WO2014010690A1 - 圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置 - Google Patents

圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014010690A1
WO2014010690A1 PCT/JP2013/069021 JP2013069021W WO2014010690A1 WO 2014010690 A1 WO2014010690 A1 WO 2014010690A1 JP 2013069021 W JP2013069021 W JP 2013069021W WO 2014010690 A1 WO2014010690 A1 WO 2014010690A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crimp
terminal
dead center
height
crimp height
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 裕司
健明 櫻井
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201380037188.0A priority Critical patent/CN104428960B/zh
Publication of WO2014010690A1 publication Critical patent/WO2014010690A1/ja
Priority to PH12014502872A priority patent/PH12014502872A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for measuring the crimp height of a crimp terminal in a wire harness or the like, and a method and apparatus for managing the crimp height of the crimp terminal based on the measured crimp height.
  • a terminal crimping device is used for manufacturing crimp terminals in a wire harness or the like.
  • the terminal crimping device is a device for crimping a crimp terminal placed on the anvil to the core wire of the electric wire by raising and lowering the crimper with respect to the anvil.
  • the terminal crimping device uses a servo motor to rotate the disc, linearly reciprocates the slide block locked to the eccentric pin on the disc by rotation of the disc, and connects to the slide block via the ram and crimper holder. It is comprised so that the done crimper may be raised / lowered.
  • crimp height is used as one of the indicators for determining the suitability of the crimping state of the crimp terminal to the electric wire.
  • the crimp height is the height dimension of the crimp terminal crimped to the core wire. The crimp height is determined according to the distance between the crimper and the anvil in the state where the ram is positioned at the bottom dead center (the point where the crimper is closest to the anvil) by the rotation of the disk and the crimp terminal is crimped to the core wire.
  • the crimp terminal is not sufficiently crimped to the core wire, and there is a concern that poor conduction occurs between the crimp terminal and the core wire.
  • the crimp height is too small, there is a concern that the core wire is cut by the crimp terminal and a disconnection failure occurs in the electric wire.
  • the crimp height of the crimp terminal crimped to the core wire is manually measured with a micrometer or the like, and the ram is adjusted so that the measured crimp height becomes the target value. It has been proposed to adjust the bottom dead center (see Patent Document 1).
  • the crimp height does not vary greatly due to the structure of the terminal crimping device, the crimp height may change within a small range due to changes in the temperature environment, abnormalities in the feed pitch of the terminal anvil, and the like. Therefore, even after the crimp height reaches the target value and the crimping terminal can be mass-produced by the terminal crimping device, it is necessary to continuously manage the crimp height in the form of lot inspection or the like.
  • the waveform of the load applied when the crimping terminal is crimped to the core wire is measured, and this is used as a normal waveform. Thereafter, the load waveform measured at the time of crimping each crimp terminal and the waveform at normal time are compared between the integrated values in the characteristic time portion to determine whether the crimp state of the crimp terminal is good or bad ( Patent Document 2).
  • JP 2001-68245 A JP 2001-068245 A
  • JP 3269807 B Japanese Patent No. 3269807
  • the crimping state of each crimp terminal can be continuously judged individually.
  • the amount of change in the crimp height due to a change in temperature environment is relatively small. Therefore, the crimp height of each crimp terminal cannot be continuously managed only by using the proposed method as it is without quantitatively measuring the crimp height of each crimp terminal.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a crimp terminal crimp height measurement method capable of quantitatively and continuously performing crimp height measurement of a crimp terminal without manual operation, and An object of the present invention is to provide a measuring device, a crimp height management method and a management device for a crimp terminal.
  • the crimp height measuring method is a crimp terminal formed by crimping the crimp terminal on the anvil to the core wire of the electric wire at the bottom dead center of the crimper that moves up and down with respect to the anvil.
  • the crimp height measurement method according to the second feature of the present invention is the crimp height measurement method according to the first feature of the present invention, wherein the crimper is connected to the ram and moves up and down with respect to the anvil together with the ram.
  • CH A ⁇ P + B
  • B DP + C
  • B is the distance between the crimper lowered to the bottom dead center in the absence of terminals and wires and the anvil in the crimper ascending / descending direction
  • DP is the bottom dead center position (servo bottom dead center) for ram control
  • C is a constant. ) Is obtained.
  • the crimp height measuring device is a crimp terminal formed by crimping the crimp terminal on the anvil to the core wire of the electric wire at the bottom dead center of the crimper moving up and down with respect to the anvil.
  • the crimp formed by crimping the crimp terminal to the core wire of the electric wire with the crimper and the anvil.
  • the crimp height of the terminal is determined according to the distance between the crimper and the anvil when the crimper is positioned at the bottom dead center (the point where the crimper is closest to the anvil) and the terminal is crimped to the core wire.
  • the existence of the crimp terminal crimped to the core wire distorts the entire crimper and the anvil and the terminal crimping device connected to them.
  • the distance between the crimper and the anvil changes and widens.
  • interval before a change, and tries to release distortion from a terminal crimping apparatus is added to a crimp terminal from a crimper and an anvil. Therefore, there is a proportional relationship between the crimp height of the crimp terminal, the crimper lowered to the bottom dead center, and the peak load applied to the crimp terminal from the anvil.
  • the crimp terminal is crimped to the core wire of the electric wire by the crimper and the anvil using this relational expression.
  • the crimp height of the crimp terminal can be obtained by calculation from the peak load during crimping of the terminal that can be measured by the sensor when the terminal is formed.
  • the crimp height of the crimp terminal can be continuously measured quantitatively without depending on the manual operation.
  • the crimp height measuring method according to the second feature of the present invention and the crimp height measuring device according to the fourth feature of the present invention, in the relational expression showing the correlation between the crimp height of the crimp terminal and the peak load.
  • the dimension obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the control of the shifted ram from the crimp height becomes an expression proportional to the peak load.
  • the dimension obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) for the ram control from the crimp height is formed by lowering the crimper to the bottom dead center and crimping the crimping terminal to the core of the wire with the crimper and anvil. This corresponds to the change amount of the distance between the crimper and the anvil, which is caused by distortion of the terminal crimping device due to the presence of the crimped terminal.
  • the relational expression for deriving the crimp height from the peak load is eliminated by eliminating the change in the distance between the crimper and the anvil that has been distorted and changed due to the presence of the crimp terminal formed by crimping the crimp terminal to the core of the wire. Therefore, the crimp height measurement accuracy obtained by calculation from the peak load is improved by using the formula that expresses the relationship between the crimper and the peak load applied to the crimp terminal from the anvil by the reaction force to release the strain from the terminal crimping device. can do.
  • the crimp height management method is a crimp formed by crimping a crimp terminal on the anvil to a core wire of the electric wire at the bottom dead center of the crimper that moves up and down with respect to the anvil.
  • Crimp height measurement step for measuring crimp height of a terminal, and measuring the crimp height of each formed crimp terminal by the measuring method according to the first feature of the present invention each time a crimp terminal is formed, and measurement And a determination step of determining whether the crimping state of each crimp terminal is good or not by comparing the crimp height with at least one of the crimp height allowable upper limit value and the crimp height allowable lower limit value.
  • the crimp height management method is the crimp terminal formed by crimping the crimp terminal on the anvil to the core wire of the electric wire at the bottom dead center of the crimper that moves up and down with respect to the anvil.
  • the crimp height management method according to the seventh feature of the present invention is the crimp height management method according to the sixth feature of the present invention, wherein the measurement according to the second feature of the present invention is performed prior to the crimp height measurement step.
  • the method further includes an interval determining step for determining an interval of the relational expression in the method, and the interval determining step includes the crimping terminal connected to the crimper and the anvil lowered to the bottom dead center while changing the bottom dead center of the crimper in the climbing direction of the crimper.
  • Matching the crimp height with the crimp height target value that falls within the range of the allowable upper limit of the crimp height and the allowable lower limit of the crimp height It includes a step to determine the interval at which the crimp height of the calculation coincides with the target value, as the interval relationship in the measurement method according to the second aspect of the present invention.
  • the crimp height management device is a crimp terminal formed by crimping the crimp terminal on the anvil to the core wire of the electric wire at the bottom dead center of the crimper moving up and down with respect to the anvil.
  • a crimp height measuring device according to the third or fourth feature of the present invention, and a crimp height measured by the crimp height measuring device every time a crimp terminal is formed, Determination means for determining whether the crimping state of each formed crimp terminal is good or not by comparing with at least one of the crimp height allowable upper limit value and the crimp height allowable lower limit value.
  • a sensor is used to form a crimp terminal by crimping the crimp terminal to the core wire of the electric wire with a crimper and an anvil.
  • the crimp height of the crimp terminal can be obtained by calculation from the peak load at the time of crimping of the crimp terminal that can be measured by.
  • the crimp height of the crimp terminal is measured quantitatively continuously from the peak load measurable by the sensor, regardless of the manual operation, and the crimp height of the formed crimp terminal is managed. Can be performed on all of them without omission.
  • the crimp height of the crimp terminal can be measured without manual operation. For this reason, for example, when it is necessary to reset the bottom dead center of the crimper so that the crimp height becomes an appropriate target value due to replacement of the crimper or anvil, etc., the bottom death point at which the crimp height becomes the target value. The point can be determined efficiently with less work time and work man-hours.
  • the crimp height of the crimp terminal can be continuously measured quantitatively without depending on the manual operation.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a crimp terminal and an electric wire to be measured for crimp height by applying the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of a terminal crimping apparatus for crimping and forming the crimp terminal and the electric wire of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of a terminal crimping apparatus for crimping and forming the crimp terminal and the electric wire of FIG. 1.
  • 4 is an enlarged explanatory view of a main part showing a connecting portion between the ram and the crimper holder of the terminal crimping apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the crimp height management apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing a waveform of a load applied to the crimp terminal from the crimper and anvil obtained in the crimp height management apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the peak load shown in FIG. 6 and the lift position of the crimper.
  • FIG. 8A is an explanatory view showing a state in which there is no crimp terminal and a core wire between the crimper and the anvil when the crimper is located at the bottom dead center
  • FIG. 8B is a diagram when the crimper is located at the bottom dead center. It is explanatory drawing which shows the state by which the crimp terminal was crimped
  • FIG. 10 shows a crimp terminal sample formed by changing the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the ram control and subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the ram control from the crimp height.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for determining a constant of a relational expression by obtaining a distribution of a measured value and a peak load.
  • FIG. 11 shows a value obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the control of the ram from the crimp height and the peak load when a crimp terminal sample is formed using three types of electric wires having different conductor amounts. It is a graph which shows distribution with.
  • FIG. 12 is a graph showing the distribution of the crimp height calculated from the peak load of the crimp terminal when the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the control of the ram in FIG. 2 is changed.
  • FIG. 11 shows a value obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the control of the ram from the crimp height and the peak load when a crimp terminal sample is formed using three types of electric wires having different conductor amounts. It is a graph which shows distribution with.
  • FIG. 12 is
  • FIG. 13 is a graph showing the correlation between the calculated crimp height of the crimp terminal and the actually measured crimp height.
  • FIG. 14 is a graph showing the relationship between the crimp height of the crimp terminal calculated from the peak load measured at the time of manufacture and the upper and lower limits.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure for determining pass / fail of the crimping state of the crimp terminal based on the calculated upper limit value and lower limit value of the crimp height.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for resetting the bottom dead center position (servo bottom dead center) in the ram control.
  • FIG. 1 shows a state in which the crimp terminal 51 is crimped and attached to the electric wire 61 by the terminal crimping apparatus 200.
  • the electric wire 61 includes a conductive core wire 60 and an insulating coating 62 that covers the core wire 60.
  • the core wire 60 is configured by bundling a plurality of conductive wires, and has a circular cross-sectional shape.
  • the conducting wire constituting the core wire 60 is made of a conductive metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy, for example.
  • the covering 62 is made of an insulating synthetic resin. Before the crimp terminal 51 is attached to the electric wire 61, a part of the covering portion 62 is removed, and the part of the core wire 60 is exposed.
  • the crimp terminal 51 is formed by bending a conductive sheet metal.
  • the crimp terminal 51 is a female terminal in which the electrical contact portion 53 is formed in a cylindrical shape.
  • the crimp terminal 51 includes an electric wire connecting portion 52 for connecting to the electric wire 61, an electric contact portion 53 for connecting to another terminal fitting, and a bottom wall 54 connecting the electric wire connecting portion 52 and the electric contact portion 53 to each other. Is provided.
  • the wire connecting part 52 includes a pair of wire crimping parts 55 and a pair of core wire crimping parts 50.
  • the pair of electric wire crimping portions 55 is erected from both edges of the bottom wall 54.
  • the electric wire crimping portion 55 is crimped to the electric wire 61 together with the covering portion 62 between the electric wire crimping portion 55 and the bottom wall 54 by being bent toward the bottom wall 54.
  • the pair of core wire crimping portions 50 are erected from both edges of the bottom wall 54, respectively.
  • the core wire crimping portion 50 is crimped to the core wire 60 exposed to the bottom wall 54 by being bent toward the bottom wall 54.
  • a terminal crimping apparatus 200 for bending the crimping portions 50 and 55 toward the bottom wall 54 and crimping the crimping terminal 51 to the electric wire 61 will be described with reference to FIG. 2-4.
  • the terminal crimping device 200 includes a frame 1.
  • the frame 1 includes a substrate 2 and side plates 3 and 3 on both sides thereof.
  • a servo motor 4 having a speed reducer 5 is fixed to the upper rear of the side plates 3 and 3.
  • a disc 7 having an eccentric pin (crankshaft) 8 is mounted on the output shaft 6 of the speed reducer 5.
  • a slide block 9 is attached to the eccentric pin 8.
  • the slide block 9 is slidably mounted between the receiving seats 10 and 10 a attached to the ram 11.
  • the slide block 9 slides between the receiving seats 10 and 10 a in the left-right direction by the rotation of the disk 7.
  • the ram 11 moves up and down together with the slide block 9.
  • the ram 11 is slidably mounted on ram guides 12 and 12 provided on the inner surfaces of the side plates 3 and 3.
  • the disc 7, slide block 9, seats 10, 10a, ram 11 and ram guide 12 constitute a piston-crank mechanism.
  • the ram 11 has an engaging recess 13 at the lower end.
  • An engaging convex portion 16 of a crimper holder 15 to which a crimper 14 is attached is detachably attached to the engaging concave portion 13.
  • the anvil 17 faces the crimper 14.
  • the anvil 17 is fixed to an anvil mounting base 24 on the substrate 2.
  • a pressure sensor 100 is provided between the ram 11 and the crimper holder 15.
  • the pressure sensor 100 is connected to the crimp height management device 300.
  • the crimp height management device 300 Based on the output of the pressure sensor 100, the crimp height management device 300 detects a load in the vertical direction from the crimper 14 (hereinafter, this load value is referred to as a load value).
  • the crimp height of the crimp terminal 51 is calculated from the detected load value. This load forms a reaction force from the crimp terminal 51 and a force applied to the crimp terminal 51 during the crimping operation.
  • the terminal supply device 18 has a known configuration.
  • the terminal supply device 18 includes a terminal guide 19 for supporting a chain-shaped (not shown) crimp terminal 51, a terminal retainer 20, a terminal feed arm 22 having a terminal feed claw 21 at the tip, and a terminal feed arm 22. And a swing link 23 for moving the head forward and backward.
  • the swing link 23 swings back and forth as the ram 11 descends and rises, and the terminal feed claws 21 feed the crimp terminals 51 onto the anvil 17 one by one.
  • the anvil 17 can be easily adjusted, removed, and replaced with respect to the crimper 14 by operating the handle 25 of the anvil mounting base 24.
  • the servo motor 4 shown in FIG. 3 rotates forward and backward, and the ram 11, that is, the crimper 14 is lowered and raised by a piston-crank mechanism.
  • the servo motor 4 is connected to a driver 32 that controls driving of the servo motor 4. As the crimper 14 is lowered and raised, the crimp terminal 51 and the electric wire 61 disposed between the crimper 14 and the anvil 17 are crimped.
  • the upper stop position (top dead center position) and the lower stop position (bottom dead center position) of the ram 11 are determined by the forward / reverse rotation amount determined in the servo control of the servo motor 4.
  • the bottom dead center position of the ram 11 is determined according to the servo control of the servo motor 4 and does not necessarily coincide with the bottom dead center position on the structure of the piston-crank mechanism that the ram 11 can reach. Therefore, in order to distinguish it from the structural bottom dead center that the ram 11 can reach, the bottom dead center of the ram 11 determined according to the servo control of the servo motor 4 is referred to as a servo bottom dead center.
  • the lower dead center position of the ram 11 is smaller as the position in the terminal crimping device 200 is lower (closer to the anvil 17), and is larger as the position is higher (farther from the anvil 17).
  • the input unit 33 is connected to the driver 32.
  • the input unit 33 is configured to input reference data such as the standard (or size) of the crimp terminal 51, the size of the corresponding electric wire 61, the crimp height, and the load (current) applied to the servo motor 4.
  • An encoder 31 is attached to the output shaft (not shown) of the servo motor 4, and the position of the crimper 14 is detected based on the rotation amount of the servo motor 14 and fed back to the driver 32.
  • a crimp height management apparatus 300 that measures and manages the crimp height of the crimp terminal 51 based on the output of the pressure sensor 100 will be described with reference to the block diagram of FIG.
  • the crimp height management apparatus 300 (corresponding to a crimp height measurement apparatus or a crimp height management apparatus) of the present embodiment is an amplifier 41 that amplifies the output of the pressure sensor 100, and an analog voltage signal output from the amplifier 41 is converted into digital voltage data.
  • An A / D converter 42 for conversion, an input unit 43, a CPU 44, a ROM 45, a RAM 46, a display unit 47, and a communication interface 48 are provided.
  • the input unit 43, CPU 44, ROM 45, RAM 46, display unit 47, and communication interface 48 constitute a microcomputer.
  • the CPU 44 performs control using the working area of the RAM 46 based on the control program stored in the ROM 45.
  • load value data obtained by the pressure sensor 100 obtained by the A / D converter 42 is sampled as a characteristic value. Further, the CPU 44 performs a calculation based on the sampled characteristic value, and calculates a crimp height (CH) from the peak load (peak load) detection processing applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 and the peak load. Crimp height calculation processing, processing for determining the quality of the crimped terminal 51 from the calculated crimp height, and the like are performed, and the detection result is displayed on the display unit 47.
  • CH peak load
  • Crimp height calculation processing, processing for determining the quality of the crimped terminal 51 from the calculated crimp height, and the like are performed, and the detection result is displayed on the display unit 47.
  • a characteristic value that is data of a load value obtained by the pressure sensor 100 is obtained.
  • a waveform as shown in the graph of FIG. 6 is obtained. This waveform shows a change according to the passage of time of the load applied from the crimper 14 and the anvil 17 to the crimp terminal 51. Waveforms indicated by different types of lines in FIG. 6 indicate load changes of the electric wires 61 having different conductor amounts of the core wire 60.
  • the load applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 is approximately the peak value (peak load) at the bottom dead center of the crimper 14 where the ram 11 is at the bottom dead center position (the point where the crimper 14 is closest to the anvil 17).
  • peak load peak load
  • the crimp height (CH) of the crimp terminal 51 is the peak load (P) applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 lowered to the bottom dead center, and the minimum distance B between the crimper 14 and the anvil 17.
  • CH A ⁇ P + B
  • B DP + C
  • A, B, and C are constants
  • DP is the bottom dead center position (servo bottom dead center) of the ram 11.
  • This relational expression is stored in the RAM 46 which is a storage device.
  • the crimper 14 lowered to the bottom dead center and the crimper 14 spread due to the presence of the crimp terminal 51 with respect to the peak load applied to the crimp terminal 51 from the anvil 17. And the anvil 17 interval (value obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 from the crimp height CH).
  • the CPU 44 calculates the peak load and the bottom dead center of the ram 11 from the crimp height CH.
  • a procedure for determining a constant of a relational expression by obtaining a distribution with a value obtained by subtracting the position (servo bottom dead center) DP is shown.
  • the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 is set, and the number of samples (N0, N1) of the crimp terminals 51 using the various types of electric wires 61 are set from the input unit 43. Input (step S1). Subsequently, the CPU 44 resets the count value n of the number of samples to zero (step S3), increments the count value n by “1” (step S5), and uses the first type of electric wire 61 by the terminal crimping device 200. A sample of the crimp terminal 51 is created (step S7).
  • step S13 the crimp height CH (n) of the created crimp terminal 51 is measured manually, and the crimp height CH (n) measured by inputting from the input unit 43 is stored (registered) in the RAM 46 (step S13). Thereafter, the CPU 44 confirms whether or not the count value n has reached the sample creation number N0 (step S15). If the sample creation number N0 has not been reached (NO in step S15), the process returns to step S5.
  • step S15 when the count value n of the number of samples reaches the number N0 of sample creation (YES in step S15), the CPU 44 resets the count value n to zero (step S17) and increments the count value n by “1” (step S17). Step S19). And the sample of the crimp terminal 51 using the 2nd type electric wire 61 is made with the terminal crimping apparatus 200 (step S21).
  • the CPU 44 detects the waveform of the load applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 (CF waveform acquisition) from the output of the pressure sensor 100 when the crimp terminal 51 is prepared (step S23), and the peak load P (N) is determined and stored (registered) in the RAM 46 (step S25).
  • the crimp height CH (n) of the created crimp terminal 51 is measured manually, and the crimp height CH (n) measured by inputting from the input unit 43 is stored (registered) in the RAM 46 (step S27). )
  • the CPU 44 checks whether or not the count value n has reached the sample creation number N1 (step S29). If the sample creation number N1 has not been reached (NO in step S29), the process returns to step S19.
  • the CPU 44 stores the obtained constants A and C in the RAM 46 (step S33), determines the allowable tolerance of the crimp height CH (the upper limit value UCL and the lower limit value LCL of the crimp height CH) from these, and stores them in the RAM 46. It is stored (registered) (step S33). This is the end of the series of procedures.
  • the CPU 44 causes the bottom dead center of the ram 11 from the peak load and the crimp height CH.
  • the procedure for determining the distribution of the point position (servo bottom dead center) DP and the value obtained by subtracting DP is shown.
  • the number (N0) of sample preparations of the crimp terminal 51 is input from the input unit 43 (step S41). Subsequently, the CPU 44 resets the count value n of the number of samples to zero (step S43), and increments the count value n by “1” (step S45). Then, after setting the bottom dead center (servo bottom dead center) DP of the ram 11 (step S47), the CPU 44 causes the terminal crimping device 200 to create a sample of the crimp terminal 51 (step S49).
  • the CPU 44 detects the waveform of the load applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 (CF waveform acquisition) from the output of the pressure sensor 100 at the time of preparing the sample of the crimp terminal 51 (step S51), and the peak load P (N) is determined and stored (registered) in the RAM 46 (step S53).
  • the CPU 44 stores the obtained constants A and C in the RAM 46 (step S61), determines the allowable tolerance of the crimp height CH (the upper limit value UCL and the lower limit value LCL of the crimp height CH) from these, and stores them in the RAM 46. It is stored (registered) (step S63). This is the end of the series of procedures.
  • the graph of FIG. 11 shows the peak load of each sample and the crimp terminal 51 when the crimp terminal 51 is formed for each of a plurality of samples using three types of electric wires 61 (same as the kind of wire in FIG. 6) having different conductor amounts.
  • the distribution of the distance between the crimper 14 and the anvil 17 (the value obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 from the crimp height CH) expanded due to the presence of.
  • y is an approximate linear equation
  • R 2 is the coefficient of determination.
  • the constants A and C of the approximate linear equation described above can be determined by performing the procedure as shown in FIG. If the constants A and C are determined, the crimp height of the crimp terminal 51 can be obtained by calculation from the peak load of the crimp terminal 51 detected by the CPU 44 of the crimp height management device 300 based on the output of the pressure sensor 100.
  • the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 is set on the anvil side. As shown in FIG. 12, the obtained crimp height value becomes smaller as indicated by the outlined rhombus plot points. On the other hand, when the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 is changed so as to be away from the anvil 17, the obtained crimp height value increases as shown by the plotted points marked with x in FIG.
  • an appropriate crimp height value (crimp height target value) of the crimp terminal 51 is determined so that the crimp terminal 51 and the core wire 60 of the electric wire 61 do not cause poor conduction or the core wire 60 does not cause a disconnection failure.
  • an upper limit value and a lower limit value are determined by setting an allowable range of the crimp height above and below the target value.
  • the crimp height obtained by calculation from the peak load detected by the CPU 44 is the upper limit of the crimp height shown in the graph of FIG.
  • the crimp height management device 300 can determine whether the crimp terminal 51 is good or not by checking whether the value is between the value and the lower limit value.
  • the flowchart of FIG. 15 shows a procedure when the CPU 44 determines whether the crimp terminal 51 is in a crimped state based on the upper limit value (UCL) and the lower limit value (LCL) of the crimp height when the crimp terminal 51 is manufactured. Yes. This procedure is executed every time the crimp terminal 51 is manufactured.
  • the reason why the peak load is compared with the upper limit value P (UCL) and the lower limit value P (LCL) is to reduce the burden on the CPU 44 by calculating the crimp height each time each crimp terminal 51 is manufactured. Therefore, the comparison between the peak load and the upper limit value P (UCL) and the lower limit value P (LCL) is substantially the crimp height calculated each time each crimp terminal 51 is manufactured, and the upper limit value (UCL) of the crimp height. ) And the lower limit (LCL).
  • a terminal is crimped to the core wire 60 of the electric wire 61 by the terminal crimping apparatus 200 to produce the crimp terminal 51 (step S71).
  • the CPU 44 detects the waveform of the load applied to the crimp terminal 51 from the crimper 14 and the anvil 17 (CF waveform acquisition) from the output of the pressure sensor 100 when the crimp terminal 51 is manufactured (step S73), and calculates the peak load P. It is determined (step S75).
  • the procedure described in the flowchart of FIG. 15 corresponds to a crimp height measurement step, a determination step, and a determination unit.
  • the target value CH0 of the crimp height CH of the crimp terminal 51 is inputted from the input unit 43 (step S91), and the crimp terminal 51 and the electric wire 61 (core wire 60) to be crimped are manually set on the anvil 17. (Step S93). Then, the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 is lowered stepwise and brought closer to the anvil 17 (step S95), while the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 and the crimper 14 Then, the peak value (peak load) P of the load applied from the anvil 17 to the crimp terminal 51 is acquired by actual measurement and the output of the pressure sensor 100 (step S97).
  • the CPU 44 calculates the crimp height CH of the crimp terminal 51 by substituting the acquired bottom dead center position (servo bottom dead center) DP and peak load P of the ram 11 into the relational expression described above (step S99). It is confirmed whether or not the difference between the calculated crimp height CH and the target value CH0 of the crimp height is equal to or less than the minimum value ( ⁇ ) (step S101). If the difference is not less than the minimum value (NO in step S101), the process returns to step S95.
  • the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the current ram 11 is set to ram. 11 is set as the official bottom dead center position (servo bottom dead center) DP (step S103), and the crimp height CH1 of the crimp terminal 51 is manually measured to obtain the actually measured crimp height CH1 (step S105). .
  • step S95 and step S97 in the flowchart of FIG. 16 correspond to the peak load measurement step.
  • step S101 in FIG. 16 corresponds to the collation step.
  • steps S91 to S103 in FIG. 16 including these steps correspond to the interval determination step.
  • the measurement of the crimp height can be continuously carried out quantitatively irrespective of the manual work. Further, since the crimp height can be measured every time the crimp terminal 51 is crimped, the crimp height can be managed without omission for all the formed crimp terminals 51.
  • the dimension obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 from the crimp height is such that the crimper 14 is lowered to the bottom dead center and the crimping terminal 51 is connected to the core wire 60 of the electric wire 61 by the crimper 14 and the anvil 17. This corresponds to the amount of change in the distance between the crimper 14 and the anvil 17 that the terminal crimping device 200 is distorted and changed due to the presence of the crimping on the terminal.
  • the constant A corresponding to the slope is determined by setting only the constant B corresponding to the intercept to be obtained from the distribution of the peak height and the value obtained by subtracting the bottom dead center position (servo bottom dead center) DP of the ram 11 from the crimp height CH. May be unchanged.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

 クリンパ(14)とアンビル(17)により圧着端子(51)を電線(61)の芯線(60)に圧着して圧着端子(51)を形成する際に、圧力センサ(100)で測定可能な圧着端子(51)にかかるピーク荷重(P)から、圧着端子(51)のクリンプハイト(CH)とピーク荷重(P)との比例関係を示す関係式を用いて、クリンプハイト(CH)を算出する。

Description

圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置
 本発明は、ワイヤーハーネス等における圧着端子のクリンプハイトを測定する方法及びその装置と、測定したクリンプハイトに基づいて圧着端子のクリンプハイトを管理する方法及びその装置とに関する。
 ワイヤーハーネス等における圧着端子の製造には端子圧着装置が用いられる。端子圧着装置は、アンビルに対するクリンパの昇降により、アンビル上に載置した圧着端子を電線の芯線に圧着するための装置である。端子圧着装置は、サーボモータにより円板を回転させ、円板上の偏心ピンに係止されたスライドブロックを円板の回転により直線往復運動させて、スライドブロックにラム及びクリンパホルダを介して連結されたクリンパを昇降させるように構成されている。
 上述した端子圧着装置を用いて圧着端子を電線の芯線に圧着する際には、圧着端子の電線に対する圧着状態の適否を判断する指標の一つとしてクリンプハイト(CH)が用いられる。クリンプハイトとは、芯線に圧着された圧着端子の高さ寸法のことである。クリンプハイトは、円板の回転によりラムが下死点(クリンパが最もアンビルに近づく点)に位置して、圧着端子を芯線に圧着した状態における、クリンパとアンビルとの間隔に応じて決まる。
 クリンプハイトが大きすぎると、圧着端子が芯線に対して充分に圧着されておらず、圧着端子と芯線間に導通不良が発生していることが懸念される。一方、クリンプハイトが小さすぎると、圧着端子により芯線が切断されて電線に断線不良が発生していることが懸念される。
 そこで、クリンプハイトを適正な目標値にするために、従来から、芯線に圧着された圧着端子のクリンプハイトをマイクロメータ等で手作業により測定し、測定したクリンプハイトが目標値となるようにラムの下死点を調整することが提案されている(特許文献1参照)。
 ところで、クリンプハイトは、端子圧着装置の構造上、大きくばらつくことは少ないものの、温度環境の変化や端子のアンビルに対する送りピッチの異常等によって、小さい範囲で変化することがありうる。そこで、クリンプハイトが目標値になって端子圧着装置により圧着端子が量産できる状況になった後にも、ロット検査等の形でクリンプハイトの管理を継続的に行う必要がある。
 しかし、上述した従来の提案のように、クリンプハイトを手作業で測定するとなると、各圧着端子のクリンプハイトを継続して定量的に測定することが事実上困難になる。そこで、クリンプハイトを適正な目標値にするための、別の提案において用いられている方法を利用することが考えられる。
 上述した別の提案では、クリンプハイトの実測値が目標値となった圧着端子について、圧着端子を芯線に圧着するときに加えた荷重の波形を測定して、これを正常時の波形とする。そして、以後、各圧着端子を圧着する際に測定した荷重の波形と正常時の波形とを、特徴的な時間部分における積分値どうしで比較して、圧着端子の圧着状態の良否を判定する(特許文献2参照)。
特開2001-68245号公報(JP 2001-068245 A) 特許第3269807号公報(JP 3269807 B)
 上述した別の提案では、センサで測定可能な端子の圧着時の荷重に基づいて圧着状態の良否を判定するので、各圧着端子の圧着状態を個別に継続して良否判定することができる。しかし、圧着状態の良品と不良品のクリンプハイト差に比べると、温度環境の変化等によるクリンプハイトの変動量は相対的に小さい。そのため、各圧着端子のクリンプハイトを定量的に測定するわけではないこの提案の方法をそのまま利用しただけでは、各圧着端子のクリンプハイトを継続的に管理することができない。
 本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、圧着端子のクリンプハイトの測定を手作業によらず定量的に継続して行うことができる圧着端子のクリンプハイトの測定方法及び測定装置と、圧着端子のクリンプハイトの管理方法及び管理装置とを、提供することにある。
 本発明の第1の特徴に係るクリンプハイトの測定方法は、アンビルに対して昇降するクリンパの下死点においてクリンパがアンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することにより形成された圧着端子のクリンプハイトの測定方法であって、クリンプハイトが異なる複数の圧着端子についての、下死点に降下させたクリンパとアンビルが圧着端子に加えるピーク荷重とクリンプハイトとの相関を示す下記関係式、
   CH=A×P+B
    (但し、CHはクリンプハイト、Pはピーク荷重、A,Bは定数)
を取得する関係式取得ステップと、圧着端子を形成する度に形成時のピーク荷重を測定して、測定したピーク荷重と関係式から、形成した各圧着端子のクリンプハイトを算出するクリンプハイト算出ステップとを含む。
 本発明の第2の特徴に係るクリンプハイトの測定方法は、本発明の第1の特徴に係るクリンプハイト測定方法において、クリンパは、ラムに連結されており、ラムと共にアンビルに対して昇降し、関係式取得ステップにおいて、関係式として、
   CH=A×P+B、B=DP+C
(但し、Bは端子及び電線の不存在時に下死点に降下させたクリンパとアンビルのクリンパ昇降方向における間隔、DPはラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)、Cは定数)なる式を取得するようにする。
 本発明の第3の特徴に係るクリンプハイトの測定装置は、アンビルに対して昇降するクリンパの下死点においてクリンパがアンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することにより形成された圧着端子のクリンプハイトの測定装置であって、クリンプハイトが異なる複数の圧着端子についての、下死点に降下させたクリンパとアンビルが圧着端子に加えるピーク荷重とクリンプハイトとの相関を示す下記関係式、
   CH=A×P+B
(但し、CHはクリンプハイト、Pはピーク荷重、A,Bは定数)を記憶するための記憶装置と、圧着端子の形成時にピーク荷重を測定するためのピーク荷重測定手段と、形成時に測定したピーク荷重と関係式から、形成した圧着端子のクリンプハイトを算出するためのクリンプハイト算出手段とを備える。
 本発明の第4の特徴に係るクリンプハイトの測定装置は、本発明の第3の特徴に係るクリンプハイトの測定装置において、記憶装置は、関係式として、
   CH=A×P+B、B=DP+C
(但し、Bは端子及び電線の不存在時に下死点に降下させたクリンパとアンビルのクリンパ昇降方向における間隔、DPはラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)、Cは定数)なる式を記憶している。
 本発明の第1の特徴に係るクリンプハイトの測定方法と本発明の第3の特徴に係るクリンプハイトの測定装置によれば、クリンパとアンビルにより圧着端子を電線の芯線に圧着して形成した圧着端子のクリンプハイトは、クリンパが下死点(クリンパが最もアンビルに近づく点)に位置して、端子を芯線に圧着した状態における、クリンパとアンビルとの間隔に応じて決まる。
 そして、クリンパを下死点に降下させてクリンパとアンビルにより圧着端子を電線の芯線に圧着すると、芯線に圧着された圧着端子の存在により、クリンパ及びアンビルとそれらに連なる端子圧着装置の全体が歪み、クリンパとアンビルの間隔が変化して拡がる。すると、変化した間隔を変化前の間隔に戻して端子圧着装置から歪みを解放しようとする反力に応じた荷重が、クリンパとアンビルから圧着端子に加わる。したがって、圧着端子のクリンプハイトと、下死点に降下させたクリンパとアンビルから圧着端子に加わるピーク荷重との間には、比例関係が存在する。
 上述した圧着端子のクリンプハイトとピーク荷重との比例関係を、それらの相関を示す関係式によって表すことで、この関係式を用いて、クリンパとアンビルにより圧着端子を電線の芯線に圧着して圧着端子を形成する際にセンサで測定可能な端子の圧着時のピーク荷重から、圧着端子のクリンプハイトを計算により求めることができる。
 したがって、圧着端子のクリンプハイトの測定を手作業によらず定量的に継続して行うことができる。
 本発明の第2の特徴に係るクリンプハイトの測定方法と本発明の第4の特徴に係るクリンプハイトの測定装置によれば、圧着端子のクリンプハイトとピーク荷重との相関を示す関係式中の、端子及び電線の不存在時に下死点に降下させたクリンパとアンビルのクリンパ昇降方向における間隔(最小間隔)中の、ラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)の項を、関係式の反対側の辺に移項すると、移項したラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)をクリンプハイトから減じた寸法が、ピーク荷重と比例する式となる。
 ここで、クリンプハイトからラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を減じた寸法は、クリンパを下死点に降下させクリンパとアンビルにより圧着端子を電線の芯線に圧着して形成された圧着端子の存在により端子圧着装置が歪んで変化した、クリンパとアンビルの間隔の変化量に一致する。
 したがって、ピーク荷重からクリンプハイトを導き出す関係式を、圧着端子を電線の芯線に圧着して形成された圧着端子の存在により歪んで変化したクリンパとアンビルの間隔の変化分と、その変化分をなくして端子圧着装置から歪みを解放しようとする反力によってクリンパとアンビルから圧着端子に加わるピーク荷重との関係を表す式によって構成し、これにより、ピーク荷重から計算によって求めるクリンプハイトの測定精度を良くすることができる。
 本発明の第5の特徴に係るクリンプハイトの管理方法は、アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において該クリンパがアンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトの管理方法であって、圧着端子を形成する度に、形成した各圧着端子のクリンプハイトを、本発明の第1の特徴に係る測定方法により測定するクリンプハイト測定ステップと、測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定ステップとを含む。
 本発明の第6の特徴に係るクリンプハイトの管理方法は、アンビルに対して昇降するクリンパの下死点においてクリンパがアンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトを管理する方法であって、圧着端子を形成する度に、形成した各圧着端子のクリンプハイトを、本発明の第2の特徴に係る測定方法により測定するクリンプハイト測定ステップと、測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定ステップとを含む。
 本発明の第7の特徴に係るクリンプハイトの管理方法は、本発明の第6の特徴に係るクリンプハイトの管理方法において、クリンプハイト測定ステップに先立って、本発明の第2の特徴に係る測定方法における関係式の間隔を決定する間隔決定ステップをさらに含んでおり、間隔決定ステップは、クリンパの下死点をクリンパ昇降方向において変化させつつ、下死点に降下させたクリンパとアンビルが圧着端子に加えるピーク荷重を測定するピーク荷重測定ステップと、測定したピーク荷重と、該ピーク荷重測定時の下死点に対応する間隔と、請求項2記載の方法における関係式と、から算出した計算上のクリンプハイトを、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値の範囲に収まるクリンプハイトの目標値と照合する照合ステップとを含んでおり、計算上のクリンプハイトが目標値と一致する間隔を、本発明の第2の特徴に係る測定方法における関係式の間隔として決定する。
 本発明の第8の特徴に係るクリンプハイトの管理装置は、アンビルに対して昇降するクリンパの下死点においてクリンパがアンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトを管理する装置であって、本発明の第3の特徴または第4の特徴に係るクリンプハイトの測定装置と、圧着端子を形成する度にクリンプハイト測定装置で測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定手段とを備える。
 本発明の第5、第6の特徴に係るクリンプハイトの管理方法と、本発明の第8の特徴に係るクリンプハイトの管理装置とによれば、本発明の第1、第2の特徴に係るクリンプハイトの測定方法や、本発明の第3、第4の特徴に係るクリンプハイトの測定装置と同様に、クリンパとアンビルにより圧着端子を電線の芯線に圧着して圧着端子を形成する際にセンサで測定可能な圧着端子の圧着時のピーク荷重から、圧着端子のクリンプハイトを計算により求めることができる。
 また、これにより、圧着端子を形成する度に、センサで測定可能なピーク荷重から圧着端子のクリンプハイトを手作業によらず定量的に継続して測定し、形成した圧着端子のクリンプハイトの管理を、漏れなく全数を対象にして行うことができる。
 本発明の第7の特徴に係るクリンプハイトの管理方法によれば、本発明の第6の特徴に係るクリンプハイトの管理方法において、圧着端子のクリンプハイトを手作業によらずに測定できる。このため、例えば、クリンパやアンビルの交換等に伴い、クリンプハイトが適正な目標値となるようにクリンパの下死点を再設定する必要が生じた場合に、クリンプハイトが目標値となる下死点を、少ない作業時間及び作業工数で効率的に決定することができる。
 本発明によれば、圧着端子のクリンプハイトの測定を手作業によらず定量的に継続して行うことができる。
図1は、本発明を適用してクリンプハイトを測定する対象の圧着端子と電線の概略構成を示す斜視図である。 図2は、図1の圧着端子と電線を圧着して形成するための端子圧着装置の正面図である。 図3は、図1の圧着端子と電線を圧着して形成するための端子圧着装置の側面図である。 図4は、図2に示す端子圧着装置のラムとクリンパホルダとの連結部分を示す要部拡大説明図である。 図5は、実施形態に係るクリンプハイト管理装置の概略構成を示すブロック図である。 図6は、図5のクリンプハイト管理装置において得られるクリンパ及びアンビルから圧着端子にかかる荷重の波形を示すグラフである。 図7は、図6に示すピーク荷重とクリンパの昇降位置との関係を示すグラフである。 図8(a)はクリンパが下死点に位置するときにクリンパとアンビル間に圧着端子及び芯線が存在しない状態を示す説明図、図8(b)はクリンパが下死点に位置するときにクリンパとアンビルにより芯線に圧着端子が圧着された状態を示す説明図である。 図9は、導体量が異なる2種類の電線を用いて形成した圧着端子のサンプルから、クリンプハイトからラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を減じた値とピーク荷重との分布を求めて関係式の定数を定める際の手順を示すフローチャートである。 図10は、ラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を変えて形成した圧着端子のサンプルから、クリンプハイトからラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を減じた値とピーク荷重との分布を求めて関係式の定数を定める際の手順を示すフローチャートである。 図11は、導体量が異なる3種類の電線を用いて圧着端子のサンプルを形成した場合の、クリンプハイトからラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を減じた値とピーク荷重との分布を示すグラフである。 図12は、図2のラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を変更した場合の圧着端子のピーク荷重から計算されるクリンプハイトの分布を示すグラフである。 図13は、計算した圧着端子のクリンプハイトと実測したクリンプハイトとの相関を示すグラフである。 図14は、作製時に測定したピーク荷重から計算した圧着端子のクリンプハイトとその上限値及び下限値との関係を示すグラフである。 図15は、計算したクリンプハイトの上限値及び下限値に基づいて圧着端子の圧着状態の良否を判定する手順を示すフローチャートである。 図16は、ラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)を再設定する際の手順を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、端子圧着装置200により圧着端子51が電線61に圧着されて取り付けられた状態を示す。電線61は、導電性の芯線60と、芯線60を被覆する絶縁性の被覆62とを備える。芯線60は、複数の導線が束ねられて構成されており、断面形状が丸形に形成されている。芯線60を構成する導線は、例えば、銅、銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの導電性を有する金属からなる。被覆62は、絶縁性の合成樹脂からなる。電線61は、圧着端子51が取り付けられる前に、一部の被覆部62が除去されて、該一部の芯線60が露出した状態となっている。
 圧着端子51は、導電性の板金を折り曲げるなどして形成されている。圧着端子51は、電気接触部53が筒状に形成された雌端子である。圧着端子51は、電線61と接続するための電線接続部52と、他の端子金具と接続するための電気接触部53と、電線接続部52と電気接触部53とを互いに連ねる底壁54とを備える。
 電線接続部52は、一対の電線圧着部55と、一対の芯線圧着部50とを備える。一対の電線圧着部55は、それぞれ、底壁54の両縁から立設している。電線圧着部55は、底壁54に向かって曲げられることにより、底壁54との間に被覆部62ごと電線61に圧着される。
 一対の芯線圧着部50は、それぞれ、底壁54の両縁から立設している。芯線圧着部50は、底壁54に向かって曲げられることにより、底壁54との間に露出した芯線60に圧着される。
 次に、圧着部50,55を底壁54に向かって曲げて、圧着端子51を電線61に圧着するための端子圧着装置200について、図2―4を参照して説明する。
 端子圧着装置200は、フレーム1を備える。フレーム1は、基板2とその両側の側板3,3とを備える。両側板3,3の上部後方には、図3に示すように、減速機5を備えたサーボモータ4が固定されている。減速機5の出力軸6には、図2に示すように、偏心ピン(クランク軸)8を有する円板7が軸装されている。偏心ピン8には、スライドブロック9が取り付けられている。スライドブロック9は、ラム11に取付けられた受座10,10a間に摺動自在に装着されている。スライドブロック9は、円板7の回転により受座10,10a間を左右方向にスライドする。ラム11は、スライドブロック9とともに上下方向に移動する。
 ラム11は、両側板3,3の内面に設けたラムガイド12,12に上下摺動自在に装着されている。円板7、スライドブロック9、受座10,10a、ラム11およびラムガイド12がピストン-クランク機構を構成している。ラム11は、図4に示すように、下端部に係合凹部13を有する。係合凹部13には、クリンパ14を取付けたクリンパホルダ15の係合凸部16が着脱自在に装着されている。
 クリンパ14には、アンビル17が対向している。アンビル17は、基板2上のアンビル取付台24に固定されている。
 図4に示すように、ラム11とクリンパホルダ15との間には、圧力センサ100が設けられている。圧力センサ100は、クリンプハイト管理装置300に接続されている。圧力センサ100の出力により、クリンプハイト管理装置300でクリンパ14からの上下方向の荷重(以下この荷重の値を荷重値と呼ぶ)が検出される。検出された荷重値から、圧着端子51のクリンプハイトが算出される。なお、この荷重は、圧着作業中の圧着端子51からの反力及び圧着端子51に加える力をなしている。
 端子供給装置18は、既知の構成である。端子供給装置18は、連鎖状(図示せず)の圧着端子51を支持するための端子ガイド19と、端子押さえ20と、先端に端子送り爪21を有する端子送りアーム22と、端子送りアーム22を進退させる揺動リンク23とを備える。
 揺動リンク23はラム11の降下、上昇に合わせて前後に揺動し、端子送り爪21により圧着端子51を一個ずつアンビル17上に送り込むようになっている。また、アンビル17はアンビル取付台24のハンドル25の操作によりクリンパ14に対する位置調整や撤去、交換等を容易にできるようになっている。
 図3に示すサーボモータ4は正逆回転を行い、ピストン-クランク機構によりラム11、即ち、クリンパ14を降下および上昇させるものである。サーボモータ4は、サーボモータ4の駆動を制御するドライバ32に接続されている。そして、クリンパ14の下降および上昇により、クリンパ14とアンビル17との間に配置された圧着端子51と電線61が圧着される。
 ラム11の上側停止位置(上死点位置)と下側停止位置(下死点位置)は、サーボモータ4のサーボ制御上で定められた正逆回転量によって決定される。ラム11の下死点位置は、サーボモータ4のサーボ制御に応じて定まり、ラム11が到達できるピストン-クランク機構の構造上の下死点位置とは必ずしも一致しない。そこで、ラム11が到達できる構造上の下死点と区別するために、サーボモータ4のサーボ制御に応じて定まるラム11の下死点をサーボ下死点と呼ぶことにする。ラム11の下死点位置は、端子圧着装置200における位置が低い(アンビル17に近い)ほど小さい値となり、位置が高い(アンビル17から遠い)ほど大きい値となる。
 ドライバ32には入力部33が接続されている。入力部33は、圧着端子51の規格(又はサイズ)、対応する電線61のサイズ、クリンプハイトおよびサーボモータ4にかかる負荷(電流)などの基準データを入力するようになっている。また、サーボモータ4の出力軸(図示せず)にはエンコーダ31が付設されており、サーボモータ14の回転量に基いてクリンパ14の位置を検出してドライバ32にフィードバックしている。
 続いて、圧力センサ100の出力に基づいて圧着端子51のクリンプハイトを測定し管理するクリンプハイト管理装置300について、図5のブロック図を参照して説明する。
 本実施形態のクリンプハイト管理装置300(クリンプハイト測定装置、クリンプハイト管理装置に相当)は、圧力センサ100の出力を増幅するアンプ41、アンプ41から出力されるアナログ電圧信号をデジタルの電圧データに変換するA/D変換器42、入力部43、CPU44、ROM45、RAM46、表示部47および通信インターフェース48を備える。
 入力部43、CPU44、ROM45、RAM46、表示部47および通信インターフェース48はマイクロコンピュータを構成している。CPU44はROM45に格納された制御プログラムに基づいてRAM46のワーキングエリアを使用して制御を行う。
 具体的には、A/D変換器42で得られる圧力センサ100による荷重値のデータを特性値としてサンプリングする。また、CPU44は、サンプリングした特性値に基づいて演算を行い、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51にかかる荷重のピーク値(ピーク荷重)の検出処理、ピーク荷重からクリンプハイト(CH)を算出するクリンプハイト算出処理、算出したクリンプハイトから圧着端子51の圧着状態の良否を判定する処理、等を行い、検出結果を表示部47に表示する。
 圧着端子51の圧着時には、圧力センサ100による荷重値のデータである特性値が得られ、例えば図6のグラフに示したような波形が得られる。この波形は、クリンパ14及びアンビル17から圧着端子51にかかる荷重の時間の経過に応じた変化を示している。図6中の異なる種類の線で示す波形はそれぞれ、芯線60の導体量が異なる電線61の荷重変化を示している。
 ここで、芯線60の導体量が異なる電線61としては、例えば、径の異なる電線や、正常な電線の一部の芯線を圧着する部分において意図的に切断して芯線数を減らした電線等を用いることができる。
 図6中の各波形に線で示す箇所がピーク荷重であり、このピーク荷重が、ピークホールド回路(図示せず)を用いてCPU44により検出される。
 ここで、ピーク荷重とクリンパ14の昇降位置との関係について、図7のグラフを参照して説明する。クリンパ14とアンビル17から圧着端子51にかかる荷重は、おおよそ、ラム11が下死点位置にあるクリンパ14の下死点(クリンパ14が最もアンビル17に近づく点)においてピーク値(ピーク荷重)を迎える。
 圧着端子51のクリンプハイトは、クリンパ14が下死点に位置して、圧着端子51を芯線60に圧着した状態における、クリンパ14とアンビル17との間隔に応じて決まる。
 図8(a)に示すように、下死点のクリンパ14とアンビル17間に圧着端子51及び芯線60が存在しない状態では、クリンパ14とアンビル17の間隔が最小値(最小間隔B)となる。
 これに比べて、図8(b)に示すように、下死点のクリンパ14とアンビル17により芯線60に圧着端子51が圧着される状態では、クリンパ14及びアンビル17とそれらに連なる端子圧着装置200の全体が圧着端子51の存在分だけ上下に歪み、クリンパ14とアンビル17の間隔が変化して最小間隔Bよりも拡がる。
 そして、圧着端子51には、変化したクリンパ14とアンビル17の間隔を変化前の最小間隔Bに戻して端子圧着装置200から歪みを解放しようとする反力に応じた荷重が、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わる。したがって、圧着端子51のクリンプハイトと、下死点に降下させたクリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わるピーク荷重との間には、比例関係が存在する。
 このことから、圧着端子51のクリンプハイト(CH)は、下死点に降下させたクリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わるピーク荷重(P)と、クリンパ14とアンビル17の最小間隔Bとを用いて、
   CH=A×P+B、B=DP+C
の関係式で表すことができる。ここで、A,B,Cは定数、DPはラム11の下死点位置(サーボ下死点)である。この関係式は、記憶装置であるRAM46に記憶される。
 そこで、上述した関係式の定数A,B,Cを定めるために、下死点に降下させたクリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わるピーク荷重に対する、圧着端子51の存在により拡がったクリンパ14とアンビル17の間隔(クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値)の分布を求める。
 図9のフローチャートでは、芯線60の量(導体量)が異なる2種類の電線61を用いて形成した圧着端子51のサンプルから、CPU44が、ピーク荷重と、クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値との分布を求めて関係式の定数を定める際の手順を示している。
 まず、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを設定し、これと、各種類の電線61を用いた圧着端子51のサンプル作成数(N0,N1)とを、入力部43から入力する(ステップS1)。続いて、CPU44は、サンプル数のカウント値nをゼロリセットし(ステップS3)、カウント値nを「1」インクリメントして(ステップS5)、端子圧着装置200により1種類目の電線61を用いた圧着端子51のサンプルを作成させる(ステップS7)。
 そして、CPU44は、圧着端子51のサンプル作成時の圧力センサ100の出力から、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わる荷重の波形を検出(クリンプフォース(CF)波形取得)し(ステップS9)、ピーク荷重P(n)を割り出してRAM46に記憶(登録)させる(ステップS11)。
 続いて、作成した圧着端子51のクリンプハイトCH(n)を手作業により実測し、入力部43から入力して実測したクリンプハイトCH(n)をRAM46に記憶(登録)させる(ステップS13)。その後、CPU44は、カウント値nがサンプル作成数N0に達したか否かを確認する(ステップS15)。サンプル作成数N0に達していない場合は(ステップS15でNO)、ステップS5にリターンする。
 一方、サンプル数のカウント値nがサンプル作成数N0に達した場合は(ステップS15でYES)、CPU44は、カウント値nをゼロリセットし(ステップS17)、カウント値nを「1」インクリメントする(ステップS19)。そして、端子圧着装置200により2種類目の電線61を用いた圧着端子51のサンプルを作成させる(ステップS21)。
 そして、CPU44は、圧着端子51のサンプル作成時の圧力センサ100の出力から、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わる荷重の波形を検出(CF波形取得)し(ステップS23)、ピーク荷重P(n)を割り出してRAM46に記憶(登録)させる(ステップS25)。
 続いて、作成した圧着端子51のクリンプハイトCH(n)を手作業により実測し、入力部43から入力して実測したクリンプハイトCH(n)をRAM46に記憶(登録)させた後(ステップS27)、CPU44は、カウント値nがサンプル作成数N1に達したか否かを確認する(ステップS29)。サンプル作成数N1に達していない場合は(ステップS29でNO)、ステップS19にリターンする。
 一方、カウント値nがサンプル作成数N1に達した場合は(ステップS29でYES)、CPU44は、(N0+N1)個の圧着端子51のサンプルについて、ピーク荷重P(n)とクリンプハイトCH(n)との相関を示す近似直線式CH(n)=A×P(n)+B(但し、B=DP(n)+C、A,B,Cは定数)から、式CH(n)-DP(n)=A×P(n)+Cを、最小二乗法を用いて求める(ステップS31)。
 そして、CPU44は、求めた定数A,CをRAM46に記憶させ(ステップS33)、これらから、クリンプハイトCHの許容公差(クリンプハイトCHの上限値UCL、下限値LCL)を決定して、RAM46に記憶(登録)させる(ステップS33)。以上で、一連の手順を終了する。
 また、図10のフローチャートでは、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを変えて形成した圧着端子51のサンプルから、CPU44が、ピーク荷重と、クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値との分布を求めて、関係式の定数を定める際の手順を示している。
 まず、圧着端子51のサンプル作成数(N0)を、入力部43から入力する(ステップS41)。続いて、CPU44は、サンプル数のカウント値nをゼロリセットし(ステップS43)、カウント値nを「1」インクリメントする(ステップS45)。そして、ラム11の下死点(サーボ下死点)DPを設定した後(ステップS47)、CPU44は、端子圧着装置200により圧着端子51のサンプルを作成させる(ステップS49)。
 そして、CPU44は、圧着端子51のサンプル作成時の圧力センサ100の出力から、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わる荷重の波形を検出(CF波形取得)し(ステップS51)、ピーク荷重P(n)を割り出してRAM46に記憶(登録)させる(ステップS53)。
 続いて、作成した圧着端子51のクリンプハイトCH(n)を手作業により実測し、入力部43からに入力してRAM46に実測したクリンプハイトCH(n)を記憶(登録)させた後(ステップS55)、CPU44は、カウント値nがサンプル作成数N0に達したか否かを確認する(ステップS57)。サンプル作成数N0に達していない場合は(ステップS57でNO)、ステップS45にリターンする。
 一方、カウント値nがサンプル作成数N0に達した場合は(ステップS57でYES)、CPU44は、N0個の圧着端子51のサンプルについて、ピーク荷重P(n)とクリンプハイトCH(n)との相関を示す近似直線式CH(n)=A×P(n)+B(但し、B=DP(n)+C、A,B,Cは定数)から、式CH(n)-DP(n)=A×P(n)+Cを、最小二乗法を用いて求める(ステップS59)。
 そして、CPU44は、求めた定数A,CをRAM46に記憶させ(ステップS61)、これらから、クリンプハイトCHの許容公差(クリンプハイトCHの上限値UCL、下限値LCL)を決定して、RAM46に記憶(登録)させる(ステップS63)。以上で、一連の手順を終了する。
 本実施形態では、図9のフローチャートにおけるステップS1-S31と、図10のフローチャートにおけるステップS41-S59とが、関係式取得ステップとなっている。
 図11のグラフは、導体量が異なる3種類の電線61(図6中の電線種と同一)を用いて複数サンプルずつ圧着端子51を形成した際の、各サンプルのピーク荷重と、圧着端子51の存在により拡がったクリンパ14とアンビル17の間隔(クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値)との分布を示している。なお、図11中、yは近似直線式、Rは決定係数である。
 例えば、図9に示すような手順を行うことで、上述した近似直線式の定数A,Cを定めることができる。定数A,Cが定まれば、圧力センサ100の出力によりクリンプハイト管理装置300のCPU44が検出する圧着端子51のピーク荷重から、圧着端子51のクリンプハイトを計算により求めることができる。
 なお、仕様が同じ端子圧着装置200については、定数A,Cを共通の値としてもよい。しかし、各端子圧着装置200毎に、クリンパ14やアンビル17の寸法が公差内でばらつくこともあるので、各端子圧着装置200毎に定数A,Cを、上述した手順で個別に決定してもよい。
 上述した関係式を用い、圧力センサ100の出力を元にCPU44が検出した圧着端子51のピーク荷重からクリンプハイトを計算した場合、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPをアンビル側に変更すると、図12のグラフ中白抜きの菱形のプロット点で示すように、求まるクリンプハイトの値は小さくなる。反対に、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPをアンビル17から離れるように変更すると、図12中×印のプロット点で示すように、求まるクリンプハイトの値は大きくなる。
 上述したようにラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを変更しても、図13のグラフに示すように、計算して求めたクリンプハイトは、実測したクリンプハイトとおおよそ同じ値となる。
 そこで、圧着端子51と電線61の芯線60とが導通不良を起こしたり、芯線60が断線不良を起こしたりしないような、適正な圧着端子51のクリンプハイトの値(クリンプハイトの目標値)を決定する。そして、目標値の上下にクリンプハイトの許容範囲を定めて上限値及び下限値を決定する。そして、図2、3に示す端子圧着装置200で圧着端子51を作製(形成)する度に、CPU44が検出するピーク荷重から計算で求まるクリンプハイトが、図14のグラフに示す、クリンプハイトの上限値と下限値の間にあるかどうかを確認することで、クリンプハイト管理装置300により圧着端子51の良否を判定することができる。
 図15のフローチャートでは、圧着端子51の作製時に、CPU44が、クリンプハイトの上限値(UCL)及び下限値(LCL)に基づいて圧着端子51の圧着状態の良否を判定する際の手順を示している。この手順は、圧着端子51を作製する都度実行するものである。
 なお、ここでは、クリンプハイトの上限値(UCL)及び下限値(LCL)を上述した関係式に代入して求めた、上限値(UCL)及び下限値(LCL)にそれぞれ対応するピーク荷重の上限値P(UCL)及び下限値P(LCL)と、各圧着端子51を作製する度に測定したピーク荷重との比較により、圧着端子51の圧着状態の良否を判定する手順を説明する。
 ピーク荷重とその上限値P(UCL)及び下限値P(LCL)とを比較するのは、各圧着端子51を作製する度にクリンプハイトを計算することによるCPU44の負担を減らすためである。したがって、ピーク荷重とその上限値P(UCL)及び下限値P(LCL)との比較は、実質的に、各圧着端子51を作製する度に計算したクリンプハイトと、クリンプハイトの上限値(UCL)及び下限値(LCL)との比較を行うことに他ならない。
 まず、端子圧着装置200により電線61の芯線60に端子を圧着して圧着端子51を作製する(ステップS71)。そして、CPU44は、圧着端子51の作製時の圧力センサ100の出力から、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わる荷重の波形を検出(CF波形取得)し(ステップS73)、ピーク荷重Pを割り出す(ステップS75)。
 続いて、CPU44は、割り出したピーク荷重が、ピーク荷重の上限値P(UCL)及び下限値P(LCL)の範囲内にあるか否かを確認する(ステップS77)。範囲内にある場合は(ステップS77でYES)、CPU44は、圧着状態が良好(OK)であると判定し(ステップS79)、範囲内にない場合は(ステップS77でNO)、CPU44は、圧着状態が不良(NG)であると判定する(ステップS81)。
 そして、CPU44は、ステップS75で割り出したピーク荷重Pから、上述した関係式を用いて圧着端子51のクリンプハイトCHを計算し(ステップS83)、計算したクリンプハイトCHを表示部47に表示させて(ステップS85)、RAM46に記憶させる(ステップS87)。これにより、一連の手順を終了し、次の圧着端子51の作製時に、ステップS71からの手順を改めて行う。
 本実施形態では、図15のフローチャートで説明した手順が、クリンプハイト測定ステップ、判定ステップ、及び、判定手段に対応する。
 なお、端子圧着装置200において、例えば、クリンパ14やアンビル17の交換等に伴い、クリンプハイトが適正な目標値となるようにラム11の下死点位置(サーボ下死点)を再設定する必要が生じた場合は、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)を変えながら圧着端子51を形成する。そして、各下死点における圧着端子51形成時の、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPと、CPU44によるピーク荷重Pの検出値とを、上述した関係式に代入して、クリンプハイトを計算により求める。このクリンプハイトが目標値(又はその上限値(UCL)と下限値(LCL)の範囲内)となったときに、クリンパ14の下死点を固定する。
 図16のフローチャートでは、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)を再設定する際の手順を示している。
 まず、圧着端子51のクリンプハイトCHの目標値CH0を入力部43から入力し(ステップS91)、アンビル17上に、圧着しようとする圧着端子51と電線61(の芯線60)を手動にてセットする(ステップS93)。そして、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを段階的に下げてアンビル17に近づけながら(ステップS95)、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPと、クリンパ14とアンビル17から圧着端子51にかかる荷重のピーク値(ピーク荷重)Pを、実測及び圧力センサ100の出力により取得する(ステップS97)。
 そして、CPU44は、取得したラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPとピーク荷重Pを上述した関係式に代入して、圧着端子51のクリンプハイトCHを計算し(ステップS99)、計算したクリンプハイトCHとクリンプハイトの目標値CH0との差分が極小値(Δ)以下であるか否かを確認する(ステップS101)。差分が極小値以下でない場合は(ステップS101でNO)、ステップS95にリターンする。
 一方、計算したクリンプハイトCHとクリンプハイトの目標値CH0との差分が極小値以下である場合は(ステップS101でYES)、現在のラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPをラム11の正式な下死点位置(サーボ下死点)DPとして設定して(ステップS103)、圧着端子51のクリンプハイトCHを手作業により実測して実測したクリンプハイトCH1を取得する(ステップS105)。そして、実測したクリンプハイトCH1がクリンプハイトの目標値CH0とは異なる場合は、上述した関係式の定数Cを、C=C+CH1-CH0に更新して、以後のクリンプハイトCHの算出に適用する(ステップS107)。これにより、一連の手順を終了する。
 本実施形態では、図16のフローチャートにおけるステップS95及びステップS97が、ピーク荷重測定ステップに対応する。また、本実施形態では、図16中のステップS101が、照合ステップに対応する。そして、これらのステップを含む、図16中のステップS91-S103が、間隔決定ステップに対応する。
 このような手順でラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを再調整することで、クリンプハイトCHを実測する回数を減らして、クリンプハイトCHが目標値CH0となるラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを、少ない作業時間及び作業工数で効率的に決定することができる。
 以上に説明した本実施形態のクリンプハイト管理装置300を用いた圧着端子51のクリンプハイトの測定方法と管理方法によれば、端子圧着装置200のクリンパ14とアンビル17により圧着端子51を電線61の芯線60に圧着する際に、圧力センサ100で測定可能なピーク荷重から、圧着端子51のクリンプハイトとピーク荷重との比例関係を示す関係式を用いて、クリンプハイトを計算により求めることができる。
 したがって、クリンプハイトの測定を手作業によらず定量的に継続して行うことができる。また、圧着端子51を圧着する度にクリンプハイトを測定できるので、クリンプハイトの管理を、形成した圧着端子51の全数を対象にして漏れなく行うことができる。
 また、本実施形態では、ピーク荷重からクリンプハイトを算出するのに用いた関係式の定数Bを、端子圧着装置200において設定可能なラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPと定数Cとの和とした。このため、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを、符号を変えて関係式の右辺から左辺に移項すると、ラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPをクリンプハイトから減じた寸法が、ピーク荷重と比例する式となる。
 ここで、クリンプハイトからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた寸法は、クリンパ14を下死点に降下させクリンパ14とアンビル17により圧着端子51を電線61の芯線60に圧着して形成したものの存在により端子圧着装置200が歪んで変化した、クリンパ14とアンビル17の間隔の変化量に一致する。
 したがって、ピーク荷重からクリンプハイトを導き出す関係式を、圧着端子51を電線61の芯線60に圧着して作製したものの存在により歪んで変化したクリンパ14とアンビル17の間隔の変化分と、その変化分をなくして端子圧着装置200から歪みを解放しようとする反力によってクリンパ14とアンビル17から圧着端子51に加わるピーク荷重との関係を表す式によって構成し、これにより、ピーク荷重から計算によって求めるクリンプハイトの測定精度を良くすることができる。
 なお、本実施形態では、クリンプハイトがその上限値(UCL)及び下限値(LCL)の範囲内にあるか否かや、ピーク荷重がその上限値P(UCL)及び下限値P(LCL)の範囲内にあるか否かを確認するものとした。しかし、クリンプハイトやピーク荷重の目標値に対する許容変化量を定義し、クリンプハイトやピーク荷重の計算値又は実測値が対応する目標値に対して、許容変化量以内の差であるか否かを確認するようにしてもよい。そのようにしても、実質的には、クリンプハイトやピーク荷重の計算値又は実測値を、それらの上限値や下限値と比較することと同じである。
 また、圧着端子51と電線61の圧着状態の良否を判定する際に、クリンプハイトの計算値と比較する対象は、本実施形態のように、その上限値と下限値の両方であってもよく、どちらか一方であってもよい。どちらか一方とする場合は、例えば、クリンプハイトの計算値が上限値以下であれば圧着状態を一律に良好と判定したり、クリンプハイトの計算値が下限値以上であれば圧着状態を一律に良好と判定することになる。
 さらに、本実施形態では、ピーク荷重からクリンプハイトを導き出す関係式の、直線近似式における傾きに相当する定数Aを、切片に相当する定数Bと共に、クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値とピーク荷重との分布から求めるものとした。しかし、クリンプハイトCHからラム11の下死点位置(サーボ下死点)DPを減じた値とピーク荷重との分布から求める対象を、切片に相当する定数Bのみとして、傾きに相当する定数Aを不変としてもよい。
 また、切片に相当する定数Bは、本実施形態で説明したような、サーボモータの正逆回転によりアンビルを昇降させるサーボ正逆回転昇降式の端子圧着装置を用いる場合は、ラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)DPと定数Cの合計値となる。しかし、サーボ正回転式やフライホイール式のように、ラムの制御上の下死点位置(サーボ下死点)という概念が存在しない端子圧着装置の場合は、定数Bは単に、クリンパ14とアンビル17の最小間隔Bとなる。そして、RAM46に記憶される関係式も、CH=A×P+B(但し、A,Bは定数)となる。
 本発明は、圧着端子のクリンプハイトを測定する場合や管理する場合に用いて、極めて有用である。

Claims (8)

  1.  アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において前記クリンパが前記アンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することにより形成された圧着端子のクリンプハイトの測定方法であって、
     前記クリンプハイトが異なる複数の前記圧着端子についての、前記下死点に降下させた前記クリンパと前記アンビルが前記圧着端子に加えるピーク荷重と前記クリンプハイトとの相関を示す下記関係式、
       CH=A×P+B
        (但し、CHはクリンプハイト、Pはピーク荷重、A,Bは定数)
    を取得する関係式取得ステップと、
     前記圧着端子を形成する度に形成時の前記ピーク荷重を測定して、測定したピーク荷重と前記関係式から、形成した各圧着端子のクリンプハイトを算出するクリンプハイト算出ステップと
    を含むことを特徴とする測定方法。
  2.  請求項1記載の測定方法であって、
     前記クリンパは、ラムに連結されており、前記ラムと共に前記アンビルに対して昇降し、
     前記関係式取得ステップにおいて、前記関係式として、
       CH=A×P+B、B=DP+C
        (但し、Bは前記端子及び前記電線の不存在時に前記下死点に降下させた前記クリンパと前記アンビルのクリンパ昇降方向における間隔、DPは前記ラムの下死点位置(サーボ下死点)、Cは定数)
    なる式を取得するようにした
    ことを特徴とする測定方法。
  3.  アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において前記クリンパが前記アンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することにより形成された圧着端子のクリンプハイトの測定装置であって、
     前記クリンプハイトが異なる複数の前記圧着端子についての、前記下死点に降下させた前記クリンパと前記アンビルが前記圧着端子に加えるピーク荷重と前記クリンプハイトとの相関を示す下記関係式、
       CH=A×P+B
        (但し、CHはクリンプハイト、Pはピーク荷重、A,Bは定数)
    を記憶するための記憶装置と、
     前記圧着端子の形成時に前記ピーク荷重を測定するためのピーク荷重測定手段と、
     前記形成時に測定したピーク荷重と前記関係式から、前記形成した圧着端子のクリンプハイトを算出するためのクリンプハイト算出手段と
    を備えることを特徴とする測定装置。
  4.  請求項3記載の測定装置であって、
     前記記憶装置は、前記関係式として、
       CH=A×P+B、B=DP+C
        (但し、Bは前記端子及び前記電線の不存在時に前記下死点に降下させた前記クリンパと前記アンビルのクリンパ昇降方向における間隔、DPは前記ラムの下死点位置(サーボ下死点)、Cは定数)
    なる式を記憶している
    ことを特徴とする測定装置。
  5.  アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において前記クリンパが前記アンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトの管理方法であって、
     前記圧着端子を形成する度に、形成した各圧着端子のクリンプハイトを、請求項1記載の測定方法により測定するクリンプハイト測定ステップと、
     前記測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、前記形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定ステップと、
     を含むことを特徴とする管理方法。
  6.  アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において前記クリンパが前記アンビル上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトの管理方法であって、
     前記圧着端子を形成する度に、形成した各圧着端子のクリンプハイトを、請求項2記載の測定方法により測定するクリンプハイト測定ステップと、
     前記測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、前記形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定ステップと、
    を含むことを特徴とする管理方法。
  7.  請求項6記載の管理方法であって、
     前記クリンプハイト測定ステップに先立って、請求項2記載の測定方法における前記関係式の前記間隔を決定する間隔決定ステップをさらにを含んでおり、
     前記間隔決定ステップは、
      前記クリンパの下死点をクリンパ昇降方向において変化させつつ、前記下死点に降下させた前記クリンパと前記アンビルが前記圧着端子に加えるピーク荷重を測定するピーク荷重測定ステップと、
      前記測定したピーク荷重と、ピーク荷重測定時の前記下死点に対応する前記間隔と、請求項2記載の方法における前記関係式とから算出した計算上のクリンプハイトを、前記クリンプハイト許容上限値及び前記クリンプハイト許容下限値の範囲に収まるクリンプハイトの目標値と照合する照合ステップとを含んでおり、
      前記計算上のクリンプハイトが前記目標値と一致する前記間隔を、請求項2記載の方法における前記関係式の前記間隔として決定する
    ことを特徴とする管理方法。
  8.  アンビルに対して昇降するクリンパの下死点において前記クリンパが前記アンビルの上の圧着端子を電線の芯線に圧着することで形成される圧着端子のクリンプハイトの管理装置であって、
     請求項3又は4記載のクリンプハイトの測定装置と、
     前記圧着端子を形成する度に前記クリンプハイト測定装置で測定したクリンプハイトと、クリンプハイト許容上限値及びクリンプハイト許容下限値のうち少なくとも一方との比較により、前記形成した各圧着端子の圧着状態の良否を判定する判定手段と
    を備えることを特徴とする管理装置。
PCT/JP2013/069021 2012-07-12 2013-07-11 圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置 WO2014010690A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380037188.0A CN104428960B (zh) 2012-07-12 2013-07-11 压接端子的压接高度测量方法、测量装置、管理方法及管理装置
PH12014502872A PH12014502872A1 (en) 2012-07-12 2014-12-23 Crimp height measurement method, measurement device, management method, and management device for crimped terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-156353 2012-07-12
JP2012156353A JP5883735B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 圧着端子のクリンプハイト測定方法及びその装置、クリンプハイト管理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014010690A1 true WO2014010690A1 (ja) 2014-01-16

Family

ID=49916131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069021 WO2014010690A1 (ja) 2012-07-12 2013-07-11 圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5883735B2 (ja)
CN (1) CN104428960B (ja)
PH (1) PH12014502872A1 (ja)
WO (1) WO2014010690A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9391418B2 (en) * 2013-08-13 2016-07-12 Tyco Electronics Corporation Terminal crimping device for determining a crimp height of a crimped electrical connection
JP6549823B2 (ja) * 2014-08-25 2019-07-24 古河電気工業株式会社 端子圧着装置、端子圧着用歯形、および圧着接続構造体の製造方法
JP2016103420A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 矢崎総業株式会社 クリンプハイト測定装置及びクリンプハイト測定方法
CN108534637B (zh) * 2018-03-12 2021-01-08 广东美的暖通设备有限公司 端子压接质量评估装置、评估方法及端子压接系统
CN110749843A (zh) * 2019-09-18 2020-02-04 苏州经纬通电子科技有限公司 一种电线束端子压接高度标准计算方法及系统
US11527860B2 (en) 2019-10-18 2022-12-13 Tyco Electronics Uk Ltd. Apparatus to determine quality of termination of wire using thermal characteristics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315182A (ja) * 1989-05-12 1991-01-23 Amp Inc ワイヤ自動圧着接続装置及び方法
JP2005131690A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 True Soltec Kk 端子圧着不良検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856186A (en) * 1988-11-04 1989-08-15 Amp Incorporated Apparatus and method for determination of crimp height
JPH04109580A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Hitachi Ltd 電線への端子圧着装置
US5727409A (en) * 1994-12-28 1998-03-17 Yazaki Corporation Method of controlling a terminal crimping apparatus
JPH08236253A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Yazaki Corp 端子圧着装置の制御方法
JP2004288546A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線圧接装置
EP2472675B1 (en) * 2003-07-30 2020-09-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Terminal crimping structure and terminal crimping method onto aluminum electric-wire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315182A (ja) * 1989-05-12 1991-01-23 Amp Inc ワイヤ自動圧着接続装置及び方法
JP2005131690A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 True Soltec Kk 端子圧着不良検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
PH12014502872A1 (en) 2015-02-23
JP5883735B2 (ja) 2016-03-15
JP2014022053A (ja) 2014-02-03
CN104428960B (zh) 2016-09-21
CN104428960A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014010690A1 (ja) 圧着端子のクリンプハイトの測定方法、測定装置、管理方法、及び管理装置
US9667014B2 (en) Method of manufacturing a connection structural body
JP2686663B2 (ja) 端子圧着高さ測定方法および装置
JP3154740B2 (ja) 圧着接続端子の圧着品質決定方法
US5092026A (en) Crimp height monitor
US20140041200A1 (en) Method and device for the quality-assuring production of a crimp
JP6013847B2 (ja) 端子圧着状態の検査方法及びその装置
JP4031214B2 (ja) 端子圧着状態判別方法
EP1071173B1 (en) Terminal crimping quality decision method/device and frictional wear state detection method of crimping die
US8336351B2 (en) Apparatus and methods that apply a press force including a separately applied core crimp force
EP0419129B1 (en) Crimp height monitor
US20080172898A1 (en) Method of measuring metal terminal and apparatus for measuring the same
JP2016103420A (ja) クリンプハイト測定装置及びクリンプハイト測定方法
EP1071174A2 (en) Terminal crimping quality decision method/device
CN113365806B (zh) 用于监控压接装置的压紧元件的状态的方法和设备
JP4951357B2 (ja) 電線付き端子金具の製造方法及び製造装置
Aurecianus et al. Improving performance of crimp signal analysis by falling edge alignment and parameter error estimation in CFM
Finc et al. Use of an ir camera for the evaluation of forged wire connection quality

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13816702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13816702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1