WO2014050805A1 - 移動通信方法 - Google Patents

移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014050805A1
WO2014050805A1 PCT/JP2013/075680 JP2013075680W WO2014050805A1 WO 2014050805 A1 WO2014050805 A1 WO 2014050805A1 JP 2013075680 W JP2013075680 W JP 2013075680W WO 2014050805 A1 WO2014050805 A1 WO 2014050805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
radio base
mobile station
user data
mobile
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
康史 森岡
徹 内野
高橋 秀明
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to CN201380049880.5A priority Critical patent/CN104662958B/zh
Priority to EP18190198.4A priority patent/EP3442270B1/en
Priority to EP13841924.7A priority patent/EP2903338A4/en
Priority to US14/430,822 priority patent/US20150249943A1/en
Publication of WO2014050805A1 publication Critical patent/WO2014050805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication method.
  • the radio base station PhNB that manages such a small cell is functionally limited, for example, does not have an RRC (Radio Resource Control) layer function compared to a radio base station eNB that manages a macro cell.
  • RRC Radio Resource Control
  • the radio base station PhNB that manages the small cell is deleted from the transmission path of the mobile station UE by any method. There was a problem that it should not be considered.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and minimizes the impact given to the radio base station eNB and the radio base station PhNB when the radio base station PhNB managing the small cell is added or deleted. It aims at providing the mobile communication method which can change the transmission path
  • a first feature of the present invention is a mobile communication method, in which when a mobile station is communicating in a macro cell under the control of a first radio base station, a small cell having a coverage including a position where the mobile station exists is provided.
  • the second radio base station to be managed is selected as the user data transmission path of the mobile station
  • the first radio base station is connected to the mobile station user data transmission path of the second radio base station.
  • the gist of the Rukoto The gist of the Rukoto.
  • a second feature of the present invention is a mobile communication method, which includes a first radio base station that manages a macro cell and a coverage that includes a position where the mobile station exists on a user data transmission path of the mobile station.
  • a second radio base station that manages a cell is included and the mobile station is communicating in the small cell, the second radio base station is not used as a user data transmission path of the mobile station.
  • the first radio base station starts the deletion process of the second radio base station from the user data transmission path of the mobile station, and the first radio base station includes a header in the deletion process, A step of resetting information relating to compression, security setting information and sequence number management information, and the second radio base station, in the deletion process, for the first radio base station, Without transferring for uplink user data of the moving station, and summarized in that a step of transferring the downlink user data of the mobile stations.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the radio base station eNB according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing operations of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing operations of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention A mobile communication system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the mobile communication system is an LTE mobile communication system, which includes a gateway device P-GW (PDN Gateway) / S-GW (Serving Gateway), and a mobility management node MME. (Mobility Management Entity), a radio base station PhNB that manages a small cell, and a radio base station eNB that manages a macro cell.
  • P-GW Packet Data Network Gateway
  • S-GW Serving Gateway
  • MME Mobility Management Entity
  • a radio base station PhNB that manages a small cell
  • a radio base station eNB that manages a macro cell.
  • the coverage area of the macro cell and the coverage area of the small cell are arranged so as to overlap at least partially.
  • the radio base station PhNB that manages a small cell having a coverage including a position where the mobile station UE exists is a mobile station.
  • user data of the mobile station UE is transmitted between the gateway device S-GW and the radio base station eNB, a U-plane bearer, a radio base station eNB, and a radio base It is transmitted via a U-plane bearer set between the station PhNB and a U-plane bearer set between the radio base station PhNB and the mobile station UE.
  • the transmission path of user data of the mobile station UE is the gateway device S-GW ⁇ ⁇ wireless base station eNB ⁇ ⁇ wireless from the gateway device S-GW ⁇ ⁇ wireless base station eNB ⁇ ⁇ mobile station UE.
  • the route is changed to the base station PhNB ⁇ ⁇ mobile station UE.
  • the radio base station PhNB is included in the coverage area of the radio base station eNB and the position where the mobile station UE exists is included in the coverage area of the radio base station PhNB.
  • the radio base station PhNB is selected as a transmission path for user data of the mobile station UE.
  • the user data of the station UE includes a U-plane bearer set between the gateway device S-GW and the radio base station eNB, and a U-plane bearer set between the radio base station eNB and the mobile station UE. It will be transmitted via.
  • the transmission path of user data of the mobile station UE is the gateway device S-GW ⁇ ⁇ wireless from the route of the gateway device S-GW ⁇ ⁇ radio base station eNB ⁇ ⁇ radio base station PhNB ⁇ ⁇ mobile station UE.
  • the route is changed from the base station eNB to the mobile station UE.
  • the radio base station PhNB is not used as a user data transmission path of the mobile station UE.
  • the radio base station PhNB does not need to set a logical path with the gateway device S-GW, and only has to guarantee a connection with the radio base station eNB.
  • the processing load of the station PhNB can be reduced.
  • gateway device S-GW it is not necessary for the gateway device S-GW to have a function of identifying a small cell, and the impact on the existing architecture can be minimized.
  • the radio base station eNB includes a reception unit 11, a storage unit 12, a management unit 13, and a transmission unit 14.
  • the receiving unit 11 is configured to receive various signals from the gateway device S-GW, the mobility management node MME, the radio base station PhNB, the mobile station UE, and the like.
  • the reception unit 11 receives downlink user data addressed to the mobile station UE from the gateway device S-GW, receives uplink user data of the mobile station from the radio base station PhNB or the mobile station UE, It is configured to receive an “E-RAB setup response” from the station PhNB.
  • the storage unit 12 buffers the downlink user data addressed to the mobile station UE and the uplink user data of the mobile station received by the reception unit 11 in a GTP (GPRS Tunneling Protocol) layer or a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer. It is configured as follows.
  • GTP GPRS Tunneling Protocol
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • the management unit 13 includes information on the U-plane bearer, security setting information, information on the PDCP layer (PDCP Config), information on the transfer mode and transmission state (RoHC context), and sequence number management information And so on.
  • the information related to the U-plane bearer includes “E-RAB ID”, “QoS information (E-RAB Level QoS Parameters)”, and the like.
  • the security setting information includes the UE security capability (UE Security Capability), information on the AS security (AS Security Information), and the like.
  • the information related to the PDCP layer includes the maximum length of the sequence number, information related to header compression, necessity of “PDCP Status Report”, and the like.
  • information related to header compression includes “MAX_ID”, “PROFILES”, and the like.
  • MAX_ID is the maximum value of the context ID for identifying the flow
  • PROFILES is information indicating which header is compressed.
  • the transmission unit 14 is configured to transmit various signals to the gateway device S-GW, the mobility management node MME, the radio base station PhNB, the mobile station UE, and the like.
  • the transmission unit 14 transmits uplink user data of the mobile station UE to the gateway device S-GW, or transmits downlink user data addressed to the mobile station to the radio base station PhNB and the mobile station UE.
  • RRC Connection Reconfiguration is transmitted to the mobile station UE, or “E-RAB setup request” is transmitted to the radio base station PhNB.
  • the radio base station PhNB that manages the small cell including the location including the position where the mobile station UE exists is the user data of the mobile station UE.
  • the transmission unit 14 transmits “E-RAB setup request” to the radio base station PhNB, whereby the radio base station on the transmission path of the user data of the mobile station UE It is configured to start the PhNB addition process.
  • the radio base station PhNB is the mobile station.
  • the transmission unit 14 transmits “E-RAB release request” to the radio base station PhNB.
  • the radio base station PhNB is configured to start deletion processing.
  • the transmission unit 14 is configured to transfer the downlink user data addressed to the mobile station UE to the radio base station PhNB without transferring the uplink user data of the mobile station UE. May be.
  • the transmission unit 14 transmits to the mobile station UE but does not receive the acknowledgment information (ACK) from the mobile station UE.
  • the wireless base station PhNB may be configured to transfer.
  • the transmission unit 14 transfers the downlink user data addressed to the mobile station UE buffered in the PDCP layer from the one not transmitted to the mobile station UE to the radio base station PhNB. It may be configured.
  • the radio base station eNB transmits, to the radio base station PhNB, downlink user data addressed to the mobile station UE that is transmitted from the gateway device S-GW via the S1-U interface and is not yet buffered in the PDCP layer. It may be configured to forward.
  • the coverage includes a position where the mobile station UE exists.
  • the operation in the case where the radio base station PhNB that manages the small cell having the mobile station UE is selected as the user data transmission path of the mobile station UE will be described.
  • the radio base station eNB selects the radio base station PhNB as a user data transmission path of the mobile station UE in a state where DRB (Data Radio Bearer) is set with the mobile station UE. If it is detected, the transmission of the downlink user data addressed to the mobile station UE to the mobile station UE is stopped, and between the radio base station eNB and the radio base station PhNB to the radio base station PhNB in step S1001 “E-RAB setup request” requesting to generate a U-plane bearer is transmitted.
  • DRB Data Radio Bearer
  • the radio base station eNB notifies the radio base station PhNB of information and the like related to the U-plane bearer by “E-RAB setup request”.
  • the radio base station PhNB In response to the “E-RAB setup request”, the radio base station PhNB generates a U-plane bearer between the radio base station eNB and the radio base station PhNB, and information related to security setting information and the PDCP layer. (PDCP Config), information related to the transfer mode and transmission state (RoHC context), sequence number management information, etc. are reset, and in step S1002, an "E-RAB setup response" is transmitted to the radio base station eNB. .
  • PDCP Config information related to the transfer mode and transmission state
  • RoHC context transfer mode and transmission state
  • sequence number management information etc.
  • step S1003 the radio base station eNB transfers the downlink user data addressed to the mobile station UE buffered in the PDCP layer to the radio base station PhNB.
  • the radio base station eNB does not transfer the uplink user data of the mobile station UE buffered in the PDCP layer to the radio base station PhNB.
  • step S1005 the transmission of “RRC Connection Reconfiguration” in step S1005 is completed, or the radio base station eNB receives “RRC Connection Reconfiguration Complete” in step S1006, the radio base station eNB It is assumed that downlink user data addressed to the UE is transmitted (see step S1004).
  • step S1005 the radio base station eNB transmits “RRC Connection Reconfiguration” to the mobile station UE.
  • the mobile station UE stops transmission of uplink user data to the radio base station eNB when receiving the “RRC Connection Reconfiguration”.
  • step S1006 the mobile station UE transmits “RRC Connection Reconfiguration Complete” to the radio base station eNB.
  • the radio base station eNB responds to the “RRC Connection Reconfiguration Complete”, information related to the U-plane bearer, security setting information, information related to the PDCP layer (PDCP Config), information related to the transfer mode and transmission state (RoHC). Context) etc. are stopped.
  • DRB is set between the radio base station PhNB and the mobile station UE.
  • the radio base station PhNB when the mobile station UE is communicating in a small cell under the radio base station PhNB, the radio base station PhNB is connected to the mobile station UE. The operation when it is no longer used as a user data transmission path will be described.
  • the radio base station eNB uses the radio base station PhNB as a transmission path for user data of the mobile station UE in a state where DRB is set between the radio base station PhNB and the mobile station UE.
  • transmission of downlink user data addressed to the mobile station UE to the radio base station PhNB is stopped, and between the radio base station eNB and the radio base station PhNB to the radio base station PhNB in step S2001 “E-RAB release request” is transmitted to request the release of the U-plane bearer.
  • the radio base station PhNB releases the U-plane bearer between the radio base station eNB and the radio base station PhNB, and in step S2002, the radio base station PhNB Then, the information related to the U-plane bearer is notified by “E-RAB release response”.
  • the radio base station eNB starts management of information related to the U-plane bearer, and information related to security setting information, PDCP layer (PDCP Config), transfer mode and transmission state (RoHC context), and sequence number Reset the management information etc.
  • PDCP Config information related to security setting information
  • RoHC context transfer mode and transmission state
  • sequence number Reset the management information etc.
  • step S2003 the radio base station PhNB transfers the downlink user data addressed to the mobile station UE buffered in the PDCP layer to the radio base station eNB.
  • the radio base station PhNB does not transfer the uplink user data of the mobile station UE buffered in the PDCP layer to the radio base station eNB.
  • step S2005 the radio base station PhNB transmits to the mobile station UE. It is assumed that downlink user data addressed to the mobile station UE is transmitted (see step S2004).
  • step S2005 the radio base station eNB transmits “RRC Connection Reconfiguration” to the mobile station UE.
  • the mobile station UE stops transmission of the uplink user data to the radio base station PhNB when receiving the “RRC Connection Reconfiguration”.
  • step S2006 the mobile station UE transmits “RRC Connection Reconfiguration Complete” to the radio base station eNB.
  • the radio base station eNB responds to the “RRC Connection Reconfiguration Complete”, information related to the U-plane bearer, security setting information, information related to the PDCP layer (PDCP Config), information related to the transfer mode and transmission state (RoHC). Context) etc. are stopped.
  • DRB is set between the radio base station eNB and the mobile station UE
  • the first feature of the present embodiment is a mobile communication method, where the mobile station UE exists when the mobile station UE is communicating in a macro cell under the radio base station eNB (first radio base station).
  • a radio base station PhNB second radio base station
  • the radio base station eNB A step of starting addition processing of the radio base station PhNB on the transmission path, and a step of the radio base station PhNB resetting information related to header compression, security setting information, and sequence number management information in the addition processing.
  • the radio base station eNB transfers the uplink user data of the mobile station UE to the radio base station PhNB.
  • the radio base station eNB transmits to the mobile station UE out of the downlink user data addressed to the mobile station buffered in the PDCP layer. ) May be transferred to the radio base station PhNB.
  • the possibility of data loss can be reduced by retransmitting at the radio base station eNB until the setting of the radio base station PhNB is completed.
  • the radio base station eNB determines, from among the downlink user data addressed to the mobile station UE that is buffered in the PDCP layer, that is not transmitted to the mobile station UE, the radio base station eNB You may forward to station PhNB.
  • the mobile station UE receives the downlink user data addressed to the mobile station UE in duplicate, but it is possible to avoid the loss of the downlink user data addressed to the mobile station UE.
  • the radio base station eNB may transfer downlink user data addressed to the mobile station UE that has not yet been buffered in the PDCP layer, to the radio base station PhNB.
  • the downlink user data transmitted from the radio base station PhNB to the mobile station UE is new because the PDCP layer is reset. Even in the higher layer, it is possible to prevent mismatch of the downlink user data between the mobile station UE and the radio base station PhNB.
  • the mobile station UE may transmit uplink user data having a sequence number after the sequence number of uplink user data that has been transmitted to the radio base station eNB to the radio base station PhNB. .
  • the mobile station UE may reset the sequence number of the uplink user data transmitted to the radio base station PhNB in order to reset the PDCP layer.
  • a second feature of the present embodiment is a mobile communication method, which has coverage including a radio base station eNB managing a macro cell and a position where the mobile station UE exists on a user data transmission path of the mobile station UE.
  • a radio base station PhNB that manages a small cell is included and the mobile station UE is communicating in the small cell, the radio base station PhNB is not used as a user data transmission path of the mobile station UE.
  • the base station eNB starts a process of deleting the radio base station PhNB from the user data transmission path of the mobile station UE, and the radio base station eNB includes information related to header compression and security setting information in the delete process.
  • the radio base station PhNB transmits to the mobile station UE out of the downlink user data addressed to the mobile station UE buffered in the PDCP layer.
  • ACK may be transferred to the radio base station eNB.
  • the possibility of data loss can be reduced by retransmitting at the radio base station PhNB until the setting of the radio base station eNB is completed.
  • the radio base station PhNB determines that the downlink user data addressed to the mobile station UE buffered in the PDCP layer is not transmitted to the mobile station UE from the radio base station PhNB. You may forward to station eNB.
  • the mobile station UE receives the downlink user data addressed to the mobile station UE in duplicate, but it is possible to avoid the loss of the downlink user data addressed to the mobile station UE.
  • the radio base station PhNB may transfer downlink user data addressed to the mobile station UE that has not yet been buffered in the PDCP layer, to the radio base station eNB.
  • the downlink user data transmitted from the radio base station eNB to the mobile station UE is new because the PDCP layer is reset. Even in the higher layer, it is possible to prevent mismatch of the downlink user data between the mobile station UE and the radio base station eNB.
  • the mobile station UE may transmit, to the radio base station eNB, uplink user data having a sequence number after the sequence number of the uplink user data that has been transmitted to the radio base station PhNB. .
  • the mobile station UE may reset the sequence number of the uplink user data transmitted to the radio base station eNB in order to reset the PDCP layer.
  • the operations of the mobile station UE, the radio base station eNB / PhNB, the mobility management node MME, and the gateway device S-GW described above may be implemented by hardware or by a software module executed by a processor. Or it may be implemented by a combination of both.
  • the software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, Hard Disk, and Removable ROM).
  • RAM Random Access Memory
  • flash memory ROM (Read Only Memory)
  • EPROM Erasable Programmable ROM
  • EEPROM Electrically Erasable and Programmable, Removable ROM, Hard Disk, and Removable ROM.
  • it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
  • the storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE, the radio base station eNB / PhNB, the mobility management node MME, or the gateway device S-GW. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE, the radio base station eNB / PhNB, the mobility management node MME, or the gateway device S-GW.
  • the mobile station when adding or deleting a radio base station PhNB that manages a small cell, while minimizing the impact on the radio base station eNB and the radio base station PhNB, the mobile station A mobile communication method capable of changing the transmission path of the UE can be provided.
  • S-GW ... gateway device MME ... mobility management node eNB / PhNB ... radio base station UE ... mobile station 11 ... reception unit 12 ... storage unit 13 ... management unit 14 ... transmission unit

Abstract

スモールセルを管理する無線基地局PhNBの追加時或いは削除時に、無線基地局eNB及び無線基地局PhNBに対して与えるインパクトを最小限にしつつ、移動局UEの伝送経路を変更する。本発明に係る移動通信方法は、移動局UEがマクロセルにおいて通信中である場合に、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択される場合、無線基地局eNBが、移動局UEのユーザデータの伝送経路上への無線基地局PhNBの追加処理を開始する工程と、無線基地局PhNBが、かかる追加処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、無線基地局eNBが、かかる追加処理において、無線基地局PhNBに対して、移動局UEの上りユーザデータについては転送せず、移動局UE宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有する。

Description

移動通信方法
 本発明は、移動通信方法に関する。
 LTE(Long Term Evolution)方式において、伝搬特性に劣る高周波数(3.5GHz以上) の有効利用及び広帯域性を活用した高速大容量通信の実現を目的として、スモールセル(或いは、ファントムセル)の導入が検討されている。
3GPP TS36.300
 かかるスモールセルを管理する無線基地局PhNBは、マクロセルを管理する無線基地局eNBと比べると、RRC(Radio Resource Control)レイヤ機能を具備していない等、機能的に限定されている。
 かかる点を考慮して、移動局UEが、スモールセルにおいて通信中である場合であっても、無線基地局eNBを経由させて、移動局UEのユーザデータ(U-planeデータ)を伝送する方法の導入が検討されている。
 しかしながら、既存のLTE方式では、移動局UEがマクロセルにおいて通信中である場合、どのような方法で、移動局UEの伝送経路上に無線基地局PhNBを追加するべきかについて検討されていないという問題点があった。
 同様に、既存のLTE方式では、移動局UEがスモールセルにおいて通信中である場合に、どのような方法で、移動局UEの伝送経路から、かかるスモールセルを管理する無線基地局PhNBを削除するべきかについて検討されていないという問題点があった。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、スモールセルを管理する無線基地局PhNBの追加時或いは削除時に、無線基地局eNB及び無線基地局PhNBに対して与えるインパクトを最小限にしつつ、移動局UEの伝送経路を変更することができる移動通信方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局が第1無線基地局配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、該移動局が存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する第2無線基地局が該移動局のユーザデータの伝送経路として選択される場合、該第1無線基地局が、該移動局のユーザデータの伝送経路上への該第2無線基地局の追加処理を開始する工程と、前記第2無線基地局が、前記追加処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、前記第1無線基地局が、前記追加処理において、前記第2無線基地局に対して、前記移動局の上りユーザデータについては転送せず、該移動局宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、移動通信方法であって、移動局のユーザデータの伝送経路上に、マクロセルを管理する第1無線基地局及び該移動局が存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する第2無線基地局が含まれており、該移動局が該スモールセルにおいて通信中である場合に、該第2無線基地局が該移動局のユーザデータの伝送経路として利用されなくなる場合、前記第1無線基地局が、該移動局のユーザデータの伝送経路からの該第2無線基地局の削除処理を開始する工程と、前記第1無線基地局が、前記削除処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、前記第2無線基地局が、前記削除処理において、前記第1無線基地局に対して、前記移動局の上りユーザデータについては転送せず、該移動局宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを要旨とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
 図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、ゲートウェイ装置P-GW(PDN Gatewey)/S-GW(Serving Gateway)と、移動管理ノードMME(Mobility Management Entity)と、スモールセルを管理する無線基地局PhNBと、マクロセルを管理する無線基地局eNBとを具備している。
 ここで、マクロセルのカバレッジエリア及びスモールセルのカバレッジエリアは、少なくとも一部で重なるように配置されている。
 図1に示すように、移動局UEが無線基地局eNB配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、移動局UEが存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択されると、移動局UEのユーザデータは、ゲートウェイ装置S-GWと無線基地局eNBとの間で設定されるU-planeベアラ、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間で設定されるU-planeベアラ、及び、無線基地局PhNBと移動局UEとの間で設定されるU-planeベアラを経由して伝送されるようになる。
 すなわち、かかる場合、移動局UEのユーザデータの伝送経路が、ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB←→移動局UEという経路から、ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB←→無線基地局PhNB←→移動局UEという経路に変更になる。
 例えば、無線基地局PhNBのカバレッジエリアが、無線基地局eNBのカバレッジエリア内に含まれ、かつ、移動局UEが存在する位置が、無線基地局PhNBのカバレッジエリア内に含まれる状態になった場合に、無線基地局PhNBが、移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択されるものとする。
 一方、図1に示すように、移動局UEが無線基地局PhNB配下のスモールセルにおいて通信中である場合に、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として利用されなくなると、移動局UEのユーザデータは、ゲートウェイ装置S-GWと無線基地局eNBとの間で設定されるU-planeベアラ、及び、無線基地局eNBと移動局UEとの間で設定されるU-planeベアラを経由して伝送されるようになる。
 すなわち、かかる場合、移動局UEのユーザデータの伝送経路が、ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB←→無線基地局PhNB←→移動局UEという経路から、ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB←→移動局UEという経路に変更になる。
 例えば、移動局UEが、無線基地局PhNBのカバレッジエリアから出る場合に、無線基地局PhNBが、移動局UEのユーザデータの伝送経路としてとして利用されなくなるものとする。
 このように構成することによって、無線基地局PhNBは、ゲートウェイ装置S-GWとの間で論理パスを設定する必要がなくなり、無線基地局eNBとの間の接続さえ保証すればよいため、無線基地局PhNBの処理負荷を低減することができる。
 また、ゲートウェイ装置S-GWが、スモールセルを識別する機能を具備する必要がなくなり、既存のアーキテクチャへのインパクトを最小限とすることができる。
 図2に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、記憶部12と、管理部13と、送信部14とを具備している。
 受信部11は、ゲートウェイ装置S-GWや移動管理ノードMMEや無線基地局PhNBや移動局UE等から各種信号を受信するように構成されている。
 例えば、受信部11は、ゲートウェイ装置S-GWから、移動局UE宛ての下りユーザデータを受信したり、無線基地局PhNBや移動局UEから、移動局の上りユーザデータを受信したり、無線基地局PhNBから、「E-RAB setup response」を受信したりするように構成されている。
 記憶部12は、受信部11によって受信された移動局UE宛ての下りユーザデータや移動局の上りユーザデータについて、GTP(GPRS Tunnelling Protocol)レイヤ又はPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、バッファリングするように構成されている。
 管理部13は、U-planeベアラに係る情報や、セキュリティの設定情報や、PDCPレイヤに係る情報(PDCP Config)や、転送モード及び送信状態に係る情報(RoHCコンテキスト)や、シーケンス番号の管理情報等について管理するように構成されている。
 ここで、U-planeベアラに係る情報には、「E-RAB ID」や「QoS情報(E-RAB Level QoS Parameters)」等が含まれる。
 また、セキュリティの設定情報には、UEのSecurity対応能力(UE Security Capability)や、ASのSecurityに関する情報(AS Security Information)等が含まれる。
 また、PDCPレイヤに係る情報には、シーケンス番号の最大長や、ヘッダ圧縮に係る情報や、「PDCP Status Report」の要否等が含まれる。
 さらに、ヘッダ圧縮に係る情報には、「MAX_ID」や「PROFILES」等が含まれる。
 ここで、「MAX_ID」は、フローを識別するためのコンテキストIDの最大値であり、「PROFILES」は、どのヘッダを圧縮するかについて示す情報である。
 送信部14は、ゲートウェイ装置S-GWや移動管理ノードMMEや無線基地局PhNBや移動局UE等に対して各種信号を送信するように構成されている。
 例えば、送信部14は、ゲートウェイ装置S-GWに対して、移動局UEの上りユーザデータを送信したり、無線基地局PhNBや移動局UEに対して、移動局宛ての下りユーザデータを送信したり、移動局UEに対して、「RRC Connection Reconfiguration」を送信したり、無線基地局PhNBに対して、「E-RAB setup request」を送信したりするように構成されている。
 ここで、移動局UEが無線基地局eNB配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、移動局UEが存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択される場合、送信部14が、無線基地局PhNBに対して、「E-RAB setup request」を送信することによって、移動局UEのユーザデータの伝送経路上への無線基地局PhNBの追加処理を開始するように構成されている。
 また、移動局UEのユーザデータの伝送経路上に、無線基地局eNB及び無線基地局PhNBが含まれており、移動局UEがスモールセルにおいて通信中である場合に、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として利用されなくなる場合、送信部14が、無線基地局PhNBに対して、「E-RAB release request」を送信することによって、移動局UEのユーザデータの伝送経路からの無線基地局PhNBの削除処理を開始するように構成されている。
 また、上述の追加処理において、送信部14は、無線基地局PhNBに対して、移動局UEの上りユーザデータについては転送せず、移動局UE宛ての下りユーザデータについて転送するように構成されていてもよい。
 ここで、送信部14は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに送信したが移動局UEから送達確認情報(ACK)を受信していないものから、無線基地局PhNBに対して転送するように構成されていてもよい。
 また、送信部14は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに対して送信していないものから、無線基地局PhNBに対して転送するように構成されていてもよい。
 さらに、無線基地局eNBは、ゲートウェイ装置S-GWからS1-Uインターフェイスを介して送信され、PDCPレイヤにおいて未だバッファリングしていない移動局UE宛ての下りユーザデータを、無線基地局PhNBに対して転送するように構成されていてもよい。
 以下、図3及び図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
 第1に、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが無線基地局eNB配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、移動局UEが存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択される場合の動作について説明する。
 図3に示すように、無線基地局eNBは、移動局UEとの間でDRB(Data Radio Bearer)が設定されている状態で、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択されることを検出すると、移動局UEに対する移動局UE宛ての下りユーザデータの送信を停止し、ステップS1001において、無線基地局PhNBに対して、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間のU-planeベアラを生成することを要求する「E-RAB setup request」を送信する。
 ここで、無線基地局eNBは、「E-RAB setup request」によって、無線基地局PhNBに対して、U-planeベアラに係る情報等を通知する。
 無線基地局PhNBは、かかる「E-RAB setup request」に応じて、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間のU-planeベアラを生成すると共に、セキュリティの設定情報やPDCPレイヤに係る情報(PDCP Config)や転送モード及び送信状態に係る情報(RoHCコンテキスト)やシーケンス番号の管理情報等についてリセットし、ステップS1002において、無線基地局eNBに対して、「E-RAB setup response」を送信する。
 ステップS1003において、無線基地局eNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータについて無線基地局PhNBに対して転送する。
 ここで、無線基地局eNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UEの上りユーザデータについては無線基地局PhNBに対して転送しない。
 なお、無線基地局eNBは、ステップS1005における「RRC Connection Reconfiguration」の送信が完了するまでは、或いは、ステップS1006における「RRC Connection Reconfiguration Complete」を受信するまでは、移動局UEに対して、移動局UE宛ての下りユーザデータについて送信するものとする(ステップS1004参照)。
 ステップS1005において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
 移動局UEは、かかる「RRC Connection Reconfiguration」の受信を契機に、無線基地局eNBに対する上りユーザデータの送信を停止する。
 ステップS1006において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
 無線基地局eNBは、かかる「RRC Connection Reconfiguration Complete」に応じて、U-planeベアラに係る情報やセキュリティの設定情報やPDCPレイヤに係る情報(PDCP Config)や転送モード及び送信状態に係る情報(RoHCコンテキスト)等の管理を停止する。
 ここで、無線基地局PhNBと移動局UEとの間でDRBが設定され、ステップS1007において、無線基地局PhNBが、「シーケンス番号=0」である移動局UE宛ての下りユーザデータから、移動局UEに対する送信を再開し、ステップS1008において、移動局UEが、無線基地局eNBに対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて無線基地局PhNBに送信する。
 第2に、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが無線基地局PhNB配下のスモールセルにおいて通信中である場合に、かかる無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として利用されなくなる場合の動作について説明する。
 図4に示すように、無線基地局eNBは、無線基地局PhNBと移動局UEとの間でDRBが設定されている状態で、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として利用されなくなることを検出すると、無線基地局PhNBに対する移動局UE宛ての下りユーザデータの送信を停止し、ステップS2001において、無線基地局PhNBに対して、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間のU-planeベアラを解放することを要求する「E-RAB release request」を送信する。
 無線基地局PhNBは、かかる「E-RAB release request」に応じて、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間のU-planeベアラを解放すると共に、ステップS2002において、無線基地局eNBに対して、「E-RAB release response」によって、U-planeベアラに係る情報等を通知する。
 無線基地局eNBは、U-planeベアラに係る情報等の管理を開始し、セキュリティの設定情報やPDCPレイヤに係る情報(PDCP Config)や転送モード及び送信状態に係る情報(RoHCコンテキスト)やシーケンス番号の管理情報等についてリセットする。
 ステップS2003において、無線基地局PhNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータについて無線基地局eNBに対して転送する。
 ここで、無線基地局PhNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UEの上りユーザデータについては無線基地局eNBに対して転送しない。
 なお、無線基地局PhNBは、ステップS2005における「RRC Connection Reconfiguration」の送信が完了するまでは、或いは、ステップS2006における「RRC Connection Reconfiguration Complete」の送信が完了するまでは、移動局UEに対して、移動局UE宛ての下りユーザデータについて送信するものとする(ステップS2004参照)。
 ステップS2005において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
 移動局UEは、かかる「RRC Connection Reconfiguration」の受信を契機に、無線基地局PhNBに対する上りユーザデータの送信を停止する。
 ステップS2006において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
 無線基地局eNBは、かかる「RRC Connection Reconfiguration Complete」に応じて、U-planeベアラに係る情報やセキュリティの設定情報やPDCPレイヤに係る情報(PDCP Config)や転送モード及び送信状態に係る情報(RoHCコンテキスト)等の管理を停止する。
 ここで、無線基地局eNBと移動局UEとの間でDRBが設定され、ステップS2007において、無線基地局eNBが、「シーケンス番号=0」である移動局UE宛ての下りユーザデータから、移動局UEに対する送信を再開し、ステップS2008において、移動局UEが、無線基地局PhNBに対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて無線基地局eNBに送信する。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEが無線基地局eNB(第1無線基地局)配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、移動局UEが存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する無線基地局PhNB(第2無線基地局)が移動局UEのユーザデータの伝送経路として選択される場合、無線基地局eNBが、移動局UEのユーザデータの伝送経路上への無線基地局PhNBの追加処理を開始する工程と、無線基地局PhNBが、かかる追加処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、無線基地局eNBが、かかる追加処理において、無線基地局PhNBに対して、移動局UEの上りユーザデータについては転送せず、移動局UE宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを要旨とする。
 かかる構成によれば、無線基地局PhNBの追加時に、データロスが生じる可能性はあるが、無線基地局PhNB及び無線基地局eNBにおける処理をシンプルにしつつ、ユーザデータの伝送経路を変更することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに送信したが移動局UEから送達確認情報(ACK)を受信していないものから、無線基地局PhNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局PhNBの設定が完了するまで、無線基地局eNBにおいて再送することによって、データロスの発生の可能性を低減することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに対して送信していないものから、無線基地局PhNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、移動局UEにおいて、移動局UE宛ての下りユーザデータを重複受信する可能性はあるが、移動局UE宛ての下りユーザデータのロスを回避することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBは、PDCPレイヤにおいて未だバッファリングしていない移動局UE宛ての下りユーザデータを、無線基地局PhNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、移動局UE宛ての下りユーザデータのロスの可能性はあるが、PDCPレイヤをリセットするため、無線基地局PhNBから移動局UEに対して送信される下りユーザデータは、新規の下りユーザデータであり、上位レイヤにおいても、移動局UEと無線基地局PhNBとの間における下りユーザデータのミスマッチを防ぐことができる。
 本実施形態の第1の特徴において、移動局UEは、無線基地局eNBに対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて無線基地局PhNBに送信してもよい。
 また、本実施形態の第1の特徴において、移動局UEは、PDCPレイヤをリセットするため、無線基地局PhNBに対して送信する上りユーザデータのシーケンス番号をリセットしてもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間で、上りユーザデータのシーケンス番号の管理状態を交換する必要がなく、シンプルな処理が可能となる。
 本実施形態の第2の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEのユーザデータの伝送経路上に、マクロセルを管理する無線基地局eNB及び移動局UEが存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する無線基地局PhNBが含まれており、移動局UEがスモールセルにおいて通信中である場合に、無線基地局PhNBが移動局UEのユーザデータの伝送経路として利用されなくなる場合、無線基地局eNBが、移動局UEのユーザデータの伝送経路からの無線基地局PhNBの削除処理を開始する工程と、無線基地局eNBが、かかる削除処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、無線基地局PhNBが、かかる削除処理において、無線基地局eNBに対して、移動局UEの上りユーザデータについては転送せず、移動局UE宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを要旨とする。
 かかる構成によれば、無線基地局PhNBの削除時に、データロスが生じる可能性はあるが、無線基地局PhNB及び無線基地局eNBにおける処理をシンプルにしつつ、ユーザデータの伝送経路を変更することができる。
 本実施形態の第2の特徴において、無線基地局PhNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに送信したが移動局UEから送達確認情報(ACK)を受信していないものから、無線基地局eNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBの設定が完了するまで、無線基地局PhNBにおいて再送することによって、データロスの発生の可能性を低減することができる。
 本実施形態の第2の特徴において、無線基地局PhNBは、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている移動局UE宛ての下りユーザデータのうち、移動局UEに対して送信していないものから、無線基地局eNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、移動局UEにおいて、移動局UE宛ての下りユーザデータを重複受信する可能性はあるが、移動局UE宛ての下りユーザデータのロスを回避することができる。
 本実施形態の第2の特徴において、無線基地局PhNBは、PDCPレイヤにおいて未だバッファリングしていない移動局UE宛ての下りユーザデータを、無線基地局eNBに対して転送してもよい。
 かかる構成によれば、移動局UE宛ての下りユーザデータのロスの可能性はあるが、PDCPレイヤをリセットするため、無線基地局eNBから移動局UEに対して送信される下りユーザデータは、新規の下りユーザデータであり、上位レイヤにおいても、移動局UEと無線基地局eNBとの間における下りユーザデータのミスマッチを防ぐことができる。
 本実施形態の第2の特徴において、移動局UEは、無線基地局PhNBに対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて無線基地局eNBに送信してもよい。
 また、本実施形態の第2の特徴において、移動局UEは、PDCPレイヤをリセットするため、無線基地局eNBに対して送信する上りユーザデータのシーケンス番号をリセットしてもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBと無線基地局PhNBとの間で、上りユーザデータのシーケンス番号の管理状態を交換する必要がなく、シンプルな処理が可能となる。
 なお、上述の移動局UEや無線基地局eNB/PhNBや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GWの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB/PhNBや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GW内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB/PhNBや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GW内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、日本国特許出願第2012-211018号(2012年9月25日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上説明したように、本発明によれば、スモールセルを管理する無線基地局PhNBの追加時或いは削除時に、無線基地局eNB及び無線基地局PhNBに対して与えるインパクトを最小限にしつつ、移動局UEの伝送経路を変更することができる移動通信方法を提供することができる。
S-GW…ゲートウェイ装置
MME…移動管理ノード
eNB/PhNB…無線基地局
UE…移動局
11…受信部
12…記憶部
13…管理部
14…送信部

Claims (10)

  1.  移動局が第1無線基地局配下のマクロセルにおいて通信中である場合に、該移動局が存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する第2無線基地局が該移動局のユーザデータの伝送経路として選択される場合、該第1無線基地局が、該移動局のユーザデータの伝送経路上への該第2無線基地局の追加処理を開始する工程と、
     前記第2無線基地局が、前記追加処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、
     前記第1無線基地局が、前記追加処理において、前記第2無線基地局に対して、前記移動局の上りユーザデータについては転送せず、該移動局宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2.  前記第1無線基地局は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている前記移動局宛ての下りユーザデータのうち、該移動局に送信したが該移動局から送達確認情報を受信していないものから、前記第2無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3.  前記第1無線基地局は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている前記移動局宛ての下りユーザデータのうち、該移動局に対して送信していないものから、前記第2無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4.  前記第1無線基地局は、PDCPレイヤにおいて未だバッファリングしていない前記移動局宛ての下りユーザデータを、前記第2無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  5.  前記移動局は、前記第1無線基地局に対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて前記第2無線基地局に送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動通信方法。
  6.  移動局のユーザデータの伝送経路上に、マクロセルを管理する第1無線基地局及び該移動局が存在する位置を含むカバレッジを有するスモールセルを管理する第2無線基地局が含まれており、該移動局が該スモールセルにおいて通信中である場合に、該第2無線基地局が該移動局のユーザデータの伝送経路として利用されなくなる場合、前記第1無線基地局が、該移動局のユーザデータの伝送経路からの該第2無線基地局の削除処理を開始する工程と、
     前記第1無線基地局が、前記削除処理において、ヘッダ圧縮に係る情報、セキュリティの設定情報及びシーケンス番号の管理情報をリセットする工程と、
     前記第2無線基地局が、前記削除処理において、前記第1無線基地局に対して、前記移動局の上りユーザデータについては転送せず、該移動局宛ての下りユーザデータについて転送する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  7.  前記第2無線基地局は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている前記移動局宛ての下りユーザデータのうち、該移動局に送信したが該移動局から送達確認情報を受信していないものから、前記第1無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項6に記載の移動通信方法。
  8.  前記第2無線基地局は、PDCPレイヤにおいてバッファリングしている前記移動局宛ての下りユーザデータのうち、該移動局に対して送信していないものから、前記第1無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項6に記載の移動通信方法。
  9.  前記第2無線基地局は、PDCPレイヤにおいて未だバッファリングしていない前記移動局宛ての下りユーザデータを、前記第1無線基地局に対して転送することを特徴とする請求項6に記載の移動通信方法。
  10.  前記移動局は、前記第2無線基地局に対する送信が完了した上りユーザデータのシーケンス番号以降のシーケンス番号を有する上りユーザデータについて前記第1無線基地局に送信することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の移動通信方法。
PCT/JP2013/075680 2012-09-25 2013-09-24 移動通信方法 WO2014050805A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380049880.5A CN104662958B (zh) 2012-09-25 2013-09-24 移动通信方法
EP18190198.4A EP3442270B1 (en) 2012-09-25 2013-09-24 Mobile communication method
EP13841924.7A EP2903338A4 (en) 2012-09-25 2013-09-24 MOBILE COMMUNICATION METHOD
US14/430,822 US20150249943A1 (en) 2012-09-25 2013-09-24 Mobile communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-211018 2012-09-25
JP2012211018A JP6140960B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 移動通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014050805A1 true WO2014050805A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50388204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075680 WO2014050805A1 (ja) 2012-09-25 2013-09-24 移動通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150249943A1 (ja)
EP (2) EP2903338A4 (ja)
JP (1) JP6140960B2 (ja)
CN (1) CN104662958B (ja)
WO (1) WO2014050805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020041966A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 Apple Inc. Mobility enhancements for cellular communications

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107426776A (zh) 2016-05-24 2017-12-01 华为技术有限公司 QoS控制方法及设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504968A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおいて高信頼リンクを提供する技術
JP2007266790A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nec Corp 移動体通信システムにおけるデータ伝送方法およびシステム
JP2011216936A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd 無線通信システム及びハンドオーバー制御方法
EP2418810A1 (en) * 2009-06-10 2012-02-15 ZTE Corporation Method and device for reestablishment at packet data convergence protocol layer
JP2012100220A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Fujitsu Ltd 負荷分散方法、基地局

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50211080D1 (de) * 2001-02-27 2007-11-29 Nokia Siemens Networks Gmbh Verfahren zur relokation des diversitätspunktes einer mobilen station in einem funkzugriffsnetz
EP1361706B1 (en) * 2002-05-10 2007-03-14 Innovative Sonic Limited Method for determining triggering of a pdcp sequence number synchronization prodecure
SE0400163D0 (sv) * 2004-01-28 2004-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Method and systems of radio communications
KR101387475B1 (ko) * 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
JP4858690B2 (ja) * 2006-06-14 2012-01-18 日本電気株式会社 移動体通信システムおよびハンドオーバ時のデータ伝送方法
TW200803326A (en) * 2006-06-19 2008-01-01 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for data framing in a wireless communications system
US20080240439A1 (en) * 2007-03-15 2008-10-02 Interdigital Technology Corporation Methods and apparatus to facilitate data and security context transfer, and re-initialization during mobile device handover
JP4838181B2 (ja) * 2007-03-19 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバ方法及び無線基地局
JP4962562B2 (ja) * 2007-03-22 2012-06-27 富士通株式会社 基地局及び移動局
JP5044014B2 (ja) * 2007-04-25 2012-10-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信ネットワークにおけるシームレスなハンドオーバのための方法及び装置
US8830950B2 (en) * 2007-06-18 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PDCP reordering at handoff
US8320561B2 (en) * 2007-08-08 2012-11-27 Qualcomm Incorporated Key identifier in packet data convergence protocol header
TWI482475B (zh) * 2007-09-28 2015-04-21 Interdigital Patent Holdings 分組數據匯聚協議中控制協議數據單元方法及裝置
US8284734B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Methods for intra base station handover optimizations
JP4843660B2 (ja) * 2007-10-22 2011-12-21 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムのpdcp層においてデータを暗号化する方法及び装置
US8208394B2 (en) * 2007-10-30 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Service data unit discard timers
KR101344400B1 (ko) * 2007-11-29 2014-02-17 삼성전자 주식회사 기지국간 핸드오버시의 패킷 포워딩 방법
KR20100048350A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 소형 셀 운영 장치 및 방법
KR101635433B1 (ko) * 2008-11-04 2016-07-01 삼성전자 주식회사 재전송 요청을 위한 제어 메시지를 처리하는 방법 및 장치
EP2838291B1 (en) * 2009-06-17 2017-10-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing handover with a relay node
CN102056226B (zh) * 2009-11-10 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 Pdcp状态报告的获取方法和pdcp实体
KR101724371B1 (ko) * 2010-05-28 2017-04-10 삼성전자주식회사 셀들이 중첩되는 무선통신 시스템에서 이동성을 지원하기 위한 장치 및 방법
US9432847B2 (en) * 2010-11-04 2016-08-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reconfiguring connection to base station at relay node in a wireless communication system
WO2012134111A2 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for releasing user equipment context in wireless communication system
JP5855377B2 (ja) * 2011-07-21 2016-02-09 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局および通信制御方法
WO2016021820A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Lg Electronics Inc. Method for processing a packet data convergence protocol re-ordering function at a user equipment in a dual connectivity system and device therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504968A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおいて高信頼リンクを提供する技術
JP2007266790A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nec Corp 移動体通信システムにおけるデータ伝送方法およびシステム
EP2418810A1 (en) * 2009-06-10 2012-02-15 ZTE Corporation Method and device for reestablishment at packet data convergence protocol layer
JP2011216936A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd 無線通信システム及びハンドオーバー制御方法
JP2012100220A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Fujitsu Ltd 負荷分散方法、基地局

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020041966A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 Apple Inc. Mobility enhancements for cellular communications
US11218924B2 (en) 2018-08-28 2022-01-04 Apple Inc. Mobility enhancements for cellular communications

Also Published As

Publication number Publication date
EP3442270B1 (en) 2020-03-11
US20150249943A1 (en) 2015-09-03
EP3442270A1 (en) 2019-02-13
EP2903338A1 (en) 2015-08-05
JP6140960B2 (ja) 2017-06-07
EP2903338A4 (en) 2016-06-22
CN104662958A (zh) 2015-05-27
JP2014068129A (ja) 2014-04-17
CN104662958B (zh) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2947951B1 (en) Double-connection implementation method and base station
EP2712253A1 (en) Wireless broadband communication method, device, and system
WO2016119109A1 (zh) 一种切换装置及方法
US20140162633A1 (en) Method of providing service continuity between cellular communication and device-to-device communication
CN106941700B (zh) 一种数据传输方法及装置和基站及ue
CN106332198A (zh) 一种数据转发的方法、设备及通讯系统
JP2017508364A (ja) セカンダリ基地局及びマスター基地局によって実行される通信方法、並びに対応する基地局
EP2892271B1 (en) Mobile communications system, wireless base station, and mobile station
JP7413553B2 (ja) 再確立方法および通信機器
CN108781376A (zh) 数据传输方法、用户设备及接入网设备
JPWO2009025282A1 (ja) 送信方法及び移動局
JP6055627B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP6230859B2 (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JP2015070317A5 (ja)
JP6140960B2 (ja) 移動通信方法
JP6023530B2 (ja) 移動通信方法
JP6456428B2 (ja) 移動通信方法
JP6672445B2 (ja) 移動通信システム
WO2014050396A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
WO2014000611A1 (zh) 传输数据的方法和装置
WO2023273633A1 (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
JP2011124951A (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JP6055255B2 (ja) 移動通信方法
JP2011120179A (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JP2012050152A (ja) 移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13841924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14430822

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013841924

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201502398

Country of ref document: ID