JP2004331557A - 歯胚の再生方法 - Google Patents

歯胚の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331557A
JP2004331557A JP2003128910A JP2003128910A JP2004331557A JP 2004331557 A JP2004331557 A JP 2004331557A JP 2003128910 A JP2003128910 A JP 2003128910A JP 2003128910 A JP2003128910 A JP 2003128910A JP 2004331557 A JP2004331557 A JP 2004331557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth germ
tooth
cells
active substance
regenerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003128910A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ueda
実 上田
Hideaki Kagami
秀明 各務
Masaki Honda
雅規 本田
Yoshinori Sumita
吉慶 住田
Yoshinori Ando
由典 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2003128910A priority Critical patent/JP2004331557A/ja
Priority to PCT/JP2004/002409 priority patent/WO2004098670A1/ja
Priority to US10/555,790 priority patent/US20070231275A1/en
Publication of JP2004331557A publication Critical patent/JP2004331557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3865Dental/periodontal tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0654Osteocytes, Osteoblasts, Odontocytes; Bones, Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/12Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/119Other fibroblast growth factors, e.g. FGF-4, FGF-8, FGF-10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/19Growth and differentiation factors [GDF]

Abstract

【課題】歯胚を再生する方法を提供すること、より具体的には、辺縁性歯周炎(歯槽膿漏)やう蝕などの歯科疾患により歯牙を欠損又は損傷した患者を治療することを可能にする歯胚の再生方法を提供すること。
【解決手段】歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することを含む、歯胚の再生方法。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歯胚の再生方法に関する。より詳細には、本発明は、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することにより歯胚を再生する方法に関する。本発明はさらに、上記方法により再生された歯胚を用いて歯科患者を治療する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現代社会は高齢化社会であり、数年後には日本国民人口の約20%が65歳以上の高齢者になることが予想されている。これら高齢者の大多数は、何らかの理由により一部又は全部の歯牙を喪失しており、多くの人は可綴式義歯(いわゆる入れ歯)を使用している。従来の義歯は、着脱が必要で装着感もよくないなどの実際的問題のみならず、心理的にも老化の象徴といった印象があり、できれば義歯を使用したくないというのが患者の一般的認識である。さらに、全ての歯牙を喪失した場合に、総義歯を装着すると、その咀嚼能力は通常の天然歯牙の約5分の1となることが知られている。多くの高齢者にとって楽しみの一つである食事が歯の喪失のため苦痛となる場合も少なくない。さらに、脳に対する咀嚼刺激は痴呆防止の効果があり、咀嚼力の低下は痴呆の促進になることが明らかになってきている。
【0003】
これに対して近年、人工歯根が開発され臨床に応用されている。人工歯根の応用により義歯が固定され、維持がよくなり、咀嚼力も改善される。しかし、審美性、装着感に関しては未だ満足のいくものではない。また、手術が必要であること、一定量の骨が必要であり、全身状態によっても制限されること、さらに多額の費用がかかり、信頼できる医療機関も限られることなどの理由から、未だインプラント義歯は広く普及しているとは言えない。その結果、義歯に不満を感じている患者が少なくないにもかかわらず、インプラント義歯の使用者は義歯使用者のうちの極わずかである。
【0004】
一方、他家移植による歯牙移植の報告はあるが、移植できる健康な抜去歯牙を確保することは困難であるのみならず、感染症の危険もあり、一般的な治療とはなっていない。義歯に不満を感じながらインプラントに踏み込めないか、あるいは条件的にインプラント治療が困難な多数の患者が存在している。
【0005】
現在までに、歯科に関する再生の研究は、歯周組織の再生に注目が置かれ、骨の再生、歯根膜の再生を中心に研究されてきた。これらの研究の成果として、GTR法(Guided Tissue Regeneration法)が開発された。GTR法とは、例えばミリポアフィルター(MILLIPORE FILTER,ミリポア社商品名)などの膜によって、歯根面への上皮細胞等の侵入を抑制し、歯根膜細胞の増殖に必要な空間を形成させる方法である (Nymanら,J. Clin. Periodontol.,,290(1982))。GTR法は、歯周病に罹患した歯牙周囲に歯槽骨と歯根膜を再生させることを目的とするものであり、軽症例では大きな成果を挙げている。また、近年、歯根膜再生を可能にするタンパク質が開発され、実用化されている。しかしながら、GTR法は、歯牙喪失の原因となる高度の歯槽骨の吸収には応用できず、またう蝕による歯牙の崩壊を修復することはできない。
【0006】
上記した問題点を根本的に解決する方策として、歯胚そのものを再生する方法が提案され、検討が行われているが(C.S.Young et al J. Dent. Res. 81 (10) 2002)、未だ小さな組織が形成できたのみで、実際の治療に供することが可能な程の大きさの組織形成はできていなかった。
【0007】
【非特許文献1】
Nymanら,J. Clin. Periodontol.,,290(1982)
【非特許文献2】
C.S.Young et al J. Dent. Res. 81 (10) 2002
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来技術の問題点を解消することを解決すべき課題とした。即ち、本発明は、歯胚を再生する方法を提供すること、より具体的には、歯槽膿漏やう蝕などの歯科疾患により歯牙を欠損又は損傷した患者を治療することを可能にする十分な大きさの歯胚の再生方法を提供することを解決すべき課題とした。さらに本発明は、再生した歯胚を用いて歯牙を欠損又は損傷した患者を治療する方法を提供することを解決すべき課題とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することにより、歯胚細胞の分化誘導を促進し、細胞の増殖を促進でき、さらに培養歯胚細胞の生存率を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明によれば、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することを含む、歯胚の再生方法が提供される。
好ましくは、担体上で歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養する。
【0011】
好ましくは、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養した後に、該培養細胞を移植動物に移植し、該移植動物の体内で歯胚を再生させることを含む、歯胚の再生方法が提供される。
さらに好ましくは、担体上で歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養した後に、該培養細胞を該担体と一緒に移植動物の体内に移植し、該動物の体内で歯胚を再生させることを含む、歯胚の再生方法が提供される。
好ましくは、歯胚細胞として、象牙芽細胞、エナメル芽細胞、歯髄あるいは歯乳頭細胞、歯嚢細胞、又はこれらの前駆細胞を使用する。
【0012】
好ましくは、生理活性物質として増殖因子を使用し、さらに好ましくは、生理活性物質として線維芽細胞増殖因子(FGF)、形質転換細胞増殖因子(TGF)又はこれらのファミリーに属する因子を使用し、特に好ましくは、生理活性物質としてGDF−5またはFGF−4を使用する。
【0013】
本発明によればさらに、上記した本発明による歯胚の再生方法により再生された歯胚が提供される。
【0014】
本発明によればさらに、上記した何れかの方法により再生した歯胚を歯牙の欠損又は損傷を有する患者の顎骨に移植することを含む、歯科患者の治療方法が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明による歯胚の再生方法は、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することを特徴とするものである。
本発明で用いる歯胚細胞としては、歯胚を構成する細胞あるいはこれらの細胞に分化することができる細胞であれば特にその種類は限定されず、例えば、象牙芽細胞、エナメル芽細胞、歯髄あるいは歯乳頭細胞、歯嚢細胞、又はこれらの前駆細胞を使用することができる。これらの細胞は、1種類の細胞から成る単一の細胞として培養してもよいし、2種類以上の細胞から成る細胞混合物として培養してもよい。
【0016】
歯胚細胞は、哺乳動物(例えば、ヒト、豚など)の下顎骨から採取することができる。埋伏歯を無菌的に取り出し、Hanks balanced salt solution(HBSS)溶液などの適当な保存液で保存する。歯牙の中の石灰化した部分を取り除き,メスにて組織を小片にして、HBSS溶液などを用いて組織を洗浄する。次いで、コラゲナーゼとディスパーゼを用いて組織を酵素処理することが好ましい。酵素処理後、ピペッティング操作と遠心操作により細胞を回収することができる。
【0017】
本発明の方法に従って再生した歯胚は、歯科患者(即ち、歯牙の欠損又は損傷を有する患者)に移植することにより、該患者の治療のために用いられる。この場合、移植に伴う生体適合性などの観点から、再生に用いる歯胚細胞は、該患者に由来する自分の歯胚細胞を用いることが好ましい。歯胚を構成する細胞あるいは歯胚に分化する細胞は、親知らず(智歯)からも採取することができる。
【0018】
また、歯牙は、発生から成熟するまでに5つの段階を経て形成されることが知られている。第一期は、開始期と呼ばれ、基底膜に上皮組織と間葉組織が誘導される。第二期は、蕾状期と呼ばれエナメル器が作られる。第三期は帽状期と呼ばれ、歯乳頭が形成され、歯胚が形成される。第四期は鐘状期と呼ばれ、歯胚からエナメル質を形成する細胞への分化と歯乳頭から象牙質と歯髄を形成する細胞への分化が開始される。第五期は成熟期と呼ばれ、エナメル質と象牙質と歯髄などの歯牙を構成する組織へと分化する。本発明においては、これらのうちの好適な時期の細胞を採取して用いることができる。また、歯胚が存在していない症例では、歯根より歯髄や歯根膜を摘出して細胞を分離採取することができる。なお、歯牙からの歯髄の摘出は、About I.,他 Experimental cell research. 258. 33−41, 2000に記載の方法に従って行うことができる。
また、本発明で言う「歯胚の再生」とは、上記5段階のうちの第二期以降の歯胚を再生することを言う。
【0019】
本発明では、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養する。使用される生理活性物質としては、歯胚細胞の分化誘導や増殖が促進できるか、又は培養歯胚細胞の生存率が向上できる生理活性物質であれば特に限定されるものではないが、例えば、各種の増殖因子、低分子化合物、又は無機塩類(例えば、リン酸カルシウムなど)などが挙げられる。
【0020】
本発明で使用することができる増殖因子としては、線維芽細胞増殖因子(FGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、ホルモン、サイトカイン、グリア誘導神経栄養因子(GDNF)、骨形成因子(BMP)、形質転換細胞増殖因子(TGF)(例えば、TGF−α、TGF−β、TGF−γなど)、上皮細胞増殖因子(EGF)、インシュリン、インシュリン様増殖因子(IGF)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、コロニー刺激因子(GSF)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、エリスロポイエチン、トランスフェリン、インターロイキン、又はこれらのファミリーに属する因子などが挙げられる。
【0021】
これらの増殖因子はいずれも公知であり、例えば、Gibco社、Upstate Biotechnology社などから市販されているもの等を使用することができる。なお、本出願時に公知でない増殖因子であっても、歯胚細胞の分化誘導や増殖が促進できるか、又は培養歯胚細胞の生存率が向上できる生理活性物質であれば、上記した増殖因子と同様に使用することができる。
【0022】
本発明においては、上記の中でも特に、形質転換細胞増殖因子(TGF)のファミリーに属するGDF−5(Growth Differentiation Factor−5)及びGDF−6(Growth Differentiation Factor−6)、並びに線維芽細胞増殖因子(FGF)のファミリーに属するFGF−4を使用することが好ましい。
【0023】
添加する生理活性物質の濃度としては、使用する歯胚細胞及び使用する生理活性物質によっても異なるが、培地中に0.0001〜10μg/ml、好ましくは0.001〜1μg/mlである。生理活性物質の添加は、培養開始時の添加のほか、定期的あるいは培地交換、継代時などに添加することが可能である。また、生理活性物質を担体に担持させて加え、徐放化させながら培養することも可能である。
【0024】
細胞の培養は、動物細胞の培養に用いる通常の血清入り培地を用いて、通常の動物細胞の培養条件(例えば、室温から37℃の温度;5%COインキュベーター内など)の下で行なうことができる。また、培養の際に機械刺激等の刺激を加えることも可能である。
【0025】
本発明において歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養する場合、歯胚細胞の培養は担体上で行ってもよいし、担体なしで培養してもよいが、歯胚細胞は担体上で培養されることが好ましい。担体の使用は、細胞から歯胚組織を形成するのに有用である。担体としては、歯胚の形成に必要とされる時間を耐久することができ、かつその後、速やかに吸収されるものが好ましい。即ち、胃大網又は顎骨内などの生体内において適切な吸収速度と特性を有し、かつ細胞と高い親和性を有する材料から成る担体を使用することが好ましい。
【0026】
担体の素材は、上記特性を満たすものであれば特に限定されないが、例えば、ポリグリコール酸(polyglycolic acid(PGA))、ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコシド)(PLGA)、ポリ−ε−カプロラクトン、またはコラーゲンなどを使用することができ、あるいは蛋白質も含んだ象牙質などの天然材料を使用することもできる。
【0027】
PGAは、Albany International Research Co.などから購入することができ、またPLGAはSigmaから購入することができる。PGAの場合、吸収速度が速いため、ポリ(DL−ラクチド)(PLLA)を表面にコートして吸収期間を遅らせることもできる。さらに、PGA、PLGAまたはポリ−ε−カプロラクトンなどの合成材料を使用する場合には、細胞の接着性を高めるために、表面にコラーゲン溶液などをコートして使用することができる。
【0028】
上記の担体の形態としては、メッシュ形態、スポンジ形態、ゲル形態などが可能である。中でも、ゲル形態の担体は、メッシュ形態やスポンジ形態の担体と比較して、細胞同士の接触が容易になるため歯胚細胞の培養のための担体として有用である。
【0029】
担体は細胞を移植しやすい形状に加工したものが好ましく、板状、球状あるいは中空で一端が開放されており、周囲から血行が導入しやすくなっているものが好ましい。
担体は、目的に適合した形態のものを作製することが好ましい。このためには、目的とする形態をレジンで作製した後に印象材を用いて型を取得する。その後、レジンの型を取り出し、担体を構成する合成材料を流しこむことによって目的の形態を再現することができる。
【0030】
本発明の方法では、歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養した後に、該培養細胞を移植動物に移植し、該移植動物の体内で歯胚を再生させてもよいし、該培養細胞を直接患者の顎骨に移植してもよい。好ましくは、歯胚細胞の培養の際に用いた担体も歯胚細胞と一緒に、移植動物の体内に移植される。
【0031】
移植動物の種類は特に限定されないが、好ましくは哺乳動物であり、例えば、ラット(ヌードラットなど)、ウサギ又はマウスなどのげっ歯類動物を使用することができる。移植の部位としては、歯胚の形成に必要な因子を供給しやすい部位が好ましく、具体的には、血流の豊富な部位が好ましく、例えば、腹腔内の胃大網などが特に好ましい。このような部位に移植することにより、歯胚細胞の成長を促進することができ、歯胚の形成を早めることが可能となる。
【0032】
上記した本発明による歯胚の再生方法により再生した歯胚(歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養して得られる歯胚組織、あるいはこの歯胚組織を移植動物に移植し、該移植動物の体内でさらに再生させた歯胚組織の何れでもよい)は、歯牙の欠損又は損傷を有する患者の顎骨に移植することによって、該歯科患者を治療することができる。即ち、本発明による歯胚の再生方法により得られた歯胚を用いる歯科患者の治療方法も本発明の範囲内のものである。歯科患者の顎骨内に移植された後も歯胚の成長を継続させることにより、歯牙を形成させることができる。あるいは歯根までを患者の体外で形成させた後、これを患者の顎骨内に移植し、従来の歯科的な手法により歯冠を形成してもよい。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
【0033】
【実施例】
以下、実施例をあげて本発明について説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0034】
参考例1:歯胚及び歯胚細胞の単離
生後6ヶ月の新鮮なブタ下顎骨より骨ノミを用いて、無菌的に第三大臼歯の歯胚を摘出した。この歯胚から2ml ペニシリン/ストレプトマイシンを加えた30mlPBS(−)(リン酸−食塩水緩衝液)溶液中にて石灰化している組織を除去した後、DMEM培地(Dulbecco’s Modified Eagle培地に、10%牛胎児血清,2%ペニシリン/ストレプトマイシン,2%glutamaxを加えた)に移した。次に2mg/mlのコラゲナーゼにて酵素処理を37℃、50分行った後、遠心分離(1500rpm、8分)、70μmのセルストレイナーによる濾過処理にて細胞を得た。この細胞をDMEM培地(DMEM培地に、10%牛胎児血清,2%ペニシリン/ストレプトマイシン(100units/100μg/ml)を加えた)にて3週間培養(37℃、5%CO)し、コンフルエントに達した後に継代した。この継代した細胞が、70%コンフルエントに達したものを0.25%トリプシン−EDTAにて分離し、得られた細胞を使用した。
【0035】
実施例1:生理活性物質の添加の有無による細胞増殖能、分化誘導能の比較
参考例1で得られた細胞を6穴プレートに播種し、70%コンフルエントに達した時点で血清を除き、PBS(−)にて洗浄後、GDF−5を添加した無血清培地にて培養した。添加濃度は、各々0ng/ml、10ng/ml、100ng/ml、1000ng/mlとした。添加後5日目において、WST−8Kitにより細胞数を計測後、アルカリフォスファターゼ活性を測定した(Lowryの方法による)。その結果を図1及び図2に示す。
【0036】
図1の結果から、GDF−5を添加した細胞は、添加していない細胞に比べて細胞数が増加している。また、硬組織を形成する細胞の指標であるアルカリフォスファターゼ活性も有意に上昇した。この結果は、GDF−5を添加して培養した細胞が、高い増殖能と硬組織形成能を有していることを示しており、歯胚再生において、GDF−5の添加が有利であることが判明した。
【0037】
実施例2:生理活性物質の添加を用いた歯胚再生(In vivo評価)
生後6ヶ月の新鮮なブタ下顎骨より骨ノミを用いて、無菌的に第三大臼歯の歯胚を摘出した。この歯胚から、2mlペニシリン/ストレプトマイシンを加えた30mlPBS(−)(リン酸−食塩水緩衝液)溶液中にて石灰化している組織を除去した後、DMEM培地(DMEM培地に、10%牛胎児血清,2%ペニシリン/ストレプトマイシン,2%glutamaxを加えた)に移した。次に2mg/mlのコラゲナーゼにて酵素処理を37℃、50分行った後、遠心分離(1500rpm、8分)、70μmのセルストレイナーによる濾過処理にて細胞を得た。
【0038】
上記手順で得られた細胞の細胞数を、血球計算盤を用い偏光顕微鏡にて計測し、GDF−5を200ng/ml添加した培地を用いて、1×10個の細胞懸濁液を調製した。この細胞懸濁液を48穴プレートに入れたPGA担体(PGAメッシュ;直径が11mmで、厚さ2mmのものを作成し、70%エタノールに4時間浸し滅菌した後、PBS(−)で洗浄したものを使用)に、細胞が漏れない様にマイクロピペットを用いて100μlずつ播種した。その後、37℃のインキュベータ内に1時間静置後、移殖に使用した。
【0039】
5〜6週齢のヌードラットF344の腹部皮膚切開後、大網をひき出し、細胞を播種した担体を大網で包み縫合し、筋層、皮膚を縫合した。
移植後15週でラットを屠殺し、試料を採取した。摘出した試料は、10%ホルマリン溶液にて固定し、常法に従ってパラフィンに包埋して連続組織切片を作成した。その後、切片にヘマトキシリン・エオジン染色を施し、組織学的に観察した。
【0040】
移植後15週で摘出した移殖体は、大きさが約7×7mmの硬組織様の石灰化物を含んだ組織であった(図3)。これは、既に報告されている移植後25週で摘出した再生歯胚組織(2×2mm、J.Dent.Res.81(10)2002)より顕著に大きいことが確認された。
また、ヘマトキシリン・エオジン染色した組織を観察した結果、組織中には、上皮鞘、セメント質様の構造物を伴った明瞭な象牙細管構造を持つ歯根象牙質様組織が認められた。これ程顕著な歯根形成過程の象牙質再生を観察した例はこれまでに無く、生理活性物質を歯胚細胞に添加したことにより、象牙質の成長を促進し、また、歯根形成までも助長したと考えられる(図4)。
【0041】
実施例3:FGF−4添加の有無による硬組織形成能の比較
参考例1と同様にして得られた細胞を12穴プレートに播種し、FGF−4を添加した培地(Dulbecco’s Modified Eagle培地に、10%牛胎児血清,1%ペニシリン/ストレプトマイシン)にて培養した。FGF−4の添加濃度は、各々0ng/ml、5ng/ml、50ng/mlとした。添加後4日目において、アルカリフォスファターゼ活性を測定した(Lowryの方法による)。その結果を図5に示す。
【0042】
図5の結果から、FGF−4を50ng/ml添加した細胞は、添加していない細胞に比べて硬組織を形成する細胞の指標であるアルカリフォスファターゼ活性が有意に上昇した。この結果は、FGF−4を添加して培養した細胞が、高い硬組織形成能を有していることを示しており、歯胚再生において、FGF−4の添加が有利であることが判明した。
【0043】
【発明の効果】
本発明の方法を利用して、移植動物の体内または培地上で象牙質、歯乳頭、エナメル髄などの歯胚構造を形成してから、あるいは歯胚構造を形成するように分化誘導された細胞塊を担体とともに歯科患者の顎骨内に移植することにより、歯根または歯牙を再生させることができる。この結果、歯牙を欠損した患者の咀嚼能力の回復に極めて有効な治療となる。また、審美的な回復も見込まれ、患者のQuality of Life(QOL)の向上に大きく貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、GDF−5添加後5日目の細胞数を示す。
【図2】図2は、GDF−5添加後5日目のアルカリフォスファターゼ活性を示す。
【図3】図3は、GDF存在下で培養した歯胚細胞を移殖した15週後の再生歯胚を示す。
【図4】図4は、移植後15週で摘出した組織像(ヘマトキシリン・エオジン染色)を示す。
【図5】図5は、FGF−4添加後4日目のアルカリフォスファターゼ活性を示す。

Claims (10)

  1. 歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することを含む、歯胚の再生方法。
  2. 担体上で歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養することを含む、請求項1に記載の歯胚の培養再生方法。
  3. 歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養した後に、該培養細胞を移植動物に移植し、該移植動物の体内で歯胚を再生させることを含む、歯胚の再生方法。
  4. 担体上で歯胚細胞を生理活性物質の存在下で培養した後に、該培養細胞を該担体と一緒に移植動物の体内に移植し、該動物の体内で歯胚を再生させることを含む、歯胚の再生方法。
  5. 歯胚細胞として、象牙芽細胞、エナメル芽細胞、歯髄あるいは歯乳頭細胞、歯嚢細胞、又はこれらの前駆細胞を使用する、請求項1から4に記載の歯胚の再生方法。
  6. 生理活性物質として増殖因子を使用する、請求項1から5の何れかに記載の歯胚の再生方法。
  7. 生理活性物質として線維芽細胞増殖因子(FGF)、形質転換細胞増殖因子(TGF)又はこれらのファミリーに属する因子を使用する、請求項1から6の何れかに記載の歯胚の再生方法。
  8. 生理活性物質として、GDF−5またはFGF−4を使用する、請求項1から5の何れかに記載の歯胚の再生方法。
  9. 請求項1から8の何れかに記載の方法により再生された歯胚。
  10. 請求項1から8の何れかに記載の方法により再生した歯胚を歯牙の欠損又は損傷を有する患者の顎骨に移植することを含む、歯科患者の治療方法。
JP2003128910A 2003-05-07 2003-05-07 歯胚の再生方法 Pending JP2004331557A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128910A JP2004331557A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 歯胚の再生方法
PCT/JP2004/002409 WO2004098670A1 (ja) 2003-05-07 2004-02-27 歯胚の再生方法
US10/555,790 US20070231275A1 (en) 2003-05-07 2004-02-27 Method for regenerating tooth germ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128910A JP2004331557A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 歯胚の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331557A true JP2004331557A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33432058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128910A Pending JP2004331557A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 歯胚の再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070231275A1 (ja)
JP (1) JP2004331557A (ja)
WO (1) WO2004098670A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099953A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 歯根形成促進剤及び歯根形成促進方法
WO2008090826A1 (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Organ Technologies Inc. 間葉系細胞の製造方法、歯の製造方法及び歯形成用間葉系細胞
WO2008105499A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 Organ Technologies Inc. 歯の製造方法及びこれにより得られた歯
WO2010021340A1 (ja) 2008-08-20 2010-02-25 株式会社オーガンテクノロジーズ 歯欠損部の修復方法及び修復材料の製造方法
US8361709B2 (en) 2005-05-30 2013-01-29 Organ Technologies Inc. Method of producing tooth, set of teeth, and method of producing tissue

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090148486A1 (en) * 2005-04-28 2009-06-11 Helen Lu Compositions and methods for treating pulp inflammations caused by infection or trauma
US8753391B2 (en) 2007-02-12 2014-06-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fully synthetic implantable multi-phased scaffold
EP2211752A4 (en) * 2007-10-25 2013-10-02 Univ Columbia BIOPULPA
RU2012146361A (ru) * 2010-04-07 2014-05-10 Орган Текнолоджиз, Инк. Способ формирования регенерированной зубной единицы
EP2633870B1 (en) 2012-02-29 2018-08-01 Technische Universität Berlin Method of preparing an artificial tooth primordium in vitro and artificial tooth primordium derived therefrom
WO2014169249A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for host cell homing and dental pulp regeneration
CN103255101A (zh) * 2013-05-27 2013-08-21 四川大学 一种成釉细胞的分离培养方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361709B2 (en) 2005-05-30 2013-01-29 Organ Technologies Inc. Method of producing tooth, set of teeth, and method of producing tissue
US8679755B2 (en) 2005-05-30 2014-03-25 Organ Technologies Inc. Method of producing tooth, set of teeth, and method of producing tissue
WO2007099953A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 歯根形成促進剤及び歯根形成促進方法
WO2008090826A1 (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Organ Technologies Inc. 間葉系細胞の製造方法、歯の製造方法及び歯形成用間葉系細胞
US8574904B2 (en) 2007-01-22 2013-11-05 Organ Technologies Inc. Method for production of mesenchymal cell, method for production of tooth, and mesenchymal cell for formation of tooth
WO2008105499A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 Organ Technologies Inc. 歯の製造方法及びこれにより得られた歯
US8349608B2 (en) 2007-02-28 2013-01-08 Organ Technologies Inc. Method for production of tooth, and tooth produced by the method
WO2010021340A1 (ja) 2008-08-20 2010-02-25 株式会社オーガンテクノロジーズ 歯欠損部の修復方法及び修復材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070231275A1 (en) 2007-10-04
WO2004098670A1 (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2428140C2 (ru) Способ формирования зуба, зубной ряд и способ формирования ткани
KR100602858B1 (ko) 간엽 세포 배양액 중 함침에 의한 치과용 임플란트의 제조 방법 및 장치
US20040219489A1 (en) Methods and compositions for culturing a biological tooth
US20060182725A1 (en) Treatment of tissue with undifferentiated mesenchymal cells
US8822212B2 (en) Methods for forming tooth root and periodontal tissue unit, and regenerated tooth
JP2004331557A (ja) 歯胚の再生方法
US20190015551A1 (en) Construct for preventing immunological rejection generated when used in transplants, and method for using collagen in a gel state, in the form of dry lyophilised spongy mouldings and 3d matrices
JPWO2019216438A1 (ja) 間葉系細胞の培養上清を含む歯周病治療剤
RU2521195C2 (ru) Способ восстановления утраченного зуба и способ изготовления восстановительного материала
JP2008511363A (ja) 歯原基を使用する顎骨の増強
JPWO2005014070A1 (ja) 骨の再生方法
EP1550470A1 (en) Method of regenerating tooth germ and regenerated tooth germ
WO1999060951A1 (en) Compositions for regenerating tissue that has degenerated, and methods for using such compositions
JP6000021B2 (ja) Igfを含む成長因子による歯、再生歯および再生歯胚における歯冠および咬頭ならびに歯根の大きさおよび形の制御の方法
JP4842579B2 (ja) 歯周組織再生用ゲル化組成物
JP2006280234A (ja) 細胞の増殖又は分化方法
JP2004357567A (ja) 歯胚の再生方法
JP4921767B2 (ja) 細胞の分化誘導方法
Liu et al. Evaluation of the effect of 3D‐bioprinted gingival fibroblast‐encapsulated ADM scaffolds on keratinized gingival augmentation
Ivanovski et al. Periodontal tissue engineering
JP2005270647A (ja) 象牙質の再生方法及びこれに用いる移植物
JP2005145926A (ja) 歯の再生方法
Ueda Applied Tissue Engineering
JPWO2003101502A1 (ja) 歯胚の再生方法および再生歯胚
TW201136595A (en) Method of accelerating osteogenic differentiation and composition thereof, and bone implant and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309