WO2014013616A1 - ファスナーストリンガー及びスライドファスナー - Google Patents

ファスナーストリンガー及びスライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
WO2014013616A1
WO2014013616A1 PCT/JP2012/068494 JP2012068494W WO2014013616A1 WO 2014013616 A1 WO2014013616 A1 WO 2014013616A1 JP 2012068494 W JP2012068494 W JP 2012068494W WO 2014013616 A1 WO2014013616 A1 WO 2014013616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tape
fastener
warp
fastener stringer
woven
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/068494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜道 山北
裕之 此川
長谷川 隆行
信裕 村井
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to PCT/JP2012/068494 priority Critical patent/WO2014013616A1/ja
Priority to CN201280074770.XA priority patent/CN104519768B/zh
Priority to TW102125417A priority patent/TWI484928B/zh
Publication of WO2014013616A1 publication Critical patent/WO2014013616A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/34Stringer tapes; Flaps secured to stringers for covering the interlocking members
    • A44B19/346Woven stringer tapes

Definitions

  • the present invention relates to a fastener stringer for a slide fastener.
  • the present invention also relates to a slide fastener.
  • Slide fasteners are widely used as opening / closing tools in daily necessaries such as clothing, bags, shoes and sundries, as well as in industrial products such as tents.
  • a slide fastener is inserted between a fastener stringer sewn on an element row that is a meshing portion of the fastener along one side edge of a pair of long tapes and a pair of left and right fastener stringers to mesh and separate the element row.
  • This is mainly composed of a slider that controls opening and closing of the fastener.
  • FIG. 1 described in Japanese Utility Model Publication No. 5-42731 (Patent Document 1), and is composed of an element mounting portion A and a tape main portion B woven with warps 2 and wefts 3.
  • the element attachment portion A is a portion to which the element is attached, and the tape main portion B is sewn to the main body portion of the article.
  • the element 1 is attached to the element attachment portion A with the attachment thread 5. Further, the end portion of the tape main part B can be provided with an ear thread 8 for preventing fraying.
  • the main part of the tape is formed of a double woven structure, and the pattern of the tape is woven with a plurality of yarns having different dyeing degrees that can be dyed on one surface of the tape.
  • the tape lining is mostly woven with yarn that can be dyed with other dyes, so by dyeing in multiple colors, the dyed pattern appears vividly, and the color and pattern on the front and back of the tape.
  • the present invention was created in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a fastener stringer capable of independently expressing different patterns and colors on the front and back sides. Another object of the present invention is to provide a slide fastener using such a fastener stringer.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above problems, and found that it is effective to construct the fastener tape with two tape members on the front and back, and created an invention specified by the following.
  • the present invention is a fastener stringer comprising a fastener tape having an element attachment portion and a tape main portion, and an element row attached along a side edge of the element attachment portion of the fastener tape, wherein the fastener
  • the tape is composed of two front and back tape members, and is a fastener stringer in which different outer characters, patterns, colors, or any combination thereof are attached to the outer surface of each tape member.
  • the two front and back tape members are formed by stacking two independent tape members.
  • the two front and back tape members are formed by folding back one tape member at the side edge of the element mounting portion.
  • the tape member is made of woven fabric.
  • the tape member has a fineness per yarn of 50 to 120 dtex.
  • the ratio of the number of warp yarns constituting a 1/1 woven structure to the warp yarns constituting the tape main portion is 50 to 80%. It is.
  • the tape main portion is woven with a combination of a woven structure having a warp of 1/1 and a woven structure of 2/2.
  • the number of warps of a 1/1 woven structure is larger than the number of warps of a 2/2 woven structure.
  • the ratio of the number of warps of 1/1 woven structure is 60 to 80%, and the ratio of the number of warps of 2/2 woven structure is 20%. ⁇ 40%.
  • the element mounting portion has a warp row in which two or more warps are arranged, and one weave position is shifted between adjacent warp rows. The warp is arranged.
  • the present invention is a slide fastener including the fastener stringer according to the present invention.
  • the fastener tape is independent on the front and back sides, it is possible to avoid the pattern and color on the back side (front side) of the fastener tape from appearing on the front side (back side) of the fastener tape. Therefore, it becomes possible to show a highly independent design beautifully on the front and back.
  • the slide fastener which concerns on this invention can be used suitably for the reversible type slide fastener attached to the reversible clothing which enjoys a different design on front and back, for example.
  • there is a demand for higher design in the state where the slide fastener is opened and there is a request to improve the design on the back side which can be seen from the position where the slide fastener is opened. Can do.
  • FIG. 1 It is a fragmentary perspective view of the slide fastener which concerns on 1st embodiment of this invention. It is the figure which looked at the slide fastener of FIG. 1 from the cross section. It is the figure which looked at the slide fastener which concerns on 1st embodiment of this invention from the front side. It is the figure which looked at the slide fastener which concerns on 1st embodiment of this invention from the back side. It is the figure which looked at the slide fastener which concerns on 2nd embodiment of this invention from the cross section. It is the figure which looked at the slide fastener which concerns on 3rd embodiment of this invention from the front side. It is the figure which looked at the fastener stringer which comprises the slide fastener which concerns on 3rd embodiment of this invention from the cross section.
  • FIG. 3 is a view showing a structure of a fabric tape for a slide fastener described in FIG. 1 of Japanese Utility Model Publication No. 5-42731 (Patent Document 1).
  • FIG. 1 shows a partial perspective view of a slide fastener (100) according to a first embodiment of the present invention.
  • the slide fastener (100) separates and meshes the pair of left and right fastener tapes (101), the element rows (104) attached along the side edges of the fastener tapes (101), and the element rows (104).
  • a slider (105) to perform is provided.
  • FIG. 1 only a part of the slider handle (108) is shown.
  • the upper end (112) is provided at the upper end of the element row (104), and the opening / closing insert (110) is provided at the lower end.
  • the fastener tape (101) has a first tape member (102) on the front side and a second tape member (103) on the back side.
  • first tape member (102) On one side edge of the fastener tape (101), a coil-shaped resin element (104) is sewn with a suture thread (107).
  • a core string (106) for inserting the suture (107) and attaching the element row (104) to the fastener tape (101) is inserted when sewing.
  • the slider (105) is slidable along the left and right element rows (104).
  • the element row (104) passes through the inside of the slider, the element row (104) is changed according to the sliding direction of the slider.
  • the sliders are engaged by sliding in the upper stop direction, and separated by sliding in the direction of the separation / insertion tool.
  • the sliding direction coincides with the longitudinal direction of the fastener tape.
  • a direction that is horizontal to the surface of the fastener tape and orthogonal to the longitudinal direction is referred to as a width direction of the fastener tape, and is also referred to as a left-right direction.
  • the direction perpendicular to the surface of the fastener tape is referred to as the front / back direction.
  • the first tape member (102) and the second tape member (103) are woven independently, and the fastener tape (101) is formed by overlapping them. Both are integrated by sewing a side edge portion with a suture thread (107) for sewing the element row (104).
  • Advantages of this method include that the same tape member can be manufactured, so that inventory can be reduced and that the fastener tape (101) can be manufactured without error.
  • each tape member (102, 103) Different letters, patterns, colors (one color or two or more colors) or any combination thereof (hereinafter “patterns”) are abbreviated on the outer surface of each tape member (102, 103). ).
  • the outer surface of each tape member (102, 103) is the opposite side of the first tape member (102) from the surface (back surface) facing the second tape member (103). It refers to the surface (front surface), and in the second tape member (103), it refers to the surface (front surface) opposite to the surface (back surface) facing the first tape member (102).
  • An example of a slide fastener having a fastener tape (101) on which different patterns are exposed on the front and back sides is shown in FIG. 3 (front side) and FIG. 4 (back side).
  • the fastener tape (101) is composed of two front and back tape members (102, 103), color transfer from the front tape member (102) to the back tape member and vice versa can be prevented. Therefore, it becomes possible to show a highly independent design beautifully on the front and back.
  • the dyeing method of the fastener tape (101) is not particularly limited, and examples thereof include dyeing with disperse dyes, reactive dyes, etc., printing with ink jets, transfer, and the like.
  • the first tape member (102) and the second tape member (103) are separately dyed by dyeing, and then the two tape members are combined to form an element. It can be integrated with the row (104) by sewing.
  • the two tape members (102, 103) on the front and back sides can be integrated together with the element row (104) by sewing, and then printed by ink jet or transfer.
  • Dyeing to the fastener tape (101) may be performed before or after attaching the element row (104) to the fastener tape (101). However, since the element row (104) can be dyed at the same time, the element row (104) is attached to the fastener tape. Dyeing is preferably performed after attaching to (101) and producing a fastener stringer. However, if you want the element row (104) to have a different color from the fastener tape (101), dye the element row (104) before attaching the element row (104), and then apply it to the fastener tape. It is preferable to attach.
  • the pattern or the like is likely to shift when the left and right fastener stringers are engaged and combined, and the pattern is continuous on the left and right with the central element row (104) interposed therebetween. It is difficult to display the finished pattern clearly. Therefore, the element string (104) is attached to the fastener tape (101) to produce a fastener stringer, and dyeing is performed in a state where the two fastener stringers are integrated by meshing the opposing element strings (104). It is more preferable. In this way, even when a pattern straddling the left and right fastener tapes is applied as shown in FIGS. 3 and 4, it is possible to finish the pattern with a good appearance without causing a positional shift.
  • a transparent waterproof film (109) made of a synthetic resin of thermoplastic elastomer is attached to the outer surface of the first tape member (102).
  • the film (109) can be attached with an adhesive.
  • the side edge of the waterproof film (109) on the element row (104) side protrudes more than that of the first tape member (102) and the second tape member (103) and contacts the side edge of the opposing waterproof film (109). It touches. Thereby, it is possible to prevent water from entering from the gap between the left and right tape members (102, 103), which contributes to improvement of waterproofness.
  • FIG. 6 a view of the slide fastener according to the third embodiment of the present invention viewed from the front side is partially shown.
  • the element row (104) is attached to the tape member (103) on the back side, but in this embodiment, the tape member (102 on the front side (the side on which the slider puller is attached)) is attached. ) Is different in that it is attached.
  • the element string (104) is attached to the fastener tape (101) to produce a fastener stringer, and the two fastener stringers are further integrated by meshing the opposing element strings (104).
  • the central star mark is displayed beautifully without causing a positional shift at the boundary between the left and right fastener tapes.
  • two tape members (102, 103) are formed by folding one tape member at the side edge of the element mounting portion (201). .
  • An advantage of this method is that it can be formed on two front and back tape members (102, 103) only by producing a single wide tape member.
  • the slide fastener according to the present invention can be used as an opening / closing tool for articles by sewing to various articles.
  • clothes especially reversible clothes
  • pockets bags
  • shoes eg, boots, shoes
  • openings such as tents, bed mats, and vehicle seats.
  • the type of element is not limited.
  • a single element typified by a metal element and a resin element injection-molded on a tape
  • a continuous element typified by a coiled resin element
  • the present invention is applied to slide fasteners of all forms such as head alignment inserted in the element row so that the guide pillar sides of the sliders face each other, and tail alignment inserted in the element row so that the rear opening sides of the two sliders face each other. Applicable.
  • Each of the tape members (102, 103) constituting the fastener tape (101) has an element attachment portion (201) and a tape main portion (202).
  • the element attachment portion (201) is a portion to which the element row (104) is attached, and the tape main portion (202) is a portion sewn to the main body portion of the article.
  • the fastener tape (101) may further include an ear portion (203) provided with an ear thread for preventing fraying at a side edge portion of the tape main body portion (202).
  • the element attaching part (201) can be provided with a core string part used for attaching the injection element or the metal element along the longitudinal direction of the fastener tape.
  • the fineness per yarn is preferably 120 dtex or less, more preferably 110 dtex or less, and even more preferably 100 dtex or less.
  • the fineness per yarn is preferably 50 dtex or more, and 55 dtex. More preferably, it is more preferably 60 dtex or more.
  • Either monofilament or multifilament may be used for the yarn, but one yarn may be composed of monofilament, or may be composed of multifilament made by bundling two or more monofilaments, Furthermore, it can also consist of a plurality of multifilaments. For example, a yarn composed of two multifilaments in which 50 monofilaments of 5dTex are bundled is one yarn of 500dTex.
  • the fastener tape can be produced, for example, by weaving or knitting, but is preferably woven because the tape surface after production becomes flatter.
  • the ratio of the number of warps constituting the plain weave structure to the total number of warps is typically as low as about 10 to 40%.
  • This is a plain weave structure in which warps and wefts are alternately interlaced one by one (that is, the warp has a 1/1 weave structure), and the warp and wefts have many intersections (strength (warp). Is superior in durability) and durability, but the texture does not appear.
  • the unevenness of the tape surface is reduced, it is possible to clearly display a fine pattern or the like.
  • the plain weave structure is advantageous from the viewpoint of the positional accuracy of dyeing. Moreover, if a thin thread is used, it is rich in flexibility as a plain weave structure, and even if the ratio of the plain weave structure is increased, the texture is not greatly impaired. Therefore, even if the strength and the positional accuracy of dyeing are improved by increasing the ratio of the plain weave structure, it is possible to suppress a decrease in texture. Therefore, in the fastener tape (101) according to the present invention, the ratio of the number of warps constituting 1/1 woven structure to the total number of warps is preferably 50% in the yarn constituting the tape main body (202). Above, more preferably set as high as 60% or more.
  • the number of plain weave structures is excessively large, the texture of the tape main body (202) will not be sufficiently produced, and the number of warp yarns constituting a 1/1 weave structure with respect to the total number of warp yarns. Is preferably 80% or less, and more preferably 75% or less.
  • a weaving structure having warp straddling two or more wefts such as a twill weave structure and a satin weave structure is preferable.
  • twill weaves include 2/2 weave structures (warp / weft) where warps ride over two wefts and then sink two, also called 1/2 (also referred to as 2/1), 2/2,
  • the woven structure include 1/3 (also referred to as 3/1), 3/3, and 4/4.
  • a woven structure of 2/2 is preferable from the viewpoint of strength to withstand misalignment and texture. Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, the tape main body portion (202) is woven with a combination of a woven structure having a warp of 1/1 and a woven structure having 2/2.
  • the tape main body (202) is woven with a combination of a weaving structure having a warp of 1/1 and a weaving structure of 2/2, the texture increases by increasing the ratio of the weaving structure of 2/2. If the height is excessively high, the unevenness of the surface becomes conspicuous. Therefore, from the viewpoint of achieving both the texture and the smoothness of the surface (that is, the positional accuracy of the dyeing), the weaving with a warp of 1/1 fabric is 2/2. More than the number of warp yarns in the structure is preferable.
  • the ratio of the number of warps constituting 2/2 woven structure to the total number of warps is preferably 20% or more (in other words, the ratio of the number of warps constituting 1/1 woven structure is 80% or less), more preferably 25% or more (in other words, the ratio of the number of warp yarns constituting a 1/1 woven structure is 75% or less).
  • the ratio of the number of warps constituting 2/2 woven structure to the total number of warps is preferably less than 50% (in other words, the ratio of the number of warps constituting 1/1 woven structure is more than 50%). More preferably, it is 40% or less (in other words, the ratio of the number of warp yarns constituting a 1/1 woven structure is 60% or more).
  • a weaving structure having a warp of 1/1 is a weaving structure in which a warp runs on one weft and then sinks one.
  • a weaving structure having a warp of 1/2 means that a warp is on a weft.
  • a weaving structure in which a single knitting is followed by two sunk, and a woven structure having a warp of 2/2 is a woven structure in which two warps run over a weft and then two sags, and a woven having a warp of 1/3
  • a texture is a woven structure in which one warp runs over the weft and then sinks three.
  • a woven structure in which the warp is 3/3 is a woven structure in which the warp rides three on the weft and then sinks three.
  • the woven structure having a warp of 4/4 is a woven structure in which four warps run on the weft and then four sink.
  • the woven structure represented by A is a woven structure having a warp of 1/1
  • the woven structure represented by B is a woven structure having 2/2 warps.
  • the fineness per yarn in the weft refers to the fineness of one weft before being aligned, not the fineness in the state where the two are aligned.
  • a yarn having a fineness of 120 dtex per yarn is 240 dtex when two yarns are aligned
  • a yarn having a fineness of 50 dtex per yarn is 100 dtex when two yarns are aligned. It becomes.
  • the number of warps A constituting the plain weave structure is 6 per 2 of the number of warps constituting the tape main body (202), and the woven fabric is 2/2. Since the number of warp B constituting the structure is four, the ratio of the plain weave structure is 60% and the ratio of the 2/2 weave structure is 40%.
  • the woven structure applicable to the present invention is not limited to the description of the present embodiment, but the warp yarns adjacent to the warp yarn having the woven structure of 2/2 represented by B in the tape main part (202) are Both are warp yarns having a 1/1 woven structure represented by A. This is to prevent the surface irregularities from appearing by arranging two warps having a woven structure of 2/2.
  • the element mounting portion (201) it is desirable to ensure the stability and mounting strength of the element mounting form by increasing the thickness so that there is no gap between the element and the tape. This is particularly effective because the thickness of the fastener tape is reduced when the thread constituting the tape member is thinned.
  • two or more 2/2 woven structures are arranged to increase the thickness of the surface irregularities.
  • the number of the aligning yarns is preferably 2 to 4, more preferably 3. Then, it is desirable to prevent excessive lifting of the yarn and displacement of the woven structure by disposing one warp with the weaving position shifted between adjacent warp rows.
  • polyester As the yarn material used in the fastener tape according to the present invention, conventionally used polyester, polyamide, polypropylene, acrylic, etc. can be used, but the material strength is high and dyeing after the manufacture of the fastener tape is easy. For these reasons, polyester is preferred.

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

 表裏で異なる模様や色彩を独立して表出可能なファスナーストリンガーを提供する。エレメント取付部(201)及びテープ主体部(202)を有するファスナーテープ(101)と、ファスナーテープ(101)のエレメント取付部(201)の側縁に沿って取着されたエレメント列(104)とを備えたファスナーストリンガーであって、前記ファスナーテープ(101)は表裏二枚のテープ部材(102、103)で構成されており、各テープ部材(102、103)の外表面にはそれぞれ異なる文字、模様、色彩又はこれらの任意の組み合わせが付されているファスナーストリンガー。

Description

ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
 本発明はスライドファスナー用のファスナーストリンガーに関する。また、本発明はスライドファスナーに関する。
 スライドファスナーは衣料品、鞄類、靴類及び雑貨品といった日用品の他、テントなどの産業用品において、開閉具として多用されている。スライドファスナーは一般に、一対の長尺テープの一側縁に沿ってファスナーの噛合部分であるエレメント列を縫着したファスナーストリンガーと、左右一対のファスナーストリンガーの間に挿通されてエレメント列を噛合及び分離することによりファスナーの開閉を制御するスライダーから主に構成される。
 スライドファスナー用のテープとしては、経糸及び緯糸を織成することにより得られる織物製テープが多用されている。スライドファスナー用の織物製テープの基本構造を図9に示す。これは、実公平5-42731号公報(特許文献1)に記載されている第1図であり、経糸2及び緯糸3で織成されたエレメント取付部A及びテープ主体部Bより構成される。エレメント取付部Aはエレメントを取り付ける部分であり、テープ主体部Bは物品の本体部分に縫着される。エレメント取付部Aには取付糸5によってエレメント1が取り付けられる。また、テープ主体部Bの端部はほつれ防止用の耳糸8を設けることができる。
 一方、表裏で異なる模様や色彩が付されたファスナーテープが知られている。実用新案登録第2576583号公報(特許文献2)では、テープの主体部を二重織組織で織製し、テープの表地を一染料により染色可能な染色度合の異なる複数糸によって模様を織り出し、テープの裏地を大部分が他の染料により染色可能な糸が表出するように織製したスライドファスナー用テープが提案されている。
 特許文献2に記載の考案によれば、テープ主体部が二重織組織で形成され、テープの表地は一染料によって、染色可能な染色度合の異なる複数糸により柄模様が織り出されているので、同色彩に染色されることによって、織糸により濃淡の差が顕出され模様が現出されるという効果があるとされている。また、テープの裏地は、大部分が他の染料によって染色可能な糸で織られているので、多色彩に染色されることによって、染色模様が鮮やかに現出され、テープの表裏で色彩、模様の異なるスライドファスナーが完成され、被服などの装飾的要素が求められる個所に採択使用することができるとされている。
実公平5-42731号公報 実用新案登録第2576583号公報
 しかしながら、特許文献2に記載のスライドファスナーではテープ主体部を二重織組織としているため、表地の糸と裏地の糸が反対側に露出することが避けられず、裏地の色が表地にも部分的に表出してしまう。その逆もまた然りである。そのため、表地と裏地に付すべき模様や色彩が綺麗に見えないという問題が残されている。
 本発明は上記事情に鑑みて創作されたものであり、表裏で異なる模様や色彩を独立して表出可能なファスナーストリンガーを提供することを課題の一つとする。また、本発明はそのようなファスナーストリンガーを用いたスライドファスナーを提供することを別の課題の一つとする。
 本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討したところ、ファスナーテープを表裏二枚のテープ部材で構成することが有効であることを見出し、以下によって特定される発明を創作した。
 本発明は一側面において、エレメント取付部及びテープ主体部を有するファスナーテープと、ファスナーテープのエレメント取付部の側縁に沿って取着されたエレメント列とを備えたファスナーストリンガーであって、前記ファスナーテープは表裏二枚のテープ部材で構成されており、各テープ部材の外表面にはそれぞれ異なる文字、模様、色彩又はこれらの任意の組み合わせが付されているファスナーストリンガーである。
 本発明に係るファスナーストリンガーの一実施形態においては、表裏二枚のテープ部材は、独立したテープ部材を二枚重ねることにより形成されている。
 本発明に係るファスナーストリンガーの別の一実施形態においては、表裏二枚のテープ部材は、一枚のテープ部材をエレメント取付部の側縁で折り返すことにより形成されている。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、前記テープ部材が織物製である。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、前記テープ部材は、糸一本当たりの繊度が50~120デシテックスである。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、前記テープ主体部を構成する経糸について、経糸の全本数に対する1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合が50~80%である。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、前記テープ主体部は、経糸が1/1の織組織と2/2の織組織の組み合わせで織成されている。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、1/1の織組織の経糸の本数が2/2の織組織の経糸の本数よりも多い。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、1/1の織組織の経糸の本数の割合が60~80%で、2/2の織組織の経糸の本数の割合が20%~40%である。
 本発明に係るファスナーストリンガーの更に別の一実施形態においては、エレメント取付部が2本以上の経糸を引き揃えた経糸列を有し、隣り合う経糸列の間には織位置をずらした1本の経糸が配置される。
 本発明は別の一側面において、本発明に係るファスナーストリンガーを備えたスライドファスナーである。
 本発明によれば、ファスナーテープが表裏で独立しているのでファスナーテープの裏側(表側)に付された模様や色彩がファスナーテープの表側(裏側)に表出することが回避できる。そのため、表裏で独立性の高いデザインを綺麗に見せることができるようになる。本発明に係るスライドファスナーは、例えば、表裏で異なるデザインを楽しむリバーシブルの衣料に取り付けるリバーシブルタイプのスライドファスナーへ好適に用いることができる。また、最近の顧客においては、スライドファスナーを開いた状態におけるより高いデザイン性を求めて、スライドファスナーを開いた箇所から見える裏側のデザイン性を向上する要望があり、この場合にも好適に用いることができる。
本発明の第一の実施形態に係るスライドファスナーの部分斜視図である。 図1のスライドファスナーを断面からみた図である。 本発明の第一の実施形態に係るスライドファスナーを表側からみた図である。 本発明の第一の実施形態に係るスライドファスナーを裏側からみた図である。 本発明の第二の実施形態に係るスライドファスナーを断面からみた図である。 本発明の第三の実施形態に係るスライドファスナーを表側からみた図である。 本発明の第三の実施形態に係るスライドファスナーを構成するファスナーストリンガーを断面からみた図である。 本発明で採用するファスナーテープの織構造の例を示す。 実公平5-42731号公報(特許文献1)の第1図に記載されているスライドファスナー用の織物製テープの構造を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。図1に本発明の第一の実施形態に係るスライドファスナー(100)の部分斜視図を示す。図2には、図1のスライドファスナー(100)を断面からみた図を示す。当該スライドファスナー(100)は左右一対のファスナーテープ(101)と、各ファスナーテープ(101)の側縁に沿って取着されたエレメント列(104)と、エレメント列(104)の分離及び噛合を行うスライダー(105)を備える。なお、図1ではスライダーの引手(108)は一部のみ示している。また、図3や図4に示すように、エレメント列(104)の上端には上止め(112)が、下端には開離嵌挿具(110)が設けられている。
 図1のスライドファスナー(100)の具体的な構造について以下に詳述する。ファスナーテープ(101)は表側の第一テープ部材(102)と裏側の第二テープ部材(103)を有している。便宜上、ここではスライダー(105)の引手(108)が取り付けられている側を表側とし、その反対側を裏側と呼ぶこととするが、これに限られるものではない。ファスナーテープ(101)の一方の側縁にはコイル状の樹脂製エレメント(104)が縫合糸(107)によって縫工されている。エレメント列(104)内には縫工する際に、縫合糸(107)が刺通されてエレメント列(104)をファスナーテープ(101)に取り付けるための芯紐(106)が挿通されている。スライダー(105)は左右のエレメント列(104)に沿って摺動可能となっており、エレメント列(104)がスライダー内部を通過するときに、スライダーの摺動方向に応じて、エレメント列(104)の噛合又は分離が行われる。例えば、スライダーを上止の方向に摺動することで噛合し、開離嵌挿具の方向に摺動することで分離する。ここで、摺動方向はファスナーテープの長手方向と一致している。また、ファスナーテープの表面に水平で、前記長手方向に直交する方向をファスナーテープの幅方向と言い、左右方向とも言う。また、ファスナーテープの表面に垂直な方向を表裏方向と言う。
 本実施形態においては、第一テープ部材(102)と第二テープ部材(103)はそれぞれ独立に織製されており、これらを重ねることによりファスナーテープ(101)を形成している。両者はエレメント列(104)を縫工する縫合糸(107)によって側縁部が縫着されることで一体化している。この方法のメリットとしては、同じテープ部材を製造することができるので、在庫の低減ができるとともに、ファスナーテープ(101)の製造時に誤りなく製造できることが挙げられる。
 各テープ部材(102、103)の外表面にはそれぞれ異なる文字、模様、色彩(1色の色彩や、2色以上からなる色彩)又はこれらの任意の組み合わせ(以下、「模様等」と略す。)を付すことができる。各テープ部材(102、103)の外表面は、例示として図2を見て、第一テープ部材(102)においては、第二テープ部材(103)と対面する面(裏面)とは反対側の面(表面)を指し、第二テープ部材(103)においては、第一テープ部材(102)と対面する面(裏面)とは反対側の面(表面)を指す。表裏で異なる模様が表出されたファスナーテープ(101)を有するスライドファスナーの一例を図3(表側)及び図4(裏側)に示す。ファスナーテープ(101)が表裏二枚のテープ部材(102、103)で構成されているため、表側のテープ部材(102)から裏側のテープ部材への色移り及びその逆が防止できる。そのため、表裏で独立性の高いデザインを綺麗に見せることができるようになる。
 ファスナーテープ(101)の染色方法には特に制限はないが、例えば、分散染料、反応染料等による浸染、インクジェット、転写等による捺染などが挙げられる。分散染料や反応染料等による浸染の場合には、第一テープ部材(102)と第二テープ部材(103)とを別々に染色にて浸染を行い、その後、二枚のテープ部材を合わせ、エレメント列(104)とともに縫着で一体化できる。インクジェットや転写等による捺染の場合には、表裏二枚のテープ部材(102、103)をエレメント列(104)とともに縫着で一体化した後、インクジェットや転写により捺染することができる。ファスナーテープ(101)への染色はファスナーテープ(101)にエレメント列(104)を取着する前後のどちらでも良いが、エレメント列(104)も同時に染色できるので、エレメント列(104)をファスナーテープ(101)に取着してファスナーストリンガーを作製した後に染色を行うのが好ましい。ただし、エレメント列(104)をファスナーテープ(101)とは異なる色としたい場合には、エレメント列(104)を取着する前に、エレメント列(104)の染色を行い、その後、ファスナーテープに取着することが好ましい。また、左右のファスナーテープ(101)が分離した状態で染色を行うと、左右のファスナーストリンガーを噛合して組み合わせたときに模様等がずれ易く、中央のエレメント列(104)を挟んで左右で連続した模様等を綺麗に表出させるのが難しい。そのため、ファスナーテープ(101)にエレメント列(104)を取着してファスナーストリンガーを作製し、更に二本のファスナーストリンガーを対向するエレメント列(104)同士の噛合によって一体化した状態で染色を行うことがより好ましい。こうすることで、図3及び図4のように、左右のファスナーテープに跨がる模様を付すときでも、位置ずれを起こすことなく、体裁の良い模様等に仕上げることが可能となる。
 図5を参照すると、ここには本発明の第二の実施形態に係るスライドファスナーを断面からみた図が示されている。本実施形態では第一テープ部材(102)の外表面に透明で熱可塑性エラストマーの合成樹脂製の防水フィルム(109)が貼付されている。フィルム(109)の貼付は接着剤により行うことができる。防水フィルムを透明にすることで第一テープ部材(102)の外表面に付された模様等が隠れるのを防止することができる。防水フィルム(109)のエレメント列(104)側の側縁は、第一テープ部材(102)及び第二テープ部材(103)のそれよりも突出し、対向する防水フィルム(109)の側縁に当接している。これにより、左右のテープ部材(102、103)の隙間からの水の浸入を防ぐことが可能となり、防水性の向上に寄与している。
 図6を参照すると、本発明の第三の実施形態に係るスライドファスナーを表側からみた図が部分的に示されている。第一の実施形態においてはエレメント列(104)が裏側のテープ部材(103)に取着されていたが、本実施形態では表側(スライダーの引き手が取り付けられている側)のテープ部材(102)に取着されている点で異なる。先述したように、ファスナーテープ(101)にエレメント列(104)を取着してファスナーストリンガーを作製し、更に二本のファスナーストリンガーを対向するエレメント列(104)同士の噛合によって一体化した状態で染色を行うことで、中央の星マークが左右のファスナーテープの境界で位置ずれを起こすことなく、綺麗に表出される。
 また、本実施形態においては、図7に示すように、一枚のテープ部材をエレメント取付部(201)の側縁で折り返すことにより表裏二枚のテープ部材(102、103)が形成されている。この方法のメリットとしては、一枚の広幅状のテープ部材を製造することのみで、表裏二枚のテープ部材(102、103)に形成できる点が挙げられる。
 本発明に係るスライドファスナーは各種の物品に縫着することで、物品の開閉具として使用することができ、例えば衣服(特にリバーシブルの衣服)、ポケット、鞄、靴(例:ブーツ、シューズ)、テント、ベッドのマット、車両用シートなどの開口部に使用することができる。
 なお、以上の実施形態においてはコイル状の樹脂製エレメントを利用したスライドファスナーについて述べたが、本発明においては、エレメントの種類に制限はない。例えば、金属製エレメント及びテープに射出成型された樹脂製エレメントに代表される単独エレメント、並びにコイル状の樹脂製エレメントに代表される連続エレメントが制限なく使用可能である。また、スライドファスナーの種類についても特に制限はなく、下止の付いた止製品、開離嵌挿具の付いた開製品、開離嵌挿具側からもファスナーを開くことができる逆開き、2個のスライダーの案内柱側を対向させるようにエレメント列に挿通した頭合わせ、2個のスライダーの後口側を対向させるようにエレメント列に挿通した尻合わせなどあらゆる形態のスライドファスナーに本発明を適用可能である。
 次に、本発明で使用可能なファスナーテープの構造の好ましい実施形態について図8を参照しながら詳細に説明する。ファスナーテープ(101)を構成するテープ部材(102、103)はそれぞれ、エレメント取付部(201)及びテープ主体部(202)を有する。エレメント取付部(201)はエレメント列(104)を取り付ける部分であり、テープ主体部(202)は物品の本体部分に縫着される部分である。また、ファスナーテープ(101)は更にテープ主体部(202)の側縁部にほつれ防止用の耳糸を設ける耳部(203)を備えることもできる。エレメント取付部(201)にはファスナーテープの長手方向に沿って射出エレメントや金属エレメントの取付に利用する際の芯紐部を設けることもできる。
 模様等がファスナーテープの表面に綺麗に染色されて表出されるようにするためには、テープ部材(102、103)を構成する糸として比較的細い糸を使用することが望ましい。細い糸を使用することにより表面の凹凸が小さくなるので、きめ細かい模様等を綺麗に表すことが可能となる。そのため、糸一本当たりの繊度が120デシテックス以下であることが好ましく、110デシテックス以下であることがより好ましく、100デシテックス以下であることが更により好ましい。但し、テープ部材(102、103)を構成する糸を細くし過ぎると十分な強度をもつテープ部材が得られなくなることから、糸一本当たりの繊度が50デシテックス以上であることが好ましく、55デシテックス以上であることがより好ましく、60デシテックス以上であることが更により好ましい。
 糸はモノフィラメント及びマルチフィラメントの何れを使用しても良いが、一本の糸はモノフィラメントから構成されることもでき、2本以上のモノフィラメントを束ねてできたマルチフィラメントから構成されることもでき、更には複数のマルチフィラメントから構成されることもできる。例えば、5dTexのモノフィラメントを50本束ねたマルチフィラメント2本によって構成される糸は500dTexの1本の糸である。
 ファスナーテープは例えば織製又は編製することにより作製可能であるが、作製後のテープ表面がより平坦となることから織製することが好ましい。従来のファスナーテープのテープ主体部(202)においては、経糸の全本数に対する平織組織を構成する経糸の本数の割合は10~40%程度と低いのが典型的であった。これは、平織組織は経糸と緯糸が1本ずつ交互に交錯している組織(すなわち、経糸が1/1の織組織を有する。)であり、経糸、緯糸の交錯点が多いので強度(経糸が幅方向にずれたり、緯糸が長手方向にずれたりする目ズレに耐える強度)や耐久性に優れているが、風合いが出ないからである。しかしながら、テープ表面の凹凸が小さくなるので、きめ細かい模様等を綺麗に表すことが可能となる。また、ファスナーテープの伸びが少なくなることから、染色の位置精度の観点からは平織組織は有利である。また、細い糸を使用すれば平織組織としても柔軟性に富んでおり、平織組織の割合を高めても大きく風合いを損なうことがない。そのため、平織り組織の比率を高めることで強度及び染色の位置精度を向上させても、風合いの低下を抑えることが可能となる。そこで、本発明に係るファスナーテープ(101)においては、テープ主体部(202)を構成する糸について、経糸の全本数に対する1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上と高く設定する。但し、平織組織が過度に多いとペラペラして風合いが十分に出ないことから、テープ主体部(202)を構成する糸について、経糸の全本数に対する1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は好ましくは80%以下であり、より好ましくは75%以下である。
 風合いを出すための織組織としては、綾織組織や朱子織組織などの2本以上の緯糸を跨いでいる経糸を有する織組織が好ましい。綾織組織の例としては、経糸が緯糸の上を2本乗り、次いで2本沈む2/2の織組織(経糸/緯糸)のほか、1/2(2/1とも言う)、2/2、1/3(3/1とも言う)、3/3、4/4等の織組織が挙げられるが、目ズレに耐える強度や、風合いの観点からは2/2の織組織が好ましい。従って、本発明の好ましい実施形態においては、テープ主体部(202)は、経糸が1/1の織組織と2/2の織組織の組み合わせで織製される。
 テープ主体部(202)を、経糸が1/1の織組織と2/2の織組織の組み合わせで織製する場合、2/2の織組織の比率を高くすることで風合いも上昇するが、過度に高くすると表面の凹凸も目立つようになるので、風合いと表面の平滑性(すなわち染色の位置精度)の両立の観点からは、1/1の織組織の経糸の本数が2/2の織組織の経糸の本数よりも多いことが好ましい。より具体的には、経糸の全本数に対する2/2の織組織を構成する経糸の本数の割合は好ましくは20%以上(換言すれば1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は80%以下)であり、より好ましくは25%以上(換言すれば1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は75%以下)である。そして、経糸の全本数に対する2/2の織組織を構成する経糸の本数の割合は好ましくは50%未満(換言すれば1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は50%超)であり、より好ましくは40%以下(換言すれば1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合は60%以上)である。
 ここで、経糸が1/1の織組織とは、経糸が緯糸の上を1本乗り、次いで1本沈む織組織であり、経糸が1/2の織組織とは、経糸が緯糸の上を1本乗り、次いで2本沈む織組織であり、経糸が2/2の織組織とは、経糸が緯糸の上を2本乗り、次いで2本沈む織組織であり、経糸が1/3の織組織とは、経糸が緯糸の上を1本乗り、次いで3本沈む織組織であり、経糸が3/3の織組織とは、経糸が緯糸の上を3本乗り、次いで3本沈む織組織であり、経糸が4/4の織組織とは、経糸が緯糸の上を4本乗り、次いで4本沈む織組織である。
 本発明においては、緯糸は2本を引き揃えて1本として捉えることとする。そのため、図8中、Aで表される織組織は経糸が1/1の織組織であり、Bで表される織組織は経糸が2/2の織組織である。ただし、緯糸における糸一本当たりの繊度とは、2本引き揃えた状態での繊度でなく引き揃える前の緯糸1本の繊度を言う。つまり、糸一本当たりの繊度が120デシテックスの糸は、2本を引き揃えた状態で240デシテックスとなり、糸一本当たりの繊度が50デシテックスの糸は、2本を引き揃えた状態で100デシテックスとなる。緯糸が2本を引き揃えることで、長手方向に細幅状のファスナーテープの織物製造に適しており、また、ファスナーテープの幅方向への引っ張りに耐える理由からである。図8に記載のテープ主体部(202)の例では、テープ主体部(202)を構成する経糸の本数10本当たりに対する平織組織を構成する経糸Aの本数が6本で、2/2の織組織を構成する経糸Bの本数が4本であるから平織組織の割合は60%で、2/2の織組織の割合は40%である。なお、本発明に適用可能な織構造は、本実施形態の説明に限らないが、テープ主体部(202)における、Bで表される2/2の織組織をもつ経糸に隣接する経糸は左右共に、Aで表される1/1の織組織をもつ経糸である。これは、2/2の織組織をもつ経糸を2本並べることにより、表面の凹凸が出てしまうことを避けるためである。
 一方、エレメント取付部(201)においては、厚みを大きくしてエレメントとテープの間に隙間が生じないようにして、エレメントの取付形態の安定性及び取付強度を確保することが望ましい。このことは、テープ部材を構成する糸を細くしたときにはファスナーテープの厚みが小さくなることから、特に有効である。エレメント取付部(201)の厚みを大きくする方法としては、エレメント取付部に使用する経糸を太くすることの他、エレメント取付部に2本以上の経糸を引き揃えた経糸列を使用することが挙げられる。つまり、エレメント取付部(201)においては、テープ主体部(202)と異なり、2/2の織組織を2本以上並べるようにして、表面の凹凸を厚みを大きくすることに利用している。厚みを大きくする上では引き揃え糸の本数を増やすことが好ましいが、引き揃え糸の本数を過度に増やすと今度は目ずれが生じたり、テープが厚くなすぎたりする問題がある。そこで、一つの経糸列に含まれる引き揃え糸の本数は2~4本とするのが好ましく、3本とするのがより好ましい。そして、隣り合う経糸列の間には織位置をずらした1本の経糸を配置することにより、糸の過度な浮き上がり及び織組織のずれを防止することが望ましい。
 本発明に係るファスナーテープに使用する糸の素材としては、従来使用されてきたポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、アクリル等を使用することができるが材料強度が高く、ファスナーテープの製造後の染色も行いやすい等の理由からポリエステルが好ましい。
 以上、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の改変が可能である。
100  スライドファスナー
101  ファスナーテープ
102  第一テープ部材
103  第二テープ部材
104  エレメント(列)
105  スライダー
106  芯紐
107  縫合糸
108  引手
109  防水フィルム
110  開離嵌挿具
112  上止め
201  エレメント取付部
202  テープ主体部
203  耳部

Claims (11)

  1.  エレメント取付部(201)及びテープ主体部(202)を有するファスナーテープ(101)と、ファスナーテープ(101)のエレメント取付部(201)の側縁に沿って取着されたエレメント列(104)とを備えたファスナーストリンガーであって、前記ファスナーテープ(101)は表裏二枚のテープ部材(102、103)で構成されており、各テープ部材(102、103)の外表面にはそれぞれ異なる文字、模様、色彩又はこれらの任意の組み合わせが付されているファスナーストリンガー。
  2.  表裏二枚のテープ部材(102、103)は、独立したテープ部材を二枚重ねることにより形成されている請求項1に記載のファスナーストリンガー。
  3.  表裏二枚のテープ部材(102、103)は、一枚のテープ部材をエレメント取付部(101)の側縁で折り返すことにより形成されている請求項1に記載のファスナーストリンガー。
  4.  前記テープ部材(102,103)が織物製である請求項1~3の何れか一項に記載のファスナーストリンガー。
  5.  前記テープ部材(102、103)は、糸一本当たりの繊度が50~120デシテックスである請求項4に記載のファスナーストリンガー。
  6.  前記テープ主体部(202)を構成する経糸について、経糸の全本数に対する1/1の織組織を構成する経糸の本数の割合が50~80%である請求項4又は5に記載のファスナーストリンガー。
  7.  前記テープ主体部(202)は、経糸が1/1の織組織と2/2の織組織の組み合わせで織成されている請求項4~6の何れか一項に記載のファスナーストリンガー。
  8.  1/1の織組織の経糸の本数が2/2の織組織の経糸の本数よりも多い請求項7に記載のファスナーストリンガー。
  9.  1/1の織組織の経糸の本数の割合が60~80%で、2/2の織組織の経糸の本数の割合が20%~40%である請求項8に記載のファスナーストリンガー。
  10.  エレメント取付部(201)が2本以上の経糸を引き揃えた経糸列を有し、隣り合う経糸列の間には織位置をずらした1本の経糸が配置される請求項4~9の何れか一項に記載のファスナーストリンガー。
  11.  請求項1~10の何れか一項記載のファスナーストリンガーを備えたスライドファスナー。
PCT/JP2012/068494 2012-07-20 2012-07-20 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー WO2014013616A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068494 WO2014013616A1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
CN201280074770.XA CN104519768B (zh) 2012-07-20 2012-07-20 拉链链带及拉链
TW102125417A TWI484928B (zh) 2012-07-20 2013-07-16 Chain and zipper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068494 WO2014013616A1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014013616A1 true WO2014013616A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/068494 WO2014013616A1 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN104519768B (ja)
TW (1) TWI484928B (ja)
WO (1) WO2014013616A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109864398A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 Ykk株式会社 一种拉链用布带以及拉链
US11147346B2 (en) 2017-12-01 2021-10-19 Ykk Corporation Tape for slide fastener

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI731887B (zh) * 2016-10-24 2021-07-01 周朝木 具防滲功能之拉鏈
TWI827808B (zh) * 2020-03-02 2024-01-01 周朝木 連續式扣合元件的防滲拉鏈及用於衣著、攜物裝置或露營用具的產品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793205U (ja) * 1980-11-27 1982-06-08
JPH0589414U (ja) * 1992-04-30 1993-12-07 吉田工業株式会社 被 服
JP2576583Y2 (ja) * 1992-08-31 1998-07-16 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用テープ
WO2011125176A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2012042595A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Ykk株式会社 スライドファスナー用の織物製テープ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM249514U (en) * 2003-07-25 2004-11-11 Chiang Ding Sheng Ind Co Ltd Improved structure of belt for zipper

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793205U (ja) * 1980-11-27 1982-06-08
JPH0589414U (ja) * 1992-04-30 1993-12-07 吉田工業株式会社 被 服
JP2576583Y2 (ja) * 1992-08-31 1998-07-16 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用テープ
WO2011125176A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2012042595A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Ykk株式会社 スライドファスナー用の織物製テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109864398A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 Ykk株式会社 一种拉链用布带以及拉链
US11147346B2 (en) 2017-12-01 2021-10-19 Ykk Corporation Tape for slide fastener

Also Published As

Publication number Publication date
TW201406317A (zh) 2014-02-16
CN104519768B (zh) 2016-11-23
TWI484928B (zh) 2015-05-21
CN104519768A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667200B2 (ja) スライドファスナー用の織物製テープ
JP4387124B2 (ja) スライドファスナー用テープと同テープを使ったスライドファスナー用ストリンガー
JP5808414B2 (ja) スライドファスナー用ファスナーテープ及びスライドファスナー
JP3857541B2 (ja) 帯体
US20130160249A1 (en) Fastener Stringer and Slide Fastener
US5983465A (en) Fastener tape and stringer for a slide fastener chain
CN100558271C (zh) 隐藏式拉链的拉链带条
JP4312200B2 (ja) 編織込み隠しスライドファスナー
WO2014013616A1 (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
TWI481357B (zh) Chain and zipper
KR100288953B1 (ko) 슬라이드파스너용체인
KR101428955B1 (ko) 슬라이드 파스너
JPH0795920A (ja) カーテン用芯地と同芯地を使用するカーテン吊下構造
US20130174767A1 (en) Fastener Stringer Provided with Knit Tape
CN106968040B (zh) 拉链用的拉链带
JPH11244009A (ja) 繊維製面ファスナー
JP2002085113A (ja) 織込みスライドファスナーストリンガー
CN110612040B (zh) 拉链牙链带
JPH1146813A (ja) スライドファスナー用チェン
JPH1170006A (ja) スライドファスナー用チェン
WO2004023918A1 (en) A fastener and a method for its manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12881428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12881428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1