 55 are temporarily closed when hot water is supplied during sterilization, as in the case of the configuration of FIG. 4a. No operation is necessary.
  • the hot water is supplied from the water supply port 21 without interrupting the sterilization operation by opening and closing the second valve 52 and the fourth valve 54 without rotating the guide member 57. Can do.
  • the drinking water supply device 4 operates as follows during standby.
  • the pump 60 is stopped, and the second valve 52, the third valve 53, the fourth valve 54, and the fifth valve 55 are all closed.
  • the position of the guide member 57 may be either the upper right or the lower right in FIG.
  • the drinking water supply device 4 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying cold water.
  • the control board 81 keeps the third valve 53 and the fourth valve 54 closed, opens the second valve 52 and the fifth valve 55, and rotates the guide member 57 to the lower right position in FIG.
  • the pump 60 is operated for a predetermined time, and the drinking water stored in the lower part of the cold water tank 32 is discharged from the water supply port 21 through the second pipe 42. At this time, if there is sufficient water in the water tank 30a, the same amount of drinking water as the outflowed drinking water is supplied from the water tank 30a to the cold water tank 32 via the first pipe 41.
  • the control board 81 stops the pump 60 and closes the second valve 52 and the fifth valve 55.
  • the drinking water supply device 4 operates as follows when the water supply button 22 for supplying hot water is pressed by the user at normal times.
  • the control board 81 keeps the third valve 53 and the fifth valve 55 closed, opens the second valve 52 and the fourth valve 54 for a predetermined time, and moves the guide member 57 to the upper right position in FIG.
  • the drinking water stored in the upper part of the hot water tank 40 by rotating is discharged from the water supply port 21 by a predetermined amount of gravity through the second pipe 42. At this time, the same amount of drinking water that has flowed out is supplied from the water tank 30 b to the hot water tank 40 via the fifth pipe 45.
  • the control board 81 closes the second valve 52 and the fourth valve 54.
  • the drinking water supply device 4 operates as follows when the sterilization button 23 is pressed by the user.
  • the control board 81 opens the third valve 53 and the fifth valve 55 and rotates the guide member 57 to the upper right position in FIG. 5 to operate the pump 60.
  • the drinking water supply device 4 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying hot water during sterilization.
  • the control board 81 keeps the third valve 53 and the fifth valve 55 open, and the guide member 57 remains at the upper right position in FIG. 5 and keeps the second valve 52 and the fourth valve 54 for a predetermined time.
  • the drinking water stored in the upper part of the hot water tank 40 is made to flow out by a predetermined amount from the water supply port 21 through the second pipe 42 while being sterilized.
  • a drinking water supply device 5 As a fourth embodiment, a drinking water supply device 5 will be described.
  • the configuration of the drinking water supply device 5 is basically the same as that of the drinking water supply device 3 shown in FIG. 4a, but as shown in FIG. 8, the hot water for sterilization and the hot water for drinking are separated by an electromagnetic valve. Thus, hot water can be supplied without interrupting sterilization. In this embodiment, no guide member is used.
  • the horizontal portion 42 a of the second pipe 42 is extended to the hot water tank 40 side beyond the connection portion 48 with the third pipe 43, and then bent vertically downward to be connected to the water supply port 21. Yes. That is, in FIG. 4 a, the vertical portion 42 b of the second pipe and the water supply port 21 that are arranged immediately below the third pipe 43 are moved in the direction of the hot water tank 40.
  • the fourth pipe 44 is connected to a position closer to the hot water tank 40 than the connection part 48 between the second pipe 42 and the third pipe 43, specifically to the bent part 42 c of the second pipe 42.
  • the 5th valve 55 is provided in the part between the connection part 48 with the 3rd piping 43, and the bending part 42c among the horizontal parts 42a of the 2nd piping.
  • the open / close states of the solenoid valves 52 to 55 in each operation state of the drinking water supply device 5 are the same as those shown in FIG. 6 except that the fifth valve 55 is closed during the sterilization and the hot water supply during the sterilization. . If it does in this way, the role which guides so that warm water for drinking and warm water for sterilization may not be mixed can be given to the 5th valve 55, the structure of piping can be simplified, and guidance member 56 can be simplified. 57, and sterilization need not be interrupted when hot water is supplied.
  • this portion of the drinking water at room temperature does not stay in the portion between the connection portion 48 of the second pipe 42 and the fifth valve 55 during the sterilization operation.
  • the length is preferably as short as possible. In other words, if the length of this portion is absolutely necessary in the system configuration, the configuration of FIG. 4a or 4b using a guide member is preferable instead of the configuration of FIG.
  • the drinking water supply device 5 operates as follows when the sterilization button 23 is pressed by the user.
  • the control board 81 opens the third valve 53 and operates the pump 60 while the second valve 52, the fourth valve 54, and the fifth valve 55 are closed.
  • the drinking water supply device 5 operates as follows when the user presses the water supply button 22 for supplying hot water during sterilization.
  • the control board 81 keeps the third valve 53 open and the fifth valve 55 closed, opens the second valve 52 and the fourth valve 54 for a predetermined time, and performs sterilization.
  • Drinking water stored in the upper part of the tank 40 is caused to flow out by a predetermined amount from the water supply port 21 through the second pipe 42 by gravity, and then the second valve 52 and the fourth valve 54 are closed.
  • the control board 81 closes the third valve 53 and the fifth valve 55.

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

 本発明の飲料水供給装置は、冷水タンクに貯留されている飲料水を冷却して供給する飲料水供給装置において、冷水タンクに飲料水を供給する交換可能な水タンクと、水タンクと冷水タンクとを接続する第一の配管と、第一の配管に設けられ水タンクから冷水タンクへ向かう方向にのみ飲料水を流通させる第一の弁と、冷水タンクと給水口を接続する第二の配管と、第一の配管と第二の配管を接続する第三の配管と、第二の配管の、第三の配管との接続部と給水口との間の位置に設けられた第二の弁と、第三の配管中に設けられた第三の弁と、冷水タンク内の飲料水を加熱する加熱手段と、殺菌動作時には冷却手段を停止させ、加熱手段を作動させ、第二の弁を閉じ、第三の弁を開くように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。

Description

飲料水供給装置
 本発明は、飲料水を供給する飲料水供給装置の常温部分を殺菌する技術に関する。
 飲料水を貯蔵し、加熱・冷却して、あるいは常温で供給する飲料水供給装置が広く用いられている。例えば、特許文献1には、容器から供給される飲料水を給水タンクに貯留して冷却し、冷却された飲料水を給水口から供給する飲料水供給装置が記載されている。
 飲料水供給装置では、タンクや配管、特に通常の使用状態では常温となる部分に滞留している飲料水に雑菌が繁殖するおそれがあり、このような部分を殺菌する方法が種々提案されている。
 特許文献2には、水タンク内の水を殺菌装置あるいは細菌濾過器を通して循環させることにより殺菌する飲料水ディスペンサが記載されている。
 特許文献3には、温水タンクと冷水タンクを連通する配管を設け、温水タンク内の温水を循環させることにより配管と冷水タンクを殺菌する飲料水のディスペンサが記載されている。
 特許文献4に記載されている飲料水のディスペンサは、温水と冷水の両方を供給できるように構成されており、通常使用時には常温または冷却されている配管系統や冷水タンク等に殺菌用ヒーターからなる加熱殺菌装置が設けられている。また、同文献には、温水タンクに蓄えられた温水を冷水タンクに通入させて殺菌する構成も記載されている。
 特許文献5と特許文献6には、冷水タンクと温水タンクとを接続する連通配管と、連通配管中に設けられた循環ポンプ及び電磁弁とを備えたミネラルウォーターのディスペンサの加熱殺菌装置が記載されている。この加熱殺菌装置では、上記の各部材の材質を特定することにより、ミネラルウォーター本来の微妙な風味の保持を図っている。
 特許文献7は、給湯システム装置に関するものであるが、循環給湯管の温水供給配管部に、循環水殺菌器と流体活性化装置を設ける構成が記載されている。
実用新案登録第3173048号公報 特開平3-43398号公報 特許第4419854号公報 特許第3387526号公報 特許第4137114号公報 特開2008-156001号公報 特開2008-196736号公報
 通常の使用状態では温水を貯留しておく温水タンクを持たない飲料水供給装置の場合、配管部分を殺菌するためには、配管部分に細菌濾過器や加熱装置など余分な部品を設ける必要があった。
 そこで、本発明では、温水タンクを持たない場合でも簡単な構成で配管内の殺菌を行うことができる飲料水供給装置を提供することを目的とする。
 本発明の飲料水供給装置は、飲料水を貯留する冷水タンクと冷水タンクに貯留されている飲料水を冷却する冷却手段とを備え、冷却された飲料水を給水口から供給する飲料水供給装置において、
 冷水タンクに飲料水を供給する交換可能な水タンクと、
 水タンクと冷水タンクとを接続する第一の配管と、
 第一の配管に設けられ水タンクから冷水タンクへ向かう方向にのみ飲料水を流通させる第一の弁と、
 冷水タンクと給水口を接続する第二の配管と、
 第一の配管と第二の配管を接続する第三の配管と、
 第二の配管の途中にあり第三の配管と接続する接続部と給水口との間の位置に設けられた第二の弁と、  
 第三の配管中に設けられた第三の弁と、
 冷水タンク内の飲料水を加熱する加熱手段と、
 殺菌動作時には冷却手段を停止させ、加熱手段を作動させ、第二の弁を閉じ、第三の弁を開くように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
 飲料水供給装置は、水タンクと冷水タンクとを接続する第一の配管と、冷水タンクと給水口とを接続する第二の配管を備え、第一の配管と第二の配管とは第三の配管により接続されている。殺菌時には、制御手段により第二の配管に設けられた第二の弁が閉じられ、第三の配管に設けられた第三の弁が開かれ、加熱手段により加熱された飲料水が冷水タンク、第二の配管、第三の配管、第一の配管を循環する。そのため、温水タンクを備えない場合でも簡単な構成で冷水タンクと配管内を殺菌することができる。
飲料水供給装置の上面図である。 飲料水供給装置の正面図である。 飲料水供給装置の側面図である。 飲料水供給装置の内部構造を説明する図である。 飲料水供給装置の機能ブロック図である。 飲料水供給装置の内部構造を説明する図である。 飲料水供給装置の内部構造を説明する図である。 誘導部材の作用を説明する図である。 各使用状態における弁の開閉を示す表である。 飲料水供給装置の機能ブロック図である。 配管の構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。なお、本明細書においては、「飲料水」には、水、ミネラルウォーターのほか人が飲用する飲み物全般を含むものとする。
 第一の実施例として、冷水のみを供給するように構成された飲料水供給装置について説明する。図1aは飲料水供給装置1の上面図、図1bは飲料水供給装置1の正面図、図1cは飲料水供給装置1の側面図である。図2は飲料水供給装置1の内部構造を説明する図、図3は飲料水供給装置1の機能ブロック図である。
 飲料水供給装置1は、外形が略直方体で箱状の筐体10を備えている。筐体10の上部は着脱可能なカバー12となっていて、使用者は、このカバー12をはずして水タンク30(後述する)の交換を行う。筐体10の前面には操作盤20とホルダー25が、筐体10の側面には通風孔11が設けられている。
 操作盤20は、略半円形の板状部材で、その上面には給水ボタン22、殺菌ボタン23、インジケーター24が設けられている。また、操作盤20の下面には、冷水を流出させる給水口21が設けられている。
 ホルダー25は、給水口21から流出する飲料水を受ける容器2を置くための略半円形の板状部材である。
 水タンク30は、例えば合成樹脂製の瓶状の容器でその内部に飲料水を収納する。水タンク30の一端の中央部には他の部分よりも細く先端が開口している口部31が設けれられ、口部31の外側には、注入口50が設けられている。
 水タンク30の下方には、例えば金属製の円筒状部材である冷水タンク32が設けられている。水タンク30の注入口50と冷水タンク32の上部とは第一の配管41により接続されている。第一の配管41には逆止弁であり水タンク30から冷水タンク32の方向(図2の上から下の方向)にだけ飲料水を通過させる第一の弁51が設けられている。 そのため、水タンク30がセットされると水タンク30内の飲料水は重力により冷水タンク32に流下する。
 冷水タンク32の側面には、冷水タンク32内の飲料水を通常時には冷却し、殺菌時には加熱するペルチェ素子37(冷却手段および加熱手段)が取り付けられている。また図示していないが、ペルチェ素子37の放熱側を冷却するためのヒートシンクとファンも取り付けられている。なお、冷水タンク32内の飲料水の冷却および加熱は、ペルチェ素子37以外の手段、例えばコンプレッサー等により構成される冷却装置、電熱線等により構成されるヒーター等により行ってもよい。
 冷水タンク32の上面には空気穴35が設けられ、空気穴35には大気中の雑菌が冷水タンク32に侵入するのを防止するための除菌フィルター36が設けられている。また、冷水タンク32の内部には、水タンク30から流下した常温の飲料水が直接第二の配管42に流入することを防止するためのバッフル33、空気穴35から飲料水が溢れるのを防止するための浮き34、水位センサー38、温度センサー39も設けられている。
 冷水タンク32の底部と給水口21は第二の配管42により接続されている。第二の配管42の途中にあり第三の配管43と接続する接続部よりも給水口21寄りの位置には電磁弁である第二の弁52が設けられている。また、第二の配管42の、第三の配管43との接続部よりも冷水タンク32寄りの位置にはポンプ60が設けられている。
 第一の配管41の第一の弁51の近傍と、第二の配管42の第二の弁52とポンプ60の中間とは、第三の配管43により直接接続されている。第三の配管43には電磁弁である第三の弁53が設けられている。
 筐体10の内部に設けられる制御基板81(制御手段)は、マイクロコンピュータとメモリその他の電子回路素子によって構成され、冷水タンク32に取り付けられた温度センサー39からのフィードバックに基づいて、ペルチェ素子37を制御し冷水タンク32の内部の飲料水を所定の温度に保つ。また、制御基板81は使用者による操作盤20上の各ボタンの操作に応じて第二の弁52、第三の弁53およびポンプ60を制御して所望の動作を実現する。また、制御基板81は、水位センサー38からのフィードバックに基づいて使用者に対して水タンクの交換を促す通知を行う。なおこの通知がなされている時は、殺菌に使用する水が不十分である可能性が高いので、殺菌動作を禁止するようにするのが望ましい。制御基板81は、殺菌動作時にはペルチェ素子37の極性を切り替えて冷却手段としての作動を停止させ、加熱手段として作動させ、第二の弁52を閉じ、第三の弁53を開くように制御する。
 電源部82は、外部から入力された交流電流を変圧・整流してペルチェ素子37、第二の弁52、第三の弁53およびポンプ60に必要な電気を供給する。
 反転スイッチ83は制御部81とペルチェ素子37の間に設けられ、ペルチェ素子37の極性を反転させる。
 次に、飲料水供給装置1の動作について説明する。飲料水供給装置1は、飲料水の供給も殺菌も行っていない待機時には次のように動作する。ポンプ60は停止し、第二の弁52と第三の弁53は閉じている。そのため、水タンク30、冷水タンク32、給水口21の間での飲料水の流通はない。インジケーター24は消灯している。ペルチェ素子37は、制御基板81により、冷却手段として作動し冷水タンク32に貯留されている飲料水が適温となるように制御される。
 飲料水供給装置1は、使用者により給水ボタン22が押された給水時には次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53は閉じたままにし、第二の弁52を開くとともにポンプ60を所定の時間作動させ、冷水タンク32の下部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量だけ流出させる。このとき水タンク30に十分水があれば流出した飲料水と同じ量の飲料水が水タンク30から第一の配管41を介して冷水タンク32に供給される。制御基板81は、ポンプ60を停止させ第二の弁52を閉じる。
 飲料水供給装置1は、使用者により殺菌ボタン23が押された殺菌時には次のように動作する。制御基板81は、反転スイッチ83(反転手段)を作動させてペルチェ素子37の極性を反転し、冷水タンク32と接している側が放熱側、ヒートシンクと接している側が吸熱側となるようにし、ペルチェ素子37が加熱手段として作動するようにする。また、制御基板81は、インジケーター24を点灯させて飲料水供給装置1が殺菌動作中であることを使用者に通知する。なお、このインジケーター24が点灯している間は、給水ボタン21が押されても何も動作しないようにしておくことが望ましい。
 制御基板81は、ペルチェ素子37を作動させて冷水タンク32内の飲料水が殺菌に適した所定の殺菌温度となるまで加熱する。そして、殺菌温度を所定の殺菌時間だけ保持しながら、第三の弁53を開いてポンプ60を作動させる。このとき、飲料水供給装置1内部の飲料水は、図2上の矢印で示したように、冷水タンク32、第二の配管42(第二の弁52より冷水タンク32寄りの部分)、第三の配管43、第一の配管41、冷水タンク32を循環する。そのため待機時には常温となる第一の配管41、第二の配管42、第三の配管43を殺菌することができる。
 殺菌温度は例えば飲料水の風味を損なわないことが特徴であるいわゆる低温殺菌と同等の殺菌を行う場合には65°C程度とし、殺菌時間は30分程度とするのが好ましいと言われている。
 殺菌が終了したら、制御基板81は、第三の弁53を閉じ、反転スイッチ83を作動させてペルチェ素子37の極性を元に戻して冷水タンク32と接している側が吸熱側、ヒートシンクと接している側が放熱側となるようにして冷却手段として作動するようにし、冷水タンク32内の飲料水が所定の温度となるまで冷却する。制御基板81は、飲料水が所定の温度になったらインジケーター24を消灯する。上述のように、殺菌は飲料水の風味を損なわないように行っているので冷水タンク32内の飲料水は、排出することなくそのまま冷却して飲料水として使用することができる。
 殺菌は、上記のように殺菌ボタン24が押された際に即時に行うようにしてもよいし、タイマーを設けて使用者により指定された時刻、例えば深夜など飲料水供給装置1の利用の少ない時間帯に行うようにしてもよい。また、殺菌を行う頻度は、その使用状況によって任意に設定されるものであるので、例えば、毎日/隔日/1週間に1回/2週間に1回、という設定の選択ができるようにしておくのが好ましい。
 なお、ポンプ60を省いて、殺菌時には対流により温水を循環させ、給水時には重力により飲料水を自然流下させるようにしてもよい。
 また、使用者の選択により、ペルチェ素子37を利用して冷水タンク32内の飲料水を加熱して、給水口21から温水を供給できるように構成してもよい。この場合は、制御基板81は、冷水タンク32内の飲料水が待機時と殺菌時とで異なるそれぞれの適温になるようにペルチェ素子37を制御する。
 飲料水供給装置1によれば、水タンク30と冷水タンク32とを接続する第一の配管41と、冷水タンク32と給水口21とを接続する第二の配管42を備え、第一の配管41と第二の配管42とは第三の配管43により接続されている。殺菌時には、制御基板81により第二の配管42に設けられた第二の弁52が閉じられ第三の配管43に設けられた第三の弁53が開けられ、加熱手段としてのペルチェ素子37により加熱された飲料水が冷水タンク32、第二の配管42、第三の配管43、第一の配管41を循環する。そのため、温水タンクを備えていなくても簡単な構成で冷水タンク32と配管41、42、43内を殺菌することができる。殺菌時の温水の循環は、ポンプ60により強制的に行っているので、対流のみにより行う場合に比べて確実に温水を各部に循環させることができる。
 また、飲料水供給装置1は、反転スイッチ85を備え、ペルチェ素子37を冷却手段と加熱手段の両方に兼用している。そのため、冷却手段と加熱手段を別個の部品で構成する場合に比べて安価に製造することができる。
 第二の実施例として、冷水と温水の両方を供給するように構成された飲料水供給装置3について説明する。第一の実施例の飲料水供給装置1と同一の構成要素には図1から図3と同一の符号を付して説明を省略する。
 図4aは飲料水供給装置3の内部構造を説明する図、図7は飲料水供給装置3の機能ブロック図である。飲料水供給装置3の外観は図1の飲料水供給装置1とほぼ同一であるが、飲料水供給装置3は冷水と温水の両方を供給できるように構成されているため、給水ボタン22は冷水用と温水用をそれぞれ設けている。
 図4に示す飲料水供給装置3の内部構造のうち、冷水を供給するための構成は図2の飲料水供給装置1と同様である。すなわち、図2の水タンク30と同一の構造の水タンク30a、冷水タンク32、第一の弁51、水タンク30aの注入口50aと冷水タンク32を接続する第一の配管41、冷水タンク32と給水口21を接続し第二の弁52とポンプ60を有する第二の配管42、第一の配管41と第二の配管42とを直接接続し第三の弁53を有する第三の配管43により構成されている。なお、第一の実施例と同様にポンプ60は省くことができる。また、第二の弁52と第三の弁53は電磁弁ではなく、後述する誘導部材56がこれらの弁の機能を兼ねるように構成されている。
 冷水タンク32内の飲料水を冷却する冷却手段としては蒸発器70、配管71、コンプレッサー72等により構成され、冷媒を循環させて気化熱を利用して熱交換を行う冷却装置が用いられている。また、冷水タンク32内の飲料水を加熱する加熱手段としては電熱線等により構成されるヒーター73が用いられている。第一の実施例と同様に、ペルチェ素子と反転スイッチを設けて、ペルチェ素子を冷却手段と加熱手段に兼用してもよい。
 飲料水供給装置3は、温水を供給するための構成として、温水タンク40と、温水タンク40に常温の飲料水を供給する水タンク30b(温水タンク用水タンク)を備えている。水タンク30bは、図2の水タンク30と同一の構造であり、その注入口50bと温水タンク40の底部付近は第五の配管45によって接続されている。そのため、水タンク30bがセットされたときは、水タンク30b内の飲料水は重力により温水タンク40に流下する。
 温水タンク40には、水位センサー38b、温度センサー39b、温水タンク40内の飲料水を加熱するヒーター74(温水タンク加熱手段)、温水タンク40内に生じた水蒸気を外部に放出するための蒸気抜きパイプ46とが設けられている。なお水位センサー38bにより、温水タンク40の水が少ない状況であると判断された場合には、空だき防止のために、ヒーター74の作動を弱める、または禁止するように制御するのが望ましい。
 第二の配管42と温水タンク40とは、第四の配管44によって接続される。具体的には、第四の配管44の一端は開口していて温水タンク40の上部に配置され、他端は第二の配管42と第三の配管43との接続部47で誘導部材56を介して接続されている。
 殺菌に適した水温(第一の実施例で説明したように例えば65°C)と飲用に適した水温(例えば、水の沸点に近い90°C)とは異なっているから殺菌時にも飲用の温水の供給ができるようにするためには、接続部47でふたつの水流を分離する必要がある。そのため、接続部47には第二の配管42の冷水タンク32側から第三の配管43へ向かう殺菌用の加熱された水流と、第四の配管44から第二の配管42の給水口21側へ向かう飲用の加熱された水流とが混じり合うことがないように、これらふたつの水流を誘導すると共に第二の弁52、第三の弁53、第四の配管中44に設けられた第四の弁、第二の配管中に設けられた第五の弁55の機能を兼ねる誘導部材56が設けられている。
 制御基板81は、図示しないモーター等により誘導部材56を回転させて、弁として機能させる。
 図5左側の図は、誘導部材56を使用することで、第二から第五の弁の機能を簡潔に実現する機構の作用を概念的に説明する図である。誘導部材56は、配管42~44の外径よりも厚さがやや大きい円板状の部材であり、その内部に内径が配管42~44の内径と略等しく、方向が90度(第二の配管42の水平部分42aと鉛直部分42b、第二の配管42の水平部分42aと第三の配管43、第二の配管42の鉛直部分42bと第四の配管44とがそれぞれ交わる角度)変化する管部56aが設けられている。誘導部材56の管部56a以外の部分は、透水性のない金属等からなる壁部56bとなっている。
 つまり、誘導部材56が回転移動することにより、弁の開閉と同じ作用が実現できる。具体的には、誘導部材56と第三の配管43との接続部が第三の弁53、誘導部材56と第二の配管42aとの接続部が第五の弁55、誘導部材56と第二の配管(給水口側)42bとの接続部が第二の弁52、誘導部材56と第四の配管44との接続部が第四の弁44、となる。
 飲料水供給装置3が殺菌時に飲用の温水を供給するときは、殺菌用の温水は図5左上の矢印Aに示すように、第二の配管42の水平部分42aから誘導部材56の管部56aを経由して第三の配管43に流れる。管部56aの二つの端部は、第二の配管の水平部分42aと第三の配管43に接続されているので、第三の弁53と第五の弁55が開き、第二の弁52と第四の弁54が閉じた状態となっている。
 飲用の温水は図5左上の矢印Bに示すように、第四の配管44から第二の配管42の垂直部分42bに流れる必要があるが、殺菌用の温水の水流と飲用の温水の水流を混ぜてはいけない。
 そこで、飲料水供給装置3が殺菌時に温水を供給するときは、飲用の温水は図5左中央に示すように一旦誘導部材56を切り換え、矢印Cに示すように、第四の配管44から誘導部材56の管部56aを経由して第二の配管42の垂直部分42bに流れるようにする。管部56aの二つの端部は、第二の配管の鉛直部分42bと第四の配管44に接続されているので、第三の弁53と第五の弁55が閉じ、第二の弁52と第四の弁54が開いた状態となっている。
 温水供給が終了すると、誘導部材56は再び図5左上の位置に切り換えられ、殺菌を再開する。
 なお、飲料水供給装置3が通常時に冷水を供給するときは、冷水は図5左下の矢印Dに示すように、第二の配管42の水平部分42aから誘導部材56の管部56aを経由して第二の配管42の垂直部分42bに流れる。また、待機時には、誘導部材56を管部56aの二つの端部がいずれの配管とも接続されない位置(例えば、図5左中央の状態から時計回りに45度回転させた位置)にすることによって、飲料水が給水口21へ流下しないようにする。ただし、図示したように実施例1と同様に第二の配管42の給水口21の近傍に電磁弁52aも設けて、使用者が意図しないときに飲料水、特に温水が流出するのをより確実に防止するのが望ましい。電磁弁52aは、その開閉状態が第二の弁52と同一となるように制御基板81により制御される。
 図6に、飲料水供給装置3の各動作状態における各弁52~55の開閉状態を示す。冷水供給時には、第二の弁52と第五の弁55が開けられ、第三の弁53と第四の弁54が閉じられる。通常時における温水供給時には、第二の弁52と第四の弁54が開けられ、第三の弁53と第五の弁55が閉じられる。殺菌時には、第三の弁53と第五の弁55が開けられ、第二の弁52と第四の弁54が閉じられる。殺菌時における温水供給時には、第三の弁53と第五の弁55は一旦閉じられ、その後第二の弁52、第四の弁54が開けられ温水給水が行われ、給水が終了すると第二の弁52、第四の弁54が閉じられ、再び、第三の弁53と第五の弁55が開かれて殺菌を再開する。
 次に、飲料水供給装置3の動作について説明する。飲料水供給装置3は、待機時には次のように動作する。ポンプ60は停止し、誘導部材56は管部56aがいずれの配管とも接続しない位置に回転され、第二の弁52、第三の弁53、第四の弁54、第五の弁55はいずれも閉じている。また、電磁弁52aも閉じられている。そのため、水タンク30a、30b、冷水タンク32、温水タンク40、給水口21の間での飲料水の流通はない。インジケーター24は消灯している。コンプレッサー72とヒーター74は、制御基板81により、冷水タンク32と温水タンク40に貯留されている飲料水が適温となるように制御される。ヒーター73は作動していない。
 飲料水供給装置3は、使用者により冷水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、誘導部材56を図5左下の位置に回転させることにより、第三の弁53と第四の弁54は閉じたままにし、第二の弁52と第五の弁55を開く。そして、電磁弁52aを開き、ポンプ60を所定の時間作動させ、冷水タンク32の下部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から流出させる。このとき水タンク30aに十分水があれば流出した飲料水と同じ量の飲料水が水タンク30aから第一の配管41を介して冷水タンク32に供給される。制御基板81は、ポンプ60を停止させ、電磁弁52aを閉じ、誘導部材56を管部56aがいずれの配管とも接続しない位置に回転させることにより、第二の弁52と第五の弁55を閉じる。
 飲料水供給装置3は、通常時に使用者により温水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、誘導部材56を図5左中央の位置に回転させることにより、第三の弁53と第五の弁55は閉じたままにし、第二の弁52と第四の弁54を所定の時間だけ開く。そして電磁弁52aを開いて、温水タンク40の上部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量だけ重力により流出させる。このとき流出した飲料水と同じ量の飲料水が水タンク30bから第五の配管45を介して温水タンク40に供給される。制御基板81は、電磁弁52aを閉じ、誘導部材56を管部56aがいずれの配管とも接続しない位置に回転させることにより、第二の弁52と第四の弁54を閉じる。なお、冷水を供給する場合と同様に、第四の配管44にポンプを設けて、そのポンプにより温水を送出するようにしてもよい。
 飲料水供給装置3は、使用者により殺菌ボタン23が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、コンプレッサー72を停止し、インジケーター24を点灯させて殺菌動作中であることを使用者に通知する。
 制御基板81は、ヒーター73を作動させて冷水タンク32内の飲料水が所定の殺菌温度となるまで加熱する。そして、その後殺菌温度を所定の殺菌時間だけ保持しながら、誘導部材56を図5左上の位置に回転させることにより、第三の弁53と第五の弁55を開いてポンプ60を作動させる。このとき、飲料水供給装置3内部の飲料水は、図4aにおいて矢印で示したように、冷水タンク32、第二の配管42、第三の配管43、第一の配管41、冷水タンク32を循環する。そのため待機時には常温となる第一の配管41、第二の配管42、第三の配管43を殺菌することができる。
 飲料水供給装置3は、殺菌時に使用者により温水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、誘導部材56を図5左上の位置から図5左中央の位置に回転させることにより、第三の弁53と第五の弁55は一旦閉じて、第二の弁52と第四の弁54を所定の時間だけ開く。そして電磁弁52aを開き、温水タンク40の上部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量だけ重力により流出させ、その後、電磁弁52aを閉じ、誘導部材56を図5左上の位置に戻すことにより、第二の弁52と第四の弁54を閉じ、再び第三の弁53と第五の弁55を開いて殺菌を再開する。
 殺菌が終了したら、制御基板81は、誘導部材56を管部56aがいずれの配管とも接続しない位置に回転させ、ヒーター73を停止し、コンプレッサー72を作動させ、冷水タンク32内の飲料水が所定の温度となるまで冷却する。制御基板81は、飲料水が所定の温度になったらインジケーター24を消灯する。
 飲料水供給装置3は、温水タンク40から温水を供給するための第四の配管44を備え、その一端は第二の配管42に接続されている。殺菌動作中に温水用の給水ボタン22が押された場合、制御基板81は、第三の弁53と第五の弁55を一旦閉じ、第二の弁52と第四の配管44中に設けられた第四の弁54とを開いて給水を行った後、第三の弁53と第五の弁55を開いて殺菌を再開する。そして、第二の配管52と第三の配管53との接続部47には殺菌用の温水の水流と飲用の温水の水流とを分離する誘導部材56が設けられている。そのため、飲料水供給装置3によれば殺菌動作中でも一時的に殺菌を中断することで飲用の温水を給水口21から供給することができる。中断するといっても、殺菌用の温水の循環を停止するだけでヒーター73は作動させておくので、殺菌用の温水の温度が低下し、再加熱に長時間を要するようなことはない。
 第三の実施例として、飲料水供給装置4について説明する。飲料水供給装置4の構成は、図4aに示した飲料水供給装置3と基本的には同様であるが、図4bに示すように、電磁弁と誘導部材を併用することにより殺菌を中断することなく温水を給水できるようにしている。図2と同様に、第二の配管42の、第三の配管43との接続部47と給水口21との間の部分には電磁弁である第二の弁52が、第三の配管43には電磁弁である第三の弁53が設けられている。さらに、第二の配管42の接続部47とポンプ60の間の位置に電磁弁である第五の弁が、第四の配管44の接続部47の近傍に電磁弁である第四の弁54が設けられている。接続部47には誘導部材57が設けられている。
 図5右側の図は、誘導部材57と共に第一から第四の弁を併用することにより、殺菌を中断することなく温水供給できる機能を実現する機構の作用を概念的に説明する図である。この時、誘導部材57には2つの管部57a、57cがある。
 飲料水供給装置4が殺菌を行っていない通常時または殺菌時に飲用の温水を供給するときは、殺菌用の温水は図5右上の矢印Eに示すように、第二の配管42の水平部分42aから誘導部材57の管部57aを経由して第三の配管43に流れる。飲用の温水は図5右上の矢印Fに示すように、第四の配管44から誘導部材57の管部57cを経由して第二の配管42の垂直部分42bに流れる。この時管部57aと57cは壁部57bで分離されているので、殺菌用の温水の水流と飲用の温水の水流が混じり合うことはない。
 よって、飲料水供給装置4において、誘導部材57が図5右上に示すような位置に切り換えている殺菌時に、殺菌を中断することなく温水を供給するときは、矢印Fに示すように、第四の配管44から誘導部材57の管部57aを経由して第二の配管42の垂直部分42bに流れるようにすればよいので、第二の弁52と第四の弁54を開ければよい。
 温水供給が終了すると、第二の弁52と第四の弁54は閉じられる。そして、殺菌動作が終了すると第三の弁53と第五の弁55が閉じられ、誘導部材57が切り換え可能な状態になる。この状態のもとで飲料水供給装置4が殺菌を行っていない通常時に冷水を供給するときは、誘導部材が切り換えられ、図5右下の状態になる。この状態では、冷水が図5右下の矢印Gに示すように、第二の配管42の水平部分42aから誘導部材57の管部57aを経由して第二の配管42の垂直部分42bに流れるようにすれば冷水供給が実現するので、第二の弁52と第五の弁55が開かれることになる。
 各弁の開閉状態は、図6と同様であるが、図4aの構成とした場合のように、殺菌中に温水を給水する際に第三の弁53と第五の弁55を一旦閉じるという操作は必要ない。
 このようにすれば、誘導部材57を回転させることなく、第二の弁52と第四の弁54とを開閉することにより、殺菌動作を中断することなく、温水を給水口21から供給することができる。
 次に、飲料水供給装置4の動作について説明する。冷却手段、加熱手段、温水タンク加熱手段、インジケーターの制御については第二の実施例と同様であるから、主に電磁弁と誘導部材の制御について説明する。
 飲料水供給装置4は、待機時には次のように動作する。ポンプ60は停止し、第二の弁52、第三の弁53、第四の弁54、第五の弁55はいずれも閉じている。誘導部材57の位置は図5右上、右下のいずれでもよい。
 飲料水供給装置4は、使用者により冷水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53と第四の弁54は閉じたままにし、第二の弁52と第五の弁55を開き、誘導部材57を図5右下の位置に回転させるとともにポンプ60を所定の時間作動させ、冷水タンク32の下部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から流出させる。このとき水タンク30aに十分水があれば流出した飲料水と同じ量の飲料水が水タンク30aから第一の配管41を介して冷水タンク32に供給される。制御基板81は、ポンプ60を停止させ第二の弁52と第五の弁55を閉じる。
 飲料水供給装置4は、通常時に使用者により温水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53と第五の弁55は閉じたままにし、第二の弁52と第四の弁54を所定の時間だけ開き、誘導部材57を図5右上の位置に回転させて温水タンク40の上部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量重力により流出させる。このとき流出した飲料水と同じ量の飲料水が水タンク30bから第五の配管45を介して温水タンク40に供給される。制御基板81は、第二の弁52と第四の弁54を閉じる。
 飲料水供給装置4は、使用者により殺菌ボタン23が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53と第五の弁55を開き、誘導部材57を図5右上の位置に回転させてポンプ60を作動させる。
 飲料水供給装置4は、殺菌時に使用者により温水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53と第五の弁55は開いたまま、また、誘導部材57は図5右上の位置のまま、第二の弁52と第四の弁54を所定の時間だけ開き、殺菌を行いながら温水タンク40の上部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量だけ重力により流出させる。
 第四の実施例として、飲料水供給装置5について説明する。飲料水供給装置5の構成は、図4aに示した飲料水供給装置3と基本的には同様であるが、図8に示すように、電磁弁により殺菌用の温水と飲用の温水を分離することにより、殺菌を中断することなく温水を給水できるようにしている。この実施例では誘導部材は用いていない。
 飲料水供給装置5では、第二の配管42の水平部分42aを第三の配管43との接続部48を超えて温水タンク40側に伸ばしてから鉛直下向きに曲げて給水口21に接続している。つまり、図4aでは第三の配管43の直下に配置していた第二の配管の鉛直部分42bと給水口21を温水タンク40の方向に移動している。第四の配管44は、第二の配管42と第三の配管43との接続部48よりも温水タンク40側の位置、具体的には第二の配管42の屈曲部42cに接続する。そして、第二の配管の水平部分42aのうち第三の配管43との接続部48と屈曲部42cとの間の部分に第五の弁55を設けている。飲料水供給装置5の各動作状態における各電磁弁52~55の開閉状態は、殺菌時と殺菌時の温水供給時に第五の弁55を閉じることを除き図6に示したものと同一である。このようにすれば、第五の弁55に飲用の温水と殺菌用の温水が混じり合わないように誘導する役割を担わせることができ、配管の構造を簡略にすることができ、誘導部材56、57も必要なくなり、また温水供給時に殺菌を中断する必要もなくなる。
 なお、図8の構成とする場合は、殺菌動作時に第二の配管42の接続部48と第五の弁55との間の部分に常温のままの飲料水が滞留しないように、この部分の長さはできるだけ短くするのが好ましい。逆に言えばシステムの構成上、この部分の長さがどうしても必要な場合には、図8の構成ではなく誘導部材を利用した図4aまたは図4bの構成が好ましいということである。
 次に、飲料水供給装置5の動作について説明する。殺菌時以外の動作については、第二の実施例の場合と同様である。ただし、誘導部材は設けられていないので、弁の開閉は電磁弁52~55の制御のみにより行う。
 飲料水供給装置5は、使用者により殺菌ボタン23が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第二の弁52、第四の弁54、第五の弁55は閉じたまま第三の弁53を開いてポンプ60を作動させる。
 飲料水供給装置5は、殺菌時に使用者により温水供給用の給水ボタン22が押されたときには次のように動作する。制御基板81は、第三の弁53は開いたまま、第五の弁55は閉じたままとし、第二の弁52と第四の弁54を所定の時間だけ開き、殺菌を行いながら、温水タンク40の上部に貯留されていた飲料水を第二の配管42を介して給水口21から所定の量だけ重力により流出させ、その後、第二の弁52と第四の弁54を閉じる。殺菌が終了したら、制御基板81は、第三の弁53と第五の弁55を閉じる。
  1、3、4、5 飲料水供給装置
  2 容器
 10 筐体
 11 通風口
 12 カバー
 20 操作盤
 21 給水口
 22 給水ボタン
 23 殺菌ボタン
 24 インジケーター
 25 ホルダー
 30、30a、30b 水タンク
 31 口部
 32 冷水タンク
 33 バッフル
 34 浮き
 35 空気穴
 36 除菌フィルター
 37 ペルチェ素子
 38、38a、38b 水位センサー
 39、39a、39b 温度センサー
 40 温水タンク
 41 第一の配管
 42 第二の配管
 43 第三の配管
 44 第四の配管
 45 第五の配管
 46 蒸気抜きパイプ
 47、48 接続部
 50、50a、50b 注入口
 51 第一の弁
 52 第二の弁
 52a 電磁弁
 53 第三の弁
 54 第四の弁
 55 第五の弁
 56、57 誘導部材
 60 ポンプ
 70 蒸発器
 71 配管
 72 コンプレッサー
 73、74 ヒーター
 81 制御基板
 82 電源部
 83 反転スイッチ

Claims (6)

  1.  飲料水を貯留する冷水タンクと冷水タンクに貯留されている飲料水を冷却する冷却手段とを備え、冷却された飲料水を給水口から供給する飲料水供給装置において、
     冷水タンクに飲料水を供給する交換可能な水タンクと、
     水タンクと冷水タンクとを接続する第一の配管と、
     第一の配管に設けられ水タンクから冷水タンクへ向かう方向にのみ飲料水を流通させる第一の弁と、
     冷水タンクと給水口を接続する第二の配管と、
     水タンクと第一の配管の接続部に設けられ水タンクから冷水タンクへ向かう方向にのみ飲料水を流通させる第一の弁と、
     第一の配管と第二の配管を接続する第三の配管と、
     第二の配管の、第三の配管との接続部と給水口との間の位置に設けられた第二の弁と、
     第三の配管中に設けられた第三の弁と、
     冷水タンク内の飲料水を加熱する加熱手段と、
     殺菌動作時には冷却手段を停止させ、加熱手段を作動させ、第二の弁を閉じ、第三の弁を開くように制御する制御手段とを備えることを特徴とする飲料水供給装置。
  2.  第二の配管の、第三の配管との接続部と冷水タンクとの間の位置に設けられたポンプを備え、
     制御手段は殺菌動作時にポンプを作動させて飲料水を冷水タンク、第二の配管のうち冷水タンク側の端部と第二の弁との間の部分、第三の配管、第一の配管の間で飲料水を循環させることを特徴とする請求項1に記載の飲料水供給装置。
  3.  飲料水を貯留する温水タンクと、
     温水タンクに飲料水を供給する温水タンク用水タンクと、
     温水タンクに貯留されている飲料水を加熱する温水タンク加熱手段と、
     第二の配管と温水タンクとを接続する第四の配管と、
     温水タンク用水タンクと温水タンクとを接続する第五の配管と、
     第二の配管の冷水タンク側から第三の配管へ向かう水流と、第四の配管から第二の配管の給水口側へ向かう水流とが混じり合うことがないように誘導すると共に第二の弁、第三の弁、第四の配管中に設けられた第四の弁、第二の配管中に設けられた第五の弁の機能を兼ねる誘導部材を備え、
     制御手段は、殺菌動作時には第四の弁を閉じ、第五の弁を開くように制御し、殺菌動作時に温水を供給口から供給する際は、第三の弁と第五の弁を一旦閉じ、その後第二の弁、第四の弁を開けて温水給水を行い、給水が終了すると第二の弁、第四の弁を閉じ、再び、第三の弁と第五の弁を開いて殺菌を再開するように制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の飲料水供給装置。
  4.  飲料水を貯留する温水タンクと、
     温水タンクに飲料水を供給する温水タンク用水タンクと、
     温水タンクに貯留されている飲料水を加熱する温水タンク加熱手段と、
     第二の配管と温水タンクとを接続する第四の配管と、
     温水タンク用水タンクと温水タンクとを接続する第五の配管と、
     第四の配管中に設けられた第四の弁と、
     第二の配管中に設けられた第五の弁と、
     第二の配管の冷水タンク側から第三の配管へ向かう水流と、第四の配管から第二の配管の給水口側へ向かう水流とが混じり合うことがないように誘導する誘導部材を備え、
     制御手段は、殺菌動作時には第三の弁と第五の弁を開き第二の弁と第四の弁を閉じるように制御し、殺菌動作時に温水を供給口から供給する際は、第二の弁と第四の弁を開いて温水給水を行い、給水が終了すると第二の弁と第四の弁を閉じるように制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の飲料水供給装置。
  5.  飲料水を貯留する温水タンクと、
     温水タンクに飲料水を供給する温水タンク用水タンクと、
     温水タンクに貯留されている飲料水を加熱する温水タンク加熱手段と、
     第二の配管と温水タンクとを接続する第四の配管と、
     温水タンク用水タンクと温水タンクとを接続する第五の配管と、
     第四の配管中に設けられた第四の弁と、
     第二の配管中に設けられた第五の弁と、を備え、
     第四の配管は、第二の配管と第三の配管との接続部よりも温水タンク側の位置で第二の配管に接続され、
     第二の弁は、第二の配管の、第四の配管との接続部と給水口との間の位置に設けられ、
     第五の弁は、第二の配管の、第三の配管との接続部と第四の配管との接続部との間の位置に設けられ、
     制御手段は、殺菌動作時には第三の弁を開き第二の弁、第四の弁、第五の弁を閉じるように制御し、殺菌動作時に温水を供給口から供給する際は、第二の弁と第四の弁を開いて温水給水を行い、給水が終了すると第二の弁と第四の弁を閉じるように制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の飲料水供給装置。
  6.  冷水タンクに配置されたペルチェ素子と、ペルチェ素子の極性を反転させる反転手段とを備え、制御手段はペルチェ素子を通常時は冷却手段として、殺菌動作時には加熱手段として作動させることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の飲料水供給装置。
PCT/JP2014/062143 2013-06-19 2014-05-02 飲料水供給装置 WO2014203634A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-128083 2013-06-19
JP2013128083A JP2016153308A (ja) 2013-06-19 2013-06-19 飲料水供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014203634A1 true WO2014203634A1 (ja) 2014-12-24

Family

ID=52104377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062143 WO2014203634A1 (ja) 2013-06-19 2014-05-02 飲料水供給装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016153308A (ja)
TW (1) TW201516354A (ja)
WO (1) WO2014203634A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220330B2 (en) 2013-10-08 2019-03-05 Skywell, Llc Water dispenser system and method
US10525373B2 (en) 2016-04-13 2020-01-07 Skywell, Llc Atmospheric water generator system and method
CN111685597A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 饮水机和饮水机的控制方法
CN113465170A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 重庆交通大学 无循环零冷水热水器装置
CN114072353A (zh) * 2019-05-21 2022-02-18 三得利控股株式会社 饮料机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6963111B2 (ja) 2017-10-06 2021-11-05 リヴァノヴァ・ドイチュラント・ゲーエムベーハー Vavd調圧器の汚染及び結露の制御
WO2019131683A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 サントリーホールディングス株式会社 ウォーターサーバー及びウォーターサーバーへの給水方法
JP7488011B2 (ja) 2021-02-05 2024-05-21 矢崎エナジーシステム株式会社 飲料水供給装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648488A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Suntory Ltd 飲料水のディスペンサ
JP2004206301A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Benten:Kk 冷温水機の殺菌装置
JP2007062746A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sanden Corp 飲料ディスペンサ
EP1927573A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-04 Canaletas, S.A. Water dispenser with a sanitisation system
JP2010260644A (ja) * 2010-08-24 2010-11-18 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料水供給装置
JP2012066877A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Esuto:Kk ウォーターサーバー
WO2012165775A2 (ko) * 2011-05-27 2012-12-06 주식회사 위닉스 살균시스템을 구비한 냉온수기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648488A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Suntory Ltd 飲料水のディスペンサ
JP2004206301A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Benten:Kk 冷温水機の殺菌装置
JP2007062746A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sanden Corp 飲料ディスペンサ
EP1927573A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-04 Canaletas, S.A. Water dispenser with a sanitisation system
JP2010260644A (ja) * 2010-08-24 2010-11-18 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料水供給装置
JP2012066877A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Esuto:Kk ウォーターサーバー
WO2012165775A2 (ko) * 2011-05-27 2012-12-06 주식회사 위닉스 살균시스템을 구비한 냉온수기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220330B2 (en) 2013-10-08 2019-03-05 Skywell, Llc Water dispenser system and method
US10953343B2 (en) 2013-10-08 2021-03-23 Skywell, Llc Atmospheric water generator system and method
US10525373B2 (en) 2016-04-13 2020-01-07 Skywell, Llc Atmospheric water generator system and method
CN111685597A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 饮水机和饮水机的控制方法
CN114072353A (zh) * 2019-05-21 2022-02-18 三得利控股株式会社 饮料机
CN113465170A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 重庆交通大学 无循环零冷水热水器装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201516354A (zh) 2015-05-01
JP2016153308A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014203634A1 (ja) 飲料水供給装置
JP4419854B2 (ja) 飲料水のディスペンサ
JP6055788B2 (ja) 個別に動作可能な2系統の熱殺菌経路を備えた給水機
KR100975240B1 (ko) 음료수의 디스펜서
JP2005249266A (ja) 飲料水のディスペンサ
JP2018122909A (ja) 飲料供給装置
ES2400850T3 (es) Aparato de tratamiento de agua de auto-desinfección con un depósito para agua tratada que incluye un elemento de calentamiento
JP2014129101A (ja) 飲料水供給装置
JP2006021793A (ja) 飲料サーバー
JP3153851U (ja) 飲料水供給装置
JP6875922B2 (ja) 飲料供給装置
JP5157751B2 (ja) ウォータサーバ
KR101732822B1 (ko) 이중 살균기능을 가진 냉온수기
JP2011178408A (ja) 飲料水供給装置
JP2020038030A (ja) 給湯システム
JP2005308332A (ja) 冷温水機
JP2007057219A (ja) 冷温水機
KR101600165B1 (ko) 냉온음료 공급기
JPH08275880A (ja) ポット
JP2006347556A (ja) 飲料ディスペンサ
WO2015083824A1 (ja) 配管内殺菌方法、配管内殺菌装置、および配管内殺菌装置を備えた飲料水供給装置
KR101012229B1 (ko) 음수공급장치의 온수냉각장치
KR20140101575A (ko) 순간 온수 생성장치
JP2018115814A (ja) 食品温調装置
KR101405522B1 (ko) 냉온수기용 살균 및 물 넘침 방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14813588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14813588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP