WO2014148321A1 - 筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法 - Google Patents

筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148321A1
WO2014148321A1 PCT/JP2014/056363 JP2014056363W WO2014148321A1 WO 2014148321 A1 WO2014148321 A1 WO 2014148321A1 JP 2014056363 W JP2014056363 W JP 2014056363W WO 2014148321 A1 WO2014148321 A1 WO 2014148321A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
cell sheet
myoblasts
sheet
orientation
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏信 高橋
清水 達也
岡野 光夫
Original Assignee
学校法人東京女子医科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人東京女子医科大学 filed Critical 学校法人東京女子医科大学
Priority to US14/778,590 priority Critical patent/US9950094B2/en
Priority to EP14767404.8A priority patent/EP2977447B1/en
Priority to JP2015506715A priority patent/JP6373255B2/ja
Publication of WO2014148321A1 publication Critical patent/WO2014148321A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/367Muscle tissue, e.g. sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0658Skeletal muscle cells, e.g. myocytes, myotubes, myoblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/30Materials or treatment for tissue regeneration for muscle reconstruction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/08Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system
    • C12N2502/081Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/28Vascular endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2535/00Supports or coatings for cell culture characterised by topography
    • C12N2535/10Patterned coating

Definitions

  • the present invention relates to a cell sheet laminate containing myoblasts useful in fields such as biology and medicine, and a method for producing the same.
  • a tissue-like cell monolayer called a “cell sheet” has been developed and a new field of tissue regeneration technology has been established.
  • Poly (N-isopropylacrylamide) (PIPAAm) a temperature-responsive polymer grafted onto a cell culture substrate, allows confluent cells to reach a temperature below 32 ° C., the critical solution temperature (LCST) of PIPAAm. It became possible to extract
  • a cell sheet laminate containing vascular endothelial cells or neurons with the same orientation as the cell group containing myoblasts is also used. Successful. The present invention has been completed based on such findings.
  • Item 1-3 is a cell sheet containing a group of cells containing each myoblast, which is obtained by culturing myoblasts on a temperature-responsive polymer-coated substrate and detaching them from the substrate.
  • the cell sheet laminate according to any one of the above.
  • Item 6. A step of superimposing a cell sheet containing a cell group containing a second myoblast having a random orientation on a cell sheet containing a cell group containing a first myoblast having a controlled orientation.
  • the cell sheet laminate comprising myoblasts of the present invention is controlled in the orientation of each layer, myotubes can be easily formed, and application to fields such as biology, medicine, and regenerative medicine can be expected.
  • the orientation of the muscle tissue needs to be aligned in the same way as that of the living body. Since the cell sheet laminate can be efficiently engrafted in a living body in a short time and can completely recover the function of the damaged site, it can be suitably used for regenerative medicine.
  • FIG. 5 shows control of myoblast arrangement using a patterned temperature-responsive cell culture substrate and peeling of the aligned myoblast sheet.
  • A Schematic diagram of a patterned or non-patterned surface and a photograph showing the results of culturing myoblasts derived from human skeletal muscle on the patterned or non-patterned surface.
  • B Schematic diagram and photograph showing the detachment of the aligned myoblast cell sheet and a photograph of the contracted cell sheet after detachment (the original size of the adherent cell sheet was 20 ⁇ 20 mm).
  • C Schematic diagram of the process of recovering the myoblast sheet adhered to the gelatin gel from the substrate surface, and a photograph showing the culture result of the moved cell sheet.
  • the number of cell sheets containing myoblasts to be stacked is preferably 2 to 10, more preferably 2 to 6, and more preferably 2 to 4.
  • the thickness of the laminate is, for example, 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 10 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the size of each sheet is not particularly limited depending on the transplant site and the intended use.
  • the medium for myoblast culture is not particularly limited as long as it uses a medium normally used for myoblasts, and a known medium can be used, but the obtained cell sheet containing the laminated myoblasts is used.
  • a medium normally used for myoblasts and a known medium can be used, but the obtained cell sheet containing the laminated myoblasts is used.
  • the components of the medium to be used have a clear origin or are recognized as pharmaceuticals.
  • Examples of materials having cell adhesion due to physicochemical properties include basic polymers such as hydrophilic polystyrene and polylysine, aminopropyltriethoxysilane, and N- (2-aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane. And basic compounds such as these and condensates containing them.
  • Examples of biochemical cell adhesion materials include fibronectin, laminin, tenascin, vitronectin, RGD (arginine-glycine-aspartic acid) sequence-containing peptide, YIGSR (tyrosine-isoleucine-glycine-serine-arginine).
  • Examples include sequence-containing peptides, collagen, atelocollagen, gelatin, agarose and mixtures thereof such as Matrigel, PuraMatrix, fibrin and the like. Further examples include various glasses, plasma-treated polystyrene, polypropylene, nonwoven fabric, and paper. Of these, gelatin can be preferably used, and in particular, gelatin from porcine skin can be preferably used. By having excellent adhesion to myoblasts and low cytotoxicity, the cell sheet containing the micropatterned myoblasts can be stably transferred.
  • a cell sheet laminate containing myoblasts having regions in which the orientation of myoblasts in each sheet is the same can be obtained by using only one cell sheet containing myoblasts with controlled orientation.
  • the orientation of each sheet is made the same by self-organization by culturing a cell sheet laminate containing myoblasts using a myoblast growth medium, and then the myotubes using a differentiation-inducing medium. It is preferable to induce differentiation.
  • Cells can be obtained by arranging and culturing cells to form a layer of vascular endothelial cells or nerve cells and laminating a cell sheet containing myoblasts thereon. Since vascular endothelial cells or neurons are cultured on myoblasts with controlled orientation, they are oriented in the same direction as myoblasts with controlled orientation, so the orientation is the same as the cell group containing myoblasts. A cell sheet laminate comprising vascular endothelial cells or nerve cells is obtained. The cell sheet containing myoblasts to be laminated on the layer of vascular endothelial cells or nerve cells cultured on the myoblasts whose orientation is controlled may be previously oriented in the same direction. However, the orientation may be random.
  • the use of the cell sheet laminate comprising myoblasts according to the present invention is not limited at all, but it is preferably used for transplantation medicine and regenerative medicine for repairing muscle tissue damaged by trauma or disease, for example. it can.
  • the photoresist After irradiating with ultraviolet rays using a photomask (stripe width: 50 ⁇ m / 50 ⁇ m), the photoresist is developed in the irradiated area with a developer (2.38% tetramethylammonium hydroxide solution) (NMD-3) (Tokyo Ohka Kogyo).
  • NMD-3 tetramethylammonium hydroxide solution
  • the exposed reactive DTB group of the PIPAAm brush was converted to an inert maleimide group for selective removal using and preventing further polymerization.
  • the two cell sheets were allowed to adhere to each other, and then the sheets were harvested together by lowering the culture temperature (20 ° C.). After transfer onto a new TCPS dish or glass substrate, they were further incubated at 28 ° C. for 30 minutes and the gelatin gel was dissolved by incubating at 37 ° C. for 30 minutes.
  • the cells were treated with AlexaFluor 568-conjugated phalloidin (Invitrogen, Carlsbad, Calif., USA) (1: 200 dilution in BSA-phosphate buffered saline). For 1 hour at RT.
  • MHC staining cells were treated with fluorescein-conjugated mouse anti-human MHC antibody (1:50) (R & D system, Minneapolis, Minn., USA) for 1 hour at RT.
  • the cell sheet is treated with an anti-fibronectin antibody (Abcam, Cambridge, Mass., USA) and then with a secondary antibody labeled with AlexaFluor 488 (Invitrogen). did. Images of fluorescently stained cells were acquired with a confocal laser scanning microscope (LSM510; Oberkochen, Carl Zeiss Oberkochen, Germany).
  • the transferred myoblast sheet was cultured in a differentiation induction medium (DMEM / F12 (1: 1) medium containing 2% horse serum). Although no difference in cell orientation was observed, the morphology was clearly changed microscopically when cultured in a differentiation-inducing medium (FIG. 6). As evident from the myosin heavy chain (MHC) stained image, the aligned myoblasts efficiently differentiated into myotubes, and those cells remained well aligned on normal culture dishes. (Fig. 2a, b). The myotube diameters did not differ significantly between the aligned myoblasts (Aligned) and the randomly oriented myoblasts (Random) group (FIG. 2c), while the myotube length was It was markedly increased by controlling the myoblast sequence (FIG. 2d).
  • DMEM / F12 (1: 1) medium containing 2% horse serum a differentiation-inducing medium
  • the self-organization behavior found in this study enables the creation of unique myotube formation.
  • the cell orientation of the lower sheet changes and aligns with the upper sheet, but only in the area in contact with the upper sheet Met.
  • FIG. 5a From the three-dimensional confocal image, it was confirmed that the actin fibers of the two-layered cell sheet were arranged in two different directions (FIG. 5a).
  • a myotube construct having a two-dimensionally different sequence could be created. This self-organizing behavior was also useful for making well-aligned myotube constructs consisting of multiple cell sheets.
  • a patterned PIPAAm graft glass substrate (20 ⁇ 20 mm) is placed on a TCPS dish (35 mm diameter) and human skeletal muscle myoblasts (passage: ⁇ 5) are placed 5 ⁇ on the polymer brush surface. Seeding at a density of 10 4 cells / cm 2 . Until reaching confluence, the cells were cultured in a growth medium (SkGM-2: Lonza) at 5% CO 2 and 37 ° C. to produce an orientation-controlled myoblast cell sheet.
  • SkGM-2 Lonza
  • human umbilical vein-derived vascular endothelial cells previously stained with CellTracker were seeded on an orientation-controlled myoblast sheet at a density of 5 ⁇ 10 4 cells / cm 2 .
  • another orientation-controlled myoblast cell sheet is recovered with a gelatin gel stamp, and the HUVEC is separated into two cells. They were laminated so as to be sandwiched between sheets, and cultured in a vascular endothelial cell growth medium.
  • the fluorescence image before laminating another orientation control type myoblast cell sheet is shown in the upper left of FIG.
  • a patterned PIPAAm graft glass substrate (20 ⁇ 20 mm) is placed on a TCPS dish (35 mm diameter) and human skeletal muscle myoblasts (passage: ⁇ 5) are placed on the polymer brush surface at 5 ⁇ 10 5 Seeding at a density of 4 cells / cm 2 .
  • the cells were cultured in a growth medium (SkGM-2: Lonza) at 5% CO 2 and 37 ° C. to produce an orientation-controlled myoblast cell sheet.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

 筋芽細胞を含む細胞シートを複数積層させてなる、細胞シート積層体であって、各細胞シートは制御された配向性の筋芽細胞を含む細胞群を含有することを特徴とする、細胞シート積層体。好ましくは、各シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する前記細胞シート積層体。

Description

筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法
 本発明は、生物学、医学等の分野において有用な筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法に関するものである。
 天然組織の一部は、細胞および/または細胞外マトリックス(ECM)の高度に組織化された配向性を有する。筋組織の整列された配向性は、筋線維の平行束からなる高度に組織化された構造を有する天然の骨格筋における機械的な機能を生み出す鍵となる因子である。成熟した骨格筋の発達の初期に、前駆体筋細胞である筋芽細胞が融合して筋管を形成し、新たに形成された筋管は、互いに平行に方向を合わせた後に、最終的に筋線維に成熟する。したがって、筋芽細胞の配列を制御することは、生体を模倣した筋組織を構築するための重要なステップである。
 今日まで、多数の微細加工された材料が、筋芽細胞の配列を制御するために開発されてきた(非特許文献1~5)。しかし、筋芽細胞は、基本的にこれらの微細加工された表面と分離することができないので、生体組織工学分野において成功が得られていない。この分離不可能な結び付きは、3次元を指向する筋芽細胞および筋管構造の設計を妨げてきた。
 「細胞シート」と呼ばれる組織様の細胞単層が開発され、組織再生技術の新しい分野が確立されてきた。細胞培養基材上にグラフトされた温度応答性ポリマーであるポリ(N‐イソプロピルアクリルアミド)(PIPAAm)により、コンフルエントな細胞が、培養温度をPIPAAmの臨界溶液温度(LCST)である32℃より低い温度に下げることによって単一の細胞シートとして損傷なく採取されることが可能になった(特許文献1、2)。細胞シートを、その関連するECMを完全なまま伴って採取することができるので、縫合などの追加処置なしに損傷した組織に移植することができる。この技術に基づいて、筋芽細胞シートは、重症心不全を治療するのに埋め込まれている(非特許文献6)。さらに、この細胞シートに基づいた生体組織工学により、複数の細胞シートを積層することによってスキャホールド無しの3D組織を創出することが可能になった(非特許文献7,8)。個々の細胞シート上に保持されたECMのために、層をなした細胞シートは、しっかりとした層状になり、物理的にも生物学的にも互いに相互作用することができる(非特許文献9,10)。
 また、特許文献3には筋芽細胞からなる心臓疾患に適用するためのシート状三次元構造体が開示されており、特許文献4には筋芽細胞などの細胞シート積層体が開示されているが、これらは各層における細胞の配向が制御されたものではなかった。
 また、非特許文献7には、筋芽細胞シートの間に血管内皮細胞をサンドイッチして培養したことが開示されている。しかし、これらもまた各層における細胞の配向が制御されたものではなかった。
特開2012-105587号公報 国際公開WO2011/024963号パンフレット 特開2012-139541号公報 再表2010/101225号公報
Biomaterials 27, 4340-4347 (2006). Biomaterials 29, 2899-2906 (2008). Biomaterials 30, 1401-1412 (2009). Biotech. Bioeng. 102, 624-631 (2009). Acta Biomater. 6, 1948-1957 (2010). Surg. Today 42, 181-184 (2012). Biomaterials 31, 1646-1654 (2010). Nat. Protoc. 7, 850-858 (2012). Biomaterials 27, 4765-4774 (2006). J. Biosci. Bioeng. 113, 128-131 (2012).
 本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決することを意図してなされたものであり、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シート(以下、筋芽細胞含有細胞シート、または単に筋芽細胞シートとも呼ぶ)を積層することにより、3次元筋管構築物を所望の配向性をもって構築することが可能になった。また、筋芽細胞を含む細胞シートの積層体を作り上げる際に、他の細胞シートの上に置いた配向性を有する細胞シートによって、その下にある、層をなした幾つかの細胞シートにおける細胞配向性を変えることができることを見出した。これにより、配向のよく一致した筋芽細胞を含む細胞シート積層体が作り出され、3次元を指向する筋芽細胞および筋管構築物を創出できるようになった。さらに、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シート間に、筋芽細胞を含む細胞群と配向が同一の血管内皮細胞又は神経細胞を含む細胞シート積層体の作製にも成功した。本発明はかかる知見に基づいて完成されたものである。
 すなわち、本発明は、以下の通りである。
項1.筋芽細胞を含む細胞シートを複数積層させてなる、細胞シート積層体であって、各細胞シートは制御された配向性の筋芽細胞を含む細胞群を含有することを特徴とする、細胞シート積層体。
項2.各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、項1に記載の細胞シート積層体。
項3.前記細胞シート積層体は、筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シート間に、筋芽細胞を含む細胞群と配向が同一の血管内皮細胞又は神経細胞を含む、項2に記載の細胞シート積層体。
項4.各筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートが、温度応答性ポリマー被覆基材上で筋芽細胞を培養し、基材から剥離することにより得られたものである、項1~3のいずれか一項に記載の細胞シート積層体。
項5.各細胞シートにおける、筋芽細胞の割合が50%以上である、項1~4のいずれか一項に記載の細胞シート積層体。
項6.制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートに、ランダムな配向性を有する第2の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートを重ねる工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、細胞シート積層体の製造方法。
項7.制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シート上に、血管内皮細胞又は神経細胞の層を形成させ、その上に第2の筋芽細胞を含む細胞シートを重ねる工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群と血管内皮細胞又は神経細胞の配向が互いに同一である領域を有する、筋芽細胞および血管内皮細胞又は神経細胞を含む細胞シート積層体の製造方法。
項8.制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートの下に、第1の筋芽細胞を含む細胞シートとは異なる方向の配向性を有する第2の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートを配置する工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、細胞シート積層体の製造方法。
 本発明の筋芽細胞を含む細胞シート積層体は各層の配向性が制御されているため、筋管の形成が容易であり、生物学、医学、再生医療等の領域への応用が期待できる。
 再生筋組織が生体の筋組織と同様の筋力を発揮するためには筋組織の配向が生体のものと同様にそろっている必要があると考えられ、この観点から、本発明の配向制御された細胞シート積層体は、短時間で効率よく生体に生着することができ、損傷を受けた部位の機能を完全に回復させるため、再生医療に好適に使用することができる。
パターン化温度応答性細胞培養基材を使用した筋芽細胞配列の制御、および整列筋芽細胞シートの剥離を示す図。(a)パターン化表面または非パターン化表面の模式図、およびヒト骨格筋由来の筋芽細胞をパターン化表面または非パターン化表面で培養した結果を示す写真。(b)整列筋芽細胞シートの剥離を示す模式図と写真、および剥離後の収縮した細胞シートの写真(接着細胞シートのもともとのサイズは20x20mmであった)。(c)ゼラチンゲルに接着した筋芽細胞シートを基材表面から回収する工程の模式図、および移動した細胞シートの培養結果を示す写真。細胞シートは移動して3週間後でも、その整列された配向性を維持した。蛍光画像は、アクチン線維および核もまた、よく整列されていることを示す。 整列筋芽細胞シートを通常の細胞培養ディッシュに移動した後、培養することによって形成された筋管を示す図。(a)パターン化温度応答性表面(Aligned)および非パターン化温度応答性表面(Random)から細胞シートを移した後の筋管の共焦点顕微鏡画像(写真)。移動後、筋芽細胞シートを分化誘導培地中で5日間インキュベーションし、ミオシン重鎖をフルオレセインで染色した。スケールバー:200μm。(b)パターン化表面(Aligned)および非パターン化表面(Random)(n=5)から剥離し、ディッシュに移動後、培養して得られた細胞シート中の筋管の配列の分布。(c,d)ランダムに配向された筋芽細胞(Random)および整列された筋芽細胞(Aligned)からなる細胞シート中の筋管の直径および長さを示す図(**p<0.01)(n=5)。 2層をなした細胞シートにおける配向性を示す図。(a)ランダムに配向された筋芽細胞シートおよび整列された筋芽細胞シートから成る、2層をなした筋芽細胞シート積層体の共焦点顕微鏡画像(写真)。非パターン化表面(Random)および/またはパターン化表面(Aligned)上で作製された2枚の筋芽細胞シートを、ゼラチンゲルでコーティングしたスタンプを使用して積層し、7日間インキュベーションした。アクチン線維を、細胞シート積層直後または積層後7日目に、AlexaFluor568で染色した。整列筋芽細胞シートを直角に積層したときの、積層して0、6、12、および18時間後の下側の整列細胞シートの蛍光画像(写真)(b)、および再配置分析結果(n=5)(c)。(d)CellTracker(登録商標)グリーンおよびCellTracker(登録商標)オレンジで染色した2層をなした筋芽細胞シートの積層24時間後の蛍光画像(写真)。(e)整列細胞シートと相関するフィブロネクチンの共焦点顕微鏡画像(写真)。2枚の整列筋芽細胞シートを直角に積層し、積層して0時間または24時間後に蛍光染色した。スケールバー:100μm。 多層の筋芽細胞シートからなる積層体における配向性変化を示す図。一番下の細胞シートを、CellTracker(登録商標)グリーンで染色した。スケールバー:100μm。(a)整列(Aligned)シートを、蛍光染色した1枚のランダム(Random)シート上に積層した結果を示す写真。(b)3枚のランダム(Random)シートを、蛍光染色したランダム(Random)シート上に積層し、次に整列(Aligned)シートを、前記4枚の積層されたランダム(Random)シートの上に置いた結果を示す写真。積層して48時間後に、幾つかの細胞は、まだランダムに配向されていた(白い矢印で示す)。 細胞シートの自己組織化プロセスを介した整列された筋管形成の構築を示す図。スケールバー:200μm。(a)整列細胞シートを、もう一方の整列筋芽細胞シートの半分の領域の上だけに積層し、24時間後、アクチン線維を、アレクサフルオル(AlexaFluor)568で染色した結果、および積層された筋芽細胞シートを、分化誘導培地中で5日間さらに培養し、次にミオシン重鎖(MHC)陽性筋管を蛍光染色した結果を示す写真。(b)1枚の整列(Aligned)シートを、2枚のランダム(Random)シート上に積層し、次に生育培地中で2日間インキュベーションした結果を示す写真(整列/ランダム/ランダム(Aligned/Random/Random))。対照群として、3枚のランダム(Random)シートを一緒に積層した(ランダム/ランダム/ランダム(Random/Random/Random))。(c)初めに、2枚の整列細胞シートを分化誘導培地中で個々に5日間培養した後、その2枚の細胞シートを、細胞シート積層プロセスを通して直角に積層した結果を示す写真。 細胞培養ディッシュに移動された筋芽細胞シート中での筋管形成を示す写真。筋芽細胞シートを非パターン化表面(a,c)またはマイクロパターン化(b,d,e)表面から移動し、次にTCPSディッシュ上で、筋芽細胞の生育培地(a,b)または分化誘導培地(c~e)中で5日間培養インキュベーションした。スケールバー:(a~d)500μm、(e)100μm。 筋芽細胞シート上で培養されたHUVEC細胞の染色結果を示す図(写真)。スケールバーは100μmを示す。 筋芽細胞シート上で培養されたHUVEC細胞の二重染色結果を示す図(写真)。スケールバーは200μmを示す。緑がHUVEC細胞、赤がアクチンを示す。 筋芽細胞シート上で培養された神経細胞の二重染色結果を示す図(写真)。スケールバーは100μmを示す。緑がDesmin、赤がNeurofilamentを示す。
 本発明の細胞シート積層体は、筋芽細胞を含む細胞シートを複数積層させてなる、細胞シート積層体であって、各筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートは制御された配向性を有することを特徴とする。
 筋芽細胞とは、好ましくは骨格筋芽細胞であり、CD56、MyoDまたはmyogeninなどのマーカー遺伝子の発現で特徴づけられる。筋芽細胞を含む細胞シートの材料である筋芽細胞は単離されたものでも、幹細胞より分化させたものでもよい。筋芽細胞は哺乳動物由来であることが好ましく、ヒト由来であることがより好ましい。
 本発明において、筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートは筋芽細胞を含んでいればよく、線維芽細胞など他の細胞が混在していてもよい。細胞シートは全細胞の50%以上が筋芽細胞で構成されていることが好ましく、より好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上、特に好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上の筋芽細胞で構成されている。
 「制御された配向性」とは、細胞が規則的なパターンにしたがって配置されていることを意味し、好ましくは細胞が一定方向に整列されて配置されていることを意味する。
 本発明の筋芽細胞を含む細胞シート積層体においては、例えば、第2のシートは第1のシートに対し直交する配向を有するなど、シート間で筋芽細胞の配向(配列方向)が異なっていてもよいが、好ましくは、各シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向(配列方向)が互いに同一である領域を有する。
 積層する筋芽細胞を含む細胞シートの枚数は好ましくは2~10枚、より好ましくは2~6枚、より好ましくは2~4枚である。積層体の厚さは例えば、10μm~100μm、好ましくは10μm~20μmである。各シートの大きさは移植部位、使用用途にもより、特に限定されない。
 なお、筋芽細胞を含む細胞シートは一部または全部が分化してミオシン重鎖陽性の筋管を形成していてもよい。その場合、分化させたものを積層させてもよいし、積層させてから分化させてもよい。
 本発明の筋芽細胞を含む細胞シート積層体の製造方法は特に制限されないが、パターン化された表面を有する温度応答性ポリマー被覆基材上で筋芽細胞を含む細胞群を培養して配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シートを製造し、これを基材から剥離し、積層することで得ることができる。
 以下、筋芽細胞を含む細胞シートの好ましい作製方法について説明する。
 筋芽細胞を含む細胞シートは、例えば、a)パターン化された表面を有する温度応答性ポリマー被覆基材上で筋芽細胞を含む細胞群を培養して該基材上に筋芽細胞を含む細胞シートを形成する工程;および、b)培養温度をその温度応答性ポリマーの臨界溶解温度範囲外にして筋芽細胞を含む細胞シートを剥離する工程を含む方法により作製される。
 温度応答性ポリマーとしては0~80℃で水和力が変わる温度応答性ポリマーが好ましい。そのような温度応答性ポリマーとしては、下限臨界溶液温度(LCST)を有するポリマー、上限臨界溶液温度(UCST)を有するポリマーが挙げられるが、それらのポリマーは1種類以上であってもよい。
 具体的には、ポリ-N-イソプロピルアクリルアミド(PIPAAm)、ポリ-N-n-プロピルアクリルアミド、ポリ-N-n-プロピルメタクリルアミド、ポリ-N-エトキシエチルアクリルアミド、ポリ-N-テトラヒドロフルフリルアクリルアミド、ポリ-N-テトラヒドロフルフリルメタクリルアミド、及び、ポリ-N,N-ジエチルアクリルアミド等を挙げることができ、なかでもPIPAAm、ポリ-N-n-プロピルメタクリルアミド、ポリ-N,N-ジエチルアクリルアミドを好ましく用いることができ、特に、PIPAAmを好ましく用いることができる。PIPAAmは、32℃付近に下限臨界溶液温度を有することから、この場合、通常の培養温度(例えば、37℃前後)から培養液を20℃前後にすることによって、容易に細胞シートを作製することができる。
 温度応答性ポリマーはホモポリマー、コポリマーのいずれであってもよい。このようなポリマーとしては、上述のほかに、例えば、特開平2-211865号公報に記載されるポリマーが挙げられる。具体的には、例えば、以下のモノマーの単独重合または共重合によって得られる。使用し得るモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリルアミド化合物、N-(若しくはN,N-ジ)アルキル置換(メタ)アクリルアミド誘導体、またはビニルエーテル誘導体が挙げられ、コポリマーの場合は、これらのうちの任意の2種以上を使用することができる。更には、上記モノマー以外のモノマー類との共重合、重合体同士のグラフトまたは共重合、あるいはホモポリマー、コポリマーの混合物を用いてもよい。また、ポリマー本来の性質を損なわない範囲で架橋することも可能である。
 基材上に被覆される温度応答性ポリマー層の膜厚としては、温度応答性を発揮することができるものであれば特に限定されるものではなく、具体的には、0.5nm~300nmの範囲内であることが好ましく、なかでも1nm~100nmの範囲内であることが好ましい。
 基材としては、上記刺激応答性層および細胞接着阻害層を支持することができるものであれば特に限定されるものではない。このような基材としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、TAC(トリアセチルセルロース)、ポリイミド(PI)、ナイロン(Ny)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルサルフォン、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレン、ウレタンアクリレートなどのアクリル系材料、セルロース、ガラス、改質ガラス、セラミックス類等が挙げられる。ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクタン、もしくはその共重合体のような生分解性ポリマーであってもよい。また、基材が多孔質なものであってもよい。また、上記温度応答性層そのものを基材として用いるものであっても良い。
 基材の厚さとしては、上記刺激応答性層等を安定的に支持することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、10μm~1000μmの範囲内、好ましくは、50μm~200μmの範囲内である。
 温度応答性ポリマーの基材への被覆方法は、特に制限されないが、例えば、特開平2-211865号公報に記載されている方法に従ってよい。すなわち、被覆は、基材と上記モノマーまたはポリマーを、電子線照射(EB)、γ線照射、紫外線照射、プラズマ処理、コロナ処理、有機重合反応のいずれかにより、または塗布、混線等の物理的吸着等により行うことができる。
 温度応答性層の形状としては、通常、上記基材の全表面を被覆するものが用いられるが、筋芽細胞の配向を制御するためには、上記基材上にパターン状に形成されることが好ましい。上記温度応答性層が上記基材上にパターン状に形成される場合には、上記温度応答性材料組成物の塗膜を形成した後に、フォトリソ法によりパターンニングする方法や、上記温度応答性材料組成物を、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、インクジェット法等のパターン印刷法を用いてパターン状に塗布する方法を用いることができる。
 また、温度応答性層は、必要に応じて、表面処理が施されているものとすることができる。表面処理の種類により、種々の機能を付与することができるからである。表面処理としては、例えば、シラン処理などの親水性処理を挙げることができる。シラン処理などの親水性処理を施すことにより、温度応答性層の露出した表面のパターン形状を精度良く形成することができるからである。したがって、所望のパターンのマイクロパターン化筋芽細胞をより確実に得ることができる。
 シラン処理としては、例えば、シランカップリング剤を塗布するものすることができる。シランカップリング剤としてはメタクリロキシシラン、ビニルシラン、アミノシラン、エポキシシラン等を挙げることができ、なかでも、メタクリロキシシランを好ましく用いることができる。シランカップリング剤の塗布方法としては、上記シランカップリング剤を溶解しうる有機溶媒を使用して溶解させ、これを慣用の塗布方法、例えば、スピンナー法、ダイコート法、浸漬法、グラビア印刷法、CVD(化学蒸着法)等により上記刺激応答性層を塗布する方法を挙げることができる。例えば、スピンナー法で行う場合、条件は、700rpm~2000rpmで、3秒~20秒程度とすることができる。
 筋芽細胞の培養は上述のようにして製造された温度応答性ポリマー被覆基材上で行われる。培地温度は、基材表面に被覆された前記ポリマーが上限臨界溶液温度を有する場合はその温度以下、また前記ポリマーが下限臨界溶液温度を有する場合はその温度以上であれば特に制限されない。しかし、培養細胞が増殖しないような低温域、あるいは培養細胞が死滅するような高温域における培養が不適切であることは言うまでもない。温度以外の培養条件は、当該分野において周知の技術を用いることができ、特に制限されるものではない。例えば、使用する培地については、公知のウシ胎仔血清(FCS)等の血清が添加されている培地でもよく、また、このような血清が添加されていない無血清培地でもよい。筋芽細胞を含む細胞シートの使用目的に合わせて培養時間を設定すればよい。
 筋芽細胞培養のための培地は筋芽細胞に対し通常用いられるものを用いれば特に制約されず、公知の培地を使用することができるが、得られた積層化筋芽細胞を含む細胞シートをヒトの治療に用いる場合は用いる培地の成分は由来が明確なもの、もしくは医薬品として認められているものが望ましい。
 また、筋芽細胞を筋組織に分化させるためには、分化誘導培地を用いることが好ましい。分化誘導培地としてはウマ血清を含む培地が例示される。
 培養した筋芽細胞を含む細胞シートを基材材料から剥離回収するには、培養された筋芽細胞を含む細胞シートをそのまま、または必要に応じ高分子膜に密着させ、細胞の付着した基材材料の温度を基材の被覆ポリマーの上限臨界溶液温度以上若しくは下限臨界溶液温度以下にすることによって、培養された筋芽細胞を含む細胞シートを単独で、若しくは高分子膜に密着させた場合は高分子膜とともに剥離することができる。なお、筋芽細胞を含む細胞シートを剥離することは細胞を培養していた培養液において行うことも、その他の等張液において行うことも可能であり、目的に合わせて選択することができる。
 筋芽細胞を含む細胞シートを密着させる際に使用することのできる高分子膜としては、物理化学的特性により細胞接着性を有する材料および生物化学的に細胞接着性を有する材料を挙げることができる。
 物理化学的特性により細胞接着性を有する材料としては、例えば、親水化ポリスチレン、ポリリジン等の塩基性高分子、アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等の塩基性化合物およびそれらを含む縮合物等が挙げられる。
 また、生物化学的に細胞接着性を有する材料としては、例えば、フィブロネクチン、ラミニン、テネイシン、ビトロネクチン、RGD(アルギニン-グリシン-アスパラギン酸)配列含有ペプチド、YIGSR(チロシン-イソロイシン-グリシン-セリン-アルギニン)配列含有ペプチド、コラーゲン、アテロコラーゲン、ゼラチン、アガロースおよびこれらの混合物、例えばマトリゲル、PuraMatrix、フィブリン等が挙げられる。さらに、各種ガラス、プラズマ処理を施したポリスチレン、ポリプロピレンや、不織布、紙等が挙げられる。なかでも、ゼラチンを好ましく用いることができ、特に豚皮由来ゼラチン(Gelatin from porcine skin)を好ましく用いることができる。筋芽細胞との優れた接着力および低い細胞毒性を有することにより、上記マイクロパターン化筋芽細胞を含む細胞シートの転写を安定的に行うことができる。
 筋芽細胞を含む細胞シートを、細胞シート回収用高分子膜から剥離する方法としては、筋芽細胞を含む細胞シートを安定的に剥離することができる方法であれば特に限定されるものではない。このような方法としては、例えば、移植先や、他の人工組織等の被着体との接着力の差により剥離する方法や、高分子膜を除去する方法が挙げられる。例えば、高分子膜がゼラチンを含むものである場合には、ゼラチン膜と筋芽細胞を含む細胞シートを接触させた後、培養温度に保温した状態にする。ゼラチンは培養に適した温度付近、具体的には、33℃~40℃の範囲内に温めることにより溶解し、筋芽細胞を含む細胞シートから除去することができる。
 このようにして得られた配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シート(マイクロパターン化筋芽細胞含有細胞シート)を積層することにより、各シートが制御された配向を有する筋芽細胞を含む細胞シート積層体が得られる。なお、筋芽細胞を含む細胞シートを高分子膜を用いて基材から剥離する場合、筋芽細胞を含む細胞シートを高分子膜と接着した状態で積層し、その後加温することにより、高分子膜を溶解させて筋芽細胞を含む細胞シート積層体を得てもよい。
 また、配向が制御された(一定方向に配列された)筋芽細胞を含む細胞シートに、配向がランダムな筋芽細胞を含む細胞シートを重ねることにより、配向がランダムな筋芽細胞を含む細胞シートは、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シートに合わせて配向を変化させるため、各シートにおける筋芽細胞の配向が互いに同一である領域を有する筋芽細胞を含む細胞シート積層体を得ることができる。このような各シートにおける筋芽細胞の配向が互いに同一である領域を有する筋芽細胞を含む細胞シートは筋管など筋組織の形成に有利である。この方法によれば配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シートを一枚用いるだけで各シートにおける筋芽細胞の配向が互いに同一である領域を有する筋芽細胞を含む細胞シート積層体が得られるため、有利である。なお、この場合、筋芽細胞増殖培地を用いて筋芽細胞を含む細胞シート積層体を培養することで自己組織化により各シートの配向を同一にさせ、その後、分化誘導培地を用いて筋管に分化誘導することが好ましい。
 また、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シートの下に、それとは異なる方向の配向性を有する(例えば、直交する配向性を有する)筋芽細胞を含む細胞シートを配置すると、下側の筋芽細胞を含む細胞シートは上側の筋芽細胞を含む細胞シートに合わせて配向を変化させるため、各シートにおける筋芽細胞の配向が互いに同一である領域を有する筋芽細胞を含む細胞シート積層体を得ることができる。なお、この場合、筋芽細胞増殖培地を用いて筋芽細胞を含む細胞シート積層体を培養することで自己組織化により各シートの配向を同一にさせ、その後、分化誘導培地を用いて筋管に分化誘導することが好ましい。
 なお、それぞれの筋芽細胞を含む細胞シートを分化誘導させ筋管を形成させてから、これらの細胞シートを積層した場合、自己組織化は起こらず、それぞれの細胞シートの配向性が維持された細胞シート積層体を得ることができる。この場合、各層で異なる配向性を有する積層体をデザインすることができる。
 また、筋芽細胞を含む細胞シート積層体は、筋芽細胞を含む細胞群を有する細胞シート間に、筋芽細胞を含む細胞群と配向が同一の血管内皮細胞又は神経細胞を含むものであってもよい。血管内皮細胞又は神経細胞は生体から単離されて培養されたものでもよいし、iPS細胞などの幹細胞から誘導されたものでもよい。
 このような血管内皮細胞又は神経細胞をサンドイッチした筋芽細胞を含む細胞シート積層体は、例えば、配向が制御された筋芽細胞を含む細胞群を含む細胞シートの上に、血管内皮細胞又は神経細胞を配置して培養することにより血管内皮細胞又は神経細胞の層を形成させ、その上に、筋芽細胞を含む細胞シートを積層することで得ることができる。血管内皮細胞又は神経細胞は配向が制御された筋芽細胞上で培養されることにより、配向が制御された筋芽細胞と同一方向に配向するため、筋芽細胞を含む細胞群と配向が同一の血管内皮細胞又は神経細胞を含む細胞シート積層体が得られる。
 なお、配向が制御された筋芽細胞上に培養された血管内皮細胞又は神経細胞の層の上に積層させる筋芽細胞を含む細胞シートは、あらかじめ同一方向に配向されたものであってもよいし、配向がランダムのものでもよい。配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シート上に血管内皮細胞又は神経細胞の層を形成させ、その上に配向がランダムな筋芽細胞を含む細胞シートを重ねることにより、配向がランダムな筋芽細胞を含む細胞シートは配向が制御された筋芽細胞を含む細胞シートに合わせて配向を変化させるため、各シートにおける筋芽細胞の配向が互いに同一である領域を有する筋芽細胞および血管内皮細胞又は神経細胞を含む細胞シート積層体を得ることができる。
 本発明で示される筋芽細胞を含む細胞シート積層体の用途は、何ら制約されるものではないが、例えば外傷や疾病により損傷した筋組織を修復するための移植医療や再生医療に好適に使用できる。
 以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
<方法>
マイクロパターン化温度応答性表面の作製
 マイクロパターン化温度応答性表面を作製するオリジナルの手順は、以前に報告されている(Biomacromolecules 12, 1414-1418 (2011))。具体的には、PIPAAmブラシを表面開始可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合法(Biomacromolecules 11, 1991-1999 (2010))によってガラス基材上に形成し、次にポジ型フォトレジスト(OFPR‐800 LB、34cp)(東京応化工業)を、PIPAAmブラシ表面上に、スピンコーターACT‐300D(ACTIVE)で8,000rpmにて30秒間スピンコートした。フォトマスク(ストライプ幅:50μm/50μm)を用いて紫外線を照射した後、照射領域でフォトレジストを現像液(2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド溶液)(NMD‐3)(東京応化工業)を用いて選択的に取り除き、さらなる重合を防ぐために、PIPAAmブラシの露わになった反応性末端DTB基を、不活性なマレイミド基に変換した。残留フォトレジストをアセトンで取り除いた後、親水性ポリマーPAcMoを、DTBを末端にもつPIPAAmブラシ領域上に、空間選択的に重合して、PAcMo‐b‐PIPAAmブロックポリマーブラシおよびPIPAAmブラシ領域(50μm/50μmストライプ)から成るマイクロパターンを生じた(図1a左上)。対照として、表面にPAcMoのマイクロパターンを有しない、PIPAAmポリマーがグラフトされたガラス基材を用意した(図1a左下)。
細胞培養
 ヒト骨格筋の筋芽細胞を、組織培養ポリスチレン(TCPS)ディッシュ上で5%CO2、37℃にて骨格筋の筋芽細胞の生育培地(SkGM‐2:Lonza)中で培養した。上記で作製した、パターン化または非パターン化PIPAAmグラフトガラス基材(20x20mm)を、TCPSディッシュ(直径35mm)に置き、筋芽細胞(継代:<5)を、該ポリマーブラシ表面上に5×104細胞/cm2の密度で播種した。コンフルエントに達するまで、接着細胞を5%CO2、37℃にて培養し、顕微鏡ECLIPSE TE2000‐U(ニコン、東京、日本)を用いて位相差顕微鏡での観察を行った。
 筋芽細胞を分化誘導培地(2%ウマ血清を補充したDMEM/F12 1:1)で5日間培養することによって筋管形成が達成された。細胞培養用の全試薬は、ロンザ(Lonza)(Walkersville、メリーランド州、米国)から入手した。
細胞シートの操作および積層化
 ゼラチンゲルをPIPAAmグラフト表面上に作られた筋芽細胞シート上に置き、それらを共に30分間28℃でインキュベーションして、ゼラチンゲルを筋芽細胞シートに接着させた。次に、それらを30分間20℃でインキュベーションして、基材表面から筋芽細胞シートを剥離させた。ゼラチンゲルとともに細胞シートを新しいTCPSディッシュ上に移動し、ディッシュ中で37℃にて培地中でさらにインキュベーションし、ゼラチンゲルを溶かした。
 細胞シートの積層については、採取した第2の細胞シートをもう一方の細胞シート上に移動した。2層をなした細胞シートを28℃にて30分間インキュベーションし、2枚の細胞シートを互いに接着させ、次に培養温度(20℃)を下げることによって、それらのシートを一緒に採取した。新しいTCPSディッシュまたはガラス基材上に移動した後、さらにそれらを28℃で30分間インキュベーションし、37℃にて30分間インキュベーションすることによってゼラチンゲルを溶かした。
 細胞シート積層後の細胞配向性の逐次的な変化を観察するために、下の細胞シート中の筋芽細胞を、CellTracker(登録商標)グリーン(インビトロジェン社)を用いて染色した。パターン化表面または非パターン化表面に接着した筋芽細胞の細胞シートを、色素(最終濃度:3μM)を含有する無血清培地中で15分間インキュベーションした。新鮮な血清含有培地と交換した後、CellTracker(登録商標)オレンジ(インビトロジェン社)で染色した細胞シート、または染色していない細胞シートを、上記と同じ方法で、処理した細胞シート上に積層した。いずれの場合も、整列した配向性を有する筋芽細胞シートは、多層細胞シート構築物の上に置いた。
免疫蛍光染色
 コンフルエントな細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)中の4%パラホルムアルデヒドで15分間37℃にて固定し、リン酸緩衝食塩水中の0.5%トリトンX‐100で5分間、室温(RT)にて透過処理をした。固定した細胞を、リン酸緩衝食塩水中の2%ウシ血清アルブミン(BSA)で30分間、RTにてブロックした。リン酸緩衝食塩水で3回洗浄した後、細胞を、アレクサフルオル(AlexaFluor)568結合ファロイジン(インビトロジェン社、カールズバッド、カリフォルニア州、米国)(BSA‐リン酸緩衝食塩水中で1:200の希釈)で1時間、RTにてインキュベーションした。MHC染色については、フルオレセイン結合マウス抗ヒトMHC抗体(1:50)(R&Dシステム、ミネアポリス、ミネソタ州、米国)で、1時間、RTにて細胞を処理した。フィブロネクチンを観察するために、細胞シートを、抗フィブロネクチン抗体(Abcam、ケンブリッジ、マサチューセッツ州、米国)で処理し、次にアレクサフルオル(AlexaFluor)488(インビトロジェン社)で標識された二次抗体で処理した。共焦点レーザー走査型顕微鏡(LSM510;オーバーコッヘン(Oberkochen)、カールツァイスオーバーコッヘン(Carl Zeiss Oberkochen)、ドイツ)によって、蛍光染色した細胞の画像を取得した。
 筋管の配列、長さ、および直径を評価するために、MHC陽性の筋管の免疫蛍光画像を、40および200倍率で3つの代表的な視野の下で取り、全データを平均値+/-標準偏差(n=5)として表わした。筋管配向性に関して、値0°はストライプパターンの軸に平行な配列を示し、90°は、直角な配列を表わす。統計的有意性を、スチューデントt検定によって計算した。
<結果>
 筋芽細胞の配向性を制御するために、親水性のポリ(N‐アクリロイルモルホリン)(PAcMo)を、従来のフォトリソグラフィー技術を使用して温度応答性PIPAAmブラシ表面上に空間選択的にグラフトした。結果として、2つの異なるポリマー領域のストライプパターン(50μm)が、その表面上に形成された(図1a)。
 ヒト骨格筋の筋芽細胞を、一度の細胞播種によってマイクロパターン化表面上に配列した。細胞は、2つの異なる領域間の細胞親和性の違いを認識し、その結果、PIPAAmおよびPIPAAm‐b‐PAcMoブラシのストライプパターンと同じ方向に広がった。さらに、整列された筋芽細胞は、その細胞配列を維持してコンフルエントに達した。
 温度を下げることにより、PIPAAmをグラフトされた表面から、整列された筋芽細胞の単一の細胞シートが剥離された(図1b)。細胞シート上に置いた、ゼラチンゲルでコーティングしたスタンプを使用して、細胞シートを採取および移動することができる。移動された筋芽細胞は、通常の組織培養ポリスチレン(TCPS)ディッシュ上でさえも、移動後少なくとも3週間、よく整列したままであった(図1c)。
 筋管への分化を開始するために、移動された筋芽細胞シートを、分化誘導培地(2%ウマ血清含有DMEM/F12(1:1)培地)で培養した。細胞配向性における違いは観察されなかったけれども、分化誘導培地で培養することにより、その形態は顕微鏡的に見て明らかに変化した(図6)。ミオシン重鎖(MHC)染色画像からも明らかなように、整列された筋芽細胞は、効率的に筋管に分化し、それらの細胞は、通常の培養ディッシュ上でもよく整列したままであった(図2a,b)。整列した筋芽細胞(Aligned)とランダムに配向された筋芽細胞(Random)群(図2c)との間では、筋管の直径は、大きく異ならなかった一方で、筋管の長さは、筋芽細胞の配列を制御することによって顕著に増加した(図2d)。
 ゼラチンゲルでコーティングしたスタンプを利用して、ランダムな配向性をもつ筋芽細胞シート(ランダム(Random)シート)および整列された配向性をもつ筋芽細胞シート(整列(Aligned)シート)を積層した。ランダムに配向された筋芽細胞は、整列シートに積層したとき、その配向性を変え、最終的には、それらの細胞自体が、上または下の細胞シートにかかわらず、積層された整列シートと同じ方向に整列された(図3a;上列および中列)。その結果として、2層をなした筋芽細胞シート中の筋芽細胞すべてが、整列細胞シートと同じ方向に配列された。
 次に、2枚の整列筋芽細胞シートを直角に積層した。興味深いことに、下のシートにおける筋芽細胞配向性が、上のシートの配向に従って変化した(図3a;下列)。この挙動を逐次的に観察するために、下の細胞シートのみを蛍光染色し、次に染色していない整列細胞シートを、染色した細胞シート上に直角に積層した。実際には、この挙動は約24時間以内に急速に起こり、下の細胞の約半分が積層後12時間でその配向性を再配置した(図3b,c)。加えて、自己組織化した2層をなした筋芽細胞シートでは、上および下の細胞シートを形成していた細胞は、図3dに示されるようにシート間を移動し、その結果分けることができなくなった。ECMとして存在するフィブロネクチンは、筋芽細胞と同様に配向しており、細胞配向性の変化と密接に関連した。具体的には、下の細胞シートのフィブロネクチンも、2層をなした細胞シートの細胞配向性の変化に伴い、整列細胞シートとの積層によって再配置した(図3e)。
 また、この自己組織化挙動は、幾つかの層をなした筋芽細胞シートでも観察された。例えば、3枚のランダムシートを、1枚の染色したランダムシート上に置き、次にこれら4枚の積層されたランダムシートの上に整列シートを積層した。3枚の細胞シートが、一番上の整列シートと一番下のランダムシートとの間に存在するにもかかわらず、一番下のシート内の大部分の細胞は、その配向性を自己組織化して、一番上の整列細胞シートと同方向に配列した(図4b)。2枚の積層された細胞シート(図4a)と比較すると、3枚のランダムなシートを加えることは、一番下のシートの配向性の変化を遅らせ、一番下のシートの幾つかの細胞は、積層して24時間後にまだ、ランダムな配向性を有していた。さらに、積層して48時間後に至っても少数の細胞がランダムな配向性を有していた(図4b)。
 本研究で見出された自己組織化挙動により、特有の筋管形成の創出が可能になる。2枚の整列シートを、図5aに示されるように部分的に積層した場合、下のシートの細胞配向性が変化し、上のシートと整列するが、それは、上のシートと接触した領域のみであった。3次元共焦点画像から、2層をなした細胞シートのアクチン線維が2つの異なる方向に配列されていることが確認された(図5a)。この筋芽細胞構築物を分化誘導培地中で培養することによって、二次元的に異なる配列をもつ筋管構築物を創り出すことができた。
 また、この自己組織化挙動は、複数の細胞シートから成るよく整列された筋管構築物を作るのに有用であった。2枚のランダム(Random)シート上に積層したとき、1枚の整列(Aligned)シートは、下部の筋芽細胞配向性を変え、最終的には3重の層をなした細胞シートにおいてすべての筋管がよく同一方向に整列された(図5b)。すなわち、1枚の整列筋芽細胞シートがあれば、複数の細胞シートから整列された筋管構築物を作るのに十分であった。
 他方、3D直角指向筋管形成もまた、2枚の整列筋芽細胞シートの積層によって創出可能であった。初めに分化誘導培地中で培養して筋管を形成させ、次に整列筋管構築物を、細胞シート積層プロセスを使用して直角に積層した。筋管配向性は設計通り維持されることから、整列細胞シートを積層することによって、垂直に異なる配向性をも作ることができた(図5c)。
血管内皮細胞の導入
 パターン化PIPAAmグラフトガラス基材(20x20mm)を、TCPSディッシュ(直径35mm)に置き、ヒト骨格筋の筋芽細胞(継代:<5)を、該ポリマーブラシ表面上に5×104細胞/cm2の密度で播種した。コンフルエントに達するまで、生育培地(SkGM‐2:Lonza)中で5%CO2、37℃にて培養し、配向制御型の筋芽細胞シートを作製した。次に、あらかじめCellTrackerで染色したヒト臍帯静脈由来の血管内皮細胞(HUVEC)を5x104 cells/cm2の密度で配向制御型の筋芽細胞シート上に播種した。3時間程度~1日培養してHUVECが筋芽細胞シート上に十分に接着したことを確認した後、別の配向制御型筋芽細胞シートをゼラチンゲルスタンプにより回収し、HUVECを2枚の細胞シートで挟むように積層し、血管内皮細胞増殖培地で培養した。別の配向制御型筋芽細胞シートを積層する前の蛍光像を図7左上に、積層後の蛍光像を図7左下に示す。
 対照として、ランダムな配向を有する筋芽細胞シートの上にHUVECの層を形成させ(図7左下)、その上に、別のランダムな配向を有する筋芽細胞シートを作製した(図7右下)。
 その結果、HUVECの細胞層を配向制御型の筋芽細胞シートでサンドイッチした場合、筋芽細胞と同一の方向に、HUVECによる血管のネットワーク構造が形成されることが分かった。
 また、作製した細胞シート積層組織を血管内皮細胞増殖培地で7日間培養した後、細胞をパラホルムアルデヒドで固定し、HUVECを蛍光標識したUlex Europaeus Agglutinin-1(UEA-I)と反応させて緑に、筋芽細胞のアクチンを蛍光標識したphalloidinと反応させて赤に染色する。結果を図8に示す。ランダムな配向を有する筋芽細胞シートでサンドイッチした場合は血管の方向はばらばらであったのに対し、配向制御型の筋芽細胞シートでサンドイッチした場合、筋芽細胞と同一の方向に、HUVECによる血管のネットワーク構造が形成された。
神経細胞の導入
 パターン化PIPAAmグラフトガラス基材(20x20mm)を、TCPSディッシュ(直径35mm)に置き、ヒト骨格筋の筋芽細胞(継代:<5)を、該ポリマーブラシ表面上に5×104細胞/cm2の密度で播種した。コンフルエントに達するまで、生育培地(SkGM‐2:Lonza)中で5%CO2、37℃にて培養し、配向制御型の筋芽細胞シートを作製した。次に、ヒトiPS細胞から分化させた神経細胞(iCell Neurons, Cellular Dynamics international社製)を1x103~2x104 cells/cm2の密度で配向制御型の筋芽細胞シート上に播種した。24時間培養して神経細胞が筋芽細胞シート上に十分に接着したことを確認した後、別の配向制御型筋芽細胞シートをゼラチンゲルスタンプにより回収し、神経細胞を2枚の細胞シートで挟むように積層し、神経細胞増殖培地で5日間培養した。その後、細胞をパラホルムアルデヒドで固定し、神経細胞マーカーのニューロフィラメントを赤に、筋芽細胞マーカーのデスミンを緑に、それぞれ抗体を用いて染色した。結果を図9左に示す。
 対照として、ランダムな配向を有する筋芽細胞シートの上に神経細胞の層を形成させ、その上に、別のランダムな配向を有する筋芽細胞シートを作製した(図9右)。
 その結果、神経細胞の層を配向制御型の筋芽細胞シートでサンドイッチした場合、筋芽細胞と同一の方向に、神経のネットワーク構造が形成されることが分かった。
 本発明を利用すれば、配向性が制御された筋芽細胞を含む細胞シート積層体を効率よく得ることができ、再生医療などの分野で有用である。

Claims (8)

  1. 筋芽細胞を含む細胞シートを複数積層させてなる、細胞シート積層体であって、各細胞シートは制御された配向性の筋芽細胞を含む細胞群を含有することを特徴とする、細胞シート積層体。
  2. 各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、請求項1に記載の細胞シート積層体。
  3. 前記細胞シート積層体は、筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シート間に、筋芽細胞を含む細胞群と配向が同一の血管内皮細胞又は神経細胞を含む、請求項2に記載の細胞シート積層体。
  4. 各筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートが、温度応答性ポリマー被覆基材上で筋芽細胞を培養し、基材から剥離することにより得られたものである、請求項1~3のいずれか一項に記載の細胞シート積層体。
  5. 各細胞シートにおける、筋芽細胞の割合が50%以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載の細胞シート積層体。
  6. 制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートに、ランダムな配向性を有する第2の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートを重ねる工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、細胞シート積層体の製造方法。
  7. 制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シート上に、血管内皮細胞又は神経細胞の層を形成させ、その上に第2の筋芽細胞を含む細胞シートを重ねる工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群と血管内皮細胞又は神経細胞の配向が互いに同一である領域を有する、筋芽細胞および血管内皮細胞又は神経細胞を含む細胞シート積層体の製造方法。
  8. 制御された配向性を有する第1の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートの下に、第1の筋芽細胞を含む細胞シートとは異なる方向の配向性を有する第2の筋芽細胞を含む細胞群を含有する細胞シートを配置する工程を含む、各細胞シートにおける筋芽細胞を含む細胞群の配向が互いに同一である領域を有する、細胞シート積層体の製造方法。
PCT/JP2014/056363 2013-03-19 2014-03-11 筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法 WO2014148321A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/778,590 US9950094B2 (en) 2013-03-19 2014-03-11 Layered cell sheets containing myoblasts and method for producing same
EP14767404.8A EP2977447B1 (en) 2013-03-19 2014-03-11 Cell sheet laminate containing myoblasts and method for producing same
JP2015506715A JP6373255B2 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-057282 2013-03-19
JP2013057282 2013-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148321A1 true WO2014148321A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056363 WO2014148321A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9950094B2 (ja)
EP (1) EP2977447B1 (ja)
JP (1) JP6373255B2 (ja)
WO (1) WO2014148321A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189148A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 国立大学法人山口大学 血液神経関門インヴィトロモデルおよびその作製方法
WO2018164141A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 学校法人東京女子医科大学 Lypd1阻害剤及びそれを用いた生体組織の製造方法
JPWO2017170090A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 テルモ株式会社 ミオシン重鎖検定用標準
WO2020179257A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日清食品ホールディングス株式会社 三次元筋組織とその製造方法
WO2021132478A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 国立大学法人東京大学 3次元組織複合体及び3次元組織複合体の製造方法
JP2021531807A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ロキット ヘルスケア インク. 多層細胞シートの製造方法、及び、これを用いて製造された多層細胞シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202007242UA (en) * 2018-07-27 2020-08-28 Univ Nagasaki Sheet-shaped cell culture for regeneration of digestive tract

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211865A (ja) 1989-02-10 1990-08-23 Kao Corp 細胞培養支持体材料
WO2010101225A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 学校法人 東京女子医科大学 細胞シートを利用した細胞評価システム及びその利用方法
WO2011024963A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 学校法人 東京女子医科大学 直鎖型温度応答性高分子が固定化された温度応答性細胞培養基材、及びその製造方法
WO2011046104A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 国立大学法人 東京大学 配向された細胞をゲル内に含む培養物
JP2012105587A (ja) 2010-11-17 2012-06-07 Tokyo Women's Medical College 細胞支持体、細胞シート製造方法および細胞シート
JP2012139541A (ja) 2003-08-01 2012-07-26 Cellseed Inc 三次元組織構造体
JP2012165730A (ja) * 2011-02-12 2012-09-06 Tokyo Women's Medical College 直鎖型温度応答性高分子が固定化された温度応答性細胞培養基材、及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483994B1 (ja) * 2009-02-26 2010-06-16 株式会社豊田中央研究所 細胞培養担体及びその利用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211865A (ja) 1989-02-10 1990-08-23 Kao Corp 細胞培養支持体材料
JP2012139541A (ja) 2003-08-01 2012-07-26 Cellseed Inc 三次元組織構造体
WO2010101225A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 学校法人 東京女子医科大学 細胞シートを利用した細胞評価システム及びその利用方法
WO2011024963A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 学校法人 東京女子医科大学 直鎖型温度応答性高分子が固定化された温度応答性細胞培養基材、及びその製造方法
WO2011046104A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 国立大学法人 東京大学 配向された細胞をゲル内に含む培養物
JP2012105587A (ja) 2010-11-17 2012-06-07 Tokyo Women's Medical College 細胞支持体、細胞シート製造方法および細胞シート
JP2012165730A (ja) * 2011-02-12 2012-09-06 Tokyo Women's Medical College 直鎖型温度応答性高分子が固定化された温度応答性細胞培養基材、及びその製造方法

Non-Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA BIOMATER., vol. 6, 2010, pages 1948 - 1957
BIOMACROMOLECULES, vol. 11, 2010, pages 1991 - 1999
BIOMACROMOLECULES, vol. 12, 2011, pages 1414 - 1418
BIOMATERIALS, vol. 27, 2006, pages 4340 - 4347
BIOMATERIALS, vol. 27, 2006, pages 4765 - 4774
BIOMATERIALS, vol. 29, 2008, pages 2899 - 2906
BIOMATERIALS, vol. 30, 2009, pages 1401 - 1412
BIOMATERIALS, vol. 31, 2010, pages 1646 - 1654
BIOTECH. BIOENG., vol. 102, 2009, pages 624 - 631
HIRONOBU TAKAHASHI ET AL.: "Pattern-ka Ondo Otosei Baiyo Kizai o Riyo shita Haikosei o Yusuru Saibo Sheet no Sakusei", THE JAPANESE SOCIETY FOR REGENERATIVE MEDICINE ZASSHI, REGENERATIVE MEDICINE, vol. 10, February 2011 (2011-02-01), pages 191, XP008182085 *
HOSSEINI V. ET AL.: "Engineered Contractile Skeletal Muscle Tissue on a Microgrooved Methacrylated Gelatin Substrate", TISSUE ENGINEERING: PART A, vol. 18, no. 23 AND, October 2012 (2012-10-01), pages 2453 - 2465, XP055285981 *
J. BIOSCI. BIOENG., vol. 113, 2012, pages 128 - 131
NAOYA TAKEDA ET AL.: "Electrospinning Katei de Kagaku Kakyo o Hodokoshita Haikoka Teimitsudo 'Genjo' Collagen Micro Fiber Ashiba no Sakusei to Ko Saibo Mitsudo Kinkan Soshiki no Kochiku", THE 93RD ANNUAL MEETING OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN IN SPRING (2013) KOEN YOKOSHU, 8 March 2013 (2013-03-08), pages 892, XP008182039 *
NAT. PROTOC, vol. 7, 2012, pages 850 - 858
See also references of EP2977447A4
SHUICHI SEKINE ET AL.: "Kyoketsusei Shinfuzen ni Taisuru Naihi-Shinkin Kyobaiyo Saibo Sheet no Ishoku", DAI 19 KAI JAPANESE ASSOCIATION OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY KOEN YOSHISHU, vol. 19, 2009, pages 34, XP008170821 *
SHUICHI SEKINE ET AL.: "Naihi-Shinkin Kyobaiyo Saibo Sheet Ishoku ni yoru Saisei Shinkin Soshikinai Kekkanmo Shinsei no Sokushin to Shinkino Kaizen Koka", JAPAN RESEARCH PROMOTION SOCIETY FOR CARDIOVASCULAR DISEASE HEISEI 18 NENDO KENKYU JISSEKISHU, 2006, pages 5 - 8, XP008170823 *
SURG. TODAY, vol. 42, 2012, pages 181 - 184
TAKAHASHI H. ET AL.: "Micropatterned Thermoresponsive Polymer Brush Surfaces for Fabricating Cell Sheets with Well-Controlled Orientational Structures", BIOMACROMOLECULES, vol. 12, March 2011 (2011-03-01), pages 1414 - 1418, XP055021983 *
TAKUYA MATSUMOTO ET AL.: "Alignment control of myoblast in highly oriented hydrogel", THE JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR DENTAL MATERIALS AND DEVICES, vol. 25, no. 2, 5 April 2006 (2006-04-05), pages 89, XP008182006 *
TATSUYA SHIMIZU: "Shinkin-Naihi Kyobaiyo Saibo Sheet o Mochiita Kekkanmo no Seigyo", KOSEI RODO KAGAKU KENKYUHI HOJOKIN (HITO GENOME SAISEI IRYO TO KENKYU JIGYO) KAN'YOKEI KANSAIBO O MOCHIITA SHINKIN KEKKAN SAISEI RYOHO NO KISO OYOBI RINSHO KENKYU, 2006, pages 17 - 18, XP008170818 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017170090A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 テルモ株式会社 ミオシン重鎖検定用標準
JP2017189148A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 国立大学法人山口大学 血液神経関門インヴィトロモデルおよびその作製方法
WO2018164141A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 学校法人東京女子医科大学 Lypd1阻害剤及びそれを用いた生体組織の製造方法
JP2021531807A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ロキット ヘルスケア インク. 多層細胞シートの製造方法、及び、これを用いて製造された多層細胞シート
JP7228672B2 (ja) 2018-07-31 2023-02-24 ロキット ヘルスケア インク. 多層細胞シートの製造方法、及び、これを用いて製造された多層細胞シート
WO2020179257A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日清食品ホールディングス株式会社 三次元筋組織とその製造方法
JP2020141573A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日清食品ホールディングス株式会社 三次元筋組織とその製造方法
CN113508172A (zh) * 2019-03-04 2021-10-15 日清食品控股株式会社 三维肌肉组织及其制造方法
JP7033095B2 (ja) 2019-03-04 2022-03-09 日清食品ホールディングス株式会社 三次元筋組織とその製造方法
WO2021132478A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 国立大学法人東京大学 3次元組織複合体及び3次元組織複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2977447A4 (en) 2016-11-02
JP6373255B2 (ja) 2018-08-15
EP2977447A1 (en) 2016-01-27
US9950094B2 (en) 2018-04-24
EP2977447B1 (en) 2020-05-06
JPWO2014148321A1 (ja) 2017-02-16
US20160279292A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373255B2 (ja) 筋芽細胞を含む細胞シート積層体およびその製造方法
Takahashi et al. The use of anisotropic cell sheets to control orientation during the self-organization of 3D muscle tissue
Takahashi et al. Anisotropic cell sheets for constructing three-dimensional tissue with well-organized cell orientation
Isenberg et al. A thermoresponsive, microtextured substrate for cell sheet engineering with defined structural organization
Kitsara et al. Heart on a chip: micro-nanofabrication and microfluidics steering the future of cardiac tissue engineering
Muraoka et al. Control of the formation of vascular networks in 3D tissue engineered constructs
Tang et al. Recent development of temperature-responsive surfaces and their application for cell sheet engineering
Park et al. The significance of pore microarchitecture in a multi-layered elastomeric scaffold for contractile cardiac muscle constructs
JP5080848B2 (ja) 細胞培養支持体とその製造方法
KR102150108B1 (ko) 세포시트 제작방법 및 응용을 위한 고분자 박막 배양플레이트 제작방법 및 용도
Chiu et al. Engineering of oriented myocardium on three-dimensional micropatterned collagen-chitosan hydrogel
WO2006093151A1 (ja) 培養細胞シート、製造方法及びその利用方法
Gerberich et al. Tissue scaffold surface patterning for clinical applications
Malkoc et al. Controlled neuronal cell patterning and guided neurite growth on micropatterned nanofiber platforms
KR20170100693A (ko) 세포 표면 고분자층 적층 기술 개발
WO2007080990A1 (ja) 肝組織細胞機能の長期維持方法
JP5723543B2 (ja) マイクロパターン化血管内皮細胞転写基板
JP4967520B2 (ja) 細胞転写用部材
JP6837333B2 (ja) シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法
JP6452304B2 (ja) 細胞シート培養基材、細胞シート培養基材複合物、及び細胞シート/培養基材複合の製造方法
EP3359213B1 (en) High-throughput platform for bioprinting tissue modules
Rogozinski et al. Current methods for fabricating 3D cardiac engineered constructs
WO2021167853A1 (en) Device and methods for engineering 3d complex tissues
He et al. A novel method to fabricate thermoresponsive microstructures with improved cell attachment/detachment properties
Dhyani et al. Self-Patterning Silk Films for Cellular Coculture

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14767404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015506715

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14778590

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014767404

Country of ref document: EP