WO2014042065A1 - 変速装置 - Google Patents

変速装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014042065A1
WO2014042065A1 PCT/JP2013/073934 JP2013073934W WO2014042065A1 WO 2014042065 A1 WO2014042065 A1 WO 2014042065A1 JP 2013073934 W JP2013073934 W JP 2013073934W WO 2014042065 A1 WO2014042065 A1 WO 2014042065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
carrier
respect
external gear
teeth
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073934
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 松井
佑介 片岡
Original Assignee
ナブテスコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナブテスコ株式会社 filed Critical ナブテスコ株式会社
Priority to CN201390000747.6U priority Critical patent/CN204592160U/zh
Publication of WO2014042065A1 publication Critical patent/WO2014042065A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/323Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising eccentric crankshafts driving or driven by a gearing

Definitions

  • reference numeral 107 indicates a case, and 105 and 106 indicate internal teeth.
  • the inner teeth 105 and 106 are fixed to the case 107.
  • Reference numerals 103 and 104 denote external gears, and a part of the external teeth of the external gear 103 and a part of the internal teeth 105 are engaged with each other.
  • a part of the external teeth of the external gear 104 and a part of the internal teeth 106 are engaged with each other.
  • the number of teeth of the external gear 103 and the number of teeth of the internal teeth 105 are different.
  • the number of teeth of the external gear 104 and the number of teeth of the internal teeth 106 are different.
  • the crankshaft 101a passes through the center 103e of the external gear 103.
  • the crankshaft 101b passes through the center 104e of the external gear 104.
  • the crankshafts 101a and 101b are connected to the input shaft 101. Both the crankshaft 101a and the crankshaft 10b are separated from the input shaft 101 by a distance D. When observed from the axial direction of the input shaft 101, the crankshaft 101a and the crankshaft 101b are offset in opposite directions around the input shaft 101.
  • the external gear 103 through holes 103c and 103d are formed.
  • the external gear 104 has through holes 104c and 104d.
  • Reference numeral 109a is an output shaft, and the tip is branched.
  • the branched tip 109c is inserted into the through holes 103c and 104c.
  • the branched tip 109d is inserted into the through holes 103d and 104d.
  • the center 103e of the external gear 103 revolves around the axis A
  • the center 104e of the external gear 104 revolves around the axis A.
  • the external gear 103 revolves with respect to the internal teeth 105
  • the external gear 103 rotates
  • the external gear 104 revolves with respect to the internal teeth 106
  • the external gear 104 rotates.
  • the output shaft 109a rotates.
  • the gear ratio can be adjusted by adjusting the difference in the number of teeth between the external gear 103 and the internal teeth 105 and the difference in the number of teeth between the external gear 104 and the internal teeth 106.
  • FIG. 4 schematically shows the operating principle of the transmission, and the number of branches at the tip of the output shaft 109a is not limited to two.
  • the transmission shown in FIG. 4 is a transmission that rotates the carrier 109 with respect to the case 107 by utilizing the phenomenon that the external gears 103 and 104 rotate when the external gears 103 and 104 revolve with respect to the case 107. .
  • the carrier 109 needs to be supported on the case 107 so as to be capable of rotating.
  • the mechanism for revolving the external gears 103 and 104 with respect to the case 107 is not limited to the mechanism shown in FIG.
  • the crankshafts 101 a and 101 b pass through positions 103 f and 104 f other than the centers of the external gears 103 and 104.
  • the external gears 103 and 104 revolve with respect to the case 107.
  • the external gears 103 and 104 rotate with respect to the case 107.
  • the input shaft 101 and the crankshafts 101 a and 101 b need to follow the rotation of the external gears 103 and 104.
  • the member 109 g that supports the input shaft 101 is rotatable with respect to the case 107.
  • a carrier 109 is formed by an output shaft 109a, a branching tip 109d, an input shaft support member 109g, and the like. Even in the structure of FIG. 5, the carrier 109 needs to be supported on the case 107 so as to be able to rotate.
  • the motor that rotates the input shaft 101 is fixed to the carrier 109. In this case, the case 107 often rotates with respect to the carrier 109.
  • FIG. 5 schematically shows the operation principle of the transmission, and the number of input shafts 101, the number of branches of the output shaft 109a, and the like are not limited to those shown in the figure.
  • FIG. 6 illustrates a case where the crankshafts 101a and 101b also serve as members that transmit the rotation of the external gears 103 and 104 to the output shaft 109a.
  • a torque transmission shaft 101c is connected to the upper end of the crankshaft 101b.
  • a receiving portion 109h is formed on the output shaft 109a.
  • the receiving portion 109h is a portion other than the rotation center axis A of the output shaft 109a and receives the upper end of the torque transmission shaft 101c.
  • the torque transmission shaft 101c can rotate with respect to the receiving portion 109h.
  • the external gears 103 and 104 revolve with respect to the case 107.
  • the external gears 103 and 104 rotate with respect to the case 107.
  • FIG. 6 schematically shows the operating principle of the transmission, and the number of input shafts 101 is not limited to that shown in the figure.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2007-278355 shows the structure of FIG. 6 in detail.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2007-278355 is referred to as Patent Document 1.
  • a cylindrical part is provided on a carrier, a cylindrical part is provided on a case, and a bearing is provided between the cylindrical part and the cylindrical part. .
  • a first bearing is provided in the vicinity of the upper end of the columnar portion, and a second bearing is provided in the vicinity of the lower end of the columnar portion.
  • the above transmission is used for a robot joint, for example.
  • the tip side can be rotated with respect to the base side by a motor. At that time, the rotational speed of the motor can be reduced to rotate the tip side.
  • the bearings When the transmission is downsized, the bearings must be downsized. When the size of the bearing is reduced, the force for restricting the carrier from being displaced in the axial direction with respect to the case is reduced, and the force for restricting the displacement in the radial direction is also reduced.
  • Angular ball bearings (bearings that have improved the shape of the race that guides the rolling ball and increased the axial regulation force), angular roller bearings (increase the contact area by using a roller for the rolling element, Bearings with increased axial regulation force by tilting the roller extension direction), Taper roller bearings (bearings with increased axial regulation force by providing rolling elements with gradually changing diameters)
  • the force for regulating the displacement of the carrier with respect to the case is insufficient.
  • the transmission is reduced in size, it is possible to secure a force that restricts relative displacement of the carrier in the axial direction with respect to the case, and relative displacement of the carrier in the radial direction with respect to the case.
  • a transmission that can secure a force that regulates the movement.
  • the transmission disclosed in this specification includes a case, an external gear, and a carrier as disclosed in FIGS. 4 to 6.
  • Internal teeth are formed in the case, and external teeth are formed in the external gear.
  • the external gear is capable of planetary movement with respect to the case.
  • the number of teeth of the internal teeth formed on the case is different from the number of teeth of the external teeth formed on the external gear. Therefore, when the external gear revolves with respect to the case in a state where a part of the internal teeth formed on the case and a part of the external teeth formed on the external gear mesh with each other, the external gear rotates. .
  • the mechanism for revolving the external gear with respect to the case is not particularly limited.
  • Various revolution mechanisms illustrated in FIGS. 4 to 6 can be used.
  • a revolution mechanism not illustrated in FIGS. 4 to 6 can also be used.
  • a thrust bearing that allows the carrier to rotate with respect to the case while restricting the carrier from being displaced in the axial direction with respect to the case
  • a radial bearing that allows the carrier to rotate with respect to the case while restricting displacement of the carrier in the radial direction is arranged. That is, the carrier can rotate with respect to the case, but the relative displacement in the axial direction is restricted by the thrust bearing, and the relative displacement in the radial direction is restricted by the radial bearing.
  • the carrier rotates with respect to the case following the rotation of the external gear.
  • a gear ratio can be realized between the revolution number of the external gear and the rotation number of the external gear.
  • the axial relative displacement is regulated by the thrust bearing
  • the radial relative displacement is regulated by the radial bearing.
  • the relative displacement in the axial direction and the relative displacement in the radial direction are restricted by a single bearing, that is, compared with a structure that supports an angular ball bearing, an angular roller bearing, or a taper roller bearing.
  • Easy to secure the necessary regulatory power Even if the bearing is downsized, the necessary regulatory force can be ensured. That is, the axial length and outer diameter when a thrust bearing and a radial bearing are used together, and the axial length and outer diameter when an angular ball bearing, angular roller bearing, or taper roller bearing is used.
  • the axial regulating force by the former > “the axial regulating force by the latter”
  • the radial regulating force by the former > “radial regulating force by the latter”.
  • a bowl-shaped large diameter part is formed in a part of the carrier in the axial direction, the upper surface of the bowl-shaped large diameter part is supported by a first thrust bearing, and the lower surface of the bowl-shaped large diameter part is supported by a second thrust bearing,
  • a structure in which the peripheral surface of the bowl-shaped large-diameter portion is supported by a radial bearing can be employed. Or you may arrange
  • a technique in which a groove having a semicircular cross section is formed on the inner tooth providing surface of the case, and a pin having a circular cross section is rotatably accommodated in the groove to form an internal tooth.
  • a radial bearing is arranged between the inner tooth providing surface of the case where the inner teeth are formed in the structure and the outer peripheral surface of the carrier, a roller (a rolling element of the radial bearing) is arranged in the semicircular groove.
  • the groove can be used as a rolling surface of the rolling element.
  • it can be set as the structure where the pin which provides an internal tooth serves as the rolling element of a radial bearing.
  • Sectional drawing of the transmission of 1st Example is shown.
  • the expanded sectional view along the II-II line of FIG. 1 is shown.
  • Sectional drawing of the transmission of 2nd Example is shown.
  • the 1st example of the conventional transmission is illustrated.
  • the 2nd example of the conventional transmission is illustrated.
  • the 3rd example of the conventional transmission is illustrated.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of the transmission 20 of the first embodiment.
  • FIG. 2 shows an enlarged cross-sectional view along the line II-II in FIG.
  • the transmission 20 includes a case 7, a first external gear 3, a second external gear 4, a carrier 9, and an eccentric swing shaft 11.
  • the carrier 9 is supported by the first thrust bearing 6a, the radial bearing 6b, and the second thrust bearing 6c so as to be capable of rotating about the A axis with respect to the case 7.
  • the carrier 9 is regulated so as not to be displaced in the direction along the A axis (spinning axis) and in the radial direction with respect to the case 7.
  • the eccentric rocking shaft 11 is supported by the first taper roller bearing 8a and the second taper roller bearing 8b so as to be capable of rotating about the E axis with respect to the carrier 9.
  • the central axis C of the eccentric cam 11c revolves around the E axis
  • the first external gear 3 revolves.
  • internal teeth 7g are formed on the inner peripheral surface of the case 7
  • external teeth 3d are formed on the outer peripheral surface of the first external gear 3, and a part of the inner teeth 7g. And part of the external teeth 3d are engaged with each other.
  • the transmission shown in FIG. 1 has the basic structure shown in FIG.
  • Case 7 has a top plate 7b and a cylindrical portion 7c fixed with bolts 7a.
  • a mounting hole 7d is formed in the cylindrical portion 7c.
  • the case 7 can be fixed to another member, for example, the base side of the robot arm.
  • a groove 7f having a semicircular cross section is formed in the inner peripheral surface 7e of the cylindrical portion 7c.
  • the groove 7f extends in parallel with the axis A.
  • the grooves 7f are formed at predetermined intervals in the circumferential direction on the inner peripheral surface 7e.
  • a pin 5 is inserted into each groove 7f. The pin 5 can rotate in the groove 7f having a semicircular cross section.
  • Inner teeth 7g are formed by the pin 5 and the inner peripheral surface 7e of the cylindrical portion 7c. That is, the case 7 is formed with internal teeth 7g.
  • the pin 5 and the groove 7f are shown as being spaced apart from each other. However, the pin 5 and the groove 7f are actually in contact with each other.
  • External teeth 3d are formed on the outer peripheral surface of the first external gear 3 (see FIG. 2).
  • the first external gear 3 is formed with an opening for receiving the eccentric cam 11c, a central opening, and an opening through which the carrier 9 passes.
  • Reference numeral 3a indicates the peripheral surface of the opening that receives the eccentric cam 11c
  • reference numeral 3b indicates the peripheral surface of the central opening
  • reference numeral 3c indicates the peripheral surface of the opening through which the carrier passes.
  • external teeth 4 d are formed on the outer peripheral surface of the second external gear 4.
  • the second external gear 4 has an opening for receiving the eccentric cam 11b, a center opening, and an opening through which the carrier 9 passes.
  • Reference numeral 4a indicates the peripheral surface of the opening that receives the eccentric cam 11b
  • reference numeral 4b indicates the peripheral surface of the central opening
  • reference numeral 4c indicates the peripheral surface of the opening through which the carrier passes.
  • the carrier 9 is configured such that an upper portion 9d and a lower portion 9e are integrated with pins 9q, bolts 9r, and the like.
  • the upper portion 9d is formed with a bowl-shaped large-diameter portion 9j.
  • An upper surface 9i of the large diameter portion 9j is supported with respect to the case 7 by a thrust bearing 6a.
  • a peripheral surface 9k of the large diameter portion 9j is supported with respect to the case 7 by a radial bearing 6b.
  • the lower surface 9m of the large diameter portion 9j is supported with respect to the case 7 by a thrust bearing 6c.
  • the large diameter portion 9j that is, the carrier 9 is supported by the thrust bearing 6a, the radial bearing 6b, and the thrust bearing 6c so as to be capable of rotating about the A axis with respect to the case 7.
  • the thrust bearing 6 a restricts the upper surface 9 i of the large diameter portion 9 j from being displaced upward with respect to the case 7.
  • the thrust bearing 6 c restricts the lower surface 9 m of the large diameter portion 9 j from being displaced downward with respect to the case 7.
  • the thrust bearings 6 a and 6 c restrict the carrier 9 from being displaced in the A-axis direction with respect to the case 7.
  • the radial bearing 6 b restricts the carrier 9 from being displaced in the radial direction with respect to the case 7.
  • the present embodiment is characterized in that a bearing for restricting axial displacement upward, a bearing for restricting radial displacement, and a bearing for restricting axial downward displacement are provided separately.
  • the bearing 6 a is only for restricting the carrier 9 from being displaced upward along the A axis with respect to the case 7.
  • the downward displacement of is not restricted.
  • the bearing 6a specialized for restricting the upward displacement of the carrier 9 can be used, and a large restriction force can be obtained with the small bearing 6a.
  • the bearing 6c is only for restricting the carrier 9 from being displaced downward along the A axis with respect to the case 7.
  • the carrier 6c Neither upward displacement of 9 is regulated.
  • the bearing 6c specialized for regulating the downward displacement of the carrier 9 can be used, and a large regulating force can be obtained with the small bearing 6c.
  • the radial bearing 6b and the radial bearing 6b is only for restricting the carrier 9 from being displaced in the radial direction with respect to the case 7, and the upward displacement of the carrier 9 is not restricted.
  • the downward displacement of the carrier 9 is not restricted.
  • the bearing 6b specialized for regulating the displacement in the radial direction can be used, and a large regulating force can be obtained with the small radial bearing 6b.
  • the pair of tapered roller bearings 8a and 8b can rotate the eccentric rocking shaft 11 relative to the carrier 9 while preventing the eccentric rocking shaft 11 from being displaced axially or radially relative to the carrier 9. I support it. Actually, a large force is not applied between the carrier 9 and the eccentric swing shaft 11 in the axial direction. Therefore, the eccentric rocking shaft 11 can rotate with respect to the carrier 9 while the eccentric rocking shaft 11 is not displaced in the axial direction or the radial direction with respect to the carrier 9 by the pair of taper roller bearings 8a and 8b. Can be supported.
  • a large axial force acts between the carrier 9 and the case 7.
  • the carrier 9 is supported with respect to the case 7 using a taper roller bearing of a size that can be accommodated in a contour that encloses the thrust bearing 6a, the radial bearing 6b, and the thrust bearing 6c, the carrier 9 and the case 7 are axially resisted against external force.
  • the relative displacement cannot be restricted, and the relative displacement in the radial direction cannot be restricted. Even if an angular ball bearing or an angular roller bearing is used in place of the taper roller bearing, the necessary regulating force cannot be ensured.
  • the restriction force when a thrust bearing specialized for axial regulation and a radial bearing specialized for radial regulation are used in combination with one bearing is also radial in the axial direction. It is possible to expect about four times as much as the regulation force when using an angular ball bearing, an angular roller bearing, or a tapered roller bearing that also regulates the direction.
  • cross roller bearings are known.
  • the cross roller bearing has a group of rollers arranged in a direction to receive axial force and a group of rollers arranged in a direction to receive radial force.
  • High power However, it requires a lot of man-hours for manufacturing and is expensive.
  • a structure in which specialized bearings 6a, 6b, and 6c are used in combination is more practical and easier to manufacture.
  • the eccentric rocking shaft 11 is formed by connecting four cylindrical portions 11a, 11b, 11c, and 11d.
  • the central axes of the cylindrical portions 11a and 11d are coaxial, the cylindrical portion 11a is supported by a tapered roller bearing 8a, and the cylindrical portion 11d is supported by a tapered roller bearing 8b.
  • the central axes of the cylindrical portions 11a and 11d are arranged on the E axis.
  • the cylindrical portions 11a and 11d rotate around the E axis.
  • the central axis of the cylindrical portion 11b is shifted by a distance D from the central axis of the cylindrical portions 11a and 11d.
  • the central axis of the cylindrical portion 11c is also shifted by a distance D from the central axis of the cylindrical portions 11a and 11d.
  • the direction of displacement of the cylindrical portion 11b from the central axis of the cylindrical portions 11a and 11d and the direction of displacement of the cylindrical portion 11c from the central axis of the cylindrical portions 11a and 11d are , Facing the opposite.
  • the central axis C of the cylindrical portion 11c and the central axis B of the cylindrical portion 11b revolve around the central axis E.
  • the central axis C of the cylindrical portion 11c is shifted leftward from the central axis E of the cylindrical portions 11a and 11d
  • the central axis B of the cylindrical portion 11b is shifted rightward from the central axis E of the cylindrical portions 11a and 11d.
  • the axis C may be displaced from the axis E in the right direction
  • the axis B may be displaced from the axis E in the left direction.
  • the cylindrical part 11c is an eccentric cam whose center axis C revolves around the axis E
  • the cylindrical part 11b is an eccentric cam whose center axis B revolves around the axis E.
  • Numeral 13 shown is a bearing that supports the first external gear 3 around an eccentric cam (eccentric cylindrical portion) 11c.
  • 14 shown in the figure is a bearing that supports the second external gear 4 around an eccentric cam (eccentric cylindrical portion) 11b.
  • the eccentric cam (eccentric cylindrical portion) 11c revolves around the axis E
  • the central axis C ′ of the first external gear 3 revolves around the axis A
  • the central axis B ′ of the second external gear 4 becomes the axis. Revolve around A.
  • Pericycloid-shaped external teeth 3 d are formed on the outer peripheral surface of the first external gear 3.
  • a part of the outer teeth 3d formed on the outer periphery of the first external gear 3 and a part of the inner teeth 7g formed on the inner periphery of the case 7 mesh with each other.
  • the outer teeth 3d are on the circumference centered on the axis C ', and the inner teeth 7g are on the circumference centered on the axis A.
  • the number of teeth of the internal teeth 7g formed on the case 7 and the number of teeth of the external teeth 3d formed on the first external gear 3 do not match.
  • the first external gear 3 revolves with respect to the case 7 in a state where a part of the external teeth 3d of the first external gear 3 and a part of the internal teeth 7g of the case 7 mesh with each other, the first external gear 3 Spins.
  • the first external gear 3 rotates (planetally moves) while revolving with respect to the case 7.
  • the cylinder 10 is fixed to the central openings 9a and 9p of the carrier 9.
  • a clearance is secured between the outer periphery of the cylinder 10 and the peripheral surface 3 b of the central opening of the first external gear 3. Therefore, the cylinder 10 does not prevent the first external gear 3 from making a planetary motion with respect to the case 7.
  • a clearance is also secured between the external gear passage portion 9 c of the carrier 9 and the peripheral surface 3 c of the carrier passage opening of the external gear 3.
  • the carrier 9 does not prevent the first external gear 3 from making a planetary motion with respect to the case 7.
  • Pericycloid-shaped external teeth 4d are formed on the outer peripheral surface of the second external gear 4.
  • a part of the outer teeth 4 d formed on the outer periphery of the second external gear 4 and a part of the inner teeth 7 g formed on the inner periphery of the case 7 are meshed with each other.
  • the outer teeth 4d are on the circumference centered on the axis B ', and the inner teeth 7g are on the circumference centered on the axis A.
  • the number of teeth of the internal teeth 7g formed on the case 7 and the number of teeth of the external teeth 4d formed on the second external gear 4 do not match.
  • the second external gear 4 revolves with respect to the case 7 in a state where a part of the external teeth 4d of the first external gear 4 and a part of the internal teeth 7g of the case 7 mesh with each other, the second external gear 4 Spins.
  • the second external gear 4 rotates (planetally moves) while revolving with respect to the case 7.
  • a clearance is secured between the outer periphery of the cylinder 10 and the peripheral surface 4 b of the center opening of the second external gear 4. Therefore, the cylinder 10 does not prevent the second external gear 4 from making a planetary motion with respect to the case 7.
  • a clearance is also ensured between the external gear passage portion 9 c of the carrier 9 and the peripheral surface 4 c of the carrier passage opening of the external gear 3. The carrier 9 does not prevent the second external gear 4 from making a planetary movement with respect to the case 7.
  • the eccentric swing shaft 11 serves as a torque transmission member and the carrier 9 rotates.
  • the carrier 9 is also an output shaft of the transmission 20.
  • the tip end side of the robot arm can be fixed to the carrier 9 using the attachment holes 9f and 9g.
  • the base side of the robot arm may be fixed to the case 7 and the tip side of the robot arm may be fixed to the carrier 9. In this case, the carrier 9 becomes the output shaft of the transmission 20.
  • the base side of the arm may be fixed to the carrier 9 and the tip side of the arm may be fixed to the case 7. In this case, the case 7 becomes the output shaft of the transmission 20.
  • a gear 11e is fixed to the eccentric swing shaft 11.
  • the gear 11e meshes with a gear that is directly or indirectly fixed to the output shaft of the motor.
  • the eccentric cams 11b and 11c revolve, and the first external gear 3 and the second external gear 4 rotate while revolving.
  • the motor fixed to the carrier 9 does not move.
  • the position of the motor fixed to the carrier 9 rotates about the axis A.
  • FIG. 3 shows a second embodiment. Only the points different from the first embodiment will be described below. Also in the second embodiment, the carrier 9 can rotate with respect to the case 7. 26 a shown is a second thrust bearing that restricts the carrier 9 from being displaced downward with respect to the case 7. 26b and 26d are races for guiding the roller 26c. The rotation axis of the roller 26c extends horizontally in FIG. 3, and extends radially from the A axis. The second thrust bearing 26 a allows the carrier 9 to rotate around the A axis with respect to the case 7 and restricts the carrier 9 from being displaced downward with respect to the case 7.
  • Numeral 26k shown is a first thrust bearing that restricts the carrier 9 from being displaced upward with respect to the case 7.
  • 26m and 26p are races for guiding the roller 26n.
  • the rotation axis of the roller 26n extends horizontally in FIG. 3, and extends radially from the A axis.
  • the first thrust bearing 26k allows the carrier 9 to rotate around the A axis with respect to the case 7, and restricts the carrier 9 from being displaced upward with respect to the case 7.
  • 26e and 26h shown are radial bearings that restrict the carrier 9 from being displaced in the radial direction with respect to the case 7.
  • 26f and 26i are rollers
  • 26g and 26j are inner races on the carrier 9 side for guiding the rollers.
  • a groove 7f having a semicircular cross section is formed on the inner tooth providing surface 7e of the case 7.
  • the groove 7f is formed longer than the pin 5 in the second embodiment.
  • the rollers 26 f and 26 i are housed in the groove 7 f so as to be able to rotate on both ends of the pin 5, similarly to the pin 5.
  • the pin 5 can also serve as rolling elements (rollers) for the radial bearings 26e and 26h. The structure is simplified and the number of required parts is further reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

 キャリアとケース間に、ケースに対してキャリアが軸方向に変位することを規制しながら自転することを許容するスラスト軸受と、ケースに対してキャリアが半径方向に変位することを規制しながら自転することを許容するラジアル軸受を配置する。スラスト軸受とラジアル軸受を併用すると、ケースとキャリアの軸方向の相対変位を規制する力と、ケースとキャリアの半径方向の相対変位を規制する力を確保し易い。

Description

変速装置
 本出願は、2012年9月13日に出願された日本国特許出願第2012-202015号に基づく優先権を主張する。その出願の全ての内容は、この明細書中に参照により援用されている。本明細書では、内歯の一部と外歯の一部が噛み合っており、内歯の歯数と外歯の歯数との間に歯数差が設けられており、内歯に対して外歯歯車が公転すると外歯歯車が自転する現象を利用する変速装置を開示する。
 例えば、図4に示す変速装置が知られている。図4において、参照番号107はケースを示し、105,106は内歯を示している。内歯105,106は、ケース107に固定されている。参照番号103,104は外歯歯車を示し、外歯歯車103の外歯の一部と内歯105の一部が噛み合っている。外歯歯車104の外歯の一部と内歯106の一部が噛み合っている。外歯歯車103の歯数と内歯105の歯数は相違している。外歯歯車104の歯数と内歯106の歯数は相違している。
 外歯歯車103の中心103eを、クランク軸101aが貫通している。外歯歯車104の中心104eを、クランク軸101bが貫通している。クランク軸101a,101bは、入力軸101に接続されている。クランク軸101aもクランク軸10bも、入力軸101から距離Dだけ離れている。入力軸101の軸心方向から観察したときに、クランク軸101aとクランク軸101bは、入力軸101を中心に反対方向にオフセットしている。
 外歯歯車103には、貫通孔103c,103dが形成されている。外歯歯車104には、貫通孔104c,104dが形成されている。参照番号109aは出力軸であり、先端が分岐している。分岐した先端109cは、貫通孔103c,104cに挿入されている。分岐した先端109dは、貫通孔103d,104dに挿入されている。
 入力軸101が軸Aの周りに回転すると、外歯歯車103の中心103eは軸Aの周りを公転し、外歯歯車104の中心104eも軸Aの周りを公転する。内歯105に対して外歯歯車103が公転すると外歯歯車103は自転し、内歯106に対して外歯歯車104が公転すると外歯歯車104は自転する。外歯歯車103と外歯歯車104が自転すると、出力軸109aが自転する。外歯歯車103と内歯105の歯数差、ならびに、外歯歯車104と内歯106の歯数差を調整することで変速比を調整することができる。
 本明細書では、ケース107に対して出力軸109aと一体となって回転する部材、図4の場合には、出力軸109aと分岐先端109c,109dをキャリア109という。なお、図4は変速装置の動作原理を模式的に示しており、出力軸109aの先端の分岐数等は2本に限られない。
 図4の変速装置は、ケース107と、外歯歯車103,104と、キャリア109を備えている。ケース107の内歯の歯数と外歯歯車103,104の外歯の歯数との間に歯数差が設けられている。図4の変速装置は、外歯歯車103,104がケース107に対して公転すると外歯歯車103,104が自転する現象を利用して、キャリア109をケース107に対して自転させる変速装置である。図4では図示されていないが、その変速装置の場合、ケース107に対してキャリア109を自転可能に支持しておく必要がある。
 外歯歯車103,104をケース107に対して公転させる機構は、図4の機構に限られない。例えば図5では、クランクシャフト101a,101bが、外歯歯車103,104の中心以外の位置103f,104fを貫通している。この構造でも、入力軸101が回転すると、外歯歯車103,104はケース107に対して公転する。外歯歯車103,104がケース107に対して公転すると、外歯歯車103,104はケース107に対して自転する。図5の構造では、入力軸101とクランクシャフト101a,101bが、外歯歯車103,104の自転に追従する必要がある。そのために、入力軸101を支持する部材109gは、ケース107に対して回転可能となっている。図5では、出力軸109aと分岐先端109dと入力軸支持部材109g等でキャリア109が形成されている。図5の構造でも、キャリア109をケース107に自転可能に支持しておく必要がある。図5の場合、入力軸101を回転させるモータをキャリア109に固定する。この場合、キャリア109に対してケース107が自転することが多い。なお、図5は変速装置の動作原理を模式的に示しており、入力軸101の本数,出力軸109aの分岐数等は、図示のものに限られない。
 図6に、クランクシャフト101a,101bが、外歯歯車103,104の自転を出力軸109aに伝達する部材を兼用している場合を例示している。図6では、クランクシャフト101bの上端に、トルク伝達軸101cが接続されている。出力軸109aに、受け入れ部分109hが形成されている。受け入れ部分109hは、出力軸109aの回転中心軸A以外の部分で、トルク伝達軸101cの上端を受け入れる。トルク伝達軸101cは、受け入れ部分109hに対して自転可能である。この構造でも、入力軸101が回転すると、外歯歯車103,104は、ケース107に対して公転する。外歯歯車103,104がケース107に対して公転すると、外歯歯車103,104はケース107に対して自転する。
 図6の構造では、入力軸101とクランクシャフト101a,101bとトルク伝達軸101cが、外歯歯車103,104の自転に追従する必要がある。そのために、入力軸101を支持する部材109gは、ケース107に対して回転可能となっている。図6では、出力軸109aと入力軸支持部材109g等によってキャリア109が形成されている。図6の構造でも、キャリア109をケース107に自転可能に支持しておく必要がある。図6の場合、入力軸101を回転させるモータを、キャリア109に固定する。この場合、キャリア109に対してケース107が自転することが多い。なお、図6は変速装置の動作原理を模式的に示しており、入力軸101の本数は、図示のものに限られない。
 図4から図6に例示するいずれの構造でも、キャリア109をケース107に自転可能に支持しておく必要がある。特開2007-278355号公報は、図6の構造を詳細に示している。以下の説明では、特開2007-278355号公報を特許文献1と称する。特許文献1の図1に示されているように、特許文献1の技術では、キャリアに円柱形状部を設け、ケースに筒状部を設け、円柱形状部と筒状部の間に軸受を設ける。具体的には、円柱形状部の上端近傍に第1の軸受を設け、円柱形状部の下端近傍に第2の軸受を設ける。
 上記の変速装置は、例えばロボットの関節部に利用される。例えばケースをアームの基部側に固定し、キャリアをアームの先端側に固定すると、モータによって基部側に対して先端側を回転させることができる。その際に、モータ回転数を減速して先端側を回転させることができる。
 ケースとキャリアの間には、様々な外力が作用する。ケースとキャリアの間には、ケースに対してキャリアが軸方向(キャリアの自転軸に沿った方向)に変位することを規制する必要があり、ケースに対してキャリアが半径方向に変位することを規制する必要がある。その上で、ケースに対してキャリアが自転できる関係が必要とされる。特許文献1の技術では、円柱形のキャリアの上端近傍に第1ボールベアリングを設け、円柱形のキャリアの下端近傍に第2ボールベアリングを配置することによって、上記の要請に応えている。
 変速装置が小型化すると、軸受も小型化せざるを得ない。軸受を小型化すると、ケースに対してキャリアが軸方向に変位することを規制する力が低下し、半径方向に変位することを規制する力も低下してしまう。アンギュラボールベアリング(転動するボールを案内するレースの形状を改良して、軸方向の規制力を高めた軸受)、アンギュラローラベアリング(転動体にローラを利用することで接触面積を増大させるとともに、ローラの伸張方向を傾斜させることによって軸方向の規制力を高めた軸受)、テ―パローラベアリング(転動体に径が徐々に変化するローラを設けることで、軸方向の規制力を高めた軸受)など、ベアリングの種類を様々に工夫しても、ケースに対してキャリアが変位することを規制する力が不足してしまう。本明細書では、変速装置を小型化しても、ケースに対してキャリアが軸方向に相対変位することを規制する力を確保することができ、ケースに対してキャリアが半径方向に相対変位することを規制する力を確保することができる変速装置を開示する。
 本明細書で開示する変速装置は、図4から図6に開示したように、ケースと外歯歯車とキャリアを備えている。ケースには内歯が形成されており、外歯歯車には外歯が形成されている。外歯歯車は、ケースに対して遊星運動可能である。ケースに形成されている内歯の歯数と、外歯歯車に形成されている外歯の歯数は相違している。そのために、ケースに形成されている内歯の一部と外歯歯車に形成されている外歯の一部が噛み合った状態でケースに対して外歯歯車が公転すると、外歯歯車が自転する。なお、ケースに対して外歯歯車を公転させる機構は特に限定されない。図4から図6に例示した種々の公転機構を利用することができる。図4から図6に例示されていない公転機構を利用することもできる。
 本明細書で開示する変速装置では、ケースとキャリア間に、ケースに対してキャリアが軸方向に変位することを規制しながらケースに対してキャリアが自転することを許容するスラスト軸受と、ケースに対してキャリアが半径方向に変位することを規制しながらケースに対してキャリアが自転することを許容するラジアル軸受が配置されている。すなわち、ケースに対してキャリアが自転することが可能であるが、軸方向の相対変位はスラスト軸受で規制され、径方向の相対変位はラジアル軸受で規制されている。上記構造を備えていると、外歯歯車の自転に追従してケースに対してキャリアが自転する。外歯歯車の公転数と外歯歯車の自転数との間で変速比を実現することができる。
 上記によると、軸方向の相対変位はスラスト軸受で規制され、半径方向の相対変位はラジアル軸受で規制される。この構造によると、軸方向の相対変位と半径方向の相対変位を単一の軸受で規制する構造、すなわち、アンギュラボールベアリング、アンギュラローラベアリング、あるいはテ―パローラベアリングで支持する構造と比較して、必要な規制力を確保しやすい。軸受を小型化しても、必要な規制力を確保することができる。すなわち、スラスト軸受とラジアル軸受を併用したときの軸方向の長さ及び外径と、アンギュラボールベアリング、アンギュラローラベアリング、あるいはテ―パローラベアリングを用いたときの軸方向の長さ及び外径を等しくした場合、「前者による軸方向の規制力」>「後者による軸方向の規制力」となり、「前者による半径方向の規制力」>「後者による半径方向の規制力」となる。
 スラスト軸受とラジアル軸受の併用方法は特に限定されない。例えばキャリアの軸方向の一部に鍔状大径部を形成し、鍔状大径部の上面を第1スラスト軸受で支持し、鍔状大径部の下面を第2スラスト軸受で支持し、鍔状大径部の周面をラジアル軸受で支持する構造を採用することができる。あるいはケースの内歯提供面とキャリアの外周面の間に、ラジアル軸受を配置してもよい。ケースの内歯提供面に断面が半円形の溝を形成し、その溝に断面が円形のピンを自転自在に収容することで、内歯を形成する技術が知られている。その構造で内歯が形成されているケースの内歯提供面とキャリアの外周面の間に、ラジアル軸受を配置する場合、上記半円形の溝にローラ(ラジアル軸受の転動体)を配置することができる。溝を転動体の転動面として利用することができる。さらに、内歯を提供するピンがラジアル軸受の転動体を兼用する構造とすることができる。
第1実施例の変速装置の断面図を示す。 図1のII-II線に沿った拡大断面図を示す。 第2実施例の変速装置の断面図を示す。 従来の変速装置の第1例を例示する。 従来の変速装置の第2例を例示する。 従来の変速装置の第3例を例示する。
 以下、本明細書で開示する実施例の技術的特徴の幾つかを記す。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
(特徴1)キャリアに対して偏心揺動軸が回転可能に支持されている。
(特徴2)キャリアと偏心揺動軸の間に、一対のテ―パローラベアリングが配置されている。
(特徴3)偏心揺動軸の上端近傍とキャリアの間に上部テ―パローラベアリングが配置されており、偏心揺動軸の下端近傍とキャリアの間に下部テ―パローラベアリングが配置されている。
(特徴4)「ケースとキャリア間に作用する軸方向力」>「キャリアと偏心揺動軸間に作用する軸方向力」の関係であり、「ケースとキャリア間に作用する半径方向力」>「キャリアと偏心揺動軸間に作用する半径方向力」の関係である。
(第1実施例)
 図1は、第1実施例の変速装置20の断面図を示している。図2は、図1のII-II線に沿った拡大断面図を示している。変速装置20は、ケース7と、第1外歯歯車3と、第2外歯歯車4と、キャリア9と、偏心揺動軸11を備えている。キャリア9は、第1スラスト軸受6a、ラジアル軸受6b、第2スラスト軸受6cによって、ケース7に対してA軸の回りに自転可能に支持されている。キャリア9は、ケース7に対して、A軸(自転軸)に沿った方向にも、半径方向も変位しないように規制されている。
 偏心揺動軸11は、第1テ―パローラベアリング8aと、第2テ―パローラベアリング8bによって、キャリア9に対してE軸の周りに自転可能に支持されている。偏心揺動軸11がE軸の周りに自転すると、偏心カム11cの中心軸CがE軸の周りを公転し、第1外歯歯車3が公転する。図2に示すように、ケース7の内周面には内歯7gが形成されており、第1外歯歯車3の外周面には外歯3dが形成されており、内歯7gの一部と外歯3dの一部が噛み合っている。内歯7gの一部と外歯3dの一部が噛み合った状態で第1外歯歯車3がケース7に対して公転すると、第1外歯歯車3が自転する。全く同様にして第2外歯歯車4も公転しながら自転する。第1外歯歯車3と第2外歯歯車4の自転に追従してキャリア9が自転する。偏心揺動軸11の単位時間あたりの自転数に比して、キャリア9の単位時間あたりの自転数は非常に遅い。図1の変速装置は、図6の基本構造を備えている。
 ケース7は、上板7bと筒部7cをボルト7aで固定したものである。筒部7cには、取り付け孔7dが形成されている。取り付け孔7dを使って、ケース7を他の部材、例えばロボットのアームの基部側に固定することができる。筒部7cの内周面7eには、図2に示すように、断面が半円形の溝7fが形成されている。溝7fは、軸Aと平行に伸びている。溝7fは、内周面7eにおいて、周方向の所定距離毎に形成されている。各々の溝7fには、ピン5が挿入されている。ピン5は断面が半円形の溝7f内で自転可能である。ピン5と筒部7cの内周面7eによって、内歯7gが形成されている。すなわち、ケース7には、内歯7gが形成されている。図2では、わかり易さのために、ピン5と溝7fの間に間隔が存在するように図示しているが、実際にはピン5と溝7fは接している。
 第1外歯歯車3の外周面には、外歯3dが形成されている(図2を参照)。第1外歯歯車3には、偏心カム11cを受け入れる開口と、中心開口と、キャリア9が通過する開口が形成されている。参照番号3aは、偏心カム11cを受け入れる開口の周面を示し、参照番号3bは、中心開口の周面を示し、参照番号3cは、キャリアが通過する開口の周面を示している。同様に、第2外歯歯車4の外周面には、外歯4dが形成されている。第2外歯歯車4には、偏心カム11bを受け入れる開口と、中心開口と、キャリア9が通過する開口が形成されている。参照番号4aは、偏心カム11bを受け入れる開口の周面を示し、参照番号4bは、中心開口の周面を示し、参照番号4cは、キャリアが通過する開口の周面を示している。
 キャリア9は、上部9dと下部9eが、ピン9qやボルト9r等で一体化されて構成されている。上部9dには、鍔状の大径部9jが形成されている。大径部9jの上面9iは、スラスト軸受6aで、ケース7に対して支持されている。大径部9jの周面9kは、ラジアル軸受6bで、ケース7に対して支持されている。大径部9jの下面9mは、スラスト軸受6cで、ケース7に対して支持されている。大径部9j、すなわちキャリア9は、スラスト軸受6aとラジアル軸受6bとスラスト軸受6cで、ケース7に対してA軸の周りに自転可能に支持されている。スラスト軸受6aは、大径部9jの上面9iがケース7に対して上方に変位するのを規制する。スラスト軸受6cは、大径部9jの下面9mがケース7に対して下方に変位するのを規制する。スラスト軸受6a,6cは、キャリア9がケース7に対してA軸方向に変位するのを規制する。ラジアル軸受6bは、キャリア9がケース7に対して半径方向に変位するのを規制する。
 本実施例では、軸方向上方への変位を規制する軸受と、半径方向への変位を規制する軸受と、軸方向下方への変位を規制する軸受が別々に設けられていることを特徴としている。例えば、軸受6aは、キャリア9がケース7に対してA軸に沿って上方へ変位することを規制するためだけのものであり、キャリア9の半径方向への変位も規制しなければ、キャリア9の下方への変位も規制しない。この場合、キャリア9の上方への変位を規制することに特化した軸受6aを利用でき、小型の軸受6aで大きな規制力を得ることができる。同様に、軸受6cは、キャリア9がケース7に対してA軸に沿って下方へ変位することを規制するためだけのものであり、キャリア9の半径方向への変位も規制しなければ、キャリア9の上方への変位も規制しない。この場合、キャリア9の下方への変位を規制することに特化した軸受6cを利用でき、小型の軸受6cで大きな規制力を得ることができる。ラジアル軸受6bについても同様であり、ラジアル軸受6bは、キャリア9がケース7に対して半径方向へ変位することを規制するためだけのものであり、キャリア9の上方への変位も規制しなければ、キャリア9の下方への変位も規制しない。この場合、半径方向への変位を規制することに特化した軸受6bを利用でき、小型のラジアル軸受6bで大きな規制力を得ることができる。
 一対のテーパローラベアリング8a,8bによって、偏心揺動軸11がキャリア9に対して軸方向にも半径方向にも変位しないようにしながら、偏心揺動軸11をキャリア9に対して自転可能な状態に支持している。実際には、キャリア9と偏心揺動軸11の間には、軸方向に大きな力が掛かることはない。そのため、一対のテーパローラベアリング8a,8bによって、偏心揺動軸11がキャリア9に対して軸方向にも半径方向にも変位しないようにしながら、偏心揺動軸11をキャリア9に対して自転可能に支持することができる。
 しかしながら、キャリア9とケース7間には、軸方向の大きな力が作用する。スラスト軸受6aとラジアル軸受6bとスラスト軸受6cを包み込む輪郭内に収容できるサイズのテーパローラベアリングを用いてケース7に対してキャリア9を支持すると、外力に抗してキャリア9とケース7が軸方向に相対変位することを規制することができず、半径方向に相対変位することを規制することもできない。テーパローラベアリングに代えて、アンギュラボールベアリングを用いても、あるいはアンギュラローラベアリングを用いても、必要な規制力を確保できない。軸受の外形サイズが同一であれば、軸方向の規制に特化したスラスト軸受と半径方向の規制に特化したラジアル軸受を組み合わせて用いる場合の規制力は、1つの軸受で軸方向にも半径方向にも規制するアンギュラボールベアリング、アンギュラローラベアリング、あるいはテーパローラベアリングを用いる場合の規制力の約4倍程度を見込むことができる。本実施例では、上方への変位を規制することに特化した軸受6a、半径方向への変位を規制することに特化した軸受6b、下方への変位を規制することに特化した軸受6cを利用するために、軸受6a,6b,6cの外周を一巡する輪郭サイズが小型化されている。
 なお、クロスローラ軸受が知られている。クロスローラ軸受は、軸方向の力を受ける向きに配置されたローラ群と、半径方向の力を受ける向きに配置されたローラ群を備えており、軸方向の規制力も高ければ、半径方向の規制力の高い。しかしながら製造に多大な工数を要し、高価である。特化した軸受6a,6b,6cを併用する構造の方が実際的であり、製造しやすい。
 偏心揺動軸11は、4つの円柱部11a,11b,11c,11dを接続したものである。円柱部11a,11dの中心軸は同軸であり、円柱部11aがテーパローラベアリング8aで支持され、円柱部11dがテーパローラベアリング8bで支持されている。一対のテーパローラベアリング8a,8bで支持されると、円柱部11a,11dの中心軸はE軸上に配置される。円柱部11a,11dは、E軸の周りに自転する。
 円柱部11bの中心軸は、円柱部11a,11dの中心軸から距離Dだけずれている。同様に、円柱部11cの中心軸も、円柱部11a,11dの中心軸から距離Dだけずれている。ただし、軸Eに沿った方向から観察した場合、円柱部11a,11dの中心軸からの円柱部11bのずれの方向と、円柱部11a,11dの中心軸からの円柱部11cのずれの方向は、反対を向いている。
 円柱部11a,11dが中心軸Eの周りに自転すると、円柱部11cの中心軸Cと、円柱部11bの中心軸Bは、中心軸Eの周りを公転する。図1は、円柱部11cの中心軸Cが円柱部11a,11dの中心軸Eから左方向にずれ、円柱部11bの中心軸Bが円柱部11a,11dの中心軸Eから右方向にずれた状態を示している。逆に、軸Cが軸Eから右方向にずれ、軸Bが軸Eから左方向にずれた状態となることもある。円柱部11cは、中心軸Cが軸Eの周りに公転する偏心カムであり、円柱部11bは、中心軸Bが軸Eの周りに公転する偏心カムである.
 図示の13は、偏心カム(偏心円柱部)11cの周りに第1外歯歯車3を支持する軸受である。図示の14は、偏心カム(偏心円柱部)11bの周りに第2外歯歯車4を支持する軸受である。偏心カム(偏心円柱部)11cが軸Eの周りに公転すると、第1外歯歯車3の中心軸C’は軸Aの周りを公転し、第2外歯歯車4の中心軸B’は軸Aの周りを公転する。
 第1外歯歯車3の外周面には、ペリサイクロイド形状の外歯3dが形成されている。第1外歯歯車3の外周に形成されている外歯3dの一部と、ケース7の内周に形成されている内歯7gの一部は噛み合っている。外歯3dは軸C’を中心とする円周上にあり、内歯7gは軸Aを中心とする円周上にある。ケース7に形成されている内歯7gの歯数と、第1外歯歯車3に形成されている外歯3dの歯数は一致していない。第1外歯歯車3の外歯3dの一部とケース7の内歯7gの一部が噛み合った状態で、ケース7に対して第1外歯歯車3が公転すると、第1外歯歯車3は自転する。第1外歯歯車3は、ケース7に対して公転しながら自転する(遊星運動する)。
 キャリア9の中心開口9a、9pに筒10が固定されている。筒10の外周と、第1外歯歯車3の中心開口の周面3bとの間にはクリアランスが確保されている。そのため、筒10によって第1外歯歯車3がケース7に対して遊星運動することが阻止されることはない。また、キャリア9の外歯歯車通過部9cと、外歯歯車3のキャリア通過用の開口の周面3cの間にもクリアランスが確保されている。キャリア9によって第1外歯歯車3がケース7に対して遊星運動することが阻止されることもない。
 第2外歯歯車4の外周面には、ペリサイクロイド形状の外歯4dが形成されている。第2外歯歯車4の外周に形成されている外歯4dの一部と、ケース7の内周に形成されている内歯7gの一部は噛み合っている。外歯4dは軸B’を中心とする円周上にあり、内歯7gは軸Aを中心とする円周上にある。ケース7に形成されている内歯7gの歯数と、第2外歯歯車4に形成されている外歯4dの歯数は一致していない。第1外歯歯車4の外歯4dの一部とケース7の内歯7gの一部が噛み合った状態で、ケース7に対して第2外歯歯車4が公転すると、第2外歯歯車4は自転する。第2外歯歯車4は、ケース7に対して公転しながら自転する(遊星運動する)。
 筒10の外周と、第2外歯歯車4の中心開口の周面4bとの間にはクリアランスが確保されている。そのため、筒10によって第2外歯歯車4がケース7に対して遊星運動することが阻止されることはない。また、キャリア9の外歯歯車通過部9cと、外歯歯車3のキャリア通過用の開口の周面4cの間にもクリアランスが確保されている。キャリア9によって第2外歯歯車4がケース7に対して遊星運動することが阻止されることもない。
 ケース7に対して第1外歯歯車3と第2外歯歯車4が公転しながら自転すると、偏心揺動軸11がトルク伝達部材となってキャリア9が自転する。キャリア9は、変速装置20の出力軸でもある。たとえば、取り付け孔9f,9gを利用して、ロボットアームの先端側をキャリア9に固定しておくことができる。ケース7にロボットアームの基部側を固定し、キャリア9にロボットアームの先端側を固定してもよい。この場合は、キャリア9が変速装置20の出力軸となる。逆に、キャリア9にアームの基部側を固定し、ケース7にアームの先端側を固定してもよい。この場合には、ケース7が変速装置20の出力軸となる。
 偏心揺動軸11には歯車11eが固定されている。歯車11eは、直接または間接的にモータの出力軸に固定されている歯車に噛み合っている。モータが回転すると、偏心カム11b,11cが公転し、第1外歯歯車3と第2外歯歯車4が公転しながら自転する。キャリア9が不動でケース7が回転する場合、キャリア9に固定されているモータは移動しない。ケース7が不動でキャリア9が回転する場合、キャリア9に固定されているモータの位置は軸Aの周りを回転する。
(第2実施例)
 図3は、第2実施例を示している。以下では第1実施例と相違する点のみを説明する。第2実施例でも、ケース7に対してキャリア9が自転可能となっている。図示の26aは、ケース7に対してキャリア9が下方に変位することを規制する第2スラスト軸受である。26b,26dはローラ26cを案内するレースである。ローラ26cの回転軸は、図3において水平に伸びており、A軸から放射状に伸びている。第2スラスト軸受26aによって、キャリア9はケース7に対してA軸の周りに自転可能であり、ケース7に対してキャリア9が下方に変位するのを規制する。
 図示の26kは、ケース7に対してキャリア9が上方に変位することを規制する第1スラスト軸受である。26m,26pはローラ26nを案内するレースである。ローラ26nの回転軸は、図3において水平に伸びており、A軸から放射状に伸びている。第1スラスト軸受26kによって、キャリア9はケース7に対してA軸の周りに自転可能であり、ケース7に対してキャリア9が上方に変位するのを規制する。
 図示の26eと26hは、ケース7に対してキャリア9が半径方向に変位することを規制するラジアル軸受である。26f,26iはローラであり、26g,26jはローラを案内するキャリア9側のインナーレースである。第1実施例と同じく第2実施例でも、ケース7の内歯提供面7eには断面半円形の溝7fが形成されている。その溝7fにはピン5が挿入されているが、第2実施例では溝7fがピン5よりも長く形成されている。図3のように、ピン5の両端側で、ローラ26f,26iはピン5と同じように、溝7f内に自転可能に収容されている。溝7fをローラ26f,26iのケース7側のレースに兼用することで、部品点数を減らしている。さらに、ピン5が、ラジアル軸受26eと26hの転動体(ローラ)を兼用することも可能である。構造が簡単化され、必要な部品点数がさらに減少する。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
 本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
 
 

Claims (5)

  1.  ケースと外歯歯車とキャリアを備えており、
     ケースには、内歯が形成されており、
     外歯歯車には、外歯が形成されており、ケースに対して遊星運動可能であり、
     ケースの内歯の歯数と外歯歯車の外歯の歯数が相違しており、
     ケースの内歯の一部と外歯歯車の外歯の一部が噛み合った状態でケースに対して外歯歯車が公転すると外歯歯車が自転し、
     外歯歯車の自転に追従してケースに対して自転するキャリアとケースの間に、ケースに対してキャリアが軸方向に変位することを規制しながらケースに対してキャリアが自転することを許容するスラスト軸受と、ケースに対してキャリアが半径方向に変位することを規制しながらケースに対してキャリアが自転することを許容するラジアル軸受が配置されていることを特徴とする変速装置。
  2.  キャリアの軸方向の一部に鍔状の大径部が形成されており、
     大径部の上面が第1スラスト軸受で支持され、
     大径部の下面が第2スラスト軸受で支持され、
     大径部の周面がラジアル軸受で支持されていることを特徴とする請求項1の変速装置。
  3.  ケースの内歯提供面とキャリアの間に、ラジアル軸受が配置されていることを特徴とする請求項1の変速装置。
  4.  ケースの内歯提供面に断面が半円形の溝が形成されており、その溝がラジアル軸受の転動面を兼用していることを特徴とする請求項3の変速装置。
  5.  前記溝に断面が円形のピンが自転自在に収容されており、そのピンがラジアル軸受の転動体を兼用していることを特徴とする請求項4の変速装置。
     
PCT/JP2013/073934 2012-09-13 2013-09-05 変速装置 WO2014042065A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201390000747.6U CN204592160U (zh) 2012-09-13 2013-09-05 变速装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202015A JP2014055655A (ja) 2012-09-13 2012-09-13 変速装置
JP2012-202015 2012-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014042065A1 true WO2014042065A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50278179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073934 WO2014042065A1 (ja) 2012-09-13 2013-09-05 変速装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2014055655A (ja)
CN (1) CN204592160U (ja)
TW (1) TW201418601A (ja)
WO (1) WO2014042065A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106015467A (zh) * 2015-03-27 2016-10-12 住友重机械工业株式会社 偏心摆动型齿轮装置
CN110360274A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 孙金曦 少齿差行星减速器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767804B2 (ja) * 2016-07-29 2020-10-14 日本電産シンポ株式会社 歯車変速機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076716A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Soken Inc 内接噛合遊星歯車機構
JP2010523903A (ja) * 2006-11-03 2010-07-15 スピネア エス アール オー 伝動装置
JP2010216562A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 自然エネルギの回収システム用の減速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076716A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Soken Inc 内接噛合遊星歯車機構
JP2010523903A (ja) * 2006-11-03 2010-07-15 スピネア エス アール オー 伝動装置
JP2010216562A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 自然エネルギの回収システム用の減速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106015467A (zh) * 2015-03-27 2016-10-12 住友重机械工业株式会社 偏心摆动型齿轮装置
CN110360274A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 孙金曦 少齿差行星减速器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014055655A (ja) 2014-03-27
CN204592160U (zh) 2015-08-26
TW201418601A (zh) 2014-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847892B2 (ja) 揺動内接噛合遊星歯車装置及びその偏心体軸の製造方法
US8545357B2 (en) Gear transmission
CN1236215C (zh) 行星齿轮装置和带有这种行星齿轮装置的驱动部件
US8323140B2 (en) Reduction gear transmission
US10190666B2 (en) Differential device
JP6194241B2 (ja) 歯車伝動装置
WO2014042065A1 (ja) 変速装置
JP2014005900A (ja) 偏心揺動型歯車装置
JPH07239004A (ja) 動力伝達装置
JP4895273B2 (ja) 減速機
JP2010059817A (ja) 可変バルブタイミング装置
CN103502690B (zh) 减速装置
JP2017025971A (ja) 減速装置
JP6629000B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置及びその製造方法
JP2006300338A (ja) 減速機
JP2015121255A (ja) 遊星歯車機構
JP6373726B2 (ja) 歯車伝動装置
CN113007284A (zh) 偏心摆动型减速装置系列、减速装置制造方法及设计方法
JP5946710B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置
CN110273980A (zh) 偏心摆动型减速装置
WO2013108717A1 (ja) 歯車伝動装置
JP6632341B2 (ja) トラクションドライブ機構を備えた波動歯車装置
US9541164B2 (en) Axial conversion gear device
JP2014062590A (ja) 減速機
JP2006329434A (ja) 減速機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201390000747.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13836568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13836568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1