WO2014184875A1 - 模擬銃における銃操作の識別装置 - Google Patents

模擬銃における銃操作の識別装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014184875A1
WO2014184875A1 PCT/JP2013/063436 JP2013063436W WO2014184875A1 WO 2014184875 A1 WO2014184875 A1 WO 2014184875A1 JP 2013063436 W JP2013063436 W JP 2013063436W WO 2014184875 A1 WO2014184875 A1 WO 2014184875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gun
gun body
unit
sound
memory
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巌 岩澤
Original Assignee
株式会社東京マルイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京マルイ filed Critical 株式会社東京マルイ
Priority to PCT/JP2013/063436 priority Critical patent/WO2014184875A1/ja
Priority to TW102125846A priority patent/TW201443385A/zh
Publication of WO2014184875A1 publication Critical patent/WO2014184875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/30Imitations of miscellaneous apparatus not otherwise provided for, e.g. telephones, weighing-machines, cash-registers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H5/00Musical or noise- producing devices for additional toy effects other than acoustical
    • A63H5/04Pistols or machine guns operated without detonators; Crackers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A17/00Safety arrangements, e.g. safeties
    • F41A17/06Electric or electromechanical safeties
    • F41A17/063Electric or electromechanical safeties comprising a transponder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A33/00Adaptations for training; Gun simulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A33/00Adaptations for training; Gun simulators
    • F41A33/04Acoustical simulation of gun fire, e.g. by pyrotechnic means

Definitions

  • the present invention performs transmission / reception associated with the operation of the gun body between the side of the gun body equipped with the transmission unit and the side of the reception unit remote from the gun body, and receives the signal at the reception unit,
  • the present invention relates to a device for distinguishing an operated gun from other guns.
  • So-called electric guns, airsoft guns, or model guns are accepted by society beyond just toys.
  • some of the applicant's products are also delivered to government agencies such as the Ministry of Defense, where they are used for close combat training.
  • These guns have the form of real guns and the ability to launch BB bullets, and are not called kill guns because they do not have the ability to kill them. Is scarce.
  • Utility Model Registration No. 3057385 has the idea of transmitting a sound chip output of bullet firing sound provided inside a gun toy by FM radio waves and driving a large speaker placed nearby.
  • the transmitted radio wave is received by an FM stereo receiver or the like, and the audio reproduction frequency band can be corrected by a graphic equalizer or the like provided in the receiver so that the bullet firing sound can be reproduced more realistically.
  • the receiver since the sound chip output of the bullet firing sound is transmitted and received by FM radio waves, the receiver may pick up noise, and there is a problem caused by mixing of noise.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem is that the gun body operated by transmitting the operation on the gun body side in the transmitting unit and operating the identification means provided on the receiving unit side. Is to specify accurately.
  • Another object of the present invention is to perform communication consisting of gun operation information and a unique ID of the gun body as the gun body is operated, and to identify one transmitter for one receiver, By enabling the identification means to operate according to the result, a one-to-one correspondence between the transmitting and receiving units is obtained, and the operated gun body can be identified.
  • a transmitter is provided on the gun body side, a receiver is provided at a position away from the gun body side, a signal is transmitted from the transmitter by operating the gun body, and the signal
  • the gun body has an operation detection device for detecting the operation of the gun body, and the operation detection device
  • a transmission unit that transmits the obtained detection signal together with the ID unique to the gun body; and a reception unit that receives the detection signal transmitted from the transmission unit together with the ID.
  • the main body is specified by the ID, and a means is provided that includes an identification means for grasping the data specified by the ID by the five senses.
  • the identification device for gun operation in the simulated gun of the present invention is equipped with a transmitting unit on the gun body side, a receiving unit at a position away from the gun body side, and a signal is transmitted from the transmitting unit by operating the gun body. Transmitting and receiving the signal at the receiving unit, and distinguishing the operated gun from other guns.
  • the present invention is characterized in that one transmission unit is associated with one reception unit, that is, a one-to-one correspondence between the transmission unit and the reception unit is obtained. Accordingly, the operated gun body can be accurately specified, and the applicant “pairing” in the sense that the transmitting (active) side and the receiving (passive) side always make a pair. It is called. When pronunciation is used for identification at this time, it is possible to grasp a realistic sound of fired sound in a survival game or shooting competition.
  • the gun body side means a gun body in a narrow sense, that is, a main structural part constituting the gun, and the gun body itself, but it is combined with the gun body and contributes to improvement of the function.
  • stock (stockstock) and handguard (cylinder) belong to the former, and silencers (silencers) belong to the latter.
  • the magazine isn't the same, but it's no different that it's essential for a gun. Therefore, the transmitter constituting the present invention can be equipped even if it is incorporated in the gun body as in the former, or is mounted on the gun body separately from the gun body as in the latter.
  • An object of the present invention is to provide an operation detection device for detecting an operation of a gun body in the gun body, and to transmit a detection signal obtained by the operation detection device together with an ID unique to the gun body;
  • a receiving unit that receives the detection signal transmitted from the transmitting unit together with the ID, and the receiving unit specifies the operated gun body by the ID, and data specified by the ID,
  • the five senses are human senses consisting of sight, hearing, touch, taste, and olfaction. Or it is a vibrator etc. which generate
  • Means and methods that can be used for the purpose of detecting the operation of the gun body include, for example, a method of switching a switch by a firing operation such as pulling a trigger, and a vibration detection sensor that detects vibration generated in the gun body by the firing operation.
  • a method for detecting by the above a method for detecting the fire sound
  • a method for detecting the passage of bullets by infrared light a transmission part transmits the detection signal by the operation detection apparatus, and ID unique to the said gun main body.
  • the receiving unit includes an identification unit for specifying the operated gun body by the ID and enabling the data specified by the ID to be grasped outside the transmitting unit.
  • Sound, light, vibration, or the like is effective to use as a method and apparatus that can be used as the identification means in the present invention.
  • a typical example of a sound effect is to listen to the sound emitted by headphones (including earphones), etc., but if it is only for identification purposes, it may be a buzzer-like sound. Vibration is also useful, and composites of sound, light, vibration, etc. may be more effective. Sound and vibration are considered to be highly effective for personal identification, but the light emission effect is considered to be a highly effective means for informing the surroundings.
  • the types of sound used include firing sound (normal firing sound, non-firing sound), evacuation sound, combined sound, and other operations after pulling the trigger. Includes all sounds that can be made to completion.
  • the transmission unit sets an ID unique to the gun body in the setting mode, writes to a memory arranged in the transmission unit, and reads the set ID in the normal mode.
  • a central processing unit for transmitting the ID written in the memory in the setting mode, and the receiving unit sets the ID in the setting mode and writes in the memory, and in the normal mode.
  • the set ID is read, and when the same ID as the set ID is received from the transmitter, the transmitter is specified by the ID, and any sound data among a plurality of sound data stored in the memory
  • a so-called CPU also called a central processing unit, is used for the central processing unit.
  • the present invention Since the present invention is configured and operates as described above, it is operated by operating the identification means provided on the receiving unit side according to the operation detection signal transmitted from the transmitting unit. There is an effect that the gun body can be accurately identified. Further, according to the present invention, in accordance with the operation of the gun body, communication including the gun operation information (detection signal) and the ID unique to the gun body is performed, and one transmission unit is accurately specified for one reception unit. By being able to do so, a one-to-one correspondence between transmission and reception is obtained, and the operated gun body can be instantly identified.
  • FIG. 1 shows a simulated gun 10 to which a gun operation identification device according to the present invention is applied.
  • 11 denotes a stock and 12 denotes a hand guard.
  • This simulated gun 10 has a trigger 13 and a bullet firing mechanism (not shown) that operates in accordance with the operation thereof, and fires a spherical bullet called a BB bullet supplied from the magazine 14 from the tip of the barrel 15. It is assumed to have a configuration that can be used.
  • the simulated gun 10 is equipped with a transmitter 16 on the gun body side.
  • the transmitter 16 can be installed at any position on the gun body side.
  • FIG. 1 shows a mock gun modeled on the M4A1 carbine, which is illustrated because it is convenient to have both the stock 11 and the hand guard 12, but the form of the stock 11 and the hand guard 12, etc.
  • it is important that they can be attachment parts of the transmission unit 16 (therefore, reference numerals 16-1 and 16-2 in FIG. 1 only illustrate positions where the transmission unit can be provided).
  • FIG. 3 for the AK47.
  • the simulated gun 10 as described above can be divided into several types according to the driving method. Among them, an electric gun that fires a bullet with compressed air generated by driving a piston with a motor and a gas gun that fires a bullet with compressed gas supplied from a gas cylinder are common, and the present invention is a simulated gun other than the above or the above It can be applied in general.
  • the time until the bullet is fired after the operation of the trigger 13 is instantaneous, and it may be considered that the largest vibration occurs at the time of firing or in the vicinity immediately before it.
  • the direction, position, etc., for arranging the vibration detection sensor 19 or the gun operation identification device 20 of the present invention are selected. Therefore, the vibration detection sensor 19 in the present embodiment is an operation detection device in the present invention.
  • the transmission unit 16 constituting the gun operation identification device 20 includes a power supply battery 17, an on / off switch 18, a vibration detection sensor 19, a transmission board 21, a sensitivity adjustment volume 22, an operation knob 22a, and the like as main components. It is configured as.
  • 17a is a battery cover
  • 17b is a battery accommodating part
  • 18a is a switch operation piece
  • 23 has shown the case.
  • the case 23 is composed of two left and right parts 23a and 23b, and is configured to incorporate the components of the apparatus 20 and be handled as one unit or assembly.
  • FIG. 2 shows an example of this, however, it is not absolutely necessary to incorporate the transmitter 16 of the apparatus 20 in the case 23.
  • FIG. 3 shows Example 1 of the embodiment according to the present invention, which is an example in which the transmission unit 16 of the present apparatus 20 is mounted on the stock 11. 3, the same reference numerals as in FIG. 2 are used to replace the detailed description of the components of each part.
  • the stock 11 contains the transmitter 16. It has a necessary and sufficient size. Further, the stock 11 is located immediately after the firing mechanism, and is also a part that transmits the vibration generated in the gun body by the firing operation to the shoulder of the human body, which is convenient for detecting the vibration.
  • FIG. 4 shows Example 2 of the embodiment in which the transmission unit 16 of the present apparatus 20 is mounted on the hand guard 12.
  • the same reference numerals as in FIG. 2 are used for the components of each part, as in FIG.
  • the hand guard 12 has a size necessary and sufficient to accommodate the transmitter 16.
  • the hand guard 12 is positioned immediately before the firing mechanism and surrounds the periphery of the barrel 15 and is a part to which the vibration generated in the gun body by the firing operation is directly transmitted. Therefore, it is convenient for detecting the vibration. good.
  • the transmission unit 16 constituting the gun operation identification device 20 (see FIG. 7) of the present invention is illustrated as a block diagram in FIG.
  • the same reference numerals of the power supply battery 17, the on / off switch 18, the vibration detection sensor 19 and the like already mentioned indicate the same elements in the respective drawings.
  • the transmission unit 16 includes a vibration detection sensor 19, a rectification amplification circuit 24 for vibration signal wave rectification and amplification, a central processing unit 25, and a transmission module 26.
  • the vibration detection sensor 19 used in the transmission unit 16 in the embodiment, a piezoelectric element that converts vibration generated on the gun body side by a firing operation into a signal voltage is used.
  • the vibration detection sensor 19 is arranged substantially at right angles to the bullet firing direction in order to match its sensitivity with the vibration at the time of bullet firing. In order to determine whether the vibration is due to a firing operation or simply due to an impact applied to the gun and to prevent malfunction, it is also effective to distinguish by focusing on the difference in frequency.
  • a sensor amplifier that amplifies the signal voltage converted by the piezoelectric element is provided, and the sensor amplifier also serves as a frequency filter that amplifies vibration of 5.5 to 6.5 KHz. It is configured.
  • the above numerical range is the frequency at which the difference between when the simulated gun 10 is touched and when it is fired is most easily distinguished.
  • the power supply battery 17 is provided with a stabilization circuit 17c for stabilizing the power supply voltage (see FIG. 5).
  • the rectification amplification circuit 24 includes two filters 24a and 24b for filtering and rectifying the detection signal from the vibration detection sensor 19, and two amplification units 24c and 24d for amplifying the rectified signal.
  • the filter is configured in two stages, and band filters (BPF) are used as the filters 24a and 24b.
  • the transmission unit 16 transmits the signal current detected by the vibration detection sensor 19 together with the ID. For this purpose, the transmission unit 16 sets a unique ID for the gun body in the setting mode, writes to a memory (an EEPROM in the CPU) arranged in the transmission unit, and is set in the normal mode. And a central processing unit 25 for transmitting the ID written in the memory in the setting mode. As the central processing unit 25, a clock synchronous CPU is used.
  • the transmission module 26 of the transmission unit 16 has a function of processing a digital signal from the central processing unit 25 for transmission, and the detection signal from the vibration detection sensor 19 is the step 10 (ST10) in FIG.
  • ST10 the step 10
  • a packet signal processing unit 26c is provided together with a register 26b for confirming a signal processing route (memory storage location) in the module and a transmission signal processing unit interface (TxFiFO).
  • TxFiFO transmission signal processing unit interface
  • the FM-modulated detection signal is sent to the automatic signal processing device 26g that receives the involvement of the operation signal generation unit 26f, and is transmitted from the antenna 26i through the coupler unit 26h for the transmission antenna signal check.
  • an FM-modulated signal is used.
  • a power management unit 26k is provided for managing the power supply current and voltage of the transmission module 26.
  • the 2.4 GHz module is used for the transmission / reception module of this embodiment and this frequency was selected for the purpose of using a general-purpose member, there exists an advantage that a response speed is quick. For example, a number from 0 to 999 can be applied to the ID.
  • the receiving unit 27 which is another element constituting the gun operation identification device 20 according to the present invention is illustrated as an external view in FIG. 6, a use state in FIG. 7, and a block diagram in FIG.
  • 28 is a power supply battery
  • 29 is an on / off switch
  • 30 is an antenna (the one shown is a dummy. However, it is a matter of course that a practical antenna may be used).
  • Reference numeral 31 denotes a reproduction sound (fired sound) selection button, 32 an earphone jack, 33 a volume control knob, and 34 a pilot lamp.
  • the receiving unit 27 in FIG. 6 has a front design like an operation unit imitating a transceiver as a form, but has only a shape and no function.
  • the front design function as each operation unit.
  • the gun operation identification device of the present invention configured as described above, when the user P of the simulated gun 10 pulls the trigger 13 and performs the firing operation, the firing operation causes the gun body to vibrate, and the vibration vibrates.
  • the detection signal is detected by the detection sensor 19 and transmitted from the transmission unit 16 together with the ID and received by the reception unit 27.
  • the receiving unit 27 is illustrated as a block diagram in FIG. As shown in the figure, the receiving unit 27 includes a receiving module 35, an arithmetic processing unit 36, an output sound memory 37, a rectification amplification circuit 38 for output rectification, output sound conversion and amplification, and the like. Further, sounding means 39 for reproducing the emitted sound is connected to the last stage. A headphone or a speaker can be used as the sound generation means 39. The headphone is used by being connected to the jack 32. Usable headphones include so-called earphones (illustrated in FIG. 7). The sound generation means 39 corresponds to the identification means in the embodiment of the apparatus of the present invention.
  • the receiving module 35 of the receiving unit 27 includes a coupler unit 35a that checks a received signal from the antenna 30, an automatic signal processing device 35c that processes the received signal with the involvement of the operation signal generating unit 35b, and the processed reception signal.
  • a demodulator 35d that demodulates the FM modulated signal of the signal, a data slicer 35e that compares and confirms the data content with a threshold value, a packet signal processing unit 35f of the received signal, a received signal processing unit interface (RxFiFO), and a signal in the module It consists of a register 35g for confirming a processing route (memory storage location) and a signal processing interface 35h to the next stage.
  • the receiving module 35 has the same configuration as the transmitting module 26, and a part of the receiving module 35 is properly used for transmission and reception. Therefore, the cost can be halved compared with the dedicated circuit.
  • the receiving unit 27 sets the ID in the setting mode and writes it in the memory (EEPROM in the CPU), reads the set ID in the normal mode, and receives the same ID as the set ID from the transmitting unit 16.
  • the transmitter 16 is identified by the ID, and any sound data is selected from a plurality of sound data stored in the memory 37, and the selected sound data is recalled from the memory.
  • a central processing unit 36 for outputting to the sounding means.
  • the central processing unit 36 collates the received signal with the ID of the memory (EEPROM) 37 in the CPU, and when it matches, calls out the sound from the memory 37 and transmits it to the filters 38a and 38b in the next stage.
  • the central processing unit 36 is composed of a CPU, and a clock synchronous CPU module is used for the CPU. In the central processing unit 36, processing mainly for exchanging information between the receiving module 35 and the output sound memory 37 is performed.
  • the output sound memory 37 is indispensable, for example, to enable reproduction of the firing sound unique to the modeled simulated gun, and characterizes the data that characterizes the aforementioned M4A1 carbine firing sound or the firing sound of the AK47. Data, and further data that characterizes the sound that changes depending on the type of bullet are written.
  • the output sound memory 37 is preferably a nonvolatile memory such as a flash EEPROM or a flash ROM. These many reproduced sounds (fired sounds) are selected in advance by operating the reproduced sound selection button 31 in the receiving unit 27.
  • the rectifying and amplifying circuit 38 includes two-stage noise filters 38a and 38b, a volume adjusting unit 38c, and a reproducing volume amplifying unit 38d.
  • As the noise filters 38a and 38b so-called low pass filters (LPF) are used.
  • the final stage is sound generation means 39 constituted by a speaker as well as headphones including earphones, and as described above, this corresponds to the identification means in the apparatus of the present invention. Further, as already described, it is possible to employ a device that emits sound, light emission, vibration, or a combination thereof as the identification means.
  • the gun operation identification device 20 in the simulated gun of the present invention having such a configuration will be described together with a flowchart showing the work procedure (see FIG. 9).
  • the on / off switch 18 of the transmitter 16 is turned on (ST1)
  • the CPU operation port and clock are initialized (ST2)
  • the normal operation mode or the setting operation mode is selected from the operation mode (ST3).
  • the mode of the setting operation is a mode that is necessary at the time of manufacture, repair, etc., which initializes the RS232C communication port and prepares for communication (ST8). Is ID written in a rewritable memory (EEPROM)?
  • the mode for generating sound effects is the normal operation mode.
  • the ID set in the EEPROM is read according to a predetermined program (ST4). A number from 0 to 999 is used for the ID, and a number unique to the simulated gun 10 of the user P is selected as the ID.
  • the signal processing CPU module 25 and the transmission module (communication module in FIG. 5) 26 start operating (ST5), and whether vibration is detected by the vibration detection sensor 19 or not. Is confirmed (ST6), and if it is confirmed, the detection signal and the ID for identifying the firing sound unique to the gun body are transmitted from the transmission module 26 (ST7 in FIG. 9).
  • a predetermined sequence is started (ST1). That is, the operation port and lock of the CPU module 36 are initialized, and the preparation for starting the operation is completed (ST2).
  • a normal operation mode or a setting operation mode is selected according to the operation mode (ST3).
  • the output sound memory 37 of the receiving unit 27 stores sound data of several kinds of fired sounds in advance. Each time the playback sound selection button 31 is pressed in ST6 of FIG. 10 in the normal mode, the playback sound 1 ⁇ 2 ⁇ 3 ⁇ 1 ⁇ (ST7 in FIG. 10), and the reproduction sound selected here is reproduced when the set ID is received.
  • the setting mode is a mode that is necessary at the time of manufacture, repair, etc., and initializes the RS232C communication port and prepares for communication (ST10), and writes ID into a rewritable memory (EEPROM). (ST11), the ID is written in the EEPROM (ST12), the ID written in ST12 is confirmed (ST13), the written ID is transmitted to the communication port, and the process ends (ST14).
  • a program that generates sound effects operates.
  • the ID set in the EEPROM is read (ST4). Numbers such as 0 to 999 are used for the ID, and an ID that matches the ID of the simulated gun 10 of the user P is selected from among the numbers.
  • the signal processing CPU module 36 and the receiving module start operation (ST5), and it is confirmed whether or not the switch of the reproduction sound selection button 31 is pressed (ST6). Changes the emission sound data to be output to the selected emission sound (ST7), and further confirms whether a radio signal is received from the transmitter of the same ID number (ST8).
  • the sound data selected in ST7 is called from the output sound data 37 and output to the sound generation means 39 (ST9).
  • the ID is set in the transmission unit in the setting mode, the ID is written in the memory (EEPROM in the CPU) arranged in the transmission unit, and the set ID is read in the normal mode.
  • the above ID written in the memory is transmitted.
  • the receiving unit also sets the ID in the setting mode, writes to the memory, reads the set ID in the normal mode, and sets the transmitting unit and the receiving unit at the same time. Is also possible. With this configuration, it is possible to rewrite sound data and the like, and more freedom is expected.
  • the present invention has been described as a gun operation identification device for a simulated gun.
  • the application of the present invention is not limited to a simulated gun, and it is apparent that the present invention can be applied to an actual gun.
  • to identify the gun used for launching conventionally microscopic observation of the line streak was required, but some of them still have the same rifle mark in production, and it is difficult to distinguish them.
  • it can be pointed out that it is possible to accurately identify the gun on which the firing operation has been performed.
  • by writing the fired memory using the extra memory it is possible to specify the time very easily.
  • the device of the present invention can be incorporated into the gun body without any problem, particularly if it is a medium or larger gun, and there is a method of attaching a small hand gun as a separate accessory, considering its purpose and effect This is especially useful for gun management.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

課題 銃本体の側における操作を送信部にて送信し、受信部の側に装備した識別手段の作動により、操作された銃本体を正確に特定する。 解決手段 銃本体の側に送信部を、銃本体の側から離れた位置に受信部を夫々装備し、上記銃本体の操作により送信部から信号を送信し、上記信号を受信部にて受信するとともに、操作された銃を他の銃と識別するための装置であって、銃本体の操作を検出する操作検出装置を上記銃本体に有し、かつ、操作検出装置にて得られた検出信号を、上記銃本体固有のIDとともに送信する送信部16と、上記送信部から送信された検出信号を上記IDとともに受信する受信部27とを具備し、受信部は、操作された銃本体を上記IDによって特定し、かつ、当該IDによって特定されるデータを、五感により把握するための識別手段を備えている。

Description

模擬銃における銃操作の識別装置
 本発明は送信部を装備した銃本体の側と、銃本体から離れた受信部の側の間にて、上記銃本体の操作に伴う送受信を行い、上記信号を受信部にて受信するとともに、操作された銃を他の銃と識別するための装置に関するものである。
 いわゆる電動ガンやエアソフトガン、或いはモデルガンに類するものは、単なる玩具の域を超えて社会に受け入れられている。例えば、出願人の製品は、一部が防衛省をはじめとする政府機関にも納入されており、同省の場合は近接戦闘の訓練用などとして使用されている。これらの銃は、実銃の形態とBB弾の発射機能を有し、殺傷能力を有しないので実銃に対して模擬銃とも呼ばれるが、発射音が実銃とは全く異なっているため臨場感には乏しい。
 実銃の発射音を発生させるようにした模擬銃も提案されている。例えば、実用新案登録第3057385号は、銃玩具の内部に備えた銃弾発射音の音声チップ出力をFM電波で送信し、近くに置いた大型のスピーカーを駆動するという発想を備えている。送信された電波はFMステレオ受信機などで受信し、受信機に備えたグラフイックイコライザーなどでオーディオ再生周波数帯を補正できるようにし、銃弾発射音をよりリアルに再生可能とする。しかしながら、銃弾発射音の音声チップ出力をFM電波で送受信する方式のため、受信器が雑音を拾ってしまうことがあり、ノイズが混じることで生じる問題がある。
 また、サバイバルゲーム等を行う場合には複数台の模擬銃が用いられていたが、従来はゲームプレイヤーを区別するという発想自体が存在せず、受信機が自分以外の模擬銃の送信機からの信号などを拾ってしまった場合、誰の射撃かを特定することが困難になるという問題があった。特に、ノイズや電波状況によって、音が途切れたり雑音が混入したりすること等は、電波によって音データを飛ばす場合に付いて回る問題であるので、慎重な全体設計が必要になる。上記のような状況ではプレイヤーが発射音を聴取でき、かつ、発射音が臨場感を高められるため操作された銃本体を特定する上で有用性が高い。しかし、操作された銃本体の識別ないし特定のみを目的とする場合には、発射音の臨場感からは離れるが、必ずしも音にこだわる必要はない。例えば、発光、振動などのいわゆる五感に訴える装置も、識別結果を外部へ知らせる手段として利用し得る。
実用新案登録第3057385号
 本発明は前記の実情に鑑みてなされたもので、その課題は、銃本体の側における操作を送信部にて送信し、受信部の側に装備した識別手段の作動により、操作された銃本体を正確に特定することである。また、本発明の他の課題は、銃本体の操作に伴い、銃の操作情報と銃本体固有のIDから成る通信を行うとともに、一つの受信部に対して一つの送信部を特定し、その結果により識別手段を作動できるようにすることで、送受信部の1対1対応が得られ、操作された銃本体を識別できるようにすることである。
 前記の課題を解決するため、銃本体の側に送信部を装備し、銃本体の側から離れた位置に受信部を装備し、上記銃本体の操作により送信部から信号を送信し、上記信号を受信部にて受信するとともに、操作された銃を他の銃と識別するための装置として、銃本体の操作を検出する操作検出装置を上記銃本体に有し、かつ、操作検出装置にて得られた検出信号を、上記銃本体固有のIDとともに送信する送信部と、上記送信部から送信された検出信号を上記IDとともに受信する受信部とを具備し、受信部は、操作された銃本体を上記IDによって特定し、かつ、当該IDによって特定されるデータを、五感により把握するための識別手段を備えているという手段を講じたものである。
 本発明の模擬銃における銃操作の識別装置は、銃本体の側に送信部を装備し、銃本体の側から離れた位置に受信部を装備し、上記銃本体の操作により送信部から信号を送信し、上記信号を受信部にて受信するとともに、操作された銃を他の銃と識別するものである。特に、本発明は、一つの受信部に対して一つの送信部を対応させること、即ち、送信部と受信部の1対1対応が得られるようにしたことを特徴とする。従って、操作された銃本体を正確に特定することができるのであり、出願人はこれを送信(能動)側と受信(受動)側とが必ず対を為すという意味で「ペアリング(pairing)」と称している。このときの識別のために発音を用いるとサバイバルゲームや、シューティング競技において、臨場感溢れる発射音等を把握することができる。
 本発明において、銃本体の側とは、狭義の銃本体つまり銃を構成する主として構造的な部分と、それ自体銃本体とまではいえないが、銃本体と組み合わされて機能向上に寄与するものとを含む。例えば、ストック(銃床)やハンドガード(被筒)は前者に属し、消音器(サイレンサー)などは後者に属するといえる。弾倉(マガジン)はどちらともいえないが、銃に不可欠であることに相違はない。従って、本発明を構成する送信部は、前者のように銃本体に組み込んでも、また、後者のように銃本体とは別体のものを銃本体に装着しても装備することができる。
 本発明の目的は、銃本体の操作を検出する操作検出装置を上記銃本体に有し、かつ、操作検出装置にて得られた検出信号を、上記銃本体固有のIDとともに送信する送信部と、上記送信部から送信された検出信号を上記IDとともに受信する受信部とを具備し、受信部は、操作された銃本体を上記IDによって特定し、かつ、当該IDによって特定されるデータを、五感により把握するための識別手段を備えるという構成によって達成される。なお、本発明はどの模擬銃が操作されたのかを特定するためにIDを使用するものであるから、同一の場で使用される模擬銃の個数とIDの個数とは一致するだけの個数が少なくとも必要である。なお、五感とは、視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚から成るヒトの感覚であるが、本発明において識別手段に該当するものは、上記五感に訴える音を発する音響機器や光を発する灯火、或いは振動を発する加振器などであって、ヒトの感覚自体が構成要件となるものではない。
 銃本体の操作を検出する目的のために利用し得る手段、方法には、例えば、トリガーを引くなどの発射操作によりスイッチの切り替えを行う方法、発射操作により銃本体に生じた振動を振動検出センサーにより検出する方法、発射音を検出する方法、弾丸通過を赤外光等により検出する方法その他公知の手段等がある。このような操作検出装置によって送信部を特定し、識別手段を作動させるものであるが、操作検出装置は銃本体の側に設けられることが望まれる。そして、送信部は、操作検出装置による検出信号と、当該銃本体固有のIDを送信する。受信部は、操作された銃本体を上記IDによって特定し、かつ、当該IDによって特定されるデータを、送信部の外部にて把握可能にするために識別手段を備えている。
 本発明における上記識別手段として利用し得る方法、装置には音、光、或いは振動等を発するものが効果的である。音響効果を発するものではヘッドホン(イヤホンを含む)等により発射音等を聴取することが代表的な例として挙げられるが、識別だけが目的であればブザーのような音でも良く、明滅する光や振動も有用であり、音、光、振動等の複合もより効果的な場合があるであろう。音や振動は、個人的な識別用に有効性が高いと考えられるが、発光効果は、周囲に知らせるために有効性が高い手段と考えられる。なお、音響を識別手段とする場合に、使用する音の種類には発射音(正常発射音、不発時の打音)、排莢音、それらの複合した音その他、トリガーを引いてから操作が完了するまでに発し得るあらゆる音が含まれる。
 本発明に係る銃操作の識別装置として、送信部が、設定モードにて銃本体固有のIDを設定するとともに、送信部に配置されたメモリーに書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行ない、設定モードにてメモリーに書き込まれた上記IDを送信するための中央処理装置を備えており、受信部は、設定モードにてIDを設定するとともにメモリーに書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行い、設定済みIDと同じIDを送信部から受信したときにIDによって送信部を特定し、かつ、メモリーに記憶されている複数個の音データの中から任意の音データをあらかじめ選択しておくとともに、選択された音データをメモリーから呼び出し、発音手段に出力するための中央処理装置を備えている構成は望ましいものである。上記中央処理装置には中央演算処理装置とも称されるいわゆるCPUが用いられる。
 本発明は以上のように構成され、かつ作用するものであるから、送信部から送信された操作の検出信号に応じて、受信部の側に装備した識別手段を作動させることにより、操作された銃本体を正確に識別することができるという効果を奏する。また、本発明によれば銃本体の操作に伴い、銃の操作情報(検出信号)と銃本体固有のIDから成る通信を行うとともに、一つの受信部に対して一つの送信部を正確に特定することができるようになることで、送受信の1対1対応が得られ、操作された銃本体を瞬時に識別することができるという効果を奏する。
 以下、図示の実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。図1は本発明に係る銃操作の識別装置を適用した模擬銃10を示すもので、11はストック、12はハンドガードをそれぞれ示す。この模擬銃10は、トリガー13とその操作に伴って作動する、図示していない弾丸発射機構を有しており、マガジン14から供給されるBB弾と称する球形弾丸をバレル15の先端から発射することができる構成を備えているものとする。
 模擬銃10は、銃本体の側に送信部16を装備する。送信部16は、銃本体側であればどの位置にも装備することができ、本実施形態では、例えば、ストック11とハンドガード12に送信部16を装備した二例を代表として、後述のとおり説明する。なお、図1はM4A1カービンをモデルとする模擬銃を示しており、これはストック11とハンドガード12の両方を有する点が好都合なので例示したものであるが、ストック11やハンドガード12の形態等まで同じという趣旨ではなく、それらが送信部16の取り付け部になり得るということが重要である(従って、図1における符号16-1、16-2は、送信部を設け得る位置のみを例示している(なお、ストックへの取付け例は、AK47のものについて図3に示している。)。
 上記のような模擬銃10は、駆動方法により幾つかのタイプに分けることができる。中でも、モーターによりピストンを駆動し生成した圧縮エアにより弾丸を発射する電動ガンと、ガスボンベから供給される圧縮ガスにより弾丸を発射するガスガンが一般的であり、本発明は上記又は上記以外の模擬銃全般に適用することができる。いずれのタイプの模擬銃でも、トリガー13の操作の後、弾丸が発射されるまでの時間は瞬間的で、かつ、発射時又はその直前付近で最も大きな振動が発生すると考えて良いので、上記振動を検出することを想定して振動検出センサー19又は本発明の銃操作の識別装置20を配置する向きや位置等を選定する。従って、本実施形態における振動検出センサー19は、本発明における操作検出装置である。
 上記銃操作の識別装置20を構成する送信部16は、電源電池17、オン・オフスイッチ18、振動検出センサー19、送信基板21、感度調節用ボリューム22及び操作用摘み22a等を主要な構成部品として構成されている。なお、17aは電池蓋、17bは電池収容部、18aはスイッチ操作片、23はケースを示している。ケース23は左右二部分23a、23bから成り、本装置20の構成要素を組み込み、一つのユニット又はアセンブリとして扱えるように構成されている。図2はその一例である、しかし、本装置20の送信部16をケース23に組み込むことが絶対的に必要な条件というわけではない。
 図3は本発明に係る実施形態の例1を示しており、これは本装置20の送信部16をストック11に実装した例である。図3には上記図2におけるのと同じ符号を使用して、各部の構成部品の詳細な説明に替えているが、同図から理解されるように、ストック11は送信部16を収めるのに必要十分な大きさを有している。また、ストック11は発射機構の直後に位置しており、発射操作により銃本体に生じた振動を人体の肩に伝える部分でもあるので、上記振動を検出するためにも好都合である。
 また、図4は、本装置20の送信部16をハンドガード12に実装した、実施形態の例2を示している。各部の構成部品について、上記図2におけるのと同じ符号を使用しているのは図3と同様である。図4から理解されるように、ハンドガード12は送信部16を収めるのに必要十分な大きさを有している。また、ハンドガード12は発射機構の直前に位置してバレル15の周囲を囲んでおり、発射操作により銃本体に生じた振動が直接に伝わる部分であるので、上記振動を検出するために都合が好い。
 本発明の上記銃操作の識別装置20(図7参照)を構成する送信部16は、図5にブロック図として例示されている。既に言及した電源電池17、オン・オフスイッチ18、振動検出センサー19等の同じ符号は各図において、同じ要素を示している。また、上記送信部16は、振動検出センサー19、振動信号波整流及び増幅のための整流増幅回路24、中央演算処理装置25及び送信モジュール26から構成されている。
 上記送信部16に使用する振動検出センサー19として、実施形態では、発射操作により銃本体の側に生ずる振動を信号電圧に変換する圧電素子を使用する。上記振動検出センサー19は、その感度と弾丸発射時の振動とを適合させるために、弾丸の発射方向とほぼ直角に配置されている。振動が発射操作によるものか又は単に銃に加わった衝撃によるものを判断して、誤動作を防止するために、振動数の相違に着目して区別することも有効である。本実施形態の場合、圧電素子にて変換された信号電圧を増幅するセンサーアンプを具備して、上記センサーアンプが5.5~6.5KHzの振動を重点的に増幅する周波数フィルターを兼ねるように構成されている。上記数値範囲は模擬銃10に触れた時と、発射時との相違を、最も見分けやすい周波数である。
 上記電源電池17には、電源電圧の安定化のために、安定化回路17cが設けられている(図5参照)。また、前記整流増幅回路24は、振動検出センサー19からの検出信号をフィルタリングするとともに、整流する2個のフィルター24a、24bと、整流された信号を増幅する2個の増幅部24c、24dから成るものが2段階に構成されており、上記フィルター24a、24bにはバンドパスフィルター(BPF)を使用している。上記送信部16は、振動検出センサー19にて検出した信号電流を、IDとともに送信することを特徴とする。そのために、送信部16は、設定モードにて当該銃本体に固有のIDを設定するとともに、送信部に配置されたメモリー(CPU内のEEPROM)への書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行ない、設定モードにてメモリーに書き込まれた上記IDを送信するための中央演算処理装置25を備えている。中央演算処理装置25には、クロック同期型のCPUが使用される。
 上記送信部16の送信モジュール26は、中央演算処理装置25からのデジタル信号を送信のために処理する機能を備えており、上記振動検出センサー19による検出信号は、図9のステップ10(ST10)における送信プログラム書込み時点で設定されるIDと共に信号処理インターフェイス26aに入力される。入力された信号の処理のために、モジュール内での信号処理ルート(メモリー格納場所)を確認するレジスター26b、送信信号処理部インターフェイス(TxFiFO)とともに、パケット信号処理部26cが設けられている。検出信号は信号波形チェック部26dにて波形のチェックとシェイピングがなされ、その後FM変調のために変調器26eに入力される。
 FM変調された検出信号は、動作用信号発生部26fの関与を受ける自動信号処理装置26gに送られ、また、送信アンテナ用信号チェックのためにカップラー部26hを経てアンテナ26iより送信される。ここでFM変調された信号を使用するが、信号に発射音情報が含まれている訳ではないので、受信の際に雑音を拾ったとしても発射音にノイズ等が混入することがない。26kは電源管理部であり、送信モジュール26の電源電流及び電圧の管理のために設けられている。なお、本実施形態の送受信モジュールには2.4GHzのモジュールを用いており、この周波数は汎用部材を使用する目的で選択されたが、応答速度が速いという利点がある。IDには、例えば、0~999の数字を当てることができる。
 本発明に係る上記銃操作の識別装置20を構成するもう一つの要素である受信部27は、図6に外観、図7に使用状態、図8にブロック図として例示されている。各図中、28は電源電池、29はオン・オフスイッチ、30はアンテナ(図示のものはダミーである。しかし、実用のアンテナであっても良いのは勿論である。)。31は再生音(発射音)の選択ボタン、32はイヤホンジャック、33は音量調節用ボリュームの操作用摘み、34はパイロットランプをそれぞれ示す。図6の受信部27は形態としてトランシーバーを模した操作部のような正面のデザインを有しているが形だけで機能は持っていない。しかし、正面のデザインが各操作部として機能するようにすることも当然可能である。このように構成されている本発明の銃操作の識別装置では、模擬銃10の使用者Pがトリガー13を引き発射操作がなされると、発射操作により銃本体に振動を生じ、その振動が振動検出センサー19に検出され、検出信号はIDと共に送信部16から送信され、受信部27に受信されるものである。
 受信部27は、図8にブロック図として例示されている。同図に示されているように、受信部27は受信モジュール35、演算処理装置36、出力音メモリー37、出力整流、出力音変換及び増幅のための整流増幅回路38などから構成されている。また、発射音を再生させる発音手段39が最終段に接続される。発音手段39としてはヘッドホンないしスピーカーを使用可能であり、ヘッドホンは前記のジャック32に接続して使用され、使用可能なヘッドホンにはいわゆるイヤホン(図7に例示されている。)も含まれる。上記発音手段39は、本発明の装置の実施形態における識別手段に該当する。
 上記受信部27の受信モジュール35は、アンテナ30からの受信信号をチェックするカップラー部35a、受信信号を動作用信号発生部35bの関与を受けて処理する自動信号処理装置35c、処理された上記受信信号のFM変調信号を復調する復調器35d、データ内容を閾値と比較、確認するデータスライサー35e、受信信号のパケット信号処理部35f、受信信号処理部インターフェイス(RxFiFO)を経て、モジュール内での信号処理ルート(メモリー格納場所)を確認するレジスター35g、次段への信号処理インターフェイス35h、から構成されている。図8を図5と見比べることから分かることであるが、受信モジュール35は送信モジュール26と同じ構成を有しており、その一部を送信時と受信時で使い分けている。故に、専用回路と比較してコストを半減することが可能になる。
 受信部27は、設定モードにてIDを設定するとともにメモリー(CPU内のEEPROM)に書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行い、設定済みIDと同じIDを送信部16から受信したときにIDによって送信部16を特定し、かつ、メモリー37に記憶されている複数個の音データの中から任意の音データをあらかじめ選択しておくともに、選択された音データをメモリーから呼び出し、発音手段に出力するための中央演算処理装置36を備えている。上記中央演算処理装置36は、受信信号をCPU内のメモリー(EEPROM)37のIDと照合し、合致したときに上記メモリー37から発射音を呼び出し、次段のフィルター38a、38bに送信する。中央演算処理装置36は、CPUから構成されており、そのCPUには、クロック同期型のCPUモジュールが使用される。上記中央演算処理装置36では、受信モジュール35及び出力音メモリー37等との間にて情報のやり取りを主とする処理が行なわれる。
 上記出力音メモリー37は、例えば、モデルとした模擬銃に固有の発射音の再生を可能にするために不可欠のもので、前述したM4A1カービンの発射音を特徴付けるデータ、或いはAK47の発射音を特徴付けるデータ、さらには、弾丸の種類によって変わる発射音を特徴付けるデータなどが書き込まれる。出力音メモリー37にはフラッシュEEPROM、フラッシュROMなどという不揮発性メモリーが好適である。それら多数の再生音(発射音)は、受信部27における再生音選択ボタン31の操作によって、あらかじめ選択される。
 また、整流増幅回路38は、2段のノイズフィルター38a、38b、音量調整部38c、再生音量の増幅部38dから構成されている。ノイズフィルター38a、38bとしては、いわゆるローパスフィルター(LPF)を使用している。最終段はイヤホンを含むヘッドホンのほかスピーカー等によって構成される発音手段39であり、それが本発明の装置における識別手段に該当することは前記したとおりである。また、識別手段として、発音、発光、振動又はこれらの組み合わせから成るものを発する装置を採用し得ることも既に述べたとおりである。
 このような構成を有する本発明の模擬銃における銃操作の識別装置20について、その作業手順を示すフローチャートと共に説明する(図9参照)。初めに送信部16のオン・オフスイッチ18をオンとして(ST1)、CPUの動作用ポートとクロックを初期化し(ST2)、動作モードから通常動作又は設定動作のモードを選択する(ST3)。設定動作のモードは製造時、修理時等に必要になるモードで、RS232C通信用ポートを初期化し通信の準備を行なうもので(ST8)、書き換え可能なメモリー(EEPROM)にIDの書き込みを行なうかどうかを問い合わせ(ST9)、EEPROMに送信用プログラムを書込む際、同時に0~999までの数字を用いるIDの書き込みを行ない(ST10)、書き込んだIDを確認の上(ST11)、書き込んだIDを通信ポートに送信して終了する(ST12)。これらの動作は所定のプログラムの下で進行する。
 効果音を発生させるモードは通常動作モードで行なわれる。通常動作モードが選択されると所定のプログラムに従って、EEPROMに設定されているIDの読み込みが行なわれる(ST4)。IDには0~999の数字等が使用されており、その中から使用者Pの模擬銃10に固有の数字をIDとして選択する。次いで、銃本体の発射操作がなされることによって、信号処理CPUモジュール25と送信モジュール(図5の通信モジュール)26が動作を開始し(ST5)、振動検出センサー19にて振動が検出されたかどうかを確認し(ST6)、確認した場合には検出信号と当該銃本体固有の発射音を特定するIDが送信モジュール26より送信される(図9のST7)。
 受信部27においても、初めにオン・オフスイッチ29をオンとすると、所定のシークエンスが開始される(ST1)。即ち、CPUモジュール36の動作用ポート及びロックの初期化が行なわれ、動作開始の準備が完了する(ST2)。動作モードにより、通常動作又は設定動作のモードを選択する(ST3)。受信部27の出力音メモリー37にはあらかじめ数種類の発射音の音データが記憶されており、通常モードにおいて、図10のST6において再生音選択ボタン31が押されるたびに、再生音1→2→3→1~の如く変更し(図10のST7)、ここで選択された再生音が設定済みIDを受信したときに再生されることになる。設定モードは、製造時、修理時等に必要になるモードであり、RS232C通信用ポートを初期化し、通信の準備を行うために(ST10)、書き換え可能なメモリー(EEPROM)にIDの書き込みを行うかどうかを問い合わせ(ST11)、EEPROMにIDの書き込みを行い(ST12)、ST12で書き込んだIDを確認の上(ST13)、書き込んだIDを通信ポートに送信して終了する(ST14)。
 通常動作モードでは効果音を発生させるプログラムが作動する。通常動作モードが選択されるとEEPROMに設定されているIDの読み込みが行なわれる(ST4)。IDには、0~999の数字等が使用されており、その中から使用者Pの模擬銃10のIDに適合したIDが選択される。次いで信号処理CPUモジュール36と受信モジュール(図9の通信モジュール)35が動作を開始し(ST5)、再生音選択ボタン31のスイッチが押されたかどうかを確認し(ST6)、押された場合には出力する発射音データを選択されている発射音に変更し(ST7)、さらに、同一ID番号の送信機から無線信号を受信したかどうかが確認される(ST8)。同一ID番号の送信機から無線信号を受信したときは、ST7で選択された音データが出力音データ37から呼び出され、発音手段39に出力する(ST9)。
 本発明においては、送信部に設定モードにてIDを設定するとともに、送信部に配置されたメモリー(CPU内のEEPROM)に書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行ない、設定モードにてメモリーに書き込まれた上記IDを送信する。これに対して、受信部においても、設定モードにてIDを設定するとともに、メモリーへの書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行ない、送信部と受信部における設定を同時に行なうことも可能である。この構成により、音データの書き換え等も可能になり、また、より自由が増すと考えられる。
 以上のように本発明を模擬銃における銃操作の識別装置として説明してきたが、本発明の用途は模擬銃に限られるものではなく、実銃に適用できることも明らかである。その一例について述べると、従来、発射に使われた銃の特定には線条痕の顕微鏡観察を必要としたが、それでも製造上同一のライフルマークを持つものもあり、それらを区別することは困難であったが、本発明によれば、発射操作が行なわれた銃の正確な特定が可能になることを指摘することができる。しかも、メモリーの余分を利用して発射記憶を書き込むことにより、時刻の特定等も極めて容易に可能なる。本発明の装置を銃本体に組み込むのも、特に中型以上の銃であれば問題なく可能であり、小型のハンドガンについては別体のアクセサリーとして取付けるなどの方法もあり、その目的、効果を考慮すると特に銃の管理上非常に有用である。
本発明に係る銃操作の識別装置に用いる模擬銃の一例を示す側面図である。 同上の装置の送信部の一例を示す分解斜視図である。 同上の装置の送信部をストックに装備した実施形態の例1を示す斜視図である。 同上の装置の送信部をハンドガードに装備した実施形態の例2を示す斜視図である。 同上の装置の送信部の一例を示すブロック図である。 同上の装置の受信部の一例を示す斜視図である。 同じく使用状態を示す斜視図である。 同上の装置の受信部の一例を示すブロック図である。 同上の装置の送信部の作動を示すフローチャートである。 同上の装置の受信部の作動を示すフローチャートである。
 10 模擬銃
 11 ストック
 12 ハンドガード
 13 トリガー
 14 マガジン
 15 バレル
 16 送信部
 17、28 電源電池
 18、29 オン・オフスイッチ
 19 振動検出センサー
 20 銃操作の識別装置
 21 基板
 22 感度調節用ボリューム
 23 ケース
 24、38 整流増幅回路
 25、36 演算処理装置
 26 送信モジュール
 27 受信部
 30 アンテナ
 31 再生音選択ボタン
 32 ジャック
 33 音量調節用ボリュームの操作用摘み
 34 パイロットランプ
 35 受信モジュール
 37 出力音メモリー
 39 発音手段

Claims (3)

  1. 銃本体の側に送信部を装備し、銃本体の側から離れた位置に受信部を装備し、上記銃本体の操作により送信部から信号を送信し、上記信号を受信部にて受信するとともに、操作された銃を他の銃と識別するための装置であって、
    銃本体の操作を検出する操作検出装置を上記銃本体に有し、かつ、操作検出装置にて得られた検出信号を、上記銃本体固有のIDとともに送信する送信部と、
    上記送信部から送信された検出信号を上記IDとともに受信する受信部とを具備し、
    受信部は、操作された銃本体を上記IDによって特定し、かつ、当該IDによって特定されるデータを、五感により把握するための識別手段を備えている
    ことを特徴とする模擬銃における銃操作の識別装置。
  2. 識別手段は、音、光、振動を発する装置又はそれらの組み合わせから成る
    請求項1記載の模擬銃における銃操作の識別装置。
  3. 送信部は、設定モードにて銃本体固有のIDを設定するとともに、送信部に配置されたメモリーに書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行ない、設定モードにてメモリーに書き込まれた上記IDを送信するための中央処理装置を備えており、
    受信部は、設定モードにてIDを設定するとともにメモリーに書き込みを行ない、通常モードにて設定済みIDの読み込みを行い、設定済みIDと同じIDを送信部から受信したときにIDによって送信部を特定し、かつ、メモリーに記憶されている複数個の音データの中から任意の音データをあらかじめ選択しておくともに、選択された音データをメモリーから呼び出し、発音手段に出力するための中央処理装置を備えている
    請求項1記載の模擬銃における銃操作の識別装置。
PCT/JP2013/063436 2013-05-14 2013-05-14 模擬銃における銃操作の識別装置 WO2014184875A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/063436 WO2014184875A1 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 模擬銃における銃操作の識別装置
TW102125846A TW201443385A (zh) 2013-05-14 2013-07-19 模擬槍之槍操作識別裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/063436 WO2014184875A1 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 模擬銃における銃操作の識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014184875A1 true WO2014184875A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51897896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063436 WO2014184875A1 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 模擬銃における銃操作の識別装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201443385A (ja)
WO (1) WO2014184875A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10557676B2 (en) 2018-03-08 2020-02-11 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US10962314B2 (en) 2017-04-12 2021-03-30 Laser Aiming Systems Corporation Firearm including electronic components to enhance user experience
US11015890B2 (en) 2018-10-22 2021-05-25 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding
US11719497B2 (en) 2018-10-22 2023-08-08 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding
US11971238B2 (en) 2018-10-22 2024-04-30 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175454A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 訓練用端末装置
JP2009019807A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 射撃訓練システム
JP2012215373A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 射撃訓練装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175454A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 訓練用端末装置
JP2009019807A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 射撃訓練システム
JP2012215373A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 射撃訓練装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10962314B2 (en) 2017-04-12 2021-03-30 Laser Aiming Systems Corporation Firearm including electronic components to enhance user experience
US11561057B2 (en) 2017-04-12 2023-01-24 Laser Aiming Systems Corporation Firearm including electronic components to enhance user experience
US10557676B2 (en) 2018-03-08 2020-02-11 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US10584929B2 (en) 2018-03-08 2020-03-10 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US10619958B2 (en) 2018-03-08 2020-04-14 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US10900727B2 (en) 2018-03-08 2021-01-26 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US10900726B2 (en) 2018-03-08 2021-01-26 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US11466947B2 (en) 2018-03-08 2022-10-11 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US11859935B2 (en) 2018-03-08 2024-01-02 Maztech Industries, LLC Firearm ammunition availability detection system
US11015890B2 (en) 2018-10-22 2021-05-25 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding
US11719497B2 (en) 2018-10-22 2023-08-08 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding
US11971238B2 (en) 2018-10-22 2024-04-30 Magpul Industries Corp. Determination of round count by hall switch encoding

Also Published As

Publication number Publication date
TW201443385A (zh) 2014-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014184875A1 (ja) 模擬銃における銃操作の識別装置
TWI481809B (zh) The sound of the gun
US9759530B2 (en) Target impact sensor transmitter receiver system
CN202173772U (zh) 一种有单兵远程音效的模拟野战激光对抗系统
US20150018057A1 (en) Simulated Shooting System and Method
US9901825B2 (en) System, apparatus, and method of monitoring interactions
WO2008147820A1 (en) System and method for electronic projectile play
WO2014121480A1 (zh) 激光射击对抗游戏用红外线手雷及激光射击对抗游戏系统
CN103115530B (zh) 无线遥控的弹射式电子礼花爆竹
CN201799120U (zh) 激光格斗装置
US20160324140A1 (en) Game animal distraction apparatus
CN102427384A (zh) 多人多编队真人模拟集团作战使用的光学信号发射系统
WO2014178136A1 (ja) 模擬銃における効果音発生装置
CN105209849A (zh) 一种激光射击用飞靶及系统
ES1300168U (es) Equipo de entrenamiento y/o actividades lúdicas con armas de fuego y de operaciones de combate simuladas
WO2014178119A1 (ja) 模擬銃における効果音発生装置
KR101941988B1 (ko) 레이저태그건 및 그를 이용한 모의사격 경기 시스템
KR101301350B1 (ko) 무선통신기반으로 레이저저격피격인지기능 및 레이저발사횟수의 제어를 가능하도록 한 마일즈시스템.
WO2015029189A1 (ja) 模擬銃における銃操作の識別装置
CN105617687A (zh) 一种语音报靶游戏枪
CN202020902U (zh) 多人多编队仿真激光野战对抗系统
KR20160043248A (ko) 서바이벌 게임용 모의화기의 독립적 발사장치
JP2008175454A (ja) 訓練用端末装置
US20190054384A1 (en) Toy Gun
KR101151853B1 (ko) 서바이벌 게임용 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13884487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13884487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP