WO2014203630A1 - 端末装置、通信制御装置及び通信制御方法 - Google Patents
端末装置、通信制御装置及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014203630A1 WO2014203630A1 PCT/JP2014/062005 JP2014062005W WO2014203630A1 WO 2014203630 A1 WO2014203630 A1 WO 2014203630A1 JP 2014062005 W JP2014062005 W JP 2014062005W WO 2014203630 A1 WO2014203630 A1 WO 2014203630A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- information
- terminal device
- communication control
- enb
- base station
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Definitions
- Measurement means measuring the quality of the transmission line. The measurement is performed by the UE. And the result of the said measurement is reported to eNB (Evolved Node B) by UE.
- eNB Evolved Node B
- access barring cannot prohibit access for a particular UE. For example, it is not possible to connect a UE that needs to be connected to a macro eNB to the macro eNB and prevent a UE that does not need to be connected to the macro eNB from being connected to the macro eNB.
- the first embodiment makes it possible, for example, to suppress an increase in load for a macro cell base station.
- the information acquisition unit 161 acquires information about the macro cell 20 and the pico cell 30 (hereinafter referred to as “cell information”).
- step S401 the information acquisition unit 161 acquires information (that is, cell information) about the macro cell 20 and the pico cell 30.
- the information acquisition unit 161 acquires information on the movement status of the UE 100-1 (ie, movement status information) and information on the request of the UE 100-1 related to radio communication (ie, request information).
- the movement status information includes information on the moving speed of the UE 100-1.
- the request information includes information on the number of CCs used by the UE 100-1 for radio communication (that is, the number of CCs requested by the UE 100-1).
- step S445 the communication control unit 353 determines whether the number of CCs requested by the UE 100-1 exceeds a predetermined number. If the number of requested CCs exceeds the predetermined number, the process proceeds to step S447. Otherwise, the process returns to step S441.
- the second communication control process may be terminated.
- the second communication control process may end.
- the communication control unit 173 sends an RRC connection request message including the above information according to the status of the UE 100-2 in the random access procedure with the eNB. Provide to the eNB.
- the UE 100-2 it becomes possible to connect to the macro eNB 200-2 to the UE 100-2 in which the connection to the macro eNB 200-2 is valid.
- the UE 100-2 that is effective to use the macro cell CC as the PCC it becomes possible for the UE 100-2 that is effective to use the macro cell CC as the PCC to use the macro cell CC as the PCC.
- the UE 100-2 connected to the macro eNB 200-2 can be determined according to the movement status of the UE 100-2. Therefore, for example, when the moving speed of the UE 100-2 is high, the macro cell CC can be used as the PCC by the UE 100-2. As a result, for example, the frequency of handover of the UE 100-2 is suppressed.
- the UE 100-2 it becomes possible to determine the UE 100-2 to be connected to the macro eNB 200-2 in response to a request from the UE 100-2 regarding the radio communication. Therefore, for example, when the UE 100-2 requests to use a large number of CCs, the UE 100-2 can use the macro cell CC as a PCC. As a result, for example, the possibility that the multiple SCCs are deactivated in a short time (due to the PCC handover) even though the multiple SCCs are activated is reduced. Also, for example, when the UE 100-2 seeks high throughput, the macro cell CC can be used as the PCC by the UE 100-2. As a result, for example, although a high throughput is required, the possibility that the throughput decreases due to frequent handovers is reduced.
- the communication control unit 253 determines whether to permit the connection of the UE 100-2 based on the information according to the situation of the UE 100-2. That is, the communication control unit 253 determines whether to permit the use of the macro cell CC as the PCC by the UE 100-2 based on the information according to the situation of the UE 100-2.
- FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of a schematic flow of a random access procedure according to the third embodiment.
- FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a schematic flow of a second communication control process (a process on the macro eNB side related to permission of UE connection) according to the third embodiment.
- the third communication control process is executed after step S650 in the random access procedure described with reference to FIG.
- the processing unit 270 provides various functions of the macro eNB 200-4.
- the processing unit 270 includes an information acquisition unit 271 and a communication control unit 273.
- the network interface 823 is a communication interface for connecting the base station device 820 to the core network 824.
- the controller 821 may communicate with the core network node or other eNB via the network interface 823.
- the eNB 800 and the core network node or another eNB may be connected to each other by a logical interface (for example, an S1 interface or an X2 interface).
- the network interface 823 may be a wired communication interface or a wireless communication interface for wireless backhaul.
- the network interface 823 may use a frequency band higher than the frequency band used by the wireless communication interface 825 for wireless communication.
- the wireless communication unit 120 described with reference to FIG. 4 may be implemented in the wireless communication interface 933 (for example, the RF circuit 935).
- the antenna unit 110 may be mounted on the antenna 937.
- processing steps in the communication control processing of this specification do not necessarily have to be executed in time series in the order described in the flowchart.
- the processing steps in the communication control process may be executed in an order different from the order described in the flowchart, or may be executed in parallel.
- a terminal device An acquisition unit for acquiring information according to the status of the terminal device; A communication control unit for providing a message including the information to the base station in an access procedure for connection with the base station when the terminal device is not connected to any base station; A terminal device comprising: (5) The terminal device according to (4), wherein the information included in the message is information used to determine whether to permit connection with the base station. (6) The terminal device according to (4) or (5), wherein the message is a layer 2 or layer 3 message of a communication protocol in the access procedure. (7) The terminal device according to any one of (4) to (6), wherein the base station is a base station of a macro cell overlapping a part or the whole of a small cell.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
を備える情報処理装置が提供される。上記所定のプログラムは、マクロセルと一部又は全体で重なるスモールセル及び上記マクロセルについての情報を取得することと、上記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合には、上記スモールセルの基地局との接続のためのアクセス手続きを行うことと、を実行させるためのプログラムである。
1.はじめに
2.通信システムの構成
3.第1の実施形態
3.1.概略
3.2.UEの構成
3.3.ピコeNBの構成
3.4.処理の流れ
4.第2の実施形態
4.1.概略
4.2.UEの構成
4.3.マクロNBの構成
4.4.処理の流れ
5.第3の実施形態
5.1.概略
5.2.UEの構成
5.3.マクロNBの構成
5.4.処理の流れ
6.第4の実施形態
6.1.概略
6.2.マクロNBの構成
6.3.UEの構成
6.4.処理の流れ
7.応用例
7.1.eNBに関する応用例
7.2.UEに関する応用例
8.まとめ
まず、図1及び図2を参照して、キャリアアグリゲーション、測定、及びスモールセルを説明する。
-コンポーネントキャリア
リリース10のキャリアアグリゲーションでは、最大で5つのコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)が束ねられて、UE(User Equipment)により使用される。各コンポーネントキャリアは、最大20MHz幅の帯域である。キャリアアグリゲーションでは、周波数方向で連続するCCが使用される場合と、周波数方向で離れたCCが使用される場合とがある。周波数軸上で離れたCCが使用される場合に、使用されるCC間で伝搬路の状態が大きく異なり得る。キャリアアグリゲーションでは、使用されるCCをUE毎に設定することが可能である。
キャリアアグリゲーションでは、UEにより使用される複数のCCのうちの1つが特別なCCである。当該1つの特別なCCは、プライマリ(Primary)CC(PCC)と呼ばれる。また、上記複数のCCのうちの残りは、セカンダリ(Secondary)CC(SCC)と呼ばれる。
CCには、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)があるCCと、PDCCHがないCCとがある。少なくともPCCには、PDCCHが存在する。あるCCにPDCCHがない場合には、当該CCのための制御情報(スケジューリング情報)は他のCCのPDCCHで送信される。このような形態は、クロスキャリアスケジューリングと呼ばれる。
リリース11では、PDCCHの領域の不足という問題がクローズアップされた。そこで、ePDCCH(Enhanced PDCCH)という新たな制御領域の開拓が行われた。ePDCCHは、従来のPDSCHの領域内に配置されることが決められている。
測定(measurement)とは、伝送路の品質を測定することを示す。測定は、UEにより行われる。そして、当該測定の結果は、UEによりeNB(Evolved Node B)に報告される。
測定対象として3種類の周波数帯域がある。第1に、サービングセルで使用している周波数帯域が測定対象である。即ち、UEが接続中のeNBとの無線通信に使用している周波数帯域である。キャリアアグリゲーションの場合には、PCC及びSCCが測定対象である。また、第2に、eNBにより送信されるシステム情報(System Information)に含まれるホワイトリストの中にある周波数帯域が、測定対象の周波数帯域である。また、第3に、UEが検出した周波数帯域が、測定対象の周波数帯域である。
ダウンリンクの代表的な測定結果は、RSRP(Reference Signal Received Power)及びRSRQ(Reference Signal Received Quality)である。RSRP及びRSRQは、CRS(Cell Specific Reference Symbol)を用いた測定により得られる値である。具体的には、RSRPは、CRSの電力を測定した結果である。また、RSRQは、RSRP及びRSSI(Received Signal Strength Indicator)から算出される。通常、UEは、RSRP及びRSRQの両方を報告する。
RSRP及びRSSQは、セルの選択(Cell Selection)、セルの再選択(Cell Reselection)、及びハンドオーバのために使用される。
所定のイベントが、UEによる測定結果の報告をトリガする。即ち、所定のイベントが発生すると(所定のイベントの条件が満たされると)、UEは、測定結果をeNBに報告する。リリース8では、上記所定のイベントとして、イベントA1~A5の5種類のイベントが定められている。また、上記所定のイベントとして、キャリアアグリゲーション用のイベントA6が定められている。
-送信電力
スモールセルの基地局の送信電力は、マクロセルの基地局の送信電力よりも小さい。その結果、スモールセルの半径は、マクロセルの半径よりも小さくなる。
LTEでは、具体的には、ピコセルと呼ばれるスモールセルが用いられる。また、LTEでは、基地局は、eNB(evolved Node B)と呼ばれる。そして、また、当該ピコセルの基地局は、ピコeNBと呼ばれる。また、マクロセルの基地局は、マクロeNBと呼ばれる。
リリース12で検討されているスモールセルも、例えばピコセルである。この点は、リシース12とリリース10との間で同じである。一方、リリース12では、マクロセルとピコセルとで別々の周波数帯域が使用されるというシナリオが示されている。例えば、マクロeNBは、2GHz程度のより低い周波数帯域を使用し、ピコeNBは、5GHz程度のより高い周波数帯域を使用する。
シナリオAでは、マクロセルで使用されるCCをPCCとして使用することにより、多くのシグナリングを必要とするハンドオーバの頻度を減らすことができる。その結果、UE及びeNBにとっての負荷を減らすことができる。
マクロセルとピコセルとの各々で複数のCCが使用されることが考えられる。この場合に、マクロセルのためのCC及びピコセルのためのCCの組合せをキャリアアグリゲーションにより使用することが考えられる。
続いて、図3を参照して、本開示の実施形態に係る通信システム1の概略的な構成を説明する。図3は、本開示の実施形態に係る通信システム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図3を参照すると、通信システム1は、UE100、マクロeNB200及びピコeNB300を含む。この例では、通信システム1は、LTE、LTE-Advanced、又はこれらに準ずる通信方式に従ったシステムである。
UE100は、マクロセル20内に位置する場合に、マクロeNB200との無線通信を行う。また、UE100は、ピコセル30内に位置する場合に、ピコeNB300との無線通信を行う。なお、マクロセル20は、ピコセル30の一部又は全体と重なる。換言すると、ピコセル30は、一部又は全体でマクロセル20と重なる。
マクロeNB200は、マクロセル20内に位置するUE100との無線通信を行う。
ピコeNB100は、ピコセル30内に位置するUE100との無線通信を行う。ピコセル30は、マクロセル20と一部又は全体で重なる。
続いて、図4~図8を参照して、本開示の第1の実施形態を説明する。
(課題)
例えば、LTE及びLTE-Advancedでは、UEがRRCアイドル状態である場合(例えば、UEの電源投入後)に、UEは、RRCアイドル状態からRRC接続状態への遷移のために、ランダムアクセス手続きを行う。そして、どのコンポーネントキャリア(CC)でランダムアクセス手続きを行うかは、UEにより決定される。即ち、どのeNBと接続するかは、UEにより決定される。
第1の実施形態によれば、UE100は、いずれのeNBとも接続されていない場合には、ピコeNB300との接続のためのアクセス手続きを行う。
次に、図4を参照して、第1の実施形態に係るUE100-1の構成の一例を説明する。図4は、第1の実施形態に係るUE100-1の構成の一例を示すブロック図である。図4を参照すると、UE100-1は、アンテナ部110、無線通信部120、記憶部130、入力部140、表示部150及び処理部160を備える。
アンテナ部110は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部120へ出力する。また、アンテナ部110は、無線通信部120により出力された送信信号を送信する。
無線通信部120は、UE100がマクロセル20内に位置する場合に、マクロeNB200との無線通信を行う。また、無線通信部120は、UE100がピコセル30内に位置する場合に、ピコeNB300との無線通信を行う。
記憶部130は、UE100の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。
入力部140は、UE100のユーザによる入力を受け付ける。そして、入力部140は、入力結果を処理部160に提供する。
表示部150は、UE100からの出力画面(即ち、出力画像)を表示する。例えば、表示部150は、処理部160(表示制御部165)による制御に応じて、出力画面を表示する。
処理部160は、UE100-1の様々な機能を提供する。処理部160は、情報取得部161、通信制御部163及び表示制御部165を含む。
情報取得部161は、通信制御部163による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部161は、無線通信部120を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部161は、記憶部130に記憶されている情報を取得する。
とりわけ第1の実施形態では、情報取得部161は、マクロセル20及びピコセル30についての情報(以下、「セル情報」と呼ぶ)を取得する。
また、例えば、情報取得部161は、UE100-1の状況に応じた上記情報を取得する。UE100-1の状況に応じた当該情報については、後に詳細に説明する。
通信制御部163は、UE100-1による無線通信に関する制御を行う。
とりわけ第1の実施形態では、通信制御部163は、UE100-1がいずれのeNBとも接続されていない場合には、ピコeNB300-1との接続のためのアクセス手続きを行う。換言すると、通信制御部163は、UE100-1がいずれのeNBとも接続されていない場合には、マクロeNB200-1との接続のためのアクセス手続きを行わない。当該アクセス手続きは、例えば、ランダムアクセス手続きである。
例えば、通信制御部163は、UE100-1がピコeNB300-1と接続された後に、UE100-1の状況に応じた情報をピコeNB300-1に提供する。具体的には、例えば、通信制御部163は、無線通信部120に、UE100-1の状況に応じた上記情報をピコeNB300-1へ送信させる。
第1の例として、UE100-1の状況に応じた上記情報は、UE100-1の移動状況の情報(以下、「移動状況情報」)を含む。一例として、当該移動状況情報は、UE100-1の移動速度の情報である。
第2の例として、UE100-1の状況に応じた上記情報は、無線通信に関するUE100-1の要求の情報(以下、「要求情報」と呼ぶ)を含む。例えば、当該要求情報は、UE100-1が無線通信のために使用するCCの数の情報、又は、UE100-1の無線通信におけるスループットの情報を含む。即ち、上記要求情報は、UE100-1により要求されるCCの数の情報、又は、UE100-1により要求されるスループットの情報を含む。
表示制御部165は、表示部150による出力画面の表示を制御する。例えば、表示制御部165は、表示部150により表示される出力画面を生成し、当該出力画面を表示部150に表示させる。
次に、図5を参照して、第1の実施形態に係るピコeNB300-1の構成の一例を説明する。図5は、第1の実施形態に係るピコeNB300-1の構成の一例を示すブロック図である。図5を参照すると、ピコeNB300-1は、アンテナ部310、無線通信部320、ネットワーク通信部330、記憶部340及び処理部350を備える。
アンテナ部310は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部320へ出力する。また、アンテナ部310は、無線通信部320により出力された送信信号を送信する。
無線通信部320は、ピコセル30内に位置するUE100との無線通信を行う。例えば、無線通信部320は、複数の周波数帯域(即ち、複数のピコセル用CC)を使用して無線通信を行う。
ネットワーク通信部330は、他の通信ノードと通信する。当該他の通信ノードは、例えば、マクロeNB200を含む。また、上記他の通信ノードは、別のピコeNB300を含む。また、上記他の通信ノードは、コアネットワークの通信ノードを含む。例えば、当該コアネットワークは、EPCであり、当該通信ノードは、MME、S-GW等を含む。
記憶部340は、ピコeNB300の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。
処理部350は、ピコeNB300-1の様々な機能を提供する。処理部350は、情報取得部351及び通信制御部353を含む。
情報取得部351は、通信制御部353による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部351は、無線通信部320を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部351は、記憶部340に記憶されている情報を取得する。
通信制御部353は、ピコセル30内での無線通信に関する制御を行う。
例えば、通信制御部353は、UE100-1の接続のためのアクセス手続きを行う。より具体的には、例えば、通信制御部353は、ピコセル用CCのPRACHでランダムアクセスプリアンブルが受信されると、無線通信部320に、ランダムアクセスレスポンスを送信させる。そして、通信制御部353は、ピコセル用CCにおいて、RRC接続確立を行う。
例えば、通信制御部353は、UE100-1の状況に応じた上記情報に基づいて、UE100-1のハンドオーバを制御する。即ち、通信制御部353は、UE100-1の状況に応じた上記情報に基づいて、UE100のPCCのハンドオーバを制御する。
上述したように、例えば、UE100-1の状況に応じた上記情報は、上記移動状況情報を含む。そして、例えば、通信制御部353は、UE100-1の移動速度が所定の速度を超える場合に、ピコセル用CCからマクロセル用CCへのPCCのハンドオーバを決定し、当該ハンドオーバを実行する。
また、上述したように、例えば、UE100-1の状況に応じた上記情報は、上記要求情報を含む。
次に、図6~図8を参照して、第1の実施形態に係る通信制御処理の例を説明する。
図6は、第1の実施形態に係る第1の通信制御処理(ランダムアクセス手続きに係るUE側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第1の通信制御処理は、UE100-1がRRCアイドル状態である場合に実行される。
図7は、第1の実施形態に係る第2の通信制御処理(情報提供及びハンドオーバに係るUE側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第2の通信制御処理は、UE100-1がピコeNB300-1とのRRC接続状態である場合(即ち、ピコセル用CCがPCCである場合)に実行される。
図8は、第1の実施形態に係る第3の通信制御処理(ハンドオーバに係るピコeNB側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第3の通信制御処理は、ピコeNB300-1とのRRC接続状態にあるUE100-1ごとに実行される。
続いて、図9~図13を参照して、本開示の第2の実施形態を説明する。
(課題)
第2の実施形態に係る課題は、第1の実施形態に係る課題と同一である。即ち、第2の実施形態も、例えば、マクロセルの基地局にとっての負荷の増大を抑制することを可能にする。
第2の実施形態によれば、UE100は、いずれのeNBとも接続されていない場合には、eNB(とりわけマクロeNB200)とのアクセス手続きにおいて、UE100の状況に応じた情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。一方、マクロeNB200は、UE100に状況に応じた上記情報に基づいて、UE100の接続を許可するかを判定する。
次に、図9を参照して、第2の実施形態に係るUE100-2の構成の一例を説明する。図9は、第2の実施形態に係るUE100-2の構成の一例を示すブロック図である。図9を参照すると、UE100-2は、アンテナ部110、無線通信部120、記憶部130、入力部140、表示部150及び処理部170を備える。
情報取得部171は、通信制御部173による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部171は、無線通信部120を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部171は、記憶部130に記憶されている情報を取得する。
通信制御部173は、UE100-2による無線通信に関する制御を行う。
とりわけ第2の実施形態では、通信制御部173は、UE200-2がいずれのeNBとも接続されていない場合に、eNBとの接続のためのアクセス手続きにおいて、UE100-2の状況に応じた上記情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。上記アクセス手続きは、例えば、ランダムアクセス手続きである。
第1の例として、UE100-2の状況に応じた上記情報は、UE100-2の移動状況の情報(即ち、移動状況情報)を含む。一例として、当該移動状況情報は、UE100-2の移動速度の情報である。
第2の例として、UE100-2の状況に応じた上記情報は、無線通信に関するUE100-2の要求の情報(即ち、要求情報)を含む。例えば、当該要求情報は、UE100-2が無線通信のために使用するCCの数の情報、又は、UE100-2の無線通信におけるスループットの情報を含む。即ち、上記要求情報は、UE100-2により要求されるCCの数の情報、又は、UE100-2により要求されるスループットの情報を含む。
なお、上記eNBは、マクロeNB200-2であってもよい。即ち、通信制御部173は、UE100-2の状況に応じた上記情報を含むメッセージをマクロeNB200-2に送信し、UE100-2の状況に応じた上記情報を含まないメッセージをピコeNB300に送信してもよい。これにより、ピコeNB300との接続のためのランダムアクセスアクセス手続きにおいて、無駄な情報の送信が回避される。なお、この場合に、各CCがマクロセル用CC及びピコセル用CCのいずれであるかを示す情報が、マクロeNB200-2又はピコeNB300により、UE100-2に通知されてもよい。
次に、図10を参照して、第2の実施形態に係るマクロeNB200-2の構成の一例を説明する。図10は、第2の実施形態に係るマクロeNB300-2の構成の一例を示すブロック図である。図10を参照すると、マクロeNB200-1は、アンテナ部210、無線通信部220、ネットワーク通信部230、記憶部240及び処理部250を備える。
アンテナ部210は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部220へ出力する。また、アンテナ部210は、無線通信部220により出力された送信信号を送信する。
無線通信部220は、マクロセル20内に位置するUE100との無線通信を行う。例えば、無線通信部220は、複数の周波数帯域(即ち、複数のマクロセル用CC)を使用して無線通信を行う。
ネットワーク通信部230は、他の通信ノードと通信する。当該他の通信ノードは、例えば、ピコeNB300を含む。また、上記他の通信ノードは、別のマクロeNB200を含む。また、上記他の通信ノードは、コアネットワークの通信ノードを含む。例えば、当該コアネットワークは、EPCであり、当該通信ノードは、MME、S-GW等を含む。
記憶部240は、マクロeNB200の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。
処理部250は、マクロeNB200-2の様々な機能を提供する。処理部250は、情報取得部251及び通信制御部253を含む。
情報取得部251は、通信制御部253による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部251は、無線通信部220を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部251は、記憶部240に記憶されている情報を取得する。
通信制御部253は、マクロセル20内での無線通信に関する制御を行う。
例えば、通信制御部253は、UE100-2の接続のためのアクセス手続きを行う。より具体的には、例えば、通信制御部253は、マクロセル用CCのPRACHでランダムアクセスプリアンブルが受信されると、無線通信部220に、ランダムアクセスレスポンスを送信させる。そして、通信制御部253は、マクロセル用CCにおいて、RRC接続確立を行う。
とりわけ第2の実施形態では、通信制御部253は、UE100-2の状況に応じた上記情報に基づいて、UE100-2の接続を許可するかを判定する。即ち、通信制御部253は、UE100-2の状況に応じた上記情報に基づいて、UE100-2によるマクロセル用CCのPCCとしての使用を許可するかを判定する。
第1の例として、UE100-2の状況に応じた上記情報は、上記移動状況情報を含む。そして、通信制御部253は、上記移動状況情報に基づいて、UE100-2の接続を許可するかを判定する。
第2の例として、UE100-2の状況に応じた上記情報は、上記要求情報を含む。例えば、当該要求情報は、UE100-2が無線通信のために使用するCCの数の情報、又は、UE100-2の無線通信におけるスループットの情報を含む。即ち、上記要求情報は、UE100-2により要求されるCCの数の情報、又は、UE100-1により要求されるスループットの情報を含む。そして、通信制御部253は、上記要求情報に基づいて、UE100-2の接続を許可するかを判定する。
次に、図11~図13を参照して、第2の実施形態に係る通信制御処理の例を説明する。
図11は、第2の実施形態に係るランダムアクセス手続きの概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
図12は、第2の実施形態に係る第1の通信制御処理(メッセージの提供に係るUE側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第1の通信制御処理は、図11を参照して説明したランダムアクセス手続きの処理のうちのステップS550に対応する。
図13は、第2の実施形態に係る第2の通信制御処理(UEの接続の許可に係るマクロeNB側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第2の通信制御処理は、図11を参照して説明したランダムアクセス手続きの処理のうちのステップS550の後に実行される。
続いて、図14~図18を参照して、本開示の第3の実施形態を説明する。
(課題)
例えば、LTE及びLTE-Advancedでは、UEがRRCアイドル状態である場合(例えば、UEの電源投入後)に、UEは、RRCアイドル状態からRRC接続状態への遷移のために、ランダムアクセス手続きを行う。そして、どのコンポーネントキャリア(CC)でランダムアクセス手続きを行うかは、UEにより決定される。即ち、どのeNBと接続するかは、UEにより決定される。
第3の実施形態によれば、UE100は、eNB(とりわけマクロeNB200)との接続のためのアクセス手続きにおいて、UE100がマシンタイプ通信を行う装置(MTC装置)であることを示す装置情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。一方、マクロeNB200は、UE100の接続のためのアクセス手続きにおいて上記装置情報が提供されると、UE100の上記接続を許可しないと判定する。
次に、図14を参照して、第3の実施形態に係るUE100-3の構成の一例を説明する。図14は、第3の実施形態に係るUE100-3の構成の一例を示すブロック図である。図14を参照すると、UE100-3は、アンテナ部110、無線通信部120、記憶部130、入力部140、表示部150及び処理部180を備える。とりわけ第3の実施形態では、UE100-3は、MTC通信を行う装置(MTC装置)である。
情報取得部181は、通信制御部183による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部181は、無線通信部120を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部181は、記憶部130に記憶されている情報を取得する。
通信制御部183は、UE100-3による無線通信に関する制御を行う。
とりわけ第3の実施形態では、通信制御部183は、eNBとの接続のためのアクセス手続きにおいて、UE200-3がMTC装置であることを示す上記装置情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。例えば、上記装置情報を含む上記メッセージを提供される上記eNBが、マクロeNB200-3である場合に、上記eNBとの接続が許可されない。上記アクセス手続きは、例えば、ランダムアクセス手続きである。
なお、上記装置情報を含む上記メッセージを提供されるeNBは、マクロeNB200-3であってもよい。即ち、通信制御部183は、上記装置情報を含むメッセージをマクロeNB200-3に送信し、上記装置情報を含まないメッセージをピコeNB300に送信してもよい。これにより、ピコeNB300との接続のためのランダムアクセスアクセス手続きにおいて、無駄な情報の送信が回避される。なお、この場合に、各CCがマクロセル用CC及びピコセル用CCのいずれであるかを示す情報が、マクロeNB200-3又はピコeNB300により、UE100-3に通知されてもよい。
次に、図15を参照して、第3の実施形態に係るマクロeNB200-3の構成の一例を説明する。図15は、第3の実施形態に係るマクロeNB300-3の構成の一例を示すブロック図である。図15を参照すると、マクロeNB200-3は、アンテナ部210、無線通信部220、ネットワーク通信部230、記憶部240及び処理部260を備える。
処理部260は、マクロeNB200-3の様々な機能を提供する。処理部260は、情報取得部261及び通信制御部263を含む。
情報取得部261は、通信制御部263による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部261は、無線通信部220を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部261は、記憶部240に記憶されている情報を取得する。
通信制御部263は、マクロセル20内での無線通信に関する制御を行う。
例えば、通信制御部263は、UEの接続のためのアクセス手続きを行う。より具体的には、例えば、通信制御部263は、マクロセル用CCのPRACHでランダムアクセスプリアンブルが受信されると、無線通信部220に、ランダムアクセスレスポンスを送信させる。そして、通信制御部263は、マクロセル用CCにおいて、RRC接続確立を行う。
とりわけ第2の実施形態では、通信制御部263は、UE100-3の接続のためのアクセス手続きにおいて、上記装置情報を含むメッセージがUE100-3により提供されると(即ち、上記装置情報が取得されると)、UE100-3の上記接続を許可しないと判定する。
次に、図16~図18を参照して、第3の実施形態に係る通信制御処理の例を説明する。
図16は、第3の実施形態に係るランダムアクセス手続きの概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
図17は、第3の実施形態に係る第1の通信制御処理(メッセージの提供に係るUE側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第1の通信制御処理は、図16を参照して説明したランダムアクセス手続きの処理のうちのステップS650に対応する。
図18は、第3の実施形態に係る第2の通信制御処理(UEの接続の許可に係るマクロeNB側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該第3の通信制御処理は、図16を参照して説明したランダムアクセス手続きの処理のうちのステップS650の後に実行される。
続いて、図19~図22を参照して、本開示の第4の実施形態を説明する。
(課題)
スモールセルのシナリオでは、特定のセル(若しくはeNB)又は特定の周波数帯域(例えば、CC)に、トラフィックが集中し、輻輳が生じてしまう可能性もある。例えば、マクロセル用CC(又はマクロeNB)にトラフィックが集中してしまう可能性がある。また、例えば、特定のピコセル用CC(又は特定のピコeNB)にトラフィックが集中してしまう可能性がある。
第4の実施形態によれば、eNB(マクロeNB200及び/又はピコeNB300)は、複数のCCの各々における輻輳状況についての輻輳情報に基づいて、上記複数のCC間でのUE100による測定の優先度を制御する。一方、UE100は、上記優先度に従って、上記複数のCCにおける測定の実行を制御する。
次に、図19を参照して、第4の実施形態に係るマクロeNB200-4の構成の一例を説明する。図19は、第4の実施形態に係るマクロeNB200-4の構成の一例を示すブロック図である。図19を参照すると、マクロeNB200-4は、アンテナ部210、無線通信部220、ネットワーク通信部230、記憶部240及び処理部270を備える。
処理部270は、マクロeNB200-4の様々な機能を提供する。処理部270は、情報取得部271及び通信制御部273を含む。
情報取得部271は、通信制御部273による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部271は、無線通信部220を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部271は、記憶部240に記憶されている情報を取得する。
通信制御部273は、マクロセル20内での無線通信に関する制御を行う。
例えば、通信制御部273は、上記輻輳情報に基づいて上記優先度を決定する。より具体的には、例えば、通信制御部273は、より重い輻輳を伴うCCの優先度がより低く、より軽い輻輳を伴うCCの優先度がより高くなるように、上記複数のCC間での測定の優先度を決定する。
さらに、通信制御部273は、UE100-4により使用される周波数帯域(CC)でのシグナリングにより、上記測定の優先度の情報(以下、「優先度情報」と呼ぶ)をUE100-4に通知する。例えば、UE100-4により使用される上記CCは、UE100-4によりPCCとして使用されるCCであり、上記シグナリングは、RRCシグナリングである。即ち、通信制御部273は、UE100-4のPCCでのRRCシグナリングにより、上記優先度情報をUE100-4に通知する。また、例えば、当該優先度情報は、より優先度が高い順に並べられたCCのリスト(ホワイトリスト)である。
次に、図20を参照して、第4の実施形態に係るUE100-4の構成の一例を説明する。図20は、第4の実施形態に係るUE100-4の構成の一例を示すブロック図である。図20を参照すると、UE100-4は、アンテナ部110、無線通信部120、記憶部130、入力部140、表示部150及び処理部190を備える。
情報取得部191は、通信制御部193による制御に必要な情報を取得する。例えば、情報取得部191は、無線通信部120を介して、他の装置からの情報を取得する。また、例えば、情報取得部191は、記憶部130に記憶されている情報を取得する。
通信制御部193は、UE100-4による無線通信に関する制御を行う。
次に、図21及び図22を参照して、第4の実施形態に係る通信制御処理の例を説明する。
図21は、第4の実施形態に係る第1の通信制御処理(測定の優先度の制御に係るマクロeNB側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
図22は、第4の実施形態に係る第2の通信制御処理(測定の制御に係るUE側の処理)の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、UE100は、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、携帯型ゲーム端末、携帯型/ドングル型のモバイルルータ若しくはデジタルカメラなどのモバイル端末、又はカーナビゲーション装置などの車載端末として実現されてもよい。また、UE100は、M2M(Machine To Machine)通信を行う端末(MTC(Machine Type Communication)端末ともいう)として実現されてもよい。さらに、UE100の少なくとも一部の構成要素は、これら端末に搭載されるモジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)において実現されてもよい。
(第1の応用例)
図23は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
図24は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
(第1の応用例)
図25は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
図26は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
ここまで、図3~図24を参照して、本開示の実施形態に係るUE100、マクロeNB200及びピコeNB300及び、並びに各処理を説明した。
第1の実施形態によれば、UE100-1は、いずれのeNBとも接続されていない場合には、ピコeNB300-1との接続のためのアクセス手続きを行う。
第2の実施形態によれば、UE100-2は、いずれのeNBとも接続されていない場合には、eNB(とりわけマクロeNB200-2)とのアクセス手続きにおいて、UE100の状況に応じた情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。一方、マクロeNB200-2は、UE100-2に状況に応じた上記情報に基づいて、UE100-2の接続を許可するかを判定する。
第3の実施形態によれば、UE100-3は、eNB(とりわけマクロeNB200-3)との接続のためのアクセス手続きにおいて、UE100-3がマシンタイプ通信を行う装置(MTC装置)であることを示す装置情報を含むメッセージを上記eNBに提供する。一方、マクロeNB200-3は、UE100-3の接続のためのアクセス手続きにおいて上記装置情報が提供されると、UE100-3の上記接続を許可しないと判定する。
第4の実施形態によれば、eNB(マクロeNB200-4及び/又はピコeNB300-4)は、複数のCCの各々における輻輳状況についての輻輳情報に基づいて、上記複数のCC間でのUE100-4による測定の優先度を制御する。一方、UE100-4は、上記優先度に従って、上記複数のCCにおける測定の実行を制御する。
(1)
端末装置であって、
マクロセルと一部又は全体で重なるスモールセル及び前記マクロセルについての情報を取得する取得部と、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合には、前記スモールセルの基地局との接続のためのアクセス手続きを行う通信制御部と、
を備える端末装置。
(2)
前記通信制御部は、前記端末装置が前記スモールセルの前記基地局と接続された後に、前記端末装置の状況に応じた情報を前記スモールセルの前記基地局に提供する、前記(1)に記載の端末装置。
(3)
前記端末装置は、マシンタイプ通信を行う装置である、前記(1)に記載の端末装置。
(4)
端末装置であって、
前記端末装置の状況に応じた情報を取得する取得部と、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合に、基地局との接続のためのアクセス手続きにおいて、前記情報を含むメッセージを前記基地局に提供する通信制御部と、
を備える端末装置。
(5)
前記メッセージに含まれる前記情報は、前記基地局との接続を許可するかを判定するために使用される情報である、前記(4)に記載の端末装置。
(6)
前記メッセージは、前記アクセス手続きにおける、通信プロトコルのレイヤ2又はレイヤ3のメッセージである、前記(4)又は(5)に記載の端末装置。
(7)
前記基地局は、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である、前記(4)~(6)のいずれか1項に記載の端末装置。
(8)
前記端末装置の状況に応じた前記情報は、前記端末装置の移動状況の情報を含む、前記(2)~(7)のいずれか1項に記載の端末装置。
(9)
前記端末装置の状況に応じた前記情報は、無線通信に関する前記端末装置の要求の情報を含む、前記(2)~(8)のいずれか1項に記載の端末装置。
(10)
前記要求の前記情報は、前記端末装置が無線通信のために使用する周波数帯域の数の情報、又は、前記端末装置の無線通信におけるスループットの情報を含む、前記(9)に記載の端末装置。
(11)
前記端末装置は、マシンタイプ通信を行う装置であり、
前記通信制御部は、基地局との接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置がマシンタイプ通信を行う装置であることを示す装置情報を含むメッセージを前記基地局に提供する、
前記(1)~(10)のいずれか1項に記載の端末装置。
(12)
前記装置情報を含む前記メッセージを提供される前記基地局は、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である、前記(11)に記載の端末装置。
(13)
前記装置情報を含む前記メッセージを提供される前記基地局が、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である場合に、前記基地局との接続が許可されない、前記(11)又は(12)に記載の端末装置。
(14)
端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置の状況に応じた情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記情報を取得する取得部と、
前記情報に基づいて、前記端末装置の接続を許可するかを判定する通信制御部と、
を備える通信制御装置。
(15)
前記通信制御部は、前記端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置がマシンタイプ通信を行う装置であることを示す装置情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記端末装置の前記接続を許可しないと判定する、前記(14)に記載の通信制御装置。
(16)
端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置の状況に応じた情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記情報を取得することと、
前記情報に基づいて、前記端末装置の接続を許可するかを判定することと、
を含む通信制御方法。
(17)
複数の周波数帯域の各々における輻輳状況についての輻輳情報を取得する取得部と、
前記輻輳情報に基づいて、前記複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度を制御する通信制御部と、
を備える通信制御装置。
(18)
前記通信制御部は、前記輻輳情報に基づいて前記優先度を決定し、前記端末装置により使用される周波数帯域でのシグナリングにより当該優先度の情報を前記端末装置に通知する、前記(17)に記載の通信制御装置。
(19)
複数の周波数帯域の各々における輻輳状況についての輻輳情報を取得することと、
前記輻輳情報に基づいて、前記複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度を制御することと、
を備える通信制御方法。
(20)
複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度であって、前記複数の周波数帯域の各々における輻輳状況に基づいて決定される前記優先度の情報を取得する取得部と、
前記優先度に従って、前記複数の周波数帯域における測定の実行を制御する通信制御部と、
を備える端末装置。
(21)
端末装置を制御する情報処理装置であって、
所定のプログラムを記憶するメモリと、
前記所定のプログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサと、
を備え、
前記所定のプログラムは、
マクロセルと一部又は全体で重なるスモールセル及び前記マクロセルについての情報を取得することと、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合には、前記スモールセルの基地局との接続のためのアクセス手続きを行うことと、
を実行させるためのプログラムである、
情報処理装置。
(22)
端末装置を制御する情報処理装置であって、
所定のプログラムを記憶するメモリと、
前記所定のプログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサと、
を備え、
前記所定のプログラムは、
前記端末装置の状況に応じた情報を取得することと、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合に、基地局との接続のためのアクセス手続きにおいて、前記情報を含むメッセージを前記基地局に提供すること、
を実行させるためのプログラムである、
情報処理装置。
(23)
端末装置を制御する情報処理装置であって、
所定のプログラムを記憶するメモリと、
前記所定のプログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサと、
を備え、
前記所定のプログラムは、
複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度であって、前記複数の周波数帯域の各々における輻輳状況に基づいて決定される前記優先度の情報を取得することと、
前記優先度に従って、前記複数の周波数帯域における測定の実行を制御することと、
を実行させるためのプログラムである、
情報処理装置。
20 マクロセル
30 ピコセル
100 UE(User Equipment)
161、171、181、191 情報取得部
163、173、183、193 通信制御部
200 マクロeNB(evolved Node B)
251、261、271 情報取得部
253、263、273 通信制御部
300 ピコeNB(evolved Node B)
351 情報取得部
353 通信制御部
Claims (20)
- 端末装置であって、
マクロセルと一部又は全体で重なるスモールセル及び前記マクロセルについての情報を取得する取得部と、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合には、前記スモールセルの基地局との接続のためのアクセス手続きを行う通信制御部と、
を備える端末装置。 - 前記通信制御部は、前記端末装置が前記スモールセルの前記基地局と接続された後に、前記端末装置の状況に応じた情報を前記スモールセルの前記基地局に提供する、請求項1に記載の端末装置。
- 前記端末装置は、マシンタイプ通信を行う装置である、請求項1に記載の端末装置。
- 端末装置であって、
前記端末装置の状況に応じた情報を取得する取得部と、
前記端末装置がいずれの基地局とも接続されていない場合に、基地局との接続のためのアクセス手続きにおいて、前記情報を含むメッセージを前記基地局に提供する通信制御部と、
を備える端末装置。 - 前記メッセージに含まれる前記情報は、前記基地局との接続を許可するかを判定するために使用される情報である、請求項4に記載の端末装置。
- 前記メッセージは、前記アクセス手続きにおける、通信プロトコルのレイヤ2又はレイヤ3のメッセージである、請求項4に記載の端末装置。
- 前記基地局は、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である、請求項4に記載の端末装置。
- 前記端末装置の状況に応じた前記情報は、前記端末装置の移動状況の情報を含む、請求項2に記載の端末装置。
- 前記端末装置の状況に応じた前記情報は、無線通信に関する前記端末装置の要求の情報を含む、請求項2に記載の端末装置。
- 前記要求の前記情報は、前記端末装置が無線通信のために使用する周波数帯域の数の情報、又は、前記端末装置の無線通信におけるスループットの情報を含む、請求項9に記載の端末装置。
- 前記端末装置は、マシンタイプ通信を行う装置であり、
前記通信制御部は、基地局との接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置がマシンタイプ通信を行う装置であることを示す装置情報を含むメッセージを前記基地局に提供する、
請求項1に記載の端末装置。 - 前記装置情報を含む前記メッセージを提供される前記基地局は、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である、請求項11に記載の端末装置。
- 前記装置情報を含む前記メッセージを提供される前記基地局が、スモールセルの一部又は全体と重なるマクロセルの基地局である場合に、前記基地局との接続が許可されない、請求項11に記載の端末装置。
- 端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置の状況に応じた情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記情報を取得する取得部と、
前記情報に基づいて、前記端末装置の接続を許可するかを判定する通信制御部と、
を備える通信制御装置。 - 前記通信制御部は、前記端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置がマシンタイプ通信を行う装置であることを示す装置情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記端末装置の前記接続を許可しないと判定する、請求項14に記載の通信制御装置。
- 端末装置の接続のためのアクセス手続きにおいて、前記端末装置の状況に応じた情報を含むメッセージが前記端末装置により提供されると、前記情報を取得することと、
前記情報に基づいて、前記端末装置の接続を許可するかを判定することと、
を含む通信制御方法。 - 複数の周波数帯域の各々における輻輳状況についての輻輳情報を取得する取得部と、
前記輻輳情報に基づいて、前記複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度を制御する通信制御部と、
を備える通信制御装置。 - 前記通信制御部は、前記輻輳情報に基づいて前記優先度を決定し、前記端末装置により使用される周波数帯域でのシグナリングにより当該優先度の情報を前記端末装置に通知する、請求項17に記載の通信制御装置。
- 複数の周波数帯域の各々における輻輳状況についての輻輳情報を取得することと、
前記輻輳情報に基づいて、前記複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度を制御することと、
を備える通信制御方法。 - 複数の周波数帯域間での端末装置による測定の優先度であって、前記複数の周波数帯域の各々における輻輳状況に基づいて決定される前記優先度の情報を取得する取得部と、
前記優先度に従って、前記複数の周波数帯域における測定の実行を制御する通信制御部と、
を備える端末装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015522642A JP6418154B2 (ja) | 2013-06-19 | 2014-04-30 | 端末装置、通信制御装置及び通信制御方法 |
EP14812940.6A EP3013099A4 (en) | 2013-06-19 | 2014-04-30 | Terminal device, communication control device, and communication control method |
US14/890,553 US9832721B2 (en) | 2013-06-19 | 2014-04-30 | Terminal device, communication control device, and communication control method |
CN201480033499.4A CN105284159B (zh) | 2013-06-19 | 2014-04-30 | 终端装置、通信控制装置和通信控制方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013128612 | 2013-06-19 | ||
JP2013-128612 | 2013-06-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014203630A1 true WO2014203630A1 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=52104373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/062005 WO2014203630A1 (ja) | 2013-06-19 | 2014-04-30 | 端末装置、通信制御装置及び通信制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9832721B2 (ja) |
EP (1) | EP3013099A4 (ja) |
JP (1) | JP6418154B2 (ja) |
CN (1) | CN105284159B (ja) |
TW (1) | TWI646857B (ja) |
WO (1) | WO2014203630A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017055257A (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信システム、および通信品質測定方法 |
JPWO2016163545A1 (ja) * | 2015-04-10 | 2018-02-08 | 京セラ株式会社 | 通信方法、ユーザ端末及びプロセッサ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118873A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Nec System Integration & Construction Ltd | 移動体通信システム |
WO2009044620A1 (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-09 | Nec Corporation | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、移動局、基地局の制御方法、移動局の制御方法及び制御プログラム |
JP2010263513A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Hitachi Ltd | 呼受付優先制御判定装置および移動体無線通信システム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100407851C (zh) * | 2004-04-08 | 2008-07-30 | 华为技术有限公司 | 一种分层小区结构中的负载平衡方法 |
CN100525531C (zh) * | 2005-07-18 | 2009-08-05 | 上海华为技术有限公司 | 一种用户终端在分层小区中切换的实现方法 |
US7782964B1 (en) * | 2005-08-09 | 2010-08-24 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for frequency band allocation based on frequency band usage measurements |
JP4762680B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-08-31 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | キャリア方法通知方法、周辺セル測定方法、基地局装置および移動局装置 |
GB2449672B (en) * | 2007-05-30 | 2009-12-30 | Nec Corp | Method and apparatus for redirecting mobile communications |
CN101370251A (zh) * | 2007-08-17 | 2009-02-18 | 华为技术有限公司 | 私有业务接入点的接入控制方法及其网络设备和系统 |
JP2009088643A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Kyocera Corp | 空間多重スロット割当方法およびアダプティブアレイ基地局 |
WO2009054759A1 (en) * | 2007-10-22 | 2009-04-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A method of configuring a small cell radio base station |
CN102026326B (zh) * | 2009-09-21 | 2014-04-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种高速移动场景下的通信方法和系统 |
EP2496022A1 (en) | 2009-10-30 | 2012-09-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Mobile communication system |
CN102118828A (zh) * | 2009-12-30 | 2011-07-06 | 华为技术有限公司 | 用户设备接入控制的方法和装置 |
KR101689605B1 (ko) * | 2010-06-08 | 2016-12-26 | 엘지전자 주식회사 | 팸토 시스템에서 네트워크 초기 접속 방법 및 장치 |
US8446872B2 (en) * | 2010-06-18 | 2013-05-21 | Intel Mobile Communications GmbH | Communication terminal, communication device, method for data communication, and method for frequency allocation |
JP5675193B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2015-02-25 | シャープ株式会社 | 基地局、通信方法及び集積回路 |
US8619654B2 (en) * | 2010-08-13 | 2013-12-31 | Intel Corporation | Base station selection method for heterogeneous overlay networks |
CN102404792A (zh) * | 2010-09-14 | 2012-04-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种过负荷控制方法及系统 |
CN102469520B (zh) * | 2010-11-09 | 2015-09-09 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种拥塞控制方法和设备 |
JP5519486B2 (ja) | 2010-12-24 | 2014-06-11 | 株式会社Nttドコモ | 基地局 |
US8417260B2 (en) * | 2011-06-30 | 2013-04-09 | Cable Television Laboratories, Inc. | Optimizing network access |
CN102883408B (zh) * | 2012-09-21 | 2017-04-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种小小区的发现方法和装置 |
US10334630B2 (en) * | 2012-12-10 | 2019-06-25 | Fujitsu Connected Technologies Limited | System and method for user-over-control plane messaging in a wireless network |
-
2014
- 2014-04-30 WO PCT/JP2014/062005 patent/WO2014203630A1/ja active Application Filing
- 2014-04-30 US US14/890,553 patent/US9832721B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-30 CN CN201480033499.4A patent/CN105284159B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-30 JP JP2015522642A patent/JP6418154B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-30 EP EP14812940.6A patent/EP3013099A4/en not_active Withdrawn
- 2014-06-05 TW TW103119555A patent/TWI646857B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118873A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Nec System Integration & Construction Ltd | 移動体通信システム |
WO2009044620A1 (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-09 | Nec Corporation | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、移動局、基地局の制御方法、移動局の制御方法及び制御プログラム |
JP2010263513A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Hitachi Ltd | 呼受付優先制御判定装置および移動体無線通信システム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Scenarios and Requirements for Small Cell Enhancements for E-UTRA and E-UTRAN (Release 12", 3GPP TR 36.932 VI. 0.0, December 2012 (2012-12-01) |
CMCC: "Identification of MTC Devices", 3GPP TSG- RAN WG2 MEETING #71, R2-104551, 3GPP, 23 August 2010 (2010-08-23), XP050451725 * |
See also references of EP3013099A4 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016163545A1 (ja) * | 2015-04-10 | 2018-02-08 | 京セラ株式会社 | 通信方法、ユーザ端末及びプロセッサ |
US10244449B2 (en) | 2015-04-10 | 2019-03-26 | Kyocera Corporation | Communication method, user terminal and processor |
US10536888B2 (en) | 2015-04-10 | 2020-01-14 | Kyocera Corporation | Communication method, user terminal and processor |
US11115888B2 (en) | 2015-04-10 | 2021-09-07 | Kyocera Corporation | Communication method, user terminal and processor |
JP2017055257A (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信システム、および通信品質測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105284159A (zh) | 2016-01-27 |
JP6418154B2 (ja) | 2018-11-07 |
EP3013099A4 (en) | 2017-04-19 |
EP3013099A1 (en) | 2016-04-27 |
CN105284159B (zh) | 2020-02-18 |
US20160119863A1 (en) | 2016-04-28 |
TWI646857B (zh) | 2019-01-01 |
TW201505472A (zh) | 2015-02-01 |
US9832721B2 (en) | 2017-11-28 |
JPWO2014203630A1 (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102574078B1 (ko) | 무선 통신 시스템 내의 전자 디바이스 및 무선 통신 방법 | |
US20200068580A1 (en) | Remote communication apparatus, relay communication apparatus, base station, method, and recording medium | |
US10660099B2 (en) | Communication control device, communication control method, and terminal device | |
US9832701B2 (en) | Radio communication apparatus, radio communication method, communication control apparatus, and communication control method to switch operation mode based on failure of handover | |
JP6547737B2 (ja) | 装置 | |
JPWO2014087720A1 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及びプログラム | |
US11528632B2 (en) | Device for measuring channel quality on primary cell and secondary cell | |
KR102480279B1 (ko) | 무선 통신 시스템 내의 디바이스, 및 무선 통신 방법 | |
US20230046108A1 (en) | Electronic device and method for wireless communication, and computer-readable storage medium | |
WO2015022813A1 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置 | |
JP6418154B2 (ja) | 端末装置、通信制御装置及び通信制御方法 | |
WO2017038192A1 (ja) | 装置及び方法 | |
US20170026848A1 (en) | Apparatus | |
WO2014185139A1 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置 | |
KR102714036B1 (ko) | 무선 통신 디바이스 및 무선 통신 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201480033499.4 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14812940 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2015522642 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14890553 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2014812940 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |