WO2014024899A1 - 炭素鋼の表面改質方法 - Google Patents

炭素鋼の表面改質方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014024899A1
WO2014024899A1 PCT/JP2013/071294 JP2013071294W WO2014024899A1 WO 2014024899 A1 WO2014024899 A1 WO 2014024899A1 JP 2013071294 W JP2013071294 W JP 2013071294W WO 2014024899 A1 WO2014024899 A1 WO 2014024899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
round shaft
carbon steel
powder
tool
pin
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071294
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政幸 志摩
隆志 菅原
秋田 秀樹
基司 鈴木
Original Assignee
国立大学法人東京海洋大学
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京海洋大学, 日立建機株式会社 filed Critical 国立大学法人東京海洋大学
Priority to JP2014529523A priority Critical patent/JPWO2014024899A1/ja
Publication of WO2014024899A1 publication Critical patent/WO2014024899A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1215Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/06Compressing powdered coating material, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/002Tools other than cutting tools

Definitions

  • the present invention relates to a surface modification method for carbon steel that can impart corrosion resistance and wear resistance by surface modification of carbon steel.
  • Friction materials used in seawater require corrosion resistance, wear resistance, and low friction, but there are few materials that satisfy both of these conditions.
  • a polymer material such as Teflon (registered trademark) (PTFE) has corrosion resistance and low friction, it has a relatively low strength and is difficult to use under high surface pressure.
  • PTFE Teflon (registered trademark)
  • stainless steel, titanium alloy, and the like are excellent in terms of corrosion resistance and strength, but they are also difficult to use as a sliding material because they tend to seize.
  • a hard thin film on the surface of a base material such as steel or aluminum alloy.
  • a method of forming a hard thin film on the surface of the base material a method of forming a thin film made of the functional material on the surface of the base material by heating and softening the functional material by frictional heat generation (Patent Document 1) or an arc ion plating method Methods for forming a thin film (Patent Documents 2 and 3) have been known.
  • the method of forming a thin film by heating and softening a functional material with high frictional heat has a problem that the base material itself may be deformed due to heat.
  • the method of forming a thin film by the arc type ion plating method has a problem that a large-scale apparatus having a vacuum generator and a plurality of processing chambers is required and the cost is high.
  • Patent Document 4 a flat or conical tip surface of a tool in which a round shaft is rotated and a spiral groove is formed on the outer peripheral surface is connected to a line or a point on the outer peripheral surface of the round shaft.
  • the hard powder is embedded in the surface of the round shaft by bringing it into contact with the round shaft and the tool by feeding fine hard powder harder than the round shaft with the rotation of the tool.
  • a method for modifying the surface of a round shaft is proposed (claim 1).
  • JP 2006-102803 A Japanese Patent Laid-Open No. 7-118832 JP 2004-138128 A JP 2010-172959 A
  • the hard powder is embedded on the surface of the round shaft and a non-directional hard film is created in an island shape, so that the wear resistance is improved.
  • the tool and the round shaft rotate relative to each other in the axial direction of the round shaft and rotate in line contact or point contact, high heat is not generated, and therefore, distortion and deformation of the round shaft are suppressed.
  • the effect of being done etc. was acquired.
  • the above-described modification method can improve the wear resistance of the base material, but cannot improve the corrosion resistance.
  • the corrosion resistance is low. Since it is insufficient, there is a problem that it cannot be used as a friction material in seawater.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and by surface modification to carbon steel, which is a mechanical material widely used industrially, surface modification having both corrosion resistance and wear resistance in seawater. It aims at providing the surface modification method of carbon steel which can be used as steel.
  • the surface modification method for carbon steel of the present invention rotates the round shaft of carbon steel, brings the tip of the tool into contact with the outer peripheral surface of the round shaft, and rotates the tool while rotating the tool.
  • the hard powder is applied to the surface of the round shaft.
  • the round shaft embedded with the hard powder is rotated, the tip of a pin containing a metal having a higher ionization tendency than carbon steel is brought into contact with the outer peripheral surface of the round shaft, and the pin is rotated.
  • the surface of the round shaft is embedded with a metal having a higher ionization tendency than carbon steel, and the hard powder is formed on the surface of the round shaft.
  • Hard film formed by embedding process Characterized in that the coexistence of a metal film formed by embedding a metal having a high ionization tendency than the carbon steel.
  • hard powder for example, Si powder
  • an island-like hard film having no directionality is formed on the surface of the round shaft of carbon steel.
  • the hard film adheres to the carbon steel due to intense shearing and the accompanying temperature increase in the friction coating process on the surface of the round shaft by a pin containing metal, such as Zn, having a higher ionization tendency than the carbon steel. Therefore, the wear resistance is further improved.
  • Zn is embedded in the surface of the round shaft of the carbon steel by the friction coating process using the pin containing Zn, and an island-like Zn film having no directionality is formed on the surface of the round shaft of the carbon steel. The sacrificial anti-corrosion action by can be obtained, corrosion of the surface of the carbon steel can be prevented, and excellent corrosion resistance is exhibited in seawater.
  • the hard powder is made of Si powder.
  • the hard powder is composed of at least one of metal powder, ceramic powder, diamond powder, and carbon nanotube.
  • the hard powder is harder than the material of the round shaft, metal powder, ceramic powder (for example, titanium nitride powder, aluminum nitride powder, chromium nitride powder, tungsten carbide powder, silicon carbide powder), diamond powder. , One kind of carbon nanotube, or a mixture of plural kinds.
  • high-speed steel particles are supplied in addition to the hard powder, and the hard film, the metal film, and the high-speed steel film coexist on the surface of the round shaft.
  • a hard film, a metal film (for example, Zn film) having a higher ionization tendency than carbon steel, and a high-speed steel film can coexist on the surface of the round shaft of carbon steel. Since the high-speed steel film (HSS film) has a hardness exceeding Hv1000, the wear resistance of the surface of the round shaft is improved.
  • the hard powder is supplied together with high-speed steel particles having an outer diameter larger than that of the hard powder.
  • HSS particles high-speed steel particles
  • the hard powder adheres around the spherical HSS particles with good fluidity and is transported. Therefore, the hard powder can be efficiently supplied to the contact portion between the tool and the round shaft.
  • the pin containing a metal having a higher ionization tendency than the carbon steel is made of a Zn pin or a Zn alloy pin.
  • the pin is a hollow pin.
  • the desired frictional heat can be generated with a load lower than that of a solid pin by using a hollow pin in the case of friction coating with a pin containing a metal having a higher ionization tendency than carbon steel.
  • the hollow pin is more advantageous for reducing the wear of the modified layer.
  • the round shaft is rotated, the tip of the finishing tool is brought into contact with the outer peripheral surface of the round shaft, and the finishing is performed.
  • the round shaft and the finishing tool are relatively moved in the axial direction of the round shaft while rotating the tool for finishing, and the finishing process is performed.
  • the surface roughness of the round shaft is roughened by the modification treatment, but the surface roughness of the round shaft can be improved by the finishing treatment, and the surface of the round shaft can be smoothed.
  • the coverage of the metal film having a higher ionization tendency than the carbon steel on the modified surface of the round shaft is at least 20%.
  • the metal film having a higher ionization tendency than the carbon steel on the modified surface of the round shaft for example, the coverage of the Zn film is at least 20%.
  • carbon steel is subjected to a modification treatment with a hard powder, and a friction coating treatment using a pin containing a metal, such as Zn, having a higher ionization tendency than carbon steel on a modified surface formed by the modification treatment.
  • a surface-modified steel having both corrosion resistance and wear resistance in seawater.
  • This surface-modified steel exhibits higher wear resistance than the induction-hardened material even during no lubrication and oil lubrication.
  • the carbon steel round shaft and the tool or the pin rotate while moving relative to each other in the axial direction of the round shaft, so that high heat is not generated. Shaft distortion and deformation are suppressed, and wear of the round shaft is extremely low, and no special tools or devices that can withstand high heat and high load are required.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first reforming treatment step of a carbon steel surface reforming method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the relationship between the test piece and the tool in the first reforming process.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing the relationship between the test piece and the Zn pin in the second modification treatment step.
  • FIG. 4A is a diagram showing a relationship between the test piece and the conical tool in the finishing process, and FIG. 4A is a side view.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a relationship between the test piece and the conical tool in the finishing process, and FIG. 4B is a front view.
  • FIG. 5 is a diagram showing the surface modification process and the state of the modified surface.
  • FIG. 6 is a diagram showing a result of elemental analysis performed on the post-treated surface by an EDX (energy dispersive X-ray spectrometer).
  • FIG. 7 is a diagram showing an optical microscope observation result of the structure obtained after the modified surface is lapped and etched with a picric acid solution.
  • FIG. 8 is a diagram showing the micro Vickers hardness measured by wrapping the modified surface.
  • FIG. 9 is a diagram showing the progress of corrosion by immersion in artificial seawater.
  • FIG. 10 is a diagram showing the surface roughness measured after ultrasonic cleaning after a two-week immersion test as a ratio of the surface roughness based on the surface roughness before the immersion test.
  • FIG. 11 is a diagram showing a cross-cylindrical point contact reciprocating friction test configuration.
  • FIG. 12A is a diagram showing a change with time of the friction coefficient when the modified material and the reference material are not lubricated in the atmosphere.
  • FIG. 12B is a diagram showing a change with time of the coefficient of friction in the lubricating oil of the modified material and the reference material.
  • FIG. 12C is a diagram showing a change with time of the friction coefficient in the artificial seawater of the modified material and the reference material.
  • FIG. 13 is a diagram showing the results of comparison of the wear resistance of the modified material with a reference material (base material).
  • FIGS. 1 to 13 1 to 13, the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • Zn is used as a metal having a higher ionization tendency than carbon steel.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first reforming treatment step of a carbon steel surface reforming method according to the present invention.
  • an apparatus for performing a surface modification method for carbon steel includes a cylindrical portion 1 having an open lower end and a funnel-shaped portion 2 connected to the upper end portion of the cylindrical portion 1. Yes.
  • a test specimen TS is installed at the lower end opening of the cylindrical portion 1.
  • a carbon steel (S45C) round bar (round shaft) having a diameter of 10 mm and a length of 120 mm is used as the test piece TS.
  • a tool insertion hole 3 is formed in the cylindrical portion 1, and a cylindrical tool 4 is inserted into the tool insertion hole 3.
  • the inner diameter of the tool insertion hole 3 is set slightly larger than the outer diameter of the tool 4.
  • the funnel-shaped portion 2 is continuously supplied with Si powder (silicon powder) as a hard powder from a hopper (not shown) or the like.
  • Si powder having a # 300 mesh is used, and in order to improve the fluidity of the Si powder, high-speed spherical particles (high-speed steel (HSS) particles) having an average particle diameter of 50 ⁇ m are used in a bulk ratio of 1: 9 is mixed (the ratio of the high-speed particles 9 to the Si powder 1).
  • the tool 4 is made of a cylindrical body made of a hard and wear-resistant material such as tungsten carbide (WC).
  • a spiral groove 4 s is formed on the outer peripheral surface of the portion inserted in the tool insertion hole 3.
  • the tool 4 has a flat or conical tip surface 4f.
  • the base end portion of the tool 4 is attached to a machine tool such as a drilling machine so that a load can be applied to the test piece TS made of a round bar (round shaft) through the tip surface 4f while the tool 4 is rotated. It has become.
  • the tip surface 4f of the tool 4 is brought into line contact or point contact with the outer peripheral surface of the test piece TS, Si powder and high-speed particles are continuously supplied to the funnel portion 2. Then, the tool 4 is rotated and the test piece TS is rotated. As the tool 4 rotates, Si powder and high-speed particles are sent to the contact portion between the tool 4 and the test piece TS by the spiral groove 4s.
  • the tool 4 is moved in the axial direction of the test piece TS along the surface of the test piece TS while rotating.
  • the tool 4 may be reciprocated a plurality of times in the axial direction of the test piece TS. Instead of moving the tool 4, the test piece TS may be moved in the axial direction of the test piece TS.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the relationship between the test piece TS and the tool 4 in the first modification process. As shown in FIG. 2, the modification process is performed by rotating the test piece TS and rotating the tool 4 and moving the test piece TS along the surface of the test piece TS in the axial direction. Table 1 shows the processing conditions at this time.
  • the tip surface 4f of the tool 4 and the outer peripheral surface of the test piece TS rotate and slide in line contact or point contact, so that they are fed into the contact portion without applying a large load.
  • a high surface pressure acts between the Si powder and the test piece TS to cause cold welding, that is, welding at a low temperature due to high contact pressure or shear force.
  • Si powder is embedded in the outer peripheral surface of the test piece TS, an island-like hard film having no directionality is formed on the surface of the test piece TS, and the wear resistance is greatly improved.
  • the surface of the test piece TS is worn by receiving high surface pressure and shearing force, but most of the wear powder is mixed with Si powder and retransfer occurs, and as a result, the wear of the test piece TS is reduced. Since there is very little and high temperature does not generate
  • the second reforming treatment step is performed by contacting and rubbing.
  • the influence of the friction pin shape (solid and hollow) used for the modification was examined on the surface in which the round shaft was previously treated with (Si + HSS) powder.
  • the method is to first treat with Zn pin (solid and hollow), then with phosphor bronze pin (solid and hollow), friction temperature during treatment, surface observation after treatment, dimensional change, and pin The state observation was conducted.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing the relationship between the test piece TS and the Zn pin 5 in the second modification treatment step.
  • the modification is performed by rotating the test piece TS and rotating the Zn pin 5 and moving the test piece TS along the surface of the test piece TS in the axial direction.
  • the pressing load (W) at this time is about 15 N
  • the rotational speed (N T ) of the Zn pin 5 is 2000 rpm
  • other processing conditions are the same as the processing conditions with powder (see Table 1).
  • the test piece TS may be moved in the axial direction of the test piece TS.
  • FIGS. 4A and 4B are perspective views showing the relationship between the test piece TS and the conical tool 6 in the finishing process, FIG. 4A is a side view, and FIG. 4B is a front view.
  • the conical tool 6 is a cemented carbide tool with a DLC film.
  • the test piece TS is rotated while the conical surface 6c of the conical tool 6 is pressed against the outer peripheral surface of the test piece TS under lubrication, and the conical tool 6 is rotated and the test piece is rotated.
  • the burnishing process is performed by moving the specimen TS in the axial direction along the surface of the TS. Thereby, the surface roughness of the test piece TS is improved and smoothed.
  • FIG. 5 shows the surface modification process and the state of the modified surface.
  • the surface of the carbon steel is a blackish and rough surface (upper drawing).
  • HSS high-speed
  • the entire surface becomes whitish although the blackness is scattered (center view).
  • Subsequent post-processing (burnishing) creates a glossy surface uniformly (lower figure).
  • the diameter increase ⁇ d of the round bar by these treatments is about 53 ⁇ m.
  • FIG. 6 shows the results of elemental analysis performed by EDX (energy dispersive X-ray spectrometer) on the post-treated surface.
  • the region rich in Fe is also rich in Si, and it can be seen from this that the Si powder is embedded or adhered to the substrate surface. Further, as is apparent from the lower right image, Zn is embedded or adhered between the regions rich in Fe and Si and on the regions. The coverage of Zn on the modified surface was at least 20%.
  • FIG. 7 An example of an optical microscope observation result when lightly etched with a picric acid solution is shown in FIG.
  • the lower image is an image obtained by enlarging the upper left portion of the upper image approximately two times vertically and horizontally.
  • HSS particles that are hardly etched (“HSS” shown in the lightest color in the image) It can be seen that there are many).
  • Zn remaining without being removed by lapping is also partially recognized (in the image, a slightly darker color portion at the center).
  • the black part (part darker than Zn part) seen in the figure is a defective part (concave part).
  • a micro Vickers hardness test (indentation load 20 gf) was performed on the lapping surface similar to FIG. The result is shown in FIG. In FIG. 8, the hardness of the untreated material is indicated by a dotted line.
  • the base material surface in which Si powder is embedded or adhered is much harder than untreated S45C. Further, the hardness of the high-speed particles exceeds Hv1000, and their presence becomes a factor for improving the wear resistance.
  • the Zn portion has the same hardness as the material (Zn).
  • the structure in which Zn is dispersed has a cathodic protection effect in an electrolyte solution such as in seawater.
  • the corrosion resistance of the test piece in seawater was examined by immersing it in artificial seawater.
  • Table 2 shows the artificial seawater components.
  • the test piece was cut to a length of 10 mm, and anticorrosive paint was applied to both cut surfaces. Thereafter, one test piece was placed in an acrylic box (45 mm ⁇ 58 mm, height 18 mm) for each box, and then artificial seawater was poured to a height of about 16 mm. In order to suppress the evaporation of artificial seawater, all acrylic boxes were stored in sealed containers.
  • the corrosion test was performed for 2 weeks in consideration of weight loss due to evaporation of artificial seawater. The ambient temperature at that time is constant at about 23 ° C. For comparison, an untreated substrate was similarly subjected to a corrosion test.
  • the image of the treated specimen is modified.
  • the treated surface condition appears, and no vertical line showing gloss as seen in an untreated specimen appears.
  • the surface state after the modification treatment is the same as that immediately after the start and no red rust is generated.
  • bubbles are generated around the modified test piece within a few hours after immersion. This bubble is considered to be hydrogen gas generated when Zn ionizes as a sacrificial anode.
  • FIG. 10 shows the result of comparison of the change in surface roughness with the surface roughness before the corrosion test (ratio of surface roughness before and after corrosion).
  • the surface roughness of the untreated substrate is 3 times or more of all of the maximum height Ry, arithmetic average roughness Ra, and root mean square roughness Rq compared to those before the corrosion test.
  • the ratio thereof is 1.1 to 1.3, and the anticorrosion effect is recognized.
  • the test form was a point contact reciprocating friction in which a test piece (material to be examined for wear resistance) was arranged on the fixed side and a hard material described below was arranged on the driving side.
  • the wear test was conducted in unlubricated and lubricating oil in addition to artificial seawater.
  • martensitic stainless steel SUS440C, Hv660
  • bearing steel SSUJ2, Hv760
  • the stroke is 20 mm, and the number of repetitions is constant 21600 times (repetition rate 1 Hz, 6 hours).
  • a comparison test with a reference material was performed.
  • austenitic stainless steel SUS304
  • induction hardening is used for comparative tests in non-lubricated and lubricating oils (S45C, Hv650 ⁇ ). 750) was used. The coefficient of friction was constantly monitored during these tests.
  • the coefficient of friction of the reforming treatment is 0.3 or less at the beginning of friction, but gradually begins to increase due to repeated friction, and gradually the friction of the S45C base material. Approach the coefficient. Note that the friction coefficient of SUS304, which is a reference material for experiments in artificial seawater, is unstable and takes a much higher friction coefficient.
  • the wear resistance of the modified material was examined by comparing it with the wear of the reference material.
  • the result is shown in FIG.
  • the “wear volume ratio” on the vertical axis indicates the wear volume V of the target material by the following formula (the volume calculated assuming that the shape of the wear trace is a quadric surface), and the specific wear amount is used as a reference. It is a value divided by the specific wear amount of the material.
  • V 0.5 ⁇ abh a: Wear scar long diameter
  • b Wear scar short diameter
  • h Wear scar maximum depth
  • the wear volume ratio is smaller than 1 in any atmospheric condition, and the modified material is more resistant to wear than S45C, which is the standard of quench hardening in non-lubricated and lubricating oil. It shows that the modified material is much more excellent in wear resistance than SUS304 which is a typical corrosion-resistant steel in artificial seawater.
  • the specific wear amount of the reference material (S45C quenching material) without lubrication is 1.759 ⁇ 10 ⁇ 9 m 3 / (N ⁇ m)
  • the specific wear amount of the reference material (S45C quenching material) in the lubricating oil is 37. .828 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 / (N ⁇ m)
  • the specific wear amount of the reference material (SUS304) in artificial seawater is 385.44 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 / (N ⁇ m).
  • the corrosion resistance and wear resistance in artificial seawater can be improved by treating carbon steel (S45C) with a mixed powder composed of Si and high-speed particles, and performing a Zn pin friction treatment thereon. confirmed.
  • S45C carbon steel
  • Zn pin friction treatment thereon.
  • Zn has adhered to the surface in which the modification process was performed.
  • the metal with high ionization tendency (Zn in this embodiment) is eluted as a cation, and the other metal (carbon steel in this embodiment) is eluted.
  • Zn is a material often used for preventing corrosion of hulls and the like, but Zn existing on the surface of carbon steel is considered to prevent corrosion of the surface of carbon steel by acting in the same manner.
  • Such sacrificial anti-corrosion action is considered to have a certain effect even in the case where Zn is not uniformly coated, that is, in a region where Zn is not present (hereinafter referred to as an exposure region). It is considered that the elution rate of Zn differs depending on the corrosion resistance.
  • a corrosion test was also performed on a material in which a mixed powder treated surface of Cr and HSS was coated with Zn. The generation is more severe than the case of the Zn-coated surface of the mixed powder of Si and HSS. After about one week, red rust begins to appear on several sides of the test piece, and then the red rust spreads over the entire surface, centering on this. To do.
  • the Zn coating has no friction reducing action without lubrication, but rather exhibits a higher friction coefficient than that of the untreated base material, but has a lower friction coefficient than that of the untreated material in artificial seawater and has a friction reducing action. This is considered to be a friction reducing effect caused by gradually melting Zn in the artificial seawater.
  • carbon steel S45C
  • S45C carbon steel
  • the modified S45C has corrosion resistance against artificial seawater.
  • the modified S45C exhibits remarkable wear resistance in artificial seawater. In addition, it exhibits higher wear resistance than the induction-hardened material even in non-lubricated and lubricating oil.
  • the present invention can be used in a surface modification method for carbon steel that can impart corrosion resistance and wear resistance by surface modification of carbon steel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

本発明は、海水中における耐食性と耐摩耗性を併せ持つ表面改質鋼とする炭素鋼の表面改質方法に関する。炭素鋼の表面改質方法は、炭素鋼の丸軸を回転させ、工具の先端を丸軸の外周面に接触させ、工具を回転させながら丸軸と工具とを丸軸の軸方向に相対移動させ、丸軸よりも硬い硬質粉末を丸軸と工具との接触部分に供給することにより、丸軸の表面に硬質粉末の埋め込み処理をし、硬質粉末が埋め込まれた丸軸を回転させ、炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンの先端を丸軸の外周面に接触させ、ピンを回転させながら丸軸とピンとを丸軸の軸方向に相対移動させることにより、丸軸の表面に金属の埋め込み処理をし、丸軸の表面に硬質膜と金属膜とを共存させる。

Description

炭素鋼の表面改質方法
 本発明は、炭素鋼に表面改質を施すことにより耐食性および耐摩耗性を付与することができる炭素鋼の表面改質方法に関する。
 近年、海洋資源の利活用が注目されている。そのために使われる機器には、海水と直接接触するしゅう動部が存在するため、海水中で耐久性をもつ摩擦材が必要とされる。
 海水中で用いられる摩擦材では、耐食性と耐摩耗性および低摩擦が要求されるが、これらを共に満足する材料はほとんどないのが現状である。テフロン(登録商標)(PTFE)等の高分子材料は耐食性と低摩擦を有するものの、強度が比較的低いため、高面圧下での使用には難がある。
 一方、ステンレス鋼やチタン合金などは、耐食性と強度の面で優れているが、焼付きを生じ易いため、しゅう動材としての使用にはやはり難がある。
 このような状況を踏まえ、鉄鋼材やアルミニウム合金等の基材の表面に硬質薄膜を形成して耐摩耗性を高めることが一般的に行われている。
 基材の表面に硬質薄膜を形成する方法として、機能材料を摩擦発熱により加熱軟化させて基材の表面に機能材料よりなる薄膜を形成する方法(特許文献1)やアーク式イオンプレーティング法により薄膜を形成する方法(特許文献2および3)が知られていた。
 しかしながら、機能材料を高い摩擦熱によって加熱軟化させて薄膜を形成する方法では基材自体が熱の影響で変形する恐れがある等の問題点があった。また、アーク式イオンプレーティング法により薄膜を形成する方法では真空発生装置や複数の処理室を備えた大掛かりな装置が必要でコストが高くつく等の問題点があった。
 そこで、本発明者らは、特許文献4において、丸軸を回転させ、外周面に螺旋溝を形成した工具の平坦な又は円錐状をした先端面を、前記丸軸の外周面に線又は点接触させ、該工具の回転に伴って、前記丸軸よりも硬い微細な硬質粉末を前記丸軸と工具との接触部分へ送り込むことにより、前記丸軸の表面に前記硬質粉末を埋め込むことを特徴とする丸軸表面の改質方法(請求項1)を提案した。
特開2006−102803号公報 特開平7−118832号公報 特開2004−138128号公報 特開2010−172995号公報
 本発明者らが特許文献4において提案した改質方法によれば、丸軸の表面に硬質粉末が埋め込まれて方向性のない硬質膜が島状に創成されるので、耐摩耗性が向上し、また、工具と丸軸とが丸軸の軸方向に相対的に移動しながら線接触又は点接触して回転するので、高い熱が発生せず、このため、丸軸の歪みや変形が抑制される等の効果が得られた。
 しかしながら、上記改質方法では、基材の耐摩耗性は向上させることができるが、耐食性を向上させることができず、特に基材が一般的な機械材料である炭素鋼の場合には耐食性が不足しているため、海水中で摩擦材として使用することができないという問題がある。
 本発明は、上述の事情に鑑みなされたもので、工業的に広く用いられている機械材料である炭素鋼に表面改質を施すことにより、海水中における耐食性と耐摩耗性を併せ持つ表面改質鋼とすることができる炭素鋼の表面改質方法を提供することを目的とする。
 上述の目的を達成するため、本発明の炭素鋼の表面改質方法は、炭素鋼の丸軸を回転させ、工具の先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記工具を回転させながら前記丸軸と工具とを丸軸の軸方向に相対移動させ、前記丸軸よりも硬い硬質粉末を前記丸軸と工具との接触部分に供給することにより、前記丸軸の表面に前記硬質粉末の埋め込み処理をし、前記硬質粉末が埋め込まれた前記丸軸を回転させ、炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンの先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記ピンを回転させながら前記丸軸とピンとを丸軸の軸方向に相対移動させることにより、前記丸軸の表面に炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理をし、前記丸軸の表面に、前記硬質粉末の埋め込み処理により形成された硬質膜と前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理により形成された金属膜とを共存させることを特徴とする。
 本発明によれば、炭素鋼の丸軸の表面に硬質粉末(例えば、Si粉末)が埋め込まれ、炭素鋼の丸軸の表面に方向性のない島状の硬質膜が形成されて耐摩耗性が向上する。そして、粉末改質処理後に炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属、例えばZnを含有したピンによる丸軸の表面への摩擦コート過程で激しいせん断とそれに伴う温度上昇により硬質膜の炭素鋼への密着性が向上するため、耐摩耗性が更に向上する。また、Znを含有したピンによる摩擦コート処理により、炭素鋼の丸軸の表面にZnが埋め込まれ、炭素鋼の丸軸の表面に方向性のない島状のZn膜が形成されるため、Znによる犠牲防食作用が得られ、炭素鋼の表面の腐食を防止することができ、海水中において優れた耐食性を発揮する。
 本発明の好ましい態様によれば、前記硬質粉末はSi粉末からなることを特徴とする。
 本発明の好ましい態様によれば、前記硬質粉末は、金属粉末、セラミックス粉末、ダイアモンド粉末、カーボンナノチューブの少なくとも1種類よりなることを特徴とする。
 本発明によれば、硬質粉末は、丸軸の材質よりも硬い、金属粉末、セラミックス粉末(例えば、窒化チタン粉末、窒化アルミ粉末、窒化クロム粉末、タングステンカーバイト粉末、炭化ケイ素粉末)、ダイアモンド粉末、カーボンナノチューブなどの一種類、又は、複数種類を混合したものである。
 本発明の好ましい態様によれば、前記硬質粉末に加えて高速度鋼粒子を供給し、前記丸軸の表面に前記硬質膜と前記金属膜と高速度鋼膜とを共存させることを特徴とする。
 本発明によれば、炭素鋼の丸軸の表面に硬質膜と炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属膜(例えばZn膜)と高速度鋼膜とを共存させることができる。高速度鋼膜(HSS膜)はHv1000を超す硬さを有しているため、丸軸表面の耐摩耗性が向上する。
 本発明の好ましい態様によれば、前記硬質粉末を、該硬質粉末よりも大きな外径の高速度鋼粒子と共に供給することを特徴とする。
 本発明によれば、硬質粉末を高速度鋼粒子(HSS粒子)と共に丸軸と工具との接触部分に供給することにより、流動性が良い球状のHSS粒子の周囲に硬質粉末が付着して運搬されるので、硬質粉末を工具と丸軸との接触部分へ効率よく供給することができる。また、HSS粒子は、硬質粉末どうしを適度に分散させて、過度な凝集を防ぎ、HSS粒子が転がることにより、大規模な焼き付きを防ぐ作用もある。
 本発明の好ましい態様によれば、前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンは、Znピン又はZn合金ピンからなることを特徴とする。
 本発明の好ましい態様によれば、前記ピンは中空ピンからなることを特徴とする。
 本発明によれば、炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンによる摩擦コート処理の際に、中空ピンを用いることにより中実ピンより低い荷重で所期の摩擦熱を発生させることができ、改質層の減耗低下に中空ピンの方が有利である。
 本発明の好ましい態様によれば、前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理の後に、前記丸軸を回転させ、仕上げ用工具の先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記仕上げ用工具を回転させながら前記丸軸と仕上げ用工具とを丸軸の軸方向に相対移動させ、仕上げ処理を行うことを特徴とする。
 本発明によれば、改質処理によって丸軸の表面粗さは粗くなるが、仕上げ処理によって丸軸の表面粗さを改善することができ、丸軸の表面を平滑にすることができる。
 本発明の好ましい態様によれば、前記丸軸の改質面における炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属膜の被覆率は、少なくとも20%であることを特徴とする。
 本発明によれば、丸軸の改質面における炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属膜、例えばZn膜の被覆率を少なくとも20%とすることにより、Znが被覆されている領域ではZn自体による防食効果が得られ、Znが被覆されていない領域である暴露域ではZnによる犠牲防食作用が得られる。
 本発明によれば、炭素鋼に硬質粉末による改質処理を施し、この改質処理により形成された改質面に炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属、例えばZnを含有したピンによる摩擦コート処理を施すことにより、海水中における耐食性と耐摩耗性を併せ持つ表面改質鋼とすることができる。この表面改質鋼は無潤滑および油潤滑中においても高周波焼入材よりも高い耐摩耗性を発揮する。
 本発明によれば、炭素鋼の丸軸と工具又はピンとが丸軸の軸方向に相対的に移動しながら線接触又は点接触して回転するので、高い熱が発生せず、このため、丸軸の歪みや変形が抑制され、しかも、丸軸の摩耗は極めて少なく、高熱・高荷重に耐えられる特殊な工具や装置も必要としない。
図1は、本発明に係る炭素鋼の表面改質方法の第一改質処理工程を示す模式的断面図である。 図2は、第一改質処理工程における試験片と工具との関係を示す模式的斜視図である。 図3は、第二改質処理工程における試験片とZnピンとの関係を示す模式的斜視図である。 図4Aは、仕上げ処理工程における試験片と円錐状工具との関係を示す図であり、図4Aは側面図である。 図4Bは、仕上げ処理工程における試験片と円錐状工具との関係を示す図であり、図4Bは正面図である。 図5は、表面改質処理工程と改質面の様子を示す図である。 図6は、後処理を施した面に対してEDX(エネルギー分散形X線分光器)による元素分析を行った結果を示す図である。 図7は、改質面をラッピングした後にピクリン酸溶液でエッチング処理を行った後に得られた組織の光学顕微鏡観察結果を示す図である。 図8は、改質面をラッピングして測定したマイクロビッカース硬さを示す図である。 図9は、人工海水浸漬による腐食の進行状況を示す図である。 図10は、2週間の浸漬試験後に超音波洗浄を行ってから測定した表面の粗さを、浸漬試験前の表面の粗さを基準にして表面の粗さの比として表示した図である。 図11は、交叉円筒形式の点接触往復摩擦の試験形態を示す図である。 図12Aは、改質処理材と基準となる材料の大気中無潤滑における摩擦係数の経時変化を示す図である。 図12Bは、改質処理材と基準となる材料の潤滑油中における摩擦係数の経時変化を示す図である。 図12Cは、改質処理材と基準となる材料の人工海水中における摩擦係数の経時変化を示す図である。 図13は、改質処理材の耐摩耗性を基準となる材料(基材)と比較した結果を示す図である。
 以下、本発明に係る炭素鋼の表面改質方法の実施形態を図1乃至図13を参照して説明する。図1乃至図13において、同一または相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に述べる実施形態において、炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属としてZnを用いている。
 図1は、本発明に係る炭素鋼の表面改質方法の第一改質処理工程を示す模式的断面図である。図1に示すように、炭素鋼の表面改質方法を実施する装置は、下端が開口した筒状部1と、筒状部1の上端部に接続されている漏斗状部2とを備えている。試験片(test specimen)TSは、筒状部1の下端開口部に設置されている。本実施形態では、試験片TSとして、直径10mm,長さ120mmの炭素鋼(S45C)の丸棒(丸軸)を用いている。筒状部1内には工具挿入孔3が形成されており、工具挿入孔3に円柱状の工具4が挿入されている。工具挿入孔3の内径は工具4の外径よりやや大きく設定されている。漏斗状部2には、ホッパー(図示せず)等から硬質粉末としてのSi粉末(ケイ素粉末)が連続的に供給されるようになっている。本実施形態では、Si粉末として、#300メッシュのものを用い、またSi粉末の流動性を高めるために平均粒径50μmのハイス球状粒子(高速度鋼(HSS)粒子)をかさ比で1:9の割合(Si粉末1に対してハイス粒子9の割合)で混合している。工具4は、炭化タングステン(WC)など、硬くて耐摩耗性のある材料を素材とした円柱体よりなる。工具4には、工具挿入孔3に挿入されている部分の外周面に螺旋溝4sが形成されている。工具4は平坦な或いは円錐状の先端面4fを有している。工具4の基端部はボール盤等の工作機械に取り付けられており、工具4を回転させながら、先端面4fを介して丸棒(丸軸)からなる試験片TSに対し荷重を加えられるようになっている。
 図1に示すように構成された装置を用いて丸棒からなる試験片TSの表面を改質するには、工具4の先端面4fを試験片TSの外周面に線接触又は点接触させ、漏斗状部2にSi粉末とハイス粒子を連続的に供給する。そして、工具4を回転させるとともに試験片TSを回転させる。工具4の回転に伴い、螺旋溝4sによってSi粉末とハイス粒子が工具4と試験片TSとの接触部へ送り込まれる。工具4は、回転させながら試験片TSの表面に沿って試験片TSの軸方向に移動させる。工具4は試験片TSの軸方向に複数回往復移動させると良い。なお、工具4を移動させる代わりに試験片TSを試験片TSの軸方向に移動させてもよい。
 図2は、第一改質処理工程における試験片TSと工具4との関係を示す模式的斜視図である。図2に示すように、試験片TSを回転させ、かつ工具4を回転させるとともに試験片TSの表面に沿って試験片TSの軸方向に移動させて改質処理を行う。このときの処理条件を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 改質処理工程中、工具4の先端面4fと試験片TSの外周面とは線接触又は点接触して回転及び摺動しているため、大きな荷重を加えなくても、接触部に送り込まれたSi粉末と試験片TSとの間には高面圧が作用して、冷間溶着、即ち、高い接触圧力又はせん断力による低温下での溶着が生ずる。この結果、試験片TSの外周面にSi粉末が埋め込まれ、試験片TSの表面に方向性のない島状の硬質膜が形成されて、耐摩耗性が大幅に向上する。
 また、試験片TSの表面は高面圧とせん断力を受けて摩耗するが、その摩耗粉のほとんどはSi粉末と混じり合って再移着が生じるため、結果的に、試験片TSの摩耗はきわめて少なく、しかも、高温が発生しないため、試験片TSの歪みや変形を抑制できる。
 次に、図1に示す同一の装置を用い、Si粉末およびハイス粒子は除去し、かつ工具4をZnピン(亜鉛ピン)に換えてセットし、Znピンの端面を試験片TSの外周面に接触させて摩擦することにより第二改質処理工程を行う。
 第二改質処理工程を行う前に、改質に用いる摩擦ピン形状(中実と中空)による影響を、予め丸軸を(Si+HSS)粉末により処理した面に対して調べた。その方法は、先ずZnピン(中実と中空)で処理、その上にリン青銅ピン(中実と中空)で処理し、処理時の摩擦温度,処理後の面の観察,寸法変化,及びピンの状態観察を実施した。同一荷重,同一回転速度において、Znピン処理時では中実ピン処理では最高で121℃、中空ピン処理では最高で249℃の温度が生じ、リン青銅ピン処理時にはそれぞれ87℃及び305℃の温度が生じた。これらの結果は、中実ピンに比べ中空ピンの方が高温状態が生じやすいことを示している。
 処理後の寸法変化(直径の変化)を測定すると、Znピン処理後には初期(改質前)の寸法に対して、中実ピンでは21μmの減少、中空ピンでは5μmの増加となり、リン青銅ピン処理後には初期(改質前)の寸法に対して、中実ピンでは22μmの減少、中空ピンでは4μmの増加となった。これらの結果は、発生する摩擦温度と附合しており、中空ピンに比べて中実ピンでは(Si+HSS)粉末による改質層を磨滅させてしまいやすいこと、またピン材料の移着層も生じにくいことを示している。以上の予備実験から、摩擦ピンとしてのZnピンは中空ピンが好ましいことが分かったので、第二改質処理工程には中空ピン(外径10mm,内径6mm,長さ30mm)を用いた。
 図3は、第二改質処理工程における試験片TSとZnピン5との関係を示す模式的斜視図である。図3に示すように、試験片TSを回転させ、かつZnピン5を回転させるとともに試験片TSの表面に沿って試験片TSの軸方向に移動させて改質処理を行う。このときの押付荷重(W)は約15N、Znピン5の回転速度(N)は2000rpmとし、その他の処理条件は粉末による処理条件と同じである(表1参照)。なお、Znピン5を移動させる代わりに試験片TSを試験片TSの軸方向に移動させてもよい。
 改質処理工程中、Znピン5の円筒端面5fと試験片TSの外周面とは線接触又は点接触して回転及び摺動しているため、大きな荷重を加えなくても、Znピン5と試験片TSとの間には高面圧が作用して、冷間溶着、即ち、高い接触圧力又はせん断力による溶着が生ずる。なお、第1改質処理における粉末を介しての摩擦では高温は発生しないが、Znピン摩擦は固体同士の直接接触であるため、100~150℃の高温が発生する。この結果、試験片TSの外周面にZnが埋め込まれ、試験片TSの表面に方向性のない島状のZn膜が形成されて、耐食性が大幅に向上する。
 次に、試験片TSの改質面の表面粗さの改善を目的に円錐状工具を用いて後処理(潤滑油中でのバニシ仕上)を行う。
 図4A,4Bは、仕上げ処理工程における試験片TSと円錐状工具6との関係を示す斜視図であり、図4Aは側面図、図4Bは正面図である。円錐状工具6にはDLC膜付超硬工具を用いている。図4A,4Bに示すように、円錐状工具6の円錐面6cを潤滑下で試験片TSの外周面に押し付けた状態で試験片TSを回転させ、かつ円錐状工具6を回転させるとともに試験片TSの表面に沿って試験片TSの軸方向に移動させてバニシ仕上げ処理を行う。これにより、試験片TSの表面粗さを改善して平滑にする。
 図5に、表面改質処理工程と改質面の様子を示す。ハイス(HSS)粒子をキャリアとするSi粉末による処理では、炭素鋼の表面は黒みを帯びたざらつきのある面となっている(上段の図)。このSi粉末処理した面をZnピンで摩擦すると、黒みは点在するものの全体的に白っぽい面となる(中央の図)。引き続いて後処理(バニシ仕上)を行うと、光沢をもつ面が一様に創成される(下段の図)。これらの処理による丸棒の直径増Δdは、53μm程度である。
 後処理を施した面に対してEDX(エネルギー分散形X線分光器)による元素分析を行った結果を、図6に示す。右上及び左下の画像から明らかなように、Feがリッチな領域はSiもリッチとなっており、これより基材表面にSi粉末が埋入あるいは凝着していることがわかる。また、右下の画像から明らかなように、Fe及びSiがリッチな領域の間及びその領域の上にZnが埋入あるいは凝着している。改質面におけるZnの被覆率は少なくとも20%であった。
 改質面の内部(表層)の状況を調べるために、厚さ約10μmほどラッピング(lapping)し、EDXおよび光学顕微鏡で観察した。ピクリン酸溶液で軽くエッチングしたときの光学顕微鏡観察結果の一例を、図7に示す。図7において下方の画像は、上方の画像のほぼ左中央部の部分を縦横約2倍に拡大した画像である。薄くエッチングされた基材とSiからなる領域(画像中、広範囲に亘る“基材+Si”で示す領域)に加え、ほとんどエッチングされないハイス(HSS)粒子(画像中、最も淡色で示される“HSS”で示す部分)が多数存在することがわかる。また、ラッピングで除去されずに残存しているZnも部分的に認められる(画像中、中央部のやや濃い色の部分)。なお、図中に見られる黒色部(Zn部分よりも濃色の部分)は、欠陥部(凹部)である。
 図7と同様のラッピングを施した面に対し、マイクロビッカース硬さ試験(押込荷重20gf)を行った。その結果を、図8に示す。図8において未処理材の硬さを点線で示している。Si粉末が埋入あるいは凝着した基材表面は、未処理のS45Cに比べてはるかに硬化している。また、ハイス粒子の硬さはHv1000を超しており、これらの存在は耐摩耗性を向上させる要因となる。一方、Zn部はその素材(Zn)と同程度の硬さを示している。Znの分散した組織は、海水中のような電解質溶液中においてカソード防食効果をもつ。
 試験片の海水中における耐食性を、人工海水に浸漬して調べた。人工海水成分を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 試験片は長さ10mmに切断し、両切断面には防食塗料を施した。その後、試験片をアクリル性の箱(45mm×58mm,高さ18mm)に箱ごとに各1個入れた後、人工海水を約16mmの高さまで注いだ。人工海水の蒸発を抑えるために、アクリル製の箱はすべて密閉容器に保管した。腐食試験は、人工海水の蒸発による減量を考慮して2週間とした。なお、その時の雰囲気温度は約23℃で一定である。比較のために、未処理基材も同様にして腐食試験を行った。
 図9に、人工海水浸漬による腐食の進行状況を示す。未処理基材(S45C基材)では、浸漬後1日程度で赤さびが生じ、1週間程度で赤さびが全面を覆い、2週間後には赤さびの量が増えている。図9の未処理基材の画像に示すように、試験片の全面が赤さびで覆われた状態は、開始直後の未処理基材に見られる光沢が1日経過後で無くなり1週間経過後には全然見られなくなっていることから明らかである。これに対して、改質処理の施された試験片では、2週間経過後も赤さびは生じていない。図9の最上段に示す開始直後の未処理基材と改質処理の施された基材との2枚の画像を比較してみると、処理が施された試験片の画像には改質処理された表面状態が表れており、未処理の試験片に見られるような光沢を示す縦線は表れていない。改質処理が施された試験片の場合には、2週間経過後の画像においても改質処理された表面状態は開始直後と同様であり赤さびは生じていないことがわかる。なお、改質処理された試験片の周囲には浸漬後数時間で気泡が生じる。この気泡は、Znが犠牲陽極となってイオン化した際に生じた水素ガスと考えられる。
 2週間の浸漬試験後、試験片をアセトン中にて超音波洗浄し、腐食に伴う表面粗さの変化を測定した。図10に、表面粗さの変化の様子を腐食試験前の表面粗さと比較した結果(腐食前後の表面粗さの比)を示す。未処理基材の表面粗さは、最大高さRy,算術平均粗さRa,自乗平均平方根粗さRqともに、腐食試験前のそれらに比べて3倍以上になっている。それに対して、改質処理を施した改質処理材ではそれらの比は1.1~1.3であり、防食効果が認められる。
 次に、表面改質処理による耐摩耗性の改善効果を調べるために、交叉円筒形式で点接触形態の往復動試験を実施した。試験形態は、図11に示すように、固定側に試験片(耐摩耗性を調べようとする材料)を、駆動側に以下に述べる硬質材料を配置し、点接触往復摩擦とした。摩耗試験は、人工海水中に加え、無潤滑および潤滑油中でも実施した。駆動側の硬質材料として、人工海水中では耐食性を考慮してマルテンサイト系ステンレス鋼(SUS440C,Hv660)を用い、無潤滑および潤滑油中では軸受鋼(SUJ2,Hv760)を用いた。試験条件等を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 なお、全実験を通してストロークは20mm、また繰返し数は21600回(繰返し速度1Hz,6時間)一定である。
 改質処理材の耐摩耗性を検討するために、基準となる材料との比較試験を行った。基準となる材料として、人工海水中での比較試験にはオーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)を用い、無潤滑および潤滑油中での比較試験には高周波焼入を行った炭素鋼(S45C,Hv650~750)を用いた。これらの試験中、摩擦係数を常時モニターした。
 図12A,12B,12Cに、摩擦係数の経時変化の様子を示す。図12Aに示す大気中無潤滑における挙動をみると、S45C基材の摩擦係数は、基準材料であるS45C高周波焼入れ材とほぼ同程度の0.9~1.0であるが、改質処理材は1.1前後の値をとる。図12Bに示す潤滑油中での結果をみると、改質処理材はS45C高周波焼入れ材とほぼ同様な挙動をとり、S45C基材より摩擦初期に若干小さい値をとるが、摩擦の繰り返しにより約0.11前後の低い値となる。一方、人工海水中では、図12Cに示すように、改質処理の摩擦係数は、摩擦初期には0.3以下であるが、摩擦の繰り返しにより少しずつ増加し始め、次第にS45C基材の摩擦係数に近づく。なお、人工海水における実験の基準材料であるSUS304の摩擦係数は、不安定かつはるかに高い摩擦係数をとる。
 次に、改質処理材の耐摩耗性を、基準となる材料の摩耗と比較することにより調べた。その結果を、図13に示す。図13において縦軸の「摩耗体積比」は、対象とする材料の摩耗体積Vを次式(摩耗痕の形状を2次曲面と仮定して算出した体積)より求め、その比摩耗量を基準となる材料の比摩耗量で除した値である。
 V=0.5πabh
 a:摩耗痕長径,b:摩耗痕短径,h:摩耗痕最大深さ
 この結果から、S45C基材では、雰囲気条件によらず摩耗体積比は1より大きく、基準となる材料より耐摩耗性に劣ることがわかる。これに対して、改質処理材では摩耗体積比はいずれの雰囲気条件においても1より小さく、無潤滑と潤滑油中では焼入硬化された基準となるS45Cより改質処理材の方が耐摩耗性に優れていること、また人工海水中では代表的耐食鋼であるSUS304よりはるかに改質処理材の方が耐摩耗性に優れていることを示している。なお、無潤滑における基準材料(S45C焼入れ材)の比摩耗量は1.759×10−9/(N・m)、潤滑油中における基準材料(S45C焼入れ材)の比摩耗量は37.828×10−12/(N・m)、人工海水中における基準材料(SUS304)の比摩耗量は385.44×10−12/(N・m)である。
 以上のように、炭素鋼(S45C)に、Siとハイス粒子からなる混合粉末による処理、及びその上にZnピン摩擦処理を行うことにより、人工海水中における耐食性と耐摩耗性が向上することが確認された。次に、その機構(メカニズム)を中心に考察する。
 (1)耐食性について
 改質処理が施された表面には、図6および図7に示したようにZnが凝着している。電解溶液中にイオン化傾向の異なる異種金属が存在するとき、イオン化傾向の高い金属(本実施形態ではZn)は陽イオンとなって溶出し、もう一方の金属(本実施形態では炭素鋼)の溶出を防止する。Znは船体等の腐食防止にしばしば用いられる材料であるが、炭素鋼表面に存在するZnも同様な作用をすることにより、炭素鋼表面の腐食を防止するものと考えられる。このような犠牲防食作用は、Znが一様に被覆されていなくとも、すなわちZnの存在しない領域(以下暴露域という)に対しても一定の作用をもつものと考えられるが、暴露域の大きさと腐食性によりZnの溶出速度が異なるものと考えられる。この点を確かめるために、CrとHSSの混合粉末処理面にZnコートを施した材料でも腐食試験を行ったが、CrとHSSの混合粉末処理面の場合には、水素ガスと考えられる気泡の発生がSiとHSSの混合粉末処理面へのZnコート面の場合より激しく、1週間ほどを過ぎると試験片側面の数か所に赤さびが生じはじめ、その後はそこを中心に赤さびが全面に拡大する。この事実は、Znコートを施す表面の腐食性も重要な因子であることを示しており、Siが埋入/凝着した炭素鋼表面がZnコートを施す面としては適していることを示している。
 炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属でZnと同様の作用効果をもたらすものとしてはAlなどが挙げられる。
 本実施形態では人工海水を用いて腐食試験を行ったが、人工海水は実海水に近い成分をもっていることから、実海水中においてもZnコートによる同様な防食効果が期待される。また、電解溶液ではない超純水などは別として、清水(水道水等)中でもZnコートによる防食効果があることを確認している。図9および図10に示したように、Znコートされた試験片では赤さびは生じないものの、浸漬試験後の表面粗さはわずかに増加する。これは、Znコート領域の腐食によるものと考えられる。
 (2)耐摩耗性について
 図13に示したように、改質処理を施すことによりS45C鋼の耐摩耗性は著しく向上する。これは基材の表面/表層に硬いハイス粒子が埋め込まれていること、またそれを支える基材+Si部の硬さも高くなっていることが挙げられる。Si粉末やハイス粒子が基材と十分な強度をもって密着していないと耐摩耗性効果は期待できないが、粉末改質処理後に行ったZnピンによる摩擦コート過程で、激しいせん断とそれに伴う温度上昇により密着性の向上がなされたものと考えられる。なお、このような摩擦コート処理は、摩擦を受ける材料(本実施形態ではS45C)が摩擦ピン(本実施形態ではZnピン)に比べて十分に高い硬さをもつ場合にのみ可能である。
 Znコートは、無潤滑では摩擦低減作用はなく、むしろ未処理基材よりも高い摩擦係数を示すが、人工海水中では未処理材よりも低い摩擦係数となり、摩擦低減作用がある。これは、人工海水中においてZnが徐々に溶けることにより生じる摩擦低減効果と考えられる。
 以上説明したように、本発明によれば、炭素鋼(S45C)に、Siとハイス粒子からなる混合粉末による処理、またその上にZnピンによる摩擦コートを行うことにより、以下に列挙する効果を奏する。
1)改質処理されたS45Cは、人工海水に対して耐食性をもつ。
2)改質処理されたS45Cは、人工海水中において顕著な耐摩耗性を示す。また、無潤滑および潤滑油中においても高周波焼入材よりも高い耐摩耗性を示す。
 これまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術思想の範囲内において、種々の異なる形態で実施されてよいことは勿論である。
 本発明は、炭素鋼に表面改質を施すことにより耐食性および耐摩耗性を付与することができる炭素鋼の表面改質方法に利用可能である。
 1 筒状部
 2 漏斗状部
 3 工具挿入孔
 4 工具
 4f 先端面
 4s 螺旋溝
 5 Znピン
 6 円錐状工具
 6c 円錐面
 TS 試験片

Claims (9)

  1.  炭素鋼の丸軸を回転させ、工具の先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記工具を回転させながら前記丸軸と工具とを丸軸の軸方向に相対移動させ、前記丸軸よりも硬い硬質粉末を前記丸軸と工具との接触部分に供給することにより、前記丸軸の表面に前記硬質粉末の埋め込み処理をし、
     前記硬質粉末が埋め込まれた前記丸軸を回転させ、炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンの先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記ピンを回転させながら前記丸軸とピンとを丸軸の軸方向に相対移動させることにより、前記丸軸の表面に炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理をし、
     前記丸軸の表面に、前記硬質粉末の埋め込み処理により形成された硬質膜と前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理により形成された金属膜とを共存させることを特徴とする炭素鋼の表面改質方法。
  2.  前記硬質粉末はSi粉末からなることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  3.  前記硬質粉末は、金属粉末、セラミックス粉末、ダイアモンド粉末、カーボンナノチューブの少なくとも1種類よりなることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  4.  前記硬質粉末に加えて高速度鋼粒子を供給し、前記丸軸の表面に前記硬質膜と前記金属膜と高速度鋼膜とを共存させることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  5.  前記硬質粉末を、該硬質粉末よりも大きな外径の高速度鋼粒子と共に供給することを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  6.  前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属を含有したピンは、Znピン又はZn合金ピンからなることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  7.  前記ピンは中空ピンからなることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  8.  前記炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属の埋め込み処理の後に、前記丸軸を回転させ、仕上げ用工具の先端を前記丸軸の外周面に接触させ、前記仕上げ用工具を回転させながら前記丸軸と仕上げ用工具とを丸軸の軸方向に相対移動させ、仕上げ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
  9.  前記丸軸の改質面における炭素鋼よりもイオン化傾向の高い金属膜の被覆率は、少なくとも20%であることを特徴とする請求項1に記載の炭素鋼の表面改質方法。
PCT/JP2013/071294 2012-08-07 2013-07-31 炭素鋼の表面改質方法 WO2014024899A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014529523A JPWO2014024899A1 (ja) 2012-08-07 2013-07-31 炭素鋼の表面改質方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-174839 2012-08-07
JP2012174839 2012-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024899A1 true WO2014024899A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50068124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071294 WO2014024899A1 (ja) 2012-08-07 2013-07-31 炭素鋼の表面改質方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014024899A1 (ja)
WO (1) WO2014024899A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079458A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 国立大学法人東京海洋大学 耐摩耗性鋼材および鋼材の表面改質方法
CN111710585A (zh) * 2020-05-11 2020-09-25 浙江海洋大学 食品有机残留物质谱检测设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598459A (ja) * 1991-04-15 1993-04-20 Kiyoshi Fujiwara 鋼材の防錆処理方法
JP2007319907A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Mazda Motor Corp ワークの表面処理装置
JP2010172995A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Masayuki Shima 丸軸表面の改質方法及びこれに用いる改質装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598459A (ja) * 1991-04-15 1993-04-20 Kiyoshi Fujiwara 鋼材の防錆処理方法
JP2007319907A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Mazda Motor Corp ワークの表面処理装置
JP2010172995A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Masayuki Shima 丸軸表面の改質方法及びこれに用いる改質装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079458A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 国立大学法人東京海洋大学 耐摩耗性鋼材および鋼材の表面改質方法
CN111710585A (zh) * 2020-05-11 2020-09-25 浙江海洋大学 食品有机残留物质谱检测设备
CN111710585B (zh) * 2020-05-11 2023-04-18 浙江海洋大学 食品有机残留物质谱检测设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014024899A1 (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151008B2 (en) Localized hardening of metallic surfaces
Pohrelyuk et al. Wear resistance of two-phase titanium alloy after deformation-diffusion treatment
WO2013047120A1 (ja) すべり軸受
Liu et al. Preparation and properties of lead-free copper matrix composites by electroless plating and mechanical alloying
WO2014024899A1 (ja) 炭素鋼の表面改質方法
Soares et al. Characterization of niobium carbide layers produced in ductile cast iron using thermo-reactive treatments
Sharma et al. Tribological characteristics of friction stir processed graphite and tin/LM24 surface composites
JP6402151B2 (ja) ロール及びその製造方法
JP2006342409A (ja) 鉄系部品およびその製造方法
Savas et al. Surface characterization of 7075-T73 aluminum exposed to anodizing pretreatment solutions
JP5289990B2 (ja) 丸軸表面の改質方法及びこれに用いる改質装置
JP2017066526A (ja) 金属複合体層を有する部材の製造方法、及び、アルミニウム−ニッケル複合体層を有する部材
Zheng et al. Investigation of the lubrication performance using WC: C coated tool surfaces for hot stamping AA6082
JP3778026B2 (ja) 冷間伸線加工用潤滑剤、冷間伸線材およびその製造方法
JP6927433B1 (ja) Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
JP3744392B2 (ja) 金属線材およびその製造方法
JP4618148B2 (ja) 冷間鍛造用鋼線の製造方法
JPH06346988A (ja) 油井管継手とその表面処理法
EP3798459A1 (en) Sliding spline shaft device
JP2005272855A (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP2008285706A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3896598B2 (ja) アルマイト処理方法
US20080138231A1 (en) High-effect surface cladding manufacturing method of motion pairs system
JP5405131B2 (ja) 摺動性被膜の形成方法
Khemraj et al. Deformation and fracture characteristics of complex Al-Si alloy during high speed forging under different processing conditions

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13827328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014529523

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13827328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1