WO2014162374A1 - 光学部材および光学装置 - Google Patents

光学部材および光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014162374A1
WO2014162374A1 PCT/JP2013/007241 JP2013007241W WO2014162374A1 WO 2014162374 A1 WO2014162374 A1 WO 2014162374A1 JP 2013007241 W JP2013007241 W JP 2013007241W WO 2014162374 A1 WO2014162374 A1 WO 2014162374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical member
protrusion
protrusion group
group
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/007241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鉄平 岩瀬
和田 紀彦
崇 鶴田
裕太 森山
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2015509613A priority Critical patent/JP6089313B2/ja
Priority to EP13881431.4A priority patent/EP2983015B1/en
Priority to US14/764,076 priority patent/US20150362634A1/en
Publication of WO2014162374A1 publication Critical patent/WO2014162374A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures

Definitions

  • the present invention relates to an optical member or an optical device, such as an optical film, a lens, or a display, having an optical function such as antireflection on the surface.
  • the antireflection layer 3 is formed on the surface of the planar substrate 2.
  • the antireflection layer 3 serving as the interface has a moth-eye structure, which is below the light wavelength.
  • the refractive index is gradually changed by forming innumerable fine irregularities.
  • the antireflection layer 3 includes a remaining film 31 having a film thickness T and a fine protrusion group 32 arranged in a group.
  • the protrusion group 32 has a protrusion height H, and a repetition distance of each protrusion, that is, a pitch P.
  • Such a concavo-convex structure is generally formed using a nanoimprint method. Specifically, a resin having a property of being cured by ultraviolet rays or heat is applied onto the flat substrate 2 and pressed using a molding die having a reverse shape of a desired uneven shape, and then irradiated with ultraviolet rays or It is cured by heating, and the molding die is released.
  • Patent Document 1 is characterized in that the projection group 32 is arranged in an arc shape, and the conical convex shape is an elliptical shape having the circumferential direction as a major axis. Moreover, in patent document 2, the top of the convex part in the protrusion group 32 is couple
  • a mark region is provided only at a specific position in a member, and only the region is formed with a concavo-convex structure having an arrangement and height different from those of other regions. It is described to prevent duplication.
  • JP 2009-109755 A International Publication Number WO2010 / 143503A1 JP 2007-79005 A
  • Patent Documents 1 and 2 have a problem that it is difficult to identify the cause when a defect such as a film is formed by some means. Specifically, when a variation in performance due to the collapse of the concavo-convex structure is confirmed on the film, it may be due to the inclusion of foreign matters during molding, or due to defects in the mold used for molding described above. It is difficult to determine whether Even if it is possible to limit the possibility of defects in the mold, rather than foreign objects during molding, the size of the film should be small enough to fit on various analytical sample stands such as a microscope. In order to identify the position of the entire film and the original mold with high accuracy, the fine structure on the film is an infinite number of repeating irregular structures. It takes a lot of time and cost.
  • Patent Document 3 and the like provide a mark region at an arbitrary position of the mold and the member and change the arrangement and height of the concavo-convex structure only in that region, so analysis based on the position is possible.
  • the film itself is arbitrarily cut once depending on the size of the device to which the film formed on the large area is to be attached, so there is no mark depending on the film, and it is the same if it is singulated on the sample stage for analysis. There are cases where location is impossible.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and provides an optical member that can easily identify the cause of a defect and provide feedback to a molding die in an optical member having a plurality of uneven structures on the surface. With the goal.
  • an optical member of the present invention is an optical member having a plurality of projection groups having a size corresponding to a wavelength having an antireflection function on the surface, wherein the projection group is defined as the first projection group and the first projection group.
  • the first protrusion group is composed of a second protrusion group having different protrusion heights or pitches between the protrusions, and the first protrusion group is different from the first protrusion group in the periodic position on the surface. It is characterized by being surrounded by two protrusion groups.
  • the optical member of the present invention is an optical member having a plurality of projection groups having a size corresponding to a wavelength having an antireflection function on the surface, wherein the projection group is a grating or a circumference formed in an arbitrary pattern. Furthermore, it is characterized by being surrounded by a raised shape centered on a polygonal line.
  • the first protrusion group is formed on the surface of the optical member having a plurality of first protrusion groups and second protrusion groups having a size corresponding to a wavelength having an antireflection function.
  • the thickness of the first remaining film in the first region is different from the thickness of the second remaining film in the second region where the second protrusion group is formed on the surface, and the first remaining film is the second remaining film. It is characterized by being surrounded by.
  • the first protrusion group in which a plurality of protrusions having a size corresponding to a wavelength having an antireflection function is formed on the surface is formed by a flat portion having a flat shape on which the uneven structure is not formed. It is characterized by being surrounded.
  • any lattice in the second region in the optical member can be obtained.
  • mapping only whether or not there is a defect occurrence location in the region it is possible to grasp the defect occurrence location in the entire optical member and also the position in the mold used for molding the optical member with high accuracy. Accordingly, it is possible to provide an optical member or apparatus that can easily identify the cause of a defect and feed back to the molding die, thereby realizing improvement in the quality and yield of the member.
  • Sectional schematic diagram of the optical member in Embodiment 1 of the present invention Schematic plan view of the optical member in the same embodiment
  • planar schematic diagram of the optical member of Embodiment 2 of this invention Plane schematic diagram of another example of the optical member of the same embodiment
  • planar schematic diagram of the optical member of Embodiment 2 of this invention Plane schematic diagram of another example of the optical member of the same embodiment
  • Sectional schematic diagram of the optical member in Embodiment 2 of this invention Plane schematic diagram of another example of the optical member of the same embodiment
  • Sectional schematic diagram of the optical member in Embodiment 3 of the present invention Sectional schematic diagram of another Example of the optical member in the same embodiment
  • Sectional schematic diagram of the optical member in Embodiment 4 of the present invention Sectional schematic diagram of another Example of the optical member in the same embodiment Sectional
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of an optical member according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a plan view of the optical member as viewed from the surface of the member.
  • an antireflection layer 3 is formed on a flat substrate 2.
  • a residual film 31 having a film thickness T and a fine projection group 32 are arranged in a group thereon.
  • the protrusion group 32 includes a first area D1 and a second area D2 where protrusions having different shapes are formed.
  • the protrusions in the first region D1 are formed with a height H1 and a protrusion repetition distance, that is, a pitch P1.
  • the protrusions in the second region D2 are formed such that the height is H2, and the protrusion repetition distance, that is, the pitch is P2.
  • the projection group formed in the first region D1 is called a first projection group 321 and the projection group formed in the second region D2 is called a second projection group 322.
  • the first protrusion group 321 is surrounded by the second protrusion group 322.
  • the second protrusion group 322 is formed on a lattice line having a principal axis in an arbitrary first direction in the surface of the optical member and a second direction that forms a certain angle with the first direction.
  • the second region D2 is arranged in a lattice pattern with respect to the entire surface of the optical member 1, that is, in parallel with each of the vertical and horizontal directions of the paper.
  • the lattice spacing is W.
  • the second protrusion is different from the first protrusion group 321 in the height of the protrusion and the center-to-center distance between the adjacent protrusions with respect to the first protrusion group 321 in the first region D1 formed on the substantially entire surface of the optical member 1.
  • the reason why the protrusions 322 are periodically formed over the lattice-shaped second region D2 can easily identify the cause of the defect in the optical member 1 and the defect of the molding die. Described below.
  • the optical member 1 shown in the first embodiment is a fine projection group formed with a size of about 300 nm that is less than or equal to the visible light wavelength, the first projection group 321 and the first projection group 321 having different shapes are used. The region where the two projection groups 322 exist cannot be determined, and the visual quality of the optical member is not impaired.
  • an apparatus that directly measures a minute shape of 300 nm or less itself such as an atomic force microscope or a scanning electron microscope
  • an evaluation apparatus that uses a difference in fluorescence intensity depending on the height of a protrusion such as a confocal laser microscope
  • the minute difference in reflectance between the first protrusion group 321 and the second protrusion group 322 having different shapes is used to distinguish between the first region D1 and the second region D2 in a laser microscope or the like.
  • the position of the second region D2 having a shape different from that of the first protrusion group 321 can be specified.
  • the second region D2 is used, and the position coordinates up to the lattice region closest to the defect occurrence location are highly magnified and highly accurate on various analytical instruments. If it is memorized, it is possible to map only the lattice region of the second region D2 where the defect occurs in the optical member 1 with a relatively low magnification laser microscope. It is possible to grasp the defect occurrence position in the whole and the position in the mold used for molding the optical member 1 with high accuracy.
  • a molding die having a sufficiently small size as compared with the area of the optical member 1 is prepared, and the die is repeatedly transferred and molded regularly at an arbitrary pitch. There is a case. In this case, it is possible to quickly determine whether or not the cause of the defect is in the mold by determining whether or not the defect of the optical member is present in the same cycle as the pitch transferred by the mold. it can.
  • the pitches P1 and P2 need to be equal to or less than the visible light wavelength as a distance necessary for giving the member an antireflection effect, and are approximately 300 nm or less.
  • the heights H1 and H2 are preferably 150 nm or more because they must be formed with an aspect ratio of 0.5 or more with respect to the width of the protrusion.
  • the pitch P1 and the height H1 of the first protrusion group 321 in the first region D1 are about 1/2 of P2, and H1 is about 1/2 or more of H2. It is desirable.
  • the pitch W at which the second region D2 is arranged needs to be formed so that the second region D2 always exists in the individual optical member when the optical member 1 is cut when using various analytical instruments. Therefore, the pitch W is desirably the maximum size that needs to be cut when used on various analytical instruments, for example, about 10 mm.
  • the first protrusion group 321 and the second protrusion group 322 are formed by previously forming a resin that is cured by ultraviolet rays or heat on the flat base material 2, and forming a reverse mold having a desired protrusion shape.
  • the pressing shape is transferred, and the ultraviolet ray is irradiated or heated so as to be cured, but more specifically, it can be manufactured by any of the implementations of FIGS. 2A, 2B, and 2C.
  • the molding surface of the mold 4 corresponds to the first and second protrusion groups 321 and 322 having different pitches and heights in the first region D1 and the second region D2 shown in FIGS. 1A and 1B.
  • Recesses d1 and d2 are formed, and the first and second protrusion groups 321 and 322 having a reverse shape are formed by transferring the resin 30 formed on the flat substrate 2 with the mold 4 as it is. .
  • the planar base 2 is formed using a mold 42 having the width of the first region D1, which has only the concave portion d1 having the reverse shape of the first projection group 321 over the entire surface. A portion of the resin 30 is transferred.
  • (b) by using the same mold 42 used in (a), only the portion of the second region D2 is overlapped, and the concave portion of the mold is compared with the first protrusion group 321 already transferred. The transfer is performed again with a half-pitch shift so that the positions of do not match completely.
  • the pitches P1 and P2 and the heights H1 and H2 are different from each other, but the first region D1 and the second region D2 can be discriminated only by any difference.
  • the projection height H2 and pitch P2 of the second projection group 322 in the second region D2 formed in a lattice shape are respectively represented by the projections of the first projection group 321 in the other first regions D1.
  • the shape difference of the projection group for having the advantages shown in the present embodiment is not limited to this, and conversely, the projection height H2 and the pitch P2 respectively. However, it may be larger than the projection height H1 and the pitch P1.
  • the arrangement of the protrusions is a square lattice arrangement, but may be a three-way arrangement.
  • Embodiment 2 3 and 4 are plan views of the optical member according to Embodiment 2 of the present invention as viewed from the member surface.
  • the second region D2 is arranged in a grid pattern with respect to the entire surface of the optical member 1, that is, parallel to the vertical and horizontal directions on the paper surface.
  • the second area D2 can be displayed on the screen on the analytical instrument.
  • the region where the second region D2 is arranged is an annular shape arranged at a predetermined pitch as shown in FIG. 3, or arranged at a predetermined pitch as shown in FIG.
  • the second protrusion group 322 is formed on each circumference having an arbitrary diameter with a point arranged at an arbitrary interval and arrangement in the surface of the optical member 1 as the center.
  • the second protrusion group 322 is formed on a polygonal outline having a side with an arbitrary length centered on points arranged at arbitrary intervals in the surface of the optical member 1. Yes.
  • FIG. 3 (Embodiment 3) 5 to 8 show a third embodiment of the present invention.
  • all the first protrusion groups 321 formed in the first region D1 have the same shape
  • all the second protrusion groups 322 formed in the second region D2 have the same shape.
  • the shape of the first protrusion group 321 formed in the region D1 and the shape of the second protrusion group 322 formed in the second region D2 may be different.
  • the height of the second projection group 322 increases as the shape of the second projection group 322 in the second region D2 moves away from the boundary with the first region D1 and approaches the inside of the second region D2. It is formed to have a shape that gradually changes, such as gradually becoming smaller. When formed in this way, the change in reflectance due to the height of the protrusion can be made moderate, and the visual quality without impairing the detection sensitivity of the first region D1 and the second region D2 in various analytical instruments. Can be improved.
  • the height of the protrusions of the second protrusion group 322 is the same as that of the first protrusion group 321, and the height of the base end of the protrusion is different from that of the first protrusion group 321. That is, the film thickness of the second remaining film 311 in the first protrusion group 321 formed in the first region D1 is different from the film thickness T2 of the second remaining film 312 in the second protrusion group 322 formed in the second region D2. Even if formed so that T1 is different, the difference in external light transmittance due to the difference in the remaining film can be distinguished in various analyses, and the same effect can be obtained.
  • the film thickness is not uniform in the first region D1 and the second region D2 as shown in FIG. 6, but in the second region D2 where the second protrusion group 322 is formed, If the film thickness T2 of the second residual film 312 is formed so as to gradually change, such as gradually decreasing to the film thickness T1 of the first residual film 311 over the boundary with the first region D1.
  • the change in the transmittance due to the film thickness can be moderated, and the visual quality can be improved without impairing the detection sensitivity in various analytical instruments.
  • the pitch of the second protrusion group 322 is changed to the boundary with the first region D1. It can also be realized by forming the second projection group 322 away from the inner side of the second region D2 where the second projection group 322 is formed so as to gradually change.
  • the second protrusion group 322 is formed in the second region D2.
  • the second region D2 has an uneven structure on the surface. Even in this case, the detection sensitivity of the first region D1 and the second region D2 on the analytical instrument can be improved.
  • the width of the second region D2 is desirably several tens of ⁇ m or less.
  • each flat second region D ⁇ b> 2 where no protrusion is formed is centered on a point arranged at an arbitrary interval and arrangement in the surface of the optical member and has an arbitrary diameter. Form on the circumference.
  • the flat second region D ⁇ b> 2 where no protrusion is formed is centered on points arranged at an arbitrary interval within the surface of the optical member 1, and a side having an arbitrary length is formed. It forms on the polygonal outline which has.
  • (Embodiment 4) 9 and 10 show a fourth embodiment of the present invention.
  • the first region D1 and the second region D2 are divided into the protrusion shape and film thickness of the first protrusion group 321 in the first region D1 and the second protrusion group 322 in the second region D2.
  • the present invention is not limited to this.
  • the same effect can be obtained even when the projection height H changes gently at an arbitrary period as shown in FIG. 9 or the film thickness 31 changes gradually as shown in FIG. Is obtained.
  • the quality deteriorates only when the optical member is viewed from the first viewing direction A in the drawing as compared with the case where the optical member is viewed from the second viewing direction B in the drawing.
  • the pasting direction may be limited so that the first viewing direction A is downward or left in the figure.
  • the direction in which the optical member is attached to the display may be determined. At this time, utilizing the fact that the optical characteristics are different between the case of viewing from the first viewing direction A and the case of viewing from the second viewing direction B, the vertical and horizontal orientations of the members are confirmed in advance from these optical characteristics and pasted. By attaching, it is possible to prevent a defect due to a pasting mistake.
  • the fine structure of the plurality of protrusions protruding from the upper surface of the remaining film 31 on the surface of the flat substrate 2 is described as a protrusion group having an antireflection function.
  • the concavo-convex structure having an optical function is not limited to this. For example, as shown in FIG. 12, a concave or concave shape that is recessed from the surface of the remaining film 31 having a thickness T toward the substrate 2, a linear concavo-convex structure, a prism shape, or the like. Various shapes are possible.
  • the present invention solves optical quality problems in display products and lens products in general, and can improve the quality and yield of optical members and devices having a plurality of uneven structures on the surface.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

 光学部材(1)の表面に、第1突起群(321)とこれを囲む第2突起群(322)が形成され、第1,第2突起群(321,322)は、反射防止機能を有する波長に相当するサイズで高さあるいはピッチが異なる。

Description

光学部材および光学装置
 本発明は、光学フィルム,レンズ,ディスプレイなど、表面に反射防止等の光学的機能を付与した光学部材や光学装置に関するものである。
 従来より、波長に相当するサイズの微細構造を表面に有した光学部材が、幅広く用いられている。
  例えば、図11Aと図11Bに見られる光学部材1は、平面基材2の表面に反射防止層3が形成されている。空気とフィルムやレンズ基材などの屈折率の差に起因し生じる各界面の反射を抑えるために、界面となる反射防止層3には、モスアイ(Moth-eye)構造と呼ばれる、光波長以下の細かい凹凸が無数に形成することで屈折率を緩やかに変化させている。反射防止層3は、膜厚Tを有する残膜31と、その上に微細な突起群32が群を成して配置されている。突起群32は、その突起高さがHであり、各突起の繰り返し距離、すなわち、ピッチがPである。
 このような凹凸構造は、一般的にナノインプリント工法を用い形成する。具体的には、平面基材2上に、紫外線もしくは熱により硬化する性質を持つ樹脂を塗布し、所望の凹凸形状の逆転形状を有する成型用金型を用いて押し付け、その後、紫外線を照射もしくは加熱することで硬化させ、前記成型用金型を離型させる。
 これら光学部材に適用されるモスアイ構造は公知技術であり、その微細凹凸の形状や配置の特徴は各社各様である。例えば特許文献1では、突起群32の配列が円弧状で、かつ円錐型の凸形状が円周方向を長軸とした楕円形状であることを特徴とする。また特許文献2では、突起群32における凸部の頭頂が一定の割合以下で隣接する凸部と結合していることを特徴とする。このように、凹凸構造の形成方法に起因した特徴に関するものがある。
 また特許文献3などには、部材内の特定の位置にのみマーク領域を設け、その領域のみ他の領域とは異なる配列および高さの凹凸構造を形成することで、凹凸構造を形成する原版の複製を防止することが記載されている。
特開2009-109755号公報 国際公開番号WO2010/143503A1 特開2007-79005号公報
 しかしながら、特許文献1,2のような従来の構成では、形成されたフィルムなどの部材に何らかの手段での欠陥が確認された場合、その原因の特定が困難であるという問題がある。具体的には、フィルム上に凹凸構造の崩れに起因する性能のばらつきが確認された際、それが成形時の異物の混入によるものなのか、または前述した成形に用いる金型の欠陥によるものなのかの判別が難しい。仮に、成形時の異物ではなく、金型の欠陥の可能性に限定できた場合おいても、フィルムの成形サイズに対し、分析用には顕微鏡などの各種分析用試料台に収まるサイズに個片化するため、またフィルム上の微細構造は無数ある同形の凹凸構造の繰り返しであるため、フィルム全体、さらには元となる金型のどの位置の不具合なのかを高精度に特定するのには、膨大な時間とコストがかかる。
 それに対し特許文献3などは、金型および部材の任意の位置にマーク領域を設け、その領域のみ凹凸構造の配列や高さを変化させるため、その位置を基準にした分析が可能であるが、フィルム自身は、大面積に形成したフィルムを貼付け対象とするデバイスのサイズに応じ任意に一旦カッティングされるため、フィルムによってはマークが存在せず、また分析用試料台に個片化してしまえば同様に位置特定が不可能なケースが存在する。
 本発明は前記従来の課題を解決するもので、表面に複数の凹凸構造を有した光学部材において、欠陥発生時の原因特定および成形用金型へのフィードバックが容易に行える光学部材を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の光学部材は、表面に反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起群を有した光学部材において、前記突起群を、第1突起群と前記第1突起群とは突起の高さあるいは突起間のピッチが異なる第2突起群で構成し、前記第1突起群は、前記第1突起群とは前記表面における周期的な位置が異なる前記第2突起群で囲まれていることを特徴とする。
 また、本発明の光学部材は、表面に、反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起群を有した光学部材において、前記突起群は、任意のパターンで形成された格子もしくは円周、さらには多角形状の線を中心とした隆起形状によって囲まれていることを特徴とする。
 また、本発明の光学部材は、表面に、反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の第1突起群と第2突起群を有した光学部材において、前記第1突起群が表面に形成されている第1領域の第1残膜の厚さと、前記第2突起群が表面に形成されている第2領域の第2残膜の厚さとが異なり、第1残膜は第2残膜で囲まれていることを特徴とする。
 また、本発明の光学部材は、反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起が表面に形成された第1突起群は、表面に凹凸構造が形成されていない平坦形状の平坦部によって囲まれていることを特徴とする。
 本発明によれば、欠陥発生箇所に最も近い第2領域までの位置座標を、分析機器上で高倍率かつ高精度に記憶しておけば、光学部材の中で、第2領域のうちどの格子領域に欠陥発生箇所が存在するかのみをマッピングするだけで、光学部材の全体の中の欠陥発生箇所、さらには、光学部材を成形するために用いる金型内の位置を高精度に把握できる。従って、欠陥発生時の原因特定および成形用金型へのフィードバックが容易に行える光学部材や装置が提供でき、部材の品質および歩留まり向上を実現できる。
本発明の実施の形態1における光学部材の断面模式図 同実施の形態における光学部材の平面模式図 同実施の形態における光学部材の製造方法を示す模式図 同実施の形態における光学部材の別の製造方法を示す模式図 同実施の形態における光学部材の更に別の製造方法を示す模式図 本発明の実施の形態2の光学部材の平面模式図 同実施の形態の光学部材の別の実施例の平面模式図 本発明の実施の形態3における光学部材の断面模式図 同実施の形態における光学部材の別の実施例の断面模式図 同実施の形態における光学部材の更に別の実施例の断面模式図 同実施の形態における光学部材の更に別の実施例の断面模式図 本発明の実施の形態4における光学部材の断面模式図 同実施の形態における光学部材の別の実施例の断面模式図 微細凹凸構造が表面に形成された従来例の光学部材の断面図 微細凹凸構造が表面に形成された従来例の光学部材の平面図 本発明の更に別の実施の形態における光学部材の断面模式図
 以下、本発明の各実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
  (実施の形態1)
 図1Aは本発明の実施の形態の光学部材の断面図、図1Bはこの光学部材を部材表面から見た平面図である。
 光学部材1は、平面基材2上に反射防止層3が形成されている。反射防止層3は、膜厚Tを有する残膜31と、その上に微細な突起群32が群をなして配置されている。
 突起群32は、異なる形状の突起が形成された第1領域D1,第2領域D2がある。第1領域D1の突起は、高さがH1、突起繰り返し距離、すなわちピッチがP1に形成されている。第2領域D2の突起は、高さがH2、突起繰り返し距離、すなわちピッチがP2に形成されている。第1領域D1に形成されている突起群を第1突起群321と呼び、第2領域D2に形成されている突起群を第2突起群322と呼ぶ。第1突起群321は第2突起群322で囲まれている。第2突起群322は、光学部材の表面内の任意の第1方向および第1方向と一定の角度をなす第2方向を主軸とした格子線上に形成されている。具体的には、図1Bに図示するように、第2領域D2は、光学部材1全面に対し格子状、すなわち、紙面の上下および左右の各方向に対し平行に配置されている。その格子間隔はWである。
 このように、光学部材1の概ね全面に形成されている第1領域D1の第1突起群321に対し、突起高さおよび隣接する突起の中心間距離が第1突起群321とは異なる第2突起群322を、格子状の第2領域D2にわたって周期的に形成したことによって、光学部材1の欠陥発生時の原因および成形用金型の欠陥特定が容易に行える理由を、従来例と比較し、以下に記述する。
 光学部材1に異物付着や膜面異常などの欠陥が発生した場合、その要因が成形用金型にあることを特定するためには、部材の外形線に対する、欠陥の相対位置を高精度に特定する必要がある。しかしながら、顕微鏡など、欠陥分析用の各種の分析機器は、セットできる試料サイズが限定されるため部材をカットする際のばらつきが発生し、また分析用モニターの画面サイズも限定されるためステージ送りの際のばらつきもあることから、位置情報を正確にフィードバックすることは困難である。
 それに対し、この実施の形態1に示す光学部材1であれば、可視光波長以下である300nm程度のサイズで形成された微細な突起群であるため、前記形状の異なる第1突起群321および第2突起群322の存在する領域を判別することはできず、光学部材の目視品質を損なうことはない。しかしながら、例えば原子間力顕微鏡、走査型電子顕微鏡など300nm以下の微細な形状そのものを直接に測定する装置や、共焦点レーザー顕微鏡など突起の高さに応じた蛍光強度の違いを利用した評価装置や、分光反射率計などであれば、形状の異なる第1突起群321と第2突起群322の微量な反射率の違いを利用し、レーザー顕微鏡などでは第1領域D1と第2領域D2の区別が可能であり、第1突起群321とは形状の異なる第2領域D2の位置特定が可能である。
 例えば、光学部材1の所定の箇所に欠陥が生じた場合、第2領域D2を利用し、欠陥発生箇所に最も近い格子領域までの位置座標を、各種の分析機器上で高倍率かつ高精度に記憶しておけば、光学部材1の中で、第2領域D2のうちどの格子領域に欠陥発生箇所が存在するかのみを、比較的低倍率なレーザー顕微鏡でマッピングするだけで、光学部材1の全体の中の欠陥発生箇所、さらには、光学部材1を成形するために用いる金型内の位置を高精度に把握することができる。
 さらには、これら光学部材1を形成する際においては、光学部材1の面積と比較し十分小さいサイズの成型用金型を用意し、その金型を任意のピッチで規則的に繰り返し転写し成型する場合がある。この場合は、光学部材の欠陥が、前記金型の転写するピッチと同じ周期で存在しているか否かを判別することで、欠陥の原因が金型にあるかどうかを速やかに判断することができる。
 これら第1突起群321および第2突起群322の形状の違いによって変化する反射率の差は微量であるため、目視および実体顕微鏡等では認識されず、従来例の光学部材と比較して外観および実使用における反射防止等の光学機能の品質低下はない。
 このようにして形成される光学部材1上の突起群32の各寸法について具体的に記述する。
 ピッチP1,P2は、部材に反射防止効果を持たせるために必要な距離として、可視光波長以下である必要があり、およそ300nm以下となる。それに対し高さH1,H2は、突起の幅に対し0.5以上のアスペクト比を有し形成する必要があるため、150nm以上が望ましい。
 また、フィルムの分析に用いる分析機器上で、第1領域D1と第2領域D2が明確に区別できる必要があるため、第1領域D1における第1突起群321のピッチP1および高さH1と、第2領域D2における第2突起群322のピッチP2および高さH2の寸法差に関しては、例えば、P2に対しP1が2分の1程度、またH2に対しH1が2分の1程度以上であることが望ましい。
 第2領域D2が配置されるピッチWに関しては、各種分析機器を利用する際に光学部材1をカットした場合に、個片の光学部材内に必ず第2領域D2が存在するように形成する必要があるため、ピッチWは各種分析機器上で利用する際にカットする必要のある最大サイズ例えば、10mm程度であることが望ましい。
 次ぎに、上記のように、高さおよびピッチが異なる第1突起群321,第2突起群322を、第1領域D1および第2領域D2に住分けて形成する方法について、図2A,図2B,図2Cを用いて以下に記述する。
 第1突起群321および第2突起群322は、前述したように、あらかじめ紫外線もしくは熱により硬化する樹脂を平面基材2上に成膜しておき、所望の突起形状の逆転形状の金型を押し付け形状を転写し、前記紫外線を照射もしくは加熱することで硬化させる手段をとるが、更に具体的には、図2A,図2B,図2Cの何れの実施によっても製造できる。
 図2Aのように、金型4の成形面に、図1A,1Bに示した第1領域D1と第2領域D2でピッチおよび高さが異なる第1,第2突起群321,322に対応した凹部d1,d2を形成しておき、平面基材2上に成膜された樹脂30に対し、金型4で転写することでそのまま逆転形状の第1,第2突起群321,322を形成する。
 また図2Bのように、(a)では第1突起群321の逆転形状の凹部d1のみを全面に有した金型42を用いて、先ず、樹脂30に対し一括転写を行う。次ぎに(b)では、第2突起群322の逆転形状の凹部d2を有した小型の金型41を用い所定の第2領域D2に対し再度転写を行うことで形成する。
 またさらには図2Cのように、(a)では第1突起群321の逆転形状の凹部d1のみを全面に有した、第1領域D1の幅の金型42を用いて、平面基材2上の樹脂30に対し一部分の転写を行う。次ぎに(b)では、(a)で使用した同じ金型42を使用して、第2領域D2の部分のみ重複させるように、かつ既に転写された第1突起群321に対し金型の凹部の位置が完全に一致しないよう半ピッチ程度ずらして再度転写する。
 この実施の形態では、ピッチP1とP2、高さH1とH2がともに異なっていたが、何れかが異なっているだけでも、第1領域D1と第2領域D2を判別できる。
 なお、図1Bでは便宜上、格子状に形成された第2領域D2内の第2突起群322の突起高さH2およびピッチP2それぞれを、その他の第1領域D1内の第1突起群321の突起高さH1およびピッチP1と比べ小さくなるように図示しているが、本実施例で示す利点を有するための突起群の形状差はこの限りでなく、逆に、突起高さH2およびピッチP2それぞれが、突起高さH1およびピッチP1と比べ大きくなっても良い。また、図1Bでは、各突起の配列を正方格子配列としているが、三方配列でも良い。
  (実施の形態2)
 図3,図4はそれぞれ本発明の実施の形態2の光学部材を、部材表面から見た平面図である。
 図1Bでは、第2領域D2は光学部材1全面に対し格子状、すなわち紙面の上下および左右の各方向に対し平行に配置されていたが、格子状では、分析機器上の画面上で表示できるサイズが格子サイズよりも小さい場合、画面上に第2領域D2の一部が表示されたとしても、格子内の位置情報の抽出が困難な場合がある。そこで、この実施の形態2では、第2領域D2が配置されている領域を、図3に示すように所定のピッチで配置された円環形状、または図4に示すように所定のピッチで配置された多角形状に形成することで、分析機器の画面上に第2領域D2の一部が表示された場合には、その角度や配置形状パターンを利用して位置特定を容易にすることができる。
  図3の場合には、第2突起群322は、光学部材1の表面内の任意の間隔および配列で配置された点を中心とし、任意の径を有する各円周上に形成されている。
  図4の場合には、第2突起群322は、光学部材1の表面内に任意の間隔で配置された点を中心とし、任意の長さの辺を有する多角形の外形線上に形成されている。
  (実施の形態3)
 図5~図8はそれぞれ本発明の実施の形態3を示す。
 実施の形態1,2では、第1領域D1に形成される第1突起群321は全て同形状、第2領域D2に形成される第2突起群322も全て同形状であったが、第1領域D1に形成される第1突起群321の形状、第2領域D2に形成される第2突起群322の形状を異ならせることもできる。
 図5に示す実施例では、第2領域D2における第2突起群322の形状が、第1領域D1との境界から離れて第2領域D2の内側に近付くほど第2突起群322の高さが徐々に小さくなるなど、次第に変化するような形状となるように形成されている。このように形成すると、突起高さに起因する反射率の変化を緩やかにすることができ、各種の分析機器での第1領域D1,第2領域D2の検出感度を損なうことなく目視上の品質を向上させることができる。
 図6に示す実施例では、第2突起群322の突起の高さが第1突起群321と同じで、突起の基端の高さが第1突起群321とは異なっている。つまり、第2領域D2に形成される第2突起群322における第2残膜312の膜厚T2に対し、第1領域D1に形成される第1突起群321における第2残膜311の膜厚T1が異なるように形成しても、残膜の違いによる外光の透過率の違いが各種分析上で区別できるため、同様の効果が得られる。
 さらに、図7に示す実施例では、その膜厚を、図6のように第1領域D1および第2領域D2内で一律ではなく、第2突起群322が形成される第2領域D2において、その第2残膜312の膜厚T2が、第1領域D1との境界にかけ、第1残膜311の膜厚T1まで徐々に薄くなるなど、次第に変化するような形状となるように形成すれば、膜厚に起因する透過率の変化を緩やかにすることができ、各種の分析機器での検出感度を損なうことなく目視上の品質を向上させることができる。
  図6と図7に示すように、第2突起群322の突起高さ、あるいは残膜の厚さを次第に変化させるほかにも、第2突起群322のピッチを、第1領域D1との境界から離れて第2突起群322が形成されている第2領域D2の内側に近付くほど次第に変化するように形成しても実現できる。
 上記の各実施の形態では、第2領域D2内には第2突起群322が形成されるとしたが、図8に示す実施例では、第2領域D2には表面に凹凸構造が形成されていない平坦形状の平坦部322Fによって囲まれている場合であって、このように構成しても分析機器上の第1領域D1と第2領域D2の検出感度を向上させることができる。この場合は、目視上の品質を確保するため、第2領域D2の幅は数十μm以下であることが望ましい。
 この図8に示した、突起が形成されていない平坦な第2領域D2の光学部材1の表面内の配置の詳細は、実施の形態1または実施の形態2と同じである。具体的には、図1Bの場合と同様に、突起が形成されていない平坦な第2領域D2を、光学部材1の表面内の任意の第1方向および前記第1方向と一定の角度をなす第2方向を主軸とした格子線上に形成する。または、図3の場合と同様に、突起が形成されていない平坦な第2領域D2を、光学部材の表面内の任意の間隔および配列で配置された点を中心とし、任意の径を有する各円周上に形成する。または、図4の場合と同様に、突起が形成されていない平坦な第2領域D2を、光学部材1の表面内に任意の間隔で配置された点を中心とし、任意の長さの辺を有する多角形の外形線上に形成する。
  (実施の形態4)
 図9,図10はそれぞれ本発明の実施の形態4を示す。
 上記の各実施の形態では、第1領域D1と第2領域D2に分け、第1領域D1内の第1突起群321と第2領域D2内の第2突起群322との突起形状や膜厚の違いについて記述したが、本発明はこの限りではない。
 例えば、光学部材1内において、図9のように任意の周期で突起高さHが緩やかに変化したり、図10のように膜厚31が緩やかに変化するように形成した場合でも同様の効果は得られる。
 ただし、図9や図10の場合、突起高さや膜厚が急激に変化する箇所が存在し、外光の入射角度や目視する方向によって目視品質が劣化することがある。この場合、品質が劣化する目視角度は決まっていることから、製品を使用する上での目視角度を限定することで従来と遜色ない品質を保つことができる。
 図9や図10のような光学部材をディスプレイへ貼り付ける場合、図中の第2目視方向Bから目視する場合と比較し、図中の第1目視方向Aから目視する場合のみ品質が劣化する性質を利用し、図中第1目視方向Aが下や左になるように貼付け向きを限定すればよい。
 また実際の製品においては、ディスプレイに対し光学部材を貼り付ける向きが決まっている場合がある。この際には、第1目視方向Aから目視する場合と第2目視方向Bから目視する場合で光学特性が異なることを利用し、あらかじめそれら光学特性から部材の上下および左右の向きを確認し貼り付けることで、貼付けミスによる不良を防ぐことができる。
 なお、この明細書の実施の形態では、平面基板2の表面上の残膜31の上面から突出した複数の突部の微細構造を、反射防止の機能を有する突起群として記載しているが、光学機能を有する凹凸構造はこの限りではなく、例えば、図12に示すように、厚みTの残膜31の表面から基板2に向かって凹んだ陥没形状や線状の凹凸構造、またプリズム形状など、種々の形状が考えられる。
 本発明は、ディスプレイ製品やレンズ製品全般における光学的品質課題を解決するものであり、表面に複数の凹凸構造を有した光学部材や装置において、部材の品質および歩留まり向上を実現できる。
 1  光学部材
 2  平面基材
 3  反射防止層
 30  反射防止層形成工程における成膜された樹脂層
 31  反射防止層形成後の残膜
 32  突起群
 D1  第1領域
 D2  第2領域
 311  第1残膜
 312  第2残膜
 321  第1突起群
 322  第2突起群
 P1  第1突起群321のピッチ
 H1  第1突起群321の突起高さ
 P2  第2突起群322のピッチ
 H2  第2突起群322の突起高さ
 T1  第1突起群321の残膜の膜厚
 T2  第2突起群322の残膜の膜厚
 W   第2領域D2が形成される間隔

Claims (10)

  1.  表面に反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起群を有した光学部材において、
     前記突起群を、第1突起群と、前記第1突起群とは突起の高さあるいは突起間のピッチが異なる第2突起群で構成し、
     前記第1突起群は、前記第1突起群とは前記表面における周期的な位置が異なる前記第2突起群で囲まれていることを特徴とする、
    光学部材。
  2.  前記第2突起群は、前記光学部材の表面内の任意の第1方向および前記第1方向と一定の角度をなす第2方向を主軸とした格子線上に形成されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の光学部材。
  3.  前記第2突起群は、前記光学部材の表面内の任意の間隔および配列で配置された点を中心とし、任意の径を有する各円周上に形成されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の光学部材。
  4.  前記第2突起群は、前記光学部材の表面内に任意の間隔で配置された点を中心とし、任意の長さの辺を有する多角形の外形線上に形成されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の光学部材。
  5.  前記第2突起群の突起は、前記第1突起群が形成されている領域との境界から離れて前記第2突起群が形成されている領域の内側に近付くほど次第に変化するように形状が形成されている、または突起の高さが前記第1突起群と同じで、突起の基端の高さが前記第1突起群とは異なる、または突起の高さが前記第1突起群と同じで、突起の基端の高さが前記第1突起群とは異なるとともに、前記第1突起群が形成されている領域との境界から離れて前記第2突起群が形成されている領域の内側に近付くほど前記基端の高さが次第変化している、
    請求項1から4の何れかに記載の光学部材。
  6.  前記第2突起群は、パターンの繰り返しで形成されており、前記パターン内で、前記突起群の突起高さ、ピッチ、あるいは残膜の厚さが次第に変化することを特徴とする、
    請求項1から4の何れかに記載の光学部材。
  7.  表面に、反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起群を有した光学部材において、
     前記突起群は、任意のパターンで形成された格子もしくは円周、さらには多角形状の線を中心とした隆起形状によって囲まれていることを特徴とする、
    光学部材。
  8.  表面に、反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の第1突起群と第2突起群を有した光学部材において、
     前記第1突起群が表面に形成されている第1領域の第1残膜の厚さと、
     前記第2突起群が表面に形成されている第2領域の第2残膜の厚さとが異なり、第1残膜は第2残膜で囲まれていることを特徴とする、
    光学部材。
  9.  反射防止機能を有する波長に相当するサイズの複数の突起が表面に形成された第1突起群は、表面に凹凸構造が形成されていない平坦形状の平坦部によって囲まれていることを特徴とする、
    光学部材。
  10.  請求項1から9の何れかに記載の光学部材を表面に有する光学装置。
PCT/JP2013/007241 2013-04-02 2013-12-10 光学部材および光学装置 WO2014162374A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015509613A JP6089313B2 (ja) 2013-04-02 2013-12-10 光学部材および光学装置
EP13881431.4A EP2983015B1 (en) 2013-04-02 2013-12-10 Optical member
US14/764,076 US20150362634A1 (en) 2013-04-02 2013-12-10 Optical member and optical apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-076664 2013-04-02
JP2013076664 2013-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014162374A1 true WO2014162374A1 (ja) 2014-10-09

Family

ID=51657709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/007241 WO2014162374A1 (ja) 2013-04-02 2013-12-10 光学部材および光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150362634A1 (ja)
EP (1) EP2983015B1 (ja)
JP (1) JP6089313B2 (ja)
WO (1) WO2014162374A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090660A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造方法、反射防止物品の賦型用金型、反射防止物品の賦型用金型の製造方法
JP2017044943A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン電子株式会社 反射防止微細構造体、光学フィルタ、及び光量調整装置並びに光学装置
JP2018018048A (ja) * 2016-07-19 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学用部材及びその製造方法
JP2018527629A (ja) * 2015-08-14 2018-09-20 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシヤフテン エー フアウMAX−PLANCK−GESELLSCHAFT ZUR FOeRDERUNG DER WISSENSCHAFTEN E.V. 単一基板上に複数のナノ構造勾配を含むナノ構造基板の製造
WO2019131336A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 デクセリアルズ株式会社 凹凸構造体、光学部材及び電子機器
US10698136B2 (en) 2016-07-19 2020-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical member and method for manufacturing the same
CN111511516A (zh) * 2017-12-26 2020-08-07 迪睿合株式会社 原盘、转印物以及原盘的制造方法
WO2021019307A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Menicon Co., Ltd. Systems and methods for forming ophthalmic lens including meta optics
JP2023090718A (ja) * 2022-04-07 2023-06-29 デクセリアルズ株式会社 原盤、転写物及び原盤の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220313A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
KR101970061B1 (ko) * 2016-12-01 2019-04-17 김영수 휴대기기에 적용되는 미세요철을 포함하는 투명부재
KR102375975B1 (ko) * 2017-04-28 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 유기 발광 표시 장치 및 헤드 마운트 표시 장치
KR102648614B1 (ko) * 2018-10-04 2024-03-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079005A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 複製防止光学素子
JP2008164996A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nissan Motor Co Ltd 発色性反射防止構造及び構造体
JP2009109755A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Sony Corp 光学素子および光学素子作製用原盤の製造方法
JP2010117694A (ja) * 2008-11-17 2010-05-27 Shuji Iwata 反射防止機能を有する機能性基板とその製造方法
WO2010143503A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 反射防止膜、表示装置及び透光部材
WO2011111697A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法、型の製造方法および反射防止膜の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062419A (ja) * 2000-06-07 2002-02-28 Canon Inc 回折光学素子、該回折光学素子を有する光学機器
JP4575748B2 (ja) * 2003-10-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 光量分布制御素子、並びにそれを用いた光学機器
CN100501458C (zh) * 2003-10-27 2009-06-17 松下电器产业株式会社 光量分布控制元件及使用该元件的光学装置
CN1950724A (zh) * 2004-05-12 2007-04-18 松下电器产业株式会社 光学元件及其制造方法
JP2007047701A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 光学素子
JP4535121B2 (ja) * 2007-11-28 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 光学素子及びその製造方法、液晶装置、電子機器
RU2468397C2 (ru) * 2008-05-27 2012-11-27 Шарп Кабусики Кайся Пленка для предотвращения отражения и дисплейное устройство
US9588259B2 (en) * 2008-07-16 2017-03-07 Sony Corporation Optical element including primary and secondary structures arranged in a plurality of tracks
JP5257066B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-07 ソニー株式会社 光学素子、表示装置、反射防止機能付き光学部品、および原盤
JP5299361B2 (ja) * 2010-06-18 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 光学素子、液晶装置、電子機器
CN104395784B (zh) * 2012-06-22 2016-09-07 夏普株式会社 防反射结构体、转印用模具、它们的制造方法和显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079005A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 複製防止光学素子
JP2008164996A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nissan Motor Co Ltd 発色性反射防止構造及び構造体
JP2009109755A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Sony Corp 光学素子および光学素子作製用原盤の製造方法
JP2010117694A (ja) * 2008-11-17 2010-05-27 Shuji Iwata 反射防止機能を有する機能性基板とその製造方法
WO2010143503A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 反射防止膜、表示装置及び透光部材
WO2011111697A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法、型の製造方法および反射防止膜の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2983015A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090660A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造方法、反射防止物品の賦型用金型、反射防止物品の賦型用金型の製造方法
JP2018527629A (ja) * 2015-08-14 2018-09-20 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシヤフテン エー フアウMAX−PLANCK−GESELLSCHAFT ZUR FOeRDERUNG DER WISSENSCHAFTEN E.V. 単一基板上に複数のナノ構造勾配を含むナノ構造基板の製造
JP2017044943A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン電子株式会社 反射防止微細構造体、光学フィルタ、及び光量調整装置並びに光学装置
US10698136B2 (en) 2016-07-19 2020-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical member and method for manufacturing the same
JP2018018048A (ja) * 2016-07-19 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学用部材及びその製造方法
WO2019131336A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 デクセリアルズ株式会社 凹凸構造体、光学部材及び電子機器
JP2019113793A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 デクセリアルズ株式会社 凹凸構造体、光学部材及び電子機器
CN111511516A (zh) * 2017-12-26 2020-08-07 迪睿合株式会社 原盘、转印物以及原盘的制造方法
CN111527421A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 迪睿合株式会社 凹凸构造体、光学部件及电子设备
CN111511516B (zh) * 2017-12-26 2022-10-11 迪睿合株式会社 原盘、转印物以及原盘的制造方法
JP7226915B2 (ja) 2017-12-26 2023-02-21 デクセリアルズ株式会社 凹凸構造体、光学部材及び電子機器
WO2021019307A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Menicon Co., Ltd. Systems and methods for forming ophthalmic lens including meta optics
JP2022542164A (ja) * 2019-07-29 2022-09-29 株式会社メニコン メタオプティクスを含む眼科用レンズを形成するためのシステム及び方法
JP2023090718A (ja) * 2022-04-07 2023-06-29 デクセリアルズ株式会社 原盤、転写物及び原盤の製造方法
JP7535152B2 (ja) 2022-04-07 2024-08-15 デクセリアルズ株式会社 転写物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2983015A4 (en) 2016-06-01
EP2983015B1 (en) 2021-10-27
US20150362634A1 (en) 2015-12-17
JP6089313B2 (ja) 2017-03-08
EP2983015A1 (en) 2016-02-10
JPWO2014162374A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089313B2 (ja) 光学部材および光学装置
CN108139519B (zh) 低对比度的基于氮化硅的超颖表面
Wu et al. High numerical aperture microlens arrays of close packing
EP3203277B1 (en) Diffuser plate and method for designing diffuser plate
KR101945661B1 (ko) 확산판
CN109900717A (zh) 使用斜率数据的用于半导体衬底的检查方法及检查装置
CN114593689B (zh) 光纤端面检测方法及装置
JPWO2010073675A1 (ja) 回折光学素子の製造方法および回折光学素子
WO2016181206A1 (en) The measurement setup for determining position of focal plane and effective focal length of an optical system and the method of determining position of focal plane and effective focal length of an optical system
TW201947276A (zh) 超穎鏡單元、半導體故障解析裝置及半導體故障解析方法
EP3642562A1 (de) Kalibriernormal und verfahren zu seiner herstellung
Ashraf et al. Geometrical characterization techniques for microlens made by thermal reflow of photoresist cylinder
EP3100100B1 (en) Fabricating lenses using gravity
KR20160010974A (ko) 광 변환 모듈 및 광학 측정 시스템
Zamkotsian et al. Surface characterization of micro-optical components by Foucault’s knife-edge method: the case of a micromirror array
CN114450778A (zh) 带薄膜晶圆的膜厚分布的测量方法
US20190176157A1 (en) Measurement apparatus and sample holder used in the same
JP6686462B2 (ja) 階調露光用テストマスク
JP5742234B2 (ja) 光学素子用成形型、光学素子の製造方法、および光学素子
TIEN High Speed Confocal 3D Profilometer: Design, Development, Experimental Results
KR100795543B1 (ko) 마이크로 광학소자 어레이의 3차원 표면조도 측정장치
US7310136B2 (en) Method and apparatus for measuring prism characteristics
JP2023102697A (ja) 計測装置および計測方法
US20190323820A1 (en) An artifact for improving vertical resolution of radiation-based imaging
Ang et al. Note: Real time three-dimensional topography measurement of microfluidic devices with pillar structures using confocal microscope

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13881431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015509613

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14764076

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013881431

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE