WO2014148317A1 - 摺動部品 - Google Patents

摺動部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148317A1
WO2014148317A1 PCT/JP2014/056322 JP2014056322W WO2014148317A1 WO 2014148317 A1 WO2014148317 A1 WO 2014148317A1 JP 2014056322 W JP2014056322 W JP 2014056322W WO 2014148317 A1 WO2014148317 A1 WO 2014148317A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
fluid
pressure
sliding
inlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮敏 板谷
雄一郎 徳永
Original Assignee
イーグル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーグル工業株式会社 filed Critical イーグル工業株式会社
Priority to AU2014239821A priority Critical patent/AU2014239821B2/en
Priority to CN201480002838.2A priority patent/CN104769341B/zh
Priority to US14/439,024 priority patent/US9353867B2/en
Priority to JP2015506712A priority patent/JP6275692B2/ja
Priority to EP14769338.6A priority patent/EP2977655B1/en
Publication of WO2014148317A1 publication Critical patent/WO2014148317A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3448Pressing means the pressing force resulting from fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • F16J15/3416Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities with at least one continuous groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • F16J15/342Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities with means for feeding fluid directly to the face

Definitions

  • the present invention relates to a sliding part suitable for a sliding part, for example, a mechanical seal, a bearing, and the like.
  • the present invention relates to a sliding component such as a seal ring or a bearing that requires a fluid to be interposed in the sliding surface to reduce friction and prevent fluid from leaking from the sliding surface.
  • a mechanical seal which is an example of a sliding component
  • its performance is evaluated by a leakage amount, a wear amount, and a torque.
  • the performance is improved by optimizing the sliding material and sliding surface roughness of the mechanical seal, and low leakage, long life, and low torque are realized.
  • further improvement in the performance of mechanical seals is required, and technical development that exceeds the framework of conventional techniques is required.
  • Patent Documents 1, 2, and 3 Conventional mechanical seals are known in which a fluid introduction groove is formed to form a fluid layer on the sliding surface in order to prevent wear and burning due to frictional heat generation on the sliding surface (for example, Patent Documents 1, 2, and 3) have not proposed any measures that have taken measures to prevent the formation of deposits on the sliding surface in addition to reducing leakage and wear.
  • the present invention actively introduces fluid to the sliding surface and discharges the fluid from the sliding surface to prevent the concentration of substances that cause deposits on the sliding surface, thereby preventing the generation of deposits.
  • An object of the present invention is to provide a sliding component capable of maintaining the sealing function of the sliding surface over a long period of time by preventing leakage of the fluid introduced into the moving surface to the low-pressure fluid side.
  • a sliding surface on one side of a pair of sliding components that slide relative to each other has an inlet portion that enters from the high-pressure fluid side, and a high-pressure fluid side.
  • a fluid circulation groove including an outlet part to be removed and a communication part communicating with the inlet part and the outlet part, and the fluid circulation groove is isolated from the low-pressure fluid side by a land part. It is set that at least the cross-sectional area of the groove at the inlet portion or the outlet portion is different from the cross-sectional area of the groove at the communication portion so that the pressure at the communication portion of the fluid flowing through the circulation groove is reduced. It is a feature.
  • the fluid is actively taken in and discharged from the sliding surface to prevent the concentration of the substances causing the deposit on the sliding surface, and thus the generation of the deposit.
  • the sliding component of the present invention is secondly characterized in that, in the first feature, the sectional area of the groove of the inlet portion is set smaller than the sectional area of the groove of the communicating portion and the outlet portion. Yes.
  • the sliding component of the present invention is characterized in that, in the first feature, the sectional area of the groove of the outlet portion is set larger than the sectional area of the groove of the communicating portion and the inlet portion. It is said. According to these features, it is possible to reduce the pressure at the communication portion of the fluid flowing through the fluid circulation groove while ensuring the intake of the fluid to the sliding surface.
  • the sliding component of the present invention is fourthly characterized in that in any one of the first to third features, a plurality of the fluid circulation grooves are provided by being separated by a land portion in a circumferential direction of the sliding surface. It is a feature. According to this feature, the fluid can be uniformly taken into the entire sliding surface.
  • a positive pressure that is shallower than the fluid circulation groove is generated in a portion surrounded by the fluid circulation groove and the high-pressure fluid side.
  • a positive pressure generating mechanism comprising a groove is provided, the positive pressure generating mechanism communicates with the inlet portion on the downstream side of the inlet portion, and is separated from the outlet portion and the high-pressure fluid side by a land portion. It is a feature. According to this feature, the interval between the sliding surfaces that slide relative to each other by the positive pressure generated by the positive pressure generating mechanism can be widened, and a liquid film can be formed on the sliding surface, thereby improving the lubricity.
  • the sliding component of the present invention is characterized in that, in the sixth and fifth aspects, the positive pressure generating mechanism is a Rayleigh step mechanism. According to this feature, a positive pressure generating mechanism can be easily formed by providing a Rayleigh step on the sliding surface.
  • the fluid is provided on the outer side of the portion surrounded by the fluid circulation groove and the high pressure fluid side of the sliding surface on the one side.
  • a negative pressure generation mechanism comprising a negative pressure generation groove shallower than the circulation groove is provided, the negative pressure generation groove communicates with the inlet portion, and is separated from the outlet portion and the low-pressure fluid side by a land portion. It is a feature.
  • the sealed fluid that is to leak from the high-pressure fluid side to the low-pressure fluid side between the adjacent fluid circulation grooves that are portions where the Rayleigh step mechanism is not provided is taken into the negative pressure generation groove, By returning to the high-pressure fluid side through the fluid circulation groove, the sealing performance can be improved and the sealing performance of the entire sliding surface can be improved.
  • the fluid that is about to flow from the positive pressure generating mechanism side to the negative pressure generating mechanism side is allowed to flow. Since it is taken into the communicating part and discharged to the high-pressure fluid side, leakage on the sliding surface can be further prevented and the sealing performance can be improved.
  • the present invention has the following excellent effects.
  • At least the cross-sectional area of the groove at the inlet or the outlet is set to be different from the cross-sectional area of the groove at the communication part so that the pressure at the communication part of the fluid flowing through the fluid circulation groove is reduced.
  • fluid is actively taken into and discharged from the sliding surface, preventing the concentration of substances that cause deposits on the sliding surface, and thus preventing the generation of deposits,
  • a sliding part that can be provided can be provided.
  • the cross-sectional area of the groove of the inlet part is set smaller than the cross-sectional area of the groove of the communication part and the outlet part, or the cross-sectional area of the groove of the outlet part is larger than the cross-sectional area of the groove of the communication part and the inlet part
  • the positive pressure generating mechanism By configuring the positive pressure generating mechanism from the Rayleigh step mechanism, the positive pressure generating mechanism can be easily formed by providing the Rayleigh step on the sliding surface.
  • a fluid to be sealed is introduced into a negative pressure generating groove to be leaked from a high pressure fluid side to a low pressure fluid side between adjacent fluid circulation grooves where the Rayleigh step mechanism is not provided.
  • the negative pressure generating mechanism can be easily formed by providing the reverse Rayleigh step on the sliding surface.
  • the fluid that is about to flow from the positive pressure generating mechanism side to the negative pressure generating mechanism side is connected to the communicating portion. Since it is taken in and discharged to the high-pressure fluid side, leakage on the sliding surface can be further prevented and the sealing performance can be improved.
  • FIG. 1 shows a longitudinal cross-sectional view which shows an example of the mechanical seal which concerns on Example 1 of this invention.
  • the sliding surface of the sliding component which concerns on Example 1 of this invention is shown,
  • the figure (a) shows the case where the fluid circulation groove
  • FIG. (B) shows a case where a plurality of fluid circulation grooves are linearly provided independently in the circumferential direction.
  • FIG. 2 shows a sliding surface of a sliding component according to Example 1 of the present invention, and
  • FIG. (A) shows a case where a plurality of fluid circulation grooves have a substantially U shape and are provided independently in the circumferential direction.
  • FIG. 2B shows a case where the fluid circulation grooves are provided so as to communicate with each other in the circumferential direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. It is a figure for demonstrating the planar shape of the fluid circulation groove
  • the sliding surface of the sliding component which concerns on Example 2 of this invention is shown, and the case where the positive pressure generation
  • 3 shows a sliding surface of a sliding component according to Embodiment 2 of the present invention, and shows a case where a positive pressure generating mechanism is added to the sliding surface shown in FIG.
  • FIG. 5A is a Rayleigh step mechanism, and FIG. The mechanism is shown.
  • Example 1 of this invention With reference to FIG. 1 thru
  • a mechanical seal which is an example of a sliding component will be described as an example.
  • the outer peripheral side of the sliding component which comprises a mechanical seal is demonstrated as a high pressure fluid side (sealed fluid side) and an inner peripheral side is a low pressure fluid side (atmosphere side), this invention is not limited to this.
  • the present invention can also be applied to the case where the high-pressure fluid side and the low-pressure fluid side are reversed.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an example of a mechanical seal, which is an inside type that seals a sealed fluid on a high-pressure fluid side that is about to leak from the outer periphery of the sliding surface toward the inner peripheral direction.
  • annular ring which is one sliding component provided on the rotary shaft 1 side for driving a pump impeller (not shown) on the high pressure fluid side via a sleeve 2 so as to be rotatable integrally with the rotary shaft 1.
  • a ring-shaped stationary ring 5 which is the other sliding part provided in the pump housing 4 in a non-rotating state and movable in the axial direction, and the stationary ring 5 is moved in the axial direction.
  • FIG. 2 shows a sliding surface of the sliding component according to the first embodiment of the present invention.
  • a fluid circulation groove is formed on the sliding surface of the stationary ring 5 of FIG.
  • An example will be described.
  • the fluid circulation groove is formed on the sliding surface of the rotating ring 3, but in this case, the fluid circulation groove only needs to communicate with the sealed fluid side. It is not necessary to provide the outer peripheral side.
  • the outer peripheral side of the sliding surface of the stationary ring 5 is the high-pressure fluid side
  • the inner peripheral side is the low-pressure fluid side, for example, the atmosphere side
  • the counterpart sliding surface rotates counterclockwise.
  • the sliding surface of the stationary ring 5 communicates with the high-pressure fluid side and is separated from the low-pressure fluid side by a smooth portion R of the sliding surface (in the present invention, sometimes referred to as a “land portion”).
  • a plurality of fluid circulation grooves 10 are provided in the circumferential direction.
  • the fluid circulation groove 10 includes an inlet portion 10a that enters from the high-pressure fluid side, an outlet portion 10b that exits to the high-pressure fluid side, and a communication portion 10c that communicates the inlet portion 10a and the outlet portion 10b in the circumferential direction.
  • the fluid circulation groove 10 plays a role of positively introducing and discharging the sealed fluid from the high-pressure fluid side to the sliding surface in order to prevent the fluid containing corrosion products and the like from being concentrated on the sliding surface.
  • the inlet portion 10a and the outlet portion 10b are formed so that the fluid to be sealed is taken into the sliding surface in accordance with the rotation direction of the mating sliding surface and is easily discharged, while reducing leakage. Therefore, it is isolated from the low-pressure fluid side by the land portion R.
  • the fluid circulation groove 10 is isolated from the low-pressure fluid side by the land portion R, a very small amount of leakage is inevitable as long as a pressure gradient exists with the low-pressure fluid side, as shown in FIG. Since the pressure gradient is largest in the communication portion 10c close to the low-pressure fluid side, such as the fluid circulation groove 10, fluid leaks easily from the communication portion 10c.
  • the fluid circulation groove 10 has a large inclination angle of the inlet portion 10a and the outlet portion 10b, and both are arranged in a substantially V shape so as to intersect on the low pressure fluid side (inner peripheral side in FIG. 2).
  • the crossing portion forms a communication portion 10c.
  • the crossing angle between the inlet portion 10a and the outlet portion 10b is an obtuse angle (for example, about 150 °), but is not particularly limited thereto, and the inclination of the inlet portion 10a and the outlet portion 10b may be further increased. Also, it may be a curved line (such as an arc) instead of a straight line.
  • FIG. 7B differs from FIG. 7A mainly in that the fluid circulation groove is provided so as to communicate in the circumferential direction, and the fluid circulation groove 10 has 12 in the circumferential direction.
  • the other basic configuration is the same as that shown in FIG. 7A, although it is different in that it is provided with equal distribution.
  • 7B similarly to FIG. 7A, the inlet portion 10a and the outlet of the fluid circulation groove 10 communicated with the high pressure fluid side and separated from the low pressure fluid side by the smooth portion R of the sliding surface.
  • a plurality of portions 10b are provided in the circumferential direction so as to form a pair, and the communication portion 10c communicates with the inlet portion 10a and the outlet portion 10b forming a pair at the inner peripheral side end, and extends to the entire circumference, and all the fluid circulations
  • the communicating part of the groove 10 is communicated.
  • the inlet portion 10a and the outlet portion 10b of the fluid circulation groove 10 are opened toward the high-pressure fluid side with respect to the center line OO, for example, and are formed symmetrically, so that the inlet portion 10a and the outlet portion 10b
  • the crossing angle is set to be an obtuse angle (for example, about 120 °).
  • the positive pressure generating mechanism 11 sucks fluid from the high pressure fluid side via the inlet portion 10a of the fluid circulation groove 10 on the upstream side, generates positive pressure, and is slid relative to the generated positive pressure.
  • the gap between the sliding surfaces is increased and a liquid film is formed on the sliding surfaces to improve the lubricity.
  • the sliding component according to the third embodiment is different from the second embodiment in that a negative pressure generating mechanism is additionally provided outside the portion surrounded by the fluid circulation groove and the high-pressure fluid side of the sliding surface.
  • a negative pressure generating mechanism is additionally provided outside the portion surrounded by the fluid circulation groove and the high-pressure fluid side of the sliding surface.
  • at least the cross-sectional area of the groove in the inlet portion 10a or the outlet portion 10b is such that the pressure in the communication portion 10c of the fluid flowing through the fluid circulation groove 10 is reduced.
  • the sliding surface provided with the fluid circulation groove 10 is provided with a positive pressure generating groove 11a shallower than the fluid circulation groove 10 in a portion surrounded by the fluid circulation groove 10 and the high-pressure fluid side.
  • a generation mechanism 11 is provided, and further, a negative pressure that is shallower than the fluid circulation groove 10 is generated outside the portion surrounded by the fluid circulation groove 10 and the high-pressure fluid side, that is, between the adjacent fluid circulation grooves 10 and 10.
  • a negative pressure generating mechanism 12 having a groove 12a is provided.
  • the negative pressure generating groove 12a communicates with the inlet portion 10a, and is separated from the outlet portion 10b and the low-pressure fluid side by the land portion R.
  • the negative pressure generating mechanism 12 includes a Rayleigh step mechanism including a groove 12a and a reverse Rayleigh step 12b communicating with the inlet portion 10a of the fluid circulation groove 10 on the upstream side, but is not limited thereto. In short, any mechanism that generates negative pressure may be used.
  • the reverse Rayleigh step mechanism will be described in detail later.
  • FIG. 8B shows the groove 12a of the reverse Rayleigh step mechanism 12 in which the fluid circulation grooves 10 are arranged at four equal intervals in the circumferential direction and the fluid circulation grooves 10 and 10 are adjacent to each other. 8 is different from FIG. 8A in that it is formed longer than the groove 12a in the circumferential direction, but the other configuration is the same as FIG. 8A.
  • the negative pressure generating mechanism 12 takes in the sealed fluid that is about to leak from the high-pressure fluid side to the low-pressure fluid side due to the generation of the negative pressure into the negative pressure generating groove 12 a, and the high-pressure through the fluid circulation groove 10. It plays the role of returning to the fluid side and improving the sealing performance, preventing leakage between adjacent fluid circulation grooves 10 and 10 where the positive pressure generating mechanism 11 is not provided, and sliding This improves the sealing performance of the entire surface. It should be noted that an optimal number can be selected as appropriate for the equal number of positive pressure generating mechanisms 11 and negative pressure generating mechanisms 12 and the ratio of the lengths of positive pressure generating mechanisms 11 and negative pressure generating mechanisms 12.
  • Example 4 of this invention With reference to FIG. 9, the sliding component which concerns on Example 4 of this invention is demonstrated.
  • the same members as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the positive pressure generating mechanism 11 including the positive pressure generating groove 11a on the high pressure side of the sliding surface
  • the negative pressure generating mechanism 12 including the negative pressure generating groove 12a on the low pressure side.
  • Is provided between the positive pressure generating groove 11a and the negative pressure generating groove 12a over the entire circumference, and the upstream side of the positive pressure generating groove 11a and the communication part 10c are connected to the high pressure fluid.
  • An inlet portion 10a is disposed so as to communicate with the side, and an outlet portion 10b that communicates the downstream side of the negative pressure generating groove 12a and the communicating portion 10c with the high-pressure fluid side is disposed.
  • the inlet portion 10a and the outlet portion 10b are inclined so as to open from the low pressure side toward the high pressure side, respectively.
  • the communication portion 10c of the fluid circulation groove 10 disposed between the positive pressure generating groove 11a and the negative pressure generating groove 12a flows from the positive pressure generating mechanism 11 side to the negative pressure generating mechanism 12 side. It has the role of taking in the fluid to be discharged and discharging it to the high-pressure fluid side, preventing leakage on the sliding surface and improving the sealing performance.
  • at least the cross-sectional area of the groove in the inlet portion 10a or the outlet portion 10b is set to be different from the cross-sectional area of the groove in the communication portion 10c so that the pressure in the communication portion 10c of the fluid flowing through the fluid circulation groove 10 is reduced.
  • the cross-sectional area of the groove of the inlet portion 10a is smaller than the cross-sectional area of the groove of the communicating portion 10c and the outlet portion 10b, or the sectional area of the groove of the outlet portion 10b is smaller than that of the communicating portion 10c and the inlet portion 10a. Since the cross-sectional area of the groove is set to be larger, the leakage of the fluid from the communicating portion 10c located in the portion closest to the low pressure fluid side of the fluid circulation groove 10 to the low pressure fluid side can be further reduced. Is the same as in the previous embodiment.
  • FIG. 10 (a) the rotating ring 3 and the stationary ring 5 which are opposed sliding parts slide relative to each other as indicated by arrows.
  • a Rayleigh step 11b is formed on the sliding surface of the stationary ring 5 so as to be perpendicular to the relative movement direction and face the upstream side, and on the upstream side of the Rayleigh step 11b, a groove portion 11a that is a positive pressure generating groove. Is formed.
  • the sliding surfaces of the opposed rotating ring 3 and stationary ring 5 are flat.
  • a negative pressure (dynamic pressure) as indicated by a broken line is generated due to the presence of the reverse Rayleigh step 12b.
  • Reference numerals 10a and 10b denote inlet and outlet portions of the fluid circulation groove, and R denotes a land portion.
  • the present invention can also be applied to a case where the inner peripheral side is a high-pressure fluid.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

 摺動面に対して流体を積極的に取り入れ、摺動面から排出させて、摺動面における堆積物発生原因物質の濃縮を防止し、ひいては堆積物発生を防止しつつ、摺動面に取り入れられた流体の低圧流体側への漏洩を防止する。 一対の摺動部品の互いに相対摺動する一方側の摺動面には、高圧流体側から入る入口部10a、高圧流体側に抜ける出口部10b、及び、入口部10a及び出口部10bとを連通する連通部10cから構成される流体循環溝10が設けられ、流体循環溝10は低圧流体側とはランド部Rにより隔離されており、流体循環溝10を流れる流体の連通部10cにおける圧力が低下されるように、少なくとも、入口部10aまたは出口部10bにおける溝の断面積が連通部10cにおける溝の断面積と異なるように設定されることを特徴としている。

Description

摺動部品
 本発明は、例えば、メカニカルシール、軸受、その他、摺動部に適した摺動部品に関する。特に、摺動面に流体を介在させて摩擦を低減させるとともに、摺動面から流体が漏洩するのを防止する必要のある密封環または軸受などの摺動部品に関する。 
 摺動部品の一例である、メカニカルシールにおいて、その性能は、漏れ量、摩耗量、及びトルクによって評価される。従来技術ではメカニカルシールの摺動材質や摺動面粗さを最適化することにより性能を高め、低漏れ、高寿命、低トルクを実現している。しかし、近年の環境問題に対する意識の高まりから、メカニカルシールの更なる性能向上が求められており、従来技術の枠を超える技術開発が必要となっている。 
 そのような中で、例えば、水冷式エンジンの冷却に用いられるウォーターポンプのメカニカルシールにおいては、時間の経過とともに不凍液の1種であるLLCの添加剤、例えばシリケートやリン酸塩など(以下、「堆積物発生原因物質」という。)が、摺動面で濃縮され、堆積物が生成されメカニカルシールの機能が低下するおそれのあることが本件発明者において確認された。この堆積物の生成は薬品やオイルを扱う機器のメカニカルシールにおいても同様に発生する現象と考えられる。 
 従来のメカニカルシールにおいては、摺動面の摩擦発熱による摩耗や焼損の発生を防止するために、摺動面に流体層を形成させるべく流体導入溝を形成したものが知られている(例えば、特許文献1、2、3参照。)が、漏れ及び摩耗の低減に加えて、摺動面における堆積物の生成を防止するための方策を講じたものは提案されていないのが現状である。 
特開平7-180772号公報 特開平7-224948号公報 米国特許第5,498,007号明細書
 本発明は、摺動面に対して流体を積極的に取り入れ、摺動面から排出させて、摺動面における堆積物発生原因物質の濃縮を防止し、ひいては堆積物発生を防止しつつ、摺動面に取り入れられた流体の低圧流体側への漏洩を防止することにより、長期間にわたり摺動面の密封機能を維持させることのできる摺動部品を提供することを目的とする。 
 上記目的を達成するため本発明の摺動部品は、第1に、一対の摺動部品の互いに相対摺動する一方側の摺動面には、高圧流体側から入る入口部、高圧流体側に抜ける出口部、及び、前記入口部及び前記出口部とを連通する連通部から構成される流体循環溝が設けられ、前記流体循環溝は低圧流体側とはランド部により隔離されており、前記流体循環溝を流れる流体の前記連通部における圧力が低下されるように、少なくとも、前記入口部または前記出口部における溝の断面積が前記連通部における溝の断面積と異なるように設定されることを特徴としている。 
 この特徴によれば、摺動面に対して流体を積極的に取り入れ、摺動面から排出させて、摺動面における堆積物発生原因物質の濃縮を防止し、ひいては堆積物発生を防止しつつ、流体循環溝を流れる流体の連通部における圧力を低下させ、摺動面に取り入れられた流体の低圧流体側への漏洩を防止することにより、長期間にわたり摺動面の密封機能を維持させることのできる摺動部品を提供することができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第2に、第1の特徴において、前記入口部の溝の断面積が前記連通部および前記出口部の溝の断面積より小さく設定されることを特徴としている。 
 また、本発明の摺動部品は、第3に、第1の特徴において、前記出口部の溝の断面積が前記連通部および前記入口部の溝の断面積より大さく設定されることを特徴としている。 
 これらの特徴によれば、摺動面に対する流体の取り入れを確保しつつ、流体循環溝を流れる流体の連通部における圧力を低下させることができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第4に、第1ないし3のいずれかの特徴において、前記流体循環溝は、前記摺動面の周方向にランド部で隔離されて複数設けられることを特徴としている。 
 この特徴によれば、摺動面全体に均一に流体を取り入れることができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第5に、第1ないし4のいずれかの特徴において、前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分には、前記流体循環溝より浅い正圧発生溝からなる正圧発生機構が設けられ、前記正圧発生機構は前記入口部の下流側において前記入口部に連通され、前記出口部および前記高圧流体側とはランド部で隔離されていることを特徴としている。 
 この特徴によれば、正圧発生機構により発生された正圧により相対摺動す摺動面の間隔を広げ、該摺動面に液膜を形成し、潤滑性を向上させることができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第6に、第5の特徴において、前記正圧発生機構は、レイリーステップ機構からなることを特徴としている。 
 この特徴によれば、摺動面にレイリーステップを設けることで容易に正圧発生機構を形成することができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第7に、第5又は6の特徴において、前記一方側の摺動面の前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分の外側には、前記流体循環溝より浅い負圧発生溝からなる負圧発生機構が設けられ、前記負圧発生溝は前記入口部に連通され、前記出口部及び前記低圧流体側とはランド部により隔離されていることを特徴としている。 
 この特徴によれば、レイリーステップ機構の設けられていない部分であるところの隣接する流体循環溝の間において高圧流体側から低圧流体側に漏洩しようとする被密封流体を負圧発生溝に取り込み、流体循環溝を介して高圧流体側に戻すことにより、密封性を向上させ、摺動面全体の密封性を向上させることができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第8に、第7の特徴において、前記負圧発生機構は、逆レイリーステップ機構から構成されることを特徴としている。 
 この特徴によれば、摺動面に逆レイリーステップを設けることで容易に負圧発生機構を形成することができる。 
 また、本発明の摺動部品は、第9に、第1ないし4のいずれかの特徴において、前記一方側の摺動面の高圧側には正圧発生溝を備えた正圧発生機構が、低圧側には負圧発生溝を備えた負圧発生機構が設けられ、前記正圧発生溝と前記負圧発生溝との間に前記連通部が配設され、前記正圧発生溝の上流側及び前記連通部を高圧流体側に連通するように入口部が配設され、前記負圧発生溝の下流側及び前記連通部を高圧流体側に連通する出口部が配設され、前記入口部及び前記出口部は低圧側から高圧側に向かってそれぞれ開く方向に傾斜されていることを特徴としている。 
 この特徴によれば、正圧発生機構により潤滑性を向上させ、負圧発生機構により密封性を向上させることに加えて、正圧発生機構側から負圧発生機構側に流入しようとする流体を連通部に取り込み、高圧流体側に排出するものであるから、摺動面における漏洩をより一層防止し、密封性を向上させることができる。 
 本発明は、以下のような優れた効果を奏する。 
(1)流体循環溝を流れる流体の前記連通部における圧力が低下されるように、少なくとも、前記入口部または前記出口部における溝の断面積が前記連通部における溝の断面積と異なるように設定されることにより、摺動面に対して流体を積極的に取り入れ、摺動面から排出させて、摺動面における堆積物発生原因物質の濃縮を防止し、ひいては堆積物発生を防止しつつ、流体循環溝を流れる流体の連通部における圧力を低下させ、摺動面に取り入れられた流体の低圧流体側への漏洩を防止することにより、長期間にわたり摺動面の密封機能を維持させることのできる摺動部品を提供することができる。 
(2)入口部の溝の断面積が連通部および出口部の溝の断面積より小さく設定されること、または、出口部の溝の断面積が連通部および入口部の溝の断面積より大さく設定されることにより、摺動面に対する流体の取り入れを確保しつつ、流体循環溝を流れる流体の連通部における圧力を低下させることができる。 
(3)流体循環溝が摺動面の周方向にランド部で隔離されて複数設けられることにより、摺動面全体に均一に流体を取り入れることができる。 
(4)正圧発生機構により発生された正圧により相対摺動す摺動面の間隔を広げ、該摺動面に液膜を形成し、潤滑性を向上させることができる。 
(5)正圧発生機構をレイリーステップ機構から構成することにより、摺動面にレイリーステップを設けることで容易に正圧発生機構を形成することができる。 
(6)レイリーステップ機構の設けられていない部分であるところの隣接する流体循環溝の間において高圧流体側から低圧流体側に漏洩しようとする被密封流体を負圧発生溝に取り込み、流体循環溝を介して高圧流体側に戻すことにより、密封性を向上させ、摺動面全体の密封性を向上させることができる。 
(7)負圧発生機構を逆レイリーステップ機構から構成することにより、摺動面に逆レイリーステップを設けることで容易に負圧発生機構を形成することができる。 
(8)正圧発生機構により潤滑性を向上させ、負圧発生機構により密封性を向上させることに加えて、正圧発生機構側から負圧発生機構側に流入しようとする流体を連通部に取り込み、高圧流体側に排出するものであるから、摺動面における漏洩をより一層防止し、密封性を向上させることができる。 
本発明の実施例1に係るメカニカルシールの一例を示す縦断面図である。 本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面を示したもので、図(a)は流体循環溝が略V字状をなして周方向に独立して複数設けられた場合を、図(b)は流体循環溝が直線状をなして周方向に独立して複数設けられた場合を示している。 本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面を示したもので、図(a)は流体循環溝が略U字状をなして周方向に独立して複数設けられた場合を、図(b)は流体循環溝が周方向に連通されるように設けられた場合を示している。 図2(a)のA-A断面図であって、流体循環溝の入口部の縦断面形状を説明するためのものである。 本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面に設けられる流体循環溝の平面形状を説明するための図である。 本発明の実施例2に係る摺動部品の摺動面を示したもので、図2に示す摺動面に正圧発生機構が付加された場合を示している。 本発明の実施例2に係る摺動部品の摺動面を示したもので、図3に示す摺動面に正圧発生機構が付加された場合を示している。 本発明の実施例3に係る摺動部品の摺動面を示したものである。 本発明の実施例4に係る摺動部品の摺動面を示したものである。 レイリーステップ機構などからなる正圧発生機構及び逆レイリーステップ機構などからなる負圧発生機構を説明するためのものであって、図(a)はレイリーステップ機構を、図(b)は逆レイリーステップ機構を示したものである。
 以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特に明示的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。  
 図1ないし図5を参照して、本発明の実施例1に係る摺動部品について説明する。 
 なお、以下の実施例においては、摺動部品の一例であるメカニカルシールを例にして説明する。また、メカニカルシールを構成する摺動部品の外周側を高圧流体側(被密封流体側)、内周側を低圧流体側(大気側)として説明するが、本発明はこれに限定されることなく、高圧流体側と低圧流体側とが逆の場合も適用可能である。 
 図1は、メカニカルシールの一例を示す縦断面図であって、摺動面の外周から内周方向に向かって漏れようとする高圧流体側の被密封流体を密封する形式のインサイド形式のものであり、高圧流体側のポンプインペラ(図示省略)を駆動させる回転軸1側にスリーブ2を介してこの回転軸1と一体的に回転可能な状態に設けられた一方の摺動部品である円環状の回転環3と、ポンプのハウジング4に非回転状態かつ軸方向移動可能な状態で設けられた他方の摺動部品である円環状の固定環5とが設けられ、固定環5を軸方向に付勢するコイルドウェーブスプリング6及びベローズ7によって、ラッピング等によって鏡面仕上げされた摺動面S同士で密接摺動するようになっている。すなわち、このメカニカルシールは、回転環3と固定環5との互いの摺動面Sにおいて、被密封流体が回転軸1の外周から大気側へ流出するのを防止するものである。 
 なお、図1では、回転環3の摺動面の幅が固定環5の摺動面の幅より広い場合を示しているが、これに限定されることなく、逆の場合においても本発明を適用出来ることはもちろんである。 
 図2は、本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面を示したものであって、ここでは、図2の固定環5の摺動面に流体循環溝が形成される場合を例にして説明する。 
 なお、回転環3の摺動面に流体循環溝が形成される場合も基本的には同様であるが、その場合、流体循環溝は被密封流体側に連通すればよいため、摺動面の外周側まで設けられる必要はない。 
 図2(a)において、固定環5の摺動面の外周側が高圧流体側であり、また、内周側が低圧流体側、例えば大気側であり、相手摺動面は反時計方向に回転するものとする。 
 固定環5の摺動面には、高圧流体側に連通されると共に低圧流体側とは摺動面の平滑部R(本発明においては、「ランド部」ということがある。)により隔離された流体循環溝10が周方向に複数設けられている。 
 流体循環溝10は、高圧流体側から入る入口部10a、高圧流体側に抜ける出口部10b、及び、入口部10a及び出口部10bとを周方向に連通する連通部10cから構成されている。流体循環溝10は、摺動面において腐食生成物などを含む流体が濃縮されることを防止するため、積極的に高圧流体側から被密封流体を摺動面上に導入し排出するという役割を担うものであり、相手摺動面の回転方向に合わせて摺動面上に被密封流体を取り入れ、かつ、排出しやすいように入口部10a及び出口部10bが形成される一方、漏れを低減するため、低圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。 
 なお、流体循環溝10は低圧流体側とはランド部Rにより隔離されているとはいっても、低圧流体側と圧力勾配が存在する限り微量の漏れは避けられず、図2(a)に示す流体循環溝10のように低圧流体側に近い連通部10cにおいては最も圧力勾配が大きいため、連通部10cから流体の漏洩が発生しやすいものである。 
 本例では、流体循環溝10は、入口部10a及び出口部10bの傾斜角度が大きく設定され、両者は低圧流体側(図2においては内周側)において交差するように略V字状に配設され、この交叉部が連通部10cを形成している。入口部10aと出口部10bとの交叉角度は鈍角(例えば、約150°)であるが、特にこれに限定されるものではなく、入口部10a及び出口部10bの傾きをさらに大きくしてもよく、また、直線状ではなく曲線状(円弧状など)にしてもよい。また、流体循環溝10の幅及び深さは、被密封流体の圧力、種類(粘性)などに応じて最適なものに設定されるが、この点については、後に、詳細に説明する。 
 なお、本明細書において、「入口部及び出口部の傾斜角度が大きく」とは、例えば図2において、入口部及び出口部のそれぞれの傾斜角度が入口部及び出口部と固定環の中心を結ぶ線よりも高圧流体側に向かうにつれてより大きく開くように傾斜していることを意味する。 
 図2(a)に示す流体循環溝10は、入口部10a及び出口部10bの傾斜角度が大きいため、入口部10aへの流体の流入及び出口部10bからの流体の排出が容易である。 また、流入低圧流体側に近い連通部10cの長さが短いことから、連通部10cから低圧流体側への漏洩は減少される。 
 図2(b)に示す固定環5は、流体循環溝10の形状が略直線状をなしている点で図2(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に3等配で設けられている点で相違するが、その他の基本構成は図2(a)と同じである。 
 図2(b)に示す流体循環溝10は、入口部10a、連通部10c及び出口部10bが略直線状をなしているため、入口部10aから出口部10bへの流体の流通が容易であり、さらに、連通部10cから低圧流体側への漏洩も少ない。 
 図3(a)に示す固定環5は、流体循環溝10の形状が略U字状をなしている点で図2(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に8等配で設けられている点でも相違するが、その他の基本構成は図2(a)と同じである。 
 図3(a)に示す流体循環溝10は、入口部10a及び出口部10bが固定環の中心を通るように高圧流体側に向けて開かれ、入口部10a及び出口部10bの内周側端部が固定環5の中心を中心とする円弧状の連通部10cにより接続されている。 
 図3(b)に示す固定環5は、主に、流体循環溝が周方向に連通するように設けられている点で図3(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に12等配で設けられている点でも相違するが、その他の基本構成は図3(a)と同じである。 
 図3(b)において、図3(a)と同様に、高圧流体側に連通されると共に低圧流体側とは摺動面の平滑部Rにより隔離された流体循環溝10の入口部10a及び出口部10bが対をなすように周方向に複数設けられ、連通部10cは、対をなす入口部10a及び出口部10bを内周側端部において連通すると共に、全周に延び、すべての流体循環溝10の連通部を連通している。また、流体循環溝10の入口部10a及び出口部10bは、例えば、中心線O-Oを基準にして高圧流体側に向けて開かれると共に、対称に形成され、入口部10a及び出口部10bの交差角は鈍角(例えば、約120°)をなすように設定されている。 
 次に、図4及び図5を参照しながら流体循環溝の断面形状について説明する。 
 図4は、図2(a)のA-A断面図であって、流体循環溝の入口部の縦断面形状を示している。 
 図4(a)において、流体循環溝の入口部10aの溝深さh1は高圧流体側に面する入口面において連通部10c及び出口部10bの溝深さhより小さく設定されている。この場合、入口部10a、連通部10c及び出口部10bの溝幅は一定とされている。 
 図4(a)に示す入口部10aは、高圧流体側に面する入口面においてランド部Rから溝底面10dまでの溝深さがh1に設定され、連通部10cに向かってなだらかに深くなるように底面10dがテーパ形状に形成されている。 
 図4(b)に示す入口部10aは、高圧流体側に面する入口面から一定の距離mにおいてランド部Rから溝底面10dまでの溝深さがh1に設定され、その後、連通部10cに向かってなだらかに深くなるテーパ形状に形成されている。 
 図4(c)に示す入口部10aは、高圧流体側に面する入口面から一定の距離mにおいてランド部Rから溝底面10dまでの溝深さがh1に設定され、その後、段差部により溝深さhまで深くなるように形成されている。 
 以上のように、図4に示す流体循環溝10の入口部10aの溝深さh1は連通部10c及び出口部10bの溝深さhより小さく設定されていることにより、溝幅が一定とされている場合であっても、溝の断面積が入口部10aにおいて連通部10c及び出口部10bより小さい。そのため、流体循環溝10の断面積が連通部10c及び出口部10bと同じ大きさで一定とされている場合に比べて、流体循環溝10への流体の流入量が減少し、低圧流体側に最も近い連通部10cにおける流体の圧力も低減される。その結果、連通部10cと低圧流体側との圧力勾配も小さくなり、低圧流体側に最も近い連通部10cからの漏れが減少されることになる。 
 次に、図5を参照しながら、流体循環溝10の溝幅の大小により溝の断面積が変更される場合について説明する。 
 図5(a)は、入口部10aの溝幅b1が連通部10c及び出口部10bの溝幅bより小さく設定されている場合を示している。この場合、入口部10a、連通部10c及び出口部10bの溝深さは一定とされている。 
 図5(a)に示す入口部10aは、高圧流体側に面する入口面において溝幅がb1に設定され、連通部10cに向かってなだらかに拡大して溝幅bになるようにテーパ形状に形成されている。 
 入口部10aの溝幅b1が連通部10cに向かって拡大する態様としては、高圧流体側に面する入口面から一定距離までは溝幅b1とし、その後、連通部10cに向かってなだらかに拡大するように設定される場合の他、高圧流体側に面する入口面から一定の距離までは溝幅b1とし、その後、段差部により急激に溝幅bまで拡大されるように設定されてもよい。 
 図5(b)は、出口部10bの溝幅b2が連通部10c及び入口部10aの溝幅bより大きく設定されている場合を示している。この場合、入口部10a、連通部10c及び出口部10bの溝深さは同じである。 
 図5(b)に示す出口部10bは、連通部10cから出口部10bに向けてなだらかに拡大され、高圧流体側に面する出口面において溝幅がb2になるようにテーパ形状に形成されている。 
 出口部10bの溝幅b2が連通部10cから出口部10bに向かって拡大する態様としては、高圧流体側に面する出口面から一定距離までは溝幅b2とし、その後、連通部10cに向かってなだらかに縮小するように設定される場合の他、高圧流体側に面する出口面から一定の距離までは溝幅b2とし、その後、段差部により急激に溝幅bまで縮小されるように設定されてもよい。 
 以上のように、図5(a)に示すように、流体循環溝10の入口部10aの溝幅b1は連通部10c及び出口部10bの溝幅bより小さく設定されている場合、溝深さが一定とされている場合であっても、溝の断面積が入口部10aにおいて連通部10c及び出口部10bより小さい。そのため、流体循環溝10の入口部に10aにおける断面積が連通部10c及び出口部10bと同じ大きさで一定とされている場合に比べて、流体循環溝10への流体の流入量が減少し、低圧流体側に最も近い連通部10cにおける流体の圧力も低減される。その結果、連通部10cと低圧流体側との圧力勾配も小さくなり、低圧流体側に最も近い連通部10cからの漏れが減少されることになる。 
 また、図5(b)に示すように、出口部10bの溝幅b2が連通部10c及び入口部10aの溝幅bより大きく設定されている場合、溝深さが一定とされている場合であっても、溝の断面積が出口部10bにおいて連通部10c及び出口部10bより大きい。そのため、流体循環溝10の出口部10bにおける断面積が連通部10c及び入口部10aと同じ大きさで一定とされている場合に比べて、出口部10bでの流体の排出抵抗が小さくなり、連通部10cにおける流体の圧力が低減される。その結果、連通部10cと低圧流体側との圧力勾配も小さくなり、低圧流体側に最も近い連通部10cからの漏れが減少されることになる。 
 なお、上記においては、溝深さ及び溝幅のいずれか一方を一定として他方を変化させる場合について説明したが、溝深さ及び溝幅の両方を変化させてもよく、要は、断面積が所望のとおりに変化されればよい。 
 以上説明したように、実施例1の構成によれば、流体循環溝10により摺動面に流体が積極的に導かれ排出されることにより摺動面間の流体が循環し、堆積物発生原因物質などを含む流体の濃縮および摩耗粉や異物の滞留が防止され、ひいては堆積物の形成が防止され、長期間にわたり摺動面の密封機能を維持することができる。その際、流体循環溝10を流れる流体の連通部10cにおける圧力が低下されるように、少なくとも、入口部10aまたは出口部10bにおける溝の断面積が連通部10cにおける溝の断面積と異なるように設定、より具体的には、入口部10aの溝の断面積が連通部10cおよび出口部10bの溝の断面積より小さく、あるいは、出口部10bの溝の断面積が連通部10cおよび入口部10aの溝の断面積より大さく設定されるているため、流体循環溝10のもっとも低圧流体側に近い部分に位置する連通部10cから低圧流体側への流体の漏洩をより一層低減できる 
 図6及び図7を参照して、本発明の実施例2に係る摺動部品について説明する。 
 実施例2に係る摺動部品は、摺動面の流体循環溝と高圧流体側とにより囲まれる部分に正圧発生機構を付加的に設けた点で実施例1の摺動部品と相違するが、その他の基本構成、すなわち、流体循環溝10を流れる流体の連通部10cにおける圧力が低下されるように、少なくとも、入口部10aまたは出口部10bにおける溝の断面積が連通部10cにおける溝の断面積と異なるように設定、より具体的には、入口部10aの溝の断面積が連通部10cおよび出口部10bの溝の断面積より小さく、あるいは、出口部10bの溝の断面積が連通部10cおよび入口部10aの溝の断面積より大さく設定されるているため、流体循環溝10のもっとも低圧流体側に近い部分に位置する連通部10cから低圧流体側への流体の漏洩をより一層低減できるようにすることは実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。 
 図6(a)に示す固定環5において、流体循環溝10が設けられた摺動面には、流体循環溝10と高圧流体側とで囲まれる部分に流体循環溝10より浅い正圧発生溝11aを備える正圧発生機構11が設けられている。 
 正圧発生溝11aは流体循環溝10の入口部に連通し、出口部10b及び高圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。 
 本例では、正圧発生機構11は、流体循環溝10の入口部10aに連通するグルーブ11a及びレイリーステップ11bを備えたレイリーステップ機構から構成されるが、これに限定されることなく、例えば、ダム付きフェムト溝で構成してもよく、要は、正圧を発生する機構であればよい。 
 なお、レイリーステップ機構については、後に、詳しく説明する。 
 図6(b)に示す固定環5は、流体循環溝10の形状が略直線状をなしている点で図6(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に3等配で設けられている点でも相違するが、その他の基本構成は図6(a)と同じである。 
 図7(a)に示す固定環5は、流体循環溝10の形状が略U字状をなしている点で図6(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に8等配で設けられている点でも相違するが、その他の基本構成は図6(a)と同じである。 
 本例に示す流体循環溝10は、入口部10a及び出口部10bが固定環5の中心を通るように高圧流体側に向けて開かれ、入口部10a及び出口部10bの内周側の部分が固定環の中心を中心とする円弧状の連通部10cにより接続されている。 
 図7(b)に示す固定環5は、主に、流体循環溝が周方向に連通するように設けられている点で図7(a)と異なると共に、流体循環溝10が周方向に12等配で設けられている点でも相違するが、その他の基本構成は図7(a)と同じである。 
 図7(b)において、図7(a)と同様に、高圧流体側に連通されると共に低圧流体側とは摺動面の平滑部Rにより隔離された流体循環溝10の入口部10a及び出口部10bが対をなすように周方向に複数設けられ、連通部10cは、対をなす入口部10a及び出口部10bを内周側端部において連通すると共に、全周に延び、すべての流体循環溝10の連通部を連通している。また、流体循環溝10の入口部10a及び出口部10bは、例えば、中心線O-Oを基準にして高圧流体側に向けて開かれると共に、対称に形成され、入口部10a及び出口部10bの交差角は鈍角(例えば、約120°)をなすように設定されている。 
 本実施例2において、正圧発生機構11は、その上流側において流体循環溝10の入口部10aを介して高圧流体側から流体を吸い込み、正圧を発生し、発生した正圧により相対摺動す摺動面の間隔を広げ、該摺動面に液膜を形成し、潤滑性を向上させるものである。 
 図8を参照して、本発明の実施例3に係る摺動部品について説明する。 
 実施例3に係る摺動部品は、摺動面の流体循環溝と高圧流体側とにより囲まれる部分の外側には、負圧発生機構が付加的に設けられた点で実施例2の摺動部品と相違するが、その他の基本構成、すなわち、流体循環溝10を流れる流体の連通部10cにおける圧力が低下されるように、少なくとも、入口部10aまたは出口部10bにおける溝の断面積が連通部10cにおける溝の断面積と異なるように設定、より具体的には、入口部10aの溝の断面積が連通部10cおよび出口部10bの溝の断面積より小さく、あるいは、出口部10bの溝の断面積が連通部10cおよび入口部10aの溝の断面積より大さく設定されるているため、流体循環溝10のもっとも低圧流体側に近い部分に位置する連通部10cから低圧流体側への流体の漏洩をより一層低減できるようにすることは実施例2と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。 
  図8(a)において、流体循環溝10が設けられた摺動面には、流体循環溝10と高圧流体側とで囲まれる部分に流体循環溝10より浅い正圧発生溝11aを備える正圧発生機構11が設けられ、さらに、流体循環溝10と高圧流体側とで囲まれた部分の外側、すなわち、隣接する流体循環溝10、10の間には、流体循環溝10より浅い負圧発生溝12aを備える負圧発生機構12が設けられている。負圧発生溝12aは入口部10aに連通し、出口部10b及び低圧流体側とはランド部Rにより隔離されている。 
 本例では、負圧発生機構12は、流体循環溝10の入口部10aに上流側において連通するグルーブ12a及び逆レイリーステップ12bを備えたレイリーステップ機構から構成されるが、これに限定されることなく、要は、負圧を発生する機構であればよい。 
 逆レイリーステップ機構については、後に、詳しく説明する。 
 図8(b)は、流体循環溝10が周方向に4等配に配設され、隣接する流体循環溝10、10の間に設けられる逆レイリーステップ機構12のグルーブ12aが図8(a)のグルーブ12aより周方向に長く形成される点で図8(a)と相違するが、その他の構成は図8(a)と同じである。 
 本実施例3において、負圧発生機構12は、負圧の発生により高圧流体側から低圧流体側に漏洩しようとする被密封流体を負圧発生溝12aに取り込み、流体循環溝10を介して高圧流体側に戻し、密封性を向上させる役割を果たすもので、正圧発生機構11の設けられていない部分であるところの隣接する流体循環溝10と10との間における漏洩を防止し、摺動面全体の密封性を向上させるものである。 
 なお、正圧発生機構11及び負圧発生機構12の等配数や正圧発生機構11と負圧発生機構12の長さの比は、適宜最適なものを選定できる。 
 図9を参照して、本発明の実施例4に係る摺動部品について説明する。 
 前述した実施例と同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。 
 実施例4に係る摺動部品は、摺動面の高圧側には正圧発生溝11aを備えた正圧発生機構11が、低圧側には負圧発生溝12aを備えた負圧発生機構12が設けられ、正圧発生溝11aと負圧発生溝12aとの間に流体循環溝10の連通部10cが全周にわたって配設され、正圧発生溝11aの上流側及び連通部10cを高圧流体側に連通するように入口部10aが配設され、負圧発生溝12aの下流側及び連通部10cを高圧流体側に連通する出口部10bが配設されている。入口部10a及び出口部10bは低圧側から高圧側に向かってそれぞれ開く方向に傾斜されている 
 本実施例4において、正圧発生溝11aと負圧発生溝12aとの間に配設される流体循環溝10の連通部10cは、正圧発生機構11側から負圧発生機構12側に流入しようとする流体を取り込み、高圧流体側に排出する役割を持つものであり、摺動面における漏洩を防止し、密封性を向上させるものである。 
 また、流体循環溝10を流れる流体の連通部10cにおける圧力が低下されるように、少なくとも、入口部10aまたは出口部10bにおける溝の断面積が連通部10cにおける溝の断面積と異なるように設定、より具体的には、入口部10aの溝の断面積が連通部10cおよび出口部10bの溝の断面積より小さく、あるいは、出口部10bの溝の断面積が連通部10cおよび入口部10aの溝の断面積より大さく設定されるているため、流体循環溝10のもっとも低圧流体側に近い部分に位置する連通部10cから低圧流体側への流体の漏洩をより一層低減できるようにすることは前述の実施例と同じである。 
 次に、図10を参照しながら、レイリーステップ機構などからなる正圧発生機構及び逆レイリーステップ機構などからなる負圧発生機構を説明する。 
 図10(a)において、相対する摺動部品である回転環3、及び、固定環5が矢印で示すように相対摺動する。例えば、固定環5の摺動面には、相対的移動方向と垂直かつ上流側に面してレイリーステップ11bが形成され、該レイリーステップ11bの上流側には正圧発生溝であるグルーブ部11aが形成されている。相対する回転環3及び固定環5の摺動面は平坦である。 
 回転環3及び固定環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転環3及び固定環5の摺動面間に介在する流体が、その粘性によって、回転環3または固定環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、レイリーステップ11bの存在によって破線で示すような正圧(動圧)を発生する。 
 なお、10a、10bは流体循環溝の入口部、出口部を、また、Rはランド部を示す。 
 図10(b)においても、相対する摺動部品である回転環3、及び、固定環5が矢印で示すように相対摺動するが、回転環3及び固定環5の摺動面には、相対的移動方向と垂直かつ下流側に面して逆レイリーステップ12bが形成され、該逆レイリーステップ12bの下流側には負圧発生溝であるグルーブ部12aが形成されている。相対する回転環3及び固定環5の摺動面は平坦である。 
 回転環3及び固定環5が矢印で示す方向に相対移動すると、回転環3及び固定環5の摺動面間に介在する流体が、その粘性によって、回転環3または固定環5の移動方向に追随移動しようとするため、その際、逆レイリーステップ12bの存在によって破線で示すような負圧(動圧)を発生する。 
 なお、10a、10bは流体循環溝の入口部、出口部を、また、Rはランド部を示す。 
 以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 
 例えば、前記実施例では、摺動部品をメカニカルシール装置における一対の回転用密封環及び固定用密封環のいずれかに用いる例について説明したが、円筒状摺動面の軸方向一方側に潤滑油を密封しながら回転軸と摺動する軸受の摺動部品として利用することも可能である。 
 また、例えば、前記実施例では、外周側に高圧の被密封流体が存在する場合について説明したが、内周側が高圧流体の場合にも適用できる。 
 また、例えば、前記実施例では、摺動部品を構成するメカニカルシールの固定環に流体循環溝、正圧発生機構及び負圧発生機構を設ける場合について説明したが、これとは逆に、回転環に流体循環溝、正圧発生機構及び負圧発生機構を設けてもよい。その場合、流体循環溝は回転環の外周側まで設けられる必要はなく、被密封流体側と連通すればよい。 
  1       回転軸 
  2       スリーブ 
  3       回転環 
  4       ハウジング 
  5       固定環 
  6       コイルドウェーブスプリング 
  7       ベローズ 
 10       流体循環溝 
 11       正圧発生機構(レイリーステップ機構) 
 12       負圧発生機構(逆レイリーステップ機構) 
 R        ランド部 
 S        摺動面 

Claims (9)

  1.  一対の摺動部品の互いに相対摺動する一方側の摺動面には、高圧流体側から入る入口部、高圧流体側に抜ける出口部、及び、前記入口部及び前記出口部とを連通する連通部から構成される流体循環溝が設けられ、前記流体循環溝は低圧流体側とはランド部により隔離されており、前記流体循環溝を流れる流体の前記連通部における圧力が低下されるように、少なくとも、前記入口部または前記出口部における溝の断面積が前記連通部における溝の断面積と異なるように設定されることを特徴とする摺動部品。 
  2.  前記入口部の溝の断面積が前記連通部および前記出口部の溝の断面積より小さく設定されることを特徴とする請求項1に記載の摺動部品。 
  3.  前記出口部の溝の断面積が前記連通部および前記入口部の溝の断面積より大さく設定されることを特徴とする請求項1に記載の摺動部品。 
  4.  前記流体循環溝は、前記摺動面の周方向にランド部で隔離されて複数設けられることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の摺動部品。 
  5.  前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分には、前記流体循環溝より浅い正圧発生溝からなる正圧発生機構が設けられ、前記正圧発生機構は前記入口部の下流側において前記入口部に連通され、前記出口部および前記高圧流体側とはランド部で隔離されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の摺動部品。 
  6.  前記正圧発生機構は、レイリーステップ機構からなることを特徴とする請求項5に記載の摺動部品。 
  7.  前記一方側の摺動面の前記流体循環溝と高圧流体側とで囲まれる部分の外側には、前記流体循環溝より浅い負圧発生溝からなる負圧発生機構が設けられ、前記負圧発生溝は前記入口部の上流側において前記入口部に連通され、前記出口部並びに前記低圧流体側及び前記高圧流体側とはランド部により隔離されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の摺動部品。 
  8.  前記負圧発生機構は、逆レイリーステップ機構から構成されることを特徴とする請求項7に記載の摺動部品。 
  9.  前記一方側の摺動面の高圧側には正圧発生溝を備えた正圧発生機構が、低圧側には負圧発生溝を備えた負圧発生機構が設けられ、前記正圧発生溝と前記負圧発生溝との間に前記連通部が配設され、前記正圧発生溝の上流側及び前記連通部を高圧流体側に連通するように入口部が配設され、前記負圧発生溝の下流側及び前記連通部を高圧流体側に連通する出口部が配設され、前記入口部及び前記出口部は低圧側から高圧側に向かってそれぞれ開く方向に傾斜されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の摺動部品。 
PCT/JP2014/056322 2013-03-17 2014-03-11 摺動部品 WO2014148317A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014239821A AU2014239821B2 (en) 2013-03-17 2014-03-11 Sliding part
CN201480002838.2A CN104769341B (zh) 2013-03-17 2014-03-11 滑动部件
US14/439,024 US9353867B2 (en) 2013-03-17 2014-03-11 Sliding parts
JP2015506712A JP6275692B2 (ja) 2013-03-17 2014-03-11 摺動部品
EP14769338.6A EP2977655B1 (en) 2013-03-17 2014-03-11 Sliding part

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-054461 2013-03-17
JP2013054461 2013-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148317A1 true WO2014148317A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056322 WO2014148317A1 (ja) 2013-03-17 2014-03-11 摺動部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9353867B2 (ja)
EP (1) EP2977655B1 (ja)
JP (1) JP6275692B2 (ja)
CN (1) CN104769341B (ja)
AU (1) AU2014239821B2 (ja)
WO (1) WO2014148317A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002691A1 (ja) * 2015-06-27 2017-01-05 イーグル工業株式会社 摺動部品
EP3239543A4 (en) * 2014-12-22 2018-08-22 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding bearing and pump
WO2019049847A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2021182168A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN113508238A (zh) * 2019-03-22 2021-10-15 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
US11603934B2 (en) 2018-01-12 2023-03-14 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11619308B2 (en) 2018-02-01 2023-04-04 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11767916B2 (en) 2019-02-14 2023-09-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11821461B2 (en) 2019-02-15 2023-11-21 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11852241B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11852244B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method of manufacturing sliding member
US11913454B2 (en) 2020-07-06 2024-02-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087799A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 イーグル工業株式会社 摺動部品
AU2014362551B2 (en) * 2013-12-09 2017-06-01 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
EP3190317B1 (en) * 2014-09-04 2022-02-09 Eagle Industry Co., Ltd. Mechanical seal
JP6640121B2 (ja) * 2015-01-31 2020-02-05 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN105952899B (zh) * 2016-06-29 2018-08-28 上海电气凯士比核电泵阀有限公司 流体动压型机械密封面结构
US11608897B2 (en) 2018-08-01 2023-03-21 Eagle Industry Co., Ltd. Slide component
WO2020040234A1 (ja) 2018-08-24 2020-02-27 イーグル工業株式会社 摺動部材
US11815184B2 (en) 2018-11-30 2023-11-14 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
WO2020130087A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP7370681B2 (ja) 2019-02-14 2023-10-30 イーグル工業株式会社 摺動部品
EP4345342A2 (en) 2019-07-26 2024-04-03 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
KR20230027187A (ko) * 2020-07-06 2023-02-27 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
CN114483961A (zh) * 2022-01-21 2022-05-13 中密控股股份有限公司 一种低泄露、高可靠性动压密封环及机械密封装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167861U (ja) * 1984-04-16 1985-11-07 厚木自動車部品株式会社 メカニカルシ−ル
JPS6449770A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Mechanical seal
JPS6449771A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Mechanical seal
US5201531A (en) * 1992-04-02 1993-04-13 John Crane Inc. Face seal with double spiral grooves
JPH07180772A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸封装置
JPH07224948A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メカニカルシール
US5498007A (en) 1994-02-01 1996-03-12 Durametallic Corporation Double gas barrier seal
US5702110A (en) * 1993-09-01 1997-12-30 Durametallic Corporation Face seal with angled grooves and shallow annular groove
US20030209859A1 (en) * 2001-07-05 2003-11-13 Young Lionel A. Seal ring and method of forming micro-topography ring surfaces with a laser
WO2013035503A1 (ja) * 2011-09-10 2013-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167861A (ja) 1984-02-10 1985-08-31 Oomi Kenshi Kk 自動ワインダ−の制御方法
JPH0660690B2 (ja) * 1990-06-18 1994-08-10 日本ピラー工業株式会社 動圧非接触形メカニカルシール
JP4322747B2 (ja) * 2004-07-06 2009-09-02 イーグル工業株式会社 シール装置
JP5372772B2 (ja) * 2007-11-20 2013-12-18 イーグル工業株式会社 タンデムシール
JP5758378B2 (ja) * 2010-03-15 2015-08-05 イーグル工業株式会社 摺動部材
WO2012046749A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 イーグル工業株式会社 摺動部品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167861U (ja) * 1984-04-16 1985-11-07 厚木自動車部品株式会社 メカニカルシ−ル
JPS6449770A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Mechanical seal
JPS6449771A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Mechanical seal
US5201531A (en) * 1992-04-02 1993-04-13 John Crane Inc. Face seal with double spiral grooves
US5702110A (en) * 1993-09-01 1997-12-30 Durametallic Corporation Face seal with angled grooves and shallow annular groove
JPH07180772A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸封装置
US5498007A (en) 1994-02-01 1996-03-12 Durametallic Corporation Double gas barrier seal
JPH07224948A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メカニカルシール
US20030209859A1 (en) * 2001-07-05 2003-11-13 Young Lionel A. Seal ring and method of forming micro-topography ring surfaces with a laser
WO2013035503A1 (ja) * 2011-09-10 2013-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3239543A4 (en) * 2014-12-22 2018-08-22 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding bearing and pump
US10519966B2 (en) 2014-12-22 2019-12-31 Eagle Industry Co., Ltd. Plain bearing and pump
EP3929455A1 (en) * 2014-12-22 2021-12-29 Eagle Industry Co., Ltd. Plain bearing and pump
US10655736B2 (en) 2015-06-27 2020-05-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JPWO2017002691A1 (ja) * 2015-06-27 2018-04-12 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2017002691A1 (ja) * 2015-06-27 2017-01-05 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11221071B2 (en) 2017-09-05 2022-01-11 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
KR102352197B1 (ko) * 2017-09-05 2022-01-17 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
KR20200036927A (ko) * 2017-09-05 2020-04-07 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
WO2019049847A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11603934B2 (en) 2018-01-12 2023-03-14 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11619308B2 (en) 2018-02-01 2023-04-04 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11852241B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11852244B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method of manufacturing sliding member
US11767916B2 (en) 2019-02-14 2023-09-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11821461B2 (en) 2019-02-15 2023-11-21 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
CN113508238A (zh) * 2019-03-22 2021-10-15 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
WO2021182168A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11913454B2 (en) 2020-07-06 2024-02-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Also Published As

Publication number Publication date
EP2977655A4 (en) 2016-11-02
CN104769341B (zh) 2017-04-05
JP6275692B2 (ja) 2018-02-07
US9353867B2 (en) 2016-05-31
CN104769341A (zh) 2015-07-08
EP2977655B1 (en) 2018-07-18
EP2977655A1 (en) 2016-01-27
AU2014239821B2 (en) 2016-12-22
AU2014239821A1 (en) 2015-09-10
US20150377360A1 (en) 2015-12-31
JPWO2014148317A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275692B2 (ja) 摺動部品
JP6121446B2 (ja) 摺動部品
JP6305428B2 (ja) 摺動部品
JP6305432B2 (ja) 摺動部品
JP6204974B2 (ja) 摺動部品
JP6522000B2 (ja) 摺動部品
JP6184970B2 (ja) 摺動部品
JP6279474B2 (ja) 摺動部品
JP6345695B2 (ja) 摺動部品
US10274086B2 (en) Sliding component
JP6309014B2 (ja) 摺動部品
US10344867B2 (en) Sliding component

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14769338

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015506712

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14439024

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014769338

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014239821

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140311

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE