WO2014030722A1 - Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法 - Google Patents

Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014030722A1
WO2014030722A1 PCT/JP2013/072483 JP2013072483W WO2014030722A1 WO 2014030722 A1 WO2014030722 A1 WO 2014030722A1 JP 2013072483 W JP2013072483 W JP 2013072483W WO 2014030722 A1 WO2014030722 A1 WO 2014030722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tooth
cells
aggregate
igf
mesenchymal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/072483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 照子
悦子 池田
Original Assignee
国立大学法人東北大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東北大学 filed Critical 国立大学法人東北大学
Publication of WO2014030722A1 publication Critical patent/WO2014030722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0664Dental pulp stem cells, Dental follicle stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/105Insulin-like growth factors [IGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/09Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"

Definitions

  • Teeth are organs having hard tissues of enamel and dentin, and further having pulp in the center. In addition, teeth are often lost due to caries, periodontal disease, etc., and the functionality of the maxillofacial region decreases, so tooth regeneration technology is expected from the viewpoint of maintaining health and maintaining a high quality of life. .
  • Non-Patent Document 1 and Patent Document 1 reported that regenerated teeth reconstructed by the organ primordium method erupt as functional teeth when transplanted into the adult jawbone.
  • the regenerated tooth has a periodontal ligament derived from the transplanted reconstructed tooth germ and is connected to the surrounding alveolar bone by a sharpy fibrous tissue.
  • the development of a technique in which the produced regenerated tooth germ is produced in a regenerative tooth unit with periodontal ligament and alveolar bone and transplanted into an adult mouse is described.
  • a form control method for increasing the crown size which is most important for the function of the regenerated tooth to chew.
  • the most important method for controlling the shape of the cusp for the teeth to chew is not disclosed.
  • Patent Document 2 discloses that tooth germ cells are cultured in the presence of fibroblast growth factor (FGF), transformed cell growth factor (TGF), or the like as a physiologically active substance.
  • FGF fibroblast growth factor
  • TGF transformed cell growth factor
  • a technique for controlling the form is not disclosed.
  • the normal form is extremely important, especially in the case of teeth, the form control that increases the size of the crown, and the masticatory function is missing if the form control of the cusp is not possible, It can be said that there is no clinical applicability and effectiveness.
  • it has been impossible to control and regenerate the form.
  • Patent Document 3 discloses that a tooth germ is regenerated using a carrier to form a tooth having a specific shape, but a method using a growth factor is not disclosed.
  • a method using a growth factor is not disclosed.
  • the reproduction of the entire histological structure of the tooth organ itself has not been reported.
  • Patent Document 5 describes a method of stimulating bone formation and bone remodeling with an IGF / IGFBP complex, but does not disclose a technique for controlling the morphology.
  • the IGF stimulation technique in the present invention is a technique for teeth, and further realizes shape control of crowns and cusps and roots, which are extremely important for the functionality of the teeth, and is considered to be the most necessary technique for the dental regeneration technique.
  • Teeth can maintain normal mastication function by having a tooth-specific form. Therefore, in the prosthetic treatment using artificial teeth, precise adjustment of the cusp shape such as occlusion adjustment is extremely important. In order to have the same function as a normal tooth, it is necessary to control the form. However, in the techniques described in Non-Patent Document 1 and Patent Document 1, the regenerated tooth has a reduced form, and the regenerated tooth and root cusp shape However, it is insufficient compared to normal teeth. It does not describe the form control for solving these problems.
  • the technology of the present invention controls the shape of the crown and cusp as well as the root of the tooth, allowing the size to increase and decrease. Therefore, it solves the masticatory dysfunction caused by the unbalance of the size of the maxilla and mandible and the regenerative teeth, and is an indispensable technique for realizing dental regenerative medicine.
  • Tissues, organs, and organ morphogenesis are controlled by the external environment of the cells. Teeth are generated and formed by epithelial-mesenchymal interactions, but the mechanisms involved in tooth morphogenesis have hardly been reported. For this reason, it has been impossible to control the morphology of teeth and regenerated teeth, despite the fact that the teeth are organs that perform their functions due to the specific morphology of the crown.
  • a method for controlling morphology by incorporating stimulation by growth factors including IGF into the generation mechanism of tooth epithelial-mesenchymal interaction has been developed. This technique enables morphological control not only in teeth but also in the formation of lungs, kidneys, liver, glandular tissues, limbs, fingers, etc., generated by epithelial-mesenchymal interactions.
  • transplantation medicine and regenerative medicine are promoted in organs, organs, and tissues, in order to have functionality, appropriate sizes and forms are essential. Therefore, even in the transplantation therapy and regenerative medicine that are activated, the functionality of the transplanted organ, the transplanted tissue, the regenerated organ, and the regenerated tissue becomes insufficient unless it is recommended in combination with an appropriate form control technique.
  • the mechanism of morphological control is hardly elucidated, and there are no paper reports.
  • the development of morphological control technology using a mechanism that cooperates with the development process and regeneration process is also necessary to improve clinical results. Development is considered impossible.
  • a tooth whose form is controlled is realized by combining stimulation with growth factors including IGF in the tooth generation process and regeneration process. Furthermore, since the present invention can control not only the crown size but also the cusp formation and root formation, it can be said that the technique can reproduce the functionality.
  • an object of the present invention is to adjust the cusp shape to a cusp having a size equivalent to that of a normal tooth and capable of normal occlusion, and also to adjust sufficient root formation to support mastication, It is to provide a restoration method for repairing a tooth defect part so as to have a function equivalent to that of the device, and a medical device as an artificial tooth embryo and an artificial tooth cell processing product.
  • an object of the present invention is to provide a technique for regenerating and transplanting an organ called a tooth using an organ primordium method rather than a simple cell transfer therapy, and to provide a cell processed product.
  • the present invention is as follows: Item 1. A method for culturing cells derived from teeth or tooth germs, comprising culturing in the presence of a growth factor comprising insulin-like growth factor (IGF),
  • IGF insulin-like growth factor
  • the tooth- or tooth-embryonic cell comprises an aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells arranged in contact with the aggregate of mesenchymal cells, and in the support carrier
  • IGF insulin-like growth factor
  • a method for producing a cell having a tooth tissue regeneration ability comprising a step of culturing a tooth or tooth germ-derived cell in the presence of a growth factor containing IGF, In the culturing step, the teeth or tooth-derived cells are composed of mesenchymal cell aggregates and epithelial cell aggregates arranged in contact with the mesenchymal cell aggregates, and in the support carrier.
  • a method in which 0.5 to 8 ⁇ g / ml of IGF is blended in the support carrier.
  • a method for producing a regenerated tooth germ comprising the step of constructing an aggregate of cells derived from a tooth or tooth germ in a support containing a growth factor comprising IGF,
  • the aggregate of cells derived from the tooth or tooth germ comprises an aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells arranged so as to be in contact with the aggregate of mesenchymal cells.
  • 0.5 to 8 ⁇ g / ml of IGF is blended.
  • Item 4 A step of constructing an aggregate of cells derived from a tooth or a tooth germ in a support containing a growth factor including IGF, and a tooth mixed with the growth factor-containing support carrier in the above step or an aggregate
  • a method for producing a regenerated tooth embryo or a regenerated tooth comprising a step of culturing embryo-derived cells in the presence of IGF,
  • the aggregate of cells derived from the tooth or tooth germ comprises an aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells arranged so as to be in contact with the aggregate of mesenchymal cells. In which 0.5 to 8 ⁇ g / ml of IGF is blended.
  • Item 5 A step of constructing an aggregate of cells derived from a tooth or tooth germ in a support carrier containing a growth factor containing IGF, and a tooth mixed with the growth factor-containing support carrier in the above step or an aggregate
  • the aggregate of cells derived from the tooth or tooth germ comprises an aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells arranged so as to be in contact with the aggregate of mesenchymal cells. In which 0.5 to 8 ⁇ g / ml of IGF is blended.
  • Item 6 Increasing the size of the crown, cusp, and root of the regenerated tooth or regenerated tooth germ, including the steps of placing the regenerated tooth germ in a support carrier containing a growth factor containing IGF and culturing the regenerated tooth germ A method of controlling its form,
  • the regenerated tooth germ comprises an aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells arranged in contact with the mesenchymal cell aggregate.
  • IGF is contained in the support carrier. Is blended in an amount of 0.5 to 8 ⁇ g / ml.
  • An aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells are obtained by injecting a suspension of mesenchymal cells and an epithelial cell into a support carrier, and mesenchymal cells Item 7.
  • Support carrier is collagen, fibrin, laminin, extracellular matrix mixture, polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA), lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA), hydrogel, proteoglycan, entactin, polysaccharide, hydroxy Item 8.
  • PGA polyglycolic acid
  • PLA polylactic acid
  • PLGA lactic acid / glycolic acid copolymer
  • hydrogel proteoglycan, entactin, polysaccharide, hydroxy Item 8.
  • a medicinal composition comprising a growth factor containing IGF, the mesenchymal tissue comprising an amount of IGF added to a dental support carrier to a final concentration of 0.5 to 8 ⁇ g / ml
  • a composition for use in the production of a regenerative tooth comprising a step of placing and culturing in a support carrier so that an aggregate of mesenchymal cells isolated from the cell and an aggregate of epithelial cells isolated from epithelial tissue are in contact with each other.
  • Item 10 An aggregate of mesenchymal cells and an aggregate of epithelial cells are obtained by injecting a suspension of mesenchymal cells and an epithelial cell into a support carrier, and mesenchymal cells Item 10.
  • Item 11 The dental regeneration composition according to Item 9 or 10, further comprising mesenchymal cells and / or epithelial cells.
  • Support carrier is collagen, fibrin, laminin, extracellular matrix mixture, polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA), lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA), hydrogel, proteoglycan, entactin, polysaccharide, hydroxy Item 12.
  • a cell suspension of mesenchymal cells isolated from the mesenchymal tissue of the tooth or tooth germ and a cell suspension of epithelial cells isolated from the epithelial tissue of the tooth or tooth germ are 0.5 to 8 ⁇ g of IGF.
  • Item 14 The composition according to any one of Items 9 to 13, wherein the cell density of the suspension of mesenchymal cells and the suspension of epithelial cells is 1 ⁇ 10 8 to 1 ⁇ 10 9 cells / ml.
  • Item 15 A process for producing a tooth tissue regenerating ability, a regenerated tooth germ or a regenerated tooth by the method according to any one of Items 1 to 4, and the cell, regenerated tooth germ or regenerated tooth obtained in the above process
  • Item 16 Any one of Items 1 to 15, wherein the growth factor further comprises at least one selected from the group consisting of EGF, TGF, NGF, BDNF, VEGF, G-CSF, PDGF, EPO, TPO, FGF, HGF and BMP.
  • EGF EGF
  • TGF NGF
  • NGF NGF
  • BDNF vascular endothelial growth factor
  • VEGF EGF
  • G-CSF vascular endothelial growth factor
  • PDGF EPO
  • TPO FGF
  • HGF HGF
  • BMP BMP
  • Item 17. A method for repairing a tooth defect, comprising a step of transplanting a cell, a regenerated tooth embryo or a regenerated tooth produced by the method according to any one of Items 1 to 4 into a tooth defect.
  • Item 18 A method for treating a tooth having a defective part, comprising a step of transplanting a cell, a regenerated tooth embryo or a regenerated tooth produced by the method according to any one of items 1 to 4 into a defective part of a patient's tooth.
  • the aggregate of mesenchymal cells separated from the mesenchymal tissue of the tooth or tooth germ and the aggregate of epithelial cells separated from the epithelial tissue of the tooth or tooth germ are in contact with each other.
  • the long diameter of the teeth, the width diameter, and the long diameter of the crown are increased in a well-balanced manner by containing IGF in the support carrier at a high concentration, not in the culture medium in which the support carrier is immersed.
  • the teeth with developed cusps can be regenerated. That is, it is possible to control the morphology of the crown, cusp and root.
  • a method for regenerating a tooth so that it is occluded normally, has a hardness equivalent to that of a normal tooth, and has a functionality equivalent to that of a normal tooth.
  • Patent Document 1 does not disclose any compounding of IGF when an assembly of mesenchymal cells and epithelial cells is placed inside a support carrier and cultured. Further, Patent Document 1 describes that growth factors such as FGF, EGF, and PDGF or serum are added to a medium, and there is no disclosure about blending them with a support carrier. Furthermore, Patent Documents 2 to 5 do not disclose at all that mesenchymal cells and epithelial cells are once separated and then aggregated so as to contact each other and then cultured. Even if tooth germ cells are cultured as they are without once separating mesenchymal cells and epithelial cells, teeth having a hard tissue and a pulp layer structure cannot be regenerated.
  • growth factors such as FGF, EGF, and PDGF or serum
  • IGFIGI In a neural tube-derived cell culture system that can differentiate into dental cells, IGFIGI is used at a lower concentration of 20 ng / ml (0.02 ⁇ g / ml). Hormones and growth factors for cells are generally known to decrease when high concentrations of pharmacological effects are applied, or to cause cell death as a cytotoxin and have an inhibitory effect. There is no report on the use of high-concentration IGF-I like this time. In addition, in the Examples (JP-A-2004-331557), a tooth germ cell culture system is used in the examples, but IGF is not used, and therefore no effective concentration is disclosed. There has been no report on the effect of IGF I in a mesenchymal cell culture system derived from tooth germ.
  • IGF I was used at 100 ng / ml (0.1 ⁇ g / ml), and the cell proliferation effect was expressed.
  • concentrations of IGF-I as in this application has not been disclosed so far.
  • the method of culturing the mesenchymal cell aggregate and the epithelial cell aggregate in a support carrier so that they are in contact with each other when the IGF is added to the support carrier, Surprisingly, it has been found that a well-formed tooth or tooth germ can be regenerated at a concentration of 0.5-8 ⁇ g / ml, which is essentially an extremely high concentration as described above. Therefore, the effect of the present invention cannot be expected from the prior art.
  • the present invention relates to a method for culturing a cell derived from a tooth or tooth germ, comprising a step of culturing in the presence of a growth factor containing insulin-like growth factor (IGF); a method for producing a cell having a tooth tissue regeneration ability; A method for producing an embryo; a method for producing a regenerated tooth embryo or a regenerated tooth; or a method for increasing the size of the crown, cusp and root of the regenerated tooth or regenerated tooth germ and controlling the morphology thereof;
  • the cells derived from teeth or tooth germs are composed of mesenchymal cell aggregates and epithelial cell aggregates placed in contact with the mesenchymal cell aggregates, and arranged in a support carrier.
  • the present invention also provides a method, or an invention related thereto, in which IGF is mixed in an amount of 0.5 to 8 ⁇ g / ml in the support carrier.
  • the method for reconstructing a regenerated tooth according to the present invention is preferably an epithelial cell and a mesenchymal cell derived from a tooth germ.
  • the first cell mass and the second cell mass are brought into close contact with each other without being mixed, placed inside the support carrier and cultured to obtain a reconstructed tooth germ or tooth.
  • the “tooth” is a three-dimensional structure having a direction in which a dental tissue is continuously provided with a dentin layer on the inside and an enamel layer on the outside as a hard tissue, a pulp is disposed at the center, and a crown or a root is provided. Means a three-dimensional structure.
  • the dental crown is the layer structure of enamel, dentin, and pulp, and there is no enamel layer in the root of the tooth, cementum is present, and the dental crown is connected to the alveolar bone by the periodontal ligament. To support.
  • Dentin and enamel can be easily identified morphologically by immunostaining and the like. Enamel is also produced by enamel blasts. The presence of enamel blasts can be confirmed by the presence or absence of ameloblastin and amelogenin. On the other hand, dentin can be identified by the presence of odontoblasts, and the presence of odontoblasts can be confirmed by the presence or absence of dentin sialoprotein.
  • the directionality of teeth can be specified by the arrangement of crowns and roots.
  • the crown and root can be recognized based on the tissue structure and tissue staining.
  • tooth germ and “tooth” are expressions used when specifically referring to those distinguished based on the stage of development.
  • the “tooth germ” in this case is a tooth primordium that has been determined to become a tooth in the future, and is commonly used in the tooth development stage from the Bud stage to the Bell stage (Bell stage). Tooth germs are initially grown from cells derived from the oral mucosal epithelium and mesenchymal tissue, and the tooth germs differentiate into enamel organs, tooth papilla, and dental follicles.
  • the enamel is enamel
  • the tooth papilla is the pulp and dentin
  • the dental follicle is cementum
  • the periodontal ligament and the alveolar bone
  • regenerated tooth and regenerated tooth germ refer to a tooth and a tooth germ regenerated using a tooth or a tooth germ-derived cell, respectively.
  • the term “regenerated tooth germ” refers to not only cells that have reached the stage from the rod-shaped stage to the bell-shaped stage as a result of cell culture, but also cells derived from teeth or tooth germs. It should be reconstructed on a support carrier and further transplanted to the kidney or jawbone.
  • the tooth or tooth germ-derived cell to be subjected to the culturing step includes not only the above-described “tooth” or “tooth germ” but also the cells appropriately enzyme-treated, etc. Those having the ability to regenerate teeth or tooth germs as well as these cells are also included. Examples of cells having the ability to regenerate teeth or tooth germs include stem cells and iPS cells having the ability to differentiate into teeth or tooth germs. Therefore, the method of the present invention also includes a method of regenerating teeth or tooth germs by culturing the stem cells and iPS cells. As conditions for regenerating a tooth or a tooth germ using stem cells and iPS cells, a method known per se can be appropriately used.
  • mesenchymal cell means a cell derived from mesenchymal tissue
  • epithelial cell means a cell derived from epithelial tissue.
  • a mesenchymal cell may be simply referred to as a mesenchymal cell
  • an epithelial cell may be simply referred to as an epithelial cell.
  • the “mesenchymal cell” and the “epithelial cell” that are subjected to culture each have a differentiation ability into mesenchymal tissue. And cells having the ability to differentiate into epithelial tissues.
  • mesenchymal cells and “epithelial cells” include stem cells prepared to be induced to differentiate into mesenchymal tissues, stem cells prepared to be induced to differentiate into epithelial tissues, such as iPS cells, iPS cells and the like are also included.
  • the present invention provides a method for culturing cells derived from teeth or tooth germs, characterized by culturing in the presence of a growth factor containing IGF.
  • a growth factor containing IGF By this method, cells having the ability to regenerate dental tissues can be produced.
  • Specific examples of the culture method include a method of reconstructing a regenerated tooth germ using a tooth or tooth germ-derived cell and organ-culturing the reconstructed tooth germ.
  • IGF examples include IGF-1 and IGF-2, and preferably IGF-1 is used.
  • EGF EGF
  • TGF NGF
  • BDNF vascular endothelial growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • G-CSF G-CSF
  • PDGF EPO
  • TPO FGF
  • HGF HGF
  • BMP BMP
  • tooth germ-derived cells are mixed with a support carrier containing a growth factor containing IGF. Thereby, the regenerated tooth germ is reconstructed.
  • cells collected from a subject such as tooth germ cells are not subjected to culture, but are prepared to differentiate into mesenchymal cells (mesenchymal cells separated from mesenchymal tissues, mesenchymal tissues) And the like) and epithelial cells (cells prepared to differentiate into epithelial tissues of epithelial cells separated from epithelial tissues) are prepared separately, and these aggregates are in contact with each other. The one arranged in this way is used.
  • an aggregate of mesenchymal cells separated from mesenchymal tissue and an aggregate of epithelial cells separated from epithelial tissue and arranged to contact the mesenchymal cell aggregate are used.
  • the following method is mentioned. Single cells collected from tooth germ epithelial tissue and tooth germ mesenchymal tissue are placed in a silicon-coated 1.5 ml microcentrifuge tube (Watson, Parsippany, NJ, USA) and centrifuged at 2500 rpm for 3 minutes. Is completely removed with GELoader Tip 0.5-20 ⁇ l (Eppendorf, Hamburg, Germany) to prepare a high-density cell suspension of epithelial and mesenchymal cells.
  • type I collagen gel is formed in a drop shape on a silicon-coated 35 mm Petri dish, and IGF-1 is mixed into the collagen gel. Furthermore, 0.05 ⁇ l of a high-density cell suspension of mesenchymal cells is injected into the gel using a Hamilton syringe (Osaka chemical, Osaka, Japan). Subsequently, 0.05 ⁇ l of an epithelial cell suspension is injected so as to be joined to an aggregate of mesenchymal cells to produce a regenerated tooth germ in which epithelial cells and mesenchymal cells are compartmentalized at high density.
  • a Hamilton syringe Osaka chemical, Osaka, Japan
  • a method of mixing a tooth or tooth germ-derived cell with a support carrier containing a growth factor containing IGF includes, for example, a tooth or tooth germ-derived cell on the support carrier. Injecting methods are also encompassed.
  • the number of cells per cell aggregate can be generally 10 1 to 10 8 , preferably 10 3 to 10 8 .
  • the concentration is 0.5 to 25 ⁇ g / ml.
  • the IGF in the support carrier is 0.5 to 8 ⁇ g / ml, more preferably 0.5 to 4 ⁇ g / ml.
  • the concentration varies depending on the organs, tissues, and cells to be regenerated. The concentration is also changed depending on the type of support carrier to be added.
  • the outline of the method of the present invention is shown in FIG. As schematically shown in FIG.
  • the carrier supporting the aggregates of epithelial cells and mesenchymal cells is on the membrane of the insert, and the medium is filled around the carrier. Therefore, normally, in the case of adding a growth factor during such culture, the concentration of the growth factor in the medium is adjusted. In the present invention, by adjusting the IGF concentration in the support, A desired form of tooth or tooth germ can be regenerated.
  • the mesenchymal cells derived from other than tooth germ are cells derived from other mesenchymal tissues in the living body.
  • bone marrow cells and mesenchymal stem cells more preferably oral mesenchymal cells such as dental pulp cells and periodontal ligament cells, bone marrow cells in the jawbone, mesenchymal progenitor cells, stem cells and iPS cells thereof, etc.
  • oral mesenchymal cells such as dental pulp cells and periodontal ligament cells, bone marrow cells in the jawbone, mesenchymal progenitor cells, stem cells and iPS cells thereof, etc.
  • the present invention is not limited to this.
  • the epithelial cells derived from other than the tooth germ are cells derived from other epithelial tissues in the living body.
  • epithelial cells of skin and oral mucosa and gingiva, enamel blasts more preferably differentiated, eg keratinized or keratinized epithelial cells and their epithelial progenitor cells such as skin and mucous membranes,
  • non-keratinized epithelial cells, their stem cells, iPS cells and the like can be mentioned, but are not limited thereto.
  • Tooth germs and other tissues include mammalian primates such as humans, monkeys, marmosets, ungulates such as pigs, cows, horses, carnivorous dogs, small mammalian rodents such as mice, It can be collected from jawbones of various animals such as rats and rabbits.
  • human tooth germs include fetal tooth germs in addition to third molars, so-called wisdom tooth germs, but it is preferable to use wisdom tooth germs from the viewpoint of use of autologous tissue.
  • Preparation of mesenchymal and epithelial cells from the tooth germ is performed by first surgically dividing the tooth germ isolated from the surrounding tissue into tooth germ mesenchymal tissue and tooth germ epithelial tissue according to the shape. Is called.
  • an enzyme may be used for easy separation. Examples of the enzyme used for such applications include dispase, collagenase, trypsin, hyaluronidase, and elastase.
  • Mesenchymal cells and epithelial cells may be prepared in a single cell state from mesenchymal tissue and epithelial tissue, respectively. Enzymes such as dispase, collagenase, and trypsin may be used so that they can be easily dispersed in a single cell.
  • the mesenchymal cells and the epithelial cells may have undergone preliminary culture in order to obtain a sufficient number of cells. Desirably, those having 2 to 4 passages are desirable. Further, it may be frozen and thawed.
  • the support used for reconstitution of the organ and the organ used in the present invention is preferably a mixture with the above medium.
  • Such support carriers include collagen, agarose gel, carboxymethylcellulose, gelatin, agar, hydrogel, proteoglycan, entactin, elastin, fibrin, laminin, extracellular matrix mixture, polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA) , Lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA), polysaccharides, and the like.
  • PGA polyglycolic acid
  • PLA polylactic acid
  • PLGA Lactic acid / glycolic acid copolymer
  • polysaccharides and the like.
  • the hardness applied as three-dimensional culture is preferable.
  • Supporting carriers used for tissue regeneration are collagen, fibrin, laminin, extracellular matrix mixture, polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA), lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA), hydrogel It is preferably at least one selected from the group consisting of proteoglycan, entactin, hydroxyapatite, ⁇ -TCP, ⁇ -TCP, alumina ceramics, dry bone, dry teeth, dry roots and polysaccharides.
  • PGA polyglycolic acid
  • PLA polylactic acid
  • PLGA lactic acid / glycolic acid copolymer
  • hydrogel It is preferably at least one selected from the group consisting of proteoglycan, entactin, hydroxyapatite, ⁇ -TCP, ⁇ -TCP, alumina ceramics, dry bone, dry teeth, dry roots and polysaccharides.
  • support carriers for organ and organ reconstruction or tissue regeneration include cell matrix (collagen), meviol gel ((thermoreversible hydrogel that responds to temperature using polymer material), matrigel (main component) : Laminin, collagen IV, heparan sulfate proteoglycan, and a mixture of entactin / nidogen).
  • a method known per se as an organ culture method can be appropriately used.
  • the regenerated tooth germ reconstructed above is cultured on a cell culture plate using an appropriate medium.
  • the culture medium examples include Dulbecco's modified Eagle (DMEM) medium, ⁇ MEM medium, DMEM / F12 medium, and RPMI medium. Further, Dulbecco's modified Eagle medium can be used as long as the component system is the same. IGF may be further added to the culture medium. In this case, the blending amount can be appropriately set within the range of 50 to 200 ng / ml, preferably 100 ng / ml, for example, as the final concentration in the medium. Moreover, you may add growth factors other than IGF mentioned above to the said culture medium.
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle
  • ⁇ MEM medium DMEM / F12 medium
  • RPMI medium RPMI medium
  • IGF may be further added to the culture medium.
  • the blending amount can be appropriately set within the range of 50 to 200 ng / ml, preferably 100 ng / ml, for example, as the final concentration in the medium.
  • the amount of growth factor other than IGF can be appropriately set, for example, in the range of 50 to 200 ng / ml, preferably 100 ng / ml as the final concentration in the medium.
  • the culture temperature is not particularly limited, but is appropriately set at 37 ° C., for example.
  • the culture time is not particularly limited, but can be appropriately set, for example, in the range of 14 days, more preferably in the range of 10 to 14 days. When transplanted to animals, a culture period of 7 days or less is preferred.
  • Tooth regeneration composition The present invention provides a tooth regeneration composition containing a growth factor comprising IGF.
  • a growth factor comprising IGF.
  • IGF and other growth factors those described above can be used.
  • a carrier and an additive can be blended in the tooth regeneration composition of the present invention.
  • Carriers and additives include solvents, excipients, coating agents, bases, binders, lubricants, disintegrants, solubilizers, suspending agents, thickeners, emulsifiers, stabilizers, buffers, Examples include isotonic agents, preservatives, and coloring agents.
  • a cell suspension of mesenchymal cells separated from the mesenchymal tissue of the tooth or tooth germ, and a cell suspension of epithelial cells separated from the epithelial tissue of the tooth or tooth germ, Tooth tissue having a section in which the mesenchymal cells are present and a section in which the epithelial cells are present in the collagen gel obtained by injecting into a collagen gel containing 0.5 to 8 ⁇ g / ml of IGF A regenerating composition is provided.
  • the cell density of the cell suspension is not particularly limited, but can be appropriately set within a range of 1 ⁇ 10 8 to 1 ⁇ 10 9 cells / ml, for example.
  • the tooth regeneration composition of the present invention can be used in the above-described regenerated tooth germ, regenerated tooth manufacturing method, and morphogenesis method.
  • the present invention relates to a method for repairing a tooth defect, comprising the step of transplanting a cell, a regenerated tooth germ or a regenerated tooth produced by the above method into a tooth defect, and There is provided a method for treating a tooth having a defect, which comprises the step of transplanting a cell, a regenerated tooth embryo or a regenerated tooth produced by the above-described method into a tooth defect of a patient.
  • the method of transplanting cells, regenerated tooth embryos or regenerated teeth can be carried out according to a method known per se or in accordance therewith.
  • mice have genes, organs, and tissues that are homologous to humans.
  • the mouse since a mouse can be deficient in a specific gene at the individual level, the mouse is regarded as the best model animal for elucidating the role of human genes in tissue formation at the individual level.
  • analysis of stem cells derived from teeth is progressing in both humans and mice. For example, in the document PLoS ONE. 2006; 1 (1): e79. And literature Lancet.
  • a technique capable of controlling the formation of the cusp by adding IGF-1 is disclosed.
  • a signal center called an enamel knot is generated, and cusp formation is regulated (Mech Dev. 1996 Jan; 54 (1): 39-43.).
  • Sonic Hedgehog interacts with IGF-1 and affects the proliferation and differentiation of myocytes. It is surmised that IGF-1 cooperates with Sonic Headgehog by the same mechanism and influences the shape control of the tooth cusp in the present invention.
  • Example 1 Preparation of tooth germ-derived epithelial cells and mesenchymal cells as single cells C57BL / 6J mice were treated with 50 U / ml Dispase (BD, Franklin Lakes, NJ) , USA) and 35 U / ml Deoxyribonuclease I (DNase I, Sigma, St. Louis, MO, USA) with phosphate buffer saline (PBS) for 4 minutes at room temperature. Separated using a 25G needle. Tooth germ epithelial tissue was subjected to enzyme treatment twice at 37 ° C.
  • DNase I DNase I
  • PBS phosphate buffer saline
  • type I collagen gel is formed in a drop shape on a silicon-coated 35 mm Petri dish, and 0.05 ⁇ l of high-density cell suspension of mesenchymal cells using a Hamilton syringe (Osaka chemical, Osaka, Japan) was injected into the gel to produce mesenchymal cell aggregates. Subsequently, 0.05 ⁇ l of an epithelial cell suspension was injected so as to be joined to an aggregate of mesenchymal cells, and a regenerated tooth germ in which epithelial cells and mesenchymal cells were partitioned at high density was produced.
  • a Hamilton syringe Osaka chemical, Osaka, Japan
  • regenerated tooth germs were prepared using a gel to which IGF-1 was added so as to be 4 ⁇ g / ml (Example 1-1).
  • a regenerated tooth germ was prepared by performing the same operation as above except that a gel without IGF-1 was used (Comparative Example 1-1).
  • a schematic diagram of the method for producing the regenerated tooth germ is shown in FIG.
  • the width was 969 ⁇ m in the IGF-1 added group and 814 ⁇ m in the control group on the 14th day of culture. From these results, it was shown that the long diameter and the wide diameter of the regenerated tooth germ increase when IGF-1 is added during the production process of the regenerated tooth germ.
  • IGF-1 addition group right molar molar embryos were used, and gels containing 0.5 ⁇ g / ml, 1 ⁇ g / ml, 2 ⁇ g / ml, 4 ⁇ g / ml, and 8 ⁇ g / ml IGF-I, respectively, were used.
  • IGF-1 non-added group the left molar tooth germ was used.
  • This tooth embryo is cultured on 0.4 ⁇ m pore diameter cell culture inserts (BD) in 24-well cell culture plates (BD) using 10% FBS, 100 ⁇ g / ml ascorbic acid, 2mM L-glutamine, DMEM. went. Further, in the IGF-1 addition group, 100 ng / ml IGF-1 was added to the medium and cultured. The maximum diameter (major axis) of the regenerated tooth germ on day 14 of culture was measured with a phase contrast microscope image.
  • the width was 1084 ⁇ m in the IGF-1 added group and 947 ⁇ m in the control group on the 14th day of culture.
  • the crown diameter was 588 ⁇ m in the IGF-1 added group and 459 ⁇ m in the control group on the 14th day of culture. From these results, it was suggested that the long diameter, the width diameter, and the crown long diameter of the developing tooth germ increase by adding IGF-1.
  • Example 2 Regenerated tooth germ subrenal transplantation with increased morphology by addition of IGF
  • transplantation was performed using a spacer for regenerative tooth germ transplantation.
  • OneTouch tips 200 (Sorenson BioScience, Salt Lake City, UT, USA) was cut into a ring shape so as to have an inner diameter of 1.3 mm and a height of 2.3 mm to prepare a spacer, and the collagen gel was filled inside and used.
  • Collagen gels used in the IGF-1 addition group (Example 2-1) and the control group (Comparative Example 2-1) were the same as those used in the preparation of regenerated tooth embryos.
  • the regenerated tooth germ obtained in [1-2] was arranged so that the crown side was close to the wall surface of the spacer in order to promote extension in the root direction.
  • a spacer containing regenerated tooth germ was implanted under the bilateral renal capsule of 7-week-old C57BL / 6 mice.
  • Example 3 and [3-2] which will be described later, the extracted molars are transplanted, and the major axis and width of the regenerated tooth 90 days after the transplantation are measured (FIG. 11). From the comparison between FIG. 8 and FIG. 11, when the reconstructed regenerated tooth embryo produced in this Example 2 was used, the major axis close to 30 days, which is a shorter period than Example 3, [3-2]. And it was possible to regenerate teeth with width. Therefore, it can be seen that even a reconstructed regenerated tooth germ by adding a high concentration of IGF can regenerate a tooth at least as large as the organ culture of the extracted tooth germ.
  • the measurement conditions were a 25 g pressure for 10 seconds for enamel and a 10 g pressure for 10 seconds for dentin. As shown in FIG. 9, both the enamel (A) and dentin (B) Knoop hardness were found to be equivalent in the IGF-1 added group and the control group.
  • Example 3 Preparation of animal model for intraoral transplantation
  • the maxillary first molar was extracted from a 3-week-old C57BL / 6 mouse, and a healing period of 3 weeks was provided. Thereafter, gingival incision and detachment of the same part were performed, and the alveolar bone was cut using a dental micromotor (PAL; Morita) to form a graft fovea having a near-centrifuge diameter of 0.8 mm and a buccal tongue diameter of 0.8 mm.
  • PAL dental micromotor
  • the transplanted sample of the regenerated tooth transplanted in [3-1] above was photographed with a micro CT (In vivo Micro X-ray CT System; R_mCT, Rigaku, Tokyo, Japan) at the 90th day of transplantation.
  • integrated image processing software i-VIEW-3DX, Morita, Osaka, Japan
  • FIG. 10 it was shown that the regenerated tooth germ reached the erupting occlusal plane after intra-mandibular transplantation with and without IGF-1.
  • the size of the crown and root increases more with the addition of IGF-1, and the number of cusps is one with no IGF-1 and a pointed shape. It was shown that the morphological characteristics of the molars of natural teeth were strengthened.
  • the maximum diameter of the regenerative tooth was taken as the long diameter, and the maximum diameter of the crown portion perpendicular to the long diameter was taken as the width diameter, and both were measured.
  • the major axis was 1.49 mm in the IGF-1 added group and 1.21 mm in the control group.
  • the width was 0.64 mm in the IGF-1 added group and 0.48 mm in the control group. It was suggested that regenerated tooth germs cultured with IGF-1 increased in width. Regenerated teeth with IGF-I added had clear cusp morphology and increased size (Fig. 10).
  • the Knoop hardness of enamel and dentin was measured with a testing machine (HM-102; Mitutoyo, Tokyo, Japan). Measurements were made on the teeth of each of the upper 1st molar (natural teeth) of 3-week-old mice, the regenerated tooth control group 90 days after intra-maxillary transplantation, and the IGF-1 added group. The measurement conditions were a 25 g pressure for 10 seconds for enamel and a 10 g pressure for 10 seconds for dentin. As shown in FIG. 12, the Knoop hardness of enamel and dentin were not significantly different in the IGF-1 added group and the control group compared to natural teeth, but showed a tendency to be slightly higher.
  • Example 4 Tooth germ-derived mesenchymal cells whose proliferation ability was increased by the addition of IGF From the mesenchymal tissue of the mandibular molar tooth embryo of a 14.5-day-old mouse embryo, 0.25% Trypsin, 50 U / ml Collagenase I and 35 U / ml DNase I was used for 15 minutes of enzyme treatment, tooth germ mesenchymal cells were isolated and cultured in DMEM medium supplemented with 10% FBS, and the proliferative capacity of the first passage cells was measured .
  • the target group was cultured in the same manner as described above except that IFG-1 was not added (Comparative Example 4-1).
  • the proliferation ability was measured on the 10th day of the culture. Proliferation ability was measured using Cell counting kit-8 (WST8; DOJINDO, Kumamoto, Japan). After adding 10 ⁇ l / well of WST8, the mixture was allowed to stand at 37 ° C. for 3 hours, and absorbance was measured at a measurement wavelength of 450 nm and a reference wavelength of 620 nm using LS-PLATE manager (Wako, Osaka, Japan).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明が解決すべき課題は、歯冠と咬頭および歯根を形態制御することで、正常 に咬合し、正常な歯と同等の硬度を有し、正常な歯と同等の機能性を有するように歯の再生方法を提供することである。本発明は、IGFを含む成長因子の存在下で培養する工程を含む、歯又は歯胚由来の細胞の培養方法ならびに形態制御された器官としての人工歯を作製する方法であって、当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置された上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法ならびに細胞加工製品としての再構築人工歯胚、人工歯を提供する。

Description

IGFを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法
 [関連出願の相互参照]
 本出願は、2012年8月23日に出願された、日本国特許出願第2012-184656号明細書(その開示全体が参照により本明細書中に援用される)に基づく優先権を主張する。本発明は、臓器、器官および組織を再生させる方法に関する。
 歯は、エナメル質と象牙質という硬組織を有し、その更に中心部に歯髄を有する器官である。また、歯は齲蝕や歯周病等によって失われることが多く、顎顔面領域の機能性が低下するため、健康維持や質の高い生活を維持するという観点から歯の再生技術が期待されている。
 例えば、非特許文献1および特許文献1には、器官原基法によって再構築した再生歯が成体顎骨内に移植することにより機能的な歯として萌出することを報告した。また、再生歯は、移植した再構成歯胚由来の歯根膜を有し、周囲歯槽骨とシャーピー線維様組織によって連結していることが示唆された。さらに、作製した再生歯胚を歯根膜と歯槽骨の伴う再生歯ユニットに作製して成体マウスに移植するという技術の開発が記載されている。しかしながら、再生歯が咀嚼するなどの機能を有するために最も重要な歯冠のサイズを大きくする形態制御の方法は開示されていない。また、歯が咀嚼するために最も重要な咬頭の形態制御の方法も開示されていない。
 例えば、特許文献2には、生理活性物質として線維芽細胞増殖因子(FGF)、形質転換細胞増殖因子(TGF)などの存在下で歯胚細胞を培養することが開示されている。しかしながら、形態の制御についての技術は開示されていない。また、歯などの臓器の機能において、正常な形態が極めて重要であり、特に歯の場合、歯冠のサイズを大きくする形態制御、および、咬頭の形態制御ができなければ咀嚼機能が欠落し、臨床への応用性および有効性がないといえる。しかしながら、現状では、歯の発生および再生の過程において、形態を制御して再生させる方法は不可能であるというのが現状であった。
 例えば、特許文献3には、担体を使用して歯胚を再生させ、特有の形状の歯を形成することが開示されているが、成長因子を用いた方法は開示されていない。また、担体を用いた形状作製の技術では、歯の器官そのものの全体的な組織学的構造の再現は報告されていない。
 例えば、特許文献5には、IGF/IGFBP複合体によって骨形成および骨再造形を刺激する方法が記載されているが、形態の制御についての技術は開示されていない。本発明におけるIGF刺激の技術は、歯に対する技術であり、さらに歯の機能性に極めて重要な歯冠および咬頭ならびに歯根の形態制御を実現させ、歯科再生技術に最も必要な技術と考えられる。
国際公開WO2010/021340パンフレット 特開2004-331557 特開2004-357567 国際公開WO2010/027008パンフレット 特表平10-512235
Proceeding of the National Academy of Sciences of the United States of America(PNAS),106(32):13475-13480 2009
 歯は歯種特異的な形態を有することで、正常な咀嚼機能を維持できる。そのため、人工の歯による補綴処置においても、咬合調整などの精密な咬頭形態の調整が極めて重要となる。正常な歯と同じ機能を有するには、形態の制御が必要であるが、非特許文献1および特許文献1に記載の技術では再生歯は形態の矮小が認められ、再生歯および歯根の咬頭形態も、正常歯と比較すると不十分である。これらの問題を解決するための形態制御について記載していない。本発明技術では、歯冠および咬頭ならびに歯根の形態を制御し、サイズの増大および縮小が可能となる。そのため、上顎骨および下顎骨と再生歯の大きさのバランスの不調和によって起こる咀嚼機能障害を解決し、歯科再生医療の実現化に必須の技術となる。
 日本人の集団の中で90%以上に叢生が認められ、近年、増加していることも報告されている。叢生は顎骨と歯の大きさの不調和によってもたらされることから、歯の大きさを制御できれば、叢生の発現を抑制することが可能となる。さらに、叢生が誘因となる齲蝕、歯周病や顎関節症もその発現が抑制される。これらは、歯冠のサイズを大きくする形態制御、および歯冠のサイズを小さくする形態制御によって解決される。
 組織、器官、臓器の形態形成は、細胞の外部環境によって制御されている。歯は上皮-間葉相互作用により発生し形態が形成されるが、歯の形態形成にかかわるメカニズムは、ほとんど報告されていない。そのため、歯は歯冠の特異的形態によって、その機能を発揮する器官であるにもかかわらず、歯及び再生歯の形態制御は不可能とされてきた。本発明では、IGFを含む成長因子による刺激を歯の上皮-間葉相互作用の発生メカニズムに組み込んで、形態制御する方法を開発した。この技術によって、歯だけではなく、上皮-間葉相互作用によって発生する肺、腎臓、肝臓、腺組織、四肢、指などの形成における形態制御も可能となる。
 臓器、器官、組織における移植医療および再生医療がすすめられるなかで、それらが機能性を有するためには、適切な大きさや形態が必須である。そのため、活発化する移植治療および再生医療においても、適切な形態制御技術と組み合わせてすすめられなければ、移植臓器、移植組織、再生臓器、再生組織の機能性は不十分となる。しかしながら、発生過程および再生過程において、形態制御のメカニズムはほとんど解明されておらず、論文報告も認められないのが現状である。また、移植医療や再生医療の技術基盤を向上させるために、その発生過程および再生過程と協調するメカニズムを用いた形態制御技術の開発は臨床成績を上げるうえでも必要とされているものの、その技術開発は不可能とされている。本発明では、まさに、歯の発生過程および再生過程にIGFを含む成長因子による刺激を組み合わせて、形態制御した歯が機能することを実現している。さらに、本発明は歯冠のサイズの制御だけでなく、咬頭形成および歯根形成をもコントロールできるため、機能性を再現できる技術といえる。
 現在の歯科治療では、ブリッジやインプラント治療における人工物における機能代替が進められているが、歯根膜機能の再現が不可能であるため、機能性が不十分である。また、歯胚由来の上皮細胞と間葉細胞を再構築することによって、歯が再生し萌出することが明らかとなった。しかしながら、その大きさが矮小であった。
 従って本発明の目的は、正常な歯と同等の大きさを有し、正常に咬合しうる咬頭に咬頭形態を調整し、また、咀嚼力を支持する十分な歯根形成も調節し、正常な歯と同等の機能性を有するように歯欠損部を修復する修復方法ならびに人工歯胚、人工歯という細胞加工製品としての医療機器を提供することである。
 現在の再生医療では、細胞を移入することで、欠損した組織を再生する方法が進められている。しかしながら、その再生する組織が歯という器官の場合、形態と大きさの制御に限界がある。
 従って本発明の目的は、単なる細胞移入療法ではなく器官原基法を用いて、歯という器官を再生させ、移植する技術を提供し、細胞加工製品を提供することである。
 本発明は、以下のとおりである:
 項1.インスリン様増殖因子(IGF)を含む成長因子の存在下で培養する工程を含む、歯又は歯胚由来の細胞の培養方法であって、
 当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置された上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項2.IGFを含む成長因子の存在下で歯又は歯胚由来の細胞を培養する工程を含む、歯の組織再生能を有する細胞の製造方法であって、
 当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項3.IGFを含む成長因子を含有する支持体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程を含む、再生歯胚の製造方法であって、
 当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項4.IGFを含む成長因子を含有する支持体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程、及び
上記工程で当該成長因子含有支持担体と混合されるか又は凝集体を構築した歯胚由来の細胞をIGFの存在下で培養する工程を含む、再生歯胚又は再生歯の製造方法であって、
 当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項5.IGFを含む成長因子を含有する支持担体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程、及び
上記工程で当該成長因子含有支持担体と混合されるか又は凝集体を構築した歯胚由来の細胞をIGFの存在下で培養する工程を含む、再生歯又は再生歯胚における歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくし、その形態を制御する方法であって、
 当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項6.IGFを含む成長因子を含有する支持担体中に再生歯胚を配置する工程、及び
当該再生歯胚を培養する工程を含む、再生歯又は再生歯胚における歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくし、その形態を制御する方法であって、
 当該再生歯胚は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該培養工程において、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
 項7.間葉系細胞の凝集体及び上皮細胞の凝集体が、間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液を支持担体中に注入することにより得られるものであり、かつ間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、項1~6のいずれか1項に記載の方法。
 項8.支持担体が、コラーゲン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、多糖類、ハイドロキシアパタイト、β-TCP、α-TCP、アルミナセラミックス、乾燥骨、乾燥歯、乾燥歯根及び多糖類からなる群より選択される少なくとも一種を含む、項1~7のいずれか一項に記載の方法。
 項9.IGFを含む成長因子を含有する、歯の再生用組成物であって、歯の再生用支持担体に最終濃度として0.5~8μg/mlとなるよう添加される量のIGFを含む、間葉系組織から分離した間葉系細胞の凝集体と上皮組織から分離した上皮細胞の凝集体とが接するように支持担体中に配置して培養する工程を含む再生歯の作製に用いるための組成物。
 項10.間葉系細胞の凝集体及び上皮細胞の凝集体が、間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液を支持担体中に注入することにより得られるものであり、かつ間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、項9に記載の組成物。
 項11.間葉系細胞及び/又は上皮系細胞をさらに含む、項9又は10に記載の歯の再生用組成物。
 項12.支持担体が、コラーゲン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、多糖類、ハイドロキシアパタイト、β-TCP、α-TCP、アルミナセラミックス、乾燥骨、乾燥歯、乾燥歯根及び多糖類からなる群より選択される少なくとも一種を含む、項9~11のいずれか1項に記載の組成物。
 項13.歯又は歯胚の間葉系組織から分離した間葉系細胞の細胞懸濁液と、歯又は歯胚の上皮組織から分離した上皮細胞の細胞懸濁液とを、IGFが0.5~8μg/ml配合されたコラーゲンゲルに注入することにより得られる、該コラーゲンゲル内に該間葉系細胞の凝集体と該上皮細胞の凝集体とを互いに接するように有する、組織ではなく器官としての歯の再生用組成物。
 項14.間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、項9~13のいずれか1項に記載の組成物。
 項15.項1~4のいずれか一項に記載の方法により、歯の組織再生能を有する細胞、再生歯胚又は再生歯を製造する工程、及び上記工程で得られた細胞、再生歯胚又は再生歯を、腎臓被膜下移植又は顎骨移植する工程を含む方法によって作製される、細胞加工製品としての形態を制御された再構築人工歯。
 項16.前記成長因子がEGF,TGF、NGF、BDNF、VEGF、G-CSF、PDGF、EPO、TPO、FGF、HGF及びBMPからなる群より選択される少なくとも一種をさらに含む、項1~15のいずれか一項に記載の方法、組成物、又は再構築人工歯。
 項17.項1~4のいずれか一項に記載の方法により製造された細胞、再生歯胚又は再生歯を歯の欠損部分に移植する工程を含む、歯の欠損部の修復方法。
 項18.項1~4のいずれか一項に記載の方法により製造された細胞、再生歯胚又は再生歯を患者の歯の欠損部分に移植する工程を含む、欠損部を有する歯の治療方法。
 本発明によれば、歯又は歯胚の間葉系組織から分離した間葉系細胞の凝集体と歯又は歯胚の上皮組織から分離した上皮細胞の凝集体とを互いに接するように支持担体中に配置して培養する方法において、支持担体を浸漬する培養液中ではなく、支持担体中にIGFを高濃度で含ませておくことによって、歯の長径、幅径及び歯冠長径がバランスよく増大し、咬頭の発達した歯を再生することができる。すなわち、歯冠と咬頭および歯根を形態制御することができる。これにより、正常に咬合し、正常な歯と同等の硬度を有し、正常な歯と同等の機能性を有するように歯の再生方法を提供することができる。
 これは、従来技術とは全く異なる新規の方法である。例えば、特許文献1には、間葉系細胞と上皮細胞の集合体を支持担体内部に配置して培養する際に、IGFを配合することについて一切開示がない。また、特許文献1には、FGF、EGF、PDGFといった成長因子又は血清は、培地に添加することが記載されているに止まり、これらを支持担体に配合することについても一切開示がない。さらに、特許文献2~5には、間葉系細胞と上皮細胞とをそれぞれ一旦分離して、これらを互いに接するように凝集させた後に培養することについて一切開示がない。間葉系細胞と上皮細胞とをそれぞれ一旦分離することなく歯胚細胞をそのまま培養しても、硬組織及び歯髄の層構造を有する歯を再生することはできない。
 FGF、EGF、PDGF、IGFといった成長因子は、それぞれ作用機序が異なるため、これらのなかの1つが仮に作用する対象に対して、その他の成長因子が作用するか否かは不明である。また、仮に作用する場合であっても、これらが有効に働くための濃度は、各成長因子によって、当然に異なるというのが本発明が属する技術分野における技術常識である。ここで、これまで、歯胚由来の上皮細胞を単層培養してIGF Iの効果を検討した報告では、50 ng/cm2(0.05 μg/cm2)のデッシュ表面コートとして極めて低濃度である(International Journal of Dentistry Volume 2012, Article ID 386282, 10 pages)。また、歯の細胞に分化可能な神経管由来細胞培養系では、IGF I は20 ng/ml (0.02μg/ml)とさらに低濃度が使用されている。細胞へのホルモンや成長因子は、高濃度の薬理量が作用されると、一般に作用が低減するか、細胞毒として細胞死を招き阻害作用を及ぼすことが知られており、単層培養系では、今回のような高濃度のIGF Iの使用報告例はない。また、(特開2004-331557)では、実施例において、歯胚細胞の培養系を使用しているが、IGFは使用されておらず、従って、効果のある濃度は開示されていない。歯胚由来の間葉細胞培養系でのIGF Iの効果はこれまで報告が無い。今回は、IGF I を100ng/ml(0.1μg/ml)使用して、細胞増殖効果が発現した。したがって、本申請のような、高濃度のIGF Iの使用はこれまで、開示されていない。本発明者らは、上記間葉系細胞の凝集体と上記上皮細胞の凝集体とを互いに接するように支持担体中に配置して培養する方法において、支持担体中にIGFを添加する場合に、意外にも上記のような本来極めて高い濃度である0.5~8μg/mlという濃度で、形態の整った歯又は歯胚を再生できることを見出した。従って、上記本発明の効果は、従来の技術からは到底予想し得ないものである。
本発明の実施例1にかかる再生歯胚の対照群(A)、IGF-1添加群(B)の培養14日目の位相差顕微鏡像である。IGF-1添加群(B)のサイズが増大し、形態制御されているのが示された。 IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚とのサイズの比較。本発明の実施例1にかかる再生歯胚のサイズ(A:長径、B:幅径)を示すグラフである。 本発明の実施例1にかかる種々の濃度のIGF添加による発生歯胚のサイズ(長経)を示すグラフである。 本発明の実施例1にかかる発生歯胚の対照群(A)、IGF-1添加群(B)の培養14日目の位相差顕微鏡像である。IGF-1添加群(B)の形態が増大し、形態制御されているのが示された。 本発明の実施例1にかかる発生歯胚のサイズ(A:長径、B:幅径、C:歯冠長径)を示すグラフである。 本発明の実施例1にかかる発生歯胚のIGF-1添加群の培養14日目のヘマトキシリン-エオジン染色像である(10倍)。IGF添加群のサイズの増大、咬頭の増加が認められた。 本発明の実施例2にかかる対照群(A)、IGF-1添加群(B)の再生歯胚の腎皮膜下移植後30日のマイクロCT像である。IGF-1添加群(B)の歯冠、歯根のサイズが増大し、また、咬頭の数は、IGF-1非添加では2つであるが、IGF-1添加により4咬頭となり、より天然歯の臼歯の形態的特徴を強めることが示され、形態制御されることが示された。 本発明の実施例2にかかる腎皮膜下移植再生歯のサイズ(A:長径、B:幅径)を示すグラフである。 本発明の実施例2にかかる腎皮膜下移植再生歯(A:エナメル質、B:象牙質)のヌープ硬度を示すグラフである。 本発明の実施例3にかかるIGF-1添加群の再生歯胚の顎骨内移植後90日のマイクロCT像である。IGF-1を添加した再生歯において、歯冠と歯根のサイズが増大するとともに萌出することが示された。矢状面ならびに咬合面観:IGF- :IGF+ さらに、咬頭の数が、IGF-1非添加では尖頭状の形態であるが、IGF-1添加により3咬頭となり、より天然歯の臼歯の形態的特徴を強めることが示された。 本発明の実施例3にかかる顎骨内移植再生歯のサイズ(A:長径、B:幅径)を示すグラフである。IGF-1を添加した再生歯の長さと幅のサイズが増大することが示された。 本発明の実施例3にかかる顎骨内移植再生歯(A:エナメル質、B:象牙質)のヌープ硬度を示すグラフである。IGF-1を添加した再生歯は対照群と同等の硬度を有することが示された。 本発明の実施例4にかかる歯胚間葉細胞の増殖能を示すグラフである。IGF添加による増殖能を上昇させた歯胚由来の間葉系細胞のWST8による増殖能の解析。 当該再生歯胚の作製方法の概略図を示す。
 本発明は、インスリン様増殖因子(IGF)を含む成長因子の存在下で培養する工程を含む、歯又は歯胚由来の細胞の培養方法;歯の組織再生能を有する細胞の製造方法;再生歯胚の製造方法;再生歯胚又は再生歯の製造方法;又は再生歯又は再生歯胚における歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくし、その形態を制御する方法;であって、当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置された上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法、又はこれに関連する発明を提供する。
 本発明の再生歯の再構築の方法は、歯胚由来の上皮細胞および間葉細胞であることが望ましい。第1の細胞塊と第2の細胞塊を混合することなく密着させて支持担体の内部に配置し培養して再構成歯胚又は、歯が得られる。
 以下、本発明について説明する。
 本発明において、「歯」とは、硬組織として内側に象牙質及び外側にエナメル質の層を連続して備え、中心に歯髄が配置し、歯冠や歯根を有する方向性を備えた3次元立体組織を意味する。歯冠とは、エナメル質と象牙質、歯髄の層構造の部分をいい、歯根にはエナメル質の層は存在せず、セメント質が存在し、歯根膜によって歯槽骨と連結し歯冠部を支持する。
 象牙質及びエナメル質は、免疫染色などによって形態的に容易に特定することができる。また、エナメル質は、エナメル芽細胞により産生される。エナメル芽細胞の存在は、アメロブラスチンおよびアメロジェニンの有無によって確認することができる。一方、象牙質は、象牙芽細胞の存在によって特定することができ、象牙芽細胞の存在は、デンチンシアロプロテインの有無によって確認することができる。
 また、歯の方向性は、歯冠や歯根の配置によって特定することができる。歯冠や歯根は、組織構造や組織染色などに基づいて認識することができる。
 本発明において「歯胚」及び「歯」は、発生段階に基づいて区別されたものに特に言及する場合に用いられる表現である。この場合の「歯胚」とは、将来歯になることが決定付けられた歯の原基であり、歯の発生ステージで一般的に用いられる蕾状期(Bud stage)から鐘状期(Bell stage)までの段階のものを指している。歯胚は最初、口腔粘膜上皮と間葉組織由来の細胞が増殖したものであり、歯胚は、エナメル器、歯乳頭、歯小嚢に分化する。エナメル器はエナメル質、歯乳頭は歯髄と象牙質、歯小嚢はセメント質、歯根膜、歯槽骨になって、歯が完成する。尚、本明細書において、「再生歯」及び「再生歯胚」は、歯又は歯胚由来の細胞を用いて再生した歯及び歯胚をそれぞれ示す。また、本明細書中においては、「再生歯胚」という場合には、細胞培養の結果、蕾状期から鐘状期までの段階に達したものだけでなく、歯又は歯胚由来の細胞を支持担体に再構築し、さらに腎臓や顎骨に移植したものも包含することとする。
 本発明の方法においては、培養工程に供する「歯又は歯胚由来の細胞」には、上記の「歯」又は「歯胚」から取り出した細胞、当該細胞を適宜酵素処理したもの等だけでなく、これらの細胞と同様に歯又は歯胚の再生能を有するものも含まれる。歯又は歯胚の再生能を有する細胞としては、例えば、歯又は歯胚への分化能を有する幹細胞、iPS細胞等も含まれる。従って、本発明の方法には、当該幹細胞及びiPS細胞を培養して、歯又は歯胚を再生する方法も含まれる。幹細胞、iPS細胞を用いて歯又は歯胚を再生するための条件としては自体公知の方法を適宜用いることができる。
 なお本発明において「間葉系細胞」とは、間葉組織由来の細胞を意味し、「上皮系細胞」とは上皮組織由来の細胞を意味する。本明細書において、間葉系細胞を単に間葉細胞と記載することもあり、また上皮系細胞を単に上皮細胞と記載することもある。また、用語「歯又は歯胚由来の細胞」と同様に、本発明において、培養に供される「間葉系細胞」及び「上皮細胞」には、それぞれ、間葉系組織への分化能を有する細胞及び上皮組織への分化能を有する細胞も含まれ得る。従って、「間葉系細胞」及び「上皮細胞」には、間葉系組織に分化誘導されるように調製された幹細胞、iPS細胞等、上皮組織に分化誘導されるように調製された幹細胞、iPS細胞等も含まれる。
 本発明は、IGFを含む成長因子の存在下で培養することを特徴とする、歯又は歯胚由来の細胞の培養方法を提供する。当該方法により、歯の組織再生能を有する細胞を製造することができる。具体的な培養方法としては、例えば、歯又は歯胚由来の細胞を用いて再生歯胚を再構築し、これを器官培養する方法等が挙げられる。
 IGFとしては、IGF-1及びIGF-2が挙げられ、好ましくはIGF-1が用いられる。
 IGF以外の成長因子としては、EGF,TGF、NGF、BDNF、VEGF、G-CSF、PDGF、EPO、TPO、FGF、HGF及びBMPを用いることができる。
 IGF-1を用いて形態制御した再生歯胚の再構築方法
 本発明の方法においては、まずIGFを含む成長因子を含有する支持担体に歯胚由来の細胞を混合する。これにより、再生歯胚が再構築される。本発明においては、歯胚細胞等の被験者から採取した細胞そのものを培養に供するのではなく、間葉系細胞(間葉系組織から分離した間葉系細胞、間葉系組織に分化するよう調製された細胞等)と上皮細胞(上皮組織から分離した上皮細胞の、上皮組織に分化するよう調製された細胞等)とを個別に分離して用意し、これらの凝集体が互いに接することとなるように配置したものを用いる。本発明において、間葉系組織から分離した間葉系細胞の凝集体と、上皮組織から分離され、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体を用いることが好ましい。例えば、以下の方法が挙げられる。歯胚上皮組織ならびに歯胚間葉組織から採取した単一化細胞を、それぞれシリコンコートした1.5 mlマイクロ遠心管 (Watson, Parsippany, NJ, USA)に入れ、2500rpmで3分間遠心し、その上清をGELoader Tip 0.5-20μl (Eppendorf, Hamburg, Germany)で完全に除去し、上皮細胞と間葉細胞の高密度細胞懸濁液を調製する。次にシリコンコートした35mmペトリディッシュの上に30μlのタイプIコラーゲンゲルをドロップ状に形成し、このコラーゲンゲルにはIGF-1を混合する。さらに、ハミルトンシリンジ(Osaka chemical,Osaka,Japan)を用いて0.05μlの間葉細胞の高密度細胞懸濁液をゲル内に注入する。続いて0.05μlの上皮細胞懸濁液を間葉細胞の凝集体に接合させるようにして注入し、上皮細胞と間葉細胞が高密度で区画化された再生歯胚を作製する。上記のように、本発明の方法において、IGFを含む成長因子を含有する支持担体に歯又は歯胚由来の細胞を混合する方法には、例えば、当該支持担体に歯又は歯胚由来の細胞を注入する方法も包含される。
 ここで細胞集合体1個あたりの細胞数を、一般に10~10個、好ましくは10~10個とすることができる。
 本発明において、IGFを含む成長因子を支持担体に添加するにあたり、例えば、その濃度は0.5~25μg/ml等の濃度が例示される。歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくする形態制御の観点から、支持担体中のIGFを0.5~8μg/mlとすることを特徴とし、0.5~4μg/mlとすることがより好ましい。ただし、再生させる臓器、組織、細胞によってその濃度は変更される。また、添加する支持担体の種類によっても、その濃度は変更される。ここで、本発明の方法の概略を図14に示す。図14に概要を示すように、上皮細胞及び間葉系細胞の凝集体を支持する担体はインサートのメンブラン上にあり、その周囲を培地が満たしている。従って、通常であれば、このような培養の際、成長因子を添加する場合、培地中の成長因子の濃度を調整するが、本発明においては、支持体中のIGF濃度を調整することによって、所望の形態の歯又は歯胚を再生することができる。
 歯胚以外に由来する間葉系細胞としては、生体内の他の間葉系組織に由来する細胞である。好ましくは、骨髄細胞や間葉系幹細胞、さらに好ましくは歯髄細胞や歯根膜細胞などの口腔内間葉系細胞や顎骨の内部の骨髄細胞、間葉系前駆細胞やその幹細胞やiPS細胞等を挙げることができるが、これに限定されるものではない。
 また、歯胚以外に由来する上皮系細胞としては、生体内の他の上皮系組織に由来する細胞である。好ましくは、皮膚や口腔内の粘膜や歯肉の上皮系細胞、エナメル芽細胞、さらに好ましくは皮膚や粘膜などの分化した、例えば角化した、あるいは錯角化した上皮系細胞とその上皮系前駆細胞、たとえば非角化上皮系細胞やその幹細胞やiPS細胞 等を挙げることができるが、これに限定されるものではない。
 歯胚及び他の組織は、哺乳動物の霊長類、例えばヒト、サル、マーモセットなど、有蹄類、例えば豚、牛、馬など、食肉類のイヌなど、小型哺乳類の齧歯類、例えばマウス、ラット、ウサギなどの種々の動物の顎骨等から採取することができる。なお、ヒトの歯胚としては、第3大臼歯いわゆる親知らずの歯胚の他、胎児歯胚を挙げることができるが、自家組織の利用との観点から、親知らず歯胚を用いることが好ましい。また、抜歯した永久歯及び乳歯の歯髄組織、歯根膜組織を用いることも好ましい。また、マウスの場合、胎日齢10日から16日の歯胚を用いることが好ましい。
 この歯胚からの間葉系細胞及び上皮系細胞の調製は、まず周囲の組織から単離された歯胚を、形状に従って歯胚間葉組織及び歯胚上皮組織に外科的に分けることによって行われる。この際、分離を容易に行うため酵素を用いてもよい。このような用途に用いられる酵素としては、ディスパーゼ、コラーゲナーゼ、トリプシン、ヒアルロニダーゼ、エラスターゼ等を挙げることができる。
 間葉系細胞及び上皮系細胞は、それぞれ間葉組織及び上皮組織から単一細胞の状態に調製してもよい。単一の細胞に容易に分散可能とするために、ディスパーゼ、コラーゲナーゼ、トリプシン等の酵素を用いてもよい。
 なお、間葉系細胞及び上皮系細胞は、それぞれ充分な細胞数を得るために、予備的な培養を経たものであってもよい。望ましくは、2~4継代のものが望ましい。また、凍結保存して、融解したものであっても構わない。
 本発明で用いられる、臓器および器官を再構成させる支持担体としては、好ましくは、上記培地との混合物である。このような支持担体としては、コラーゲン、アガロースゲル、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、寒天、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、エラスチン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、多糖類、等を挙げることができる。通常、三次元培養として適用される硬さであることが好ましい。
 また、組織を再生させるために用いる支持担体は、コラーゲン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、ハイドロキシアパタイト、β-TCP、α-TCP、アルミナセラミックス、乾燥骨、乾燥歯、乾燥歯根及び多糖類からなる群より選択された少なくとも1種であることが好ましい。臓器および器官の再構成又は組織再生のための支持担体の市販品としては、セルマトリクス(コラーゲン)、メビオールゲル((ポリマー素材を使用した、温度に応答する熱可逆性ハイドロゲル)、マトリゲル(主成分:ラミニン、コラーゲンIV、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、およびエンタクチン/ニドジェンの混合物)等が挙げられる。
 培養方法
 培養方法としては、器官培養法として自体公知の方法を適宜用いることができる。例えば、細胞培養プレート上で、上記で再構築された再生歯胚を、適切な培地を用いて培養する。
 培養培地としては、例えば、ダルベッコ改変イーグル(DMEM)培地、αMEM培地、DMEM/F12培地、RPMI培地等が挙げられる。また、ダルベッコ改変イーグル培地と成分系が同等の培地であれば使用可能である。当該培養培地にさらにIGFを添加してもよい。その場合の配合量は、例えば、培地中の最終濃度として、50~200ng/ml、好ましくは100ng/mlの範囲で適宜設定できる。また、当該培養培地には、前述したIGF以外の成長因子を添加してもよい。その場合、IGF以外の成長因子の配合量は、例えば、培地中の最終濃度として、50~200ng/ml、好ましくは100ng/mlの範囲で適宜設定できる。培養温度は特に限定されないが、例えば、37℃で適宜設定される。また、培養時間も特に限定されないが、例えば、14日間、より好ましくは10~14日の範囲で適宜設定できる。動物に移植する場合は、7日間以内の培養期間が好ましい。
 歯の再生用組成物
 本発明は、IGFを含む成長因子を含有する、歯の再生用組成物を提供する。有効成分であるIGF、その他の成長因子等については前述のものを用いることができる。
 また、本発明の歯の再生用組成物には、担体および添加剤を配合することができる。担体及び添加剤としては、溶剤、賦形剤、コーティング剤、基剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、溶解補助剤、懸濁化剤、粘稠剤、乳化剤、安定剤、緩衝剤、等張化剤、保存剤、着色剤が挙げられる。
 また、本発明においては、歯又は歯胚の間葉系組織から分離した間葉系細胞の細胞懸濁液と、歯又は歯胚の上皮組織から分離した上皮細胞の細胞懸濁液とを、IGFが0.5~8μg/ml配合されたコラーゲンゲルに注入することにより得られる、該コラーゲンゲル内に該間葉系細胞が存在する区画と該上皮細胞が存在する区画とを有する、歯組織再生用組成物を提供する。
 ここで、細胞懸濁液の細胞密度としては、特に限定されないが、例えば、1×10~1×10cell/mlの範囲で適宜設定できる。
 本発明の歯の再生用組成物は、前述した再生歯胚及び再生歯の製造方法、形態形成方法に用いることができる。
 歯の欠損部の修復方法及び治療方法
 本発明は、前述の方法により製造された細胞、再生歯胚又は再生歯を歯の欠損部分に移植する工程を含む、歯の欠損部の修復方法、及び前述の方法により製造された細胞、再生歯胚又は再生歯を患者の歯の欠損部分に移植する工程を含む、欠損部を有する歯の治療方法を提供する。
 細胞、再生歯胚又は再生歯の移植方法は、自体公知の方法を用いるか、これに準じて行うことができる。
 本発明では、マウスの歯胚の間葉細胞と上皮細胞によって作製した再生歯の歯冠と咬頭の形態制御が実施例によって明らかになっている。マウスはヒトと相同な遺伝子と器官、組織を有している。また、マウスは個体レベルで特定の遺伝子を欠損させることができるため、マウスはヒト遺伝子の組織形成における役割を個体レベルで解明するために最も優れたモデル動物とされている。歯科領域では、ヒトとマウスと両方で歯由来の幹細胞の解析が進んでいる。例えば、文献PLoS ONE. 2006; 1(1): e79.及び 文献Lancet. 2004 Jul 10-16;364(9429):149-55では、歯髄幹細胞がヒトで報告されて, 非特許文献4では、マウスでも報告されている。さらに、歯由来の幹細胞は、文献PLoS ONE. 2006; 1(1): e79.、文献 Lancet. 2004 Jul 10-16;364(9429):149-55、文献Proceeding of the National Academy of Sciences of the United States of America(PNAS) 2003 May 13;100(10):5807-12. Epub 2003 Apr 25、文献J Dent Res. 2003 Dec;82(12):976-81で報告されるとおりに、培養法が確立されているため、本発明技術はヒトへの応用が期待される。
 本発明では、IGF-1添加によって、咬頭形成が制御できる技術が開示されている。歯は発生過程のなかで、エナメルノットというシグナルセンターが発生し、咬頭形成が調節されている(Mech Dev. 1996 Jan;54(1):39-43.)。また、文献J Cell Physio.2012 April 227(4):1455-1464では、Sonic HedgehogがIGF-1と相互作用して、筋細胞の増殖と分化に影響することが報告されている。同様のメカニズムによってIGF-1がSonic Headgehogと協調し、本発明における歯の咬頭の形態制御に影響していると推察される。
 以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例1
 [1-1]歯胚由来上皮系細胞と間葉系細胞の単一化細胞の調整
 C57BL/6Jマウスの胎齢14.5日の胎仔下顎臼歯歯胚を50 U/ml Dispase (BD, Franklin Lakes, NJ, USA)及び35U/ml Deoxyribonuclease I (DNase I, Sigma, St. Louis, MO, USA)を含むphosphate buffer saline (PBS)で室温4分間の酵素処理を行った後に、上皮組織及び間葉組織を25G針を用いて分離した。 
歯胚上皮組織は、100U/ml Collagenase I (Worthington, Lakewood, NJ, USA) と35U/ml DNase Iを含むPBSを用いて、37℃ 15分間の酵素処理を2回行い、その後0.25% Trypsin (Sigma)と35U/ml DNase Iを含むPBSを用いて、37℃で5分間の酵素処理を行い、単一化細胞にした。歯胚間葉細胞は0.25% Trypsin, 50U/ml Collagenase Iと35U/ml DNase Iを含むPBSを用いて、37℃で15分間の酵素処理を行い、単一化細胞にした。
 [1-2]再生歯胚作製とIGF-1 添加
歯胚上皮組織ならびに歯胚間葉組織から採取した単一化細胞を、それぞれシリコンコートした1.5 mlマイクロ遠心管 (Watson, Parsippany, NJ, USA)に入れ、2500rpmで3分間遠心し、その上清をGELoader Tip 0.5-20μl (Eppendorf, Hamburg, Germany)で完全に除去し、上皮細胞及び間葉細胞のそれぞれの高密度細胞懸濁液を調製した(上皮細胞懸濁液及び間葉細胞懸濁液の細胞密度は、それぞれ、5×10 cells/ml)。次にシリコンコートした35mmペトリディッシュの上に30μlのタイプIコラーゲンゲルをドロップ状に形成し、ハミルトンシリンジ(Osaka chemical,Osaka,Japan)を用いて0.05μlの間葉細胞の高密度細胞懸濁液をゲル内に注入することにより、間葉細胞の凝集体を作製した。続いて0.05μlの上皮細胞懸濁液を間葉細胞の凝集体に接合させるようにして注入し、上皮細胞と間葉細胞が高密度で区画化された再生歯胚を作製した。IGF-1添加群には4μg/mlとなるようIGF-1が添加されたゲルを用いて再生歯胚を作製した(実施例1-1)。IGF-1を添加していないゲルを用いる以外、上記と同様の操作を行い、再生歯胚を作製した(比較例1-1)。当該再生歯胚の作製方法の概略図を図14に示す。
 [1-3]IGF添加による形態を増大させた再生歯胚の調整
 上記[1-2]で得られた再生歯胚を24-well cell culture plates (BD)に設置した0.4μm pore diameter cell culture inserts (BD)上で、10% FBS (MP Biomedicals, Solon, OH, USA), 100μg/ml ascorbic acid (Sigma), 2mM L-glutamine (Sigma), Dulbecco’s modified eagle medium (DMEM, Sigma)を用いて器官培養を行った。さらにIGF-1添加群には、100ng/ml となるようIGF-1を添加した上記培地を用いて培養した。
培養1日目で上皮細胞と間葉細胞の境界面に上皮・間葉相互作用の指標であるTranslucent zoneが形成され、培養14日目には鐘状期に相当する再生歯胚へと発生した。また、位相差顕微鏡像で、図1(B)に示すようにIGF-1添加群(実施例1-1)においてサイズの増大が観察された。
 [1-4]IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚との比較 上記[1-3]の器官培養を行い、位相差顕微鏡像で再生歯胚のサービカルループを結んだ線と直交する歯胚の最大径を長径、長径と直交する歯冠部の最大径を幅径とし、14日目の時点の長径と幅径を計測した。図2(A)に示すように長径は培養14日目においてIGF-1添加群で944μm、対照群で857μmであった。また図2(B)に示すように、幅径は培養14日目においてIGF-1添加群で969μm、対照群で814μmであった。これらの結果から、再生歯胚の作製過程でIGF-1を添加することによって再生歯胚の長径および幅径の増大が起こることが示めされた。
 [1-5]IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚の組織学的標本の作製
 上記[1-3]の培養14日目に歯胚を4%パラフォルムアルデヒド(PFA)にて固定し、10%エチレンジアミン四酢酸(EDTA)にて脱灰し、パラフィン包埋した後に、厚さ8μmの連続切片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン(HE)染色にて組織学的評価を行った。HE染色において対照群、IGF-1添加群共にエナメル質、象牙質の形成がみとめられ、鐘状期後期まで発生していることが観察された。
 [1-6] マウス胎仔発生歯胚の器官培養における形態形成に及ぼすIGF濃度の効果25G針を用いて胎齢14.5日のC57BL/6マウス胎仔の下顎臼歯歯胚を外科的に摘出した。次にシリコンコートした35mmペトリディッシュの上に30μlのタイプIコラーゲンゲルをドロップ状に形成し、摘出歯胚をゲル中に位置づけた。IGF-1添加群は、右川臼歯歯胚を用い、それぞれ、0.5μg/ml, 1μg/ml, 2μg/ml, 4μg/ml及び8μg/ml IGF-Iを含むゲルを用いた。IGF-1非添加群は、左側臼歯歯胚を用いた。
 この歯胚を24-well cell culture plates (BD)に設置した0.4μm pore diameter cell culture inserts (BD)上で、10% FBS, 100μg/ml ascorbic acid, 2mM L-glutamine, DMEMを用いて培養を行った。さらにIGF-1添加群には,培地に100ng/ml IGF-1を添加して培養した。位相差顕微鏡像で培養14日目の再生歯胚の最大径(長径)を計測した。
  その結果、1- 8μg/mlで歯胚の長経の増大が認められた(図3)。
 [1-7]IGF添加による形態を増大させた発生歯胚の位相差顕微鏡像
 [1-6]の器官培養を行い、IGF-1添加群には4μg/ml IGF-1を添加したゲルを用いて再生歯胚を作製した(実施例1-2)。再生歯胚を24-well cell culture plates (BD)に設置した0.4μm pore diameter cell culture inserts (BD)上で、10% FBS (MP Biomedicals, Solon, OH, USA), 100μg/ml ascorbic acid (Sigma), 2mM L-glutamine (Sigma), Dulbecco’s modified eagle medium (DMEM, Sigma)を用いて器官培養を行った。さらにIGF-1添加群には,100ng/ml IGF-1を添加して培養した。位相差顕微鏡像で、図4(B)に示すように14日目にはIGF-1添加群においてサイズの増大が観察された。
 [1-8]IGF(4 μg/ml)添加による形態を増大させた発生歯胚とIGF非添加の発生歯胚との比較 上記[1-6]の器官培養を行い、位相差顕微鏡像で歯胚のサービカルループを結んだ線と直交する歯胚の最大径を長径、長径と直交する歯冠部の最大径を幅径、幅径と直交する歯冠部の最大径を歯冠長径とし14日目の時点の長径、幅径、および歯冠長径を計測した。図5(A)に示すように、長径は培養14日目においてIGF-1添加群で937μm、対照群で857μmであった。また図5(B)に示すように、幅径は培養14日目においてIGF-1添加群で1084μm、対照群で947μmであった。さらに図5(C)に示すように、歯冠長径は培養14日目においてIGF-1添加群で588μm、対照群で459μmであった。これらの結果から、発生歯胚はIGF-1を添加することで長径、幅径および歯冠長径が増大することが示唆された。
 [1-9]IGF添加による形態を増大させた発生歯胚とIGF非添加の発生歯胚の組織学的標本の作製
 上記[1-6]の培養14日目に歯胚を4%パラフォルムアルデヒド(PFA)にて固定し、10%エチレンジアミン四酢酸(EDTA)にて脱灰し、パラフィン包埋した後に、厚さ8μmの連続切片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン(HE)染色にて組織学的評価を行った。図6のようにHE染色において対照群、IGF-1添加群共にエナメル質、象牙質の形成がみとめられ、鐘状期後期まで発生していることが観察された。
 実施例2
 [2-1]IGF添加による形態を増大させた再生歯胚の腎皮膜下移植
 腎皮膜の圧力の影響を回避する目的で、再生歯胚移植のためのスペーサーを用いて移植を行った。OneTouch tips 200 (Sorenson BioScience,Salt Lake City, UT, USA)を内径1.3mm、高さ2.3mmになるようリング状に切断してスペーサーを作製し、内部にコラーゲンゲルを満たして使用した。コラーゲンゲルはIGF-1添加群(実施例2-1)と対照群(比較例2-1)で再生歯胚作製時と同様のものをそれぞれ使用した。上記[1-2]で得られた再生歯胚は、歯根方向への伸長を促すためスペーサーの壁面に歯冠側を近接させるよう配置した。5mg/mlペントバルビタールを腹腔内注射した全身麻酔下で、7週齢C57BL/6マウスの両側腎皮膜下に再生歯胚を含むスペーサーを移植した。
 [2-2]腎皮膜下移植における、IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚とのマイクロCT解析
 上記[2-1]で移植した移植サンプルは、移植30日目の時点で摘出し、マイクロCT (In vivo Micro X-ray CT System; R_mCT, Rigaku, Tokyo, Japan)にて撮影を行った。画像データは、統合画像処理ソフト (i-VIEW-3DX, Morita, Osaka,Japan)を用いた。図7に示すように移植した再生歯胚は石灰化が起こり、歯槽骨が形成され、歯根膜腔も認められた。図7に示すように、IGF-1添加した再生歯胚は、腎皮膜下移植によって、非添加の再生歯胚と比較して、サイズの増大(B)が認められた。
 [2-3]腎皮膜下移植における、IGF添加による形態を増大させた再生歯とIGF非添加の再生歯とのマイクロCT解析による大きさの比較
 移植30日目の再生歯の最大径を長径、長径と直行する歯冠部の最大径を幅径とし、両者を計測した。図8(A)に示すように、長径はIGF-1添加群で1.37mm、対照群で0.95mmであった。図8(B)に示すように、幅径はIGF-1添加群で0.49mm、対照群で0.41mmであった。IGF-1を添加して培養した再生歯胚は腎皮膜下移植後に長径および幅径が増大することが示唆された。後述する実施例3、[3-2]では抜歯した臼歯の移植を行っており、移植後90日後の再生歯の長径及び幅経を測定している(図11)。図8と図11との比較から、本実施例2で作製した再構築再生歯胚を用いた場合、実施例3、[3-2]よりも短い期間である30日で、これに近い長径及び幅経を有する歯の再生をすることができた。従って、高濃度のIGFを添加することにより再構築再生歯胚であっても、抜歯した歯胚の器官培養と少なくとも同程度の大きさの歯を再生することができることが分かる。
 [2-4]腎皮膜下移植における、IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚と正常歯のヌープ硬度
 ダイヤモンド圧子 (19BAA061; Mitutoyo, Tokyo, Japan)と微小硬さ試験機 (HM-102; Mitutoyo, Tokyo, Japan)にて上記[2-2]の移植後30日目の再生歯のエナメル質および象牙質のヌープ硬度を測定した。測定は3週齢マウスの上顎第一臼歯(天然歯)、腎皮膜下移植30日の再生歯の対照群、IGF-1添加群それぞれの歯に対し5点行った。測定条件は、エナメル質に対して25gの圧力10秒間、象牙質に対して10gの圧力10秒間で行った。図9に示すようにエナメル質(A)、象牙質(B)のヌープ硬度はともにIGF-1添加群と対照群では、同等の硬度が認められた。
 実施例3
 [3-1]口腔内移植における動物モデルの作製
 3週齢C57BL/6マウスの上顎第一臼歯を抜歯し、3週間の治癒期間を設けた。その後、同部の歯肉切開・剥離を行い、歯科用マイクロモーター(PAL; Morita)を用いて歯槽骨を切削し、近遠心径0.8mm、頬舌径0.8mmの移植窩を形成した。上記[1-2]で得られた再生歯胚を7日間器官培養したものを顎骨移植窩に埋入し、8-0ナイロン縫合糸 (BEAR Medic, Chiba, Japan)で歯肉縫合した。
 [3-2]口腔内移植における、IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚とのマイクロCT解析。
 上記[3-1]で移植した再生歯の移植サンプルは、移植90日目の時点でマイクロCT (In vivo Micro X-ray CT System; R_mCT, Rigaku, Tokyo, Japan)にて撮影を行った。画像データは、統合画像処理ソフト (i-VIEW-3DX, Morita, Osaka,Japan)を用いた。
図10に示すように、IGF-1を添加、非添加ともに、再生歯胚は顎骨内移植後に萌出し咬合平面まで到達することが示めされた。しかし、歯冠、歯根のサイズがIGF-1添加ではより増大し、また、咬頭の数は、IGF-1非添加では1つで尖頭状の形態であるが、IGF-1添加により3咬頭となり、より天然歯の臼歯の形態的特徴を強めることが示された。
 さらに再生歯の最大径を長径、長径と直行する歯冠部の最大径を幅径とし、両者を計測した。図11(A)に示すように、長径はIGF-1添加群で1.49mm、対照群で1.21mmであった。図11(B)に示すように、幅径はIGF-1添加群で0.64mm、対照群で0.48mmであった。IGF-1を添加して培養した再生歯胚は幅径が増大することが示唆された。IGF-Iを添加した再生歯は咬頭形態が明瞭で、大きさも増加していた(図10)。
 [3-3]口腔内移植における、IGF添加による形態を増大させた再生歯胚とIGF非添加の再生歯胚と正常歯のヌープ硬度
 ダイヤモンド圧子 (19BAA061; Mitutoyo, Tokyo, Japan)と微小硬さ試験機 (HM-102; Mitutoyo, Tokyo, Japan)にてエナメル質および象牙質のヌープ硬度を測定した。測定は3週齢マウスの上顎第一臼歯(天然歯)、顎骨内移植後90日の再生歯の対照群、IGF-1添加群それぞれの歯に対し5点行った。測定条件は、エナメル質に対して25gの圧力10秒間、象牙質に対して10gの圧力10秒間で行った。図12に示すようにエナメル質、象牙質のヌープ硬度はともに天然歯と比較してIGF-1添加群および対照群ともに有意差は認められなかったものの、やや高値である傾向が示された。
 実施例4
 [4-1]IGF添加による増殖能を上昇させた歯胚由来の間葉系細胞
 胎齢14.5日のマウス胎仔の下顎臼歯歯胚の間葉組織から、0.25% Trypsin, 50U/ml Collagenase Iと35U/ml DNase Iを含むPBSを用いて15分間の酵素処理し、歯胚間葉細胞を単離し10% FBSを添加した DMEM培地にて培養し、第一継代目の細胞について増殖能を測定した。測定はIGF-1添加群、対照群、LY294002 (Promega, Madison, WI, USA)処理してIGF-1添加を行った群(阻害剤処理・IGF添加群)について行った。阻害剤処理は細胞懸濁液に10μM LY294002を添加し、37℃で30分放置する方法を用いた。96 well plate (BD)に臼歯歯胚間葉細胞を1000cells/wellで播種し、10% FBSを添加した DMEMを用いて培養を行った。さらにIGF-1添加群には,100ng/ml IGF-1を添加して培養した(実施例4-1)。IFG-1を添加しないこと以外、上記と同様にして対象群の培養を行った(比較例4-1)培養10日目に増殖能を測定した。増殖能の測定はCell counting kit-8 (WST8; DOJINDO, Kumamoto, Japan)を用いた。WST8 10μl/well添加後、37℃で3時間放置し、LS-PLATE manager (Wako, Osaka, Japan)を用いて測定波長450nm、参照波長620nmで吸光度測定した。
 [4-2]IGF添加による増殖能を上昇させた歯胚由来の間葉系細胞のWST8による増殖能の解析
 図13に示すように、IGF-1添加群が対照群と比較して増殖能が上昇していることが認められた 。このことからIGF-1添加により歯胚間葉細胞の増殖が促進することが示めされた。さらにLY294002処理・IGF-1添加群でIGF-1添加群にみられた歯胚間葉細胞の増殖能の促進は認められず、対照群との間に有意差が認められなかった。このことから、PI3キナーゼ経路を阻害することで歯胚間葉細胞におけるIGF-1の増殖促進効果が阻害されていることが示唆された。

Claims (15)

  1.  インスリン様増殖因子(IGF)を含む成長因子の存在下で培養する工程を含む、歯又は歯胚由来の細胞の培養方法であって、
     当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置された上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  2.  IGFを含む成長因子の存在下で歯又は歯胚由来の細胞を培養する工程を含む、歯の組織再生能を有する細胞の製造方法であって、
     当該培養工程において、歯又は歯胚由来の細胞は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなりかつ支持担体中に配置されており、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  3.  IGFを含む成長因子を含有する支持体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程を含む、再生歯胚の製造方法であって、
     当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  4.  IGFを含む成長因子を含有する支持体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程、及び
    上記工程で当該成長因子含有支持担体と混合されるか又は凝集体を構築した歯胚由来の細胞をIGFの存在下で培養する工程を含む、再生歯胚又は再生歯の製造方法であって、
     当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  5.  IGFを含む成長因子を含有する支持担体のなかで歯又は歯胚由来の細胞の凝集体を構築する工程、及び
    上記工程で当該成長因子含有支持担体と混合されるか又は凝集体を構築した歯胚由来の細胞をIGFの存在下で培養する工程を含む、再生歯又は再生歯胚における歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくし、その形態を制御する方法であって、
     当該歯又は歯胚由来の細胞の凝集体は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  6.  IGFを含む成長因子を含有する支持担体中に再生歯胚を配置する工程、及び
    当該再生歯胚を培養する工程を含む、再生歯又は再生歯胚における歯冠、咬頭及び歯根のサイズを大きくし、その形態を制御する方法であって、
     当該再生歯胚は間葉系細胞の凝集体と、当該間葉系細胞の凝集体に接するように配置されている上皮細胞の凝集体とからなり、当該培養工程において、当該支持担体中にIGFが0.5~8μg/ml配合されている、方法。
  7. 間葉系細胞の凝集体及び上皮細胞の凝集体が、間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液を支持担体中に注入することにより得られるものであり、かつ間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8.  支持担体が、コラーゲン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、多糖類、ハイドロキシアパタイト、β-TCP、α-TCP、アルミナセラミックス、乾燥骨、乾燥歯、乾燥歯根及び多糖類からなる群より選択される少なくとも一種を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. IGFを含む成長因子を含有する、歯の再生用組成物であって、歯の再生用支持担体に最終濃度として0.5~8μg/mlとなるよう添加される量のIGFを含む、間葉系組織から分離した間葉系細胞の凝集体と上皮組織から分離した上皮細胞の凝集体とが接するように支持担体中に配置して培養する工程を含む再生歯の作製に用いるための組成物。
  10. 間葉系細胞の凝集体及び上皮細胞の凝集体が、間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液を支持担体中に注入することにより得られるものであり、かつ間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、請求項9に記載の組成物。
  11.  間葉系細胞及び/又は上皮系細胞をさらに含む、請求項9又は10に記載の歯の再生用組成物。
  12.  支持担体が、コラーゲン、フィブリン、ラミニン、細胞外マトリクス混合物、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、乳酸/グリコール酸共重合体(PLGA)、ハイドロゲル、プロテオグリカン、エンタクチン、多糖類、ハイドロキシアパタイト、β-TCP、α-TCP、アルミナセラミックス、乾燥骨、乾燥歯、乾燥歯根及び多糖類からなる群より選択される少なくとも一種を含む、請求項9~11のいずれか1項に記載の組成物。
  13.  歯又は歯胚の間葉系組織から分離した間葉系細胞の細胞懸濁液と、歯又は歯胚の上皮組織から分離した上皮細胞の細胞懸濁液とを、IGFが0.5~8μg/ml配合されたコラーゲンゲルに注入することにより得られる、該コラーゲンゲル内に該間葉系細胞の凝集体と該上皮細胞の凝集体とを互いに接するように有する、組織ではなく器官としての歯の再生用組成物。
  14. 間葉系細胞の懸濁液及び上皮細胞の懸濁液の細胞密度が1×10~1×10cell/mlである、請求項9~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 請求項2~4、7及び8のいずれか1項に記載の方法により、歯の組織再生能を有する細胞、再生歯胚又は再生歯を製造する工程、及び
    上記工程で得られた細胞、再生歯胚又は再生歯を、腎臓被膜下移植又は顎骨移植する工程を含む方法によって作製される、細胞加工製品としての形態を制御された再構築人工歯。
PCT/JP2013/072483 2012-08-23 2013-08-22 Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法 WO2014030722A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184656A JP6000021B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法
JP2012-184656 2012-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014030722A1 true WO2014030722A1 (ja) 2014-02-27

Family

ID=50150026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/072483 WO2014030722A1 (ja) 2012-08-23 2013-08-22 Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6000021B2 (ja)
WO (1) WO2014030722A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111197027A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 中国科学院广州生物医药与健康研究院 分离牙胚单细胞的方法及应用
EP3795683A4 (en) * 2018-05-16 2022-04-06 National University Corporation Yokohama National University CELLULATED HYDROGEL BODY AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013430A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsumoto Dental University 歯の再生方法
WO2010134619A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 国立大学法人東北大学 人工多能性幹細胞からの上皮系前駆細胞・幹細胞群及び角膜上皮細胞群の分化誘導方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013430A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsumoto Dental University 歯の再生方法
WO2010134619A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 国立大学法人東北大学 人工多能性幹細胞からの上皮系前駆細胞・幹細胞群及び角膜上皮細胞群の分化誘導方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOUNG W.G. ET AL.: "Comparison of the effects of growth hormone, insulin-like growth factor-I and fetal calf serum on mouse molar odontogenesis in vitro.", ARCHIVES OF ORAL BIOLOGY, vol. 40, no. 9, 1995, pages 789 - 799 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3795683A4 (en) * 2018-05-16 2022-04-06 National University Corporation Yokohama National University CELLULATED HYDROGEL BODY AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN111197027A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 中国科学院广州生物医药与健康研究院 分离牙胚单细胞的方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014039517A (ja) 2014-03-06
JP6000021B2 (ja) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666490B2 (ja) 歯の製造方法、歯の集合体及び組織の製造方法
Sun et al. Biological approaches toward dental pulp regeneration by tissue engineering
Yang et al. Fibrin glue mixed with platelet‐rich fibrin as a scaffold seeded with dental bud cells for tooth regeneration
JP5263826B2 (ja) 歯周軟組織再生用組成物及びその製造方法
Malhotra et al. Regenerative endodontics as a tissue engineering approach: past, current and future
WO2019216438A1 (ja) 間葉系細胞の培養上清を含む歯周病治療剤
JP5514110B2 (ja) 歯欠損部の修復方法及び修復材料の製造方法
CA2710206A1 (en) Method and kit for delivering regenerative endodontic treatment
US20190015551A1 (en) Construct for preventing immunological rejection generated when used in transplants, and method for using collagen in a gel state, in the form of dry lyophilised spongy mouldings and 3d matrices
Grawish et al. Challenges of engineering biomimetic dental and paradental tissues
JP5660896B2 (ja) 歯根・歯周組織ユニット形成方法、及び再生歯
JP2008511363A (ja) 歯原基を使用する顎骨の増強
Cao et al. Tissue engineering in stomatology: a review of potential approaches for oral disease treatments
Zanwar et al. Comparative evaluation of efficacy of stem cells in combination with PLA/PGA membrane versus sub-epithelial connective tissue for the treatment of multiple gingival recession defects: a clinical study
JP2004331557A (ja) 歯胚の再生方法
JP6000021B2 (ja) Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法
JPWO2005014070A1 (ja) 骨の再生方法
Kocak Oztug et al. Regenerative approaches in periodontics
Monteiro et al. Dental tissue engineering
Oztug et al. Regenerative approaches in periodontics
Shah et al. Dental tissue engineering: future of regenerative dentistry
Sangappa et al. Regenerative endodontic: current progress
Baranwal Regenerative Stem Cells for Endodontic Tissue Engineering: Past, Present and Future
Hosein Strategies for whole tooth regeneration and possible rejuvenation of adult dental pulp stem cells.
Keyhan et al. Regenerative Approaches in Oral and Maxillofacial Surgery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13831115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13831115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1