WO2014073464A1 - 三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料 - Google Patents

三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073464A1
WO2014073464A1 PCT/JP2013/079666 JP2013079666W WO2014073464A1 WO 2014073464 A1 WO2014073464 A1 WO 2014073464A1 JP 2013079666 W JP2013079666 W JP 2013079666W WO 2014073464 A1 WO2014073464 A1 WO 2014073464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
malaria
peptide
group
test material
antigen
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/079666
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩之 奥
慎也 北村
山田 圭一
繁之 狩野
和彦 矢野
Original Assignee
国立大学法人 群馬大学
独立行政法人国立国際医療研究センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 群馬大学, 独立行政法人国立国際医療研究センター filed Critical 国立大学法人 群馬大学
Priority to JP2014545677A priority Critical patent/JP6192018B2/ja
Priority to US14/439,693 priority patent/US20150285796A1/en
Publication of WO2014073464A1 publication Critical patent/WO2014073464A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56905Protozoa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/20Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans from protozoa
    • C07K16/205Plasmodium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/44Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from protozoa
    • G01N2333/445Plasmodium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2469/00Immunoassays for the detection of microorganisms
    • G01N2469/10Detection of antigens from microorganism in sample from host
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to a peptide for detecting a malaria parasite, in particular, a peptide antigen for measuring antibody titers of both Plasmodium falciparum and P. falciparum and an antibody test material containing the peptide. More specifically, the present invention relates to a peptide capable of binding to an antibody against both Plasmodium falciparum and Plasmodium falciparum in blood samples of humans and other animals, and an antibody test material containing the peptide.
  • Non-Patent Document 1 WHO World Malaria Report 2011 (Non-Patent Document 1), malaria is estimated to have 216 million affected, 655,000 fatalities in 2010. 91% of deaths are reported from the African region, and an additional 86% are children under 5 years of age. With the progress of global measures, the number of affected persons and deaths in 2000 decreased by 17% and 26% respectively. Malaria has a wide range of endemic areas not only in developing countries but also in India, China, Brazil, Thailand, etc., which are rapidly emerging economically. Therefore, malaria is still one of the most important infectious diseases in the world, even when epidemic measures are progressing. In Japan, malaria is designated as a class 4 infectious disease, for which all reports are required.
  • Plasmodium parasites that cause malaria in humans include Plasmodium falciparum, Plasmodium vivax, Plasmodium malariae, Plasmodium ⁇ ovale, Plasmodium ovale, And some of the five types of Salmalaria (Plasmodiumiknowlesi). Malaria parasites that enter the body due to the bite of mosquitoes that carry protozoa quickly enter the hepatocytes from the blood (primary intrahepatic stage), divide and proliferate in the hepatocytes, and are then released into the blood, resulting in red blood cells The protozoa that invades and repeats divisional proliferation (intrared blood cell cycle) is further propagated by other mosquitoes. Symptoms of fever from malaria are caused by an intraerythrocyte cycle. In particular, P. falciparum poses a risk of increasing severity and death if treatment is delayed compared to the other four.
  • Kits that measure malaria infection history are needed in large quantities, for example, to control malaria infection in the Philippines (such as Palawan) and prove that the epidemic is disappearing.
  • the IFAT method is still used because measurement kits are very expensive. This method also requires approximately one day of preparation of a test slide glass and observation with a fluorescence microscope. Since the fluorescence microscope is also very expensive (one million yen), only about 100 people were observed in one epidemic area survey.
  • Non-patent Document 3 Similar research has been attempted for a long time by Mamoru Suzuki, Kumiko Sato (1980s-90s) and others in the Department of Parasitology and Gunma University School of Medicine. However, it has not been put to practical use because it is difficult to distinguish it from the response to normal serum with no history of malaria infection. That is, this method is only for research and is not suitable for practical use.
  • Non-patent Document 1 a diagnostic material for malaria infection using a malaria parasite-derived antigen, a malaria vaccine (Patent Document 1), a method for producing a malaria antigen peptide (Patent Document 2), and a microparticle encapsulating a malaria antigen.
  • Patent Document 3 A manufacturing method (Patent Document 3) is reported.
  • an antigen against malaria it is known to use a peptide of a protein that has a well-conserved sequence in the species of Plasmodium and has few antigenic variations.
  • Lactate Dehydrogenase (LDH, lactate dehydrogenase) peptides are known as antigens for generating antibodies (Non-patent Documents 4 and 5).
  • An object of the present invention is to provide a novel antigen peptide that can be used as an antibody test material for Plasmodium.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above problems. As a result, it was found that the antibody titer of malaria parasite can be efficiently measured by using a peptide containing the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 as an antigen peptide, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following.
  • a material for testing an antibody for malaria parasite comprising a peptide comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 as an active ingredient.
  • the antibody test material according to ⁇ 1> which is used for testing antibodies against Plasmodium falciparum and Plasmodium falciparum.
  • ⁇ 3> The antibody test material according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the peptide is immobilized on a carrier.
  • the carrier is a polymer obtained by polymerizing the following compound (I) and compound (II).
  • X represents halogen or -OY
  • Y represents an alkyl group, aromatic group, pyridyl group, quinolyl group, succinimide group, maleimide group, benzoxazole group, benzothiazole group, or benzotriazole group, and these groups
  • the hydrogen atom in may be substituted with a halogen.
  • a test or diagnostic agent for malaria parasite infection comprising the antibody test material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>.
  • ⁇ 6> A test kit or diagnostic kit for malaria parasite infection comprising the antibody test material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>.
  • ⁇ 7> A method for examining or diagnosing a Plasmodium infection comprising the step of reacting the antibody test material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4> with a sample of a subject having a Plasmodium infection.
  • the novel antigenic peptide of the present invention is a type of antigenic peptide that can measure the current infection status and recent infection history of P. falciparum malaria and S. falciparum malaria that are particularly infected.
  • the novel antigenic peptide of the present invention is less affected by the past (old) malaria infection history, and is a fever patient (a patient suspected of malaria) that is not malaria infection even in endemic areas, falciparum malaria and three-day fever malaria. It is possible to determine who is infected. Therefore, it can also be used for a simple inspection kit for the purpose of surveying endemic areas.
  • the novel antigen peptide of the present invention can be immobilized on polymer nanoparticles, and the antibody titer of malaria parasite can be measured efficiently.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram of the structure of LDH derived from Plasmodium falciparum and LDH derived from Plasmodium falciparum.
  • the sequence and position of the artificial antigen peptide used in the Examples are shown.
  • Each peak in the figure is attributed to 7.9 min as the target product, and 8.9 min to the target product as a compound that has undergone dehydration reaction. Small peaks with elution times earlier than 7.9 min and 8.9 min overlap each other. These are attributed to a deletion sequence of 18 residues or less. The peak at 13-14 min is attributed to the product with the Arg residue protecting group remaining. It is a figure which shows the measurement result of the antibody titer of the plasma of the malaria patient and the fever patient which were extract
  • Sensitivity when ROC analysis was performed by measuring 10 sera of P. falciparum and 10 sera of fever patients collected in the Philippines endemic area by the method of the present invention (pLDH microparticles) and the conventional method (AD22 microparticles) -It is a figure which shows the difference of a false positive. 10 sera from P. falciparum, 10 sera from P. falciparum and 10 sera from fever patients collected in the Philippines endemic area using the method of the present invention (pLDH microparticles) and the conventional method (AD22 microparticles) And it is a figure which shows the difference of a sensitivity and a false positive at the time of performing ROC analysis.
  • the present invention relates to an antibody test material against Plasmodium that contains a peptide containing the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 as an active ingredient, that is, an antigen peptide.
  • the present inventors focused on Lactate Dehydrogenase (LDH, lactate dehydrogenase), a protein that has a well-conserved sequence and has few antigenic mutations in four types of Plasmodium species that infect humans. went. In particular, we searched for a type of antigenic peptide that can measure the infection history of tropical fever and S. falciparum malaria, which are especially infected.
  • LDH Lactate Dehydrogenase
  • the peptide containing the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 includes the peptide of SEQ ID NO: 3 and peptide analogs generated by substitution, deletion and / or insertion of the amino acids constituting the peptide of SEQ ID NO: 3.
  • the peptide analog refers to a peptide having the same activity as the peptide of the present invention with respect to an immunological response in which amino acids constituting the peptide of SEQ ID NO: 3 are substituted, deleted, and / or inserted.
  • the number of amino acids to be substituted, deleted and / or inserted is not particularly limited, but is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2.
  • the antigen peptide containing the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 is preferably a peptide having 19 to 21 residues.
  • the peptide may be labeled with a fluorescent substance or the like, or may contain an unnatural amino acid.
  • the sequence of the peptide of the present invention can be prepared by any synthetic method such as an organic chemical method or a biochemical method based on the sequence.
  • a method for preparing the peptide antigen of the present invention by an organic chemical method for example, (1) the peptide antigen of the present invention is divided into several parts and synthesized separately, and the peptides are bound by combining them.
  • synthesis may be performed using a synthesis procedure other than the methods disclosed in the examples of the present invention.
  • any peptide synthesis method that can be used by those skilled in the art, such as synthesis of the peptide compound of the present invention by an automatic peptide synthesizer, may be used.
  • the peptide of the present invention can also be obtained by a biochemical method (that is, recombinant DNA technology). For example, by expressing an LDH protein using an E. coli expression system using an LDH protein expression vector in which a DNA encoding the entire or partial sequence of the malaria parasite LDH gene is inserted downstream of the promoter of the E. coli expression vector. Achieved.
  • This expression vector can be constructed according to a known method (for example, Sambrook and Russel, MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, 3rd edition (2001)).
  • a peptide compound having a partial LDH sequence can be obtained by transforming Escherichia coli using this vector based on a known method, and producing, recovering and purifying the protein.
  • the peptide introduced into the fine particles may be one in which a plurality of sequences are linked in a linear or branched manner.
  • carrier molecules that can be used to link peptide sequences include natural proteins such as tetanus toxoid, ovalbumin, serum albumin, hemocyanin and the like.
  • the carrier is hemocyanin
  • the amino groups of the peptide and the carrier can be exchanged with glutaraldehyde by the method of Boquet et al. (P. It can also be combined.
  • a synthetic polymer carrier called MAP (multiple antigenic peptide) or lysine dendrimer can also be used.
  • MAP lysine dendrimer
  • a target cross-linked product can be prepared by reacting lysine in a stepwise manner to a resin in which a ⁇ -alanine-cysteine (S-acetamidomethyl) dipeptide is immobilized.
  • a conjugate of one lysine per dipeptide is obtained as a dimeric branched peptide
  • a lysine 3-residue conjugate obtained by further reacting lysine is obtained by further reacting lysine as a tetrameric branched peptide.
  • a conjugate of lysine 7 residues can be used as a cross-linked octamer.
  • the octamer can also be obtained by oxidatively deprotecting the acetamidomethyl group of the cysteine residue with iodine to form a disulfide bond.
  • a multimeric peptide can be synthesized by sequentially reacting the structural amino acids of the target peptide to these cross-linked products by a conventional method.
  • the peptide antigen of the present invention bound to an anti-LDH antibody can be detected using a detection system known in the art, such as a fluorescence ELISA method or an assay using an agglutination reaction. From this, it was found that the peptide antigen of the present invention can be used as a novel peptide antigen that can be used as an immunodiagnostic material for infection with P. falciparum malaria and P. falciparum malaria. Therefore, the peptide sequence of the present invention is useful as a diagnostic material for diagnosing malaria infection, in particular, as an artificial antigen that reacts very easily with serum antibodies from malaria patients.
  • the peptide antigen of the present invention can be provided as an immunodiagnostic material by binding to, immobilizing or adsorbing to a solid phase surface.
  • a solid surface include, but are not limited to, a solid surface such as a film, latex particle, polymer fine particle, plastic plate, or microbead.
  • the compounds of the present invention bound to polymer microparticles can be used for agglutination reactions as described in detail below.
  • the present invention is an antibody test material in which the peptide of the present invention is immobilized on a carrier comprising a polymer obtained by polymerizing the following compound (I) and compound (II). About.
  • X represents halogen (chlorine, fluorine, bromine, etc.) or -OY, where Y is an alkyl group, aromatic group, pyridyl group, quinolyl group, succinimide group, maleimide group, benzoxazole group, benzothiazole group, or A benzotriazole group is shown, and a hydrogen atom in these groups may be substituted with a halogen (chlorine, fluorine, bromine or the like).
  • alkyl group examples include groups such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, t-butyl group, isobutyl group and sec-butyl group; Examples include groups such as a phenyl group, 1-naphthyl group and 2-naphthyl group; examples of the pyridyl group include groups such as a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group and a 4-pyridyl group.
  • Examples of the quinolyl group include groups such as 2-quinolyl group, 3-quinolyl group, 4-quinolyl group, 5-quinolyl group, 6-quinolyl group, 7-quinolyl group, and 8-quinolyl group.
  • Examples of the benzoxazole group include 2-benzoxazole group; examples of the benzothiazole group include 2-benzothiazole. It is like; examples of the benzotriazole group, for example, 1-benzotriazole group. Of these, phenyl, 3-pyridyl, 8-quinolyl, succinimide (OSu), 2-benzothiazole, and 1-benzotriazole (OBt) are more active in active esters. This is preferable.
  • the polymerization method can be carried out by ordinary radical polymerization, and a method using radiation ( ⁇ rays) or a polymerization initiator is exemplified.
  • a known radical polymerization initiator can be used, for example, azobisisobutyronitrile (AIBN), 1,1′-azobis (cyclohexanecarbonitrile) (ABCN), etc. Can do.
  • the solvent may be any solvent that can dissolve each compound and allow the polymerization reaction to proceed.
  • MIBK methyl ethyl isobutyl ketone
  • dimethylformamide dimethyl
  • dimethyl include acetamide, N-methylpyrrolidone, and mixed solvents thereof.
  • the particle size of the fine particles obtained by the polymerization reaction is preferably 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the peptide can be introduced onto the surface of the fine particles by a reaction between the active ester group -OY of the fine particles and the amino group of the peptide.
  • the amino group of the peptide may be a terminal amino group or a side chain amino group.
  • a linker or carrier may be added to the end of the peptide and bound to the amino group of the linker or carrier.
  • the ratio of the peptide introduced into the microparticles is preferably 0.05 to 2% by weight.
  • the present invention relates to a test agent or diagnostic agent for malaria parasite infection containing the antibody test material of the present invention. Moreover, this invention relates to the test kit or diagnostic kit of the malaria parasite infection which contains the antibody test material of this invention.
  • the peptide sequence of the present invention is an artificial antigen that is highly reactive with serum antibodies, particularly in patients with malaria infected with P. falciparum and P. falciparum, and a test agent or diagnostic agent and test for testing or diagnosing malaria infection Useful as a kit or diagnostic kit.
  • the test drug or diagnostic drug and test kit or diagnostic kit of the present invention are used in test drugs or diagnostic drugs and test kits or diagnostic kits known to those skilled in the art, such as buffer solutions. It can be configured by each element.
  • an antibody against malaria parasite in a sample can be detected.
  • the antibody test material of the present invention can detect, for example, a malaria parasite-derived anti-LDH antibody in a blood sample of a subject, and can be used as a material to test malaria diagnosis / infection history survey and confirmation of antibody titer maintenance after vaccine administration. can do.
  • a sample blood, serum, plasma or the like of a subject can be used.
  • the detection method is not particularly limited as long as it is a method for detecting a binding reaction, and examples thereof include an ELISA method, an assay using an agglutination reaction, a fluorescence detection method, a luminescence detection method, a visible ultraviolet absorption detection method, and an electrochemical detection method.
  • an assay by an agglutination reaction using polymer fine particles on which the peptide antigen of the present invention is immobilized is preferable. Fine particles are aggregated by the reaction of the peptide antigen with the antibody, and the antibody can be detected visually.
  • the antibody that can be detected is an antibody to the peptide sequence introduced into the microparticle (anti-peptide antibody, eg, anti-pLDH antibody), or a protein containing this peptide sequence (anti-protein antibody, eg, anti-Plasmodium falciparum LDH antibody that recognizes the pLDH sequence, Anti-Plasmodium vivax LDH antibody) and antibodies against homologous peptide sequences and proteins (antibodies made from closely related proteins and peptide sequences) with amino acid residues mutated.
  • anti-peptide antibody eg, anti-pLDH antibody
  • anti-protein antibody eg, anti-Plasmodium falciparum LDH antibody that recognizes the pLDH sequence, Anti-Plasmodium vivax LDH antibody
  • antibodies against homologous peptide sequences and proteins antibodies made from closely related proteins and peptide sequences
  • homologous peptide sequences in which amino acid residues are mutated include, for example, sequences derived from closely related proteins, sequences derived from mutated proteins, and high homology (amino acid homology> 60%). Examples include amino acid sequences derived from proteins.
  • a test material was prepared in which the antigen peptide of P. falciparum (Comparative Example 1: (AD22) 4 -MAP) 3 mg) was chemically bonded to the surface of 300 mg of fine particles via an active ester group (succinimide group). At this time, the chemical bond was reacted at 37 ° C. for 4 hours, and the physical adsorption was performed at 37 ° C. for 20 hours.
  • ⁇ Aggregation test Pulmonary falciparum patient plasma (Pf patient), normal volunteer plasma (normal), suspected malaria blood collection as a fever patient, collected at the National Institute of International Medical Research Center, but received rapid detection kit for antigen detection and smear observation with microscope The agglutination test was performed using plasma of patients diagnosed as negative from the above (fever patients). In a 96-well plate, add 8 ⁇ l each of 50 ⁇ L of subject serum diluted 16-2048 times with phosphate buffered saline (PBS), and add 50 ⁇ L of phosphate buffer control to one well, Finally, 25 ⁇ L (0.1 mg / mL) of the fine particles were added.
  • PBS phosphate buffered saline
  • the 96-well plate was shaken and stirred for 1 minute, and then allowed to stand at room temperature for 8 hours for reaction to detect agglutination.
  • Example 1 The present inventors consider a peptide antigen sequence that is a protein derived from a malaria parasite and that can distinguish sera of patients in endemic areas, and the sequence is well conserved in (four types of protozoan species that infect humans). Antigen design was carried out focusing on lactate dehydrogenase (LDH, lactate dehydrogenase), a protein with few antigenic mutations. In particular, we searched for a type of antigenic peptide that can measure the infection history of tropical fever and S. falciparum malaria, which are especially infected.
  • LDH lactate dehydrogenase
  • P. falciparum peculiar sequence partial peptide 18 residues SEQ ID NO: 4
  • P. falciparum malaria peculiar sequence peptide 18 residues pvLDH
  • P. falciparum LDH P. falciparum LDH
  • the condensing agent equimolar HCTU / HOBt / DIEA and a protected amino acid were used, and each reaction time was 30 min.
  • 3% DBU / DMF condition b
  • the resin was cut out from the resin. This solution was collected, the resin was washed with CH 2 Cl 2 , and the peptide was obtained by drying under reduced pressure.
  • the obtained peptide was washed with cold diethyl ether and dried by drying under reduced pressure to obtain a crude product (the yield of the crude product is described in Table 2).
  • the crude product was subjected to 15, 20, 25, 30% acetonitrile aqueous solution (0.1% trifluoroacetic) by solid phase extraction of ODS column (Waters SepPack ODS-5g). acid) was eluted with 50 mL each, and 10 mL was fractionated. Thereafter, each fraction was measured by HPLC and ESI-MS, and the target product was confirmed with a fraction of 20% -2, and the target product was obtained by lyophilization (the yield after purification is described in Table 2).
  • 3 and 4 show the HPLC chromatogram and ESI-MS spectrum of the purified product, respectively.
  • HPLC condition analyzer Shimadzu LC-2010C-HT Analytical column: YMC-PACK ODS (4 x 100 mm, particle size 3 ⁇ m) Solvent conditions: 10% -70% acetonitrile aqueous solution (0.1% trifluoroacetic acid) Analysis time: 30 minutes, flow rate: 1 mL / min ESI-MS condition analyzer: AP-SCIEX API-2000 Solvent: 10% acetonitrile aqueous solution (0.1% trifluoroacetic acid) Flow rate: 10 mL / min
  • the antigen peptide and the polymer microparticles were reacted in an incubator at 37 ° C. for 24 hours in the same manner as in Comparative Example 1 except that they were not converted to MAP. Thereafter, the mixture was centrifuged to block the reaction. During the reaction, the reaction solution was sampled at reaction times of 4 hours and 24 hours, and the progress of the reaction was confirmed by detecting the generated HOSu by reverse phase HPLC.
  • Plasma fever and P. falciparum mixed infection patient plasma Pf, Pv mixed infection patient
  • P. falciparum malaria patient plasma Pf patient
  • P. falciparum malaria patient plasma An agglutination test was performed using each sample of Pv patients) and plasma (fever patients) who had received blood from suspected malaria as a fever patient.
  • To a 96-well plate 25 ⁇ L each of plasma samples diluted 16-32768 times with phosphate buffered saline (PBS-0.1% tween20) was added to 12 wells, and finally 25 ⁇ L of nanoparticles modified with pLDH antigen were added. (0.1 mg / mL) was added in portions.
  • the 96-well plate was shaken and stirred for 1 minute, and then allowed to stand at room temperature for 8 hours for reaction to detect agglutination.
  • the antibody titer indicating a significant difference was successfully measured for malaria patients (Pf, Pv mixed infection patients, Pf patients, Pv patients) and fever patients who were not malaria.
  • the obtained antibody titer was compared with the ELISA method which is a conventional antibody titer test method.
  • the ELISA method was carried out by using diluted plasma of primary antibodies (dilution ratios 1/64, 1/256, 25 ⁇ L each) on a NUNC 96-well microplate (immobilizer amino) to which antigen peptides (10 ⁇ g each) were bound.
  • HRP-modified anti-human IgG antibody (dilution ratio 1/1000, 100 ⁇ L) and ABTS (concentration 0.7 mg / mL, 300 ⁇ L) were used as detection reagents.
  • the absorbance at 405 nm in a microplate reader when the plasma dilution rate was 1/64, 1/256 was used. As shown in FIG. 8 (dilution rate 64 times) and FIG. 9 (dilution rate 256 times), it was found that the antibody titer measurement using nanoparticles was sufficiently correlated with the conventional ELISA measurement method.
  • Table 15 show differences in sensitivity and false positives when ROC analysis is performed by measuring 10 sera of falciparum malaria patients and 10 sera of fever patients collected in Philippine endemic areas.
  • Table 5 and FIG. 16 show the sensitivity and sensitivity when ROC analysis was performed on 10 sera of P. falciparum, 10 sera of P. falciparum, and 10 sera of fever. Shows false positive differences.
  • Table 3 and FIG. 14 that the method of the present invention is superior in sensitivity and specificity as compared with the conventional method.
  • Table 4 and FIG. 15 that the method of the present invention is superior in sensitivity and specificity as compared with the conventional method.
  • Table 5 and FIG. 16 that the method of the present invention is superior in both sensitivity and specificity as compared with the conventional method.
  • the method of the present invention using a single antigen is slightly inferior in specificity as compared with the IFAT method using the entire protozoan antigen.
  • the method of the present invention is capable of analyzing multiple specimens simultaneously (IFAT measures each patient sample with a fluorescence microscope) and is stable even at room temperature because the test material is a synthetic material (protozoal antigen used in IFAT method) Erythrocyte samples require strict refrigerated storage).
  • the method of the present invention is simple, it is particularly suitable for distinguishing serum samples without a history of malaria.
  • the IFAT method is convenient for finding examples of high antibody titers.
  • malaria antibody titers are often low in endemic areas where the number of patients is decreasing due to the progress of malaria countermeasures as in the Philippines, and as a result, the method of the present invention is used in clinical settings, endemic areas, It is judged that there is a great practical advantage such as epidemiological survey.
  • the antigen microparticles prepared according to the present invention are expected to be able to carry out a great number of tests simultaneously as an alternative to the IFAT method, which conventionally took about one day to diagnose one specimen. Furthermore, since the present invention can obtain a result in 5 hours if there is a serum sample of 3 ⁇ L, it is expected to investigate the epidemiological survey of local populations in endemic areas and the temporal transition of epidemics between groups. .
  • the IFAT method is a technique for diagnosing the current infection status and recent history based on the high antibody titer against Plasmodium.
  • IFAT is no longer implemented in Japan, the development of an IFAT alternative method to reliably diagnose “whether it was malaria or not” about past fever during stay in malaria endemic areas and after stay is clinical It is strongly desired from the field.
  • the present invention provides a technique that meets such a demand.
  • the novel antigen peptide produced by the present invention is useful in fields such as medicine, diagnosis and research.
  • it can be used for diagnosis of infection with P. falciparum and T. falciparum, determination of immune status, and determination of the presence or absence of epidemic (especially observing the end of the epidemic).
  • the present invention can be applied to the following test kits. Malaria inspection kit that can be used in trendy areas and bedsides that do not require freezing and refrigeration equipment for transport and storage, and does not require special equipment or power supply during measurement.
  • An infection test kit used to diagnose malaria patients in endemic areas and imported malaria patients in non-endemic areas. (This is useful for malaria countermeasures for endemic residents and for inspection of overseas travelers who have returned from endemic areas.)

Abstract

 マラリア原虫の抗体検査材料として使用できる、新規抗原ペプチドを提供することを課題とする。配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分とする、マラリア原虫の抗体検査材料。

Description

三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料
 本発明は、マラリア原虫を検出するペプチド、特に、三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方の抗体価を測定するためのペプチド抗原及び同ペプチドを含む抗体検査材料に関する。より詳しくは、ヒトおよび他の動物の血液試料中の三日熱マラリア原虫と熱帯熱マラリア原虫の双方に対する抗体に結合することができるペプチド及び同ペプチドを含む抗体検査材料に関する。
 マラリアは最新の報告WHO World Malaria Report 2011 (非特許文献1)によると、2010年に2億1600万人の、罹患者と65万5千人の死亡者数が推定されている。死亡者の内91%がアフリカ地域からの報告であり、さらに86%は5歳未満の子どもたちである。地球規模での対策が進むことで、2000年の罹患者数や死亡者数より、17%、26%とそれぞれ大きく減少した。マラリアは、発展途上国のみならず経済的に急速に新興しつつあるインド、中国、ブラジル、タイなどでも広い流行地域を抱えている。従って、流行対策の進みつつある現在でも、マラリアは世界で最も主要な感染症の一つとなっている。
 わが国では、マラリアは全数届出が義務づけられている4類感染症に指定されている。1959年に土着のマラリアは制圧されたが、その後わが国の経済成長によって人の移動が盛んになり、日本人渡航者が流行地で感染する例や、流行地から日本への入国者が国内で、発症する“輸入マラリア”の症例が1980年代から急増した。そして2000年には最多の154例の報告があったが、現在は渡航者のマラリア予防知識の普及などにより、年間50-60症例に抑えられている。また隣国の韓国では、いったん制圧された“土着マラリア”が再興し、2000年には4000症例まで増加、現在でも年間1000-2000症例で推移している。韓国から日本への輸入マラリア症例も報告されている(非特許文献2)。よってマラリア対策は流行地のみならず、日本国の水際でも重要な課題となっている。
 ヒトにマラリアを引き起こすPlasmodium属の寄生原虫は、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、および一部のサルマラリア(Plasmodium knowlesi)の5種類である。原虫を媒介する蚊の刺咬により体内に入ったマラリア原虫は血中から速やかに肝細胞に侵入し(一次肝臓内ステージ)、肝細胞内で分裂・増殖してから血中に放出され、赤血球内に侵入して分裂増殖を繰り返し(赤血球内サイクル)、増殖した原虫は他の蚊によってさらに伝搬されてゆく。マラリアによる発熱の症状は赤血球内サイクルによって引き起こされる。特に熱帯熱マラリアは他の4種に比較して治療が遅れると重症化と死亡の危険をもたらす。
 またマラリアは健康問題のみならず、アフリカ諸国での経済活動の停滞と社会不安の一因ともなっている。流行地に於ける近年の感染者の増加は、熱帯雨林開発や温暖化との関連も指摘され、International Panel on Climate Change報告(1996 & 1998)によると地球温暖化の場合2℃の温度上昇で5000-8000万人の増加が予測されている。そのため、第二次大戦後にDDT散布と衛生対策によって根絶したはずの日本を含む温帯地域においても、マラリア再流行が懸念されている。
 したがって、マラリア感染を検出したりマラリアワクチンの効果を確かめたりするための血清抗体価を簡便に測定できる試薬の開発が求められている。
 世界的に用いられている方法として、マラリア患者血清/血漿中のマラリア原虫抗原への抗体価の検出は、IFAT法やELISA法で測定される。しかし抗原の調整や作業は繁雑であり、一般の病院検査室では簡単には実施できない。ELISA法による市販検査キットもあるが非常に高価なため(米国DRG International社、1検体50ドル)普及しているとは言い難い。従ってマラリア流行地の病院であっても、非流行地のトラベルクリニックであっても、精密な測定機器を必要とせずに、安価(1検体1~2ドル)で簡便に抗体価測定が可能な技術開発は広く望まれている。
 マラリアの感染履歴を測定するキットは、例えばフィリピン国内(パラワン島など)におけるマラリア感染のコントロールや流行の無くなりつつあることの証明のために大量に必要とされている。しかし測定キットが大変高価なために現在でもIFAT法が用いられている。この方法もおよそ1日の検査用スライドグラス作製と蛍光顕微鏡観察を要する。蛍光顕微鏡も大変高価(1台数百万円)であるため、一度の流行地調査で100名程度の観察が行われるにすぎなかった。
 簡易検査キットを目指した研究例もあるが実用化されていない。これは培養した熱帯熱マラリア原虫の抗原を物理吸着したラテックス(ポリスチレン微粒子)と患者血清の反応を顕微鏡観察する、やや古い方法で行われている(非特許文献3)。同様の研究は群馬大学医学部寄生虫学教室と保健学科応用検査学教室において鈴木守、佐藤久美子(1980~90年代)らによって長い間に試みられてきた。しかしマラリア感染歴の無い正常血清への反応と区別が難しいために実用化されていない。すなわちこの方法は研究のみで実用化に適していない。
 これまでに、本発明者は、マラリア原虫由来の抗原を用いたマラリア感染診断材やマラリアワクチン(特許文献1)、マラリア抗原ペプチドの製造法(特許文献2)、マラリア抗原を内包させた微粒子の製造法(特許文献3)を報告している。
 しかしながら、マラリア感染症の現在の感染状況及び最近の感染履歴を測定できる、すなわち、流行地調査などを目的として、簡易検査キットに用いる新しい抗原が、さらに求められていた。
 マラリアに対する抗原として、マラリア原虫種内で配列がよく保存されていて抗原変異の少ない蛋白質のペプチドを用いることが知られている。抗体を生成するための抗原として、Lactate Dehydrogenase(LDH、乳酸脱水素酵素)ペプチドが知られている(非特許文献4,5)。
特許公開2002-371098 WO2006/035815 特許公開2009-256324
World Health Organization. Impact of malaria control. World Malaria Report 2011. Geneve: WHO Press, 2011: pp.51-78. Iwagami M,Itoda I,Hwang SY,Kho WG,Kano S. Plasmodium vivax PCR genotyping of the first malaria case imported from South Korea into Japan. J Infect Chemother. 2009; vol. 15: pp. 27-33. Anal. Chem. 2007, 79, 4690-4695 Peptides 31 (2010) 525-532 Immunobiology 2006; 211: 797-805
 本発明は、マラリア原虫の抗体検査材料として使用できる、新規抗原ペプチドを提供することを課題とする。
 本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを抗原ペプチドとすることにより、マラリア原虫の抗体価を効率よく測定することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は以下を提供する。
<1>配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分とする、マラリア原虫の抗体検査材料。
<2>熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の抗体検査用である、<1>に記載の抗体検査材料。
<3>ペプチドが、担体に固定化されている、<1>又は<2>に記載の抗体検査材料。
<4>担体が、下記化合物(I)と化合物(II)を重合反応により得られる重合体である、<3>に記載の抗体検査材料。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 Xはハロゲンまたは-OYを示し、ここでYはアルキル基、芳香族基、ピリジル基、キノリル基、スクシンイミド基、マレイミド基、ベンゾオキサゾール基、ベンゾチアゾール基、又はベンゾトリアゾール基を示し、これらの基における水素原子は、ハロゲンで置換されていても良い。
<5><1>~<4>のいずれかの抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査薬又は診断薬。
<6><1>~<4>のいずれかの抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査キット又は診断キット。
<7><1>~<4>のいずれかの抗体検査材料を、マラリア原虫感染症の被験者の試料と反応させる工程を含む、マラリア原虫感染症の検査方法又は診断方法。
 本発明の新規抗原ペプチドを用いることにより、マラリア原虫の抗体価を効率よく測定することができる。
 本発明の新規抗原ペプチドは、特に感染者の多い熱帯熱マラリアと三日熱マラリアの現在の感染状況及び最近の感染履歴を測定できるタイプの抗原ペプチドである。本発明の新規抗原ペプチドは、過去の(古い)マラリアの感染履歴の影響が少なく、流行地においてもマラリア感染ではない熱発患者(マラリアの疑いがある患者)と、熱帯熱マラリアと三日熱マラリアの感染患者とを判定することが可能である。したがって、流行地調査などを目的とした、簡易検査キットに用いることも可能である。
 本発明の新規抗原ペプチドは、高分子ナノ微粒子に固定化することが可能であり、マラリア原虫の抗体価を効率よく測定することができる。
熱帯熱マラリア原虫由来LDH及び三日熱マラリア原虫由来LDHの構造の模式図である。図中、実施例で用いた人工抗原ペプチド(熱帯熱マラリア固有配列部分、三日熱マラリア固有配列部分、熱帯熱マラリア及び三日熱マラリアの共通配列部分)の配列及び位置を示す。 pLDH抗原(ロット2、粗生成物)のHPLCクロマトグラムを示す図である。図中のピークはそれぞれ、7.9 minが目的物、8.9 minは目的物に脱水反応の起きた化合物と帰属される。 pLDH抗原(ロット2、SepPakによる固相抽出精製後の目的物)のHPLCクロマトグラムを示す図である。 pLDH抗原(ロット2、目的物)のESI-MSスペクトルを示す図である。(SepPakによる固相抽出精製によって、HPLC 7.9 minの目的物を単離した。)Calcd for [M+2H]2+, 1153.11; Found,1153.9.Calcd for [M+3H]3+ , 769.07; Found, 769.3.Calcd for [M+4H]4+ , 577.06; Found: 577.5.Calcd for [M+5H]5+ , 461.85; Found: 462.2. pLDH抗原(ロット2、副生物)のESI-MSスペクトルを示す図である。(SepPakによる固相抽出精製によって、HPLC 8.9 minの目的物から水2分子が脱離した副生成物を単離した。)Calcd for [M-H2O +2H]2+, 1135.78; Found, 1136.0.Calcd for [M-H2O+3H]3+ , 757.57; Found, 757.6. Calcd for [M-H2O +4H]4+ , 568.39; Found: 568.6.Calcd for [M-H2O +5H]5+ , 454.92; Found: 454.9. pLDH抗原のHPLCクロマトグラム(ロット1、粗生成物)を示す図である。図中のピークはそれぞれ、7.9 minが目的物、8.9 minは目的物に脱水反応の起きた化合物と帰属される。7.9 minと8.9 minより溶出時間の早い小さなピークがそれぞれ重なっている。これらは18残基以下の欠損配列と帰属される。13-14 minのピークはArg残基の保護基が残っている生成物と帰属される。 LDHの部分ペプチド配列pLDHを抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血漿の抗体価の測定結果を示す図である。 ELISA法による、LDHの部分ペプチド配列pLDHを抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血漿の抗体価の測定結果(血清希釈率64倍)を示す図である。 ELISA法による、LDHの部分ペプチド配列pLDHを抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血漿の抗体価の測定結果(血清希釈率256倍)を示す図である。 熱帯熱マラリアLDH固有の部分ペプチド配列pfLDHを抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血漿の抗体価の測定結果を示す図である。 三日熱マラリアLDH固有の部分ペプチド配列pvLDHを抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血漿の抗体価の測定結果を示す図である。 熱帯熱マラリア原虫由来エノラーゼの部分ペプチド配列AD22を抗原として測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血清の抗体価の測定結果を示す図である。 人工抗原ペプチド(AD22)4-MAPの分子構造を示す図である。 本発明の方法(pLDH微粒子)及び従来の方法(AD22微粒子)により、フィリピン流行地において採取された熱帯熱・三日熱マラリア混合感染患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す図である。 本発明の方法(pLDH微粒子)及び従来の方法(AD22微粒子)により、フィリピン流行地において採取された熱帯熱マラリア患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す図である。 本発明の方法(pLDH微粒子)及び従来の方法(AD22微粒子)により、フィリピン流行地において採取された、熱帯熱マラリア患者血清10例、三日熱マラリア患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す図である。 既存の診断法であるIFAT法((a)Pf抗原、(b)Pv抗原への反応性)により測定した、フィリピンの流行地において採取されたマラリア患者及び熱発患者の血清の抗体価の測定結果を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、説明する。
(1)マラリア原虫に対する抗体検査材料
 本発明は、配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分とする、すなわち、抗原ペプチドとする、マラリア原虫に対する抗体検査材料に関する。
 本発明者らは、ヒトに感染する4種類のマラリア原虫種内では配列がよく保存されていて抗原変異の少ない蛋白質であるLactate Dehydrogenase(LDH、乳酸脱水素酵素)に着目して、抗原設計を行った。特に感染者の多い熱帯熱と三日熱マラリアの感染履歴を測定できるタイプの抗原ペプチドを探索した。その結果、三日熱マラリア原虫由来LDHと熱帯熱マラリア原虫由来LDHの共通配列部分ペプチド19残基(pLDH)(配列番号3)が得られたものである。
 配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドとしては、配列番号3のペプチド並びに配列番号3のペプチドを構成するアミノ酸が置換、欠失および/また挿入することにより生成されるペプチド類縁体が含まれる。ペプチド類縁体とは、配列番号3のペプチドを構成するアミノ酸が置換、欠失および/また挿入され、免疫学的応答に関して本発明のペプチドと同様の活性を有するペプチドのことをいう。置換、欠失および/また挿入されるアミノ酸の個数は特に制限されないが、1~3個が好ましく、1~2個がより好ましい。
 配列番号3のアミノ酸配列を含む抗原ペプチドは、好ましくは19~21残基のペプチドが好ましい。
 ペプチドは蛍光物質等で標識されたものでもよいし、非天然アミノ酸を含むものでもよい。
 本発明のペプチドは、本明細書によりその配列が明らかにされたため、同配列に基づいて、有機化学的方法、生化学的方法などいずれの合成方法によっても調製することができる。有機化学的方法により本発明のペプチド抗原を調製する方法としては、例えば、(1)本発明のペプチド抗原をいくつかの部分に分けて別個に合成し、それらを結合させることにより本発明のペプチド抗原を得る方法;(2)固相担体上にアミノ酸を順次結合して最後に切り出すことで本発明のペプチド抗原を得る方法;を使用することができ、これらについては本明細書の実施例中にて説明する。しかし、これらの方法に限定される訳ではなく、本発明の実施例で開示した方法以外の合成手順を用いて合成しても良い。例えば、ペプチド自動合成装置による本発明のペプチド化合物の合成など当業者が使用可能なペプチド合成法の何れを使用してもよい。
 本発明のペプチドは、生化学的方法(すなわち組換えDNA技術)によっても得ることができる。例えば大腸菌発現ベクターのプロモータ下流にマラリア原虫由来LDH遺伝子の全配列または部分配列をコードするDNAを挿入してなるLDHタンパク質発現ベクターを用いて、大腸菌発現系を使用してLDHタンパク質を発現させることによって達成される。この発現ベクターは、公知の方法(例えば、Sambrook and Russel, MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, 3rd edition (2001))にしたがって構築することができる。このベクターを用いて公知の方法に基づき大腸菌を形質転換させ、タンパク質を産生、回収、精製することにより、LDHの部分配列をもつペプチド化合物を得ることができる。
 また、微粒子に導入するペプチドは複数の配列が直線状または分岐鎖状に連結されたものでもよい。ペプチド配列の連結に使用し得るキャリアー分子の一例として、破傷風トキソイド、オボアルブミン、血清アルブミン、ヘモシアニン等のような天然タンパク質が挙げられる。キャリアーがヘモシアニンである場合は、例えばBoquetらの方法(P. Boquet et al, Molecular Immunology (1988) vol. 19,pp. 1441-1549)によって、ペプチドおよびキャリヤーそれぞれのアミノ基同士をグルタールアルデヒドで結合させることもできる。例えばMAP(multiple antigenic peptide)またはリジンデンドリマーと呼ばれる合成高分子キャリアーも使用可能である。
 MAPまたはリジンデンドリマーと呼ばれる合成高分子キャリアーを用いた多量体ペプチドの合成は、例えばTam の方法が挙げられる(James P. Tam., Proc. Natl. Acad. Sci. USA. (1988) vol. 85、 5409-5413)。公知の合成法により、βアラニン-システイン(S-アセトアミドメチル)のジペプチドを固定した樹脂にリジンをステップワイズに反応結合させることにより目的とする架橋体を調製することができる。すなわち、ジペプチドにリジンひとつの結合体は2量体の分岐ペプチドとして、さらにリジンを反応させて得られるリジン3残基の結合体は4量体の分岐ペプチドとして、さらにリジンを反応させて得られるリジン7残基の結合体は8量体の架橋体として使用することができる。また8量体はシステイン残基のアセトアミドメチル基をヨウ素で酸化的に脱保護し、ジスルフィド結合を形成させることでも得ることができる。これら架橋体に目的とするペプチドの構成アミノ酸を通常の方法により順次反応結合させることにより多量体ペプチドを合成することができる。
 抗LDH抗体と結合した本発明のペプチド抗原を、当該技術分野において既知の検出系、例えば蛍光ELISA法、凝集反応によるアッセイなど、を用いて検出できる。このことから、本発明のペプチド抗原は熱帯熱マラリア及び三日熱マラリア感染の免疫診断材料に利用することができる新規なペプチド抗原として使用できることがわかった。したがって、本発明のペプチド配列は、マラリア感染を診断するための診断材、特に、マラリア患者の血清抗体と、非常に反応しやすい人工抗原として有用である。
 本発明のペプチド抗原は、固相表面に結合させ、固定化し、若しくは吸着させることにより、免疫診断材料として提供することができる。ここで固相表面としては、例えばフィルム、ラテックス粒子、高分子微粒子、プラスチックプレートまたはマイクロビーズなどの固相表面が挙げられるが、これらには限定されない。例えば、高分子微粒子に結合した本発明の化合物は、以下に詳しく記載するように、凝集反応に使用することができる。
(2)抗原固定化抗体検査材料
 本発明は、本発明のペプチドが、下記化合物(I)と化合物(II)を重合反応により得られる重合体からなる担体に固定化されている、抗体検査材料に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 Xはハロゲン(塩素、フッ素、臭素等)または-OYを示し、ここでYは、アルキル基、芳香族基、ピリジル基、キノリル基、スクシンイミド基、マレイミド基、ベンゾオキサゾール基、ベンゾチアゾール基、又はベンゾトリアゾール基を示し、これらの基における水素原子は、ハロゲン(塩素、フッ素、臭素等)で置換されていても良い。
 前記アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基及びsec-ブチル基などの基が挙げられ;前記芳香族基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基及び2-ナフチル基などの基が挙げられ;前記ピリジル基としては、例えば、2-ピリジル基、3-ピリジル基及び4-ピリジル基などの基が挙げられ;前記キノリル基としては、例えば、2-キノリル基、3-キノリル基、4-キノリル基、5-キノリル基、6-キノリル基、7-キノリル基及び8-キノリル基などの基が挙げられ;前記ベンゾオキサゾール基としては、例えば、2-ベンゾオキサゾール基などが挙げられ;前記ベンゾチアゾール基としては、例えば、2-ベンゾチアゾール基などが挙げられ;前記ベンゾトリアゾール基としては、例えば、1-ベンゾトリアゾール基などが挙げられる。これらのうち、フェニル基、3-ピリジル基、8-キノリル基、スクシンイミド基(OSu基)、2-ベンゾチアゾール基、及び1-ベンゾトリアゾール基(OBt基)が、活性エステルの活性がより高いという点で好ましい。
 重合方法は、通常のラジカル重合によって行うことができ、放射線(γ線)や重合開始剤を用いる方法が例示される。
 重合開始剤としては、公知のラジカル重合開始剤を使用することができ、例えば、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、1,1'-アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)(ABCN)などを使用することができる。
 溶媒は、各化合物を溶解し、重合反応を進行させうる溶媒であればよいが、例えば、酢酸エチル、プロピオン酸エチル、酢酸、プロピオン酸、アセトン、メチルエチルイソブチルケトン(MIBK)、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、およびこれらの混合溶媒などが例示される。
 重合反応によって得られる微粒子の粒径は0.1~10μmが好ましい。なお、化合物(I)、化合物(II)はそれぞれ複数種類重合に使用してもよい。
 微粒子表面へのペプチドの導入は微粒子の活性エステル基の-OYとペプチドのアミノ基の反応により行うことができる。ペプチドのアミノ基は末端のアミノ基でもよいし、側鎖のアミノ基でもよい。また、ペプチドの末端にリンカーやキャリアーを付加し、リンカーやキャリアーのアミノ基と結合させてもよい。
 微粒子へのペプチドの導入割合は好ましくは重量比として0.05~2%である。
(3)診断及び検査薬並びにキット
 本発明は、本発明の抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査薬又は診断薬に関する。また、本発明は、本発明の抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査キット又は診断キットに関する。
 本発明のペプチド配列は、特に熱帯熱マラリア及び三日熱マラリア感染マラリア患者の血清抗体と、非常に反応しやすい人工抗原であり、マラリア感染を検査又は診断するための検査薬又は診断薬及び検査キット又は診断キットとして有用である。
 本発明の検査薬又は診断薬及び検査キット又は診断キットには、本発明の抗体検査材料以外に、緩衝液等、当業者に公知の検査薬又は診断薬及び検査キット又は診断キットに用いられている各要素によって構成することができる。
(4)診断及び検査方法
 本発明の抗体検査材料を用いることにより、試料中のマラリア原虫に対する抗体を検出することができる。
 本発明の抗体検査材料により、例えば、被験者の血液試料中のマラリア原虫由来抗LDH抗体を検出でき、マラリアの診断・感染履歴の調査やワクチン投与後の抗体価維持の確認を検査する材料として利用することができる。
 試料は、被験者の血液、血清、血漿等を使用することができる。
 検出方法は結合反応を検出する方法である限り特に制限されないが、ELISA法、凝集反応によるアッセイ、蛍光検出法、発光検出法、可視紫外吸光検出法、電気化学的検出法などが挙げられる。この中では、本発明のペプチド抗原を固定化した高分子微粒子を用いた凝集反応によるアッセイが好ましい。
 ペプチド抗原が抗体と反応することにより微粒子が凝集し、目視により抗体の検出が可能である。
 検出できる抗体は、微粒子に導入されたペプチド配列への抗体(抗ペプチド抗体、例えば抗pLDH抗体)、またはこのペプチド配列を含む蛋白質(抗蛋白質抗体、例えばpLDH配列を認識する抗Plasmodium falciparum LDH抗体、抗Plasmodium vivax LDH抗体)、さらにアミノ酸残基が変異した相同性のあるペプチド配列や蛋白質(近縁種の蛋白質やペプチド配列から作成された抗体)に対する抗体が挙げられる。
 アミノ酸残基が変異した相同性のあるペプチド配列の例としては、例えば近縁種の蛋白質に由来する配列、突然変異した蛋白質に由来する配列、相同性の高い(アミノ酸の相同性>60%)蛋白質に由来するアミノ酸配列が挙げられる。
 以下、実施例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これらの実施例に限定されるものではない。
<ポリマーの重合>
 下記化合物(i)(市販品、中村化学製)0.4gと化合物(ii)(メタクリル酸クロリドとHOSu(N-ヒドロキシスクシンイミド)の反応生成物を使用)を0.1gを溶媒プロピオン酸エチル10mL中、室温25℃で3時間γ線照射下(30kGy)で反応させ、重合反応を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
<ペプチドの固定化>
 微粒子表面に結合させるペプチドは以下のものを用いた。
AD22(MAP化した分子量として1.4 kD)Ala Ser Glu Phe Tyr Asn Ser Glu Asn Lys Thr Tyr Asp Leu Asp Phe Lys Thr Pro Asn Asn Asp(配列番号6)
 この抗原ペプチド配列に基づき、(AD22)4-MAP (MAP = multiple antigenic peptide))(分子量1.4kD)(図13)を、手動合成装置を用いて合成し、SepPack(waters社製の使い捨てODSカラム)にて精製した。
<ペプチドの導入>
 続いて、活性エステル基(スクシンイミド基)を介して300mgの微粒子表面に熱帯熱マラリア原虫の抗原ペプチド(比較例1:(AD22)4-MAP)3mg)を化学結合させた検査材料を作製した。
 このとき化学結合には37℃4時間、さらに物理吸着に37℃20時間の条件にて反応させた。
<ペプチドが導入されたことの確認>
 上記ペプチドの化学結合に伴って遊離するHOSu(N-ヒドロキシスクシンイミド)量をHPLCによってモニターすることで、反応の進行を確認した。
<凝集試験>
 国立国際医療研究センター研究所において保管されている熱帯熱マラリア患者血漿(Pf患者)、正常なボランティア血漿(正常)、熱発患者としてマラリア疑い採血を受けたが抗原検出迅速診断キットと顕微鏡によるスメアー観察から陰性と診断された患者血漿(熱発患者)を用いて凝集試験を行った。
 96穴プレートに、8個のウェルに、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で16~2048倍希釈した被験者血清を50μLずつ、および1個のウェルにリン酸緩衝液のコントロールを50μLを加え、最後に上記微粒子を25μL(0.1mg/mL)ずつ加えた。96穴プレートを1分間振動撹拌後に、室温で8時間静置して反応させることで、凝集反応を検出した。
 その結果、Pf患者と正常、Pf患者と熱発患者について一定の違いを表す陽性凝集像と陰性凝集像を得ることに成功した。
 さらに、フィリピンの流行地住民の血清(フィリピン大学公衆衛生学部寄生虫学教室において保管されている、熱帯熱三日熱マラリア原虫の混合感染患者血清、熱帯熱マラリア患者、三日熱マラリア患者血漿、発熱のためにマラリア疑い採血を受けたが抗原検出迅速診断キットと顕微鏡によるスメアー観察から陰性と診断された患者(熱発患者)の各10検体の合計40本の患者血清)について測定を行ったところ、マラリア患者と発熱患者(マラリアに現在感染していない患者)と抗体価の違いがやや不明瞭となり、流行地の血清ではマラリア患者と非患者間の区別のできないことが問題として明らかになった(図12)。この理由はエノラーゼへの抗体価は過去のマラリア感染履歴を比較的長く反映するためであると考えられる。 
<実施例1>
 本発明者らは、マラリア原虫由来の蛋白質であって、流行地患者血清の区別が可能なペプチド抗原配列を考え、(ヒトに感染する4種類の)原虫種内では配列がよく保存されていて抗原変異の少ない蛋白質であるLactate Dehydrogenase(LDH、乳酸脱水素酵素)に着目して抗原設計を行った。特に感染者の多い熱帯熱と三日熱マラリアの感染履歴を測定できるタイプの抗原ペプチドを探索した。
 抗原ペプチド配列はマラリア原虫LDHのアミノ酸配列から3種類を選択した。すなわち熱帯熱マラリア固有配列部分ペプチド18残基(pfLDH)(配列番号4)、三日熱マラリア固有配列ペプチド18残基(pvLDH)(配列番号5)、そして三日熱マラリア原虫由来LDHと熱帯熱マラリア原虫由来LDHの共通配列部分ペプチド19残基(pLDH)(配列番号3)である。
<pLDH抗原の合成>
アミノ酸配列
(Gly-Phe-Thr-Lys-Ala-Pro-Gly-Lys-Ser-Asp-Lys-Glu-Trp-Asn-Arg-Asp-Asp-Leu-Leu)
(配列番号3)-Lys
組成式C102H161O32N29(mw. 2304.19)
合成手順
 pLDH抗原の合成はFmoc固相合成法によりShimadzu PSSM8自動ペプチド合成装置を用いて行った。固相合成で使用した樹脂はFmoc-Lys(Boc)-PEG-resin(0.18 mmol / g)を54 mg用いた。この樹脂を室温にて、3時間DMFで膨潤させた後(条件a)、脱Fmoc反応、保護アミノ酸の縮合反応、を繰り返して行った。合成に用いたFmoc保護アミノ酸の重量を表1に示した(各0.10 mmol、10 当量)。縮合剤は保護アミノ酸と等モルのHCTU/HOBt/DIEAを用い、各反応時間を30 minとした。脱Fmocには3 %DBU/DMF(条件b)を用いた。全アミノ酸縮合後、DMFとCH2Cl2によって樹脂を洗浄、trifluoroacetic acid : H2O : triisopropylsilane = 95 : 2.5 : 2.5の混合試薬2 mLを加えて、室温で20時間静置し(条件c)、樹脂からの切り出しを行った。この溶液を回収し、CH2Cl2で樹脂の洗浄を行い、減圧乾燥によってペプチドを得た。得られたペプチドを冷ジエチルエーテルで洗浄を行い、減圧乾燥によって乾燥させ、粗生成物を得た(粗生成物の収量は表2に記載)。この粗生成物をHPLC(図2)、ESI-MSにより目的物を確認後、ODSカラムの固相抽出(Waters SepPack ODS-5g)によって、15, 20, 25, 30 % アセトニトリル水溶液(0.1 % trifluoroacetic acid)を各50 mLで溶出させ、10 mLずつ分取した。その後、各フラクションをHPLCとESI-MSによる測定を行い、20 %-2のフラクションで目的物を確認し、凍結乾燥によって目的物を得た(精製後の収量は表2に記載)。図3、図4にそれぞれ精製物のHPLCクロマトグラムとESI-MSスペクトルを示した。
HPLC条件
分析装置:Shimadzu LC-2010C-HT
分析カラム: YMC-PACK ODS(4 x 100 mm、粒子径3μm)
溶媒条件: 10%-70% アセトニトリル水溶液(0.1 % trifluoroacetic acid)
分析時間: 30分、流速: 1 mL/min

ESI-MS条件
分析装置:AP-SCIEX API-2000
溶媒: 10% アセトニトリル水溶液(0.1 % trifluoroacetic acid)
流速: 10 mL/min
合成条件の検討
 表2に記載のように、3つの条件a~cについて変更することで、目的物の収量が12 %から50 %へ大幅に向上した。HPLCクロマトグラムの比較(図2と図6)から、切り出し反応の温度と時間(条件c)によってArg残基側鎖が残ることなく目的物の収量が大幅に向上したことがわかる。さらに(条件a)膨潤時間の延長によって固相反応樹脂へ十分にDMF溶媒を親和させることで反応試薬が十分に樹脂内へ行き渡り、(条件b)脱Fmoc試薬をpiperidineからDBUへ変更することで、脱Fmoc反応収率が向上し、合成中のペプチド鎖にFmoc基が残ることがないため、結果として欠損配列の生成が抑えられたことがわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<抗原ペプチドの高分子微粒子への修飾>
 抗原ペプチドの高分子微粒子への化学修飾は、MAP化しなかったこと以外は上記比較例1と同様にして、抗原ペプチドと高分子微粒子をそれぞれインキュベーター内37℃で24時間反応させた。その後遠心分離し反応をブロッキングした。途中、反応時間4時間、24時間に反応溶液のサンプリングを行い、生成したHOSuを逆相HPLCにより検出することで反応の進行を確認した。
<凝集試験>
 フィリピン大学マニラ校公衆衛生学部において保管されている、熱帯熱・三日熱マラリア混合感染患者血漿(Pf,Pv混合感染患者)、熱帯熱マラリア患者血漿(Pf 患者)、三日熱マラリア患者血漿(Pv 患者)、熱発患者としてマラリア疑い採血を受けた血漿(熱発患者)、の各試料を用いて凝集試験を行った。96穴プレートに、12個のウェルに、リン酸緩衝生理食塩水(PBS-0.1% tween20)で16~32768倍希釈した血漿試料を25μLずつを加え、最後にpLDH抗原を修飾したナノ微粒子を25μL(0.1mg/mL)ずつ加えた。96穴プレートを1分間振動撹拌後に、室温で8時間静置して反応させることで、凝集反応を検出した。その結果、図7に示すように、マラリア患者(Pf,Pv混合感染患者、Pf 患者、Pv 患者)とマラリアではない熱発患者について有意な違いを表す抗体価を測定することに成功した。
 得られた抗体価について、従来の抗体価検査方法であるELISA法と比較を行った。ELISA法は抗原ペプチド(各10μg)を結合させたNUNC製96穴マイクロプレート(イモビライザーアミノ)に、1次抗体の希釈血漿(希釈率1/64、1/256、各25μL)、2次抗体のHRP修飾抗ヒトIgG抗体(希釈率1/1000、100μL)、検出試薬にABTS(濃度0.7mg/mL、300μL)を用いた。ELISA法の抗体価には血漿希釈率を1/64, 1/256の場合における、マイクロプレートリーダーにおける405nmの吸光度を用いた。図8(希釈率64倍)と図9(希釈率256倍)に示すように、ナノ微粒子による抗体価測定は、従来のELISA測定法と十分な相関のあることがわかった。
 同様の方法で、pfLDH抗原(図10)とpvLDH抗原(図11)を修飾したナノ微粒子を用いて抗体価測定を行った。図10と図11に示すように、今回の方法ではマラリア患者(Pf,Pv混合感染患者、Pf 患者、Pv 患者)とマラリアではない熱発患者について有意な違いを見出すことができなかった。よってpLDH抗原を修飾したナノ微粒子がマラリア感染の診断に適していることがわかった。
 本発明者らの本発明の方法(pLDH微粒子)及び従来の方法[本発明者らの既発明の方法(AD22微粒子)]について、診断法として感度と特異度等に関する有用性を比較した。上記凝集試験と同様に、それぞれの微粒子を用いて試験を行い、解析を行った。診断法として感度と特異度等に関する有用性を確認できるデータを、表3,4,5及び図14,15,16に示した。すなわち表3及び図14は、フィリピン流行地において採取された熱帯熱・三日熱マラリア混合感染患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す。表4及び図15は、フィリピン流行地において採取された熱帯熱マラリア患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す。表5及び図16は、フィリピン流行地において採取された、熱帯熱マラリア患者血清10例、三日熱マラリア患者血清10例、発熱患者血清10例を測定し、ROC解析を行った場合の感度・擬陽性の相違を示す。表3及び図14から本発明の方法は、従来の方法と比較して、感度、特異度ともにすぐれていることがわかる。表4及び図15から本発明の方法は、従来の方法と比較して、感度、特異度ともにすぐれていることがわかる。表5及び図16から本発明の方法は、従来の方法と比較して、感度、特異度ともにすぐれていることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 比較の結果、単一の抗原を用いる本発明の方法は、原虫抗原全体を用いるIFAT法と比較して、特異性ではやや劣っていることがわかった。しかし、本発明の方法は、多検体を同時に解析できる点(IFATは一つ一つの患者試料を蛍光顕微鏡で測定)、検査材料が合成物のため室温でも安定な点(IFAT法で用いる原虫抗原は赤血球試料のため厳密な冷蔵保管が必要)に大きな優位性がある。
 さらに、本発明の方法は簡便なために、マラリア既往のない血清試料を見分けるのに特に適している。一方、IFAT法は高い抗体価の事例を見いだすのに便利である。実際に、フィリピンの様にマラリア対策が進んで患者数が減少しつつある流行地では、マラリア抗体価の低い場合が多く、結果として本発明の方法には、臨床現場における使用や流行地対策や疫学調査など、実用的にとても大きな優位性があると判断される。
 以上のとおり、本発明によって作成された抗原微粒子は、従来1検体の診断に約1日かかっていたIFAT法の代替法として大幅に多くの検査を同時に実施できると期待される。さらに本発明は3μLの血清検体があれば5時間で結果が得られるために、流行地での現地住民集団の疫学調査や集団間での流行の時間的な推移を調査することが期待される。
 IFAT法はマラリア原虫への抗体価の高さにより、現在の感染状況や最近の既往歴について診断する技術である。また、日本国内においてはIFATが実施されなくなったため、マラリア流行地滞在時や滞在後の過去の発熱について「マラリアであったのかそうでなかったのか」を確実に診断するIFAT代替法の開発が臨床現場から強く望まれている。
 本発明は、このような要望に対応する技術を提供するものである。
 本発明によって作製された新規抗原ペプチドは、医療、診断、研究などの分野で有用である。特に、熱帯熱マラリア及び三日熱マラリアの感染診断、免疫状態の判定、流行の有無を判定(特に流行の終息を観測すること)に使用することができる。
 より具体的には、以下の検査キットに適用が可能である。
 輸送や保管に冷凍冷蔵設備を必要せず、測定時に特別な設備や電源を必要としない流行地やベッドサイドでも使用可能なマラリア検査キット。
 流行地のマラリア患者や非流行地における輸入マラリア患者の診断に用いる感染検査キット。(流行地住民へのマラリア対策、流行地から帰国した海外渡航者の検査に有用である。)

Claims (7)

  1.  配列番号3のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分とする、マラリア原虫の抗体検査材料。
  2.  熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の抗体検査用である、請求項1に記載の抗体検査材料。
  3.  ペプチドが、担体に固定化されている、請求項1又は2に記載の抗体検査材料。
  4.  担体が、下記化合物(I)と化合物(II)を重合反応により得られる重合体である、請求項3に記載の抗体検査材料。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     Xはハロゲンまたは-OYを示し、ここでYはアルキル基、芳香族基、ピリジル基、キノリル基、スクシンイミド基、マレイミド基、ベンゾオキサゾール基、ベンゾチアゾール基、又はベンゾトリアゾール基を示し、これらの基における水素原子は、ハロゲンで置換されていても良い。
  5.  請求項1~4のいずれか一項の抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査薬又は診断薬。
  6.  請求項1~4のいずれか一項の抗体検査材料を含む、マラリア原虫感染症の検査キット又は診断キット。
  7.  請求項1~4のいずれか一項の抗体検査材料を、マラリア原虫感染症の被験者の試料と反応させる工程を含む、マラリア原虫感染症の検査方法又は診断方法。
PCT/JP2013/079666 2012-11-06 2013-11-01 三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料 WO2014073464A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014545677A JP6192018B2 (ja) 2012-11-06 2013-11-01 三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料
US14/439,693 US20150285796A1 (en) 2012-11-06 2013-11-01 Peptide and Antibody Test Material for Detecting Both Vivax Malaria and Falciparum Malaria

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244637 2012-11-06
JP2012-244637 2012-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073464A1 true WO2014073464A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/079666 WO2014073464A1 (ja) 2012-11-06 2013-11-01 三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150285796A1 (ja)
JP (1) JP6192018B2 (ja)
WO (1) WO2014073464A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107001435A (zh) * 2014-11-28 2017-08-01 国立研究开发法人日本医疗研究开发机构 使用了恶性疟原虫的烯醇化酶蛋白质的部分序列的人工抗原及其制造方法
WO2018043584A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 栄研化学株式会社 異なる方式で抗原を固定化した抗原担持不溶性担体粒子を用いる抗体測定法、抗体測定用試薬
JP2018163064A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 栄研化学株式会社 異なる担持方式で固定化した抗体担持不溶性担体粒子を用いる抗原測定法、抗原測定用試薬、及び、測定用キット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6627594A (en) * 1993-04-12 1994-11-08 Trustees Of Dartmouth College Gene encoding the lactate dehydrogenase enzyme of plasmodium falciparum

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROYUKI OKU ET AL.: "Gyoshu Hanno ni yoru Ko Malaria Genchu Kotai Kenshutsu o Mokuteki to shita Peptide Kogen Tanji Nano Biryushi no Kaihatsu", ANNUAL SCIENTIFIC MEETING FOR THE JAPANESE SOCIETY OF TROPICAL MEDICINE, PROGRAM AND ABSTRACTS, vol. 52ND, 4 November 2011 (2011-11-04), pages 165 *
TAKESHI NARA: "Kansensho Shindan no Jinsokuka o Mezashite - Kansensho Kensa no POCT o Chushin ni 2) Jinsoku Kit no Jissai [Genchu] Malaria", CLINICAL MICROBIOLOGY, vol. 34, 31 October 2007 (2007-10-31), pages 616 - 618 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107001435A (zh) * 2014-11-28 2017-08-01 国立研究开发法人日本医疗研究开发机构 使用了恶性疟原虫的烯醇化酶蛋白质的部分序列的人工抗原及其制造方法
EP3225629A4 (en) * 2014-11-28 2018-06-27 Japan Agency For Medical Research And Development Artificial antibody produced using partial sequence of enolase protein originated from plasmodium falciparum, and method for producing same
US10583184B2 (en) 2014-11-28 2020-03-10 Shigeyuki Kano Artificial antigen produced using partial sequence of enolase protein originated from plasmodium falciparum, and method for producing same
WO2018043584A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 栄研化学株式会社 異なる方式で抗原を固定化した抗原担持不溶性担体粒子を用いる抗体測定法、抗体測定用試薬
JPWO2018043584A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 栄研化学株式会社 異なる方式で抗原を固定化した抗原担持不溶性担体粒子を用いる抗体測定法、抗体測定用試薬
TWI757328B (zh) * 2016-08-31 2022-03-11 日商榮研化學股份有限公司 使用以相異方式將抗原固定化之承載抗原不溶性承載粒子之抗體測定法、抗體測定用試劑
JP2018163064A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 栄研化学株式会社 異なる担持方式で固定化した抗体担持不溶性担体粒子を用いる抗原測定法、抗原測定用試薬、及び、測定用キット

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014073464A1 (ja) 2016-09-08
JP6192018B2 (ja) 2017-09-06
US20150285796A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Plassmeyer et al. Structure of the Plasmodium falciparum circumsporozoite protein, a leading malaria vaccine candidate
EP0420913B1 (en) Heterofunctional cellular immunological reagents, vaccines containing same and methods for the use of same
CN111978378B (zh) SARS-CoV-2抗原多肽及其应用
Abbady et al. Chaperonin GroEL a Brucella immunodominant antigen identified using Nanobody and MALDI-TOF-MS technologies
EP2663642B1 (en) Treponema pallidum triplet antigen
CN108473540B (zh) 突变的hev多肽及其用于测定抗hev抗体的用途
Gatkowska et al. Toxoplasma gondii: an evaluation of diagnostic value of recombinant antigens in a murine model
JP6192018B2 (ja) 三日熱マラリアと熱帯熱マラリアの双方を検出するペプチドおよび抗体検査材料
JP6634287B2 (ja) 免疫療法の臨床効果の予測法
Simerska et al. Ovalbumin lipid core peptide vaccines and their CD4+ and CD8+ T cell responses
Holec et al. Toxoplasma gondii: enzyme-linked immunosorbent assay using different fragments of recombinant microneme protein 1 (MIC1) for detection of immunoglobulin G antibodies
EP2834263B9 (en) Epitope-scaffold immunogens against respiratory syncytial virusm (rsv)
Lähdeaho et al. Antibodies to E1b protein-derived peptides: of enteric adenovirus type 40 are associated with celiac disease and dermatitis herpetiformis
JP5712513B2 (ja) ヒトサイトメガロウイルス感染の検出方法
JP5899548B2 (ja) ペプチド提示微粒子の製造方法
DK2504354T3 (en) Citrullinated VIRAL PEPTIDES AND USES THEREOF
CN111208302B (zh) 利用多表位串联蛋白检测猪口蹄疫o型抗体的化学发光检测试剂盒
Luo et al. Identification of novel antigens for serum IgG diagnosis of human toxoplasmosis
CN113845577A (zh) SARS-CoV-2特异性多肽及其应用
CN106290862B (zh) 腮腺炎病毒hn抗原及其在检测抗腮腺炎病毒抗体中的用途
Salarifar et al. Recombinant highly antigenic truncated fusion-based protein as a diagnostic antigen for anti-SARS-CoV-2 nucleocapsid antibody ELISA
TW201815819A (zh) 新穎胜肽、其抗體及以其評估口腔癌風險之方法
CN107202882B (zh) Rv0440蛋白在诊断潜伏性/活动性肺结核中的用途
Díez et al. Immunological and structural characterization of an epitope from the Trypanosoma cruzi KMP-11 protein
CN109765379B (zh) 结核分枝杆菌蛋白的应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13852765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14439693

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014545677

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13852765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1