WO2014181840A1 - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2014181840A1
WO2014181840A1 PCT/JP2014/062392 JP2014062392W WO2014181840A1 WO 2014181840 A1 WO2014181840 A1 WO 2014181840A1 JP 2014062392 W JP2014062392 W JP 2014062392W WO 2014181840 A1 WO2014181840 A1 WO 2014181840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotigotine
acid
adhesive layer
patch
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘幸 荻野
後藤 正興
充代 濱田
満児 赤澤
定生 行本
Original Assignee
株式会社 ケイ・エム トランスダーム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ケイ・エム トランスダーム filed Critical 株式会社 ケイ・エム トランスダーム
Publication of WO2014181840A1 publication Critical patent/WO2014181840A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a patch containing rotigotine. More specifically, the present invention relates to a patch having high skin permeability of rotigotine, good transdermal absorbability and low skin irritation.
  • Parkinson's disease and restless legs syndrome in which discomfort such as pain and itching appear in the soles and calves of the foot, and are driven to the situation where the leg must be moved to suppress this, are thought to occur.
  • the therapeutic effect of rotigotine, ie (6S) -6- ⁇ propyl [2- (2-thienyl) ethyl] amino ⁇ -5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthalenol, on Parkinson's disease is mainly By stimulating the D2-like receptor in the postsynaptic membrane of the body dopamine nerve, it is due to activation of transmission of the dopamine nervous system, and a therapeutic effect can be obtained by the same mechanism for restless legs syndrome It is believed that.
  • Rotigotine is a non-ergot dopamine agonist, so there are few gastrointestinal symptoms such as nausea often seen with ergot dopamine agonists, stable treatment for Parkinson's disease, and suppression of motor complications Has characteristics. Furthermore, it has an effect on restless legs syndrome and has already been widely used as the first-line drug in Europe and America.
  • New Pro Patch a transdermal preparation (patch) of rotigotine. Since the rotigotine is absorbed slowly from the skin and can maintain a sufficient blood concentration for a long time, the patch can provide a stable effect for 24 hours when applied once a day. As a result, in Parkinson's disease, there is no need to worry about the early effects of drug outage, and restless legs syndrome can cover daytime symptoms in addition to nighttime.
  • Non-patent Document 1 Non-patent Document 1
  • Parkinson's disease often develops in the 50s and 60s, and the incidence and prevalence increase with age.
  • the moisturizing function is lowered and dried due to a decrease in the production of sebum, and the barrier function of the skin tends to be lowered.
  • a patch having strong skin irritation is applied to such an elderly patient, there is a very high possibility that some harmful phenomenon will occur on the skin.
  • the present inventors tried to develop a patch containing rotigotine as a drug using the adhesive layer components described in Patent Documents 3 to 6, for example.
  • a patch having a conventional pressure-sensitive adhesive layer containing a rubber-based pressure-sensitive adhesive or the like sufficient release of rotigotine cannot be ensured.
  • it is usually necessary to add a tackifier in order to impart sufficient skin tackiness but it has also been found that skin irritation occurs due to the tackifier.
  • an object of the present invention is to provide a patch having sufficient skin adhesiveness, low skin irritation, good skin permeability of rotigotine, and sufficient transdermal absorbability. It is to provide.
  • the present inventors have used a thermoplastic elastomer and a non-volatile hydrocarbon oil having a specific weight ratio with respect to the elastomer as components for forming the pressure-sensitive adhesive layer. And by reducing the content of the tackifier, it was possible to reduce skin irritation while ensuring sufficient skin adhesiveness. Furthermore, since the skin permeability of rotigotine was good and sufficient transdermal absorbability was exhibited, the present invention was completed.
  • the present invention relates to the following [1] to [12].
  • [1] A patch in which a pressure-sensitive adhesive layer containing rotigotine or a salt thereof is formed on a support, The pressure-sensitive adhesive layer Rotigotine or a salt thereof, A patch comprising a thermoplastic elastomer and a non-volatile hydrocarbon oil of more than 50 parts by weight and less than 800 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the elastomer.
  • the thermoplastic elastomer is a styrene block copolymer.
  • the styrene block copolymer is a styrene-isoprene-styrene block copolymer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may further contain a tackifier, and the content of the tackifier in the pressure-sensitive adhesive layer is 10% by weight or less, and any one of the above [1] to [5] The patch according to the description.
  • the patch of the present invention has good skin permeability of rotigotine and shows excellent transdermal absorbability. Moreover, it has sufficient skin adhesiveness when applied to the skin and has low skin irritation.
  • the patch of the present invention contains rotigotine in the adhesive layer as an active ingredient to be percutaneously absorbed.
  • rotigotine not only a free form of rotigotine (that is, a free (base) form of rotigotine) but also a salt of rotigotine can be used.
  • the adhesive patch of the present invention has a pressure-sensitive adhesive layer formed on a support, and the pressure-sensitive adhesive layer is more than 50 parts by weight and less than 800 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic elastomer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a tackifier, and when it contains a tackifier, the content in the pressure-sensitive adhesive layer is 10% by weight or less.
  • rotigotine salts include rotigotine and monocarboxylic acids such as acetic acid, propionic acid, and butyric acid; oxalic acid, malonic acid, fumaric acid, succinic acid, maleic acid, etc.
  • Dicarboxylic acids such as hydroxyacetic acid, lactic acid, malic acid, citric acid and tartaric acid; carbonic acid; alkanesulfonic acids such as methanesulfonic acid and ethanesulfonic acid; acid addition salts with organic acids such as amino acids such as glutamic acid, Examples include acid addition salts with inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid. Among these, rotigotine hydrochloride is preferable from the viewpoint of availability and dispersibility in the pressure-sensitive adhesive layer.
  • rotigotine can be used by selecting one or more from the group consisting of free (base) rotigotine and the above-mentioned rotigotine salt. From the viewpoint of dispersibility in the pressure-sensitive adhesive layer and transdermal absorbability, it is preferable to use free (base) type rotigotine.
  • base free (base) type rotigotine.
  • rotigotine when “rotigotine” is not described as “rotigotine or a salt thereof”, it simply means “free (base) type rotigotine and / or a salt of rotigotine”.
  • the content of rotigotine in the patch is not particularly limited, but in consideration of dispersibility and transdermal absorbability in the pressure-sensitive adhesive layer, it is preferably 1% by weight to 30% by weight, more preferably 2% by weight in the pressure-sensitive adhesive layer. -25% by weight, most preferably 3% -20% by weight.
  • thermoplastic elastomer used in the present invention is an elastomer that exhibits fluidity when softened and exhibits fluidity, and returns to a rubber-like elastic body when cooled.
  • styrene-based thermoplastic elastomers, particularly styrene-based block copolymers are preferably used.
  • styrene block copolymer examples include a styrene-butadiene block copolymer, a styrene-butadiene-styrene block copolymer, a styrene-isoprene block copolymer, a styrene-isoprene-styrene block copolymer, Styrene-ethylene / butylene block copolymer, styrene-ethylene / butylene-styrene block copolymer, styrene-ethylene / propylene block copolymer, styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer, styrene-isobutylene block copolymer And a styrene-isobutylene-styrene block copolymer.
  • ethylene / butylene represents a copolymer block of ethylene and butylene
  • ethylene / propylene represents a copolymer block of ethylene and propylene
  • styrene block copolymers styrene-isoprene-styrene block copolymers and / or from the viewpoints of sufficient skin adhesiveness and low skin irritation, as well as the availability and handling of patch products.
  • a styrene-isoprene block copolymer is preferable, and a styrene-isoprene-styrene block copolymer and a styrene-isoprene block copolymer are particularly preferable.
  • the mixing ratio of the styrene-isoprene block copolymer is preferably 10/90 to 82/18, more preferably 20/80 to 75/25, More preferred is 30/70 to 70/30.
  • the styrene-isoprene-styrene block copolymer preferably has a styrene content of 5% by weight to 60% by weight, more preferably 10% by weight to 50% by weight. Further, those having a weight average molecular weight measured by gel filtration chromatography of 20,000 to 500,000 are preferred, and those having a weight average molecular weight of 30,000 to 300,000 are more preferred.
  • the styrene-isoprene block copolymer preferably has a styrene content of 5 to 50% by weight, more preferably 10 to 40% by weight. Further, those having a weight average molecular weight measured by gel filtration chromatography of 10,000 to 500,000 are preferred, and those having a weight average molecular weight of 20,000 to 300,000 are more preferred.
  • styrene-isoprene-styrene block copolymer and the styrene-isoprene block copolymer copolymers produced by a method known per se can be used.
  • styrene-isoprene-styrene block copolymer and the styrene-isoprene block copolymer commercially available products that satisfy the above characteristics can be used.
  • a mixture of a styrene-isoprene-styrene block copolymer and a styrene-isoprene block copolymer is also commercially available.
  • a styrene-isoprene-styrene block copolymer and a styrene-isoprene block copolymer satisfying the above characteristics Can be suitably used as a commercial product of a mixture in which is mixed at the above mixing ratio.
  • KRATON D manufactured by KRATON POLYMERS
  • JSR SIS manufactured by JSR
  • JSR Quality of Service
  • Quintac manufactured by Nippon Zeon
  • thermoplastic elastomer content in the adhesive layer of the patch of the present invention is preferably 8% by weight to 66% by weight, more preferably 10% by weight to 65% by weight, and particularly preferably 12% by weight or more. 64% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains a nonvolatile hydrocarbon oil together with the thermoplastic elastomer.
  • the nonvolatile hydrocarbon oil is preferably a chain saturated hydrocarbon having about 20 to 40 carbon atoms or a chain unsaturated hydrocarbon having about 20 to 40 carbon atoms, and examples thereof include liquid paraffin, squalene, squalane and pristane. .
  • liquid paraffin is more preferable from the viewpoint of easy availability.
  • the liquid paraffin is a colorless and odorless liquid mixture of alkanes having 20 or more carbon atoms.
  • a liquid paraffin that conforms to the standards prescribed in the Japanese Pharmacopoeia, the US Pharmacopoeia, and the like can be preferably used.
  • liquid paraffin having a high viscosity is preferably used from the viewpoint of tackiness.
  • the non-volatile hydrocarbon oil preferably has a kinematic viscosity at 40 ° C. of 60 mm 2 / s or more, more preferably 70 mm 2 / s or more, and still more preferably 80 mm 2 / s or more.
  • the upper limit of kinematic viscosity is not specifically limited, For example, 500 mm ⁇ 2 > / s or less is preferable and 250 mm ⁇ 2 > / s or less is more preferable from viewpoints of the ease of handling, availability, etc.
  • “Kinematic viscosity” as used herein refers to “Method 2 rotational viscometer (2.12 single cylinder rotational viscometer (Brooks)” in “2.53 Viscosity measurement method” of the general test method of “16th revised Japanese Pharmacopoeia”. This is a value obtained by converting the viscosity (mPa ⁇ s) measured in accordance with “field type viscometer” (page 59) into kinematic viscosity.
  • the patch of the present invention contains the above-described nonvolatile hydrocarbon oil in a weight ratio of more than 50 parts by weight and not more than 800 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic elastomer.
  • the content of the non-volatile hydrocarbon oil with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic elastomer exceeds 800 parts by weight, it becomes difficult to maintain the shape of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the content of the non-volatile hydrocarbon oil is 50 parts by weight or less, there is a tendency that sufficient adhesiveness to the skin cannot be obtained due to the adhesive becoming too hard, particularly following the movement of the skin at the time of application. It may worsen and fall off during application.
  • the content of the nonvolatile hydrocarbon oil in the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 51 parts by weight to 800 parts by weight, more preferably 60 parts by weight to 600 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic elastomer.
  • the most preferred amount is 70 to 500 parts by weight.
  • the content of the non-volatile hydrocarbon oil in the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 23.5% by weight to 88% by weight, more preferably 25% by weight to 85% by weight, and still more preferably 26%, based on the whole pressure-sensitive adhesive layer. .5 wt% to 83 wt%, most preferably 40 wt% to 70 wt%.
  • the patch of the present invention may contain an antioxidant from the viewpoint of preventing oxidative deterioration of rotigotine and thermoplastic elastomer.
  • the antioxidant include tocopherol ester derivatives such as dibutylhydroxytoluene, ascorbic acid stearate, tocopherol, and tocopherol acetate, butylhydroxyanisole, 2-mercaptobenzimidazole, anthocyanin, catechin and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the antioxidant is preferably 0.01% by weight to 5% by weight and more preferably 0.05% by weight to 1% by weight with respect to the total amount of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer further comprises an alcohol solvent, an amide solvent, an ester solvent, a liquid organic acid, a carboxylic acid.
  • You may contain 1 type, or 2 or more types selected from the group which consists of salt, lactone, and surfactant.
  • liquid of “liquid organic acid” means liquid at normal temperature. “Normal temperature” in the present specification is in the range of 15 to 25 ° C. according to the 16th revised Japanese Pharmacopoeia.
  • alcohol solvents include higher saturated aliphatic alcohols that are liquid at room temperature of about 12 to 20 carbon atoms such as lauryl alcohol, isostearyl alcohol, and 2-octyldodecanol; and about 12 to 20 carbon atoms such as oleyl alcohol.
  • higher unsaturated aliphatic alcohols that are liquid at normal temperature
  • polyhydric alcohols that are liquid at normal temperature such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butanediol, and polyethylene glycol having a molecular weight of about 100 to 600.
  • the alcohol solvent is preferably a polyhydric alcohol that is liquid at room temperature from the viewpoint of improving the solubility of rotigotine, such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butanediol, polyethylene glycol having a molecular weight of about 100 to 600, and the like.
  • a diol that is liquid at room temperature is more preferable.
  • amide solvents include pyrrolidone such as N-methyl-2-pyrrolidone and 2-pyrrolidone; imidazolidinone such as 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone; N-substituted toluidine such as crotamiton; formamide, N And alkaneamides such as methylformamide, N, N-dimethylformamide, N-methylacetamide, N, N-dimethylacetamide, N-methylpropanamide, and the like.
  • N-methyl-2-pyrrolidone, crotamiton, N, N-dimethylformamide, and N, N-dimethylacetamide are preferable from the viewpoint of improving the solubility, dispersibility, and transdermal absorbability of rotigotine.
  • N-methyl-2-pyrrolidone and crotamiton are more preferable.
  • ester solvent examples include esters of long-chain fatty acids and monovalent aliphatic alcohols, medium-chain fatty acid triglycerides, esters of polyvalent carboxylic acids and monovalent aliphatic alcohols, and carbonates.
  • the ester of a long chain fatty acid and a monovalent aliphatic alcohol is preferably an ester liquid at room temperature of a long chain saturated fatty acid having 12 to 20 carbon atoms and a monovalent aliphatic alcohol having 1 to 20 carbon atoms.
  • Room temperature liquid such as ethyl myristate, isopropyl myristate, octyldodecyl myristate liquid at room temperature such as ethyl myristate, ethyl palmitate, isopropyl palmitate, isostearyl palmitate, etc.
  • Room temperature such as palmitic acid ester, isopropyl stearate, etc. And liquid stearates.
  • An ester of a long-chain unsaturated fatty acid having 12 to 20 carbon atoms and a monovalent aliphatic alcohol having 1 to 20 carbon atoms can also be preferably used.
  • examples thereof include oleic acid esters that are liquid at normal temperature, ethyl linoleate, isopropyl linoleate, and other linoleic acid esters that are liquid at normal temperatures.
  • Medium-chain fatty acid triglycerides are triglycerides that are liquid at room temperature and are composed of fatty acids having about 6 to 12 carbon atoms such as caproic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, and glycerin.
  • liquid fats and oils can also be used at normal temperature containing many of these. Examples of such fats and oils include peanut oil, olive oil, castor oil and the like.
  • medium chain fatty acid triglyceride liquid at room temperature or a medium chain fatty acid triglyceride-containing oil that is liquid at room temperature
  • products marketed for pharmaceuticals can be used as a medium chain fatty acid triglyceride liquid at room temperature.
  • esters of polyvalent carboxylic acids and monovalent aliphatic alcohols include, for example, liquid adipic acid diesters such as diethyl adipate and diisopropyl adipate, diethyl sebacate, diisopropyl sebacate, dioctyldodecyl sebacate and the like
  • a diester that is liquid at room temperature with a dicarboxylic acid having 2 to 12 carbon atoms and a monovalent aliphatic alcohol having 1 to 20 carbon atoms, such as sebacic acid diester that is liquid at normal temperature, can be given.
  • carbonic acid ester examples include cyclic carbonic acid esters of carbonic acid and diols having 2 to 10 carbon atoms, such as ethylene carbonate, propylene carbonate, vinylene carbonate, and propylene carbonate is preferred.
  • myristic acid ester myristic acid ester, medium chain fatty acid triglyceride mixture, sebacic acid diester and carbonate are preferable, and isopropyl myristate, caprylic acid and capric acid triglyceride mixture, diethyl sebacate and propylene carbonate are more preferable. .
  • the above alcohol solvents, amide solvents and ester solvents can be used by selecting one or more of them as necessary.
  • the content of these solvents is preferably 0.1% by weight to 20% by weight and more preferably 0.5% by weight to 15% by weight with respect to the total amount of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • liquid organic acids examples include aliphatic saturation such as acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, isovaleric acid, caproic acid, enanthic acid (heptanoic acid), caprylic acid, and pelargonic acid (nonanoic acid).
  • examples thereof include hydroxycarboxylic acids; liquid carboxylic acids substituted with alkoxy groups such as methoxyacetic acid; and sulfonic acids such as methanesulfonic acid. These may be used alone or in combination of two or more.
  • liquid organic acids have a function of assisting dissolution of rotigotine.
  • low-solubility rotigotine can be contained in the adhesive layer at a high concentration, and the dispersibility of rotigotine is also improved. And has the effect of improving transdermal absorbability.
  • aliphatic unsaturated monocarboxylic acids and hydroxycarboxylic acids are preferable, Japanese pharmacopoeia lactic acid and oleic acid are more preferable, and oleic acid is particularly preferably used.
  • the content of the liquid organic acid is preferably 0.1% by weight to 20% by weight, and more preferably 0.5% by weight to 15% by weight with respect to the total amount of the pressure-sensitive adhesive layer. Further, the content of the liquid organic acid with respect to rotigotine in the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 0.75 to 1.05 molar equivalent, more preferably 0.80 to 1.03 molar equivalent, and particularly preferably. Is 1.00 molar equivalent. When the content is less than the above 0.75 molar equivalent, the improvement in solubility of rotigotine may be insufficient, and when the content is higher than 1.05 molar equivalent, the liquid organic acid may be oozed out. There is.
  • examples of the carboxylate include salts of aliphatic monocarboxylic acid, alicyclic monocarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and the like.
  • Examples of the aliphatic monocarboxylic acid include short chain fatty acids having 2 to 7 carbon atoms such as acetic acid, butyric acid and hexanoic acid, for example, medium chain fatty acids having 8 to 11 carbon atoms such as octanoic acid and decanoic acid, such as myristic acid, Substituted with a long chain fatty acid having 12 or more carbon atoms such as stearic acid, isostearic acid and oleic acid, for example, a hydroxy monocarboxylic acid such as glycolic acid, lactic acid, 3-hydroxybutyric acid and mandelic acid, for example, an alkoxy group such as methoxyacetic acid Examples thereof include monocarboxylic acids such as ketomonocarboxylic acids such as levulinic acid.
  • Examples of the alicyclic monocarboxylic acid include alicyclic monocarboxylic acids having 6 to 8 carbon atoms such as cyclohexane carboxylic acid.
  • Examples of the aliphatic dicarboxylic acid include sebacic acid, adipic acid, malic acid, maleic acid, fumaric acid and the like.
  • Preferred carboxylic acids include long chain fatty acids having 12 or more carbon atoms, hydroxy monocarboxylic acids and the like, more preferably, myristic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, lactic acid and the like, Particularly preferred are oleic acid and lactic acid.
  • Examples of the carboxylate include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt; amine salts, etc., but are easily available, stable and transdermally absorbable. From the viewpoint of the improvement effect, alkali metal salts are preferable, and sodium salts are particularly preferably used.
  • sodium oleate and sodium lactate are particularly preferable as the carboxylate.
  • examples of the lactone include 5-membered ring lactones such as ascorbic acid and isoascorbic acid.
  • the content of the pressure-sensitive adhesive layer in the case where the pressure-sensitive adhesive layer contains a carboxylate or a lactone is not particularly limited, but is preferably 0.1 mol or more and 5 mol or less, more preferably, 1 mol of rotigotine. It is 0.2 mol or more and 3 mol or less.
  • the addition amount relative to 1 mol of rotigotine is less than 0.1 mol, a sufficient transdermal absorbability improvement effect may not be obtained.
  • the addition amount relative to 1 mol of rotigotine is more than 5 mol, adhesive properties The physical properties of the preparation may deteriorate.
  • surfactants include polyoxyethylene fatty acid esters such as polyoxyethylene monolaurate, polyoxyethylene sorbite fatty acid esters such as polyoxyethylene sorbite tetraoleate, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene Polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as ethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monopalmitate, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monolaurate, sorbitan monooleate, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, glycerin monooleate Glycerin fatty acid ester such as polyoxyethylene castor oil derivative, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene lauryl ether , Polyoxyethylene higher aliphatic alcohol ethers such as polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ethers such as polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene
  • nonionic surfactants that are liquid at room temperature are preferred
  • sorbitan fatty acid esters that are liquid at room temperature are more preferred
  • sorbitan monolaurate is particularly preferred, in order to enhance transdermal absorbability.
  • the content in the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 0.01% by weight to 10% by weight, more preferably 0.1% by weight to 5% by weight.
  • the adhesive layer containing thermoplastic elastomer and nonvolatile hydrocarbon oil at the content and content ratio as described above can exhibit good skin adhesiveness.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a tackifier.
  • the tackifier is a resin generally used for imparting skin adhesiveness in the field of patches, and includes, for example, rosin resin, polyterpene resin, coumarone / indene resin, petroleum resin, terpene / phenol. Examples thereof include resins and alicyclic saturated hydrocarbon resins, and one or more of them can be selected and used.
  • the content of the tackifier when the pressure-sensitive adhesive layer contains the tackifier is 10% by weight or less.
  • the content is preferably 5% by weight or less, more preferably 2% by weight or less, still more preferably 1% by weight or less, and most preferably no tackifier.
  • the content of the tackifier is adjusted according to the type, content, and content ratio of the thermoplastic elastomer and the non-volatile hydrocarbon oil in relation to the skin adhesiveness of the patch.
  • an excipient for example, a dispersant, a stabilizer, a thickener, a softener, a flavoring agent, as long as the characteristics of the present invention are not impaired.
  • Additives generally used in pharmaceutics such as coloring agents may be contained.
  • excipients examples include silicon compounds such as silicic anhydride, light anhydrous silicic acid, and hydrous silicic acid; cellulose derivatives such as ethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, and hydroxypropyl methyl cellulose; synthetic water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol
  • An aluminum compound such as dry aluminum hydroxide gel or hydrous aluminum silicate; a pigment such as kaolin or titanium oxide;
  • excipients can be selected and used.
  • dispersant examples include gum arabic, propylene glycol alginate, sodium dioctyl sulfosuccinate, lecithin and the like.
  • One or more dispersants can be selected and used.
  • Stabilizers include zinc stearate, gelatin, dextran, povidone and the like. One or more stabilizers can be selected and used.
  • thickening agent examples include carboxyvinyl polymer, xanthan gum, tragacanth, locust bean gum and the like.
  • One or more thickeners can be selected and used.
  • softening agent examples include almond oil, rapeseed oil, cottonseed oil / soybean oil mixture, process oil, beef tallow, etc .; waxes such as refined lanolin; solid esters at room temperature such as cetyl lactate; polyisoprene rubber , Rubbers such as polybutene and raw rubber; polymers such as crystalline cellulose; and allantoin.
  • waxes such as refined lanolin
  • solid esters at room temperature such as cetyl lactate
  • polyisoprene rubber Rubbers such as polybutene and raw rubber
  • polymers such as crystalline cellulose
  • allantoin One or more softening agents can be selected and used.
  • flavoring agents examples include d-camphor, dl-camphor, d-borneol, dl-borneol, cinnamaldehyde, mint oil, dl-menthol, and l-menthol.
  • One or more flavoring agents can be selected and used.
  • Coloring agents include bengara, yellow iron oxide, yellow ferric oxide, carbon black and the like. One or more colorants can be selected and used.
  • an antioxidant it is preferable not to use an antioxidant, but it may be used as long as it does not affect skin irritation.
  • the patch of the present invention is prepared by spreading an adhesive layer having the above structure on a support.
  • the “support” is not particularly limited, and those widely used for patches can be used.
  • stretchable or non-stretchable woven fabrics such as polyethylene and polypropylene, non-woven fabrics, polyesters such as polyethylene, polypropylene, and polyethylene terephthalate, ethylene vinyl acetate copolymers, films such as vinyl chloride, and foaming properties such as urethane and polyurethane
  • a support is mentioned. These may be used alone or may be a laminate of a plurality of types.
  • an antistatic agent may be contained in the woven fabric, non-woven fabric, film, etc. constituting the support.
  • a nonwoven fabric or woven fabric, or a laminate of these and a film can be used as the support.
  • the thickness of the support is usually 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 15 ⁇ m to 50 ⁇ m for a film, and usually 50 ⁇ m to 2,000 ⁇ m, preferably 100 ⁇ m to 100 ⁇ m for porous sheets such as woven fabrics, non-woven fabrics and foamed supports. 1,000 ⁇ m.
  • the patch of the present invention can also be provided with a release liner that is common in the field of patches.
  • a release liner glassine paper, polyester such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, resin film such as polystyrene, aluminum film, foamed polyethylene film or foamed polypropylene film, or a laminate of two or more of the above may be used. Further, those processed with silicone, processed with fluororesin, processed with embossing, hydrophilic processing, hydrophobic processing, etc. can be used.
  • the thickness of the release liner is usually 10 ⁇ m to 200 ⁇ m, preferably 15 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the patch of the present invention comprises, for example, a thermoplastic elastomer and rotigotine or a salt thereof dissolved in a non-volatile hydrocarbon oil and dissolved or dispersed in a solvent such as toluene. And the obtained coating liquid is applied to a support and then dried.
  • the release liner can be pressure-bonded to the pressure-sensitive adhesive layer and laminated.
  • the coating liquid may be applied onto a release liner, dried to form a pressure-sensitive adhesive layer on the surface of the release liner, and then the support may be pressure bonded onto the pressure-sensitive adhesive layer and bonded together.
  • the coating solution for forming the pressure-sensitive adhesive layer is performed by using a conventional coater such as a roll coater, die coater, gravure roll coater, reverse roll coater, kiss roll coater, dip roll coater, bar coater, knife coater, spray coater, etc. Can be used.
  • the coating liquid is preferably dried under heating, for example, at a temperature of about 40 ° C. to 150 ° C.
  • the pressure-sensitive adhesive layer containing rotigotine after drying is preferably 10 g / m 2 to 1,000 g / m 2 , more preferably 20 g / m 2 to 800 g / m 2 .
  • the content of rotigotine or a salt thereof per unit area of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 0.2 to 5.0 mg / cm 2 in terms of rotigotine, more preferably 0.4 to 2. 5 mg / cm 2 , more preferably 0.6 to 2.0 mg / cm 2 , and particularly preferably 0.8 to 1.5 mg / cm 2 .
  • “rotigotine conversion” means converting the amount of rotigotine salt into the amount of free (base) rotigotine when a rotigotine salt is included.
  • the patch of the present invention contains 36 mg of rotigotine or a salt thereof in terms of rotigotine in the preparation (that is, the patch) and has an area (that is, an area in plan view of the patch) of 60 cm 2 or less.
  • an area that is, an area in plan view of the patch.
  • the area of the patch is preferably 60 cm 2 or less, more preferably 50 cm 2 or less, in the case of a preparation containing 36 mg which is the maximum maintenance dose in terms of rotigotine. 40 cm 2 or less is particularly preferable. Note that if the area (area in plan view) is too small, the handleability may be hindered. Therefore, the area (area in plan view) is preferably 1 cm 2 or more, and more preferably 2 cm 2 or more.
  • the coating liquid was applied to a silicone-treated polyethylene terephthalate (PET) film (release liner), and the rotigotine content in the pressure-sensitive adhesive layer after drying was adjusted to the amount shown in Table 1.
  • a PET film (support) was laminated on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, and cut into a size of 15 cm ⁇ 30 cm to obtain a target patch.
  • the SIS / SI ratio is a weight ratio.
  • the coating solution was applied to a silicone-treated PET film (release liner), prepared so that the weight of the pressure-sensitive adhesive layer after drying was 100 g / m 2 , dried in an oven at 80 ° C. for 60 minutes, but cured. No patch was obtained.
  • HPLC system high performance liquid chromatograph (LC2010C) manufactured by Shimadzu Corporation Column: ODS, 4.6 mm ⁇ ⁇ 15 cm, 5 ⁇ m Column temperature: 40 ° C
  • Table 3 shows that each of the patches of Examples 1 to 4 of the present invention has a skin permeation amount equivalent to or higher than that of a commercially available rotigotine-containing patch, and has good skin permeability. It was done. In particular, in Example 4, the rotigotine content per unit area was doubled that of a commercially available rotigotine-containing patch, and the skin permeation amount was almost doubled in the same area. This suggests the possibility of a formulation of about 1/2.
  • ⁇ Evaluation criteria for skin irritation> [Formation of erythema and crust] No erythema; 0 points Very mild (barely discernable) erythema; 1 point Clear erythema; 2 points Moderate to high erythema; 3 points Marking erythema from high erythema 4 points [formation of edema] No edema; 0 points Very mild (barely discernable) edema; 1 point Mild edema (distinguishes distinct edges due to clear bulges); 2 points Moderate edema (about 1 point bulges); 3 points Advanced edema (bulges greater than 1 mm and spread beyond the exposure range); 4 points
  • the commercially available patch containing rotigotine is P.I. I. I.
  • the value was 2.10, indicating moderate irritation.
  • the patch of the example is P.I. I. I.
  • a value of 0 was evaluated as non-irritating, indicating that skin irritation was low.
  • the commercially available rotigotine-containing patch showed significant exfoliation, but was not observed in the patch of the example. This also suggested that the skin irritation of the patch of the example was lower than that of the commercially available product.
  • the present invention provides a patch of rotigotine having sufficient skin adhesiveness but low skin irritation, good skin permeability of rotigotine, and sufficient transdermal absorption. can do.

Abstract

 皮膚に貼付した際に、十分な皮膚粘着性を有しながら皮膚刺激性が低く、かつロチゴチンの皮膚透過性が良好で、十分な経皮吸収性を示す貼付剤を提供すること。 ロチゴチンまたはその塩を含む粘着剤層が支持体上に形成された貼付剤であって、該粘着剤層は、ロチゴチンまたはその塩、熱可塑性エラストマー、および該エラストマー100重量部に対して50重量部を超え、800重量部以下の不揮発性炭化水素油を含む、貼付剤。

Description

貼付剤
 本発明はロチゴチンを含有する貼付剤に関するものである。さらに詳しくは、ロチゴチンの皮膚透過性が高く、経皮吸収性が良好で、皮膚刺激性の低い貼付剤に関する。
 中脳黒質ドパミン神経細胞の変性により線条体の機能が異常をきたすことでドパミンの産生が低下し、無動、固縮、振戦、姿勢保持障害などが認められる進行性の神経変性疾患であるパーキンソン病や、足の裏やふくらはぎに痛みやかゆみ等の不快感が出現し、これを抑えるため脚を動かさなければならない状況に追い立てられるレストレスレッグス症候群が発症すると考えられている。
 ロチゴチン、すなわち(6S)-6-{プロピル[2-(2-チエニル)エチル]アミノ}-5,6,7,8-テトラヒドロ-1-ナフタレノールのパーキンソン病に対する治療効果は、主として黒質線条体ドパミン神経のシナプス後膜のD2様受容体を刺激することで、ドパミン神経系の伝達を活性化することによるものであり、レストレスレッグス症候群に対しても同様の機構で治療効果が得られると考えられている。
 ロチゴチンは非麦角系ドパミンアゴニストであるため、麦角系ドパミンアゴニストでよく見られる吐き気などの消化器系症状が少なく、また、パーキンソン病に対して安定した治療効果が得られ、運動合併症状が抑えられる特徴を有する。さらに、レストレスレッグス症候群に対する効能もあり、すでに欧米ではその第一選択薬として広く用いられている。
 しかしながらロチゴチンは、顕著な肝初回通過効果を受けるため経口投与によるバイオアベイラビリティが約0.5%と極めて低く、経口以外の投与経路で開発せざるを得ない背景があった。そこで、非経口の投与経路として、ロチゴチンを油性懸濁液にしたデポ製剤の開発が行われ、その技術が開示されているが、実用化にまでは至っていない(特許文献1)。
 一方で、最近、ロチゴチンの経皮投与製剤(貼付剤)である「ニュープロパッチ」が上市されている。該貼付剤はロチゴチンが皮膚からゆっくり吸収され長時間にわたり十分な血中濃度を維持できるため、1日1回の貼付で24時間安定した効果が得られる。これにより、パーキンソン病においては早朝の薬効切れの心配がなくなり、またレストレスレッグス症候群では夜間に加えて昼間の症状もカバーできることになる。
 しかし、ニュープロパッチについては、国内の臨床試験において、安全性解析の対象となった1549例中、適用部位の皮膚刺激の有害事象が765例(49.4%)に見られ、適用部位における皮膚刺激性が問題となっている(非特許文献1)。特に、パーキンソン病は50~60代に発症することが多く、高齢になるほど発症率および有病率は増加する。高齢者の皮膚では、皮脂の生産量の減少により保湿機能が低下して乾燥し、皮膚のバリア機能も低下する傾向が高いため、より皮膚症状が出やすい。かかる高齢の患者に強い皮膚刺激を有する貼付剤を貼付すると、皮膚に何らかの有害現象が起こる可能性は非常に高い。ロチゴチンを含有する貼付剤としては、シリコーンポリマーからなるマトリックスにロチゴチンを含有させてなる経皮吸収型製剤(特許文献2)が開示されているが、ロチゴチンを含有する貼付剤についての上記した皮膚刺激性の問題は、十分に解決されているとは言い難い。
 一方、他の薬剤の経皮吸収型製剤においては、例えば抗ムスカリン薬であるトルテロジンの貼付剤について、ゴム系、アクリレート系またはシリコーン系接着層を用いた貼付剤が開示されている(特許文献3)。
 また、薬物の安定性の観点から、薬物との相互作用の少ないゴム系粘着剤を用いた貼付剤が提案されている(特許文献4~6)。
特許第4491193号 特許第4837915号 国際公開第2000/12070号パンフレット 特開2001-302502号公報 特開平9-291028号公報 特開平10-316559号公報
医薬品インタビューフォーム「ニュープロパッチ」(ロチゴチン経皮吸収型製剤);2012年12月版
 本発明者らは、例えば特許文献3~6に記載の粘着剤層成分を用いて、薬剤としてロチゴチンを含有する貼付剤の開発を試みた。ところが、ゴム系の粘着剤等を含む従来の粘着剤層を有する貼付剤において、ロチゴチンの十分な放出性が確保できないことが判明した。また、前記貼付剤においては、十分な皮膚粘着性を付与するために通常粘着付与剤を添加する必要があるが、かかる粘着付与剤に起因して皮膚刺激が生じることも判明した。
 上記の問題等を鑑みて、本発明の目的は、十分な皮膚粘着性を有しながら皮膚刺激性が低く、かつロチゴチンの皮膚透過性が良好で、十分な経皮吸収性を示す貼付剤を提供することにある。
 本発明者らは、上記の課題の解決のため鋭意検討を重ねた結果、粘着剤層を形成する成分として、熱可塑性エラストマーと、該エラストマーに対して特定重量比の不揮発性炭化水素油を用い、かつ粘着付与剤の含有量を減らすことにより、十分な皮膚粘着性を確保しつつ皮膚刺激性を低減することができた。さらには、ロチゴチンの皮膚透過性が良好であり、十分な経皮吸収性を示したことから、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の[1]~[12]に関する。
[1]ロチゴチンまたはその塩を含む粘着剤層が支持体上に形成された貼付剤であって、
 該粘着剤層は、
 ロチゴチンまたはその塩、
 熱可塑性エラストマー、および
 該エラストマー100重量部に対して50重量部を超え、800重量部以下の不揮発性炭化水素油を含む、貼付剤。
[2]粘着剤層中の不揮発性炭化水素油の含有量が23.5重量%以上、88重量%以下である、上記[1]に記載の貼付剤。
[3]不揮発性炭化水素油が流動パラフィンである、上記[1]または[2]に記載の貼付剤。
[4]熱可塑性エラストマーがスチレン系ブロック共重合体である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の貼付剤。
[5]スチレン系ブロック共重合体がスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体である、上記[4]に記載の貼付剤。
[6]粘着剤層はさらに粘着付与剤を含んでいてもよく、該粘着付与剤の粘着剤層中の含有量が10重量%以下である、上記[1]~[5]のいずれかに記載の貼付剤。
[7]粘着剤層中に粘着付与剤を含まない、上記[1]~[5]のいずれかに記載の貼付剤。
[8]粘着剤層中にさらに液状の有機酸を含有する、上記[1]~[7]のいずれかに記載の貼付剤。
[9]液状の有機酸が脂肪族飽和モノカルボン酸である、上記[8]記載の貼付剤。
[10]粘着剤層中にロチゴチンまたはその塩に対し、0.75~1.05モル当量の液状の有機酸を含有する、上記[8]又は[9]に記載の貼付剤。
[11]粘着剤層中にロチゴチンまたはその塩を、ロチゴチン換算で0.6~2.0mg/cm含有する、上記[1]~[10]のいずれかに記載の貼付剤。
[12]
 製剤中にロチゴチンまたはその塩を、ロチゴチン換算で36mg含有し、かつ、面積が60cm以下である、上記[1]~[11]のいずれかに記載の貼付剤。
 本発明の貼付剤は、ロチゴチンの皮膚透過性が良好で優れた経皮吸収性を示す。また、皮膚に貼付した際に十分な皮膚粘着性を有し、かつ皮膚刺激性が低い。
 本発明の貼付剤は、経皮吸収させる有効成分として、ロチゴチンを粘着剤層中に含む。「ロチゴチン」には、ロチゴチンのフリー体(すなわち、遊離(塩基)型のロチゴチン)だけでなくロチゴチンの塩も使用できる。
 すなわち、本発明の貼付剤は、支持体上に粘着剤層が形成されてなり、該粘着剤層は、熱可塑性エラストマー、該エラストマー100重量部に対して50重量部を超え、800重量部以下の不揮発性炭化水素油、およびロチゴチンを含む。
 また、粘着剤層は粘着付与剤を含んでいてもよく、粘着付与剤を含む場合、その粘着剤層中における含有量は10重量%以下である。
 ロチゴチンの塩(薬学的に許容し得る塩)としては、具体的には、ロチゴチンと酢酸、プロピオン酸、酪酸等のモノカルボン酸;シュウ酸、マロン酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸等のジカルボン酸;ヒドロキシ酢酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸等のヒドロキシカルボン酸;炭酸;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等のアルカンスルホン酸;グルタミン酸等のアミノ酸などの有機酸との酸付加塩、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸との酸付加塩を挙げることができる。その中でも、入手のしやすさおよび粘着剤層における分散性等の観点から、塩酸ロチゴチンが好ましい。
 本発明において、ロチゴチンは、遊離(塩基)型のロチゴチンおよび上述のロチゴチン塩からなる群より1種または2種以上を選択して用いることができる。なお、粘着剤層中での分散性および経皮吸収性の観点からは、遊離(塩基)型のロチゴチンを用いることが好ましい。なお、以下において「ロチゴチンまたはその塩」と記載せず、単に「ロチゴチン」と記載する場合、それは「遊離(塩基)型のロチゴチン及び/またはロチゴチンの塩」を意味する。
 貼付剤におけるロチゴチンの含有量は、特に限定されないが、粘着剤層における分散性や経皮吸収性を考慮すると、粘着剤層中において好ましくは1重量%~30重量%、さらに好ましくは2重量%~25重量%、最も好ましくは3重量%~20重量%である。
 本発明において用いる「熱可塑性エラストマー」とは、熱を加えると軟化して流動性を示し、冷却すればゴム状弾性体に戻る熱可塑性を示すエラストマーであり、ウレタン系、アクリル系、スチレン系、オレフィン系など、各種の熱可塑性エラストマーが挙げられる。特に、本発明の目的である十分な皮膚粘着性と低皮膚刺激性を両立させる観点から、スチレン系熱可塑性エラストマー、特に、スチレン系ブロック共重合体が好ましく用いられる。
 スチレン系ブロック共重合体としては、具体的には、スチレン-ブタジエンブロック共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/ブチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/プロピレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/プロピレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソブチレンブロック共重合体、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体などが挙げられる。なお、前記において、「エチレン/ブチレン」はエチレンおよびブチレンの共重合体ブロックを示し、「エチレン/プロピレン」はエチレンおよびプロピレンの共重合体ブロックを示す。これらスチレン系ブロック共重合体は、1種のみを用いても、2種以上を組合せて用いてもよい。
 上記スチレン系ブロック共重合体のうち、十分な皮膚粘着性および低皮膚刺激性の両立のほか、貼付剤用製品の入手性や取り扱い性の観点から、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体および/またはスチレン-イソプレンブロック共重合体が好ましく、特に好ましくはスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体とスチレン-イソプレンブロック共重合体の混合物である。なお、スチレン-イソプレンブロック共重合体の混合比率が低すぎると皮膚粘着性が低下する傾向となり、高すぎると粘着剤層の形状維持性が低下する傾向となり、皮膚に貼付した際、剥離後皮膚に糊残りが生じるなどの、不具合が生じる可能性がある。このため、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体とスチレン-イソプレンブロック共重合体の混合比率は、重量比で、10/90~82/18が好ましく、20/80~75/25がより好ましく、30/70~70/30がさらに好ましい。
 スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体としては、共重合体におけるスチレン含有量が5重量%~60重量%であるものが好ましく、10重量%~50重量%であるものがより好ましい。また、ゲルろ過クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量が20,000~500,000であるものが好ましく、30,000~300,000であるものがより好ましい。また、スチレン-イソプレンブロック共重合体としては、共重合体におけるスチレン含有量が5重量%~50重量%であるものが好ましく、10重量%~40重量%であるものがより好ましい。また、ゲルろ過クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量が10,000~500,000であるものが好ましく、20,000~300,000であるものがより好ましい。
 スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体およびスチレン-イソプレンブロック共重合体は、それぞれ、自体公知の方法により製造した共重合体を用いることができる。また、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体およびスチレン-イソプレンブロック共重合体は、それぞれ、上記の特性を満たす市販の製品を使用することがきる。また、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体とスチレン-イソプレンブロック共重合体の混合物も市販されており、上記の特性を満たすスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体とスチレン-イソプレンブロック共重合体とが上記の混合比率で混合された混合物の市販品を好適に使用することができる。
 市販品としては、たとえば「KRATON D」(KRATON POLYMERS社製)、「JSR SIS」(JSR社製)、「Quintac」(日本ゼオン製)等が挙げられる。
 粘着剤層における熱可塑性エラストマーの含有量が少な過ぎると、粘着剤層の形状の維持が困難となり、多過ぎると皮膚粘着性が不十分となる。従って、本発明の貼付剤の粘着剤層中における熱可塑性エラストマー含有量は、好ましくは8重量%~66重量%であり、より好ましくは10重量%~65重量%、特に好ましくは12重量%~64重量%である。
 本発明の貼付剤において、粘着剤層は熱可塑性エラストマーとともに不揮発性炭化水素油を含有する。
 不揮発性炭化水素油としては、炭素数20~40程度の鎖式飽和炭化水素または炭素数20~40程度の鎖式不飽和炭化水素が好ましく、たとえば流動パラフィン、スクアレン、スクアラン、プリスタン等が挙げられる。なかでも入手のしやすさの観点において、流動パラフィンがより好ましい。流動パラフィンは、無色無臭の液状の炭素数20以上のアルカンの混合物であるが、本発明においては、日本薬局方、米国薬局方等に規定する規格に適合するもの等を好ましく用いることができる。特に、粘度の高い流動パラフィンを用いることが、粘着性の観点から好ましい。
 具体的には、不揮発性炭化水素油は40℃における動粘度が60mm/s以上であるものが好ましく、より好ましくは70mm/s以上、さらに一層好ましくは80mm/s以上である。なお、動粘度の上限は特に限定されないが、例えば、取扱いのしやすさや、入手のしやすさ等の観点から、500mm/s以下が好ましく、250mm/s以下がより好ましい。
 ここでいう「動粘度」とは、「第十六改正日本薬局方」の一般試験法の「2.53粘度測定法」における「第2法 回転粘度計法(2.12 単一円筒形回転粘度計(ブルックフィールド型粘度計)」(59頁)に準拠して測定した粘度(mPa・s)を動粘度に換算した値である。
 本発明の貼付剤は、上記した不揮発性炭化水素油を、熱可塑性エラストマー100重量部に対して、50重量部を超えて800重量部以下の重量比で含有する。熱可塑性エラストマー100重量部に対する不揮発性炭化水素油の含有量が800重量部より多くなると、粘着剤層の形状の維持が困難となる。一方、不揮発性炭化水素油の含有量が50重量部以下であると、粘着剤が硬くなりすぎることにより十分な皮膚粘着性が得られない傾向があり、特に、貼付時の皮膚の動きに対する追随性が悪くなり、貼付中に脱落する場合がある。このような観点から、粘着剤層中における不揮発性炭化水素油の含有量は、好ましくは熱可塑性エラストマー100重量部に対し、51重量部~800重量部、さらに好ましくは60重量部~600重量部、最も好ましくは70重量部~500重量部である。また、粘着剤層中における不揮発性炭化水素油の含有量は、粘着剤層全体当たり好ましくは23.5重量%~88重量%、より好ましくは25重量%~85重量%、さらに一層好ましくは26.5重量%~83重量%、最も好ましくは40重量%~70重量%である。
 本発明の貼付剤は、ロチゴチンや熱可塑性エラストマーの酸化劣化を防止する観点から、抗酸化剤を含んでいてもよい。抗酸化剤としては、たとえば、ジブチルヒドロキシトルエン、アスコルビン酸ステアリン酸エステル、トコフェロール、酢酸トコフェロール等のトコフェロールエステル誘導体、ブチルヒドロキシアニソール、2-メルカプトベンズイミダゾール、アントシアニン、カテキンなどが挙げられる。これらは1種または2種以上を選択して用いることができる。抗酸化剤の含有量としては、粘着剤層全量に対し好ましくは0.01重量%~5重量%であり、より好ましくは0.05重量%~1重量%である。しかしながら、貼付剤中のロチゴチンや熱可塑性エラストマーが酸化劣化に対して十分安定であれば、皮膚刺激性低減という観点からは、抗酸化剤は含まないことがさらに好ましい。
 本発明の貼付剤において、粘着剤層中におけるロチゴチンの分散性や経皮吸収性を高める観点から、粘着剤層はさらにアルコール系溶媒、アミド系溶媒、エステル系溶媒、液状の有機酸、カルボン酸塩、ラクトン、および界面活性剤からなる群から選択される1種または2種以上を含んでいてもよい。なお、「液状の有機酸」の「液状」とは、常温で液状であることを意味する。本明細書中の「常温」とは、第十六改正日本薬局方の通則における15~25℃の範囲である。
 アルコール系溶媒としては、たとえば、ラウリルアルコール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール等の炭素数12~20程度の常温で液状の高級飽和脂肪族アルコール;オレイルアルコール等の炭素数12~20程度の常温で液状の高級不飽和脂肪族アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブタンジオール、分子量100~600程度のポリエチレングリコール等の常温で液状の多価アルコールなどが挙げられる。
 アルコール系溶媒は、なかでも、ロチゴチンの溶解性を向上させる観点から、常温で液状の多価アルコールが好ましく、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、分子量100~600程度のポリエチレングリコール等の常温で液状のジオールがより好ましい。
 アミド系溶媒としては、たとえばN-メチル-2-ピロリドン、2-ピロリドン等のピロリドン;1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン;クロタミトン等のN-置換トルイジン;ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルプロパンアミド等のアルカンアミドなどが挙げられる。
 上記アミド系溶媒のうち、ロチゴチンの溶解性、分散性および経皮吸収性を向上させる観点から、N-メチル-2-ピロリドン、クロタミトン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミドが好ましく、N-メチル-2-ピロリドン、クロタミトンがより好ましい。
 エステル系溶媒としては、たとえば長鎖脂肪酸と一価の脂肪族アルコールとのエステル、中鎖脂肪酸トリグリセリド、多価カルボン酸と一価の脂肪族アルコールとのエステル、炭酸エステル等が挙げられる。
 長鎖脂肪酸と一価の脂肪族アルコールとのエステルとしては、炭素数12~20の長鎖飽和脂肪酸と炭素数1~20の一価の脂肪族アルコールとの常温で液状のエステルが好ましく、たとえばミリスチン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル等の常温で液状のミリスチン酸エステル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソステアリル等の常温で液状のパルミチン酸エステル、ステアリン酸イソプロピル等の常温で液状のステアリン酸エステルなどが挙げられる。また、炭素数12~20の長鎖不飽和脂肪酸と炭素数1~20の一価の脂肪族アルコールとのエステルも好ましく用いることができ、たとえばオレイン酸エチル、オレイン酸デシル、オレイン酸オレイル等の常温で液状のオレイン酸エステル、リノール酸エチル、リノール酸イソプロピル等の常温で液状のリノール酸エステルなどを挙げることができる。
 中鎖脂肪酸トリグリセリドは、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸等の炭素数6~12程度の脂肪酸と、グリセリンよりなる、常温で液状のトリグリセリドであり、カプリル酸トリグリセリド、カプリル酸およびカプリン酸のトリグリセリド混合物、カプリル酸、カプリン酸およびラウリン酸のトリグリセリド混合物等を用いることができる。また、これらを多く含む常温で液状の油脂を用いることもできる。かかる油脂としては、落花生油、オリーブ油、ヒマシ油等を挙げることができる。
 なお、常温で液状の中鎖脂肪酸トリグリセリド、または常温で液状の中鎖脂肪酸トリグリセリド含有油脂として、医薬品用として市販されている製品を用いることもできる。
 多価カルボン酸と一価の脂肪族アルコールとのエステルとしては、たとえば、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジイソプロピル等の常温で液状のアジピン酸ジエステル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジオクチルドデシル等の常温で液状のセバシン酸ジエステルなど、炭素数2~12のジカルボン酸と、炭素数1~20の一価の脂肪族アルコールとの常温で液状のジエステルを挙げることができる。
 炭酸エステルとしては、炭酸と炭素数2~10のジオールとの環状炭酸エステル、たとえば炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ビニレン等が挙げられ、炭酸プロピレンが好ましい。
 上記のエステル系溶媒のなかでも、ミリスチン酸エステル、中鎖脂肪酸トリグリセリド混合物、セバシン酸ジエステル、炭酸エステルが好ましく、ミリスチン酸イソプロピル、カプリル酸およびカプリン酸のトリグリセリド混合物、セバシン酸ジエチル、炭酸プロピレンがより好ましい。
 上記のアルコール系溶媒、アミド系溶媒およびエステル系溶媒は、必要に応じてこれらより1種または2種以上を選択して用いることができる。これら溶媒の含有量としては、粘着剤層全量に対し好ましくは0.1重量%~20重量%であり、より好ましくは0.5重量%~15重量%である。
 本発明において、液状の有機酸としては、たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、カプロン酸、エナント酸(ヘプタン酸)、カプリル酸、ペラルゴン酸(ノナン酸)等の脂肪族飽和モノカルボン酸;オレイン酸、リノール酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸等の脂肪族不飽和モノカルボン酸;乳酸(DL-乳酸、もしくは、L-乳酸および/またはD-乳酸と無水乳酸の混合物)等のヒドロキシカルボン酸;メトキシ酢酸等のアルコキシ基で置換された液状のカルボン酸;メタンスルホン酸等のスルホン酸などが挙げられる。これらは1種または2種以上を選択して用いることができる。
 これらの液状の有機酸は、ロチゴチンの溶解を補助する機能を有し、その結果、低溶解性であるロチゴチンを粘着剤層中において高濃度に含有させることができるとともに、ロチゴチンの分散性も向上させることができ、さらに経皮吸収性を向上させる効果を有する。このような観点から、これら液状の有機酸のうち、脂肪族不飽和モノカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸が好ましく、日本薬局方乳酸、オレイン酸がより好ましく、オレイン酸が特に好ましく用いられる。
 液状の有機酸の含有量としては、粘着剤層全量に対し好ましくは0.1重量%~20重量%であり、より好ましくは0.5重量%~15重量%である。また、粘着剤層中のロチゴチンに対する液状の有機酸の含有量としては、好ましくは0.75~1.05モル当量であり、より好ましくは0.80~1.03モル当量であり、特に好ましくは1.00モル当量である。上記0.75モル当量より含有量が少ない場合、ロチゴチンの溶解性向上が不十分な場合があり、また1.05モル当量より含有量が多い場合は、液状の有機酸が染み出してくる恐れがある。
 本発明において、カルボン酸塩としては、脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸等の塩が挙げられる。
 脂肪族モノカルボン酸としては、たとえば酢酸、酪酸、ヘキサン酸等の炭素数が2~7の短鎖脂肪酸、たとえばオクタン酸、デカン酸等の炭素数8~11の中鎖脂肪酸、たとえばミリスチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の炭素数12以上の長鎖脂肪酸、たとえばグリコール酸、乳酸、3-ヒドロキシ酪酸、マンデル酸等のヒドロキシモノカルボン酸、たとえばメトキシ酢酸等のアルコキシ基で置換されたモノカルボン酸、たとえばレブリン酸等のケトモノカルボン酸などを挙げることができる。脂環式モノカルボン酸としては、たとえばシクロヘキサンカルボン酸等の炭素数が6~8の脂環式モノカルボン酸を挙げることができる。脂肪族ジカルボン酸としては、たとえばセバシン酸、アジピン酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができる。
 好ましいカルボン酸としては、炭素数12以上の長鎖脂肪酸、ヒドロキシモノカルボン酸等を挙げることができ、より好ましくは、ミリスチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、乳酸等を挙げることができ、特に好ましくはオレイン酸、乳酸である。
 カルボン酸塩は、たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アミン塩等が挙げられるが、入手のしやすさ、安定性および経皮吸収性の向上効果の観点から、アルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩が特に好ましく用いられる。
 薬剤の安定性向上効果、または経皮吸収性向上効果を考慮すると、カルボン酸塩としては、オレイン酸ナトリウム、乳酸ナトリウムが特に好ましい。
 本発明において、ラクトンとしては、たとえばアスコルビン酸、イソアスコルビン酸等の5員環ラクトン等を挙げることができる。
 粘着剤層にカルボン酸塩またはラクトンを含有させる場合の粘着剤層におけるこれらの含有量としては、特に限定されないが、ロチゴチン1モルに対し、好ましくは0.1モル以上5モル以下、さらに好ましくは0.2モル以上3モル以下である。ロチゴチン1モルに対する添加量が0.1モルより少ない場合には、十分な経皮吸収性向上効果が得られないことがあり、ロチゴチン1モルに対する添加量が5モルより多い場合には、粘着特性等の製剤物性が悪化することがある。
 本発明において、界面活性剤としては、ポリオキシエチレンモノラウレート等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビットテトラオレエート等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート等のソルビタン脂肪酸エステル、グリセリンモノオレエート、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等のグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレン高級脂肪族アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、プルロニックL-31、プルロニックL-44等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体などの非イオン性界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸ナトリウム類などの陰イオン性界面活性剤、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルアンモニウム塩等の陽イオン性界面活性剤、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルカルボキシベタイン等の両性界面活性剤が挙げられ、これらより1種または2種以上を選択して用いることができる。
 上記界面活性剤のうち、経皮吸収性を高める上で、常温で液状の非イオン性界面活性剤が好ましく、常温で液状のソルビタン脂肪酸エステルがより好ましく、ソルビタンモノラウレートが特に好ましい。
 粘着剤層に界面活性剤を含有させる場合の粘着剤層中における含有量としては、好ましくは0.01重量%~10重量%、より好ましくは0.1重量%~5重量%である。
 本発明の貼付剤においては、上記のような含有量および含有量比にて熱可塑性エラストマーと不揮発性炭化水素油を含有させて粘着剤層とすることにより、良好な皮膚粘着性を発揮させることができるが、粘着剤層には、必要に応じて粘着付与剤を含有させてもよい。
 ここで粘着付与剤とは、通常貼付剤の分野で皮膚粘着性を付与するために汎用される樹脂であって、たとえばロジン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン・インデン樹脂、石油系樹脂、テルペン・フェノール樹脂、脂環族飽和炭化水素樹脂等が挙げられ、これらより1種または2種以上を選択して用いることができる。
 しかし、皮膚刺激性の低減等の観点から、本発明では、粘着剤層中に粘着付与剤を含む場合の粘着付与剤の含有量は、10重量%以下とする。該含有量は、好ましくは5重量%以下、より好ましくは2重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下であり、粘着付与剤を含まないことが最も好ましい。なお、貼付剤の皮膚粘着性との関連から、粘着付与剤の含有量は、熱可塑性エラストマーおよび不揮発性炭化水素油の種類、含有量、およびその含有量比に応じて調整される。
 本発明の貼付剤を形成する粘着剤層においては、本発明の特徴を損なわない範囲で、任意成分として、賦形剤、分散剤、安定化剤、粘稠剤、軟化剤、着香剤、着色剤等、製剤学上一般的な添加剤を含有させてもよい。
 賦形剤としては、たとえば、無水ケイ酸、軽質無水ケイ酸、含水ケイ酸等のケイ素化合物;エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体;ポリビニルアルコール等の合成水溶性高分子;乾燥水酸化アルミニウムゲル、含水ケイ酸アルミニウム等のアルミニウム化合物;カオリン、酸化チタン等の顔料などが挙げられる。賦形剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 分散剤としては、アラビアゴム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、レシチン等が挙げられる。分散剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 安定化剤としては、ステアリン酸亜鉛、ゼラチン、デキストラン、ポビドン等が挙げられる。安定化剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 粘稠剤としては、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、トラガント、ローカストビーンガム等が挙げられる。粘稠剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 軟化剤としては、たとえば、アルモンド油、ナタネ油、綿実油・大豆油混合物、プロセス油、牛脂等の油脂類;精製ラノリン等のロウ類;乳酸セチル等の常温で固形状のエステル類;ポリイソプレンゴム、ポリブテン、生ゴム等のゴム類;結晶セルロース等の高分子;アラントイン等が挙げられる。軟化剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 着香剤としては、d-カンフル、dl-カンフル、d-ボルネオール、dl-ボルネオール、シンナムアルデヒド、ハッカ油、dl-メントール、l-メントール等が挙げられる。着香剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 着色剤としては、ベンガラ、黄酸化鉄、黄色三二酸化鉄、カーボンブラック等が挙げられる。着色剤は1種または2種以上を選択して用いることができる。
 本発明においては、上述のように、抗酸化剤は使用しないことが好ましいが、皮膚刺激性に影響を及ぼさない範囲であれば、使用しても構わない。
 本発明の貼付剤は、上記の構成からなる粘着剤層を支持体上に展延して調製される。
 本発明において「支持体」としては特に限定されず、貼付剤用として汎用されるものを使用することができる。たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン等の伸縮性または非伸縮性の織布、不織布、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、エチレン酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル等のフィルム、あるいはウレタン、ポリウレタン等の発泡性支持体が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、複数種が積層されたものを使用してもよい。さらに、支持体に静電気が蓄積することを防止するため、支持体を構成する前記織布、不織布、フィルム等に帯電防止剤を含有させてもよい。また、粘着剤層との良好な投錨性を得るため、支持体として不織布もしくは織布、またはこれらとフィルムの積層体を用いることができる。支持体の厚さは、フィルムについては通常10μm~100μm、好ましくは15μm~50μmであり、織布、不織布、発泡性支持体等の多孔性シートについては通常50μm~2,000μm、好ましくは100μm~1,000μmである。
 また、本発明の貼付剤は、貼付剤の分野において一般的な剥離ライナーを備えることもできる。剥離ライナーとしては、グラシン紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリスチレンなどの樹脂フィルム、アルミフィルム、発泡ポリエチレンフィルムまたは発泡ポリプロピレンフィルム等、もしくは前記のうち2種以上の積層物を用いることができ、さらにこれらにシリコーン加工したものやフッ素樹脂加工したもの、エンボス加工、親水性加工、疎水性加工等を施したものなどを用いることもできる。該剥離ライナーの厚さは、通常10μm~200μm、好ましくは15μm~150μmである。
 本発明の貼付剤は、たとえば、熱可塑性エラストマーと、ロチゴチンまたはその塩とをそれぞれ不揮発性炭化水素油に溶解して、トルエン等の溶媒に溶解または分散させて、粘着剤層形成用の塗液を調製し、得られた塗液を支持体に塗布し、次いで乾燥させることによって製造することができる。剥離ライナーを用いる場合には、粘着剤層に剥離ライナーを圧着して、積層することができる。あるいは、前記塗液を剥離ライナー上に塗布し、乾燥して剥離ライナーの表面に粘着剤層を形成させ、その後支持体を粘着剤層上に圧着して貼り合わせてもよい。粘着剤層形成用の塗液の塗布は、たとえば、ロールコーター、ダイコーター、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター等の慣用のコーターを用いて行うことができる。また、前記塗液の乾燥は加熱下、たとえば40℃~150℃程度の温度で行うことが好ましい。乾燥後のロチゴチンを含有する粘着剤層は、好ましくは10g/m~1,000g/mであり、より好ましくは20g/m~800g/mである。
 本発明の貼付剤において、粘着剤層の単位面積当たりのロチゴチンまたはその塩の含有量としては、ロチゴチン換算で0.2~5.0mg/cmが好ましく、より好ましくは0.4~2.5mg/cmであり、さらに好ましくは0.6~2.0mg/cmであり、特に好ましくは0.8~1.5mg/cmである。なお、「ロチゴチン換算」とは、ロチゴチンの塩を含む場合に、ロチゴチンの塩の量を遊離(塩基)型のロチゴチンの量に換算することを意味する。
 また、本発明の貼付剤は、製剤(すなわち、当該貼付剤)中にロチゴチンまたはその塩をロチゴチン換算で36mg含有し、かつ面積(すなわち、当該貼付剤の平面視の面積)が60cm以下であることが好ましい。すなわち、パーキンソン病やレストレスレッグス症候群用治療薬に使用する製剤としては、使用感の観点から、維持用量においてできる限り小面積のものが好ましく、例えば、パーキンソン病治療薬として、製剤(粘着剤層)中にロチゴチン換算で最高維持用量である36mgを含有させた製剤とする場合、貼付剤の面積(平面視の面積)が60cm以下であることが好ましく、50cm以下であることがより好ましく、40cm以下であることが特に好ましい。なお、面積(平面視の面積)が小さすぎると取り扱い性に支障をきたす場合があるため、面積(平面視の面積)は1cm以上が好ましく、2cm以上がより好ましい。
 以下実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1~4]ロチゴチンを含有する貼付剤の調製
 表1に示す処方に従って、粘着剤層を構成する各成分を秤取した。まず、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)/スチレン-イソプレンブロック共重合体(SI)混合物(JSR社製「JSR SIS5505」)を、当該混合物100重量部に対し、230重量部のトルエンに溶解した。この溶解液に、流動パラフィン(ソネボーン社製の「Hydrobrite 550PO」)、ロチゴチン(遊離型)を加えて混合撹拌し、粘着剤層形成用の塗液を調製した。
 次に、上記塗液をシリコーン処理したポリエチレンテレフタレート(PET)製フィルム(剥離ライナー)に塗布し、乾燥後の粘着剤層中のロチゴチン含有量が、表1に示す量となるように調製した。80℃のオーブンにて1時間乾燥後、該粘着剤層の表面にPET製フィルム(支持体)をラミネートし、15cm×30cmの大きさに裁断して、目的の貼付剤を得た。なお、表中のSIS/SI比は重量比である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 [比較例1]
 表1の実施例1の処方において、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体/スチレン-イソプレンブロック共重合体混合物に代えて、市販の熱硬化性感圧性アクリル系粘着剤(「Duro tak 87-2194」、ヘンケル社製、固形分含有量=40重量%)を、固形分含有量が表1の熱可塑性エラストマー含有量と同じになるように秤取して流動パラフィンを添加し、ロチゴチン(遊離型)を溶解して加えて混合撹拌し、粘着剤層形成用の塗液を調製した。
 該塗液をシリコーン処理したPET製フィルム(剥離ライナー)に塗布し、乾燥後の粘着剤層重量が100g/mとなるように調製し、80℃のオーブンにて60分乾燥したが硬化せず、貼付剤は得られなかった。
 [比較例2、3]
 表2に示す処方に従って、粘着剤層を構成する各成分を秤取し、実施例1と同様に貼付剤を調製したが、比較例2に関しては、十分な粘着性が得られず、比較例3に関しては粘着剤層が維持できず、評価できなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [試験例1]in vitro皮膚透過性試験
 国際公開第2006/093139号パンフレットに記載された方法に準じて、Wister系雄性ラット(5週齢)の腹部抽出皮膚を縦型フランツ拡散セルに装着した。実施例1~4の各貼付剤および支持体上に薬物層および粘着剤層を形成してなる市販のロチゴチン含有貼付剤(ロチゴチン含有量=0.45mg/cm)をそれぞれ面積1.0cmの円形に打ち抜いて試料とし、拡散セルのラット皮膚上に貼付した(n=3)。レセプター側には10体積%エタノール生理食塩水を用いて、経時的にレセプター溶液中のロチゴチン含有量を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により定量した。HPLCの測定条件を以下に示す。
 <HPLC測定条件>
  HPLCシステム:高速液体クロマトグラフ(LC2010C) 株式会社島津製作所製
  カラム:ODS、4.6mmφ×15cm、5μm
  カラム温度:40℃
  移動相:緩衝液/アセトニトリル/メタノール=40/50/10体積%(緩衝液;1体積%リン酸)、移動相1Lに対してドデシル硫酸ナトリウム0.9g
  検出波長:215nm
  流量:0.7mL/min.
 上記皮膚透過性試験において、試料貼付後24時間にラット皮膚を透過したロチゴチン量を求め、表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3より、本発明の実施例1~4の各貼付剤は、市販のロチゴチン含有貼付剤と比較して皮膚透過量は同等程度かそれ以上であり、皮膚透過性が良好であることが示された。特に、実施例4においては、単位面積当たりのロチゴチン含量を、市販のロチゴチン含有貼付剤の倍量としつつ、同面積で2倍近くの皮膚透過量を示していることから、同含量で面積が約1/2の製剤となる可能性を示唆している。
 [試験例2]皮膚一次刺激性試験
 貼付開始日の3日前にkbs:JW雌性家兎(17週齢)の背部被毛を電気バリカンで毛刈りし、実施例3の貼付剤と市販のロチゴチン含有貼付剤をそれぞれ2.5cm角に裁断して皮膚に貼付した(n=3)。貼付場所を覆うように油紙を載せ、胸部から腹部全体にかけてアンダーラップテープ(ニチバン株式会社製)で覆うように巻き付け、さらに家兎用ジャケット(BJ03、バイオリサーチセンター株式会社製)を装着した。24時間固定後、試料を除去し、除去後1時間目、24時間目、48時間目、および72時間目にJ.Pharmacol.Exp.Ther.82,377-390(1944)に記載の方法に基き、皮膚刺激反応の程度を評価した。
 すなわち、上記各時間において、紅斑および痂皮形成ならびに浮腫形成について下記評価基準に従って評価し、点数化した。各評価点の平均値を求め一次評価値を算出し、前記各時間の平均評価値について各家兎の平均値を求めて、一次刺激性指数P.I.I.(Primary Irritation Index)とした。P.I.I.値は最低0、最高8となり、表4に示す4つの皮膚一次刺激反応のカテゴリーに区分される。
 <皮膚刺激反応の評価基準>
  [紅斑および痂皮の形成]
   紅斑を認めない;0点
   非常に軽度な(かろうじて識別できる程度の)紅斑を認める;1点
   明確な紅斑を認める;2点
   中等度ないし高度の紅斑を認める;3点
   高度の紅斑から紅斑の採点を妨げる程度の痂皮の形成を認める;4点
  [浮腫の形成]
   浮腫を認めない;0点
   非常に軽度な(かろうじて識別できる程度の)浮腫を認める;1点
   軽度の浮腫を認める(はっきりした膨隆による明確な縁が識別できる);2点
   中等度の浮腫(約1mmの膨隆)を認める;3点
   高度の浮腫(1mm以上の膨隆と曝露範囲を超えた広がり)を認める;4点
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 皮膚一次刺激性試験の結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5より、市販のロチゴチン含有貼付剤は、P.I.I.値が2.10となり、中等度の刺激性を示した。これに対し、実施例の貼付剤はP.I.I.値が0で無刺激性と評価され、皮膚刺激性が低いことが示された。また、除去後の試料において、市販のロチゴチン含有貼付剤は顕著な角質剥離が見られたのに対し、実施例の貼付剤には認められなかった。このことからも、市販品に対して実施例の貼付剤の皮膚刺激性が低いことが示唆された。
 以上詳述したように、本発明により、十分な皮膚粘着性を有しながら皮膚刺激性が低く、かつロチゴチンの皮膚透過性が良好で、十分な経皮吸収性を示すロチゴチンの貼付剤を提供することができる。
 本出願は日本で出願された特願2013-111320を基礎としており、これらの内容は本明細書に全て包含される。

Claims (12)

  1.  ロチゴチンまたはその塩を含む粘着剤層が支持体上に形成された貼付剤であって、
     該粘着剤層は、
     ロチゴチンまたはその塩、
     熱可塑性エラストマー、および
     該エラストマー100重量部に対して50重量部を超え、800重量部以下の不揮発性炭化水素油を含む、貼付剤。
  2.  粘着剤層中の不揮発性炭化水素油の含有量が23.5重量%以上、88重量%以下である、請求項1に記載の貼付剤。
  3.  不揮発性炭化水素油が流動パラフィンである、請求項1または2に記載の貼付剤。
  4.  熱可塑性エラストマーがスチレン系ブロック共重合体である、請求項1~3のいずれか1項に記載の貼付剤。
  5.  スチレン系ブロック共重合体がスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体である、請求項4に記載の貼付剤。
  6.  粘着剤層はさらに粘着付与剤を含んでいてもよく、該粘着付与剤の粘着剤層中の含有量が10重量%以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の貼付剤。
  7.  粘着剤層中に粘着付与剤を含まない、請求項1~5のいずれか1項に記載の貼付剤。
  8.  粘着剤層中にさらに液状の有機酸を含有する、請求項1~7のいずれか1項に記載の貼付剤。
  9.  液状の有機酸が脂肪族飽和モノカルボン酸である、請求項8記載の貼付剤。
  10.  粘着剤層中にロチゴチンまたはその塩に対し、0.75~1.05モル当量の液状の有機酸を含有する、請求項8又は9に記載の貼付剤。
  11.  粘着剤層中にロチゴチンまたはその塩を、ロチゴチン換算で0.6~2.0mg/cm含有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の貼付剤。
  12.  製剤中にロチゴチンまたはその塩を、ロチゴチン換算で36mg含有し、かつ面積が60cm以下である、請求項1~11のいずれか1項に記載の貼付剤。
PCT/JP2014/062392 2013-05-08 2014-05-08 貼付剤 WO2014181840A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111320A JP2016135744A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 貼付剤
JP2013-111320 2013-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014181840A1 true WO2014181840A1 (ja) 2014-11-13

Family

ID=51867317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062392 WO2014181840A1 (ja) 2013-05-08 2014-05-08 貼付剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016135744A (ja)
WO (1) WO2014181840A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016096840A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Amarin Technologies S.A. A device for the transdermal delivery of rotigotine
CN113474043A (zh) * 2019-02-27 2021-10-01 久光制药株式会社 贴剂
US11872320B2 (en) 2021-02-25 2024-01-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method for treating osteoarthritis
CN113474043B (zh) * 2019-02-27 2024-05-14 久光制药株式会社 贴剂

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7176957B2 (ja) * 2016-12-28 2022-11-22 富士フイルム富山化学株式会社 外用組成物
KR20210104101A (ko) * 2019-02-15 2021-08-24 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 로티고틴 안정화 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044336A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Préparation adhésive contenant un cristal
JP2011521974A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 マイラン・インコーポレーテッド 安定化された経皮薬物送達システム
JP2011219485A (ja) * 2002-07-30 2011-11-04 Ucb Pharma Gmbh ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
WO2012144405A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 久光製薬株式会社 貼付剤の製造方法及び貼付剤
WO2013035850A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤
JP2013079220A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Yutoku Yakuhin Kogyo Kk ロチゴチン含有経皮吸収型貼付剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219485A (ja) * 2002-07-30 2011-11-04 Ucb Pharma Gmbh ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
WO2008044336A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Préparation adhésive contenant un cristal
JP2011521974A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 マイラン・インコーポレーテッド 安定化された経皮薬物送達システム
WO2012144405A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 久光製薬株式会社 貼付剤の製造方法及び貼付剤
WO2013035850A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤
JP2013079220A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Yutoku Yakuhin Kogyo Kk ロチゴチン含有経皮吸収型貼付剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016096840A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Amarin Technologies S.A. A device for the transdermal delivery of rotigotine
CN113474043A (zh) * 2019-02-27 2021-10-01 久光制药株式会社 贴剂
CN113474043B (zh) * 2019-02-27 2024-05-14 久光制药株式会社 贴剂
US11872320B2 (en) 2021-02-25 2024-01-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method for treating osteoarthritis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016135744A (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467726B2 (ja) 貼付剤
US9895320B2 (en) Transdermal patch with different viscosity hydrocarbon oils in the drug layer and the adhesive layer
WO2013027681A1 (ja) 貼付剤
JPWO2013081014A1 (ja) 貼付剤
WO2014181840A1 (ja) 貼付剤
JP6729584B2 (ja) 経皮吸収型貼付剤
WO2013133388A1 (ja) 貼付剤
JP5091472B2 (ja) 粘着剤及び貼付剤
WO2010098261A1 (ja) リスペリドン含有経皮吸収型製剤及びこれを用いた貼付剤
JP6695571B2 (ja) 経皮吸収型製剤
WO2016208729A1 (ja) ナルフラフィン含有経皮吸収貼付剤
JP6675589B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP6459148B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP6104230B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPWO2013183407A1 (ja) ミルタザピン含有経皮吸収型貼付製剤
JP6002055B2 (ja) 貼付剤
TWI745577B (zh) 經皮吸收製劑
JP2021102573A (ja) クエン酸フェンタニル含有経皮吸収製剤
JP2018104418A (ja) 鎮痒剤を含有するロチゴチン経皮吸収型貼付製剤
JP2016216384A (ja) 経皮吸収型製剤
JP2017007994A (ja) 経皮吸収型製剤
JP2013184978A (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14794511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14794511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP