WO2014073640A1 - アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 - Google Patents

アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073640A1
WO2014073640A1 PCT/JP2013/080248 JP2013080248W WO2014073640A1 WO 2014073640 A1 WO2014073640 A1 WO 2014073640A1 JP 2013080248 W JP2013080248 W JP 2013080248W WO 2014073640 A1 WO2014073640 A1 WO 2014073640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic copolymer
mass
optical film
unit
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小池 康博
多加谷 明広
咲耶子 内澤
彰 松尾
泰男 松村
Original Assignee
学校法人慶應義塾
Jx日鉱日石エネルギー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人慶應義塾, Jx日鉱日石エネルギー株式会社 filed Critical 学校法人慶應義塾
Publication of WO2014073640A1 publication Critical patent/WO2014073640A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/36Amides or imides
    • C08F222/40Imides, e.g. cyclic imides
    • C08F222/402Alkyl substituted imides

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic copolymer, an optical film, a polarizing plate, and a liquid crystal display device.
  • a film-like optical member for example, a film used in a liquid crystal display device or a prism sheet substrate
  • an optical film is generally called an “optical film”.
  • One of the important optical properties of this optical film is birefringence. That is, it may not be preferable that the optical film has a large birefringence. In particular, in an IPS mode liquid crystal display device, the presence of a film having a large birefringence may adversely affect the image quality. It is desired to use an optical film with low properties.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-242754
  • Patent Document 1 has an N-substituted maleimide unit and a (meth) acrylic acid ester unit as constituent units (meth).
  • An optical film having a small retardation including an acrylic polymer is disclosed.
  • the birefringence exhibited by the optical film includes orientation birefringence whose main factor is the orientation of the main chain of the polymer constituting the optical film, and photoelastic birefringence caused by stress applied to the film.
  • Oriented birefringence is birefringence that is generally manifested by the orientation of the main chain of a chain polymer, and this orientation of the main chain occurs, for example, in processes involving the flow of materials such as extrusion and stretching during film production. , It remains fixed to the film.
  • photoelastic birefringence is birefringence caused by elastic deformation of the film.
  • volumetric shrinkage that occurs when the polymer is cooled from near the glass transition temperature (Tg) to lower temperatures causes elastic stress to remain in the film, which causes photoelastic birefringence.
  • Tg glass transition temperature
  • an external force received when the optical film is fixed to a device at a normal temperature also generates stress in the film and develops photoelastic birefringence.
  • an optical film applied to a polarizing plate has both sufficiently small orientation birefringence and photoelastic birefringence. It is desirable.
  • Patent Document 1 discloses an optical film having a small phase difference, that is, a small orientation birefringence, but does not describe photoelastic birefringence. Patent Document 1 discloses heat resistance, flexibility, orientation birefringence. An optical film having good refraction and photoelastic birefringence has not been realized.
  • An object of the present invention is to provide an acrylic copolymer that has both small orientation birefringence and photoelastic birefringence when molded into a film, and is excellent in transparency and heat resistance.
  • Another object of the present invention is to provide an optical film comprising the acrylic copolymer, a polarizing plate provided with the optical film, and a liquid crystal display device.
  • the acrylic copolymer according to the present invention is: An N-alkylmaleimide unit; An alkyl (meth) acrylate unit; Structural unit represented by the following general formula (1), dicyclopentanyl acrylate unit, dicyclopentanyl methacrylate unit, isobornyl (meth) acrylate unit, and 4-tert-butylcyclohexyl unit (meth) acrylate
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents an alkanediyl group
  • R 3 represents an aryl group.
  • the acrylic copolymer according to the present invention has both small orientation birefringence and photoelastic birefringence when formed into a film, and is excellent in properties such as transparency and heat resistance. Therefore, the acrylic copolymer according to the present invention can be suitably used for an optical film used for an optical related device such as a liquid crystal display device, particularly for a protective film for a polarizing plate.
  • the acrylic copolymer is 9 mass% or more and 22 mass% or less of N-alkylmaleimide units; 75% by mass or more and 89% by mass or less of an alkyl (meth) acrylate unit; 1% by mass or more and 10% by mass or less of the structural unit represented by the general formula (1), Is preferably included as a structural unit.
  • R 3 is preferably a phenyl group.
  • R 2 is preferably an alkanediyl group having 1 to 4 carbon atoms. Thereby, the effect of this invention can be acquired more notably.
  • the structural unit represented by the general formula (1) preferably includes a phenoxyethyl (meth) acrylate unit.
  • the structural unit represented by the general formula (1) has a phenoxyethyl (meth) acrylate unit as a structural unit, excellent optical properties (birefringence) can be obtained more remarkably.
  • the acrylic copolymer is N-alkylmaleimide unit 10 in an amount of at least 25% by mass, (Meth) alkyl acrylate unit 50 mass% or more, 85 mass% or less,
  • the dicyclopentanyl acrylate unit 1 is not less than 20% by mass and not more than 20% by mass, Is preferably included as a structural unit.
  • the acrylic copolymer is 10 mass% or more and 25 mass% or less of N-alkylmaleimide units; 50% by mass or more and 70% by mass or less of an alkyl (meth) acrylate unit, 1% by mass or more and 20% by mass or less of dicyclopentanyl methacrylate unit, Is preferably included as a structural unit.
  • an isobornyl (meth) acrylate unit is further included as a structural unit.
  • the outstanding optical characteristic low birefringence
  • the acrylic copolymer is 14 mass% or more and 26 mass% or less of N-alkylmaleimide units; 64% by mass or more and 77% by mass or less of an alkyl (meth) acrylate unit, 1% by mass or more and 15% by mass or less of isobornyl (meth) acrylate unit, Is preferably included as a structural unit.
  • the isobornyl (meth) acrylate unit is preferably an isobornyl acrylate unit.
  • the acrylic copolymer is 14 mass% or more and 26 mass% or less of N-alkylmaleimide units; 64% by mass or more and 77% by mass or less of an alkyl (meth) acrylate unit, 1 to 20% by mass of (meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl unit; Is preferably included as a structural unit.
  • the (meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl unit preferably contains 4-tert-butylcyclohexyl methacrylate unit.
  • the acrylic copolymer preferably has a weight average molecular weight of 0.5 ⁇ 10 5 or more and 3.0 ⁇ 10 5 or less.
  • the weight average molecular weight is 0.5 ⁇ 10 5 or more
  • the obtained optical film has excellent flexibility.
  • the weight average molecular weight is 3.0 ⁇ 10 5 or less, the flowability of the acrylic copolymer is improved, film formation by melt extrusion is facilitated, and film production efficiency is improved.
  • the alkyl group of the N-alkylmaleimide unit is preferably a chain or cyclic group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the alkyl group of the alkyl (meth) acrylate unit is preferably a group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the glass transition temperature of the acrylic copolymer is preferably 110 ° C. or higher.
  • the heat resistance of the optical film is further improved, and as a result, the dimensional stability of the optical film against heat is further improved.
  • Such an optical film with excellent dimensional stability is more effective in preventing warpage and peeling from the polarizing plate even when used in a temperature change environment or a high temperature environment as a protective film for a polarizing plate. It becomes a more suitable thing as a protective film for boards.
  • the melt flow rate of the acrylic copolymer is preferably 0.5 g / 10 min or more. Since such an acrylic copolymer is excellent in fluidity, film formation by melt extrusion becomes easy, and the production efficiency of the film is improved.
  • the residual monomer amount of the acrylic copolymer is preferably 5% by mass or less. According to such an acrylic copolymer, it is possible to obtain an optical film having a further improved hue while satisfying required characteristics relating to heat resistance, orientation birefringence and photoelastic birefringence.
  • the 1% mass reduction temperature of the acrylic copolymer is preferably 260 ° C. or higher. Since such an acrylic copolymer is excellent in heat resistance, film formation by melt extrusion becomes easy, and the production efficiency of the film is improved.
  • An optical film according to another aspect of the present invention comprises the above acrylic copolymer. Since such an optical film is excellent in optical characteristics, it can be suitably used as an optical film used in optical related equipment such as a liquid crystal display device, particularly as a protective film for a polarizing plate.
  • a film obtained by biaxially stretching an unstretched film made of a resin material containing the acrylic copolymer is preferable.
  • Such an optical film is excellent in flexibility, and is more suitable as an optical film used in an optical apparatus such as a liquid crystal display device, particularly as a protective film for a polarizing plate.
  • the absolute value of the in-plane retardation Re and the absolute value of the thickness direction retardation Rth are both preferably 4.0 nm or less.
  • a small absolute value of the in-plane retardation Re and a thickness direction retardation Rth mean that the orientation birefringence is small.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient C is preferably 3.0 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa or less.
  • the photoelastic birefringence becomes small.
  • An optical film having an absolute value of the photoelastic coefficient C of 3.0 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa or less can be more suitably used as a protective film for a polarizing plate.
  • the number of MIT folding resistances measured in accordance with JIS P8115 is 40 or more. Since such an optical film sufficiently satisfies the flexibility required as a protective film for polarizing plates, it can be more suitably used as a protective film for polarizing plates.
  • a polarizing plate including the optical film is also provided.
  • a liquid crystal display device including the polarizing plate is also provided. Since the optical film has small orientation birefringence and photoelastic birefringence, the adverse effect on the image quality of the liquid crystal display device can be sufficiently reduced. Therefore, according to the polarizing plate and the liquid crystal display device including such an optical film, good image quality is realized.
  • an acrylic copolymer that has both small orientation birefringence and photoelastic birefringence when molded into a film, and is excellent in transparency and heat resistance.
  • the present invention also provides an optical film comprising the acrylic copolymer, and a polarizing plate and a liquid crystal display device including the optical film.
  • the acrylic copolymer according to the present invention comprises an N-alkylmaleimide unit, an alkyl (meth) acrylate unit, a structural unit represented by the following general formula (1), a dicyclopentanyl acrylate unit, a dimethacrylate methacrylate.
  • a third structural unit selected from the group consisting of a cyclopentanyl unit, an isobornyl (meth) acrylate unit, and a 4-tert-butylcyclohexyl unit (meth) acrylate is included as a structural unit.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents an alkanediyl group
  • R 3 represents an aryl group.
  • N-alkylmaleimide units An N-alkylmaleimide unit is a structural unit obtained from an N-alkylmaleimide monomer.
  • the N-alkylmaleimide unit is a structural unit in which an alkyl group is substituted on the nitrogen atom of the maleimide unit.
  • the alkyl group may be a chain alkyl group or a cyclic alkyl group. preferable.
  • the chain alkyl group refers to an alkyl group having no cyclic structure
  • the cyclic alkyl group refers to an alkyl group having a cyclic structure.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group in the N-alkylmaleimide unit is preferably 1 or more and 10 or less, more preferably 3 or more and 8 or less.
  • alkyl group in the N-alkylmaleimide unit examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-hexyl group, and 2-ethylhexyl group.
  • a dodecyl group, a lauryl group, a cyclohexyl group, and the like Among these, a methyl group, an ethyl group, and a cyclohexyl group are preferable, and a cyclohexyl group is more preferable.
  • N-alkylmaleimide units include N-methylmaleimide units, N-ethylmaleimide units, Nn-propylmaleimide units, N-isopropylmaleimide units, Nn-butylmaleimide units, N-isobutylmaleimide units, Nt-butylmaleimide unit, Nn-hexylmaleimide unit, N-2-ethylhexylmaleimide unit, N-dodecylmaleimide unit, N-laurylmaleimide unit, N-cyclohexylmaleimide unit, etc.
  • N-methylmaleimide units, N-ethylmaleimide units, and N-cyclohexylmaleimide units are preferable, and N-cyclohexylmaleimide units are more preferable.
  • the N-alkylmaleimide unit may be one of these or may contain two or more.
  • An alkyl (meth) acrylate unit is a structural unit obtained from an alkyl (meth) acrylate monomer.
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid or methacrylic acid.
  • the alkyl group of the alkyl (meth) acrylate unit may be a chain alkyl group or a cyclic alkyl group, and is preferably a chain alkyl group.
  • the chain alkyl group may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group in the alkyl (meth) acrylate unit is preferably 1 or more and 6 or less, more preferably 1 or more and 4 or less.
  • Examples of the alkyl group in the alkyl (meth) acrylate unit include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-hexyl group, and 2-ethyl group.
  • a xyl group etc. are mentioned, Among these, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group are preferable, and a methyl group is more preferable.
  • alkyl (meth) acrylate unit a methyl (meth) acrylate unit, an ethyl (meth) acrylate unit, an n-propyl (meth) acrylate unit, an isopropyl (meth) acrylate unit, and a (meth) acrylic unit
  • examples include n-butyl acid unit, isobutyl unit (meth) acrylate, t-butyl unit (meth) acrylate, n-hexyl unit (meth) acrylate, 2-ethylhexyl unit (meth) acrylate, and the like.
  • methyl (meth) acrylate units methyl (meth) acrylate units, ethyl (meth) acrylate units, n-propyl (meth) acrylate units, and isopropyl (meth) acrylate units are preferred, and methyl (meth) acrylate units are more preferred.
  • a methyl methacrylate unit is particularly preferable.
  • the alkyl (meth) acrylate unit may be one of these, or may include two or more.
  • the third structural unit is a structural unit represented by the general formula (1), dicyclopentanyl acrylate unit, dicyclopentanyl methacrylate unit, isobornyl (meth) acrylate unit, and (meth) acrylic acid 4 -Selected from the group consisting of tert-butylcyclohexyl units.
  • dicyclopentanyl acrylate unit dicyclopentanyl methacrylate unit
  • isobornyl (meth) acrylate unit isobornyl (meth) acrylate unit
  • the structural unit represented by the general formula (1) is a structural unit obtained from a monomer represented by the following general formula (2).
  • R 1, R 2 and R 3 in the following general formula (2) has the same meaning as R 1, R 2 and R 3 in formula (1).
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, preferably a hydrogen atom.
  • R 2 represents an alkanediyl group, preferably an alkanediyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably an alkanediyl group having 1 to 3 carbon atoms. It is.
  • the alkanediyl group may be linear or branched, but is preferably linear (that is, a linear alkanediyl group).
  • alkanediyl group examples include a methylene group, an ethylene group, a propane-1,3-diyl group, and a butane-1,4-diyl group.
  • an ethylene group and a methylene group are preferable, and an ethylene group is particularly preferable.
  • R 3 represents an aryl group, preferably an aryl group having 6 to 15 carbon atoms, more preferably an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • aryl group examples include a phenyl group, a methylphenyl group, a benzyl group, a xylyl group, and a cumenyl group.
  • a phenyl group, a methylphenyl group, and a benzyl group are preferable, and a phenyl group is particularly preferable.
  • a phenoxyethyl (meth) acrylate unit is preferable, and a phenoxyethyl acrylate unit is more preferable.
  • the content of the structural unit represented by the general formula (1) in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and further preferably 2%. .5% by mass or more.
  • the content of the structural unit represented by the general formula (1) in the acrylic copolymer is preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, and further preferably 6% by mass or less. And even more preferably 4% by mass or less.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 9% by mass or more, more preferably It is 11 mass% or more, More preferably, it is 12 mass% or more, More preferably, it is 14 mass% or more. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 9% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the glass transition of the acrylic copolymer can be suppressed. It can suppress that temperature falls. By suppressing the glass transition temperature from decreasing, it is possible to suppress thermal decomposition during melt extrusion.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 22% by mass or less, Preferably it is 20 mass% or less, More preferably, it is 18 mass% or less. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 22% by mass or less, it is possible to suppress an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C, and the film is yellowed. It can suppress becoming easy to do.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 75% by mass or more, and more Preferably it is 77 mass% or more, More preferably, it is 79 mass% or more, More preferably, it is 81 mass% or more. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 75% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the film Yellowing can be suppressed.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 89% by mass or less. More preferably, it is 87 mass% or less, More preferably, it is 85 mass% or less. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 89% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • a dicyclopentanyl acrylate unit is a structural unit obtained from a dicyclopentanyl acrylate monomer.
  • the content of the dicyclopentanyl acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, still more preferably 5% by mass or more, and even more. Preferably it is 7 mass% or more.
  • the content of the dicyclopentanyl acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, still more preferably 13% by mass or less, and even more. Preferably it is 12 mass% or less.
  • the acrylic copolymer according to the present invention may further contain an isobornyl (meth) acrylate unit as a structural unit.
  • An isobornyl (meth) acrylate unit is a structural unit obtained from an isobornyl (meth) acrylate monomer.
  • Examples of the (meth) acrylate isobornyl unit include an isobornyl acrylate unit and an isobornyl methacrylate unit, and among these, an isobornyl methacrylate unit is preferable.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass. % Or more, and more preferably 5% by mass or more.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit is 1% by mass or more, the absolute value of the in-plane retardation Re, the absolute value of the thickness direction retardation Rth, and the absolute value of the photoelastic coefficient C are reduced simultaneously. Can be suppressed.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 20% by mass or less, more preferably It is 15 mass% or less, More preferably, it is 13 mass% or less, More preferably, it is 11 mass% or less. If the content of the isobornyl (meth) acrylate unit is 20% by mass or less, it is possible to suppress an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C.
  • the total content of dicyclopentanyl acrylate units and isobornyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more. More preferably, it is 5% by mass or more.
  • the total content of the dicyclopentanyl methacrylate unit and the isobornyl (meth) acrylate unit is 1% by mass or more, an optical film having further excellent optical characteristics can be obtained.
  • the total content of dicyclopentanyl acrylate units and isobornyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less. More preferably, it is 30% by mass or less. If the total content of dicyclopentanyl methacrylate units and isobornyl (meth) acrylate units is 40% by mass or less, the absolute value of thickness direction retardation Rth and the absolute value of photoelastic coefficient C are suppressed. can do.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 10% by mass or more, more preferably 11% by mass or more. More preferably, it is 13% by mass or more, and still more preferably 16% by mass or more. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 10% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the glass transition of the acrylic copolymer can be suppressed. It can suppress that temperature falls. By suppressing the glass transition temperature from decreasing, it is possible to suppress thermal decomposition during melt extrusion.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 25% by mass or less, more preferably 24% by mass. % Or less, and more preferably 22% by mass or less. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 25% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the yellowing of the film can be suppressed. Can be suppressed.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass. % Or more, and more preferably 57% by mass or more. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 50% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the film It can suppress becoming easy to yellow.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 85% by mass or less, more preferably It is 83 mass% or less, More preferably, it is 81 mass% or less. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 85% by mass or less, it is possible to suppress an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • a dicyclopentanyl methacrylate unit is a structural unit obtained from a dicyclopentanyl methacrylate monomer.
  • the content of the dicyclopentanyl methacrylate unit in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more, and further preferably 5% by mass or more. Even more preferably, it is 7% by mass or more.
  • the content of the dicyclopentanyl methacrylate unit in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 20% by mass or less, more preferably 18% by mass or less, and further preferably 16% by mass or less. Even more preferably, it is 14% by mass or less.
  • the content of the dicyclopentanyl methacrylate unit is 20% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed.
  • the acrylic copolymer according to the present invention may further contain an isobornyl (meth) acrylate unit as a structural unit.
  • An isobornyl (meth) acrylate unit is a structural unit obtained from an isobornyl (meth) acrylate monomer.
  • Examples of the (meth) acrylate isobornyl unit include an isobornyl acrylate unit and an isobornyl methacrylate unit, and among these, an isobornyl methacrylate unit is preferable.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, and more preferably Is 2% by mass or more, more preferably 4% by mass or more.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 15% by mass or less, More preferably, it is 14 mass% or less, More preferably, it is 13 mass% or less, More preferably, it is 11 mass% or less.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit is 15% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and an acrylic copolymer can be prevented. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • the total content of dicyclopentanyl methacrylate units and isobornyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more. More preferably, it is 5% by mass or more.
  • the total content of the dicyclopentanyl methacrylate unit and the isobornyl (meth) acrylate unit is 1% by mass or more, an optical film having further excellent optical characteristics can be obtained.
  • the total content of dicyclopentanyl methacrylate units and isobornyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 35% by mass or less, more preferably 30% by mass or less. More preferably, it is 25% by mass or less. If the total content of dicyclopentanyl methacrylate units and isobornyl (meth) acrylate units is 35% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C are suppressed. can do.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 10% by mass or more, more preferably 13% by mass or more. More preferably, it is 15% by mass or more, even more preferably 17% by mass or more, 20% by mass or more, or 21% by mass or more. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 10% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the glass transition of the acrylic copolymer can be suppressed. It can suppress that temperature falls. By suppressing the glass transition temperature from decreasing, it is possible to suppress thermal decomposition during melt extrusion.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 25% by mass or less, more preferably 24% by mass. % Or less. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 25% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the yellowing of the film can be suppressed. Can be suppressed.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 50% by mass or more, more preferably 52% by mass. % Or more, and more preferably 55% by mass or more. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 50% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the film It can suppress becoming easy to yellow.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 70% by mass or less, more preferably It is 68 mass% or less, More preferably, it is 65 mass% or less. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 70% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and an acrylic copolymer can be prevented. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • An isobornyl (meth) acrylate unit is a structural unit obtained from an isobornyl (meth) acrylate monomer.
  • Examples of the (meth) acrylate isobornyl unit include an isobornyl acrylate unit and an isobornyl methacrylate unit. Of these, an isobornyl acrylate unit is preferred.
  • the content of the isobornyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, still more preferably 3% by mass or more, and even more. Preferably it is 5 mass% or more.
  • the content of isobornyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 15% by mass or less, more preferably 14% by mass or less, and further preferably 13% by mass or less. Even more preferably, it is 11% by mass or less.
  • an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed. It can suppress that Tg of a copolymer becomes low.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 14% by mass or more, more preferably 15% by mass or more. More preferably, it is 16% by mass or more, and still more preferably 18% by mass or more.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit is 14% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the glass transition of the acrylic copolymer can be suppressed. It can suppress that temperature falls. By suppressing the glass transition temperature from decreasing, it is possible to suppress thermal decomposition during melt extrusion.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 26% by mass or less, more preferably 25% by mass. % Or less, and more preferably 23% by mass or less. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 26% by mass or less, it is possible to suppress an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C, and the film is yellowed. It can suppress becoming easy to do.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 64% by mass or more, more preferably 65% by mass. % Or more, and more preferably 67% by mass or more. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 64% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the film Yellowing can be suppressed.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 77% by mass or less, more preferably It is 76 mass% or less, More preferably, it is 74 mass% or less. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 77% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and an acrylic copolymer can be prevented. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • (Meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl unit is a structural unit obtained from (meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl monomer.
  • Examples of (meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl units include 4-tert-butylcyclohexyl acrylate units and 4-tert-butylcyclohexyl methacrylate units, among which 4-tert-butylcyclohexyl methacrylate units. Is preferred.
  • the content of 4-tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and further preferably 5%. It is at least 7% by mass, more preferably at least 7% by mass.
  • the content of 4-tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate units in the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 20% by mass or less, more preferably 18% by mass or less, and still more preferably 16%. It is at most 14% by mass, even more preferably at most 14% by mass. If the content of the (meth) acrylic acid 4-tert-butylcyclohexyl unit is 20% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed. Moreover, it can suppress that the glass transition temperature of an acryl-type copolymer becomes low.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 14% by mass or more, more preferably Is 15% by mass or more, more preferably 17% by mass or more, and still more preferably 19% by mass or more.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit is 14% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the glass transition of the acrylic copolymer can be suppressed. It can suppress that temperature falls. By suppressing the glass transition temperature from decreasing, it is possible to suppress thermal decomposition during melt extrusion.
  • the content of the N-alkylmaleimide unit in the acrylic copolymer is preferably 26% by mass or less, More preferably, it is 25 mass% or less, More preferably, it is 23 mass% or less. If the content of the N-alkylmaleimide unit is 26% by mass or less, it is possible to suppress an increase in the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C, and the film is yellowed. It can suppress becoming easy to do.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 64% by mass or more, More preferably, it is 65 mass% or more, More preferably, it is 67 mass% or more. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 64% by mass or more, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and the film Yellowing can be suppressed.
  • the content of the alkyl (meth) acrylate unit in the acrylic copolymer is preferably 77% by mass or less. Yes, more preferably 75% by mass or less, still more preferably 73% by mass or less. If the content of the alkyl (meth) acrylate unit is 77% by mass or less, the absolute value of the thickness direction retardation Rth and the absolute value of the photoelastic coefficient C can be suppressed, and an acrylic copolymer can be prevented. It can suppress that the glass transition temperature of a polymer becomes low.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 0.5 ⁇ 10 5 or more and 3.0 ⁇ 10 5 or less, and 0.6 ⁇ 10 5 or more and 2.9 ⁇ . It is more preferably 10 5 or less, and further preferably 0.8 ⁇ 10 5 or more and 2.7 ⁇ 10 5 or less.
  • the acrylic copolymer according to the present invention can improve the flexibility and film production efficiency when the film is formed.
  • the weight average molecular weight of an acrylic copolymer shows the value of standard polystyrene molecular weight conversion measured by HLC-8220 GPC made from Tosoh Corporation.
  • Super-Multipore HZ-M manufactured by Tosoh Corporation is used as a column, and the measurement conditions can be tetrahydrofuran for solvent HPLC (THF), a flow rate of 0.35 ml / min, and a column temperature of 40 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 110 ° C. or higher, more preferably 115 ° C. or higher, and further preferably 120 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature is determined from the onset temperature of the glass transition point when the differential scanning calorimeter DSC7020 manufactured by SII Nanotechnology is used and the temperature is raised at a rate of temperature increase of 10 ° C./min. Indicates the obtained value.
  • the mass of the sample is 5 mg or more and 10 mg or less.
  • the MFR of the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 0.5 g / 10 min or more, more preferably 0.8 g / 10 min or more, and 1.0 g / 10 min or more. Further preferred. Since such an acrylic copolymer is excellent in fluidity, film formation by melt extrusion becomes easy, and the production efficiency of the film is improved. Moreover, although there is no restriction
  • MFR represents a value measured using a melt indexer F-F01 manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.
  • the measurement method is based on JIS K7210, the load is 3.8 kgf, and the measurement temperature is 260 ° C.
  • the 1% mass reduction thermal decomposition temperature (hereinafter also simply referred to as “thermal decomposition temperature”) of the acrylic copolymer according to the present invention is preferably 260 ° C. or higher, more preferably 265 ° C. or higher. More preferably, it is 270 ° C. or higher.
  • thermal decomposition temperature preferably 260 ° C. or higher, more preferably 265 ° C. or higher. More preferably, it is 270 ° C. or higher.
  • the heat resistance of a film improves further and it becomes a more suitable thing as a protective film for polarizing plates.
  • 400 degreeC or less may be sufficient from the viewpoint from which sufficient heat resistance as an optical film is achieved, and 350 degrees C or less may be sufficient.
  • the thermal decomposition temperature is increased to 180 ° C. at a temperature increase temperature of 10 ° C./min using a differential thermothermal mass simultaneous measurement device TG / DTA7200 manufactured by SII Nano Technology, and held for 60 minutes. Then, the temperature is raised to 450 ° C. at a temperature rising rate of 10 ° C./min, and the temperature when the mass is reduced by 1% based on the mass of the sample at 250 ° C. is shown.
  • the method for producing the acrylic copolymer according to the present invention is not particularly limited, and for example, it can be produced by a method such as bulk polymerization, suspension polymerization, emulsion polymerization, or solution polymerization.
  • suspension polymerization is preferable from the viewpoint that treatment after polymerization is easy and heating for removing the organic solvent is unnecessary in the treatment after polymerization.
  • the acrylic copolymer according to the present invention is particularly excellent in hue by being produced by suspension polymerization. Unlike the solution polymerization, the suspension polymerization does not require a step of removing the organic solvent from the polymerization system at a high temperature, so that an acrylic copolymer having an even better hue can be obtained.
  • the acrylic copolymer according to the present invention is produced by suspension polymerization, in addition to the N-alkylmaleimide monomer and the (meth) acrylic acid alkyl monomer as monomer units, It is found that the monomer conversion rate in suspension polymerization is improved and the amount of residual monomer in the acrylic copolymer after polymerization is sufficiently reduced by adopting a specific monomer ratio and adopting a specific monomer ratio. It was. It was also found that the amount of residual monomer after polymerization was further reduced by containing these specific monomers at a specific ratio. For this reason, the acrylic copolymer by this invention can be made into the acrylic copolymer which was further excellent in the hue by manufacturing by melt polymerization.
  • the residual monomer amount of the acrylic copolymer is preferably 5% by mass or less, more preferably 4% by mass or less, and further preferably 3% by mass or less.
  • Suspension polymerization conditions are not particularly limited, and known suspension polymerization conditions can be appropriately applied.
  • one embodiment of a method for producing an acrylic copolymer by suspension polymerization is shown, but the present invention is not limited to the following example.
  • monomers N-alkylmaleimide monomer, (meth) acrylic acid alkyl monomer, and third structural unit monomer
  • the total amount is 100 parts by mass.
  • 300 parts by mass of the total amount of monomers 300 parts by mass of deionized water and 0.6 parts by mass of polyvinyl alcohol (Kuraray Co., Ltd., Kuraray Co., Ltd.) as a dispersing agent are charged into the suspension polymerization apparatus and stirring is started. To do.
  • the temperature of the reaction system is raised to 70 ° C. while passing nitrogen through the suspension polymerization apparatus, and then the reaction is carried out by maintaining at 70 ° C. for 3 hours.
  • the reaction mixture is cooled to room temperature, and if necessary, operations such as filtration, washing and drying can be performed to obtain a particulate acrylic copolymer.
  • an acrylic copolymer having a residual monomer amount of 5% by mass or less and a weight average molecular weight in the range of 0.5 ⁇ 10 5 or more and 3.0 ⁇ 10 5 or less is easily obtained. Can get to.
  • the types of polymerization initiator, chain transfer agent, and dispersant described above, and the input amount are merely examples, and the conditions for suspension polymerization are not limited to the above.
  • the amount of residual monomer is 5% by mass or less (if necessary, the weight average molecular weight is 0.5 ⁇ 10 5 or more and 3.0 ⁇ 10 5 or less) within the range that can be achieved. Can be changed as appropriate.
  • the weight average molecular weight of the acrylic copolymer can be appropriately adjusted by changing the input amount of the chain transfer agent.
  • the polymerization initiator for example, Parroyl TCP, Perocta O, Niper BW, etc. manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd. can be used.
  • the usage-amount of a polymerization initiator may be 0.05 mass part or more and 2.0 mass parts or less with respect to 100 mass parts of total monomers, for example, 0.1 mass part or more and 1.5 mass parts Or less.
  • chain transfer agent for example, thiols such as 1-octanethiol, 1-dodecanethiol, and tert-dodecanethiol can be used.
  • the amount of the chain transfer agent used can be appropriately changed according to the desired weight average molecular weight. For example, it is 0.05 parts by mass or more and 0.6 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomers. 0.07 mass part or more and 0.5 mass part or less may be sufficient.
  • the dispersing agent for example, PVA such as Kuraraypa ball manufactured by Kuraray Co., Ltd., sodium polyacrylate, or the like can be used.
  • the usage-amount of a dispersing agent may be 0.01 mass part or more and 0.5 mass part or less with respect to 100 mass parts of monomer total amount, for example, 0.02 mass part or more, 0.3 mass part It may be the following.
  • the conditions for suspension polymerization can be appropriately adjusted according to the types of polymerization initiator, chain transfer agent and dispersant, and the amount used.
  • the reaction temperature can be 50 ° C. or higher and 95 ° C. or lower, and preferably 60 ° C. or higher and 85 ° C. or lower.
  • reaction time should just ensure time for reaction to fully advance, for example, can be 2 hours or more and 10 hours or less, Preferably they are 3 hours or more and 8 hours or less. Since the monomer conversion rate is determined by the lifetime of the reactive species, the reactivity of the monomer, etc., the monomer conversion rate does not necessarily improve even if the reaction time is extended.
  • the acrylic copolymer according to the present invention as described above can be suitably used as a resin material for an optical film. According to the acrylic copolymer of the present invention, an optical film having both small orientation birefringence and photoelastic birefringence and excellent transparency and heat resistance can be obtained.
  • the optical film according to the present invention contains the acrylic copolymer.
  • the optical film according to the present invention is preferably a biaxially stretched film. Such a film can be obtained by biaxially stretching an unstretched film on which a resin containing the acrylic copolymer is formed.
  • the biaxially stretched film according to the present invention is particularly suitable as an optical film because it has small orientation birefringence and photoelastic birefringence and is excellent in properties such as transparency and heat resistance.
  • various properties of the optical film according to the present invention will be described in detail.
  • the content of the acrylic copolymer in the resin material constituting the optical film is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and 99% by mass based on the total amount of the resin material. It may be the above.
  • the optical film according to the present invention may contain a component other than the acrylic copolymer.
  • components other than the acrylic copolymer additives used for the biaxially stretched film, such as an antioxidant, a lubricant, an ultraviolet absorber, and a stabilizer, can be used as necessary.
  • the blending amount of these components is not particularly limited as long as the effect of the present invention is effectively exhibited, but it is preferably 10% by mass or less, based on the total amount of the resin material, and is 5% by mass or less. It is more preferable.
  • the absolute value of the in-plane retardation Re and the absolute value of the thickness direction retardation Rth of the optical film according to the present invention are both preferably 4.0 nm or less, more preferably 3.5 nm or less. It is more preferably 0 nm or less, even more preferably 2.5 nm or less, and even more preferably 2.0 nm or less.
  • the absolute value of the in-plane retardation Re and the absolute value of the thickness direction retardation Rth are small, the orientation birefringence becomes small, so that it can be more suitably used as an optical film, particularly a protective film for a polarizing plate.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient C of the optical film is preferably 3.0 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa or less, more preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa or less, and 1.5 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa Pa or less is more preferable, and 1.0 ⁇ 10 ⁇ 12 / Pa or less is even more preferable.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient C is small, the photoelastic birefringence becomes small, so that it can be more suitably used as an optical film, particularly as a protective film for a polarizing plate.
  • the orientation birefringence of the optical film can be evaluated by measuring retardation (Re) which is an in-plane retardation value of the film and Rth which is a thickness direction retardation value using an Axoscan apparatus manufactured by Axometrics.
  • Re (unit: nm) is expressed by the following formula (1), where n x is the refractive index in one direction in the film plane, n y is the refractive index in the direction perpendicular thereto, and d nm is the thickness of the film.
  • the Re (n x ⁇ n y ) ⁇ d (1)
  • Rth (unit: nm) was the one direction of the refractive index in the film plane n x, therewith n y refractive index in a direction perpendicular, the refractive index in the thickness direction of the film n z, the thickness of the film and dnm Is represented by the following mathematical formula (2).
  • Rth ((n x + ny ) / 2 ⁇ n z ) ⁇ d (2)
  • the sign of the retardation value of the film is positive when the refractive index is large in the orientation direction of the polymer main chain, and negative when the refractive index is large in the direction perpendicular to the stretching direction.
  • the photoelastic birefringence of the optical film is measured by measuring the amount of change due to the stress applied to the film of retardation (Re), which is the retardation value of the film, with an Axoscan apparatus manufactured by Axometrics, as with the orientation birefringence. (Unit: 10 ⁇ 12 / Pa).
  • the specific calculation method of the photoelastic coefficient C is as the following mathematical formula (3).
  • C ⁇ Re / ( ⁇ ⁇ t) (3)
  • is the amount of change in stress applied to the film in units of [Pa]
  • t is the film thickness in units of [m]
  • ⁇ Re is the amount of change in the in-plane retardation corresponding to the amount of change in stress of ⁇ .
  • the unit is [m].
  • the sign of the photoelastic coefficient C is positive when the refractive index increases in the stressed direction, and negative when the refractive index increases in the direction perpendicular to the stressed direction.
  • the number of MIT folding resistances measured in accordance with JIS P8115 is preferably 40 times or more, more preferably 70 times or more, and even more preferably 100 times or more. Since such an optical film sufficiently satisfies the flexibility required as a protective film for polarizing plates, it can be more suitably used as a protective film for polarizing plates. Moreover, since such an optical film is excellent in bending resistance, it can be used more suitably for applications that require a large area.
  • the MIT folding resistance test can be performed using a BE-201 MIT bending resistance tester manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.
  • the BE-201 MIT bending resistance tester manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd. is also called an MIT folding resistance tester.
  • the measurement conditions are a load of 200 g, a bending point tip R of 0.38, a bending speed of 175 times / minute, a bending angle of 135 ° on the left and right, and a width of the film sample of 15 mm.
  • the average value of the number of bendings that are broken when the optical film is repeatedly bent in the conveyance direction and the number of bendings that are broken when the optical film is repeatedly bent in the width direction is defined as the MIT folding resistance number.
  • the number of MIT folding resistances is 100 times or more, it can be prevented from being broken in a process of transporting and winding the optical film after the stretching process or being bonded to a polarizing plate or the like.
  • heat shock resistance of the protective film for polarizing plate heat shock is repeated by laminating the film through a paste on a glass substrate, and raising and lowering the temperature in the range of ⁇ 20 ° C. to 60 ° C. at intervals of 30 minutes for 500 cycles.
  • the test is known, if the above-mentioned MIT folding resistance number is 100 times or more, the film can be prevented from cracking during the heat shock test.
  • the number of MIT folding resistances of the optical film is more preferably 120 times or more, and further preferably 150 times or more.
  • the film thickness of the optical film can be 10 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, and can also be 15 ⁇ m or more and 120 ⁇ m or less.
  • the film thickness is 10 ⁇ m or more, the handleability of the film is improved, and when it is 150 ⁇ m or less, problems such as an increase in haze and an increase in material cost per unit area are less likely to occur.
  • the optical film according to the present invention may be a film obtained by biaxially stretching an unstretched film made of a resin material containing the acrylic copolymer according to the present invention.
  • the stretching ratio can be adjusted as appropriate so that the above-mentioned number of MIT folding resistances can be achieved.
  • the draw ratio can be 1.3 times or more by area ratio, and can also be 1.5 times or more.
  • the draw ratio may be 6.0 times or less in area ratio, and may be 4.0 times or less.
  • the b * value which is an index of yellowness of the optical film, is preferably 1.00 or less, more preferably 0.50 or less, and even more preferably 0.30 or less.
  • index can be calculated
  • the optical film according to the present invention has excellent light resistance.
  • Light resistance can be evaluated by the amount of change in film property values before and after light irradiation.
  • b * value which is a yellowish index, in-plane retardation Re, thickness direction retardation Rth, photoelastic coefficient C, MIT folding resistance frequency, and the like are used.
  • b * value which is a yellowish index, in-plane retardation Re, thickness direction retardation Rth, photoelastic coefficient C, MIT folding resistance frequency, and the like are used.
  • b * value which is a yellowish index, in-plane retardation Re, thickness direction retardation Rth, photoelastic coefficient C, MIT folding resistance frequency, and the like are used.
  • the optical film is irradiated with light, and the light resistance can be evaluated as follows.
  • the optical film according to the present invention can be obtained by biaxially stretching an unstretched film made of a resin material containing an acrylic copolymer. That is, the method for producing a biaxially stretched film according to the present invention includes a step of melt-extruding a resin material containing the acrylic copolymer to obtain an unstretched film (melt-extrusion step), and a biaxially stretching of the unstretched film. A step of drawing to obtain an optical film (stretching step).
  • the melt extrusion process can be performed by, for example, an extrusion film forming machine including a die lip. At this time, the resin material is heated and melted in an extrusion film forming machine and continuously discharged from a die lip, whereby a film-like unstretched film can be obtained.
  • the extrusion temperature during melt extrusion is preferably 130 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, more preferably 150 ° C. or higher and 280 ° C. or lower.
  • the extrusion temperature is 130 ° C. or higher, the acrylic copolymer in the resin material is sufficiently melted and kneaded, so that the unmelted product is sufficiently prevented from remaining in the film.
  • the temperature is 300 ° C. or lower, problems such as coloring of the film due to thermal decomposition and adhesion of the decomposition product to the die lip are sufficiently prevented.
  • the extrusion temperature of the melt extrusion is within the above range, the acrylic copolymer in the resin material is sufficiently melted and kneaded, so that it is possible to sufficiently prevent the unmelted product from remaining in the film. At the same time, it is possible to suppress film coloring due to thermal decomposition, adhesion of decomposition products to the die lip, and the like.
  • the range of Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24) is preferable, and the range of (Tg ⁇ 20) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 20) is more preferable. If the temperature of T 1 is (Tg ⁇ 24) ° C. or higher, the molten resin film discharged from the T die lip can be prevented from being rapidly cooled, so the thickness accuracy of the film formed due to shrinkage unevenness deteriorates. This can be suppressed. If the temperature of T 1 is (Tg + 24) °C or less, the molten resin discharged from the T die lip can be suppressed that would stick to the first roller.
  • the film thickness unevenness (unit:%) is the maximum value of the thickness measured by measuring 20 roll samples at equal intervals in the width direction after cutting 10 mm each of the ears at both ends of the unstretched film (raw film) at t 1.
  • the minimum value is t 2 ⁇ m
  • the average value is t 3 ⁇ m
  • Thickness variation (%) 100 ⁇ (t 1 ⁇ t 2 ) / t 3 (4) It means the value calculated from
  • the unstretched film (raw film) obtained in the melt extrusion process is stretched to obtain an optical film.
  • a conventionally known biaxial stretching method can be appropriately selected.
  • the biaxial stretching device for example, in the tenter stretching device, a simultaneous biaxial stretching device in which the clip interval for gripping the film end portion also extends in the film transport direction can be used.
  • a sequential biaxial stretching method in which stretching between rolls utilizing a peripheral speed difference, stretching by a tenter device, or the like is combined can also be applied.
  • the stretching device may be an integrated line with the extrusion film forming machine. Further, the stretching step may be performed by a method in which a raw film wound up by an extrusion film forming machine is sent off-line to a stretching apparatus and stretched.
  • the stretching temperature is preferably (Tg + 2) ° C. or more and (Tg + 20) ° C. or less, more preferably (Tg + 5) ° C. or more and (Tg + 15) ° C. or less when the glass transition temperature of the raw film is Tg ° C.
  • the stretching temperature is (Tg + 2) ° C. or higher, problems such as breakage of the film during stretching and an increase in haze of the film can be sufficiently prevented.
  • it is (Tg + 20) ° C. or lower, the polymer main chain is easily oriented, and a better degree of polymer main chain orientation tends to be obtained.
  • a film made of a polymer material having a low birefringence while the polymer main chain is oriented to improve the bending resistance of the film by stretching the raw film formed by the melt film formation method. Otherwise, the retardation value of the film increases, and the image quality deteriorates when incorporated in a liquid crystal display device.
  • an optical film having both excellent optical properties and flex resistance can be obtained by using the resin material described above.
  • an optical film having both small orientation birefringence and photoelastic birefringence and excellent properties such as transparency and heat resistance can be obtained.
  • the polarizing plate according to the present invention comprises the optical film as a protective film on at least one surface of the polarizing film. Since the optical film has both small orientation birefringence and photoelastic birefringence, the polarizing plate according to the present invention as a protective film sufficiently suppresses deterioration of image quality due to the protective film when applied to a liquid crystal display device. can do.
  • the constituent elements other than the optical film are not particularly limited, and can have the same configuration as a known polarizing plate.
  • the polarizing plate according to the present invention may be obtained by changing at least a part of a protective film in a known polarizing plate to the optical film.
  • a polarizing plate may be provided with the structure which the said optical film, the polarizing layer, the polarizing layer protective film, and the adhesion layer laminated
  • the liquid crystal display device by this invention is equipped with the said polarizing plate.
  • the polarizing plate according to the present invention includes the optical film as a protective film, deterioration of image quality due to the optical characteristics of the protective film can be sufficiently suppressed. Therefore, according to the liquid crystal display device of the present invention, good image quality is realized.
  • the components other than the polarizing plate are not particularly limited, and can be configured in the same manner as a known liquid crystal display device.
  • the polarizing plate in the known liquid crystal display device may be changed to the polarizing plate.
  • the liquid crystal display device may have, for example, a configuration in which the polarizing plate, the backlight, the color filter, the liquid crystal layer, the transparent electrode, and the glass substrate are laminated in this order.
  • the weight average molecular weight is a value in terms of standard polystyrene molecular weight measured using HLC-8220 GPC manufactured by Tosoh Corporation.
  • HLC-8220 GPC manufactured by Tosoh Corporation.
  • Super-Multipore HZ-M manufactured by Tosoh Corporation was used as the column, and the measurement conditions were tetrahydrofuran for solvent HPLC (THF), a flow rate of 0.35 ml / min, and a column temperature of 40 ° C.
  • the glass transition temperature was obtained from the onset temperature of the glass transition point when the temperature was raised at a rate of temperature rise of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter DSC7020 manufactured by SII Nanotechnology.
  • the mass of the acrylic copolymer sample was 5 mg or more and 10 mg or less.
  • MFR was measured using a melt indexer F-F01 manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.
  • the residual monomer amount of the acrylic copolymer was measured by the following apparatus and method.
  • Gas chromatography device GC 6850 manufactured by Agilent Technologies Column: HP-5 30m Oven temperature condition: held at 50 ° C. for 5 minutes, then heated to 250 ° C. at 10 ° C./minute, and held for 10 minutes.
  • Injection volume 0.5 ⁇ l Mode: Split method Split ratio: 80/1
  • the 1% mass reduction temperature was raised to 180 ° C. at a temperature increase temperature of 10 ° C./min using a differential thermothermal mass simultaneous measurement device TG / DTA7200 manufactured by SII Nano Technology, and held for 60 minutes.
  • the temperature was raised to 450 ° C. at a rate of 10 ° C./min, and the temperature when the mass decreased by 1% based on the acrylic copolymer at 250 ° C. was determined.
  • Acrylic copolymers (Ia-1) to (Ia-9) and (Ib-1) to (Ib-6) were synthesized as follows, and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained acrylic copolymers was synthesized. ), Glass transition temperature (Tg), melt flow rate (MFR), residual monomer amount, and 1% mass loss temperature.
  • CHMI N-cyclohexylmaleimide
  • MMA methyl methacrylate
  • MMA phenoxyethyl acrylate
  • PhOEA Parroyl TCP manufactured by NOF Corporation as a polymerization initiator
  • 1-octanethiol 1-octanethiol
  • the resulting acrylic copolymers (Ia-1) to (Ia-9) and (Ib-1) to (Ib-6) had a weight average molecular weight (Mw), a glass transition temperature (Tg), a melt flow rate ( The measurement results of MFR), residual monomer amount, and 1% mass reduction temperature were as shown in Table 2 below.
  • the acrylic copolymers (IIa-1) to (IIa-10) and (IIb-1) to (IIb-6) were synthesized as follows, and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained acrylic copolymers was synthesized. ), Glass transition temperature (Tg), melt flow rate (MFR), residual monomer amount, and 1% mass loss temperature.
  • CHMI N-cyclohexylmaleimide
  • MMA methyl methacrylate
  • DCPA dicyclopentanyl acrylate
  • IBMA isobornyl methacrylate
  • Parroyl TCP manufactured by NOF Corporation as a polymerization initiator.
  • 1 part by mass and 0.22 part by mass of 1-octanethiol as a chain transfer agent were charged, and the temperature was raised to 70 ° C. while passing nitrogen through the reaction kettle. After maintaining at 70 ° C. for 3 hours, the mixture was cooled, filtered, washed and dried to obtain a particulate acrylic copolymer (IIa-1).
  • the weight average molecular weight (Mw), glass transition temperature (Tg), melt flow rate of the resulting acrylic copolymers (IIa-1) to (IIa-10) and (IIb-1) to (IIb-6) The measurement results of MFR), residual monomer amount, and 1% mass reduction temperature were as shown in Table 3 below.
  • Acrylic copolymers (IIIa-1) to (IIIa-9) and (IIIb-1) to (IIIb-6) were synthesized as follows, and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained acrylic copolymers was synthesized. ), Glass transition temperature (Tg), melt flow rate (MFR), residual monomer amount, and 1% mass loss temperature.
  • CHMI N-cyclohexylmaleimide
  • MMA methyl methacrylate
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • IBMA isobornyl methacrylate
  • Parroyl TCP manufactured by NOF Corporation as a polymerization initiator.
  • 1 part by mass and 0.22 part by mass of 1-octanethiol as a chain transfer agent were charged, and the temperature was raised to 70 ° C. while passing nitrogen through the reaction kettle. After maintaining at 70 ° C. for 3 hours, the mixture was cooled, filtered, washed and dried to obtain a particulate acrylic copolymer (IIIa-1).
  • the weight average molecular weight (Mw), glass transition temperature (Tg), melt flow rate of the resulting acrylic copolymers (IIIa-1) to (IIIa-9) and (IIIb-1) to (IIIb-6) ( The measurement results of MFR), residual monomer amount, and 1% mass loss temperature were as shown in Table 4 below.
  • IBA 9 parts by weight, 1 part by weight of Parroyl TCP manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd. as a polymerization initiator, and 0.22 parts by weight of 1-octanethiol as a chain transfer agent While nitrogen was passed through the reaction kettle, the temperature was raised to 70 ° C. After maintaining at 70 ° C. for 3 hours, the mixture was cooled, filtered, washed and dried to obtain a particulate acrylic copolymer (IVa-1).
  • the weight average molecular weight (Mw), glass transition temperature (Tg), melt flow rate of the resulting acrylic copolymers (IVa-1) to (IVa-8) and (IVb-1) to (IVb-7) ( The measurement results of MFR), residual monomer amount, and 1% mass loss temperature were as shown in Table 5 below.
  • N-cyclohexylmaleimide hereinafter sometimes referred to as “CHMI”
  • MMA methyl methacrylate
  • 4-tert-methacrylic acid 4-tert- 11 parts by weight of butylcyclohexyl hereinafter, sometimes referred to as “TBCHMA”
  • Parroyl TCP manufactured by NOF Corporation as a polymerization initiator
  • 1-octane 1-octane
  • the thickness of the optical film was measured using a digital length measuring device (Digimicro MF501, manufactured by Nikon Corporation).
  • the film thickness unevenness (unit:%) is t 1 ⁇ m
  • the maximum thickness of the roll sample measured at 20 equal intervals in the width direction after tapping 10 mm each of the ears at both ends of the original film
  • the in-plane retardation Re and the thickness direction retardation Rth were measured using an Axoscan apparatus manufactured by Axometrics.
  • the photoelastic coefficient C is obtained by measuring the amount of change due to the stress applied to the retardation (Re) biaxially stretched film, which is the retardation value of the film, using an Axoscan apparatus manufactured by Axometrics. Specifically, it is as the following mathematical formula (3).
  • C ⁇ Re / ( ⁇ ⁇ t) (3) ⁇ is the amount of change in stress applied to the film (unit: Pa), t is the film thickness (unit: m), and ⁇ Re is the amount of change in the in-plane retardation value corresponding to the amount of change in stress of ⁇ ( Unit: m).
  • the measurement of the number of MIT folding endurances was performed using a BE-201 MIT folding endurance tester manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd. in accordance with JIS P8115.
  • the measurement conditions were a load of 200 g, a bending point tip R of 0.38, a bending speed of 175 times / minute, a bending angle of 135 ° left and right, and a film sample width of 15 mm.
  • MD direction conveyance direction
  • TD direction width direction
  • the number of bending tests was used.
  • the b * value which is a yellowness index, was determined by measuring the spectral spectrum of the optical film using a Spectrophotometer SD6000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. Measurement conditions were as follows: Xenon weather meter [Toyo Seiki Seisakusho Atlas Ci4000] was used, and the optical film was irradiated with irradiance 60 W / m 2 , black panel temperature 63 ⁇ 3 ° C., humidity 50% RH, and light irradiation for 600 hours.
  • a xenon weather meter [Toyo Seiki Seisakusho Atlas Ci4000] was used, a biaxially stretched film, irradiance 60 W / m 2 , black panel temperature 63 ⁇ 3 ° C., humidity 50% RH, 600 Performed by light irradiation for hours.
  • the particulate acrylic copolymer (Ia-1) was formed into a film using a twin screw extruder (KZW-30MG, manufactured by Technobel).
  • the screw diameter of the twin screw extruder is 15 mm and the effective screw length (L / D) is 30, and the hanger coat type T-die is installed in the twin screw extruder through an adapter.
  • a polymer filter manufactured by Nagase Sangyo Co., Ltd., leaf disk filter, aperture: 10 ⁇ m, 7 inches, 31 sheets unit
  • the extrusion temperature Tp (° C.) was set to 241 ° C.
  • the temperature T 1 of the first roll with which the molten resin discharged from the T die lip first contacts is in the range of (Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24), where Tg is the glass transition temperature of the molten resin. Therefore, the temperature T 1 of the first roll was set to 128 ° C.
  • the obtained film original (unstretched film) was stretched with a biaxial stretching machine manufactured by Imoto Seisakusho (stretching temperature: Tg + 9 ° C., stretching ratio: 1.5 ⁇ 1.5 times, simultaneous biaxial stretching), and optical film (IA-1) was obtained.
  • optical film (IB-4) Similar to the optical film (IA-1) except that the acrylic copolymer (Ia-1) is changed to the acrylic copolymer (Ib-4) and the temperature T 1 of the first roll is 117 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IB-4).
  • the coefficient C, the number of MIT folding resistances, the b * value, which is a yellowish index, and the light resistance were measured.
  • the measurement results were as shown in Table 8 below.
  • the particulate acrylic copolymer (IIa-1) was formed into a film using a twin screw extruder (KZW-30MG, manufactured by Technobel).
  • the screw diameter of the twin screw extruder is 15 mm and the effective screw length (L / D) is 30, and the hanger coat type T-die is installed in the twin screw extruder through an adapter.
  • a polymer filter manufactured by Nagase Sangyo Co., Ltd., leaf disk filter, aperture: 10 ⁇ m, 7 inches, 31 sheets unit
  • the extrusion temperature Tp (° C.) is set to 240 ° C. because the following formula (5) is optimal.
  • Tp 5 (Tg + 70) / 4 (5)
  • the pressure difference (Mpa) before and behind the polymer filter in a twin screw type extruder was monitored, and the pressure applied to the polymer filter was examined. The results were as shown in Table 9 below.
  • the temperature T 1 of the first roll with which the molten resin discharged from the T die lip first contacts is in the range of (Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24), where Tg is the glass transition temperature of the molten resin. since it is preferred, the temperature T 1 of the first roll was 127 ° C..
  • the obtained film original (unstretched film) was stretched with a biaxial stretching machine manufactured by Imoto Seisakusho (stretching temperature: Tg + 9 ° C., stretching ratio: 1.5 ⁇ 1.5 times, simultaneous biaxial stretching), and optical film (IIA-1) was obtained.
  • optical film (IIA-2) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-2) and the temperature T 1 of the first roll is 138 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-2).
  • optical film (IIA-3) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-3) and the temperature T 1 of the first roll is 130 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-3).
  • optical film (IIA-4) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-4) and the temperature T 1 of the first roll is 129 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-4).
  • optical film (IIA-6) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-6) and the temperature T 1 of the first roll is 125 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-6).
  • Acrylic copolymer (IIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIa-7), except that the temperature T 1 of the first roll and 136 ° C., similarly to the optical film (IIA-1) Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-7).
  • optical film (IIA-8) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-8) and the temperature T 1 of the first roll is 139 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-8).
  • optical film (IIA-9) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIa-9) and the temperature T 1 of the first roll is 136 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-9).
  • Acrylic copolymer (IIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIa-10), except that the temperature T 1 of the first roll and 139 ° C., similarly to the optical film (IIA-1) Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIA-10).
  • optical film (IIA-12) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IIA-2) except that the temperature of the first roll was changed to 113 ° C. to obtain an optical film (IIA-12).
  • optical film (IIB-2) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIb-2) and the temperature T 1 of the first roll is set to 134 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIB-2).
  • optical film (IIB-3) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIb-3) and the temperature T 1 of the first roll is 123 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIB-3).
  • optical film (IIB-4) Similar to the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIb-4) and the temperature T 1 of the first roll is set to 128 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIB-4).
  • optical film (IIB-5) Except that the acrylic copolymer (IIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIb-5) and the temperature of the first roll was 158 ° C., it was the same as the optical film (IIA-1). Although the optical film was manufactured, the film was stuck to the first roll and could not be formed.
  • optical film (IIB-6) The same procedure as for the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIb-5) and the temperature of the first roll was changed to 108 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIB-6).
  • optical film (IIB-7) The same procedure as for the optical film (IIA-1) except that the acrylic copolymer (IIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIb-6) and the temperature of the first roll was changed to 128 ° C. The optical film was manufactured to obtain an optical film (IIB-7).
  • the coefficient C, the number of MIT folding resistances, the b * value, which is a yellowish index, and the light resistance were measured.
  • the measurement results were as shown in Table 10 below.
  • the particulate acrylic copolymer (IIIA-1) was formed into a film using a twin screw extruder (KZW-30MG, manufactured by Technobel).
  • the screw diameter of the twin screw extruder is 15 mm and the effective screw length (L / D) is 30, and the hanger coat type T-die is installed in the twin screw extruder through an adapter.
  • a polymer filter manufactured by Nagase Sangyo Co., Ltd., leaf disk filter, aperture: 10 ⁇ m, 7 inches, 31 sheets unit
  • the extrusion temperature Tp (° C.) is set to 263 ° C. because the following formula (5) is optimal.
  • Tp 5 (Tg + 70) / 4 (5)
  • the pressure difference (Mpa) before and behind the polymer filter in a twin screw type extruder was monitored, and the pressure applied to the polymer filter was examined. The results were as shown in Table 11 below.
  • the temperature T 1 of the first roll with which the molten resin discharged from the T die lip first contacts is in the range of (Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24), where Tg is the glass transition temperature of the molten resin. Therefore, the temperature T 1 of the first roll was set to 145 ° C.
  • the obtained film original (unstretched film) was stretched with a biaxial stretching machine manufactured by Imoto Seisakusho (stretching temperature: Tg + 9 ° C., stretching ratio: 1.5 ⁇ 1.5 times, simultaneous biaxial stretching), and optical film (IIIA-1) was obtained.
  • optical film (IIIA-4) Similar to the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIIa-4) and the temperature T 1 of the first roll is 135 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIA-4).
  • optical film (IIIA-8) Similar to the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIIa-8) and the temperature T 1 of the first roll is 138 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIA-8).
  • optical film (IIIA-9) Similar to the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIIa-9) and the temperature T 1 of the first roll is 135 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIA-9).
  • optical film (IIIB-2) Similar to the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIIb-2) and the temperature T 1 of the first roll is set to 134 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIB-2).
  • optical film (IIIB-3) Similar to the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) is changed to the acrylic copolymer (IIIb-3) and the temperature T 1 of the first roll is 131 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIB-3).
  • optical film (IIIB-6) The same procedure as for the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIIb-5) and the temperature of the first roll was changed to 97 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIB-6).
  • optical film (IIIB-7) The same procedure as for the optical film (IIIA-1) except that the acrylic copolymer (IIIa-1) was changed to the acrylic copolymer (IIIb-6) and the temperature of the first roll was changed to 133 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IIIB-7).
  • Thickness, in-plane retardation Re, thickness direction retardation Rth, photoelasticity of optical films (IIIA-1) to (IIIA-11) and (IIIB-1) to (IIIB-7) obtained as described above
  • the coefficient C, the number of MIT folding resistances, the b * value, which is a yellowish index, and the light resistance were measured.
  • the measurement results were as shown in Table 12 below.
  • the particulate acrylic copolymer (IVA-1) was formed into a film using a twin-screw extruder (KZW-30MG, manufactured by Technobel).
  • the screw diameter of the twin screw extruder is 15 mm and the effective screw length (L / D) is 30, and the hanger coat type T-die is installed in the twin screw extruder through an adapter.
  • a polymer filter manufactured by Nagase Sangyo Co., Ltd., leaf disk filter, aperture: 10 ⁇ m, 7 inches, 31 sheets unit
  • the extrusion temperature Tp (° C.) is set to 255 ° C. because the following formula (5) is optimal.
  • Tp 5 (Tg + 70) / 4 (5)
  • the pressure difference (Mpa) before and behind the polymer filter in a twin screw type extruder was monitored, and the pressure applied to the polymer filter was examined. The results were as shown in Table 13 below.
  • the temperature T 1 of the first roll with which the molten resin discharged from the T die lip first contacts is in the range of (Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24), where Tg is the glass transition temperature of the molten resin. Therefore, the temperature T 1 of the first roll was set to 134 ° C.
  • the obtained film original (unstretched film) was stretched with a biaxial stretching machine manufactured by Imoto Seisakusho (stretching temperature: Tg + 9 ° C., stretching ratio: 1.5 ⁇ 1.5 times, simultaneous biaxial stretching), and optical film (IVA-1) was obtained.
  • optical film (IVA-2) Similar to the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) is changed to the acrylic copolymer (IVa-2) and the temperature T 1 of the first roll is 137 ° C. Thus, an optical film was produced to obtain an optical film (IVA-2).
  • optical film (IVA-3) Similar to the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) is changed to the acrylic copolymer (IVa-3), and the temperature T 1 of the first roll is 131 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IVA-3).
  • optical film (IVA-4) Similar to the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) is changed to the acrylic copolymer (IVa-4) and the temperature T 1 of the first roll is 125 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IVA-4).
  • optical film (IVA-5) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) was changed to the acrylic copolymer (IVa-5). -5) was obtained.
  • optical film (IVA-6) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) was changed to the acrylic copolymer (IVa-6). -6) was obtained.
  • optical film (IVA-7) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) was changed to the acrylic copolymer (IVa-7). -7) was obtained.
  • optical film (IVA-8) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) was changed to the acrylic copolymer (IVa-8). -8) was obtained.
  • optical film (IVA-9) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the temperature of the first roll was changed to 149 ° C. to obtain an optical film (IVA-9).
  • optical film (IVA-10) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the temperature of the first roll was changed to 109 ° C. to obtain an optical film (IVA-10).
  • optical film (IVB-2) An optical film was produced in the same manner as the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) was changed to the acrylic copolymer (IVb-2). -2) was obtained.
  • optical film (IVB-3) Similar to the optical film (IVA-1) except that the acrylic copolymer (IVa-1) is changed to the acrylic copolymer (IVb-3) and the temperature T 1 of the first roll is 143 ° C. Thus, an optical film was manufactured to obtain an optical film (IVB-3).
  • the coefficient C, the number of MIT folding resistances, the b * value, which is a yellowish index, and the light resistance were measured. The measurement results were as shown in Table 14 below.
  • VA-1 Manufacture of optical film (VA-1)
  • a particulate acrylic copolymer (VA-1) was formed into a film using a twin screw extruder (KZW-30MG, manufactured by Technobel).
  • the screw diameter of the twin screw extruder is 15 mm and the effective screw length (L / D) is 30, and the hanger coat type T-die is installed in the twin screw extruder through an adapter.
  • a polymer filter manufactured by Nagase Sangyo Co., Ltd., leaf disk filter, aperture: 10 ⁇ m, 7 inches, 31 sheets unit
  • the extrusion temperature Tp (° C.) was set to 258 ° C.
  • the temperature T 1 of the first roll with which the molten resin discharged from the T die lip first contacts is in the range of (Tg ⁇ 24) ⁇ T 1 ⁇ (Tg + 24), where Tg is the glass transition temperature of the molten resin. Therefore, the temperature T 1 of the first roll was set to 141 ° C.
  • the obtained film original (unstretched film) was stretched with a biaxial stretching machine manufactured by Imoto Seisakusho (stretching temperature: Tg + 9 ° C., stretching ratio: 1.5 ⁇ 1.5 times, simultaneous biaxial stretching), and optical film (VA-1) was obtained.
  • Thickness, in-plane retardation Re, thickness direction retardation Rth, photoelasticity of optical films (VA-1) to (VA-10) and (VB-1) to (VB-7) obtained as described above
  • the coefficient C, the number of MIT folding resistances, the b * value, which is a yellowish index, and the light resistance were measured.
  • the measurement results were as shown in Table 16 below.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

[課題]フィルム状に成形した場合に配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性に優れる、アクリル系共重合体を提供する。また、該アクリル系共重合体を含んでなる光学フィルム、および該光学フィルムを備える偏光板および液晶表示装置を提供する。 [解決手段]本発明によるアクリル系共重合体は、N-アルキルマレイミド単位と、(メタ)アクリル酸アルキル単位と、下記一般式(1)で表される構造単位、アクリル酸ジシクロペンタニル単位、メタクリル酸ジシクロペンタニル単位、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位、および(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位からなる群から選択される第三の構成単位と、を構成単位として含んでなる。[式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rはアルカンジイル基を示し、Rはアリール基を示す。]

Description

アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
 本発明は、アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置に関する。
 各種の光学関連機器で用いられるフィルム状の光学部材(例えば、液晶表示装置で用いられるフィルムや、プリズムシートの基板等)は、一般的に「光学フィルム」と呼ばれている。この光学フィルムの重要な光学特性の一つに複屈折性がある。すなわち、光学フィルムが大きい複屈折性を有することは好ましくない場合がある。特に、IPSモードの液晶表示装置においては、複屈折性の大きなフィルムが存在することで像質に悪影響が生じるおそれがあるため、液晶表示装置に用いられる偏光板の保護フィルム等には、複屈折性の低い光学フィルムの使用が望まれる。
 偏光板の保護フィルムに用いられる光学フィルムとして、例えば、特開2011-242754号公報(特許文献1)には、N-置換マレイミド単位および(メタ)アクリル酸エステル単位を構成単位として有する(メタ)アクリル重合体を含む、位相差が小さい光学フィルムが開示されている。
 ところで、光学フィルムが示す複屈折には、その主要因が光学フィルムを構成するポリマーの主鎖の配向にある配向複屈折と、フィルムにかかる応力に起因する光弾性複屈折とがある。
 配向複屈折は、一般に鎖状のポリマーの主鎖が配向することによって発現する複屈折であり、この主鎖の配向は、例えばフィルム製造時の押し出し成形や延伸など材料の流動を伴うプロセスで生じ、それがフィルムに固定されて残る。
 一方、光弾性複屈折は、フィルムの弾性的な変形に伴って引き起こされる複屈折である。例えば、ポリマーのガラス転移温度(Tg)付近からそれ以下の温度に冷却された際に生じる体積収縮により、弾性的な応力がフィルム内に残存して、それが光弾性複屈折の原因となる。また、光学フィルムが通常温度で機器に固定した状態で受ける外力によっても、フィルムに応力が発生して光弾性複屈折が発現する。
 偏光板、特にIPS用偏光板に適用する光学フィルムには、透明性、耐熱性、および可とう性が良好であることに加えて、この配向複屈折および光弾性複屈折の双方が十分に小さいことが望まれる。
 特許文献1には、位相差が小さい、すなわち配向複屈折が小さい光学フィルムについての開示はあるものの、光弾性複屈折についての記載はなく、特許文献1では、耐熱性、可とう性、配向複屈折および光弾性複屈折が全て良好な光学フィルムの実現はなされていない。
 本発明は、フィルム状に成形した場合に配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性に優れる、アクリル系共重合体を提供することを目的とする。また、本発明は、該アクリル系共重合体を含んでなる光学フィルム、および該光学フィルムを備える偏光板および液晶表示装置を提供することを目的とする。
 本発明によるアクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位と、
 下記一般式(1)で表される構造単位、アクリル酸ジシクロペンタニル単位、メタクリル酸ジシクロペンタニル単位、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位、および(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位からなる群から選択される第三の構成単位と、
を構成単位として含んでなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[一般式(1)中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rはアルカンジイル基を示し、Rはアリール基を示す。]
 本発明によるアクリル系共重合体は、フィルム状に成形した場合に配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、また透明性および耐熱性等の特性に優れる。そのため、本発明によるアクリル系共重合体は、液晶表示装置等の光学関連機器に用いられる光学フィルム用として、特に偏光板用保護フィルム用として、好適に用いることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位を9質量%以上、22質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位を75質量%以上、89質量%以下と、
 前記一般式(1)で表される構造単位を1質量%以上、10質量%以下と、
を構成単位として含んでなることが好ましい。
 本発明においては、前記Rがフェニル基であることが好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記Rが炭素原子数1以上、4以下のアルカンジイル基であることが好ましい。これにより、本発明の効果をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記一般式(1)で表される構造単位が、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル単位を含んでなることが好ましい。前記一般式(1)で表される構造単位が、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル単位を構成単位として有することにより、優れた光学特性(複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位10を質量%以上、25質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位50を質量%以上、85質量%以下と、
 アクリル酸ジシクロペンタニル単位1を質量%以上、20質量%以下と、
を構成単位として含んでなることが好ましい。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位を10質量%以上、25質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位を50質量%以上、70質量%以下と、
 メタクリル酸ジシクロペンタニル単位を1質量%以上、20質量%以下と、
を構成単位として含んでなることが好ましい。
 本発明においては、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位を構成単位としてさらに含んでなることが好ましい。これにより、優れた光学特性(低複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位を14質量%以上、26質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位を64質量%以上、77質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸イソボルニル単位を1質量%以上、15質量%以下と、
を構成単位として含んでなることが好ましい。
 本発明においては、前記(メタ)アクリル酸イソボルニル単位がアクリル酸イソボルニル単位であることが好ましい。これにより、優れた光学特性(低複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体は、
 N-アルキルマレイミド単位を14質量%以上、26質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸アルキル単位を64質量%以上、77質量%以下と、
 (メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位を1質量%以上、20質量%以下と、
を構成単位として含んでなることが好ましい。
 本発明においては、前記(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位が、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位を含むことが好ましい。これにより、優れた光学特性(低複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体の重量平均分子量が、0.5×10以上、3.0×10以下であることが好ましい。重量平均分子量が0.5×10以上であると、得られる光学フィルムが優れた可とう性を有するものとなる。また、重量平均分子量が3.0×10以下であると、アクリル系共重合体の流動性が良好となり、溶融押出しによるフィルム成形が容易となり、フィルムの製造効率が向上する。
 本発明においては、前記N-アルキルマレイミド単位のアルキル基が、炭素原子数1以上、10以下の鎖状または環状の基であることが好ましい。これにより、優れた光学特性(複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記(メタ)アクリル酸アルキル単位のアルキル基が、炭素原子数1以上、6以下の基であることが好ましい。これにより、優れた光学特性(複屈折性)をより顕著に得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体のガラス転移温度が、110℃以上であることが好ましい。このようなアクリル系共重合体を用いてフィルムを作製した場合、光学フィルムの耐熱性が一層向上し、その結果、熱に対する光学フィルムの寸法安定性が一層向上する。このような寸法安定性に優れる光学フィルムは、偏光板用保護フィルムとして温度変化の激しい環境や高温環境で使用した場合でも、反りや偏光板からの剥離がより効果的に防止されるため、偏光板用保護フィルムとして一層好適なものとなる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体のメルトフローレートが、0.5g/10分以上であることが好ましい。このようなアクリル系共重合体は流動性に優れるため、溶融押出しによるフィルム成形が容易となり、フィルムの製造効率が向上する。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体の残存モノマー量が、5質量%以下であることが好ましい。このようなアクリル系共重合体によれば、耐熱性、配向複屈折および光弾性複屈折に関する要求特性を満たしつつ、色相が一層改善された光学フィルムを得ることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体の1%質量減少温度は、260℃以上であることが好ましい。このようなアクリル系共重合体は耐熱性に優れるため、溶融押出しによるフィルム成形が容易となり、フィルムの製造効率が向上する。
 本発明の別の態様による光学フィルムは、上記アクリル系共重合体を含んでなるものである。このような光学フィルムは、光学特性に優れることから、液晶表示装置等の光学関連機器に用いられる光学フィルムとして、特に偏光板用保護フィルムとして、好適に用いることができる。
 本発明においては、前記アクリル系共重合体を含有する樹脂材料からなる未延伸フィルムを、二軸延伸して得られるフィルムであることが好ましい。このような光学フィルムは、可とう性に優れ、液晶表示装置等の光学機器に用いられる光学フィルムとして、特に偏光板用保護フィルムとして、一層好適である。
 本発明においては、面内位相差Reの絶対値および厚み方向位相差Rthの絶対値が、いずれも4.0nm以下であることが好ましい。面内位相差Reの絶対値および厚み方向位相差Rthの絶対値が小さいことは、すなわち配向複屈折が小さいことを意味する。これらの絶対値が4.0nm以下である光学フィルムは、像質に悪影響を生じにくく、偏光板用保護フィルムとして一層好適に用いることができる。
 本発明においては、光弾性係数Cの絶対値が、3.0×10-12/Pa以下であることが好ましい。光弾性係数Cの絶対値が小さいと、光弾性複屈折が小さくなる。光弾性係数Cの絶対値が3.0×10-12/Pa以下である光学フィルムは、偏光板用保護フィルムとして一層好適に用いることができる。
 本発明においては、JIS P8115に準拠して測定されるMIT耐折度回数が、40以上であることが好ましい。このような光学フィルムは、偏光板用保護フィルムとして要求される可とう性を十分に満たすものであるため、偏光板用保護フィルムとして一層好適に用いることができる。
 本発明においては、上記光学フィルムを備える、偏光板も提供される。また、本発明の別の態様においては、上記偏光板を備える、液晶表示装置も提供される。上記光学フィルムは、配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さいため、液晶表示装置の像質に与える悪影響を十分に低減することができる。そのため、このような光学フィルムを備える偏光板および液晶表示装置によれば、良好な像質が実現される。
 本発明によれば、フィルム状に成形した場合に配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性に優れる、アクリル系共重合体が提供される。また、本発明によれば、該アクリル系共重合体を含んでなる光学フィルム、並びに、該光学フィルムを備える偏光板および液晶表示装置が提供される。
 以下、本発明の実施形態を説明する。
<アクリル系共重合体>
 本発明によるアクリル系共重合体は、N-アルキルマレイミド単位と、(メタ)アクリル酸アルキル単位と、下記一般式(1)で表される構造単位、アクリル酸ジシクロペンタニル単位、メタクリル酸ジシクロペンタニル単位、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位、および(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位からなる群から選択される第三の構成単位と、を構成単位として含んでなる。まず、本発明によるアクリル系共重合体を構成する各モノマー単位について説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[一般式(1)中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rはアルカンジイル基を示し、Rはアリール基を示す。]
(N-アルキルマレイミド単位)
 N-アルキルマレイミド単位は、N-アルキルマレイミドモノマーから得られる構成単位である。N-アルキルマレイミド単位は、マレイミド単位の窒素原子上にアルキル基が置換した構成単位であり、当該アルキル基は、鎖状アルキル基であっても環状アルキル基であってもよく、環状アルキル基が好ましい。なお、鎖状アルキル基とは、環状構造を有しないアルキル基を示し、環状アルキル基とは、環状構造を有するアルキル基を示す。
 N-アルキルマレイミド単位におけるアルキル基の炭素原子数は、好ましくは1以上、10以下であり、より好ましくは3以上、8以下である。
 N-アルキルマレイミド単位におけるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-へキシル基、2-エチルへキシル基、ドデシル基、ラウリル基、シクロへキシル基等が挙げられ、これらのうちメチル基、エチル基、シクロヘキシル基が好ましく、シクロヘキシル基がより好ましい。
 すなわち、N-アルキルマレイミド単位としては、N-メチルマレイミド単位、N-エチルマレイミド単位、N-n-プロピルマレイミド単位、N-イソプロピルマレイミド単位、N-nーブチルマレイミド単位、N-イソブチルマレイミド単位、N-t-ブチルマレイミド単位、N-n-へキシルマレイミド単位、N-2-エチルへキシルマレイミド単位、N-ドデシルマレイミド単位、N-ラウリルマレイミド単位、N-シクロヘキシルマレイミド単位等が挙げられ、これらのうちN-メチルマレイミド単位、N-エチルマレイミド単位、N-シクロヘキシルマレイミド単位が好ましく、N-シクロヘキシルマレイミド単位がより好ましい。なお、N-アルキルマレイミド単位はこれらのうちの1種であってもよく、2種以上を含んでいてもよい。
((メタ)アクリル酸アルキル単位)
 (メタ)アクリル酸アルキル単位は、(メタ)アクリル酸アルキルモノマーから得られる構成単位である。なお、本発明において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸またはメタクリル酸をいうものとする。(メタ)アクリル酸アルキル単位のアルキル基は、鎖状アルキル基であっても環状アルキル基であってもよく、好ましくは鎖状アルキル基である。鎖状アルキル基は、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。
 (メタ)アクリル酸アルキル単位におけるアルキル基の炭素原子数は、好ましくは1以上、6以下であり、より好ましくは1以上、4以下である。
 (メタ)アクリル酸アルキル単位におけるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-へキシル基、2-エチルへキシル基等が挙げられ、これらのうちメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 すなわち、(メタ)アクリル酸アルキル単位としては、(メタ)アクリル酸メチル単位、(メタ)アクリル酸エチル単位、(メタ)アクリル酸n-プロピル単位、(メタ)アクリル酸イソプロピル単位、(メタ)アクリル酸n-ブチル単位、(メタ)アクリル酸イソブチル単位、(メタ)アクリル酸t-ブチル単位、(メタ)アクリル酸n-へキシル単位、(メタ)アクリル酸2-エチルへキシル単位等が挙げられ、これらのうち(メタ)アクリル酸メチル単位、(メタ)アクリル酸エチル単位、(メタ)アクリル酸n-プロピル単位、(メタ)アクリル酸イソプロピル単位が好ましく、(メタ)アクリル酸メチル単位がより好ましい。また、(メタ)アクリル酸アルキル単位としては、メタクリル酸メチル単位が特に好ましい。なお、(メタ)アクリル酸アルキル単位はこれらのうちの1種であってもよく、2種以上を含んでいてもよい。
(第三の構成単位)
 第三の構成単位は、一般式(1)で表される構造単位、アクリル酸ジシクロペンタニル単位、メタクリル酸ジシクロペンタニル単位、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位、および(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位からなる群から選択されるものである。以下、これらの各単位について、詳細に説明する。
(一般式(1)で表される構造単位)
 一般式(1)で表される構造単位は、下記一般式(2)で表されるモノマーから得られる構造単位である。なお、下記一般式(2)中のR、RおよびRは、上記一般式(1)中のR、RおよびRと同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記一般式(2)において、Rは、水素原子またはメチル基を示し、好ましくは水素原子である。
 上記一般式(2)において、Rは、アルカンジイル基を示し、好ましくは炭素原子数1以上、4以下のアルカンジイル基であり、より好ましくは炭素原子数1以上、3以下のアルカンジイル基である。アルカンジイル基は、直鎖状でも分岐状であってもよいが、直鎖状(すなわち直鎖アルカンジイル基)であることが好ましい。
 アルカンジイル基としては、メチレン基、エチレン基、プロパン-1,3-ジイル基、ブタン-1,4-ジイル基が挙げられ、これらのうちエチレン基、メチレン基が好ましく、エチレン基が特に好ましい。
 上記一般式(2)において、Rは、アリール基を示し、好ましくは炭素原子数6以上、15以下のアリール基であり、より好ましくは炭素原子数6以上、10以下のアリール基である。
 アリール基としては、フェニル基、メチルフェニル基、ベンジル基、キシリル基、クメニル基等が挙げられ、これらのうち、フェニル基、メチルフェニル基、ベンジル基が好ましく、フェニル基が特に好ましい。
 上記一般式(1)で表される構造単位としては、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル単位が好適であり、アクリル酸フェノキシエチル単位がより好適である。
 本発明によるアクリル系共重合体中の上記一般式(1)で表される構造単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは2.5質量%以上である。上記一般式(1)で表される構造単位の含有量を1質量%以上とすることにより、重合後のアクリル系共重合体中の残存モノマー量を低減することができ、その結果、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 アクリル系共重合体中の上記一般式(1)で表される構造単位の含有量は、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは8質量%以下であり、さらに好ましくは6質量%以下であり、さらにより好ましくは4質量%以下である。上記一般式(1)で表される構造単位の含有量を10質量%以下とすることにより、アクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が一般式(1)で表される構造単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは9質量%以上であり、より好ましくは11質量%以上であり、さらに好ましくは12質量%以上であり、さらにより好ましくは14質量%以上である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が9質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制でき、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。ガラス転移温度が低下することを抑制することで、溶融押出しの際に熱分解しやすくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位が一般式(1)で表される構造単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは22質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、さらに好ましくは18質量%以下である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が22質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムが黄変し易くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が一般式(1)で表される構造単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは75質量%以上であり、より好ましくは77質量%以上であり、さらに好ましくは79質量%以上であり、さらにより好ましくは81質量%以上である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が75質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムの黄変を抑制することができる。
 また、第三の構成単位が一般式(1)で表される構造単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは89質量%以下であり、より好ましくは87質量%以下であり、さらに好ましくは85質量%以下である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が89質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
[アクリル酸ジシクロペンタニル単位)
 アクリル酸ジシクロペンタニル単位は、アクリル酸ジシクロペンタニルモノマーから得られる構造単位である。
 アクリル系共重合体中のアクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上であり、さらにより好ましくは7質量%以上である。アクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量を1質量%以上とすることにより、重合後のアクリル系共重合体中の残存モノマー量を低減することができ、その結果、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 アクリル系共重合体中のアクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは15質量%以下であり、さらに好ましくは13質量%以下であり、さらにより好ましくは12質量%以下である。アクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量を20質量%以下とすることにより、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができる。
 本発明によるアクリル系共重合体は、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位を構成単位としてさらに含んでもよい。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位は、(メタ)アクリル酸イソボルニルモノマーから得られる構造単位である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位としては、アクリル酸イソボルニル単位およびメタクリル酸イソボルニル単位が挙げられ、これらのうちメタクリル酸イソボルニル単位が好ましい。
 第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは3質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量が1質量%以上であれば、面内位相差Reの絶対値、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が同時に小さくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは15質量%以下であり、さらに好ましくは13質量%以下であり、さらにより好ましくは11質量%以下である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量が20質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中のアクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは3質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量が1質量%以上とすることで、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中のアクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量は、好ましくは40質量%以下であり、より好ましくは35質量%以下であり、さらに好ましくは30質量%以下である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の合計含有量が40質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができる。
 第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは11質量%以上であり、さらに好ましくは13質量%以上であり、さらにより好ましくは16質量%以上である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が10質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制でき、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。ガラス転移温度が低下することを抑制することで、溶融押出しの際に熱分解しやすくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは25質量%以下であり、より好ましくは24質量%以下であり、さらにより好ましくは22質量%以下である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が25質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムの黄変を抑制することができる。
 第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは50質量%以上であり、より好ましくは55質量%以上であり、さらに好ましくは57質量%以上である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が50質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムが黄変し易くなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位がアクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは85質量%以下であり、より好ましくは83質量%以下であり、さらに好ましくは81質量%以下である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が85質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
(メタクリル酸ジシクロペンタニル単位)
 メタクリル酸ジシクロペンタニル単位は、メタクリル酸ジシクロペンタニルモノマーから得られる構造単位である。
 本発明によるアクリル系共重合体中のメタクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは3質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上であり、さらにより好ましくは7質量%以上である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量を1質量%以上とすることにより、重合後のアクリル系共重合体中の残存モノマー量を低減することができ、その結果、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中のメタクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは18質量%以下であり、さらに好ましくは16質量%以下であり、さらにより好ましくは14質量%以下である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位の含有量を20質量%以下とすることにより、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができる。
  本発明によるアクリル系共重合体は、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位を構成単位としてさらに含んでもよい。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位は、(メタ)アクリル酸イソボルニルモノマーから得られる構造単位である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位としては、アクリル酸イソボルニル単位およびメタクリル酸イソボルニル単位が挙げられ、これらのうちメタクリル酸イソボルニル単位が好ましい。
 第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、本発明によるアクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは4質量%以上である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量を上記範囲とすることで、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 また、第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、本発明によるアクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは15質量%以下であり、より好ましくは14質量%以下であり、さらに好ましくは13質量%以下であり、さらにより好ましくは11質量%以下である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量が15質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中のメタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは3質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量が1質量%以上とすることで、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中のメタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位との合計含有量は、好ましくは35質量%以下であり、より好ましくは30質量%以下であり、さらに好ましくは25質量%以下である。メタクリル酸ジシクロペンタニル単位と(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の合計含有量が35質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができる。
 第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは13質量%以上であり、さらに好ましくは15質量%以上であり、さらにより好ましくは17質量%以上であり、20質量%以上であってもよく、21質量%以上であってもよい。N-アルキルマレイミド単位の含有量が10質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制でき、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。ガラス転移温度が低下することを抑制することで、溶融押出しの際に熱分解しやすくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは25質量%以下であり、より好ましくは24質量%以下である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が25質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムの黄変を抑制することができる。
 第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは50質量%以上であり、より好ましくは52質量%以上であり、さらに好ましくは55質量%以上である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が50質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムが黄変し易くなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位がメタクリル酸ジシクロペンタニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは70質量%以下であり、より好ましくは68質量%以下であり、さらに好ましくは65質量%以下である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が70質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
((メタ)アクリル酸イソボルニル単位)
 (メタ)アクリル酸イソボルニル単位は、(メタ)アクリル酸イソボルニルモノマーから得られる構造単位である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位としては、アクリル酸イソボルニル単位およびメタクリル酸イソボルニル単位が挙げられ、これらのうちアクリル酸イソボルニル単位が好ましい。
 アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは3質量%以上であり、さらにより好ましくは5質量%以上である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量を1質量%以上とすることにより、重合後のアクリル系共重合体中の残存モノマー量を低減することができ、その結果、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量は、好ましくは15質量%以下であり、より好ましくは14質量%以下であり、さらに好ましくは13質量%以下であり、さらにより好ましくは11質量%以下である。(メタ)アクリル酸イソボルニル単位の含有量が15質量%以下とすることにより、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のTgが低くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が(メタ)アクリル酸イソボルニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは14質量%以上であり、より好ましくは15質量%以上であり、さらに好ましくは16質量%以上であり、さらにより好ましくは18質量%以上である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が14質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制でき、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。ガラス転移温度が低下することを抑制することで、溶融押出しの際に熱分解しやすくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位が(メタ)アクリル酸イソボルニル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは26質量%以下であり、より好ましくは25質量%以下であり、さらに好ましくは23質量%以下である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が26質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムが黄変し易くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が(メタ)アクリル酸イソボルニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは64質量%以上であり、より好ましくは65質量%以上であり、さらに好ましくは67質量%以上である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が64質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムの黄変を抑制することができる。
 また、第三の構成単位が(メタ)アクリル酸イソボルニル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは77質量%以下であり、より好ましくは76質量%以下であり、さらに好ましくは74質量%以下である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が77質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
((メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位)
 (メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位は、(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシルモノマーから得られる構造単位である。(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位としては、アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位およびメタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位が挙げられ、これらのうちメタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位が好ましい。
 本発明によるアクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは5質量%以上であり、さらにより好ましくは7質量%以上である。(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位の含有量を1質量%以上とすることにより、重合後のアクリル系共重合体中の残存モノマー量を低減することができ、その結果、光学特性に一層優れる光学フィルムを得ることができる。
 本発明によるアクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは18質量%以下であり、さらに好ましくは16質量%以下であり、さらにより好ましくは14質量%以下である。(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位の含有量が20質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは14質量%以上であり、より好ましくは15質量%以上であり、さらに好ましくは17質量%以上であり、さらにより好ましくは19質量%以上である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が14質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制でき、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。ガラス転移温度が低下することを抑制することで、溶融押出しの際に熱分解しやすくなることを抑制することができる。
 また、第三の構成単位が(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位である場合、アクリル系共重合体中のN-アルキルマレイミド単位の含有量は、好ましくは26質量%以下であり、より好ましくは25質量%以下であり、さらに好ましくは23質量%以下である。N-アルキルマレイミド単位の含有量が26質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムが黄変し易くなることを抑制することができる。
 第三の構成単位が(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは64質量%以上であり、より好ましくは65質量%以上であり、さらに好ましくは67質量%以上である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が64質量%以上であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、また、フィルムの黄変を抑制することができる。
 また、第三の構成単位が(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位である場合、アクリル系共重合体中の(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量は、好ましくは77質量%以下であり、より好ましくは75質量%以下であり、さらに好ましくは73質量%以下である。(メタ)アクリル酸アルキル単位の含有量が77質量%以下であれば、厚み方向位相差Rthの絶対値および光弾性係数Cの絶対値が大きくなることを抑制することができ、またアクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなることを抑制することができる。
[アクリル系共重合体の物性)
 本発明によるアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)は、0.5×10以上、3.0×10以下であることが好ましく、0.6×10以上、2.9×10以下であることがより好ましく、0.8×10以上、2.7×10以下であることがさらに好ましい。アクリル系共重合体の重量平均分子量を0.5×10以上、特に0.8×10以上とすることにより、フィルム成形した場合の可とう性を向上させることができ、その結果、フィルムのMIT耐折度回数を向上させることができる。また、特に、アクリル系共重合体の重量平均分子量を3.0×10以下、特に2.7×10以下とすることにより、アクリル系共重合体のMFRが低下することを抑制することができ、フィルムの成形性の低下を抑制して、製造効率を向上させることができる。よって、本発明によるアクリル系共重合体は、重量平均分子量が上記範囲内であれば、フィルム成形した場合の可とう性およびフィルム製造効率を向上させることができる。
 なお、本明細書中、アクリル系共重合体の重量平均分子量は、東ソー株式会社製のHLC-8220 GPCにより測定される、標準ポリスチレン分子量換算の値を示す。なお、カラムは東ソー株式会社製のSuper-Multipore HZ-Mを使用し、測定条件は、溶媒HPLC用テトラヒドロフラン(THF)、流量0.35ml/min、カラム温度40℃とすることができる。 
 本発明によるアクリル系共重合体のガラス転移温度(Tg)は、110℃以上であることが好ましく、115℃以上であることがより好ましく、120℃以上であることがさらに好ましい。これにより、フィルムの耐熱性が一層向上し、熱に対するフィルムの寸法安定性が向上するため、偏光板用保護フィルムとして一層好適なものとなる。また、ガラス転移温度の上限に特に制限はないが、光学フィルムとして用いた場合、光学フィルムとしての十分な耐熱性が達成される観点から、150℃以下であってよく、145℃以下であってよく、140℃以下であってもよい。
 なお、本明細書中、ガラス転移温度は、SIIナノテクノロジー社製の示差走査熱量測定装置DSC7020を使用し、昇温速度10℃/分で昇温させたときのガラス転移点のオンセット温度から求めた値を示す。なお、試料の質量は5mg以上、10mg以下とする。
 本発明によるアクリル系共重合体のMFRは、0.5g/10分以上であることが好ましく、0.8g/10分以上であることがより好ましく、1.0g/10分以上であることがさらに好ましい。このようなアクリル系共重合体は流動性に優れるため、溶融押出しによるフィルム成形が容易となり、フィルムの製造効率が向上する。また、MFRの上限に特に制限はないが、40g/10分以下であってよく、30g/10分以下であってもよい。
 なお、本明細書中、MFRは、株式会社東洋精機製のメルトインデックサF-F01を用いて測定される値を示す。測定方法は、JIS K7210に準拠し、荷重3.8kgf、測定温度は260℃である。
 本発明によるアクリル系共重合体の1%質量減少熱分解温度(以後、単に「熱分解温度」ともいう。)は、260℃以上であることが好ましく、265℃以上であることがより好ましく、270℃以上であることがさらに好ましい。これにより、フィルムの耐熱性が一層向上し、偏光板用保護フィルムとして一層好適なものとなる。また、熱分解温度の上限に特に制限はないが、光学フィルムとしての十分な耐熱性が達成される観点から、400℃以下であってもよく、350℃以下であってもよい。
 なお、本明細書中、熱分解温度は、SIIナノテクノロジー社製の示差熱熱質量同時測定装置TG/DTA7200を使用し、昇温温度10℃/分で180℃まで昇温させ、60分保持した後、昇温速度10℃/分で450℃まで昇温し、250℃における試料の質量を基準として1%質量減少したときの温度を示す。
[アクリル系共重合体の製造方法)
 本発明によるアクリル系共重合体の製造方法は、特に制限されず、例えば、塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などの方法により製造することができる。これらのうち、重合後の処理が容易あり、重合後の処理において有機溶媒の除去のための加熱等が不要である観点からは、懸濁重合が好適である。
 本発明によるアクリル系共重合体においては、懸濁重合により製造することで特に色相に優れたものとなる。懸濁重合は、溶液重合とは異なり、重合系から高温で有機溶媒を除去する工程を必要としないため、より一層、色相に優れたアクリル系共重合体を得ることができる。
 ところで、例えば、特許文献1に記載されたメタクリル酸メチルとN-シクロヘキシルマレイミドとを懸濁重合で製造した共重合体を製膜してフィルム化した場合、フィルムの色相が悪くなる傾向にある。本発明者らは、色相の悪化の原因が、重合後のアクリル系共重合体における残存モノマー量が多いことが一因であるとの知見を得た。そして、本発明者らは、本発明によるアクリル系共重合体を懸濁重合で製造する場合には、モノマー単位として、N-アルキルマレイミドモノマーと(メタ)アクリル酸アルキルモノマーとに加え、第三の構成単位のモノマーを採用し、特定のモノマー比率とすることで、懸濁重合におけるモノマー転化率が向上し、重合後のアクリル系共重合体における残存モノマー量が十分に低減されることがわかった。また、これらの特定のモノマーを特定の比率で含有させることにより、重合後の残存モノマー量がより一層低減されることが分かった。このため、本発明によるアクリル系共重合体は、溶融重合によって製造することで、色相に一層優れたアクリル系共重合体とすることができる。
 このような効果が奏される理由は、必ずしも明らかではないが、以下のように考えられる。すなわち、N-アルキルマレイミドモノマーと(メタ)アクリル酸アルキルモノマーとの反応性が必ずしも高くないのに対して、第三の構成単位のモノマーと両モノマーとの反応性が高いことから、第三の構成単位のモノマーにより重合反応が促進され、高いモノマー転化率が達成されると考えられる。なお、残存モノマー量が多い場合でも、アクリル系共重合体自体に着色は認められない。本発明者らの知見によれば、残存モノマー量が多い場合には、アクリル系共重合体を含む樹脂材料をフィルム化する工程における加熱等によって黄変が生じる。
 本発明においては、アクリル系共重合体の残存モノマー量は、好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは4質量%以下であり、さらに好ましくは3質量%以下である。
 懸濁重合の条件は特に制限されず、公知の懸濁重合の条件を適宜適用することができる。以下に、懸濁重合によるアクリル系共重合体の製造方法の一態様を示すが、本発明が下記の一例に限定されるものではない。
 まず、所望の質量比率となるようにモノマー(N-アルキルマレイミドモノマー、(メタ)アクリル酸アルキルモノマー、および第三の構成単位モノマー)をそれぞれ計量し、その総量を100質量部とする。モノマー総量100質量部に対して、300質量部の脱イオン水および0.6質量部の分散剤としてのポリビニルアルコール(株式会社クラレ製のクラレパボール))を懸濁重合装置に投入し、撹拌を開始する。次いで、計量したモノマーと、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として1-オクタンチオールを0.22質量部とを、懸濁重合装置に投入する。
 その後、懸濁重合装置に窒素を通じつつ、反応系を70℃まで昇温した後、70℃で3時間保持して反応させる。反応後、室温まで冷却し、必要に応じてろ過、洗浄および乾燥等の操作を行い、粒子状のアクリル系共重合体を得ることができる。このような方法によれば、残存モノマー量が5質量%以下であり、重量平均分子量が0.5×10以上、3.0×10以下以下の範囲にあるアクリル系共重合体を容易に得ることができる。
 なお、上述の重合開始剤、連鎖移動剤および分散剤の種類、ならびに投入量は一例であって、懸濁重合の条件は上記に限定されるものではない。懸濁重合では、残存モノマー量が5質量%以下、(必要に応じて、さらに重量平均分子量が、0.5×10以上、3.0×10以下)を達成できる範囲で、その条件を適宜変更することができる。例えば、アクリル系共重合体の重量平均分子量は、連鎖移動剤の投入量を変更することにより適宜調整することができる。
 重合開始剤としては、例えば、日本油脂株式会社製のパーロイルTCP、パーオクタO、ナイパーBW等を用いることができる。また、重合開始剤の使用量は、例えば、モノマー総量100質量部に対して、0.05質量部以上、2.0質量部以下であってよく、0.1質量部以上、1.5質量部以下であってもよい。
 連鎖移動剤としては、例えば、1-オクタンチオール、1-ドデカンチオール、tert-ドデカンチオール等のチオール類を用いることができる。また、連鎖移動剤の使用量は、所望の重量平均分子量に応じて適宜変更できるが、例えば、モノマー総量100質量部に対して、0.05質量部以上、0.6質量部以下とすることができ、0.07質量部以上、0.5質量部以下であってもよい。
 分散剤としては、例えば、株式会社クラレ製のクラレパボール等のPVA、ポリアクリル酸ナトリウム等を用いることができる。また、分散剤の使用量は、例えば、モノマー総量100質量部に対して、0.01質量部以上、0.5質量部以下であってよく、0.02質量部以上、0.3質量部以下であってもよい。
 懸濁重合の条件は、重合開始剤、連鎖移動剤および分散剤の種類、ならびに使用量等に応じて適宜調整することができる。例えば、反応温度は、50℃以上、95℃以下とすることができ、好ましくは60℃以上、85℃以下である。また、反応時間は、十分に反応が進行する時間が確保されていればよく、例えば、2時間以上、10時間以下とすることができ、好ましくは3時間以上、8時間以下である。なお、モノマー転化率は反応活性種の寿命、モノマーの反応性等によって決まるため、必ずしも反応時間を延長してもモノマー転化率は向上しない。
 上記のような、本発明によるアクリル系共重合体は、光学フィルム用の樹脂材料として好適に用いることができる。本発明によるアクリル系共重合体によれば、配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性に優れる光学フィルムを得ることができる。
<光学フィルム>
 次に、本発明による光学フィルムについて説明する。本発明による光学フィルムは、上記アクリル系共重合体を含有する。本発明による光学フィルムは、好適には二軸延伸フィルムである。このようなフィルムは、上記のアクリル系共重合体を含む樹脂を製膜した未延伸フィルムを二軸延伸して得ることができる。本発明による二軸延伸フィルムは、配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性などの特性に優れるため、特に、光学フィルムとして好適に用いることができる。以下、本発明による光学フィルムの諸特性について詳述する。
 光学フィルムを構成する樹脂材料中のアクリル系共重合体の含有量は、樹脂材料の総量基準で、90質量%以上であることが好ましく、95質量%以上であることがより好ましく、99質量%以上であってもよい。
 本発明による光学フィルムは、アクリル系共重合体以外の成分を含有していてもよい。アクリル系共重合体以外の成分としては、酸化防止剤、滑剤、紫外線吸収剤、安定剤等、二軸延伸フィルムに用いられる添加剤を必要に応じて用いることができる。これらの成分の配合量は、本発明の効果が有効に奏される範囲であれば特に制限されないが、樹脂材料の総量基準で、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
 本発明による光学フィルムの面内位相差Reの絶対値および厚み方向位相差Rthの絶対値は、いずれも4.0nm以下であることが好ましく、3.5nm以下であることがより好ましく、3.0nm以下であることがさらに好ましく、2.5nm以下であることがさらにより好ましく、2.0nm以下であることが一層好ましい。面内位相差Reの絶対値および厚み方向位相差Rthの絶対値が小さいと、配向複屈折が小さくなるため、光学フィルム、特に偏光板用保護フィルムとして、一層好適に用いることができる。
 光学フィルムの光弾性係数Cの絶対値は、3.0×10-12/Pa以下であることが好ましく、2.0×10-12/Pa以下がより好ましく、1.5×10-12/Pa以下がさらに好ましく、1.0×10-12/Pa以下がさらにより好ましい。光弾性係数Cの絶対値が小さいと、光弾性複屈折が小さくなるため、光学フィルム、特に偏光板用保護フィルムとして、一層好適に用いることができる。
 光学フィルムの配向複屈折性は、Axometrics社製Axoscan装置を用いてフィルムの面内位相差値であるレタデーション(Re)と厚み方向位相差値であるRthを測定して評価することができる。
 Re(単位:nm)は、フィルム面内の1方向の屈折率をn、それと直行する方向の屈折率をn、フィルムの厚みをdnmとしたとき、下記の数式(1)で表される。
   Re=(n-n)×d   ・・・(1)
 Rth(単位:nm)は、フィルム面内の1方向の屈折率をn、それと直行する方向の屈折率をn、フィルムの厚み方向の屈折率をn、フィルムの厚みをdnmとしたとき、下記の数式(2)で表される。
   Rth=((n+n)/2-n)×d   ・・・(2)
 フィルムの位相差値の符号は、ポリマー主鎖の配向方向に屈折率が大きいものを正とし、延伸方向と直行する方向に屈折率が大きいものを負とする。
 光学フィルムの光弾性複屈折は、配向複屈折性と同じくAxometrics社製Axoscan装置にてフィルムの位相差値であるレタデーション(Re)のフィルムにかけた応力による変化量を測定し、光弾性係数C(単位:10-12/Pa)として求められる。具体的な光弾性係数Cの算出方法は下記の数式(3)のとおりである。
   C=ΔRe/(Δσ×t)   ・・・(3)
 Δσはフィルムにかかった応力の変化量で単位は[Pa]、tはフィルムの膜厚で単位は[m]、ΔReはΔσの応力の変化量に対応した面内位相差値の変化量で単位は[m]である。光弾性係数Cの符号は、応力をかけた方向に屈折率が大きくなるものを正とし、応力をかけた方向と直行する方向に屈折率が大きくなるものを負とする。
 光学フィルムは、JIS P8115に準拠して測定されるMIT耐折度回数が、40回以上であることが好ましく、70回以上であることがより好ましく、100回以上であることがさらに好ましい。このような光学フィルムは、偏光板用保護フィルムとして要求される可とう性を十分に満たすものであるため、偏光板用保護フィルムとして一層好適に用いることができる。また、このような光学フィルムは、耐屈曲性に優れるため、大面積化が要求される用途に一層好適に使用できる。
 なお、本明細書中、MIT耐折度試験は、テスター産業株式会社製のBE-201 MIT耐屈度試験機を使用して行うことができる。なお、テスター産業株式会社製のBE-201 MIT耐屈度試験機は、MIT耐折度試験機とも呼ばれている。測定条件は加重200g、折り曲げ点先端Rは0.38、屈曲速度は175回/分、屈曲角度は左右135°とし、フィルムサンプルの幅は15mmとする。そして、光学フィルムの搬送方向に繰り返し屈曲させたときに破断した屈曲回数と、幅方向に繰り返し屈曲させたときに破断した屈曲回数との平均値をMIT耐折度回数とする。
 MIT耐折度回数が100回以上であれば、延伸工程後の光学フィルムを搬送して巻き取る工程で破断したり、偏光板等に張り合わせるなどの工程で破断するのを防ぐことができる。
 また、偏光板用保護フィルムの耐ヒートショック性の試験方法として、ガラス基盤にのりを介しフィルムを張り合わせ、-20℃から60℃の範囲で昇温、降温を30分間隔で500サイクル繰り返すヒートショック試験が知られているが、上述のMIT耐折度回数が100回以上であれば、ヒートショック試験中にフィルムにクラックが入るのを防ぐことができる。
 光学フィルムのMIT耐折度回数は、120回以上であることがより好ましく、150回以上であることがさらに好ましい。
 光学フィルムの膜厚は、10μm以上、150μm以下とすることができ、15μm以上、120μm以下とすることもできる。膜厚が10μm以上であると、フィルムの取り扱い性が良好となり、150μm以下であると、ヘイズの増加や、単位面積あたりの材料コストの増加等の問題が生じにくくなる。
 本発明においては、本発明による光学フィルムは、本発明によるアクリル系共重合体を含有する樹脂材料からなる未延伸フィルムを二軸延伸して得られるフィルムであってよい。二軸延伸する場合、延伸倍率は、上述のMIT耐折度回数を達成できるように適宜調整することができる。例えば、延伸倍率は、面積比で1.3倍以上とすることができ、1.5倍以上とすることもできる。また、延伸倍率は、面積比で6.0倍以下であってよく、4.0倍以下であってもよい。
 光学フィルムの黄色味の指標であるb値は、1.00以下であることが好ましく、0.50以下であることがより好ましく、0.30以下であることがさらに好ましい。なお、黄色味の指標であるb値は、光学フィルムの分光スペクトルを日本電色工業(株)製Spectrophotometer SD6000を用いて測定し、求めることができる。
 本発明による光学フィルムは、優れた耐光性を有する。耐光性は、光照射前後でのフィルム物性値の変化量によって評価することができる。フィルム物性値としては、黄色味の指標であるb値、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、およびMIT耐折度回数などが用いられる。例えば、キセノンウェザーメーター〔東洋精機製作所 アトラスCi4000〕を用いて、光学フィルムに光を照射し、下記のようにして耐光性を評価することができる。
 耐光性は、光照射後のb値を光照射前のb値(b*1)から差し引きした値Δb(=b*1-b)、光照射前後における面内位相差Reの差し引き値ΔRe(=光照射前Re-光照射後Re)、光照射前後における厚み方向位相差Rthの差し引き値ΔRth(=光照射前Rth-光照射後Rth)、光照射前後における光弾性係数Cの差し引き値ΔC(=光照射前C-光照射後C)、および光照射前後におけるMIT耐折度回数の差し引き値ΔMIT(=光照射前MIT-光照射後MIT)から評価できる。
[光学フィルムの製造方法)
 本発明による光学フィルムの製造方法の一態様について詳述する。本発明による光学フィルムは、上述のように、アクリル系共重合体を含有する樹脂材料からなる未延伸フィルムを二軸延伸して得ることができる。すなわち、本発明による二軸延伸フィルムの製造方法は、上記アクリル系共重合体を含んでなる樹脂材料を溶融押出して未延伸フィルムを得る工程(溶融押出工程)と、前記未延伸フィルムを二軸延伸して光学フィルムを得る工程(延伸工程)と、を備える。
 溶融押出工程は、例えば、ダイリップを備える押出製膜機により行うことができる。このとき、樹脂材料は、押出製膜機内で加熱溶融され、ダイリップから連続的に吐出されることで、フィルム状の未延伸フィルムを得ることができる。
 溶融押出の際の押し出し温度は、130℃以上、300℃以下であることが好ましく、150℃以上、280℃以下であることがさらに好ましい。押し出し温度が130℃以上であると、樹脂材料中のアクリル系共重合体が十分に溶融混錬されるため、未溶融物のフィルムへの残存が十分に防止される。また、300℃以下であると、熱分解によるフィルムの着色や、分解物のダイリップへの付着等の問題が生じることが十分に防止される。よって、溶融押出の押し出し温度が上記範囲内であれば、樹脂材料中のアクリル系共重合体が十分に溶融混錬されるため、未溶融物のフィルムへの残存を十分に防止することができると共に、熱分解によるフィルムの着色や、分解物のダイリップへの付着等が生じることを抑制することができる。
 Tダイ押し出し装置を用いた溶融製膜法において、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度T℃は、溶融樹脂のガラス転移温度をTg℃としたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましく(Tg-20)≦T≦(Tg+20)の範囲がさらに好ましい。Tの温度が(Tg-24)℃以上であれば、Tダイリップから吐出された溶融状態の樹脂フィルムが急冷されることを抑制できるため、収縮ムラにより製膜したフィルムの厚み精度が悪化することを抑制することができる。Tの温度が(Tg+24)℃以下であれば、Tダイリップから吐出された溶融状態の樹脂が第1ロールに貼りついてしまうことを抑制することができる。
 なお、フィルム厚みムラ(単位:%)は、未延伸フィルム(原反フィルム)の両端の耳を各10mm切り落とした後のロールサンプルを幅方向等間隔に20箇所測定した厚みの最大値をtμm、最小値をtμm、平均値をtμmとしたとき、下記の数式(4):
  厚みムラ(%)=100×(t―t)/t   ・・・(4)
から算出される値を意味するものとする。
 延伸工程では、溶融押出工程で得られた未延伸フィルム(原反フィルム)を延伸して、光学フィルムを得る。延伸方法としては、従来公知の二軸延伸法を適宜選択することができる。二軸延伸装置としては、例えば、テンター延伸装置において、フィルム端部を把持するクリップ間隔がフィルムの搬送方向にも拡がる同時二軸延伸装置を用いることができる。また、延伸工程では、周速差を利用したロール間延伸、テンター装置による延伸等を組み合わせた逐次二軸延伸法も適用できる。
 延伸装置は、押出製膜機と一貫ラインであってよい。また、延伸工程は、押出製膜機により巻き取った原反フィルムをオフラインで延伸装置に送り出して延伸する方法で行ってもよい。
 延伸温度としては、原反フィルムのガラス転移温度をTg℃としたときに(Tg+2)℃以上、(Tg+20)℃以下が好ましく、(Tg+5)℃以上、(Tg+15)℃以下がさらに好ましい。延伸温度が(Tg+2)℃以上であると、延伸中のフィルムの破断や、フィルムのヘイズの上昇等の問題の発生を十分に防止することができる。また、(Tg+20)℃以下であると、ポリマー主鎖が配向しやすく、一層良好なポリマー主鎖配向度が得られる傾向にある。
 溶融製膜法で製膜された原反フィルムを延伸することで、ポリマー主鎖が配向してフィルムの耐屈曲性を向上させることができる一方で、複屈折率が小さなポリマー材料からなるフィルムでなければ、フィルムの位相差値が上昇してしまい、液晶表示装置に組み込んだときに像質が悪化してしまう。本態様においては、上述の樹脂材料を用いることで、優れた光学特性と耐屈曲性とを両立した光学フィルムが得られる。
 上記のように、本発明による光学フィルムの製造方法を用いれば、配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さく、かつ透明性および耐熱性などの特性に優れた光学フィルムを得ることができる。
<偏光板>
 本発明による偏光板は、偏光フィルムの少なくとも一方の面に上記光学フィルムを保護フィルムとして備えるものである。上記光学フィルムは、配向複屈折および光弾性複屈折がともに小さいため、保護フィルムとして、本発明による偏光板によれば、液晶表示装置への適用に際し、保護フィルムによる像質の悪化を十分に抑制することができる。
 本発明による偏光板は、上記光学フィルム以外の構成要素は、特に制限されず、公知の偏光板と同様の構成とすることができる。例えば、本発明による偏光板は、公知の偏光板における保護フィルムの少なくとも一部を、上記光学フィルムに変更したものであってよい。偏光板は、例えば、上記光学フィルム、偏光層、偏光層保護フィルムおよび粘着層がこの順で積層した構成を備えるものであってよい。
<液晶表示装置>
 本発明による液晶表示装置は、上記偏光板を備えるものである。上記したように、本発明による偏光板は、保護フィルムとして上記光学フィルムを備えるものであるため、保護フィルムの光学特性に起因する像質の悪化を十分に抑制することができる。そのため、本発明による液晶表示装置によれば、良好な像質が実現される。
 本発明による液晶表示装置において、上記偏光板以外の構成要素は、特に制限されず、公知の液晶表示装置と同様の構成とすることができる。例えば、本発明による液晶表示装置は、公知の液晶表示装置における偏光板を、上記偏光板に変更したものであってよい。
 液晶表示装置は、例えば、上記偏光板、バックライト、カラーフィルター、液晶層、透明電極およびガラス基板がこの順で積層した構成を備えるものであってよい。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
 以下、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の例に限定されるものではない。
<アクリル系共重合体の評価方法>
 以下のアクリル系共重合体の評価において、アクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度は、以下のようにして測定した。
 重量平均分子量は、東ソー株式会社製のHLC-8220 GPCを使用して測定した、標準ポリスチレン分子量換算の値を示す。また、カラムは東ソー株式会社製のSuper-Multipore HZ-Mを使用し、測定条件は、溶媒HPLC用テトラヒドロフラン(THF)、流量0.35ml/min、カラム温度40℃とした。
 ガラス転移温度は、SIIナノテクノロジー社製の示差走査熱量測定装置DSC7020を使用し、昇温速度10℃/分で昇温させたときのガラス転移点のオンセット温度から求めた。なお、アクリル系共重合体の試料の質量は5mg以上、10mg以下とした。
 MFRは、株式会社東洋精機製のメルトインデックサF-F01を使用して測定した。
 アクリル系共重合体の残存モノマー量は、以下の装置および方法で測定した。
(装置)
ガスクロマトグラフィー装置:アジレントテクノロジー社製GC 6850
カラム:HP-5 30m
オーブン温度条件:50℃で5分保持した後10℃/分で250℃まで昇温し、10分保持した。
注入量:0.5μl
モード:スプリット法
スプリット比:80/1
キャリアー:純窒素
検出器:FID
(方法)
 アクリル系共重合体の粒子約1gを精秤し、アセトン約10mlを加えて撹拌し、当該粒子を完全に溶解させてアセトン溶液とした。撹拌子を入れた100ml容器にメタノール約90mlを量り取り、上記アセトン溶液を滴下してポリマーを析出させて、スラリー液とした。次いで、内部標準物質としてクロロベンゼン約0.1mlを精秤し、上記スラリー液に添加し、激しく振ってよく混ぜた。この溶液を静置し、上澄み液約1.5mlを濾過したものを用いて、GC(ガスクロマトグラフィー)にて各モノマーの検出を行った。なお、各成分の保持時間、面積/質量換算係数は下記表1に記載のとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 各モノマーのGC面積値に面積/質量換算係数を乗じ、以下の比例式により各モノマーの質量を算出した。
式:内部標準物質質量:各モノマー質量=(内部標準物質GC面積値×面積/質量換算係数):(各モノマーGC面積値×面積/質量換算係数)
 以上の方法により、精秤したアクリル系共重合体粒子中の各モノマーの残存質量を求め、その総和を、精秤したアクリル系共重合体粒子の質量で除することで、残存モノマー量(%)を算出した。
 1%質量減少温度は、SIIナノテクノロジー社製の示差熱熱質量同時測定装置TG/DTA7200を使用し、昇温温度10℃/分で180℃まで昇温させ、60分保持した後、昇温速度10℃/分で450℃まで昇温し、250℃におけるアクリル系共重合体を基準として1%質量減少したときの温度を求めた。
<アクリル系共重合体(I)の合成>
 以下の通り、アクリル系共重合体(Ia-1)~(Ia-9)、(Ib-1)~(Ib-6)を合成し、得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度を測定した。
[アクリル系共重合体(Ia-1)の合成]
 撹拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応釜に、脱イオン水300質量部と、分散剤としてポリビニルアルコール(株式会社クラレ社製クラレポバール)0.6質量部を合わせて投入し、撹拌を開始した。次に、N-シクロヘキシルマレイミド(以下、場合により「CHMI」と表す。)19質量部と、メタクリル酸メチル(以下、場合により「MMA」と表す。)80質量部と、アクリル酸フェノキシエチル(以下、場合により「PhOEA」と表す。)1質量部と、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として0.22質量部の1-オクタンチオールとを仕込み、反応釜に窒素を通じつつ、70℃まで昇温させた。70℃に達した状態を3時間保持した後、冷却し、濾過、洗浄、乾燥によって粒子状のアクリル系共重合体(Ia-1)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)82質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-2)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)11質量部、メタクリル酸メチル(MMA)84質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)5質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-3)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)9質量部、メタクリル酸メチル(MMA)88質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-4)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-5)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.46質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-2)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-5)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)13質量部、メタクリル酸メチル(MMA)85質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)2質量部、および連鎖移動剤(1-オクタンチオール)0.09質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-6)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-7)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)82質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)3質量部、および連鎖移動剤(1-オクタンチオール)0.49質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-7)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-8)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)11質量部、メタクリル酸メチル(MMA)84質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)5質量部、および連鎖移動剤(1-オクタンチオール)0.08質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-8)を得た。
[アクリル系共重合体(Ia-9)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)22質量部、メタクリル酸メチル(MMA)77質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)1質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ia-9)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-1)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-1)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-2)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)24質量部、メタクリル酸メチル(MMA)75質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)1質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-3)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)8質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)2質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-4)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-5)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)73質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)12質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-5)を得た。
[アクリル系共重合体(Ib-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)25質量部、メタクリル酸メチル(MMA)74.6質量部、アクリル酸フェノキシエチル(PhOEA)0.4質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Ia-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Ib-6)を得た。
 得られたアクリル系共重合体(Ia-1)~(Ia-9)、(Ib-1)~(Ib-6)の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度の測定結果は、下記の表2に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<アクリル系共重合体(II)の合成>
 以下の通り、アクリル系共重合体(IIa-1)~(IIa-10)、(IIb-1)~(IIb-6)を合成し、得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度を測定した。
[アクリル系共重合体(IIa-1)の合成]
 撹拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応釜に、脱イオン水300質量部と、分散剤としてポリビニルアルコール(株式会社クラレ社製クラレポバール)0.6質量部を合わせて投入し、撹拌を開始した。次に、N-シクロヘキシルマレイミド(以下、場合により「CHMI」と表す。)20質量部と、メタクリル酸メチル(以下、場合により「MMA」と表す。)50質量部と、アクリル酸ジシクロペンタニル(以下、場合により「DCPA」と表す。)20質量部と、メタクリル酸イソボルニル(以下、場合により「IBMA」と表す。)10質量部と、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として0.22質量部の1-オクタンチオールとを仕込み、反応釜に窒素を通じつつ、70℃まで昇温させた。70℃に達した状態を3時間保持した後、冷却し、濾過、洗浄、乾燥によって粒子状のアクリル系共重合体(IIa-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)21質量部、メタクリル酸メチル(MMA)60質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)10質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)9質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)69質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)8質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)19質量部、メタクリル酸メチル(MMA)70質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)11質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-5)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)18質量部、メタクリル酸メチル(MMA)77質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)5質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)83質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)2質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-6)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-7)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.46質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-2)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-7)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-8)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.11質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-2)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-8)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-9)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.51質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-2)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-9)を得た。
[アクリル系共重合体(IIa-10)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.08質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-2)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIa-10)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-1)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)12質量部、メタクリル酸メチル(MMA)86質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)2質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)22質量部、メタクリル酸メチル(MMA)46質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)22質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-5)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)5質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)2質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IIb-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)14質量部、メタクリル酸メチル(MMA)81.6質量部、アクリル酸ジシクロペンタニル(DCPA)0.4質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)4質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIb-6)を得た。
 得られたアクリル系共重合体(IIa-1)~(IIa-10)、(IIb-1)~(IIb-6)の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度の測定結果は、下記の表3に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<アクリル系共重合体(III)の合成>
 以下の通り、アクリル系共重合体(IIIa-1)~(IIIa-9)、(IIIb-1)~(IIIb-6)を合成し、得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度を測定した。
[アクリル系共重合体(IIIa-1)の合成]
 撹拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応釜に、脱イオン水300質量部と、分散剤としてポリビニルアルコール(株式会社クラレ社製クラレポバール)0.6質量部を合わせて投入し、撹拌を開始した。次に、N-シクロヘキシルマレイミド(以下、場合により「CHMI」と表す。)22質量部と、メタクリル酸メチル(以下、場合により「MMA」と表す。)54質量部と、メタクリル酸ジシクロペンタニル(以下、場合により「DCPMA」と表す。)15質量部と、メタクリル酸イソボルニル(以下、場合により「IBMA」と表す。)9質量部と、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として0.22質量部の1-オクタンチオールとを仕込み、反応釜に窒素を通じつつ、70℃まで昇温させた。70℃に達した状態を3時間保持した後、冷却し、濾過、洗浄、乾燥によって粒子状のアクリル系共重合体(IIIa-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-2)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)23質量部、メタクリル酸メチル(MMA)58質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)10質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)9質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-3)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)22質量部、メタクリル酸メチル(MMA)66質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)2質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)10質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-4)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)66質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)14質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-5)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)70質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)5質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)5質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-6)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)を0.45質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-4)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-6)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-7)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)を0.08質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-4)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-7)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-8)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)を0.06質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-4)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-8)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIa-9)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)を0.50質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-4)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIa-9)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-1)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)0質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-2)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)0質量部、およびメタクリル酸イソボルニル(IBMA)0質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-3)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メメタクリル酸メチル(MMA)75質量部、タクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)5質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)5質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-4)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)9質量部、メタクリル酸メチル(MMA)54質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)21質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)16質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-5)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メメタクリル酸メチル(MMA)80質量部、タクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)5質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)5質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IIIb-6)の合成]
 モノマーとして、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)74質量部、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)0.4質量部、メタクリル酸イソボルニル(IBMA)10.6質量部を用いたこと以外は、アクリル系共重合体(IIIa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IIIb-6)を得た。
 得られたアクリル系共重合体(IIIa-1)~(IIIa-9)、(IIIb-1)~(IIIb-6)の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度の測定結果は、下記の表4に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
<アクリル系共重合体(IV)の合成>
 以下の通り、アクリル系共重合体(IVa-1)~(IVa-8)、(IVb-1)~(IVb-7)を合成し、得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度を測定した。
[アクリル系共重合体(IVa-1)の合成]
 撹拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応釜に、脱イオン水300質量部と、分散剤としてポリビニルアルコール(株式会社クラレ社製クラレポバール)0.6質量部を合わせて投入し、撹拌を開始した。次に、N-シクロヘキシルマレイミド(以下、場合により「CHMI」と表す。)22質量部と、メタクリル酸メチル(以下、場合により「MMA」と表す。)69質量部と、アクリル酸イソボルニル(以下、場合により「IBA」と表す。)9質量部と、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として0.22質量部の1-オクタンチオールとを仕込み、反応釜に窒素を通じつつ、70℃まで昇温させた。70℃に達した状態を3時間保持した後、冷却し、濾過、洗浄、乾燥によって粒子状のアクリル系共重合体(IVa-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)24質量部、メタクリル酸メチル(MMA)65質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)11質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)22質量部、メタクリル酸メチル(MMA)75質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)16質量部、メタクリル酸メチル(MMA)75質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)9質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-5)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.45質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-6)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-6)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-7)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.50質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-7)を得た。
[アクリル系共重合体(IVa-8)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.08質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVa-8)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-1)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-1)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-2)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)27質量部、メタクリル酸メチル(MMA)63質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-3)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)13質量部、メタクリル酸メチル(MMA)78質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)9質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-4)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-5)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-5)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)12質量部、メタクリル酸メチル(MMA)87.6質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)0.4質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-6)を得た。
[アクリル系共重合体(IVb-7)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)74質量部、アクリル酸イソボルニル(IBA)16質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(IVa-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(IVb-7)を得た。
 得られたアクリル系共重合体(IVa-1)~(IVa-8)、(IVb-1)~(IVb-7)の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度の測定結果は、下記の表5に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
<アクリル系共重合体(V)の合成>
 以下の通り、アクリル系共重合体(Va-1)~(Va-8)、(Vb-1)~(Vb-6)を合成し、得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度を測定した。
[アクリル系共重合体(Va-1)の合成]
 撹拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応釜に、脱イオン水300質量部と、分散剤としてポリビニルアルコール(株式会社クラレ社製クラレポバール)0.6質量部を合わせて投入し、撹拌を開始した。次に、N-シクロヘキシルマレイミド(以下、場合により「CHMI」と表す。)21質量部と、メタクリル酸メチル(以下、場合により「MMA」と表す。)68質量部と、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(以下、場合により「TBCHMA」と表す。)11質量部と、重合開始剤として日本油脂株式会社製のパーロイルTCPを1質量部と、連鎖移動剤として0.22質量部の1-オクタンチオールとを仕込み、反応釜に窒素を通じつつ、70℃まで昇温させた。70℃に達した状態を3時間保持した後、冷却し、濾過、洗浄、乾燥によって粒子状のアクリル系共重合体(Va-1)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)25質量部、メタクリル酸メチル(MMA)65質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-2)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)22質量部、メタクリル酸メチル(MMA)75質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)3質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-3)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)15質量部、メタクリル酸メチル(MMA)70質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)15質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-4)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-5)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.45質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-5)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-6)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を、0.1質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-6)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-7)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を0.5質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-7)を得た。
[アクリル系共重合体(Va-8)の合成]
 連鎖移動剤(1-オクタンチオール)の仕込量を0.08質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Va-8)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-1)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)90質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-1)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-2)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)20質量部、メタクリル酸メチル(MMA)80質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)0質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-2)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-3)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)27質量部、メタクリル酸メチル(MMA)63質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)10質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-3)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-4)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)13質量部、メタクリル酸メチル(MMA)78質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)9質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-4)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-5)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)10質量部、メタクリル酸メチル(MMA)70質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)20質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-5)を得た。
[アクリル系共重合体(Vb-6)の合成]
 モノマーの仕込量を、N-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)12質量部、メタクリル酸メチル(MMA)87.6質量部、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル(TBCHMA)0.4質量部に変更したこと以外は、アクリル系共重合体(Va-1)と同様にしてアクリル系共重合体の合成を行い、アクリル系共重合体(Vb-6)を得た。
 得られたアクリル系共重合体(Va-1)~(Va-8)、(Vb-1)~(Vb-6)の重量平均分子量(Mw)、ガラス転移温度(Tg)、メルトフローレート(MFR)、残存モノマー量、および1%質量減少温度の測定結果は、下記の表6に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
<光学フィルムの評価方法>
 次に、上記で得られたアクリル系共重合体を用いて、以下の光学フィルムを製造した。得られた光学フィルムの厚さ、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性は、以下のようにして測定した。
 光学フィルムの厚さは、デジタル測長機(デジマイクロMF501、ニコン社製)を用いて測定した。また、フィルム厚みムラ(単位:%)は、フィルム原反の両端の耳を各10mm切り落とした後のロールサンプルを幅方向等間隔に20箇所測定した厚みの最大値をtμm、最小値をtμm、平均値をtμmとしたとき、厚みムラ=100×(t―t)/tとして計算される値とした。
 面内位相差Re、および厚み方向位相差Rthは、Axometrics社製Axoscan装置を用いて測定した。
 光弾性係数Cは、Axometrics社製Axoscan装置を用いてフィルムの位相差値であるレタデーション(Re)の二軸延伸フィルムにかけた応力による変化量を測定して求められる。具体的には、下記の数式(3)のとおりである。
   C=ΔRe/(Δσ×t)   ・・・(3)
 Δσはフィルムにかかった応力の変化量(単位:Pa)であり、tはフィルムの膜厚(単位:m)、ΔReはΔσの応力の変化量に対応した面内位相差値の変化量(単位:m)である。
 MIT耐折度回数の測定は、JIS P8115に準拠し、テスター産業株式会社製のBE-201 MIT耐折度試験機を使用して行った。測定条件は、加重200g、折り曲げ点先端Rは0.38、屈曲速度は175回/分、屈曲角度は左右135°とし、フィルムサンプルの幅は15mmとした。そして、二軸延伸フィルムの搬送方向(MD方向)に繰り返し屈曲させたときに破断した屈曲回数と、幅方向(TD方向)に繰り返し屈曲させたときに破断した屈曲回数との平均値をMIT耐屈度試験回数とした。
 黄色味の指標であるb値の測定は、光学フィルムの分光スペクトルを日本電色工業(株)製Spectrophotometer SD6000を用いて測定して求めた。測定条件は、キセノンウェザーメーター〔東洋精機製作所 アトラスCi4000〕を用いて、光学フィルムに、放射照度60W/m、ブラックパネル温度63±3℃、湿度50%RH、600時間光照射として行なった。
 また、耐光性の評価には、キセノンウェザーメーター〔東洋精機製作所 アトラスCi4000〕を用いて、二軸延伸フィルムに、放射照度60W/m、ブラックパネル温度63±3℃、湿度50%RH、600時間光照射して行った。光照射後のb値を光照射前のb値(b*1)から差し引きした値Δb(=b*1-b)、光照射前後における面内位相差Reの差し引き値ΔRe(=光照射前Re-光照射後Re)、光照射前後における厚み方向位相差Rthの差し引き値ΔRth(=光照射前Rth-光照射後Rth)、光照射前後における光弾性係数Cの差し引き値ΔC(=光照射前C-光照射後C)、および光照射前後におけるMIT耐折度回数の差し引き値ΔMIT(=光照射前MIT-光照射後MIT)を求め、耐光性を評価した。
<光学フィルム(I)の製造>
 上記で得られたアクリル系共重合体(Ia-1)~(Ia-9)、(Ib-1)~(Ib-6)を用いて、以下の通り、表7に記載の製膜条件で光学フィルム(IA-1)~(IA-11)、(IB-1)~(IB-8)を製造し、光学フィルムの物性を測定した。
[光学フィルム(IA-1)の製造]
 粒子状のアクリル系共重合体(Ia-1)を、2軸スクリュー式押し出し機(KZW-30MG、テクノベル社製)を用いてフィルムとした。2軸スクリュー式押し出し機のスクリュー径は15mm、スクリュー有効長(L/D)は30であり、2軸スクリュー式押し出し機にはアダプタを介してハンガーコートタイプのTダイが設置されている。また、2軸スクリュー式押し出し機の溶融ゾーンからTダイまでの間には、ポリマーフィルター(長瀬産業社製、リーフディスクフィルター、目開き:10μm、7インチ、31枚ユニット)が備えられている。押し出し温度Tp(℃)は、ガラス転移温度がTg(℃)である非結晶性ポリマーの場合、式(5)が最適となることから、241℃とした。
   Tp=5(Tg+70)/4  …(5)
 また、2軸スクリュー式押し出し機中のポリマーフィルターの前後での圧力差(Mpa)をモニターし、ポリマーフィルターにかかる圧力を調べた。結果は、下記の表7に示されるとおりであった。
 また、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度Tは、溶融樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましいことから、第1ロールの温度Tは128℃とした。
 得られたフィルム原反(未延伸フィルム)を井元製作所製二軸延伸機にて延伸し(延伸温度:Tg+9℃、延伸倍率:1.5×1.5倍、同時二軸延伸)、光学フィルム(IA-1)を得た。
[光学フィルム(IA-2)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-2)に変更し、第1ロールの温度Tを125℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-2)を得た。
[光学フィルム(IA-3)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-3)に変更し、第1ロールの温度Tを120℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-3)を得た。
[光学フィルム(IA-4)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-4)に変更し、第1ロールの温度Tを121℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-4)を得た。
[光学フィルム(IA-5)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-5)に変更し、第1ロールの温度Tを123℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-5)を得た。
[光学フィルム(IA-6)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-6)に変更し、第1ロールの温度Tを126℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-6)を得た。
[光学フィルム(IA-7)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-7)に変更し、第1ロールの温度Tを121℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-7)を得た。
[光学フィルム(IA-8)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-8)に変更し、第1ロールの温度Tを124℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-8)を得た。
[光学フィルム(IA-9)の製造]
 第1ロールの温度を139℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-9)を得た。
[光学フィルム(IA-10)の製造]
 第1ロールの温度を99℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-10)を得た。
[光学フィルム(IA-11)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ia-9)に変更し、第1ロールの温度Tを130℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IA-11)を得た。
[光学フィルム(IB-1)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-1)に変更し、第1ロールの温度Tを122℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-1)を得た。
[光学フィルム(IB-2)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-2)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-2)を得た。
[光学フィルム(IB-3)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-3)に変更し、第1ロールの温度Tを132℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-3)を得た。
[光学フィルム(IB-4)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-4)に変更し、第1ロールの温度Tを117℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-4)を得た。
[光学フィルム(IB-5)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-5)に変更し、第1ロールの温度を132℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行ったが、第1ロールにフィルムが貼りついて製膜できなかった。
[光学フィルム(IB-6)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-5)に変更し、第1ロールの温度を82℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-6)を得た。
[光学フィルム(IB-7)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-5)に変更し、第1ロールの温度を112℃としたこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-7)を得た。
[光学フィルム(IB-8)の製造]
 アクリル系共重合体(Ia-1)をアクリル系共重合体(Ib-6)に変更し、第1ロールの温度を134℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IB-8)を得た。
 上記のようにして得られた光学フィルム(IA-1)~(IA-11)、(IB-1)~(IB-8)の厚み、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性を測定した。測定結果は、下記の表8に示されるとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
<光学フィルム(II)の製造>
 上記で得られたアクリル系共重合体(IIa-1)~(IIa-10)、(IIb-1)~(IIb-6)を用いて、以下の通り、表9に記載の製膜条件で光学フィルム(IIA-1)~(IIA-12)、(IIB-1)~(IIB-7)を製造し、光学フィルムの物性を測定した。
[光学フィルム(IIA-1)の製造]
 粒子状のアクリル系共重合体(IIa-1)を、2軸スクリュー式押し出し機(KZW-30MG、テクノベル社製)を用いてフィルムとした。2軸スクリュー式押し出し機のスクリュー径は15mm、スクリュー有効長(L/D)は30であり、2軸スクリュー式押し出し機にはアダプタを介してハンガーコートタイプのTダイが設置されている。また、2軸スクリュー式押し出し機の溶融ゾーンからTダイまでの間には、ポリマーフィルター(長瀬産業社製、リーフディスクフィルター、目開き:10μm、7インチ、31枚ユニット)が備えられている。押し出し温度Tp(℃)は、ガラス転移温度がTg(℃)である非結晶性ポリマーの場合、下記の数式(5)が最適となることから、240℃とした。
   Tp=5(Tg+70)/4  ・・・(5)
 また、2軸スクリュー式押し出し機中のポリマーフィルターの前後での圧力差(Mpa)をモニターし、ポリマーフィルターにかかる圧力を調べた。結果は、下記の表9に示されるとおりであった。
 また、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度Tは、溶融樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましいことから、第1ロールの温度Tは127℃とした。
 得られたフィルム原反(未延伸フィルム)を井元製作所製二軸延伸機にて延伸し(延伸温度:Tg+9℃、延伸倍率:1.5×1.5倍、同時二軸延伸)、光学フィルム(IIA-1)を得た。
[光学フィルム(IIA-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-2)に変更し、第1ロールの温度Tを138℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-2)を得た。
[光学フィルム(IIA-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-3)に変更し、第1ロールの温度Tを130℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-3)を得た。
[光学フィルム(IIA-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-4)に変更し、第1ロールの温度Tを129℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-4)を得た。
[光学フィルム(IIA-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-5)に変更し、第1ロールの温度Tを131℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-5)を得た。
[光学フィルム(IIA-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-6)に変更し、第1ロールの温度Tを125℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-6)を得た。
[光学フィルム(IIA-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-7)に変更し、第1ロールの温度Tを136℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-7)を得た。
[光学フィルム(IIA-8)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-8)に変更し、第1ロールの温度Tを139℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-8)を得た。
[光学フィルム(IIA-9)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-9)に変更し、第1ロールの温度Tを136℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-9)を得た。
[光学フィルム(IIA-10)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIa-10)に変更し、第1ロールの温度Tを139℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-10)を得た。
[光学フィルム(IIA-11)の製造]
 第1ロールの温度を153℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-11)を得た。
[光学フィルム(IIA-12)の製造]
 第1ロールの温度を113℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIA-12)を得た。
[光学フィルム(IIB-1)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-1)に変更し、第1ロールの温度Tを122℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-1)を得た。
[光学フィルム(IIB-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-2)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-2)を得た。
[光学フィルム(IIB-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-3)に変更し、第1ロールの温度Tを123℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-3)を得た。
[光学フィルム(IIB-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-4)に変更し、第1ロールの温度Tを128℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-4)を得た。
[光学フィルム(IIB-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-5)に変更し、第1ロールの温度を158℃としたこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行ったが、第1ロールにフィルムが貼りついて製膜できなかった。
[光学フィルム(IIB-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-5)に変更し、第1ロールの温度を108℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-6)を得た。
[光学フィルム(IIB-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IIa-1)をアクリル系共重合体(IIb-6)に変更し、第1ロールの温度を128℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIB-7)を得た。
 上記のようにして得られた光学フィルム(IIA-1)~(IIA-12)、(IIB-1)~(IIB-7)の厚み、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性を測定した。測定結果は、下記の表10に示されるとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
<光学フィルム(III)の製造>
 上記で得られたアクリル系共重合体(IIIa-1)~(IIIa-9)、(IIIb-1)~(IIIb-6)を用いて、以下の通り、表11に記載の製膜条件で光学フィルム(IIIA-1)~(IIIA-11)、(IIIB-1)~(IIIB-7)を製造し、光学フィルムの物性を測定した。
[光学フィルム(IIIA-1)の製造]
 粒子状のアクリル系共重合体(IIIA-1)を、2軸スクリュー式押し出し機(KZW-30MG、テクノベル社製)を用いてフィルムとした。2軸スクリュー式押し出し機のスクリュー径は15mm、スクリュー有効長(L/D)は30であり、2軸スクリュー式押し出し機にはアダプタを介してハンガーコートタイプのTダイが設置されている。また、2軸スクリュー式押し出し機の溶融ゾーンからTダイまでの間には、ポリマーフィルター(長瀬産業社製、リーフディスクフィルター、目開き:10μm、7インチ、31枚ユニット)が備えられている。押し出し温度Tp(℃)は、ガラス転移温度がTg(℃)である非結晶性ポリマーの場合、下記の数式(5)が最適となることから、263℃とした。
   Tp=5(Tg+70)/4  ・・・(5)
 また、2軸スクリュー式押し出し機中のポリマーフィルターの前後での圧力差(Mpa)をモニターし、ポリマーフィルターにかかる圧力を調べた。結果は、下記の表11に示されるとおりであった。
 また、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度Tは、溶融樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましいことから、第1ロールの温度Tは145℃とした。
 得られたフィルム原反(未延伸フィルム)を井元製作所製二軸延伸機にて延伸し(延伸温度:Tg+9℃、延伸倍率:1.5×1.5倍、同時二軸延伸)、光学フィルム(IIIA-1)を得た。
[光学フィルム(IIIA-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-2)に変更し、第1ロールの温度Tを147℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-2)を得た。
[光学フィルム(IIIA-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-3)に変更し、第1ロールの温度Tを147℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-3)を得た。
[光学フィルム(IIIA-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-4)に変更し、第1ロールの温度Tを135℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-4)を得た。
[光学フィルム(IIIA-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-5)に変更し、第1ロールの温度Tを135℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-5)を得た。
[光学フィルム(IIIA-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-6)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-6)を得た。
[光学フィルム(IIIA-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-7)に変更し、第1ロールの温度Tを138℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-7)を得た。
[光学フィルム(IIIA-8)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-8)に変更し、第1ロールの温度Tを138℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-8)を得た。
[光学フィルム(IIIA-9)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIa-9)に変更し、第1ロールの温度Tを135℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-9)を得た。
[光学フィルム(IIIA-10)の製造]
 第1ロールの温度を162℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIIA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-10)を得た。
[光学フィルム(IIIA-11)の製造]
 第1ロールの温度を122℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIIA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIA-11)を得た。
[光学フィルム(IIIB-1)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-1)に変更し、第1ロールの温度Tを122℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-2)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-1)を得た。
[光学フィルム(IIIB-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-2)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-2)を得た。
[光学フィルム(IIIB-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-3)に変更し、第1ロールの温度Tを131℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-3)を得た。
[光学フィルム(IIIB-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-4)に変更し、第1ロールの温度Tを140℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-4)を得た。
[光学フィルム(IIIB-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-5)に変更し、第1ロールの温度を147℃としたこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行ったが、第1ロールにフィルムが貼りついて製膜できなかった。
[光学フィルム(IIIB-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-5)に変更し、第1ロールの温度を97℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-6)を得た。
[光学フィルム(IIIB-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IIIa-1)をアクリル系共重合体(IIIb-6)に変更し、第1ロールの温度を133℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IIIA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IIIB-7)を得た。
 上記のようにして得られた光学フィルム(IIIA-1)~(IIIA-11)、(IIIB-1)~(IIIB-7)の厚み、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性を測定した。測定結果は、下記の表12に示されるとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
<光学フィルム(IV)の製造>
 上記で得られたアクリル系共重合体(IVa-1)~(IVa-8)、(IVb-1)~(IVb-7)を用いて、以下の通り、表13に記載の製膜条件で光学フィルム(IVA-1)~(IVA-10)、(IVB-1)~(IVB-8)を製造し、光学フィルムの物性を測定した。
[光学フィルム(IVA-1)の製造]
 粒子状のアクリル系共重合体(IVA-1)を、2軸スクリュー式押し出し機(KZW-30MG、テクノベル社製)を用いてフィルムとした。2軸スクリュー式押し出し機のスクリュー径は15mm、スクリュー有効長(L/D)は30であり、2軸スクリュー式押し出し機にはアダプタを介してハンガーコートタイプのTダイが設置されている。また、2軸スクリュー式押し出し機の溶融ゾーンからTダイまでの間には、ポリマーフィルター(長瀬産業社製、リーフディスクフィルター、目開き:10μm、7インチ、31枚ユニット)が備えられている。押し出し温度Tp(℃)は、ガラス転移温度がTg(℃)である非結晶性ポリマーの場合、下記の数式(5)が最適となることから、255℃とした。
   Tp=5(Tg+70)/4  ・・・(5)
 また、2軸スクリュー式押し出し機中のポリマーフィルターの前後での圧力差(Mpa)をモニターし、ポリマーフィルターにかかる圧力を調べた。結果は、下記の表13に示されるとおりであった。
 また、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度Tは、溶融樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましいことから、第1ロールの温度Tは134℃とした。
 得られたフィルム原反(未延伸フィルム)を井元製作所製二軸延伸機にて延伸し(延伸温度:Tg+9℃、延伸倍率:1.5×1.5倍、同時二軸延伸)、光学フィルム(IVA-1)を得た。
[光学フィルム(IVA-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-2)に変更し、第1ロールの温度Tを137℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-2)を得た。
[光学フィルム(IVA-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-3)に変更し、第1ロールの温度Tを131℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-3)を得た。
[光学フィルム(IVA-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-4)に変更し、第1ロールの温度Tを125℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-4)を得た。
[光学フィルム(IVA-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-5)に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-5)を得た。
[光学フィルム(IVA-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-6)に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-6)を得た。
[光学フィルム(IVA-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-7)に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-7)を得た。
[光学フィルム(IVA-8)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVa-8)に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-8)を得た。
[光学フィルム(IVA-9)の製造]
 第1ロールの温度を149℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-9)を得た。
[光学フィルム(IVA-10)の製造]
 第1ロールの温度を109℃に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVA-10)を得た。
[光学フィルム(IVB-1)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-1)に変更し、第1ロールの温度Tを122℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-1)を得た。
[光学フィルム(IVB-2)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-2)に変更したこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-2)を得た。
[光学フィルム(IVB-3)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-3)に変更し、第1ロールの温度Tを143℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-3)を得た。
[光学フィルム(IVB-4)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-4)に変更し、第1ロールの温度Tを121℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-4)を得た。
[光学フィルム(IVB-5)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-5)に変更し、第1ロールの温度Tを129℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行ったが、第1ロールにフィルムが貼りついて製膜できなかった。
[光学フィルム(IVB-6)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-5)に変更し、第1ロールの温度Tを99℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-6)を得た。
[光学フィルム(IVB-7)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-6)に変更し、第1ロールの温度Tを124℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-7)を得た。
[光学フィルム(IVB-8)の製造]
 アクリル系共重合体(IVa-1)をアクリル系共重合体(IVb-7)に変更し、第1ロールの温度Tを121℃としたこと以外は、光学フィルム(IVA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(IVB-8)を得た。
 上記のようにして得られた光学フィルム(IVA-1)~(IVA-10)、(IVB-1)~(IVB-8)の厚み、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性を測定した。測定結果は、下記の表14に示されるとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
<光学フィルム(V)の製造>
 上記で得られたアクリル系共重合体(Va-1)~(Va-8)、(Vb-1)~(Vb-6)を用いて、以下の通り、表15に記載の製膜条件で光学フィルム(VA-1)~(VA-10)、(VB-1)~(VB-7)を製造し、光学フィルムの物性を測定した。
[光学フィルム(VA-1)の製造]
 粒子状のアクリル系共重合体(VA-1)を、2軸スクリュー式押し出し機(KZW-30MG、テクノベル社製)を用いてフィルムとした。2軸スクリュー式押し出し機のスクリュー径は15mm、スクリュー有効長(L/D)は30であり、2軸スクリュー式押し出し機にはアダプタを介してハンガーコートタイプのTダイが設置されている。また、2軸スクリュー式押し出し機の溶融ゾーンからTダイまでの間には、ポリマーフィルター(長瀬産業社製、リーフディスクフィルター、目開き:10μm、7インチ、31枚ユニット)が備えられている。押し出し温度Tp(℃)は、ガラス転移温度がTg(℃)である非結晶性ポリマーの場合、下記の数式(5)が最適となることから、258℃とした。
   Tp=5(Tg+70)/4  ・・・(5)
 また、2軸スクリュー式押し出し機中のポリマーフィルターの前後での圧力差(Mpa)をモニターし、ポリマーフィルターにかかる圧力を調べた。結果は、下記の表15に示されるとおりであった。
 また、Tダイリップから吐出された溶融樹脂が最初に接触する第1ロールの温度Tは、溶融樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg-24)≦T≦(Tg+24)の範囲が好ましいことから、第1ロールの温度Tは141℃とした。
 得られたフィルム原反(未延伸フィルム)を井元製作所製二軸延伸機にて延伸し(延伸温度:Tg+9℃、延伸倍率:1.5×1.5倍、同時二軸延伸)、光学フィルム(VA-1)を得た。
[光学フィルム(VA-2)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-2)に変更し、第1ロールの温度Tを143℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-2)を得た。
[光学フィルム(VA-3)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-3)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-3)を得た。
[光学フィルム(VA-4)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-4)に変更し、第1ロールの温度Tを126℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-4)を得た。
[光学フィルム(VA-5)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-5)に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-5)を得た。
[光学フィルム(VA-6)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-6)に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-6)を得た。
[光学フィルム(VA-7)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-7)に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-7)を得た。
[光学フィルム(VA-8)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Va-8)に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-8)を得た。
[光学フィルム(VA-9)の製造]
 第1ロールの温度を156℃に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-9)を得た。
[光学フィルム(VA-10)の製造]
 第1ロールの温度を116℃に変更したこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VA-10)を得た。
[光学フィルム(VB-1)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-1)に変更し、第1ロールの温度Tを122℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VB-1)を得た。
[光学フィルム(VB-2)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-2)に変更し、第1ロールの温度Tを134℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VB-2)を得た。
[光学フィルム(VB-3)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-3)に変更し、第1ロールの温度Tを145℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VB-3)を得た。
[光学フィルム(VB-4)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-4)に変更し、第1ロールの温度Tを121℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、厚み40μmの光学フィルム(VB-4)を得た。
[光学フィルム(VB-5)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-5)に変更し、第1ロールの温度Tを149℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行ったが、第1ロールにフィルムが貼りついて製膜できなかった。
[光学フィルム(VB-6)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-5)に変更し、第1ロールの温度Tを99℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VB-6)を得た。
[光学フィルム(VB-7)の製造]
 アクリル系共重合体(Va-1)をアクリル系共重合体(Vb-6)に変更し、第1ロールの温度Tを124℃としたこと以外は、光学フィルム(VA-1)と同様にして光学フィルムの製造を行い、光学フィルム(VB-7)を得た。
 上記のようにして得られた光学フィルム(VA-1)~(VA-10)、(VB-1)~(VB-7)の厚み、面内位相差Re、厚み方向位相差Rth、光弾性係数C、MIT耐折度回数、黄色味の指標であるb値、および耐光性を測定した。測定結果は、下記の表16に示されるとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020

Claims (26)

  1.  N-アルキルマレイミド単位と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位と、
     下記一般式(1)で表される構造単位、アクリル酸ジシクロペンタニル単位、メタクリル酸ジシクロペンタニル単位、(メタ)アクリル酸イソボルニル単位、および(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位からなる群から選択される第三の構成単位と、
    を構成単位として含んでなる、アクリル系共重合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [一般式(1)中、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rはアルカンジイル基を示し、Rはアリール基を示す。]
  2.  N-アルキルマレイミド単位を9質量%以上、22質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位を75質量%以上、89質量%以下と、
     前記一般式(1)で表される構造単位を1質量%以上、10質量%以下と、
    を構成単位として含んでなる、請求項1に記載のアクリル系共重合体。
  3.  前記Rがフェニル基である、請求項2に記載のアクリル系共重合体。
  4.  前記Rが炭素原子数1以上、4以下のアルカンジイル基である、請求項2または3に記載のアクリル系共重合体。
  5.  前記一般式(1)で表される構造単位が、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル単位を含んでなる、請求項2~4のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  6.  N-アルキルマレイミド単位10を質量%以上、25質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位50を質量%以上、85質量%以下と、
     アクリル酸ジシクロペンタニル単位1を質量%以上、20質量%以下と、
    を構成単位として含んでなる、請求項1に記載のアクリル系共重合体。
  7.  N-アルキルマレイミド単位を10質量%以上、25質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位を50質量%以上、70質量%以下と、
     メタクリル酸ジシクロペンタニル単位を1質量%以上、20質量%以下と、
    を構成単位として含んでなる、請求項1に記載のアクリル系共重合体。
  8.  (メタ)アクリル酸イソボルニル単位を構成単位としてさらに含んでなる、請求項6または7に記載のアクリル系共重合体。
  9.  N-アルキルマレイミド単位を14質量%以上、26質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位を64質量%以上、77質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸イソボルニル単位を1質量%以上、15質量%以下と、
    を構成単位として含んでなる、請求項1に記載のアクリル系共重合体。
  10.  前記(メタ)アクリル酸イソボルニル単位が、アクリル酸イソボルニル単位である、請求項9に記載のアクリル系共重合体。
  11.  N-アルキルマレイミド単位を14質量%以上、26質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸アルキル単位を64質量%以上、77質量%以下と、
     (メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位を1質量%以上、20質量%以下と、
    を構成単位として含んでなる、請求項1に記載のアクリル系共重合体。
  12.  前記(メタ)アクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位が、メタクリル酸4-tert-ブチルシクロヘキシル単位である、請求項11に記載のアクリル系共重合体。
  13.  前記アクリル系共重合体の重量平均分子量が、0.5×10以上、3.0×10以下である、請求項1~12のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  14.  前記N-アルキルマレイミド単位のアルキル基が、炭素原子数1以上、10以下の鎖状または環状の基である、請求項1~13のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  15.  前記(メタ)アクリル酸アルキル単位のアルキル基が、炭素原子数1以上、6以下の基である、請求項1~14のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  16.  前記アクリル系共重合体のガラス転移温度が、110℃以上である、請求項1~15のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  17.  前記アクリル系共重合体のメルトフローレートが、0.5g/10分以上である、請求項1~16のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  18.  前記アクリル系共重合体の残存モノマー量が、5質量%以下である、請求項1~17のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  19.  前記アクリル系共重合体の1%質量減少温度が、260℃以上である、請求項1~18のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体。
  20.  請求項1~19のいずれか一項に記載のアクリル系共重合体を含んでなる、光学フィルム。
  21.  前記アクリル系共重合体を含有する樹脂材料からなる未延伸フィルムを、二軸延伸して得られるフィルムである、請求項20に記載の光学フィルム。
  22.  面内位相差Reの絶対値および厚み方向位相差Rthの絶対値が、いずれも4.0nm以下である、請求項20または21に記載の光学フィルム。
  23.  光弾性係数Cの絶対値が3.0×10-12/Pa以下である、請求項20~22のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  24.  JIS P8115に準拠して測定されるMIT耐折度回数が、40以上である、請求項20~23のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  25.  請求項20~24のいずれか一項に記載の光学フィルムを備える、偏光板。
  26.  請求項25に記載の偏光板を備える、液晶表示装置。
PCT/JP2013/080248 2012-11-09 2013-11-08 アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 WO2014073640A1 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-247687 2012-11-09
JP2012-247712 2012-11-09
JP2012247712 2012-11-09
JP2012-247685 2012-11-09
JP2012-247710 2012-11-09
JP2012247687 2012-11-09
JP2012247708 2012-11-09
JP2012247710 2012-11-09
JP2012247685 2012-11-09
JP2012-247708 2012-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073640A1 true WO2014073640A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080248 WO2014073640A1 (ja) 2012-11-09 2013-11-08 アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201431887A (ja)
WO (1) WO2014073640A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947245A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS5947246A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPH01215810A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学素子用メタクリル系樹脂
JPH0896408A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学式情報記録媒体
JPH10130568A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Toray Ind Inc 耐候性アクリル樹脂組成物
JP2000264928A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Chem Co Ltd 光学用共重合体、光学用共重合体の製造方法、及び光学用部品
JP2006233122A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 光学素子用樹脂及びこれを用いた光学素子
JP2010185067A (ja) * 2009-01-13 2010-08-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物および接着フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947245A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS5947246A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPH01215810A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学素子用メタクリル系樹脂
JPH0896408A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学式情報記録媒体
JPH10130568A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Toray Ind Inc 耐候性アクリル樹脂組成物
JP2000264928A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Chem Co Ltd 光学用共重合体、光学用共重合体の製造方法、及び光学用部品
JP2006233122A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 光学素子用樹脂及びこれを用いた光学素子
JP2010185067A (ja) * 2009-01-13 2010-08-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着剤組成物および接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201431887A (zh) 2014-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706040B2 (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP5697783B2 (ja) アクリル系共重合体、二軸延伸フィルム、偏光板および液晶表示装置
JPWO2005105918A1 (ja) アクリル樹脂フィルムおよび製造方法
TWI573810B (zh) Diisopropyl fumarate-cinnamic acid derivative and a retardation film using the same
JP2017125185A (ja) メタクリル系樹脂、メタクリル系樹脂組成物、フィルム
JP2015101707A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2013069642A1 (ja) 位相差フィルム及びそれを備える液晶表示装置
JP5731054B2 (ja) アクリル系共重合体、二軸延伸フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2015205997A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014111751A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014111748A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2014092156A1 (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2014073640A1 (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014133883A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2014111747A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014111749A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014133885A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2014111750A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014133882A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2014133884A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2015190272A1 (ja) アイオノマー樹脂組成物、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2015098759A1 (ja) アクリル系共重合体およびその製造方法
KR20130060655A (ko) 광학필름, 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2016035029A (ja) アクリル系共重合体の製造方法およびそれにより得られるアクリル系共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13852774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13852774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1