WO2014002698A1 - 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014002698A1
WO2014002698A1 PCT/JP2013/065412 JP2013065412W WO2014002698A1 WO 2014002698 A1 WO2014002698 A1 WO 2014002698A1 JP 2013065412 W JP2013065412 W JP 2013065412W WO 2014002698 A1 WO2014002698 A1 WO 2014002698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile device
information
user
location
predetermined
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴行 大塚
俊泰 吉見
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to US14/407,651 priority Critical patent/US9451409B2/en
Priority to EP13808579.0A priority patent/EP2869606B1/en
Priority to CN201380003175.1A priority patent/CN103828400B/zh
Priority to JP2014522505A priority patent/JP5764720B2/ja
Publication of WO2014002698A1 publication Critical patent/WO2014002698A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Definitions

  • the present invention relates to a technique for informing information according to a place.
  • the position of the mobile terminal is periodically detected, and information according to the stay time at the position is obtained from the server device. There is something that receives and displays this.
  • Patent Document 1 receives various facility information corresponding to the position based on the position of the mobile terminal, and sorts it based on the user's personal information, preference information, etc. (FIG. 4 etc.). reference). Therefore, depending on the technique described in Patent Document 1, when there is a plurality of facility information associated with a certain place, even if facility information that matches the user's attributes and preferences is obtained, It is not necessarily facility information of the facility where you were staying.
  • an object of the present invention is to provide information on a specific place to a person who is more likely to have actually stayed at the place.
  • An information processing apparatus provides a first determination unit that determines whether or not a mobile device is in a predetermined location based on a specific process executed using position information in the mobile device.
  • a second determination unit that determines whether or not the mobile device stays at the predetermined time after the first determination unit determines that the mobile device is at the predetermined location;
  • a process execution unit that executes a process for outputting information according to the location when the determination unit determines that the mobile device has stayed at the predetermined location for the predetermined time.
  • the specific process is a process of guiding a user of the mobile device to a destination, and the first determination unit determines that the user has reached the destination in the specific process.
  • the mobile device is determined to be at the predetermined location.
  • the second determination unit inquires to the user of the mobile device whether the user is in the predetermined location, and the user If it responds that it is in a place, it will determine with the said mobile station having stayed in the said predetermined time for the said place.
  • the mobile device includes a sensor that detects a movement of the mobile device, and the second determination unit determines the condition using a detection result of the sensor.
  • the second determination unit starts measuring the staying time after determining that the movement detected by the sensor is equal to or less than a threshold value and the user stays at the same position.
  • there are a plurality of the predetermined locations and the second determination unit performs the determination by changing the length of the predetermined time according to the location determined by the first determination unit. .
  • the second determination unit varies the length of the predetermined time according to the date and time when the determination is performed.
  • the information providing method is a first step of determining whether or not a mobile device is in a predetermined location based on a specific process executed using the location information in the mobile device.
  • a third step of executing processing for outputting information according to the location is included.
  • a program according to another aspect of the present invention is a first program for determining whether or not a mobile device is in a predetermined location based on a specific process executed using location information in the mobile device.
  • a program for executing a third step of executing a process for outputting information according to the location is a program for executing a third step of executing a process for outputting information according to the location .
  • Block diagram showing the overall configuration of the store information provision system Block diagram showing the hardware configuration of the mobile device Block diagram showing the hardware configuration of the server device
  • Block diagram showing the hardware configuration of the server device
  • Screen transition diagram illustrating the screen displayed by the mobile device Block diagram showing the functional configuration of the mobile device
  • a flowchart showing an example of processing executed by the mobile device
  • a flowchart showing an example of processing executed by the mobile device
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Store information provision system 110 ... Control part 111 ... Navigation function part 112 ... Information provision function part 113 ... 1st acquisition part 114 ... 2nd acquisition part 115 ... Information generation part 116 ... Information output part DESCRIPTION OF SYMBOLS 117 ... 1st determination part, 118 ... 2nd determination part, 119 ... Processing execution part, 120 ... Memory
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a store information providing system 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the store information providing system 10 includes a mobile device 100 and a server device 200, and these are communicably connected via a network 300. There may actually be a plurality of mobile devices 100 and server devices 200 in the system.
  • the mobile device 100 is a communication terminal that is possessed by a user and outputs information to be notified to the user.
  • the mobile device 100 is, for example, a wireless communication terminal such as a smartphone or a tablet terminal, but may be a notebook PC (Personal Computer), a portable game machine, a music player, or the like.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mobile device 100.
  • the mobile device 100 includes a control unit 110, a storage unit 120, a communication unit 130, an input unit 140, an output unit 150, a positioning unit 160, and a motion sensor unit 170.
  • the control unit 110 is a means for controlling the operation of each unit of the mobile device 100.
  • the control unit 110 includes an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit), a memory, and the like, and performs various controls by executing predetermined programs.
  • Programs executed by the control unit 110 include an application for guiding a user to a destination based on position information (hereinafter referred to as “navigation application”) and an application for providing store information to the user (hereinafter referred to as “information”). "Provided app”)).
  • the storage unit 120 is a means for storing data.
  • the storage unit 120 includes a nonvolatile recording medium such as a hard disk or a flash memory.
  • the storage unit 120 stores programs executed by the control unit 110, store information, and the like.
  • the storage unit 120 may include a so-called memory card (detachable recording medium), and may store a program and store information in the memory card.
  • the communication unit 130 is means for communicating with the network 300 and transmitting / receiving data to / from the server device 200.
  • the communication unit 130 includes an antenna and a modem corresponding to the communication method of the network 300, and executes processing necessary for data communication such as data modulation / demodulation.
  • the input unit 140 is a means for receiving data input by the user.
  • the input unit 140 may be a keypad (keyboard) such as a numeric keypad, or may be a sensor such as a touch screen provided on the display.
  • the input unit 140 may include a microphone and accept input by the user's voice.
  • the input unit 140 supplies input information corresponding to a user input (that is, operation) to the control unit 110.
  • the output unit 150 is a means for outputting data.
  • the output unit 150 includes at least a display that displays an image.
  • data output here is not limited to image display.
  • the output unit 150 may output data by reproducing sound through a speaker.
  • the positioning unit 160 is a means for acquiring position information.
  • the position information refers to information associated with the position.
  • the position of the mobile device 100 is represented by latitude and longitude.
  • the positioning unit 160 acquires position information using GPS (Global Positioning System) or a similar system.
  • the positioning unit 160 supplies the acquired position information to the control unit 110.
  • the motion sensor unit 170 is a means for detecting the movement of the mobile device 100.
  • the motion sensor unit 170 includes one or more sensors such as an acceleration sensor, a gyro sensor, an orientation sensor, and a geomagnetic sensor.
  • the motion sensor unit 170 supplies motion information representing the movement of the mobile device 100 detected by such a sensor to the control unit 110.
  • the server device 200 is a computer device for distributing store information to the mobile device 100.
  • the store information refers to information regarding a store or facility (hereinafter referred to as “store etc.”) at a predetermined location.
  • the store information is, for example, the latest news of the corresponding store, information that introduces products and services provided at the store, and the like. Further, the store information may be discount coupons or coupons (so-called electronic coupons) that can be used in stores and the like.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the server apparatus 200.
  • the server device 200 includes a control unit 210, a storage unit 220, and a communication unit 230.
  • the control unit 210 is a unit that controls each unit of the server device 200, and controls the operation of each unit by executing a program.
  • the storage unit 220 is a means for storing data, and stores store information and the like.
  • the communication unit 230 is means for communicating with the network 300 and transmitting / receiving data to / from the mobile device 100.
  • the store information may be stored not in the server device 200 but in an external database or the like.
  • Store information has correspondence with position information.
  • the store information may include position information as metadata.
  • the server apparatus 200 may memorize
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a table T1 in which correspondence between store information and position information is described.
  • the store information is uniquely identified by the store ID.
  • store ID is associated with specific position information.
  • stores and the like are not necessarily located at specific latitude / longitude positions, particularly when the site area is large, and exist within a certain extent. Therefore, the position information corresponding to the store ID may be described so as to indicate an arbitrary position within a predetermined range in consideration of such a case.
  • the network 300 is a computer network that realizes data communication between the mobile device 100 and the server device 200.
  • the network 300 may be a combination of a plurality of networks.
  • the network 300 is a wireless network at least for the part that communicates with the mobile device 100.
  • This wireless network is, for example, a mobile communication network or a public wireless LAN (Local Area Network).
  • the configuration of the store information providing system 10 is as described above.
  • the user sets a destination in the mobile device 100 and heads from a predetermined departure point to the destination.
  • the destination set by the user is assumed to be one of a plurality of stores.
  • the user may move only on foot or may use a transportation facility for a part thereof.
  • the mobile device 100 guides the user how to get to the destination. For example, the mobile device 100 displays the route to the destination with characters and images (maps) and prompts the user to move.
  • the mobile device 100 may guide the user to the destination by displaying the destination and the current location on a map and updating the display of the current location according to the user's movement.
  • the mobile device 100 determines whether or not the user stayed at the destination based on a predetermined rule, and displays the store information when it is determined that the user stayed.
  • stay means to stay in the same place for a certain period of time. That is, the mobile device 100 determines whether the user has actually gone to the destination store or the like, purchased a product, or simply passed, and is regarded as staying at the store or the like. If the store information is displayed, the store information is displayed.
  • FIG. 5 is a screen transition diagram showing an example of a screen displayed by the mobile device 100 in such a series of operations.
  • FIG. 5A is an example of a screen for guiding a route to a destination, and shows the destination and the current location on a map.
  • P1 indicates the current location
  • P2 indicates the destination.
  • FIG. 5B is an example of a screen displayed when the user reaches the destination. In this example, it is assumed that the user performs a predetermined operation (hereinafter referred to as “check-in”) when reaching the destination, and causes the mobile device 100 to recognize that the destination has been reached.
  • check-in a predetermined operation
  • the mobile device 100 determines that the predetermined time has elapsed since the user arrived at the destination and the user stayed at the destination, the mobile device 100 displays a screen as shown in FIG. 5C and prompts the user for confirmation. .
  • the mobile device 100 displays store information (here, a coupon) as shown in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of the mobile device 100.
  • the configuration shown in the figure relates to the determination of stay in a store or the like and the output (display) of store information, among other functions of the mobile device 100.
  • the control unit 110 of the mobile device 100 implements functions corresponding to the navigation function unit 111 and the information providing function unit 112 by executing a predetermined program.
  • the navigation function unit 111 includes a first acquisition unit 113, a second acquisition unit 114, an information generation unit 115, and an information output unit 116.
  • the information providing function unit 112 includes a first determination unit 117, a second determination unit 118, and a process execution unit 119.
  • the navigation function unit 111 is realized by a navigation application
  • the information providing function unit 112 is realized by an information providing application. However, these functions may be realized by a single application.
  • the first acquisition unit 113 and the second acquisition unit 114 are both means for acquiring position information.
  • the position information acquired by the first acquisition unit 113 is the position information set by the user as the destination
  • the position information acquired by the second acquisition unit 114 is the position information acquired by the positioning unit 160, that is, This is position information indicating the current location of the mobile device 100.
  • the position information acquired by the first acquisition unit 113 is referred to as “destination information”
  • the position information acquired by the second acquisition unit 114 is referred to as “current location information”.
  • the information generation unit 115 is a means for generating guidance information.
  • guidance information refers to information for guiding a user to a destination.
  • the information generation unit 115 Based on the destination information acquired by the first acquisition unit 113 and the current location information acquired by the second acquisition unit 114, the information generation unit 115, for example, a map showing the current location and the destination, Image data for displaying a route suitable for reaching the position is generated.
  • the information generation unit 115 may generate voice data such as “Please turn right at the next intersection”, for example.
  • the information output unit 116 is a means for outputting the guide information generated by the information generation unit 115.
  • the information output unit 116 supplies guide information to the output unit 150.
  • the information output unit 116 supplies information indicating that to the information providing function unit 112.
  • the information output unit 116 supplies the destination information to the information providing function unit 112.
  • the information providing function unit 112 determines whether or not the user has stayed at a predetermined place with the acquisition of the destination information as a trigger, and executes processing according to the determination result.
  • the first determination unit 117 is means for determining whether or not the mobile device 100 is at a predetermined location.
  • the predetermined place referred to here is a destination set in the navigation application.
  • the second determination unit 118 further determines whether the mobile device 100 has stayed at the location for a predetermined time.
  • the predetermined time may be determined appropriately, but in the present embodiment, it is assumed to be 10 minutes. However, the predetermined time here may be variable as will be described later.
  • the second determination unit 118 desirably determines that the mobile device 100 has stayed at a predetermined location for a predetermined time when some predetermined conditions are satisfied.
  • the second determination unit 118 determines, as the first condition, whether or not the mobile device 100 is stationary and stays at the same position, determines that the mobile device 100 stays at the same position, and then the stay time. Start measuring.
  • the second determination unit 118 uses the motion information supplied from the motion sensor unit 170 for this determination.
  • the second determination unit 118 inquires of the user whether or not he / she is at the destination described above after a predetermined time (stay time) has elapsed, and sends a response that the user is at the destination. Once obtained, it is determined that the user stayed at the destination for a predetermined time. At this time, the second determination unit 118 further acquires position information from the positioning unit 160, determines whether or not the user stays at the destination based on the position information, and the determination result and the response from the user are If both are positive, it may be determined that the user has stayed at the destination for a predetermined time.
  • the processing execution unit 119 executes processing for outputting store information corresponding to the location. Means.
  • the process execution unit 119 transmits destination information to the server device 200, receives and acquires store information corresponding to the destination information, and supplies this to the output unit 150 for output. Execute the process.
  • FIG. 7 and 8 are flowcharts showing an example of processing executed by the mobile device 100.
  • the process shown in FIG. 7 corresponds to the function of the navigation function unit 111
  • the process shown in FIG. 8 corresponds to the function of the information provision function unit 112.
  • the user starts the navigation application at a certain location and sets the destination.
  • the destination may be input by inputting the name or address of a store or the like, or by selecting an arbitrary point from a map displayed on the display.
  • the control unit 110 of the mobile device 100 acquires destination information (step S11).
  • the store ID can be uniquely specified from the destination information. That is, the mobile device 100 can specify the store ID and the store name corresponding to the location by acquiring the destination information.
  • the information providing application may be provided with a function for specifying the store ID, the store name, and the like from the destination information.
  • the control unit 110 Upon obtaining the destination information, the control unit 110 subsequently obtains current location information by positioning (step S12) and outputs guidance information (step S13). From this guidance information, the user can know whether or not he / she has reached the destination or how far away the destination is.
  • the guide information is information displayed as shown in FIG.
  • control unit 110 repeats positioning at a predetermined time interval (for example, every several seconds) until the mobile device 100 (and its user) reaches the destination, and continues the guidance. Specifically, the control unit 110 determines whether or not the destination information and the current location information match and the user has reached the destination (step S14). If the destination information has not been reached, the processing after step S12 is performed. repeat. Note that “match” here may allow a certain degree of error (about several meters). That is, in step S14, the control unit 110 compares the destination information with the current location information and determines whether or not the difference (distance) between the positions represented by these is equal to or less than a predetermined threshold value.
  • a predetermined time interval for example, every several seconds
  • the control unit 110 ends the guidance here (step S15).
  • the control unit 110 may terminate the guidance when the user performs the check-in operation described above, but terminates the guidance when the user reaches the destination based on the destination information and the current location information. You may let them.
  • the control part 110 starts an information provision application, and complete
  • the control unit 110 exchanges destination information between applications (step S16).
  • the information providing application is activated when the navigation application ends and the destination information is supplied from the navigation application.
  • the control unit 110 may exchange the latest location information acquired in step S12 instead of the destination information. These pieces of information are substantially the same information.
  • the process shown in FIG. 8 is a process by the information providing application.
  • the control unit 110 starts executing this process in response to the destination information output by the navigation application.
  • the control unit 110 determines whether or not the first condition described above is satisfied (step S21). Specifically, the control unit 110 refers to the motion information supplied from the motion sensor unit 170, and the movement (for example, displacement) of the mobile device 100 is within a predetermined range and can be regarded as stationary. Determine whether or not. Control unit 110 repeats this determination until the determination result becomes affirmative. That is, the control unit 110 does not perform the next process until the user and the mobile device 100 are in a state of hardly moving.
  • the control unit 110 starts measuring the stay time (step S22).
  • the control unit 110 determines whether or not the stay time has reached a predetermined time (step S23), and when the stay time has reached the predetermined time, inquires of the user whether or not the current location is the destination. Thus, it is determined whether or not the second condition described above is satisfied (step S24). For example, if the destination set in the navigation application is “A”, then the control unit 110 causes the output unit 150 to output a message such as “Is your place“ A ”?” Prompts the user to respond “Yes” or “No” (see FIG. 5C).
  • Control unit 110 determines whether the user stayed at the destination for a predetermined time based on the response from the user (step S25). At this time, the control unit 110 may acquire the position information by performing positioning again, and may compare the acquired position information with the destination information. In this way, it is possible to make a determination using more objective data in addition to the response from the user.
  • the control unit 110 may switch the positioning method at this time to a method other than GPS.
  • a positioning method at this time for example, so-called base station positioning in which the mobile device 100 performs positioning based on the position of the base station that has received the radio wave can be used.
  • positioning can be performed based on identification information for identifying the access point.
  • the control unit 110 When the user responds that the current location is the destination, the control unit 110 outputs the destination information and controls the communication unit 130 to transmit the destination information to the server device 200 (step S26).
  • the server apparatus 200 receives the destination information (that is, position information)
  • the server apparatus 200 reads store information corresponding to the position information and transmits it to the mobile device 100.
  • the control unit 110 of the mobile device 100 causes the output unit 150 to output the store information (step S27).
  • Store information is displayed as shown in FIG. 5D, for example. Note that if the user responds that the current location is not the destination, the control unit 110 ends this processing.
  • the store information provided to the user actually stays in the user. It is possible to increase the possibility of becoming a store corresponding to the store. In addition, in this way, it is possible to determine whether or not the user stayed at a store or the like using the destination information set in the navigation application, so the user needs to perform some operation only for the determination. There is no. That is, the user does not need to perform an operation only for activating the information providing application, and can use the information providing application without special consciousness.
  • the user's movement is determined based on the motion information from the motion sensor unit 170
  • the user is regarded as actually staying on the spot (that is, in a certain place).
  • the stay time measurement can be started during the period of stay.
  • store information that is not intended by the user that is, (Store information such as stores where the user is not actually staying) can be prevented from being transmitted to the user without permission.
  • the store information may be variable according to a predetermined condition.
  • the server device 200 may change the store information according to the date and time such as the day of the week or the time zone.
  • the server apparatus 200 can also change store information according to a user's stay time in a store.
  • the server device 200 may distribute a coupon in which the discount rate of the product increases as the user's stay time increases.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a table T2 in which correspondence between store information and position information is described.
  • the table T2 is a table that uniquely specifies store information by a combination of position information and stay time. In this case, even in the same store or the like, the store information changes if the user's stay time changes.
  • the stay date may be described instead of the stay time, and the store information may be changed according to the date. Specifically, for example, in a restaurant such as a restaurant, a method of using different store information for a user who stayed in the daytime and a user who stayed at nighttime can be considered.
  • the staying time for determining staying in a store or the like may be different depending on the date and time or the position of the store or the like.
  • the mobile device 100 specifies a threshold for staying time used for determination of staying at a store or the like in advance, and performs determination based on the threshold.
  • the mobile device 100 transmits the destination information to the server device 200 when starting the processing of FIG. 8, and sets the threshold of the stay time according to the store information corresponding to the destination information to the server. What is necessary is just to acquire from the apparatus 200.
  • the mobile device 100 repeatedly obtains the position information, performs positioning, calculates the time from when the user leaves the destination until the user leaves the destination as the staying time.
  • Store information may be acquired after specifying time.
  • the server device 200 may acquire the staying time together with the destination information, and transmit store information corresponding to the values indicated by these to the mobile device 100.
  • the mobile device 100 identifies the location where the user is actually staying by prompting the user for each store name and prompting the user's response in the inquiry in step S24 described above. It is also possible to do.
  • the first determination unit 117 determines whether the mobile device 100 is at a predetermined location based on a specific process.
  • the “specific processing” here is processing by the navigation application in the embodiment described above, and more specifically, the destination is set by the navigation application.
  • the determination by the first determination unit 117, that is, the process used to determine whether or not the mobile device 100 is at a predetermined location is not limited to the process by the navigation application.
  • the mobile device 100 has a communication function such as NFC (Near Field Communication) and a device (reader / writer, etc.) corresponding to the communication function is provided in a destination store or the like.
  • the mobile device 100 determines whether or not the mobile device 100 is in a predetermined place with the fact that the mobile device 100 communicates with the device and acquires information that can identify a store or the like.
  • the information corresponds to position information that represents the position of the store or the like, and the process of acquiring the information corresponds to the above-described “specific process”. You can get.
  • the function corresponding to the information processing apparatus according to the present invention can be provided in the server device 200 instead of the mobile device 100.
  • the mobile device 100 transmits information necessary for determining the stay of the mobile device 100, such as destination information and stay time, to the server device 200.
  • the server device 200 receives the information, and FIG. What is necessary is just to perform the process shown in FIG.
  • the present invention can be understood not only as an information processing apparatus and a store information providing system including the information processing apparatus, but also as a program executed by the information processing apparatus and a store information providing method.
  • the program can also be provided in a form recorded on a recording medium such as an optical disk, or a form that is downloaded to a computer via a network such as the Internet, and can be installed and used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供する。 移動機は、ナビアプリによって目的地までユーザを案内し、目的地に到達した場合に、目的地を示す目的地情報を情報提供アプリに供給し、これを起動する。情報提供アプリを起動した移動機は、モーションセンサによって移動機が静止したか否かを判断し、移動機が静止してから滞在時間の計測を開始する。そして、移動機は、滞在時間が所定の時間に達したら、ユーザに対して目的地にいるか否かを問い合わせる。これにより、ユーザが目的地に所定の時間滞在したと判断したら、移動機は、サーバ装置に目的地情報を送信し、目的地情報に対応する店舗情報を取得してこれを出力する。

Description

情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
 本発明は、場所に応じた情報を報知するための技術に関する。
 ユーザの位置に応じた情報を配信する技術には、例えば特許文献1に記載されているように、携帯端末の位置を定期的に検出し、その位置における滞在時間に応じた情報をサーバ装置から受信し、これを表示するものがある。
特開2010-041469号公報
 特許文献1に記載された技術は、携帯端末の位置に基づき、その位置に対応するさまざまな施設情報を受信し、これをユーザの個人情報や嗜好情報などによって選別するものである(図4等参照)。したがって、特許文献1に記載された技術によっては、ある場所に対応付けられる施設情報が複数ある場合に、ユーザの属性や嗜好に合った施設情報が得られたとしても、それがユーザが実際に滞在していた施設の施設情報であるとは限らない。
 これに対し、本発明は、特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る情報処理装置は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1判定部と、前記第1判定部により前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2判定部と、前記第2判定部により前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する処理実行部とを備える。
 好ましい態様において、前記特定の処理は、前記移動機のユーザを目的地に案内する処理であり、前記第1判定部は、前記特定の処理において前記ユーザが目的地に到達したと判断されると、前記移動機が前記所定の場所にあると判定する。
 別の好ましい態様において、前記第2判定部は、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する。
 さらに別の好ましい態様において、前記移動機は、当該移動機の動きを検出するセンサを備え、前記第2判定部は、前記センサによる検出結果を用いて前記条件を判断する。
 さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、前記センサにより検出された動きが閾値以下となり、前記ユーザが同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する。
 さらに別の好ましい態様において、前記所定の場所は、複数あり、前記第2判定部は、前記第1判定部により判定された場所に応じて前記所定の時間の長さを異ならせて判定を行う。
 さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、判定を行う日時に応じて前記所定の時間の長さを異ならせる。
 本発明の他の態様に係る情報提供方法は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを有する。
 本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピュータに、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを実行させるためのプログラムである。
 本発明によれば、特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供することが可能である。
店舗情報提供システムの全体構成を示すブロック図 移動機のハードウェア構成を示すブロック図 サーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図 店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを例示する図 移動機が表示する画面を例示する画面遷移図 移動機の機能的構成を示すブロック図 移動機が実行する処理の一例を示すフローチャート 移動機が実行する処理の一例を示すフローチャート 店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを例示する図
10…店舗情報提供システム、110…制御部、111…ナビゲーション機能部、112…情報提供機能部、113…第1取得部、114…第2取得部、115…情報生成部、116…情報出力部、117…第1判定部、118…第2判定部、119…処理実行部、120…記憶部、130…通信部、140…入力部、150…出力部、160…測位部、170…モーションセンサ部、100…移動機、200…サーバ装置、210…制御部、220…記憶部、230…通信部、300…ネットワーク
[実施形態]
 図1は、本発明の一実施形態である店舗情報提供システム10の全体構成を示すブロック図である。店舗情報提供システム10は、移動機100と、サーバ装置200とを含んで構成され、これらをネットワーク300によって通信可能に接続したものである。なお、移動機100及びサーバ装置200は、実際にはシステム内に複数あってもよい。
 移動機100は、ユーザにより所持され、ユーザに報知すべき情報を出力する通信端末である。移動機100は、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの無線通信端末であるが、ノートPC(Personal Computer)や携帯用のゲーム機又は音楽プレーヤなどであってもよい。
 図2は、移動機100のハードウェア構成を示すブロック図である。移動機100は、制御部110と、記憶部120と、通信部130と、入力部140と、出力部150と、測位部160と、モーションセンサ部170とを備える。
 制御部110は、移動機100の各部の動作を制御する手段である。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置やメモリなどを備え、所定のプログラムを実行することによって各種の制御を行う。制御部110が実行するプログラムには、位置情報に基づいてユーザを目的地に案内するためのアプリケーション(以下「ナビアプリ」という。)や、ユーザに店舗情報を提供するためのアプリケーション(以下「情報提供アプリ」という。)のプログラムが含まれる。
 記憶部120は、データを記憶する手段である。記憶部120は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記録媒体を含んで構成される。記憶部120は、制御部110が実行するプログラムや、店舗情報などを記憶している。なお、記憶部120は、いわゆるメモリカード(着脱可能な記録媒体)を含んでもよく、プログラムや店舗情報をメモリカードに記憶してもよい。
 通信部130は、ネットワーク300と通信し、サーバ装置200との間でデータを送受信する手段である。通信部130は、アンテナや、ネットワーク300の通信方式に対応したモデムなどを備え、データの変調・復調といったデータ通信に必要な処理を実行する。
 入力部140は、ユーザによるデータの入力を受け付ける手段である。入力部140は、テンキーなどのキーパッド(キーボード)であってもよいし、ディスプレイに重ねて設けられるタッチスクリーンのようなセンサであってもよい。また、入力部140は、移動機100が音声を解析する機能を有する場合であれば、マイクロホンを備え、ユーザの音声による入力を受け付けてもよい。入力部140は、ユーザの入力(すなわち操作)に応じた入力情報を制御部110に供給する。
 出力部150は、データを出力する手段である。本実施形態において、出力部150は、画像を表示するディスプレイを少なくとも備える。ただし、ここでいうデータの出力は、画像の表示のみに限定されない。例えば、出力部150は、スピーカによって音声を再生することでデータを出力してもよい。
 測位部160は、位置情報を取得する手段である。位置情報とは、位置に関連付けられた情報をいい、本実施形態においては、移動機100の位置を緯度及び経度によって表すものとする。測位部160は、GPS(Global Positioning System)またはこれに類するシステムを用いて位置情報を取得する。測位部160は、取得した位置情報を制御部110に供給する。
 モーションセンサ部170は、移動機100の動きを検出する手段である。モーションセンサ部170は、加速度センサ、ジャイロセンサ、方位センサ、地磁気センサなどのセンサを1又は複数備える。モーションセンサ部170は、このようなセンサによって検出された移動機100の動きを表すモーション情報を制御部110に供給する。
 次に、サーバ装置200は、店舗情報を移動機100に配信するためのコンピュータ装置である。ここにおいて、店舗情報とは、所定の場所にある店舗又は施設(以下「店舗等」という。)に関する情報をいう。店舗情報は、例えば、該当する店舗等の最新のニュースや、当該店舗等で提供される商品やサービスを紹介する情報などである。また、店舗情報は、店舗等において利用可能な割引券やクーポン(いわゆる電子クーポン)であってもよい。
 図3は、サーバ装置200のハードウェア構成を示すブロック図である。サーバ装置200は、制御部210と、記憶部220と、通信部230とを備える。制御部210は、サーバ装置200の各部を制御する手段であり、プログラムを実行することによって各部の動作を制御する。記憶部220は、データを記憶する手段であり、店舗情報などを記憶する。通信部230は、ネットワーク300と通信し、移動機100との間でデータを送受信する手段である。なお、店舗情報は、サーバ装置200にではなく、外部のデータベースなどに記憶されていてもよい。
 店舗情報は、位置情報との対応付けを有する。例えば、店舗情報は、位置情報をメタデータとして含んでいてもよい。あるいは、サーバ装置200が、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを記憶していてもよい。本実施形態においては、サーバ装置200がテーブルを用いて店舗情報と位置情報の対応付けを特定するものとする。
 図4は、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルT1を例示する図である。なお、ここにおいて、店舗情報は、店舗IDによって一意的に識別されるものであるとする。同図に示すように、店舗IDには、特定の位置情報が対応付けられている。ただし、店舗等は、特に敷地面積が大きい場合、特定の緯度・経度の位置のみにあるとは限らず、ある程度の広がりのある範囲内に存在する。それゆえ、店舗IDに対応する位置情報は、このような場合を考慮し、所定の範囲内の任意の位置を示すように記述されていてもよい。
 ネットワーク300は、移動機100とサーバ装置200とのデータ通信を実現するコンピュータネットワークである。ネットワーク300は、複数のネットワークを組み合わせたものであってもよい。また、ネットワーク300は、少なくとも移動機100と通信する部分については、無線のネットワークである。この無線ネットワークは、例えば、移動体通信網や公衆無線LAN(Local Area Network)である。
 店舗情報提供システム10の構成は、以上のとおりである。本システムにおいて、ユーザは、移動機100に目的地を設定し、所定の出発地から目的地へと向かう。ユーザが設定する目的地は、複数ある店舗等のいずれかであるとする。ユーザの移動は、徒歩のみであってもよいし、一部に交通機関を利用してもよい。
 このとき、移動機100は、目的地への行き方をユーザに案内する。例えば、移動機100は、目的地までの経路を文字や画像(地図)によって表示し、ユーザの移動を促す。移動機100は、目的地と現在地とを地図上に表示し、ユーザの移動に応じて現在地の表示を更新することによって、ユーザを目的地へと案内してもよい。
 ユーザが目的地に到達すると、移動機100は、所定の規則に基づき、ユーザがその目的地に滞在したか否かを判定し、滞在したと判定された場合に店舗情報を表示する。ここにおいて、滞在とは、ある程度の期間にわたって同じ場所に留まり続けることをいう。つまり、移動機100は、ユーザが目的地である店舗等に実際に行き、商品の購入などを行ったのか、あるいは単に通り過ぎたりしただけなのかを判別し、当該店舗等に滞在していたとみなした場合に店舗情報を表示するようにしている。
 図5は、このような一連の動作において移動機100が表示する画面の一例を示す画面遷移図である。図5(a)は、目的地への経路を案内する画面の一例であり、地図上に目的地と現在地とを示したものである。ここにおいて、P1は現在地を示し、P2は目的地を示す。図5(b)は、ユーザが目的地に到達したときに表示される画面の一例である。この例において、ユーザは、目的地に到達したときに所定の操作(以下「チェックイン」という。)を行い、目的地に到達したことを移動機100に認識させるものとする。
 移動機100は、ユーザが目的地に到達してから所定の時間が経過し、ユーザが目的地に滞在したと判定すると、図5(c)のような画面を表示させ、ユーザに確認を促す。そして、ユーザが目的地に滞在している旨を回答すると、移動機100は、図5(d)に示すような店舗情報(ここではクーポン)を表示させる。
 図6は、移動機100の機能的構成を示すブロック図である。同図に示す構成は、移動機100の機能のうち、特に、店舗等への滞在の判定と店舗情報の出力(表示)に関連するものである。移動機100の制御部110は、所定のプログラムを実行することにより、ナビゲーション機能部111と情報提供機能部112とに相当する機能を実現する。ナビゲーション機能部111は、第1取得部113と、第2取得部114と、情報生成部115と、情報出力部116とを含む。また、情報提供機能部112は、第1判定部117と、第2判定部118と、処理実行部119とを含む。なお、ナビゲーション機能部111は、ナビアプリによって実現され、情報提供機能部112は、情報提供アプリによって実現される。ただし、これらの機能は、単一のアプリケーションによって実現されてもよい。
 第1取得部113及び第2取得部114は、いずれも位置情報を取得する手段である。ただし、第1取得部113が取得する位置情報は、ユーザが目的地として設定した位置情報である一方、第2取得部114が取得する位置情報は、測位部160により取得された位置情報、すなわち移動機100の現在地を示す位置情報である。以下においては、これらの位置情報を区別するために、第1取得部113が取得する位置情報を「目的地情報」といい、第2取得部114が取得する位置情報を「現在地情報」という。
 情報生成部115は、案内情報を生成する手段である。ここにおいて、案内情報とは、ユーザを目的地に案内するための情報をいう。情報生成部115は、第1取得部113により取得された目的地情報と第2取得部114により取得された現在地情報とに基づき、例えば、現在地と目的地とをそれぞれ示した地図や、目的地に到達するのに適した経路などを表示する画像データを生成する。また、情報生成部115は、例えば、「次の交差点を右に曲がってください」といった音声データを生成してもよい。
 情報出力部116は、情報生成部115により生成された案内情報を出力する手段である。情報出力部116は、案内情報を出力部150に供給する。また、情報出力部116は、ユーザ(が所持する移動機100)が目的地に到達し、案内を終了する場合に、その旨を示す情報を情報提供機能部112に供給する。本実施形態において、情報出力部116は、情報提供機能部112に目的地情報を供給する。情報提供機能部112は、この目的地情報を取得したことを契機として、ユーザが所定の場所に滞在したか否かを判定し、その判定結果に応じた処理を実行する。
 第1判定部117は、移動機100が所定の場所にあるか否かを判定する手段である。本実施形態において、ここでいう所定の場所とは、ナビアプリにおいて設定された目的地である。また、第2判定部118は、第1判定部117により移動機100が所定の場所にあると判定された後に、さらに、移動機100が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する手段である。ここでいう所定の時間は、適当に定められればよいが、本実施形態においては、10分であるとする。ただし、ここでいう所定の時間は、後述するように、可変であってもよい。
 なお、第2判定部118は、望ましくは、所定のいくつかの条件が満たされた場合に、移動機100が所定の場所に所定の時間滞在したと判定する。第2判定部118は、第1の条件として、移動機100が静止し、同じ位置に留まっているか否かを判断し、移動機100が同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する。第2判定部118は、モーションセンサ部170から供給されるモーション情報をこの判断に用いる。
 また、第2判定部118は、第2の条件として、所定の時間(滞在時間)の経過後に、ユーザに対して上述した目的地にいるか否かを問い合わせ、ユーザから目的地にいるという応答を得たら、ユーザが目的地に所定の時間滞在したと判断する。このとき、第2判定部118は、さらに測位部160から位置情報を取得し、ユーザが目的地に留まっているか否かを位置情報に基づいて判断し、この判断結果とユーザからの応答とがともに肯定的である場合にユーザが目的地に所定の時間滞在したと判定してもよい。
 処理実行部119は、第2判定部118によりユーザが所定の場所(目的地)に所定の時間滞在したと判定された場合に、当該場所に応じた店舗情報を出力するための処理を実行する手段である。本実施形態において、処理実行部119は、サーバ装置200に対して目的地情報を送信し、目的地情報に応じた店舗情報を受信して取得するとともに、これを出力部150に供給して出力させる処理を実行する。
 図7、図8は、移動機100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図7に示す処理はナビゲーション機能部111の機能に対応し、図8に示す処理は、情報提供機能部112の機能に対応している。なお、この処理を実行するとき、ユーザは、移動機100を所持し、目的地以外の場所にいるものとする。
 ユーザは、ある場所においてナビアプリを起動し、目的地を設定する。目的地の入力は、店舗等の名称や住所を入力するものであってもよいし、ディスプレイに表示された地図から任意の点を選択するものであってもよい。ユーザが目的地を設定することにより、移動機100の制御部110は、目的地情報を取得する(ステップS11)。なお、本実施形態においては、説明の便宜上、目的地情報から店舗IDが一意的に特定可能であるとする。つまり、移動機100は、目的地情報を取得することによって、その位置に対応する店舗IDやその店名などが特定可能である。また、目的地情報から店舗IDや店名などを特定する機能が情報提供アプリに備わっていてもよい。
 目的地情報を取得すると、制御部110は、続いて測位によって現在地情報を取得し(ステップS12)、案内情報を出力する(ステップS13)。ユーザは、この案内情報によって、自身が目的地に到達したか否か、あるいは目的地までどの程度の距離があるのかなどを知ることができる。案内情報は、例えば、図5(a)のように表示される情報である。
 その後、制御部110は、移動機100(及びそのユーザ)が目的地に到達するまで、所定の時間間隔(例えば数秒毎)で測位を繰り返し、案内を続ける。具体的には、制御部110は、目的地情報と現在地情報とが一致し、ユーザが目的地に到達したか否かを判断し(ステップS14)、到達していなければ、ステップS12以降の処理を繰り返す。なお、ここでいう「一致」は、ある程度(数m程度)の誤差を許容してもよい。すなわち、制御部110は、ステップS14において、目的地情報と現在地情報とを比較し、これらが表す位置の差分(距離)が所定の閾値以下であるか否かを判断すればよい。
 一方、ユーザが目的地に到達したら、制御部110は、ここで案内を終了させる(ステップS15)。このとき、制御部110は、ユーザが上述したチェックインの操作を行ったら案内を終了させてもよいが、目的地情報と現在地情報とに基づき、ユーザが目的地に到達したことをもって案内を終了させてもよい。その後、制御部110は、情報提供アプリを起動し、ナビアプリを終了する。このとき、制御部110は、アプリケーション間で目的地情報の授受を行う(ステップS16)。換言すれば、情報提供アプリは、ナビアプリが終了し、ナビアプリから目的地情報の供給を受けることを契機に起動する。
 なお、制御部110は、目的地情報に代えて、ステップS12において取得した最新の現在地情報を授受してもよい。これらの情報は実質的に同一の情報である。
 図8に示す処理は、情報提供アプリによる処理である。制御部110は、ナビアプリによる目的地情報の出力に応じてこの処理の実行を開始する。まず、制御部110は、上述した第1の条件を満たすか否かを判断する(ステップS21)。具体的には、制御部110は、モーションセンサ部170から供給されるモーション情報を参照し、移動機100の動き(例えば変位)が所定の範囲内にあり、静止しているとみなせる程度であるか否かを判断する。制御部110は、この判断を、判断結果が肯定的になるまで繰り返す。すなわち、制御部110は、ユーザ及び移動機100がほとんど動かない状態になるまで、次の処理を行わない。
 第1の条件が満たされると、制御部110は、滞在時間の計測を開始する(ステップS22)。次いで、制御部110は、滞在時間が所定の時間に達したか否かを判断し(ステップS23)、滞在時間が所定の時間に達したら、現在地が目的地であるか否かをユーザに問い合わせることにより、上述した第2の条件を満たすか否かを判断する(ステップS24)。例えば、ナビアプリにおいて設定された目的地を「A」とすると、このとき制御部110は、「今あなたがいる場所は『A』ですか?」などといったメッセージを出力部150に出力させ、ユーザに「はい」又は「いいえ」のいずれかの応答を促す(図5(c)参照)。
 制御部110は、ユーザからの応答に基づき、ユーザが目的地に所定の時間滞在したか否かを判断する(ステップS25)。なお、制御部110は、このとき、測位を再度実行して位置情報を取得し、取得した位置情報と目的地情報とを比較してもよい。このようにすれば、ユーザからの応答に加え、より客観的なデータを用いて判定を行うことが可能である。
 ここにおいて、ユーザが店舗等の屋内にいる場合には、GPSによる測位が機能しない可能性がある。そこで、制御部110は、このときの測位方法をGPS以外の方法に切り替えてもよい。このときの測位方法としては、例えば、移動機100が電波を受信した基地局の位置に基づいて測位を行う、いわゆる基地局測位を利用することができる。あるいは、移動機100が無線LANのアクセスポイントと通信できる場合には、当該アクセスポイントを識別する識別情報に基づいて測位を行うことも可能である。
 現在地が目的地であるとユーザが応答すると、制御部110は、目的地情報を出力し、これをサーバ装置200に送信するよう通信部130を制御する(ステップS26)。サーバ装置200は、目的地情報(すなわち位置情報)を受信すると、この位置情報に対応する店舗情報を読み出し、移動機100に送信する。移動機100の制御部110は、通信部130を介して店舗情報を取得すると、これを出力部150に出力させる(ステップS27)。店舗情報は、例えば、図5(d)のように表示される。なお、現在地が目的地でないとユーザが応答した場合、制御部110は、本処理を終了させる。
 以上のとおり、本実施形態によれば、ナビアプリにおいて設定された目的地情報に基づいてユーザが所定の場所にいるか否かを判定するため、ユーザに提供される店舗情報がユーザが実際に滞在した店舗等に対応したものになる可能性を高めることが可能である。また、このようにすれば、ナビアプリにおいて設定された目的地情報を利用して店舗等に滞在したか否かを判定することができるため、ユーザが当該判定のためだけに何らかの操作を行う必要がない。つまり、ユーザは、情報提供アプリを起動するためだけの操作を行わなくてよく、特段の意識をしなくても情報提供アプリを利用することが可能である。
 また、本実施形態によれば、モーションセンサ部170からのモーション情報に基づいてユーザの動きを判断することにより、ユーザがその場に実際に滞在しているとみなした場合(すなわち一定の場所に留まり続けている場合)に滞在時間の計測を開始することができる。このようにすることで、所定の場所を単に通り過ぎただけの場合のような、その場に滞在していたとはいえないユーザに対しても店舗情報が送信されないようにすることが可能であり、例えば、店舗情報としてクーポンなどの特典を配信する場合に、実際に店舗等に滞在することなく店舗情報を取得する、いわゆるフリーライダー(ただ乗りする者)の発生を抑えることが期待できる。
 さらに、本実施形態によれば、滞在時間が所定の時間に達したと判断した場合に、現在地が目的地であるか否かをユーザに問い合わせることにより、ユーザが意図していない店舗情報(すなわちユーザが実際に滞在していない店舗等の店舗情報)がユーザに勝手に送信されることを防ぐことが可能である。
[変形例]
 本発明は、上述した実施形態の態様に限らず、他の態様でも実施することができる。以下に示すのは、本発明の他の態様の一例である。なお、これらの変形例は、必要に応じて、各々を適宜組み合わせてもよい。
(1)店舗情報は、所定の条件に応じて可変であってもよい。例えば、サーバ装置200は、曜日や時間帯などの日時に応じて店舗情報を異ならせてもよい。また、サーバ装置200は、ユーザの店舗等での滞在時間に応じて店舗情報を異ならせることも可能である。例えば、サーバ装置200は、ユーザの滞在時間が長くなるほど商品の割引率が高くなるクーポンを配信してもよい。
 図9は、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルT2を例示する図である。テーブルT2は、位置情報と滞在時間との組み合わせによって店舗情報を一意的に特定するテーブルである。この場合、同一の店舗等であっても、ユーザの滞在時間が変われば店舗情報も変化する。なお、本発明は、図9のテーブルT2において、滞在時間に代えて滞在日時を記述し、店舗情報を日時に応じて変化させてもよい。具体的には、例えば、レストランなどの飲食店において、昼間に滞在したユーザと夜間に滞在したユーザとで店舗情報を異ならせる、といった利用法が考えられる。
(2)店舗等への滞在を判定するための滞在時間は、日時や店舗等の位置に応じて異なっていてもよい。この場合、移動機100は、店舗等への滞在の判定に用いる滞在時間の閾値を事前に特定し、これに基づいて判定を行う。これを実現するためには、移動機100は、図8の処理を開始するときに目的地情報をサーバ装置200に送信し、目的地情報に対応する店舗情報に応じた滞在時間の閾値をサーバ装置200から取得しておけばよい。
 また、店舗等への滞在時間をより正確に特定するためには、一定の場所に滞在し続けていることだけでなく、その場所から離れたことをも特定するのが望ましい。そこで、移動機100は、位置情報を繰り返し取得して測位を行い、ユーザが目的地から離れた後に、目的地に到達してから目的地を離れるまでの時間を滞在時間として算出し、この滞在時間を特定してから店舗情報を取得するようにすればよい。この場合、サーバ装置200は、滞在時間を目的地情報とともに取得し、これらが示す値に応じた店舗情報を移動機100に送信すればよい。
(3)ある位置情報に対応する店舗情報は、複数ある場合がある。このような場合、移動機100は、上述したステップS24の問い合わせにおいて、ユーザにそれぞれの店名を示してユーザの応答を促すことにより、ユーザが実際に滞在している場所がいずれであるかを特定することも可能である。
(4)第1判定部117は、移動機100が所定の場所にあるか否かを特定の処理に基づいて判定する。ここでいう「特定の処理」は、上述した実施形態においては、ナビアプリによる処理であり、より具体的には、ナビアプリによって目的地が設定されることである。しかし、第1判定部117による判定、すなわち移動機100が所定の場所にあるか否かを判定するために利用する処理は、ナビアプリによる処理に限定されない。例えば、移動機100にNFC(Near Field Communication)などの通信機能が備わっているおり、かつ、当該通信機能に対応する機器(リーダライタ等)が目的地の店舗等に設けられている場合であれば、移動機100が当該機器と通信を行い、店舗等を識別可能な情報を取得したことを持って、移動機100が所定の場所にあるか否かを判定することが可能である。換言すれば、店舗等を一意的に特定可能な情報が取得できる場合、当該情報は店舗等の位置を表す位置情報に相当し、これを取得する処理は上述した「特定の処理」に相当し得るといえる。
(5)本発明に係る情報処理装置に相当する機能は、移動機100ではなく、サーバ装置200に備えられることも可能である。この場合、移動機100は、目的地情報や滞在時間など、移動機100の滞在の判定に必要な情報をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200は、これらの情報を受信し、図7や図8に示した処理を実行すればよい。
(6)本発明は、情報処理装置や、これを備える店舗情報提供システムとしてだけではなく、情報処理装置が実行するプログラムや、店舗情報の提供方法として把握することも可能である。また、このプログラムは、光ディスクなどの記録媒体に記録した形態や、インターネットなどのネットワークを介して、コンピュータにダウンロードさせ、これをインストールして利用可能にする形態などでも提供することができる。

Claims (9)

  1.  移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1判定部と、
     前記第1判定部により前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2判定部と、
     前記第2判定部により前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する処理実行部と
     を備える情報処理装置。
  2.  前記特定の処理は、前記移動機のユーザを目的地に案内する処理であり、
     前記第1判定部は、前記特定の処理において前記ユーザが目的地に到達したと判断されると、前記移動機が前記所定の場所にあると判定する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記第2判定部は、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する
     請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4.  前記移動機は、当該移動機の動きを検出するセンサを備え、
     前記第2判定部は、前記センサによる検出結果を用いて前記条件を判断する
     請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記第2判定部は、前記センサにより検出された動きが閾値以下となり、前記ユーザが同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する
     請求項4に記載の情報処理装置。
  6.  前記所定の場所は、複数あり、
     前記第2判定部は、前記第1判定部により判定された場所に応じて前記所定の時間の長さを異ならせて判定を行う
     請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7.  前記第2判定部は、判定を行う日時に応じて前記所定の時間の長さを異ならせる
     請求項1ないし6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8.  移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、
     前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、
     前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップと
     を有する情報提供方法。
  9.  コンピュータに、
     移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、
     前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、
     前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判
    定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップと
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2013/065412 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム WO2014002698A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/407,651 US9451409B2 (en) 2012-06-27 2013-06-03 Information processing device, information providing method, and program
EP13808579.0A EP2869606B1 (en) 2012-06-27 2013-06-03 Information processing device, information provision method and program
CN201380003175.1A CN103828400B (zh) 2012-06-27 2013-06-03 信息处理装置和信息提供方法
JP2014522505A JP5764720B2 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-143925 2012-06-27
JP2012143925 2012-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002698A1 true WO2014002698A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065412 WO2014002698A1 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9451409B2 (ja)
EP (1) EP2869606B1 (ja)
JP (1) JP5764720B2 (ja)
CN (1) CN103828400B (ja)
WO (1) WO2014002698A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116596A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 情報取得装置、情報取得方法、及びプログラム
CN110572776A (zh) * 2019-09-20 2019-12-13 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 安全区域的划分方法、终端和存储介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052237A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 シャープ株式会社 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
CN106679683B (zh) * 2016-11-26 2018-06-29 深圳壹账通智能科技有限公司 获取出行信息的方法及装置
KR102441336B1 (ko) * 2017-12-12 2022-09-08 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP6970920B2 (ja) * 2018-01-26 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング管理装置及びカーシェアリング管理方法
JP7393100B2 (ja) * 2020-11-20 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248638A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Katsutoshi Takifuji 位置情報を用いた情報授受及び情報生成システム
JP2004145801A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 車載器、運行管理センタ、携帯器
JP2007078565A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Navitime Japan Co Ltd 携帯端末によるナビゲーション方法
JP2010041469A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Panasonic Corp 携帯端末および携帯端末システム
JP2010198461A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Corp 関心度計測システム、関心度計測端末、関心度計測方法、及び関心度計測プログラム
JP2010252273A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Softbank Bb Corp サービス提供システム、サービス提供方法及び移動端末

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999779B1 (en) * 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
US6266615B1 (en) 1999-09-27 2001-07-24 Televigation, Inc. Method and system for an interactive and real-time distributed navigation system
JP3539629B2 (ja) * 1999-11-04 2004-07-07 日本電気株式会社 訪問保証型広告装置及び訪問保証型広告方法と移動端末
US6778820B2 (en) * 2001-01-19 2004-08-17 Tendler Cellular, Inc. Method and apparatus for assuring that a telephone wager is placed within the wagering jurisdiction
JP3798709B2 (ja) 2002-02-22 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 サーバ、情報提供方法およびプログラム
US7013149B2 (en) * 2002-04-11 2006-03-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Environment aware services for mobile devices
JP2004062523A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ショッピング情報記録システム
US20070262860A1 (en) * 2006-04-23 2007-11-15 Robert Salinas Distribution of Targeted Messages and the Serving, Collecting, Managing, and Analyzing and Reporting of Information relating to Mobile and other Electronic Devices
US20050113115A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Haberman William E. Presenting broadcast received by mobile device based on proximity and content
JP2008140165A (ja) 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd 情報通信システム、情報通信方法、および、プログラム。
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
JP2009129048A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 場所関連情報提供方法,場所関連情報提供サーバ装置
JP5156460B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 同報情報通知方法、移動局及び認証機関システム
JP5012727B2 (ja) 2008-08-07 2012-08-29 株式会社Jvcケンウッド 情報提供装置、受信情報の選択出力方法、及び情報提供プログラム
JP5521515B2 (ja) 2009-11-30 2014-06-18 富士通株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
US9008965B2 (en) * 2010-03-26 2015-04-14 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Position measurement device, method for generating locational information, and storage medium
JP5601008B2 (ja) 2010-04-14 2014-10-08 日産自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
US8683556B2 (en) * 2011-05-04 2014-03-25 Apple Inc. Electronic devices having adaptive security profiles and methods for selecting the same
US20120290383A1 (en) * 2011-05-15 2012-11-15 James David Busch Systems and Methods to Advertise a Physical Business Location with Digital Location-Based Coupons
US8761799B2 (en) * 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US9084082B2 (en) * 2013-11-18 2015-07-14 Aol Inc. Systems and methods for optimizing message notification timing based on geographic location

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248638A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Katsutoshi Takifuji 位置情報を用いた情報授受及び情報生成システム
JP2004145801A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 車載器、運行管理センタ、携帯器
JP2007078565A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Navitime Japan Co Ltd 携帯端末によるナビゲーション方法
JP2010041469A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Panasonic Corp 携帯端末および携帯端末システム
JP2010198461A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Corp 関心度計測システム、関心度計測端末、関心度計測方法、及び関心度計測プログラム
JP2010252273A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Softbank Bb Corp サービス提供システム、サービス提供方法及び移動端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2869606A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116596A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 情報取得装置、情報取得方法、及びプログラム
CN110572776A (zh) * 2019-09-20 2019-12-13 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 安全区域的划分方法、终端和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US9451409B2 (en) 2016-09-20
JPWO2014002698A1 (ja) 2016-05-30
JP5764720B2 (ja) 2015-08-19
CN103828400A (zh) 2014-05-28
EP2869606A1 (en) 2015-05-06
US20150172867A1 (en) 2015-06-18
EP2869606A4 (en) 2015-09-02
EP2869606B1 (en) 2016-09-07
CN103828400B (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764720B2 (ja) 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
CN107167137B (zh) 一种室内场所中的路线推荐方法及用户终端
JP6377950B2 (ja) 携帯機器及び情報処理システム
JP2019028699A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2012079035A (ja) 情報処理装置、投稿情報評価システム、投稿情報評価方法、及びプログラム
US10508927B2 (en) Navigation server, navigation client and navigation system
US10045169B2 (en) Systems and methods for personalizing public devices
US20160148260A1 (en) Advertisement providing system and method
JP2017199146A (ja) 情報処理サーバ、クライアントおよび情報処理システム
JP2008140165A (ja) 情報通信システム、情報通信方法、および、プログラム。
US20110167106A1 (en) Communication terminal apparatus, program, information processing system, and metadata providing server
US9891064B2 (en) Selection of a route based on prior user behavior or commercial interests
JP5911347B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP6389301B1 (ja) 判定装置、判定方法及び判定プログラム
JP5785512B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2015184048A (ja) Gps測位システム、情報処理装置、gps測位方法、情報処理方法及びプログラム
JP2015219739A (ja) 物品購入支援装置、物品購入支援方法、およびプログラム
JPWO2016052237A1 (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2019114827A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2006235691A (ja) 会場案内システム
JP2003337045A (ja) ナビゲート装置、及びそのプログラム
US11758353B1 (en) Rapidly customizable geofence notification system and method
JP7091382B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理システム、情報処理方法、端末制御方法、情報処理プログラム、及び端末制御プログラム
JP5436308B2 (ja) 地図情報提供装置及びプログラム
JP2017117132A (ja) サーバおよびサーバクライアントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014522505

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013808579

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013808579

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13808579

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14407651

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE