WO2014076934A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014076934A1
WO2014076934A1 PCT/JP2013/006635 JP2013006635W WO2014076934A1 WO 2014076934 A1 WO2014076934 A1 WO 2014076934A1 JP 2013006635 W JP2013006635 W JP 2013006635W WO 2014076934 A1 WO2014076934 A1 WO 2014076934A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
flow path
connecting member
passage
path connecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北村 圭一
潮 橋本
光義 田中
小野 潤一
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社デンソーエアシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社デンソーエアシステムズ filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/443,129 priority Critical patent/US9523518B2/en
Priority to DE112013005482.5T priority patent/DE112013005482B4/de
Publication of WO2014076934A1 publication Critical patent/WO2014076934A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0409Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/221Preventing leaks from developing

Definitions

  • the present disclosure relates to a refrigeration cycle apparatus that is applied to an air conditioner that performs a dehumidifying operation for cooling and dehumidifying blown air that is blown into an air-conditioning target space and heating the dehumidified blown air.
  • a switching valve provided in the refrigerant circuit
  • Some are configured to be switchable between a cooling mode refrigerant circuit, a heating mode refrigerant circuit, and a dehumidifying mode refrigerant circuit. This heating mode is heating by a heat pump cycle.
  • Patent Documents 1 and 2 propose a vehicle air conditioner that can ensure the heating capacity at a very low outside temperature. Has been.
  • This prior art includes a refrigerant circuit switching device for switching to any one of a cooling mode refrigerant circuit, a first heating mode refrigerant circuit, and a second heating mode refrigerant circuit.
  • the refrigerant circuit in the first heating mode causes the refrigerant discharged from the compressor to flow in the order of the radiator, the heating decompressor, and the outdoor heat exchanger, and the refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger bypasses the evaporator to be compressed by the compressor. In this way, the refrigerant circuit is configured to be sucked by the outdoor heat exchanger and radiated by the radiator.
  • the refrigerant circuit in the second heating mode allows the refrigerant discharged from the compressor to flow into the radiator, bypasses the refrigerant flowing out of the radiator, bypasses both the outdoor heat exchanger and the evaporator, and enters the suction side of the compressor. By guiding it, a refrigerant circuit for radiating heat with a radiator is formed.
  • Patent Document 2 proposes a vehicle air conditioner that expands the temperature adjustment range of the blown air to the air conditioning target space during the dehumidifying operation.
  • the vehicle air conditioner described in Patent Document 2 is a refrigerant circuit switching device that switches to any one of a cooling mode refrigerant circuit, a heating mode refrigerant circuit, a first dehumidifying heating mode, and a second dehumidifying heating mode refrigerant circuit.
  • a first switchgear and a second switchgear As a first switchgear and a second switchgear.
  • the first refrigerant passage that guides the refrigerant flowing out of the radiator to the inlet side of the outdoor heat exchanger, the first expansion device that can change the opening area of the first refrigerant passage, and the outdoor heat exchanger A second refrigerant passage that guides the refrigerant that has flowed out to the suction side of the compressor, a first opening / closing device that opens and closes the second refrigerant passage, and the refrigerant that has flowed out of the outdoor heat exchanger to the suction side of the compressor via the evaporator
  • the vehicle air conditioner described in Patent Document 2 requires two bypass flow paths and two switching valves, which increases the vehicle mounting space and increases the number of parts. May increase to increase costs.
  • a branch member that branches the bypass flow path before and after the switching valve, a piping member that configures the bypass flow path, and a connector that connects the piping member and the switching valve may be required.
  • refrigeration oil plays the role which lubricates a compressor, is mixed with a refrigerant
  • the joint may be iced to cause refrigerant leakage.
  • the connector and the piping member are male-female-fitted, and the fitting portion is brazed so that the connector and the piping member are joined and sealed against refrigerant leakage from the fitting portion.
  • a crack grows by icing on the pinhole of the brazing portion, and the refrigerant may leak from the crack.
  • the present disclosure provides a refrigeration cycle apparatus that expands the temperature adjustment range of blown air to the air-conditioning target space during dehumidification operation, and reduces vehicle mounting space, the number of parts, cooling performance and heating performance.
  • the purpose is to improve, reduce the amount of refrigerant and refrigerating machine oil, and suppress refrigerant leakage.
  • the refrigeration cycle apparatus is applied to an air conditioner that performs a dehumidifying operation that cools and dehumidifies blown air that is blown into an air-conditioning target space and heats the dehumidified blown air.
  • the refrigeration cycle apparatus includes a compressor that compresses and discharges a refrigerant, a radiator that dissipates the amount of heat of the refrigerant discharged from the compressor, and an outdoor heat exchange that exchanges heat between the refrigerant flowing out of the radiator and the outside air.
  • a first refrigerant passage that leads to the inlet side of the outdoor heat exchanger, and two refrigerant ports through which the refrigerant flows in or out, is disposed in the first refrigerant passage, and is capable of changing an opening area of the first refrigerant passage.
  • the throttle device, the second refrigerant passage for guiding the refrigerant flowing out from the outdoor heat exchanger to the suction side of the compressor, and two refrigerant ports through which the refrigerant flows in or out are arranged in the second refrigerant passage, First switching device for intermittently switching the refrigerant flow in the refrigerant passage
  • a second expansion device having two refrigerant ports and disposed between the outdoor heat exchanger and the evaporator in the third refrigerant passage and capable of changing an opening area of the third refrigerant passage; and branched from the first refrigerant passage And a bypass passage that joins the third refrigerant passage and guides the refrigerant flowing between the radiator and the first expansion device to the space between the outdoor heat exchanger and the second expansion device in the third refrigerant passage, and the refrigerant flows in Or it has two refrigerant ports which flow out, is arranged in a bypass passage, has the 2nd switching device which changes the refrigerant flow of a bypass passage intermittently, and has three refrigerant ports into which refrigerant flows in or out, and the 3rd refrigerant passage Branch and merge sections and bypass passages Among parts and merging portion and a flow passage connecting member provided in at least one.
  • One of the three refrigerant ports of the flow path connecting member is directly connected to one of the two refrigerant ports of the first switching device or one of the two refrigerant ports of the second switching device.
  • the refrigeration cycle apparatus is further provided at a connection portion between the refrigerant port of the flow path coupling member and the refrigerant port of the first switching device, or a connection portion between the refrigerant port of the flow channel coupling member and the refrigerant port of the second switching device.
  • a sealing mechanism for preventing refrigerant leakage is provided.
  • the flow path connecting member is fixed to the first switching device or the second switching device at a site different from the seal mechanism.
  • the volume of the refrigerant flow path can be reduced as a whole cycle. Therefore, the amount of refrigerant or refrigeration oil enclosed can be reduced.
  • the seal mechanism prevents refrigerant leakage. be able to.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram of an air-conditioner for vehicles in a 1st embodiment of this indication. It is a typical perspective view which shows the piping connection structure of the refrigeration cycle apparatus in 1st Embodiment. It is sectional drawing of the 1st inlet side connector in 1st Embodiment, a 1st on-off valve, and a 1st outlet side connector. It is a perspective view of the 1st entrance side connector in the 1st embodiment, the 1st on-off valve, and the 1st exit side connector. It is sectional drawing, such as a 2nd on-off valve in a 1st embodiment, a 2nd outlet side connector, a check valve connector.
  • FIG. 13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 12. It is a perspective view of the 1st entrance side connector in the 5th embodiment, the 1st on-off valve, and the 1st exit side connector.
  • FIG. 1st expansion valve in the 6th embodiment of this indication It is a disassembled perspective view of the 1st expansion valve in the 6th embodiment of this indication, the 2nd inlet side connector, the 2nd on-off valve, the 2nd outlet side connector, and the 2nd expansion valve. It is a perspective view of the 1st expansion valve in the 6th embodiment, the 2nd inlet side connector, the 2nd on-off valve, the 2nd outlet side connector, and the 2nd expansion valve. It is sectional drawing of the 2nd on-off valve, the 2nd outlet side connector, etc. in 7th Embodiment of this indication. It is an exploded sectional view of the 2nd on-off valve in the 7th embodiment, the 2nd outlet side connector, etc. It is a top view of the pipe fastening connector in a 7th embodiment. FIG.
  • FIG. 20 is a sectional view taken along line XX-XX in FIG.
  • FIG. 20 is an enlarged view of a portion XXI-XXI in FIG. 19.
  • It is sectional drawing which shows the pipe fastening connector brazed and joined to the non-return valve inlet side refrigerant
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle air conditioner 1 according to the present embodiment.
  • the refrigeration cycle apparatus 10 is applied to a vehicle air conditioner 1 for a hybrid vehicle that obtains driving force for vehicle traveling from an internal combustion engine (engine) and a traveling electric motor.
  • the refrigeration cycle apparatus 10 functions to cool or heat the vehicle interior air blown into the vehicle interior, which is the air conditioning target space, in the vehicle air conditioner 1.
  • the refrigeration cycle apparatus 10 heats the refrigerant flow path in the cooling mode (cooling operation) for cooling the vehicle interior, the refrigerant flow path in the dehumidification heating mode (dehumidification operation) for heating while dehumidifying the vehicle interior, and the vehicle interior.
  • the refrigerant flow path in the heating mode (heating operation) can be switched.
  • the dehumidifying and heating mode As the dehumidifying and heating mode, the first dehumidifying and heating mode that is executed during normal time and the second dehumidifying and heating mode that is executed when the outside air temperature is extremely low are performed. Can do.
  • a normal chlorofluorocarbon refrigerant is employed as the refrigerant, and a subcritical refrigeration cycle in which the pressure of the high-pressure refrigerant does not exceed the critical pressure of the refrigerant is configured.
  • This refrigerant is mixed with refrigerating machine oil for lubricating the compressor 11 described later, and a part of the refrigerating machine oil circulates in the cycle together with the refrigerant.
  • the compressor 11 is disposed in an engine room (not shown), sucks refrigerant in the refrigeration cycle apparatus 10, compresses and discharges it, and electrically operates a fixed capacity type compression mechanism 11a having a fixed discharge capacity.
  • This is an electric compressor driven by a motor 11b.
  • various compression mechanisms such as a scroll-type compression mechanism and a vane-type compression mechanism can be employed as the compression mechanism 11a.
  • the electric motor 11b is one whose operation (number of revolutions) is controlled by a control signal output from a control device (not shown), which will be described later, and may adopt either an AC motor or a DC motor. And the refrigerant
  • the inlet side of the indoor condenser 12 is connected to the discharge port side of the compressor 11.
  • the indoor condenser 12 is disposed in a casing 31 of an indoor air conditioning unit 30 to be described later, dissipates the amount of heat of the discharged refrigerant (high-pressure refrigerant) discharged from the compressor 11, and passes through the indoor evaporator 20 to be described later. The air blown into the passenger compartment is heated.
  • the indoor condenser 12 is used as an example of a radiator that dissipates the amount of heat of the refrigerant discharged from the compressor 11.
  • the 1st refrigerant path 13 which guides the refrigerant which flowed out of indoor condenser 12 to outdoor heat exchanger 15 mentioned below is connected to the exit side of indoor condenser 12.
  • the first refrigerant passage 13 is provided with a first expansion valve (first throttle device) 14 configured to be able to change the passage area (throttle opening) of the first refrigerant passage 13.
  • the first expansion valve 14 includes a valve body configured to be able to change the passage opening (throttle opening) of the first refrigerant passage 13, and a stepping that changes the throttle opening of the valve body.
  • This is an electric variable aperture mechanism that includes an electric actuator including a motor.
  • the first expansion valve 14 of the present embodiment is composed of a variable throttle mechanism with a fully open function that fully opens the first refrigerant passage 13 when the throttle opening is fully opened. That is, the first expansion valve 14 can prevent the refrigerant from depressurizing by fully opening the first refrigerant passage 13.
  • the operation of the first expansion valve 14 is controlled by a control signal output from the control device.
  • the inlet side of the outdoor heat exchanger 15 is connected to the outlet side of the first expansion valve 14.
  • the outdoor heat exchanger 15 exchanges heat between the refrigerant circulating inside and the outside air blown from a blower fan (not shown).
  • the outdoor heat exchanger 15 functions as an evaporator that evaporates the refrigerant and exerts an endothermic effect in a heating mode, which will be described later, and functions as a radiator that radiates the refrigerant in a cooling mode.
  • the second refrigerant passage 16 that guides the refrigerant that has flowed out of the outdoor heat exchanger 15 to the suction side of the compressor 11 through an accumulator 21 that will be described later, and the outflow from the outdoor heat exchanger 15.
  • a third refrigerant passage 18 is connected to guide the refrigerant to the accumulator 21 through an indoor evaporator 20 described later.
  • a first on-off valve (first switching device) 17 is disposed in the second refrigerant passage 16.
  • the first on-off valve 17 is an electromagnetic valve that opens and closes the second refrigerant passage 16 to intermittently switch the refrigerant flow in the second refrigerant passage 16, and its operation is controlled by a control signal output from the control device. .
  • the pressure loss that occurs when the refrigerant passes through the second refrigerant passage 16 is smaller than the pressure loss that occurs when the refrigerant passes through the third refrigerant passage 18.
  • the reason is that a check valve 24 and a second expansion valve 19 described later are arranged in the third refrigerant passage 18. Therefore, the refrigerant that has flowed out of the outdoor heat exchanger 15 flows to the second refrigerant passage 16 side when the first on-off valve 17 is open, and third when the first on-off valve 17 is closed. It flows to the refrigerant passage 18 side.
  • the first on-off valve 17 functions to switch the cycle configuration (refrigerant flow path) by opening and closing the second refrigerant passage 16. Therefore, the 1st on-off valve 17 comprises the refrigerant
  • a second expansion valve (second throttle device) 19 configured to change the passage area (throttle opening) of the third refrigerant passage 18 is disposed. More specifically, the second expansion valve 19 includes a valve body configured to be able to change the passage opening degree (throttle opening degree) of the third refrigerant passage 18, and a stepping that changes the throttle opening degree of the valve body.
  • This is an electric variable aperture mechanism that includes an electric actuator including a motor.
  • the second expansion valve 19 of the present embodiment has a fully open function for fully opening the third refrigerant passage 18 when the throttle opening is fully opened, and a fully closed function for closing the third refrigerant passage 18 when the throttle opening is fully closed. It consists of a variable aperture mechanism with functions. That is, the second expansion valve 19 can prevent the refrigerant from depressurizing and can open and close the third refrigerant passage 18. The operation of the second expansion valve 19 is controlled by a control signal output from the control device.
  • the inlet side of the indoor evaporator 20 is connected to the outlet side of the second expansion valve 19.
  • the indoor evaporator 20 is disposed in the casing 31 of the indoor air-conditioning unit 30 on the upstream side of the air flow in the vehicle interior of the indoor condenser 12, and the refrigerant that circulates in the interior thereof in the cooling mode, the dehumidifying heating mode, and the like.
  • the vehicle interior blown air before passing through the interior condenser 12 is heat exchanged and evaporated to cool the vehicle interior blown air by exerting an endothermic effect.
  • the indoor evaporator 20 is used as an example of an evaporator that evaporates the refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 15.
  • the inlet side of the accumulator 21 is connected to the outlet side of the indoor evaporator 20.
  • the accumulator 21 is a gas-liquid separator that separates the gas-liquid refrigerant flowing into the accumulator 21 and stores excess refrigerant in the cycle.
  • the suction port side of the compressor 11 is connected to the gas phase refrigerant outlet of the accumulator 21. Therefore, the accumulator 21 functions to prevent liquid phase refrigerant from being sucked into the compressor 11 and prevent liquid compression in the compressor 11.
  • the refrigerant in the range from the outlet side of the indoor condenser 12 in the first refrigerant passage 13 to the inlet side of the first expansion valve 14 is used as the outlet side of the outdoor heat exchanger 15 in the third refrigerant passage 18.
  • a bypass passage 22 is provided that leads to a range from the first expansion valve 19 to the inlet side of the second expansion valve 19.
  • the bypass passage 22 is a refrigerant passage that guides the refrigerant flowing out of the indoor condenser 12 to the inlet side of the second expansion valve 19 by bypassing the first expansion valve 14 and the outdoor heat exchanger 15.
  • the second opening / closing valve (second switching device) 23 is arranged in the bypass passage 22.
  • the second on-off valve 23 is an electromagnetic valve that opens and closes the bypass passage 22, and its operation is controlled by a control signal output from the control device.
  • the second on-off valve 23 functions to switch the cycle configuration (refrigerant flow path) by opening and closing the bypass passage 22. Accordingly, the second on-off valve 23 forms a refrigerant flow switching device that switches the refrigerant flow path of the refrigerant circulating in the cycle together with the first on-off valve 17.
  • a check valve (backflow prevention device) 24 is disposed between the outlet side of the outdoor heat exchanger 15 in the third refrigerant passage 18 and the junction of the bypass passage 22 and the third refrigerant passage 18.
  • the check valve 24 allows the refrigerant to flow from the outlet side of the outdoor heat exchanger 15 to the inlet side of the second expansion valve 19, and from the inlet side of the second expansion valve 19 to the outlet side of the outdoor heat exchanger 15.
  • the check valve 24 can prevent the refrigerant that has joined the bypass passage 22 and the third refrigerant passage 18 from flowing to the outdoor heat exchanger 15 side.
  • the indoor air-conditioning unit 30 is disposed inside the instrument panel (instrument panel) at the forefront of the vehicle interior, and the blower 32, the above-described indoor condenser 12, and the indoor evaporator 20 are disposed in a casing 31 that forms the outer shell of the interior air conditioning unit 30.
  • the heater core 34 and the like are accommodated.
  • the casing 31 forms an air passage for the air blown into the passenger compartment, and is formed of a resin (for example, polypropylene) having a certain degree of elasticity and excellent in strength.
  • An inside / outside air switching device 33 for switching and introducing vehicle interior air (inside air) and outside air is arranged on the most upstream side of the blown air flow in the casing 31.
  • the inside / outside air switching device 33 is formed with an inside air introduction port for introducing inside air into the casing 31 and an outside air introduction port for introducing outside air. Furthermore, inside / outside air switching device 33 is provided with an inside / outside air switching door that continuously adjusts the opening area of the inside air introduction port and the outside air introduction port to change the air volume ratio between the inside air volume and the outside air volume. Has been.
  • a blower 32 that blows air introduced through the inside / outside air switching device 33 toward the passenger compartment is disposed on the downstream side of the air flow of the inside / outside air switching device 33.
  • the blower 32 is an electric blower that drives a centrifugal multiblade fan (sirocco fan) 32a by an electric motor 32b, and the number of rotations (air flow rate) is controlled by a control signal (control voltage) output from a control device described later. Be controlled.
  • the centrifugal multiblade fan 32a functions as a blower that blows air into the passenger compartment.
  • the indoor evaporator 20 On the downstream side of the air flow of the blower 32, the indoor evaporator 20, the heater core 34, and the indoor condenser 12 are arranged in this order with respect to the flow of the air blown into the vehicle interior.
  • the indoor evaporator 20 is disposed upstream of the indoor condenser 12 and the heater core 34 in the flow direction of the air blown into the vehicle interior.
  • the heater core 34 is a heat exchanger for heating that exchanges heat between engine cooling water that outputs driving force for vehicle travel and air blown into the passenger compartment.
  • the heater core 34 of this embodiment is arrange
  • a cold air bypass passage 35 is formed in which the air that has passed through the indoor evaporator 20 is caused to bypass the indoor condenser 12 and the heater core 34.
  • the air after passing through the indoor evaporator 20 passes through the indoor condenser 12 and the heater core 34 on the downstream side of the indoor evaporator 20 and on the upstream side of the indoor condenser 12 and the heater core 34.
  • An air mix door 36 for adjusting the air volume ratio between the air to be passed and the air passing through the cold air bypass passage 35 is disposed. Further, on the downstream side of the air flow of the indoor condenser 12 and the downstream side of the air flow of the cold air bypass passage 35, a mixing space for mixing the air that has passed through the indoor condenser 12 and the air that has passed through the cold air bypass passage 35 is provided. ing.
  • an air outlet that blows the conditioned air mixed in the mixing space into the vehicle interior that is the air-conditioning target space is arranged.
  • the air outlet there are a face air outlet that blows air-conditioned air to the upper body of the passenger in the vehicle interior, a foot air outlet that blows air-conditioned air to the feet of the passenger, and a defroster that blows air-conditioned air to the inner side surface of the vehicle front window glass.
  • an air outlet there is an air outlet.
  • the air mix door 36 is driven by a servo motor (not shown) that operates according to a control signal output from the control device.
  • a face door (not shown) that adjusts the opening area of the face outlet
  • a foot door that adjusts the opening area of the foot outlet
  • a defroster door (not shown) for adjusting the opening area of the defroster outlet is disposed.
  • These face doors, foot doors, and defroster doors constitute a blower outlet mode switching device that switches a blower outlet mode, and are activated by a control signal output from a control device described later via a link mechanism or the like. Is driven by a servo motor (not shown).
  • the control device is composed of a known microcomputer including a CPU, ROM, RAM, etc. and its peripheral circuits, performs various calculations and processing based on a control program stored in the ROM, and is connected to the output side. Control the operation of control equipment.
  • an inside air sensor that detects the interior temperature Tr
  • an outside air sensor that detects the outside air temperature Tam
  • a solar radiation sensor that detects the amount of solar radiation Ts in the interior of the vehicle
  • the temperature of air blown from the indoor evaporator 20 (Evaporator temperature)
  • An evaporator temperature sensor as an evaporator outlet temperature detector for detecting Te
  • a discharge temperature sensor Td for detecting the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 11, and the temperature of the air blown out into the passenger compartment (vehicle compartment)
  • Various air-conditioning control sensor groups such as a blown air temperature sensor as a blown temperature detecting unit for detecting a blown air temperature (TAV) are connected.
  • an operation panel (not shown) arranged near the instrument panel in the front of the passenger compartment is connected to the input side of the control device, and operation signals are input from various operation switches provided on the operation panel.
  • various operation switches provided on the operation panel specifically, an air conditioner switch (A / C switch) for setting whether or not to cool the air blown in the vehicle interior by the indoor air conditioning unit 30, a setting in the vehicle interior A temperature setting switch for setting the temperature is provided.
  • the control device is configured such that a control unit that controls the operation of various control devices connected to the output side thereof is integrally configured. However, the configuration (software and hardware) that controls the operation of each control device is provided. The control part which controls the action
  • a configuration for controlling the electric motor of the compressor 11 constitutes a discharge capacity control unit
  • a configuration for controlling the first expansion valve 14 constitutes a first throttle control unit
  • a configuration for controlling the second expansion valve 19 comprises the flow-path switching control part.
  • the vehicle air conditioner 1 of the present embodiment can be switched to the cooling mode for cooling the passenger compartment, the heating mode for heating the passenger compartment, and the dehumidifying and heating mode for heating while dehumidifying the passenger compartment.
  • the black arrow in FIG. 1 indicates the heating mode.
  • the control device opens the second refrigerant passage 16 with the first opening / closing valve 17 and closes (closes) the bypass passage 22 with the second opening / closing valve 23. Further, the third refrigerant passage 18 is closed by the second expansion valve 19 (fully closed).
  • the white arrow in FIG. 1 indicates the cooling mode.
  • the control device closes the second refrigerant passage 16 with the first on-off valve 17 and closes the bypass passage 22 with the second on-off valve 23. Further, the first refrigerant passage 13 is fully opened by the first expansion valve 14.
  • the white horizontal arrow in FIG. 1 indicates the first dehumidifying and heating mode. In the first dehumidifying and heating mode, the control device closes the second refrigerant passage 16 with the first on-off valve 17 and closes the bypass passage 22 with the second on-off valve 23. Then, the first and second expansion valves 14 and 19 are set to the throttle state or the fully open state.
  • the white hatched arrow in FIG. 1 indicates the second dehumidifying heating mode.
  • the control device opens the second refrigerant passage 16 at the first on-off valve 17 and opens the bypass passage 22 at the second on-off valve 23. Then, each of the first and second expansion valves 14 and 19 is set to the throttle state.
  • a first inlet side connector 50 is connected to the inlet side of the first on-off valve 17, and a first outlet side connector 51 is connected to the outlet side of the first on-off valve 17.
  • the first inlet side connector 50 has three refrigerant ports, and constitutes a branch portion between the second refrigerant passage 16 and the third refrigerant passage 18. Accordingly, one of the three refrigerant ports of the first inlet side connector 50 serves as a refrigerant inflow port, and the remaining two serve as refrigerant outflow ports.
  • the first inlet side connector 50 constitutes a refrigerant passage connecting member (first flow passage connecting member) that connects the second refrigerant passage 16 and the third refrigerant passage 18.
  • the refrigerant inlet of the first inlet connector 50 is connected to the outlet of the outdoor heat exchanger 15 via a refrigerant pipe (not shown).
  • One of the two refrigerant outlets of the first inlet connector 50 is connected to the refrigerant inlet of the first on-off valve 17.
  • the other refrigerant outlet of the two refrigerant outlets of the first inlet connector 50 is connected to the check valve 24 via a check valve inlet refrigerant pipe 52 (first pipe member) and a check valve connector 53. Connected to the entrance.
  • the other refrigerant outlet of the first inlet-side connector 50 (refrigerant outlet on the check valve 24 side) is 100 mm or more away from the check valve 24 and is disposed on the lower side in the gravity direction.
  • the first inlet connector 50 and the first on-off valve 17 are formed with flat portions that contact each other. These flat portions are used for bolting the first inlet side connector 50 to the first on-off valve 17.
  • a male socket portion 50 a is formed on the flat surface portion of the first inlet side connector 50, and a female socket portion 17 a is formed on the flat surface portion of the first on-off valve 17.
  • a refrigerant outlet is formed in the male socket part 50a of the first inlet side connector 50, and the female socket part 17a of the first on-off valve 17 constitutes a refrigerant inlet.
  • An O-ring 58 is fitted on the outer periphery of the male socket portion 50a of the first inlet side connector 50.
  • the male socket portion 50a of the first inlet side connector 50, the female socket portion 17a of the first on-off valve 17, and the O-ring 58 may be used as an example of a seal mechanism that prevents refrigerant leakage.
  • the first inlet connector 50 has two female socket portions 50b and 50c.
  • the female socket parts 50b and 50c constitute a refrigerant port.
  • the end portions of the refrigerant pipes are inserted into the female socket portions 50b and 50c.
  • a flat portion is formed around the female socket portions 50b and 50c. These flat portions are used for bolting the refrigerant pipe to the first inlet side connector 50.
  • the first inlet side connector 50 and the first on-off valve 17 have a bolt fastening seat surface, and the first inlet side connector 50 has a bolt fastening hole 50d on the seat surface.
  • a female screw hole 17 b for fastening a bolt is formed in the seating surface of the first on-off valve 17.
  • the bolt fastening hole 50d is a hole through which a bolt is passed and has a diameter larger than that of the bolt.
  • the female screw hole 17b is a hole in which a female screw into which a bolt is screwed is cut.
  • Female screw holes 50e and 50f for bolting the refrigerant pipe to the first inlet side connector 50 are formed in the flat portion around the female socket portions 50b and 50c.
  • the first outlet-side connector 51 has three refrigerant ports, and constitutes a junction between the second refrigerant passage 16 and the third refrigerant passage 18. Accordingly, two of the three outlets of the first outlet side connector 51 are refrigerant inlets, and the remaining one is a refrigerant outlet.
  • the first outlet side connector 51 constitutes a refrigerant passage connecting member (third flow passage connecting member) that connects the second refrigerant passage 16 and the third refrigerant passage 18.
  • One of the two refrigerant inlets of the first outlet connector 51 is connected to the refrigerant outlet of the first on-off valve 17.
  • the other refrigerant inlet is connected to the outlet of the indoor evaporator 20 via a refrigerant pipe (not shown).
  • the refrigerant outlet of the first outlet-side connector 51 is connected to the inlet of the accumulator 21 via an accumulator inlet-side refrigerant pipe 54 (second pipe member).
  • the structure of the first outlet side connector 51 is the same as that of the first inlet side connector 50. Therefore, the description about the structure of the 1st exit side connector 51 is abbreviate
  • a second inlet-side connector 55 is connected to the inlet side of the second on-off valve 23, and a second outlet-side connector 56 is connected to the outlet side of the second on-off valve 23.
  • the second inlet side connector 55 has three refrigerant ports, and constitutes a branching portion between the first refrigerant passage 13 and the bypass passage 22. Therefore, one of the three refrigerant ports of the second inlet side connector 55 serves as a refrigerant inflow port, and the remaining two serve as refrigerant outflow ports.
  • the second inlet side connector 55 constitutes a refrigerant passage connecting member (fourth flow passage connecting member) that connects the first refrigerant passage 13 and the bypass passage 22.
  • the refrigerant inlet of the second inlet connector 55 is connected to the outlet of the indoor condenser 12 via the indoor condenser outlet refrigerant pipe 57.
  • One of the two refrigerant outlets of the second inlet side connector 55 is connected to the refrigerant inlet of the second on-off valve 23.
  • the other refrigerant outlet of the two refrigerant outlets of the second inlet connector 55 is connected to the inlet of the first expansion valve 14.
  • the second inlet side connector 55 is bolted to the first expansion valve 14.
  • the structure of the second inlet side connector 55 is the same as that of the first inlet side connector 50 and the first outlet side connector 51. Therefore, the description of the structure of the second inlet side connector 55 is omitted.
  • 2nd outlet side connector 56 has three refrigerant mouths, and constitutes a merge part of bypass passage 22 and third refrigerant passage 18. Accordingly, two of the three outlets of the second outlet side connector 56 are refrigerant inlets, and the remaining one is a refrigerant outlet.
  • the second outlet side connector 56 is coupled to the check valve connector 53. Therefore, the second outlet side connector 56 and the check valve connector 53 constitute a refrigerant passage connecting member (second flow passage connecting member) that connects the bypass passage 22 and the third refrigerant passage 18.
  • One of the two refrigerant inlets of the second outlet side connector 56 is connected to the refrigerant outlet of the second on-off valve 23.
  • the other refrigerant inlet of the two refrigerant inlets of the second outlet side connector 56 is connected to the refrigerant outlet of the check valve 24.
  • the refrigerant outlet of the second outlet connector 56 is connected to the inlet of the second expansion valve 19 via a refrigerant pipe (not shown).
  • the structure of the second outlet side connector 56 is the same as that of the first inlet side connector 50, the first outlet side connector 51, and the second inlet side connector 55. Therefore, the description of the structure of the second outlet side connector 56 is omitted.
  • the check valve 24 includes a valve body member 24a and a valve body housing member 24b.
  • the valve body accommodating member 24b is formed in a cylindrical shape, and both end portions thereof are male socket portions.
  • One male socket portion is inserted into the female socket portion of the second outlet side connector 56.
  • the other male socket portion is inserted into the female socket portion of the check valve connector 53.
  • the check valve connector 53 is formed with two female socket portions facing in opposite directions.
  • One female socket portion constitutes a refrigerant inlet and the other female socket portion is a refrigerant flow. Constructs an exit.
  • the male socket part of the valve body accommodating member 24b is inserted into one female socket part.
  • a check valve inlet side refrigerant pipe 52 is inserted into the other female socket.
  • An O-ring 58 is disposed between each of the male socket portion and the female socket portion, thereby forming a seal mechanism that prevents refrigerant leakage.
  • the fastening plate 592, the check valve connector 53, and the second outlet side connector 56 are formed with flat portions that contact each other. These flat portions are used to fasten the fastening plate 592, the check valve connector 53, and the second outlet side connector 56 to each other with one bolt.
  • the fastening plate 592 and the check valve connector 53 are formed with bolt fastening holes 59a and 53a, and the second outlet side connector 56 is formed with a female screw hole 56a for fastening bolts.
  • the bolt fastening holes 59a and 53a are holes through which the bolts pass and have a diameter larger than that of the bolts.
  • the female screw hole 56a is a hole in which a female screw into which a bolt is screwed is cut.
  • the fastening plate 592 is assembled in advance to the check valve inlet side refrigerant pipe 52 before inserting the check valve inlet side refrigerant pipe 52 into the check valve connector 53. Specifically, after the check valve inlet-side refrigerant pipe 52 is inserted into the pipe insertion hole 59b of the fastening plate 592, the vicinity of the end of the check valve inlet-side refrigerant pipe 52 is bulged to thereby form the fastening plate 592. Is assembled to the check valve inlet side refrigerant pipe 52.
  • the inner diameter of the pipe insertion hole 59b of the fastening plate 592 is slightly larger than the outer diameter of the check valve inlet side refrigerant pipe 52. Therefore, there is a gap between the outer peripheral surface of the check valve inlet side refrigerant pipe 52 and the inner peripheral surface of the fastening plate 592.
  • the thickness of the fastening plate 592 is thinner than a predetermined thickness.
  • a stepped portion 59c is formed at the end of the fastening plate 592 on the bolt fastening hole 59a side so as to increase in thickness toward the check valve connector 53 side. Accordingly, when the fastening plate 592 is bolted to the check valve connector 53, a portion of the fastening plate 592 on the side of the pipe insertion hole 59 b away from the bolt fastening hole 59 a comes into close contact with the check valve connector 53.
  • one end of the expansion valve inlet side refrigerant pipe 60 is fixed to the second outlet side connector 56 using a fastening plate 590.
  • the other end of the check valve inlet-side refrigerant pipe 52 is fixed to the first inlet-side connector 50 using a fastening plate 591 (first fixing member).
  • one end of the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 is fixed to the first outlet side connector 51 using a fastening plate 593 (third fixing member), and the other end of the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 is connected to the fastening plate. It is fixed to the accumulator 21 using 594 (fourth fixing member). There is a gap between the outer peripheral surface of the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 and the inner peripheral surface of the fastening plate 594.
  • the first on-off valve 17, the first inlet side connector 50 and the first outlet side connector 51 constitute a first module.
  • the second on-off valve 23, the second inlet side connector 55, the second outlet side connector 56, the first expansion valve 14, the check valve 24, and the check valve connector 53 constitute a second module.
  • the first modules 17, 50, 51 and the second modules 23, 55, 56, 14, 24, 53 are connected to each other via a check valve inlet side refrigerant pipe 52.
  • the refrigerant flowing out of the indoor condenser 12 can be branched into the first expansion valve 14 side and the second on-off valve 23 side inside the second inlet side connector 55. .
  • the refrigerant that has flowed out of the second on-off valve 23 can merge with the refrigerant that has passed through the check valve 24 inside the second outlet side connector 56 and can flow to the second expansion valve 19 side.
  • the refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 15 can be branched into the check valve 24 side and the first on-off valve 17 side inside the first inlet side connector 50.
  • the refrigerant that has flowed out of the first on-off valve 17 can merge with the refrigerant that has passed through the indoor evaporator 20 inside the first outlet-side connector 51 and flow to the accumulator 21 side.
  • the refrigerant flow path toward the first expansion valve 14 and the refrigerant flow path toward the second on-off valve 23 extend in the horizontal direction. For this reason, a refrigerant
  • coolant can be equally distributed to the 1st expansion valve 14 side and the 2nd on-off valve 23 side.
  • the refrigerant ports of the connectors 50, 51, 55, and 56 are directly connected to the refrigerant ports of the on-off valves 17 and 23, no refrigerant pipe is required between the on-off valve and the connector. For this reason, a vehicle mounting space can be reduced and the number of parts can be reduced.
  • refrigerant piping is not required between the on-off valve and the connector, the volume of the refrigerant flow path can be reduced as a whole cycle. Therefore, the amount of refrigerant or refrigeration oil enclosed can be reduced.
  • refrigeration oil plays the role which lubricates a compressor, is mixed with a refrigerant
  • the flow path connecting portion between the on-off valve and the connector is provided with a male socket portion, a female socket portion and an O-ring sealing mechanism. Therefore, even if a crack occurs in the fixing portion between the on-off valve and the connector, the leakage of the refrigerant can be prevented by the seal mechanism.
  • refrigerant piping is also provided between the first expansion valve 14 and the second inlet side connector 55. It is unnecessary. For this reason, a vehicle mounting space can be reduced and the number of parts can be reduced. In addition, the pressure loss of the refrigerant can be reduced, and as a result, the cooling performance and the heating performance can be improved.
  • One end of the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is fixed to the check valve connector 53 using a fastening plate 592, and the other end of the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is connected to the first end using a fastening plate 591. Since it is fixed to the 1 inlet side connector 50, the first modules 17, 50, 51 and the second modules 23, 55, 56, 14, 24, 53 can be connected by bolt fastening. For this reason, even if the fixing part between each module and the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is cracked, the leakage of the refrigerant can be prevented by the seal mechanism.
  • the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 since the other end portion of the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 is fixed to the accumulator 21 using the fastening plate 594, the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 and the accumulator 21 can be connected by bolt fastening. For this reason, even if the fixing part between the accumulator 21 and the accumulator inlet side refrigerant pipe 54 is cracked, the leakage of the refrigerant can be prevented by the sealing mechanism.
  • the refrigerant outlet on the check valve 24 side is arranged 100 mm or more away from the check valve 24, and is separated downward in the gravity direction. Prevents refrigeration oil from sleeping.
  • the refrigerant / refrigerant oil that should flow to the accumulator 21 side is caused by the inertial force of the refrigerant / refrigerant oil, the turbulence of the flow at the branch portion of the first on-off valve 17, etc. If the refrigerant / refrigerant oil that flows to the check valve 24 side is stored downstream of the check valve 24 (the upper side in FIG. 2), Refrigeration machine oil shortage operation may result in performance deficiency or refrigeration machine failure.
  • the check valve 24 is disposed 100 mm away from the refrigerant outlet of the first inlet side connector 50 and away from the upper side in the gravitational direction. It falls by the action of gravity before it reaches. For this reason, it can suppress that a refrigerant
  • fastening plates 590 to 594 are thinner than a predetermined thickness, and a gap is provided between the inner peripheral surface of the fastening plates 590 to 594 and the outer peripheral surface of the refrigerant pipe. Freezing cracks at the part can be prevented. The reason will be described below.
  • fastening plates 590 to 594 are thick, they are difficult to thaw and ice grows easily even if the refrigeration cycle is stopped. As a result, the refrigerant pipe is deformed to cause a crack, and consequently, the refrigerant leaks.
  • the fastening plates 590 to 594 are thin, it is possible to suppress the growth of ice. Even if ice grows, there is a gap between the inner peripheral surface of the fastening plates 590 to 594 and the outer peripheral surface of the refrigerant pipe, so that the ice can escape to the open side to the atmosphere (outside the atmospheric side). it can. For this reason, deformation of the refrigerant pipe can be suppressed.
  • the refrigerant flow path to the first expansion valve 14 side and the refrigerant flow path to the second on-off valve 23 side extend in the horizontal direction.
  • the second embodiment as shown in FIG.
  • the first refrigerant channel 55 a extending from the refrigerant inlet to the refrigerant outlet on the first expansion valve 14 side extends from the lower side in the gravitational direction.
  • the refrigerant flow rate is low, it is possible to suppress the liquid phase refrigerant branching to the second on-off valve 23 side from being reduced by the action of gravity.
  • the liquid-phase refrigerant that branches to the second on-off valve 23 side decreases, but the gas-phase refrigerant can be branched to the second on-off valve 23 side.
  • the first inlet side connector 50 and the first on-off valve 17 are fastened with bolts, and the first inlet side connector 50 and the fastening plate 591 are fastened with separate bolts.
  • the third embodiment as shown in FIG.
  • the first inlet connector 50, the first on-off valve 17, and the fastening plate 591 are fastened by one bolt 61. Thereby, the number of parts can be reduced and the number of assembly steps can be reduced.
  • the refrigerant outlet of the second outlet side connector 56 is connected to the refrigerant inlet of the second expansion valve 19 via the refrigerant pipe.
  • the refrigerant outlet of the second outlet side connector 56 is directly connected to the refrigerant inlet of the second expansion valve 19.
  • the second outlet side connector 56 is bolted to the second expansion valve 19.
  • the seal mechanism is configured by the O-ring 58 or the like, but in this embodiment, as shown in FIGS. 11 to 14, a gasket seal 65 may be used as an example of the seal mechanism.
  • the first on-off valve 17 is sandwiched between the first inlet side connector 50 and the first outlet side connector 51.
  • the first inlet side connector 50 and the first on-off valve 17 are formed with flat portions that come into contact with each other. These flat portions are used to sandwich the gasket seal 65 between the first inlet side connector 50 and the first on-off valve 17.
  • a refrigerant outflow port is formed in the flat portion on the first inlet side connector 50 side among the flat portions abutting against each other, and a refrigerant inflow port is formed in the flat portion on the first on-off valve 17 side.
  • first outlet side connector 51 and the first on-off valve 17 are formed with flat portions in contact with each other. These flat portions are used to sandwich the gasket seal 65 between the first outlet side connector 51 and the first on-off valve 17.
  • a refrigerant inflow port is formed in the flat portion on the first outlet side connector 51 side among the flat portions abutting against each other, and a refrigerant outflow port is formed in the flat portion on the first on-off valve 17 side.
  • the gasket seal 65 is used as an example of a seal mechanism that prevents refrigerant leakage.
  • the gasket seal 65 is made of rubber or resin.
  • the gasket seal 65 is formed with a coolant circulation hole 65 a and a bolt through hole 65 b.
  • the gasket seal 65 is formed with a raised portion so as to surround the coolant circulation hole 65a.
  • the refrigerant flow hole 65 a is a hole through which the refrigerant flows, and communicates with a refrigerant port formed in the first inlet side connector 50, the first on-off valve 17, and the first outlet side connector 51.
  • the bolt through hole 65 b is a hole through which a through bolt (not shown) for fastening the first inlet side connector 50, the first on-off valve 17, and the first outlet side connector 51 passes.
  • the first inlet connector 50 is formed with two female socket portions 50b and 50c.
  • the female socket parts 50b and 50c constitute a refrigerant port.
  • the end portions of the refrigerant pipes are inserted into the female socket portions 50b and 50c.
  • the first outlet connector 51 has two female socket portions 51b and 51c.
  • the female socket parts 51b and 51c constitute a refrigerant port.
  • the end portions of the refrigerant pipes are inserted into the female socket portions 51b and 51c.
  • One female socket part 50b of the first inlet side connector 50 and one female socket part 51b of the first outlet side connector 51 are the first inlet side connector 50, the first on-off valve 17 and the first outlet side connector.
  • the openings are open in the direction in which the lines 51 are arranged (the left-right direction in FIG. 11).
  • a flat portion is formed around the female socket portions 50b and 50c of the first inlet side connector 50. These flat portions are used for bolting the refrigerant pipe to the first inlet side connector 50.
  • a flat portion is formed around the female socket portions 51b and 51c of the first outlet side connector 51. These flat portions are used for bolting the refrigerant pipe to the first outlet side connector 51.
  • a bolt fastening hole 50 d is formed in the first inlet side connector 50, a bolt fastening hole 17 b is formed in the first on-off valve 17, and a bolt fastening hole 51 d is formed in the first outlet side connector 51. Is formed.
  • bolt fastening holes 50d, 17b, 51d are holes for fastening the first inlet side connector 50, the first on-off valve 17 and the first outlet side connector 51 with through bolts, and are arranged coaxially with each other. Yes.
  • the refrigerant piping connected to the female socket portion 50b of the first inlet side connector 50 and the refrigerant piping connected to the female socket portion 51b of the first outlet side connector 51 are also the first.
  • the inlet side connector 50, the first on-off valve 17 and the first outlet side connector 51 are fastened by through bolts.
  • a female screw hole 50f for bolting the refrigerant pipe to the first inlet side connector 50 is formed in the flat portion around the female socket portion 50c of the first inlet side connector 50.
  • a female screw hole 51f for bolting the refrigerant pipe to the first inlet side connector 50 is formed in a flat portion around the female socket portion 51c of the first outlet side connector 51.
  • a gasket seal 65 is used as an example of a seal mechanism. According to this, since the fitting structure like the male socket part 50a and the female socket part 17a in the said 1st Embodiment is unnecessary, a physique can be reduced in size.
  • the structure can be simplified.
  • the gasket seal 65 is used as an example of the seal mechanism of the first inlet side connector 50, the first on-off valve 17 and the first outlet side connector 51.
  • FIG. 16 a gasket seal 65 is used as an example of a sealing mechanism for the first expansion valve 14, the second inlet side connector 55, the second on-off valve 23, the second outlet side connector 56, and the second expansion valve 19. ing.
  • a gasket seal 65 is sandwiched between the first expansion valve 14 and the second inlet side connector 55.
  • a gasket seal 65 is also sandwiched between the second inlet side connector 55 and the second on-off valve 23.
  • a gasket seal 65 is also sandwiched between the second on-off valve 23 and the second outlet side connector 56.
  • a gasket seal 65 is also sandwiched between the second outlet side connector 56 and the second expansion valve 19.
  • a bolt fastening hole 14 a is formed in the first expansion valve 14.
  • the second inlet side connector 55 is also formed with a bolt fastening hole 55c.
  • a bolt fastening hole 23 a is also formed in the second on-off valve 23.
  • the second outlet side connector 56 is also formed with a bolt fastening hole 56b.
  • the second expansion valve 19 is also formed with a bolt fastening hole 19a.
  • bolt fastening holes 14 a, 55 c, 23 a, 56 b, 19 a pass through the first expansion valve 14, the second inlet side connector 55, the second on-off valve 23, the second outlet side connector 56, and the second expansion valve 19. And are arranged coaxially with each other.
  • one male socket portion of the check valve 24 is inserted into the check valve connector 53.
  • the connector 53 is abolished, and one male socket portion of the check valve 24 is inserted into the end portion of the check valve inlet side refrigerant pipe 52.
  • the end of the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is inserted into the pipe insertion hole 70a of the pipe fastening connector 70 (second fixing member), and is fixed to the pipe fastening connector 70 by caulking.
  • the pipe fastening connector 70 has a bolt fastening hole 70b formed coaxially with the female screw hole 56a of the second outlet side connector 56.
  • the bolt fastening hole 70b is a hole through which a bolt is passed and has a diameter larger than that of the bolt.
  • a groove 70c is formed on the inner peripheral surface of the pipe insertion hole 70a of the pipe fastening connector 70.
  • the groove 70c extends in the axial direction of the pipe insertion hole 70a and is formed over the entire length direction (vertical direction in FIG. 21) of the pipe insertion hole 70a.
  • eight grooves 70c are formed at equal intervals in the circumferential direction of the pipe insertion hole 70a, and the angle ⁇ of the cross section of the groove 70c is about 90 °.
  • a gap is formed between the outer peripheral surface of the check valve inlet-side refrigerant pipe 52 and the inner peripheral surface of the pipe insertion hole 70a of the pipe fastening connector 70 by the groove 70c.
  • FIG. 22 shows a pipe fastening connector 71 used in a comparative example in which the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is brazed and joined.
  • a pipe insertion hole 71a and a bolt fastening hole 71b are formed in the pipe fastening connector 71.
  • the outer peripheral surface of the check valve inlet side refrigerant pipe 52 and the end face of the pipe fastening connector 71 are brazed.
  • the check valve inlet side refrigerant pipe 52 is caulked and joined to the pipe fastening connector 70, and is not brazed. Can be suppressed.
  • the first modules 17, 50, 51 and the second modules 23, 55, 56, 14, 24, 53 are connected via the check valve inlet side refrigerant pipe 52.
  • the modules 17, 50, 51 and the accumulator 21 are connected via an accumulator inlet side refrigerant pipe 54.
  • the first module 17, 50, 51 and the second module are connected.
  • 23, 55, 56, 14, 24 and the accumulator 21 are connected without the refrigerant pipe.
  • the accumulator 21 is directly bolted to the first outlet connector 51.
  • the check valve connector 53 of the second module is abolished. Specifically, one male socket portion of the check valve 24 is inserted into the female socket portion of the second outlet side connector 56 as in the first embodiment, and the other of the check valve 24 is inserted. Unlike the first embodiment, the male socket portion is inserted into the female socket portion of the first inlet-side connector 50.
  • a space is required as a whole, but the number of piping parts can be reduced, so that the cost can be suppressed.
  • the pressure loss of the refrigerant can be reduced by reducing the piping members, the volume of the refrigerant flow path can be reduced, and consequently the amount of refrigerant and refrigerating machine oil enclosed can be reduced.
  • the refrigerant outlet of the second inlet side connector 55 is directly connected to the refrigerant inlet of the first expansion valve 14, and the refrigerant outlet of the second outlet side connector 56 is the first. Although it is directly connected to the refrigerant inlet of the second expansion valve 19, the refrigerant outlet of the second inlet side connector 55 may be connected to the refrigerant inlet of the first expansion valve 14 via the refrigerant pipe.
  • the refrigerant outlet of at least one of the second inlet connector 55 and the second outlet connector 56 is connected to the refrigerant inlet of at least one of the first expansion valve 14 and the second expansion valve 19. If directly connected, refrigerant piping between at least one connector and at least one expansion valve is not necessary. For this reason, a vehicle mounting space can be reduced and the number of parts can be reduced. In addition, the pressure loss of the refrigerant can be reduced, and as a result, the cooling performance and the heating performance can be improved.
  • indoor condensation that heats the vehicle interior blown air by exchanging heat between the refrigerant discharged from the compressor 11 (high-pressure refrigerant) and the vehicle interior blown air that has passed through the indoor evaporator 20.
  • the refrigerant discharged from the compressor 11 (high-pressure refrigerant) and the heat medium are heat-exchanged to heat the air blown into the vehicle interior.
  • a heat exchanger heat medium air heat exchanger for heating the vehicle interior blown air by exchanging heat between the heat exchanger heated by the radiator and the vehicle interior blown air that has passed through the indoor evaporator 20. May be provided.
  • control device is one of the air passage of the indoor condenser 12 and the heater core 34 and the cold air bypass passage 35 in each operation mode of the heating mode, the cooling mode, and the dehumidifying heating mode.
  • the operation of the air mix door 36 is not limited to this.
  • the air mix door 36 may open both the air passage of the indoor condenser 12 and the heater core 34 and the cold air bypass passage 35.
  • the temperature of the air blown into the vehicle interior may be adjusted by adjusting the air volume ratio between the air volume that passes through the air passages of the indoor condenser 12 and the heater core 34 and the air volume that passes through the cold air bypass passage 35. Good. Such temperature adjustment is effective in that it is easy to finely adjust the temperature of the air blown into the passenger compartment.
  • the heater core 34 is arranged inside the indoor air conditioning unit 30. However, when an external heat source such as an engine is insufficient, the heater core 34 is abolished or an electric heater or the like is used. You may make it replace with.
  • the constant pressure adjusting valve 25 may be disposed on the refrigerant outlet side of the indoor evaporator 20.
  • the constant pressure adjusting valve 25 is a constant pressure adjusting device that maintains the pressure of the refrigerant at a predetermined pressure. According to this, the refrigerant pressure of the indoor evaporator 20 can be maintained at a predetermined pressure (constant pressure).
  • the constant pressure adjusting valve 25 is constituted by a mechanical constant pressure valve that maintains the pressure of the refrigerant at a predetermined constant pressure by a mechanical mechanism.
  • the constant pressure adjusting valve 25 may be an electronic control valve that maintains the pressure of the refrigerant at a predetermined constant pressure by electronic control.
  • the constant pressure adjusting valve 25 is disposed above the refrigerant inlet of the first outlet side connector 51 in the gravity direction. According to this, it can suppress that a refrigerant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 冷凍サイクル装置において、第3冷媒通路(18)の分岐部および合流部ならびにバイパス通路(22)の分岐部および合流部のうち少なくとも1つを構成する流路連結部材(50、51、55、56)を備え、流路連結部材の3つの冷媒口のうち1つは、第1切替装置(17)もしくは第2切替装置(23)のの2つの冷媒口のうち1つに直接接続され、流路連結部材の冷媒口と第1切替装置もしくは第2切替装置の冷媒口との接続部には、冷媒漏れを防止するシール機構(50a、17a、58)が設けられ、流路連結部材は、シール機構とは異なる部位において一方の切替装置に固定されている。これにより、車両搭載スペースの低減、部品点数の低減、冷房性能や暖房性能の向上、冷媒や冷凍機油の封入量の低減、および冷媒漏れの抑制を図ることができる。

Description

冷凍サイクル装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2012年11月16日に出願された日本特許出願2012-252015、2013年9月10日に出願された日本特許出願2013-186928および、2013年10月11日に出願された日本特許出願2013-213389を基にしている。
 本開示は、空調対象空間に送風する送風空気を冷却して除湿し、除湿した送風空気を加熱する除湿運転を行う空調装置に適用される冷凍サイクル装置に関するものである。
 従来、冷凍サイクルを備える車両用空調装置として、空調ケース内に配置された蒸発器および凝縮器と、車室外に配置された室外熱交換器とを備え、冷媒回路中に設けた切替弁によって、冷房モードの冷媒回路、暖房モードの冷媒回路、除湿モードの冷媒回路のいずれかに切り替え可能に構成されたものがある。この暖房モードは、ヒートポンプサイクルによる暖房である。
 このヒートポンプサイクルによる暖房モードでは、-30℃等の外気極低温時に暖房能力を確保できないという問題があるため、特許文献1、2では、外気極低温時に暖房能力を確保できる車両用空調装置が提案されている。
 この従来技術では、冷房モードの冷媒回路、第1暖房モードの冷媒回路、第2暖房モードの冷媒回路のいずれか1つに切り替える冷媒回路の切替装置を備えている。
 第1暖房モードの冷媒回路は、圧縮機吐出後の冷媒を放熱器、暖房用減圧装置、室外熱交換器の順に流入させ、室外熱交換器から流出の冷媒を蒸発器を迂回させて圧縮機の吸入側に導くことで、室外熱交換器で吸入させ、放熱器で放熱させる冷媒回路を構成する。
 第2暖房モードの冷媒回路は、圧縮機吐出後の冷媒を放熱器に流入させ、放熱器から流出の冷媒を、室外熱交換器と蒸発器の両方を迂回させて、圧縮機の吸入側に導くことで、放熱器で放熱させる冷媒回路を構成する。
 特許文献2では、除湿運転時における空調対象空間への吹出空気の温度調節範囲の拡大を図る車両用空調装置が提案されている。
 特許文献2に記載の車両用空調装置は、冷房モードの冷媒回路、暖房モードの冷媒回路、第1除湿暖房モード、第2除湿暖房モードの冷媒回路のいずれか1つに切り替える冷媒回路の切替装置として第1開閉装置および第2開閉装置を備えている。
 より具体的には、放熱器から流出した冷媒を室外熱交換器の入口側へ導く第1冷媒通路と、第1冷媒通路の開口面積を変更可能な第1絞り装置と、室外熱交換器から流出した冷媒を圧縮機の吸入側へ導く第2冷媒通路と、第2冷媒通路を開閉する第1開閉装置と、室外熱交換器から流出した冷媒を蒸発器を介して圧縮機の吸入側へ導く第3冷媒通路と、第3冷媒通路における室外熱交換器と蒸発器との間の開口面積を変更可能な第2絞り装置と、放熱器と第1絞り装置との間を流れる冷媒を第3冷媒通路における室外熱交換器と第2絞り装置との間へ導くバイパス通路と、バイパス通路を開閉する第2開閉装置とを備えている。
特開2011-140291号公報 特開2012-225637号公報
 しかしながら、本願の発明者の検討によると、特許文献2に記載の車両用空調装置では、2つのバイパス流路および2つの切替弁を必要とするので、車両搭載スペースの増大を招くとともに、部品点数が増加してコストの増大を招く場合がある。例えば、切替弁の前後でバイパス流路を分岐させる分岐部材、バイパス流路を構成する配管部材、および配管部材と切替弁とを接続するコネクタ等が必要となる場合がある。
 また、配管部材を設けることで冷媒の圧力損失が増加するので、冷房性能や暖房性能が低下するおそれがある。
 また、配管部材を設けることでサイクル全体として冷媒流路の容積が増加するので、冷媒や冷凍機油の封入量が増加し、経済性が低下するおそれがある。なお、冷凍機油は、圧縮機を潤滑する役割を果たすものであり、冷媒に混入されて冷媒とともにサイクルを循環している。
 また、コネクタと配管部材との接合部に0℃以下の低圧冷媒が流れると、当該接合部が着氷して冷媒漏れを起こすおそれがある。例えば、コネクタと配管部材とが雄雌嵌合し、その嵌合部がろう付けされることによってコネクタと配管部材とが接合されるとともに、嵌合部からの冷媒漏れに対してシールされている場合、ろう付け部のピンホールに着氷することによって亀裂が成長し、その亀裂から冷媒が漏れるおそれがある。
 本開示は上記点に鑑みて、除湿運転時における空調対象空間への吹出空気の温度調節範囲の拡大を図る冷凍サイクル装置において、車両搭載スペースの低減、部品点数の低減、冷房性能や暖房性能の向上、冷媒や冷凍機油の封入量の低減、および冷媒漏れの抑制を図ることを目的とする。
 本開示の一態様によれば、冷凍サイクル装置は、空調対象空間に送風する送風空気を冷却して除湿し、除湿した送風空気を加熱する除湿運転を行う空調装置に適用される。冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、圧縮機から吐出された吐出冷媒の有する熱量を放熱させる放熱器と、放熱器から流出した冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器と、室外熱交換器から流出した冷媒と放熱器を通過する前の送風空気とを熱交換させて、室外熱交換器から流出した冷媒を蒸発させる蒸発器と、放熱器から流出した冷媒を室外熱交換器の入口側へ導く第1冷媒通路と、冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、第1冷媒通路に配置され、第1冷媒通路の開口面積を変更可能な第1絞り装置と、室外熱交換器から流出した冷媒を圧縮機の吸入側へ導く第2冷媒通路と、冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、第2冷媒通路に配置され、第2冷媒通路の冷媒流れを断続切替する第1切替装置と、第2冷媒通路から分岐し且つ第2冷媒通路に合流し、室外熱交換器から流出した冷媒を蒸発器を介して圧縮機の吸入側へ導く第3冷媒通路と、冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、第3冷媒通路における室外熱交換器と蒸発器との間に配置され、第3冷媒通路の開口面積を変更可能な第2絞り装置と、第1冷媒通路から分岐し且つ第3冷媒通路に合流し、放熱器と第1絞り装置との間を流れる冷媒を第3冷媒通路における室外熱交換器と第2絞り装置との間へ導くバイパス通路と、冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、バイパス通路に配置され、バイパス通路の冷媒流れを断続切替する第2切替装置と、冷媒が流入または流出する3つの冷媒口を有し、第3冷媒通路の分岐部および合流部ならびにバイパス通路の分岐部および合流部のうち少なくとも1つに設けられる流路連結部材とを備える。流路連結部材の3つの冷媒口のうちの1つは、第1切替装置の2つの冷媒口のうちの1つもしくは第2切替装置の2つの冷媒口のうちの1つに直接接続される。冷凍サイクル装置はさらに、流路連結部材の冷媒口と第1切替装置の冷媒口との接続部、もしくは流路連結部材の冷媒口と第2切替装置の冷媒口との接続部に設けられて、冷媒漏れを防止するシール機構を備える。流路連結部材は、シール機構とは異なる部位において第1切替装置もしくは第2切替装置に固定されている。
 これによると、切替装置の冷媒口に流路連結部材の冷媒口が直接接続されるので、流路連結部材と切替装置との間に冷媒配管が不要である。このため、車両搭載スペースを低減できるとともに部品点数を低減できる。
 また、流路連結部材と切替装置との間に冷媒配管が不要であるので、冷媒の圧力損失を低減でき、ひいては冷房性能や暖房性能を向上できる。
 また、流路連結部材と切替装置との間に冷媒配管が不要であるので、サイクル全体として冷媒流路の容積を低減できる。そのため、冷媒や冷凍機油の封入量を低減できる。
 また、流路連結部材は、シール機構とは異なる部位において切替装置に固定されているので、流路連結部材と切替装置との固定部に亀裂が生じても、シール機構によって冷媒漏れを防止することができる。
本開示の第1実施形態における車両用空調装置の概略図である。 第1実施形態における冷凍サイクル装置の配管接続構造を示す模式的な斜視図である。 第1実施形態における第1入口側コネクタ、第1開閉弁、第1出口側コネクタの断面図である。 第1実施形態における第1入口側コネクタ、第1開閉弁、第1出口側コネクタの斜視図である。 第1実施形態における第2開閉弁、第2出口側コネクタ、逆止弁用コネクタ等の断面図である。 第1実施形態における第2開閉弁、第2出口側コネクタ、逆止弁用コネクタ等の分解断面図である。 第1実施形態における第2入口側コネクタ、第1膨張弁、第2開閉弁の模式的な断面図である。 本開示の第2実施形態における第2入口側コネクタ、第1膨張弁、第2開閉弁の模式的な断面図である。 本開示の第3実施形態における第1入口側コネクタ、第1開閉弁、第1出口側コネクタの断面図である。 本開示の第4実施形態における冷凍サイクル装置の配管接続構造を示す斜視図である。 本開示の第5実施形態における第1入口側コネクタ、第1開閉弁、第1出口側コネクタの断面図である。 第5実施形態におけるガスケットシールの平面図である。 図12のXIII-XIII断面図である。 第5実施形態における第1入口側コネクタ、第1開閉弁、第1出口側コネクタの斜視図である。 本開示の第6実施形態における第1膨張弁、第2入口側コネクタ、第2開閉弁、第2出口側コネクタおよび第2膨張弁の分解斜視図である。 第6実施形態における第1膨張弁、第2入口側コネクタ、第2開閉弁、第2出口側コネクタおよび第2膨張弁の斜視図である。 本開示の第7実施形態における第2開閉弁、第2出口側コネクタ等の断面図である。 第7実施形態における第2開閉弁、第2出口側コネクタ等の分解断面図である。 第7実施形態における配管締結コネクタの平面図である。 図19のXX-XX断面図である。 図19のXXI-XXI部拡大図である。 比較例における逆止弁入口側冷媒配管にろう付け接合される配管締結コネクタを示す断面図である。 本開示の第8実施形態における第1モジュール、第2モジュールおよびアキュムレータを示す斜視図である。 変形例における冷凍サイクル装置の配管接続構造を示す模式的な斜視図である。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
 第1実施形態について図1~図8に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る車両用空調装置1の概略構成図である。
 本実施形態では、冷凍サイクル装置10を内燃機関(エンジン)および走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得るハイブリッド車両の車両用空調装置1に適用している。この冷凍サイクル装置10は、車両用空調装置1において、空調対象空間である車室内へ送風される車室内送風空気を冷却あるいは加熱する機能を果たす。
 このため、冷凍サイクル装置10は、車室内を冷房する冷房モード(冷房運転)の冷媒流路、車室内を除湿しながら暖房する除湿暖房モード(除湿運転)の冷媒流路、車室内を暖房する暖房モード(暖房運転)の冷媒流路を切替可能に構成されている。
 さらに、この冷凍サイクル装置10では、後述するように除湿暖房モードとして、通常時に実行される第1除湿暖房モード、および外気温が極低温時等に実行される第2除湿暖房モードを実行することができる。
 また、本実施形態の冷凍サイクル装置10では、冷媒として通常のフロン系冷媒を採用しており、高圧冷媒の圧力が冷媒の臨界圧力を越えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。この冷媒には、後述する圧縮機11を潤滑するための冷凍機油が混入されており、冷凍機油の一部は冷媒とともにサイクルを循環している。
 圧縮機11は、エンジンルーム(図示略)内に配置されて、冷凍サイクル装置10において冷媒を吸入し、圧縮して吐出するもので、吐出容量が固定された固定容量型の圧縮機構11aを電動モータ11bにて駆動する電動圧縮機である。圧縮機構11aとしては、具体的に、スクロール型圧縮機構、ベーン型圧縮機構等の各種圧縮機構を採用することができる。
 電動モータ11bは、後述する制御装置(図示略)から出力される制御信号によって、その作動(回転数)が制御されるもので、交流モータ、直流モータのいずれの形式を採用してもよい。そして、この回転数制御によって、圧縮機構11aの冷媒吐出能力が変更される。従って、本実施形態では、電動モータ11bが圧縮機構11aの吐出能力変更装置を構成する。
 圧縮機11の吐出口側には、室内凝縮器12の入口側が接続されている。室内凝縮器12は、後述する室内空調ユニット30のケーシング31内に配置されて、圧縮機11から吐出された吐出冷媒(高圧冷媒)の有する熱量を放熱させて、後述する室内蒸発器20を通過した車室内送風空気を加熱する。室内凝縮器12は、圧縮機11から吐出された吐出冷媒の有する熱量を放熱させる放熱器の一例として用いられる。
 室内凝縮器12の出口側には、室内凝縮器12から流出した冷媒を後述する室外熱交換器15へ導く第1冷媒通路13が接続されている。この第1冷媒通路13には、第1冷媒通路13の通路面積(絞り開度)を変更可能に構成された第1膨張弁(第1絞り装置)14が配置されている。
 より具体的には、この第1膨張弁14は、第1冷媒通路13の通路開度(絞り開度)を変更可能に構成された弁体と、この弁体の絞り開度を変化させるステッピングモータからなる電動アクチュエータとを有して構成される電気式の可変絞り機構である。
 本実施形態の第1膨張弁14は、絞り開度を全開した際に第1冷媒通路13を全開する全開機能付きの可変絞り機構で構成されている。つまり、第1膨張弁14は、第1冷媒通路13を全開にすることで冷媒の減圧作用を発揮させないようにすることができる。また、第1膨張弁14は、制御装置から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 第1膨張弁14の出口側には、室外熱交換器15の入口側が接続されている。室外熱交換器15は、その内部を流通する冷媒と送風ファン(図示略)から送風された外気とを熱交換させるものである。この室外熱交換器15は、後述する暖房モード時等には、冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる蒸発器として機能し、冷房モード時等には、冷媒を放熱させる放熱器として機能する。
 室外熱交換器15の出口側には、室外熱交換器15から流出した冷媒を後述するアキュムレータ21を介して圧縮機11の吸入側へ導く第2冷媒通路16、および室外熱交換器15から流出した冷媒を後述する室内蒸発器20を介してアキュムレータ21へ導く第3冷媒通路18が接続されている。
 この第2冷媒通路16には、第1開閉弁(第1切替装置)17が配置されている。この第1開閉弁17は、第2冷媒通路16を開閉して第2冷媒通路16の冷媒流れを断続切替する電磁弁であり、制御装置から出力される制御信号により、その作動が制御される。
 なお、第1開閉弁17が開いている場合、冷媒が第2冷媒通路16を通過する際に生ずる圧力損失は、冷媒が第3冷媒通路18を通過する際に生ずる圧力損失に対して小さい。その理由は、第3冷媒通路18には、後述する逆止弁24および第2膨張弁19が配置されているからである。従って、室外熱交換器15から流出した冷媒は、第1開閉弁17が開いている場合には、第2冷媒通路16側に流れ、第1開閉弁17が閉じている場合には、第3冷媒通路18側に流れる。
 このように第1開閉弁17は、第2冷媒通路16を開閉することによって、サイクル構成(冷媒流路)を切り替える機能を果たす。従って、第1開閉弁17は、サイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替装置を構成している。
 また、第3冷媒通路18には、第3冷媒通路18の通路面積(絞り開度)を変更可能に構成された第2膨張弁(第2絞り装置)19が配置されている。より具体的には、この第2膨張弁19は、第3冷媒通路18の通路開度(絞り開度)を変更可能に構成された弁体と、この弁体の絞り開度を変化させるステッピングモータからなる電動アクチュエータとを有して構成される電気式の可変絞り機構である。
 本実施形態の第2膨張弁19は、絞り開度を全開した際に第3冷媒通路18を全開する全開機能、および絞り開度を全閉した際に第3冷媒通路18を閉鎖する全閉機能付きの可変絞り機構で構成されている。つまり、第2膨張弁19は、冷媒の減圧作用を発揮させないようにすることができるようにすること、および第3冷媒通路18を開閉することができる。なお、第2膨張弁19は、制御装置から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 第2膨張弁19の出口側には、室内蒸発器20の入口側が接続されている。室内蒸発器20は、室内空調ユニット30のケーシング31内のうち、室内凝縮器12の車室内送風空気流れ上流側に配置され、冷房モード時および除湿暖房モード時等にその内部を流通する冷媒を、室内凝縮器12通過前の車室内送風空気と熱交換させて蒸発させ、吸熱作用を発揮させることにより車室内送風空気を冷却する。室内蒸発器20は、室外熱交換器15から流出した冷媒を蒸発させる蒸発器の一例として用いられる。
 室内蒸発器20の出口側には、アキュムレータ21の入口側が接続されている。アキュムレータ21は、その内部に流入した冷媒の気液を分離して、サイクル内の余剰冷媒を蓄える気液分離器である。アキュムレータ21の気相冷媒出口には、圧縮機11の吸入口側が接続されている。従って、アキュムレータ21は、圧縮機11に液相冷媒が吸入されることを抑制し、圧縮機11における液圧縮を防止する機能を果たす。
 また、本実施形態では、第1冷媒通路13における室内凝縮器12の出口側から第1膨張弁14の入口側へ至る範囲の冷媒を、第3冷媒通路18における室外熱交換器15の出口側から第2膨張弁19の入口側へ至る範囲へ導くバイパス通路22が設けられている。換言すると、このバイパス通路22は、室内凝縮器12から流出した冷媒を、第1膨張弁14および室外熱交換器15を迂回させて第2膨張弁19の入口側へ導く冷媒通路である。
 このバイパス通路22には、第2開閉弁(第2切替装置)23が配置されている。この第2開閉弁23は、バイパス通路22を開閉する電磁弁であり、制御装置から出力される制御信号により、その作動が制御される。
 なお、第2開閉弁23は、バイパス通路22を開閉することによって、サイクル構成(冷媒流路)を切り替える機能を果たす。従って、第2開閉弁23は、第1開閉弁17とともにサイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替装置を構成している。
 さらに、本実施形態では、第3冷媒通路18における室外熱交換器15の出口側とバイパス通路22および第3冷媒通路18の合流部との間に、逆止弁(逆流防止装置)24が配置されている。この逆止弁24は、室外熱交換器15の出口側から第2膨張弁19の入口側への冷媒の流れを許容し、第2膨張弁19の入口側から室外熱交換器15の出口側への冷媒の流れを禁止するもので、この逆止弁24によってバイパス通路22から第3冷媒通路18に合流した冷媒が室外熱交換器15側へ流れることを防止することができる。
 次に、室内空調ユニット30について説明する。室内空調ユニット30は、車室内最前部の計器盤(インストルメントパネル)の内側に配置されて、その外殻を形成するケーシング31内に送風機32、上述の室内凝縮器12、および室内蒸発器20、ヒータコア34等を収容したものである。
 ケーシング31は、車室内送風空気の空気通路を形成しており、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて成形されている。ケーシング31内の送風空気流れ最上流側には、車室内空気(内気)と外気とを切替導入する内外気切替装置33が配置されている。
 内外気切替装置33には、ケーシング31内に内気を導入させる内気導入口および外気を導入させる外気導入口が形成されている。さらに、内外気切替装置33の内部には、内気導入口および外気導入口の開口面積を連続的に調整して、内気の風量と外気の風量との風量割合を変化させる内外気切替ドアが配置されている。
 内外気切替装置33の空気流れ下流側には、内外気切替装置33を介して導入された空気を車室内に向けて送風する送風機32が配置されている。この送風機32は、遠心多翼ファン(シロッコファン)32aを電動モータ32bにて駆動する電動送風機であって、後述する制御装置から出力される制御信号(制御電圧)によって回転数(送風量)が制御される。なお、遠心式多翼ファン32aは、車室内へ空気を送風する送風装置としての機能を果たす。
 送風機32の空気流れ下流側には、室内蒸発器20、ヒータコア34、および室内凝縮器12が、車室内送風空気の流れに対して、この順に配置されている。換言すると、室内蒸発器20は、室内凝縮器12およびヒータコア34に対して、車室内送風空気の流れ方向上流側に配置されている。
 ここで、ヒータコア34は、車両走行用の駆動力を出力するエンジンの冷却水と車室内送風空気とを熱交換させる加熱用熱交換器である。なお、本実施形態のヒータコア34は、室内凝縮器12に対して車室内送風空気の流れ方向上流側に配置されている。また、ケーシング31内には、室内蒸発器20を通過した空気を室内凝縮器12およびヒータコア34を迂回させて流す冷風バイパス通路35が形成されている。
 室内蒸発器20の空気流れ下流側であって、かつ、室内凝縮器12およびヒータコア34の空気流れ上流側には、室内蒸発器20通過後の空気のうち、室内凝縮器12およびヒータコア34を通過させる空気と冷風バイパス通路35を通過させる空気との風量割合を調整するエアミックスドア36が配置されている。また、室内凝縮器12の空気流れ下流側および冷風バイパス通路35の空気流れ下流側には、室内凝縮器12を通過した空気と冷風バイパス通路35を通過した空気とを混合させる混合空間が設けられている。
 さらに、ケーシング31の送風空気流れ最下流側には、混合空間にて混合された空調風を、空調対象空間である車室内へ吹き出す吹出口(図示略)が配置されている。具体的には、吹出口としては、車室内の乗員の上半身へ空調風を吹き出すフェイス吹出口、乗員の足元へ空調風を吹き出すフット吹出口、および車両前面窓ガラス内側面へ空調風を吹き出すデフロスタ吹出口が設けられている。
 従って、エアミックスドア36が室内凝縮器12を通過させる空気と冷風バイパス通路35を通過させる空気との風量割合を調整することで、混合空間にて混合された空調風の温度が調整され、各吹出口から吹き出される空調風の温度が調整される。なお、エアミックスドア36は、制御装置から出力される制御信号によって作動するサーボモータ(図示略)によって駆動される。
 さらに、フェイス吹出口、フット吹出口、およびデフロスタ吹出口の送風空気流れ上流側には、フェイス吹出口の開口面積を調整するフェイスドア(図示略)、フット吹出口の開口面積を調整するフットドア(図示略)、およびデフロスタ吹出口の開口面積を調整するデフロスタドア(図示略)が配置されている。
 これらのフェイスドア、フットドア、およびデフロスタドアは、吹出口モードを切り替える吹出口モード切替装置を構成するものであって、リンク機構等を介して、後述する制御装置から出力される制御信号によってその作動が制御されるサーボモータ(図示略)によって駆動される。
 次に、本実施形態の電気制御部について説明する。制御装置は、CPU、ROM、RAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成され、そのROM内に記憶された制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行い、出力側に接続された各種制御機器の作動を制御する。
 また、制御装置の入力側には、車室内温度Trを検出する内気センサ、外気温Tamを検出する外気センサ、車室内の日射量Tsを検出する日射センサ、室内蒸発器20からの吹出空気温度(蒸発器温度)Teを検出する蒸発器吹出温度検出部としての蒸発器温度センサ、圧縮機11から吐出された冷媒の温度を検出する吐出温度センサTd、車室内へ吹き出す吹出空気温度(車室内吹出空気温度)TAVを検出する吹出温度検出部としての吹出空気温度センサ等の種々の空調制御用のセンサ群が接続されている。
 さらに、制御装置の入力側には、車室内前部の計器盤付近に配置された操作パネル(図示略)が接続され、操作パネルに設けられた各種操作スイッチからの操作信号が入力される。この操作パネルに設けられた各種操作スイッチとしては、具体的に、室内空調ユニット30にて車室内送風空気の冷却を行うか否かを設定するエアコンスイッチ(A/Cスイッチ)、車室内の設定温度を設定する温度設定スイッチ等が設けられている。
 なお、制御装置は、その出力側に接続された各種制御機器の作動を制御する制御部が一体に構成されたものであるが、それぞれ制御機器の作動を制御する構成(ソフトウェアおよびハードウェア)が、それぞれの制御機器の作動を制御する制御部を構成している。
 例えば、圧縮機11の電動モータを制御する構成が吐出能力制御部を構成し、第1膨張弁14を制御する構成が第1絞り制御部を構成し、第2膨張弁19を制御する構成が第2絞り制御部を構成し、第1、第2開閉弁17、23を制御する構成が流路切替制御部を構成している。
 次に、上記構成における本実施形態の車両用空調装置1の作動について説明する。本実施形態の車両用空調装置1では、前述の如く、車室内を冷房する冷房モード、車室内を暖房する暖房モード、車室内を除湿しながら暖房する除湿暖房モードに切り替えることができる。図1の黒塗矢印は暖房モードを示す。暖房モードでは、制御装置が、第1開閉弁17にて第2冷媒通路16を開くとともに、第2開閉弁23にてバイパス通路22を閉じる(閉塞する)。さらに、第2膨張弁19にて第3冷媒通路18を閉じる(全閉)。図1の白抜矢印は冷房モードを示す。冷房モードでは、制御装置が、第1開閉弁17にて第2冷媒通路16を閉じるとともに、第2開閉弁23にてバイパス通路22を閉じる。さらに、第1膨張弁14にて第1冷媒通路13を全開状態とする。図1の白抜横線矢印は第1除湿暖房モードを示す。第1除湿暖房モードでは、制御装置が第1開閉弁17にて第2冷媒通路16を閉じるとともに、第2開閉弁23にてバイパス通路22を閉じる。そして、第1、第2膨張弁14、19を絞り状態または全開状態とする。図1の白抜斜線矢印は第2除湿暖房モードを示す。第2除湿暖房モードでは、制御装置が第1開閉弁17にて第2冷媒通路16を開くとともに、第2開閉弁23にてバイパス通路22を開く。そして、第1、第2膨張弁14、19それぞれを絞り状態とする。
 次に、冷凍サイクル装置10における具体的な配管接続構造を図2に基づいて説明する。
 第1開閉弁17の入口側には第1入口側コネクタ50が接続され、第1開閉弁17の出口側には第1出口側コネクタ51が接続されている。
 第1入口側コネクタ50は3つの冷媒口を有し、第2冷媒通路16と第3冷媒通路18との分岐部を構成している。したがって、第1入口側コネクタ50の3つの冷媒口は、1つが冷媒流入口となり、残りの2つが冷媒流出口となる。換言すれば、第1入口側コネクタ50は、第2冷媒通路16と第3冷媒通路18とを連結する冷媒通路連結部材(第1流路連結部材)を構成している。
 第1入口側コネクタ50の冷媒流入口は、図示しない冷媒配管を介して室外熱交換器15の出口に接続されている。第1入口側コネクタ50の2つの冷媒流出口のうち一方の冷媒流出口は第1開閉弁17の冷媒流入口に接続されている。第1入口側コネクタ50の2つの冷媒流出口のうち他方の冷媒流出口は、逆止弁入口側冷媒配管52(第1配管部材)および逆止弁用コネクタ53を介して逆止弁24の入口に接続されている。
 第1入口側コネクタ50の他方の冷媒流出口(逆止弁24側の冷媒流出口)は、逆止弁24よりも100mm以上、重力方向下方側に離れて配置されている。
 図3に示すように、第1入口側コネクタ50および第1開閉弁17には互いに当接する平面部が形成されている。これらの平面部は、第1入口側コネクタ50を第1開閉弁17にボルト締結するために用いられる。第1入口側コネクタ50の平面部には雄状ソケット部50aが形成され、第1開閉弁17の平面部には雌状ソケット部17aが形成されている。
 第1入口側コネクタ50の雄状ソケット部50aには冷媒流出口が形成され、第1開閉弁17の雌状ソケット部17aは冷媒流入口を構成している。第1入口側コネクタ50の雄状ソケット部50aが第1開閉弁17の雌状ソケット部17aに挿入されることによって、第1入口側コネクタ50の冷媒流出口が第1開閉弁17の冷媒流入口に接続される。
 第1入口側コネクタ50の雄状ソケット部50aの外周にはOリング58が嵌められている。第1入口側コネクタ50の雄状ソケット部50a、第1開閉弁17の雌状ソケット部17aおよびOリング58は、冷媒漏れを防止するシール機構の一例として用いられてもよい。
 第1入口側コネクタ50には2つの雌状ソケット部50b、50cが形成されている。雌状ソケット部50b、50cは冷媒口を構成している。雌状ソケット部50b、50cには冷媒配管の端部が挿入される。雌状ソケット部50b、50cの周囲には平面部が形成されている。これらの平面部は、第1入口側コネクタ50に冷媒配管をボルト締結するために用いられる。
 図4に示すように、第1入口側コネクタ50および第1開閉弁17には、ボルト締結用の座面が形成され、第1入口側コネクタ50の座面にボルト締結穴50dが形成され、第1開閉弁17の座面にボルト締結用の雌ネジ穴17bが形成されている。ボルト締結穴50dは、ボルトを通す穴で、直径をボルトより大きめにしてある穴である。雌ネジ穴17bは、ボルトが螺合する雌ネジが切ってある穴である。
 雌状ソケット部50b、50cの周囲における平面部には、第1入口側コネクタ50に冷媒配管をボルト締結するための雌ネジ穴50e、50fが形成されている。
 図2に示すように、第1出口側コネクタ51は、3つの冷媒口を有し、第2冷媒通路16と第3冷媒通路18との合流部を構成している。したがって、第1出口側コネクタ51の3つの冷媒口は、2つが冷媒流入口となり、残りの1つが冷媒流出口となる。換言すれば、第1出口側コネクタ51は、第2冷媒通路16と第3冷媒通路18とを連結する冷媒通路連結部材(第3流路連結部材)を構成している。
 第1出口側コネクタ51の2つの冷媒流入口のうち一方の冷媒流入口は第1開閉弁17の冷媒流出口に接続されている。第1出口側コネクタ51の2つの冷媒流入口のうち他方の冷媒流入口は、図示しない冷媒配管を介して室内蒸発器20の出口に接続されている。第1出口側コネクタ51の冷媒流出口は、アキュムレータ入口側冷媒配管54(第2配管部材)を介してアキュムレータ21の入口に接続されている。
 図3に示すように、第1出口側コネクタ51の構造は第1入口側コネクタ50と同様である。したがって、第1出口側コネクタ51の構造についての説明を省略する。
 図2に示すように、第2開閉弁23の入口側には第2入口側コネクタ55が接続され、第2開閉弁23の出口側には第2出口側コネクタ56が接続されている。
 第2入口側コネクタ55は、3つの冷媒口を有し、第1冷媒通路13とバイパス通路22との分岐部を構成している。したがって、第2入口側コネクタ55の3つの冷媒口は、1つが冷媒流入口となり、残りの2つが冷媒流出口となる。換言すれば、第2入口側コネクタ55は、第1冷媒通路13とバイパス通路22とを連結する冷媒通路連結部材(第4流路連結部材)を構成している。
 第2入口側コネクタ55の冷媒流入口は、室内凝縮器出口側冷媒配管57を介して室内凝縮器12の出口に接続されている。第2入口側コネクタ55の2つの冷媒流出口のうち一方の冷媒流入口は第2開閉弁23の冷媒流入口に接続されている。第2入口側コネクタ55の2つの冷媒流出口のうち他方の冷媒流出口は第1膨張弁14の入口に接続されている。第2入口側コネクタ55は第1膨張弁14にボルト締結されている。
 第2入口側コネクタ55の構造は第1入口側コネクタ50および第1出口側コネクタ51と同様である。したがって、第2入口側コネクタ55の構造についての説明を省略する。
 第2出口側コネクタ56は、3つの冷媒口を有し、バイパス通路22と第3冷媒通路18との合流部を構成している。したがって、第2出口側コネクタ56の3つの冷媒口は、2つが冷媒流入口となり、残りの1つが冷媒流出口となる。
 本例では、第2出口側コネクタ56は、逆止弁用コネクタ53に結合されている。したがって、第2出口側コネクタ56および逆止弁用コネクタ53は、バイパス通路22と第3冷媒通路18とを連結する冷媒通路連結部材(第2流路連結部材)を構成している。
 第2出口側コネクタ56の2つの冷媒流入口のうち一方の冷媒流入口は第2開閉弁23の冷媒流出口に接続されている。第2出口側コネクタ56の2つの冷媒流入口のうち他方の冷媒流入口は逆止弁24の冷媒流出口に接続されている。第2出口側コネクタ56の冷媒流出口は、図示しない冷媒配管を介して第2膨張弁19の入口に接続されている。
 図5、図6に示すように、第2出口側コネクタ56の構造は第1入口側コネクタ50、第1出口側コネクタ51および第2入口側コネクタ55と同様である。したがって、第2出口側コネクタ56の構造についての説明を省略する。
 逆止弁24は、弁体部材24aと弁体収容部材24bとを有している。弁体収容部材24bは円筒状に形成されており、その両端部は雄状ソケット部になっている。一方の雄状ソケット部は、第2出口側コネクタ56の雌状ソケット部に挿入されている。他方の雄状ソケット部は、逆止弁用コネクタ53の雌状ソケット部に挿入されている。
 逆止弁用コネクタ53には、2つの雌状ソケット部が互いに反対方向を向いて形成されており、一方の雌状ソケット部は冷媒流入口を構成し、他方の雌状ソケット部は冷媒流出口を構成している。一方の雌状ソケット部には弁体収容部材24bの雄状ソケット部が挿入されている。他方の雌状ソケット部には逆止弁入口側冷媒配管52が挿入されている。
 これらの雄状ソケット部と雌状ソケット部との間にはそれぞれOリング58が配置されており、これにより冷媒漏れを防止するシール機構が構成されている。
 逆止弁入口側冷媒配管52の一端部は、締結プレート592(第2固定部材)を用いて逆止弁用コネクタ53に固定されている。締結プレート592、逆止弁用コネクタ53および第2出口側コネクタ56には互いに当接する平面部が形成されている。これらの平面部は、締結プレート592、逆止弁用コネクタ53および第2出口側コネクタ56を1つのボルトで互いに締結するために用いられる。
 締結プレート592および逆止弁用コネクタ53にボルト締結穴59a、53aが形成され、第2出口側コネクタ56にボルト締結用の雌ネジ穴56aが形成されている。ボルト締結穴59a、53aは、ボルトを通す穴で、直径をボルトより大きめにしてある穴である。雌ネジ穴56aは、ボルトが螺合する雌ネジが切ってある穴である。
 締結プレート592は、逆止弁入口側冷媒配管52を逆止弁用コネクタ53に挿入する前に、逆止弁入口側冷媒配管52に予め組み付けられている。具体的には、逆止弁入口側冷媒配管52を、締結プレート592の配管挿入穴59bに挿入したのち、逆止弁入口側冷媒配管52の端部近傍をバルジ加工することによって、締結プレート592を逆止弁入口側冷媒配管52に組み付けている。
 締結プレート592の配管挿入穴59bの内径は、逆止弁入口側冷媒配管52の外径よりも若干大きくなっている。したがって、逆止弁入口側冷媒配管52の外周面と締結プレート592の内周面との間には隙間がある。
 締結プレート592の厚さは、所定の厚さよりも薄くなっている。締結プレート592のうちボルト締結穴59a側の端部には、逆止弁用コネクタ53側に向かって厚さが厚くなるように段差部59cが形成されている。これにより、締結プレート592を逆止弁用コネクタ53にボルト締結すると、締結プレート592のうちボルト締結穴59aから離れた配管挿入穴59b側の部位が逆止弁用コネクタ53に密着する。
 同様に、第2出口側コネクタ56には、膨張弁入口側冷媒配管60の一端部が締結プレート590を用いて固定されている。
 同様に、図2に示すように、逆止弁入口側冷媒配管52の他端部は、締結プレート591(第1固定部材)を用いて第1入口側コネクタ50に固定されている。同様に、アキュムレータ入口側冷媒配管54の一端部は、締結プレート593(第3固定部材)を用いて第1出口側コネクタ51に固定され、アキュムレータ入口側冷媒配管54の他端部は、締結プレート594(第4固定部材)を用いてアキュムレータ21に固定されている。アキュムレータ入口側冷媒配管54の外周面と締結プレート594の内周面との間には隙間がある。
 第1開閉弁17、第1入口側コネクタ50および第1出口側コネクタ51は第1モジュールを構成している。第2開閉弁23、第2入口側コネクタ55、第2出口側コネクタ56、第1膨張弁14、逆止弁24および逆止弁用コネクタ53は第2モジュールを構成している。第1モジュール17、50、51および第2モジュール23、55、56、14、24、53は逆止弁入口側冷媒配管52を介して互いに連結されている。
 このような配管接続構造においては、室内凝縮器12から流出した冷媒は、第2入口側コネクタ55の内部で第1膨張弁14側と第2開閉弁23側とに分岐することが可能になる。
 第2開閉弁23から流出した冷媒は、第2出口側コネクタ56の内部において、逆止弁24を通過した冷媒と合流して第2膨張弁19側へ流れることが可能になる。
 室外熱交換器15から流出した冷媒は、第1入口側コネクタ50の内部で逆止弁24側と第1開閉弁17側とに分岐することが可能になる。
 第1開閉弁17から流出した冷媒は、第1出口側コネクタ51の内部において、室内蒸発器20を通過した冷媒と合流してアキュムレータ21側へ流れることが可能になる。
 図7に示すように、第2入口側コネクタ55において、第1膨張弁14側への冷媒流路と第2開閉弁23側への冷媒流路とが水平方向に延びている。このため、第1膨張弁14側と第2開閉弁23側とに冷媒を均等に分配することができる。
 本実施形態によると、開閉弁17、23の冷媒口にコネクタ50、51、55、56の冷媒口が直接接続されるので、開閉弁とコネクタとの間に冷媒配管が不要である。このため、車両搭載スペースを低減できるとともに部品点数を低減できる。
 また、開閉弁とコネクタとの間に冷媒配管が不要であるので、冷媒の圧力損失を低減でき、ひいては冷房性能や暖房性能を向上できる。
 また、開閉弁とコネクタとの間に冷媒配管が不要であるので、サイクル全体として冷媒流路の容積を低減できる。そのため、冷媒や冷凍機油の封入量を低減できる。なお、冷凍機油は、圧縮機を潤滑する役割を果たすものであり、冷媒に混入されて冷媒とともにサイクルを循環している。
 また、開閉弁とコネクタとの流路接続部には、雄状ソケット部、雌状ソケット部およびOリングによるシール機構が設けられており、コネクタはシール機構とは異なる部位においてボルト締結によって開閉弁に固定されているので、開閉弁とコネクタとの固定部に亀裂が生じても、シール機構によって冷媒漏れを防止することができる。
 また、第1膨張弁14の冷媒流入口に第2入口側コネクタ55の冷媒流出口が直接接続されているので、第1膨張弁14と第2入口側コネクタ55との間にも冷媒配管が不要である。このため、車両搭載スペースを低減できるとともに部品点数を低減できる。また、冷媒の圧力損失を低減でき、ひいては冷房性能や暖房性能を向上できる。
 また、逆止弁入口側冷媒配管52の一端部は締結プレート592を用いて逆止弁用コネクタ53に固定され、逆止弁入口側冷媒配管52の他端部は締結プレート591を用いて第1入口側コネクタ50に固定されているので、第1モジュール17、50、51と第2モジュール23、55、56、14、24、53とをボルト締結によって連結することができる。このため、各モジュールと逆止弁入口側冷媒配管52との固定部に亀裂が生じても、シール機構によって冷媒漏れを防止することができる。
 また、アキュムレータ入口側冷媒配管54の他端部は、締結プレート594を用いてアキュムレータ21に固定されているので、アキュムレータ入口側冷媒配管54とアキュムレータ21とをボルト締結によって連結することができる。このため、アキュムレータ21とアキュムレータ入口側冷媒配管54との固定部に亀裂が生じても、シール機構によって冷媒漏れを防止することができる。
 また、第1入口側コネクタ50の3つの冷媒口のうち逆止弁24側の冷媒流出口は、逆止弁24よりも100mm以上、重力方向下方側に離れて配置されているので、冷媒・冷凍機油の寝込みを防止できる。
 すなわち、第1開閉弁17が開となった場合、アキュムレータ21側に流れるべき冷媒・冷凍機油が、冷媒・冷凍機油の慣性力や第1開閉弁17の分岐部での流れの乱れなどに起因して逆止弁24側に流れることがあり、逆止弁24側に流れた冷媒・冷凍機油が逆止弁24の下流側(図2では上方側)に貯液されると冷媒不足運転や冷凍機油不足運転となり、性能不足や冷凍機故障に至るおそれがある。
 それに対し本実施形態では、逆止弁24が第1入口側コネクタ50の冷媒流出口よりも100mm、重力方向上側に離れて配置されているので、冷媒や冷凍機油が逆止弁24の下流側へ届く前に重力の作用によって落下する。このため、冷媒や冷凍機油が逆止弁24の下流側に貯液されること(冷媒・冷凍機油の寝込み)を抑制できる。
 また、締結プレート590~594の厚さが所定厚さよりも薄くなっており、締結プレート590~594の内周面と冷媒配管の外周面との間に隙間が設けられているので、冷媒配管接続部での凍結割れを防止できる。以下、その理由を説明する。
 冷媒配管接続部に0℃以下(氷点以下)の低圧冷媒が流れると、大気中の水蒸気が結露し、雄状ソケットと雌状ソケットとの間で凍結する。
 締結プレート590~594の厚さが厚いと冷凍サイクルの運転が停止しても解凍されにくく氷が成長しやすくなる。その結果、冷媒配管を変形させて亀裂を引き起こし、ひいては冷媒漏れを引き起こす。
 これに対し、本実施形態では、締結プレート590~594が薄くなっているので氷の成長を抑制することができる。仮に氷が成長しても、締結プレート590~594の内周面と冷媒配管の外周面との間に隙間があるので、この隙間から氷を大気開放側(大気側の外部)に逃がすことができる。このため、冷媒配管の変形を抑制することができる。
(第2実施形態)
 上記第1実施形態では、第2入口側コネクタ55において、第1膨張弁14側への冷媒流路と第2開閉弁23側への冷媒流路とが水平方向に延びているが、本第2実施形態では、図8に示すように、第2入口側コネクタ55において、冷媒流入口から第1膨張弁14側の冷媒流出口に至る第1冷媒流路55aが重力方向下方側から重力方向上方側へ向かって延び、当該冷媒通路から分岐して第2開閉弁23側の冷媒流出口に至る第2冷媒流路55bが水平方向に向かって延びている。
 これによると、冷媒流量が低流量の場合に、第2開閉弁23側へ分岐する液相冷媒が重力の作用によって減少することを抑制できる。この場合、第2開閉弁23側へ分岐する液相冷媒は減少するが、気相冷媒については第2開閉弁23側へ分岐させることができる。
(第3実施形態)
 上記第1実施形態では、第1入口側コネクタ50と第1開閉弁17とがボルトで締結され、さらに第1入口側コネクタ50と締結プレート591とが別個のボルトで締結されているが、本第3実施形態では、図9に示すように、第1入口側コネクタ50と第1開閉弁17と締結プレート591とが1つのボルト61で締結されている。これにより、部品点数を削減できるとともに、組立工数を削減できる。
(第4実施形態)
 上記第1実施形態では、第2出口側コネクタ56の冷媒流出口は冷媒配管を介して第2膨張弁19の冷媒流入口に接続されているが、本実施形態では、図10に示すように、第2出口側コネクタ56の冷媒流出口は第2膨張弁19の冷媒流入口に直接接続されている。第2出口側コネクタ56は、第2膨張弁19にボルト締結されている。
 これによると、第2膨張弁19と第2出口側コネクタ56との間にも冷媒配管が不要である。このため、車両搭載スペースを低減できるとともに部品点数を低減できる。また、冷媒の圧力損失を低減できるので、冷房性能や暖房性能を向上できる。
(第5実施形態)
 上記実施形態では、シール機構がOリング58等で構成されているが、本実施形態では、図11~図14に示すように、シール機構の一例としてガスケットシール65を用いても良い。
 図11に示すように、第1開閉弁17は、第1入口側コネクタ50と第1出口側コネクタ51との間に挟まれている。
 第1入口側コネクタ50および第1開閉弁17には、互いに当接する平面部が形成されている。これらの平面部は、第1入口側コネクタ50と第1開閉弁17との間にガスケットシール65を挟み込むために用いられる。互いに当接する平面部のうち第1入口側コネクタ50側の平面部には冷媒流出口が形成され、第1開閉弁17側の平面部には冷媒流入口が形成されている。
 同様に、第1出口側コネクタ51および第1開閉弁17には、互いに当接する平面部が形成されている。これらの平面部は、第1出口側コネクタ51と第1開閉弁17との間にガスケットシール65を挟み込むために用いられる。互いに当接する平面部のうち第1出口側コネクタ51側の平面部には冷媒流入口が形成され、第1開閉弁17側の平面部には冷媒流出口が形成されている。
 ガスケットシール65は、冷媒漏れを防止するシール機構の一例として用いられている。ガスケットシール65は、ゴムや樹脂等で形成されている。図12、図13に示すように、ガスケットシール65には、冷媒流通孔65aおよびボルト貫通孔65bが形成されている。図13に示すように、ガスケットシール65には、冷媒流通孔65aを囲むように盛り上がった部分が形成されている。
 冷媒流通孔65aは、冷媒が流通する孔であり、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51に形成された冷媒口と連通している。ボルト貫通孔65bは、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51を締結するためのスルーボルト(図示せず)が貫通する孔である。
 図11、図14に示すように、第1入口側コネクタ50には2つの雌状ソケット部50b、50cが形成されている。雌状ソケット部50b、50cは冷媒口を構成している。雌状ソケット部50b、50cには冷媒配管の端部が挿入される。
 第1出口側コネクタ51には2つの雌状ソケット部51b、51cが形成されている。雌状ソケット部51b、51cは冷媒口を構成している。雌状ソケット部51b、51cには冷媒配管の端部が挿入される。
 第1入口側コネクタ50の一方の雌状ソケット部50b、および第1出口側コネクタ51の一方の雌状ソケット部51bは、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51の並び方向(図11の左右方向)を向いて開口している。
 第1入口側コネクタ50の雌状ソケット部50b、50cの周囲には平面部が形成されている。これらの平面部は、第1入口側コネクタ50に冷媒配管をボルト締結するために用いられる。
 同様に、第1出口側コネクタ51の雌状ソケット部51b、51cの周囲には平面部が形成されている。これらの平面部は、第1出口側コネクタ51に冷媒配管をボルト締結するために用いられる。
 図14に示すように、第1入口側コネクタ50にはボルト締結穴50dが形成され、第1開閉弁17にはボルト締結穴17bが形成され、第1出口側コネクタ51にはボルト締結穴51dが形成されている。
 これらのボルト締結穴50d、17b、51dは、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51をスルーボルトで締結するための孔であり、互いに同軸状に配置されている。
 図示を省略しているが、第1入口側コネクタ50の雌状ソケット部50bに接続される冷媒配管、および第1出口側コネクタ51の雌状ソケット部51bに接続される冷媒配管も、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51を締結するスルーボルトで締結されている。
 第1入口側コネクタ50の雌状ソケット部50cの周囲における平面部には、第1入口側コネクタ50に冷媒配管をボルト締結するための雌ネジ穴50fが形成されている。第1出口側コネクタ51の雌状ソケット部51cの周囲における平面部には、第1入口側コネクタ50に冷媒配管をボルト締結するための雌ネジ穴51fが形成されている。
 本実施形態では、シール機構の一例としてガスケットシール65が用いられている。これによると、上記第1実施形態における雄状ソケット部50aおよび雌状ソケット部17aのような嵌合構造が不要であるので、体格を小型化できる。
 本実施形態では、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51がスルーボルトで締結されているので、構造を簡素化できる。
(第6実施形態)
 上記第5実施形態では、第1入口側コネクタ50、第1開閉弁17および第1出口側コネクタ51のシール機構の一例としてガスケットシール65が用いられているが、本実施形態では、図15、図16に示すように、第1膨張弁14、第2入口側コネクタ55、第2開閉弁23、第2出口側コネクタ56および第2膨張弁19のシール機構の一例としてガスケットシール65が用いられている。
 具体的には、第1膨張弁14と第2入口側コネクタ55との間にガスケットシール65が挟み込まれている。第2入口側コネクタ55と第2開閉弁23との間にもガスケットシール65が挟み込まれている。第2開閉弁23と第2出口側コネクタ56との間にもガスケットシール65が挟み込まれている。第2出口側コネクタ56と第2膨張弁19との間にもガスケットシール65が挟み込まれている。
 第1膨張弁14にはボルト締結穴14aが形成されている。第2入口側コネクタ55にもボルト締結穴55cが形成されている。第2開閉弁23にもボルト締結穴23aが形成されている。第2出口側コネクタ56にもボルト締結穴56bが形成されている。第2膨張弁19にもボルト締結穴19aが形成されている。
 これらのボルト締結穴14a、55c、23a、56b、19aは、第1膨張弁14、第2入口側コネクタ55、第2開閉弁23、第2出口側コネクタ56および第2膨張弁19をスルーボルトで締結するための孔であり、互いに同軸状に配置されている。
 本実施形態においても、上記第5実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第7実施形態)
 上記第1実施形態では、逆止弁24の一方の雄状ソケット部が逆止弁用コネクタ53に挿入されているが、本実施形態では、図17、図18に示すように、逆止弁用コネクタ53が廃止されており、逆止弁24の一方の雄状ソケット部が逆止弁入口側冷媒配管52の端部に挿入されている。
 逆止弁入口側冷媒配管52の端部は、配管締結コネクタ70(第2固定部材)の配管挿入穴70aに挿入されており、かしめ接合によって配管締結コネクタ70に固定されている。
 図19、図20に示すように、配管締結コネクタ70には、ボルト締結穴70bが第2出口側コネクタ56の雌ネジ穴56aと同軸状に形成されている。ボルト締結穴70bは、ボルトを通す穴で、直径をボルトより大きめにしてある穴である。
 図21に示すように、配管締結コネクタ70の配管挿入穴70aの内周面には、溝70cが形成されている。溝70cは、配管挿入穴70aの軸方向に延びており、配管挿入穴70aの長さ方向(図21の上下方向)全域にわたって形成されている。本例では、溝70cは、配管挿入穴70aの周方向に8個、等間隔に形成されており、溝70cの断面の角度θは約90°になっている。
 溝70cによって、逆止弁入口側冷媒配管52の外周面と配管締結コネクタ70の配管挿入穴70aの内周面との間に隙間が形成されている。
 図22は、逆止弁入口側冷媒配管52がろう付け接合される比較例に用いられる配管締結コネクタ71を示している。配管締結コネクタ71には、配管挿入穴71aおよびボルト締結穴71bが形成されている。この比較例では、逆止弁入口側冷媒配管52の外周面と配管締結コネクタ71の端面とがろう付けされている。
 図22に示す比較例のように、逆止弁入口側冷媒配管52が配管締結コネクタ71にろう付け接合されている場合、前述したように、0℃以下の低圧冷媒が流れると、ろう付け部のピンホールに着氷することによって亀裂が成長し、その亀裂から冷媒が漏れるおそれがある。
 その点に鑑みて、図17~図21に示す実施例では、逆止弁入口側冷媒配管52が配管締結コネクタ70にかしめ接合されており、ろう付け接合されていないので、着氷による冷媒漏れを抑制できる。
 さらに、図17~図21に示す実施例では、逆止弁入口側冷媒配管52が配管締結コネクタ70にかしめ接合されているので、ろう付け接合されている図22の比較例と比較して、配管締結コネクタ70の厚さを薄くできる。そのため、配管締結コネクタ70の熱容量が小さくなるので、冷凍サイクルの運転が停止されると解凍されやすくなり、ひいては氷の成長を抑制することができる。仮に氷が成長しても、配管締結コネクタ71の溝70cによって形成される隙間から氷を大気開放側に逃がすことができる。このため、冷媒配管の変形を抑制することができる。
(第8実施形態)
 上記第1実施形態では、第1モジュール17、50、51と第2モジュール23、55、56、14、24、53とが逆止弁入口側冷媒配管52を介して連結されており、第1モジュール17、50、51とアキュムレータ21とがアキュムレータ入口側冷媒配管54を介して連結されているが、本実施形態では、図23に示すように、第1モジュール17、50、51と第2モジュール23、55、56、14、24とアキュムレータ21とが冷媒配管を介することなく連結されている。具体的には、アキュムレータ21は、第1出口コネクタ51に直接ボルト締結されている。
 さらに、本実施形態では、第2モジュールの逆止弁用コネクタ53が廃止されている。具体的には、逆止弁24の一方の雄状ソケット部は、上記第1実施形態と同様に、第2出口側コネクタ56の雌状ソケット部に挿入されており、逆止弁24の他方の雄状ソケット部は、上記第1実施形態とは異なり、第1入口側コネクタ50の雌状ソケット部に挿入されている。
 本実施形態によると、全体としてはまとまった空間が必要になるが、配管の部品点数を削減できるのでコストを抑制できる。また、配管部材の削減により冷媒の圧力損失を低減できるので、冷媒流路の容積を縮小でき、ひいては冷媒や冷凍機油の封入量を低減できる。
 本開示の変形例について以下に説明する。(1)上述の第4実施形態では、第2入口側コネクタ55の冷媒流出口が第1膨張弁14の冷媒流入口に直接接続されており、第2出口側コネクタ56の冷媒流出口が第2膨張弁19の冷媒流入口に直接接続されているが、第2入口側コネクタ55の冷媒流出口が冷媒配管を介して第1膨張弁14の冷媒流入口に接続されていてもよい。
 すなわち、第2入口側コネクタ55および第2出口側コネクタ56のうち少なくとも一方のコネクタの冷媒流出口が、第1膨張弁14および第2膨張弁19のうち少なくとも一方の膨張弁の冷媒流入口に直接接続されていれば、少なくとも一方のコネクタと少なくとも一方の膨張弁との間の冷媒配管が不要である。このため、車両搭載スペースを低減できるとともに部品点数を低減できる。また、冷媒の圧力損失を低減でき、ひいては冷房性能や暖房性能を向上できる。
 (2)上述の各実施形態では、圧縮機11から吐出された吐出冷媒(高圧冷媒)と室内蒸発器20を通過した車室内送風空気とを熱交換させて車室内送風空気を加熱する室内凝縮器12を備えているが、室内凝縮器12の代わりに、圧縮機11から吐出された吐出冷媒(高圧冷媒)と熱媒体(例えば水)とを熱交換させて車室内送風空気を加熱する放熱器と、放熱器で加熱された熱媒体と室内蒸発器20を通過した車室内送風空気とを熱交換させて車室内送風空気を加熱する加熱用熱交換器(熱媒体空気熱交換器)とを備えていてもよい。
 (3)上述の各実施形態では、暖房モードと冷房モードおよび除湿暖房モードをA/Cスイッチの操作信号によって切り替える例について説明したが、これに限定されない。例えば、操作パネルに各運転モードを設定する運転モード設定スイッチを設け、当該運転モード設定スイッチの操作信号に応じて、暖房モードと冷房モードおよび除湿暖房モードを切り替えるようにしてもよい。
 (4)上述の各実施形態では、暖房モード、冷房モード、および除湿暖房モードの各運転モード時に、制御装置が、室内凝縮器12およびヒータコア34の空気通路、および冷風バイパス通路35のいずれか一方を閉塞するようにエアミックスドア36を作動させる例について説明したが、エアミックスドア36の作動はこれに限定されない。
 例えば、エアミックスドア36が室内凝縮器12およびヒータコア34の空気通路、および冷風バイパス通路35の双方を開放するようにしてもよい。そして、室内凝縮器12およびヒータコア34の空気通路を通過させる風量と冷風バイパス通路35を通過させる風量との風量割合を調整することで、車室内への吹出空気の温度を調整するようにしてもよい。このような、温度調整は、車室内送風空気の温度を微調整し易い点で有効である。
 (5)上述の各実施形態では、室内空調ユニット30の内部にヒータコア34を配置する構成としているが、エンジン等の外部熱源が不足するような場合には、ヒータコア34の廃止、あるいは電気ヒータ等へ置き換えるようにしてもよい。
 (6)上述の各実施形態では、車両用空調装置1に冷凍サイクル装置10を適用する例を説明したが、これに限定されず、例えば、据え置き型の空調装置等に適用してもよい。
 (7)図24に示すように、上述の各実施形態において、室内蒸発器20の冷媒出口側に定圧調整弁25が配置されていてもよい。定圧調整弁25は、冷媒の圧力を所定圧力に維持する定圧調整装置である。これによると、室内蒸発器20の冷媒圧力を所定圧力(一定圧力)に維持できる。
 例えば、定圧調整弁25は、機械的機構によって、冷媒の圧力を予め定められた一定の圧力に維持する機械式定圧弁で構成されている。定圧調整弁25は、電子制御によって、冷媒の圧力を予め定められた一定の圧力に維持する電子制御弁で構成されていてもよい。
 図24の例では、定圧調整弁25は、第1出口側コネクタ51の冷媒流入口よりも重力方向上方側に配置されている。これによると、冷媒や冷凍機油が定圧調整弁25や室内蒸発器20の冷媒流れ下流側に貯液されること(冷媒、冷凍機油の寝込み)を抑制できる。

Claims (15)

  1.  空調対象空間に送風する送風空気を冷却して除湿し、除湿した前記送風空気を加熱する除湿運転を行う空調装置に適用される冷凍サイクル装置であって、
     冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(11)と、
     前記圧縮機(11)から吐出された吐出冷媒の有する熱量を放熱させる放熱器(12)と、
     前記放熱器(12)から流出した冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器(15)と、
     前記室外熱交換器(15)から流出した冷媒と前記放熱器(12)を通過する前の前記送風空気とを熱交換させて、前記室外熱交換器(15)から流出した冷媒を蒸発させる蒸発器(20)と、
     前記放熱器(12)から流出した冷媒を前記室外熱交換器(15)の入口側へ導く第1冷媒通路(13)と、
     冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、前記第1冷媒通路(13)に配置され、前記第1冷媒通路(13)の開口面積を変更可能な第1絞り装置(14)と、
     前記室外熱交換器(15)から流出した冷媒を前記圧縮機(11)の吸入側へ導く第2冷媒通路(16)と、
     冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、前記第2冷媒通路(16)に配置され、前記第2冷媒通路(16)の冷媒流れを断続切替する第1切替装置(17)と、
     前記第2冷媒通路(16)から分岐し且つ前記第2冷媒通路(16)に合流し、前記室外熱交換器(15)から流出した冷媒を前記蒸発器(20)を介して前記圧縮機(11)の吸入側へ導く第3冷媒通路(18)と、
     冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、前記第3冷媒通路(18)における前記室外熱交換器(15)と前記蒸発器(20)との間に配置され、前記第3冷媒通路(18)の開口面積を変更可能な第2絞り装置(19)と、
     前記第1冷媒通路(13)から分岐し且つ前記第3冷媒通路(18)に合流し、前記放熱器(12)と前記第1絞り装置(14)との間を流れる冷媒を前記第3冷媒通路(18)における前記室外熱交換器(15)と前記第2絞り装置(19)との間へ導くバイパス通路(22)と、
     冷媒が流入または流出する2つの冷媒口を有し、前記バイパス通路(22)に配置され、前記バイパス通路(22)の冷媒流れを断続切替する第2切替装置(23)と、
     冷媒が流入または流出する3つの冷媒口を有し、前記第3冷媒通路(18)の分岐部および合流部ならびに前記バイパス通路(22)の分岐部および合流部のうち少なくとも1つに設けられる流路連結部材(50、51、53、55、56)とを備え、
     前記流路連結部材(50、51、53、55、56)の3つの冷媒口のうちの1つは、前記第1切替装置(17)の2つの冷媒口のうちの1つもしくは前記第2切替装置(23)のの2つの冷媒口のうちの1つに直接接続され、
     前記冷凍サイクル装置はさらに、前記流路連結部材(50、51)の冷媒口と前記第1切替装置(17)の冷媒口との接続部、もしくは前記流路連結部材(53、55、56)の冷媒口と前記第2切替装置(23)の冷媒口との接続部に設けられて、冷媒漏れを防止するシール機構(50a、17a、58、65)を備え、
     前記流路連結部材(50、51、53、55、56)は、前記シール機構(50a、17a、58、65)とは異なる部位において前記第1切替装置(17)もしくは前記第2切替装置(23)に固定されている冷凍サイクル装置。
  2.  前記流路連結部材(53、55、56)の3つの冷媒口のうち他の1つの冷媒口は、前記第1絞り装置(14)および前記第2絞り装置(19)のうち少なくとも一方の絞り装置の冷媒流入口に直接接続されている請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3.  前記流路連結部材は、前記第3冷媒通路(18)の分岐部に設けられる第1流路連結部材(50)と、前記バイパス通路(22)の合流部に設けられる第2流路連結部材(53、56)とを含み、
     前記第3冷媒通路(18)のうち前記第1流路連結部材(50)と前記第2流路連結部材(53、56)との間における冷媒通路を形成する第1配管部材(52)と、
     前記第1配管部材(52)の一端部を前記第1流路連結部材(50)に固定させる第1固定部材(591)と、
     前記第1配管部材(52)の他端部を前記第2流路連結部材(53、56)に固定させる第2固定部材(592、70)と、をさらに備える請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4.  前記第1固定部材(591)および前記第2固定部材(592、70)のうち少なくとも一方は、前記第1配管部材(52)が挿入される配管挿入穴(59b、70a)を有しており、
     前記配管挿入穴(59b、70a)の内周面と前記第1配管部材(52)の外周面との間には、大気中の水蒸気が凍結することによって形成される氷を大気側に逃がすための隙間(70c)が形成されている請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5.  前記流路連結部材は、前記第3冷媒通路(18)の合流部に設けられる第3流路連結部材(51)を含み、
     前記第3冷媒通路(18)のうち前記第2冷媒通路(16)との合流部と前記圧縮機(11)との間に配置され、冷媒の気液を分離して、サイクル内の余剰冷媒を蓄えるアキュムレータ(21)と、
     前記第3冷媒通路(18)のうち前記第2冷媒通路(16)との合流部と前記アキュムレータ(21)との間における冷媒通路を形成する第2配管部材(54)と、
     前記第2配管部材(54)の一端部を前記第3流路連結部材(51)に固定させる第3固定部材(593)と、
     前記第2配管部材(54)の他端部を前記アキュムレータ(21)に固定させる第4固定部材(594)と、をさらに備える請求項3または4に記載の冷凍サイクル装置。
  6.  前記第1流路連結部材(50)と前記第2流路連結部材(53、56)との間に配置され、前記第1流路連結部材(50)から前記第2流路連結部材(53、56)への冷媒の流れを禁止する逆止弁(24)を備え、
     前記第1流路連結部材(50)の3つの冷媒口のうち前記逆止弁(24)側の冷媒口は、前記逆止弁(24)よりも100mm以上、重力方向下方側に離れて配置されている請求項3ないし5のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  7.  前記流路連結部材として、前記バイパス通路(22)の分岐部に設けられる第4流路連結部材(55)を含み、
     前記第4流路連結部材(55)は、前記第4流路連結部材(55)から前記第1絞り装置(14)へ向かう冷媒流路と、前記第4流路連結部材(55)から前記第2切替装置(23)へ向かう冷媒流路とが水平に延びるように形成されている請求項3ないし6のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  8.  前記流路連結部材として、前記バイパス通路(22)の分岐部に設けられる第4流路連結部材(55)を含み、
     前記第4流路連結部材(55)は、前記放熱器(12)側の冷媒流入口から前記第1絞り装置(14)側の冷媒流出口に至る第1冷媒流路(55a)と、前記第1流路(55a)から分岐して前記第2切替装置(23)側の冷媒流出口に至る第2冷媒流路(55b)と、を有し、
     前記第1冷媒流路(55a)は重力方向下方側から重力方向上方側へ延び、
     前記第2冷媒流路(55b)は水平方向に延びている請求項3ないし6のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  9.  前記流路連結部材(50、51、53、55、56)は、前記シール機構(50a、17a、58、65)とは異なる部位においてボルト締結によって前記第1切替装置(17)もしくは前記第2切替装置(23)に固定されている請求項1ないし8のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  10.  前記蒸発器(20)の冷媒出口側に配置され、前記蒸発器(20)の冷媒出口側における冷媒の圧力を所定圧力に維持する定圧調整装置(25)を備える請求項1ないし9のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  11.  前記流路連結部材として、前記第3冷媒通路(18)の合流部に設けられる第3流路連結部材(51)を含み、
     前記定圧調整装置(25)は、前記第3流路連結部材(51)の3つの冷媒流入出口のうち前記定圧調整装置(25)側の冷媒流入口よりも重力方向上方側に配置されている請求項10に記載の冷凍サイクル装置。
  12.  冷媒が流入または流出する少なくとも第1~第3冷媒口を有する流路連結部材(50、51、53、55、56)と、
     前記第1冷媒口に直接接続され、前記流路連結部材からの冷媒流れを断続する切替装置(17、23)と、
     前記流路連結部材と前記切替装置との接続部に設けられて、冷媒漏れを防止するシール機構(50a、17a、58、65)と、を備え、
     前記流路連結部材は、前記シール機構とは異なる部位において前記切替装置に固定されている配管接続構造。
  13.  前記流路連結部材(53、55、56)の前記第2冷媒口に直接接続され、前記流路連結部材から流出する冷媒の流量を調節可能な絞り装置(14、19)をさらに備えた請求項12に記載の配管接続構造。
  14.  請求項12に記載の配管接続構造は冷凍サイクル装置に適用され、
     前記配管接続構造は、前記冷凍サイクル装置において、冷媒を蒸発させる蒸発器(15)から冷媒を圧縮する圧縮機(11)へと冷媒が流れる冷媒通路に設けられており、
     前記切替装置(17)は、前記蒸発器(15)から前記圧縮機(11)への冷媒流れを断続する配管接続構造。
  15.  請求項13に記載の配管接続構造は冷凍サイクル装置に適用され、
     前記配管接続構造は、前記冷凍サイクル装置において、冷媒を凝縮させる凝縮器(12)から冷媒を蒸発させる蒸発器(20)へと冷媒が流れる冷媒通路に設けられており、
      前記切替装置(23)は、前記凝縮器(12)から前記蒸発器(20)への冷媒流れを断続する配管接続構造。
PCT/JP2013/006635 2012-11-16 2013-11-12 冷凍サイクル装置 WO2014076934A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/443,129 US9523518B2 (en) 2012-11-16 2013-11-12 Refrigeration cycle device
DE112013005482.5T DE112013005482B4 (de) 2012-11-16 2013-11-12 Kältekreislaufvorrichtung

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-252015 2012-11-16
JP2012252015 2012-11-16
JP2013-186928 2013-09-10
JP2013186928 2013-09-10
JP2013-213389 2013-10-11
JP2013213389A JP6141744B2 (ja) 2012-11-16 2013-10-11 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076934A1 true WO2014076934A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006635 WO2014076934A1 (ja) 2012-11-16 2013-11-12 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9523518B2 (ja)
JP (1) JP6141744B2 (ja)
DE (1) DE112013005482B4 (ja)
WO (1) WO2014076934A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176609A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2020111203A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社デンソー 車両用空調装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6277888B2 (ja) * 2014-06-27 2018-02-14 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
KR102182343B1 (ko) * 2015-01-12 2020-11-25 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
DE112016002731T5 (de) * 2015-06-16 2018-03-01 Denso Corporation Klimatisierungsvorrichtung für Fahrzeug
JP2018004098A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP6827279B2 (ja) * 2016-07-15 2021-02-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷暖切替ユニット及びそれを備える空気調和機
JP2018103842A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 本田技研工業株式会社 車両用空調装置のアキュムレータの取付部構造
JP6708170B2 (ja) * 2017-05-30 2020-06-10 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6863131B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-21 株式会社デンソー 空調装置
JP6721546B2 (ja) * 2017-07-21 2020-07-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
AU2018342809B2 (en) * 2017-09-29 2020-07-09 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning system
JP7460881B2 (ja) * 2019-11-01 2024-04-03 ダイキン工業株式会社 プレート型冷媒配管、及び、冷凍装置
WO2022215563A1 (ja) 2021-04-09 2022-10-13 株式会社不二工機 弁装置組立体
WO2022215561A1 (ja) 2021-04-09 2022-10-13 株式会社不二工機 弁装置および空調装置
JP7139000B1 (ja) 2021-05-18 2022-09-20 株式会社不二工機 弁装置および空調装置
DE102021114840A1 (de) 2021-06-09 2022-12-15 Rheinmetall Invent GmbH Heiz- und kühlmodul und verfahren
FR3133663B1 (fr) * 2022-03-18 2024-04-19 Valeo Systemes Thermiques Module de distribution de fluide réfrigérant

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262371U (ja) * 1988-10-31 1990-05-09
JPH10300280A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Showa Alum Corp パイプ接続装置付き膨張弁
JPH11344264A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2002174354A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Tgk Co Ltd 一方向弁
JP2011140291A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012225637A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598887A (en) * 1993-10-14 1997-02-04 Sanden Corporation Air conditioner for vehicles
JP3290031B2 (ja) 1994-07-06 2002-06-10 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
US6076366A (en) 1998-04-03 2000-06-20 Denso Corporation Refrigerating cycle system with hot-gas bypass passage
JP4277373B2 (ja) * 1998-08-24 2009-06-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 ヒートポンプサイクル
JP2001140289A (ja) 1999-11-10 2001-05-22 Tokai Homes Co Ltd 浴槽排水及び雨水のリサイクル装置
JP2002364947A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Techno Excel Co Ltd 空気調和装置の空冷凝縮器の噴霧冷却装置用の減圧給水装置
JP3841039B2 (ja) * 2002-10-25 2006-11-01 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN103792553B (zh) 2003-04-25 2017-06-23 高通股份有限公司 获得信号捕获辅助数据的系统和方法
JP2005053325A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
EP1695849A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant cycle unit
JP5109819B2 (ja) 2008-06-05 2012-12-26 三菱電機株式会社 追いだき機能付き給湯機
JP2011005982A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Denso Corp 車両用空調装置
DE102010024854B4 (de) 2009-06-26 2022-05-12 Denso Corporation Klimaanlage für ein Fahrzeug
JP5446524B2 (ja) * 2009-07-08 2014-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5663849B2 (ja) * 2009-07-09 2015-02-04 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5494312B2 (ja) * 2009-09-03 2014-05-14 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5510367B2 (ja) * 2011-03-08 2014-06-04 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE102012205200B4 (de) 2011-04-04 2020-06-18 Denso Corporation Kältemittelkreislaufvorrichtung
JP2012233676A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Denso Corp ヒートポンプサイクル
JP6015098B2 (ja) 2012-03-09 2016-10-26 富士電機株式会社 自動販売機のハンドルロック装置
JP5823895B2 (ja) 2012-03-09 2015-11-25 セイコーインスツル株式会社 近接場光利用ヘッドの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262371U (ja) * 1988-10-31 1990-05-09
JPH10300280A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Showa Alum Corp パイプ接続装置付き膨張弁
JPH11344264A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2002174354A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Tgk Co Ltd 一方向弁
JP2011140291A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012225637A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176609A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2020111203A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP7243197B2 (ja) 2019-01-11 2023-03-22 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6141744B2 (ja) 2017-06-07
DE112013005482B4 (de) 2022-03-17
DE112013005482T5 (de) 2015-08-13
JP2015077816A (ja) 2015-04-23
US9523518B2 (en) 2016-12-20
US20150292780A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014076934A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6794964B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN107949758B (zh) 制冷循环装置
JP6015636B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP5659925B2 (ja) 車両用空調装置
US9786964B2 (en) Refrigeration cycle device for auxiliary heating or cooling
WO2018142911A1 (ja) 熱交換モジュール、および温度調整装置
WO2013136693A1 (ja) 冷凍サイクル装置
CN107627806B (zh) 车辆用空调装置
JP6075058B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2019003694A1 (ja) 空調装置
JP2012096634A (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JP5505350B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
US20160361965A1 (en) Automobile air conditioner
WO2022264770A1 (ja) ヒートポンプモジュール
JP2019105422A (ja) 車両用ジョイントブロック
JP5510374B2 (ja) 熱交換システム
JP2014034301A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2014084024A (ja) 電動圧縮機およびこれを備えた車両用空調装置
WO2019111637A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2023026869A1 (ja) 圧縮機モジュール
CN114846285B (zh) 制冷循环装置
WO2018100996A1 (ja) 気液分離器
JP3879301B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP3738805A1 (en) Vehicle air conditioning apparatus and control method for vehicle air conditioning apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13855485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14443129

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130054825

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013005482

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13855485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1