WO2014170999A1 - 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置 - Google Patents

電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014170999A1
WO2014170999A1 PCT/JP2013/061564 JP2013061564W WO2014170999A1 WO 2014170999 A1 WO2014170999 A1 WO 2014170999A1 JP 2013061564 W JP2013061564 W JP 2013061564W WO 2014170999 A1 WO2014170999 A1 WO 2014170999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power saving
power
controlled device
power management
saving control
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/061564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮田 克也
和洋 前多
Original Assignee
日立アプライアンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立アプライアンス株式会社 filed Critical 日立アプライアンス株式会社
Priority to PCT/JP2013/061564 priority Critical patent/WO2014170999A1/ja
Publication of WO2014170999A1 publication Critical patent/WO2014170999A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Definitions

  • the present invention relates to a power management system, a controlled device, and a power management apparatus.
  • Patent Document 1 a breaker is installed for each outlet, each breaker is connected to a control terminal, and the current consumption of the home appliance is managed and controlled by the control terminal, and the power supply of a specific home appliance is passed through each breaker.
  • a power management system is disclosed that prevents the main breaker from being turned off by turning off the power.
  • a method of notifying a user before turning off the power of a specific home appliance and a method of reselecting a home appliance to be turned off by the user receiving the notification are also disclosed.
  • the power of the home appliance is turned off. That is, if the user does not want to turn off the power of the notified home appliance, the user needs to perform an operation to reselect the home appliance to be turned off.
  • the present application includes a plurality of means for solving the above object.
  • a power management system including at least one controlled device and a power management device that monitors the power used by the device.
  • the power management apparatus includes a power saving control unit that performs power saving control based on the power saving control priority table
  • the controlled device includes an operation state acquisition unit that acquires an operation state of the own device, Ambient state acquisition means for acquiring a surrounding state, user operation information acquisition means for acquiring the contents of a user operation on the own device, an operation state acquired by the operation state acquisition means, and an ambient state acquired by the surrounding state acquisition means
  • Power saving control priority update requesting means for requesting updating of the power saving control priority table based on the user operation content acquired by the user operation information acquiring means.
  • each home appliance in a power management system, when a power saving instruction is issued from a power management device or its activation is predicted, each home appliance can make a judgment based on its own usage state and surrounding conditions, and can be used continuously. Therefore, usability can be improved.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a power management system according to a first embodiment of the present invention. It is a function block diagram of the power management apparatus shown in FIG. It is a function block diagram of the controlled apparatus shown in FIG. It is a figure which shows the control flow of the power management apparatus which concerns on 1st embodiment of this invention. It is a figure which shows the control flow of the controlled apparatus which concerns on 1st embodiment of this invention. It is a figure which shows the control flow of each apparatus in 1st embodiment of this invention. It is a figure which shows the example of the data structure of a power saving control priority table. It is a figure which shows the example of a display of the controlled apparatus which concerns on 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a power management system according to the first embodiment of the present invention.
  • the power management system includes a power management apparatus 10, controlled devices 20 (20a, 20b,...), Power sensors 30 (30a, 30b,%), And a network 40.
  • the power management apparatus 10 aggregates the measurement results of the power sensor 30 via the network 40, and when the total power consumption is likely to exceed a predetermined target value or exceeds the predetermined target value, An instruction to reduce power consumption (power saving instruction) is issued to the controlled device 20.
  • An instruction to reduce power consumption (power saving instruction) is issued to the controlled device 20.
  • the power saving control method will be described later.
  • the power management apparatus 10 may not be a single unit, and any of the controlled devices 20 may include a function of the power management apparatus 10.
  • the controlled device 20 is specifically a so-called home appliance such as an air conditioner, a light, a television, a washing machine, a microwave oven, a refrigerator, and an IH cooking heater, and communicates with the power management apparatus 10 via the network 40. Further, in accordance with an instruction from the power management device 10, the power saving operation is performed such as switching the power supply from ON to OFF, bringing the set temperature of the air conditioner closer to the outside temperature if it is an air conditioner, and reducing the brightness if it is an illumination. .
  • the power saving operation is performed such as switching the power supply from ON to OFF, bringing the set temperature of the air conditioner closer to the outside temperature if it is an air conditioner, and reducing the brightness if it is an illumination.
  • the power sensor 30 measures the power consumption (instantaneous value or integrated value for a predetermined time) of the controlled device 20 and holds the measured value. Further, it communicates with the power management apparatus 10 via the network 40.
  • FIG. 2 is a functional configuration diagram of the power management apparatus 10 according to the present invention.
  • the power management apparatus 10 includes a display unit 1001, an input unit 1002, a power supply unit 1003, a storage unit 1004, a control unit 1005, a communication unit 1006, and a bus 1007.
  • the display unit 1001 includes a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, a panel such as electronic paper, a driver circuit, and the like. Under the control of the control unit 1005, arbitrary information (for example, characters, still images, And video).
  • the display unit 1001 may include a plurality of panels that can display different information, or may be a separate device from the power management apparatus 10.
  • the input unit 1002 includes one or more of a keyboard, a mouse, a cursor key, and a numeric keypad, receives a user operation, and inputs an input signal based on the operation to the control unit 1005.
  • an input signal may be generated by voice recognition, image recognition, gesture recognition, or the like and input to the control unit 1005.
  • the structure which the display part 1001 and the input part 1002 united like the touch panel may be sufficient, and the apparatus different from the power management apparatus 10 may be sufficient.
  • the power supply unit 1003 includes a battery, an AC adapter, a charging circuit, and the like, and supplies power to each unit of the power management apparatus 10 and charges the battery. A status check is performed as to whether the power management apparatus 10 is driven by a battery or an AC adapter, and the remaining battery level is checked.
  • the storage unit 1004 includes a memory built in the power management apparatus 10 or a removable external memory, and stores various types of information. For example, an operation control program executed by the control unit 1005 is stored. In addition, table information used in the power saving control algorithm is stored.
  • the control unit 1005 includes a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), and the like, and executes a predetermined operation control program, etc. Control the behavior.
  • a CPU Central Processing Unit
  • MPU Micro Processing Unit
  • DSP Digital Signal Processor
  • the communication unit 1006 includes wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), infrared communication, IC tag function, TransferJET (registered trademark), LTE, HSPA (High Speed Packet Access), EV-DO (Evolution Data Only), WiMAX, and the like. It has a wireless communication function or a wired communication function such as Ethernet (registered trademark), and transmits and receives various types of information.
  • the wireless communication function includes an antenna, a modulation / demodulation circuit, and the like.
  • the wired communication function includes a connector, a modulation / demodulation circuit, and the like.
  • the transmission / reception of information may be performed via the network 40 or may be directly performed between devices without using the network 40.
  • the communication unit 1006 may be configured to support a plurality of communication methods.
  • FIG. 3 is a functional configuration diagram of the controlled device 20 according to the present invention.
  • the controlled device 20 includes a control unit 2001, a communication unit 2002, a power supply unit 2003, a storage unit 2004, a sensor unit 2005, a device specific unit 2006, a bus 2007, and a display unit 2008.
  • a control unit 2001, a communication unit 2002, a power supply unit 2003, a storage unit 2004, a bus 2007, and a display unit 2008 are a control unit 1005, a communication unit 1006, a power supply unit 1003, a storage unit 1004, a bus 1007, and a display unit 1001, respectively. Is the same function.
  • the sensor unit 2005 includes a temperature sensor, a human sensor, an infrared sensor, an acceleration sensor, an open / close sensor, and the like.
  • the temperature sensor can measure the internal temperature, the ambient temperature, and the like of the controlled device 20.
  • the human sensor can measure, for example, whether or not there is a person around the controlled device 20 and the number of persons.
  • the infrared sensor can measure the surface temperature of a person or an object around the controlled device 20.
  • the acceleration sensor can measure, for example, a load (weight or impact) applied to the controlled device 20.
  • the open / close sensor can detect an open / closed state of a door or a lid, for example.
  • the present invention is not limited to these, and refers to all devices that monitor the state of the controlled device 20 and its surroundings.
  • the device specific unit 2006 is a motor that drives a compressor or a fan, an inverter that generates a frequency for motor control, a remote control light receiving unit, or the like.
  • an issuing unit such as a fluorescent lamp or an LED lamp, a remote control light receiving unit, or the like.
  • a display unit such as a liquid crystal display or a plasma display, a tuner unit that receives broadcast waves and decodes data, a recording control unit that performs program recording, a remote control light receiving unit, and the like.
  • a motor that drives a washing tub an inverter that generates a frequency for motor control, a dryer, and the like.
  • a microwave oven it is a heating device or the like.
  • a refrigerator it is a cooling device.
  • IH cooking heater it is a heating device or the like.
  • any controlled device 20 receives a predetermined operation change instruction via the communication unit 2002
  • the control unit 2001 can interpret the instruction and change the operation state of the controlled device 20.
  • the predetermined operation change instruction is specified by a communication protocol such as Echonet Lite or SEP (Smart Energy Profile), for example.
  • the consumption of the controlled device 20 such as switching the power supply from ON to OFF, bringing the set temperature of the air conditioner closer to the outside temperature in the case of an air conditioner, or dimming the brightness in the case of lighting.
  • An instruction to change the operation so as to reduce power is referred to as a power saving instruction.
  • the control unit 1005 of the power management apparatus 10 performs an initialization process when the power is turned on (S401). In the initialization process, an operation check of internal functions provided in the power management apparatus 10, activation of a control program, communication check with the controlled device 20 and the power sensor 30 are performed.
  • the power management apparatus 10 stores two types of threshold values in the storage unit 1004 in advance. One is a power saving control threshold, the other is a warning threshold, and the power saving control threshold is larger than the warning threshold.
  • a power saving target is determined (S406), a power saving instruction is transmitted to the controlled device (S407), and the process returns to S402. If it is determined again that the total power consumption is larger than the power saving control threshold, another device is set as a power saving target, and a power saving instruction is transmitted.
  • the power saving instruction includes identification information that identifies the controlled device that is the target of power saving and the content of the power saving instruction (whether the power is turned off or the operation mode is changed).
  • a method for determining a power saving target and a method for determining what power saving instruction is transmitted to the power saving target are stored in the storage unit 1004 as part of the control program. These are called power saving control algorithms.
  • a method for determining a power saving target for example, a method in which a priority is given to each controlled device in advance and a device with the lowest priority is selected from devices that are currently operating at that time. Conceivable. As another example, a method of selecting a device that uses the largest amount of power from among devices that are currently operating can be considered. In the present application, a method for determining a power saving target is not particularly limited.
  • the power-saving instruction is such that the power source is switched from ON to OFF, the air conditioning setting temperature is brought close to the outside temperature for an air conditioner, or the brightness is reduced for lighting.
  • This is an instruction to change the operation so as to reduce the power consumption.
  • this can be realized by a Set command in the Echonet Lite protocol.
  • the power saving target is determined (S408), and identification information for specifying the controlled device that is the power saving target is specified.
  • a power saving notice is transmitted to all of the controlled devices 20 including (S409).
  • the method for determining the power saving target is basically the same as in S406. That is, the controlled device that is the transmission destination of the power saving instruction is selected next. For example, a method may be used in which priority is given to each controlled device in advance, and two or more low-priority devices are selected from currently operating devices. .
  • the power saving notice may include the content of the power saving instruction (whether the power is turned off or the operation mode is changed).
  • the method for determining the power saving instruction content is basically the same as the method for determining the power saving instruction transmitted in S407.
  • the power saving notice may include the expected time (or the expected power saving instruction start time) from when this notice is activated until the actual power saving instruction is issued.
  • the expected time or the expected power saving instruction start time
  • a method of calculating the estimated time based on a temporal change in the total amount of used electric power or a method of calculating based on past usage history information can be considered.
  • the power saving notice may include the expected end time of the power saving operation indicated by the power saving instruction.
  • This predicted end time is, for example, controlled as a power saving control algorithm of the power management apparatus 10 so that a state in which one device cannot be used continuously does not continue for a predetermined time or longer so as not to extremely reduce comfort. If there is, a method of calculating from the predetermined time (maximum power saving control time) and the predicted power saving instruction start time can be considered.
  • the power saving notice may include the remaining usable power amount (or the ratio to the usable power amount) until the power saving instruction is activated. This can be calculated from the current usable power amount and a predetermined maximum usable power amount.
  • the continuous use request includes time information (continuous use request time) that the controlled device 20 wants to use continuously.
  • the power saving control priority table 700 includes a priority 701, a controlled device identifier 702, an operation state 703, a continuous use request time 704, and the like.
  • a power saving notice is issued to the device E having the lowest priority among the devices whose operation state is on.
  • the table is updated as shown in FIG. 7B.
  • the power saving cancellation instruction may include identification information for specifying a controlled device to cancel power saving and an operation mode after the power saving cancellation.
  • the device that transmits the power saving cancellation in S412 may be set to select the device with the highest priority in the priority table from among the devices that have received the power saving instruction.
  • the target device for canceling power saving may be selected by a method opposite to the method for determining the power saving target.
  • the power saving cancellation instruction is issued when it falls below the notice threshold, but a threshold for canceling power saving may be provided separately.
  • the power saving instruction and the power saving notice are issued based on the power saving control threshold, the warning threshold, and the total power consumption, but as another example, for example, a time zone for performing power saving control is determined in advance, A method may be considered in which a power saving instruction is issued at the start time, a power saving cancellation instruction is issued at the end time, and a power saving notice is issued at a predetermined time before the start time.
  • a time zone for performing power saving control may be acquired from an external device or determined based on past operation history.
  • the controlled device 20 operates as an air conditioner, lighting, a television, a washing machine, a microwave oven, a refrigerator, an IH cooking heater, and the like, which are not illustrated.
  • FIG. 5 shows only processing related to power management control (power saving control) described in the present application.
  • the controlled device 20 performs an initialization process when the power is turned on (S501). In the initialization process, the operation check of the internal function of the controlled device 20, the activation of the control program, the communication check with the power management apparatus 10, etc. are performed, and thereafter, instructions and notifications from the power management apparatus 10 are received. Wait for.
  • a display indicating that the power saving instruction has been received is performed (S505), and a transition is made to the instructed power saving operation (S506).
  • the display for example, the LED is turned on or blinked in a specific color, or a message such as “There was a power saving instruction” is displayed on the liquid crystal display.
  • a method of providing a voice output unit such as a speaker and reading out a voice saying “There was a power saving instruction” is also conceivable.
  • a display indicating that the power saving cancellation instruction has been received is displayed (S507), the power saving operation is canceled, and a transition is made to a normal operation (S508).
  • the display for example, lighting or blinking of the LED in a specific color is stopped, or a display such as “the power saving instruction has been released” is displayed on the liquid crystal display.
  • a method of providing a voice output unit such as a speaker and reading out a voice saying “The power saving instruction has been released” is also conceivable.
  • a display indicating that the power saving notice has been received is performed (S509).
  • the LED is turned on or blinking in a specific color, or a message such as “There was a power saving notice.
  • This device may shift to a power saving operation” is displayed on the liquid crystal display.
  • a method of providing a voice output unit such as a speaker and reading out the voice can be considered.
  • the status display in S505, S507, and S509 is not displayed on separate display devices, but is normally performed using a common display device as shown in FIG. No state) indicates the current power consumption of the controlled device (FIG. 8 (a)), and when a power-saving notice indicating that the device is the next power-saving target is received, You may display the amount of electric power which can be used (or the ratio with respect to the whole) (FIG.8 (c)). As a result, the user can be notified of the power-saving notice and which device is the next power-saving target, so that the user can take power-saving action or continue to use the device in preparation for power-saving operation. , Improve usability. In addition, since other information such as the amount of power used can be displayed together with the display, the cost can be reduced.
  • the remaining available power amount may be displayed (FIG. 8B).
  • the user can be notified that there has been a power saving notice, so that the user can take a power saving action and the usability is improved.
  • the cost can be reduced.
  • the device status is acquired (S510)
  • the ambient status is acquired (S511)
  • the operation information from the user is acquired (S512)
  • the power saving notice is accepted based on the acquired information. It is determined whether or not (S513). If it is determined that the power saving notice is not accepted (rejected) (S513; No), it is requested to continue using the own device and have another device perform the power saving operation (S514). Note that S510, S511, and S512 may be out of order, or some of them may be omitted.
  • S510, S511, S512, and S513 are shown below.
  • the controlled device 20 is an air conditioner
  • the current set temperature is read from the storage unit 2004, and the indoor temperature is measured by the temperature sensor of the sensor unit 2005.
  • the difference between the set temperature and the room temperature is larger than a predetermined value
  • a determination method of requesting continuous use is conceivable.
  • the continuous use request time is set to a predetermined fixed value or the difference between the set temperature and the room temperature is the same as the set temperature or the room temperature is set to a predetermined temperature difference from the set temperature.
  • a method of determining the continuous use request time by predicting the time to be considered is conceivable.
  • the continuous use is required, so that comfort and user convenience are improved.
  • the controlled device 20 is an air conditioner
  • the number of people in the room is measured by the human sensor of the sensor unit 2005 in S511, and if the number of people in the room is larger than a predetermined value in S513, continuous use is requested.
  • a determination method of refusing a power saving notice is also conceivable.
  • the continuous use request time may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to the number of people in the room. In either case, this allows comfort and use because, for example, when a single person is usually used, for example, in a child's room, but multiple people are in the room, such as by inviting friends, User convenience is improved.
  • the body temperature (surface temperature) of the person in the room is measured by the infrared sensor of the sensor unit 2005 in S511. And in S513, when the body temperature is higher than a predetermined value (during cooling) or low (during heating), a determination method of requesting continuous use (rejecting power saving notice) is conceivable.
  • the continuous use request time may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to body temperature. In any case, for example, when the air conditioner is used immediately after going out and returning to the room, the continuous use is required, so that comfort and user convenience are improved.
  • the judgment method of requesting continuous use can be considered.
  • the continuous use request time is a predetermined fixed value, or the product of the power consumption and the continuous use request time is a specified fixed value.
  • the controlled device 20 is a washing machine
  • the remaining time until the end of washing is read from the storage unit 2004, and in S513, it is compared with the expected power saving instruction start time included in the power saving notice, If it is determined that the instruction can be completed by the instruction start time, a determination method of requesting continuous use (rejecting the power saving notice) is conceivable.
  • the continuous use request time may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to the remaining operation time. In any case, this can prevent the operation from being stopped due to a power saving instruction during the operation (washing), and the convenience and the convenience for the user are improved.
  • the operation time when operating by switching to the time saving mode is calculated, and it is determined that the operation can be completed by the predicted power saving instruction start time.
  • a determination method may be considered in which continuous use is requested (power saving notice is rejected) while switching to the time-saving mode. Accordingly, it is possible to prevent the operation from being stopped due to a power saving instruction during the operation (washing), and convenience and user convenience are improved.
  • the time reduction mode referred to here is, for example, an operation of reducing the processing time of washing, rinsing, and dehydration by a predetermined rate. Further, whether or not to switch to the time reduction mode may be selectable by the user. Note that this method can be applied to devices other than the washing machine as long as the remaining operation time is known. For example, in the case of a microwave oven, the above effect can be obtained by reducing the remaining time by a predetermined rate.
  • a method of determining whether to require continuous use based on the power saving instruction content included in the power saving notice is also conceivable. For example, if it is an instruction to turn off the power, a method of rejecting the request and requesting continuous use is acceptable, but accepting only changing the operating state.
  • the continuous use request time in this case may be a method of setting a predetermined fixed value or a method of determining according to the power saving instruction content. In either case, the power-saving instruction that significantly reduces the convenience is rejected and accepted otherwise, so that convenience and user convenience are improved.
  • a method of determining whether to request continuous use based on the maximum power saving control time included in the power saving notice can be considered. For example, if the maximum power saving control time is longer than a predetermined time, it can be rejected and continued use is requested, but if it is shorter, it can be accepted.
  • the continuous use request time may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to the maximum power saving control time. In either case, the power-saving instruction that significantly reduces the convenience is rejected and accepted otherwise, so that convenience and user convenience are improved.
  • a method of determining whether or not to request continuous use is conceivable based on the remaining usable electric energy until the power saving instruction is activated included in the power saving notice. For example, if the remaining available power amount is larger than a predetermined value, it can be rejected and continued use is requested, but if it is smaller, it can be accepted.
  • the continuous use request time in this case may be a method of setting a predetermined fixed value or a method of determining according to the remaining available power amount. In any case, this reduces the power saving instruction because priority is given to convenience when the power saving requirement is slightly low, and accepts it otherwise, improving convenience and user convenience.
  • the determination method of S513 may be a combination of the above examples.
  • the controlled device 20 is a television with a hard disk (HDD) recording function or the like
  • the termination process of the function of accessing the HDD is performed. Functions that do not require HDD access are allowed to continue to be used. As a result, the power is not turned off by the power saving instruction during HDD access, and a failure of the HDD can be prevented.
  • HDD hard disk
  • the termination process is started when it is determined that the power saving notice is accepted.
  • the termination process can be safely finished before receiving the power saving instruction.
  • the power management apparatus 10 periodically measures the total power consumption of the plurality of controlled devices 20 (S601). This corresponds to the process of S402 in FIG.
  • the power management device 10 determines a power saving target (S603) and transmits a power saving warning (S604). This corresponds to the processing of S404, S408, and S409 in FIG.
  • the controlled device 20 designated as the power saving target receives the power saving notice, it determines whether to accept or reject the power saving notice (S605). This corresponds to the processing of S504, S510, S511, S512, and S513 in FIG.
  • the controlled device 20 determines to reject the power saving notice in S605
  • the controlled device 20 transmits a continuous use request (S606). This corresponds to the processing of S514 in FIG.
  • the power management apparatus 10 updates the priority table used for power saving control (S607). This corresponds to the process of S411 in FIG.
  • the power management apparatus 10 measures the total power consumption again, and when the total power consumption exceeds the warning threshold (S608), determines a power saving target (S609) and transmits a power saving warning (S610).
  • S608 determines a power saving target
  • S609 determines a power saving target
  • S610 transmits a power saving warning
  • S609 a device different from that in S603 is selected in S609.
  • the controlled device C is selected in S603, but the controlled device B is selected in S609.
  • the controlled device 20 designated as the power saving target receives the power saving notice, it determines whether to accept or reject the power saving notice (S611). In FIG. 6, it is assumed that the request has been accepted, and no particular processing is performed.
  • the power management apparatus 10 Since the power management apparatus 10 did not receive the continuous use request within the predetermined time, it again measures the total power consumption. When the total power consumption exceeds the power saving threshold (S612), the power saving target is determined (S613), and a power saving instruction is transmitted (S614). This corresponds to the processing of S403, S406, and S407 in FIG.
  • the controlled device 20 (controlled device B in FIG. 6) that has received the power saving instruction starts a power saving operation (S615). This corresponds to the processing of S502 and S506 in FIG.
  • the power management apparatus 10 issues a power saving notice in advance before issuing a power saving instruction, and the controlled device 20 that has received the power acquisition apparatus acquires its own device state and ambient state, and based on the information. Whether or not to accept the power saving notice, and if not accepted, issues a continuous use request, and the power management apparatus 10 that has received the request re-selects a power saving target based on the request, so that the user can perform an operation. Even if it is not performed, when there is a possibility that comfort may be significantly reduced, it is possible to continue use, and comfort and user convenience are improved.
  • the controlled device 20 converts various information held by itself to simple information called a continuous use request and then passes it to the power management device 10. It becomes possible to simplify. Thereby, while suppressing the cost of the power management apparatus 10, detailed power saving control based on a variety of information is possible for the entire system, and user comfort is improved.
  • the configuration of the power management system, the functional configuration of the power management device 10, and the functional configuration of the controlled device 20 according to the second embodiment of the present invention are the same as those of the first embodiment.
  • the power management apparatus 10 When the power is turned on, the power management apparatus 10 performs an initialization process (S801), and thereafter periodically reads the measurement value of the power sensor 30 to determine the total power consumption of the controlled devices 20. Aggregation processing is performed (S802), and comparison determination processing between the aggregated total power consumption and a predetermined threshold is performed (S803, S810). S801 is the same processing as S401, and S802 is the same processing as S402.
  • the power management apparatus 10 stores two types of threshold values in the storage unit 1004 in advance. One is a power saving control threshold, the other is a power saving cancellation threshold, and the power saving control threshold is a value equal to or greater than the power saving cancellation threshold.
  • a power saving target is determined (S804), a power saving instruction is transmitted to the controlled device (S805), and a response from the controlled device 20 is received. Wait (S806).
  • S804 is the same processing as S406, and S805 is the same processing as S407.
  • the power saving instruction may be transmitted to a controlled device other than the controlled device targeted for power saving.
  • S806 when the continuous use request (rejection response) is received from the controlled device 20, or when the continuous use request (rejection response) has not been received from all the controlled devices 20 (S807; No), power saving
  • the priority table referred to by the control algorithm is updated (S808), and the process returns to S804.
  • S808 is the same process as S411.
  • a power saving instruction is issued to the device E having the lowest priority among the devices whose operation states are on.
  • a continuous use request is received from the device E indicating that it is desired to continue to be used for 15 minutes from now (12:00) and that 200 kW of power has been reduced by performing a power saving operation, in S808, FIG. As in b), the record of the device E is updated.
  • the device E has the lowest priority, but it is within the continuous use request time, so the device D with the lowest priority except for the device E is the target of power saving.
  • the device C is set as a power saving target next.
  • the power saving control priority table is as shown in FIG.
  • a method of selecting the device E having the lowest priority is conceivable.
  • Another method is to select the device D having the lowest priority among the devices having the smallest amount of power reduction.
  • a method of selecting the device B having the shortest continuous use time is conceivable.
  • FIG. 10 shows only processing related to power management control (power saving control) described in the present application.
  • the controlled device 20 performs an initialization process when the power is turned on (S901), and then waits for an instruction or notification from the power management apparatus 10 to be received.
  • S901 is the same process as S501.
  • a power saving instruction is received (S902; Yes)
  • the own device state is acquired (S905)
  • the surrounding state is acquired (S906)
  • the operation information from the user is acquired (S907)
  • the power saving instruction is accepted based on the acquired information. It is determined whether or not (S908).
  • S905 is the same process as S510
  • S906 is the same process as S511
  • S907 is the same process as S512.
  • S908 is basically the same processing as S513, although there is a difference between the power saving instruction and the power saving notice.
  • the power saving operation is performed to such an extent that the comfort level is not significantly reduced (S909).
  • the controlled device 20 is an air conditioner
  • the current set temperature is read from the storage unit 2004 in S905
  • the indoor temperature is measured by the temperature sensor of the sensor unit 2005.
  • the difference between the set temperature and the room temperature is larger than the predetermined value, the continuous use is requested.
  • the set temperature is brought close to the outside air temperature by a predetermined amount.
  • the predetermined amount may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to the difference between the set temperature and the room temperature.
  • S910 is the same process as S514. However, if a power saving operation is performed in S909, the reduced power amount is included in the continuous use request.
  • S911 is the same processing as S505
  • S912 is the same processing as S506.
  • S915 is the same process as S507, and S916 is the same process as S508.
  • the power management apparatus 10 periodically measures the total power consumption of the plurality of controlled devices 20 (S1101). This corresponds to the processing of S802 in FIG.
  • the power management apparatus 10 determines a power saving target (S1103) and transmits a power saving instruction (S1104). This corresponds to the processing of S803, S804, and S805 in FIG.
  • the controlled device 20 (controlled device C in FIG. 11) designated as the power saving target receives the power saving instruction, it determines whether to accept or reject the power saving instruction (S1105). This corresponds to the processing of S902, S905, S906, S907, and S908 in FIG.
  • the controlled device 20 determines in S1105 that the power saving instruction cannot be completely followed, the controlled device 20 performs a power saving operation that does not extremely reduce comfort (S1106), and transmits a continuous use request (S1107). This corresponds to the processing of S909 and S910 in FIG.
  • the power management apparatus 10 When receiving the continuous use request, the power management apparatus 10 updates the priority table used for power saving control (S1108). This corresponds to the processing of S808 in FIG.
  • the power management apparatus 10 measures the total power consumption again, and when the total power consumption still exceeds the power saving control threshold (S1109), determines a power saving target (S1110) and transmits a power saving instruction (S1110). S1111). Since the priority table is updated in S1108, in many cases, in S1110, a device different from that in S1103 is selected. In the example of FIG. 11, the controlled device C is selected in S1103, but the controlled device B is selected in S1110.
  • the controlled device 20 designated as the power saving target receives the power saving instruction, it determines whether to accept or reject the power saving instruction (S1112). In FIG. 11, it is assumed that the request has been accepted, a power saving operation is started (S1113), and an acceptance response is transmitted (S1114). These correspond to the processes of S912 and S913 in FIG.
  • the controlled device 20 that has received the power acquisition apparatus acquires its own device state and surrounding state, and determines whether to accept the power saving instruction based on the information. If not accepted, the power management apparatus 10 that receives the request for continuous use reselects the power saving target based on the request, and the comfort is significantly reduced even if the user does not perform an operation. If there is a risk of this, it can be used continuously, and comfort and user convenience are improved. In addition, since the controlled device 20 that has received the power saving instruction performs the power saving operation as much as possible, it can save power while maintaining comfort.
  • the configuration of the power management system, the functional configuration of the power management device 10, and the functional configuration of the controlled device 20 according to the third embodiment of the present invention are the same as those of the first embodiment.
  • the power management apparatus 10 When the power is turned on, the power management apparatus 10 performs an initialization process (S1301), and thereafter periodically reads the measurement value of the power sensor 30 to determine the total power consumption of the plurality of controlled devices 20. Aggregation processing is performed (S1302), and comparison determination processing between the aggregated total power consumption and a predetermined threshold is performed (S1303, S1306, S1308, S1310). S1301 is the same process as S401, and S1302 is the same process as S402.
  • the power management apparatus 10 stores four types of threshold values in the storage unit 1004 in advance.
  • the stored threshold values are a power saving control threshold value, a power saving cancellation threshold value, a warning threshold value, and a warning cancellation threshold value.
  • the power saving control threshold value is equal to or greater than the power saving cancellation threshold value
  • the power saving cancellation threshold value is equal to or greater than the warning threshold value
  • the warning threshold value is a warning cancellation threshold value. It is the above value.
  • a power saving target is determined (S1304), a power saving instruction is transmitted to the controlled device (S1305), and the process proceeds to S1312.
  • S1305 is the same processing as S407.
  • the power saving instruction may be transmitted to a controlled device other than the controlled device targeted for power saving.
  • S1304 is basically the same processing as S406, and is performed based on the priority table updated in S1313.
  • a method for determining a power saving target for example, a method in which a priority is given to each controlled device in advance and a device with the lowest priority is selected from devices that are currently operating at that time. Conceivable. As another example, a method of selecting a device that uses the largest amount of power from among devices that are currently operating can be considered.
  • the priority table includes a power increase / decrease amount (a power amount increased / decreased due to an operation mode change or the like; to be described later)
  • a method of excluding a device with a large reduction amount from the selection target can be considered.
  • power saving instructions are less likely to be given to devices that have contributed to power saving, and comfort is improved.
  • the priority table includes a power increase / decrease amount (a power amount increased / decreased by an operation mode change or the like; described later)
  • a method of excluding a device having a large increase amount from the selection target can be considered. This is because a device whose power consumption has increased despite a power saving notice can be interpreted as having a high degree of continuous use without power saving. As a result, it is difficult to give a power saving instruction to a device having a high degree of continuous use, and comfort is improved.
  • the same effect can be obtained when the power saving target is determined based on the change rate of the power increase / decrease amount instead of the absolute value of the power increase / decrease amount.
  • the above is an example of a method for determining a power saving target, and the method for determining a power saving target is not particularly limited.
  • the power saving notice transmitted in S1309 only needs to include information (message type or the like) indicating that it is a power saving notice.
  • FIG. 14 and FIG. 15 show only processing related to power management control (power saving control) described in the present application.
  • the controlled device 20 performs an initialization process when the power is turned on (S1401), and then waits to receive an instruction or notification from the power management apparatus 10.
  • S1401 is the same processing as S501.
  • S1402 If a power saving instruction has been received (S1402; Yes), a display indicating that the power saving instruction has been received is performed (S1403), a transition is made to the instructed power saving operation (S1404), and the process returns to S1402.
  • S1403 is the same processing as S505, and S1404 is the same processing as S506.
  • S1402 When a power saving cancellation instruction has been received (S1402; No, S1405; Yes), a display indicating that the power saving cancellation instruction has been received is performed (S1406), the power saving operation is canceled, and a transition is made to normal operation (S1407).
  • S1406 is the same processing as S507
  • S1407 is the same processing as S508.
  • S1405 When a power saving notice is received (S1405; No, S1408; Yes), a display indicating that the power saving notice has been received is displayed (S1409), a timer is set (S1410), and the process returns to S1402.
  • the control unit 2001 counts the set timer. Note that S1409 is the same processing as S509.
  • S1414 If the timer has expired (S1414; Yes), the device status is acquired (S1415), the surrounding status is acquired (S1416), the operation information from the user is acquired (S1417), and the acquired information is based on the acquired information. Then, it is determined whether or not a continuous use request is issued (S1418).
  • S1415 is the same processing as S510
  • S1416 is the same processing as S511
  • S1417 is the same processing as S512.
  • the continuous use request is issued (S1418; Yes)
  • the continuous use request is issued (S1419)
  • the timer is set again (S1420), and the process returns to S1402.
  • S1419 is the same processing as S514.
  • the continuous use request time is included in the continuous use request.
  • the operation mode may be changed in order to improve the power usage efficiency.
  • the continuous use request includes the amount of power increased or decreased (changed power amount) or the rate of change due to the change of the operation mode.
  • S1415, S1416, S1417, S1418, and S1419 are shown below.
  • the controlled device 20 is an air conditioner
  • the current set temperature is read from the storage unit 2004, and the indoor temperature is measured by the temperature sensor of the sensor unit 2005.
  • a method of determining that a continuous use request is issued can be considered.
  • the continuous use request time is included in the continuous use request transmitted in S1419.
  • a method of setting a predetermined fixed value or a method of determining according to a difference between the set temperature and the room temperature can be considered.
  • a determination process for determining whether to issue a continuous use request again when the continuous use request time has elapsed is started.
  • the continuous use is required, so that comfort and user convenience are improved.
  • the controlled device 20 is an air conditioner
  • the number of people in the room is measured by the human sensor of the sensor unit 2005 in S1416.
  • a method of determining that a continuous use request is issued when the number of people in the room is larger than a predetermined value can be considered.
  • the continuous use request time is included in the continuous use request transmitted in S1419.
  • the value may be a predetermined fixed value or a method determined according to the number of people in the room.
  • a method of changing the operation mode according to the number of people in the room is also conceivable.
  • the amount of power increase / decrease is included in the continuous use request. In either case, this allows comfort and use because, for example, when a single person is usually used, for example, in a child's room, but multiple people are in the room, such as by inviting friends, User convenience is improved.
  • the body temperature (surface temperature) of the person in the room is measured by the infrared sensor of the sensor unit 2005 in S1416.
  • a method of determining that a continuous use request is issued when the body temperature is higher than a predetermined value (during cooling) or lower (during heating) can be considered.
  • the continuous use request time may be a predetermined fixed value or a method that is determined according to body temperature.
  • a method of changing the operation mode according to the body temperature is also conceivable.
  • the amount of power increase / decrease is included in the continuous use request. In any case, this increases the comfort and convenience of the user because, for example, if the user has used the device immediately after returning from the house in the summer, the user needs to use it continuously.
  • determination method of S1418 may be a combination of the above examples.
  • the power management apparatus 10 periodically measures the total power consumption of the plurality of controlled devices 20 (S1601). This corresponds to the processing of S1302 in FIG.
  • the power management apparatus 10 determines that the total power consumption exceeds the warning threshold (S1602; Yes)
  • the power management apparatus 10 transmits a power saving warning to all the controlled devices 20 (S1603). This corresponds to the processing of S1308 and S1309 in FIG.
  • the controlled device 20 that has received the power saving notice (in FIG. 16, the processing performed by the controlled device A and the controlled device B is omitted, and actually, the controlled device A and the controlled device B are also controlled devices.
  • the same processing as C is performed) a timer is set (S1604), and when the timer expires, it is determined whether or not a continuous use request is issued (S1605).
  • S1604 corresponds to the processing of S1410 in FIG.
  • S1605 corresponds to the processing of S1414, S1415, S1416, S1417, and S1418 of FIG.
  • the power management apparatus 10 updates the priority table used for power saving control (S1610). This corresponds to the processing of S1312, S1313 of FIG.
  • the power management apparatus 10 measures the total power consumption again, and when the total power consumption exceeds the power saving control threshold (S1611), determines a power saving target (S1612) and transmits a power saving instruction (S1613). . This corresponds to the processing of S1304 and S1305 in FIG. In the example of FIG. 16, it is assumed that the controlled device B is selected in S1612.
  • controlled device 20 designated as the power saving target receives the power saving instruction, it starts a power saving operation (S1614). This corresponds to the processing of S1404 in FIG.
  • the controlled device 20 that has received it periodically acquires its own device state and ambient state, and makes a continuous use request based on the information. It is determined whether or not to issue, and if it is determined to be issued, a continuous use request is issued, and the power management apparatus 10 that has received the request re-selects a power saving target based on the request, and the user performs an operation. Even if it is not, it is possible to continue use when there is a possibility that comfort may be significantly reduced, and comfort and user convenience are improved.
  • the controlled device 20 converts various information held by itself to simple information called a continuous use request and then passes it to the power management device 10. It becomes possible to simplify. Thereby, while suppressing the cost of the power management apparatus 10, detailed power saving control based on a variety of information is possible for the entire system, and user comfort is improved.
  • the power management apparatus 10 does not perform the power saving warning and the power saving warning cancellation instruction transmission process, and the controlled device 20 periodically sets a timer immediately after the power is turned on and performs a process of waiting for expiration.
  • This can be said to be equivalent to both the power saving notice threshold and the power saving notice cancellation threshold being zero.
  • the controlled device 20 since the controlled device 20 converts various information of its own device into simple information called a continuous use request and then passes it to the power management device 10, the power saving control algorithm performed by the power management device 10 is simplified. It becomes possible. Thereby, while suppressing the cost of the power management apparatus 10, detailed power saving control based on a variety of information is possible for the entire system, and user comfort is improved.
  • each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit.
  • Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor.
  • Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
  • control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

 電力管理システムにおいて、電力管理装置から節電指示、もしくは、その発動が予告された場合に、ユーザが操作を行わなくても、各家電製品が自身の使用状態や周囲状況に基づいて判断し、継続使用を可能とする。 少なくとも一つ以上の被制御機器と、それらの使用電力を監視する電力管理装置とから構成される電力管理システムであって、電力管理装置は、節電制御優先度テーブルに基づいて、節電制御を行う節電制御手段を備え、被制御機器は、自機の動作状態を取得する動作状態取得手段と、自機の周囲の状態を取得する周囲状態取得手段と、自機に対するユーザ操作の内容を取得するユーザ操作情報取得手段と、動作状態取得手段により取得した動作状態と、周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容と、に基づいて、節電制御優先度テーブルの更新を要求する節電制御優先度更新要求手段と、を備えることを特徴とする電力管理システムを提供する。

Description

電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置
 本発明は、電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置に関する。
 近年、家庭において、消費電力や消費電力量を測定して表示したり、契約アンペア数を超えそうな場合に特定の機器の運転を停止させるといった制御をしたりする機器制御装置が販売されている。特許文献1では、コンセント毎にブレーカを設置して、各ブレーカを制御端末に接続して、制御端末で家電製品の使用電流量を管理制御して、各ブレーカを介して特定の家電製品の電源をオフすることで、大元のブレーカがオフされるのを未然に防止する電源管理システムが開示されている。さらに、特定の家電製品の電源をオフする前にユーザに通知する方法と、通知を受けたユーザが、電源オフする家電製品を選び直す方法も開示している。
特開2008-99448
 しかしながら、ユーザが、電源オフする家電製品を選び直す操作を行わないと、当該家電製品の電源がオフされてしまう。すなわち、通知された家電製品の電源をオフさせたくない場合は、ユーザが電源オフする家電製品を選び直す操作を必ず行う必要があって煩わしい。
 上記目的を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
  本願は上記目的を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、少なくとも一つ以上の被制御機器と、それらの使用電力を監視する電力管理装置とから構成される電力管理システムであって、電力管理装置は、節電制御優先度テーブルに基づいて、節電制御を行う節電制御手段を備え、被制御機器は、自機の動作状態を取得する動作状態取得手段と、自機の周囲の状態を取得する周囲状態取得手段と、自機に対するユーザ操作の内容を取得するユーザ操作情報取得手段と、動作状態取得手段により取得した動作状態と、周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容と、に基づいて、節電制御優先度テーブルの更新を要求する節電制御優先度更新要求手段と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、電力管理システムにおいて、電力管理装置から節電指示、もしくは、その発動が予告された場合に、各家電製品が自身の使用状態や周囲状況に基づいて判断し、継続使用を可能とするので、使い勝手を向上することができる。
本発明の第一の実施形態に係る電力管理システムの構成図である。 図1に示す電力管理装置の機能構成図である。 図1に示す被制御機器の機能構成図である。 本発明の第一の実施形態に係る電力管理装置の制御フローを示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る被制御機器の制御フローを示す図である。 本発明の第一の実施形態における各装置の制御フローを示す図である。 節電制御優先度テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る被制御機器の表示の例を示す図である。 本発明の第二の実施形態に係る電力管理装置の制御フローを示す図である。 本発明の第二の実施形態に係る被制御機器の制御フローを示す図である。 本発明の第二の実施形態における各装置の制御フローを示す図である。 節電制御優先度テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本発明の第三の実施形態に係る電力管理装置の制御フローを示す図である。 本発明の第三の実施形態に係る被制御機器の制御フローを示す図である。 本発明の第三の実施形態に係る被制御機器の制御フローを示す図である。 本発明の第三の実施形態における各装置の制御フローを示す図である。
 (システム全体構成)
  図1は、本発明の第1の実施形態に係る電力管理システムの構成図である。電力管理システムは、電力管理装置10、被制御機器20(20a、20b、・・・)、電力センサ30(30a、30b、・・・)、ネットワーク40から構成される。
 電力管理装置10は、ネットワーク40を介して、電力センサ30の測定結果を集計し、合計の消費電力が所定の目標値を超えそうな場合、もしくは、超えた場合に、ネットワーク40を介して、被制御機器20に対して、消費電力を低減する指示(節電指示)を発行する。節電制御方法については後述する。電力管理装置10単体として存在せず、被制御機器20のいずれかが電力管理装置10の機能を内包した構成であっても良い。
 被制御機器20は、具体的には、エアコン、照明、テレビ、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、IHクッキングヒーター等のいわゆる家電であり、ネットワーク40を介して、電力管理装置10と通信する。さらに、電力管理装置10からの指示により、電源をONからOFFに切り替えたり、エアコンであれば冷暖房の設定温度を外気温に近づけたり、照明であれば明るさを暗くしたりといった節電動作を行う。
 電力センサ30は、被制御機器20の消費電力(瞬時値または所定時間の積算値)を計測し、計測値を保持する。また、ネットワーク40を介して、電力管理装置10と通信する。
 (電力管理装置の構成)
  図2は、本発明に係る電力管理装置10の機能構成図である。
  電力管理装置10は、表示部1001、入力部1002、電源供給部1003、記憶部1004、制御部1005、通信部1006、バス1007を備える。
 表示部1001は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、及び電子ペーパー等のパネル並びにドライバ回路等から構成され、制御部1005の制御下にて任意の情報(例えば、文字、静止画、及び動画等)を表示する。なお、表示部1001は、それぞれ異なる情報を表示可能な複数のパネルを有していても良いし、電力管理装置10と別体の装置であっても良い。
 入力部1002は、キーボード、マウス、カーソルキー、及びテンキー等の一または複数を備え、ユーザの操作を受け付け、当該操作に基づいた入力信号を制御部1005に入力する。なお、音声認識、画像認識、またはジェスチャ認識等によって入力信号を生成し、制御部1005に入力するようにしても良い。なお、タッチパネルのように、表示部1001と入力部1002とが一体となった構成であっても良いし、電力管理装置10と別体の装置であっても良い。
 電源供給部1003は、バッテリ、ACアダプタ、及び充電回路等から構成され、電力管理装置10の各部への電源供給や、バッテリへの充電を行う。電力管理装置10がバッテリ駆動されているか、ACアダプタ駆動されているかといった状態確認や、バッテリの残量確認を行う。
 記憶部1004は、電力管理装置10に内蔵されるメモリ、または取り外し可能な外部メモリ等から構成され、各種の情報を記憶する。例えば、制御部1005が実行する動作制御用プログラムを記憶する。また、節電制御アルゴリズムで使用するテーブル情報等を記憶する。
 制御部1005は、CPU(Central Processiong Unit)、MPU(Micro Processiong Unit)、及びDSP(Digital Signal Processor)等から構成され、所定の動作制御用プログラムを実行するなどして、電力管理装置10全体の動作を制御する。
 通信部1006は、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信、ICタグ機能、TransferJET(登録商標)、LTE、HSPA(High Speed Packet Access)、EV-DO(Evolution Data Only)、及びWiMAX等の無線通信機能、または、Ethernet(登録商標)等の有線通信機能を備え、各種の情報を送受信する。無線通信機能は、アンテナ、及び変復調回路等を含む。有線通信機能は、コネクタ、及び変復調回路等を含む。情報の送受信は、ネットワーク40を介して行っても良いし、ネットワーク40を介さずに機器間で直接行っても良い。通信部1006は、複数の通信方式に対応するよう構成されても良い。
 (被制御機器の構成)
  図3は、本発明に係る被制御機器20の機能構成図である。
  被制御機器20は、制御部2001、通信部2002、電源供給部2003、記憶部2004、センサ部2005、機器特有部2006、バス2007、表示部2008を備える。
 制御部2001、通信部2002、電源供給部2003、記憶部2004、バス2007、表示部2008は、各々、制御部1005、通信部1006、電源供給部1003、記憶部1004、バス1007、表示部1001と同様の機能である。
 センサ部2005は、温度センサ、人感センサ、赤外線センサ、加速度センサ、開閉センサ等から構成される。温度センサは、例えば、被制御機器20の内部温度、周囲温度等を測定できる。人感センサは、例えば、被制御機器20の周囲に人物がいるか否か、いる場合は人数を測定できる。赤外線センサは、例えば、被制御機器20の周囲ある人や物の表面温度を測定できる。加速度センサは、例えば、被制御機器20に与えられた負荷(重量や衝撃)を測定できる。開閉センサは、例えば、扉や蓋の開閉状態を検出できる。これらに限らず、被制御機器20の状態や、その周囲の状態を監視する装置全般のことを指す。
 機器特有部2006は、例えば、エアコンであれば、コンプレッサやファンを駆動するモータ、モータ制御用の周波数を生成するインバータ、リモコン受光部等である。例えば、照明であれば、蛍光灯やLEDランプ等の発行部、リモコン受光部等である。例えば、テレビであれば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の表示部、放送波を受信し、データを復号するチューナ部、番組録画を行う録画制御部、リモコン受光部等である。例えば、洗濯機であれば、洗濯槽を駆動するモータ、モータ制御用の周波数を生成するインバータ、乾燥機等である。例えば、電子レンジであれば、加熱装置等である。例えば、冷蔵庫であれば、冷却装置等である。例えば、IHクッキングヒーターであれば、加熱装置等である。
 また、いずれの被制御機器20も、通信部2002を介して、所定の動作変更指示を受信すると、制御部2001がその指示を解釈して、被制御機器20の動作状態を変更することができる。所定の動作変更指示とは、例えば、Echonet LiteやSEP(Smart Energy Profile)等の通信プロトコルで規定されたものである。この動作変更指示の中で、電源をONからOFFに切り替えたり、エアコンであれば冷暖房の設定温度を外気温に近づけたり、照明であれば明るさを暗くしたりといった、被制御機器20の消費電力を低減するように動作を変更させる指示のことを節電指示と呼ぶこととする。
 (電力管理装置の動作)
  電力管理装置10の動作フローの一例を、図4を用いて説明する。
  電力管理装置10の制御部1005は、電源がONされると初期化処理を行う(S401)。初期化処理では、電力管理装置10が備える内部機能の動作チェック、制御プログラムの起動、被制御機器20及び電力センサ30との通信チェック等を行う。
 その後は定期的に、電力センサ30の測定値を読むことで、複数の被制御機器20の合計使用電力量の集計処理を行い(S402)、集計した合計使用電力量と所定の閾値との比較判定処理を行う(S403、S404、S405)。電力管理装置10は、あらかじめ二種類の閾値を記憶部1004に記憶しておく。一つは節電制御閾値で、もう一つは予告閾値であり、節電制御閾値は予告閾値よりも大きい値である。
 合計使用電力量が節電制御閾値より大きい場合(S403;Yes)、節電対象を決定し(S406)、当該被制御機器に対して節電指示を送信し(S407)、S402に戻る。なお、再び合計使用電力量が節電制御閾値より大きいと判断された場合は、さらに他に機器を節電対象とし、節電指示を送信する。
 節電指示には、節電対象となった被制御機器を特定する識別情報と、節電指示の内容(電源OFFなのか、動作モード変更なのか)を含める。節電対象の決定方法と、当該節電対象に対してどのような節電指示を送信するかの決定方法は、制御プログラムの一部として記憶部1004に記憶されている。これらを、節電制御アルゴリズムと呼ぶことにする。
 節電対象を決定する方法の例としては、例えば、あらかじめ被制御機器毎に優先度を付与しておき、その時点で動作中の機器の中から、最も優先度の低い機器を選択するという方法が考えられる。別の例として、その時点で動作中の機器の中から、最も使用電力量の大きい機器を選択するという方法が考えられる。本願では、節電対象の決定方法を特に限定しない。
 また、節電指示は、上述のとおり、電源をONからOFFに切り替えたり、エアコンであれば冷暖房の設定温度を外気温に近づけたり、照明であれば明るさを暗くしたりといった、被制御機器20の消費電力を低減するように動作を変更させる指示のことである。より具体的な例としては、Echonet LiteプロトコルにおけるSet命令によりこれを実現できる。
 合計使用電力量が節電制御閾値より小さいが、予告閾値より大きい場合(S403;No、S404;Yes)、節電対象を決定し(S408)、節電対象となった被制御機器を特定する識別情報を含めて全ての被制御機器20に対して節電予告を送信する(S409)。節電対象の決定方法は、基本的にはS406と同様のである。つまり、次に節電指示の送信先となる被制御機器を選択する。S406と同じでなくとも良く、例えば、あらかじめ被制御機器毎に優先度を付与しておき、その時点で動作中の機器の中から、優先度の低い機器を二つ以上選択するという方法でも良い。
 他に、節電予告には節電指示の内容(電源OFFなのか、動作モード変更なのか)を含めても良い。節電指示内容の決定方法は、基本的にはS407で送信する節電指示の決定方法と同様である。
 他に、節電予告には本予告発動から、実際の節電指示発行までの予想時間(もしくは、予想節電指示開始時刻)を含めても良い。本予想時間は、例えば、集計した合計使用電力量の時間変化に基づいて算出する方法や、過去の使用履歴情報に基づいて算出する方法が考えられる。
 他に、節電予告には節電指示で示された節電動作の予想終了時刻を含めても良い。本予想終了時刻は、例えば、電力管理装置10が持つ節電制御アルゴリズムとして、快適性を極端に低下させないように、一つの機器を連続して使用できない状態が所定時間以上継続しないように制御するのであれば、上記所定時間(最大節電制御時間)と上記予想節電指示開始時刻から算出する方法が考えられる。
 他に、節電予告には節電指示発動までの残り使用可能電力量(もしくは、使用可能電力量に対するその割合)を含めても良い。これは、現在の使用可能電力量と、あらかじめ定められた最大使用可能電力量から算出可能である。
 節電予告送信後は、被制御機器20からの応答を待つ(S410)。継続使用要求を所定時間内に受信した場合(S410;Yes)、節電制御アルゴリズムで参照する優先度テーブルを更新し(S411)、S402に戻る。継続使用要求には、被制御機器20が継続使用したい時間情報(継続使用要求時間)が含まれる。
 節電制御優先度テーブルの例を図7に示す。節電制御優先度テーブル700は、優先順位701、被制御機器識別子702、動作状態703、継続使用要求時間704等を含む。
 例えば、図7(a)のような状態だった場合、動作状態がオンの機器の中で、最も優先度の低い機器Eに対して節電予告を発行する。機器Eから、今(12:00とする)から15分だけ継続使用したいという継続使用要求を受信した場合、S411では、図7(b)のようにテーブルを更新する。このようにすることで、その後、当該継続使用要求時間内に節電指示が発動される状態になった場合、S406にて節電指示対象を決定する処理にて、動作状態がオンの機器の中で、機器Eが最も優先度が低いが、継続使用要求時間内なので、機器Eを除いて、最も優先度が低い機器(この例では機器D)を節電対象とする、と判断させることが可能となる。これを繰り返し、継続使用要求を返さない被制御機器があれば、当該被制御機器が次の節電対象となる。もし、全ての被制御機器が継続使用要求を返した場合は、最も優先度が低い機器(この例では機器E)が節電対象となる。
 一方、S410にて、所定時間内に応答を受信しなかった場合や受諾応答を受信した場合(S410;No)は、節電制御優先度テーブルを更新せずにS402に戻る。
 合計使用電力量が、節電制御閾値より小さく予告閾値より小さかった場合(S403;No、S404;No)、節電指示を送信済みの機器があるかか否かを判定する(S405)。節電指示を送信済みの機器がある場合(S405;Yes)は、該機器に節電解除指示を送信し(S412)、S402に戻る。節電解除指示には、節電解除する被制御機器を特定する識別情報、節電解除後の動作モードを含めても良い。なお、S412において節電解除を送信する機器は、節電指示を受けている機器のうち、優先度テーブルにおいて優先度の最も高い機器を選択するように設定しても良いし、本実施例等に記載の節電対象の決定方法の逆の方法で節電解除の対象機器を選択してもよい。
 一方、節電指示を送信済みの機器が無かった場合(S405;No)、S402に戻る。
 なお、ここでは、予告閾値を下回った時に節電解除指示を出すとしたが、節電解除用の閾値を別途設けても良い。
 また、ここでは、節電制御閾値と予告閾値と合計使用電力量に基づいて節電指示及び節電予告を発行するとしたが、他の例として、例えば、あらかじめ節電制御を行う時間帯を定めておき、その開始時刻になった時に節電指示を発行し、終了時刻になった時に節電解除指示を発行し、開始時刻の所定時間前になった時に節電予告を発行する方法が考えられる。節電制御を行う時間帯は、外部の装置から取得する方法や、過去の動作履歴に基づいて決める方法が考えられる。
 (被制御機器の動作)
  被制御機器20の動作フローの一例を、図5を用いて説明する。なお、被制御機器20は、エアコン、照明、テレビ、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、IHクッキングヒーター等としての動作を行うが、それについては図示していない。図5は、本願で述べる電力管理制御(節電制御)に関する処理のみを示している。
 被制御機器20は、電源がONされると初期化処理を行う(S501)。初期化処理では、被制御機器20が備える内部機能の動作チェック、制御プログラムの起動、電力管理装置10との通信チェック等を行い、その後は、電力管理装置10からの指示や通知を受信するのを待つ。
 節電指示を受信した場合(S502;Yes)、節電指示を受信したことを示す表示を行い(S505)、指示された節電動作に遷移する(S506)。表示については、例えば、LEDを特定の色で点灯や点滅させたり、液晶ディスプレイに「節電指示がありました」等の表示を行ったりする。表示の代わりに、スピーカ等の音声出力部を備え、「節電指示がありました」と音声読み上げする方法も考えられる。
 節電解除指示を受信した場合(S502;No、S503;Yes)、節電解除指示を受信したことを示す表示を行い(S507)、節電動作を解除し、通常動作に遷移する(S508)。表示については、例えば、LEDを特定の色で点灯や点滅を停止したり、液晶ディスプレイに「節電指示が解除されました」等の表示を行ったりする。表示の代わりに、スピーカ等の音声出力部を備え、「節電指示が解除されました」と音声読み上げする方法も考えられる。節電動作を解除する際には、S506にて節電動作に遷移する際に、遷移前の状態を記憶しておき、S508にてその時の動作状態に遷移するという方法が考えられる。他に、受信した節電解除指示に節電解除後の動作モードが含まれる場合は、指示された動作モードに遷移するという方法が考えられる。他に、「節電解除指示を受信しました。通常動作に戻りますか?」のようにユーザに通知して、ユーザの操作に従って動作状態を変更する方法が考えられる。
 節電予告を受信した場合(S502;No、S503;No、S504;Yes)、節電予告を受信したことを示す表示を行う(S509)。例えば、LEDを特定の色で点灯や点滅させたり、液晶ディスプレイに「節電予告がありました。本機器は節電動作に移行する可能性があります。」等の表示を行ったりする。表示の代わりに、スピーカ等の音声出力部を備え、音声読み上げする方法も考えられる。
 なお、S505、S507、S509の状態表示にて、各々別々の表示装置で表示するのではなく、図8のように、共通の表示装置を用いて、通常(節電指示も節電予告を受信していない状態)は、当該被制御機器の現在の消費電力を示しておき(図8(a))、自機が次の節電対象であることを示す節電予告を受信した場合は、宅内全体の残り使用可能電力量(もしくは、全体に対するその割合)を表示しても良い(図8(c))。これにより、節電予告があったことと、どの機器が次の節電対象かをユーザに通知できるので、ユーザは節電行動を起こしたり、当該機器が節電動作になることに備えつつ継続使用したりでき、使い勝手が向上する。また、使用電力量といった他の情報と表示と兼用で表示できるので、コストを低減することができる。
 他に、次の節電対象でない機器が、節電予告を受信した場合に、宅内全体の残り使用可能電力量(もしくは、全体に対するその割合)を表示しても良い(図8(b))。これにより、節電予告があったことをユーザに通知できるので、ユーザは節電行動を起こすことが可能になり、使い勝手が向上する。また、使用電力量といった他の情報と表示と兼用で表示できるので、コストを低減することができる。
 S509の表示の後、自機状態を取得し(S510)、周囲状態を取得し(S511)、ユーザからの操作情報を取得し(S512)、取得したこれらの情報に基づいて、節電予告を受け入れるか否かを判定する(S513)。節電予告を受け入れない(拒否する)と判定した場合は(S513;No)、自機の継続使用と、別の機器に節電動作を行ってもらうことを要求する(S514)。なお、S510、S511、S512は順不同で良いし、一部を省略しても良い。
 S510、S511、S512、S513の具体例を以下に示す。
 例えば、被制御機器20がエアコンの場合、S510で、現在の設定温度を記憶部2004から読み出し、センサ部2005の温度センサにより、室内温度を計測する。そして、S513にて、設定温度と室内温度との差が所定値よりも大きい場合、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、設定温度と室内温度との差に応じて、室内温度が設定温度と同じ、もしくは室内温度が設定温度から所定の温度差となるまでの時間を予測して継続使用要求時間を決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、例えば、エアコンを使い始めたばかりで室内温度と設定温度の乖離が大きい場合に、継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。 また、被制御機器20がエアコンの場合、S511で、センサ部2005の人感センサにより、在室人数を計測し、S513にて、在室人数が所定値より大きい場合に、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法も考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、在室人数に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、例えば、子供部屋のように普段は一人で使用するが、友人を招き入れた等で複数人数が在室している場合に、継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 さらに、被制御機器20がエアコンの場合、S511で、センサ部2005の赤外線センサにより、在室する人物の体温(表面温度)を計測する。そして、S513にて、体温が所定値より高い(冷房時)、もしくは、低い(暖房時)場合、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、体温に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、例えば、外出して部屋に戻った直後にエアコンを使用していた場合は継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 例えば、S512にて、節電予告受信から所定時間内に、ユーザが当該機器の消費電力を低減する操作(エアコンなら冷房設定温度を上げる等)を行ったことを検出した場合に、S513にて、節電に協力してくれたので、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。この場合、継続使用要求時間を既定の固定値、もしくは、消費電力と継続使用要求時間との積を規定の固定値とする方法が考えられる。これにより、節電に協力した場合に継続使用できるので、ユーザの節電意欲が高まり、節電効果が向上する。
 逆に、S512にて、節電予告受信から所定時間内に、ユーザが当該機器の消費電力を増加する操作(エアコンなら冷房設定温度を下げる等)を行ったことを検出した場合に、S513にて、節電予告に対して明確な拒否操作を行ったということで、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法が考えられる。これにより、ユーザは簡単に節電指示を拒否することができ、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 例えば、被制御機器20が洗濯機の場合、S510で、洗濯終了までの残り時間を記憶部2004から読み出し、S513にて、それと、節電予告に含まれる予想節電指示開始時刻と比較し、予想節電指示開始時刻までに完了できると判断した場合に、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、残り動作時間に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、動作(洗濯)途中に節電指示を受けて動作停止してしまうことを防ぐことができ、利便性とユーザの使い勝手が向上する。
 なお、上記の例で、予想節電指示開始時刻までに完了できないと判断した場合に、時短モードに切り替えて動作した時の動作時間を計算し、あらためて予想節電指示開始時刻までに完了できると判断した場合に、時短モードに切り替えつつ、継続使用を要求する(節電予告を拒否する)という判定方法が考えられる。これにより、動作(洗濯)途中に節電指示を受けて動作停止してしまうことを防ぐことができ、利便性とユーザの使い勝手が向上する。なお、ここでいう時短モードは、例えば、洗い、すすぎ、脱水の処理時間を所定割合ずつ削減する動作のことである。また、時短モードに切り替えるか否かはユーザにより選択可能としてもよい。なお、洗濯機以外でも、残り動作時間が分かる機器であれば本方法は適用可能である。例えば、電子レンジであれば、残り時間を所定割合だけ削減すれば、上記の効果が得られる。
 また、S513の判定方法として、節電予告に含まれる節電指示内容に基づいて、継続使用を要求するか否かを判定する方法も考えられる。例えば、電源OFF指示であれば、これを拒否して継続使用を要求するが、動作状態変更だけであれば受け入れるという方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、節電指示内容に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、利便性が著しく下がる節電指示は拒否し、そうでなければ受け入れるので、利便性とユーザの使い勝手が向上する。
 また、S513の判定方法として、節電予告に含まれる最大節電制御時間に基づいて、継続使用を要求するか否かを判定する方法も考えられる。例えば、最大節電制御時間が所定時間よりも長ければ、これを拒否して継続使用を要求するが、短い場合は受け入れるという方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、最大節電制御時間に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、利便性が著しく下がる節電指示は拒否し、そうでなければ受け入れるので、利便性とユーザの使い勝手が向上する。
 また、S513の判定方法として、節電予告に含まれる節電指示発動までの残り使用可能電力量に基づいて、継続使用を要求するか否かを判定する方法も考えられる。例えば、残り使用可能電力量が所定値より大きければ、これを拒否して継続使用を要求するが、小さい場合は受け入れるという方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、残り使用可能電力量に応じて決める方法が考えられる。いずれの場合も、これにより、節電必須度合いがやや低い時は利便性を優先するため節電指示を拒否し、そうでなければ受け入れるので、利便性とユーザの使い勝手が向上する。
  なお、S513の判定方法は、以上の各例の組み合わせであっても良い。
 一方、節電予告を受け入れると判定した場合は(S513;Yes)、必要であれば、節電指示に備えるための処理を行う(S515)。
 例えば、被制御機器20が、ハードディスク(HDD)録画機能付きテレビ等であれば、HDDへアクセスする機能の終了処理を行う。HDDアクセスが不要な機能は継続使用を認める。これにより、HDDアクセス中に節電指示により電源OFFされることがなくなり、HDDの故障を防ぐことができる。
 さらに、その際、録画予約がなされていた場合、他の録画機器を探索し、その機器に録画予約情報を送信し、受信した機器に録画処理を行うことが考えられる。これにより、録画予約を他の機器に引き継げるため、録画逃がしを回避することができ、利便性が向上する。
 他に、例えば、被制御機器20が、プロジェクタやヒーターのように動作停止後、所定時間だけファンを起動しておきたい機器の場合、節電予告を受け入れると判断した時点で終了処理を開始する。これにより、節電指示を受信する前に、安全に終了処理を終えることができる。
 (システム全体の動作)
  電力管理装置10と被制御機器20を含む、システム全体の動作フローの一例を、図6を用いて説明する。
 電力管理装置10は、定期的に複数の被制御機器20の合計使用電力量を測定する(S601)。これは、図4のS402の処理に相当する。
 電力管理装置10は、上記合計使用電力量が予告閾値を超えたと判断した場合(S602;Yes)、節電対象を決定し(S603)、節電予告を送信する(S604)。これは、各々、図4のS404、S408、S409の処理に相当する。
 節電対象として指定された被制御機器20(図6では被制御機器C)は、節電予告を受信すると、節電予告に対する受諾もしくは拒否を決定する(S605)。これは、図5のS504、S510、S511、S512、S513の処理に相当する。
 被制御機器20は、S605にて節電予告を拒否すると判断した場合、継続使用要求を送信する(S606)。これは、図5のS514の処理に相当する。
 電力管理装置10は、継続使用要求を受信すると、節電制御に使用する優先度テーブルを更新する(S607)。これは、図4のS411の処理に相当する。
 電力管理装置10は、再び合計使用電力量を測定し、合計使用電力量が予告閾値を超えた場合に(S608)、節電対象を決定し(S609)、節電予告を送信する(S610)。S607にて優先度テーブルが更新されている場合、S609では、S603の時とは異なる機器を選択することとなる。図6の例では、S603では被制御機器Cを選択したが、S609では被制御機器Bを選択したとしている。
 節電対象として指定された被制御機器20(図6では被制御機器B)は、節電予告を受信すると、節電予告に対する受諾もしくは拒否を決定する(S611)。図6では、受諾したものとし、特に処理を行わない。
 電力管理装置10は、所定時間内に継続使用要求を受信しなかったので、再び合計使用電力量を測定する。そして、合計使用電力量が節電閾値を超えた場合(S612)、節電対象を決定し(S613)、節電指示を送信する(S614)。これは、各々、図4のS403、S406、S407の処理に相当する。
 節電指示を受信した被制御機器20(図6では被制御機器B)は、節電動作を開始する(S615)。これは、図5のS502、S506の処理に相当する。
 以上のように、電力管理装置10は節電指示を発行する前に、あらかじめ、節電予告を発行し、それを受信した被制御機器20は、自機状態と周囲状態を取得し、その情報に基づいて節電予告を受け入れるか否かを判定し、受け入れない場合には継続使用要求を発行し、それを受信した電力管理装置10は、それに基づいて節電対象を選択し直すことで、ユーザが操作を行わなくても、快適性が著しく低下する恐れがある場合に、継続使用することが可能となり、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 また、被制御機器20が認識可能な様々な情報(自機状態と周囲状態)を、全て電力管理装置10に渡して、電力管理装置10でそれらの情報に基づいて節電制御を行う場合、その制御アルゴリズムが非常に複雑になり、結果的に電力管理装置10のコストが大きく増加する。しかし、本実施例では、被制御機器20が自機の持つ様々な情報を継続使用要求というシンプルな情報に変換してから電力管理装置10に渡すため、電力管理装置10で行う節電制御アルゴリズムを簡易化することが可能となる。これにより、電力管理装置10のコストを抑えつつ、システム全体としては多様な情報に基づく細やかな節電制御が可能となり、ユーザの快適性が向上する。
  本発明の第2の実施形態に係る電力管理システムの構成、電力管理装置10の機能構成、被制御機器20の機能構成は、第1の実施形態と同様である。
 (電力管理装置の動作)
  本発明の第2の実施形態に係る電力管理装置10の動作フローの一例を、図9を用いて説明する。
 電力管理装置10は、電源がONされると初期化処理を行い(S801)、その後は定期的に、電力センサ30の測定値を読むことで、複数の被制御機器20の合計使用電力量の集計処理を行い(S802)、集計した合計使用電力量と所定の閾値との比較判定処理を行う(S803、S810)。S801はS401と同様の処理、S802はS402と同様の処理である。電力管理装置10は、あらかじめ二種類の閾値を記憶部1004に記憶しておく。一つは節電制御閾値で、もう一つは節電解除閾値であり、節電制御閾値は節電解除閾値以上の値である。
 合計使用電力量が節電制御閾値より大きい場合(S803;Yes)、節電対象を決定し(S804)、当該被制御機器に対して節電指示を送信し(S805)、被制御機器20からの応答を待つ(S806)。S804はS406と同様の処理、S805はS407と同様の処理である。なお、節電指示を節電対象となった被制御機器以外の被制御機器に送信しても良い。
 S806にて、被制御機器20から継続使用要求(拒否応答)を受信した場合、まだ全ての被制御機器20から継続使用要求(拒否応答)を受信していない場合は(S807;No)、節電制御アルゴリズムで参照する優先度テーブルを更新し(S808)、S804に戻る。S808はS411と同様の処理である。
 S806にて、被制御機器20から継続使用要求(拒否応答)を受信し、全ての被制御機器20から継続使用要求(拒否応答)を受信したとなった場合は(S807;Yes)、節電対象を決定し(S809)、当該被制御機器に対して拒否不可の節電指示を送信し(S810)、S802に戻る。
 例えば、節電制御優先度テーブルが図12(a)のような状態だった場合、動作状態がオンの機器の中で、最も優先度の低い機器Eに対して節電指示を発行する。機器Eから、今(12:00とする)から15分間継続使用したい旨と、節電動作を行うことで200kWの電力を削減した旨を示す継続使用要求を受信した場合、S808では、図7(b)のように、機器Eのレコードを更新する。再びS804に戻った時に、動作状態がオンの機器の中で、機器Eが最も優先度が低いが、継続使用要求時間内なので、機器Eを除いて、最も優先度が低い機器Dを節電対象とする。機器Dからも継続使用要求を受信した場合、同様にして、次は機器Cを節電対象とする。
 これを繰り返して、機器A、B、C、D、Eのいずれもが継続使用要求を送信した場合、節電制御優先度テーブルは図12(b)のようになる。この場合、S809の判定方法の例としては、優先度が最も低い機器Eを選択する方法が考えられる。他に、削減電力量が最も少ない機器の中で優先度が最も低い機器Dを選択する方法が考えられる。他に、継続使用時間が最も短い機器Bを選択する方法が考えられる。
 一方、S806にて、被制御機器20から受諾応答を受信した場合は、何もせずにS802に戻る。
  合計使用電力量が、節電解除閾値より小さかった場合(S811;Yes)、節電指示を送信済みの機器があるか否かを判定する(S813)。節電指示を送信済みの機器がある場合(S813;Yes)は、該機器に節電解除指示を送信し(S812)、S802に戻る。S812はS412と同様の処理である。
  節電指示を送信済みの機器がない場合(S813;No)、S802に戻る。
 (被制御機器の動作)
  本発明の第2の実施形態に係る被制御機器20の動作フローの一例を、図10を用いて説明する。図5と同様に、図10は本願で述べる電力管理制御(節電制御)に関する処理のみを示している。
 被制御機器20は、電源がONされると初期化処理を行い(S901)、その後は、電力管理装置10からの指示や通知を受信するのを待つ。S901はS501と同様の処理である。
 節電指示を受信した場合(S902;Yes)、それが拒否可能か否かを判定する(S903)。拒否可能な節電指示か、拒否不可な節電指示かは、メッセージ種別を変えたり、拒否の可否を示す情報を含めたりすることで、被制御機器20側で判断可能となる。
 拒否可能な場合(S903;Yes)、節電指示を受信したことを示す表示を行う(S904)。S904はS509と同様の処理である。
 S904の表示の後、自機状態を取得し(S905)、周囲状態を取得し(S906)、ユーザからの操作情報を取得し(S907)、取得したこれらの情報に基づいて、節電指示を受け入れるか否かを判定する(S908)。S905はS510と同様の処理、S906はS511と同様の処理、S907はS512と同様の処理である。また、S908は、節電指示と節電予告の違いはあるが、基本的にはS513と同様の処理である。
 ただし、本実施形態では、節電指示を拒否すると判定した場合であっても(S908;No)、快適性を大きく低下させない程度の節電動作を行う(S909)。例えば、被制御機器20がエアコンの場合、電源OFFを指示する節電指示を受信した時に、S905で、現在の設定温度を記憶部2004から読み出し、センサ部2005の温度センサにより、室内温度を計測する。そして、S908にて、設定温度と室内温度との差が所定値よりも大きい場合、継続使用を要求する。ただし、現状の設定温度をそのまま維持するのではなく、所定量だけ設定温度を外気温に近づける。この所定量は、既定の固定値とする方法や、設定温度と室内温度との差に応じて決める方法が考えられる。これにより、節電指示を完全には受け入れられない場合であっても、可能な範囲で節電動作を行うので、快適性を維持しつつ、節電することが可能となる。
 その後、自機の継続使用と、別の機器に節電動作を行ってもらうことを要求する(S910)。S910はS514と同様の処理である。ただし、S909にて多少でも節電動作を行った場合、継続使用要求に削減した電力量を含める。
 一方、節電指示を受諾すると判定した場合(S908;Yes)、節電動作を行うことを示す表示を行い(S911)、指示された節電動作に遷移し(S912)、受諾応答を送信する(S913)。S911はS505と同様の処理、S912はS506と同様の処理である。
 また、節電解除指示を受信した場合(S902;No、S914;Yes)、節電解除指示を受信したことを示す表示を行い(S915)、節電動作を解除し、通常動作に遷移する(S916)。S915はS507と同様の処理、S916はS508と同様の処理である。
 (システム全体の動作)
  電力管理装置10と被制御機器20を含む、システム全体の動作フローの一例を、図11を用いて説明する。
 電力管理装置10は、定期的に複数の被制御機器20の合計使用電力量を測定する(S1101)。これは、図9のS802の処理に相当する。
 電力管理装置10は、上記合計使用電力量が節電制御閾値を超えたと判断した場合(S1102;Yes)、節電対象を決定し(S1103)、節電指示を送信する(S1104)。これは、各々、図9のS803、S804、S805の処理に相当する。
 節電対象として指定された被制御機器20(図11では被制御機器C)は、節電指示を受信すると、節電指示を受諾するか拒否するかを決定する(S1105)。これは、図10のS902、S905、S906、S907、S908の処理に相当する。
 被制御機器20は、S1105にて節電指示に完全には従えないと判断した場合、快適性を極端に低下させない程度の節電動作を行い(S1106)、継続使用要求を送信する(S1107)。これは、図10のS909、S910の処理に相当する。
 電力管理装置10は、継続使用要求を受信すると、節電制御に使用する優先度テーブルを更新する(S1108)。これは、図9のS808の処理に相当する。
 電力管理装置10は、再び合計使用電力量を測定し、なおも合計使用電力量が節電制御閾値を超えていた場合に(S1109)、節電対象を決定し(S1110)、節電指示を送信する(S1111)。S1108にて優先度テーブルが更新されているため、多くの場合、S1110では、S1103の時とは異なる機器を選択することとなる。図11の例では、S1103では被制御機器Cを選択したが、S1110では被制御機器Bを選択したとしている。
 節電対象として指定された被制御機器20(図11では被制御機器B)は、節電指示を受信すると、節電指示を受諾するか拒否するかを決定する(S1112)。図11では、受諾したものとし、節電動作を開始し(S1113)、受諾応答を送信する(S1114)。これらは、各々図10のS912、S913の処理に相当する。
 以上のように、電力管理装置10が節電指示を発行すると、それを受信した被制御機器20は、自機状態と周囲状態を取得し、その情報に基づいて節電指示を受け入れるか否かを判定し、受け入れない場合には継続使用要求を発行し、それを受信した電力管理装置10は、それに基づいて節電対象を選択し直すことで、ユーザが操作を行わなくても、快適性が著しく低下する恐れがある場合に、継続使用することが可能となり、快適性とユーザの使い勝手が向上する。かつ、節電指示を受信した被制御機器20は、可能な範囲で節電動作を行うので快適性を維持しつつ、節電を行うことができる。
 また、被制御機器20が認識可能な様々な情報(自機状態と周囲状態)を、全て電力管理装置10に渡して、電力管理装置10でそれらの情報に基づいて節電制御を行う場合、その制御アルゴリズムが非常に複雑になり、結果的に電力管理装置10のコストが大きく増加する。しかし、本実施例では、被制御機器20が自機の持つ様々な情報を継続使用要求というシンプルな情報に変換してから電力管理装置10に渡すため、電力管理装置10で行う節電制御アルゴリズムを簡易化することが可能となる。これにより、電力管理装置10のコストを抑えつつ、システム全体としては多様な情報に基づく細やかな節電制御が可能となり、ユーザの快適性が向上する。
  本発明の第3の実施形態に係る電力管理システムの構成、電力管理装置10の機能構成、被制御機器20の機能構成は、第1の実施形態と同様である。
 (電力管理装置の動作)
本発明の第3の実施形態に係る電力管理装置10の動作フローの一例を、図13を用いて説明する。
 電力管理装置10は、電源がONされると初期化処理を行い(S1301)、その後は定期的に、電力センサ30の測定値を読むことで、複数の被制御機器20の合計使用電力量の集計処理を行い(S1302)、集計した合計使用電力量と所定の閾値との比較判定処理を行う(S1303、S1306、S1308、S1310)。S1301はS401と同様の処理、S1302はS402と同様の処理である。電力管理装置10は、あらかじめ四種類の閾値を記憶部1004に記憶しておく。記憶される閾値は、節電制御閾値、節電解除閾値、予告閾値、予告解除閾値であり、節電制御閾値が節電解除閾値以上の値、節電解除閾値が予告閾値以上の値、予告閾値が予告解除閾値以上の値である。
 合計使用電力量が節電制御閾値より大きい場合(S1303;Yes)、節電対象を決定し(S1304)、当該被制御機器に対して節電指示を送信し(S1305)、S1312の判定に進む。S1305はS407と同様の処理である。なお、節電指示を節電対象となった被制御機器以外の被制御機器に送信しても良い。
 S1304も基本的にはS406と同様の処理であり、S1313にて更新した優先度テーブルに基づいて行われる。
 節電対象を決定する方法の例としては、例えば、あらかじめ被制御機器毎に優先度を付与しておき、その時点で動作中の機器の中から、最も優先度の低い機器を選択するという方法が考えられる。別の例として、その時点で動作中の機器の中から、最も使用電力量の大きい機器を選択するという方法が考えられる。
 他に、優先度テーブルに継続使用時間が含まれる場合は、現在時刻が継続使用時間の範囲に入っている時は、当該機器を選択対象から除外する方法が考えられる。これにより、継続使用を要求した機器に対して節電指示が行われにくくなり、快適性が向上する。
 他に、優先度テーブルに継続使用時間が含まれる場合は、現在時刻が継続使用時間の終了時刻に近い機器を選択対象から除外する方法が考えられる。これにより、長く継続使用を要求した機器に対して節電指示が行われにくくなり、快適性が向上する。
 他に、優先度テーブルに増減電力量(動作モード変更等により増減した電力量;後述)が含まれる場合は、削減量が大きい機器を選択対象から除外する方法が考えられる。これにより、節電に貢献した機器に対して再び節電指示が行われることが少なくなり、快適性が向上する。
 他に、優先度テーブルに増減電力量(動作モード変更等により増減した電力量;後述)が含まれる場合は、増加量が大きい機器を選択対象から除外する方法が考えられる。節電予告が出たにも関わらず使用電力が増加した機器は、節電せずに継続使用したい度合いが高いと解釈できるからである。これにより、継続使用したい度合いが高い機器に対して節電指示が行われにくくなり、快適性が向上する。
 また、増減電力量の絶対値の代わりに、増減電力量の変化率に基づいて節電対象を決定する場合も同様の効果を得られる。
 なお、以上は節電対象の決定方法の一例であり、節電対象の決定方法を特に限定するものではない。
 合計使用電力量が、節電制御閾値より小さく、節電解除閾値より大きい場合(S1303;No、S1306;Yes)、節電指示を送信済みの機器があるか否かを判定する(S1314)。節電指示を送信済みの機器がある場合(S1314;Yes)は、該機器に節電解除指示を送信し(S1307)、S1312の判定に進む。S1307はS412と同様の処理である。また、節電指示を送信済みの機器が無い場合(S1314;No)は、S1308の判定に進む。
 合計使用電力量が、節電解除閾値より小さかったが、予告閾値より大きかった場合(S1306;No、S1308;Yes)、節電予告を送信し(S1309)、S1312の判定に進む。S1309で送信する節電予告は、S409で送信する節電予告とは異なり、節電予告であることを示す情報(メッセージ種別等)だけが含まれていれば良い。
 合計使用電力量が、予告閾値より小さく、予告解除閾値よりも小さかった場合(S1308;No、S1310;Yes)、節電指示を送信済みの機器があるか否かを判定する(S1314)。節電指示を送信済みの機器がある場合(S1314;Yes)は、節電予告解除指示を送信し(S1311)、S1312の判定に進む。節電予告解除指示は、節電予告解除指示であることを示す情報(メッセージ種別等)だけが含まれていれば良い。節電指示を送信済みの機器がない場合(S1314;No)、S1312の判定に進む。
 次に、被制御機器20から継続使用要求を受信したかを確認する(S1312)。継続使用要求を受信した場合(S1312;Yes)、節電制御アルゴリズムで参照する優先度テーブルを更新し(S1313)、S1302に戻る。S1313はS411と同様の処理である。
 (被制御機器の動作)
本発明の第3の実施形態に係る被制御機器20の動作フローの一例を、図14及び図15を用いて説明する。図5と同様に、図14及び図15は本願で述べる電力管理制御(節電制御)に関する処理のみを示している。
 被制御機器20は、電源がONされると初期化処理を行い(S1401)、その後は、電力管理装置10からの指示や通知を受信するのを待つ。S1401はS501と同様の処理である。
 節電指示を受信した場合(S1402;Yes)、節電指示を受信したことを示す表示を行い(S1403)、指示された節電動作に遷移し(S1404)、S1402に戻る。S1403はS505と同様の処理、S1404はS506と同様の処理である。
 節電解除指示を受信した場合(S1402;No、S1405;Yes)、節電解除指示を受信したことを示す表示を行い(S1406)、節電動作を解除し、通常動作に遷移し(S1407)、S1402に戻る。S1406はS507と同様の処理、S1407はS508と同様の処理である。
 節電予告を受信した場合(S1405;No、S1408;Yes)、節電予告を受信したことを示す表示を行い(S1409)、タイマを設定し(S1410)、S1402に戻る。設定されたタイマのカウントは制御部2001で行う。なお、S1409はS509と同様の処理である。
 節電予告解除指示を受信した場合(S1408;No、S1411;Yes)、節電予告解除指示を受信したことを示す表示を行い(S1412)、タイマを解除し(S1413)、S1402に戻る。すなわち、制御部2001は、S1410もしくは後述のS1420でカウント開始していたタイマを停止する。
 いずれの指示や予告を受信しない場合(S1411;No)、S1410もしくは後述のS1420でカウント開始していたタイマが満了したか否かを確認する(S1414)。
 タイマ満了していた場合(S1414;Yes)、自機状態を取得し(S1415)、周囲状態を取得し(S1416)、ユーザからの操作情報を取得し(S1417)、取得したこれらの情報に基づいて、継続使用要求を発行するか否かを判定する(S1418)。S1415はS510と同様の処理、S1416はS511と同様の処理、S1417はS512と同様の処理である。
 継続使用要求を発行すると判定した場合(S1418;Yes)、継続使用要求を発行し(S1419)、再びタイマを設定し(S1420)、S1402に戻る。S1419はS514と同様の処理である。継続使用要求には、継続使用要求時間を含める。また、S1415、S1416、S1417、S1418、S1419の過程で、電力使用を効率化するために、動作モードを変更しても良い。その場合、継続使用要求には、その動作モード変更により増減した電力量(増減電力量)またはその変化率含める。
 S1415、S1416、S1417、S1418、S1419の具体例を以下に示す。
 例えば、被制御機器20がエアコンの場合、S1415で、現在の設定温度を記憶部2004から読み出し、センサ部2005の温度センサにより、室内温度を計測する。そして、S1418にて、設定温度と室内温度との差が所定値よりも大きい場合、継続使用要求を発行すると判定する方法が考えられる。この場合、S1419で送信する継続使用要求には、継続使用要求時間を含める。その値は、既定の固定値とする方法や、設定温度と室内温度との差に応じて決める方法が考えられる。また、S1420で設定するタイマ値として、継続使用要求時間と同様の値を選択すれば、継続使用要求時間が経過した時に、再び継続使用要求を発行するかの判定処理が起動される。いずれの場合も、これにより、例えば、エアコンを使い始めてばかりで室内温度と設定温度の乖離が大きい場合に、継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 例えば、被制御機器20がエアコンの場合、S1416で、センサ部2005の人感センサにより、在室人数を計測する。そして、S1418にて、在室人数が所定値より大きい場合に、継続使用要求を発行すると判定する方法が考えられる。この場合、S1419で送信する継続使用要求には、継続使用要求時間を含める。その値は、既定の固定値とする方法や、在室人数に応じて決める方法が考えられる。また、この際、在室人数に応じて動作モードを変更する方法も考えられる。その場合、継続使用要求には増減電力量を含める。いずれの場合も、これにより、例えば、子供部屋のように普段は一人で使用するが、友人を招き入れた等で複数人数が在室している場合に、継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 例えば、被制御機器20がエアコンの場合、S1416で、センサ部2005の赤外線センサにより、在室する人物の体温(表面温度)を計測する。そして、S1418にて、体温が所定値より高い(冷房時)、もしくは、低い(暖房時)場合、継続使用要求を発行すると判定する方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法や、体温に応じて決める方法が考えられる。また、この際、体温に応じて動作モードを変更する方法も考えられる。その場合、継続使用要求には増減電力量を含める。いずれの場合も、これにより、例えば、夏に外出から部屋に戻った直後に使用していた場合は継続使用を要求するため、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 例えば、S1417にて、ユーザが当該機器の消費電力を低減する操作(エアコンなら冷房設定温度を上げる等)を行ったことを検出した場合に、S1418にて、節電に協力してくれたので、継続使用要求を発行すると判定する方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法が考えられる。また、この場合、ユーザ操作によって低減した電力量を継続使用要求に含める。これにより、節電に協力した場合に継続使用できるので、ユーザの節電意欲が高まり、節電効果が向上する。
 逆に、S1417にて、ユーザが当該機器の消費電力を増加する操作(エアコンなら冷房設定温度を下げる等)を行ったことを検出した場合に、S1418にて、節電予告に対して明確な拒否操作を行ったということで、継続使用要求を発行すると判定する方法が考えられる。この場合の継続使用要求時間は、既定の固定値とする方法が考えられる。また、この場合、ユーザ操作によって増加した電力量を継続使用要求に含める。これにより、ユーザは簡単に節電指示を拒否することができ、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 なお、S1418の判定方法は、以上の各例の組み合わせであっても良い。
 継続使用要求を発行しないと判定した場合(S1418;No)、再びタイマを設定し(S1420)、S1402に戻る。
 S1414でタイマ満了していなければ、S1402に戻る。
 (システム全体の動作)
電力管理装置10と被制御機器20を含む、システム全体の動作フローの一例を、図16を用いて説明する。
 電力管理装置10は、定期的に複数の被制御機器20の合計使用電力量を測定する(S1601)。これは、図13のS1302の処理に相当する。
 電力管理装置10は、上記合計使用電力量が予告閾値を超えたと判断した場合(S1602;Yes)、全ての被制御機器20に対して節電予告を送信する(S1603)。これは、各々、図13のS1308、S1309の処理に相当する。
 節電予告を受信した被制御機器20(図16では、被制御機器A、被制御機器Bの行う処理については省略しており、実際には、被制御機器A、被制御機器Bも被制御機器Cと同様の処理を行う)は、タイマを設定し(S1604)、タイマ満了したら、継続使用要求を発行する否かを決定する(S1605)。S1604は、図14のS1410の処理に相当する。S1605は、図15のS1414、S1415、S1416、S1417、S1418の処理に相当する。
 図16では、ここで継続使用要求を発行しないと判定し、再びタイマを設定する(S1606)。S1606は、図15のS1420の処理に相当する。タイマ満了したら、再び継続使用要求を発行する否かを決定する(S1607)。これはS1605と同様の処理である。
 図16では、ここで継続使用要求を発行すると判定し、継続使用要求を送信し(S1608)、再びタイマを設定する(S1609)。これは、各々図15のS1419、S1420の処理に相当する。被制御機器の以降の処理は省略している。
 電力管理装置10は、継続使用要求を受信すると、節電制御に使用する優先度テーブルを更新する(S1610)。これは、図13のS1312、S1313の処理に相当する。
 電力管理装置10は、再び合計使用電力量を測定し、合計使用電力量が節電制御閾値を超えていた場合に(S1611)、節電対象を決定し(S1612)、節電指示を送信する(S1613)。これは、図13のS1304、S1305の処理に相当する。図16の例では、S1612では被制御機器Bを選択したとしている。
 節電対象として指定された被制御機器20(図16では被制御機器B)は、節電指示を受信すると、節電動作を開始する(S1614)。これは、図15のS1404の処理に相当する。
 以上のように、電力管理装置10が一旦節電予告を発行すると、それを受信した被制御機器20は、定期的に、自機状態と周囲状態を取得し、その情報に基づいて継続使用要求を発行するか否かを判定し、発行すると判断した場合には継続使用要求を発行し、それを受信した電力管理装置10は、それに基づいて節電対象を選択し直すことで、ユーザが操作を行わなくても、快適性が著しく低下する恐れがある場合に、継続使用することが可能となり、快適性とユーザの使い勝手が向上する。
 また、被制御機器20が認識可能な様々な情報(自機状態と周囲状態)を、全て電力管理装置10に渡して、電力管理装置10でそれらの情報に基づいて節電制御を行う場合、その制御アルゴリズムが非常に複雑になり、結果的に電力管理装置10のコストが大きく増加する。しかし、本実施例では、被制御機器20が自機の持つ様々な情報を継続使用要求というシンプルな情報に変換してから電力管理装置10に渡すため、電力管理装置10で行う節電制御アルゴリズムを簡易化することが可能となる。これにより、電力管理装置10のコストを抑えつつ、システム全体としては多様な情報に基づく細やかな節電制御が可能となり、ユーザの快適性が向上する。
 なお、変形例として、電力管理装置10は節電予告と節電予告解除指示の送信処理を行わず、被制御機器20は電源ON直後から周期的にタイマを設定し、満了を待つ処理を行うようにする方法が考えられる。これは、節電予告閾値と節電予告解除閾値が共に0であることと等価と言える。この場合も、被制御機器20が自機の持つ様々な情報を継続使用要求というシンプルな情報に変換してから電力管理装置10に渡すため、電力管理装置10で行う節電制御アルゴリズムを簡易化することが可能となる。これにより、電力管理装置10のコストを抑えつつ、システム全体としては多様な情報に基づく細やかな節電制御が可能となり、ユーザの快適性が向上する。
 なお、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した各実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明されたものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現しても良い。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
 また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。
 10 電力管理装置
 20 被制御機器
 30 電力センサ
 40 ネットワーク

Claims (8)

  1.  少なくとも一つ以上の被制御機器と、それらの使用電力を監視する電力管理装置とを有する電力管理システムであって、
     前記電力管理装置は、節電制御優先度テーブルに基づいて、節電制御を行う節電制御手段を備え、
     前記被制御機器は、
     自機の動作状態を取得する動作状態取得手段と、
     自機の周囲の状態を取得する周囲状態取得手段と、
     自機に対するユーザ操作の内容を取得するユーザ操作情報取得手段と、
     前記動作状態取得手段により取得した動作状態と、前記周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、前記ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容と、に基づいて、前記節電制御優先度テーブルの更新を要求する節電制御優先度更新要求手段と、を備える
     ことを特徴とする電力管理システム。
  2.  少なくとも一つ以上の被制御機器と、それらの使用電力を監視する電力管理装置とを有する電力管理システムであって、
     前記電力管理装置は、
     節電制御優先度テーブルに基づいて、節電制御を行う節電制御手段と、
     前記節電制御手段により節電制御を行う前に、節電制御の対象となる被制御機器に対して予告を通知する節電予告手段と、を備え、
     前記被制御機器は、
     前記予告を受信する節電予告受信手段と、
     自機の動作状態を取得する動作状態取得手段と、
     自機の周囲の状態を取得する周囲状態取得手段と、
     自機に対するユーザ操作の内容を取得するユーザ操作情報取得手段と、
     前記節電予告受信手段により、予告を受信した時に、前記動作状態取得手段により取得した動作状態と、前記周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、前記ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容と、に基づいて、前記節電制御優先度テーブルの更新を要求する節電制御優先度更新要求手段と、を備える
     ことを特徴とする電力管理システム。
  3.  前記節電制御優先度更新要求手段が要求する情報は、少なくとも、前記被制御機器が現状動作を継続したい時間に関する情報を含むことを特徴とする請求項1または2記載の電力管理システム。
  4.  前記被制御機器は、さらに、
     前記動作状態取得手段により取得した動作状態と、前記周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、前記ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容と、に基づいて、動作状態を変更する動作モード自動変更手段を備え、
     前記節電制御優先度更新要求手段が要求する情報は、前記動作モード自動変更手段により動作モードが変更したことで増減した電力量に関する情報を含む、
     ことを特徴とする請求項1から3記載の電力管理システム。
  5.  前記被制御機器はエアコンであって、
     前記動作状態取得手段が取得する動作状態は、少なくとも、現在の動作モード、設定温度、消費電力のいずれかを含むことを特徴とする請求項1から4記載の電力管理システム。
  6.  前記被制御機器はエアコンであって、
     前記周囲状態取得手段が取得する周囲状態は、少なくとも、室内温度、在室人数、検出した人物の体温のいずれかを含むことを特徴とする請求項1から4記載の電力管理システム。
  7.  自機の動作状態を取得する動作状態取得手段と、
     自機の周囲の状態を取得する周囲状態取得手段と、
     自機に対するユーザ操作の内容を取得するユーザ操作情報取得手段と、
     前記動作状態取得手段により取得した動作状態と、前記周囲状態取得手段により取得した周囲状態と、前記ユーザ操作情報取得手段により取得したユーザ操作内容に基づいて、継続使用を要求するメッセージを送信する継続使用要求手段と、
     を備える被制御機器。
  8.  被制御機器が送信する継続使用を要求するメッセージを受信する継続使用要求受信手段と、
     前記継続使用要求受信手段により継続使用を要求するメッセージを受信した時に、節電優先度テーブルを更新する節電優先度テーブル更新手段と、
     前記節電優先度テーブルに基づいて節電制御を行う節電制御手段と、
     を備える電力管理装置。
PCT/JP2013/061564 2013-04-19 2013-04-19 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置 WO2014170999A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061564 WO2014170999A1 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061564 WO2014170999A1 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014170999A1 true WO2014170999A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51730968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/061564 WO2014170999A1 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014170999A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549169A (ja) * 1991-08-06 1993-02-26 Ricoh Co Ltd 電力制御装置
JPH11178247A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消費電力管理システム
JP2002084658A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 家庭内ネットワークシステム
JP2002369383A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 家電機器の制御装置
JP2012191707A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toshiba Corp 電力制御装置、電力制御システム及び方法
JP2013042589A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 電力管理装置および電力管理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549169A (ja) * 1991-08-06 1993-02-26 Ricoh Co Ltd 電力制御装置
JPH11178247A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消費電力管理システム
JP2002084658A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 家庭内ネットワークシステム
JP2002369383A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 家電機器の制御装置
JP2012191707A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toshiba Corp 電力制御装置、電力制御システム及び方法
JP2013042589A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 電力管理装置および電力管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968364B2 (ja) コントローラ、遠隔制御方法、及び、プログラム
EP2704534B1 (en) Lighting control device and method
JP5520118B2 (ja) 機器制御システム
JP5739002B2 (ja) 通信装置、及び通信システム
CN108476232B (zh) 用于控制电子装置的方法和装置
JP6440064B2 (ja) 機器制御装置及びプログラム
WO2014103304A1 (ja) 制御方法
EP2784986A1 (en) Terminal apparatus and control system
JP2014044705A (ja) Nfc対応ポータブル装置によるホームオートメーション装置のペアリング方法および装置
US20160004231A1 (en) Method of managing electrical device, managing system, electrical device, operation terminal, and program
WO2016203755A1 (ja) スイッチ、機器制御方法、プログラム
JP6014568B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御システム、制御プログラム、および報知機器
JP5851292B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2021103888A (ja) 通知制御装置、通知制御システム、通知制御方法及びプログラム
JP6199438B2 (ja) 遠隔制御システム
WO2013128527A1 (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
JP2018007157A (ja) 制御システム、制御方法、及び制御プログラム
JP2015154253A (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
CN106066607B (zh) 控制方法以及控制装置
WO2014170999A1 (ja) 電力管理システム、被制御機器、及び電力管理装置
EP2894569B1 (en) Apparatus management device
JPWO2016038893A1 (ja) 機器管理装置、及び、機器管理方法
JP6479113B2 (ja) コントローラ及び遠隔制御システム
JP2016220257A (ja) 制御装置、制御方法、制御システム、制御プログラム、および報知機器
CN108141396A (zh) 家庭自动化系统设备功率优化

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13882612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13882612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP