WO2014102937A1 - スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ - Google Patents

スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2014102937A1
WO2014102937A1 PCT/JP2012/083698 JP2012083698W WO2014102937A1 WO 2014102937 A1 WO2014102937 A1 WO 2014102937A1 JP 2012083698 W JP2012083698 W JP 2012083698W WO 2014102937 A1 WO2014102937 A1 WO 2014102937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stud pin
pin
flange portion
flange
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智一 安永
Original Assignee
東洋ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ゴム工業株式会社 filed Critical 東洋ゴム工業株式会社
Priority to JP2014553942A priority Critical patent/JP5937700B2/ja
Priority to PCT/JP2012/083698 priority patent/WO2014102937A1/ja
Priority to DE112012007256.1T priority patent/DE112012007256T5/de
Publication of WO2014102937A1 publication Critical patent/WO2014102937A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1625Arrangements thereof in the tread patterns, e.g. irregular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1643Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile with special shape of the plug-body portion, i.e. not cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1675Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile with special shape of the plug- tip

Definitions

  • the present invention relates to a stud pin and a pneumatic tire including the stud pin.
  • Patent Document 1 discloses a stud pin having a shank, a flange portion formed at one end of the shank, and four convex portions formed at the edge of the flange portion.
  • the convex portion is provided so as to extend in the axial direction and the other end side of the stud pin.
  • the stud pin is embedded in a pin hole formed in the tread rubber of the tire so that the flange portion is positioned on the bottom side.
  • An object of the present invention is to provide a stud pin that can prevent a tire from falling off a tire.
  • a stud pin of the present invention includes a stud pin main body having a fitting hole at one end and a tapered portion at the other end, and a flange portion provided at the tip of the tapered portion.
  • the stud pin when a part of the tire enters between the taper portion and the flange portion of the stud pin main body, the stud pin is prevented from moving in the axial direction, and the stud pin can be prevented from falling off from the tire.
  • the flange portion is provided with a first flange portion extending toward the fitting member, the first flange portion bites into the tire to prevent the stud pin from moving in the axial direction and prevent the stud pin from falling off the tire. it can.
  • the height H1 of the first flange portion is provided at 10% or more of the axial length H2 from the proximal end portion of the taper portion to the end portion on the opposite side of the cutout portion,
  • the first brim portion can be securely bited into the tire.
  • the notch part which the fitting member side opened in the partial range of the circumferential direction is provided in the 1st collar part, a part of tire enters between the 1st collar part and the 1st collar part. This prevents the stud pin from moving in the rotational direction, and prevents the stud pin from rubbing against the pin hole. Therefore, the tire can be prevented from being worn, and the pin hole can be prevented from expanding in diameter.
  • the height H1 of the first flange portion is provided at 50% or less of the height H2 from the base end portion of the taper portion to the end portion on the side opposite to the fitting member side of the notch portion, It is possible to avoid a decrease in tire rigidity around the tire.
  • the total length of the notches is preferably 1/3 or more and 2/3 or less of the outer peripheral length of the flange. According to this configuration, a certain amount of tire entering the notch can be secured. Thereby, it can prevent more reliably that a stud pin moves to a rotation direction. In addition, a certain amount of the first brim that bites into the tire can be secured. Thereby, it can prevent more reliably that a stud pin moves to an axial direction. By these, it can prevent more reliably that a stud pin falls out from a tire.
  • At least one of the end surfaces of the first flange portion adjacent to the notch portion is provided to be inclined in the circumferential direction. According to this configuration, when the stud pin rotates with respect to the tire, a force is applied to the end surface of the first flange portion in the direction in which the stud pin is pushed into the pin hole from the tire, so that the stud pin falls off from the tire. Can be prevented more reliably.
  • the first flange portion is provided to be inclined in the radial direction with respect to the axis. According to this configuration, even if the stud pin falls in any direction with respect to the tire, it is possible to ensure the biting of the first flange portion with respect to the tire.
  • a second flange portion extending on the opposite side to the fitting member is further provided on the outer peripheral edge of the flange portion. According to this structure, it can suppress that a stud pin falls down, when a 2nd collar part stretches with respect to a tire.
  • two or more cutout portions are provided, and the two or more cutout portions and the first flanges between the two or more cutout portions are arranged at equal intervals. According to this configuration, it is possible to reduce the influence of the directionality of the stud pins when the stud pins are randomly embedded in the tire.
  • two or more cutout portions are provided, and the two or more cutout portions and first flanges between the two or more cutout portions are arranged at unequal intervals. According to this structure, directionality can be given to the stud pin.
  • the fitting member is a square pin.
  • the stud pin can be provided with directionality. For example, by providing the directionality so that the edge line segment increases with respect to the traveling direction, the scratching effect (edge) on the road surface on ice. Can be increased.
  • the pneumatic tire of the present invention has a configuration in which the stud pin is embedded in the tire tread.
  • the stud pin when a portion of the tire enters between the tapered portion and the flange portion of the stud pin body, the stud pin is prevented from moving in the axial direction, and the stud pin can be prevented from falling off the tire.
  • the flange portion is provided with a first flange portion extending toward the fitting member, the first flange portion bites into the tire to prevent the stud pin from moving in the axial direction and prevent the stud pin from falling off the tire. it can.
  • the height H1 of the first flange portion is provided at 10% or more of the axial length H2 from the proximal end portion of the taper portion to the end portion on the opposite side of the cutout portion,
  • the first brim portion can be securely bited into the tire.
  • the notch part which the fitting member side opened in the partial range of the circumferential direction is provided in the 1st collar part, a part of tire enters between the 1st collar part and the 1st collar part. This prevents the stud pin from moving in the rotational direction, and prevents the stud pin from rubbing against the pin hole. Therefore, the tire can be prevented from being worn, and the pin hole can be prevented from expanding in diameter.
  • the height H1 of the first flange portion is provided at 50% or less of the height H2 from the base end portion of the taper portion to the end portion on the side opposite to the fitting member side of the notch portion, It is possible to avoid a decrease in tire rigidity around the tire.
  • (A) is sectional drawing which shows the stud pin of 1st Embodiment embedded in the tire
  • (b) is a figure which shows arrangement
  • (A) is sectional drawing which shows the stud pin of 2nd Embodiment embedded in the tire
  • (b) is a figure which shows arrangement
  • (c) is (b) The figure which shows arrangement
  • (A) And (b) is sectional drawing which shows an example of the stud pin of 4th Embodiment embedded in the tire, respectively.
  • (A) And (b) is sectional drawing which shows an example of the stud pin of 5th Embodiment embedded in the tire, respectively.
  • FIG. 1 The figure which shows the stud pin of 6th Embodiment.
  • (A) is sectional drawing which shows the stud pin of the comparative example 1 embedded in the tire
  • (b) is a figure which shows arrangement
  • (A) is sectional drawing which shows the stud pin of the comparative example 2 embedded in the tire
  • (b) is a figure which shows the flange part of the stud pin of the comparative example 2.
  • FIG. 1 shows a tread 2 of a pneumatic tire 1 (hereinafter referred to as a tire 1) in which a stud pin 10 according to a first embodiment of the present invention is embedded.
  • the tread 2 is provided with a main groove 3 and a lateral groove 4, and a plurality of blocks 5 are formed by these.
  • a pin hole 6 is provided in a part of the plurality of blocks 5.
  • a flange accommodating portion 7 that extends in a direction orthogonal to the axis of the pin hole 6 and accommodates a flange portion 14 of the stud pin 10 to be described later is formed in the back side portion of the pin hole 6.
  • a stud pin 10 is embedded in the pin hole 6.
  • the stud pin 10 is made of metal and includes a stud pin main body 11 and a chip pin (fitting member) 12.
  • the stud pin main body 11 includes a shank portion 13 and a flange portion 14.
  • the height of the stud pin main body 11 is A1.
  • the shank portion 13 is generally formed in a cylindrical shape, and a tapered portion 15 is formed at one end.
  • the inclination angle ⁇ of the tapered portion 15 with respect to the axis of the stud pin 10 is formed within a range of 5 to 50 °.
  • a fitting hole 17 for fitting the chip pin 12 is provided in the approximate center of the surface 16 at the other end of the shank portion 13. The surface 16 is positioned substantially on the same plane as the tread 2 when the stud pin 10 has been driven into the pin hole 6.
  • the flange portion 14 is provided at the tip of the taper portion 15 so as to extend in a direction orthogonal to the axis of the shank portion 13.
  • the diameter of the flange portion 14 is R
  • the height (thickness) is A2.
  • the ratio of the diameter R of the flange portion 14 to the height A1 of the stud pin main body 11 is preferably 60 to 140%.
  • a flange portion (first flange portion) 18 extending in the axial direction of the stud pin main body 11 and toward the tip pin 12 is provided on the outer peripheral edge of the flange portion 14.
  • Three cutout portions (first cutout portions) 19 having an opening on the chip pin 12 side are provided in a partial range of the flange portion 18 in the circumferential direction.
  • the height A3 of the notch 19 is the same as the height A4 (H1) of the flange 18. That is, the flange portion 18 in the present embodiment is composed of three arc-shaped ribs that are spaced apart from each other. As shown in FIG. 3B, the circumferential lengths LT of the three flanges 18 are the same.
  • the lengths LK of the three notches 19 are the same and are the same as the length LT.
  • the eaves part 18 and the notch part 19 are arrange
  • the total of the lengths LK of the three notches 19 is in the range of 1/3 or more and 2/3 or less of the outer peripheral length of the flange 14. In this embodiment, 1 / of the outer peripheral length of the flange 14 is used. 2.
  • the end face 20 adjacent to the notch portion 19 of each flange portion 18 is formed in a direction parallel to the axis. As shown in FIG.
  • the chip pin 12 is a metal member formed in a substantially cylindrical shape.
  • the tip pin 12 is fitted in the fitting hole 17 of the shank portion 13 so that the tip protrudes outward from the surface 16.
  • the stud pin 10 when the tread rubber 2 of the tire 1 enters between the taper portion 15 and the flange portion 14 of the stud pin main body 11, the stud pin 10 is prevented from moving in the axial direction. It can be prevented from falling out. Further, since the flange portion 14 is provided with the first flange portion 18 extending toward the tip pin 12 side, the first flange portion 18 bites into the tread rubber 2 of the tire 1 and the stud pin 10 is prevented from moving in the axial direction. It is possible to prevent the stud pin 10 from dropping from 1.
  • the tire 1 is interposed between the first collar 18 and the first collar 18.
  • the stud pin 10 is prevented from moving in the rotational direction, and the stud pin 10 can be prevented from rubbing against the pin hole 6. Therefore, the tread rubber 2 of the tire 1 can be prevented from being worn, and the hole diameter of the pin hole 6 can be prevented from expanding. Thereby, it is possible to prevent the stud pin 10 from falling off from the tire 1.
  • the stud pin 10 is easily broken by rotation or rotation.
  • the flange portion 14 of the stud pin 10 is provided with the flange portion 18 having the notch portion 19, and the tread rubber 2 entering the narrow space 21 is arranged at an interval to reduce the ratio to the entire circumference. Therefore, the tread rubber 2 entering the narrow space 21 can be prevented from being broken from the surrounding tread rubber 2. Therefore, the stud pin 10 can be prevented from falling off from the tire 1.
  • the height A4 of the flange portion 18 is provided at 10% or more of the axial length A5 from the proximal end portion of the tapered portion 15 to the end portion of the notch portion 19 opposite to the tip pin 12 side, The collar portion 18 can be securely bited into the tread rubber 2 of the tire 1.
  • the height A4 of the flange portion 18 is set to 50% or less of the axial length A5 from the proximal end portion of the tapered portion 15 to the end portion of the notch portion 19 opposite to the tip pin 12 side. Therefore, it is possible to avoid a decrease in the rigidity of the tread rubber 2 of the tire 1 around the stud pin 10.
  • a flange portion (second flange portion) 22 extending in the axial direction of the stud pin main body 11 and on the side opposite to the tip pin 12 is provided on the outer peripheral edge of the flange portion 14.
  • Three cutout portions (second cutout portions) 23 that are open on the side opposite to the chip pin 12 side are provided in a partial range in the circumferential direction of the flange portion 22.
  • the height A6 of the cutout portion 23 is the same as the height A7 of the flange portion 22. That is, the flange portion 22 is composed of three arc-shaped ribs that are spaced apart from each other.
  • the circumferential lengths LT of the three flange portions 22 are the same.
  • the lengths LK of the three notches 23 are the same, and are the same as the length LT.
  • the eaves part 22 and the notch part 23 are arrange
  • the total of the lengths LK of the three notches 23 is in the range of 1/3 or more and 2/3 or less of the outer peripheral length of the flange 14. In this embodiment, 1 / of the outer peripheral length of the flange 14 is used. 2.
  • the notch portion 19 of the first collar portion 18 and the notch portion 23 of the second collar portion 22 are formed at positions rotated by 60 ° with respect to each other about the axis.
  • the end surface 20 adjacent to the notch portion 23 of each collar portion 22 is formed in a direction parallel to the axis.
  • the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained. Further, when a force is applied to the stud pin 10 in a direction in which the stud pin 10 is tilted with respect to the axis of the pin hole 6, the stud pin 10 is prevented from falling due to the flange portion 22 being stretched against the tread rubber 2 of the tire 1. it can.
  • the end surfaces 20 and 20 of the flange portion 18 are provided so as to be inclined in the circumferential direction so that the distance on the side opposite to the chip pin 12 side is narrower than the distance on the chip pin 12 side.
  • the inclination angle ⁇ with respect to the axis is preferably 10 to 60 °, and more preferably 25 to 45 °. According to this configuration, the same operations and effects as in the first embodiment can be obtained. Further, when the stud pin 10 rotates inside the pin hole 6 of the tread rubber 2, a force is applied to the end surface 20 of the first flange 18 in a direction in which the stud pin 10 is pushed from the tread rubber 2 of the tire 1 into the pin hole 6. Therefore, the stud pin 10 can be more reliably prevented from falling out of the tire 1.
  • the flange 18 is provided to be inclined in the radial direction with respect to the axis of the stud pin 10.
  • the inclination angle ⁇ with respect to the axis in a side view is preferably 5 to 45 °, and more preferably 10 to 40 °.
  • at least one of the three flange portions 18 is inclined radially inward of the flange portion 14, and the remaining flange portions 18 are inclined radially outward.
  • FIG. 6B among the three flange portions 18, all the flange portions 18 are inclined radially inward of the flange portion 14. According to this configuration, the same operations and effects as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, even if the stud pin 10 falls in any direction with respect to the tire 1, it is possible to ensure the biting of the flange portion 18 with respect to the tread rubber 2 of the tire 1.
  • a flange portion 22 is provided on the outer peripheral edge of the flange portion 14 so as to be inclined with respect to the axial direction of the stud pin main body 11 and on the side opposite to the tip pin 12. ing.
  • the inclination angles of the flange portion 18 and the flange portion 22 with respect to the axis are the same. According to this configuration, the same operations and effects as those of the first, second, and fourth embodiments can be obtained.
  • the stud pin 10 is provided with a neck portion 25 between the tapered portion 15 and the flange portion 14.
  • the neck portion 25 is formed in a true cylindrical shape.
  • the length N1 of the neck portion 25 is 20 to 80% of the axial length A5 from the proximal end portion of the taper portion 15 to the end portion of the notch portion 19 opposite to the tip pin 12 side.
  • the diameter N2 of the neck portion 25 is the same as the tip of the taper portion 15, and is 30 to 70% of the diameter R of the flange portion. According to this structure, it can avoid that the rigidity of the tire around the neck part 25 and the taper part 15 falls.
  • the neck part 25 is not limited to forming in a true cylinder shape, You may form so that a diameter may be expanded as it goes to the taper part 15 side or the flange part 14 side. In this case, the diameter of the end portion of the neck portion 25 continuing to the tapered portion 15 is N2. It is possible to combine this embodiment with other embodiments.
  • the stud pin 10 of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made.
  • the height A3 of the notch portion 19 may be lower than the height A4 of the flange portion 18.
  • the flange portion 14 may have a shape other than a circle such as an oval shape or a polygon.
  • the stud pin 10 is provided with two or more notches 19, and the two or more notches 19 and the flanges 18 between the two or more notches 19 are arranged at unequal intervals. May be. Thereby, directionality can be given to the stud pin 10, and the stud pin 10 which has the square pin 12 formed in the polygon according to the advancing direction of a vehicle can be arrange
  • Only one end surface 20 of the end surfaces 20 and 20 of the flange portion 18 may be inclined in the circumferential direction. Since the stud pin 10 rotates in both directions as the tire 1 rolls, the stud pin 10 is pinned from the tread rubber 2 of the tire 1 to the end surface 20 even when only one end surface 20 is inclined in the circumferential direction. A force is applied in the direction to be pushed into the hole 6. As a result, the stud pin 10 can be more reliably prevented from falling off the tire 1. Moreover, in 2nd, 4th, and 5th embodiment, you may provide the end surface 20 of the collar part 18 inclining in the circumferential direction.
  • the stud pins to be evaluated are four types of Comparative Examples 1 and 2 and Examples 1 and 2.
  • FIG. 10 shows the stud pin of Comparative Example 1. Only the 1st collar part 18 is provided in the stud pin of the comparative example 1, and the 2nd collar part is not provided. The first collar 18 is not provided with a notch.
  • FIG. 11 shows the stud pin of Comparative Example 2.
  • the stud pin of Comparative Example 2 is not provided with either the first flange portion or the second flange portion.
  • a recess 24 is provided on the surface of the flange portion 14 opposite to the tapered portion 15 side.
  • the stud pin 10 of Example 1 is the stud pin shown in FIG. Only the 1st collar part 18 is provided in the stud pin 10 of Example 1, and the 2nd collar part is not provided.
  • the first flange 18 is provided with three notches 19 at intervals of 120 °.
  • the stud pin 10 of Example 2 is the stud pin shown in FIG.
  • the stud pin 10 of the second embodiment is provided with a first flange portion 18 and a second flange portion 22.
  • the first flange 18 and the second flange 22 are provided with three notches 19 and 23 at 120 ° intervals, respectively.
  • the notch portion 19 of the first collar portion 18 and the notch portion 23 of the second collar portion 22 are formed at positions rotated by 60 ° with respect to each other about the axis.
  • Comparative Examples 1 and 2 and Examples 1 and 2 are all the same except for the presence or absence of a flange and the presence or absence of a notch (inverted pyramid-shaped depression).
  • Comparative Examples 1 and 2 and Examples 1 and 2 were evaluated for (i) pin detachability and (ii) pin rotation prevention performance.
  • the evaluation values shown in Table 2 are values obtained by indexing the pin pull-out property and the pin rotation stopping property of Comparative Example 1 as 100 (reference value). The larger the value, the better the performance.
  • Pin detachment property The total number of stud pins that were removed after traveling for a certain period of time was counted and evaluated.
  • Pin rotation stop performance Stud pins were preliminarily stamped on the surface in the width direction, and the total number of stud pins rotated 10 degrees or more after running for a certain time was counted and evaluated.
  • the pin pull-out property is 103, and the performance is improved by 3% as compared with Comparative Example 1. It should be noted that the degree of improvement in pin pull-out property coincides with the degree of improvement in pin rotation stopping performance. From these results, it was shown that the movement in the rotation direction is prevented by alternately arranging the flanges 18 and the notches 19, and an effect that leads to suppression of pin omission is obtained.
  • the pin pull-out property is 104, and the performance is improved by 4% as compared with Comparative Example 1. It should be noted that the degree of improvement in pin pull-out property coincides with the degree of improvement in pin rotation stopping performance. From these results, the flanges 18 and 22 and the notches 19 and 23 are alternately arranged to prevent movement in the rotational direction, and the flange 22 is provided on the side opposite to the tapered portion 15 side. Thus, it is shown that the stud pin 10 is prevented from falling, and further effects that lead to suppression of pin omission are obtained.

Abstract

 一端に嵌合穴17を有するとともに他端にテーパ部15を有し、該テーパ部15の先端にフランジ部14が設けられたスタッドピン本体11と、嵌合穴17に嵌合される嵌合部材12とを備える、タイヤ1のピン穴6に埋設されるスタッドピン10において、フランジ部14の外周縁に設けられ、スタッドピン本体11の軸方向かつ嵌合部材12側に延びる第1鍔部18と、第1鍔部18の周方向の一部の範囲に設けられた嵌合部材12側が開口した1以上の切り欠き部19とを備え、第1鍔部18の高さをH1とし、テーパ部15の基端部から切り欠き部19の嵌合部材12側とは反対側の端部までの高さをH2とした場合、H2に対するH1の割合は、10~50%である。

Description

スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ
 本発明は、スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤに関するものである。
 特許文献1には、シャンクと、シャンクの一端に形成されたフランジ部と、該フランジ部の縁部に形成された4つの凸部とを有するスタッドピンが開示されている。このスタッドピンでは、凸部はスタッドピンの軸方向かつ他端側に延びるように設けられている。スタッドピンは、タイヤのトレッドゴムに形成されたピン穴に、フランジ部が底側に位置するように埋設される。
 タイヤの転動時、スタッドピンには、ピン穴の軸線方向だけでなく、ピン穴の軸線に対して倒れる方向や回転する方向にも力が加わる。スタッドピンに対して、ピン穴の軸線方向に力が加えられた場合、ピンはピン穴に対して押し込まれ、ピン穴の軸線に対して倒れる方向に力が加えられた場合、凸部がトレッドゴムに食い込むことにより、スタッドピンの抜け落ちが抑制される。
 一方、スタッドピンが回転した場合、タイヤと路面との間でスベリが生じて駆動力を伝達できなくなったり、ピン位置がずれてスタッドピンの方向性が失われたりするだけでなく、スタッドピンがピン穴と擦れてトレッドゴムの摩耗を生じ、ピン穴の穴径を拡大させる。これにより、トレッドゴムのピン穴からスタッドピンの抜け落ちが生じる。
特開2012-131351号公報
 本発明は、タイヤからの抜け落ちを防止可能なスタッドピンを提供することを課題とする。
 前記課題を解決するための手段として、本発明のスタッドピンは、一端に嵌合穴を有するとともに他端にテーパ部を有し、該テーパ部の先端にフランジ部が設けられたスタッドピン本体と、前記嵌合穴に嵌合される嵌合部材とを備える、タイヤのピン穴に埋設されるスタッドピンであって、前記フランジ部の外周縁に設けられ、前記スタッドピン本体の軸方向かつ前記嵌合部材側に延びる第1鍔部と、前記第1鍔部の周方向の一部の範囲に設けられた前記嵌合部材側が開口した1以上の切り欠き部とを備え、前記第1鍔部の高さをH1とし、前記テーパ部の基端部から前記切り欠き部の前記嵌合部材側とは反対側の端部までの高さをH2とした場合、H2に対するH1の割合は、10~50%である構成としている。
 この構成によれば、スタッドピン本体のテーパ部とフランジ部の間にタイヤの一部が入り込むことによりスタッドピンの軸方向の移動が阻止され、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。また、フランジ部に嵌合部材側に延びる第1鍔部を設けているので、第1鍔部がタイヤに食い込んでスタッドピンの軸方向の移動が阻止され、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。第1鍔部の高さH1を、テーパ部の基端部から切り欠き部の嵌合部材側とは反対側の端部までの軸方向の長さH2の10%以上に設けているので、第1鍔部をタイヤに確実に食い込ませることができる。
 特に、第1鍔部に、周方向の一部の範囲に嵌合部材側が開口した切り欠き部を設けているので、第1鍔部と第1鍔部との間にタイヤの一部が入り込むことによりスタッドピンの回転方向の移動が阻止され、スタッドピンがピン穴と擦れることを防止できる。したがって、タイヤが摩耗するのを防止でき、ピン穴の穴径が拡大するのを防止できる。これにより、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。第1鍔部の高さH1を、テーパ部の基端部から切り欠き部の嵌合部材側とは反対側の端部までの高さH2の50%以下に設けているので、スタッドピンの周囲において、タイヤの剛性が低下するのを回避できる。
 前記切り欠き部の長さの合計は、前記フランジ部の外周長さの1/3以上2/3以下であることが好ましい。この構成によれば、切り欠き部に入り込むタイヤを一定量確保できる。これにより、スタッドピンが回転方向に移動するのをより確実に阻止できる。また、タイヤに食い込む第1鍔部を一定量確保できる。これにより、スタッドピンが軸方向に移動するのをより確実に阻止できる。これらにより、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのをより確実に防止できる。
 前記切り欠き部に隣接する前記第1鍔部の端面の少なくとも一方は、周方向に傾斜して設けられていることが好ましい。この構成によれば、スタッドピンがタイヤに対して回転した場合、第1鍔部の端面に、タイヤからスタッドピンがピン穴に押し込まれる方向に力が加えられるので、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのをより確実に防止できる。
 前記第1鍔部は、前記軸に対して径方向に傾斜して設けられていることが好ましい。この構成によれば、スタッドピンがタイヤに対していずれの方向に倒れ込んだ場合でも、タイヤに対する第1鍔部の食い込みを確保できる。
 前記フランジ部の外周縁に前記嵌合部材と反対側に延びる第2鍔部をさらに設けることが好ましい。この構成によれば、第2鍔部がタイヤに対して突っ張ることによりスタッドピンが倒れ込むのを抑制できる。
 前記切り欠き部を2以上備え、前記2以上の切り欠き部、及び該2以上の切り欠き部間の第1鍔部を等間隔に配置することが好ましい。この構成によれば、タイヤにスタッドピンをランダムに埋設したときにスタッドピンの方向性の影響を低減できる。
 前記切り欠き部を2以上備え、前記2以上の切り欠き部、及び該2以上の切り欠き部間の第1鍔部を不等間隔に配置することが好ましい。この構成によれば、スタッドピンに方向性をもたせることができる。
 前記嵌合部材は角ピンであることが好ましい。この構成によれば、スタッドピンに方向性をもたせることができ、例えば進行方向に対してエッジ線分が多くなるように、方向性を持たせることで、氷上路面に対して引っ掻き効果(エッジ)を高めることができる。
 前記テーパ部と前記フランジ部の間にネック部をさらに設けることが好ましい。この構成によれば、テーパ部及びネック部の周囲のタイヤの剛性が低下するのを回避できる。
 また、本発明の空気入りタイヤは、上記スタッドピンがタイヤのトレッドに埋設された構成としている。
 本発明によれば、スタッドピン本体のテーパ部とフランジ部の間にタイヤの一部が入り込むことによりスタッドピンの軸方向の移動が阻止され、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。また、フランジ部に嵌合部材側に延びる第1鍔部を設けているので、第1鍔部がタイヤに食い込んでスタッドピンの軸方向の移動が阻止され、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。第1鍔部の高さH1を、テーパ部の基端部から切り欠き部の嵌合部材側とは反対側の端部までの軸方向の長さH2の10%以上に設けているので、第1鍔部をタイヤに確実に食い込ませることができる。
 特に、第1鍔部に、周方向の一部の範囲に嵌合部材側が開口した切り欠き部を設けているので、第1鍔部と第1鍔部との間にタイヤの一部が入り込むことによりスタッドピンの回転方向の移動が阻止され、スタッドピンがピン穴と擦れることを防止できる。したがって、タイヤが摩耗するのを防止でき、ピン穴の穴径が拡大するのを防止できる。これにより、タイヤからスタッドピンが抜け落ちるのを防止できる。第1鍔部の高さH1を、テーパ部の基端部から切り欠き部の嵌合部材側とは反対側の端部までの高さH2の50%以下に設けているので、スタッドピンの周囲において、タイヤの剛性が低下するのを回避できる。
本発明の第1実施形態のスタッドピンが埋設された空気入りタイヤのトレッドの展開図。 本発明の第1実施形態のスタッドピンの斜視図。 (a)はタイヤに埋め込まれた第1実施形態のスタッドピンを示す断面図、(b)はスタッドピンの第1鍔部と第1切り欠き部の配置を示す図。 (a)はタイヤに埋め込まれた第2実施形態のスタッドピンを示す断面図、(b)はスタッドピンの第1鍔部と第1切り欠き部の配置を示す図、(c)は(b)と同方向から見たスタッドピンの第2鍔部と第2切り欠き部の配置を示す図。 本発明の第3実施形態のスタッドピンの斜視図。 (a)及び(b)はそれぞれタイヤに埋め込まれた第4実施形態のスタッドピンの一例を示す断面図。 (a)及び(b)はそれぞれタイヤに埋め込まれた第5実施形態のスタッドピンの一例を示す断面図。 第6実施形態のスタッドピンを示す図。 不等配分された鍔部(切り欠き部)のフランジ部上の配置を示す図。 (a)はタイヤに埋め込まれた比較例1のスタッドピンを示す断面図、(b)はスタッドピンの第1鍔部の配置を示す図。 (a)はタイヤに埋め込まれた比較例2のスタッドピンを示す断面図、(b)は比較例2のスタッドピンのフランジ部を示す図。
 以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
(第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態のスタッドピン10が埋設された空気入りタイヤ1(以下、タイヤ1という。)のトレッド2を示す。トレッド2には、主溝3と横溝4が設けられ、これらによって複数のブロック5が形成されている。複数のブロック5のうちの一部のブロック5には、ピン穴6が設けられている。ピン穴6の奥側部分には、ピン穴6の軸線に直交する方向に延び、後述するスタッドピン10のフランジ部14を収容するフランジ収容部7が形成されている。ピン穴6には、スタッドピン10が埋設されている。
 図2及び3に示すように、スタッドピン10は、金属製であり、スタッドピン本体11とチップピン(嵌合部材)12とを備えている。スタッドピン本体11は、シャンク部13とフランジ部14とを備えている。スタッドピン10の軸方向を高さ方向とした場合、スタッドピン本体11の高さはA1である。
 シャンク部13は、概ね円柱状に形成され、一端にテーパ部15が形成されている。テーパ部15のスタッドピン10の軸線に対する傾斜角αは、5~50°の範囲内で形成されている。シャンク部13の他端の面16の略中央には、チップピン12を嵌合する嵌合穴17が設けられている。面16は、スタッドピン10のピン穴6への打ち込み完了時にトレッド2と略同一平面上に位置している。
 フランジ部14は、テーパ部15の先端に、シャンク部13の軸線と直交する方向に延びるように設けられている。フランジ部14の直径はRであり、高さ(厚さ)はA2である。スタッドピン本体11の高さA1に対するフランジ部14の直径Rの割合は、60~140%であることが好ましい。
 フランジ部14の外周縁には、スタッドピン本体11の軸方向かつチップピン12側に延びた鍔部(第1鍔部)18が設けられている。鍔部18の周方向の一部の範囲には、チップピン12側が開口した3つの切り欠き部(第1切り欠き部)19が設けられている。切り欠き部19の高さA3は、鍔部18の高さA4(H1)と同じである。すなわち、本実施形態における鍔部18は、互いに間隔をあけて配置された3つの円弧状リブからなっている。図3(b)に示すように、3つの鍔部18の周方向の長さLTはそれぞれ同じである。3つの切り欠き部19の長さLKはそれぞれ同じであり、長さLTと同じである。鍔部18及び切り欠き部19は、それぞれ等間隔すなわち60°間隔で配置されている。3つの切り欠き部19の長さLKの合計は、フランジ部14の外周長さの1/3以上2/3以下の範囲にあり、本実施形態では、フランジ部14の外周長さの1/2である。各鍔部18の切り欠き部19に隣接する端面20は、軸と平行な方向に形成されている。図3(a)に示すように、テーパ部15の基端部から切り欠き部19のチップピン12側とは反対側の端部までの軸方向の長さをA5(H2)とした場合、A1に対するA5の割合は、20~80%である。鍔部18の高さA4(H1)は、A5(H2)の10~50%である。
 チップピン12は、概ね円柱状に形成された金属製の部材である。チップピン12は、先端が面16よりも外方に突出するように、シャンク部13の嵌合穴17に嵌合されている。
 本発明によれば、スタッドピン本体11のテーパ部15とフランジ部14の間にタイヤ1のトレッドゴム2が入り込むことによりスタッドピン10の軸方向の移動が阻止され、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのを防止できる。また、フランジ部14にチップピン12側に延びる第1鍔部18を設けているので、第1鍔部18がタイヤ1のトレッドゴム2に食い込んでスタッドピン10の軸方向の移動が阻止され、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのを防止できる。
 特に、第1鍔部18に、周方向の一部の範囲にチップピン12側が開口した切り欠き部19を設けているので、第1鍔部18と第1鍔部18との間にタイヤ1のトレッドゴム2が入り込むことによりスタッドピン10の回転方向の移動が阻止され、スタッドピン10がピン穴6と擦れることを防止できる。したがって、タイヤ1のトレッドゴム2が摩耗するのを防止でき、ピン穴6の穴径が拡大するのを防止できる。これにより、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのを防止できる。
 スタッドピン10のフランジ部14の全周に鍔部を設けた場合、スタッドピン本体11のテーパ部15とフランジ部14の間の狭小空間21、すなわちテーパ部15の基端部と第1鍔部18の先端とスタッドピン本体11の先端(それらの間隔Sは1~6mmの範囲内で形成されている。)とにより囲まれた空間に全周にわたって入り込んだトレッドゴム2は、ピン穴6内におけるスタッドピン10の倒れ込みや回転によって、破断しやすい。しかしながら、本発明では、スタッドピン10のフランジ部14に切り欠き部19を有する鍔部18を設け、狭小空間21に入り込むトレッドゴム2を間隔をあけて配置して全周に対するその割合を低減しているため、狭小空間21に入り込んだトレッドゴム2がその周囲のトレッドゴム2から破断されるのを防止できる。したがって、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのを防止できる。
 鍔部18の高さA4を、テーパ部15の基端部から切り欠き部19のチップピン12側とは反対側の端部までの軸方向の長さA5の10%以上に設けているので、鍔部18をタイヤ1のトレッドゴム2に確実に食い込ませることができる。
 また、鍔部18の高さA4を、テーパ部15の基端部から切り欠き部19のチップピン12側とは反対側の端部までの軸方向の長さA5の50%以下に設けているので、スタッドピン10の周囲において、タイヤ1のトレッドゴム2の剛性が低下するのを回避できる。
 2以上の切り欠き部19、及び2以上の切り欠き部19間の鍔部18を等間隔に配置しているので、タイヤ1にスタッドピン10をランダムに埋設したときにスタッドピン10の方向性の影響を低減できる。
(第2実施形態)
 図4(a)に示すように、フランジ部14の外周縁に、スタッドピン本体11の軸方向かつチップピン12と反対側に延びた鍔部(第2鍔部)22が設けられている。鍔部22の周方向の一部の範囲には、チップピン12側とは反対側が開口した3つの切り欠き部(第2切り欠き部)23が設けられている。切り欠き部23の高さA6は、鍔部22の高さA7と同じである。すなわち、鍔部22は、互いに間隔をあけて配置された3つの円弧状リブからなっている。3つの鍔部22の周方向の長さLTはそれぞれ同じである。3つの切り欠き部23の長さLKはそれぞれ同じであり、長さLTと同じである。鍔部22及び切り欠き部23は、それぞれ等間隔すなわち60°間隔で配置されている。3つの切り欠き部23の長さLKの合計は、フランジ部14の外周長さの1/3以上2/3以下の範囲にあり、本実施形態では、フランジ部14の外周長さの1/2である。第1鍔部18の切り欠き部19と第2鍔部22の切り欠き部23とは軸線を中心に互いに60°回転した位置に形成されている。各鍔部22の切り欠き部23に隣接する端面20は、軸と平行な方向に形成されている。
 この構成によれば、第1実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。さらに、スタッドピン10に、ピン穴6の軸線に対して倒れる方向に力が加えられた場合に、鍔部22がタイヤ1のトレッドゴム2に対して突っ張ることによりスタッドピン10が倒れ込むのを抑制できる。
(第3実施形態)
 図5に示すように、鍔部18の端面20,20は、それぞれ、チップピン12側と反対側の間隔がチップピン12側の間隔より狭くなるように、周方向に傾斜して設けられている。側面視で軸線に対する傾斜角度βは、望ましくは10~60°であり、さらに望ましくは25~45°である。この構成によれば、第1実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。さらに、スタッドピン10がトレッドゴム2のピン穴6の内部で回転した場合、第1鍔部18の端面20に、タイヤ1のトレッドゴム2からスタッドピン10がピン穴6に押し込まれる方向に力が加えられるので、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのをより確実に防止できる。
(第4実施形態)
 図6(a)及び(b)に示すように、鍔部18は、スタッドピン10の軸に対して径方向に傾斜して設けられている。側面視で軸線に対する傾斜角度γは、望ましくは5~45°であり、さらに望ましくは10~40°である。図6(a)では、3つの鍔部18のうち、少なくとも1つの鍔部18がフランジ部14の径方向内側に傾斜し、残りの鍔部18が径方向外側に傾斜している。図6(b)では、3つの鍔部18のうち、全ての鍔部18がフランジ部14の径方向内側に傾斜している。この構成によれば、第1実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。さらに、スタッドピン10がタイヤ1に対していずれの方向に倒れ込んだ場合でも、タイヤ1のトレッドゴム2に対する鍔部18の食い込みを確保できる。
(第5実施形態)
 図7(a)及び(b)に示すように、フランジ部14の外周縁に、スタッドピン本体11の軸方向に対して傾斜する方向かつチップピン12と反対側に延びた鍔部22が設けられている。鍔部18及び鍔部22の軸に対する傾斜角はそれぞれ同一である。この構成によれば、第1、第2、及び第4実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
(第6実施形態)
 図8に示すように、スタッドピン10には、テーパ部15とフランジ部14の間に、ネック部25が設けられている。ネック部25は、真円柱状に形成されている。ネック部25の長さN1は、テーパ部15の基端部から切り欠き部19のチップピン12側とは反対側の端部までの軸方向の長さA5の20~80%である。ネック部25の直径N2は、テーパ部15の先端と同径であり、フランジ部14の直径Rの30~70%である。この構成によれば、ネック部25及びテーパ部15の周囲のタイヤの剛性が低下するのを回避できる。なお、ネック部25は、真円柱状に形成することに限定されず、テーパ部15側、またはフランジ部14側に向かうにつれて拡径するように形成してもよい。この場合、テーパ部15に連続するネック部25端部の直径がN2である。本実施形態を他の実施形態と組み合わせることも可能である。
 なお、本発明のスタッドピン10は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
 例えば、切り欠き部19の高さA3は、鍔部18の高さA4より低くてもよい。
 フランジ部14は、小判型、多角形等円形以外の形状であってもよい。
 図9に示すように、スタッドピン10に、切り欠き部19を2以上設け、2以上の切り欠き部19、及び該2以上の切り欠き部19間の鍔部18を不等間隔に配置してもよい。これにより、スタッドピン10に方向性をもたせることができ、車両の進行方向に合わせて、多角形で形成された角ピン12を有するスタッドピン10を配置できる。また、鍔部18に切り欠き部19を1つのみ設けてもよい。
 鍔部18の端面20,20のうち一方の端面20のみが周方向に傾斜していてもよい。スタッドピン10は、タイヤ1の転動によって、両方向に回転するため、一方の端面20のみが周方向に傾斜している場合でも、端面20に、タイヤ1のトレッドゴム2からスタッドピン10がピン穴6に押し込まれる方向に力が加えられる。これにより、タイヤ1からスタッドピン10が抜け落ちるのをより確実に防止できる。また、第2、第4、及び第5実施形態において、鍔部18の端面20を周方向に傾斜して設けてもよい。
(実施例)
 テスト条件
 評価するスタッドピンをタイヤ(205/65R15)に埋設し、そのタイヤを実車(国産3000ccクラスのFRセダン)に装着し、1名乗車の荷重条件にて、スノー&アイス路テストコースにて、直進走行、旋回走行、及び制動を繰り返した。
 評価するスタッドピンは、表1に示すように、比較例1~2、及び実施例1~2の4種類である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図10に比較例1のスタッドピンを示す。比較例1のスタッドピンには、第1鍔部18のみ設けられており、第2鍔部は設けられていない。第1鍔部18に切り欠き部は設けられていない。
 図11に比較例2のスタッドピンを示す。比較例2のスタッドピンには、第1鍔部及び第2鍔部のいずれも設けられていない。フランジ部14のテーパ部15側と反対側の面には、窪み24が設けられている。
 実施例1のスタッドピン10は図3に示したスタッドピンである。実施例1のスタッドピン10には、第1鍔部18のみ設けられており、第2鍔部は設けられていない。第1鍔部18には、3つの切り欠き部19が120°間隔で設けられている。
 実施例2のスタッドピン10は図4に示したスタッドピンである。実施例2のスタッドピン10には、第1鍔部18、及び第2鍔部22が設けられている。第1鍔部18、及び第2鍔部22には、それぞれ3つの切り欠き部19,23が120°間隔で設けられている。第1鍔部18の切り欠き部19と第2鍔部22の切り欠き部23とは軸線を中心に互いに60°回転した位置に形成されている。
 比較例1~2、及び実施例1~2として使用したスタッドピンは、鍔部の有無、及び切り欠き部(逆四角錐状の窪み)の有無が異なる点を除いて全て同じである。
 以下に示すように、比較例1~2、及び実施例1~2について、(i)ピン抜け性、及び(ii)ピンの回転止め性能を評価した。表2に示した評価の値は、比較例1のピン抜け性、及びピン回転止め性を、それぞれ、100(基準値)として指数化した値である。数値が大きいほど性能が良いことを示す。
(i)ピン抜け性
 一定時間走行後に抜けたスタッドピンの総数を計数し、評価した。
(ii)ピンの回転止め性能
 スタッドピンに予め表面に幅方向に線上の打刻をし、一定時間走行後に10度以上回転したスタッドピンの総数を計数し、評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、比較例2のスタッドピンでは、ピン抜け性は101であり、比較例1と比較して、性能は1%しか向上していない。なお、ピン抜け性の向上の度合いはピンの回転止め性能の向上の度合いに一致している。
 これに対し、実施例1のスタッドピンでは、ピン抜け性は103であり、比較例1と比較して、性能は3%向上している。なお、ピン抜け性の向上の度合いはピンの回転止め性能の向上の度合いに一致している。これらの結果より、鍔部18と切り欠き部19が交互に配置されることによって回転方向の移動が阻止され、ピン抜けの抑制につながる効果を奏することが示された。
 また、実施例2のスタッドピンでは、ピン抜け性は104であり、比較例1と比較して、性能は4%向上している。なお、ピン抜け性の向上の度合いはピンの回転止め性能の向上の度合いに一致している。これらの結果より、鍔部18,22と切り欠き部19,23が交互に配置されることによって回転方向の移動が阻止されるとともに、テーパ部15側と反対側に鍔部22が設けられることによってスタッドピン10の倒れ込みが抑制され、ピン抜けの抑制につながる更なる効果を奏することが示された。
 1 空気入りタイヤ
 2 トレッド
 3 主溝
 4 横溝
 5 ブロック
 6 ピン穴
 7 フランジ収容部
 10 スタッドピン
 11 スタッドピン本体
 12 チップピン(嵌合部材)
 13 シャンク部
 14 フランジ部
 15 テーパ部
 16 面
 17 嵌合穴
 18 鍔部(第1鍔部)
 19 切り欠き部(第1切り欠き部)
 20 端面
 21 狭小空間
 22 鍔部(第2鍔部)
 23 切り欠き部(第2切り欠き部)
 25 ネック部

Claims (10)

  1.  一端に嵌合穴を有するとともに他端にテーパ部を有し、該テーパ部の先端にフランジ部が設けられたスタッドピン本体と、前記嵌合穴に嵌合される嵌合部材とを備える、タイヤのピン穴に埋設されるスタッドピンであって、
     前記フランジ部の外周縁に設けられ、前記スタッドピン本体の軸方向かつ前記嵌合部材側に延びる第1鍔部と、
     前記第1鍔部の周方向の一部の範囲に設けられた前記嵌合部材側が開口した1以上の切り欠き部と
     を備え、
     前記第1鍔部の高さをH1とし、前記テーパ部の基端部から前記切り欠き部の前記嵌合部材側とは反対側の端部までの高さをH2とした場合、H2に対するH1の割合は、10~50%であることを特徴とするスタッドピン。
  2.  前記切り欠き部の長さの合計は、前記フランジ部の外周長さの1/3以上2/3以下であることを特徴とする請求項1に記載のスタッドピン。
  3.  前記切り欠き部に隣接する前記第1鍔部の端面の少なくとも一方は、周方向に傾斜して設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のスタッドピン。
  4.  前記第1鍔部は、前記軸に対して径方向に傾斜して設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  5.  前記フランジ部の外周縁に前記嵌合部材と反対側に延びる第2鍔部をさらに設けたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  6.  前記切り欠き部を2以上備え、
     前記2以上の切り欠き部、及び該2以上の切り欠き部間の第1鍔部を等間隔に配置したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  7.  前記切り欠き部を2以上備え、
     前記2以上の切り欠き部、及び該2以上の切り欠き部間の第1鍔部を不等間隔に配置したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  8.  前記嵌合部材は角ピンであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  9.  前記テーパ部と前記フランジ部の間にネック部をさらに設けたことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  10.  請求項1ないし9のいずれか1項のスタッドピンがタイヤのトレッドに埋設されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/083698 2012-12-26 2012-12-26 スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ WO2014102937A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014553942A JP5937700B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ
PCT/JP2012/083698 WO2014102937A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ
DE112012007256.1T DE112012007256T5 (de) 2012-12-26 2012-12-26 Spike und Luftreifen mit Spike

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/083698 WO2014102937A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014102937A1 true WO2014102937A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083698 WO2014102937A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5937700B2 (ja)
DE (1) DE112012007256T5 (ja)
WO (1) WO2014102937A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078482A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 東洋ゴム工業株式会社 スタッドピン及びスタッドタイヤ
JP2016078521A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 東洋ゴム工業株式会社 スタッドピン及びスタッドタイヤ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1272755B (de) * 1961-11-08 1968-07-11 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugreifen mit im Laufstreifen eingebetteten Koerpern zur Erhoehung der Rutschsicherheit
DE2065288A1 (de) * 1970-07-21 1973-05-30 Rudolf Cantz Gleitschutzelement fuer fahrzeugreifen
JPS62128806A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置
JPS62173306A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置
JPH0337004U (ja) * 1989-08-24 1991-04-10
JPH04358908A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Ishikawa Giken Rubber Kk ゴム製スパイクピンの装着面への取り着け構造
EP1798069A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Scason OY Stud for studded tyre
WO2010007294A1 (fr) * 2008-07-18 2010-01-21 Ugigrip Crampon antiderapant pour pneu a bande de roulement heterogene
JP2010095212A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Bridgestone Corp タイヤ用スパイク
DE102009052741A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Scason Oy Spike eines Spikereifens
JP2012131351A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびスタッドピン
JP2012176700A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588409A (ja) * 1981-07-04 1983-01-18 Toshio Takayama 自動車タイヤ用スパイクピン
JP5706192B2 (ja) * 2011-03-01 2015-04-22 株式会社ブリヂストン タイヤ用スパイク

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1272755B (de) * 1961-11-08 1968-07-11 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugreifen mit im Laufstreifen eingebetteten Koerpern zur Erhoehung der Rutschsicherheit
DE2065288A1 (de) * 1970-07-21 1973-05-30 Rudolf Cantz Gleitschutzelement fuer fahrzeugreifen
JPS62128806A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置
JPS62173306A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Bridgestone Corp タイヤ滑り止め装置
JPH0337004U (ja) * 1989-08-24 1991-04-10
JPH04358908A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Ishikawa Giken Rubber Kk ゴム製スパイクピンの装着面への取り着け構造
EP1798069A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Scason OY Stud for studded tyre
WO2010007294A1 (fr) * 2008-07-18 2010-01-21 Ugigrip Crampon antiderapant pour pneu a bande de roulement heterogene
JP2010095212A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Bridgestone Corp タイヤ用スパイク
DE102009052741A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Scason Oy Spike eines Spikereifens
JP2012131351A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびスタッドピン
JP2012176700A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078482A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 東洋ゴム工業株式会社 スタッドピン及びスタッドタイヤ
JP2016078521A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 東洋ゴム工業株式会社 スタッドピン及びスタッドタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5937700B2 (ja) 2016-06-22
JPWO2014102937A1 (ja) 2017-01-12
DE112012007256T5 (de) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2682285B1 (en) Spike for tire
JP6420111B2 (ja) スタッドピン及びスタッドタイヤ
US20150273670A1 (en) Mounting structure for a hand tool
JPWO2014102936A1 (ja) スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ
WO2014102937A1 (ja) スタッドピン及びそれを備える空気入りタイヤ
JP6730161B2 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
WO2018078939A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
CA3040244C (en) Stud pin and pneumatic tire provided with stud pin
JP6691860B2 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
WO2018078940A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
JP7032336B2 (ja) 車両タイヤ用防滑具
JP2016030463A (ja) スタッドピン及びスタッドタイヤ
JP5651078B2 (ja) 抜け止めワッシャ
JP2018069824A5 (ja)
WO2018078935A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
JP6411858B2 (ja) スタッドピン及びスタッドタイヤ
WO2018078933A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
WO2018078932A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
JP2018069823A5 (ja)
WO2018078938A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
JP6320893B2 (ja) スタッドピン及びスタッドタイヤ
JP6688202B2 (ja) スタッドピンを備えたスタッドタイヤ
WO2018078934A1 (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ
JP6242305B2 (ja) 空気入りタイヤ用スタッドピン
JP2018069820A (ja) スタッドピン及びスタッドピンを備えた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12891007

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014553942

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012007256

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120072561

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12891007

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1