WO2014167737A1 - バーナー - Google Patents

バーナー Download PDF

Info

Publication number
WO2014167737A1
WO2014167737A1 PCT/JP2013/064839 JP2013064839W WO2014167737A1 WO 2014167737 A1 WO2014167737 A1 WO 2014167737A1 JP 2013064839 W JP2013064839 W JP 2013064839W WO 2014167737 A1 WO2014167737 A1 WO 2014167737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
amount
oxygen concentration
burner
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/064839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 小笠原
智輝 安彦
Original Assignee
日本オイルポンプ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本オイルポンプ株式会社 filed Critical 日本オイルポンプ株式会社
Priority to EP13882047.7A priority Critical patent/EP2985530A1/en
Priority to JP2015511067A priority patent/JP6192243B2/ja
Priority to US14/770,584 priority patent/US20160003476A1/en
Priority to KR1020157023306A priority patent/KR20150139498A/ko
Priority to TW103112778A priority patent/TW201502439A/zh
Publication of WO2014167737A1 publication Critical patent/WO2014167737A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N3/00Regulating air supply or draught
    • F23N3/002Regulating air supply or draught using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/04Feeding or distributing systems using pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L5/00Blast-producing apparatus before the fire
    • F23L5/02Arrangements of fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/04Regulating fuel supply conjointly with air supply and with draught
    • F23N1/042Regulating fuel supply conjointly with air supply and with draught using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • F23N5/006Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties the detector being sensitive to oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2200/00Combustion techniques for fluent fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2205/00Pulsating combustion
    • F23C2205/10Pulsating combustion with pulsating fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/007Mixing tubes, air supply regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2208/00Control devices associated with burners
    • F23D2208/10Sensing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/36PID signal processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves

Definitions

  • the present invention relates to a burner for combustion, particularly a proportional control type burner.
  • the burner generally indicated by reference numeral 100J includes a blower fan 10J, a fuel injection nozzle 12 provided at the tip of the blower fan 10J, a fuel pump 20J, a fuel supply system Lf, an air damper 13, and a damper.
  • Mechanical components such as a motor 35, an air control disk 36, and links 37 and 38 are provided.
  • the fuel supply system Lf includes fuel control valves 21 to 23, an air vent valve 24, an oil strainer 28, and a fuel tank 40.
  • the fuel injection amount QAj is the fuel supply amount supplied to the fuel injection nozzle 12 via the supply line Lf12
  • QBj is the fuel return amount returned from the fuel injection nozzle 12 to the fuel pump 20J via the fuel return line Lf13.
  • the fuel supply amount QAj is a constant amount.
  • the injection amount QC is adjusted (controlled) by adjusting the return amount QBj by the flow rate adjusting valve 23 (by controlling QBj).
  • the rotation speed of the blower fan 10J is also constant, the amount of air flowing to the fuel injection nozzle 12 side is controlled by restricting the air damper 13.
  • FIG. 7 shows the fuel amount and the air amount on the vertical axis.
  • symbol T-Qa indicates a change in the air supply amount
  • symbol T-QAj indicates a characteristic of the fuel supply amount QAj (the fuel supply amount QAj is constant and does not change)
  • symbol T-QBj indicates the fuel supply amount.
  • the characteristic of the return amount QBj is shown, the symbol T-QC shows the characteristic of the fuel injection amount, and the symbol T-QR shows the characteristic of the pump fuel return amount QR.
  • the burner 100J is in the maximum combustion state in the region on the left side of the line LH extending in the vertical direction. Combustion is adjusted in the region on the right side of the line LH, the fuel QCj injected by the fuel injection nozzle 12 decreases as it goes to the right, and the fuel return amount QBj increases as it goes to the right.
  • the proportional control type burner in the prior art adjusts (controls) the air damper 13 in the blower fan 10J in synchronization with the control of the flow rate adjusting valve 23 in the fuel return line Lf13 in FIG.
  • the air volume of the blower fan 10J is adjusted (controlled).
  • the control of the flow rate adjusting valve 23 and the adjustment (control) of the air damper 13 as described above are achieved by the damper motor 35, the air control disk 36, the links 37, 38 and the like. is doing.
  • adjustment (control) by the damper motor 35, the air control disk 36, the links 37, 38, etc. requires mechanical components having a complicated configuration.
  • the structure is complicated, and high-precision control is difficult.
  • a great deal of labor is required for maintenance.
  • the burner 100J according to the prior art shown in FIG. 6 has a problem that the power consumption is large and the running cost is high.
  • Patent Document 1 various types of burners that perform proportional control have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 the combustion apparatus according to the related art (Patent Document 1) is intended to effectively use the combustion section on the side that is not easy to use in the combustion apparatus that includes two combustion sections and whose total combustion amount is regulated. Does not address the above-mentioned problems.
  • Patent Document 1 a large amount of oxygen is included in the combustion gas for the purpose of preventing incomplete combustion, and the amount of exhaust discharged through the flue is small. There is a problem that the amount of heat contained in the exhaust gas is excessively discarded.
  • the present invention has been proposed in view of the above-mentioned problems of the prior art, and can reduce power consumption by omitting mechanical parts in a proportional control type burner as much as possible, and further via a flue.
  • the purpose is to provide a burner that can reduce the amount of heat discarded as much as possible.
  • the burner (100) of the present invention includes a fuel supply system (Lf) and an air supply system (La),
  • the fuel supply system (Lf) is provided with a fuel supply pump (20), and a high-speed solenoid valve (Lf2) is disposed in the region (Lf2) on the injection side of the fuel supply pump (20) in the fuel supply system (Lf). 11), and the high-speed solenoid valve (11) has a function of opening when the input pulse signal is ON and closing when the pulse signal is OFF, and a drive motor (20) for driving the fuel supply pump (20).
  • the inverter (50) is installed in the power circuit.
  • the air supply system (La) has a blower fan (10) for air supply, and an inverter (50) is interposed in a power supply circuit of a drive motor (30) that drives the blower fan (10) for air supply. It is characterized by being dressed.
  • the nozzle (12) is preferably disposed on the discharge side of the high-speed solenoid valve (11) provided in the fuel supply system (Lf).
  • an oxygen concentration sensor (80) that is disposed in the exhaust pipe (E) and measures the oxygen concentration of the combustion gas
  • a control device (60) that sends the measurement result of the oxygen concentration sensor (80) are provided.
  • the control device (60) has a function of adjusting the amount of combustion air by changing the frequency of the inverter (50) so that the oxygen concentration in the combustion gas detected by the oxygen concentration sensor (80) approaches zero. It is preferable.
  • the operation method of the burner of the present invention is as follows when operating the burner having the oxygen concentration sensor (80) and the control device (60).
  • the fuel supply pump (20) and the blower fan (10) are driven by a single drive motor (30), and the inverter (50) is a power circuit of the single drive motor (30). (Le) is preferably interposed.
  • the fuel supply pump and the blower fan may be driven by separate drive motors, and an inverter may be interposed in each drive power supply circuit of the separate drive motors.
  • the fuel injection amount is controlled by controlling the pulse width with the high-speed solenoid valve (11), so the fuel injection amount is determined by the difference between the conventional supply fuel amount and the return fuel amount.
  • the control accuracy of the fuel injection amount can be improved.
  • the fuel supply pump (20) that supplies fuel to the high-speed solenoid valve (11) side (injection side) The number of rotations and the amount of rotation of the blower fan (10) that supplies air to the high-speed solenoid valve (11) side (injection side) can be appropriately changed to numerical values. As a result, useless power consumption can be suppressed.
  • the fuel injection amount is controlled with high accuracy by controlling the pulse width of the signal input to the high speed solenoid valve (11).
  • the fuel injection amount can be controlled appropriately.
  • the fuel injection amount can be appropriately controlled without controlling the flow rate of the fuel returning from the nozzle to the fuel supply source side as in the prior art.
  • the fuel pipe returning from the nozzle (12) to the fuel supply source (40) side is unnecessary.
  • the present invention only a system for supplying fuel is provided between the fuel supply pump (20) and the high speed solenoid valve (11), and fuel is supplied from the high speed solenoid valve (11) to the fuel supply pump (20) side. There is no need to provide a return circuit. And the circuit which returns the fuel to the fuel supply source (40) side in this invention can be only the circuit (Lf1, LF3) which connects between the said pump (20) and fuel supply source (40). Therefore, in comparison with the prior art having a circuit for supplying fuel to the nozzle and a circuit for returning to the fuel supply source without being injected from the nozzle, the present invention reduces the number of pipes in the fuel supply system for maintenance. Necessary labor can be reduced.
  • the rotational speed of the fuel supply pump (20) for supplying fuel to the high-speed solenoid valve (11) side (injection side) is controlled by controlling the rotational speed of the drive motor (30) by the inverter (50). Therefore, unlike the conventional proportional control type burner (100J), it is not necessary to make the fuel supply amount (oil feed amount) supplied to the injection side constant.
  • the fuel supply amount can be appropriately changed according to the state during operation. As a result, it is possible to reduce the flow rate of the fuel returning to the fuel supply source (40) side, and to reduce the electric power necessary for fuel circulation. According to the inventor's experiment, as a whole system, the fuel return flow rate is reduced by about 70% compared to the conventional burner (100J), and the power consumption of the burner (100) is reduced by about 60%. I was able to.
  • the air supply amount required for the combustion of the burner (100) is an inverter (Inter) provided in the power supply circuit (Le) of the drive motor (30) that drives the blower fan (10) for air supply. 50), the rotation speed can be controlled to an appropriate value.
  • the rotation speed can be controlled to an appropriate value.
  • the fuel injection amount is controlled by controlling the pulse width by the high-speed solenoid valve (11), and the rotational speed of the drive motor (30) is controlled by the inverter (50).
  • the mechanical elements required for the proportional control burner (100J), such as the air damper (13), the links (37, 38), the air control disk (36), etc., are unnecessary. Therefore, the configuration is simplified, and the cost and labor in manufacturing and maintenance can be reduced.
  • the nozzle (12) on the discharge side of the high-speed solenoid valve (11). According to the inventors' experiment, it has been confirmed that the combustibility is improved by providing the nozzle (12) on the discharge side of the high-speed solenoid valve (11).
  • an oxygen concentration sensor (80) that is disposed on the combustion exhaust side and measures the oxygen concentration of the combustion gas, and a control device (60) that sends out the measurement result of the oxygen concentration sensor (80) are provided.
  • (60) has a function of changing the frequency of the inverter (50) so that the oxygen concentration in the combustion gas detected by the oxygen concentration sensor (80) approaches zero, and adjusting the rotational speed of the blower fan. If so, the amount of air supplied at the time of combustion can be reduced by changing the frequency of the inverter (50) and adjusting the amount of combustion air so that the oxygen concentration in the combustion gas approaches zero. The amount of combustion gas can be minimized. In addition, energy can be saved by the amount of heat contained in the exhaust.
  • the amount of combustion gas is reduced, and the amount of heat exhausted through the flue is also reduced.
  • the fuel is effectively used, and the thermal efficiency of the burner or the facility (for example, boiler) using the burner is improved. Furthermore, the thermal influence on the surrounding environment is reduced.
  • 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. It is a characteristic view which shows the input signal of the high speed solenoid valve used in 1st Embodiment. It is a characteristic view which shows the ventilation volume in 1st Embodiment, the fuel supply quantity to a pump, and the fuel injection quantity. It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of this invention. It is a flowchart explaining the control method of 2nd Embodiment. It is a block diagram which shows the conventional proportional control type burner. It is a characteristic view which shows the burner ventilation volume of the conventional proportional control type, the fuel supply quantity to a pump, and the fuel injection quantity.
  • a burner 100 which concerns on 1st Embodiment is demonstrated.
  • a burner 100 includes a fuel supply system Lf, an air supply system La, a motor 30 having two output shafts, an inverter 50, and a control unit 60 as a control means.
  • the fuel supply system Lf includes a high-speed solenoid valve 11, a fuel injection nozzle 12, a fuel pump 20, a fuel tank 40 as a fuel supply source, a fuel suction line Lf1 including an oil strainer 28, and a fuel supply line. Lf2 and a fuel return line Lf3 are provided.
  • an electromagnetic on-off valve 25 is interposed in the fuel supply line Lf2.
  • the surplus fuel in the fuel pump 20 returns to the fuel tank 40 via the fuel return line Lf3.
  • the fuel suction line Lf1 with the oil strainer 28 interposed between the fuel tank 40 and the suction side 20i of the fuel pump 20 is connected.
  • a fuel supply line Lf2 having an electromagnetic opening / closing valve 25 is connected to the discharge side 20o of the fuel pump 20 and the high-speed electromagnetic valve 11.
  • the oil pump 20 is driven by the output shaft 31 of the motor 30.
  • the air supply system La has a blower fan 10, and the blower fan 10 is driven by the motor 30.
  • the blower fan 10 is coupled to the output shaft 32 of the motor 30.
  • a high-speed solenoid valve 11 and a fuel injection nozzle 12 are provided near the tip of the blower fan 10.
  • the motor 30 includes two output shafts, the oil pump 20 is connected to one output shaft 31, and the blower fan 10 is connected to the other output shaft 32.
  • two electric motors are prepared, and the oil pump 20 is driven by one motor and the blower fan 10 is driven by the other motor. It is also possible to do.
  • the electromagnetic open / close valve 25 arranged in series with the high speed solenoid valve 11 prevents fuel from leaking from the nozzle 12 after the burner 100 is extinguished. Is provided to do.
  • the electromagnetic on-off valve 25 is a device provided as part of safety regulations.
  • the motor 30 is connected to an AC power supply 70 by a power supply circuit Le having an inverter 50 interposed therebetween.
  • the control unit 60 which is a control means, is connected to the inverter 50 via a control signal run So1.
  • the control unit 60 is connected to the high speed solenoid valve 11 via the control signal line So2.
  • the control unit 60 outputs a control signal to the inverter 50 via the control signal line So1, and outputs a control signal to the high-speed solenoid valve 11 via the control signal line So2.
  • the inverter 50 that receives the control signal from the control unit 60 controls the rotational speed of the motor 30 by adjusting the current and / or voltage flowing through the power supply circuit Le. Then, by controlling the rotation speed of the motor 30, the air volume (air supply volume) of the blower fan 10 and the fuel supply volume discharged from the fuel pump 20 are controlled.
  • FIG. 2 illustrates a signal waveform in a pulse signal that is a control signal output from the control unit 60 to the high-speed solenoid valve 11.
  • FIG. 2 illustrates two patterns of waveforms.
  • the upper pattern and the lower pattern have the same period.
  • the upper pattern shows a pulse signal when the high-speed solenoid valve 11 is open for a long time (ON time) and the fuel injection amount is relatively large.
  • the lower pattern shows a pulse signal when the high-speed solenoid valve 11 is open for a short time and the fuel injection amount is relatively small.
  • the fuel injection amount can be controlled with high accuracy by adjusting the opening time (pulse width: ON time) of the high-speed solenoid valve.
  • the amount of fuel to be burned (fuel injection amount) is determined in the burner 100, the amount of air necessary for combustion is inevitably determined.
  • the control parameters of the supply current and / or supply voltage from the inverter 50 and the control pattern of the high-speed solenoid valve 11 ON time or open in the pulse waveform of FIG. 2). Valve time), the ratio between the fuel injection amount and the supply air amount, and the like.
  • one control cycle (one period) is set to 10 msec, for example, but the period is not limited to this.
  • highly accurate control can be performed, so that one control cycle (one period) is short.
  • FIG. 3 shows the fuel supply amount QA, the fuel supply amount QC supplied to the nozzle 12, the amount of fuel QR (pump fuel return amount) flowing through the fuel return line Lf3, and the air supply amount supplied by the blower fan 10.
  • the characteristic of Qa is shown. Similar to FIG. 7, in FIG. 3, the vertical axis indicates the fuel amount and the air amount.
  • symbol T-Qa indicates the characteristic of the air supply amount Qa
  • symbol T-QA indicates the characteristic of the fuel supply amount QA supplied to the pump 20
  • symbol T-QC indicates the characteristic of the fuel injection amount QC.
  • the reference symbol T-QR indicates the characteristics of the pump fuel return amount QR flowing through the fuel return line Lf3.
  • the fuel injection amount QC is a value obtained by subtracting the pump fuel return amount QR from the fuel supply amount QA supplied to the pump 20.
  • the burner is burned at the maximum in the region on the left side of the line LH extending in the vertical direction, and the burner combustion is adjusted in the region on the right side of the line LH.
  • the fuel injection amount QC is decreasing.
  • the air supply amount characteristic T-Qa and the fuel injection amount characteristic T-QC extend in parallel, and the ratio of the air amount and the fuel injection amount is constant.
  • the pump 20J always performs work corresponding to the fuel supply amount QAj, the fuel return amount QBj, the fuel injection amount QC from the nozzle 12, and the pump fuel return amount QR. Yes.
  • the pump 20 does not need to perform work corresponding to the fuel return amount QBj in FIG. Therefore, the power consumption of the pump 20 can be saved by that amount.
  • the pump fuel return amount QR is much smaller than the pump fuel return amount QRj of the prior art, and accordingly, the fuel supply amount QA is also small compared to the prior art.
  • the air supply amount Qa in the first embodiment is the same as the air supply amount Qaj shown in FIG. 7, but the power consumption is much less. Therefore, according to the first embodiment, the power consumption of the pump 20 and the power consumption of the motor 30 can be saved.
  • the rotational speed of the pump 20 is controlled by the inverter 50, the fuel supply amount can be adjusted in accordance with the combustion state of the burner 100, and the fuel injection amount can be increased at high speed. Since it can control with high precision by the electromagnetic valve 11, the power consumption at the time of burner operation can be reduced. According to the inventor's experiment, as a whole system, the burner 100 according to the illustrated embodiment reduces the fuel return flow rate by about 70% compared to the conventional burner 100J shown in FIGS. The overall power consumption of 100 was saved by about 60%.
  • the fuel injection amount is controlled by controlling the pulse width with the high-speed solenoid valve 11, so that the burner that determines the fuel injection amount based on the difference between the supply fuel amount and the return fuel amount as in the prior art. Compared with (for example, FIG. 6), the control accuracy of the fuel injection amount can be improved.
  • the rotation fan 10 which supplies air to the rotation speed of the fuel supply pump 20 and the high speed solenoid valve 11 side (injection side) by controlling the rotation speed of the motor 30 with the inverter 50. The amount of rotation can be changed to an appropriate value. As a result, useless power consumption can be suppressed.
  • the nozzle 12 is controlled by controlling the pulse width of the signal input to the high-speed solenoid valve 11 and controlling the fuel injection amount with high accuracy. Therefore, the fuel injection amount from the nozzle 12 can be appropriately controlled without controlling the flow rate of fuel returning from the fuel supply side to the fuel supply source side.
  • the difference between the fuel flow rate supplied to the pump 20 and the injection amount actually injected from the nozzle 12 is returned to the fuel tank 40 via the line Lf3 as a return amount from the pump 20. .
  • the fuel pipe returning from the nozzle 12 to the fuel tank 40 side becomes unnecessary.
  • the circuits for returning the fuel to the fuel tank 40 side can be only the circuits Lf1 and LF3 that communicate between the oil pump 20 and the fuel tank 40. Therefore, the number of pipes in the fuel supply system is reduced as compared with the prior art having a circuit Lf12 (see FIG. 6) that supplies fuel to the nozzle 12 and a circuit Lf13 that is not injected from the nozzle 12 and returns to the fuel supply source side. Thus, the labor required for maintenance can be reduced.
  • the rotational speed of the fuel supply pump 20 that supplies fuel to the high-speed solenoid valve 11 side (injection side) can be controlled.
  • the fuel supply amount oil feed amount
  • the fuel supply amount can be appropriately changed according to the state during operation.
  • the flow rate of the fuel returning to the fuel tank 40 side via the fuel return line Lf3 can be reduced, and the electric power necessary for fuel circulation can be reduced.
  • the air supply amount necessary for the combustion of the burner 100 is determined by the inverter 50 interposed in the power supply circuit Le of the motor 30 that drives the blower fan 10 for supplying air at an appropriate rotational speed. Can be controlled.
  • the combustion efficiency of the burner 100 can be improved. At the same time, it is possible to suppress excessive fuel consumption and to reduce power consumption.
  • the fuel injection amount is controlled by controlling the pulse width with the high-speed solenoid valve 11, and the rotational speed of the motor 30 is controlled by the inverter 50. Therefore, it is necessary for the conventional proportional control burner 100J.
  • the machine elements, such as the air damper 13, the links 37 and 38, the air control disk 36, etc., which have been used, are unnecessary. Therefore, the configuration is simplified, and the cost and labor in manufacturing and maintenance can be reduced.
  • the nozzle 12 is provided on the discharge side of the high-speed solenoid valve 11. According to the inventors' experiment, it was confirmed that providing the nozzle 12 on the discharge side of the high-speed solenoid valve 11 improves the combustibility compared with the case where the nozzle 12 is not provided.
  • an oxygen concentration sensor (hereinafter referred to as “O 2 sensor”) that measures the oxygen concentration of the combustion gas on the combustion exhaust side in the exhaust pipe E. ) 80 is provided.
  • the control unit 60 based on the measurement result of the O 2 sensor 80, O 2 concentration of oxygen in the combustion gas detected by the sensor 80 changes the frequency of the inverter 50 so as to approach zero, the rotation of the blower fan 10 It has the function of adjusting (changing) the amount of combustion air by adjusting the number.
  • FIGS. 4 and 5 a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 4 and FIG. 5 the configuration and the operational effects different from the first embodiment of FIG. 1 to FIG. 3 will be mainly described.
  • the burner 100 ⁇ / b> A of the second embodiment has an O 2 sensor 80 disposed on the combustion exhaust side in the exhaust pipe E (left side in FIG. 4).
  • the O 2 sensor 80 is connected to a control unit 60 which is a control means via an input signal line Li.
  • the control unit 60 is connected to the inverter 50 via the control signal line So1, and is connected to the high-speed solenoid valve 11 via the control signal line So2.
  • step S ⁇ b > 1 of FIG. 5 the O 2 sensor 80 measures the O 2 concentration of the combustion gas in the discharge side region of the nozzle 12.
  • the control unit 60 calculates the air-fuel ratio ⁇ from the O 2 concentration measured by the O 2 sensor 80, and determines whether the air-fuel ratio ⁇ is 1.0 or more. If the air-fuel ratio ⁇ is less than 1.0 (NO in step S2), it is determined that the amount of air is small, and the process proceeds to step S3. On the other hand, if the air-fuel ratio ⁇ is 1.0 or more (step S2 is YES), it is determined that the amount of air is large, and the process proceeds to step S4.
  • step S3 when the amount of air is small: step S2 is NO, the control unit 60 outputs a control signal to the inverter 50, and the inverter 50 increases the rotational speed of the electric motor 30 to supply air to the blower fan 10. Increase the amount.
  • the fuel injection amount is uniquely determined from the amount of heat generated by a device (heated device: for example, boiler: not shown) heated by the burner 100A. Therefore, the fuel injection amount of the burner 100A needs to be kept constant as long as the amount of heat generated by a heated device (not shown) does not change.
  • the fuel injection amount of the burner 100A can be kept constant as long as the heat generation amount required by the heated device does not change.
  • the number of revolutions of the electric motor 30 increases, the number of revolutions of the fuel supply pump 20 increases. However, surplus fuel passes through a relief valve (not shown) installed in the fuel supply pump 20.
  • step S3 the air-fuel ratio ⁇ approaches 1.0 by increasing the amount of air supplied from the blower fan 10. Then, the process proceeds to step S5.
  • step S4 when the amount of air is large: YES in step S2), the frequency of the inverter 50 is decreased, and the amount of air supplied from the blower fan 10 is decreased. Thereby, the air-fuel ratio ⁇ approaches 1.0. Then, the process proceeds to step S5.
  • step S5 it is determined whether or not the operation of burner 100A is to be terminated. If the operation of the burner 100A is to be ended (step S5 is YES), the control is ended. On the other hand, if the operation of the burner 100A is to be continued (NO in step S5), the process returns to step S1, and step S1 and subsequent steps are repeated again. As a result, each time the control cycle is repeated, the air-fuel ratio ⁇ approaches 1.0, and the oxygen concentration in the combustion gas approaches zero.
  • injection is performed by adjusting the amount of combustion air by changing the frequency of the inverter 50 so that the air-fuel ratio ⁇ approaches 1.0 and the oxygen concentration in the combustion gas approaches zero. It is possible to approach the state where the fuel to be burned is completely burned. By approaching the state where the injected fuel is completely burned and minimizing the amount of combustion gas, the amount of exhaust gas is reduced and the amount of heat exhausted through the flue is also reduced. As a result, the fuel is effectively used, and the thermal efficiency of the burner 100A or a facility such as a boiler using the burner 100A is improved. Furthermore, the thermal influence on the surrounding environment is reduced.
  • FIG. 4 and FIG. 5 are the same as the first embodiment of FIGS. 1 to 3 for the configuration and operational effects other than those described above in the second embodiment of FIG. 4 and FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

本発明は、比例制御タイプのバーナーにおける機械部品を出来る限り省略して消費電力を抑制することが出来て、しかも、煙道を経由して捨てられていた熱量を可能な限り少なくすることができるバーナーの提供を目的としている。そのため、本発明では、燃料供給系統(Lf)に高速電磁弁(11)を設けており、高速電磁弁(11)は入力されるパルス信号がONのときに開きOFFの時に閉じる機能を有しており、燃焼排気側に配置されて燃焼ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度センサー(80)と、酸素濃度センサー(80)の計測結果が送出される制御装置(60)を設け、当該制御装置(60)は酸素濃度センサー(80)で検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーター(50)の周波数を変化し、燃焼空気量を調節する機能を有している。

Description

バーナー
 本発明は燃焼用のバーナー、特に比例制御式のバーナーに関する。
 図6を参照して、従来技術における比例制御式のバーナーを説明する。
 図6において、全体を符号100Jで示すバーナーは、送風ファン10Jと、送風ファン10Jの先端部に設けられた燃料噴射ノズル12と、燃料ポンプ20Jと、燃料供給系統Lfと、エアダンパー13、ダンパーモーター35、エアーコントロールディスク36、リンク37、38等の機械式の構成部品を備えている。そして燃料供給系統Lfは、燃料制御用のバルブ類21~23と、エア抜きバルブ24と、オイルストレーナー28と、燃料タンク40を備えている。
 バーナー100Jの燃焼に際しては、燃料噴射ノズル12からの燃料噴射量を調整するのみならず、送風ファン10Jによる空気供給量をも調整する必要がある。
 燃料噴射量の調整に際して、供給ラインLf12を介して燃料噴射ノズル12に供給される燃料供給量をQAj、燃料戻しラインLf13を介して燃料噴射ノズル12から燃料ポンプ20Jに戻る燃料戻り量をQBjとすれば、燃料噴射ノズル12で噴射される燃料QCは、式 QC=QAj-QBj で示される。
 図6で示す従来技術のバーナー100Jでは燃料供給量QAjは一定量である。そのため戻り量QBjを流量調整弁23で調節することにより(QBjを制御することにより)、噴射量QCを調節(制御)している。
 そして従来技術のバーナー100Jでは、送風ファン10Jの回転数も一定であるため、エアダンパー13で絞ることによって、燃料噴射ノズル12側に流れる空気量を制御している。
 図7は縦軸に燃料量と空気量を示している。そして図7では、バーナー100Jについて、燃料供給量QAjと、燃料戻り量QBjと、ノズル12からの燃料噴射量QCと、燃料ポンプ20Jから燃料タンク40に戻る燃料油の循環量QR(ポンプ燃料戻し量)と、送風ファン10Jによって供給される空気供給量Qaの特性或いは関係を示している。
 図7において、符号T-Qaは空気供給量の変化を示し、符号T-QAjは燃料供給量QAjの特性を示し(燃料供給量QAjは一定であり、変化しない)、符号T-QBjは燃料戻り量QBjの特性を示し、符号T-QCは燃料噴射量の特性を示し、符号T-QRはポンプ燃料戻し量QRの特性を示している。
 図7において、垂直方向に延在するラインLHよりも左側の領域ではバーナー100Jが最大燃焼状態である。ラインLHよりも右側の領域では燃焼調整がされて、燃料噴射ノズル12で噴射される燃料QCjは右側に行くほど減少し、燃料戻り量QBjは右側に行くほど増加する。
 バーナー100Jで良好な燃焼を行うためには、空気供給量と燃料噴射量の比率は一定となる。そのため図7では、空気供給量特性T-Qajと燃料噴射量特性T-QCjは、平行に延在している。
 係る特性を実現するため、従来技術における比例制御式のバーナーでは、図6における燃料戻しラインLf13における流量調整弁23を制御するのと同期して、送風ファン10Jにおけるエアダンパー13を調節(制御)して、送風ファン10Jの風量を調節(制御)している。
 図6で示す従来技術に係るバーナー100Jでは、上述した様な流量調整弁23の制御とエアダンパー13の調節(制御)を、ダンパーモーター35と、エアーコントロールディスク36、リンク37、38等によって達成している。
 しかし、ダンパーモーター35と、エアーコントロールディスク36、リンク37、38等による調節(制御)は複雑な構成の機械系部品が必要である。
 そして、複雑な構成の機械系部品を用いる従来技術に係るバーナー100Jでは、構造が複雑となり、且つ、高い精度の制御が困難である。
 さらに、初期投資はもちろん、メンテナンスにも多大な労力が必要となる。
 これに加えて、図6で示す従来技術に係るバーナー100Jでは、消費電力が大きく、ランニングコストが高額であるという問題も有している。
 ここで、比例制御を行うバーナーについては従来から種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 しかし、当該従来技術(特許文献1)に係る燃焼装置は、2つの燃焼部を備え且つ総燃焼量が規制された燃焼装置において、使い勝手が悪い側の燃焼部を有効利用することを目的としており、上述した問題に対処するものではない。
 また、当該従来技術(特許文献1)に係る燃焼装置においては、不完全燃焼を防止する目的で燃焼ガス中に多量の酸素を包含しており、煙道を経由して排出される排気量が多くなり、排気に含まれる熱量が多量に無駄に捨てられてしまうという問題を有していた。
特開2006-64301号公報
 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、比例制御タイプのバーナーにおける機械部品を出来る限り省略して消費電力を抑制することが出来て、しかも、煙道を経由して捨てられている熱量を可能な限り少なくすることができるバーナーの提供を目的としている。
 本発明のバーナー(100)は、燃料供給系統(Lf)と空気供給系統(La)を備え、
 燃料供給系統(Lf)は燃料供給用ポンプ(20)を介装しており、燃料供給系統(Lf)における燃料供給用ポンプ(20)よりも噴射側の領域(Lf2)には高速電磁弁(11)を設けており、高速電磁弁(11)は入力されるパルス信号がONのときに開きOFFのときに閉じる機能を有しており、燃料供給用ポンプ(20)を駆動する駆動モーター(30)の電源回路にインバーター(50)が介装されており、
 空気供給系統(La)は空気供給用の送風ファン(10)を有しており、空気供給用の送風ファン(10)を駆動する駆動モーター(30)の電源回路にはインバーター(50)が介装されていることを特徴としている。
 本発明において、燃料供給系統(Lf)に設けられた高速電磁弁(11)の吐出側にノズル(12)を配置しているのが好ましい。
 また本発明において、排気管(E)に配置されて燃焼ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度センサー(80)と、酸素濃度センサー(80)の計測結果が送出される制御装置(60)を設け、当該制御装置(60)は酸素濃度センサー(80)で検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーター(50)の周波数を変化し、燃焼空気量を調節する機能を有しているのが好ましい。
 本発明のバーナーの運転方法は、前記酸素濃度センサー(80)と制御装置(60)を有するバーナーの運転に際しては、
 排気管(E)の燃焼排気側に配置された酸素濃度センサー(80)により燃焼ガスの酸素濃度を計測する工程(S1)と、
 酸素濃度センサー(80)で検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーター(50)の周波数を変化させて燃焼空気量を調整する工程(S3、S4)を有していることを特徴としている。
 本発明において、燃料供給用ポンプ(20)及び送風ファン(10)は単一の駆動モーター(30)により駆動されており、前記インバーター(50)は当該単一の駆動モーター(30)の電源回路(Le)に介装されていることが好ましい。
 ただし、燃料供給用ポンプと送風ファンを別個の駆動モーターで駆動して、当該別個の駆動モーターの各々の駆動電源回路にインバーターが介装する様に構成することも可能である。
 上述する構成を具備する本発明によれば、高速電磁弁(11)でパルス幅を制御して燃料噴射量を制御するので、従来の供給燃料量と戻り燃料量の差分により燃料噴射量を決定する比例制御タイプのバーナー(例えば、図6)に比較して、燃料噴射量の制御精度を向上することが出来る。
 そして本発明によれば、インバーター(50)によって駆動モーター(30)の回転数を制御することにより、高速電磁弁(11)側(噴射側)へ燃料を供給する燃料供給用ポンプ(20)の回転数と、高速電磁弁(11)側(噴射側)へ空気を供給する送風ファン(10)の回転量を、適正に数値に変更することが出来る。その結果、無駄な電力消費を抑制することが可能である。
 本発明では、燃料供給用ポンプ(20)の回転数が一定ではなくても、高速電磁弁(11)に入力される信号のパルス幅を制御して燃料噴射量を高精度で制御することにより、燃料噴射量を適正に制御することが出来る。換言すれば、本発明によれば、従来技術のように、ノズルから燃料供給源側に戻る燃料の流量を制御しなくても、燃料噴射量を適正に制御出来る。
 その結果、本発明によれば、ノズル(12)から燃料供給源(40)側に戻る燃料配管は不要である。すなわち本発明では、燃料供給用ポンプ(20)と高速電磁弁(11)の間には燃料を供給する系統のみを設け、高速電磁弁(11)から燃料を燃料供給用ポンプ(20)側に戻す回路は設ける必要がない。そして、本発明における燃料を燃料供給源(40)側に戻す回路は、当該ポンプ(20)と燃料供給源(40)の間を連通する回路(Lf1、LF3)のみにすることが出来る。
 従って、ノズルに燃料を供給する回路とノズルから噴射されずに燃料供給源側に戻る回路を有する従来技術に比較して、本発明によれば燃料供給系統の配管数を少なくして、メンテナンスに必要な労力を低減することが出来る。
 また本発明において、インバーター(50)によって駆動モーター(30)の回転数を制御することにより、高速電磁弁(11)側(噴射側)へ燃料を供給する燃料供給用ポンプ(20)の回転数を制御することが出来るので、従来の比例制御タイプのバーナー(100J)とは異なり、噴射側へ供給される燃料供給量(送油量)を一定にする必要はない。運転時の状態に応じて、適宜、燃料供給量を変化することが出来る。
 その結果、燃料供給源(40)側に戻る燃料の流量を少なくして、燃料循環のために必要な電力を節減することが可能である。
 発明者の実験によれば、システム全体として、従来のバーナー(100J)に比較して、燃料の戻り流量を約7割減少して、バーナー(100)全体として約6割の電力消費を節約することができた。
 本発明によれば、バーナー(100)の燃焼に必要な空気供給量は、空気供給用の送風ファン(10)を駆動する駆動モーター(30)の電源回路(Le)に介装されたインバーター(50)により、適正な回転数に制御することが出来る。
 その結果、バーナー(100)の燃焼条件に好適な流量の空気を供給して、バーナー(100)の燃焼効率を向上することが出来る。
 そして、燃料の余分な消費を抑制して、消費電力を低く抑えることが出来る。
 さらに本発明によれば、高速電磁弁(11)でパルス幅を制御して燃料噴射量を制御すると共に、インバーター(50)によって駆動モーター(30)の回転数を制御しているので、従来の比例制御バーナー(100J)で必要とされていた機械要素、例えばエアダンパー(13)、リンク(37、38)、エアーコントロールディスク(36)等が不必要となる。そのため、構成が簡素化されて、製造やメンテナンスにおけるコストや労力を減少することが出来る。
 本発明において、高速電磁弁(11)の吐出側にノズル(12)を設けることが好ましい。
 発明者の実験によれば、高速電磁弁(11)の吐出側にノズル(12)を設けることにより、燃焼性が向上することが確認されている。
 本発明において、燃焼排気側に配置されて燃焼ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度センサー(80)と、酸素濃度センサー(80)の計測結果が送出される制御装置(60)を設け、制御装置(60)が酸素濃度センサー(80)で検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーター(50)の周波数を変化し、送風ファンの回転数を調節する機能を有する様に構成されていれば、燃焼ガス中の酸素濃度がゼロを近づく様にインバーター(50)の周波数を変化させ燃焼空気量を調節することにより、燃焼の際に供給される空気の量も少なくて済むため、燃焼ガスの量を最小にすることが出来る。また、排気に含まれている熱量の分だけエネルギーを節約することが出来る。
 そして燃焼ガスの量を最小にすることにより、排気量が減少し、煙道を介して排気される熱量も減少する。その結果、燃料が有効に利用され、バーナーあるいはバーナーを使用する設備(例えば、ボイラー)の熱効率が向上する。さらに、周囲環境に与える熱的影響が小さくなる。
本発明の第1実施形態を示すブロック図である。 第1実施形態で用いられる高速電磁弁の入力信号を示す特性図である。 第1実施形態における送風量、ポンプへの燃料供給量、燃料噴射量を示す特性図である。 本発明の第2実施形態を示すブロック図である。 第2実施形態の制御方法を説明するフローチャートである。 従来の比例制御タイプのバーナーを示すブロック図である。 従来の比例制御タイプのバーナー送風量、ポンプへの燃料供給量、燃料噴射量を示す特性図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
 先ず、図1に基づいて、第1実施形態に係るバーナー100を説明する。
 図1において、バーナー100は、燃料供給系統Lfと、空気供給系統Laと、出力軸を2本備えたモーター30と、インバーター50と、制御手段であるコントロールユニット60を備えている。
 燃料供給系統Lfは、高速電磁弁11と、燃料噴射ノズル12と、燃料ポンプ20と、燃料の供給源である燃料タンク40と、オイルストレーナー28を介装した燃料吸い込みラインLf1と、燃料供給ラインLf2と、燃料戻しラインLf3を有している。ここで、燃料供給ラインLf2には電磁開閉弁25が介装されている。そして、燃料ポンプ20における余剰燃料は、燃料戻しラインLf3を経由して燃料タンク40に戻る。
 オイルストレーナー28を介装した燃料吸い込みラインLf1は、燃料タンク40と燃料ポンプ20の吸い込み側20iとを接続している。電磁開閉弁25を介装した燃料供給ラインLf2は、燃料ポンプ20の吐出側20oと高速電磁弁11を接続している。
 オイルポンプ20はモーター30の出力軸31によって駆動される。
 空気供給系統Laは送風ファン10を有しており、送風ファン10は前記モーター30により駆動される。そして送風ファン10は、前記モーター30の出力軸32に結合している。送風ファン10の先端近傍には、高速電磁弁11及び燃料噴射ノズル12が設けられている。
 ここで、前記モーター30は出力軸を2本備えており、一方の出力軸31にはオイルポンプ20が接続されており、他方の出力軸32には送風ファン10が接続されている。図示のように出力軸を2本(31、32)有するモーターに代えて、2個の電動モーターを用意して、一方のモーターでオイルポンプ20を駆動し、他方のモーターで送風ファン10を駆動することも可能である。
 燃料供給ラインLf2(ポンプ20と燃料噴射ノズル12の間の領域)において、高速電磁弁11と直列に配置された電磁開閉弁25は、バーナー100の消火後にノズル12から燃料が漏れ出ることを防止するために設けられている。
 換言すれば、電磁開閉弁25は安全上の規制の一環として設けられた機器である。
 モーター30は、インバーター50を介装した電源回路Leによって交流電源70と接続している。
 制御手段であるコントロールユニット60は、インバーター50と制御信号ランSo1を介して接続している。またコントロールユニット60は、制御信号ラインSo2を介して高速電磁弁11と接続している。
 コントロールユニット60は、制御信号ラインSo1を介してインバーター50に制御信号を出力し、制御信号ラインSo2を介して高速電磁弁11に制御信号を出力する。
 コントロールユニット60からの制御信号を受信したインバーター50は、電源回路Leを流れる電流及び/又は電圧を調整することにより、モーター30の回転速度を制御する。そして、モーター30の回転数を制御することにより、送風ファン10の風量(空気供給量)及び燃料ポンプ20から吐出される燃料供給量を制御している。
 図2は、コントロールユニット60から高速電磁弁11に出力される制御信号であるパルス信号における信号波形を例示している。図2では2つのパターンの波形を例示している。
 図2において、上方のパターンと下方のパターンは、周期は同一である。上方のパターンは、高速電磁弁11が開弁している時間(ONの時間)が長く、燃料噴射量が比較的多い場合のパルス信号を示している。一方、下方のパターンは、高速電磁弁11が開弁している時間が短く、燃料噴射量が比較的少ない場合のパルス信号を示している。
 第1実施形態では、高速電磁弁の開弁している時間(パルス幅:ONの時間)を調節することで、燃料噴射量を高精度にて制御することが出来る。
 バーナー100において、燃焼する燃料の量(燃料噴射量)が決まると、燃焼に必要な空気量も必然的に決定する。
 第1実施形態では、例えば実験などで確認した上で、インバーター50からの供給電流及び/又は供給電圧の制御パラメーターや、高速電磁弁11の制御パターン(図2のパルス波形におけるONの時間或いは開弁時間)や、燃料噴射量と供給空気量との比率等が決定されている。
 図2では、1制御サイクル(1周期)が例えば10msecに設定されているが、周期はこれに限定されるものではない。
 なお、1制御サイクル(1周期)が短いほど、高精度な制御が実行出来る。
 図3は、燃料供給量QAと、ノズル12に供給される燃料供給量QCと、燃料戻しラインLf3を流れる燃料の量QR(ポンプ燃料戻し量)と、送風ファン10によって供給される空気供給量Qaの特性を示している。
 図7と同様に、図3においても縦軸は燃料量と空気量を示している。図3において、符号T-Qaは空気供給量Qaの特性を示し、符号T-QAはポンプ20に供給される燃料供給量QAの特性を示し、符号T-QCは燃料噴射量QCの特性を示し、符号T-QRは燃料戻しラインLf3を流れるポンプ燃料戻し量QRの特性を示している。ここで、燃料噴射量QCは、ポンプ20に供給される燃料供給量QAからポンプ燃料戻し量QRを減算した値となる。
 図3においても、図7と同様に、垂直方向に延在するラインLHよりも左側の領域ではバーナーが最大燃焼されており、ラインLHよりも右側の領域ではバーナーの燃焼が調整がされて、燃料噴射量QCが減少している。そして図3において、空気供給量特性T-Qaと燃料噴射量特性T-QCは平行に延在しており、空気量と燃料噴射量の比率が一定である。
 上述した様に、図7で示す従来技術においては、ポンプ20Jは、燃料供給量QAj、燃料戻り量QBj、ノズル12からの燃料噴射量QC、ポンプ燃料戻し量QRに相当する仕事を常に行なっている。
 それに対して第1実施形態では、ポンプ20は、図7における燃料戻り量QBjに相当する仕事をする必要が無い。従って、その分だけ、ポンプ20の電力消費量を節約することが出来る。
 また、図3と図7を比較すれば明らかなように、第1実施形態では、ポンプ燃料戻し量QRは従来技術のポンプ燃料戻し量QRjに比較して遥かに少なく、それに伴い、燃料供給量QAも従来技術に比較して少ない。さらに、第1実施形態における空気供給量Qaは、図7で示す空気供給量Qajと同じであるが、消費電力は遥かに少ない。
 従って、第1実施形態によれば、ポンプ20の消費電力と、モーター30の消費電力を節約することが出来る。
 換言すれば、第1実施形態では、ポンプ20の回転数をインバーター50により制御して、燃料供給量をバーナー100の燃焼状態に対応して調節することが出来て、且つ、燃料噴射量を高速電磁弁11により高精度で制御することが出来るので、バーナー運転の際の消費電力を低減することが出来る。
 発明者の実験によれば、システム全体として、図6、図7で示す従来のバーナー100Jに比較して、図示の実施形態に係るバーナー100では燃料の戻り流量を約7割減少して、バーナー100全体の消費電力を約6割節約することができた。
 また、第1実施形態によれば、高速電磁弁11でパルス幅を制御して燃料噴射量を制御するので、従来の様に供給燃料量と戻り燃料量の差分により燃料噴射量を決定するバーナー(例えば、図6)に比較して、燃料噴射量の制御精度を向上することが出来る。
 そして第1実施形態によれば、インバーター50によってモーター30の回転数を制御することにより、燃料供給用ポンプ20の回転数と、高速電磁弁11側(噴射側)へ空気を供給する送風ファン10の回転量を、適正な数値に変更することが出来る。その結果、無駄な電力消費を抑制することが可能である。
 第1実施形態では、燃料供給ポンプ20の回転数が一定ではなくても、高速電磁弁11に入力される信号のパルス幅を制御して燃料噴射量を高精度で制御することにより、ノズル12から燃料供給源側に戻る燃料の流量を制御することなく、ノズル12からの燃料噴射量を適正に制御出来る。
 第1実施形態において、ポンプ20に供給された燃料流量と、実際にノズル12から噴射される噴射量との差分は、ポンプ20からの戻り量として、ラインLf3を介して燃料タンク40に戻される。
 第1実施形態によれば、ノズル12から燃料タンク40側に戻る燃料配管が不要となる。換言すれば、図示の実施形態では、燃料を燃料タンク40側に戻す回路は、オイルポンプ20と燃料タンク40の間を連通する回路Lf1、LF3のみにすることが出来る。
 そのため、ノズル12に燃料を供給する回路Lf12(図6参照)とノズル12から噴射されずに燃料供給源側に戻る回路Lf13を有する従来技術に比較して、燃料供給系統の配管数を少なくして、メンテナンスに必要な労力を低減することが出来る。
 また第1実施形態において、インバーター50によってモーター30の回転数を制御することにより、高速電磁弁11側(噴射側)へ燃料を供給する燃料供給ポンプ20の回転数を制御することが出来るので、従来の比例制御タイプのバーナー100Jとは異なり、噴射側へ供給される燃料供給量(送油量)を一定にする必要はない。すなわち、運転時の状態に応じて、適宜、燃料供給量を変化することが出来る。
 その結果、燃料戻しラインLf3を経由して燃料タンク40側に戻る燃料の流量を少なくすることが可能であり、燃料循環のために必要な電力を節減することが出来る。
 さらに第1実施形態によれば、バーナー100の燃焼に必要な空気供給量は、空気供給用の送風ファン10を駆動するモーター30の電源回路Leに介装されたインバーター50により、適正な回転数に制御することが出来る。
 その結果、図6、図7で示す従来技術のように、送風ファン10の回転数を常に最大にしてエアダンパー13で送風量を絞る必要がなく、バーナー100の燃焼条件に好適な流量の空気を供給して、バーナー100の燃焼効率を向上することが出来る。それと共に、燃料の余分な消費を抑制することや、消費電力を低く抑えることが出来る。
 第1実施形態によれば、高速電磁弁11でパルス幅を制御して燃料噴射量を制御すると共に、インバーター50によってモーター30の回転数を制御しているので、従来の比例制御バーナー100Jで必要とされていた機械要素、例えばエアダンパー13、リンク37、38、エアーコントロールディスク36等が不必要となる。そのため、構成が簡素化されて、製造やメンテナンスにおけるコストや労力を減少することが出来る。
 第1実施形態において、高速電磁弁11の吐出側にノズル12が設けられている。
 発明者の実験によれば、高速電磁弁11の吐出側にノズル12を設けることにより、ノズル12を設けていない場合に比較して、燃焼性が向上することが確認された。
 次に、図4以下を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
 第2実施形態では、図1~図3を参照して構成に加えて、排気管E内の燃焼排気側に燃焼ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度センサー(以下、「Oセンサー」と言う)80を設けている。そして、コントロールユニット60はOセンサー80の計測結果に基づいて、Oセンサー80で検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーター50の周波数を変化し、送風ファン10の回転数を調整して燃焼空気量を調整(変化)する機能を有している。
 以下、図4、図5を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
 図4、図5の説明においては、主として、図1~図3の第1実施形態とは異なる構成及び作用効果について説明する。
 図4において、第2実施形態のバーナー100Aは、排気管E内の燃焼排気側(図4では左方)に、Oセンサー80を配置している。
 Oセンサー80は、入力信号ラインLiを介して、制御手段であるコントロールユニット60に接続されている。
 コントロールユニット60は、第1実施形態と同様に、制御信号ラインラインSo1を介してインバーター50と接続され、制御信号ラインSo2を介して高速電磁弁11と接続されている。
 次に、図5の制御フローチャートに従って、第2実施形態のバーナー100Aの制御について説明する。
 図5のステップS1では、Oセンサー80により、ノズル12の吐出側の領域における燃焼ガスのO濃度を計測する。
 ステップS2では、コントロールユニット60はOセンサー80で計測されたO濃度から空燃比λを演算し、空燃比λが1.0以上であるか否かを判断する。空燃比λが1.0未満であれば(ステップS2がNO)、空気量が少ないと判断してステップS3に進む。
 一方、空燃比λが1.0以上であれば(ステップS2がYES)、空気量が多いと判断してステップS4に進む。
 ステップS3(空気量が少ない場合:ステップS2がNO)では、コントロールユニット60は、インバーター50に制御信号を出力し、インバーター50によって電動モーター30の回転数を増加して、送風ファン10の空気供給量を増加させる。
 ここで燃料噴射量は、バーナー100Aにより加熱される機器(被加熱機器:例えばボイラー:図示せず)により要求される発熱量から一義的に決定される。従って、図示しない被加熱機器が要求する発熱量が変化しない限り、バーナー100Aの燃料噴射量は一定に維持する必要がある。
 図示の実施形態では、高速電磁弁11の開放時間を一定に制御することにより、被加熱機器が要求する発熱量が変化しない限り、バーナー100Aの燃料噴射量は一定に維持することが出来る。ここで、電動モーター30の回転数が増加すれば燃料供給ポンプ20の回転数が増大するが、燃料供給ポンプ20内に設置されたレリーフ弁(図示せず)を経由して、余剰の燃料はラインLf3を経由して燃料タンク40に戻される。
 被加熱側機器から要求される熱量が増加した場合には、図2で示すパルス波の幅を広げて、高速電磁弁11の開放時間を延長する。一方、被加熱側機器から要求される熱量が減少した場合には、図2で示すパルス波の幅を縮めて、高速電磁弁11の開放時間を短縮する。
 ステップS3において、送風ファン10からの空気供給量を増加することにより空燃比λが1.0に近づく。そして、ステップS5に進む。
 ステップS4(空気量が多い場合:ステップS2がYES)では、インバーター50の周波数を減少して、送風ファン10からの空気供給量を減少する。これにより、空燃比λを1.0に近づける。そして、ステップS5に進む。
 ステップS5では、バーナー100Aの運転を終了するのか否かを判断する。バーナー100Aの運転を終了するのであれば(ステップS5がYES)、制御を終了する。一方、バーナー100Aの運転を続行するのであれば(ステップS5がNO)、ステップS1まで戻り、再びステップS1以降を繰り返す。その結果、制御サイクルを繰り返す毎に空燃比λは1.0に近づき、燃焼ガス中の酸素濃度がゼロを近づく。
 第2実施形態によれば、空燃比λを1.0に近づけ、燃焼ガス中の酸素濃度がゼロを近づく様に、インバーター50の周波数を変化させて、燃焼空気量を調節することにより、噴射される燃料が完全燃焼される状態に近づけることが出来る。
 噴射される燃料が完全燃焼される状態に近づけて、燃焼ガスの量を最小にすることにより、排気量が減少し、煙道を介して排気される熱量も減少する。その結果、燃料が有効に利用され、バーナー100Aあるいはバーナー100Aを使用するボイラー等の設備における熱効率が向上する。さらに、周囲環境に与える熱的影響が小さくなる。
 図4、図5の第2実施形態における上述した以外の構成及び作用効果については、図1~図3の第1実施形態と同様である。
 図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではないことを付記する。
10・・・送風ファン
11・・・高速電磁弁
12・・・燃料噴射ノズル
20・・・オイルポンプ
25・・・電磁開閉弁
30・・・モーター
40・・・燃料タンク
50・・・インバーター
60・・・制御手段/コントロールユニット
70・・・交流電源
80・・・酸素濃度センサー/Oセンサー

Claims (4)

  1.  燃料供給系統と空気供給系統を備え、
     燃料供給系統は燃料供給用ポンプを介装しており、燃料供給系統における燃料供給用ポンプよりも噴射側の領域には高速電磁弁を設けており、高速電磁弁は入力されるパルス信号がONのときに開きOFFのときに閉じる機能を有しており、燃料供給用ポンプを駆動する駆動モーターの電源回路にインバーターが介装されており、
     空気供給系統は空気供給用の送風ファンを有しており、空気供給用の送風ファンを駆動する駆動モーターの電源回路にはインバーターが介装されていることを特徴とするバーナー。
  2.  燃料供給系統に設けられた高速電磁弁の吐出側にノズルを配置している請求項1のバーナー。
  3.  高速電磁弁の吐出側に配置されて燃焼ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度センサーと、酸素濃度センサーの計測結果が送出される制御装置を設け、当該制御装置は酸素濃度センサーで検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーターの周波数を変化し、燃焼空気量を調節する機能を有している請求項1のバーナー。
  4.  酸素濃度センサーと制御装置を有する請求項3のバーナーの運転方法において、
     排気管の燃焼排気側に配置された酸素濃度センサーにより燃焼ガスの酸素濃度を計測する工程と、
     酸素濃度センサーで検出された燃焼ガス中の酸素濃度がゼロに近づくようにインバーターの周波数を変化させて燃焼空気量を調整する工程を有していることを特徴とするバーナーの運転方法。
PCT/JP2013/064839 2013-04-09 2013-05-29 バーナー WO2014167737A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13882047.7A EP2985530A1 (en) 2013-04-09 2013-05-29 Burner
JP2015511067A JP6192243B2 (ja) 2013-04-09 2013-05-29 バーナー
US14/770,584 US20160003476A1 (en) 2013-04-09 2013-05-29 Burner
KR1020157023306A KR20150139498A (ko) 2013-04-09 2013-05-29 버너
TW103112778A TW201502439A (zh) 2013-04-09 2014-04-08 燃燒器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/060696 WO2014167646A1 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 バーナー
JPPCT/JP2013/060696 2013-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014167737A1 true WO2014167737A1 (ja) 2014-10-16

Family

ID=51689082

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060696 WO2014167646A1 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 バーナー
PCT/JP2013/064839 WO2014167737A1 (ja) 2013-04-09 2013-05-29 バーナー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060696 WO2014167646A1 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 バーナー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160003476A1 (ja)
EP (1) EP2985530A1 (ja)
JP (1) JP6192243B2 (ja)
KR (1) KR20150139498A (ja)
TW (1) TW201502439A (ja)
WO (2) WO2014167646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105805748A (zh) * 2016-04-08 2016-07-27 重庆理工大学 一种燃气喷嘴装置及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105782963B (zh) * 2016-03-02 2018-06-22 青岛物华万通节能科技有限公司 一种抗干扰能力强的脉动燃烧装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582226A (en) * 1978-12-18 1980-06-20 Osaka Gas Co Ltd Method of controlling air/fuel ratio
JPS59212620A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Toshiba Corp 燃焼排気ガス中の酸素濃度制御方法
JPS6131369B2 (ja) * 1982-02-18 1986-07-19 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH09191677A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Toshiba Corp インバータシステムの運転方法
JP2000088241A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Idemitsu Eng Co Ltd ボイラーへの送風量の制御方法及び制御装置
JP2004069104A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd ボイラ排ガス中の酸素濃度制御方法及び装置
JP2006064301A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JP2008232501A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ngk Insulators Ltd 燃焼加熱炉の空燃比制御システム
JP2010210176A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Miura Co Ltd バーナ及びバーナの制御方法
JP2012163270A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Ihi Packaged Boiler Co Ltd 貫流ボイラ装置及び貫流ボイラの燃焼制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530913B2 (ja) * 1989-05-24 1996-09-04 東京瓦斯株式会社 バ―ナに於ける燃料ガスと燃焼用空気の供給機構及び供給装置
JPH0642738A (ja) * 1992-03-06 1994-02-18 Nepon Kk オイルバーナの風量制御方法
DE19652205C2 (de) * 1996-12-16 2001-08-09 Wlm Feinwerktechnik Gmbh Brennersystem und Verfahren zum Betrieb eines Brenners
JP4433257B2 (ja) * 2001-04-13 2010-03-17 株式会社サタケ 循環式穀物乾燥機
JP4238819B2 (ja) * 2004-11-19 2009-03-18 三浦工業株式会社 燃焼装置
US7516620B2 (en) * 2005-03-01 2009-04-14 Jupiter Oxygen Corporation Module-based oxy-fuel boiler
JP2009041816A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nippo Mecx Kk 高ターンダウン圧力噴霧バーナ
FR2950954B1 (fr) * 2009-10-02 2012-09-28 Spm Bruleur a air souffle et combustible liquide avec modulation du ratio comburant/carburant

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582226A (en) * 1978-12-18 1980-06-20 Osaka Gas Co Ltd Method of controlling air/fuel ratio
JPS6131369B2 (ja) * 1982-02-18 1986-07-19 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS59212620A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Toshiba Corp 燃焼排気ガス中の酸素濃度制御方法
JPH09191677A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Toshiba Corp インバータシステムの運転方法
JP2000088241A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Idemitsu Eng Co Ltd ボイラーへの送風量の制御方法及び制御装置
JP2004069104A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd ボイラ排ガス中の酸素濃度制御方法及び装置
JP2006064301A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JP2008232501A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ngk Insulators Ltd 燃焼加熱炉の空燃比制御システム
JP2010210176A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Miura Co Ltd バーナ及びバーナの制御方法
JP2012163270A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Ihi Packaged Boiler Co Ltd 貫流ボイラ装置及び貫流ボイラの燃焼制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105805748A (zh) * 2016-04-08 2016-07-27 重庆理工大学 一种燃气喷嘴装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014167737A1 (ja) 2017-02-16
EP2985530A1 (en) 2016-02-17
US20160003476A1 (en) 2016-01-07
TW201502439A (zh) 2015-01-16
KR20150139498A (ko) 2015-12-11
JP6192243B2 (ja) 2017-09-06
WO2014167646A1 (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2446351C2 (ru) Конструкция горелки
JP5920429B2 (ja) 燃焼装置
JP6178254B2 (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理設備の制御方法
JP2014005822A (ja) 排気還流装置
JP6192243B2 (ja) バーナー
KR20160123341A (ko) 버너의 연소 제어 장치
JPS62252826A (ja) 燃焼装置
JP3179432U (ja) 排気還流装置
KR101276540B1 (ko) 입력 전원 주파수에 대해 정격 동작 주파수로 송풍기 및 급수모터를 제어하는 보일러용 전원 주파수 제어장치 및 제어방법
WO2015189975A1 (ja) 酸素濃度センサー
JP2010243016A (ja) 酸素燃焼ボイラプラント及び酸素燃焼ボイラプラントの運転方法
KR100515111B1 (ko) 연소장치
JP2009133538A (ja) 再熱蒸気制御方法及び再熱蒸気温度管理システム
KR100711814B1 (ko) 착화 연소 제어 시스템을 갖춘 기름 보일러
JP2008002787A (ja) 燃焼装置
JP6107391B2 (ja) ボイラ
JP4645977B2 (ja) 送風機の制御方法
JP5903828B2 (ja) 熱媒ボイラ
KR200358201Y1 (ko) 세라믹 소성용 가스로의 자동 제어장치
WO2013046733A1 (ja) 熱媒ボイラ
JP2005127576A (ja) ボイラの燃焼制御装置
JP6267084B2 (ja) 制御装置、システム及び制御方法
KR20050106276A (ko) 세라믹 소성용 가스로의 자동 제어장치 및 제어방법
CN114877372A (zh) 燃气涡轮发动机的燃烧器
JP2003014206A (ja) 蒸気ボイラの給水制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13882047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015511067

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14770584

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157023306

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013882047

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013882047

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE